【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート57at AUTO
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート57 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/06 18:32:02.77 lmbPRsdm0
>>1 乙です。

前スレからの続き
>>996
>経費で落とせるか否かは、その法人の納税額に拠るんだよw
そんなわけないだろ。経費認定はあくまでも「事業活動に必要か」という点から判断される。
納税額が100万円の会社でもフェラーリの購入に必要性があれば経費として認められる。
>>999
>>991は事業者ではない個人の例だから「棚卸にして償却してない」ということはあり得ない。

税理士事務所の事務員なんだろうけど、そんな知識ではいつまでたっても合格しないぞ。

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/06 22:12:05.85 o9lcBQ3/0
 プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/06 23:15:32.62 vlgHQAPW0
>>2
前スレ>>997でこのケースでは譲渡損って書いてあげたのに…
非事業用資産の譲渡の取得費の計算方法忘れちゃいました?
>>999は論外w








5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/06 23:29:27.64 lmbPRsdm0
>>4
すまん。>>997はあえてスルーした。
あまり細かい話をしても分かりにくいだろうと思ってね。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 01:45:12.43 BDYw4AEE0
ここが実質58で

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 11:02:27.50 JfdgTHat0
>>2
何か話のベクトルが微妙に・・・・
>そんなわけないだろ。経費認定はあくまでも「事業活動に必要か」という点から判断される。
>納税額が100万円の会社でもフェラーリの購入に必要性があれば経費として認められる。
下段の文章も入れてねw
>>高々総額2~3億程度の車両を経費計上しても大義が在れば無問題で桶w
この「大義」が貴方のいう“「事業活動に必要か」という点”を表現したわけなのさw
一般的には、設計・アパレルとか、アーティスティックな職業なら1台位なら落ちるだろうね、
でも複数台は其れなりに納税してないと否認でしょ?100万とか笑われちゃうしw
逆に億単位の納税が継続されてる企業なら、大目にみられちゃうしね。
あとね、
> >>991は事業者ではない個人の例だから「棚卸にして償却してない」ということはあり得ない。
これ、何処に事業者でない個人と定義しているのかな?
すまんが通りすがりでレスっただけだから、前に個人と定義付いてたなら申し訳ないですね。

>税理士事務所の事務員なんだろうけど、そんな知識ではいつまでたっても合格しないぞ。
ごめん、事業主なんだわw一番下に書いてあるでしょ?

>>4
すまんがもう少し詳細に説明お願い出来ますか?
俺は単純に、減価償却が終わってる車両が1000万で売れたら利益として課税される、
と書いただけなのでw

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 12:23:57.14 hplel92R0
>>7
税理士崩れかと思ったけど、社長ならいろんな見解があるから仕方ない。失礼した。

「大義」が「事業活動に必要か」と同じ意味だと言うけど、「経費認定は納税額に拠る」
という理論の中では同じ意味に取れなかったよ。
社長が言う「大義」は「8億も税金払ってるんだから3億の車両くらい経費でいいだろ!」
ということでしょ?
それは「大目にみられちゃう」ことがあるだけで、常に通用するわけではない。
フェラーリのグッズ販売をしている会社が店頭に飾る458を買えば、納税額が100万だって
必要経費として認められる。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 12:40:32.99 hplel92R0
>>7
>>991は「車を経費として計上してなくても」って書いてるでしょ。
これは一般個人でも?って言いたいんだよ。

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 12:47:07.47 hplel92R0
>>7
>>999はこの文章だけなら間違いとは言えないけど、今回の議論の中では的外れ、
つまり「論」の「外」と、>>4は言いたかったんじゃないかな。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 12:52:57.21 JfdgTHat0
>>8
俺も自己完結してる内容だから言葉が足りなかった、御免なさいね。
フェラーリのグッズ屋も当然落ちるだろうね、でもたった100万しか納税してないショップが
何台も経費で落とせるかといえば無理だと思いますよ。
やはり儲かってる会社が其れなりに納税してるんなら、其れなりの優遇も享受できるんだよねw

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 12:54:07.10 hplel92R0
非事業用資産の取得費の計算については説明が面倒だから、興味のある人は下記へどうぞ。
URLリンク(www.nta.go.jp)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 13:00:04.49 JfdgTHat0
>>9-10
ちょっと読み返してみたw
>償却を終えてるので簿価はゼロと考え1千万の利益が発生したと考えるのですか?
これに着目して脊髄反射的なレスをしてしまったんだけど、
>車を経費として計上してなくても、株式での利益のように課税されたするんでしょうか?
この文だけを読めば、確かに経費計上してないから一般的な扱い、つまり申請義務がない話だね。

斜め読みして、上段の文が仮定の話、下段が実際の話と整理できて無かったわ、すんません。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 13:06:10.17 hplel92R0
>>11
ショップの納税額が100万円で458を3台買っても、その3台が店頭に並んでいれば大丈夫。
納税額8億の会社が買った500万のBMWでも、普段六本木のキャバ嬢が乗ってるのでは否認。
納税額には全く関係ないよ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 13:13:49.72 hplel92R0
>>13
これも実は「非事業用資産の譲渡」として「申告義務」が発生するケースがある。
償却計算などは>>12に書いてあるように複雑だから説明しないけど。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 13:19:18.16 hplel92R0
「8億も納税してるんだ。500万くらいのBMWでガタガタ言うなよ」と言えば
「まぁいいでしょう。」と言う調査官はいるかもね。
でもそれって「大義」と言うのだろうか。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 13:19:44.15 JfdgTHat0
>>14
論点が極端だなw
因みに、貴殿の話にのって、そのキャバ嬢が普段乗ってるBMW、社員の福利厚生で
経費扱いにして、そのキャバ嬢に少なからず“お手当”をあげてれば無問題で経費。
しかし、太い多額の納税をしてる企業には、常識を超えない限り不問いだと思います。
つまり、たかがBMWなら難なく不問いで経費で通る、実際は違ってもねw
逆に、そのたった100万しか払ってないショップさん、相当粘られると思いますよ。
例え理に適ってても、ショップに余力が100万しか払ってない極零細企業なら、
「社長!普段趣味で乗りたいから何台も並べてるんでしょ?」と嗜好品と断されry

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 13:26:28.67 JfdgTHat0
上げ足を取られる前に書いとくと、そのキャバ嬢は普段毎日会社に顔を出し、
BMWを乗り回してるけど保管は経費会社駐車場で、たまーに社員も使わせてる
なら完全犯罪なw

でも太い納税者には其処まで調査はされませんねw

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 14:03:56.25 hplel92R0
俺が言いたいのは「経費認定は実態により判断される」ということに尽きる。
>>17>>18に書いてあることは本人が言ってるように「犯罪」であって、
納税額の多少やアリバイ工作によってバレない場合もあるっていうだけのこと。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 14:20:46.20 hplel92R0
ここはフェラーリのスレだからフェラーリオーナーも経営者もたくさんいると思う。
フェラーリを「業務用車両」、別荘は「社員の保養所」などとして経費計上している
ケースも多いだろうけど、税務調査はそんなに甘くないから気を付けて欲しい。

車両が否認されればその車両に付随する税金、保険、車検、修理、ガソリン、タイヤ、
バッテリーに至るまで全て否認されることになる。
事業割合を設定していても実態に合わなければ意味がない。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 14:23:46.08 WBmBWCwt0
フェラーリ大集合
URLリンク(kxup.x0.com)
URLリンク(kxup.x0.com)



22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 19:42:21.49 HHKfrG450
前前オーナーは日本人! 6億7000万円で買った「250GTO」が27億円の史上最高額車に
URLリンク(jp.autoblog.com)

馬鹿だな、急いで売るから・・

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 20:05:02.46 tIrPOMEE0
>>22
この話題はぜひとも
パート56のクラシックフェラーリスレ
にも貼って頂けきたい。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 20:34:52.81 XZxiIOkZ0

 ○▼▼▼○  250GTO 

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 21:05:28.62 E+/5Z0frO
松田さんLMも何台か持ってたよね?
あんときは金にモノ言わせて集めまくってたけど
根本的にクルマ音痴だったんだろうなw

何年か前に近所でチャレストに子供乗せてるの見かけて以来だ

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/07 22:03:01.90 KjVbAeqa0
かっこいいね

1: ジャガランディ(千葉県)2012/06/07(木) 21:16:21.43 ID:BCLa6krj0 ?PLT(12001) ポイント特典 (1)
URLリンク(img.2ch.net)
1年前にパガーニ「ゾンダ」の後継車として誕生したスーパーカー「ウアイラ」。
当時、イギリスの人気自動車専門誌『evo』の編集長でさえ助手席からしかレポートできなかったが、あれから1年経ち、
ようやく試乗レポートの許可が下りたということなのでご紹介しよう。

1台100万ユーロ(約9797万円)というウアイラに搭載されたAMG製6.0リッターV12ツインターボエンジンは730psの出力を発揮する
。『evo』のレポーターによると、ウアイラを運転した第一印象はやっぱり速くて魅力あるスーパーカーということだが、
低速域で多少もたつく感じがあり、ステアリングは重めでその反応はクイックとは言えなかったようだ。とはいえ
、彼がウアイラの加速感を十分堪能しているのは明らか。ビデオの途中から聞こえるキーキーという音が気になるが、
この音が車から発生しているのか、カメラを取り付けた部分がきしんでいるのかは不明だ。

では早速、前後の可変フラップを上下に動かしながら快走するウアイラの試乗レポートをチェックしてみよう。

URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)
URLリンク(www.blogcdn.com)

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(jp.autoblog.com)

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 00:28:07.48 RAm95TFj0
そんなに経費にしたきゃ素直に古物商取ればいいんでないの?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 00:32:38.95 RAm95TFj0
ミッドシップにしてそれなりのカッコでボディを作り、
ハイパワーエンジン載せればなんでも1億円って商売はちょっと阿漕でないかい?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 00:35:20.03 IfzVjA4Q0
>>28
何を今更。昔から阿漕浦だ。
そう思う人にはカレラGTがあった。


30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 00:46:11.26 /3C8N5qli
東京さ、以外のボンボンは田舎なのだし人一倍地元の
目が気にならないとですか?

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 01:12:22.63 RAm95TFj0
まあ、パガーニもいまだ存在してるってことは
需要と供給のバランスを間違えてないってことか。

>>30
日本語ちょっと変だぞ?
別の場所に保管したりするんじゃないの?


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 01:14:33.06 noKCNOrq0
地震支援オークションの会長メッセージ
URLリンク(www.youtube.com)

599XX Evo
URLリンク(www.youtube.com)

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 07:48:51.09 GspHANM+0
カレラGTって売る時大変だよなw

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 09:06:48.11 x/rKiGMg0
URLリンク(blog.livedoor.jp)

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 09:10:30.33 9uxhPBXa0
俺のbB最強ってことだな

お前らゴミクズは道譲れや(笑)

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 10:22:52.56 +mOdDOKd0
250GTOって毎年のようにオークションに出されては高値更新してるよな
絵画と同じで完全に投機アイテムになってる

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 10:24:22.09 +mOdDOKd0
>>27
モトヤマだっけ、販売店の形を取ってるけど実質ただのコレクターなの
あそこで売ってるF1とか本物なのかね

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 10:25:49.39 +mOdDOKd0
>>28
しかしそれで商売を軌道に乗せたのは近年ではパガーニとケーニグゼグだけ
言うほど簡単じゃないよ
ちょっと前にアメリカでもどっかの金持ちが戯れにスーパーカーブランド立ち上げようとしたけど全然ダメで即潰れたし

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 11:09:55.90 6vMOgkX+0
599GTOは20年後5億ぐらいになるかな。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 11:19:29.79 T8zNr3p50
>>39
今の車はそこまで行かないと思うよ。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 18:01:55.13 MMEVTgQb0
F355って今売るといくらくらい?

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 18:38:28.83 x/rKiGMg0
ビンテージフェラーリより戦前のブガッティのが凄いわ

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 19:28:04.32 OOq2N47bO
マセラティ・メラクで差を付けたい

308なら赤以外と言った感じ・・フフッ

初期のヤルハのLP500Sのホイルをはめたやつと
パンテーラLもオリジナルで俺のガレージで揃ってるぜ

今ミウラレプリカをSVJにする作業を車屋に頼んでいる

後金がたまったら初期のLP500レプリカを造ろうと思う
QVのやつより本物に見せる

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 19:37:09.90 EXL8SjPiO
あなたたちキモいわっ!

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 19:42:20.71 tHH6ieG6O
そんなにフェラーリが羨ましいのか?
キモい云々は置いておいて、虚言癖持ちの巣窟

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 19:45:13.58 0ES9RMp90
誰にでもわかるようにEMILIAについて教えてください<(_ _)>

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 20:02:41.37 GspHANM+0
>>39
首都直下型地震が震度8とかきて壊滅状態に成ってメガバンクが全部デフォって
1$=1000円ぐらいの超絶円安になったとしても1000万ぐらいでない?w

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 20:24:16.81 6wwVDgLJ0
>>41
そんなの年式、距離、状態等によって
ピンきりにきまってんじゃーん。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 20:37:42.28 D9rPSTCI0
>>41
コーンズ物ならピンで800万、キリで300万位。新車並行はー100万が目安。
ただし、修復あり、中古並行は除く。

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 20:53:35.97 CHlg6NrbO
そもそもウレタンバンパーのフェラーリなんてプレミアとは無縁だしね
初めて徹さんに会った頃は
まさかデイトナや275なんかに価値がつくわけがないと思ってた

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 21:26:59.85 RAm95TFj0
599GTOなんて早速中古が出回ってるから値上がりなんかしないでしょ。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 21:48:20.78 0ES9RMp90
>>46
解決しました(・o・)

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 22:57:47.10 GspHANM+0
>>51
既に今現在で二千万台後半だからねw
来年には二千万切るんでない?

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 00:50:27.19 tK+x5euW0
でも599GTOが2千万円台になったらちょっと興味出るわ。

55:435
12/06/09 07:20:38.63 Zg3OYjlui
うんうん、ピンクにオールペンしたいよね

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 09:35:18.76 A8aeiHjc0
一生かかってもフェラーリなど買うことなどできない貧乏人の素朴な疑問
なのですが、どうしてフェラーリの正規輸入ものでもあの爆音でも日本の
騒音規制を通るのでしょうか?俺が昔スズキのカプチーノに乗っていて
オープンで走っていたらルームミラーが真っ赤になり炸裂音が後ろから
響いてきて腰を抜かしたことがありました。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 12:59:27.50 rFT/3Zo60
>>56
法律での規制は結構ゆるいお

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 13:49:14.18 pWwORqf20
>>56
外車と国産が同じルールで縛られているわけがない

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 13:51:57.29 jRL/onlE0
>>56
オレも不思議W
思うに低回転の音しかチェックしないんじゃないかな

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 15:05:10.13 ImrerKio0
アイドリングから爆音のに交換しない限り3000rpmくらいまでは
そんなにうるさくはないからなぁ。
フェラーリでもエンジンフード裏の遮音材とか結構利いてるし。
安モノの日本車のMTなんか2000rpmくらいで発進しても結構うるさいしね。

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 15:59:55.56 pcYGly7P0
355チャレンジとか、アイドリングでも爆音のようですよ。
あの時代は規制ゆるかったのかな。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 16:48:16.34 2EIGjMdAO
なぜ458イタリアは爆音なのに日本で走れるのか?
これは輸入車は数が少ないから黙認してるだけ。

しかしBMWの1シリーズMは車高規制にひっかかり、日本に輸入できなかった。

日本の傾向は、輸入車の音量には寛容だが、
車体にはうるさい感じがする

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 17:04:39.91 PjML5fbN0
360シリーズあたりまではアイドリングでもかなりの音量だと思う
文字通りギリギリセーフ、ちょっとでもエンジン回したら余裕でアウトだと思う
サーキットとか行くとチューンしたGTRだのインプだの見るけど、あんなのよりノーマルのフェラーリのほうがダンチでうるさいしな

>>61
マセのグランドスポーツだったかな、現行クーペのハイパワー版が最初の審査で落ちた
その後改良してセーフになったから、そのあたりからさすがに規制が厳しくなったではないかと
(ソースはコーンズのセールス氏)

余談だが今北米並行を次々に叩き落としてる通過騒音規定はEU車の場合免除になってるが
それがなかったらフェラーリはおろかポルシェもAMGもM3でさえも入ってこれないわけで
そういう意味では国産に対する締め付けは確かに厳しいものがあるね

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 17:05:26.01 Zg3OYjlui
『フェラーリはイタリアのゴミ』って武闘派女子高生に
裸にされて椅子に縛り付けられたい、、

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 18:29:20.18 Tk/TuPxe0
56より
みなさんレスどうも。
どうも法律の解釈が様々のようですね。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 18:44:59.75 2EIGjMdAO
EUとは自由貿易協定を結んでるから、
Eマークが付いてれば、日本の法律関係なしに基本的に0Kになる。

しかしなぜかアメリカとはその協定を結んでいないから、
アメリカの社外マフラーなんか付けたら日本では車検に通らない。


なぜアメリカと自由貿易協定を結んでないのかは、よく分からない。

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 18:46:02.55 hMlGBnJG0
F12ベルリネッタっておいくら万円?

変えないけど。。。

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 20:00:24.02 Paa63WRq0
>>56
旧車に関してはそのクルマが発売されたときの年次の法律にのっとるから大丈夫なんじゃね。
だからアヴェンタドールなんて大分静かになってるよ。
あと排気音は停止時での測定になるから甲高い吹かし音については関係無い。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:04:47.02 I5Oz9qAt0
>>60
カリフォルニア、458共にエンジン始動、アイドリングは爆音だよ。
前者に乗っている自分が言うんだから間違いない。
マフラーはノーマルね。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:15:02.12 1uqx8LyS0
>>69
そうだなカリフォルニアは結構うるさいな
カリフォルニア5台、599GTO3台、FXX8台持ってる俺が言うんだから間違いない

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:23:02.50 7mFeVwRWO
>>62
458爆音か?
毎回静かだなと思うけど

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:48:45.77 1uqx8LyS0
>>71
俺も458を9台持ってるけど爆音ではないな

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 23:22:39.91 9jslhp1M0
スケールモデルはエンジン動かないじゃん

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 07:00:01.04 jLmfwcxo0
俺のエンツォ・フェラーリは
車内のエンジンスタートボタンを押すと
エンジン始動音が鳴り響き、
アクセルペダル(めっちゃ押しにくいw)を押すと
全開走行音が出るんだぜ。

うん・・・DeAGOSTINIの1/10 ミニカーなんだ。
完成までに11万くらいかかったっけな・・・Orz

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 07:23:21.68 SAUaTbR00
>>71
フェラに毒されすぎやで
昔ほどではないにせよ458も充分爆音。国産なら陸運局にも入れてもらえないレベル

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 08:26:24.29 lThorm8SO
>>76
国内正規版の430スクーデリアと平行輸入版スクーデリアでは音量は全く違うよ。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 09:22:32.24 MK+Jkhyki
>>74
俺の中であれを完成させた人は金持ち

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 11:15:07.31 jLmfwcxo0
>>77
途中でやめたらゴミにしかならないし、
意地で最終号(65号)まで続けたよ・・・。

「○○号までの組み立て説明が間違ってたので
分解して正しい手順で組み直して下さい」
ってのがあったりして挫折しそうになったがw

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 12:58:43.02 RH+iNNab0
免許取り消しになったら
ロシア人にふられちまったよ・・・。

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 13:11:20.51 K5QD4pnh0
11万って一番高級なスケールモデルだなw

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 13:45:01.94 e16SDiPK0
>>79
てっちゃんどんまい

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 15:09:06.65 unQl1/4GO
てっちゃんというメタボのおっさん フェラーリ乗るのはいいがバンパー摺るは免許取り消しになるは それでA級ライセンス取れるのかよ?
今一度自動車学校行って基礎から習え!

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 16:51:15.27 LhAc6l32O
ここに書き込んでいるおっさん→えせオーナー
みん○ラ ミク○ィのおっさん→リアルオーナー

同じおっさんなのに くやしいねw

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 16:56:23.00 aM8UKKR40
>>78
>「○○号までの組み立て説明が間違ってたので
>分解して正しい手順で組み直して下さい」

これはキツいよな・・よく乗り越えたもんだよ。
完成時に感動した>>78の姿が目に浮かぶようだ。素晴らしい。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 17:54:21.49 SAUaTbR00
つかディアゴスって完成出来るんだ
あそこが出すシリーズって殆どが途中打ち切りで詐欺同然って聞いてたけど

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 18:04:22.97 SAUaTbR00
カリフォルニアターボ?
URLリンク(www.youtube.com)

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 15:49:17.07 ucfW3gb40
フェラーリに乗れなくなったから
ロシアに帰っちゃうなんて・・・orz

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 17:05:21.46 +Q3pfkZZ0
音がいただけないな~。
早くなくてもいいからやっぱNAで踏ん張ってほしい。


89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 17:10:11.92 uZdjDwn60
貧乏人がフェラーリオーナーになったらどーなるの?w
ついていけんダロwwww
貧乏人同士たむろるんだろか????wwww

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 18:35:41.88 YSgj8C1G0
F12 ジャパンプレミアの郵便物届いたけど
日にちだけしか書いてなかった

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 20:56:53.30 0ndVaOtuO
>>90
大阪は南港特設会場
多分ミズノの横の何とかエージェンシー

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 21:23:28.44 2ezsE+2G0
>>87
てっちゃん458か・・・
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

免許取り消しに関しては、本当のところは分からないよね。
ブログなんてどうにだって書けるから。
辰巳に集まっている連中の噂だけど、
そもそも累積があったって話だし、警察からの出頭要請も
無視し続けたって聞いたよ?

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 01:19:14.94 c0SIIOuv0
てっちゃんレーダー意味ないw

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 05:55:34.79 QMgPEfFE0
てっちゃんのブログみたけど。
速度標識の無い一般道の制限速度って60km/hなんだけど、忘れているのか?
それとも知らないのか?
取り締まり方式が光電管だったとしても、あの動画を見ればレーダーが警告しているジャン。
上の方も書いているけど、意味ないよな。
拡張型心筋症持ちでクルマがないと生活できないって言うなら、速度超過して捕まるような
スピード出してるなよ。
てっちゃんの理屈なら、重大な持病持ちなら自動車交通法なんて適用しなくてよくなっちまう。
そもそも、そんな持病持ちなら、急性心筋梗塞で心臓が止まる恐れがあるのだから、
運転できなくなって良かったんじゃね?
そもそも、その病気自体嘘かもしれんがw

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 08:30:58.52 5xpYXlwCO
誤差があって29.9kmオーバーかもしれないという理屈なら、もしかしたら実測値は30.9kmかもしれないじゃん。

ロシア人のお姉ちゃんが先に帰ったような書き方だけど、実は先に免許取消になって、それが発覚したから帰ったのかもな。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 10:07:29.31 NFSgl1K60
ていうか、11か月で4万キロ以上も走るか普通
そこいらの営業車より乗り倒してるじゃねえか

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 10:33:22.23 Osonyq430
一日平均130キロ走ってるんだな。
いいな無職は気楽で。

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 12:14:36.85 2RtVah7l0
【動画】アヴェンタドール vs F16
スレリンク(news板)

フェラーリが音だけだと馬鹿にされるのも仕方ないな

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 14:55:33.87 CSPlouxo0
ランボはやっぱりスーパーカーだな…
少しはフェラーリもそれっぽいの作れよ。

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 17:30:50.27 Upa3eO7/0
100

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 19:16:15.86 TwQ1On+Ai
しょせん、御フェラ好きなんだょ。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 21:02:13.24 YN/FzD3yi
ランボって変な電飾付けたりで、とにかく派手なのよく見るけど、彼らの間で流行ってるの?

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 23:01:32.11 8a96ghWv0
>>102
ランボルギーニのスレで訊けよ。ばかなの?

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 23:12:13.03 r00tIkYl0
500万ぐらいのボロイ中古フェラーリ乗りが、電飾ムルシ(小金持ち)をバカにしたかっただけでしょw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 02:21:38.88 K5W+cbPV0
>>99
フェラーリは確かにデザインが大人しいね
昔のポルシェとかアヴエンタみたいに見た目での押し出しは弱い

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 03:25:24.44 0MT4pDgyO
ランボってんだよバカ。あんたはムルシ乗りなの??670SVとか乗ってんだろな?620なんかF430なんかと同じレベル紙一重だぜ。
えっ?まさかエンツォ乗ってるとか言い出すなよアホが。

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 03:34:23.03 PeXB9Ph+0
えっ、ランエボ?

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 08:14:23.44 gxFT7yKK0
>>105
実車を観た事がないひとがよくそういうことを言う

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 09:15:26.96 8eNtDc5EO
430ってトヨタ車みたいな感じがする

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 09:50:15.35 6Bkz5BRo0
>>108
やっすい返しだな
実車を見たことないってどんな田舎に住んでるんだよと

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 13:06:24.97 +XEDj41R0
フェラーリでアフターパーツが最も充実してる車種は?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 13:19:42.46 4iYCl/Nl0
モデナあたりじゃね

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 13:40:02.13 MBPjxdj+0
>>20

経費処理については、あなたの言う通り。
理論的にも、正しいです。
なので、一度厳格な調査に入れば、署員も見て見ぬふりできません。

しかしながら、この国の慣行として、車に関しては大目に見る傾向があるのです。
税務署が、経費性を厳しくチェックしていたら、高級車など半分も売れないでしょう。
財務省・国税庁は、経済とか、景気のことも考えているのです。
お金が回れば、違うところから税金が取れるわけですから。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 13:52:33.14 qKh9bWO90
>>91
ありがとう
南港だったら車で行けそう

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 13:55:05.49 OWqYUtIZP
フェラーリってもっと硬派なイメージで、
ドレスアップもセンス良いのが多かったと思うけど、
大黒のオフ会とかみると変なの増えてきたね。
牛はもっと変なの多かったけど。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 14:18:46.87 Bol4XdL10
>>115
大黒なんてもともと珍走団がパラリラパラリラやってるようなゴミの溜まり場だからwww
千葉で言えば幕パーみたいなもんw
あれを基準にするなよなwww

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 14:29:36.09 yY9+pmnm0
>>113
俺は5年前に中古の360買って、税務調査で「節税対策です」と言って問題なかったよ。
ちなみに都内のデザイン会社。


118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 16:55:04.83 gYybv11Q0
「節税対策」って「脱法ハーブ」みたいなもんだよなwww

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 17:17:05.07 zMOthkcri
599GTOでボインちゃん乗せたいぜぇ
ワイルドでしょ?

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 17:44:51.10 Tod/j+xU0
ロッソのブログ見ていたのだけれど、あの受付のHって姉ちゃん性格悪そうだな。
URLリンク(ferrarirs.exblog.jp)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 18:23:34.21 s7suatn40

>>113
だからってどんなフェラーリも確実に経費OKってことにはならないんでしょ?
素人の講釈聞いても参考にはならないよ。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 20:47:07.89 KOJ0c0Mc0
高価な車を買ったら
税務署に査察に入られる、という経験則

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:15:27.69 kJ2MZXS60
355買った翌年に税務調査が入った。
調査官が「フェラーリ買ったから来た」とはっきり言った。
17年前だけど総額1770万程度なのに。。。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:20:15.68 duI/RNZDi
輸入車がカッコいいなんて時代も
あと10年ぐらいで終わりに近づいていくぜ
これからは高級日本車がステイタスシンボルの時代に変わっていく
フェラーリは一部のレーシングマニアや基地外DQNだけのものになり
ステイタス性はゼロに近い乗り物になるでしょう


125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:22:34.93 MBPjxdj+0
>>121

確実に経費OKなんて、どこにも書いてないだろw
読解力ないのかw
「素人の後講釈」って、なんだその株屋みたいな表現はw
偏差値30か。


こっちは、仕事上、会計士や税理士と世間話しながら情報収集している。
先生らの経験上、フェラーリなどのスーパーカーチックな車両を新車で買う人たちの半数以上は、なんらかの形(部分的にとかそういう意味)で経費計上しているように思うと言っていた。
もちろん、業種によるが、医者などは結構やっているらしい。

新車でフェラーリ買う客のうち医師の割合は地方ほど高く、地域によっては約半数が医師のようだ。
都市部では、二~三割か?。





126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:26:16.66 MBPjxdj+0
そもそも、高級車の販売リスト側からアクセスする税務調査の最大の目的は、所得税の申告についてであって、経費処理の問題は二次的な問題だ。


127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:27:32.04 6Bkz5BRo0
>>124
…で?

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:33:47.24 Lr2ihu2Oi
>>126
そんな個人情報を探るような事をするわけないだろ
決算報告書からに決まってる

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:36:48.95 lUiVqGz70
>>125
世間話で情報収集とかwww
つまりド素人の意見だよなwww

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:38:44.00 lUiVqGz70
>>128
違う違う。税務署は陸運の登録データ持ってる。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:49:07.08 MBPjxdj+0
>>128

なんだ、世間知らずがw
税務署が、個人情報云々言ってたら仕事にならんだろw
実際に、ディーラーにも調査は入っている。
それは、銀行に調査に入るのと同じことだ。
そんなことも知らないのかw



132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 21:51:43.77 MBPjxdj+0
>>129

なんだよ、そのど素人って表現はw
経営のど素人と、会計士が世間話なんかできると思ってるのかよwww
だから、社会から相手にされない無職同然のゴミは、引っ込んでろよ。

書き込むから、もっと論理的なこと書いてみろ。
偏差値30だから、その程度のことしか書けないんだろ。
クズは、便器に頭突っ込んで死んでろよ。


133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 22:10:59.05 MBPjxdj+0
結局、ここに程度の低い反論書き込んで挑んでくるバカどもは、まともな学歴もなければ所得も低くて新車のフェラーリを買えないような社会の落ちこぼれだってのが証明されたなw
だから、社会の常識もなければ、公認会計士と話したことさえないし、ディーラーなどからも相手にされないから、貴重な情報などもらえないようなゴミのようなやつらだってことだ。
ましてや、本人が税務調査に入られるほどの所得もないから、税務署が高所得者の銀行口座のカネの出入りを調査することさえ知らなんいだ。
税務署も暇じゃないから、底辺のゴミを相手にするわけはないわな。

税務調査に入られた経験もない貧乏人が、何か「ド素人」だよw
バカとは、謙虚さというものがないからバカなんだよ。



134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 22:35:09.14 miY5J1DZ0
オマエは2chド素人w

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 23:15:09.74 lUiVqGz70
>>133
よほど悔しかったんだろうけど、素人は素人。
顧問の税理士からちょっと話を聞いただけで税務が分かった気になってる。
こういうろくでもない中小企業のオヤジを相手に税理士がまともな話などするわけがない。
経営者の気に入るように適当に話を合わせるだけだ。顧問料のためにな。
バカにされてることに気付きもしない哀れな経営者が「謙虚さ」を語るなど笑止千万。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 23:21:14.90 zEx+H5tD0
謙虚さって…ねぇ(^^)ww

ところで税務調査は新車で購入のみ?
ローンや中古ははいらないのかな?
それとも価格次第ってことですかね…

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 23:23:26.34 I5B49flX0
>>135

相手にすんのやめとけって
>>132>>133読んだらわかるだろ?こいつ中卒だよ
カネはあっても学歴コンプ

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 23:50:31.87 QA5/4k/v0

フェラーリもこんなラーメン屋のおやじみたいなのが乗ると格が下がるよな

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 00:56:42.64 UO2+xLz10
>>136
いや、台帳に数千万の車が計上されてりゃ関係ないよ。
後は会社の規模的にそういう車が不自然じゃないかどうかとか、
立ち会った人間に誠実さを感じるかどうか、とか
とてもあいまいな部分が結果を大きく左右する。

でも年商1億、個人年収600万、経常利益300万、とか
そういう個人商店の規模でフェラーリなんか買ったら
そりゃ通るか通らないかは完全に運だw

それでも通したきゃ悪徳税理士・悪徳会計士と組むしかないww

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 02:24:07.87 GIX0QGhHi
個人の趣味として所有して、会社の経費にまったく計上していない場合は自動車税からは足つかんのか?
払込みの紙に車のメーカー名書いてるし、当然自動車税を徴収する所と税務署は繋がってるだろうしな。
納税はせんとな。



141:136
12/06/14 02:33:15.75 GiKPzKd80
そそ、俺が一番知りたかったのはそれ!!
経費にしてなくても、それなりに高額だと目をつけられるのかなと…
その際に、新車、中古、一括、ローンでの差があるのかなと、
どうなんですかね?

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 03:47:22.18 UO2+xLz10
あんま関係ないよね。台帳に取得価額載るから。
載せたくなきゃリースがいいけど、リースだと不利な契約になりがち。
妙なリース料が計上されてれば当然突っ込まれるし。

あと個人の趣味で所有したら償却してなくても課税ですよw
仮に資産として所有して、売却時に利益が出れば利益を、損失が出れば損失を計上する。
これは問題ない。でもやりすぎて某王子は追徴食らってたけど。

だから最後は社会通念上のバランスが大事よ。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 08:35:31.36 EnjdlKKk0

ラーメン屋のオヤジの脱税講座かよwww
まさか信じるヤツはいないだろうけど、こんな中卒オヤジの屁理屈を
まともな人間に話したら笑われるよwww

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 08:37:52.59 rW2qKW7n0
こうやって不当に搾取された税金が生活保護に使われてると思うとやりきれんな。

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 09:29:48.71 6T2aAUem0
俺らもズルして生活保護受けるというのはどうやろか(提案

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 09:31:18.31 lj9oQYoc0
氏ね

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 09:49:11.36 trLuQFsn0
こういう輩がこのスレを支えている

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 09:54:24.57 WrNR98BH0
まさか、なまぽ貰いながらフェラーリ乗ってる奴はいないよな?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 10:04:14.99 CfVjRgya0
フェラーリ乗ってる人はどんな時計してるの?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 10:28:15.11 2N5Rx08T0
>>149
Rolex デイデイト プラチナ無垢 アイスブルー 118206A

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 10:45:39.79 VQzJzMSZ0
SEIKO グランドセイコー SBGC001

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 11:22:34.42 EJyEgz9Xi
一億以上のケースかまクリアなやつだよ

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 11:35:47.69 DjXbrxDu0
>>139
まだやってるのか。
年商だの経常だの会社の規模だの、経費認定には全然関係ない。
関係あるのはフェラーリを事業用に使っているかどうかだけ。
個人商店だって実際にフェラーリを配達用に使っているなら立派な経費。
悪徳税理士と組む必要なんてない。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 11:45:14.97 yxOzK6H+0
>>120
URLリンク(pds2.exblog.jp)
くう~真ん中のギャルいいケツしてるわwwwwww

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 12:43:05.41 BwiM03WVO
>>152
リシャールのクリスタルなんて正規で国内に入ってくるのはたったの1本だぞ。
しかも買い手も決まっているし。
ただリシャール着けているヤツ増えたよな。Racing Daysの時も右も左もリシャールだらけ。
バカの一つ覚えかよと。

ロッソの姉さんは上手いと言うか、親父キラーって話だけど、あんなのを狙っていく客も客だな。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 12:49:18.31 lj9oQYoc0
>>154
感性の程度が低すぎて逆に笑っちまった

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 12:50:20.91 cU248Kma0
458スパイダーの風圧って凄いのかな。

というのも、当方恥ずかしながらズラなんですが
風力でズラが吹き飛ばされるのか心配なんです。

無難に素の458にしようかな・・・。

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 12:58:14.11 6T2aAUem0
スキンヘッドマジオススメ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 13:00:03.08 yxOzK6H+0
ズラで偽る人生って悲しくないのwwwww
いまのトレンドは植毛なんだがwwwww
風なんて横窓締め切ればズラが飛ばない程度まで風力抑えられるだろww
風の心配するならズラで風力発電する方法でも考えとけww

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 13:00:12.52 9JieXo29i
>>157
剃るか超短髪かにしたほうが

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 15:32:30.52 8OqSfQyK0
草一さんもついに458か
意外と早く買ったなあ

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 16:42:30.04 lj9oQYoc0
申し訳ないがMJネタは専用スレでやってくれ。不快なんだよな

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 17:07:30.40 iKxggYC50
【フェラーリ大乗教】清水草一★2
スレリンク(auto板)

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 17:08:27.06 trLuQFsn0
>>157
身長(座高)によりますが、フロントウインドウの上端より上にヅラがこなければ
大丈夫だと思いますが。自分も試乗経験のみなので、時速100キロ以上だとわかりません。


165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 22:20:14.37 8OqSfQyK0
360スパの時点で屋根開けて180キロ走行で
普通に会話できるって聞いたことがある

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 23:16:14.00 odlYKLfpP
458スパD車中古ついにカーセンサーに登場ですね、高い (^^;)
URLリンク(www.carsensor.net)
これってフルオプションに近いですか?
プレミア乗せてる?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 23:37:51.69 8OqSfQyK0
もうちょっとでロールス買えるやん
360スパの倍の値段ですよ
フェラーリはちょっと調子乗りすぎ

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 01:43:05.85 6h8+1rZa0
これ保証なしって並行だろ?
並行ならボッタくりだよ。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 06:00:26.85 q/qjwpd70
フェラーリというだけで入れ食いだった時代ならまだしも今こんな価格で売れるのか…?しかも並行て

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 06:40:45.28 q/qjwpd70
こういう海洋生物いたよね
URLリンク(cdn3.worldcarfans.co)

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 06:43:27.41 gE8Qd9NQ0
>>166
オプション総額970万だからな。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 07:51:21.10 V+tjpzJZ0
>>166
よりによって長野市のあの店かよ。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 08:00:39.04 gcJfHprI0
>>166
op込みの新車価格同等だね。並行では強気な販売だな。



174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 08:33:53.57 15Hzs7cm0
>>166
こんなもん買える金があったら間違いなくF40買うわw
現行車に4000万とかアホらしい

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 08:34:21.39 8EspsQeDi
>>172
エンツォも売っていたけどショールームには
おいてなかったな。
あの辺じゃ善光寺の坊さんが上得意なんだろ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 08:55:18.92 15Hzs7cm0
>>172
何かやらかした店なのか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 14:15:36.73 vvBeKy1rP
え、もう売れちゃった? 

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 15:04:08.70 15Hzs7cm0
価格見直し中w

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 18:03:21.93 4KyRnx1T0
並行新458なんて、2600ぐらいで買えるのに4000とか笑うしかないなw
スパ+OPとしても高すぎる。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 18:46:35.35 YHb62YoVi
おフェラ持ちのテメーらのなかで1番月収低いと自負する
いくらだい?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 19:34:49.20 JEgjgRGf0
キモニートなのに「いつかきっと買う」て思ってます
年収15万ぐらいです

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 19:38:52.00 g4GbbgA6O
1/18 F458 3800円

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 19:41:14.35 bbTPVnr1i
>>175
善光寺の坊さん今はグランテスタで買っているよ。
>>176
だって経営者が、

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 20:59:48.23 gcJfHprI0
>>179
並行とはいえ2600万は安いな。店を教えて下さいな。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 21:35:04.88 ak3ryWol0
岐阜のチーズケーキ屋じゃないの?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 22:05:13.52 hgHTYBBq0
URLリンク(www.youtube.com)
国産もすごいよね

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 22:06:14.54 +r27OGDq0
こんな価格でこんな車買う奴いるの?
URLリンク(www.carsensor.net)

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 22:30:12.06 J++Hkn0y0
>>187
チャレンジとしても高杉。430チャレンジならそんなもんだけど。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 22:31:53.03 J++Hkn0y0
>>185
あそこで買うなら名古屋のパーツ屋から買うわ。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 00:33:55.64 NljLcdCw0
>>187

ツチヤはクオリティは高いけどね。

つか、じゃあ君たち1800万とかだったら買うのかよ。
どうせウダウダ言って買わないんだろw

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 00:45:23.92 nUEeDqCl0
>>190
Σ(゚Д゚;エーッ! 価格が高いの間違いだろ?ww



192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 00:47:57.79 NljLcdCw0
だからさ、そういう話じゃなくて、たとえ1200万とかだったとしてもお前は買えないでしょ、と。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 01:25:40.50 ZmxtpJP90
買わないんだろ、から買えないんだろに変わった
こいつめんどくさい奴。放置したほうがいい奴。
話し合いしないほうがいい奴。スルーすべき奴。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 02:19:22.96 Nfu6e7/jO
多分1200万出すのにヒィヒィなんだろうな。
だから他人には「買えないだろ」と言いたくなる…

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 02:37:57.77 DQBrhg8di
何人かでシェアすればよいね

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 07:04:58.42 YMkYmwSn0
>>181
15万って新卒サラリーマン並じゃん
ニートと呼ぶには稼ぎすぎだ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 07:08:33.54 YMkYmwSn0
>>190
1800万だったらっていうけど、そもそも社外で変態改造してる時点でノーマルかそれ以下の価格でなきゃ不当でしょうに
2300万なんて論値

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 07:44:15.95 yp5w6iml0
>>197
その価格で妥当だと思う人が買うんだよ。
どうせ買えないんだから、どうでもいいじゃん。

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 08:53:17.18 MPdy4ZiT0
価値のあるものにならポンと金を出せても、くだらないゴミ仕様な車に500万でも出すのは惜しいだろw

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 08:57:36.47 YMkYmwSn0
>>198
わからないかなあ
妥当だと思うかとか、買える買えないかとかの問題じゃないんだよ

例えばうまい棒が一本100円だったとしたらそれは不当に高いだろ?それを批判した奴に「買えないくせに」なんて言っても意味が無い。それと同じよ
うまい棒かフェラーリかって違いだけ

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 09:42:31.39 3pB0OMAki
>>183
長野市民乙w

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 10:15:36.07 ffXgiqS20
>>200
そいつにマトモなこと言ってもムダだよ。中卒だから。

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 12:20:29.65 HSRDtuI4O
月収と年収の違いもわからないの

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 12:42:24.34 yp5w6iml0
>>200
うまい棒って何?マジわからん・・・

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 13:16:48.52 DgjOCzOp0
ggrks

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 14:36:41.57 YQADpsPd0
>>204
うまい棒を知らなくても文章の意味はわかるだろうが。
比喩を理解できないマジ中卒か?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 14:40:15.20 nUEeDqCl0
>>204
明治が販売してたアイス

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 16:19:30.26 Nfu6e7/jO
>>207
節子それ「うまし棒」や…

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 17:16:34.90 4tHRFo4u0
兄ちゃん・・・

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 17:36:54.53 aSMHbCwc0
>>196

年収 と書いてある


100円の板チョコか
1つぶ500円ぐらいのショコラか
って話じゃない?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 21:12:40.30 yp5w6iml0
結局、上手い棒が何なのか判らないが、100円なら安いんじゃないかな

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 22:56:10.05 4tHRFo4u0
さすが中卒、あきらめるのも早い。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 16:26:28.97 3qewskFi0
みうらにF40の新車出てるね。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 17:51:51.78 Z5hHfRBM0
このF40どうなの?
新車で出てきたらやっぱ8000万とかで売れちゃうわけ?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 19:22:43.50 NxoEE5ax0
6000万だっていわれたよ
でも25年も前の新車なんて逆に何にも手を入れてないから
飾っとくにはいいけど走るのはフルOHしないと

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 00:21:54.76 maDxhVuV0
トヨタとアウディ、両方の大事故の陰に458GT3ありw

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 00:49:16.81 pAWaU4n40
一時期中古でも1億超えてたよなー

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 01:26:51.11 1qF/UNxS0
>>215
水ゴム油の交換だけじゃダメかね

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 06:17:30.01 uZhmedtF0
F12
URLリンク(www.youtube.com)

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 11:19:34.51 jSg0n71rO
マセラティの正規ディーラーで、クアトロポルテを試乗した時、
ホイールを縁石にぶつけたらしい。

そしたら同乗してた営業マンが、
修理できないからホイール代を払えと言ってきたらしい。

ぶつけた人は同じグループ会社のトゥアレグハイブリットを買ってるので、
一見さんではない。

このせこい正規ディーラーはどこだ?
と、マセラティスレで盛り上がってます。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 11:23:07.15 G+W4TTMv0
>>218
まあ、そんな気もするがホース類総取替えでいくらかかることやら
あと、手を入れてないなら逆に真夏の日本ではまともに走れないよ。
燃料系統のクーリング不足してるからパーコレーション起こす。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 12:51:18.31 KF4rOJz/0
>>220
巣にお帰り

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 19:36:22.80 h9ltwblg0
458スパイダー、いいね

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 21:21:16.10 twMzg0oA0
>>223
えっ?

    どこが?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 22:30:54.37 a7vQyj+DP
アベンタドールと458スパのフルオプション。
只で1台もらえるならどっち?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 22:33:19.05 fjVTybV40
おれなら458スパ

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 22:34:13.43 RiVtLZ6H0
間違いなくアヴェだろう。458なんてもうツーリング行ってもだれも見てくれない。

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 22:49:00.45 ZnzdJfDGO
>>225
アヴェンタドールに失礼だと思う…
向こうは正真正銘のスーパーカーだぞ

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 23:31:05.05 dpxe1o+h0
アヴェは素晴らしくまとまって笑えないからいらない。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 01:00:13.30 FR3t1SuF0
俺はマジでどっちでも買えるんだが、
アヴェンタドールは買う気にならないでしょ。
あれで都内走るのはマジで恥ずかしい。

あれ乗りたがるの関西とか九州の頭悪い系と
バブルを忘れられない恥ずかしい連中ばっかり。

フェラーリはさ、インテリジェンスがちょっと残ってんだよ。
ぶっ飛んでるけど恥ずかしくならないくらいに。ホント絶妙。

458なんか近年では最高のデザインじゃね?
どうやったらあんなのでてくるんだろーな。


231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 01:29:20.77 8odgQ6dP0
>>220
確か数年前にフェラーリの試乗車を思いっきりぶつけた人いたよね。
あれどうなったんだろ?
ホイールのガリどころじゃないから参考になるんでは?

ブログやったりでそこそこ有名だった人。
フェラーリを経費で落とす為に、新橋の持ちビルにオフィスかまえてフェラーリのパーツの通販したりして。
富士SWでモデナを事故ってすぐに手放してショップも閉店してブログも閉鎖。
例の事故はその数年後。
ロードスターやFDで大井ちゃんの店に通ってた。

違ってたらゴメソ。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 01:37:49.49 gCxwqOij0
>>166
そこは暴力団経営の店だったな?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 02:51:53.16 vI8gfaRf0
>>227
ツーリング行って周りにじろじろ見られるのなんて最悪だろ
ただ目立ちたいという理由でフェラーリ買ってる層なのかな?
それならもっと目立てる車いっぱいあるよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 04:45:03.87 osJD9A/R0
4:30あたり
マットブラックのディノヤバ過ぎる
URLリンク(www.youtube.com)

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 05:39:16.37 Vx8Mc7J90
これは酷い
URLリンク(fbcdn-sphotos-a.akamaihd.net)

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 06:20:45.77 vI8gfaRf0
巨大プラモ工場ワロタ
レプリカなんて需要あるのか?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 06:31:51.57 /bWv5V+50
この前焼肉屋のパーキングにさっそうとF40が入って来た。
良く見ると何か全長が短い。幅も変。
中から中国人風のカップルがオラオラで店に入っていった。
オーナーいなくなったところで内装見たらカマロだった。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 06:34:24.49 Vx8Mc7J90
>>236
映画の撮影とか?
こんな劣悪な奴じゃなくて、本物そっくりのテスタレプリカは結構引き合いがあった模様

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 08:23:44.71 OBBzApUH0
>>167 168 169 >>174
ほぼ売約済みに近い「商談中」らしいです。

>>179
458スパが2600万円の店を是非教えて下さい。消費税別途でも安いです!

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 10:10:54.16 JW0MRjzv0
>>237
レプリカでドヤ顔できる中国人が羨ましい。

241:458@金融業
12/06/19 12:00:50.48 C1GXOtbO0
でもエンブレム張り替えよりはまだましじゃん
出先でセルシオにレクサスマークやベンツに500とか見かける度に指先して大笑いしてますよ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 12:16:46.57 gVKrGCVv0
>>235
あちらは、ぱくるのが平気だからなw
韓国の話だが、長崎ちゃんぽん も、半島人が商標登録してたらしいよw

>>239
URLリンク(www.ag-motoyama.com)
ここだと458スパが2680万円だね。新車並行でいいんだよね?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 12:25:50.28 gVKrGCVv0
>>233
URLリンク(autoc-one.jp)
>サービスエリアでこれを開けていると、わらわらと人が集まってくる。
時に人気なのはママと幼児の組み合わせ。
「凄いクルマね~○○ちゃん、絶対触っちゃダメよ」などと言って、
何組もママと幼児が集まってきた。
隣にフェラーリが止まっていても目もくれない。そこにクルマなど
ないかのように、完璧に無視してくださった!


プロのジャーナリストとも言える方(清水)でも、目立つのが嬉しいようですよw

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 12:37:58.70 WsTmrIr90
>>225
URLリンク(autoc-one.jp)
隣にフェラーリが止まっていても目もくれない。そこにクルマなどないかのように、完璧に無視してくださった!

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 12:50:35.64 OUZhjpQmO
>>242
韓国中国は商標登録王国ですがな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 12:59:16.14 J3mBTcax0
清水は元々重度の目立ちたがり屋

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 13:30:12.99 OUZhjpQmO
>>243
気持ち悪いから専用スレでやれ

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 13:31:43.72 JW0MRjzv0
>>241
所さんみたいにフェラーリにホンダのエンブレムつけたりするのも逆にすごいなw

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 13:40:30.38 JW0MRjzv0
>>243
戦国武将や京浜急行とか、例えがいちいち面白いw DVDばかり見てたけどこの人文章もいいな。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 14:15:24.62 WZ0dTJ2A0
>243
>私も去年までカウンタックに乗っていましたが

カウンタックは買って半年程で手放してるじゃん

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 14:24:24.90 5nIeyzr60
黄色のF355も「一生乗る」とか言ってなかったっけ?
こいつは一台の車に対する愛が薄いんだよな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 17:32:46.11 LCIy6Qt80
黄FFけっこういいね
URLリンク(www.gtspirit.com)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 17:55:57.78 5nIeyzr60
>>252
シトロエンっぽいオーラだな

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 18:36:46.30 BykHc0eP0
2680万は素の値段だよ。
これにオプション入れてなんだかんだで乗り出しは
おそらく3200万ってとこか?

まあ、普通に買うより300万か400万は安いよ。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 19:21:20.86 WsTmrIr90
>>243
その辺りは漫画になってるな
フェラーリとランボルギーニを山ほど所有している人の実録を漫画にしたやつで
URLリンク(or2.mobi)

URLリンク(or2.mobi)

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 19:45:53.01 gVKrGCVv0
>>255
香ばしい内容だが、なんか読みたくなったわww タイトル教えてくださいw

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 21:52:37.36 0YLRYvTuP
>>256
これかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 21:59:16.32 wEgM3mv40
何をいまさら

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 22:11:33.80 3nI1XZSy0

フェラーリトリビュート・ミッレミリアにシオさん、日本人初参戦だったのね。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

さて、シオさん、次のスペチ買うのかな?
買うって公言しているみたいだけれど。

それにしても、何をやっている方なんだろう?
直接会って、色々と話してみたい。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 01:23:29.68 91KFqy6c0
フェラーリオーナーの方々としては、最近のデザインについてどう思うの?
FF 458 612などなど最近のフェラーリは酷いデザインのものが多いけど


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 01:44:28.96 mYPc+a3MP
フェラーリオーナーの方々としては、最近のデザインについてどう思うの?
FF 458 612などなど最近のフェラーリはより洗練されたデザインのものが多いけど


262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 07:57:47.07 a6roMxbzO
しつこい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 08:00:56.17 lOupWCmm0
フェラーリオーナーの方々としては、最近のデザインについてどう思うの?
FF 458 612などなど最近のフェラーリは酷いデザインのものが多いと思い込んで
自分には一生縁がないという悔しい気持ちを抑え込んでいるんだけど

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 08:01:05.10 qlWrUwoD0
URLリンク(www.youtube.com)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 23:29:22.50 NkN7hMC30
フェラーリはロレックス
お金持ちがとりあえず高い車買う場合に便利
ガチの時計好きになるとバシュロンやパテックにはしりだすけど


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 00:15:45.17 QKUU/nzp0
スカリエッティを買おうか迷ってる。

一度友人に運転させて貰ったが非常に楽しかった。

けどなぁ、、

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 00:32:10.66 MfbjZbzf0
いいから買ってくれ。
そして感想を聞かせてくれ。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 00:38:15.39 RxwUC4kx0
>>265
ロレックスという名前だけでアタマごなしに否定する人は時計がなんたるかを分かって無い

車も同じ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 00:52:37.48 oDCWyE4p0
>>268
まったくその通りだ。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 00:55:05.64 fRnmPbko0
時計がなんたるかを分ってない人の方が圧倒的に多いんだから
>>265理論が結局正しいという事になるw

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 00:58:09.64 qf4Wu85B0
見栄を張りたいだけならアストンでもいいじゃん

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 01:59:43.63 P7shwDTa0
「うわ、フェラーリだすげー」とはなるけど、
「うわ、アストンマーチンだすげー」ってなる人はなかなかいないでしょ
車好きな人ならともかく

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 06:10:10.31 amb/s0Bl0
>>270
ぐうの音も出ない

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 08:54:49.60 c2U+YRB0O
ロレックスは故障が少なくてタフ。
時計界では労働者の時計と言われている。


が、バブル時に金ぴかロレックスが流行ったせいで、
変なイメージがついてしまった。

オーバーホール代もそんなに高くないし、実は良心的なブランド。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 09:04:29.69 oDCWyE4p0
クルマのフェラーリ、時計のROLEX、バッグのルイヴィトン、スーツのバーバリー・・・

知れば知るほど否定できなくなる。否定するのはその良さを分かっていない人間。



276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 09:04:32.71 qf4Wu85B0
>>272
まーねー

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 09:30:59.21 5XAfnC0+0
でもロレックスは簡単に買えても、フェラーリは一般庶民には厳しい。
いまはロレックス程度や、中古フェラーリでドヤ顔できる時代ではない。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 09:38:45.76 4LjjjgCF0
結局、モノの本質が分からない奴が見栄を張る為に買うブランドになっていくんだよ…
これ買っとけば間違いないだろ、ってね。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 12:23:35.98 oDCWyE4p0
>>278
そういう目的で買う人もいるだろうけど、だからと言ってフェラーリやROLEXを
持っている人がみんな「モノの本質が分からない奴」ということにはならない。
最近はお笑い芸人がパテック着けてるのを時々見かけるが、彼等が本当に
「腕時計の本質」を分かっているとも思えない。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 12:32:29.14 0ipo9mpwO
まあハンドメイドの頃のデイトナやディノと違って
平成以降のフェラーリなんて
何十年経ってもヴィンテージ品にはなりえないだろうね
ダイソンの掃除機やルンバみたいなもん。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 12:51:31.07 9hAy5ez70
ROLEX=ベンツ 
パテック=フェラーリ
セイコー5=カローラ
オメガ=スイスポ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 12:57:25.22 zOIV0MaI0
スイスポの地位高すぎねえか
007が付けてる時計だろオメガって

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 13:01:23.04 pthmZjwD0
結局さぁ、「似合ってる」かどうかに尽きるんじゃないの?
ROLEXの金無垢だってフィル・ミケルソンが着ければ似合うもんな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 13:10:47.40 qfETZ12A0
フェラーリの本質が分かってる奴って誰だよ。
川井ちゃんか?

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 13:23:17.47 rZ9Wrqgb0
川井はポルシェが精一杯

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 13:29:26.69 yx/4iHyz0
本質かどうかわからんが、イメージと違って、フェラーリは走りに対してマジメにクルマ作ってるわな
アルファロメオとかと大違いな点はそこだと思ってる
本気で走ること考えて作ってるのはフェラーリとポルシェだけじゃないかな
あとはマヤカシ、イメージのみw

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 14:19:16.69 5B7u0L2VO
フェラーリに乗ってる、若しくは乗りたい奴ってアレな場合が多くないか…
世間の皆さまはベンツやBMWがお好きなようだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 14:31:14.06 D1/0lVcd0
>>286
マジメになったのはモンテゼーモロ以降だと思うな。
それ以前は品質とか動力性能に対するブレーキ性能とかマジメとはい言いがたい。
もともと、エンツォはレース資金さえ稼げれば市販車部門はどうだっていいという
感じだからなぁ。そこが魅力だったんだが...

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 14:39:57.03 u7kEVwu60
>>280
それは今考えるからでしょ
ディノだって単なる中古フェラーリとして80年代前半は格安で売られたし
2040年頃には360だって間違いなく高額取引されるよ
弱点は生産台数が多いことだろうね(=アホみたいな金額にはならない)

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 15:11:04.90 0enlKXrh0
>>281
パテックのビンテージ=スペチ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 17:44:43.50 5XAfnC0+0
>>288
今モデナを700万で買っておいて、28年間寝かしておいて1400万で売ればいいということですか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 18:29:06.29 qf4Wu85B0
フェラーリになにを求めるかはみんな違うからな。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 20:28:33.34 4LjjjgCF0
>>291
貨幣の時間的価値って知ってるのかな…

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 20:35:58.06 f7a2uqgy0
328がもうすぐ高くなる予感

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 21:42:19.32 QKUU/nzp0
それは無い

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 00:17:38.24 XADM0riX0
いや既に軽く始まってるじゃん
308から始まった上昇は既に328に波及 
もう下がることは絶対にないでしょ

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 00:39:02.23 c1p7TMep0
ここにレスする奴で、本当のF乗り、果たして何人いるんだろうか?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 01:20:18.04 xaOgXZpBO
>>297
俺は写メやら車検章やらここのIDやらうpできるぞ
ちなみにスカリエッチ

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 01:29:29.27 UTivOEnE0
ヴィンテージは数台しか残らないから価値が出る。

30年後でも数百台も残るような量産モデルは値上がりの可能性はゼロ。

生産台数とフェラーリがブランド力を保てるかがポイント。

でもF40ですら新車同様車が6000万なら思ったほど上がらないね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 01:38:56.28 GmzUoj5C0
>>298
じゃあ、ピストン見たいなあ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 06:40:23.10 W/eUCQj40
>>298
中古のスカリってもう1000切ってますかね?


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 06:53:12.35 lgmuagBq0
>>299
20年ちょっとで1.5倍じゃ投機的価値は今一だね
乗り回せるわけでもないし不動産みたいに運用もできないし
本当に超お金持ちのコレクターでないと

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 07:21:35.35 DZj74Ovg0
>>299

まあF40は実は台数多いんだがな。1320台くらいだったか。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 07:45:37.44 6xcpl1Gn0
>>301
まだ持ちこたえているけれど、今年中には大台切ると思う。
599も2000万以上だと長期在庫化している。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 08:16:38.25 Kk8efiNC0
>>297


F430乗りだが

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 12:35:43.15 0/mJoEQ/O
乗ってる人に便乗して聞きたいんだけど、ボディカラーは?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 13:45:42.70 xuJ4PAn00
白のモデナが今は一番カッコいい
そろそろ430の黒の時代が近い
458はまだ一般人がかっこいいと思うのは早すぎるデザイン

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 13:58:01.67 3W3Dj8NdO
458は写真だと不細工なんだよね
実物はここ10年のフェラーリで一番格好いいと思う

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 15:11:01.33 uSY1bpmw0
458は全体的にはカッコ良いが、
あのライトを何とかしてほしい、
というのは失礼でしょうか。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 15:17:15.15 tqHy0BRci
青山で爆音458乗っているのは自分です。すみません。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 16:28:50.17 0/mJoEQ/O
458はニコ~と笑ってるような口元があんま好きじゃない
あとリアが2灯なのも個人的にマイナス。保守的な見解だがな

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 16:48:51.66 EI09ESRQO
珍しい右ハンドルの赤の458見た!

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 17:04:04.22 fvHy9VF8O
458って顔がマスオさんっぽくて駄目だ

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 17:08:11.51 4brp++jU0
>>299
その理論は現段階でも既に成立たないよ。
ディーノは40年経過した現在、千台以上(生産はGTS含め3800
台弱)は現存していると言われている。で金額は御承知の通り。
まっ確かにあまり高くはなってないけどね。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 17:37:40.54 FrbWq2TC0
モデナなんて3800台程度じゃないでしょ?
それならLFAを寝かせておいたほうが、価値が上がりそうかな?
LFAⅡみたいにどんどん作られると、ダメかもしれんがw

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 19:27:03.40 mDtU7Q6q0
熊本で512フェラーリが燃えていた




317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 19:29:51.24 POIWF7Zp0
たしかムルシェラゴでさえ4千超えてたからモデナともなるとその倍じゃきかないだろうな…

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 20:22:27.93 fvHy9VF8O
国産も独車も伊車も米車もオートマチックは後々安いよ
スーパーカー乗るなら迷わずギア付き買っときな

トヨタ2000GT、911シュポルト、マセラティインディ、ブリックリン、ベクター等、全てAT仕様は格安。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 21:02:53.04 F/7cW72k0
オートマチックってギア付いてないのか。。。知らんかった。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 21:05:21.52 POIWF7Zp0
2000GTなんてコンディションが良ければATでもいいけどな、俺は

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 21:05:50.77 fJiwS5Bn0
>>319
「俺はミッション車にしか乗ったこと無いぜ」

と、同じだな


322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 21:25:06.68 fvHy9VF8O
だよな、くれぐれもノークラはやめときw

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 21:56:58.01 c1p7TMep0
ノークラって死語・・・・・年代が・・・

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:51:28.96 aMhnAOsv0
Q ノークラとは 
A 風俗店ノーパンクラブのこと

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:58:33.87 ukFJyrJs0
脳震盪の俗語として使われてるね>ノークラ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 23:08:36.67 WaVy61/m0
>>318
そりゃ昔の話。昔はATの方が明らかに運動性能が劣るからね。
特に今は、例えばゼロヨンならATの方が早いでしょ、プロのレーサー
でもない限り。

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 00:06:58.08 bIIgTHoL0
昔と違って車の地位が下がってるでしょ。
クルマが憧れだった世代じゃない世代が社会の中心に来たとき、
今のフェラーリが値上がりするとは思えないんだなあ。

スペチくらいは値上がりする存在であってほしいけどな。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 00:09:03.13 kzm9DbdE0
今はオートマでもセミオートマだからなぁ

昔の3速4速ATじゃ加速悪いとか変速ショックとか壊れやすいのか人気ないの当然

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 00:25:33.79 q1y7fcw+0
人間が素早くガチャガチャやるギアチェンジよりも
機械がチェンジしたほうが速くなったから3ペダルを無くしたんだろ?

MT信者は時代遅れって事に気づけ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 00:39:34.52 46Dx7vL9P
そうじゃなくてシフトいじるのが楽しいんだよ。
別に速いからいいってことじゃない。
MT乗りなれてる人ってATでは片手持て余して
サイドブレーキ意味無くいじっちゃうでしょ?

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 00:39:48.32 RvpzEgsK0
>>329
コンピュータに目的地をインプットし、信号も歩行者もカメラが認識して、
安全最速で到着できるようになるといいな。

俺はその頃もシフトゲートをカキンカキン鳴らしてMT車を運転してるだろうけど。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 00:55:46.33 irHJM18L0
>>329
少なくともフェラーリ、ポルシェなんかはmtという選択肢はないだろう。
技術の進む方向としてさ。

mtは小規模メーカーしか作らなくなりそう。



333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 01:15:46.47 q1y7fcw+0
>>330
シフトをいじるのが楽しいって人の為にフェラーリは開発をしてないんだよ
速いからいいって事で開発をしてる。
86じゃねーんだよ。

レトロな技術を残す理由なんて無いだろ?

MTに乗りなれてるからMTがいいっていうのなら
型落ち中古車にでも乗ってろよ。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 01:34:49.67 lQmQSQlh0
MTは心のよりどころなんだからあんまり言っちゃだめだよ。

「現行フェラーリなんてATだろ?ATなんかフェラーリじゃねえ!!」
現行を買えない奴が(勝手に)精神的に優位になる魔法のトランスミッション。
それがMT。頑張れMT派。応援してる。

まあ、外から見たら可哀そうな人にしか見えないけどww




335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 02:01:13.44 RvpzEgsK0
>>333>>334
俺たちはスポーツカーやスーパーカーを「運転」したいんだよ。
「運転」に自信がないヘタクソには2ペダルがお似合いだ。
いい時代になったな。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 03:23:20.25 TjXdfsMgO
セミATって
どんな上手い奴が乗ってもメリハリなくて
端から聞いててもオッサンのカラオケハミングみたいじゃん

やっぱりマニュアルがいいよ
シーケンシャルMTで充分速い
URLリンク(www.youtube.com)


337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 03:42:57.72 lQmQSQlh0
その言葉をぜひ我らがフェルナンドアロンソさんに言ってほしい!!

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 04:04:31.79 TjXdfsMgO
にゅるで最速のグンベルトアポロやラジカルもみんなシーケンシャルMTでしょ?
セナはHシフトでも速いし
シューマッハは単車乗せた方が速いし
星野親子や柳田親子なんてセミAT乗ると素人にも追い付かれちゃうしね

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 04:53:59.54 eiHtZT7l0
レーシングカーとスポーツカーの区別がついてない
早いだけでコンフォートを完全無視したのがレーシングカー
法定速度でも十分楽しいのがスポーツカー
少学生じゃあるまいしラップタイムや最高速度などどうでもいい

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 05:07:33.50 Fg9tl3080
同意

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 05:55:25.51 TjXdfsMgO
順当なスポーツカーをマラソンに例えると
オートマ限定男子運転可能スポーツカーはセグウェイみたいなもんだよな

運転適正や身体能力、感性なんて人それぞれ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 06:13:44.59 LFhIlHHv0
MTに乗ってセナと同等に速く運転できると思ってんだったらコイツ薄っぺらのバカだわ
MTはもう終わった装置なんだって解れよ役立たず

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 06:44:49.25 TjXdfsMgO
やはり不器っちょな限定系男子かw

逝った奴をあれこれ言うが
ガキの頃カート場に来てたよアイルトン君
相模辺りの女の子にもあっさり負けてたし

F1まで登りつめて輝いたのは
単純に身内の財力と運と執着心じゃね?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 06:48:29.80 A+me/CVs0
355のセミオートマじゃ乗りたくないわ

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 07:01:04.77 vaB4USkyO
>>343脱法ハーブ吸いながら書き込むのやめたら?

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 07:22:28.44 TjXdfsMgO
ジャパンカートレースじゃガキ相手に
いってもせいぜい6位程度だぜ
勿論ソースだって残ってんだろ

仏さんだからってあんま神格化すんなや
河合ちゃんw

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 07:37:32.93 h0BSqxU30
>>332
ポルシェさん今回わざわざ新設計でMT出しましたやん

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 07:57:03.34 FH9HXghlO
MTを煩わしいと思わないんならMTでいいじゃん
MTの運転なんて国道を普通に走る位なら、誰でも慣れれば出来るし


349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 08:03:21.15 h0BSqxU30
その辺はほら、住んでるところによるだろ
23区だともう苦痛以外の何者でもないし

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 08:17:31.96 FH9HXghlO
じゃあ2ペダルMTやATにすればいいじゃん
つか何時からMT運転出来るのが特別な事になったんだ??
教習所の仮免すら取れてない数回(数時間)しかMTに触ってないMT免許取得中の人でもMTで動かしてるだろ


351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 08:42:56.20 RvpzEgsK0
2ペダルって立派なオートマチックだよな。
変速が手動なだけでクラッチ操作は自動だもん。
458乗って痛感した。これは速くてカッコいいけど運転してもつまらない。
なんて言うかゲーム機みたいだよ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 09:46:28.92 1sOkUKwo0
「誰でも速く走れる」が最近のフェラーリでしょ。
「操る楽しさ」なんて死語になりつつある…
だから最近のフェラーリは好きじゃないんだよな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 10:00:12.95 h0BSqxU30
>>350
わかってるとは思うけど、2ペダルMTはATだよ。日本ではそういう扱い

>>352
599がなくなってMTはもうカリフォルニアだけになったみたいだね

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 10:37:18.49 EbB7ecsS0
>>336
例えがヘタクソ。
カラオケで言うのなら誰でも上手く歌えてしまうということだ。
シーケンシャルMTが楽しいのは同意。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 10:50:24.09 LwlbHKdMi
ここで颯爽と430MTに乗っていた俺様登場。今ある店で売りに出されているけどF1の方が今のフェラーリには合うよマジで。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 10:55:16.27 Z4T8o5R+0
フェラーリ買えるような金持ちって運転下手な人多そう
2ペダルMTも仕方ない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 14:54:26.50 irHJM18L0
やはり脳内だらけか

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 14:55:50.98 irHJM18L0
>>347
だねぇ。マーケティング的な理由が強いんだろう。確か、エンジニアのインタビューで必要ないって言ってたからな。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 17:36:05.55 svzcBqoc0
>>358
BMも7MT出すっていうしね
単に台数や性能だけならまったく不要な装備なのにわざわざ新設計するってことはそれなりの潜在需要があるんだろう


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 17:43:42.85 1sOkUKwo0
名古屋で黒のFFを初観測。458か?と思ったら様子が違う。
あれを買えるのはある意味「変態」だな。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:04:20.21 4US7IRyB0
FFとか458ってダサすぎだよね
仮に買えるお金があったとしても程度のいい360買うわ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:20:45.37 wW2WeF8O0
デイトナとか乗ってる人は凄いわ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:46:33.18 SSuDvJ3J0
>>361 それが金のない奴の例えだ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:53:59.42 og71QOn20
>>334きっちりMTを操作したときの快感を知らないんだろ



365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 19:04:56.47 BkYubT6DO
>>363
何か一言ぶつけないと気が済まんのなw

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:27:40.74 lQmQSQlh0
360なんて本気で言ってんの?

今時恥ずかしすぎる。

430は認める。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:33:10.88 A+me/CVs0
リーマンで中古360を買ってる人は、355に価格で抜かれないよう必死です

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:35:13.46 xiwCsaj50
430と同じくらいの値段だったはずなのでチャレストがいいなー

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:42:47.84 lQmQSQlh0
オレはお金あるけど360買うんだったらマジでマーチに乗った方がまし。
それくらい恥ずかしいんだよ。いい加減気付け。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:49:13.95 BkYubT6DO
必死すぎ…何かトラウマでもあるのか

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:53:06.87 SSuDvJ3J0
いや、どう考えても今時360などといってるID:BkYubT6DOのほうが異端だろ。
別に360に乗っててどうとかは言わないが、458やFFを新車で買うような層は、今から360を買うことはないと思うぞ。
自分の異端な考えが、すでに貧乏症というか、そもそも458の新車3000万~を買える人種ではないだろ。

もしくは、360乗り必死だなw という感じか。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:15:23.39 1sOkUKwo0
自分の価値観を押し付けているようにしか見えんなぁ
人それぞれ好きなの買えばいいんでねーの。

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:31:45.65 TjXdfsMgO
バラエティ番組の仕込みセレブじゃあるまいに
ネガティブすぎじゃね?

フェラーリ美術館の元園長なんて
いつも堂々と360チャレストやグレーの地味なマラネロ乗ってるし

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:37:39.07 vaB4USkyO
>>361仮にWW

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:41:58.59 q1y7fcw+0
仮に金があったら生活費に回したいよね。
新車を買ってる場合じゃない。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:45:05.08 46Dx7vL9P
近所の70代のお爺ちゃんはおしゃれして綺麗に磨いたロッソ360で
奥さん連れて時々ドライブ出かけてるけどあれは結構良い感じだなぁ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:45:57.43 Z4T8o5R+0
>>375
フェラーリスレまできてなにいってんだ

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:50:30.77 TjXdfsMgO
同じ色のR129SLや古いファントム
何年か前は300SLやLM002までアシにしてたよあの方

最新アストンや現行メルセデスも持ってるのにね

本当にお洒落なじい様だと思う。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:59:13.89 ynTs3VDf0
70代のお爺ちゃんならスバル360のほうが似合うなあ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 00:16:08.04 KVX1uM6+O
>>366 まぁくんさんですか?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 00:39:09.35 uPGotby60
これからは複数持ちがナウいぞ。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 03:40:33.86 E3ubs4CC0
新しいモデルが正義だと思ってる成金跳ね馬乗りばかりなのかこのスレは
どれだけ古くても自分の好きな車種はあるし恥ずかしいとも思わないけどな
流行りに流されてポンポン買い替えてる方がよっぽどダサいよ
経済力は羨ましいけどな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 04:00:28.38 m5BoUWp/O
>>382
で君も金が死ぬほどあったら新車買っちゃうんでしょ?
ビンテージも手元に置いてさ。
金が死ぬほどあると新しいもんがどんなもんかと簡単に買い替えちゃうんだよ。
君もそうなるよ。
いくら貧しかった時代を経験した成り上がりでも100年あっても使いきれない金が手に入ったらそうなるのよ。
宝くじ程度のはした金じゃそうならないけどね。

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 05:57:42.53 E3ubs4CC0
>>383
何億もっててもFF458なんて車は買わない
本当に好きな車だけガレージに置いておきたいから

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 06:16:07.67 Z0dIIrFU0
360のスタイルは好かんがチャレストはなんかググッとくるもんがある

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 06:34:24.32 b0PcDj8t0
>>383

>100年あっても使いきれない金が手に入ったらそうなるのよ

そんな極論言われてもなあ。。
俺フェラーリ大好きだけど、100年あっても使い切れない金あったら、
フェラーリなんか見向きもせずにスペースシャトル買う&操縦士&整備士その他一式を雇うわ。


387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 06:41:36.75 Z0dIIrFU0
例え話にマジレスするのも野暮かもしれんがスペースシャトルはカネじゃ買えんだろ
軍事機密なんだし
日本に限って言えば戦車だっておいそれとは買えん

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 07:14:55.78 b0PcDj8t0
既存のもの買うのは無理なことはそのとおりですね。
(金の力で)人を雇って新しいのを作らせるよ。


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 08:51:36.48 gwm+in9m0
>>386
じやあおれはC62買っちゃうぞ!

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 09:13:57.88 VEx5r9RFO
さすがフェラーリスレは議論のレベルが高いな

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 09:46:43.37 xwPFDwPb0
議論と言うか、もうねwww
半分は軽乗りか、妄想中房だろw

スペースシャトルが買えると思ってる奴がいるのには驚きだw

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 09:47:13.94 r8uIRvs40
触ったこともない奴らだから、クルマに関する具体的なカキコができないからな。
小学生の「100億円貰ったらどする?」というのと同じレベル。

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 09:58:21.57 Z0dIIrFU0
>>388
ワロタ
中川かよ

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 10:06:33.96 EZppKccd0
スペースシャトルの一回の打ち上げ費用は400億円超。
一機の建造コストは1700億円。
もちろんこれはシャトル単体でのお値段。
フェラーリと同列に語るところが初々しくて萌える。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 10:18:37.34 VEx5r9RFO
フェラーリスレには夢いっぱい

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 10:36:58.55 xwPFDwPb0
確かホリエモンと同期でライブドア立ち上げた人の夢が、「シャトルに乗り、宇宙空間からジオンの服を着て敬礼する」だったよな。
確かその夢を実現する(シャトルに乗せてもらう)のが20億円ぐらいだったハズ。

一般人が100年遊んで暮らせるお金 → 20億ぐらいとすると → シャトルで敬礼できる程度が関の山だなww
購入なんて夢また夢だろww

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 10:42:44.42 Z0dIIrFU0
その人「シャトルに乗れるツアー」に何億円ぶっこんで騙し取られてなかったっけ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 10:46:16.99 xfowME/mO
>>391
金あれば買えるんじゃないの

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 11:18:21.27 DUpJpb7/0
そこまで金が有ると逆に物欲なんて無くなるかもしれないよな
所詮アレが欲しいコレが欲しいなんてのは或る意味貧乏人なのかもしれないw

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 11:34:58.13 HknMl2Pd0
そういう意味では貧乏人のままでいいかなって思う。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 13:17:01.16 GWHMlE4t0
チャレストはどーよ!!!

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 14:01:10.38 vP0UimGiP
>>394
その金額だったらゲイツなら特注自転車注文する感覚かな?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 17:37:40.85 o5NLbGuj0
ミ~は一億チョイしかないが599GTO買うザンス!っつて。

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 18:31:52.72 EZppKccd0
>>402
ゲイツの金銭感覚なんか俺はよく知らんが、
シャトルの乗客として打ち上げてもらうんじゃなくて
所有し、かつ定期運用する話を前提にしてるんなら
ゲイツのお小遣いでなんとかなると思うおまいさんは
ちょっとばかり残念な子だ。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 18:55:18.65 TizewRpL0
フェラーリ、2012年は昨年の利益を上回る見通し=報道
URLリンク(jp.reuters.com)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 19:04:41.44 9FCAsqde0
>>405
興味無いです

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 19:22:05.37 YAanL7xv0
最近のフェラーリ、高すぎね?
458なんか昔は12気筒が買えた値段だぜ。
458とMP4で迷ってるが、GT3+528iという選択もありかな。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 20:14:50.30 vP0UimGiP
>>407
中国富裕層という巨大需要が加わったからじゃない?
高いと思うなら買わなくていい、中国でいくらでも売れるよと。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 20:29:56.61 r8uIRvs40
久々に出たね、中国富裕層説w

値上げは保証が7年に延長、点検、オイル&エレメント交換無料、ナビ標準装備、内装の
高品質化etc.が理由だろ^^

販売では中国優先はあると思う。オプションを渋るような客は受注しなくて良しという
指示は本社からディーラーに出ている。



410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 20:43:23.48 vP0UimGiP
>>409
保証は3年間だよ、7年てのは整備だけだよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:07:18.84 jCObvSwa0
>>387
スペースシャトルは買えないけどロケットは普通に買えるよ
今まではロケットビジネスは国が関わってたけど
最近は私企業が自らリスクをとって宇宙旅行とかに参入してる
腐る程金があるならロケット飛ばすビジネスの社長にでもなって
自分で操縦したり宇宙旅行したりは出来るだろうな
そのレベルの金持ちならフェラーリとか欲しがるかどうか微妙だけど

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:09:51.96 3m322AFi0
>>408日本が一番高い金額で買わされてると思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch