12/06/08 23:04:43.36 k8JQ1Y0P0
>>793
うん、糞5ATが6ATになったところで糞だからたたく必要ないもんね?w
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:07:16.09 q7XhG3sb0
6ATじゃ叩かれないよ。普通だもん。
アンチスバルにとっては脅威だと思うよ。
レガシィターボのMTやATが時代遅れになっていくのは必至。
でもAWDのレガシィはハイトルク対応のCVTは困難。だから能力の高いスバルのMT生産工程を改造したDCTに妥協していくだろう と思われていた。
しかしそれをCVTで出してきた。ハイトルクAWD用CVTの完成は世界屈指の技術でしょ。特に欧州車メーカは焦ってるよ。
ちなみに欧州車にDCTが多い理由
①「もともと日本ほどATが普及せずに最近までMTが主流だった。DCTはMTの生産工程の延長で製造出来るから量産体制を整え安かった。
②日本に入ってくるような上層のドイツ車などはエンジン出力が大きく、技術的にCVTが造れない。だから、①の理由もありDCTに妥協した。
まぁ、俺はDITのCVTはきっとぶっ壊れると思ってるけどね。
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:12:55.25 7935rMAx0
>>796
そだよね~、BRZと大差ないって何なん?
しかも、S#モードよりSモード加速の方がタイム上って話なんだよ。
背もたれに押し付けられるような加速Gって言ってる人がいるけど、
中間加速も決して凄いデーターでも無いんだよね。
インプ買ったばかりだから、自分で確認するのも気が引けるんで他人
様のインプレやデーターしか見られないから歯がゆいよ。
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:18:05.67 60FjC3aR0
だから0-100は5秒50だってば
ソースも貼ってあったろ
何回同じ話をすればいいんだよ
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:22:43.33 a7M1J+1h0
0-100ってFRのトラクション掛からないZ34でも5秒代だよ
10年前のER34でも14.20とかだったけど
上でまったく伸びてないんじゃないの?
まぁそれがすべてじゃないからだからなんだって話だけど
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:42:19.16 0xdrt/Hu0
>>800
俺の愛車と同じか。速いんだな
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:43:26.88 7935rMAx0
>>800
ん~む、テスターは国沢親方なんで、どう受け止めればいいのやら?
メーカーの販促資料からという5.50sの方が信じられるデーターなんかね?
それにしても極端なかい離したデーターなんだよね。MTなら技量の個人差も
考えられるが、CVTなんだからね。技量差の出ようがないんだが………。
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:45:31.69 1M3/2jmU0
DITにアイドリングストップは搭載されないの?
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:53:48.37 k8JQ1Y0P0
国沢なの?w 推して知るべし
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:54:17.59 k8JQ1Y0P0
Iモードなんだろうねw
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 00:13:18.53 nfYffB6Y0
>>800
だからそのソースはどこなんだよ!
ってアンチのマネをしてみるテストw
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 00:30:24.85 IBOY41hti
峠全開してきたが、途中から、コーナー立ち上がる時、シ、シ、シ、シ、シって音なり出してパワーも音に合わせて抜けてる感じ。CVTいっちゃったか?と思ったけど、あれはVDCの効果なのか?VDC表示ランプ点灯してなくてもなってた。
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 02:50:23.44 jGt4s5Vqi
>>733
10年前のミニバンはトルコンATが多かったよ。
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 04:45:25.33 6fvDaaQP0
フーガハイブリッドと比較して、0-100や100-からの加速はやはりフーガの方が
速いのでしょうか?
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 04:48:24.65 Fpa9e7Fki
ボクサーエンジン嫌いなんだよね
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 05:51:40.49 je9FWEXv0
0-100や0-400のタイムが速くないってことは実際にはそんなに速い車じゃないんだろうな。
でも俺も乗った感覚は相当速いと思った。インプSTIのATよりは確実に速いと思った。不思議だね。
でも考え方を変えれば、あの加速感が味わえて実際に速度が出ていないならなおのこと楽しく乗れるのかも!!
フーガはしらんが、マークXの3.5よりは確実に速い。
ま、俺はDITなんて無駄な車は欲しくないけどね!
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 07:49:00.56 tBUnHs2Q0
>>811
どうぞお帰りください
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 08:20:25.41 C5nX30mQO
>>764
日本の道路事情も知ってるよね
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 11:36:12.02 FRqnvk6f0
NAのCVT選べばいいじゃん
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 12:01:14.01 RYEJ8jEZO
>>815
多分、所謂「ツンデレ」という演技をしたかったのではないかと
べ、べつに欲しいわけじゃないのよ
って
こうやって解説するのって楽しい
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 12:12:10.70 1v1ZuqOK0
0-100、0-400ってMTだったらスタート時は回転上げといてガッと繋ぐロケットスタートだろ。
CVTは、ぬるぽスタートだろうから0-100で5秒中盤ははえーんじゃねーの?