12/06/03 11:29:57.32 8h3esDCp0
今日は戦車日和だ。
無視もきれいに洗い流そう。
904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 11:52:07.66 rXNng64P0
和泉市で灰?スポーツを一台見たっきりでなかなか出会えない
寺に行ったけど誰も出てきてくれずカタログ貰ってトボトボ帰ってきた
よほど縁がないのか自分が空気すぎるのか…
905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 12:09:45.42 r0lwKOuY0
初めて店行ったときは誰にも相手されずにこっちから「カタログくれ」って貰って帰ってきた
1週間後行ったときは車止めたら笑顔で出迎えてくれた
後の担当である
906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 12:11:33.65 /wRdAcdY0
色々聞いてきた
リモコンエンジンスターターだが、開発中ではあるが、作動範囲が狭いみたい
キーレス車とかのリモコンの作動範囲と同等になりそうとのこと
市販されてるユピテル?とかのじゃないと遠くの車のエンジンかけておくとかは無理そう
ただ、市販のだと、一旦エンジンスターター側でエンジン止めないとドアロック解除できない模様
今後ドアロック解除専用リモコンが出ると思うとの事
なので、車庫とか遠い人(自分も)はリモコン3つ持ちになりそうです…
今回は色変更のみで内部の変更はない
2.0のエコモードの調整だけどなんか微調整繰り返して出荷してるみたいな事言ってた
最終的な修正プログラムきたら報告する言われた
後、7月辺りにDOP2割引のキャンペーンするらしいから、DOP追加考えてる人は発注まってみて
ついでに、レガ2.0GT DIT試乗してきた
俺はインプのこの大きさが気に入ったんだ、MFDが気に入ったんだよ等言い聞かせて帰ってきた…
907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 12:44:36.28 AZinUd4b0
>>896
運転しやすさはインプの方が↑だと思う
それを含めた走りとなるとやっぱインプかな
あっちはなんか運転席周りの視界が良くない
あとFFとAWDでもやっぱ違うかな
908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 12:54:15.98 KoJCOpND0
BL5B海苔だが、G5 1.6iを検討してたが、やめたよ。
検討した理由
BL5は燃費が悪い
BL5はハイオク仕様で非経済的だ。
BL5は215/45で乗り心地が悪い
BL5は温風の吹き出しがおかしい(左足が冷たい)
トランクスルーにならない。
オイルフィルター交換で、下にもぐらなければならない。
CVTはダイレクト感があってよさそうだ。
FBエンジンは低速が太いらしい。
で、とりあえず、タイヤを205に替えた
検討をやめた理由
納期がかかりすぎる (昔、車とは関係ない営業をやって納期の説明をしたとき、客に(うちは1ヶ月という納期は存在しません)と嫌味を言われた。つまりインプの納期は客を舐めてる。)
BL5のタイヤを替えたら燃費がよくなった。(高速のみ17km、2000kmの旅行平均15km
インプには水温計がない。
CVTはガクガクするらしい。
赤い照明は頭が痛くなる(俺のBL5は、わざわざ赤色LEDを全部白色に変えた
ドア音が安っぽい
タイヤハウスの遮音が不十分
泥除けがオプションンでは無いようだ(スプラッシュガードでは駄目)
アイスト無しは1.6しか選べない(3年毎に5万のバッテリ、セルモータ交換とはふざけてる)
幅が1cm大きくなる。
結局、インプに乗り換えるメリットとデメリットを比べると、8年前の車でもデメリットのほうが多い。
みんな参考にしてくれ。
909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 12:57:58.97 jCVhkEMNi
プッシュスタート高いから頼まなかったけど、あった方がいいのかな?
既に乗ってる人御教示お願いします。
910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:01:55.89 b8BEN6580
>>908
お疲れ
911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:05:22.19 KkQhOtzd0
>>909
気分の問題
912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:06:31.06 ffEESCNB0
STI A-lineのアイサイトって出るのかな?
913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:32:03.47 vK6+Yqdq0
>>908
お、おう
914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:37:48.61 IJx5eFwj0
>>908
>インプには水温計がない。
MFDで油温は出せる
>CVTはガクガクするらしい。
CVT温まればOK
>ドア音が安っぽい
>タイヤハウスの遮音が不十分
所詮155万~の車だからね
セルモーターは規定回数で交換
回数は忘れたが、年1万キロの平均的な使用で
7年位は持つはず。
915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:43:14.62 LZepmek50
>>908
タイヤハウスの遮音が不十分なのはクソだな
水温計がないのもクソ
CVTがガクガクするのもクソ
3年毎に5万のバッテリ、セルモータ交換もクソ
916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:44:49.16 DfPCXUkQ0
>>908
BL5Bって、けっこうイイ車だったから、
今のインプと比較してもそれほど乗り換えメリットが無いってことでしょ?
それは認めるとして、
これからインプ買おうとしている人の中で、どんだけBL5Bに乗ってるんだろうね?
それ以外の車だったら、充分買い替え価値のある車なんじゃないかな?
917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:49:50.36 r0lwKOuY0
>>909
鍵をポケットやカバンから出さなくても開錠施錠できるのが便利
開錠センサーが取っ手内側にあるからドア開けようとするだけで鍵が開く
施錠も取っ手をタッチだけ
リアハッチについてるスイッチでも全ドア施錠開錠可能
エンジン起動!ON!的にちょっと面白い
ブレーキ踏んでスイッチ押さないとエンジンかからない
駐車してエンジンだけ切りたいとき、Pレンジだと一気に全OFFになる
いつ電池なくなるんだろうと気になる
後付できないから付けないのなら「絶対に要らなかったんだ!」という断固たる信念が必要
俺は付けて満足してる
918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 13:53:30.46 UCl+owq70
アイドリングストップの機能を常にOFFにしてれば
バッテリーもセルモーターも10年は持つんじゃない?
その方が財布に優しいのかも
919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 14:08:30.83 22UeCHV80
3月頭に契約で納車は5月末になると言われたのに
6月に入ってから納期8月とか言われた
おかしいでしょう・・・
920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 14:09:07.35 SHFQdC7P0
今日初めて白インプ走ってるの見た。周りは前までの
外観のほうがいいって人ばかりなんだけど、自分は今回のデザイン
めっちゃ好みでタマランわ~!恐らく
10月頃になる白インプの納車が楽しみだよ…
921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 14:32:54.59 euxc6ywQO
スバルってホント売るきのない接客だよな
922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 14:35:59.78 nWxsrY3pi
>>919
2.0i-S FF愛妻なし
2月28日契約
契約時→5月中旬
4月頃→目処たちません
5月中→6月中旬工場出荷、早くて6月下納車の連絡
現在→連絡なし。まさか8月にずれたか?
2月下~3月下までの人は約5、6ヶ月待ちかね…
あとで進捗状況聞いてみよう。
923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 15:27:32.37 u3v76ZlE0
>>908
G5ってなんだ?
PowerMac?
それともcanonのデジカメか?