12/06/08 09:00:08.11 DuFfR/vRO
「CR-Z」のスレないの?
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 09:30:27.43 +qmmEi7V0
宗教こわいね
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 11:01:02.04 ko0wBEj90
>>468
ZE1と比較して、
”こちらは5人乗車可能です”って宣伝したんじゃないの?
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 11:13:43.87 SnYgmcwY0
ID:n6yy9spJO
ほめ殺しか? オマエも分科会だろ? いくらホンダユーザーでもここまでの電波は飛ばせないわ。
インサイトがプリウスに優越しているのはエクステリアだけだ。実燃費はトントンってところかな。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 20:59:36.77 Uv7qw3f+i
一年点検のお知らせが来ました
久しぶりにデーラーに行かねば
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 21:49:52.23 zW8Rpl4W0
>>460
日本レンタカーは?
エコカーのカテゴリーがあって、シャトルも借りらるよ!
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 22:48:28.49 FAAf5WCf0
>>477
宮城はないんだよね…どっかで借りられたらなあ…
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/08 23:12:06.07 QfWjZg4x0
>>478
名古屋に来たらモカたんに乗せてやる
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 00:06:59.33 ZAj+JlLWO
>>477
日本レンタカーといえば皆藤愛子はかわええ
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 08:58:25.69 R+EmkK5d0
皆さんはシートの掃除(手入れ)はどうしてます?
水拭き?それとも何か洗剤みたいの使ってます?
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 09:24:27.71 QDsaeeZg0
トヨタ0台www
インチキHVはTHSで十分(><)
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 09:37:35.52 MYxTvVmQ0
長距離ドライブするにはシートが少し疲れるかな
それ以外は満足
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 09:48:11.46 dNjQlnhj0
>>483
長距離楽だよ
何km乗ったんだよ
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 11:40:41.94 cr0URTwB0
100キロ
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 13:12:40.93 mqabQizH0
>>484
人によって感じかた違うからなぁ~
前に乗ってた車が何かで感じかたも全然違うし。
弟の車は値段が何倍違うんだ、って車だが、長距離長時間運転したらシャトルの方が疲れるし
同じ価格帯の車と比べて特別疲れる車とは思わないけどな。
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 14:38:02.31 SKLHAoKN0
シャトルのシートって先代アコードのと同じってどっかで見たんだけど。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 15:30:21.07 /l0zsZHr0
値段の割にシートの出来はいいんじゃないのかね?
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 18:45:11.47 Lpr33HZk0
>>483
下道12時間550km休憩1時間走ったよ
シート疲れなくて個人的にすげー良かったけど?
燃費は60km/hで流れる国道が多いルートでメーター26km/l(ECONオン/エアコンオート)
満タン出発で再満タン給油23Lくらいだったわ
これ以上の快適性を望むなら明らかに購入クラスを考え直すべき
お金もっと出せって感じでしょ
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 18:46:08.25 OtvRgy2Ai
>>483
前は何に乗ってたの?
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 19:17:41.45 HgIRlyCg0
>>489
26km/lとかほんとかよ
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 19:22:54.37 cr0URTwB0
前はオデッセイや
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 19:32:30.15 dspmk4fL0
フィットのシートはコスト重視の一体成型だったのが、シャトルはシートの生地と
ウレタンの間に遊びのある古典的な製法に戻しているとか。
確かに乗っていると、昔ながらの座り心地だ。
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 19:49:34.96 eHeC4UJP0
年次改良後の15X 契約してきた。
オマイラよろしく!
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 19:58:08.31 Lpr33HZk0
>>491
前に高速入って同じ区間80~85km/hで流してても逆に燃費落ちたくらいだからな
まあ適度に信号もある田舎の国道(バイパス)だから出たようなもんだろ
都内なら26km/lなんてまず出ないから
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 20:04:06.60 slcqZuVQ0
>>494
ここはハイブリッドのスレです
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 20:04:42.15 IOFtFX0C0
低燃費走行の仕方がわかってきた
加速はあまり気にせず流れに乗って、できるだけ一定の速度でモーターアシスト走行を
長くするように心がけたら伸びるね。
エコ走行が楽しい
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 20:04:45.80 BzEdTRIs0
>>496
んなこたーないw
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 20:28:10.36 S9urTxCyi
1500のハイブリッドって本当に出るの?
パワーでガソリンのLパケかなあと考えていたけど出るなら欲しい。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 21:22:29.04 dspmk4fL0
>>494
オプション込みで契約しても、納車までにあれやこれも付けたらって、迷うんだよなー
それがまた楽しい
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 21:46:06.06 +98ufOTC0
納車されたよ
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
502:494
12/06/09 21:50:06.27 eHeC4UJP0
>>500
その通り。カタログ見てたら追加したいの出てきた…メーカーオプションだけは追加不可なんで事前にチェックしといたが、、、
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 21:53:49.79 QDFBbCH30
止まって動き出すときにいちいちワイパーが一回動くのがウザい
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 21:55:52.47 tUyZ7xoD0
>>503
どういうこと???
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:01:43.66 QDFBbCH30
>>504
信号待ちとかで完全に車を止めた後に再度発進させると
そこでワイパーが一回動く
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:06:38.86 xZKHWmtH0
どうも段差でダッシュパネル全体からギチギチ
気になるんだが仕方ないことか
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:09:20.40 tUyZ7xoD0
>>505
間欠モードでワイパーを動かしてると、そうなるということ?
そりゃ、アイドリングストップしてたら、そうなるんじゃない?
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:41:47.14 QDFBbCH30
>>507
そういう話ではない
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 22:45:32.30 tUyZ7xoD0
じゃあ、どういう話だよ。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 23:04:31.62 WuCQh2sT0
>>506
一応見える範囲だけでも確認しといたら
席からだけじゃなくドア空けて車体との接合部とかの継ぎ目も
ウチはETCやらナビやらつけたときに甘かったのか一部浮いてた
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 23:11:16.35 dNjQlnhj0
>>501
こんな色あったっけ?
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 23:17:50.52 ZAj+JlLWO
インチキHV→アイストエアコンストップによる車内高温化→ムラシボ
→後部座席裏地が破ける→坂道ズルズル
で今度はギシギシ異音ですかwおまえの車は次から次へいろいろ問題発生するなw
それホントならまじめにディーラーいけ
ディーラーが取り合わない?ならば消費者センターにいけ
ホントの話でないならおまえのやってることは完全な誹謗中傷
立派な犯罪だぞw
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/09 23:22:21.45 tUyZ7xoD0
>>512
わざわざ全部蒸し返してる君の方が
メーカーにとっては迷惑かと
だいたい一人の書き込みじゃないだろ
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 00:03:15.52 xMH7RxCP0
段差にもよるが、ミシミシと音がすることはあるよ。
ギシギシとまでは、言えないが。
ホンダの言うダウンサイザーが満足するなんちゃらかんちゃらではないかも
しれないが、まあ、妥協できるレベルだと思っている。
シートの裏地も、物を直接置く前提だと、ちょっと弱そうな感じもするな。
坂道ずるずるも、プログラム書き換えまでは、メーカーのあり得ないチョンボだし。
1年近く乗った感想は、ここの書き込みにかなり近いよ。
よいところも、悪いところもね。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 00:41:33.66 BEn407H60
坂道ズルズルって、
AT限定免許なの?
MTだったら気ならないだろうに。
絞村ガセネタ
シートにワイヤーってもあったがガセ
シート裏地はカーゴマットつけたから直接触ったことないな。
ぶっちゃけエアコンの冷風は冷たすぎる。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 06:45:51.80 deseYz910
日本語が不自由な人間が多いな
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 07:42:56.65 ko3Lk1UwO
>>513
ひとりじゃなくても一部の荒らしの常連によるカキコミだろ
それとageると荒らし野郎と勘違いされるおそれがあるから気をつけたほうがいい
荒らしレスやってる奴の多くがageてるから
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 08:47:20.29 Ix+bQ0C40
>>514意見ありがとう
>>ホンダの言うダウンサイザーが満足するなんちゃらかんちゃらではないかも
そうだよなぁ、口じゃ上手いことばっか言ってさあ
現場(現車)と広報連中の差が大きいから腹立つのり
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 08:52:29.50 Ix+bQ0C40
>>512
俺の場合、塗装や内装立付けで寺行ったさ
お客様センターにも電話したさ
結局は、現車拝見で
他の展示車や試乗車、他の客のシャトル見て
「こんなものです」で終わったんだけど何か?
>>1年近く乗った感想は、ここの書き込みにかなり近いよ。
>>よいところも、悪いところもね。
俺も約1年経過したが、全くこの通りさ
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 08:56:05.16 Ix+bQ0C40
>>512シャトルオーナーは年寄り多いから
お前みたいな劣化した奴には、気にならないんだよなw
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 08:56:45.22 +jtmH+NR0
クレーマーかよ
売却して輸入車でも買ってろ
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 08:59:24.51 Ix+bQ0C40
出たw現実逃避の劣化オヤジw
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 09:10:26.73 4KxX5kU+O
いろんな車に乗ってみると分かるかもね
段差でギシギシなんてこのクラスじゃ当たり前
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 09:10:29.42 ko3Lk1UwO
>>522
荒らしが本性あらわしてるしw
もっともなこといってるようで実のところは捏造ネガキャンw
その次はインチキHVのIMA、本物HVのTHS最高!が始まるかなw
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 09:17:39.48 SE0I3QJd0
ID:Ix+bQ0C40 だめだこりゃ
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 14:59:01.98 fw2T8Ju60
今日はみんなシャトルでドライブ?
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 16:34:00.62 8at1I3+o0
>>491
ホンダIMAは60km/h巡航が一番燃費いいようにセッティングされてるよ。
俺はバイパスで60km/hにクルコン設定したら28km/l出たよ。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 18:29:02.30 Ix+bQ0C40
ほんと~おまいらって頭おかしいね
こんな低品質で現実を認めないなんてなW
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 18:40:39.67 1V8bi80Q0
現実を認めてるから納得してる
そうじゃない奴はクラス以上の作りを欲してあーだこーだ言い出す
でも値段はクラスに合わせてねってか?
現実を見ろ
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 19:47:40.69 ko3Lk1UwO
>>528
じゃあキミ、トヨタ車には言うこといっぱいあるんじゃないの?
品質重視から利益最優先にいつからか方針転換したトヨタの車にさw
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 19:58:38.00 mUyGWbvi0
何で、このスレの荒らしってそんなにトヨタが憎いの?
だいたい、アクアとシャトルハイブリッドってそんなに
競合しないと思うんだけど、時々蒸し返すよね。
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 20:07:23.35 lwQtEqZZ0
>>531
駆け込み特需がなくなったから、
売れ行き落ち込みすぎて八つ当たりしたいだけだよ
その上中古屋でのアクアの在庫量の多さに大笑い
デラの人もアクアはもう止まったと言ってたし
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 20:17:12.98 mUyGWbvi0
そのアクアに、フィット、フィットハイブリッド、シャトル、シャトルハイブリッドが
束になっても勝てないホンダって、と煽ってみる。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 20:22:57.80 deseYz910
本家フィット並みの爽快なブルーが出たら買う
トヨタじゃねーんだからオッサン色ばっかラインナップするのは勘弁
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 20:44:08.88 bMIflhkI0
今はどうか知らないけど、バブルの頃はホンダの寺ってすっごい売ってやってる感が強かった。
かっこインテグラが出たばっかりで、見に行ったら、まー態度がデカくて「うちはヨタと違いますから値引だけが売りじゃありませんから」的な態度で唖然。
その後、同僚がプレリュード買ったんだけど、塗装ムラがあって指摘したら、問題ありませんの一点張り。
5年経ったら天井、ボンネットの塗装が剥げて無残な姿に。。。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 21:04:44.84 mUyGWbvi0
>>534
同意。シャトルのデザイン、濃い色じゃないと合わないんだよな。
紺色が出たら買うかも。
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 21:06:26.35 ko3Lk1UwO
>>531
あたま悪いな
荒らしはホンダ憎しだろ
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 21:08:26.50 hgzL0GmRO
>>533
末期モデルのMC買い控えでやっと…
(´・_・`)アクアブザマすぎるよ
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 21:14:06.07 wJ+EEcAN0
赤を気に入って買った。
黒のドアモールをセコセコ貼ったら映えた。
ここではオナゴ色と呼ばれているようだけど、まぁ、いいや。
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 21:14:14.14 mUyGWbvi0
>>538
そうか?シャトルハイブリッドは補助金特需で
何とか売れてる感じがするが、と煽ってみる。
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 22:39:50.57 wJ+EEcAN0
トヨタとアクアをなんでそんなに目の敵にしてんだ?
購入時にライバルになるかもだからか?
なら、マツダのスカイアクティブつんでるデミオとかもそうじゃないのか?
インターナビの上位者と自分の燃費の違いに凹んでいたが、墓参りに田舎道ダラダラ走ったら、
壊れてるんじゃないかという数値が出た。やはり環境の違いが大きいんだな、
と凹むのやめた。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 22:56:49.70 fw2T8Ju60
>>541
スカイアクティブは後から出てきた
あれだけ燃費がいいなら、ハイブリッド不要論も出てくる
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 23:10:55.56 xMH7RxCP0
>>541
それそれ、田舎道ダラダラが一番燃費が伸びるな
このスレでも、高速より時速60Kmが燃費がいいと書かれてるけど
もっとスピードが遅い方が燃費が伸びる感じだね
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/10 23:13:58.69 wJ+EEcAN0
購入時にデミオは確かあったか、申込みしてたか、アクアは存在の噂だけ、だった身からすると
アクアを目の敵にするのは変な感じだ。
そもそもアクアはプリウスα以上に比較車種じゃない気がして仕方がないんだけど。
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 01:00:53.18 QR48+VCK0
実際、60km/h巡航よりも50km/h巡航ぐらいの方が燃費がいい気がするな
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 01:27:32.38 UPhmwVWB0
60km/hよりも、40~50km/hでダラダラ流れている方が燃費が伸びる印象。
クルコンよりも自分でアクセル操作したほうがいい。
燃費計表示だと、280km走って、燃費28.2km/lが最高。
スタート時の高度計が約70mで到着時が24m、途中で500m程度の峠を超えて
あとは、平坦な道。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 01:45:58.47 VduEuYD80
>>546
信号青に変ったら一気に40~60キロに持ってってる?
それとも目標速度までユルユルアクセル?
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 07:09:28.08 zSwsEVjUO
>>544
アクアの比較車種はミライース
シャトルとは接点全くなし
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 08:41:56.77 CZx/2U0Gi
>>547
加速してもしなくても
それほど燃費変わらないと思った
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 13:40:36.78 UmKLNIVw0
12か月点検と同時に、フィットRS用のフロントパフォーマンスバーを
付けてもらった。ハンドリングがしっかりとして、フワフワ感が無く
なって中々良い感じ。是非お試しあれ。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 19:34:02.61 6CBkEUT90
不要
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 19:59:05.14 Gi0RZ/LLi
新東名ってどうなん?
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 20:30:52.70 W5/Yp45l0
土建屋に金を流すためだけに作られた道路
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 21:02:17.11 7MK6imVu0
>>543
40~50km/hぐらいが走ってて一番燃費が良さそうに感じる。
田舎道をこのぐらいでダラダラ走ってたら壊れてるんじゃないかというような数値が出た。
高速で100キロ前後にオートクルーズ設定、前の車に追い付いたら追い越し、
みたいな運転だと20を少し越えるぐらいだね。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 21:19:55.96 qOqAyYjI0
勤務先まで片道15キロの一般道
途中に信号、踏切10前後
平均21しか出ないわ…
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 22:04:50.51 7MK6imVu0
>>555
そんだけ出れば十分じゃない?
普段は渋滞だらけなせいもあって、良くて17、8酷い時は11なんてこともある。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 22:45:23.34 eif7BFgq0
>>552
「忍耐」や「誘惑」って言葉の意味を深く考えたくなる道路。
正直、制限速度で走り続けるのが辛くなるぐらい快適な高速道路だ、覆面パトカーには気をつけるんだぞw
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 22:52:21.55 7MK6imVu0
>>557
ただ、眠くなるよね。
ちょっと短調だな、と思う。
120制限にするとか言われただけあって走りやすい。
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/11 23:35:20.25 qUmYhBWI0
>>556
俺の都内乗りもそのくらいだなー、さすがに11は稀だけど。平均は16、17くらいか。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 00:03:14.82 ZVCwhlJW0
納車して、もう直ぐ一年だけど、概ね満足。
不満は内装と、お馬鹿で解像度の低い純正ナビ、五月蝿いタイヤ
だが、それ以上に満足しています
燃費は満タン法で約20㎞㍑位い
メーターで23㎞㍑って所です
しかし、オーナーなら知ってるとおもいますが
パーソナルホームページの燃費ランキング上位
50位以内ってどうやったら出るのですかね?
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 00:38:41.00 /usDW5M20
ナビとタイヤは替えれば済む話だろう
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 07:22:14.35 +SO8F0Hvi
昨日空気圧久しぶりにいれたった!
240 220入れたから乗り味が硬くなった気がする(笑)
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 08:52:48.21 Ph/j6p+40
トランクのいい活用方法ないでしょうか?
車中泊以外で
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 12:04:29.38 qRQrY+9e0
>>552
いいよー。新東名から既存東名に合流すると、途端に狭!古!ってなる。
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 14:34:34.48 81rCxvvj0
>>563
荷物を積む
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 17:47:14.27 A6eMn0sei
>>565
荷物は何積んでますか?
トランクは全部埋まってる?
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 17:55:43.68 81rCxvvj0
>>565
自分は音楽をやっているから機材で埋まる事もあるし、何も載ってない時もあるよ。
必要な時に沢山積めるってのは個人的には大きな利点だと思ってるけど、
だからっつっていつも何かを積んどかなきゃいかん訳でもないでしょ。
あんたの家の冷蔵庫はいつもパンパンなの?
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 18:40:11.42 i5KaUIey0
>>563
トランクの活用方法を考えるしか
オマエの脳は活用方法が無いのか?
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 19:16:26.11 AwUwfdnai
>>568
意味が分からん
もうちょっと説明してくれ
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 19:18:42.16 4SblElpM0
津波で家を失った俺としては、
水とか非常食を車につけておくといいよ
あと、車中泊はできるようには備えておくべき
折りたたみマットレスとかシュラフとかは常につけておくといい
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 21:21:08.61 DKEuXvyA0
>>563
遊びに行く時は遊び道具
買い物に行った時は、買い物した物
通勤の時は、空気
というか、荷室が広いといや広いが、フィットよりちょっと長いだけなので
スペースの活用方法を考えるほどのものでもないと思うのだが・・・
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/12 23:25:17.35 CsTUKaXH0
>>564
上り線の御殿場JCT付近だとそんなに感じないが、下り線の三ケ日JCT付近だと「昭和かっ!」ってぐらい古くて狭いね。
その後の新城PAなんて新東名のどのPAよりも古っ!狭っ!w
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 00:32:20.14 aoHjnSaVO
クルコンの使いどころが未だにわからん
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 04:10:59.62 qqjHHrpi0
クルコンの使い時はアクセルを踏むのが面倒な時
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 07:23:34.27 q9Izebm6i
>>573
クルコンは都市間の移動に役立つ
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 08:44:23.03 u9NxSJ3S0
>>573
渋滞のない高速道路でまったりと走るとき。非常に楽ちん。
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 09:01:35.22 gVQgrM6c0
どうでもいい
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 09:04:22.25 XKGBBniT0
>>577
おまえが?
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 09:40:41.01 nOEIUDAj0
田舎の砂利道を走った後で
リア・タイヤハウスの前側に
小さな砂利が溜まっていました
走行中に小石がはねる音は確かにしましたので
低速5K位で走ったのですが・・・・
シャトルはこんな作りなんですかね?
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 10:52:14.00 7XG62GdBi
うん
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 12:40:14.59 c/s08LTu0
>>579
フィットシャトルに限った事じゃないんじゃね?
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 13:52:17.67 gXP4vB4n0
・age
・改行
十分だろ()
砂利道走るんならマッドガードくらいつけとけ
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 19:48:12.30 Os6i5zYf0
アクセル踏んだら加速したんですが
シャトルはこんな作りなんですかね?
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 19:51:05.12 Uu9WBMSfO
なんだ、プリウス・アクアはアクセル踏んでも加速しないのかw
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 19:55:52.96 Nh00+0XA0
ここの人たちってスルースキルが低いよね。
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 20:48:34.37 i9CppczB0
>>571
シャトルぐらいデカイ荷室の車ってないでしょ?
トランクにプール付けるのってどうよ?
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/13 22:04:15.82 Upnc1zdq0
>>585 -->>585
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 08:50:39.02 7vAWmrnM0
このクソタワケが
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 10:12:28.21 xxY+Kq/h0
煽り耐性低すぎワロタ
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 10:39:38.35 fdlb/sNJ0
煽る奴も煽られる奴もさびしがりやなんだよきっと…
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 12:22:36.17 7vAWmrnM0
お前もな
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 13:10:36.49 VDPNkgs4i
【イモビカッターは】プリウス盗難:2年で19倍…低燃費、静かさを悪用か【鍵砕く】
スレリンク(news板)
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 15:18:22.06 ic7QZ6Hr0
ここの皆さんがうらやましいでつ。
初代フィット乗りより、、、
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 16:23:22.23 SIU9m85U0
エコカー補助金ゲトー
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 17:24:37.27 gedSD5xU0
>>593
いえいえフィットの成功があるからこそのシャトルですお。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/14 18:18:25.49 sWhLa8E/O
>>592
トヨタ車のイモビって簡単にカットされちゃってるね
ランクルもいともあっさりやられてるし
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 01:11:41.26 8snuTlC70
エコカー補助金の10万円今日振り込まれていた
冬スタッドレス買うとき用にしばらく使わんでおくかな・・・
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 12:35:32.05 tjr3vmk60
>>597
あれって振り込まれる人もいるの?
割引だと思ってたよ
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 18:40:07.64 NBBhx1bY0
え、基本振り込みじゃないの?
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 18:40:59.68 4K39IUHA0
振り込まれ詐欺
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 18:45:55.77 iT6DZ2Qy0
今補助金もらってる人って4月頭に申し込みしたの?
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 18:53:08.87 i7Aq+CXUO
4月になってすぐ郵送した。
補助金交付決定のハガキには4/10付けになってたよ。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/15 19:24:08.81 5+S6PHjgO
>>602
オレも4/10付になってた
役所はある程度同じ日付でまとめてるのかな
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 09:54:47.31 gobh+gmL0
荒らしはどこいった?
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 12:03:59.88 q1ZI4PrW0
帰って確認したらもう入ってた
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 14:57:29.50 uNCSdruDO
>>604
それを呼んでるあなたも荒らしになってしまいますよ
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 17:00:46.47 mMZ/mupRi
荷室の活用方法を募集中
・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 18:55:46.49 XFog7r870
考えなきゃいけないくらいならフィット買えよ。
あるいは同じ値段でアクア買えよ。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 20:30:59.78 96c61AtP0
ハイブリッドの1.5って、出てしまうん?
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 21:33:59.90 Rq7i/gjY0
(祝)フィットシャトル 発売一周年
取りあえず、これは今日中に書いておかないと。
とんでもないことで、発売が伸びたシャトルも、もう1年なんだなぁ。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 21:43:53.62 uNCSdruDO
おめでとう
大震災で発売が遅れて更にタイの洪水で生産が遅れて大変な一年でした
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 22:42:16.58 V1CiIG080
一部改良はいつなんや?
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/16 23:48:59.11 aEjRkyO40
改良で消える色は?
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 00:57:26.18 pRlzzXD+0
>>612
今月25日くらいだったかな…こちらは29日頃の納車予定(改良後モデル)。補助金も7月納車ならなんとか間に合うのではないか?と言うことだったので10万貰えそうで良かった…
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 01:49:11.29 s+h+xukz0
>>608
おまえの荷室は満タンなのか?
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 05:09:29.27 fCofrvhu0
意味のない質問すんな!
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 07:43:49.44 hh0T4oRQ0
>>607
ベビーカーとか乗せてると、残りは普通の車の荷室くらいになるよ。
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 10:41:33.90 JFV1XUUC0
シャトルの積載能力をなめてはいけない。
先日カブ110で自宅から40km走ったところでパンクしたが
あいにく修理道具も持ってなくて最寄のバイク屋は営業時間終了。
仕方なくバイクを安全な場所に駐輪して電車で帰りながら作戦をたてることにした。
最初は他のバイクで引き返してパンクの修理だけしておいてから
翌日電車で取りに行こうかと思ったがもしかしてシャトルに載るのではないか?
その可能性を捨てきれなくなったのでシャトルで行って
万が一載せられなかったらパンク修理して後日回収することにした。
まずはミラーとリアボックスを外してから後ろ向きに入れてゆくと
ハンドルまでは直立状態ですんなり入る。
ステップが床面につく位車体を傾けるとハンドルもなんとか荷室に入っていく。
頃合みてハッチをしめようするとタイヤにあたって閉まらなかったが
往生際わるく車体やハンドルを少しずつずらしてたら最終的にハッチも閉まった。
バイク載せるんならステップかせめてフリードくらいじゃなきゃ無理だと思ってたので
想定外のシャトルに収まってしばしカンドー。
さすがにばらさないで入れるとなるとカブくらいが限度っぽい感じだけどね。
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 11:44:47.18 Eh24IpeIi
>>616
意味あるんだよ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 11:44:55.18 Eh24IpeIi
【自動車】ホンダ、高級セダン『レジェンド』『インスパイア』を生産中止に--国内は軽、小型車、ハイブリッド車に集中 [06/16]
スレリンク(bizplus板)
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 11:53:09.51 aXngxdxS0
>大震災で発売が遅れて更にタイの洪水で生産が遅れて大変な一年でした
納車直前に火事まで起こしてくれた・・・・
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 12:29:00.04 cDfoHs/s0
>>621
そんなこともあったの?どこの工場?それともディーラー?
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 14:15:29.33 tcItaCTc0
>>618
国産カブを大事にしてやってくれー
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 15:06:32.99 WouyyZ88O
シャトルのハイブリッドあったらインサイトいらない・・・・誰か来たみたいだ
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 16:34:56.51 RIxg/Bkni
>>608
フィット乗ってて、荷室が大きい方がいいと思ってシャトル買ったが、
少しスペースが余ってるので有効活用したい
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 16:40:01.45 hh0T4oRQ0
>>625
無理に考えなくていいよ。荷物を積むと余計に燃費が悪くなる。
と、言いながら(別のワゴンだけど)ベビーカー積みっぱなしw
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 17:49:03.77 m+b+qTYwi
荷室の活用方法を募集中
・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
・自転車の積み込み
・ベビーカーと荷物
・ゴルフバッグ4人様
・カブ
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 20:31:51.78 2DFUr6K+0
・セミダブルベッドのマットレスと分解した木枠すべて
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 20:48:48.29 hh0T4oRQ0
>>628
フィットシャトルって、後ろ周りがフィットそのものな感じで
下の方が絞られていて、大きいものは乗せにくそうな気が。
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 21:41:00.85 QoUdvQraO
>>629
?
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 21:44:36.09 hh0T4oRQ0
>>630
同じようなワゴンでも、フィールダーだと開口部の一番幅が
広いところが、一番下に近いし一番下もかなり幅があるけど、
シャトルは広いところが上の方で下のほうは狭いということ。
マットレスとか板状の幅広のものだと、かなり持ち上げないと
入らないよ。今のフィールダーはフルフラットにならないので、
中に入れてしまえばシャトルの方が収まりがいいと思うけど。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 22:04:52.83 tcItaCTc0
>>624
寅さんの台詞だと、それを言っちゃあお仕舞いよ!
今や自動車メーカーは、プラットフォームの集約に血道を上げて
乗ってみると似たような感じの兄弟ばっかりだけどね
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 23:36:01.11 ijjo/9ie0
>>632
そりゃ1㌦80円割れじゃ爪に火をともすレベルのコストダウンが求められるからねぇ。
全部海外生産にする訳にも行かないし。
634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/17 23:58:59.96 x7zuyJ1m0
それでも自動車業界はエコカー補助とかで支援を受けられるからまだいいよ
そのせいでHV車が溢れて国内市場は世界から見てガラパゴス化していってるけどな
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 00:06:36.53 ISRyrUQg0
>>627
とりあえずシート的なナニカは必ずいる
こないだ後部座席倒して限界まで荷物積んだ時の話だが
スーツケースずりずりやられてすごい引っかき傷ができた
摩擦で溶けてマットの毛がえぐられてたわ
昨日キャンプ用のシート買ってきて敷いてみたが良い感じ
ちょこっとしたもの置くと結構カーブとかで滑ってごつごつするから
滑り止めの意味でもやっぱシートは敷くべきかと思う
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 19:21:48.15 j6KsxQ520
>>こちらは29日頃の納車予定(改良後モデル)。補助金も7月納車ならなんとか間に合うのではないか?と言うことだったので10万貰えそうで良かった…
自分も同じ感じで納車されるのですが今の所、現金値引きの話はいっさい出ないんだよね。
やっぱ0円(無し)だと思った方が良いのかな。
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 19:39:42.46 lub36u7u0
15X納車されて1週間
走行距離は450K 走りはマズマズ
燃費も15k/Lとマズマズ
オデッセイからの乗り換えだけど
それなりに満足してました。
後はどんなアルミを履かせるか思案中です
友達のエアウェイブの15インチアルミが
あるのですがこれってシャトルでも大丈夫ですか?
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 20:02:39.57 AlfVynqq0
URLリンク(car-tribut.com)
639:614
12/06/18 20:59:41.13 zoXLECWr0
>>636
値引き無し!?そんなことは無いかと…
こちら年次改良後の15Xスマセレとハイブリスマセレ両方見積もりして
貰って(オプションでナビ含めて30万強)どちらも同じ値引き額22万強だった。
減税、補助金含めて15Xが改良後から50%減税対象(燃費18.6→18.8に改良)
になったのでトータル約37万、ハイブリは免税だから約42万引きってとこかな。
結局15Xにしたけどね。もう少しいけそうな感じはしたけど粘って補助金間に
合わないのが嫌だったから契約した。。。ちなみに初ホンダで下取り無しです。
値引きして貰えると思うけどもう契約したの?
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 21:53:08.25 Gn1atQf10
一番安いハイブリッドの見積もりは
値引き渋かったよ
5万円くらい
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 21:54:49.65 j6KsxQ520
>>639情報ありがとうございます。注文書にはサインしました。
車両本体価格の下に▲が有り数万円は引かれているようでした。
(ハイブリスマセレナビ付き、高い色グラスコート自賠責諸費用・・・)
全てコミコミで「240万以上」ってとこでした。
買い慣れていないので、よくわからないのです。どうもでした!
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 22:25:23.09 PkFwG2hr0
改良後の15X契約したけどオプションバイザーとマモルで10万引いてもらったよ。
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 22:33:22.99 fuoEa4Hq0
>>622
URLリンク(logsoku.com)
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/18 23:23:40.65 X02IdJHV0
>>634
小型ステーションワゴンでハイブリッドシステム搭載車もあるわけだから
十分ガラパゴスだよなぁ
お国がちっちゃすぎて、ガラパゴスにもなれないノキアやサーブよりは
恵まれているかも
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 00:39:43.91 oSzEtbA+0
641ですが、前から知っている担当者なので例えば価値など無い車を下取りしてくれる
とか、なにか付けてくれるとか・・・なにかしらしれくれるのではと勝手に期待しています。
646:614
12/06/19 01:01:47.73 rjbwFD1G0
>>645
納車まで時間あるからもう一度ディーラーに寄ってみたら?
サインしてるからこれ以上は…と言われても仕方ないかもだけど、、、
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 02:07:29.49 it3GLrag0
契約してからゴネるなよ
ほんま最悪な客やぞ
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 02:13:13.48 it3GLrag0
意地汚い客になるなよ
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 03:05:51.12 aH0vF6/G0
どうでもいい上に、いちいちレスを分けるな
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 06:05:17.21 nQI053H+i
>>649
2chで命令するなよw
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 07:55:41.65 hRF607sV0
大きい値引きはできないから、下取り価格で調整しますと言われたよ
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 10:28:56.16 OV+JiNVy0
>>650
2chなんて命令だらけだろw
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 11:22:11.66 PV/m45Dn0
フィットって来年FMCらしいけどシャトルもFMCするの?
それとも、旧式IMAをしばらく使い続けるの?
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 13:37:13.00 nQI053H+i
>>652
オレに命令するなボケ
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 15:33:20.10 oSzEtbA+0
641ですが、私ごときの買い物にみなさんアドバイス下さいまして感謝しています。
私も担当者が
>>大きい値引きはできないから、下取り価格で調整しますと言われたよ
これをやってくれるのではないかと思っています。
ありがとうございました。
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 17:16:29.13 NZkATmhM0
>>641
下取りについての話はしてないの?
車の契約の時に、「今乗ってる車どうします?」とか聞かれなかった?
もしそういう話がまったくなかったなら、向こうは下取り考えてないんじゃないの?
下取り車にも一応査定とかあるはずだし…
契約してどのくらいたってるの?
サインしたばかりならまだしも、納車寸前とかだったらもうどうしようもなくね?
車買うの初めてなの?
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 17:18:47.21 4NaHlnfM0
>>656
それはさすがにないと思う。
とりあえず、どんな車で来たか、さりげなくチェックしてるよ。
昔、自転車で車買いに行ったときにホンダ系列は
完全に無視してくれたw
658:656
12/06/19 17:51:51.80 NZkATmhM0
>>657
あ~私も一回歩いて行ったら思いっきり無視されたわ。
(外人だと思われた可能性もあるが。外人顔なんで)
パンフくださいって言って、やっと反応が。
今はトヨタ車に乗ってるんで、車で行ってもあまり歓迎ムードじゃないけどな。
「過去にホンダの車に乗った経験は?」
とか聞かれてみたり。
(ちなみに日産はいつどんな車で行っても歓迎ムードだぞ?うちの近所のとこはな)
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 18:23:47.08 cHgTF8M7O
>>658
オレはトヨタ車で行きましたが歓迎されましたよw
普通見積もる時に下取りの話とかディーラー側からいってくるけどな
車で来なかったから初めての買い物とか思われたのか
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 20:03:05.56 AwJWsJjo0
行く前に予約しといたらいいのに
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 20:15:35.81 oSzEtbA+0
>>656
多分、下取りは無しなんだわ。(結局値引きは数万程度)
何台もその担当者から買った。だからこそ言えなかった。
全てが、おまかせ的に・・・
はじめての担当者だったら値引きとかいろんな事が言えたのだと思う。
662:656
12/06/19 21:14:33.33 NZkATmhM0
>>660
とりあえず実物を見てみたかっただけの時は、ふらふら~っと。
試乗するときは電話して予約したよ。
見積もりも出してもらったけど、イヤチェンがらみでそのまんま…
(スカイルーフ付だとイヤチェン後になるって言われたんだよん)
来週あたりもう一回ふらふら~って行く予定。
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 21:22:05.65 4NaHlnfM0
>>662
どうも6月下旬の生産分くらいから型番が変わるらしいので、
今買いに行ったり見積もり取ったりすると、新しいモデルだよ。
明らかにメーカーオプションが変わる分とかは、
あまりおおやけにしてないのかもしれないけど。
664:656
12/06/19 21:35:15.41 NZkATmhM0
>>663
ありがとん。
もう補助金には間に合わないから、焦ってないんだ~
でもぼちぼちもう一回見積もりもらいに行こうとは思ってる。
今の車の車検が12月だから、9月くらいに決めれば間に合うかな。
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/19 21:38:30.85 4NaHlnfM0
>>664
サイドエアバッグとかナビとか、メーカーオプションをつけなければ、
7月上旬生産分が来るので、補助金も充分間に合うみたいだよ。
シャトルの見積もりも取ったけど、補助金捨てるの覚悟で
フィールダーに行こうと思うので、買ってあげてよw
666:656
12/06/19 22:30:09.78 NZkATmhM0
>>665
え?間に合うの?
う~ん悩む。
667:639
12/06/19 22:56:16.50 peJKGy150
補助金はまだ可能性はあると思う。665さんの言う通りディーラーで希望グレード
伝えたら工場出荷割当の日がその場でリアルに解るのでその日が7月中なら間に合うかも。
駆け込み需要などあるから補助金はディーラーも保証は出来ないけどシャトルに決めていて
値引きが納得出来たら挑戦してみるのも有りかと…。値引きが渋いなら諦めてゆっくり
交渉したほうが良いかもなので一度ディーラーに行ってみたら?
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 00:04:46.27 4RLRcfNA0
>>654
おいしゃぶれ
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 07:14:47.32 5qiCR6CLi
>>653
シャトルは後からなんじゃない?
まだ一年しか経ってない
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 21:12:37.74 cO4B8qSW0
次、購入したい車の候補がフィットシャトル・ハイブリットであると友人に話したら
都内で夏の渋滞時は燃費が悪くなるよと言われたが、どういう事?
理由を教えてくれと聞いたが、友人も別の友人から聞いた要で
ハッキリした理由は判らないとの事。
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 21:35:47.63 fS+J+chp0
>>670
アイドリングストップでエアコンが止まるのが気になって、
ECONモードをオフにすると燃費が伸びないという事では。
この辺は普通のアイドリングストップ車と同じだと思うので
特に欠点でもないのかもしれないが、トヨタのハイブリッドと
比べると気になるのかもしれない。
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 22:23:19.25 YnI3619R0
なんでそう簡単に工作に引っかかるんだろうねえ……
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 22:43:21.50 oAItF/zp0
言ってしまえば、どんなクルマだって都内で夏の渋滞なら燃費は落ちるよ。
ただホンダIMAの場合、田舎道だらだら燃費絶好調との落差が大きい、残念ながら。
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 23:14:22.41 Tl7kHWBfi
荷室の活用方法を募集中
・車中泊セット マットレス シュラフ
・災害用の備え 非常食
・自転車の積み込み
・ベビーカーと荷物
・ゴルフバッグ4人様
・カブ
・セミダブルベッド
・引っ越しと養生シート
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 23:40:57.80 SKwawNWZO
>>673
ヨタオタさんによればTHSハイブリッドは夏の渋滞でもなんら影響ないそうです
理由はTHSは電気が永久になくならない永久機関だからだそうですwww
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/20 23:46:10.07 fS+J+chp0
>>673
この話もちょっと嫌味に感じる。
>>675
単純にエアコンが電動で動いて
快適かつ、燃費の足を引っ張りにくいと
いう話では。
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 01:17:01.17 fEFrBsD/0
スルーできないやつがおおいな
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 10:00:45.45 lQJk4kIq0
田舎住まいの自分に死角はなかったw
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 10:06:29.93 lQJk4kIq0
>>674
積んでる画像も見たいな
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 12:32:43.29 791cRoCX0
>>679 URLリンク(i.imgur.com)
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 12:48:43.20 utVaokTg0
何だよ。この積み方。
夜逃げかい?
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 14:52:32.67 /orvItubO
冬は寒さに凍えなければいけないTHSは
寒さに弱い高齢者や女性は乗ることが出来ないからな
四季がある日本で大事な人を乗せるなら、快適なIMAしか選べないよ
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 15:08:29.82 791cRoCX0
>>681 夜逃げにベッドは要らんだろ。
処分するベッドに貰い手が見つかったけど、
業者に頼むと送料馬鹿高なので、載らなければあきらめて処分だった。
家族みんな無理だと言っていて、俺も自信はなかった。載ってビックリ。
684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 18:16:57.90 1NgxPyOIO
>>676
いえいえ、アクアは永久機関なのかって冗談で聞いたら、ヨタオタさんがマジでそうだとおっしゃったからw
完全に狂ってるねw
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 20:15:36.14 g06OXvVs0
>>671
670です。解説、有難うございます。
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 22:37:36.19 oF8s3s4K0
二点ほど教えてく
1.補助金、エコカー減税はまだ間に合うのか?
2.マイナーチェンジ、改良の予定はないのか?
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 22:41:27.76 XtAyk1LT0
>>686
上で話が出てるじゃん。メーカーオプションによっては
充分間に合うし(7月上旬納車)、今発注したら新しい
というか新しい年次モデルになってるよ。
何故か、ホンダディーラーは頑張ってるから買って
あげてよ。
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 22:41:55.50 1PkKExr30
>>686
mc直前ですよ。来週には発表だよ
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 23:03:29.59 oF8s3s4K0
>>687と>>688はどっちが真実なんですか?
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/21 23:21:05.87 XtAyk1LT0
>>689
どっちも真実でしょ。6月下旬(来週くらいかな?)の生産分からは、
新しい年次モデルだよ。内容をまだ発表してないので、変更点が
よく分からん。
とりあえず、そのまま普通に受注してるよ。メーカーオプションが
変わる分とかがあれば、そういうのは発表以降なんだろうけど。
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 08:21:35.70 ha77+0OX0
>>686
そろそろカタログが新しくなるみたいだよ
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 12:14:01.72 EgksWlEW0
そりゃ改良すりゃカタログ変わるだろ
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 16:26:57.14 EnTMhq0V0
>>686
ナビプレミアムを廃止してスマートセレクションに統合した3タイプになる
改良はなし
新色追加(アズールブルーメタリック)
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 19:45:15.80 EgksWlEW0
改良あるだろ
ウソかくな
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 19:51:02.26 1jnzvTuO0
改良点
ダッシュボード軋みや成型不良見直し
バンパー不良見直し
塗装工程見直し
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 20:29:45.61 oTfpqJvSO
またシボムラくん(笑)が湧いてきたよw
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 20:53:30.52 JpUkLgw40
/彡彡彡三三三jtミミミミミさ、
/彡彡彡彡三三彡jtミミミミミさ、
.j彡彡彡彡彡彡彡彡j.tミミミミミミさ
j彡彡彡彡彡彡彡彡彡kミミミミミミY
7川彡彡彡彡彡彡彡彡fミミミミミミ}
く川川|f-ー^ ̄ ̄ ̄\川f ̄'ー1彡|
f Y|||| |||{ ||||
}F .| .}} .V やっと試乗したぜぇ~
.| _ーー、 .--ー、 .| ダッシュボード無理矢理歪ませて弁償させられたぜぇ~
.} t .  ̄=ラ=コ f'kアー . .| ワイルドだろ~?
さ.1  ̄二二7 f \二 ̄ |
/1 .| ..|
| /て .,5\ |
.|  ̄ー 7 .j
..| f====v==^'" /
\ \ ̄'.f /\
\ ⌒ ̄ / \⌒、
f、 f\ / | \ ーー、
\ \ーーー/ |
----- しぼむら こもる ----
1970~存命
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 21:26:30.67 oTfpqJvSO
今日納車式のときのフォトスタンドが届いてた
でも自分の写った写真ってけっこう恥ずかしいものだなw
せっかくもらっても飾らず机の中にしまい込んで終わりになりそうw
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:12:14.30 1jnzvTuO0
>>697ばかだなw
ホンダのハイブリッド買ったぜぇ
納車で寺から走る前にバッテリー
駐車場に捨ててやったぜぇ
ワイルドだろぅ?
700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:15:03.69 1jnzvTuO0
なんちゃらインチキ車だぜぇ?
成型も塗装も溶接も最低だぜぇ?
貧乏人だからプリウス買えないぜぇ?
とうぜんαなんて無理だぜぇ
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:17:21.36 1jnzvTuO0
だから形だけでも似てるライトバン買ったぜぇ?
夜見れば区別つかないぜぇ
チャイルドだろぅ?
恥ずかしいからハイブリッドのエンブレ
納車その場で取って捨てたぜぇ
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:19:45.98 1jnzvTuO0
上手に贅沢してるのはホンダの社員だぜぇ
無知な客相手にインチキHVで儲けてるぜぇ?
どうせ、プリウス買えない大衆だから
文句出ないぜぇ
気付いた時には、単なる1300の大衆車だぜぇ
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:41:43.15 oTfpqJvSO
>>699-702
つまらないから続きは他所でやってください
ここはあなたにはそぐわないスレですから
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:42:21.55 Xjx4INMM0
だったら、もう少しバン、ワゴン然とした車にして欲しかった。
外から見ると、ミニバンみたいな大きさなのにエンジンは1.3、
中身はフィットで、荷室は広いけど当然7人乗りじゃないとか。
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:44:29.98 oTfpqJvSO
>>702
プリウスのオーナーって一般大衆がほとんどなんだけど?
おまえの脳内は完全に破綻してるぞ
やっぱりここから立ち去りおまえに相応しいスレに行くべきだよ
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:48:38.56 oTfpqJvSO
>>704
THSのプリウスやアクアのエンジンなんて同排気量のガソリン車のエンジンより完全に劣ってるけどなw
アクアなんて1500もあるのに660並のパワーしかないしw
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 22:59:21.42 Xjx4INMM0
>>706
出力に関してはレースでもしない限りは、あまり問題にならないのでは。
トルクに関してはアクアもフィットシャトルも似たようなものだな。せめて、
ホイールベースをストリームくらいにすれば比べられなかったのに。
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 23:45:19.09 0okNIINy0
>>698
自分の写真全く取ったことないの?
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 23:51:11.49 1jnzvTuO0
ID:oTfpqJvSO
この魚、バカ喰いだわw
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 23:51:56.04 1jnzvTuO0
>>705
しかも、それ以下って文面解釈できねえのか?w
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/22 23:53:43.51 9p/DYZj/0
フィットシャトル納車してもう直ぐ一年
今年一年お世話なりました
次の一年も宜しくお願いします
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 00:36:01.81 +9SRAgn20
俺は会社の営業車がプリウスだから比較できるけど
プリウスが優ってる点は燃費のみ
運転席がコックピットみたいで狭い
加速モタモタ
低速でのブレーキ効き過ぎでガックンガックン
後ろ見にくい
プリウス多過ぎ
燃費以外だと、あのシフトレバーは慣れれば使いやすいのと
ワンプッシュスタートは良いな
あとは個人的な感覚だけど乗ってて楽しくない
以上スレチでした
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 02:02:06.63 EHTVNhcL0
>>712
プリウスなんてボケ爺さんしか乗らんだろ
自転車2台すら積めない糞車ww
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 02:19:43.67 iiFSAkj70
試乗でプリウスのあのHVシステムに従って「運転させられてる」ような感覚は独特でストレスを感じました。
シャトルじゃなくてもほとんどの車はプリウスより運転していて楽しいと思います。。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 02:49:33.11 vfkXe6ye0
マイナーチェンジの内容まだ?
これ欲しかったんだけど、後部座席がフルフラットにならなくなったとかないよね?
パドルシフトとかプッシュスタートエンジンスタートとか欲しいなあ。。。
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 07:37:05.09 iA2m3ksk0
>>713
普段から自転車積む人は
プリウス買わんでしょ。意外に乗るけど。
>>715
プッシュじゃなくて、ひねるやつなら
スマートセレクションについてるのでは。
この車って欲しい機能をつけると
意外に高い。プリウスも気になるな。
サイドエアバッグが中間グレードだけに
つけられないのは、どういうことだ?
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 09:59:40.14 w9Xiep9F0
>>711
俺のシャトルも、もうすぐ1年だわ 車のトラブルも事故もなく過ごせた
>>712
ウチの会社もプリウスだよ、そんな感じだ
でも走行距離多いしHVのバッテリー交換、どうするのか疑問
何年かで営業車買い換えのパターンじゃなくて、使える物はとことん
使う社風だからな
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 11:37:14.26 bBmrUP5I0
てかプリウスの話なんてどうでもいいからw
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 11:56:31.55 iA2m3ksk0
>>718
カーテンシールドエアバッグを気にすると、
つけられるグレードが限られててプリウスの値段になっちゃうか、
逆に一番安いやつになっちゃうかなんだよな。安いやつだとアクアくらいの値段w
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 12:40:46.07 1C7Oh2HGO
>>709-710
そうキレるなよw
アクアのエンジンが軽並ってのは当のアクア厨がVSスレで認めてるくらいなんだからw
高速で坂道にさしかかるとよく息切れしてるプリウス・アクアがいるけど
あれでは軽並どころか軽未満だなw
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 13:01:14.54 iA2m3ksk0
>>720
完全に電池が切れちゃったとか特殊な状況だと
そうなるかもしれないけど、それでも軽自動車が
現に高速走ってるわけで大丈夫なのでは?
大人気のN-BOXも似たような車重でしょ。
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 15:12:44.29 vfkXe6ye0
すいません。フィット・シャトルのアイドリングストップって
意図的にオンオフとかってできるのでしょうか?
信号待ちとかでは必ず、停止しちゃうんですか?
エアコンとか止まると困りますよね
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 15:47:28.51 O1wiw39c0
>>722
ガソリン車のシャトルにアイドリングストップ機能なんてないだろう。
HVはアイドリングストップはするがそれはHVの機能のひとつだからな。
もちろんHVの動作に運転者が介入できる部分は無い。介入出来てしまったら
HVが機能しない。
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 18:05:09.95 ggJu943d0
「HVの動作に運転者が介入できる部分は無い」 ???
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 18:10:02.95 O1wiw39c0
あえて言うなら「ECON」モードのオン、オフだけだな。
後はコンピューターが最適解を判断する。
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 18:42:49.56 vfkXe6ye0
>>725
E-CONをオフにすると自動でエンジン止まらないんですか?
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 18:46:35.61 O1wiw39c0
>>726
エアコンでエンジン出力が必要な時などは止まらない(こともある)。
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 19:34:23.16 k4UT+cC90
止まる直前にsレンジに入れればok
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 19:37:24.57 k4UT+cC90
誰か、MC後フィットの光るライン入りのフロントグリルにした人いない?
あれシャトルにもポン付けしてくれないかなー
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 21:18:18.48 w9Xiep9F0
Sレンジ、ECONオフの件は、ホンダIMA車における小技の定番
731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 23:07:17.57 6I6rEgPN0
>>279お前がまずやれや
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 23:13:54.33 XF/sUDKU0
>>729
そんなモン自分で作ればw
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/23 23:48:16.92 6I6rEgPN0
>>279お前がまずやれや
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 00:25:38.50 AJT5GTbl0
なんか記憶障害者がいるな
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 08:09:15.58 zyiTTQPgO
>>731>>733
おまえは>>279に何をさせたいんだ?
736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 12:02:08.34 nprsZ1Ip0
買って一年
今日の実燃費19.7
しかし見慣れたらみすぼらしいな
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 12:03:11.22 nprsZ1Ip0
満タン法な
時々エアコン入れてたから
悪くないが、期待してるのは目標25k
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 12:33:04.40 q6A09ZHY0
>>736
お前程じゃないだろw
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 13:42:56.44 zyiTTQPgO
>>736
でプリウスアクアは最高だ、ってなんとかの一つおぼえ続けるのかw
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 14:38:14.11 k1/olWeV0
この車なんで後ろの座席がリクライニングするようにしなかったわけ?
あんだけ後ろ広いんだからやってくれればいいじゃん
それかフィット見たく二段階で上げ下げできたりとかさ
コストパフォはいいんだけどなんか爪が甘いよね
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 15:05:57.45 3ZzWul3y0
>>740
俺も思うわ
友達のワゴンRの後部座席広すぎるくらいに感じた
現実問題、バッテリーが乗っかってる上にフラットスペース確保させようとしたら
まぁリクライニングは捨てるよな
詰めが甘いというか欲張りすぎて器用貧乏?
こだわりはないけどいろいろしたいっていうライトユーザーからしたら問題ないんじゃないか
このコスパでどの機能も充実させろっていうのは流石に酷だろ
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 17:14:47.87 k1/olWeV0
純正ナビを使用している人に感想を教えて下さい
値段がバカ高いんですけどそれに見合っているでしょうか?
バックモニターとか地図更新無料とかはいいと思うのですが
なんか性能が悪そうでいまいち決断がつきません
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:06:07.90 UWs0oR2K0
>>742
ナビ単体の機能に値段なりの価値があるかと言われると微妙。
燃費の記録とか、ナビプレミアムクラブとの連動に価値を見いだせるか。
スマートルートが優秀か否かは、正直、よく分からない。
スマホより携帯の方がサイトの操作がしやすかったな。
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:09:11.22 Zql8Xaru0
結局買ったけど、リクライニングは最後まで妥協するか迷った
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:11:21.80 ORVTW31o0
メーカーopはHDDの容量少ないし、解像度も低い旧態依然のものだから自分はCN-S100にした
ストリームのメーカーopHDDナビとは比べ物にならんくらい起動速いし、
解像度高いから200m表示でも、opナビの100m表示並みに使える
しかもビーコン、リアカメラ取り付けまでして15万でお釣りがきた
3年間の地図更新もあるしね
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:48:35.34 nprsZ1Ip0
>>738>>739相変わらず寂しい連中の集いの場ってかぁ?(爆)
だからナンチャラブリッドって笑われるんだよなw
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 18:49:48.24 nprsZ1Ip0
みすぼらしいのは事実
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 19:49:50.17 cGv7TcQgO
>>742
単純な性能なら社外の方が良いし値段も安い
まぁ納車後AB等で休みを潰しての取り付けやディーラー持ち込みが手間と思わないなら社外かもね
あとディーラーOPだと地図更新が楽なのとナビで分からない所をディーラーが教えてくれる
ナビに何を求めるかまずはそれを整理しないと。いくら高性能でも使わない機能なら無駄でしょ
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 19:53:10.95 nVy/saHp0
>>740-741
後部座席は狭いし、リクライニングしないし微妙だよね。
どうせ、フィットはモデルチェンジ近いし、ストリームは
終売だろうし、ストリームのホイールベースで作ってよ。
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 20:55:19.19 nprsZ1Ip0
プリウスαをOEMで受けたら?
こんな安物偽物
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 21:41:20.07 q6A09ZHY0
>>750
コスパの悪い糞車を持ってきたなww
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 21:43:37.15 AsB7fjoA0
>>650
>こんな安物偽物
ってプリウスαの事?
確かにどこかで見たようなデザインですけど、
なんのコピー?
あ、ごめんなさい
ヨタはすべてポリシーの無いコピー商品でしたね
だから、デザインとか、使い勝手の研究にお金掛けなくて良いから
宣伝費用にまわせるのかな?
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 21:47:24.83 nVy/saHp0
>>750-751
安くなければいけないとか、全高が低くなければいけないとか、
変なホンダの思い込みを揶揄するような、怪車だなw
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 21:49:44.68 nVy/saHp0
>>752
いや、コストパフォーマンスはともかく、
デザインに関してはプリウスαの方がよくない?
フィットシャトルって、フィットにしたいのかエアウェーブにしたいのか、
どっちつかずな、変なデザインになってると思う。
どうせなら、そのままエアウェーブのプラットフォームでやれば後席広かったのに。
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:34:43.56 3kDEM+dE0
>>754
このスレには自分も含めてユーザーが多いけど、シャトルのデザインはフィットの
付け足しだってことはよく分かってるよ。
フィットと同じプラットフォームでもインサイトやフリードとは違って、シャトルはフィット
そのものだもん。
ところがところが、安物車であっても作り込みや仕上がり具合となるとこれは別の話。
フィット、インサイトが厳しいコストダウンで削られたところに、シャトルは手を入れているので
乗り味が違ってきてる。
乗り比べるとすぐに分かるよ。
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 22:46:05.05 qa6Z+sHX0
>>753-754
変な思い込みが多いですねw
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/24 23:28:48.53 T2zUSaXP0
>>754
もしかしてエアウエイブの方が後部座席は広い?
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 00:02:44.45 4cnWgJW+0
>>754
その辺りは良し悪しかな?
取り回し楽なのはフィットだからだろうし。
後部座席は座ってないから何ともだけど、高速ではまぁ、それなりになるのはフィットだから
って気もする。エアウェイブ運転したことないから、エアウェイブベースにしたらは
あくまで惣蔵だけど。
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 00:34:07.29 iPWkA/hF0
>>753
ヨタ厨必死ジャンw
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 00:41:48.49 H7Qcx1bH0
シャトルもMTだしちくり~~~
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 04:42:55.03 Lc2KYLCZO
αは床高いしフィルダーは屋根低いし
結局シャトル一択
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 06:12:14.78 6fl5MrPqO
>>752
あれデザインいいか?
まあ、デザインに関しては個人的な好みもあるか
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 11:45:03.63 xnWhUC900
メーカーのホームページに
新型のシャトルがアップされました
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 11:53:06.89 5tMOX//i0
>>750
ホンダには猫に小判
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 12:09:13.61 f2+YxQEq0
●フィット シャトル/フィット シャトル ハイブリッド共通の主な変更点
・フォグライトを標準装備し、エクステリアの質感を向上(15C、HYBRID-Cを除く)
・上質なインテリアを演出するLEDコンソールライトやLEDドリンクホルダーイルミネーションを標準装備
・ETC車載器を標準装備(15C、HYBRID-Cを除く)
・リアワイドカメラや照明付オーディオリモートコントロールスイッチなど、ディーラーオプションのHonda純正ナビゲーションを手軽に装着していただけるナビ装着用スペシャルパッケージを追加設定
・ボディカラーにアズールブルー・メタリックを追加し、全10色のカラーバリエーション
●フィット シャトルの主な変更点
・FF車はJC08モード走行燃料消費率を18.8km/Lに向上※
・リアコンビネーションランプをメッキ+クリアスモークに変更
・4WD車にもVSA(車両挙動安定化制御システム)を標準装備し、さらに安全性を向上
※ 16インチアルミホイール装着車を除く
●フィット シャトル ハイブリッドの主な変更点
・エクステリアにHYBRIDエンブレム(サイド)を追加
766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 12:17:56.99 amLXmy44O
小型ハッチバックのストレッチ版としては、上手くデザインしたと思うけどな。
重苦しかったり湿っぽかったりしないのが良い。
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 12:29:34.66 HnltA01B0
タコよりブルーのが良さげ
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 12:45:20.91 f2+YxQEq0
フルオプションを選ぼうとすると糞ナビが付いてくる抱き合わせ販売を止めたのは評価する。
LEDコンソールライトはチョイ興味あるな。LED豆球を買ってきて自作しようかな。
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 13:11:19.17 mgyMM3hr0
新しいのはガソリン車のXにもクルコンが付いたな。
ガソリン車でいいや。
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 14:14:51.55 mgyMM3hr0
補助金切れを意識してるんだろうけど新モデルはかなりお買い得感があるなw
補助金を見送っても充分な位お得だわ。
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 14:25:17.73 uvokg2dy0
つけた装備がほとんど標準になってた…
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 14:53:45.55 cCPvojfh0
なんかシャトルのページ、前より見づらくなった感じ。
グローブアンダーボックス?冷えなくなったんだな。…イランと思ってたけど、
なくなると寂しいな。
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 18:01:57.44 6fl5MrPqO
>>764
おまえにシャトルはブタに真珠だなw
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 19:27:31.37 iPWkA/hF0
>>773
ゴミに構うな ほっとけ
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 20:19:38.16 xT4qzntJ0
>>755
名前はともかく中身までフィットそのものにする必要があったんだろうか?
せめて、インサイトの中身を流用すればホイールベースがエアウェイブと
同等になったし1.5Lも乗せられたのでは?
フィットと中身を共用して量産効果でコストダウンしたって、来年フィットが
フルモデルチェンジしたら意味がないのでは?
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 20:23:01.87 xT4qzntJ0
>>768
どうなんだろ。Cグレード以外にサイドカーテンエアバッグをつけようとしたら、
スマートセレクションにしかなくて、しかもナビが付いてきちゃうという状況は
改善したんだろうか?
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 20:42:41.60 3/QHAqgq0
初代1.5X乗り(走行1万越え)がMC後、個人的にいいなあと思う順で
1.コンフォートビューパッケージ
~越えられない壁~
2.本皮ステアリング
3.クルコン
4.フォグ
5.スペアスマートキー
1は実用性とメンテフリーでいいよなぁ。
クルコンは15X乗りは意外と使わないと思う。
100km巡航ってタイプより、それ以上の速度域で走るオーナーが多いような気がする。
ぬおわkmあたりまでは伸びのある加速するから、ついつい踏み込みがち。
逆にリアコンビネーションランプが赤というのは最初で最後になってしまった(やる気になればパーツ交換できるけど)。
ボディ色で赤選んだ人はMC前で正解だったと思う。
でもこのお得なパッケージは正直羨ましいですね。
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:14:53.08 qHNw1hdHP
補助金切れる前にシャトル買おうかと検討中だったんだが、
新しくなったんだね。
ちょこちょこ乗るには走りに軽さのあるGAS車のがいいのだろうけど、
低速走行時はHVのがトルクありそうだし、高速走行時はクルコンあるし、
静粛性とか燃費考えてもハイブリッドにしようかと思ってたけど
X15にもクルコンつくんだね。
ますます悩むわ・・・
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:21:38.59 PWH4IPqSi
エンブレムとLEDは買った後でも付くんだよね?
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:24:48.01 FaXmK+jQ0
>>772そうか!まだ初期型買った甲斐有ったわw
去年の夏は結構、重宝したからな
しかし悔しいな俺も付けたオプション殆ど標準になっちまったわ
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:31:30.14 avBmOwOV0
>>776
確かにサイドエアバッグ付けるにはCグレードかスマセレだけだけど,
スマセレは基本オーディオレスだよ。
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:37:14.00 xT4qzntJ0
>>781
メーカーオプションの組み合わせが決まってるんだよ。マイナーチェンジ後は
どうなったか知らないけど、それ以前はサイドカーテンエアバッグをつけると、
ナビも付いてきて229万円にもなっちゃった。中間グレードには付かないし。
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:37:42.73 amLXmy44O
>>775
この手の車種は何かしらのブランドに乗っからないと数が稼げないのはエアウェイブで自明だろう。
インサイトは散々な有り様だから相乗りできないし、フリードだと共食いになる。
1.5Lはマイチェンで追加だろうなあ。
784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:41:05.19 PWH4IPqSi
車のオプションって
讃岐うどんのトッピングみたいだな
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 21:45:03.78 xT4qzntJ0
>>783
名前はフィットで正解だと思うけど、中身はインサイトにしたほうが、
よかったと思うけどな。現状だとフィットの後ろが延びただけなので、
時々荷室の使い方を募集みたいな変な流れになる。
>>784
油断すると高くなるんだよな。
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 22:21:07.74 o02MGyrI0
シャトルの販売台数はこのままではフィットには到底かなわない。
そこで、
・フィットを廃止
・シャトルの販売価格を30万円引き下げて新型フィットとして発売
これでどうだ?
台数がフィット波になれば15%のコストダウンは可能なはず。
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 22:29:13.01 TRx4TNPL0
ナビはこれをつけようと思っているんですけど
いいのかよくわかりません。詳しい人メリット、デメリットを教えて下さい
URLリンク(www.honda.co.jp)
純正ナビはなんかQVGAだそうだから、なんか性能悪そうだし。。
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 22:31:54.32 ume4gneV0
>>787
人柱、乙
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 23:22:27.66 qYV7QUB+0
>>785
インサイト買えばいいのに
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/25 23:25:38.95 xT4qzntJ0
>>789
だから、インサイトのワゴンが出たら買うのに。
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 00:13:02.51 UvfRoXUy0
前車の寿命がもう半年延びてたらなぁ(´・ω・`)
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 00:41:22.76 V7oFkiqB0
あれ、マイチェン来てるじゃん
でもアズールブルー・メタリックか・・・ジェイドは無いのね。
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 01:54:07.23 WwmH/AIU0
今回の変更はホンダのGJ!!!
フィールダーも候補だったけど完全に消えた。フィットシャトルの
コスパ最高だわ。フィールダーを撃沈したかったのだろうなあw
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 06:08:50.92 wm8mN/SLO
>>784
上手い例えだなw
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 06:14:19.08 bVztoF2xO
>>793
先代はまだしも、新フィールダーはデザインが残念過ぎるしな。
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 06:46:01.71 y4HPRBNx0
>>793
後部座席を使いたいとか、
カーテンシールドエアバッグが欲しいとか
考えると圧勝とは言い難いな
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 07:20:25.16 u5vTuqTsi
>>790
インサイトワゴンとシャトルはどう違うのか分からない
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 08:04:17.08 y4HPRBNx0
>>797
ホイールベースがちょっと違う
シャトルはホイールベースがフィットなので
後席がスモールカーのまま
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 10:03:19.06 8cpL2U+LO
アコードツアラーみたいなインサイトワゴン出してくれ
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 11:02:44.05 nMpHg7dO0
>>776
それ、スマセレじゃなくてナビプレでしか選べなくて、ナビプレゆえに選択肢なくナビが付いてきたって話でしょ。
今回のチェンジで、ナビプレ無くなったんだから、自動的にナビって話はないよ。
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 11:24:19.87 naQly+Uj0
>>799
不人気車種を増やす予定はありません
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 12:15:34.90 VZCf+T+Ji
>>798
インサイトワゴンはプリウスαとぶつかるんじゃねえか?
ホンダがIMA搭載のコンパクトHVにこだわってるのに
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 12:15:37.02 zm1uTUux0
今のホンダには余裕はなさそうだね。
10年位前は絶好調だったのにねぇ。
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 12:27:14.76 QmFq6yw40
>>799
エコってどういう意味か知ってるか?
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 15:32:03.62 yUD1MWTs0
フォグ、標準かぁ。今までの車でフォグって見た目のみで必要性を感じなかったから
シャトルではパスしたんだけど・・・標準装備なら欲しいわなぁ。
補助金、4月23日到着なのに、いまだに(E)審査中。
いつ出るんだよぉ
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 19:42:24.98 J/K3t4/x0
各グレードで、削られたものって何だろう?
807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 19:49:24.26 gwJkWT8b0
結局イヤーモデルというのではなく、マイナーだった訳ね。
記念モデルはでるんだろうか?
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 20:09:06.75 y4HPRBNx0
>>802
いや、シャトルの大きさのままでホイールベースを伸ばして
後席をもうちょっと広くした方がいいんじゃないかと思う。
シャトルって、メーカーも言ってるように、ジリ貧のインサイト、
ストリーム、なくなったシビック、エアウェイブなどの受け皿に
なるべき車なわけで、もう少し後席が広い方がいいと思う。
フィットのホイールベースそのままで、前を20cmくらい後ろを
30cmくらい伸ばしてるだけなので後席が狭く、荷室の長さが
無駄に長い。1m以上の荷室長はいらんでしょ。
しかし、逆に考えるとフィットって荷室長が70cmくらいもあると
いうことだな。あの大きさで、よく出来てるな、売れるわけだ。
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 20:13:04.86 y4HPRBNx0
>>800
違うよ。スマートセレクションにサイドカーテンエアバッグを
つけると、何故かナビがついてきて229万円になるんだよ。
ホームページでセルフ見積もりすると分かるよ。
さすがに、この値段だとサイドカーテンエアバッグが標準の
プリウスが視野に入ってくるんだよな。
あんまり、評論屋さんは言わないけど、ストリーム惨敗の
理由って、サイドカーテンエアバッグ標準のウィッシュとの
差かもしれない。家族がいると、命が大事と言われると。
>>807
基本的にはマイナーチェンジじゃなくてイヤーモデルという
扱いじゃないの?
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 20:16:14.86 bVztoF2xO
>>808
ストリームHVの5座モデルとかなら解決か?
シビックさえ生きてればカローラ商法できるんだけどな。
今のホンダにはフィットしか無いからな。
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 20:36:58.57 y4HPRBNx0
>>810
ストリーム自身は、かなり重いからホンダのハイブリッドだと
燃費で(カタログ値も実燃費も)苦戦するのでは。フリードも
それほどハイブリッド率が高くなってないよね。
どうせ、フィットのまま伸ばすのだったら適度な大きさにして
内装にもお金掛けて、ハイブリッド専用モデルにしたほうが
アクアを買ってるような層にも売れたのかも。
さすがに、ハイブリッドにしよう、フィールダーに対抗しよう、
ストリーム、オデッセイ、インサイトの客を取り込もうとか、
欲張りすぎてるような気が。
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:08:19.98 0UE5R3md0
香ばしいのが沸いてるな
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:23:27.04 wm8mN/SLO
>>811
フィールダーなんて死にかけのカローラファミリーの車なんて問題にもしてないよw
設計思想、デザイン等古臭いしw
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:24:32.34 2+ZRUOmB0
なんだかんだ言っても、小さめのステーションワゴンが欲しいって人は
ある程度いたわけだ。まあ、俺もだ。
道を走っていてフィールダーくらいしか目に付かなかったのが、
ちらほらシャトルも見かけるようになったし。
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:29:24.93 y4HPRBNx0
>>813-814
URLリンク(www.sanspo.com)
開発責任者は気にしていたみたいだよ。後席の使用頻度と、
見た目で、どちらかを選ぶことになりそう。
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:39:12.52 J/K3t4/x0
MOPナビは、リンクアップフリーの分を考えると、機能的にもちょっとは許せるかも。
ワンセグ機能なんていらないから、もう少し価格を抑えられないものか。
サンデードライバーで2000キロ/月走ってしまう位、満足はしている。
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:54:21.92 ynJ1y8dF0
>>815
志は分かるけどホンダ車って直ぐに路線変更したり、二代位で収束するモデルが多すぎる。
エアウェイブもそうだし、モビリオもそうだし、その前のもそう。
なんかホンダ車って確固たるポリシーが無いと言うか、移り気と言うか。
だからいいなー。と思っても二の足を踏むんだよなぁ。
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 21:55:30.07 O/Kwz01S0
納車から10ヶ月。
最近、あちこちから異音発生。
トランクからは、カタコトカタコト、ミシミシミシミシ
フロントからも、きしみ音やビビリ音。
一つ消えれば次が出る。
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 22:00:53.37 y4HPRBNx0
>>818
だいたい、ワゴンの荷室は多少はなるよ。シャトルの場合は、
トノカバーが標準で付いてないのが痛い。
>>817
分かる。オデッセイの自滅も残念だったね。来年、フィットが
モデルチェンジだと思うけど、自滅しないことを願う。
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 22:13:06.34 wm8mN/SLO
>>817
逆にトヨタは新陳代謝が悪くて古臭い車が多い
で結局HV、というかプリウスにおんぶにだっこの状態になっている
カローラなんて死にかけてるけど過去の栄光があるからなかなか捨てられないでいる
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 22:21:31.38 5BhmB34M0
>>787
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 22:34:12.97 y4HPRBNx0
>>820
古臭いといえば古臭いが、今回のカローラフィールダーはあえて
あの形、大きさにしてきた感じがする。見た目だけはミニバン風の
シャトルとどちらが好まれるか面白い勝負ではある。
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 22:42:35.99 a3c6gy4fi
>>787
高機能なナビ見たいだからナビスレ行った方がいいよ
特定の質問があれば、それは書いてもいいかもしれない
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 22:57:58.96 bVztoF2xO
>>822
単純に新興国向けじゃないか?
パッソやマーチ、ミラージュと同じで、わざとレベル下げてる……と思ってる。
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 23:01:00.36 y4HPRBNx0
>>824
今度のカローラ、フィールダーは国内専用じゃないかな?
あえて小さい高級車じゃなく、ベーシックカーの方向性を
目指してるのは間違いないと思うけれど。
フィットシャトルの世界展開はどんな感じなんだっけ?
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 23:18:30.97 wm8mN/SLO
>>825
フィールダーってトヨタっぽいデザインだなw
わざとトヨタらしさを出すためにあえて古臭いデザインにしたのかw
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 23:33:09.25 y4HPRBNx0
>>826
トヨタっぽいかな?フィールダースレでは、日産っぽいとか、
スバルっぽいとか、あれこれ言われてたようだけど。確かに、
古きよき時代のカローラっぽい感じはあるかもしれない。
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 23:44:24.95 e5XhGjqaO
よっぽど寂しいんだねぇ
URLリンク(hissi.org)
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/26 23:53:53.18 y4HPRBNx0
>>828
おー、これ面白いな。ありがとう。
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 00:17:26.00 PJ2hR+GC0
俺はわざわざ必死チェッカー使う奴の方がキモいわ
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 00:36:14.32 oMP6ZRIG0
>>830
チェッカー使う奴を攻撃する前に、
自分の行いを正した方がいいんじゃねーの?
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 00:45:44.54 TOzOK44l0
>>831
他人だよ。面白いからMさんチェックに
使わせてもらうよw
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 01:20:18.50 X/2hR0Po0
スマートキーってあれば便利かなあ。今15年前のポンコツ車に乗ってるから
この手のハイテク装備はどんなものか使い勝手の想像が付かんw
15XのSパッケージを選択しようかどうか迷ってる。10万近くアップになるし
HIDも必要かどうかよく分からないし。
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 07:59:27.09 TOzOK44l0
>>833
子供を抱っこしてチャイルドシートに乗せるとか、両手に
買い物袋を持つとか、所帯じみた状態が多いなら便利かと。
しかし、ホンダのメーカーオプションは抱き合わせが多いな。
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 09:28:17.02 jtLTWHGF0
こういうバカのせいでホンダは嫌われるんですねw
URLリンク(hissi.org)
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 10:31:25.00 FR50TIi80
>>833
あとで欲しくなった時に追加できないから可能ならつけるべき
素のハイブリッド選んだけどまわりがスマセレばかりだからちょっと
悲しくなったのもあわせて薦めとく
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 10:38:40.62 OJNjVYLp0
>>833
迷っているなら付けておいたほうが良いかと…
メーカーオプションなんで純正では後付け不可でまた15年乗るなら年7千円と考えたらね。
一度スマートキーに慣れたら鍵をわざわざ出すのが億劫になるよ。
HIDも暗い道ではハロゲンとは比較にならないからこちらも一度付けたら戻れない。
838:805
12/06/27 11:44:33.17 cw3e+vsF0
昨日の夕方までは審査中だったのに、今確認したらHの補助金支払いになってた。
何故Fを飛ばしていきなり??
まぁとりあえずホッとした
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 12:01:51.27 Ok6xaoQZi
車のオプションは
讃岐うどんのトッピング商法です
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 17:25:42.84 GGrJlh0P0
いつの間にCM新しくなったんだ。
前のよか良いね。
色の確認になるし。
841:833
12/06/27 17:36:05.77 qyASkktVI
いろいろ情報サンクス
ちょっと高額だけどSパッケージは選択しておいた方が
良さそうだなあ
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 18:04:09.83 LaCX+ubOO
>>835
おまえのようなバカのせいでトヨタも嫌われてるのかw
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 21:08:51.12 UPw/UdqI0
>>833
スマートキーは、便利ですよ。
ドアノブに指先突っ込むだけで解錠してくれるし。
どうせなら付けておいた方がオススメです。
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 21:30:29.36 5/guvlQ30
新しいスマセレにナビプレの装備を組み合わせて言ったら、
10万円以上安くなっているんだね。
焦ってエコカー補助金狙うよりも、落ち着いて商談したほうが良いみたいだね。
純正アルミを選ぶとサイドカーテンエアバッグは付けられない。
まぁ、DOPなり社外にすればいいのだが。
スマートキーがもう一つ付いて、イルミセットも有りなら、かなり頑張っているかも。
そんな自分は、今日補助金のハガキが届いた。
4/9登録
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 22:33:25.62 j9icY/y20
スマートキーは、ほんとポケットに入れたまんま
ドアノブの横の黒いの押せばロックするし
ドアを開ける時は、ドアノブを引けばそれでいいし
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 23:28:15.38 3slGMJqt0
>>845
ただし、夜にやると
ピッ! ピピッ!
と大きい音が鳴るので困る
ウィンカーの点滅で判断できるので、音を消したいです。
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 23:41:06.50 MqwAr8pa0
>>846
それディーラに頼むと消せるはずだよ
俺のは旧FITだけど消してもらった
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 23:42:28.45 UkukUnAo0
>>846
同じように音を消したくてDにいったら、消せないと言われました。
が、音量を小さくは出来るのでやってもらいましたよー。
夜も前より気兼ねなくスマートキーが使えるですよ。
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/27 23:44:45.50 vGJdlo1x0
カスタマイズで消せるじゃん
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 00:10:27.33 BtJ8VwyY0
D、ダサww
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 00:17:04.42 fwmrpmUG0
あの音はメーター内のメニューで消せる
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 00:36:51.79 4VZy0cAf0
新CMよく流れてるね。
てか、最後のご家族が石川さゆりなのねw
でググってみたらこんなページまでww
URLリンク(www.honda.co.jp)
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 01:08:37.11 ciigS3GP0
…フィットシャトルから、プリウスαにちょっと気持ちが動きつつある。
でもやっぱ高いなα。
基本自分一人しか乗らないし。
やっぱりシャトルが分相応だよな。
でも、いろいろかっこいいんだよなα。
でも運転しやすいのは多分シャトル。
もうしばらく悩もうっと。(悩む時間も楽しみの一つ)
αは後部座席リクライニングするのかな?
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 01:25:33.57 4VZy0cAf0
新カラーのアズールブルーいいね
URLリンク(clicccar.com)
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 04:17:01.77 fwmrpmUG0
>>853
フリードHVは?
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 04:33:50.26 4VZy0cAf0
悩んでると免罪符を打ちつつ
他社の車のリクライニングをここで聞いてる人にマジレスしなくてもいいと思う。
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 07:19:01.05 72gWqS9A0
コーティングとかって頼んでいる?
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 07:58:57.74 QVwm5v8X0
>>853
フィットシャトルの後席はフィットと同じ広さで、
何故かリクライングしないね。一人で乗るなら
フィットでいいのでは?リクライニングもあるし。
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 12:09:43.49 1iuypw890
>>852まぁホンダマガジンに書いてあってけどな。
石川氏が乗ってるのはさ。
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 17:51:26.43 GD+OHO1vI
リアシートの角度が良くないのかな
リアシートの方が外から見えづらいから
リアシートで休憩したり食事を摂ったり
よくやるんだけど
まあ気にする程のものでもないんだろうな
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 19:56:25.50 ct2rmi+Vi
フィットHV RS 1.5について
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 20:18:20.10 QVwm5v8X0
>>860
角度が良くない以前に、ホイールベースがフィットのままなので、
足元が明らかに狭いよね、このクラスの大きさの車では。
でも、後部座席をあまり使わないならいいんじゃない?荷室が
高くて広いからフラットにすれば、胡坐かいて食事できそうw
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 20:45:31.04 GD+OHO1vI
>>862
荷室はござ敷いてちゃぶ台を置きたくなる広さではあるなw
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 21:01:09.55 4xcYDwQbO
>>857
ディーラーのやつじゃないけど、納車後即ガラス系施工した
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 21:08:51.02 mPt96Zs30
>>853
>でもやっぱ高いなα
斜陽産業末席会社である俺の勤め先の基準からすると
中古フィット:奴隷平社員
新車フィット:係長クラス
シャトル :課長クラス
α :部長クラス
これは悲しすぎるが、実際、高いよ
>でも運転しやすいのは多分シャトル
それそれ、値段が安くって運転しやすくて、乗り心地はいい勝負、好みの
問題のレベルで、荷室も十分
デザインや後部座席でじっくり悩んでね
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 22:23:13.64 f7lK3F0S0
次のmcのときでいいから後付ナビの角度起こして欲しい
出来たら現行にも取り付け可能で
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 23:18:59.68 4BfWBr4h0
αの話題になると妙なの沸いてくるからアレだけど、値段にしては、と思うな。
価格なりの魅力すら感じないと言うか。
ま、部長でαは大袈裟だと思うけど割高だと思う。
あの値段出すならトヨタに限定しても他にいくらでも、とは思った。
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/28 23:37:40.96 fwmrpmUG0
αねた飽きた
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/29 05:37:08.29 4T9RcWJg0
ハイブリッドはよう分からん。
フィットシャトルでもカタログ上HVはガソリン車に比べて33%も
燃費がよいことになってるけど、ネット上の燃費ユーザーリポート見ると
9%程度しか差が無い。実際はこんなもんなんだろうなあ。
33%も燃費がよくなる理由が見当たらないし。ガソリン車だってそんなに
ロスがあるわけないしな。まあ俺はHVを買うつもりはないけど。