フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3at AUTO
フィットHybrid vs アクア vs デミオスカイ Part.3 - 暇つぶし2ch507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 22:20:30.14 V50jJLYs0
>>506
工作員でもなんでも無いけど
普通に発表されてるし雑誌とかにもたまに載ってるよ
あなたが井の中の蛙してるからわからないだけじゃないの?

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 22:25:23.51 V50jJLYs0
>>506
追記、調べて来たら2011年11月30日のニュースリリースだった
気になるなら見てくれば?

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/03 23:34:10.93 T0f6rdCo0
>>506
w付ける奴ってなんでバカが多いかな?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 06:14:04.66 ZKSveuOH0
キチガイのンダヲタが一人で複数を装って発狂してたのかw

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 06:22:01.14 ZKSveuOH0
いやぁ昨日はキチガイMとIDコロコロクーペ君=ビチグソが同一人物とよく判る展開だったな

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 07:38:39.55 buEN9VSvi
勝手にそういった結論を妄想して認めないのは悪い癖だよ

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 10:15:19.19 f3v7o/qt0
>>482
ホンダなんて安くないと売れないからな
フィット、フリード、そしてN-BOX

アクアはヴィッツHVなんだよな

ヴィッツRS(1500cc,CVT) 180万
アクアS 179万
アクアG 185万

アクアは燃費を考慮すれば安い買い物だ e燃費でも近日中に25km/Lを超えるだろう

駆動用バッテリーの寿命=メーカー保証期間と思ってるM君には解らないだろうけど 

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 10:23:24.30 buEN9VSvi
>>513
トヨタ内で比較してどうするの?
トヨタ内のコンパクトならまだ良いかもしれないが他社まで混ぜるととても良いとは言えないなぁ…
だから井の中の蛙って言われるんだよ

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 10:32:56.74 EzLPwF9r0
>>513
ヨタオタは、前スレのネタをいつまで引きずるのか...
ヨタオタ=暗い、しつこい、宗教的、信じるもの以外は間違ってるという超幼児的思考×超危険思考

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 10:33:10.62 f3v7o/qt0
>>514
なら
フィットHV(1500cc,CVT) 196万
アクアS(1500cc,CVT) 179万
アクアG(1500cc,CVT) 185万

排気量は同じ15000ccで比較な 1300ccと1500cc,1800ccを比較するのはアホ過ぎるから

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 10:41:30.22 buEN9VSvi
>>516
ちゃんと動力性能や装備面、仕上がりなど全て考慮するならばそれでもいいのじゃないか?
単純に排気量+HVで高いだ安いだやってても仕方ないし
さあまず装備を均等化しようかw

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 11:11:10.11 f3v7o/qt0
>>517
フィットHV(15cc,CVT)も価格、燃費、装備等を考慮してアクアより魅力があればアクアより売れるだろ
そのうち結果が出る
そろそろ自販連から5月新車乗用車販売台数が発表されるな
フィットはフィット,フィットHV,シャトル,シャトルHVの合算だからアクアより売れてるだろうけど

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 12:33:15.33 DVfJvNLz0
>>518
トヨタの売れてると、ホンダの売れてるはまるで意味が違うからな
トヨタ車を買うのは情弱の吸着紙にくっついたハエと同じだしね
世界的に低評価のアクアを薦めること自体虚しいだろ?

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 13:09:04.43 buEN9VSvi
>>518
まあそうやって販売台数に逃げてアベレージを稼ごうとしてるのはいつもの手段だよね
販売台数=車体の性能やコスパという訳では無い、それはパッソとブーンを見てもあからさま
そういった判断はあまり車に興味の無い一般の方々にお任せして車好きとして順当な判断をしましょうよ

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 13:18:46.02 bSCCOgry0
>>519
薦める?その発想はなかったな。営業マンなの?そういや他メーカーのスレでホンダ車薦めるやつ多いよね。

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 14:47:12.51 f3v7o/qt0
>>520
>販売台数=車体の性能やコスパという訳では無い
 そりゃそうだよね
 販売台数=消費者からの支持だから
 多くの消費者から支持を得て購入してもらえるために各メーカーは必死の努力をしている訳だ
 その結果が販売台数として表れる
 玄人の君なら理解出来ると思うけど
 

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 14:55:32.49 bSCCOgry0
ホンダの新方式HVは中型車、大型車向けらしいね。
ということは来年のFMCでもフィットHVはIMAのまま。ただしベースのガソリン車の燃費がスカデミ並み以上になれば
楽々アクアの燃費を超えるかもしれない。


524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 15:54:55.80 buEN9VSvi
>>522
販売台数=消費者の支持には同意だがどういった内容で支持を得て購入に至ったかも考慮する必要性があるだろう
どんなカタログでもそうだけど良く良く見ると疑問に思えるセールスポイントなどがある例えばタイヤのカタログなんかだとウエットの性能が何%UPとあるが比較対象が一つ下のグレードだったり2つ前の型だったりね
玄人ならそういった所もしっかり咀嚼して有効、無効か判断するでしょう
ハッキリ言ってカタログなんて如何にその製品を良く見せるかの塊、嘘、大袈裟、紛らわしいの塊
そして大概の消費者はそのカタログを元に判断してる
それが大きく出る販売台数で車の優劣を付けるのは玄人として納得できない
>>523
次期はガソリンでJC08リッター30目標
HVは現在IMA方式にするか2モーター積むか思案中だがどちらにしてもJC08で40以上を目標として開発が進んでるという噂

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 15:56:44.94 buEN9VSvi
>>523
追記、どうやらインサイトで2モーター積む予定だったがインサイトがあまりに情けないからインサイト打ち切り
代わりにフィットHVを2モーターにするかもという話しらしい

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 15:57:26.26 pUI65mgX0
>>522
> 販売台数=消費者からの支持だから

消費者って千差万別だよね
脚代わりで走りに感心無い人と、こだわる人じゃ基準がまるで違うからね
ファミリー層に選ばれにくいTHSはふつー人には避けられてるしね


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/04 16:26:41.30 f3v7o/qt0
>>526
>消費者って千差万別だよね
>脚代わりで走りに感心無い人と、こだわる人じゃ基準がまるで違うからね
 当たり前だろ
 だから各メーカーは様々な消費者のニーズに応えられ支持され購入してもらえるように様々な努力をしてるんだろ
 それが販売台数となって表れる 
 アクア購入層とベルファイア購入層は違うのに決まってるだろ 当たり前過ぎて省いたけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch