12/05/27 16:10:38.13 N6AbUqTe0
>>416
ATFって…トルコンもクラッチもCVTも付いてないプリウスの何を変えた?
トルクスプリッターの遊星ギアのオイル?
あれはTHS固有の構造だから、メーカー指定のオイル以外を入れたら壊れそうな気がする。
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 16:11:02.98 C+MXXiFD0
ブレーキの効きが悪くなったんだと思う。
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 16:34:46.12 LAN2xDAs0
今日は気温が高くてエアコンつけっぱなし、しかも4人乗車での都内ドライブだった。
トータル燃費は32.0km/l。
途中渋滞につかまって極端に燃費落とさなければもうちょっといけたのになぁ。
URLリンク(2sen.dip.jp)
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 16:42:32.78 8GdjrEev0
後期糊だが前期のホイルキャップはまりますか?
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 17:39:01.26 tFYetzW4O
>>420
ケチなこと考えずにモデリスタの15インチに替えなされ。
安くてカッコイイょ。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 17:46:07.93 K6WAnzaT0
>>420
型は同じように見えるけど。
はまるんじゃない?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 18:33:51.35 9qMH8rDO0
トヨタ(笑)の闇回収の匂いがプンプンするな!
私も今年の2月に点検にいったら「交換します」ということで交換になりました。
ちなみに補機バッテリーも何やらメーカーのほうが2年以上、
ある程度の距離を走ったプリウスのバッテリーがどうなっているか
研究したいので新品と交換の上、引き取らせてくださいということで、
こちらも無償交換になりました。
URLリンク(priusbbs.jonasun.com)
悪質な欠陥隠しだな。
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 18:56:58.63 BUDwFK7w0
>>420
アルミくらい新品買おうよ~。
そこまで金が無いの?
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 19:16:27.91 R3ccwH3d0
>>417
おっしゃるとおり交換したのは遊星ギア潤滑兼デフオイルだよ。
指定のオイルがATFだったから、ATFって言い方をした。
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 19:46:22.60 1GuAqpxx0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 19:53:11.54 sfslTLfM0
2012/03納車S
昨夜から日の出を見にさいたまから銚子まで下道を300kmほど走ってきた
で、今回初めて30km/Lを超えて31.1km/L(ECO-Mode)を記録できたよ
利根川土手の信号のほとんど無い一般道走行が効いたのか?
70km/h台で巡航する時間が長かった
それにしても今朝は早い時間帯から速度取締りが多かったよ
給料日後狙いか?
>>419
私からすると32.0km/Lはスゴイですね
どのような走行ルートで?
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 20:19:24.02 BUDwFK7w0
何キロ走ったと報告するときは、
何人乗せたを必ず一緒に報告を!
一人乗りじゃ参考にもならないので!
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 20:48:03.23 sfslTLfM0
>>428
ゴメンナサイね!
お気楽な独身なので一人ですよ!
最近体調悪くてやせ気味、胸もしぼんで51.6kgですよ!ヤカマシイわ!
ラゲッジスペースになんやかんやを15kgぐらい積載してますよ!
途中でうどん2玉+汁完食したので+350gぐらい増加しているかもしれませんよ!
走行分のガソリンも減っていると思いますがね!
あ、速度取り締まり箇所を複数通過して冷や汗4gかいたかもしれません!!
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 21:30:03.82 VlHZrden0
補助金入金されました
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 21:51:04.28 /ql04q+H0
URLリンク(2chnull.info)
【企業】トヨタ社長「ほんの一瞬ブレーキが抜ける」 プリウス、リコール会見★4
欠陥車のプリウスは、60km/h時にブレーキかけてもスッポ抜けた一秒で17mも空走してしまう。
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 22:04:54.07 5ydbVGXM0
URLリンク(jp.reuters.com)
一方ホンダはハイブリッドでも何でもない車ですっぽ抜けABSを実現していた・・・w
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 22:23:13.77 gizJRlLy0
昨日契約してきました。40代でDQNなので、G'sにしました。住んでいるマンションの駐車場には、ノーマルのプリウスがいっぱい。色も定番のスーパーホワイトやホワイトパール、シルバーが多い!
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 22:29:05.11 N6AbUqTe0
>>431
仕様です。
ブレーキ踏んでも、車輪がロックしたらモーター回して加速するのです。
URLリンク(www.cordia.jp)
ハイブリッドのABSでは、これもハイブリッ ドの機構からくる思わぬ制御性悪化に遭遇 しました。
トヨタのハイブリッドシステム THSでは、エンジン、発電機、モーターが遊 星ギアを介して接続されており、さらにそ の駆動力がギアを介しデフ軸からドライブ シャフト、ホイール、タイヤと途中にク ラッチを持たずに機械的に繋がっていま す。
形のうえでは、ホイール、タイヤの重 量(慣性重量)が重くなった状態です。
こ の状態では、タイヤがロックし、ABSが作動 しブレーキ油圧を抜いても、従来のクルマ のようにはタイヤがグリップを回復し回り 出すのが遅れ、ABS性能が低下してしまうと の現象です。
これは、応答性の良い電気 モーターを使って、タイヤを回す駆動力を 与えることにより解決しました。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 22:31:14.55 5ydbVGXM0
自演乙です^^
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 22:33:20.35 Nfht9g/j0
【自動車】欧州の個人タクシードライバーの間で評判のよいトヨタ、ドイツではプリウスが"最も優れたタクシー"に[05/27]
スレリンク(bizplus板)
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/27 23:20:13.97 O97BFErV0
やっぱり、トヨタ(笑)の欠陥隠しだった訳ですね。
2010年2月4日 19時24分 ( 2010年2月4日 20時47分更新 )
新型「プリウス」ブレーキ不具合 掲示板やブログに以前から指摘
URLリンク(www.excite.co.jp)
現社長が元品質担当責任者だっただろ。
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!! 腹痛てぇーーwwwww
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン☆ バンバン
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 00:01:24.05 O97BFErV0
盗用多(笑)は本当に腐れ企業だな。
トリクロロエチレンの土壌・水質汚染やアスベスト汚染も酷かったな。
環境汚染企業といえば盗用多(笑)だろ。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 12:27:53.31 O8HEdCG60
アクアなんて絶対勝っちゃだめだよ
ハイブリッドならプリウスで決まり!
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 15:53:14.84 CPwF/DlQ0
>>353
車歴が似ててワロタ
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 19:52:10.26 awOX/JGv0
今日の通勤は34.2km/L
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 20:47:03.64 lb10DjP60
>>416
元々交換指定のないものを、たかだか16000kmで交換というのも心配になる。
逆に壊れないといいけど。
動いているものは触るな、だよな。
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 21:05:10.34 8pyUBd3d0
アクセルもブレーキもハンドルも欠陥だもの危険だな。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 21:16:52.43 9u0y4OLf0
>>443
URLリンク(www.youtube.com)
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 21:32:16.48 8pyUBd3d0
自分と家族の命を粗末にする
実験動物といえば、
不幸のどん底に落ちていくトヨタ(糞)車ユーザー
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 21:34:06.87 8pyUBd3d0
491 :自治スレで忍法帖導入を議論中:2011/10/31(月)
車軸ロックを(誤)検知するとモータを回して加速させるプリウス(笑)
URLリンク(onair-blog.jp)
すごい仕様だなw
ABSセンサー君「大変です。車軸ロックしました」
CPU君「なにっ!それじゃモーターが壊れてしまうぞ、早くタイヤを回せ」
モーター君「そんなことしたら、車が加速してしまいます。ドライバーに危険が及びます・・・」
CPU君「知るかっ!このままじゃプリウスが壊れてしまうんだ、リコールになったら回収費用はどうするんだ!
ドライバーの危険など知ったこっちゃない。タイヤを回してロック解除するんだ!」
・
・
・
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 21:42:36.31 owjWvG3C0
EP100Sすごいな
もともとGT3じゃなくてEX25がついてたせいかもしれんが燃費が一割近く上がった
モニター値で32→35km/l満タン法で30から32.5まで上がった
448:型落ち乗りにまで舐められてるぞw
12/05/28 22:22:20.58 RdsBDJH+0
20型はハリウッドのセレブ御用達だったからね。
フェラーリでも容易く買えてしまう彼らが競ってプリウスをマイカーにした理由はエコ意識をアピールするためだけど、
セレブでもなんとか常用できるだけの最低限の車格はあったということだね。
30型はありふれた凡庸な大衆車になってしまったけど。
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 22:44:20.98 y7KKZ78d0
>>448
ふむ
ヴィッツの車格をマークXの値段で。
20はもちろん、30でも動力性能は1.3Lクラスみたいだ。
質感とハンドリングはアクアにも劣るらしい。
URLリンク(m.motortrend.com)
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 23:05:32.67 /Kb4mD8j0
>>449
20プリウスって、緊急回避のテスト
つまり、ムーステストにも不合格だった最低最悪の運動性能だよ。
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/28 23:56:38.41 owjWvG3C0
質感とかまじでどうでもいい
そんな無駄なもの載せるぐらいなら全車速対応レーダークルーズとレーンキープアシストでも載せて欲しい
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 00:10:03.19 6Ol9ePIM0
>>451
無駄も何も、トヨタ車の中では最低ランクの質感だから、これ以上のコストカットは無理だろう。
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 00:11:08.45 lVx+QE4c0
Moose test Toyota Prius
URLリンク(www.youtube.com)
危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 00:30:28.50 lVx+QE4c0
欠陥アクセル・欠陥ブレーキ・欠陥ブルブルハンドルだけじゃなく
足腰もひ弱で危険回避能力が限りなくゼロだから。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 08:06:11.36 gcQVPiU+Q
>>416
自分はこれまでに寺で3万キロごとで通算2回交換しています。
2回とも色などに劣化は見られませんでしたが、交換した感触はご指摘の通りです。
一応シビアコンディション下では10万キロでの交換となってるみたいようです。
ふつうのATオイルも燃焼部分に晒されないから
交換不要だと出だしの頃は言っていましたが、
昨今では交換が半ば当たり前になっていますし、
外車の中にはご丁寧に濾過フィルターまで付いた車もあります。
プリウスだと2万キロごとが理想のような気がしますが、
それだと財布の調子が悪くなるなるので3万キロで我慢しています。
寺での費用は工賃込みで16000円ですからATオイルと比較しても
そう高くはないです。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 18:45:02.96 v2vE2T0I0
【トヨタ】 横山常務、ブレーキを踏んで最長1秒の空走を感じても「リコールの基準となる保安基準に抵触しない」
URLリンク(logsoku.com)
URLリンク(priusbbs.jonasun.com)
URLリンク(voiceplus-php.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(unkar.org)
横山常務に皆で教えてあげよう!
保安基準 第12条 制動装置
「自動車には、走行中の自動車が確実、かつ、安全に減速および停止することができ、・・・
(中略)・・・制動装置を備えなければならない」
減速中にドライバーの意思と関係なく1秒間もブレーキがすっぽ抜けるのが「確実、かつ、安全」なのか?
どう見ても保安基準不適合。それが普通の感覚だと思うんですがね。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 20:31:48.05 SN8k+Sya0
トヨタ(笑)には不都合でも事実は事実よね。
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 21:08:40.63 8f+6zaU00
今日の通勤は33.8km/L
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 22:17:08.48 j5ryoFd40
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
このスレで一番放置されてる奴w
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 22:42:21.56 QcdScDUn0
>>459
おまえのインサイトは12km/Lだろwwwww
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 22:52:34.68 IuFNCfGD0
トヨタ(笑)による車作りのポリシー
見てくれ>>カタログスペックの豪華さ>>>>燃費>>>>>>>走行性能>>>外国人の命>>>>>日本人の命
糞なのは、F1史上最弱な低技術のトヨタ自動車だけ。
URLリンク(www.blogcdn.com)
The runaway smash from the makers of cars! TOYOTA STORY
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 23:29:34.40 CEaLFArY0
またプリウスか
1 2012年03月30日
男性 大阪
フリーダイアル
トヨタ プリウス
2010年05月 17,000 Km
DAA-DVW30 2ZR-3JM
制動装置 2012年3月19日
ブレーキ用油圧モーターの不具合により、店舗から道路に出るところで突然ブレーキペダルが奥まで踏み抜け、ブレーキが利かなくなったため、駐車ブレーキを併用してなんとか停止した
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 23:31:42.14 CEaLFArY0
◆プリウスの欠陥仕様
・異常なまでに過敏なABSを搭載し、全くスリップしてない状況でABSが誤作動を起こす、
ABSが働くと1秒近く4輪全ての制動力が抜けることがある
・リコール対策で対策費用をケチってABSセンサーを変更していないため未だに発生する
現に国土交通省の不具合報告にはリコール対策後も何件もの報告事例がある
・ブレーキ抜けの調査をトヨタディーラーで行ったが、調査後返却された車は
「低速ブレーキ時のバルブ作動音がはっきりわかる程大きくなった」
◆会社ぐるみの欠陥隠ぺい
・基本はABSへの話のすり替え。ブレーキ抜けの説明を求めてもABS動作に話をすり替えていく。
すり替えの途中に至っては「ブレーキ抜け」との表現を避け「制動力」等の表現で巧妙に話をすり替えていく。
何度も「ブレーキ抜け」に話を戻しても、延々とすり替えを続ける。そして消耗戦に持ち込む。
・電話で車の調査対応をこと細かく交渉し、欠陥車の被害者が調査に了承したのを確認した後、
最後の最後に「これは電話の話なので聞き違いもあることを御承知下さい」と言いだす周到さ
・希望する調査内容まで伝え、調査に了承したとの返事を受けた後、調査に出しても、
実際の調査内容は「一般の油圧ブレーキの検査」のみに項目大削減。
最も欠陥の可能性が高い回生ブレーキの調査は行わない。
・調査内容については文章での提出を要求しても応じない
・発生日時も発生場所も特定できない、ログデータで異常なしと言い切る。
・ログデータの記録方法を問い合わせても一切答えない、ABS作動検知→ブレーキ抜けの連続事象でも記録できるのか?
・最後の最後には「トヨタ関係者が同乗していた訳ではない信じらない」と無理だらけの説明、
さらに「これ以上は営業妨害で訴えるかもしれませんよ」と脅迫
・ネットでは工作員により終始話題そらし&スレ流し
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 23:32:20.58 CEaLFArY0
プリウス不具合発生時のログ項目だよw、()内は単位
蛇角センサ(°),作動システム(ABS等),詳細コード(数字),ストップスイッチ(ON/OFF),パーキングブレーキ(ON/OFF),
リザーバーレベルウォーニング(ON/OFF),ブザー(ON/OFF),シフトレバー位置(D/M等),
スピードセンサFR(km/h),スピードセンサFL(km/h),スピードセンサRR(km/h),スピードセンサRL(km/h),
レギュレータ圧センサ(V),レギュレータ圧センサ勾配(Mpa/s),車両スピード(km/h),前後G(m/s2),
左右G(m/s2),ヨーレートセンサ(°/s),ストロークセンサ(V),アキュムレータ圧センサ(V),アクセル開度率(%),
MTT(V),IG1電圧(V),IG2電圧(V),メインリレー1(ON/OFF),モーターリレー1(ON/OFF),
VM1(V),BS1(V),SSC(ON/OFF),SCC(ON/OFF),SMC(ON/OFF),SRC(ON/OFF),
フリーズ後からのIG ON数(回数),IG ONからの経過時間(sec),フリーズ後からの経過時間(msec),
TRC/VSC OFFモード(通常等),ホイールシリンダ圧センサ(V),SLAソレノイド電流(A),SLRソレノイド電流(A),
目標油圧(上流弁)(Mpa)
こういった項目が、不具合発生時に記録される。
もちろんメモリ制限があるため、記録は最新の数回分のみで
古いデータは消去されてる。
・発生日時については、yyyy/mm/dd hh:mm:ssのようなタイムスタンプでは残していない、
発生日時を判断するのはIG ONからの経過時間(sec)でしか判断できない。
・当然のようにアクセルやブレーキの状態、はたまたPブレーキやシフトポジション情報など
運転誤操作を特定すべきデータはしっかりと記録、
しか~し、車両不具合情報の記録データとして十分なデータであるかは疑問だなw
・ディーラー関係者は このデータをどういったタイミングで記録してるのかも、
データの記録にどの程度の時間を要するのかも答えられないようだしなw
まあ、ブレーキ抜けなんてABS動作に連動して発生するもんだからな、
ABS動作時のデータ記録中にブレーキ抜け発生しても・・・ログには残らないだろうなw
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 23:51:29.16 QcdScDUn0
ホンダ(笑い)
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/29 23:52:20.86 qywP3Bc80
>>464
ABSは車輪ロック時にブレーキを緩める機構だから、
作動時にブレーキ抜けするだけなら普通の仕様。
プリウスのABSは、ブレーキを緩めるだけじゃなくて、モーター回して加速している。
ブレーキ抜けなんて生易しい物ではない。
スレリンク(auto板:446番)
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 01:07:02.42 4YPnH+9h0
車が危なっかしい上に、プリウスは運転の苦手なやつが多い車だからなぁ
怖いっちゃ怖いな
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 01:30:25.80 NNPSzOS50
それにしても、アンチの連投が凄い(^^;;
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 06:46:20.56 VRqZUN+fO
プリウスZVW30は実際オーナーに なってエコ運転の走り方に慣れば本当に良い車だよ 今の時期 通勤でリッター30前後で走ってます 流れに乗る以上に走ってますよ
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 09:36:33.66 NNPSzOS50
喰わず嫌いも多いのかもしれない。俺もそうだった(まだオーナーではないが)
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 11:16:00.37 Dhy9qmuP0
30で東京→福岡実践した事ある人いる?ETC割引うまく利用できれば飛行機より安く行けそうかな?
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 11:40:35.03 /LEX4pPl0
20型前期だが、
静岡~東京~青森~函館~札幌~函館~青森~東京~大阪~愛媛ならある
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 12:27:21.67 u+VYqzsJ0
>>471
新東名も出来たし深夜割引ETCで30ならGAS代入れても安いだろ
もちろん墜落覚悟の激安航空機に乗りたいならどうぞ
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 14:13:53.18 W5xKORkl0
次に買う車をプリウスにするかアクアにするか迷うわ。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 14:29:34.23 kHgNy/xX0
両方試乗すればいいじゃない。
多分プリウスになると思うけど。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 14:42:53.61 8akbXr0p0
最高燃費チャレンジしたいならアクアでもいいぞ。
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 14:50:05.68 NNPSzOS50
何代もモデルチェンジを重ねて、安定してきた感があるプリウスか?1代目で今のところは、新鮮味のあるアクアか?
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 15:15:06.79 NNPSzOS50
自動Pポジション切りかえ機能ってつかってる? それとも
システムOFFするとき一旦Pに入れてからスタートボタンおしてる?
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 20:07:24.20 ZpZXU9JL0
白いG′sを見た!
前から見るとヘッドライトとバンパーが大きな×になっててワロタ
自ら×なんてダメ出しするなんて、自慰′sだな(笑)
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 20:12:29.42 +HDG57040
>>479
| | / \ . |
| .. .. | / / ̄⌒ ̄\ |
| | / / \ / | | 何見てんだい
| . . | | / (・) (・) | |
| .. /⌒ (6 つ | |
| .. ( | / ___ | __|
| .. |- \ \_/ / /. |
| /`'''`` ̄⌒''''⌒\ |___|
| /′ , \ | . |
| / `i / |  ̄ ̄ ̄|
| i''' ' | ヽ . ̄ ̄ ̄|
| | 丿ヽ,, ''\ |
| / | / ,,-\_丿 . |
| / /_,,,,, __,,, ノ/ | . . |
| / |________ ,,,/ ノ. |
| / ヽ,─^^─'''──''' / / .. |
|/ .| /| / |
| | | ,ノ .| /⌒ ) ... |
| (ヽ、_ _ /*\__ _/./ノ /:::::: .. |
|  ̄//:::::::::::'' ̄:::::://ヽ__/:::::::::: .. |
| ヽヽ____ //::::::::::::::::::::: |
| '───´-´ |
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 20:50:15.04 ya0EKQG50
ecoモード使っても燃費が大して変わらないってホントなの?
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 21:52:42.82 SS1LBLq/0
>>481
エアコンが弱運転になるから変わらないってことはない
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 21:53:32.81 SS1LBLq/0
>>478
Pに入れてからシステム落とす癖をつけておかないと、他車に乗った時に危ないだろ馬鹿
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 22:08:02.54 mb1skFkp0
内装をもっとまともにしてほしい。
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 22:27:13.75 s24iql9D0
>>474
プリウスはちょっと慣れれば1000キロ走る事が可能。
アクアは1000キロはちょっと無理。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 22:36:57.27 k14V7bv80
>>485
タンクの容量違うし
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 22:46:53.43 E28vyEQg0
>>474
車内の広さだけならプリウス。
車としての性能とコスパならアクア。
つまり、アクア買うほうが利口だと思う。
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 23:13:19.94 m0sMpLEJ0
もう普通のガソリン車にはもどれないな。ディーゼルのハイブリッドなんてないのかな?
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 23:35:05.90 E28vyEQg0
>>488
ディーゼルのハイブリッドなら、シリーズ式がベストだろうな。
高効率なディーゼルエンジンを一定回転で回して発電しながら、走行はモーターでガソリン車を凌ぐ加速。
とは言いつつ、最近の高圧噴射ポンプの付いたディーゼルエンジンは高効率でパワフルでクリーン。
わざわざハイブリッドにしなくても、そのままで十分な性能があるみたいだ。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/30 23:58:27.47 toZPYWmM0
突然に他人を轢殺したり
家族のせたまま突然予期せぬ暴走さしたり、
スッポ抜けブレーキで突っ込んだり。
欠陥車掴まされて、悲惨だね。実験動物家族って。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/31 00:27:41.88 KbN1V7e30
>>488
URLリンク(www.autocar.jp)
URLリンク(www.autocar.jp)
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 00:43:08.47 KeEmIOwE0
トヨタ自動車は欠陥車が大盛りです。
トヨタ(糞)欠陥自動車組立商社に社名変更すべき。
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 07:10:01.05 ffogI2Ub0
>>492
↑ホンダ社員
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 07:44:29.89 hH5DgEUx0
>>488
そもそもヨタのクリーンディーゼルってほとんど聞かない。
なんでだろ。市場として興味ないのかな
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 08:08:18.96 X/fYz79J0
>>494
平成17年度の排ガス規制やら軽油取引税の増税で消えちゃったね。
当時は最先端と言われてた、プラドやグランドハイエースに積まれていた
日本デンソー製のコモンレール
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 08:39:22.38 O0o0FLNu0
ディーゼルに関しては政府が馬鹿
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 09:11:17.71 UPMKAByH0
スレリンク(f1板:708番)
衝撃!!プリウスの本質、欧州で明らかになる
Yahooのbest a tcontributor
スネフェル氏の指摘は事実だった
氏はかねてよりトヨタプリウスの脆弱性を予見
「自分の子供を乗せようとは思いません」
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 09:21:00.69 UPMKAByH0
訳文
真に危惧すべきは国内ではこの事実を巨悪「トヨタ」により完全に情報が押さえ込まれており
あまつさえ、その危険性すら意識させないよう消費者意識をも「操作」している事にある
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/06/01 09:38:54.92 QwiAyZQ10
なんかSONYのGKと同じかほりがするなぁwコレがステマってヤツかw