【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS84【STI】at AUTO
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS84【STI】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 20:37:19.61 k+bVtf800
1文字目 G…インプレッサ
2文字目 D…セダン
.       G…ワゴン
3文字目 2…1.5 FF
.       3…1.5 4WD
.       C…1.5DOHC FF
.       D…1.5DOHC 4WD
.       9…2.0
.       A…WRX
.       B…STI
4文字目 A~G年改

A型 00/08~01/08
B型 01/09~02/10
プロドライブスタイル 01/09
S202 02/05
C型 02/11~03/08
D型 03/09~04/05
E型 04/06~05/05
S203 05/01
F型 05/06~06/05
S204 06/01
G型 06/06~
RA-R 06/11

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 22:01:04.66 6ztr0Wyb0
>>1
だが、テンプレに「ディーラーでわかる事はディーラーへ」を追加して欲しいな。

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 23:01:45.47 kVNL050m0
>>1乙!

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 00:05:24.93 IEUWG6Zs0
>>1


ふるちゅーんはこっちくんな

【o_._o】新型 FIAT 500 Part35【o_._o】
225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/02/21(火) 13:54:25.88 ID:E9oydoYi0
>>224
これは豪華なマツダベリーサ

【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS83【STI】
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/02/21(火) 22:29:17.74 ID:E9oydoYi0
>>568
はいはいwwwwんでどうしたのかな?
プラモ眺めながら顔真っ赤にしてカキコして楽しいねぇwwwwwww
あれ?もしかしてインプレッサ持ってんの?wwwwww48回ローン?wwwwww
負け組のくせに生意気だよ♪このご時世チューンもできないって?
一輪車にでも乗ってろよ。なっ!wwwwww
ワリィなフルチューンでwwwwwwwwすんませんwwwwwww

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 00:51:30.05 4iDGHDW30
お前もウザイ

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 02:19:58.91 15cmBg9a0
          -──
       ,.'´: : : : : : : : : `‐- 、
      /: : : : : /  ヽ : : : : : :ミ
      彡彡/     \:ヽ: : : ミ
      マフ  ヽ ―─-、 ヾ: : : : ミ
.     l .=・/  =・-   i: : : : :ミ
      (   /  ヽ、 ̄   |iソ: : ミ
     ヽ (____)\    ::: : :ミ<インプレッサNO1乙ザンス
      | / __,=、___,}     / ゞミミ
      ヽ  `ニ' U ノ    ミミミ
        \、_ _ _ _,/===ヽ
     / ̄ ̄ ̄ ̄Kunisawa-  \
   /     won the 1st     \
  /      as GDB Impressa 2008   \
           WRC JAPAN

 アテクシ、インプに乗ったニホンジンNO.1ザンス
URLリンク(gazoo.com)

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 08:38:24.15 OOXRAAwg0
>>1
スレ立て乙!!

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 11:47:53.02 i0kkTGSa0
>>1

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 12:39:59.73 iob1ipnx0
ディーラーに筋金君持ち込んだら付けてくれるだろうか。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 14:13:23.19 64L+mq4g0
今日12ヶ月点検受けたら、ラジエーターからのクーラント漏れが発覚
さらにラジエーターファンの回転が遅いとかってことでモーターの交換が必要って言われた。
ラジエーターとモーターASSY交換で13万だってさ。

S204なんだけど、6年経つしなぁ、純正は高いから社外のラジエーターにしよう・・・


12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 15:01:34.52 Ei7UaLJG0
Sシリーズの羽はシンプルで機能的でいいよな。
中二病臭いリヤをスポーチーに一新してくれる。
スペCのただデカくて調整できないハリボテ羽と交換したいが
ディーラーでは限定車パーツは買えないんだってね?

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 15:03:45.69 Ei7UaLJG0
F型RAの羽もE型と同じ羽にしてほしかった。
純正でローマウントGT羽がいいね。
社外GT羽だと足が長いからどうしてもホンシメジに見えてしまう。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 15:08:36.47 gl1sT+on0
GTウイングだと洗車機に入れられなさそうだけどな…

>>12
S203だかのGTウイングはオプションであるよ。
Sシリーズは内外装の意匠パーツ以外は大抵オプションで用意されてる。



15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 15:09:06.58 0ZJ/EWDP0
丸目のチビ羽にしたら?
機能的にはあれで十分らしいが。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 15:50:52.86 Ei7UaLJG0
>>15
テーブルサンゴみたいなアレか。


タイヤ+ホイール交換を検討してるが
条件は無加工ポン付け、リヤキャンバー調整不可なノーマル足回り、
前後同サイズ、
で最大どこまでサイズUPが可能でしょうか?
純正サイズで既に限界とも聞いた事がありますが。。

17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/17 18:38:19.65 H2W9ZQwk0
そろそろ7年経つんで足回り弱ってると思って
サスを一新しようかとググっているんですが、
GDBF型ってどこのサスがいいかわからなくなってしまいました。
アドバイスいただけると幸いです。
皆さん何入れてます?

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 19:34:20.49 tgDIaTpC0
俺のプロ丸目ちゃん用もお願いします

たまにサーキットです

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 21:31:19.18 lFCtUEJZO
>>17
金に余裕が有るならオーリンズ



20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 21:50:10.17 tgDIaTpC0
>>19
俺もですかい?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 22:27:20.46 s4dw4WbY0
GDBGに乗ってますが、5年目の車検時にディラーで
ブレーキパッドの交換をしてもらおうと思ってます。ただですし。

GRBのブレーキパッドが安く手に入るのですが
コレ、共通なんですよね?

A-LINEなんですけど、デカい羽根を付けてみようかな・・・

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 23:01:49.09 JNi+7Zbn0
>>21
A-LINEは羽の付いていないあの落ち着いた所がカッコイイのにもったいない

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 23:49:55.76 AZveHFna0
>>21
フロントだけ共通かな。
リアは違うはず。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 00:03:52.67 Ei7UaLJG0
住電みたいな外品メーカーのサイトだと
品番が同じか確認できる。
同じであれば使える。

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 06:00:18.71 5ELrdMp7O
E型以降のGDB購入検討してるんですが、街乗りメインでオヌヌメとかあれば教えていただきたい。

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 06:02:51.70 UONm31cN0
大差ないです 見た目のお好みで

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 08:14:28.19 j9/oFjP90
フロントLSDの取り付け工賃Dで10万って言われたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
ミッション降ろさなきゃいけないしこんなもんかな・・・

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 08:20:36.99 W+0cYGf60
>>27
高杉

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 09:13:16.15 EKNcWu2U0
>>17
金が無くても無理してオーリンズ

30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/18 09:44:42.29 DarwApOv0
やっぱオーリンズですかね?
あの後もいろいろ検討してみたんですが、
スバルSTIの出してるサスペンションと
オーリンズと最終的に2つに絞ったんです。
まぁ、緊急を要するわけでもないし
ゆっくり検討してみるほうがいいですよね?
まぁ、そもそも7年だけどまだ、43000キロ
しか走ってないし、ヘタってんのか正直よくわからん…。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 15:41:43.66 6yEaH7FB0
サーキット専用でないかぎり、
やっぱゴムアッパー仕様でないと色々と後悔すると思う。

32: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/18 15:57:54.70 6T7K7ijb0
>>31
…といいますと…?
すいません、勉強不足であまりサスには詳しくなくて…。

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 17:30:08.06 N12xY6YR0
オーリンズDFVはオプションのバネ+2kg/mmでも純正よりしなやかだよ
サーキット走るにはちょっと物足りないかもしれないけど。

RS-Rとかゴムアッパーの車高調もあるで

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 17:58:41.19 pd4wozRX0
明確な目的が無いんなら純正で良いんじゃ?
車高調じゃないとダメなの?

35: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/18 18:07:20.87 6T7K7ijb0
いや、全然そんなことないです。
サーキットなんて行ったことないし。
そもそも車高調とかよくわからないし。
車高を微調整できるやつってことでいいんですよね?
純正でいいのか。おいくら万円くらいだろう?
はたして43000キロしか乗ってないのに変えても
いいのか疑問に思えてきた…。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 18:28:52.66 iRUaDgXj0
>>28
え? 高い? ちなみにいくらぐらいかかりましたか?
あまりに見積もりと違うならDと交渉してみます。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 19:16:34.75 SA1WkNft0
>>36
安いとこなら四、五万であるよ

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 20:21:44.16 CZgcL41P0
URLリンク(www.youtube.com)

この曲、誰か知ってる人いないでしょうか?


39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 20:31:35.24 N18BqZkb0
これかな。
かっこ良いのこの曲?

URLリンク(www.youtube.com)

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 21:23:10.61 i/DvrU2x0
本日納車しました。
GDB-E型です。永く乗れるといいなぁ。

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 21:45:25.04 EJgckcwo0
>>40
おめ!大切にしてやってくださいな

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 22:02:31.52 5UFAq6EA0
納車した、納車したって
車屋が多いスレだな

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 23:26:44.22 eZDe0nE/0
>>42
逆の視点かw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 23:38:44.84 mpgEXUG30
GDAの人挙手

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 23:57:29.75 Cmx2IKOR0


46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 23:59:13.12 PTBwWkBX0
>>44


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 01:37:04.27 RKCkWlc10
丸目プロドライブの人
挙手

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 02:19:34.19 e2tqiuKm0
>>42
納車=車を納める事
納車するのは車屋さんってことね
だから、買った車が手元に来ることは、「納車する」って言わない


49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 02:22:40.02 e2tqiuKm0
安価ミスった
>>48>>43宛ね

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 03:05:04.98 sxV3QfR10
かっこわりーーーWWW

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 03:07:24.85 e2tqiuKm0
W大文字かっこわりぃ~www

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 04:24:38.31 WAv4I/J50
>>35
お前さんは後々、乗り心地で不満が出そう
やっぱオーリンズですかねって、オーリンズとそれ以外のメーカーの何を知ってて「やっぱ」となるのか
まぁ自分がオーリンズじゃないから噛み付くわけだがw

気分転換も必要だからやっていいと思うけどダウンサスから初めてみては?
それで満足しちゃうかもしれない
抜け具合はサーキット走るような友達に乗ってもらったら30秒で判定してくれると思うよw

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 06:38:13.58 zbvZ+wJZ0
>>47
(。・ω・。)ノ

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 07:24:57.20 fMbFBGbU0
>>35
良く判らないものに20万とか30万とか払えるの凄いな。
テインのスーパーアドバンスとかで良いじゃん。

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 09:49:38.02 XFKUW/FT0
よく分からないから評判のいいものを選ぶってのも無難でいいじゃん。
乗り心地ならクスコの方がいいけど、オーバーホールできないんだよな。
オレはオーリンズで満足してるよ。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 10:08:22.02 Zep3LRPF0
>>35
換えるならオーリンズのノーマル形状のほうにしとけ
純正より実勢価格安いし減衰力調整できるぞ

でもその距離ならまだ換えなくていいと思うけどな
乗り心地が悪化したとか感じてないんだろ?

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 11:18:57.78 RwbgysmY0
俺のGDBCはクスコ車高調。
乗り心地は嫁と子供達から「まぁまぁいいかも」と言われてるよ。

皆、車両保険いくらに設定してる?
ぶつけるより盗難が心配だから100万にしてる俺。

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 12:27:42.04 1fMehz2Z0
>>53
仲間だね♪

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 16:46:39.52 FQ1HkXjkO
ふるちゅ~ん先輩チィーッスw

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 16:55:39.77 1GMWhugr0
>>30
真面目な話へたってるかもよく分からないのになぜ替えたいの?みんなが換えてるから?
あなたがオーリンズ付けてもお金をドブに捨てるようなもんだと思うよ

どうしてインプ海苔はこんなん多いんだろ?本当に不思議だ

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 17:12:17.47 g/HLufXI0
>>60
インプ乗りに限らないけどな。

そのての話をしだすと、インプ自体が必須な人間なんて
いないだろーし。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 17:21:12.65 ic8dnMa50
基本盆栽仕様なんだろうなぁ…
サーキットすら行かないで高性能な車を所持してるだけで満足してるような

まぁ楽しみ方は人それぞれだからとやかくは言わないけどね

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 18:21:49.26 5Pl576W7O
プロドライバーでもあるめーし、性能をフルに使えてる奴のが少ねーだろう

盆栽だろうが街乗り主体だろうがサーキット使用だろうが、銭があんならちったあ良いもんを使いたくなるってえのが人間の物欲だったり、安心感だったりすんじゃねーの?

他人がとやかく言っちゃあならねえ、本人が良いってんならよ



64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 19:09:31.64 XYPuhC7y0
そうそう。
たまに乗ろうが、その時楽しいかどうかなんだよ。



65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 20:48:57.22 8jeDJOPqO


66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 22:17:36.58 Ze/mPrX60
違います

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 22:27:56.96 ebxgth+t0
>>63
ウゼェんだよ消えろカス

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 23:17:18.58 0sygBffm0
>>67
とりあえずお前も消えろよクズ

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 23:38:15.71 ebxgth+t0
>>68
でしゃばんじゃねェぞゴミ野郎

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 00:49:31.15 DkZe0aik0
>>52
俺みたいに、かつてはブランド志向で
峠でピロアッパーPCV使って
ボディのチリが歪むたびに後悔してはじめて気付く事もある。

肝心なのは自分で試して体験してみる事だな。
オーリンズってメーカーにしとけば無難なのは確かだが
STIのほうが更に無難であろうという事は容易に予測できる。

この車両の購入自体がWRCに影響されて買った
っていうのが正直半分以上だろう。
ブランド志向そのものが悪いわけでもないだろうし。

71: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/20 18:04:19.31 CLCf+vjU0
今日、RESPOのスバリストというエンジンオイルを
初めて入れてみた。今までずっとディーラーで純正しか
入れてこなかったが、さすがにくたびれてきただろうと。
初めて聞いたメーカーだが店員がおすすめしてくるので
エンジンの完全戦場ついでにオイルを変えてみた。
入れてる人いる?
後、ミッションオイルとデフオイルも純正しか
入れてないのでこれからいいやつを入れていたわってやろうかと
画策中。
おすすめあったら教えてください。

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 18:32:00.35 8bYnyNYR0
純正でもいいからこまめに交換

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 18:33:35.93 Vgs7IzzX0
>>71
m9(^Д^)プギャー

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 18:54:37.59 u9ozUoes0
>>71
お前はあれか?質実剛健に過ごした半生、老い先短い今後は労をねぎらい高級ディナーを毎食摂るようにするのが良いと思ってんのか?
純正でももったいないくらい無駄なスペックだ

75: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/20 20:16:07.69 CLCf+vjU0
すいませんでした。
やっぱり純正を3000キロごとに変えるのが
よかったんですね。
オイル交換するときに純正の4Lだと足らない可能性が
あるといわれて、純正のは小分けになってないと言われ、
8Lもいらないし、じゃあ他におすすめあります?と相談したら
こいつを進められ4.5Lでこれ一本で済みますというのと
スバル車にNO.1のおすすめ品ということで入れてしまいました。


76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 20:28:17.92 wE5osBy00
エレメント変えても4Lあれば十分だよ、オイルなんて全部抜ききれるもんじゃないし

77: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/20 20:49:07.85 CLCf+vjU0
それが、初めて機械式の完全洗浄というのを頼んだんですが、
それをやると完全にオイルと汚れが抜けきるので4Lでは足らない
可能性があると言われまして。
それで4.5L入ってるRESPOのSUBARIST TURBO
になりました。
まだ、エルフのやつのほうがよかったかな。ディーラーでも
扱ってるもんな。失敗したな…。
また純正に戻すにももう一回洗浄かけないといけないだろうし…。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 20:53:35.26 Vgs7IzzX0
洗浄・・・
m9(^Д^)プギャー

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 20:54:10.70 8bYnyNYR0
入れちゃったオイルは使えないわけじゃないんだから
すぐ替えなくたっていいだろw
洗浄なんかしたことないわ

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 21:00:38.80 SP3usddr0
膣内洗浄

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 21:13:28.69 5kfAFnW50
機械式のエンジン完全洗浄って水平対向Egにはやったらダメなんじゃないの?
俺はやらないほうがいいって言われたよ。

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 21:15:49.04 Z4qJTRxK0
ネットで見たら、自分でオイル交換してる人たちは
エレメント変えても4Lで足りるっていうよね。
俺はディーラーでやってもらってるけど、
エレメント変えて4.2L入れられてるみたい。
ディーラーの人も、エレメント変えなければ4Lで十分とは言ってた。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 21:26:57.97 u8dnfsv70
盆栽、脳内、プラシーボetc・・・いいお客さん あざーっす!!

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 21:28:24.30 Vgs7IzzX0
おいおい、困ってる人じゃないんだから利口にしてやる必要ないだろ
こういう人のおかげで世の中上手く回ってるんだ

「ありがとうございます(お買い上げ)」

これですよ



85: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/20 21:37:45.08 CLCf+vjU0
マジかよ…。
もう、良かれと思って高い金払って
やったのに。なんか気分悪くなってきた。
ふざけんなマジで。50000キロ走ったから
いい加減、やれてきただろうと大切に乗ってたのに
壊れるかもしれないとか。もうヤダ。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 22:09:23.43 SP3usddr0
世の中知らない方が幸せなこと

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 23:01:21.27 u9ozUoes0
>>85
良かったな安い授業料でよ
諸先輩方が手取り足取りケツ取り教えてやっからよ
エンジン内部弄ってないならサーキットでもオイルクーラー付けて純正StiOILで十分

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 23:09:02.94 wE5osBy00
洗浄液はオイルやカーボンを分解する薬液が入っているので確かにエンジン内部は
きれいになるけど問題は残った薬液が新しいオイルの粘性まで侵して(分解)しまうこと。
それでなくても水平対抗エンジンはシリンダーに傷が付きやすいから油膜切れたら命取り。

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 23:15:48.75 2s+mRS7X0
別に高いオイル入れるのは良いけど洗浄まではしないな
特にある程度時間の経ったエンジンにフラッシングオイルは使いたくない
オイルはサーキット行く訳じゃなし1年か1万キロで交換してるけど別にトラブル無し
純正だろうが社外だろうが粘度さえ適正なら問題ないでしょ
あまり便所の落書き2ちゃんの煽りカキコに惑わされるなよw

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 00:18:40.33 AgICkKOG0
自分の車を常に完璧な状態にしておく事は別に変なことでもなんでもないと思うけどな。
過ぎたるは及ばざるがごとし、という言葉はあるけど。

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 00:21:18.40 AgICkKOG0
俺の場合、
気が向いた時に承知の上で気持ち良く騙されに行く事もある。
エンジン内洗浄は10年前に別の車で1度だけしかしたことは無いが。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 02:29:55.26 S0BWsA+30
うちはオイルクーラー付いててフィルター替えるとちょっと越えるけど、
ニューテックの量り売りだから無駄にはならないな。
オイル洗浄?もしたこと無い。
たまにぶんまわしてやった方がいいんじゃないの?
ガソリンタンクの水抜き剤入れるタイプなのかな

93: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
12/03/21 14:36:40.97 KEodp4bki
皆さんブレーキローターどのくらいで変えました?
ローター触ると端から中心部かけて撫でると、
3mmくらいの差があるんですが、研磨かけるにも結局薄くなるので
変えるべきなのか悩んでます。
ついでにパッドとフルードも変えた方がいいですか?


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 15:16:12.12 w6JE1g9Z0
ローター端の削れてないトコから削れた部分が3mmの段差なら
即交換レベルじゃね?

95: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
12/03/21 15:50:56.06 KEodp4bki
マジか。(´;ω;`)
パッドはあと5mm位あるのにな。
新車買ってから一度も交換してないから
不味いかな。
ちなみに今45000キロあたり。


96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 16:01:23.89 YHWDZHyw0
>>95
ローターは交換だね。
パッドもあと5mmなら交換したほうが良い。


97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 16:55:33.64 w6JE1g9Z0
>>95
オレのは6万キロ超えでサーキットも走ったりしたローターだけど
まだ使えるレベルだよ。(パッドは純正使いきって社外が入ってる)
3mmって盛ってない?w
一度デラでみてもらいな。

98: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
12/03/21 17:23:36.90 KEodp4bki
だいたいどのくらいで交換レベルですか?
今度正確に診てもらうことにしますので。
参考に。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 17:42:11.11 QoHjDIKd0
ローターは研磨出来る寸法が決まってるから
それ以上を超えてたら交換じゃないの。
パッドも5mmだし、どの道変えなきゃってなるんだし、新品にしたら?

100: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
12/03/21 20:02:36.82 KEodp4bki
今もう一回調べてみたんだけど、
やっぱり一円玉くらいの厚みの段差があったと言えばわかってもらえるだろうか。
上のレスでもアドバイス頂いた通り交換かな・・・。
20万コースかなぁ。
パッドとローターとフルードで。


101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 20:43:06.54 AsC7kgYb0
俺の一円玉は3mmも厚みないな。それ、偽造硬貨じゃね?

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 20:44:34.17 wvqv7YG60
20万かけるなら社外品考えるレベル
サーキット走るならだけど

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 21:28:50.36 ON4m5skX0
社外の純正同等品でそろえれば10万でもお釣りくるな

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 21:34:19.12 qRiO6s340
パッドはともかくローターまで社外品持ち込みでデラで交換してくれる?

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 22:54:48.04 JKfooIL50
パッドとローターに何の差があるの?
売って儲けようって店じゃないから持ち込みやってくれると思うよ
頼んでみたことはないけども

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 23:03:39.02 at8v73i10
なんでディーラー交換に拘るの?

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 23:04:58.73 BSYmrkgJ0
安心を買うんじゃね?wwww

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 23:50:51.62 WmaN4skw0
ディーラーでわかる事はディーラーへ

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 23:51:10.33 kGywCgdv0
ディーラーはどこにでもあるけど、信頼できるショップは遠いからな。
一般整備はディーラーでやってもらってるわ。
町中の

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 23:52:26.04 kGywCgdv0
クルマ屋さんの技術レベルなんて分らんし。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 01:53:35.12 nOOOwLs10
スリット入りはどうなの?

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 02:40:14.18 8PdA0J8W0
エロい

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 17:17:56.92 o9A0TlVg0
みんなタイヤ何履いてる?
俺はSドライブ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 17:40:58.92 cbWcDRPC0
AD07そろそろZ2に履き替える

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 20:28:56.58 pYaRbXMm0
RE070→RE-01R→RE-01R→RE-11(いまここ)

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 20:35:07.03 ucrCGvKl0
純正RE050→dz101

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 20:43:14.30 hIO9VXlD0
RE070-AD07-AD07-595RSR-595RSR

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 21:30:18.48 WnOe6Jhg0
RE070→PilotSport→MAXX 快適快適

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 21:36:36.94 nOOOwLs10
ナンカン クムホ フェデラル ネクセン いま入院中

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 21:43:21.53 JLSMHpbF0
RE070→A048→RE070(いまここ)→RE011(にしようかな?)

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 22:31:07.28 nOOOwLs10
ナンカン クムホ フェデラル ネクセン 入院中 消灯 看護婦に抜いてもらう 今賢者タイム

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 22:44:54.64 NlfoAd+X0
>>121
詳しく

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 23:55:25.03 FM4T/jAX0
みなさん、タイヤサイズはどのくらいの履いてます?
フロントとリアでサイズは変えたりしてますか?

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 23:57:00.80 jYmSOYwa0
ん?
洗浄クン再来?

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 00:09:49.43 bZDiY5OL0
サイズどのくらいってボディ広げたりしなければ標準サイズ+α程度でしょみんな
あとFRとかじゃ無いんだから前後異サイズとかしちゃダメよ
らめぇぇぇ!そんな負荷かけたらセンターデフ壊れちゃうのぉぉぉほぉぉぉ!!

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 00:12:01.98 eUMNV4pm0
ふぇぇぇええ!!ありがとぉおお!!

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 00:21:26.47 3wOPLzRV0
>>122
50代のベテランてした

久しぶりの若いのだわwって言ってた



128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 01:38:08.32 D4QY6SW40
インプ乗りにキチガイが多いというのは本当だったか・・・

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 03:08:52.19 oH0RXHUD0
セル、セド、クラ、ファミリーしかりきちがい多い

インプは球数すくないから割合が目立つだけ

偏見は良くない

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 06:31:12.58 EXCdsiuE0
ラリーのイメージで良くわからないまま購入した人が大半だから普通の車種よりも未熟な人多いよ


131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 07:39:54.70 bSzwSQOg0
ディーラーから出入り禁止って言われた奴が多いと思う。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 08:01:05.73 EqYMxI5MO
この車の所有者はネットで知識を仕入れただけの口先だけキモオタが多いからね

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 11:13:28.80 yHvVXgxA0
>>128の言うキチガイは
50代のベテラン相手にした>>127の事じゃないの?

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 11:44:48.47 oH0RXHUD0
>>130
そんな事はない。
じじ、ばば、ねーちゃん、が乗ってない率が高い車種なので相対的には少数派

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 18:59:29.68 5yN/TIvD0
それは君が未熟だからだよ もう少しいろいろなクルマに乗って経験を積むといいよ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 19:15:59.43 szAXMjUf0
偉そうだなw

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 19:23:45.09 QJEF5jpw0
能無し脳無しの奴が大半wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一人前のつもりでシッタカ多しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 19:41:46.00 mjKX4gDF0
>>135
よう、朝鮮人w

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 19:57:05.90 5yN/TIvD0
こまったもんだよ
まあクルマがどういうモノなのかも知らない子供達に人気のインプレッサだから 必然的に未熟なユーザーの比率は高いんだろうね


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 20:05:35.19 bZDiY5OL0
子供はインプレッサが他の車と比べてどう違うのか判らないだろうし
子供が車のことをよく知らない幼稚なユーザーの隠喩だとしても
必然的なユーザーの未熟と関連づけるのは強引だろう
他人を蔑むような上から目線の書き込みをするような人が熟練のユーザーって事なのかな

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 20:07:27.93 RqBUAEkQ0
三日ぶりに来たらなにこの上から目線のオンパレード
空気悪っw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 20:36:08.03 nQUG+e7F0
>>137
久々だなFIAT、元気か?
たまにお前が来ないとつまらんよ


143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 21:34:42.23 5yN/TIvD0
子供って言うのは比喩じゃなく現実に幼稚園児から二十歳までの未成年を指してるんだろ
免許未取得の子供達には人気あるインプレッサ。

誰にでも実感あるはずだよ、免許取得前と取得後のクルマに対する考え方の違い。
そういう意味では子供に人気あるってのは、ほめられてるとは思えないw 
子供に人気、全然うれしくないんだけど

そんな状況だからはじめて乗ったクルマがインプレッサとかいう「初車クン」が出てくるんだな
ゆとり世代が運転し始めてから自動車文化がすごく幼くなってきたのは感じる

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 21:50:06.23 NUxwGgEu0
ふるちゅ~ん先輩がいるときいて

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 22:34:08.11 mjKX4gDF0
>>143
痛車もその傾向か?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 22:34:56.14 IuGW1PwY0
無駄に歳だけ重ねて大人ぶって優越感に浸れるって素晴らしいことだよな

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 23:39:57.69 zeNM/LkA0
>>143
前から同じ事ばかり言ってる奴?

初めて乗った車がインプレッサで何が悪いの?
そもそも高級車でも無いのにw
他人にウダウダ言う前に空気読めるようになろうね。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 23:45:29.21 5yN/TIvD0
?が多いな、混乱してるのかい
どこの誰と勘違いしてるのよ

混乱表明は敗北宣言だよ

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 00:00:20.97 zeNM/LkA0
はじめて乗った車がインプレッサ
↑これを以前から繰り返してる奴が居るんだが、違うの?

あと質問に答えてよ。

>それは君が未熟だからだよ もう少しいろいろなクルマに乗って経験を積むといいよ
あとこれは具体的に車種を書いた方がいいと思うけど?


150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 00:27:31.94 UjnEkSdz0
インプレッサ如きで騒いでる奴がいるな
ファミリーカーにもなる良い車じゃないか

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 01:20:06.88 SgSWEz3J0
ディオ ジョグ カブ インプ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 02:33:46.97 gSWA3v0fO
この車乗ってる奴ってキモいよね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 03:20:15.18 /EJYTc200
久々にフルチンフィアット先輩みたいなのが湧いててワロタw
しかしそんなにカチンとくる煽り内容か?
たかが春の煽り祭りぐらいスルーしたら?

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 03:43:56.68 /2TtEB6R0
>>137
ちゃんとID使いわけろよ、君らしくないな
で、ランエボスレッドまでとは相変わらずお盛んだね
また所有車を増やしたのかい?さすが金持ちは違うね~


155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 08:09:38.18 Ny7hqAjHO
どうせグランツーリスモだろ

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 08:13:31.80 tzmwOTVo0
「どうせグランツーリスモだろ」

この短い一文で、ひがみやねたみを存分に表現できるなんて、すごい文才だね

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 09:19:59.84 2VlCgIZD0
仲良くしようぜ!



158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 13:19:17.41 /FXNitE00
おまいら落ち着け
ものすっごいくだらん事で熱くなってるぞ

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 13:42:29.91 fMGLQVJt0
うはw粘着こえーwwwwwwwwwwwwwww
ねちゃねちゃきたねぇ腔内みたいな細菌君だねぇ。女の子に嫌われるぞwwwwwwwwwwww

バレちゃしょうがねぇなランエボも買ったさwwwwwwwwwwwwww
所有車増やして悪いか?まだ5台は車庫に入るぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最近気になってるx5 50iも検討中だぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やっぱり外車と女に乗ってもインプは最高~。その他ほとんどは乗る資格すらない奴らだけどなwwwwwwwwwww

少しは勉強したかい粘着アホ共wwwwwwwwwwwwwww
数千円のパーツで満足しないでこっち来いよwwwwwww相談にのってやっからよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 14:05:32.82 /FXNitE00
どれだけ腹立ってるのか知らんがお前が一番落ち着け
なんだこの週末の情けない展開は

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 14:12:14.79 fMGLQVJt0
冷静な表情と心情で書いてますがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

個性というものでしょうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 14:16:36.48 /EJYTc200
昨日コンビニでバンパーからフロントリップスポイラー辺りまで壊された。
よそ見運転のマークXがバックしてきてヒット。ドライバーはオバハンでした。
(´・ω・`)でも何故か駐車してたオレが怒られた。

で、stiのフロントリップスポイラーって4万以上するんだね。高い!
まあ相手の過失10:0で保険屋がお金出すんだけど。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 14:49:25.80 wlSkZeXM0
ご愁傷さま。

大抵女(特におばはん)ドライバーは逆ギレする傾向があるよな。



164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 15:47:30.94 QUSwk5glO
>>159
ふるちゅ~ん先輩(笑)こんちゃーッすwwwwwww



165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 15:53:20.42 mAHzikwO0
新社会人ですが今日GDA‐WRXの7000キロ契約しました
納車が楽しみです


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 16:19:32.10 u4t2ol/20
>>165
>7000キロ
マジですか?7万キロじゃなく?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 16:36:32.81 mAHzikwO0
距離もそうですが値段も驚きの価格だったので
親には生意気だと言われましたが説得して即決で決めました
初めての車なので大切に乗っていきたいです


168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 17:20:38.36 hbt8ObVU0
>>167
おめでとう~

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 17:29:25.94 fMGLQVJt0
>>167
頑張りなはれ

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 17:48:26.55 +xM6/D500
>>169
まじランエボ買ったのかよ!?

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 17:52:44.61 2VlCgIZD0
>>167
おめ!楽しく走ろうぜ♪

>>162
以前嫁に貸したらコンビニでリップ割って帰ってきた。
嫁の一言「そんなパーツ付けてるほうが悪い」だとw

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 18:57:32.34 /3nyuJrJ0
事故は面倒くさいよねぁ、
ドラレコ付けてる?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 19:13:00.98 u4t2ol/20
>>167
薀蓄とかはいまさらなので止めるけど、
GDAは良い車です。
初めての車がGDAってのはうらやましい。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 19:48:59.85 HC3nmBQ20
おまえらホイールナットって何使ってる?
中空アルミとか使ってんの?

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 19:57:57.43 wlSkZeXM0
社外ホイールにするなら交換は必須かな。
純正でテーパー形状なんでそのままでも使えるけど少し締めにくくなる。
また元々軽量だから下手すると重くなるから選択は慎重に。

ちなみに一応純正より軽いのでKYOEIのにしたよ。
TM-SQUAREもアリ。





176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 20:40:14.64 fMGLQVJt0
Magnesium合金
1本3000円*20

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 22:02:06.37 scRjdNsu0
うーん。
調べてもよくわからないんですけどGDBのE型までは、リアは機械式LSDというのはわかりましたが
フロントはヘリカルLSDなんですか?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 23:28:33.16 GVgX6OCK0
>>177
型式毎に細かい違いはあるけど
フロントヘリカルLSDとリア機械式LSDはDCCDとセットで装着される
GDBのE型まではDCCDがメーカーOPになってる

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 01:54:31.69 XFKxq4Ri0
我が家のGGB、洗車頻度が低くてゼブラ柄になってる。
洗車してやるかーと思いつつ、黄砂を考えるともう少し
粘るかとも思ったり。

みんなは手洗いか洗車機のどっち?

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 02:40:46.03 Cgp/cnGu0
手洗いっすね。
手洗いしたくなるようなきれいな青なんで。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 03:21:38.52 EAI0+1W+0
>>174
自分も結局KYOEIのレーシングコンポジット

サーキット走るならアルミ(ジュラルミン)は熱膨張率やネジ山の耐久性の問題であんまりお勧めしたくない。
後輩がホイール吹っ飛んでた。

ファッションにはいいけどね。


182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 04:55:18.65 siy7tMwm0
緩みやすさや耐久性の低さを知らずに、性能も見た目も良くて軽いから一石三鳥、くらいなノリの人って多いよ
ラジエタキャップを社外品にしたがるのと同じ
そして街乗りしかしてないのに樹脂が割れたからラジエターが弱いとかなんとか騒ぐ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 06:07:55.96 UTc2T6tsO
インプテンツ

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 07:10:12.41 /8pL4kwc0
>>179
黄砂だから・・・→花粉が積もるから・・・→梅雨だから・・・→夏の日差しが暑いから・・・

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 07:41:24.21 h+OqNkO00
俺は気が向い時にガソリンスタンドで手洗い洗車
二ヶ月に一度位かなぁ
以前はまさにこのコピペだった

【1月】 汚いまま正月が過ぎてしまったのに、いまさら洗車するのは馬鹿だ。2月になったら洗う。
【2月】 春一番の時期。どうせ埃が付いてしまう。3月になったら洗う。
【3月】 黄砂の時期。今洗ってもしょうがない。4月になったら洗おう。
【4月】 季節の変わり目でやる気が出ない。5月のゴールデンウィークに洗えばいいか。
【5月】 せっかくの連休ということで遊んで過ごした。疲れ気味だし、6月になったら洗う。
【6月】 梅雨でいくら洗ってもムダ。梅雨明けの7月にきれいにするぞ。
【7月】 良く考えたら今洗ってもしょうがない。8月に行楽に出かける直前に洗車して気分良くドライブしたい。
【8月】 暑すぎて洗う気持ちがおきない。イオンデポジットもできる。9月になったら洗おう。
【9月】 秋雨の時期。台風も来るかもしれない。10月に洗車しよう。
【10月】 別に出かける予定もないし、11月になったら洗えばいいか。
【11月】 急に冷えてきた。水が冷たい。12月に洗い、きれいな車で正月を迎えよう。
【12月】 師走は忙しく、車なんか洗ってる暇はない。年明けに洗車しよう。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 22:35:44.50 /FRIH+ac0
馬鹿な質問してすみません。
手洗いと洗車機では、費用以外に何が違うのでしょうか?

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 22:45:56.04 eZh20RUS0
洗車機はブラシを高速回転させて洗う。その際、ブラシとボディの間に挟まった汚れの
粒子がボディを傷つける。
手洗いは手でスポンジ、ブラシを持ってゆっくりと洗うから、ボディの傷は最小限ですむ。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 22:48:25.48 vViOIFm30
違いますw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 22:49:31.22 G9R7AO1R0
一番は愛情だろうな

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 22:59:46.12 f5af7tTn0
洗車傷は手洗いでも結局付いてしまうんだよな。
勿論洗車機の方が傷付きやすいだろうけど、トータルでは大差ないと思うわ。

一番いいのはいかに洗車せずに綺麗に保てるかだよ。




191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 23:02:18.37 Yafm/N1q0
ワセリンを分厚く塗って放置

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 23:15:38.88 6dSN7Q/W0
自分の場合は洗車機でも結局拭き上げの手間掛かってあまり楽してる気に
ならないから利用しないな。
部分的にでも落としきれてない汚れを見つけると「せっかく洗ったのに
これか・・・」ってなるし。
手洗いは嬉しくないけど傷やヤレの発見と確認ができるからやってる感じ。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 23:47:46.77 /FRIH+ac0
そうなんですね…みなさんありがとうございます。
自分は来週GDBのE型が納車になるのですが、わからない事だらけでこのスレ見て勉強していました。
これからも参考にさせていただきますね。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 00:05:59.71 2vlhpz8g0
洗車機はリアスポが壊れそうで怖い


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 00:08:31.39 FWehQ2Po0
>>194
「リヤスポ有り」を選択しておけば、リヤ側ではブラシが下がってこないぞ

まぁ、洗えないってことだがw

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 01:18:44.29 ZSF9qZwM0
E型以降のリヤフェンダーに付いてる
おまけフェンダー。
すぐ飛び石とかでボロボロになりません?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 01:23:54.77 Q5UIfSQf0
なりません 全くなりません

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 01:59:25.23 ZSF9qZwM0
買いたての頃はおまけフェンダーにキズはひとつも無かったんだが
乗るたびに、おまけフェンダーに飛び石跡が付いてくる。
側面ではなくて、1センチ弱ほど出っ張ってる前方部分に飛び石跡が集中している。
しかしリヤフェンダー自体はキレイなままという不思議。


199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 10:53:10.96 pMPuOL4n0
昔うっかり柱にリヤフェンダー周りぶつけた時はフェンダーモールだけ破損しただけで助かった事がある。
簡単に交換だけで済むんで案外いいパーツだぞ!
ブリスターだったら板金塗装ものだ。



200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 12:31:48.46 ct1XLsSzO
200

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 12:43:45.39 AYy5k0iZi


202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 14:06:44.54 ZSF9qZwM0
隼人

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 14:48:16.12 +hBMDNsk0
>>198
背の低い車ならリアガラスやトランク、純正ウィングの雨水が綺麗に流れるくらいダウンフォースかかってるけど
この車って空気を引き裂いて走ってる感じだからリアは空気の流れが弱いというか
STIのウィングだけど雨の日は相当速度出てないと風が当たってないのが分かる
飛び込んでくる物も少ないと思う

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 14:57:44.73 tuD0uPr50
雨の日って言えば、インプの背面って異様に汚れない?
他車ではここまで汚れることない気がする。

F1やWRCみたいな感じで水巻き上げてるのかな?

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 15:05:01.10 ZSF9qZwM0
尻周りが便器みたいなデザインだからじゃね?

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 15:09:01.68 ZSF9qZwM0
>>203
まさに顔面でバーーーンと受け止めてる
って事ですか。

当方F型だが、Fのフロントって左右に空気を分けてそうなデザインだからか
今のところ、あまり前バンパーに飛び石跡は見られないんですよね。


207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 16:55:46.34 Q5AkDsoi0
車体の下面がフラットに近いから、風が巻き上がってお尻が汚れる、っていい方に解釈

208: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/26 20:44:52.58 m+e5t4sD0
俺のF型、飛び石だらけ…。orz
気になるけど、タッチペンでごまかしてる。
みんなのも結構傷ついてたりする?
気を付けて走ってるんだけどなぁ…。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 20:56:21.34 +qOwD/1o0
STIのトレーリングロッドの取り付けは簡単ですか?
自分でやろうと思うんですけど。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 21:28:11.74 jj4BeA5+0
>>208
同じF型で結構な数の飛び石傷あるけど
キリがないから完全に放置してる。タッチペン使ったこと無い

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 21:38:15.71 hRFirHz/0
>>209
超簡単ですよ

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 21:55:36.43 XHd2agA80
どっちにしても4輪アライメントの計測再調整は必要になる気がするけど

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 22:51:36.68 WDEft2EU0
おまるにウンコぶちまけたみたいな

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 04:24:48.99 9Q9fLcH90
>>211
ローター部分をジャッキで支えて外して取り付けるだけとか?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 12:12:29.46 i6BtyA+q0
そんなやり方で車体落ちてきても知らんよ
まずはジャッキアップの基本から学んでください

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 18:10:04.56 9Q9fLcH90
ジャッキアップしてタイヤ外さなローターも支えられんやろ、そんなもん
わかっとるわボケ。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 18:16:26.70 ss4B22pJ0
うざ

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 19:01:49.19 i6BtyA+q0
>>216
馬鹿は失せろ

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 19:07:27.11 9Q9fLcH90
>>215
これやからスバオタはキモいわ。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 19:38:30.15 ZpVuZVVO0
うわー 無様w

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 20:19:23.84 2OphNQ6B0
>>216
当然、ウマかます事もわかってるよね。
>>215はその事言いたかったじゃないのかな?
車体をジャッキで上げて作業すると危ないからね。


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 20:23:11.63 wbJzQwm00
みんカラみてると「あぁ、こいつそのうち死ぬな」というジャッキアップの写真載せてる奴いるよね。
さすがにインプはいないけどミニバンとかに多い

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 22:31:54.05 MhqOFgCv0
そんなのはいません

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 23:45:27.61 nMODc9Rf0
ホイール購入を検討中です。
みなさんはリム幅はナンジェイ?

ちなみに17インチを購入しようと思います。E型のりです


225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 23:54:10.24 saBPuk4M0
9j +33 245/40-18

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 00:09:26.53 SoELAC5m0
>>208
私見ですが、普段は思いっきり走ってキズ付けて
いざメンテするときにキレイさっぱり塗りなおしてしまう。
というのが正しい乗り方の様な気がする。
日頃から気にしてキズ付けない様にして乗るのは負け、の様な気がする。

かくいう自分も
フェンダーのチリ具合が気になってモヤモヤしてる所なので
あまり他人の事はいえないが。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 00:12:03.58 SoELAC5m0
「ジャッキアップはフロアジャッキで上げて
ポイントにウマを確実にかけたうえで更にサイドシル下にタイヤを置いておく」
のが正しいと学生の頃仕込まれましたが
これで合ってるかな?

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 01:01:16.51 IXFAhA9M0
ID:9Q9fLcH90
気持ちは本の少し以下分からんでもないが、
最後の口上は見苦し過ぎたなw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 02:30:30.77 iT22h87M0
いや、どうでもいい

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 06:26:12.30 twhKvo38O
>>224
8.5インチ+40mm 245/40 17インチ
因みに「J」「JJ」はリムフランジ形状で、
幅の単位じゃない。

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 12:40:12.98 p37lfWq7O
へー

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 18:24:03.13 C6i98Z/P0
Super Ti余ってるんだが、誰か買ってくれんか

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 18:25:20.09 e6TBbZT/0
>>232
それかで悩んだけどレガリスRつけちゃったよ

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 02:34:02.82 ThpZx2fX0
>>232
買うよ、いくら?

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 15:27:19.55 +bPxKSMK0
>>204
それはエアーが渦巻いてるから。トラックの背面と同じ。
顔面でバーーーンわろたが本当にそう思う
車の形状としては最高速を狙える形にはなってない

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 19:43:37.70 uCwfkTcS0
アイバッハのゴムアッパー車高調が気になるが
付けてる人いる?

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 22:27:08.62 Rd3WICRJ0
久しぶりにオイル交換したら車がすごい軽く動くようになった
流石に少しサボりすぎてたようだ

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 23:30:38.29 p/jssvHP0
GDBのF型G型の購入を考えてます。
中古車屋にたまたまスペックCの在庫があり、ちょっとしたコーナーが続くコースを試乗できました
思い通りよく曲がり、とても楽しい車だと感じました。

ただ、スペックCはスパルタンすぎるので、通常のSTiバージョンにしようかと思っているのですが
ワインディングの印象などは随分変わるのでしょうか?
その中古車屋には、通常のSTiバージョンの在庫や入庫予定も無く比較が難しい状態です。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 00:20:55.70 iUbZ/mUV0
何でもそうだけど感覚の質問って人によって違ってだな
「当然スペCと比較すればもっさりだけど許容範囲。速い車に変わりはない。」と聞いてピンと来るのかと問いたい
やっぱりどれだけ話を聞こうが自分で乗ってみないと判断できないよ

って話は置いといて、答えは出てるんだろうけどサーキット仕様にする気ないならSTIでいいと思う
当然だけど後で後悔しても俺には何の責任もございません

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 00:45:30.25 N720qDMC0
ノーマルSTiにTYPE RAやスペCの燃料ポンプはポン付け
出来ないみたいだけど、これって燃料タンク(50L)ごとならおk?

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 00:50:41.58 AWIny1vp0
だれか来週のハイパーミーティング行く人居る?
GD系的には新たなネタは出て来ないだろうけど、
見る、走る、買うとかで。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 00:52:52.49 CPFnCPqe0
10L少なくてへっこんでる分は車体中央線からみて
燃ポンある方の反対側だったと思うけどポン付け無理なのか?

ていうかタンク交換とか出来ねーだろw 俺が寡聞にして知らないだけなのか・・・

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:05:15.72 AWIny1vp0
>>240
ノーマルSTIだけどスペCポンプつけてるよ。
そのままポン付けするとジェットポンプ関係の配管が付いてないので
助手席側のタンクから燃料吸い上げれないから
元のポンプ配管を流用加工してニコイチにしないとだめ。

コレクター容量が少ないから長時間横G掛かるコーナーだと
やっぱりガス吸わなくなるので気休め程度だけどね。

244: ◆RETONASAVM
12/03/30 01:09:17.21 AWIny1vp0
>>240
ググったら、みんカラに詳しいこと書いてる人が居たので追記
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:14:27.55 Un3Nd3mh0
勝手に人様のブログさらすな

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:21:32.85 N720qDMC0
>>243-244
情報サンクス。そうそう、配管の件でどうしたもんかと
みんカラで箱部分をニコイチにしているのはよく見かけるけど
配管の方からクリアしたの例は調べても見つからんかった
DIYにもあまり自信ないからタンクごとならいけるかなと考えたんよ

でもそこまでするんだったらおとなしくバカ高いSTI製の
ポンプ買ってしまっても金額的に変わらんかもしれんw

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 03:01:08.37 UQDFju+w0
こういうバカがまだいたのか
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 03:22:48.05 CPFnCPqe0
クレーム来ましたwとか滝汗なうとか言ってる場合かよ
さっさと返金対応しなきゃダメだろ

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 16:58:59.98 VK7tjjoG0
俺も業務上辛い場面になったら
滝汗なうとか言ってみるわw

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 21:34:50.61 xclxJIuC0
>>239
>>238だけど、どうもありがとう
やっぱりそんな感じですよね。参考にさせてもらいます

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 22:01:25.95 E4GXqT5k0
>>245
公開設定で全世界へ発信してる以上、何をしようが勝手

252: ◆RETONASAVM
12/03/30 22:29:00.07 AWIny1vp0
>>245
有益な情報でも2chにURL貼られるのをネガティブ思うのも仕方ないか。
配慮が足らなかった所は申し訳ない。

詫びに自分の動画も吊るしておこう
URLリンク(www.youtube.com)

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 00:12:32.37 QspeIU090
先日リアのサスを外そうと思ったんですけどナックルのボルトが外れません。
上側はなんとかなりそうですが下側のナット側にメガネの入るスペースが無く、
どうやっても隙間がなくてどうしようかと。みなさんはどうしておられるで
しょうか?GDBです。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 00:57:47.51 SEUPJZ6q0
>>253
知恵の輪したらメガネは入ると思うよ
入らないなら薄いの用意するしかない

メガネが入ったらブレーカーバーで反対側を緩める

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 00:57:52.61 IJL1DFj60
メガネはどこの使ってる?
薄口じゃないと入らないかもね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 02:04:23.24 3lO5s7p10
機械式デフについてですが、
DCCDいじってデフがしゃくる程度なら
まだ寿命があると判断していいものでしょうか?

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 02:07:17.23 QspeIU090
>>254
ブレーカーバーって何ですか?知恵の輪やったんですけどどうやっても
だめですね。
>>255
メガネはKTCの17/19です。
メーカーによって厚さは違うものですか?


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 02:14:56.44 QspeIU090
>>254
ブレーカーバーわかりました。
Snap-Onがよさそうですね。

259: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/03/31 07:06:00.08 qRqBTr020
GDBに純正で付いてるブレーキパッドって
攻撃性強いの?

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 10:03:33.43 My3eacMF0
>>259
前にデラで聞いたら強いほうだって言ってた。

ダストも多く出るし、俺はホイール汚れんの嫌だからエンドレス入れてるよ。@GDBE


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 14:20:24.37 wsSQMwnUO
>>253
この車に乗ってる奴はキモメガネオタ風なのが多いから大丈夫だよ。
あ、そのメガネじゃないのかw
メンゴメンゴw

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 15:00:27.17 LTZvVFna0
あぁーーー ひっどぉおおーい

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 15:20:02.53 IJL1DFj60
>>257
KTCならそんなに厚いってことはないな
使ってるのは45度メガネ?
あの部分にはコンビのメガネ側かストレートのほうが使いやすいよ

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 16:42:01.14 QspeIU090
>>263
45度メガネです、KTCですが入らなかったですね。
ストレートと薄いのはちょっと物色してきます、アストロにあるかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 17:57:41.78 l6cYjArwO
実際キモオタ乗りってみた事ないな~


本とかに愛車と出てる奴とか確かに撮影するとは思えない服装だな。インプだけじゃないけど

しかもみんカラやってます!的な事を言ってるが(^ω^)割れちゃうよね!

ハデな追加エアロとDQNな服装と清潔感無い服装は比例する気がする。



あぁ涙目WRX可愛いぜ!


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 18:06:36.79 LTZvVFna0
うそん
クルマを道具として使えないキモヲタしか見たこと無いよ
盆栽って言うの?あとサーキット走行とか
筑波で何秒とか笑うしかないんだけど よほど他にやること無いのかと


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 19:38:56.44 QspeIU090
そういう君は毎日シコってばっかりなんだろ?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 20:12:02.70 3NA6lecf0
他にやることないのかって笑える
もうね、ゴルフ場に行ってゴルフやってる客に向かって他にやることないのかって言ってみろっていうねwww

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 00:46:14.96 469VH+PJ0
おお、確かに似てるなクルマとゴルフ、他に何も出来ない奴の趣味って感じが 田舎親父の暇つぶし的な

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 01:12:50.70 OxOwJulz0
いかにも子供の反応だな。春休みだからか。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 07:45:46.67 dX4qszApO
くやしいのう。くやしいのう。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 08:39:46.82 s5vZREaAO
お前等は人の目を気にし過ぎだよ
インプに乗ってる奴はどうのとか、他にやる事ねーのかとか

自分が良いと思えば他はどうでも良いじゃん
ちっちぇ奴等だな

仲良くしろ



273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:28:19.13 Ezpo0HLH0
>>自分が良いと思えば他はどうでも良いじゃん

おいおい、良くないだろ
免許制度の中で非常に危険なものを操縦してるのだから人様の迷惑にならないよう気遣いするのはドライバーの義務だ

自分が良ければどうでもイイとかよく言えるなあ
まさにインプ乗りを代表する恥さらし 

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:46:10.45 GkV24kR50
>>273
話がずれてるだろ。
盆栽、サーキット走行についての話だったろ。
1部の峠を攻めるとか言ってるDQNは確かにいるが。
車に限らず、人様の迷惑にならないと言うのは暗黙の了解事項だろ。


275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 10:17:39.84 kK9ns9ml0
>>274
全くその通り。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 11:15:14.34 O6GeUWmOO
色々あるけど何だかんだでいい車だろ!

みんなインプのどこが好きよ?
俺(GDA-E新車購入)は全部好きだがライト→ボンネット→フェンダーの流れが最近好きになった。



277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 12:11:04.44 7gO7srQH0
ランエボから乗り換えた感想では
剛性というのか車体の塊感があっていいね。
全体的にエボよりあらゆる箇所が小さく細くなってるが
BNR32のようなまとまり感のあるデザインがいいね。
リヤは便器みたいだが。


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 14:31:52.17 63f3Uetf0
ホイールの質問なんですがE型でノーマルだと17インチで最大何Jくらいまでの
ホイールが入りますか?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 15:13:04.73 7gO7srQH0
8.5Jで
オフセット50~44で入るとかいう情報を仕入れた事はある。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 16:28:21.60 s5vZREaAO
>>273
恥曝しはお前だよ
小学生みたいな屁理屈をこねて恥ずかしい奴だな

自分が良いと思えば人を殺したって良いとか、そういう事を言ってんじゃないんだよ僕ちゃんw



281: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/01 17:00:07.56 fGFVUAnB0
F型でもう7年HID無交換、一日に2時間は点けているので
いい加減限界で交換だろうか…。6月には車検なので
通らなかったら嫌だから今のうちに交換したほうがいいかなぁ…。
特に暗いって感じたことないんだけども…。

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 17:07:07.45 OgM+LjI/0
>>278
車高長爪折りで9j入るよ

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 17:29:50.95 CRtmrIyl0
GDBのE型以降なら爪折必要ない。 最初から爪折されてるような状態。
なのでリヤは余裕なのに、フロントがはみ出るなんてこともある。


284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 18:18:29.48 PfxfZa0d0
>>281
HIDは寿命がくると赤くぼんやりつくようになるからわかるかと。
あと…。使いすぎてうざい

交換したいなら交換しろ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 19:00:18.40 32+Pi8F20
>>281
HIDなんてよっぽどのことがないと
光量不足で落ちるなんてことはないと思う
そりゃあ社外品で青白とかだったら別だけど

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 00:14:52.57 05mEso2g0
>>281
またお前かw HIDは突然切れるから早めに交換っすよ!

社外品で高いですが良いのが有りますよ!あざーっす!!

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 06:09:54.27 cc+orK9a0
自分が良いと思えば他はどうでも良いじゃん
ちっちぇ奴等だな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 07:57:12.36 tR4xO0jUO
だってインプ乗りだもん

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 14:40:33.54 a4yYhAya0

ここまでみんなハゲ

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 14:46:22.23 D/m5WWKV0
俺もう丸坊主にするわ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 15:15:20.16 4GZ4n7wu0
>>252
FRみたいに滑るんだなあ

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 15:22:41.45 D/m5WWKV0
>>252
E型ですか?
あそこでカウンターを切ったのが運命の分かれ目ですね?
あの状況では自分も同じような事をしてしまうだろうな。
アクセル一定のままハンドルは中立に戻したほうが正解といった所でしょうかね?
エボみたいな4WDターボは絶対にカウンター切るなと言われてましたが
インプでも当てはまるんですね。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 18:38:10.26 lBZBPwg10
アクセルオンとかで後ろが滑ったら、アクセルを抜いてカウンター。
まず、スピンしないように車体を安定させるべし。
その後、カウンター戻してからアクセルオンでOKだよ。
エボってカウンターいらないの?

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 19:52:55.01 cc+orK9a0
おいおい、四駆でそんなことしたらタコ踊りだろ

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 20:49:12.31 D/m5WWKV0
リヤがブレイク後
4WDでアクセル全閉にするとFR以上におつり貰いやすくならんかね?

リアル生活なら、おつりは多めに貰いたいものだが。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 21:07:47.88 qw4Kw2i7O
そもそも何故あんな所でパニクって突っ込んでくんだw

297: ◆RETONASAVM
12/04/02 21:43:48.25 Dqlkrey/0
>>292
YES、E型です。

この時は前日の走行会で温間調整したままのエア抜いたタイヤで
温まらないまま1走目走ったのが主原因ですかね。
当時は車の振り回し方も知らなかったですのでカウンターの
当て具合とかも判らなくハンドル回すだけでいっぱいいっぱいですw

それに同乗してたのが全日本ラリーのチャンピオンだったので
いい所見せようと張り切りすぎたのもあるのですがwww

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 21:47:59.24 zIzdSdLU0
「やっちゃった♪」の声が心に響くな・・・
悲しさを通り越すとああいう声が出るんだなw

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 22:52:26.22 D/m5WWKV0
俺の場合、自分の腕がヘタクソであるというのは自覚してるから
せめてハード面での調整その他ネガ潰しはギリギリまで粘ってただろうな、と思った。
この映像見てタイヤって大事だと再認識した。
参考になりました。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 23:08:58.46 WM3hfOs20
リアがブレイクしてしまったときはスロットル開けてステアで姿勢制御しようとしてる。
これが正しい方法化は解らんけど。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 01:56:36.46 0O4X/rcP0
スロットルを戻したら、まだグリップのあるフロントにエンジンブレーキが
働いて、スピンを加速させるだけのような気がする。
こういう場合、スロットル開け気味でフロントに引っ張ってもらうのが良いのでは。

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 04:15:59.84 diG30M5G0
よく見たらこの動画はカウンター当てるの速過ぎw
カウンターになってないな。自分から左に曲がっておるw

おっ、リアが滑った!
取り敢えずハンドル左に切った!
って感じ。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 04:24:59.68 9wKK7UTX0
なんと!w

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 08:47:25.00 HCBzverv0
ドリフトしてた俺から言わせるとアクセル抜いたのも悪いけどカウンターの当てすぎとすぐ戻してないからだな
典型的なオツリ
ちなみに人間はみんな条件反射でカウンターは切るらしいけど戻すのは訓練がいるらしい

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 09:06:43.49 ++/kPnXC0
後続車なく十分なスペースがあるなら大人しく回っちゃうのも手だよね。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 19:31:33.09 2ReiYI2+0
丸目初期のGG2を購入、納車待ちです。FF,NA,1.5の情報ってあまりないですね。
大切に乗りたいのですが、乗っていく上で特に気にするメンテナンスとかありますか?
以前はヴィヴィオRX-Rに乗っていたのでよほどの故障やマイナートラブルは覚悟できてますが…。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 19:33:20.55 q47AQnnd0
ないです

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 20:46:03.72 PkfvSMW/0
>>306
こちらへ

SUBARU▼スバルNAインプレッサ45▼GC/GD/GF/GG/GH
スレリンク(auto板)l50


309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 21:50:03.64 2ReiYI2+0
おぉ、誘導ありがとうございます。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 00:24:33.07 S4qDXi4r0
>>304
慌ててステアリング切りすぎる
そしてとりあえずアクセル放す
ブレーキ踏む人いるかもしれないがアクセル放しただけでもフロントのグリップ復活
コーナー外側の壁に自ら突進
床抜けそうなくらいフルブレーキだが時すでに遅し

まぁ在りし日の俺のことだけど

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 02:19:09.96 CwF2rTSM0
あまり運転に自信がない場合、ステアリングから手を離して、
フルブレーキングし、スピンするに任せる、ってのも良い。
かえってその方が、あさっての方向に行かないですむだけ
ダメージが少なかったりする。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 10:21:52.40 QRX8Nn0nO
>ドリフトしてた俺から言わせると



まあこの中でほとんどのインポレッサ乗りは
これだけのスペックでこれだけ燃費悪いのに街乗りしかしない雰囲気君だろうなW

まさにインポレッサW

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 10:45:31.54 CXBZRRzL0
おまえなあ・・・・
良くわかってるじゃないか

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 12:02:13.58 T0syvMP80
ガソリン高いからレギュラー入れてみようかしら。燃費どれ位悪くなるかな?

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 12:30:20.59 Kv3+gTWp0
レギュラーとハイオクの差が10円だとして、
50L入れても500円位しか変わらんしハイオクにしとき
レギュラーいれたらブーストが0.5位になるように書いて気が。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 12:35:31.98 9BUYnI9a0
URLリンク(www.autoblog.com)

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 17:30:11.23 FLWHu9IA0
インプレッサ買おうと思ってるのですが、涙目~HBどれが良いんですかね?用途は街乗りとサーキットどす、買うならやっぱSTIですか?御意見お願いします。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 17:46:37.08 ZoITbZH90
年式新しいSTIが一番

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 17:58:56.89 FLWHu9IA0
鷹目狙ってたんですが、鷹目はダメですか?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 18:12:27.60 CXBZRRzL0
例の欠陥持ちだからな豚鼻は

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 18:30:08.46 HMmmFAWr0
>>320
例の欠陥てエンジンマウントのこと?

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 18:30:55.46 FLWHu9IA0
鷹目は辞めた方が良いんですかね?デザインは一番好きなんですが・・・

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 19:11:54.88 qJN8z0OG0
乗るのは自分なんだから好きなの買え

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 19:35:33.11 Os/sbtg/0
>>317
現行STIの新車買え。

予算なんて聞いてねぇから知らん。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 19:46:30.20 IDGESVa10
エンジンマウントはF型だけだよ。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 19:47:37.24 nAV5X8tk0
なんでエンジンマウントひとつでやめといたほうがいいになるのか

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 20:27:04.23 GEj6DMDt0
丸目は不人気なんだよなぁ。
見た目の問題なのかな?
DCCDが付いてるE型かF型が良いのでは無いかな?
E型が一番FRっぽいみたいだから楽しいんでは無いかと思うけど。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 21:08:29.10 IcVLVyme0
S202でいいんじゃね

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 00:11:14.88 DZ1os1mr0
>>327インプ買うなら涙目以降が良いと聞いた

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 00:59:18.85 hqTfM0dE0
俺は丸目択一
最後のSTiワゴン

ただし、勧めはしない

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 03:22:28.45 dMjtyW8o0
基本はどれでも同じ
どうせコーナーはほぼドライビングの腕に比例するんだから
細かいトコ突っつく玄人の言うこと聞いて右往左往しないで好きなのに乗れば

まぁ俺は100万の車と50万の車なら、50万の車で50万チューニング
そっちのが面白いと思う派だけど

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 03:31:34.91 MYDCZatY0
丸目は格好悪いと言われてるけど、WRカー仕様のカーボン地の4灯ライトに換えると格好いいよ

海外ではGC8はもちろん、涙目とか鷹目の人気も高いみたいだな
チャンピオンが乗ってたからな

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 17:29:40.98 HorAnMZq0
丸目は丸いケースの中にプロジェクターが見えるのがいいんだけどな。
RAのようなハロゲンはさすがにダサいが。



334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 17:49:11.18 zMrjWfYm0
GDBのオーディオブラケットってSGフォレスターと一緒?
蓋つき小物入れ流用したいんだけど、どの車種のブラケットなら適合?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 18:37:44.80 nUIYcRtc0
>>312
常に後ろがウンコタイヤな奴に言われたくないw

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 18:40:24.12 nUIYcRtc0
丸めはノーマルのバンパーがよくない。

プロドライブ仕様は結構イケルが。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 18:44:26.31 KJhG0anG0
丸目はバンパーなんかも含めたフロントの造形そのものが醜い。
ライトなんかハロゲンだろうがカーボン地だろうが大差ないことに気づけよw

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 21:51:04.58 oEO6vM5F0
E型以降はPCDが広がってハブの強度が上がってるんだろ。
そこは大事かと。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 22:47:30.59 nUIYcRtc0
エボ8といいGDB-A、Bといい
言われてるほどカッコ悪くは無いと思うが。
元々のデザインが有って無い様なものだから。

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 23:10:28.05 j0/txqQ20
ハブの強度ってドライブシャフトが折れたりするの?

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 23:37:12.84 gikh9HRz0
ハブベアリングがしゅぐにイってゴゴゴゴ・・と言い出すのはスバルの伝統芸

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 01:01:39.21 FGgVMVSe0
ブレーキまでガタつく

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 01:03:09.07 s7RmdQmg0
スペCでも?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 02:38:42.20 ImH5zyWz0
ハブの強度っていうか、中のベアリングの問題だな。
ブレーキその他摩擦などの熱でやられてグリスが切れてガタガタになる。
E型からベアリングの大径化、スラストからローラーベアリングに変わったんだったかな。
ブレーキの放熱上げれば、間接的にベアリングに優しくなる。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 09:36:11.50 5ORfeibU0
>>333
あの丸いケースもよろしくない
光が反射して度のきついメガネみたいに見えるw

純正の3灯だと白が多めになってやっぱりバランスが悪いが、2灯だとアルファGTVみたいな四つ目になる

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 10:45:41.03 piurfIzeO
>>322
鷹目にするならF型がいいと思うよ



347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 15:17:49.46 ZyK9Kl640
>>346kwsk

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 15:31:10.13 SilU+rDx0
ヒント:G型はコスト削減

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 16:05:45.63 79TK0QYv0
S203とS204廃車にした俺参上

S206NBR納車されたから明日取りに行ってくらぁ
次は絶対半年以上乗るぜ!

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 17:54:54.31 ZyK9Kl640
鷹目にしようか・・・F型なら200万いないの有るし

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 17:57:23.09 s7RmdQmg0
>>349
ちね

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 18:20:21.10 ZyK9Kl640
やっぱ買うならディーラーだよね

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 18:42:31.15 s7RmdQmg0
ストラットタワーバーって標準装備品とピンクのSTI
2種類あるけど、敢えてピンクのアフターもの付ける意味あるの?
デザインだけなら標準の方が気に入ってるんだが。

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 19:42:39.00 EcgNzUKH0
ならそれで良いじゃない
不満が無ければ変える意味も無い物だし

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 19:48:27.12 c7/f6ItE0
あれば絶対に良いってもんでもないし難しいパーツ

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 19:50:01.05 JmoTxQeY0
どうせ変えるならフレキシブルタワーバーにしたらどうだ?

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 22:19:08.80 7oOpJh1P0
STIのアフター品はどちらかというとタワーバー無し車向けだよね
(ゲノムのもそうだけど)
ピンクでアルミ製でカーボンよりは安いが重い
標準のカーボンから変えるんだったら>>356の言うように
フレキシブルタイプにしてみたら?今月感謝デイあるから安く買える
効果はプラシーボ程度だろうけどw

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 00:12:11.18 G4NcKtc00
brzの35φオプションステアリングって
gdbにポン付けできないかな

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 08:03:23.56 VsRpbBUD0
>>358
ハンドルボス適合から逆の手順でたどってみたら

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 09:43:04.72 a9b9oSJZ0
感謝デーいつ?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 14:12:17.97 Zzb/H63F0

インプ欲しい

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 14:58:58.95 AnB7BckA0
買えよサル

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 15:43:37.11 I76H1RGGO
インポテンツ

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 18:44:41.36 QsMVMZE80
昨年末からGDBG乗り。
エンジンOFF後に右のドアミラーが毎回若干遅れて格納されるが
皆さんのも同じ?

デラに聞く気はない。

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 18:49:59.15 OMBnblix0
GDB-G型です。
純正8.0JJホイール(純正タイヤ235/45/17)に、
245/40/17のタイヤをはめた人、感想を教えて下さい。

・ワイド化によるグリップ感
・サーキットタイム
・ホイールよりタイヤが膨らんで、かっこ悪い?
・外径ダウンによる、影響
・その他メリット・デメリット

タイヤ交換で235にするか245か悩み中です。


366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 19:21:27.40 yVuj+yCa0
>>365
GDBEだけど245/40/17履いてるよ。
上から順に答えると。

・タイヤの銘柄で変わる
・いつもと変わらん
・そんな程度じゃ見た目変わらん、245/45/17は知らん。
・0.77cm下がった程度じゃ見た目変わらん
・いつもと変わらん

中古タイヤで試したら?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 21:51:22.17 G4NcKtc00
>>359
ありがとう
確認してみたらbrzの品番540で、トヨタ系みたい
無理みたいだ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 22:38:50.30 PFTDk+fE0
>>364
前オーナーがミラーぶつけてモーターが
いかれてる可能性あり

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 07:42:23.62 /8/lT0M+O
俺のF型も親父のレクサスも嫁のムーヴもみんな右側のミラーが遅れて格納されるから、当たり前だと思ってる。

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 11:41:24.73 dLoCW8c50
右のドアは開け閉めの頻度が高いから、中のギアの劣化も早いとか?

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 17:42:07.69 J3gF6SQM0
俺のGDBE、車検でラジエーターアッパータンクのカシメから滲んだ痕が
あると指摘された。安心して乗れないので自分で交換する事にした。
カシメの呪縛から開放されたくてブリッツのタイプZSに交換した。

ラジエーターの下にコウモリのミイラがあったYo!

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 19:15:08.97 3FO7abXN0
コウモリさん・・・(-人-) ナムナム

373: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/08 19:24:38.36 1ycTOeyU0
GDB F型のブローオフバルブって抜けすぎる傾向が
あるって聞いたんですが、本当ですか?
だったら、アフター品に変えようかと思うのですが、
ブリッツがいいですかね?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 19:49:13.34 lHFIqpYiO
>>373
そんな傾向は有りません

変えたければ変えればいい


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 19:59:25.89 J3gF6SQM0
>>373
くれぐれも大気開放すんなよ。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:04:39.85 dLoCW8c50
>>373
しらん 言ったやつに聞け

ちなみにブローオフが何のためについてるか知ってるか

377: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/04/08 20:05:30.75 1ycTOeyU0
あ、そんなことないんですか?
よかった。タービンとか壊れたらヤダなと
思ってたんで、だったら変えないです。
ちなみに大気解放はしちゃいけないですか?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:10:01.73 J3gF6SQM0
>>377
大気開放は違法。

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:14:38.73 8FOgNe370
ブローオフバルブは社外品に替えるものだと
思い込んでいた頃が俺にもありました。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:06:13.57 C1TCq4sP0
そしてノーマルがベストバランスだと気付く時が来るのです

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:38:42.39 w9V35icW0
今ってブローオフバルブの大気解放って違法だったのか、知らんかった。
ウエストゲートが違法なのは知ってたが。

382:165
12/04/08 21:49:18.60 juvC83D+0
本日GDA納車されました!
MT自体まだ慣れていないので早くもエンスト2回・・・orz
でも楽しくてしょうが無いのでずっと乗っていきたいと思います
URLリンク(www.dotup.org)

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:01:32.43 UCQgeIF50
おめでとう!
インプレッサライフ楽しみましょう

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:04:11.32 63qxKkda0
>>382
納車おめっ!!
って、喜んでるところ悪いが、メーター交換されてんじゃん
ちゃんと、メーター交換の記録残ってる?

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:25:08.83 C1TCq4sP0
260km/hメーターだからアレ?と思ったけどやはり交換されてるよな

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:30:34.64 zbxcVtUs0
これって違法改造?

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:10:20.32 Wn7o6kYv0
GDAでもFとGは260kmメーターだけど
これは何型?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:30:08.01 juvC83D+0
G型です
実走行なはずです・・・

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:32:58.57 J3gF6SQM0
>>381
正確に言うとブローバイガスの大気開放。

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:43:43.53 63qxKkda0
あぁ、鷹目からGDB/GDA共に260km/hメーターだったね
変な心配させてゴメンm(._.)m


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:45:45.92 C1TCq4sP0
鷹目から260までだなんて知らなかったわ
不安な気持ちにさせて申し訳ない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 00:07:28.20 54g0j3Br0
>>382
なんという走行距離w
今年の運を早くも使い切っちゃたんじゃないか。
運転には気をつけた方が良いよw

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 10:57:52.55 Ao8Sq6950
GDB乗りの俺:昨日BRZを試乗しようと思い、嫁と子供連れてスバルデラに行ってみた。
試乗車から降りてきたキモオタが、ニヤニヤしながら得意げに営業マンにウンチクを語りだした。
近くでそれを見ていた嫁が怖いキモい帰りたいと言い出して試乗せずに帰ってきた。
俺はキモオタのウンチクで営業が苦笑いしてるのを見て面白くて車の陰で笑いをこらえていたよ。
店内もオタっぽい連中が試乗待ちで沢山いたわ。
お客様PにはGC,GDが多く駐車してあったw
嫁用にエクシーガかインプスポーツ検討していたが、嫁が「もうスバル行かない」と
宣言していたのでどうしようか迷っている。
帰りにトヨタデラで86試乗してきた。トヨタの客は皆普通の人だった。インプ乗りって・・・
夜、嫁に「インプ手放して!」って言われたw
思い当たる奴は頼むから髪型、服、態度、言葉使いに注意してくれ。
車は良いのにキモオタのせいで車乗れなくなるじゃないか。





394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 11:13:45.05 xTTFkeJY0
女はイメージで語るからな。
さようならw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 11:44:54.23 wrXVzWSF0
>>393
ステップワゴンとDQNの関係にも言える事がある。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 11:47:01.49 wrXVzWSF0
まー、ウンチク語るのもどうかとは思うが
それが理由で買うのをやめるならサッサとヨソ行けばいいと思うよ?
競合車種がナニか知らんけどさ。勝手に乗れなくなってろよw

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 11:59:58.37 9FqXF+k00
>>393
頼むから髪型、服、態度、言葉使いに注意してくれ。

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 12:05:45.00 gyDQLM190
行きつけのデラの劣化が激しい。
オイル交換しに行ったら整備記録簿返さないわ、ボンネットロックされてないわ。
BRZで浮かれてるのかな~。実車あったし。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 12:34:33.71 DUg7sn8B0
>>393
死ね

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 12:53:17.88 xtmPe1wE0
俺は>>393を支持

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 13:10:21.03 3KoXLKgu0
どこの寺か教えてくれ。
最近、GCもGDもさっぱり見かけないからな。
あと、嫁とわかれろ。



402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 13:13:38.00 9FqXF+k00
どうせ荒らしなんだからレスするわけないだろ
嫁がインプって言うなんて相当だし

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 14:55:57.47 xjxzfOjC0
>>393
さっさとインプ手放してトヨタ車のミニバンマジオススメ(`・ω・´)b
母さんニコニコ子供も大はしゃぎで家族円満良いことずくめ

>>398
ディーラー整備員は給料安いし上がらないし
人件費削減で人員最低限まで削ってるので作業量キツいし
疲れて止めてく人も少なからず居るので補充するにも新人とかになるから・・・

更に整備が仕事なのに給料をベースアップさせる為にはタイヤセット売ったり
車の契約取ってきたりして年度内のウチに一定以上売り上げポイント稼がないと
賃金据え置きが延々と続くのとかそりゃやる気も落ちてくわって言う

どこの地域のDラーかで方針に違いはあると思うので中身半分に読んどいて下さい

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 15:31:35.78 cT1T1V9j0
やっぱりそういう流れなのかな。
すべてが平均化されてつまらない世界になっていくのか。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 15:40:49.64 4rQHKg7a0
クルマってのは危険なものだからな
その中でインプのようなのを乗っていくためにはそれなりの負担をしなければならないとは思う
絶対守らなければならない法定速度があるのにおかしいじゃん?って子どもでも分かる疑問とか
馬力に税金を課すのはイイ案だと思うよ

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 16:43:10.28 CGRdyy/M0
デカい釣り針だと思ったら入れ食いとはね

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 17:29:08.18 xTTFkeJY0
>>403
整備から営業兼ねる人増えたよね。

前にベルト交換の相談してて、じゃあお願いしますって言ったら
その人が交換してて驚いた。

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 17:33:34.62 SMsK2h730
>>393
マジレスすれば嫁を下取りに出せ。話はそれからだ。


409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:13:25.57 OQPBWbiV0
>>393
お前も周りから見ればキモヲタなんだから。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:50:30.10 6PKBCGYJ0
いや、私にはあなた達が図星突かれて敏感に反応してるようにしか見えない
そういうのはみっともないから、これからは気をつけた方が良い

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 20:16:59.49 factVyyJ0
>>390

GGAも260km/hメーターだよ。F・G型

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 20:31:18.31 Zvi3CgfP0
>>405
ん?
燃料に掛ける税金に一本化すれば一番合理的じゃねーの?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 20:52:54.21 Zss8Jm8I0
>>393
これコピペだよね?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:16:23.71 OQPBWbiV0
だいたい今BRZの試乗車はどこのディーラーにも置いてないから。
うそ丸出し。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:30:09.73 RPxjo3740
試乗車はあるぞ?
スレ違いだから詳しく書かないが。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:36:17.90 Zvi3CgfP0
>>414
先週在ったよ、良かったらどうですか?って聞かれて断ったけど。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:39:36.21 OQPBWbiV0
そうだったんだ。
実車座ったことあるけどBRZってドア開けると窓2cmくらい下がるのね。
で、閉めると窓上がるんだけど今の車ってみんなそうなの?

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:45:08.95 DUg7sn8B0
>>417
家のBMWMINIも下がるぜ

419:398
12/04/09 21:46:28.31 gyDQLM190
>>403
整備員はみんな若いよね。
一度オルタネータが動いてないくらい電圧下がった事があったので(12Vを余裕で切ってた)
オイル交換ついでに一応見てもらったら、あなたの付けてる電圧メータは正確な値出てない、
実測は問題ないという報告だった。
0.2V位低く出るのは知ってるけど、そーゆー問題じゃないんだよなー。
突然死しそうな気がするから別デラで交換してもらうか。どうせもうすぐ転勤だし。

中古で買っての持込だから、嫌がらせされてんのかとw
なんだかんだ言って半年で部品購入と整備と車検で50万弱は使ってんだけど、
新車買わないと客扱いされないようだね。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 21:47:27.64 rsZHCq2vO
お前らwってこんな感じなんですか?

URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.3.blogimg.jp)
URLリンク(blog-imgs-46.fc2.com)

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:16:10.58 lyELaBM90
ゆっこ

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:17:15.82 6PKBCGYJ0
こにタン

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:52:18.75 Zvi3CgfP0
>>417
随分前からBMWとかやってた。
皆ではないと思うよ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 22:54:44.52 zcehh5Jx0
>>417
あれにはビビった
気密性が高いからそうしないと閉めにくくなるとかかんとか

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 23:00:38.24 qXfLpSzw0
10年くらい前の車にはエア抜きがついててドア閉めた後に「ボフン!」って弁のしまる音が聞こえてたと思ったけど今の車にはナイン化。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 23:03:20.24 Zvi3CgfP0
>>424
風切り音防止じゃね?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 23:12:07.04 cZf9fhPE0
>>417

でもベンツSLKとかと比べると窓の動きというかなんか安っぽいんだよな…
単純にスイッチを設けただけって感じで。

まぁ比べるのはおかしいんだけどね。


428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 07:18:34.11 qrsQwc27O
スルーLv.の低いこのスレで反応しやすいワード

A.キモオタ
B.嫁、彼女
C.盆栽
D.挙動
E.スバリスト
F.ふるちゅ~ん
G.街乗り7割の峠3割

異論は認めない

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 07:53:59.82 HIjsz4dqO
Gは違う。
街乗り七割 カー用品店や高速SAでたむろしてだべる雰囲気組三割
あと
H.メガネ

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 11:56:22.80 sWCFDU0s0
はじめて買った車がインプレッサでした の初車クンと

親に買ってもらった僕のインプレッサ の親車クン

もあるよ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 12:08:52.00 hL3xFq8O0
>>428
反応してない俺は勝ちでおk?

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 15:26:08.91 t2LI6Nbt0
>>428
それ、アプライド別?w

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 19:37:05.19 6ySyXFyI0
>>432
誰が上手い事を言えと(ry

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 23:09:10.30 HStiN1yo0
GDBEなんですが、マフラー選びで迷っています。
イメージとしては、ロータリーのように
高回転まで回すと甲高い音のするマフラー希望です。
ロータリーサウンドとまではいかないまでも、
高回転まで回すと甲高い音のするマフラーがあったら教えて頂けませんでしょうか?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 23:14:10.31 qrsQwc27O
アプライド別って言うか、G型までだからA~Gの7項目に、上位に来るであろうワードを俺が独断でピックアップしただけw

>>431
残念だがアンカー付けた時点で負けだ



436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 23:43:28.04 iZogl26F0
>>434
どこぞのチタンマフラーだな
甲高いいい音になるよ


437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 01:08:00.96 R4roa/Cv0
確かに、
A型はキモヲタが多くて
B型の助手席は空気嫁専用
D型はエボ発見すると発情して挙動不審
E型はスバリストが多い
G型は峠では見かけない

気がする

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 01:36:58.23 Um3UNG/V0
>>426
うんにゃ、営業がそう言ってた
GC/GF世代ならそれで大正解になるけどw

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 17:01:33.46 hUgKs90H0
>>435
やっぱり負けかw
保険の更新で彼女と一緒に先週末デラ行ってきたんだけどさ
担当営業に言われたんだ↓
お気軽試乗デーなのにファミリーや女性の来店がほとんどないって
レガやインプレッサ海苔と思われる男ばっかで店内賑わってたw
彼女はムーブ乗っててダイハツの店にもたまに一緒に行くけど全然雰囲気違うよ
スバルとしても女性やファミリーに気軽に来てもらいたくて試乗フェアやってるのに
マニアックな客だらけで困っているって言ってたぞw
俺みたいに女性同伴だと店内の雰囲気違ってくるから今後もなるべく女性と一緒にって言われたぞ
今後は俺も気つかってスバル行く時は彼女か妹連れで行くようにするわ
スバル車が売れないと新型の開発費ヤバそうだしw

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 17:41:46.64 CG2iESj/O
>>439
エロゲ起動したノートPC片手にディーラー行っちゃマズイだろ

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 18:03:32.93 l5ctojIZ0
>>439
うそつけ、営業マンがそんなこと言うかいな。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 18:09:17.19 oPP/KUKm0
C型はどうした?


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 18:11:46.69 hUgKs90H0
>>440
www

>>441
ガチで言われたぞw

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 23:47:57.83 Um3UNG/V0
>>441
寺行って聞いて来いやw

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 00:42:13.05 5ND2lpCyO
>>439
反応しやすいワードBの”彼女”と、保険やらマニアックなんてこのスレの住人が反応しやすい単語をさりげなく並べて、レスを2つ引き出してニヤニヤしてるなんて、お前なかなかヤルじゃねぇか




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch