12/02/14 16:54:00.12 aEbBkNHO0
>>198
珍しく馬鹿を認めたなww
馬鹿を克服したいなら素直になることだww
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 17:40:08.74 tlOR+8va0
ニュルタイムの定義を明確にしないと誤解を招くよ?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ちゃんと量産ラインで作れる車じゃないんだから、速いの当たり前でしょ、と。 なんという言い訳。
そしてその911GT2-RSにしても、台数限定で実質量産じゃないのは変わらないという。
量産市販車ニュル最速はLFAヌルだと?
50台限定のLFAヌルのどこが量産車なんだよw
捏造乙www
大衆車のラインで生産してるGT-Rは明らかに量産市販車
ZR-1は量産市販車の範疇かな? 微妙w
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:05:35.76 aEbBkNHO0
別に誰にも誤解を招いてないよ。
ランキングの中でストリートリーガルなプロダクションカーが
注目されているというだけの話。
ポルシェもシボレーも限定車で挑んできているのだから
GTRだけが「大衆車のラインで生産してるんだから!!」
なんて叫んでも誰も聞く耳持たないだろう。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:19:09.76 WQ+/hDYwO
まあそうだな。
長らくマクラーレンF1がトップだった時も別に1億だろうが
限定車だろうが不公平には思わなかったな。
280馬力のNSXが7分台を記録して日本車も凄いなって楽しみ方をしてた。
いつか規制がなくなった時に日本車がトップに立つのを見てみたいと思ってた。
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:42:33.12 uPj3gCGg0
俺はニュルが何分だとか、世界最速とかどうでもいい。
そういう車もあるだろう。
俺はID:aEbBkNHO0のような、エアーオーナーが香ばしいと思うだけ。
実際は>>194の言うように、2500万~(LP560-4/458/MP4-12C以上)の所有者がせめて語るべきだろう。
そんな次w元wの高い車だろLFAはw
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:49:32.56 WQ+/hDYwO
LFA好きだけ叩かれるのは不公平だと思うなあ。
2500万ルールを適用するならアンチにも適用するべきでしょ。
というわけで俺は消えます。
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:03:22.03 aEbBkNHO0
>>204
俺に全く歯が立たず、ウザくて仕方がないようだなww
思う壺www
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:05:31.97 E3sp7gSv0
>>201
だよな
何台か作っただけとか、レーシングカーにナンバーつけて「量産車です」はないもんな
ということで、実際はGT-Rが最速ですね
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:08:48.04 aAV8REQa0
>>204
おたく>>57とちゃいまんの?
何か偉そうなこと言いながらまた来てはりますやんw
ガヤルドやったらLFAを語る資格ありまんの?
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:19:28.00 aEbBkNHO0
>>207
そうそう、いくら負けてもずっと
「大衆車のラインで生産してるんだから!」とか慰めていればいいんじゃねww
言い訳にしか聞こえないだろうけどww
ランキングなんて普通は並んだ文字でしか判断しないものだよ
>>208
負けっぱなしで悔しくてたまらないのよww
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 21:26:10.74 uByOWlgR0
自分の車でもないのに、勝つとか負けるとかあるのか?
勝ち負けいってる奴は何と戦ってるの?
ただマンセーとアンチとの人間同士で戦いなのか?
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 21:40:54.36 aEbBkNHO0
つまりw
過去スレを見れば明らかなようにLFAが放つ魅力のお陰で
放置しても延々と粘着し続けるアンチ
せっかくなので煽って煽ってアンチの馬鹿を引き出し、晒すw
興奮し、屁理屈、嘘、捏造を並べる姿をw
そのついでにさり気なくLFAの魅力を語るスレw
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 22:49:19.41 uByOWlgR0
なるほど、それで自然とスレが伸びるのかww
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:53:58.95 1O95kQ1u0
>>211
実は、このスレでお前が一番下らないよw 自覚無いだろうけど(爆笑)
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:57:03.30 aEbBkNHO0
>>213
俺に全く歯が立たず、ウザくて仕方がないようだなww
思う壺www
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:59:58.70 1O95kQ1u0
入れ食いかよw
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:05:53.38 aEbBkNHO0
>>215
お前には精々アクア叩きがお似合いw
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:13:31.52 LVnIRiMB0
まだ運動エネルギーが分からない馬鹿ヨタ(笑)
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:17:14.04 fPlXbRiQ0
>>217
えっ?
重い車と軽い車が衝突したらどっちが危険性が高いのですか?
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:23:07.21 gPwU/R90O
軽四とトラックが衝突した場合、
トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しいから
危険性は同じです。
あれ違った?
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:31:42.06 fPlXbRiQ0
>>219
それじゃまたトンチンカン呼ばわりされちゃいますね
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 01:08:27.96 KgWx+Wwq0
aEbBkNHO0
このおっさんLFAオーナーらしいけどいつ働いてんの
いつ来てもID真っ赤にして一日中発狂してるんですけど
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 01:10:42.05 fPlXbRiQ0
過去ログ読みなさい
レスが早い理由もわかるよ
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 07:49:50.17 lNaTqoBd0
冷静に発言見てるとこんな奴がLFA持てるはずないってことがわかるんだ
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 08:06:38.17 gPwU/R90O
お前持っとんか?
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 08:47:25.92 mwI2RiHQ0
運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
手も足も出ず
今日も生き恥を晒し続ける馬鹿与太が朝のひと言ww(ダミーが挟まる事があります)
↓↓↓↓
226:148
12/02/15 10:35:31.12 2VgQ8LvJ0
なんでこんなに罵倒しあってるのか不思議です。
こきおろしてる人は買って乗ったけど良くないって怒っているのですか?
まさか他人様の乗る車に所有した経験もなく、
サーキットで全開した経験もなくケチつけるわけはないですよね?
>>149
ありがとうございます。
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 10:40:38.02 fPlXbRiQ0
>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ
>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが
トーンチーンカーン!w
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
後先考えず脊髄反射で「第3法則で反論」しちゃったんだねw
でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのw
挙句の果てに一番みっともない苦し紛れの後釣り宣言ww
底無し馬鹿与太アンチww
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 12:33:51.51 KbLZxml50
ヨタのアンチはレベル低いな
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 13:50:13.43 XzygrrVU0
英国の自動車誌『CAR』で、LFA Nürburgring Packageが最高評価★★★★★を獲得
URLリンク(www.carmagazine.co.uk)
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 17:32:45.49 mwI2RiHQ0
ダミーが挟まったw
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:12:39.30 gPwU/R90O
しかし>>226には答えない
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:34:41.61 LqPeCYxu0
他人さまの車にケチをつける奴もいるが、乗ったこともないのに褒める奴もいる。
はたから見たら同レベル。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:40:53.49 fPlXbRiQ0
>>232
俺に全く歯が立たず、ウザくて仕方がないようだなww
思う壺だ馬鹿www
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 19:15:19.31 CaiYQWL50
乗り心地の悪い車なんかレーサかヲタ以外は乗らないだろ。
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 19:28:12.47 fPlXbRiQ0
街中ではレクサス、踏めばスーパースポーツ
それがLFA
URLリンク(www.youtube.com)
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 19:57:59.53 xxiPPWhq0
>>232
ここはLFAスレやから後者の方がまだ救いはあるのう。
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:19:55.29 fPlXbRiQ0
手の届かない車のスレを毎日開いて貶す行為
まさにルサンチマンの成せる業でありましょう
ルサンチマン(仏: ressentiment)
弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり無力な状態でフラストレーションを
起こしている。できないことの正当化のため、価値の否定および反転を行う。
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:41:59.56 jF9BaACi0
自称アプリ屋のニート様にも手の届かない車ですよ^^
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:42:45.06 KbLZxml50
うむ、手の届かない物や人の魅力を語ったり褒めたりするのは
普通の趣味とかファンだわな>>232
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:47:31.26 fPlXbRiQ0
>>238
俺が乗ったことがあるのか乗っているのか納車待ちなのかはノーコメントだ馬鹿ww
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:59:26.43 gPwU/R90O
>>239
それを否定する人がいるの?
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:36:21.51 mwI2RiHQ0
なるほど。
F1で優勝したホンダに対する怨恨、憎悪、非難の感情ねw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:43:13.44 gPwU/R90O
子供の頃から鈴鹿行っててマクラーレンホンダもセナも好きだったけどそれはない。
3期は期待が大きかっただけに毎年裏切られ続けてうんざりしたし
いかんせん去りかたが最悪だった。
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:43:17.95 fPlXbRiQ0
ホンダ(笑)
ホンダをよく引き合いに出すのは何故か与太アンチの食い付きがいいからだよwww
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:01:37.98 mwI2RiHQ0
ホンダを褒めると速攻食い付く馬鹿もいるわなww
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:12:57.02 fPlXbRiQ0
>>245
馬鹿与太アンチ返り討ちを楽しむためであって
叩くためにわざわざスレ開きに行くことはないけどなww
そこが嫉妬ルサンチマンとの最大の違いwww
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:13:16.29 gRVbTv6+0
トヨタにモータースポーツを語る資格は無いよね。
あってもホンダの1割程度、謙虚にしていて欲しい。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:24:51.94 fPlXbRiQ0
日本メーカーで最も世界選手権を
制しているのがト・ヨ・タwww
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 00:04:14.06 7KR1fySNO
アンチはトヨタはWRC追放されたとか言うけど
再参戦してまたチャンピオンとってるんだよな
アンチに危うく騙されるとこだったよ
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 02:18:01.35 vv49Epzz0
>>249
参加はあくまでプライベターといいながら
勝ったらいつの間にかワークス扱いになっていたんだよね。
運動エネルギーを理解できない馬鹿な連中だから無理もないよね。
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 02:47:04.36 IG/+qjlH0
>>250
少人数低予算でチャンピオン獲っちゃったよね。
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 03:41:26.39 7KR1fySNO
F1で全チームの中で一番予算をかけたのにフェラーリどころか
トヨタにも勝てずに散々な成績だったF1ワークスもあるよね。
ちなみに過去の投資額も一番らしいね。
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 09:06:54.13 6bVW75ye0
運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
いまだ返答できず
以降、昨日に同じw
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 10:26:58.44 IG/+qjlH0
>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ
>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが
トーンチーンカーン!w
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
後先考えず脊髄反射で「第3法則で反論」しちゃったんだねw
でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのw
挙句の果てに一番みっともない苦し紛れの後釣り宣言ww
底無し馬鹿与太アンチww
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 19:30:09.69 2Xf/wo100
私もはやくLFAオーナーになりたいです。
そしてアンチを論破したいです!!
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 19:44:11.59 6bVW75ye0
『マークレビンソンのオーディオから雑音!?』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
正直自分のところのレクサスはオーディオに限らず、都合の悪い事は言ってくる事がなく、こちらがおかしいと指摘すると認め、
対応はしてくれますが、明らかに気付いていないはずはないのに、指摘するまで対応してこないです。
客が気付かなければラッキーぐらいにしか思ってないんですかね?
客をナメるのもいい加減にしてほしいです!
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 19:55:17.83 IG/+qjlH0
>>256
アンチネタに困りすぎww
ゲラゲラゲラwww
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 21:38:31.79 Rnsq9jlR0
>>256
プッw
クレーマー体質
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 22:34:37.10 Z5o3BySz0
>>255
ムリ
つうか、買えるカネあったら別のクルマが欲しくなるはずだろ
MRモドキのFR2シーターに3800マソ出すなんてバカバカしくなるに決まってる
章男本人でさえ、内心そう思ってるクチだろうなwww
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 22:43:30.73 IG/+qjlH0
とか言いつつ
気になって気になってついLFAスレ開いちゃうw
自称酪農家なのであったww
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 00:19:26.88 vT90yEyF0
0勝140連敗wwwwww
運動エネルギーを理解できない馬鹿な連中だから無理もないね。
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 00:28:08.79 u11FrZJY0
>>261
えっ?
重い車と軽い車が衝突したらどっちが危険性が高いのですか?
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 02:48:02.26 8QexrNVe0
>>262
というより
(自称)世界一安全なスポーツカーLFAと
どこにでも転がっているBMWの3シリーズとが
衝突したら、どっちが危険性が高いのですか?
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 03:01:28.73 u11FrZJY0
>>263
そりゃ軽い車重で尚且つエアバッグを切っていたLFAは
不利でしょうな。
運動エネルギーが理解できていればわかるのでは?
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 03:14:46.62 jYsfELhnO
>>262
>>264
261さんや263さんが言うように、軽四とトラックが衝突した時の
トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しいから
危険性は全く同じということですよ。
だからBMW3とLFAが受けた衝撃は同じでLFAの方がダメージが大きかったのは
単にBMW3よりLFAのボディ剛性が低かったからで重さは
危険性に関係ないと261さんや263さんは言ってるんです。
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 03:31:16.37 u11FrZJY0
>>265
それじゃ完全に小学校からやり直しですなww
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 04:08:57.89 jYsfELhnO
えっ?
じゃあ何で軽四とトラックの例えが出てきたのですか?
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 04:31:57.73 u11FrZJY0
>>267
そりゃ軽四とトラックの衝突であれば
軽い軽四が受ける衝撃のほうが大きいことくらいは
猿でもわかるからでしょうね
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 04:48:31.72 jYsfELhnO
じゃあ軽四とトラックが衝撃した時の押す力は等しいというレスは何なのでしょうか?
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 05:03:04.76 8QexrNVe0
LFAとBMW3シリーズの重量差は約8%前後しかない。
ダビデとゴリアテがぶつかったのとはわけが違う。
要するに衝撃吸収性の差でしょ。
ボディの塑性変形が上手いか下手かの問題ね。
ニュルでタイム削るために採用したカーボンシャシーが
ドライバーの生存性において裏目に出たってこったね。御愁傷様でした。
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 05:13:42.29 l1FAJTIw0
トラックが10tか2tかは知らんが、軽四と比較するほどの重量差がこの事故であったのけ?
どっちもメーカーが売ってる車だろ?
クラッシュテストの・・・トヨタは平気でズルするなw
その事故公道でしょ?
脆い方が被害大きいのは当たり前の話でしょ
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 05:21:11.19 8QexrNVe0
まあ、でもカーボンシャシーが粉々に砕けて
↓こんなにならなかっただけでも良かったよなトヨタは。
URLリンク(www.youtube.com)
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 06:19:05.00 jYsfELhnO
>>268
だからやっぱりアンチの人がわざわざ軽四の例えを出したのは
トラックと軽四がぶつかっても衝撃は同じだってことですよ。
トラックより軽四のダメージが大きいのは重さは関係なく剛性の違いだと。
だからLFAとBMWの衝突についてそもそも重さは関係ないってことです。
じゃないと流れ的にわざわざ軽四の例えを出す意味がわからないじゃないですか。
270さんも軽いから危険性が増すわけではないと言ってようなもんでしょ。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 07:36:05.87 q2n+WdiI0
12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw
正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
URLリンク(yamagata-np.jp)
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 07:37:00.88 q2n+WdiI0
F1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。
2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test
URLリンク(www.youtube.com)
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 09:04:41.07 3HpWlC9rO
結局はF1もラリーも参戦してない日産の一人勝ちだしね
国内でエコカーやミニバン大量に売っても儲からないのをトヨタと本田が証明してるしね
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 09:28:39.05 jYsfELhnO
大きなレースで日本初チャンピオンになって欲しかったですけどね。
ホンダのF1、トヨタのWRC、マツダのルマンみたいな。
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:08:37.47 u11FrZJY0
>>270
10%の違いでもこれだけ差が出るのですよ。
>ハイブリッド車で衝突事故を起こした乗員が負傷する確率は、同一車種のガソリン車と比べて、
>25%低かったという。
>HLDIはこの調査結果について、「ハイブリッド車はバッテリー(二次電池)などの搭載により、
>車両重量が同一車種のガソリン車に対して平均10%重い。これが衝突事故の際、乗員が受ける
>衝撃を和らげる効果を発揮したと推測できる」と説明した。
それより致命的なのはテストのためにエアバッグを切っていたということですが。
この場合は剛性が強いほど不利になりますね。
エアバッグ無しに正面衝突しても無事で済む車は無いでしょうね。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:22:51.59 u11FrZJY0
>>273
>トラックと軽四がぶつかっても衝撃は同じだってことですよ。
それだと走行中の車に飛び石やカブトムシがぶつかっても衝撃が同じ
ってことになってしまいますねww
>>275は自損型の衝突安全基準はそれぞれ満たしていても車重の違う
衝突だとこれほどの差が出るということをよく表していますね。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:23:18.58 fPiCTQzJ0
オーナーの皆さんは知識も豊富ですね! 私も早くオーナーになって仲間になりたいです!!
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:27:53.84 u11FrZJY0
アンチの皆さんが桁外れに馬鹿なだけですね!
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:33:12.23 jYsfELhnO
>>279
まず、軽四とトラックが衝突した時のお互いに
押す力は等しいというのは正しいのですよね?
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:46:38.73 u11FrZJY0
>>282
それは運動の第3法則です
>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ
>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが
敗因は
第3法則を使って「反論」しちゃったことですねw
ここに一言でも肯定文があればまだ取り返しの可能性もあったのですがw
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:55:08.58 8QexrNVe0
>>279
そうですね。衝突事故は相手あっての
あくまで相対的なものですからね。
事実結果で判断すれば
「LFAよりBMWの3の方が車としてより良く乗員を守れた」
この事実は否定できないのではないでしょうか。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 11:01:15.96 u11FrZJY0
致命的なのはテストのためにエアバッグを切っていたということですね。
この場合は剛性が高いほど不利になりますね。
エアバッグ無しに正面衝突しても無事で済む車は無いでしょうね。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 12:49:38.17 xa8uejZi0
ヨタアンチのレベルが低すぎる
わざとボケてるのかと思ってたが
マジで馬鹿なんだな
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 16:26:33.85 STC78qMH0
>>265>>273
ずいぶんとユニークな発想をされるんですね。高校教材でも構いません、
まずは物理に関心を持ち基礎から専攻されることを強くお勧めします。
『コンパティビリティ』という、各社共通の安全思想をご存じですか?
重量・車高の異なるクルマ同士の衝突時に、軽いクルマの安全性能の
確保と、重いクルマの加害性の低減によって双方の安全性を図るという
考え方です。この安全思想が生まれたのは、他らなぬ軽いクルマの方が
重いクルマに比べ物理的に不利だと立証されているからです。以下は、
安全技術のパイオニアとして知られるダイムラーから引用したものです。
>実際の事故調査が示す「小さな車の不利」
>
>大きな車と小さな車が正面衝突した場合、小さな車のほうにより
>大きな被害が発生する可能性があるのは、誰の目にも明らかでした。
>理論的にも、車両の大きさ、重量、構造、剛性などに差があるほど、
>衝突した双方の車の乗員に加わるダメージに大きな開きが生じるのは
>当然のことなのです。
>しかしメルセデス・ベンツは、その事実を当たり前であるとして
>見過ごすことはしませんでした。現在までに3,000以上に及ぶ実際の
>事故調査を重ねていくなかで、その「格差」が小さな車に深刻な被害を
>生んでいる実態がますます明らかになっていったからです。
>そのためまず、EクラスやSクラスなどより大きな車の衝撃吸収性を
>さらに高めることによって、衝突時に小さな車に与えてしまうダメージの
>低減を目指しました。
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 16:34:18.16 jYsfELhnO
>>283
もしかして、「軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ」
というようなレスに対して「軽四とトラックが衝突した時の押す力は等しい」
というレスがあったのですか?
これはやっぱり衝撃や危険性は同じだと解釈するべきだと思うのですが。
じゃないと流れ的にこんなレスをするのはおかしいですし。
単純にトラックの方がダメージが小さいわけではなく等しいんだと知って
驚いたのですがこれも間違いということなんでしょうか?
>>284
今はそういうことを言ってるんじゃないんです。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 16:57:38.84 fPiCTQzJ0
500m級のタンカーと、5mのパワーボートがぶつかっても、押す力は同じなのですか?
物理は詳しくないので教えてください。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:22:36.38 u11FrZJY0
>>288
つまり、
「軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ」
に対する
「はて?軽四とトラックが衝突した時の押す力は等しいと習ったが?」
のレスが トンチンカン ということです
>>289
URLリンク(upload.wikimedia.org)
運動の第3法則つまり作用反作用の法則ですね
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:26:10.70 jYsfELhnO
>>290
じゃああなたはその第三法則ってやつを否定したレスはしていないんですか?
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:31:15.37 u11FrZJY0
そういうことです
「軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ」
に対する
「はて?軽四とトラックが衝突した時の押す力は等しいと習ったが?」
のレスが トンチンカン であるということです
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:42:52.96 STC78qMH0
物理を専攻していたのは、うん十年前の話で記憶の片隅にしかないが
たしか台車を用いた実験で、運動量保存の法則を用いて証明したはず。
もしかすると力積だったかも?いずれにせよ、尋常な計算式じゃない。
間違っても、軽四とトラックが同じ加速度であるわけがないのは確か。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 18:11:20.76 jYsfELhnO
>>292
じゃああなた難癖つけられてるようなもんじゃないですか。
コピペ貼るならもっとあなたとアンチのやりとりの過程を
分かりやすくした説明した文章にしてくださいよ。
相手のレスだけじゃ過程がわからないから私みたいなバカに勘違いされますよ。
とりあえず運動エネルギーとか言い出したアンチの人は
>>285や>>287に対してレスしてください。議論してください。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 18:31:56.04 u11FrZJY0
もちろん私はレス元である
>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ
を必ず明記していますよ
頓珍漢アンチ君は途中から自分でもトンチンカンと気づいたようで
隠すようになりましたがww
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 19:07:32.01 5//fcTFc0
>運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
>そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
>ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
>根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
>いまだ返答できず
とか言ってるけど、客観的に見てどっちがおかしいですか?
ガヤルド乗りの人見ていたら判定してください。
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 23:59:37.12 EVd4wpHz0
相変わらずヨタ糞は全く運動エネルギーを理解しできていません。
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:07:10.04 u11FrZJY0
結局、
議論では全く勝ち目無く、できることは
ただただ言い張るのみww
負け犬馬鹿与太アンチにはそれが最高に
お・似・合・いww
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:13:47.40 PaJz6CF80
相変わらずヨタ糞は全く運動エネルギーを理解しできていません。
2009 ニュル24hで
また燃えたからなぁ・・・トヨタ(笑)の LF-A
24h Rennen 2009 Lexus LF-A am Brennen Nürburgring
URLリンク(www.youtube.com)
燃料漏れで車両火災になるのは仕様ですね。
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:16:56.72 j9rO0Zaf0
1億2000万のLFAファンの皆様。
トヨタ本社の技術本館1Fロビーに、外装を剥がしたLFAが展示してありますよー。
触ったら起こられると思うけど10cm程度までは近寄れる。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:31:10.11 qPAfMGf30
金と同じ価値と言われるフォージドのCFRPを拝めるチャンスですな
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 02:58:39.80 ioqHNoA40
>>294
以前からアプリ君は軽い車は不利だ、と言ってどこかの機関の調査結果のリンク貼ってましたけど
そんなリンクをせっせと貼らなくても運動の法則で説明がつくのですよ
つまり、
軽四とトラックが衝突した場合、お互いの押す力は同じ
では何故軽四が押し戻されるかと言うと、
「加速度は質量に反比例する」から
ですね
アプリ君は調査結果を強調するばかりで、何故そうなるのかを論理的に説明して無いので、
彼は運動の法則を理解してないのか? と思い第三法則を出して突付いてみた訳です
結果はご覧の通りw
では、軽い車は不利だから死ぬ、で終わらせてよいのか、というとNOです
それは旧式の車の話、これからの車は軽くても安全でなくてはなりません
続く
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 03:01:27.09 ioqHNoA40
乗員がダメージを受けるプロセス
違う質量でぶつかった時でも、お互いの押す力は同じ
「加速度は質量に反比例する」ので軽い方にはより大きい加速度が発生する
↓
その加速度が乗員に伝わりダメージを受ける
(ここに安全性向上のヒントがあります)
つまり車体を軽量化しても、乗員に伝わる加速度を緩和すれば安全性を維持もしくは向上する事ができるはずです
(ボディ構造、エアバッグなどで)
もちろん相手方が10倍重い場合など限界はありますよ、でも10%位の差は吸収して欲しいですね
どなたかに『コンパティビリティ』の話を出して頂きましたが
ベンツAクラスは重いSクラスと衝突しても双方が生存できる事を目指してるそうです
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)
え、ベンツが出来た事がトヨタに出来ない?
続きはまた後で
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 06:02:09.81 qPAfMGf30
>>302
その「加速度は質量に反比例するから」をようやく理解できたのが2日後ww
散々馬鹿にされ、追い込まれ、教科書まで引っ張り出して2日もかかってやんのww
挙句の果てに「第三法則を出して突付いてみた訳です」だってww
6日後に一番みっともない悔し紛れの後釣り宣言ww
>>303
やっぱりエアバッグが切れていたことをどうしても認めたくないのねww
もちろんボディもモノコックもパワートレインも『コンパティビリティ』を
意識した構造設計だよw
底無し無知無学の与太アンチww
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 07:37:02.79 jpHiqcle0
>>303
前レスでも挙げた通り、コンパティビリティは『各社共通』の安全思想。
当然ながら、トヨタもコンパティビリティの実現に向け取り組んでます。
何もダイムラーやトヨタに限った話ではなく、ホンダやダイハツといった
Bセグよりさらに小さな軽自動車を製造するメーカーも取り組んでますよ。
◆ヴィッツ対セルシオ 相対速度110km/h オフセット衝突◆
URLリンク(www.toyota.co.jp)
URLリンク(www.toyota.co.jp)
◆ヴィッツ対クラウン 相対速度110km/h オフセット衝突◆
URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
◆ホンダ コンパティビリティ◆
URLリンク(www.honda.co.jp)
◆ダイハツ コンパティビリティ◆
URLリンク(search.daihatsu.co.jp)
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:09:38.77 pRvoH9nI0
エアバッグを切っていたと、まことしやかに言うが
切っていたと誰が証言した?
トヨタ関係者? 死んだ成瀬さん?
単純にエアバッグが作動不良おこしたのかもしれんだろ。
大体な、シートベルトしっかりしてたら
エアバッグが無くたってそうそう死にはしない。
ラリーカーにエアバッグがついているか?
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:18:09.53 jpHiqcle0
>>306
>ラリーカーにエアバッグがついているか?
FIA主催のWRCでは、エアバッグと同等の頚椎損傷抑制が期待される
HANSの着用が、ドライバー/コドライバーに義務付けられています。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:47:25.84 mkzFvPRGO
正直エアバックの話とかどうでもいいんですよ。
303と304、どちらがとんちんかんなのか決着つけて下さい。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:52:27.19 qPAfMGf30
>>306
Toyota sources say Naruse-san didn’t appear to have been wearing
his seatbelt and appeared to have been driving on the incorrect
side of the road and that, because it was an early development hack,
safety systems such as the airbags and so on weren’t operational.
英語が苦手だったら訳してあげるからそのようにレスしなさい。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 10:24:56.17 fW6f4D8D0
エアバッグってオンオフできるんですか?
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 10:46:38.02 QJeHn3fU0
つ未完成のテスト用車両
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 11:08:02.71 BV1j766o0
警告
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
176 名前:名無しさん[] 投稿日:2012/02/18(土) 03:07:24
真夜中三時近くになって
LFAスレに他人がいなくなったのを見計らったノボル(笑)大先生 こっそりとピンぼけの反論を レスしましたとさw
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 19:22:52.88 pRvoH9nI0
>>307
成瀬さんの死因は頚椎損傷なんですか?
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 19:44:35.81 qPAfMGf30
>>313
>>309にもレスくれよ
頚椎損傷だろうが頭部損傷だろうが
シートベルトとエアバッグ無しで正面衝突して無事で済むと思う?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 21:02:25.33 fSBO3YHU0
>>308
なぜ軽い車が不利になるのかを論理的に説明出来ない馬鹿与太が真のトンチンカンに決定しました。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 21:16:34.74 qPAfMGf30
>>315
トンチンカンなレスを俺に指摘され、理科からやり直せと言われて
素直に教科書を引っ張り出し
ちゃんと「加速度は質量に反比例するから」と理解できたのだから
もう説明の必要は無いだろう?w
理解するのに2日もかかってたけどwww
で、>>303の続きは?w
>>313
おいwまた逃げたのかよww
ヘタレ負け犬与太アンチwww
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 22:17:48.12 fERM0Pp60
相変わらずヨタ糞は全く運動エネルギーを理解しできていません。
いまだに赤恥を晒し続けています。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 22:24:07.77 qPAfMGf30
>>317
結局
議論では全く勝ち目無く、できることは
ただただ言い張るのみww
負け犬馬鹿与太アンチにはそれが最高に
お・似・合・いww
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 22:30:16.06 BV1j766o0
IDに注目 自作自演
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 22:46:34.07 fERM0Pp60
大馬鹿者のヨタ糞は未だに全く運動エネルギーを理解しできていません。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 22:56:18.31 qPAfMGf30
>>320
軽い「トヨタ」が不利なのをどうしても、どうしても認めたくない
脊髄反射与太アンチww
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 23:21:22.98 mkzFvPRGO
もしかして運動エネルギーについて言い争っている2人は同一人物なんですか?
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 23:25:41.37 qPAfMGf30
車オンチ物理オンチの馬鹿与太アンチと一緒にすなww
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 23:26:49.93 LvV9ozsa0
>>322
ハイ同一人物です 2chの嫌われ者仲谷昇(笑)大先生です(キリッ
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 00:41:00.48 DKH8KitIO
そしてあなたも同一人物ですか?
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 03:14:36.36 4eqwi10b0
成瀬さんの死因はなんなんですか?
なぜトヨタは公表しないのですか?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 03:50:10.01 RzNa30LHi
これ買いました
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 07:45:52.98 xOYgR1pH0
>>326
地元警察が発表してんじゃねえの
公道事故だからいちいちトヨタは発表しないだろ
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 09:15:30.87 t8aIg8cI0
>>326
キャビンが潰れて圧死です。
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 09:25:44.42 xOYgR1pH0
>>329
そういや馬鹿の一つ覚えでエンジンに潰されたと言ってたが
徹底時に論破されてさすがの車オンチでも言わなくなったなww
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 09:31:45.82 93l7qYPB0
>>324
ねえねえ!
誰も聞かないから代表して聞くけど
CVで論破されて2ちゃんに泣きながら逃げ帰ったって・・・・
更に論破されちゃって「したらば掲示板」を荒らしまくって削除されちゃったの
どんな気持ち?