【トヨタ】 LEXUS LFA part35 【レクサス】at AUTO
【トヨタ】 LEXUS LFA part35 【レクサス】 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 21:20:10.25 zZcVePw70
トヨタが持ちうるあるゆる技術と素材を駆使し、膨大な開発期間を費やして
限定販売される国産最高額車(3750万円~) LFAのスレです。
賛否両論、官能的な論議をしていきましょう!

LFA公式
URLリンク(lexus.jp)
URLリンク(ww2.lexus-lfa.com)
LFAカタログpdf(一部ですが、設計や構造などが分かります)
URLリンク(www2.toyota.co.jp)

前スレ
【トヨタ】 LEXUS LFA part34 【レクサス】
スレリンク(auto板)

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 21:20:29.59 zZcVePw70
ウィキペディア
URLリンク(wikipedia.gwbg.ws)
スーパースポーツカー「LEXUS LFA」エンジン音のサウンドデザイン
URLリンク(press.yamaha.co.jp)

レクサス「LFA」チーフエンジニアに聞く
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
トヨタの超高性能スーパーカー レクサス「LFA」開発の謎
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)
かくも盛大なラインオフ式
URLリンク(gazoo.com)
レクサスLFAは購入前からすでにプレミアムなのです
URLリンク(gazoo.com)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 21:21:26.84 zZcVePw70
★試乗レポート
URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(www.corism.com)
URLリンク(auto.hobidas.com)
URLリンク(autoc-one.jp)
URLリンク(autoc-one.jp)
URLリンク(autoc-one.jp)
URLリンク(gazoo.com)
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)

URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(engine-online.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)

★試乗レポート(ニュル24時間レース仕様)
URLリンク(www.webcg.net)
URLリンク(www.corism.com)

★関連サイト
URLリンク(www.clublexus.com)
URLリンク(lexusenthusiast.com)
URLリンク(hiranotire.blog38.fc2.com)
URLリンク(nikkan-spa.jp)
URLリンク(clicccar.com)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:24:08.93 ZKnsNQbY0
市販車同様に、トヨタ(笑)はF1でも盗用でしたw

★元トヨタエンジニアがスパイ疑惑(フェラーリの図面を盗み)で有罪判決
      ~トヨタTF103とフェラーリF2002の類似性~

URLリンク(blog.livedoor.jp)

やっぱり、盗用多(恥)は、組織的な犯罪のデパートですね。


5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:25:27.67 ZKnsNQbY0
トヨタ(笑)の移動式棺桶には誰も憧れないだろうよ。

URLリンク(www.youtube.com)
Chef-Testfahrer von Toyota verunglückt tödlich
・LFAのCピラーのルーフ部が変形しているように見える。
・BMWのフロントタイヤはつぶれていない
・LFAのフロント右タイヤRE070ランフラットタイヤなのにつぶれている、
 LFAのフロント右鍛造ホイールも少々変形している


6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:26:51.53 ZKnsNQbY0
トヨタ(笑)は、F1史上で最も不人気で、史上最も弱いできの悪いエンジンサプライヤーであり、
史上最も弱いワークスチームとして丸8年間一度も勝つことなく140連敗し続けた歴史は、
赤恥ものの黒い歴史として、世界に不名誉な名を残す事となったのです。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:28:17.80 ZKnsNQbY0
パクリ元のヒキガエル色もぜひ用意して欲しいですね。

LFAのパクリ元はコレw
URLリンク(www.tousan13.com)


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:30:52.12 ZKnsNQbY0
トヨタ(笑)の黒い伝統は

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
URLリンク(unkar.jp)

不正を繰り返すのは悪徳企業のトヨタ(笑)
F1でも有罪判決、TTE社長のオベ・アンダーソンは更迭された。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:31:44.49 CSDgktwE0



本日も業務ご苦労様ですwww
URLリンク(hissi.org)




10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:32:00.05 ZKnsNQbY0
URLリンク(www.youtube.com)

何度見ても笑えるwwwwwwwwwwwww

丸8年間続けたのに史上最弱の140連敗
で負け逃げのトヨタ(笑)

(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:37:13.96 ZKnsNQbY0
恥という概念を知らないのは
チョンとトヨタ(笑)関係者の特長です。

トヨタ(笑)を擁護しているのは
<;`∀´> ←こんな顔したチョンコだだけだよね。

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:42:13.06 CSDgktwE0


さすが与太アンチと反日三国人の主張はそっくりだなww

反日の象徴、アンチトヨタ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

投稿者のチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
※サブリミナルが仕込まれているので凝視注意!!!



13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:47:30.85 ZKnsNQbY0
誇大広告で馬鹿たちを騙す羊頭狗肉商売がトヨタ(笑)の基本

LFAとてF1史上最弱記録樹立記念車だぜ。

社内試験で強度不足が分かっていたとしても
そのまま販売して顧客を実験動物にするのがトヨタ自動車。

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:50:03.20 ZKnsNQbY0
トヨタ(笑)は日本の恥晒し。
富士SWでのF1日本GPで国歌斉唱中に、
2台のエンジンを始動させて
国歌をブリッピングで遮り、
各チーム員・スタッフ・観衆が起立して
聞き入っている時にその邪魔をした
赤恥国辱企業。

さすが機織B落民企業


15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:51:16.96 ZKnsNQbY0
≪≪ トヨタの不祥事年表を作ろう ≫≫

URLリンク(2chnull.info)

トヨタ(笑)は真性包茎陰茎の恥垢 (゚U゚)

トヨタ(笑)の歴史は不正と誇大広告と組織犯罪の歴史。

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:52:02.31 CSDgktwE0

強度不足wwさっそく無知馬鹿炸裂ww
相変わらずの捏造っぷりが>>12の反日そっくりだなww



17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:52:17.18 ZKnsNQbY0
「だれもトヨタを選ばず…」章男社長が嘆き節
URLリンク(www.iza.ne.jp)

自動車メーカー5社の首脳がトークセッションを行った。
5人への「自社以外の思い入れがある車は何?」という質問に対し、
だれもトヨタ自動車の車を選ばず、同社の豊田章男社長が「たまりませんね」
と“嘆き節”を口にして会場をわかせた。


18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:54:14.14 CSDgktwE0

>>17
ナンバーワンメーカーの余裕だなww


19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 19:37:49.09 K+sM38GH0

URLリンク(www.youtube.com)


20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 21:05:39.58 eaxh5y7/0
もう、味噌糞だね。

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 21:16:19.52 CSDgktwE0
アンチは車オンチ過ぎてLFAのアンチを放棄したなww

>>19
自動車技術を超えた日本の産業の結晶
日本の誇りだね


22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 21:30:46.69 eaxh5y7/0
>>19
あれだろ
ニュルの公道で事故ったのは
レクサスLFAであって
TOYOTA LFAではないと言いたいんだろ?

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 21:43:23.26 CSDgktwE0
>>22
お前もエアバッグ切って正面衝突しても死なないレベルの馬鹿かww
しかし、自前資本のスーパーカーってやっぱ誇らしいよな
代表的スーパーカーブランドは皆親会社頼りだもんなww


24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 21:51:18.71 eaxh5y7/0
リアハッチ左下隅の黄色い破片をどう思います?

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 21:59:09.33 CSDgktwE0
>>24
他人にものを訊ねる時はリンクくらい付けろこの非常識馬鹿


26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 22:38:42.89 Jva6sb020
恥ずかしいほど潰れる脆弱なプアボディはトヨタ(笑)全車の標準仕様です。

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 22:46:39.23 CSDgktwE0

結局また逃亡ww
そして馬鹿の一つ覚えww
相も変わらずヘタレ負け組与太アンチwww


28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 22:57:37.77 Jva6sb020
マッ苦も盗用多(笑)もやっている事は似たようなものだな。

【外食】米国マクドナルドがピンクスライム肉を使用中止に! え、ピンクスライムって何?[12/02/07]

スレリンク(bizplus板)


29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:00:12.49 CSDgktwE0

車オンチ馬鹿の極みだなww
ヘタレ逃亡与太アンチwww


30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:08:21.84 l9mqJSdm0
あちゃー
Ferrari F430 Test Drive Ends In Crash
URLリンク(www.motorauthority.com)

the driver was traveling with a friend at the time of the accident.
Both of them, aged in their 30s, survived but with minor injuries.

こりゃまた派手にブッ壊したわな。
でも堅牢なキャビンのおかげで軽傷で済んだんだから、後々は武勇伝さ。
スーパーカーなんてまた買えばいいんだよ、
命があればいっくらでも買えるさ。

命があればね、命があれば。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:10:08.13 Jva6sb020
運動エネルギーがまだ理解できないヨタ糞

ドイツで有罪判決になり所在地をドイツから日本に移動させた恥晒し

尻尾巻いて泣きながら違約金踏倒して撤収した負け犬盗用多(笑)

URLリンク(www.youtube.com)

もう何度見ても笑えるwww負け逃げトヨタ(恥)wwwwwwwwww

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:21:19.92 CSDgktwE0


さすがエアバッグ切って正面衝突しても死なないレベルの馬鹿ww
何べん馬鹿にされてもわからないwww



33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 00:10:42.72 L4MA1Odz0
 ↑
運動エネルギーがまだ理解できないヨタ糞


34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 00:17:24.79 FDCSoZkd0

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

軽いLFAが不利であったことをどうしてもwどうしても認めたくなくて
第三法則をトンチンカンなところでつい出してきちゃったんだねww

でもw結局w追い込まれて2日もかかってやっと認めてやんのww
馬鹿与太アンチwww


35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 00:20:16.74 L4MA1Odz0
 ↑
運動エネルギーがまだ理解できないヨタ糞

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 00:21:18.90 SlZ7auPZ0






尺1

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 00:25:52.49 FDCSoZkd0
>>35
何の反論もできずww
ただ言い張るのみwww


38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 02:07:43.09 4pfkrkTPO
議論ではアンチトヨタの完敗だな。
もうコピペ貼り続けるしか方法はないな。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 09:10:41.39 SlZ7auPZ0
1ヶ月経っても運動の法則を理解出来ない馬鹿与太アプリww
だから軽い車が不利になるプロセスを第三法則抜きで説明してみろって

この加速膨張宇宙的馬鹿wwwwwwwwww

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 09:53:27.45 BArRxiGb0
この車165台限定にしたから売れたけど、限定数なしだったら実際どうだったの?

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 10:06:42.02 FDCSoZkd0

チン火寸前の残り火でも煽って見るもんだなww


>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 00:03:33.90 ID:cim+hyfX0
>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが


トーンチーンカーン!!
馬鹿晒し1ヶ月達成ww


42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 10:53:40.45 SlZ7auPZ0
だから軽い車が不利になるプロセスを第三法則抜きで説明してみろって

逃亡多(笑)

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 11:11:38.59 FDCSoZkd0
>>42
えっ?もう忘れたのかよwこのニワトリ脳ww
理科からやり直せと言われて
教科書まで引っ張り出してようやく理解できたはずだろ?w
2日もかかってたけどwwww


44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 20:35:08.79 SlZ7auPZ0
説明出来ないのを必死に誤魔化す馬鹿与太w

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 20:36:17.01 SlZ7auPZ0
>LFAより安全(LFAの重大事故での死亡率は100%)

ZR1に反撃できずww
ヘタレ糞s

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 20:43:18.38 FDCSoZkd0

1ヶ月経っても何度でも悔しさがぶり返すww
煽り甲斐のある馬鹿与太アンチwww


47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 22:38:21.30 SlZ7auPZ0
どうした?
ZR1叩かねぇのか?
もしかしたら俺はZR1海苔かも知れねぇぞww



48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 22:59:39.68 FDCSoZkd0
そんな牛丼車が好きなのかw
スーパーカーでもねえしww
比較する価値もねえわwww


49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 09:08:55.82 FK03ZCWz0
ZR1 >>>>>>>>>>>>> 殺人ユッケ車LFA

文句あっか?w
悔しかったらこれ以上無い位に口汚くZR1罵ってみなwww

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 09:31:28.71 zHtAStYX0
ステージが違うのよ。
いくらスープアップで背伸びしてもZR1は大衆スポーツカー。
生まれながらの素性の違いは如何ともしがたい。

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:23:53.49 EQEK6NLN0
ゾンダのほうがいい。

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:27:41.87 zHtAStYX0
自称牛飼いじゃなかったのかよw


53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:38:54.45 EQEK6NLN0
ガヤルドとLS乗りだけど何か?
おまえは何、のってんだ?
ツーリングで見たが一番オーラがあったのは、Anijaさんのゾンダだな。
LFAはたいしたことなかった。まぁ俺のガヤルドよりは高いのは確かだが。

まぁ君は、リアルでも見たことなくて、妄想で「LFA凄い!」と一生言ってたらいいよw
ツーリングで最低でも、それらの車と併走してコメントでもしてくれたまえw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:46:04.55 r5+yqjY10
2ちゃんで名乗るだけで信じてもらえると思ってるのか
最低限手書きID付きの写真くらいはうpしろよ

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:54:07.26 EQEK6NLN0
だから、お前このスレ新人か?
part17前後のスレで、Mやエロ屋がファビョってた頃、4~5回、キーとか写真upしただろw
過去ログ見れる奴は見ろよww

その時、せっかくupしてやってもアホ共の反応は「車屋かなにかで、店のkey借りただけだろ」みたいな反応w
貧乏人はなにをしても、そういう対応しかできないんだよなw
そして俺がupしたら、お前もupしろというのにはまったく反応せずスルー。

まずは、お前からupしてみろよ。そしたら6回目となるが再upしてやってもいいが。
おまえがLFAを語るだけの資格があるか見せてくれよ。
別に前からいってるが、俺はLFAアンチではないが、ツーリングで見ても、オーラもたいしてなければ、
音も(併走してても)たいしたことなかったと言ってるんだ。
LS乗ってるからある程度はわかるが、LEXUSフラッグシップなので内装とか快適性は最高だろうな。

とりあえず過去ログからggrks

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:57:02.09 r5+yqjY10
はい逃げた
偽オーナー決定

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:59:59.76 EQEK6NLN0
どんだけ底辺なんだよID:r5+yqjY10はwww

別にLFAは嫌いじゃないが、お前みたいなカスがマンセーだと叩きに回ってもいいんだぞ?
まぁガヤルド乗り程度の俺が4000万の車を叩くのもみっともないので、実際はしないが、
おれよりもっと底辺の君は、なんか指加えながらこのスレに常駐してんだろうなw


とりあえず働いて、スーパーカー乗れるようになれよwカス

俺は、ランボ・フェラのスレに戻るわw カスと同次元だと思われたくないしww

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 11:00:20.44 zHtAStYX0
>>53
ニュルのタイムくらいマトモに出してから自慢しろよw


59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 11:02:41.94 r5+yqjY10
本格的に逃げたな笑
仕事(酪農)に戻れ笑

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 14:19:25.89 c6B72beY0
ZR1には逆らえない馬鹿与太w
ホンダには火病るのにな
ほれ、これで元気良く発狂してねwww

先進のハイブリッドスポーツ、次期NSX >>>>>>>>>>>>>> ヨタ式ハイブリッド(内燃機関+外燃機関)LFA


61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 14:49:17.03 zHtAStYX0
もちろんOHV V8と板バネのZR1も
V6(笑)のNSXやGTRと同じ仲間だよww


62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 16:38:11.49 z6ddUpq7O
撤退記念車

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 17:00:20.67 r5+yqjY10
昨今の自動車業界の話題といえば
86BRZ、ニューレクサス、プリウスPHV
プリウス販売連続トップ
アクア予定の10倍受注

トヨタ一人勝ち笑

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 17:20:21.31 zHtAStYX0
嫉妬の導火線に火をつけちゃダメww


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 21:42:15.72 EICDiguX0
昨今の自動車業界の話題といえば
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
社畜切りですかね笑

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 21:54:10.65 EICDiguX0
>>63
なんでLFAのスレで貧乏臭せえ車貼ってんだよww

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:01:07.71 zHtAStYX0
ほら、嫉妬心に着火したww
また火病が1ヶ月消えないぞwww

海外生産率
1位 72.9% ホンダ
2位 71.6% 日産
3位 61.5% スズキ
4位 55.9% トヨタ


68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 23:56:59.51 r5+yqjY10
ホンダはフラッグシップのはずの次期NSXまでもアメリカで設計生産だって
ガッカリだな どうせまたポシャるんだろうけど

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 00:33:55.85 S35rptis0
自分の無知さ加減に気がつかずに
運動エネルギーがまだ理解できないヨタ糞は大馬鹿者

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 00:41:17.05 eaU7Et5b0

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

トーンチーンカーン!ww
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
第三法則をトンチンカンなところでつい出してきちゃったんだねw

でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのww
底無し馬鹿与太アンチwww


71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 00:50:49.68 eaU7Et5b0
>>68
フラッグシップがアメ車だもんなw
あぁだから同類のZR1にやたらライバル心燃やしてんのかww


72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 02:09:12.35 SBGr7atdO
LFAってまだ新車で購入出来るんですね

ふらっと寄ったレクサスに展示しててオプション込みで4000万以上でした

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 03:35:29.83 FFqyh7X20
72さん
どちらのレクサス店でしょうか?
真剣に検討したいのでぜひ教えてください。

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 03:56:29.20 kE117JaE0
こんなのもあるし

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 04:17:41.76 FFqyh7X20
74は問い合わせましたが
4000万円台ではとても無理そうです。
もしレクサス店扱いがあるならぜひお願いします。

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 04:55:35.96 3+I5oVMZO
定速で走っているのにも関わらず、時々エンジンの回転数が100~200くらい上がるんですが、この症状はレクサス特有ですか?
どなたかご教授願います。

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 05:59:55.74 SBGr7atdO
>>73
大阪のレクサス帝塚山でまだ展示販売されているはずです・・・・カラーはホワイトでした


78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 08:59:03.67 rJ+e3TzU0
ほら、トヨタ車に着火したww

“発火のおそれ”トヨタ車を調査
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:02:02.70 rJ+e3TzU0
運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
ただただ逃げる回るのみ

今日も生き恥を晒し続ける馬鹿与太が朝のひと言ww
↓↓↓↓

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:16:15.63 eaU7Et5b0

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

トーンチーンカーン!ww
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
第三法則をトンチンカンなところでつい出してきちゃったんだねw

でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのww
底無し馬鹿与太アンチwww


81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:33:55.63 eaU7Et5b0
リコールの百貨店にはもちろん

ホンダ「フィット」パワーウインドーのスイッチ発火恐れ

 ホンダと同社のタイ現地法人は5日、パワーウインドーのスイッチが発火する恐れがあるとして、
「フィット」「フィットアリア」の2車種計21万6193台(平成17年10月~20年8月生産)の
リコールを国土交通省に届け出た。同様のスイッチを使った車が20カ国以上で約72万台販売されており、
同社は各国で同様の措置を取る。
 国交省によると、運転席側パワーウインドーのスイッチ内に清掃用品などに含まれるシリコン成分が入り、
スイッチ接点部に付着した状態で操作を繰り返すと、摩耗した粉状の金属が熱を持ってハンダ付けした部分が
溶け、発火する恐れがあるという。
 20年2月から今年7月にかけて、煙が出るなどの不具合が同社に263件寄せられていた。このうち
スイッチ付近の部分焼損は7道都県で8件発生。昨年7月には静岡県、11月には奈良県でそれぞれ消火
しようとした運転者が指などに軽いやけどを負う事故も起きた。


82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:55:31.41 rJ+e3TzU0
↑↑↑↑
今日も生き恥を晒し続ける馬鹿与太の悔しさ二倍の朝の二言でしたww

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 10:03:55.71 eaU7Et5b0
>>82
随分と悔しそうだなwww


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 10:22:31.08 S3bbjluB0
kamio hisashi @hisa_kami
ま、よくも悪くもレクサスは、「アメリカ西海岸と豊田市のライフスタイルにあったブランド」なのだと思う。



神尾はトヨタ嫌いなの?

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 10:57:45.65 FFqyh7X20
77さん情報ありがとうございました。
開店時間早々電話してみました。
モーターショー等を回っていた個体らしいですね。
やはり帝塚山のカスタマー限定で商談も入っているようです。
だめ元で地元店にもプッシュしておきましたが・・
感謝です。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 13:37:25.10 p9UZQVFv0
高額FRクーペは通常
前輪とドアの間に排気系風の開口部をつけて FRであることを示すことが多い
しかしLFAは高額FRであるにもかかわらず
前輪とドアの間に開口部をつけないで より設計難易度と人気が高いMRに見せかける為に
後輪とドアの間に開口部をつけている
この手のナンチャッテデザインは
スープラや三菱GTOといった安価スポーツカーで許される手法
だからLFAは安っぽく見える
さらに
フォードGT90風の三角マフラー
ポルシェ911GT3風のフロントエアスクープ
といったトヨタお約束のパクリデザインも標準装備

価格はスーパーでも設計は大衆車レベルのトヨタ車 LFA

LFAは重量バランスをとるためにラジエータを後方配置にしているが
別にそんなことをしなくても前後バランスをいくらでもとれるので
逆にそこまでしないとバランスが取れないというトヨタの設計レベルを表している
高額クーペは大抵
運動性能は高いけど積載量は小さいMRを選んでスーパーカーにするか
運動性能は低いけど積載量は大きいFRを選んでグランドツーリングカーにするか
の二者選択になるが
LFAは後部ラジエータを採用している為に
運動性能がFR相応に劣るにもかかわらず 荷物スペースはMRように小さく不便
という悪いトコ取りをしている

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 13:48:52.90 eaU7Et5b0
フィオラバンティお得意の三角モチーフをパクリてw
どんだけ無知ww
ニュル最速はこのレイアウト無しには語れないのにw
どんだけ無学ww


88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 13:59:48.41 p9UZQVFv0
>フィオラバンティお得意の三角モチーフをパクリてw
車種を普通提示するだろ無知夫

>ニュル最速はこのレイアウト無しには語れないのにw
ソレ用の改造車だから評価は低いだろ無学野郎

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:09:55.69 eaU7Et5b0
想定を超える馬鹿ww
フィオラバンティで画像検索でもしてろ馬鹿w

「ソレ用の改造車」てww
ダメだw話にならんww素性がどれだけ重要だと思ってるんだw
広報用にブーストアップしていくらでもパワー上げられるターボ車
とはワケが違うのだぞ馬鹿ww


90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:21:02.64 p9UZQVFv0
>フィオラバンティで画像検索でもしてろ馬鹿w
「お得意」としておいて過去例はなさそうだな

>素性がどれだけ重要だと思ってるんだw
素モデルだと
ベスモ動画や他の海外メディアでの実走競争で
直線オンリーでもサーキットでも
870万の量産GT-Rより遅いということが証明されてる
だからソコ仕様の改造車を使わないとまともなタイムを出せない

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:31:08.65 eaU7Et5b0
>>90
能無しww
結局安モンの牛丼GTR好きかよww

直線オンリーってゼロヨンかwwその時点で中坊並みww
ベスモ動画wwこのコピペでも読んでろww

レーシングジャーナリスト中谷明彦がベスモを抜けた理由
ベスモホームページより抜粋
2011 年 4 月 27 日 11:56 PM
ベストモータリングでは「バトル」という名でその願いは実践され多くの真実を伝えることができた。
しかし後年、映像媒体の持つ危険因子である「編集」や脚色、脚本による「情報操作」が生まれ娯楽性は
高まったと思うけど真実を正確に映し出せなくなってきていたことに大きな不満を抱いた。
僕は妥協も迎合もしないことを理念としてベスモを去った。
最後のロケを見に行ったけど、帰りに初代編集長正岡さんが「こんなベスモなら無くなって当然。
毎月見てくれていた読者に申し訳なかった」と言われたのが象徴的だったね。
(最後のロケとはもちろんLFA他の富士バトルのこと)


92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:32:49.34 p9UZQVFv0
>このコピペでも読んでろww

他の海外メディアでの実走競争

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:35:48.55 eaU7Et5b0
>>92
どれだよw
俺も能無しだから探せねえよw
教えてくれよww


94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:39:22.69 p9UZQVFv0
>教えてくれよww
URLリンク(www.youtube.com)

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:43:45.73 eaU7Et5b0
うわwwせっかく忠告したのにそのまま出してきたww

>直線オンリーってゼロヨンかwwその時点で中坊並みww

結局馬鹿ww


96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 14:51:04.89 p9UZQVFv0
>そのまま出してきたww
お前みたいに「お得意」のソースを出せないよりマシ
とりあえずベスモのサーキットバトルもまだ見れるから
中谷の言うことが正しいか自分で確かめな

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 15:04:14.46 eaU7Et5b0
LFAは個人オーナーの車両提供、GTR他は業者提供だったのだよ
中坊のお前にはこの辺の大人の事情はわからないだろうなww
ネット動画だけじゃバトル前のグリッド決めでコーナリング速度
LFAがダントツだったのは見てないだろ?
コーナリング性能世界一、あのレイアウトだからこそなのだよ。


98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 15:19:15.78 p9UZQVFv0
>LFAは個人オーナーの車両提供
ソースは?
ちなみに広報車と市販車の違いをデータによって暴露をされたのは
日本ではトヨタが最初
あとIS-Fは広報車云々関係ないくらいランエボ、STI、M3より物凄く遅い

>中坊
高性能化はブーストアップくらいしか思いつかない奴のことだろ

>コーナリング性能世界一、あのレイアウトだからこそなのだよ。
だったらニュルで特別仕様車はいらない

用事があるので今回はここで落ちる 
ID:eaU7Et5b0は「お得意」のソース出しとけよ

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 15:40:17.40 eaU7Et5b0
>>98
はいアンチまた逃亡w

ソースてww
タダ見ばっかりしないでちゃんと金払って頭から見ろよ貧乏人w

世界が特別仕様で挑んできているのに勝てない言い訳用の「4人乗り」ww
おまけにポルシェに広報チューンを見破られるGTRww

URLリンク(mitsuru-1029.cocolog-nifty.com)


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 15:47:30.09 StR50LQ+O
>>94
この中で破格値のGTRが1着とか
他のメーカーはやる気あるのかね

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 15:55:06.58 eaU7Et5b0
アンチはガキしか出てこねえなww
いや、頭がガキ並みなだけかww


102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 18:13:37.21 JyTZ2cRT0
>>99
>はいアンチまた逃亡w
俺はお前ほど暇じゃない

>世界が特別仕様で挑んできているのに勝てない言い訳用の「4人乗り」ww
LFAのようなニュルオンリー仕様じゃないからだろ

ところでヨタオタはネタ切れたみたいだな
つまり
LFAはフォードGT90風の三角マフラーを付けたパクリデザインで
ニュル専用の改造車をトヨタが用意せざるをえないほどの鈍足
ということだな
詳しくは>>86

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 18:29:56.01 +1As1LnfO
アンチは101が相手してくれてるからランエボの話も出来てるってことだけは忘れるなよ


104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 18:35:04.59 eaU7Et5b0
ニュルオンリー仕様てww
世界中のメーカーが何故ニュルのタイムに躍起になるかの意味も
解ってないのかよwwニュル最速=公道最速だからだよ馬鹿ww
まあ一番必死なのは当のGTRであることくらいは解るだろう?w
勝てない言い訳まで用意してなww

三角でパクリてww
3本出しなら一列に並べるか三角しか無いだろw
一列に並べたらF40のパクリなのかよ馬鹿ww


105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 18:49:13.51 StR50LQ+O
>>27
このスレ見てからマクドに行けなくなった
効果絶大だな

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 18:52:46.83 eaU7Et5b0
>>105
ポンコツに用はない


107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 19:08:56.20 JyTZ2cRT0
>ニュル最速=公道最速だからだよ
ニュルパックなんて露骨な車はないだろう

>3本出しなら一列に並べるか三角しか無いだろw
そんな言い出したらきりがない

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 19:17:56.63 eaU7Et5b0
>>107
どこまで無知なんだよw
プロダクションカーのニュル上位の仕様調べてこいよww

きりがないのはお前だ馬鹿ww
三角のライトは全部パクリって言ってるようなもんだw
R35デビュー時のシングルフレームのほうが100倍
パクリ感あっただろww実際批判されてたし


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 19:27:12.10 JyTZ2cRT0
>>108
>プロダクションカーのニュル上位の仕様調べてこいよww
ソレ用の改造車だから評価は低いだろ無学野郎

>きりがないのはお前だ馬鹿ww
お前と禅問答してもしようがないから
新ネタなければスルーする
せいぜいLFAと関係のない誹謗中傷を続けてろ

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 19:32:49.88 eaU7Et5b0
>>109
また負け犬逃亡準備かww
一番みっともなくて評価が低いのは「4人乗りだから」の言い訳なww


111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 19:45:48.61 SBGr7atdO
>>85
モーターショー等を回っていた個体でしたか

可能性は低いかもしれないですが何とか手に入れることが出来れば良いですね。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 20:20:10.95 StR50LQ+O
>>106
よく覚えてるな


113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 20:21:02.86 bztyU9sc0
物理が苦手で運動エネルギーが理解できていない低能。
事実を書かれると困る
チョヨタ君 ← <;`∀´>
必死だなw

火病ってやっていることを見ると体質が極めてチョン臭いよね。


114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 20:33:05.08 eaU7Et5b0

火病?wwもちろん相手のレベルに合わせているのだよww

さすが与太アンチと反日三国人の主張はそっくりだなww
反日の象徴、アンチトヨタ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

投稿者のチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
※サブリミナルが仕込まれているので凝視注意!!!


115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 21:10:06.28 PDtQhfsy0
よい子のみんな、お絵描きしましょうね
今日はウマシカさんを描きま~す

はじめにお馬さんの長い顔を、縦長の楕円で描きます
つぎに鹿さんの角をイメージして、横長の楕円をお馬さんの頭にかさねます

はい、ウマシカさんマークが出来ましたっ
みんな描けたかな?
お、アキヲくんは上手いなぁ~

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 21:21:32.93 eaU7Et5b0

今夜も業務ご苦労様ですww
URLリンク(hissi.org)


117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 21:30:03.81 TRxnNq+q0
ID:eaU7Et5b0
 ↑
チョヨタ君 ← <;`∀´>
必死だなw



118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 21:40:48.79 eaU7Et5b0

必死ってやっぱこういう奴じゃねえのwwww
    ↓
URLリンク(hissi.org)


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 22:03:50.29 TRxnNq+q0
 ↑
物理が苦手で運動エネルギーが理解できていない低能。
事実を書かれると困る

チョヨタ君 ← <;`∀´>
必死だなw

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 22:16:26.65 eaU7Et5b0
また馬鹿与太アンチの恥コピペ晒されるだけなのにwww

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

トーンチーンカーン!ww
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
第三法則をトンチンカンなところでつい出してきちゃったんだねw

でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのww
底無し馬鹿与太アンチww


121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:01:01.31 TRxnNq+q0
 ↑
物理が苦手で運動エネルギーが理解できていない低能。
事実を書かれると困る

チョヨタ君 ← <;`∀´>
必死だなw
自分が恥を晒していることにまだ気がついていない。

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:10:12.03 eaU7Et5b0

おっと失礼ww今夜は一段と頑張ってたんだなww
何か興奮することでもあったのか?www
    ↓
URLリンク(hissi.org)

ゲラゲラゲラwww


123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:37:41.22 +1As1LnfO
こんなコピペじゃ誰も読まんだろ
イメージがわきにくい

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:42:57.69 +1As1LnfO
まず子供向けなのにいきなり縦長の楕円とか使っている時点でセンスがない。
お絵かきするような子供がそんな言葉を理解できるわけがないんだから。
実際に読むのは大人だとしても子供向け風にしてるならこういう所にも拘って作るべき。

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:52:40.19 eaU7Et5b0

つまり、
そんな意味の無いものを必死でマルチコピペして
何がしかのダメージを与えられる と本気で思い込んでいる馬鹿ww

ってことだねwww


126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 09:00:05.39 gIQyCk960
LFAレベルの車のスレにでさえ、チョンはわいてんだな
ちょっと、在日増えすぎじゃね?
バルサンたけよ

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 09:09:58.36 qh9Ub+GN0
トヨタ、現代から主要部品の輸入検討
URLリンク(www.asahi.com)

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 09:11:07.87 /kkjcKZ80
日本車の最高峰だからだよ

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 09:16:50.69 /kkjcKZ80

日産、部品の9割を中韓などで調達

日産自動車は20日、九州工場を分社し、10月1日に事業を始める新会社
「日産自動車九州」(福岡県苅田町)でアジアや九州からの部品調達率を
現状の7割から最大9割に早期に引き上げる方針を明らかにした。


130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 09:35:29.47 ylavHS2O0
ホンダは部品どころか本体そのものの鋼板を
18年も前に韓国製にしてるからな
韓流パーツの潮流を作ったのはホンダの功績

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 11:01:36.19 vJasBS1r0
>>86
>高額FRクーペは通常
>前輪とドアの間に排気系風の開口部をつけて FRであることを示すことが多い
>しかしLFAは高額FRであるにもかかわらず
>前輪とドアの間に開口部をつけないで より設計難易度と人気が高いMRに見せかける為に
>後輪とドアの間に開口部をつけている
>LFAは重量バランスをとるためにラジエータを後方配置にしているが
>別にそんなことをしなくても前後バランスをいくらでもとれるので
>逆にそこまでしないとバランスが取れないというトヨタの設計レベルを表している

以下、交通タイムズ社『LEXUS LFA』30頁,43頁より抜粋
>広く開けた左右の前輪の真ん中から走行中のエアを吸い込ませて、ベンチュリー効果で
>クルマを地面に推しつけるというグランドエフェクトを使っている。
>そのためにラジエターも二つに分けられている。
         <<中略>>
>ボディ全体を空気がどう流れているかを、CFDや風洞実験を用いて解析。市街地などの
>低速度域から、サーキットまでの超高速域まで、状況に応じて空気を効率的に活用。
>フレッシュエアを効果的にダクトに流れ込むように設計することで、
>ドライバーのステアフィールを重視した、前後ダウンフォース配分とした。

能書き垂れてた誰かさんと違って、LFAのデザインには機能美が備わっているんだよ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 11:08:14.15 vJasBS1r0
URLリンク(jp.autoblog.com)

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 17:55:10.57 QvoSAgcA0
>>131
>そのためにラジエターも二つに分けられている。
コレ以降の文章がLFAの為に書かれたということは分かるが
ここまでの文章がLFAの為に書かれたということに関して疑問が残る
確かにラジエータを二つに分けて前部を開口するという手法は
フェラーリ、ランボルギーニ、ポルシェ他がやる常套手段だ
ただしMRに限る
なぜなら開口部からフラットな面への理想の到達ポイントはホイールベース中央手前になる
なぜなら空気を多く取り入れようとする目的は 車体中央直前に整った空気を送るためであり
そうすることが車体中央のダウンフォ―スを高めることにつながる
だからF1のノーズはあの形になる
ところが
FRの場合はエンジンが前部にあり 重量物であるエンジンはなるべく低く積まないといけない
そうなると
FR車でラジエータを最前部中央から取り上げて ダウンフォ―ス目的で空気を取り込もうとしようものなら
エンジン手前で強い負圧が発生し 走行中は極端なフロントヘビー車になる
中略以前の文章がトヨタ関係者によるLFAの解説でないことを祈る
中略以降の文章は単語の羅列で特に注目するところはないな

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 18:42:56.92 /kkjcKZ80
>>133
お前相変わらず無知無学だなww
少しくらいLFAのこと調べてから書いたらどうだ馬鹿ww


135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 19:43:25.70 QvoSAgcA0
>>134
あの手の機構はMRでも
ほとんどの市販車はフェイクでやっているので
鵜呑みにして提示してくるお前は
無知無学の馬鹿丸出し
返信も案の定中身カラッポだったので
禅問答得意のお前には付き合いたくないから このまま落ちる
せいぜい逃亡とか騒いでwの草でも生やしてろ

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 19:52:57.38 /kkjcKZ80
>>135
はい、また尻尾巻いて負け犬逃亡www
ダメージを受けた言葉をオウム返し の法則通りだなww
無知無学www
ダウンフォースとLFAの構造くらい勉強してから出直して来いww


137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:15:06.07 7h1FdPBd0
物理が苦手で運動エネルギーが理解できていない低能。
事実を書かれると困る
チョヨタ君 ← <;`∀´>
必死だなw


138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:39:26.02 /kkjcKZ80
結局w
議論では全く勝ち目無く、できることは
馬鹿の一つ覚えw
負け犬馬鹿与太アンチにはそれが最高に
お・似・合・いww


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 01:32:11.92 1jEb0gVb0
よい子のみんな、お絵描きしましょうね
今日はウマシカさんを描きま~す

はじめにお馬さんの長い顔を、縦長の楕円で描きます
つぎに鹿さんの角をイメージして、横長の楕円をお馬さんの頭にかさねます

はい、ウマシカさんマークが出来ましたっ
みんな描けたかな?
お、アキヲくんは上手いなぁ~

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 01:46:14.40 jEBt8ivq0
  ご苦労さんwww
    ↓
URLリンク(hissi.org)

ゲラゲラゲラwww


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 07:33:23.07 dG7bWXgz0
トヨタ(笑)って
昔からスポーツは皆無で
似て異なるもの
ヌポーシだけだから
F1は最初から無理。

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 09:03:25.79 KLHk32zi0
ルマンは

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 09:20:32.54 ByqIcD7D0
初めてこのスレに来ました。
順天堂横で路上を走っているLFAを初めて見たので。
確かに音はいいですけど、でかいですね?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 09:45:48.57 1CGtvbwZ0
>>53
同感です。

>>86,>>133氏の圧勝。


この馬鹿与太は負けてるくせに詭弁を弄して勝ち誇り
「馬鹿ww」連投して恫喝するだけの基地外ですw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 10:56:03.93 jEBt8ivq0
>>144
与太アンチみんな論破されて逃亡しちゃったよおwww


146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 13:16:19.47 E0gBqh3n0
F=maで物体が同一の力を受けた場合、生じる加速度は質量に反比例すると
運動方程式を持ち出し理論的に説明したところで、物理を専攻していない
怠けには、成瀬氏の乗車していたLFAが当時の事故状況的に不利だったかが
到底理解できないんだろう。

論より証拠ということで、EURONCAPとADACが公開している500とQ7による衝突
テストの結果を見れば、いかに質量の軽い方が物理的に不利なのか一目瞭然で解る。
単独事故を想定した衝突テストでは、必然的にQ7を上回るスコアを記録した500も
車重差事故を実践した衝突テストでは、Q7を大幅に下回るスコアを記録してる。

◆EURONCAP 500 衝突テスト◆
    URLリンク(www.euroncap.com)  
    URLリンク(www.youtube.com)
◆EURONCAP Q7 衝突テスト◆
    URLリンク(www.euroncap.com)
    URLリンク(www.youtube.com)
◆ADAC 500対Q7 衝突テスト◆
    URLリンク(www.adac.de)
    URLリンク(www.youtube.com)

当時の事故状況でいえば
    LFA:1,480kg+乗員1名(65kg)=1,545kg
    335i:1,610kg+乗員2名(130kg)=1,740kg
と質量の小さなLFAは不利な上、さらに加速度の大きな大規模事故であったため
HANS未装着でのヘルメット着用と合わせて、BMW側と生死を分かつ結果になった。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 14:35:59.06 jEBt8ivq0

いくら桁外れに馬鹿な与太アンチとは言え、軽い車が不利であることくらいは
本当はわかってるのさw最低限、動物であれば本能的にww

でも「トヨタ」が不利であったことをどうしてもどうしても認めたくなくって
後先考えず脊髄反射的に「第3法則で反駁」しちゃったんだよw

しかし結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのww
挙句の果てに一番みっともない苦し紛れの後釣り宣言ww
底無し馬鹿与太アンチww


148:143
12/02/13 16:28:41.81 ByqIcD7D0
>>147
初めてお邪魔して何ですが「軽い車が不利」とは何の話ですか?
普通は軽い車は有利だと思うのですが。走り以外の何かを比べているのですか?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 16:57:21.32 jEBt8ivq0
>>148
ようこそ
どうぞ>>120辺りをご覧ください

もちろんLFAの軽量カーボンモノコックは走りに於いても
剛性強度に於いても最大の利点です


150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 18:49:07.67 15itdKc70
LFAって軽いんですか? セストだと1t切ってるのですが。
まぁGT-Rと比べてるなら、あれは糞重いとは思うけど、カーボンなら普通じゃない?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 19:28:51.81 jEBt8ivq0
そりゃトランスアクスルであれなら充分軽いですよ
コンセプトカーでは比較にはなりませんよ


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 21:36:22.90 17SYNHav0
まだ運動エネルギーが分からない馬鹿ヨタ(笑)

計器を積んだLFAが、極端に軽いのならば、
正面衝突したBMWに後方に大きく押し戻されているはず。
過去にも議論されているが、事故の写真を見れば分かるように、
2車は速度も社中も大きな差が無い事を物語っている。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 21:41:28.43 17SYNHav0
ヨタ糞の馬鹿な理論は力が大きいとか自らの馬鹿さ加減を
広く知らせているだけなのに、何も分かっていないのが惨めで恥ずかしいよな。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 21:44:16.11 FVSbF2sW0
レクサスLFA 1480kg 4.8L V10NA 560ps トランスアクスルFR
レクサスLFAニュルED ?kg 4.8L V10NA 571ps トランスアクスルFR
フェラーリ458イタリア 1380kg(乾燥重量) 4.5L V8NA 570ps MR
フェラーリ599 1750kg 6.0L V12NA 620ps トランスアクスルFR
アウディR8 5.2 FSI 1690kg 5.2L V10NA 525ps 4WD
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4 1575kg(乾燥重量) 6.5L V12NA 700ps 4WD
ランボルギーニ・ガヤルドLP570-4SL 1340kg(乾燥重量) 5.2L V10NA 570ps 4WD
ランボルギーニ・ガヤルドLP550-2 1380kg 5.2L V10NA 550ps MR
マクラーレンMP4-12C 1336kg 3.8L V8ツインターボ 600ps MR
アストンマーティン・DBS 1695kg 5.93L V12NA 517ps トランスアクスルFR
メルセデスベンツ・SLS AMG 1620kg 6.2L V8スーパーチャージャー 571ps トランスアクスルFR
メルセデスベンツ・SLRマクラーレン 1768kg 5.4L V8スーパーチャージャー 626ps FR

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 21:58:45.42 17SYNHav0
成瀬弘「オレを殺す気か!」…トヨタミッドシップスピリット
URLリンク(response.jp)

まるで予言していたかのように・・・
そのまま、F1史上最弱記念車欠陥LFAによって殺されてしまったわけですね。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 22:02:38.70 jEBt8ivq0
>>152
誰も極端に軽いなどと言っとらんわ馬鹿ww

>2車は速度も社中も大きな差が無い事を物語っている。

物語ってないわ馬鹿wwまたまた脳内捏造ww


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 22:04:41.35 jEBt8ivq0
>>155
自らの勘違いに気づいてまた話題逸らしか馬鹿ww


158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 22:27:51.03 17SYNHav0
「ID:jEBt8ivq0」 ← まだ運動エネルギーが分からない馬鹿ヨタ(笑)

笑われ続けているのにも全く気がついていないのな。


「押す力」とか、一円玉・十円玉とか・・・・恥ずかし過ぎる。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 22:34:25.97 jEBt8ivq0
>>158
お前が「押す力」を蒸し返すたびにw

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが
   ↑
この馬鹿与太アンチの顔から火が出てるぞwww


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:11:10.98 ropwm9sj0
>>156
>誰も極端に軽いなどと言っとらんわ馬鹿ww

また言い訳で逃げるのかwww

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:14:31.20 jEBt8ivq0
>>160
ならばその発言貼ってみろよ虚言癖アンチww


162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:20:06.11 ropwm9sj0
>>161
極端な差もないのに軽いほうが不利とか言ってたのかよバカ与太www

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:21:07.91 jEBt8ivq0
>>162
当たり前だ馬鹿ww
10%の違いでもこれだけ差が出るのだよ

>ハイブリッド車で衝突事故を起こした乗員が負傷する確率は、同一車種のガソリン車と比べて、
>25%低かったという。
>HLDIはこの調査結果について、「ハイブリッド車はバッテリー(二次電池)などの搭載により、
>車両重量が同一車種のガソリン車に対して平均10%重い。これが衝突事故の際、乗員が受ける
>衝撃を和らげる効果を発揮したと推測できる」と説明した。


164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:30:15.42 ropwm9sj0
タイム出すために重量と命削ったら意味ねぇな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:37:26.80 jEBt8ivq0
>>164
また議論で負けて悔し紛れwww
お前はスポーツカーのスレには全く用が無いよw
なんでLFAのスレ開いてんの?やっぱり嫉妬?www


166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:47:59.88 ropwm9sj0
自称世界一のメーカーならヌルだけに特化して安全性犠牲にしたゴミなんか作らないで軽くて安全な車作れよwww


167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:52:13.54 jEBt8ivq0
セダンと正面衝突しても空間を確保したのだから充分安全だよ
あとはエアバッグさえ切っていなければな


168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:53:00.60 KeoT+U840
「ID:jEBt8ivq0」 ← まだ運動エネルギーが分からない馬鹿ヨタ(笑)

後ろ指さされて笑われ続けているのにも全く気がついていないのな。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:55:33.27 jEBt8ivq0
結局
議論では全く勝ち目無く、できることは
馬鹿の一つ覚えで言い張るだけww
負け犬馬鹿与太アンチにはそれが最高に
お・似・合・いww


170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 23:59:19.98 ropwm9sj0
>>167
ベテランテストドライバーが一般道で反対車線に飛び出していく車が充分安全なんだ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 00:01:48.26 aEbBkNHO0
>>170
死者を追い詰めるなよ
この人でなし野郎!!!!!!


172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 00:24:25.47 WQ+/hDYwO
客観的に見てもアンチは勢いだけで議論では完敗だぞ・・・


173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 00:50:50.72 beU0K/kM0
>>152
>計器を積んだLFAが、極端に軽いのならば、
>正面衝突したBMWに後方に大きく押し戻されているはず。
>2車は速度も社中も大きな差が無い事を物語っている。

オフセット率が低く、両車の衝突時の速度も等しければ
例え車重差があれど、軽車両は後方へ弾かれやしない。
    URLリンク(www.youtube.com)

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 02:09:42.65 aEbBkNHO0
>>173
軽い車をクッション材として使うことになるからね。

硬さが同じでも軽い車のほうが速度が速い場合も
その場に留まることになる
この場合でも衝撃Gは軽い車のほうが大きい。


175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 08:27:40.15 8mF9A40I0
どうでもいいけど、熱弁ぶっこいてる二人はLFA乗ってんの?

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 08:41:28.58 ZhxTygr40
運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
手も足も出ず

今日も生き恥を晒し続ける馬鹿与太が賞味期限切れコピペww
↓↓↓↓

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 09:13:21.59 uPj3gCGg0
>>175 このスレは妄想カキコばかりだろw 自分の乗れもしない車で語って何が楽しいんだかなw

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 09:48:05.19 WQ+/hDYwO
好きな車語るくらいいいんじゃない?
SLS乗りの俺が言う資格はないかもしれんが。
LFAより86欲しい。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 09:51:42.94 aEbBkNHO0
>>176
「トヨタ」が不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくって
後先考えず脊髄反射的に「第3法則で反駁」しちゃったんだよなww

でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのww
挙句の果てに一番みっともない苦し紛れの後釣り宣言ww
底無し馬鹿与太アンチww


180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 10:34:03.01 uPj3gCGg0
>>178 SLS乗りなら、語る資格はあるんじゃね?俺はいいと思うよ。
でもこのスレは、1000万もしないような糞車にしか乗ってないようなやつが、ごたく並べてそうでキモイ。

あと86はないな。遊ぶにしても中途半端すぎてSLS乗りには物足りないのは確実だろうw

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 10:50:13.20 NRfey9Jj0
URLリンク(www.youtube.com)
86かなり評判いいよ。
ドリフト性能に拘ったのが良かったのかもね。

トップギアでもここ10年で最高のドライビングカーだってさ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 11:15:56.77 aEbBkNHO0
>>181
いいねえ
吊るしでもこれだけ振り回せるなら気軽な遊び車にちょうどいい
やっぱEデバイス無しに楽しめるFRは最高だな


183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 11:57:31.30 uPj3gCGg0
外人がはしゃぎながら運転してるのは解るが、言ってることがわからない。
ポイントシックス・・・とかだな。解るのはw

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 12:55:26.50 3NUrGYu30
トップギアでジェレミーが
GT-Rをベタ褒めしてたなw
一度LFAとGT-Rの比較をトップギアのコースでやってみてほしい。
ニュル(だけ)で速いLFAが他のコースでも速いのかどうか。


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 13:06:34.40 ZhxTygr40
FRで選ぶならZR-1ですね。

ZR-1 647PS >>>>>>>>>>>>>> LFAヌル 571PS

571PSが限界だなw

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 13:11:30.71 aEbBkNHO0
>>184
ゼロヨンだけ速い重い牛丼GTRには勝ち目ないだろww
>>185
つくづく安くて手っ取り早い牛丼が好きなんだなww


187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 14:15:16.88 3NUrGYu30
LFAも値段が高いだけの牛丼じゃんw
器がカーボンファイバーで出来ていて
紅ショウガの代わりに金箔がまぶしてあるから
値段だけは4倍もするがw

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 14:46:46.97 aEbBkNHO0
牛丼とは
四駆のV6ターボや、板ばねサスにOHVのスーパーチャージャーなど、
安い素材で手っ取り早く作った物の比喩だよ。
最高の素材と最高の技術を注ぎ込んだLFAとは生まれながらの素性が
異なる。
例:金箔どころか金と同価値の戦闘機用圧縮カーボン
URLリンク(pds.exblog.jp)

牛丼の例えがお気に召さなかったかな?
クオーツ時計とブレゲのトゥールビヨンの例えではどうかな?
いくら正確でも(速くても)超えられない価値の壁ということだよ。


189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 15:46:04.20 Vv3T1DnC0


























190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:04:16.24 aEbBkNHO0

議論に敗北した時、
「糞スレ」ということにして無かったことにしたい気持ちは
なんとなくわかるよww

自己欺瞞だけどねwww


191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:12:25.79 6OgSsbKv0
Lexus LF-A Nürburgring (2012) CAR review
URLリンク(www.carmagazine.co.uk)

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:20:34.32 3NUrGYu30
>>188
おまw LFA乗った事もないくせにLFA評論家かよww

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:30:34.92 aEbBkNHO0
>>192
乗ったことがあるのか乗っているのか納車待ちなのかはノーコメントだww
何か反論はできないのか馬鹿ww


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:33:05.42 WQ+/hDYwO
>>180
いや、やっぱり乗ってる車で資格があるかどうか決めるなら
LFAと同額の車を持っていないと駄目だろ。
ただ3750万円以上なんてかなり限られた車種しかないが ・・・
1000万円以上なんてGTRやLS600乗りでも参加できちゃうから中途半端すぎる。せめて2500万円。

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:38:18.85 3NUrGYu30
>>193
ああ、やっぱり乗った事すらないんだ(爆)
乗った事あったらこのタイプは絶対自慢するもんねw

妄想評論家w乙w

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:45:00.03 oIWfKATaO
LF‐A所持者がここで威張るとも思えんな

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:50:00.59 aEbBkNHO0
>>195
いつもながら想定を超越してくる馬鹿だなww
これほどアシの付き易い希少車を2ちゃんで自慢する馬鹿が
何処にいるんだよww


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:50:56.52 3NUrGYu30
>>197
はいはい、承っておきますよw

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:53:05.15 Vv3T1DnC0
LFA乗るような人はこんなウンコスレ見ないよ

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 16:54:00.12 aEbBkNHO0
>>198
珍しく馬鹿を認めたなww
馬鹿を克服したいなら素直になることだww


201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 17:40:08.74 tlOR+8va0
ニュルタイムの定義を明確にしないと誤解を招くよ?
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
ちゃんと量産ラインで作れる車じゃないんだから、速いの当たり前でしょ、と。 なんという言い訳。
そしてその911GT2-RSにしても、台数限定で実質量産じゃないのは変わらないという。

量産市販車ニュル最速はLFAヌルだと?
50台限定のLFAヌルのどこが量産車なんだよw
捏造乙www

大衆車のラインで生産してるGT-Rは明らかに量産市販車
ZR-1は量産市販車の範疇かな? 微妙w

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:05:35.76 aEbBkNHO0
別に誰にも誤解を招いてないよ。
ランキングの中でストリートリーガルなプロダクションカーが
注目されているというだけの話。
ポルシェもシボレーも限定車で挑んできているのだから
GTRだけが「大衆車のラインで生産してるんだから!!」
なんて叫んでも誰も聞く耳持たないだろう。


203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:19:09.76 WQ+/hDYwO
まあそうだな。
長らくマクラーレンF1がトップだった時も別に1億だろうが
限定車だろうが不公平には思わなかったな。
280馬力のNSXが7分台を記録して日本車も凄いなって楽しみ方をしてた。
いつか規制がなくなった時に日本車がトップに立つのを見てみたいと思ってた。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:42:33.12 uPj3gCGg0
俺はニュルが何分だとか、世界最速とかどうでもいい。
そういう車もあるだろう。

俺はID:aEbBkNHO0のような、エアーオーナーが香ばしいと思うだけ。
実際は>>194の言うように、2500万~(LP560-4/458/MP4-12C以上)の所有者がせめて語るべきだろう。
そんな次w元wの高い車だろLFAはw

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 18:49:32.56 WQ+/hDYwO
LFA好きだけ叩かれるのは不公平だと思うなあ。
2500万ルールを適用するならアンチにも適用するべきでしょ。
というわけで俺は消えます。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:03:22.03 aEbBkNHO0
>>204
俺に全く歯が立たず、ウザくて仕方がないようだなww
思う壺www


207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:05:31.97 E3sp7gSv0
>>201
だよな
何台か作っただけとか、レーシングカーにナンバーつけて「量産車です」はないもんな
ということで、実際はGT-Rが最速ですね


208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:08:48.04 aAV8REQa0
>>204
おたく>>57とちゃいまんの?
何か偉そうなこと言いながらまた来てはりますやんw
ガヤルドやったらLFAを語る資格ありまんの?

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 19:19:28.00 aEbBkNHO0
>>207
そうそう、いくら負けてもずっと
「大衆車のラインで生産してるんだから!」とか慰めていればいいんじゃねww
言い訳にしか聞こえないだろうけどww
ランキングなんて普通は並んだ文字でしか判断しないものだよ

>>208
負けっぱなしで悔しくてたまらないのよww


210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 21:26:10.74 uByOWlgR0
自分の車でもないのに、勝つとか負けるとかあるのか?
勝ち負けいってる奴は何と戦ってるの?

ただマンセーとアンチとの人間同士で戦いなのか?

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 21:40:54.36 aEbBkNHO0
つまりw
過去スレを見れば明らかなようにLFAが放つ魅力のお陰で
放置しても延々と粘着し続けるアンチ
せっかくなので煽って煽ってアンチの馬鹿を引き出し、晒すw
興奮し、屁理屈、嘘、捏造を並べる姿をw
そのついでにさり気なくLFAの魅力を語るスレw


212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 22:49:19.41 uByOWlgR0
なるほど、それで自然とスレが伸びるのかww

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:53:58.95 1O95kQ1u0
>>211

実は、このスレでお前が一番下らないよw 自覚無いだろうけど(爆笑)

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:57:03.30 aEbBkNHO0
>>213
俺に全く歯が立たず、ウザくて仕方がないようだなww
思う壺www


215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:59:58.70 1O95kQ1u0
入れ食いかよw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:05:53.38 aEbBkNHO0
>>215
お前には精々アクア叩きがお似合いw


217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:13:31.52 LVnIRiMB0
まだ運動エネルギーが分からない馬鹿ヨタ(笑)

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:17:14.04 fPlXbRiQ0
>>217
えっ?
重い車と軽い車が衝突したらどっちが危険性が高いのですか?



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:23:07.21 gPwU/R90O
軽四とトラックが衝突した場合、
トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しいから
危険性は同じです。

あれ違った?

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 00:31:42.06 fPlXbRiQ0
>>219
それじゃまたトンチンカン呼ばわりされちゃいますね


221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 01:08:27.96 KgWx+Wwq0
aEbBkNHO0
このおっさんLFAオーナーらしいけどいつ働いてんの
いつ来てもID真っ赤にして一日中発狂してるんですけど

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 01:10:42.05 fPlXbRiQ0
過去ログ読みなさい
レスが早い理由もわかるよ


223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 07:49:50.17 lNaTqoBd0
冷静に発言見てるとこんな奴がLFA持てるはずないってことがわかるんだ

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 08:06:38.17 gPwU/R90O
お前持っとんか?

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 08:47:25.92 mwI2RiHQ0
運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
手も足も出ず

今日も生き恥を晒し続ける馬鹿与太が朝のひと言ww(ダミーが挟まる事があります)
↓↓↓↓

226:148
12/02/15 10:35:31.12 2VgQ8LvJ0
なんでこんなに罵倒しあってるのか不思議です。
こきおろしてる人は買って乗ったけど良くないって怒っているのですか?
まさか他人様の乗る車に所有した経験もなく、
サーキットで全開した経験もなくケチつけるわけはないですよね?
>>149
ありがとうございます。

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 10:40:38.02 fPlXbRiQ0

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

トーンチーンカーン!w
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
後先考えず脊髄反射で「第3法則で反論」しちゃったんだねw

でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのw
挙句の果てに一番みっともない苦し紛れの後釣り宣言ww
底無し馬鹿与太アンチww


228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 12:33:51.51 KbLZxml50
ヨタのアンチはレベル低いな

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 13:50:13.43 XzygrrVU0
英国の自動車誌『CAR』で、LFA Nürburgring Packageが最高評価★★★★★を獲得
    URLリンク(www.carmagazine.co.uk)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 17:32:45.49 mwI2RiHQ0
ダミーが挟まったw

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:12:39.30 gPwU/R90O
しかし>>226には答えない

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:34:41.61 LqPeCYxu0
他人さまの車にケチをつける奴もいるが、乗ったこともないのに褒める奴もいる。
はたから見たら同レベル。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:40:53.49 fPlXbRiQ0
>>232
俺に全く歯が立たず、ウザくて仕方がないようだなww
思う壺だ馬鹿www


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 19:15:19.31 CaiYQWL50
乗り心地の悪い車なんかレーサかヲタ以外は乗らないだろ。



235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 19:28:12.47 fPlXbRiQ0
街中ではレクサス、踏めばスーパースポーツ
それがLFA
URLリンク(www.youtube.com)


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 19:57:59.53 xxiPPWhq0
>>232
ここはLFAスレやから後者の方がまだ救いはあるのう。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:19:55.29 fPlXbRiQ0

手の届かない車のスレを毎日開いて貶す行為
まさにルサンチマンの成せる業でありましょう

ルサンチマン(仏: ressentiment)
弱者の憤りや怨恨、憎悪、非難の感情をいう。
この感情は自己欺瞞を含み、嫉妬や羨望から来る。
ルサンチマンの人は非常に受け身的であり無力な状態でフラストレーションを
起こしている。できないことの正当化のため、価値の否定および反転を行う。


238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:41:59.56 jF9BaACi0
自称アプリ屋のニート様にも手の届かない車ですよ^^

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:42:45.06 KbLZxml50
うむ、手の届かない物や人の魅力を語ったり褒めたりするのは
普通の趣味とかファンだわな>>232

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:47:31.26 fPlXbRiQ0
>>238
俺が乗ったことがあるのか乗っているのか納車待ちなのかはノーコメントだ馬鹿ww


241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 20:59:26.43 gPwU/R90O
>>239
それを否定する人がいるの?

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:36:21.51 mwI2RiHQ0
なるほど。
F1で優勝したホンダに対する怨恨、憎悪、非難の感情ねw

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:43:13.44 gPwU/R90O
子供の頃から鈴鹿行っててマクラーレンホンダもセナも好きだったけどそれはない。
3期は期待が大きかっただけに毎年裏切られ続けてうんざりしたし
いかんせん去りかたが最悪だった。


244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:43:17.95 fPlXbRiQ0
ホンダ(笑)
ホンダをよく引き合いに出すのは何故か与太アンチの食い付きがいいからだよwww


245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:01:37.98 mwI2RiHQ0
ホンダを褒めると速攻食い付く馬鹿もいるわなww

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:12:57.02 fPlXbRiQ0
>>245
馬鹿与太アンチ返り討ちを楽しむためであって
叩くためにわざわざスレ開きに行くことはないけどなww

そこが嫉妬ルサンチマンとの最大の違いwww


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:13:16.29 gRVbTv6+0
トヨタにモータースポーツを語る資格は無いよね。
あってもホンダの1割程度、謙虚にしていて欲しい。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 23:24:51.94 fPlXbRiQ0
日本メーカーで最も世界選手権を
制しているのがト・ヨ・タwww


249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 00:04:14.06 7KR1fySNO
アンチはトヨタはWRC追放されたとか言うけど
再参戦してまたチャンピオンとってるんだよな
アンチに危うく騙されるとこだったよ

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 02:18:01.35 vv49Epzz0
>>249
参加はあくまでプライベターといいながら
勝ったらいつの間にかワークス扱いになっていたんだよね。

運動エネルギーを理解できない馬鹿な連中だから無理もないよね。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 02:47:04.36 IG/+qjlH0
>>250
少人数低予算でチャンピオン獲っちゃったよね。


252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 03:41:26.39 7KR1fySNO
F1で全チームの中で一番予算をかけたのにフェラーリどころか
トヨタにも勝てずに散々な成績だったF1ワークスもあるよね。
ちなみに過去の投資額も一番らしいね。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 09:06:54.13 6bVW75ye0
運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
いまだ返答できず

以降、昨日に同じw

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 10:26:58.44 IG/+qjlH0

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

トーンチーンカーン!w
軽いLFAが不利であったことをどうしても、どうしても認めたくなくて
後先考えず脊髄反射で「第3法則で反論」しちゃったんだねw

でも結局、追い込まれて2日もかかってようやく認めてやんのw
挙句の果てに一番みっともない苦し紛れの後釣り宣言ww
底無し馬鹿与太アンチww


255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 19:30:09.69 2Xf/wo100
私もはやくLFAオーナーになりたいです。
そしてアンチを論破したいです!!

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 19:44:11.59 6bVW75ye0
『マークレビンソンのオーディオから雑音!?』
URLリンク(bbs.kakaku.com)

正直自分のところのレクサスはオーディオに限らず、都合の悪い事は言ってくる事がなく、こちらがおかしいと指摘すると認め、
対応はしてくれますが、明らかに気付いていないはずはないのに、指摘するまで対応してこないです。
客が気付かなければラッキーぐらいにしか思ってないんですかね?
客をナメるのもいい加減にしてほしいです!

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 19:55:17.83 IG/+qjlH0
>>256
アンチネタに困りすぎww

ゲラゲラゲラwww


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 21:38:31.79 Rnsq9jlR0
>>256
プッw
クレーマー体質

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 22:34:37.10 Z5o3BySz0
>>255
ムリ
つうか、買えるカネあったら別のクルマが欲しくなるはずだろ
MRモドキのFR2シーターに3800マソ出すなんてバカバカしくなるに決まってる
章男本人でさえ、内心そう思ってるクチだろうなwww


260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 22:43:30.73 IG/+qjlH0
とか言いつつ
気になって気になってついLFAスレ開いちゃうw
自称酪農家なのであったww


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 00:19:26.88 vT90yEyF0
0勝140連敗wwwwww

運動エネルギーを理解できない馬鹿な連中だから無理もないね。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 00:28:08.79 u11FrZJY0
>>261
えっ?
重い車と軽い車が衝突したらどっちが危険性が高いのですか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 02:48:02.26 8QexrNVe0
>>262
というより
(自称)世界一安全なスポーツカーLFAと
どこにでも転がっているBMWの3シリーズとが
衝突したら、どっちが危険性が高いのですか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 03:01:28.73 u11FrZJY0
>>263
そりゃ軽い車重で尚且つエアバッグを切っていたLFAは
不利でしょうな。
運動エネルギーが理解できていればわかるのでは?


265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 03:14:46.62 jYsfELhnO
>>262
>>264
261さんや263さんが言うように、軽四とトラックが衝突した時の
トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しいから
危険性は全く同じということですよ。
だからBMW3とLFAが受けた衝撃は同じでLFAの方がダメージが大きかったのは
単にBMW3よりLFAのボディ剛性が低かったからで重さは
危険性に関係ないと261さんや263さんは言ってるんです。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 03:31:16.37 u11FrZJY0
>>265
それじゃ完全に小学校からやり直しですなww


267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 04:08:57.89 jYsfELhnO
えっ?
じゃあ何で軽四とトラックの例えが出てきたのですか?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 04:31:57.73 u11FrZJY0
>>267
そりゃ軽四とトラックの衝突であれば
軽い軽四が受ける衝撃のほうが大きいことくらいは
猿でもわかるからでしょうね


269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 04:48:31.72 jYsfELhnO
じゃあ軽四とトラックが衝撃した時の押す力は等しいというレスは何なのでしょうか?


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 05:03:04.76 8QexrNVe0
LFAとBMW3シリーズの重量差は約8%前後しかない。
ダビデとゴリアテがぶつかったのとはわけが違う。
要するに衝撃吸収性の差でしょ。
ボディの塑性変形が上手いか下手かの問題ね。
ニュルでタイム削るために採用したカーボンシャシーが
ドライバーの生存性において裏目に出たってこったね。御愁傷様でした。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 05:13:42.29 l1FAJTIw0
トラックが10tか2tかは知らんが、軽四と比較するほどの重量差がこの事故であったのけ?
どっちもメーカーが売ってる車だろ?
クラッシュテストの・・・トヨタは平気でズルするなw

その事故公道でしょ?
脆い方が被害大きいのは当たり前の話でしょ

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 05:21:11.19 8QexrNVe0
まあ、でもカーボンシャシーが粉々に砕けて
↓こんなにならなかっただけでも良かったよなトヨタは。
URLリンク(www.youtube.com)

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 06:19:05.00 jYsfELhnO
>>268
だからやっぱりアンチの人がわざわざ軽四の例えを出したのは
トラックと軽四がぶつかっても衝撃は同じだってことですよ。
トラックより軽四のダメージが大きいのは重さは関係なく剛性の違いだと。
だからLFAとBMWの衝突についてそもそも重さは関係ないってことです。
じゃないと流れ的にわざわざ軽四の例えを出す意味がわからないじゃないですか。
270さんも軽いから危険性が増すわけではないと言ってようなもんでしょ。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 07:36:05.87 q2n+WdiI0
12年落ちの軽自動車にも衝突時に潰れ負けする脆弱な我慢車のトヨタ(笑) プリウスw

正面衝突、3人死傷 金山町の国道13号
何と12年前のポンコツプレオに負けた奥田新型GOAプリウス。
URLリンク(yamagata-np.jp)

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 07:37:00.88 q2n+WdiI0
F1だけではなく市販車でもトヨタ(笑)は最低。

2009 Toyota Yaris vs Toyota Camry - Offset Frontal Crash Test

URLリンク(www.youtube.com)

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 09:04:41.07 3HpWlC9rO
結局はF1もラリーも参戦してない日産の一人勝ちだしね
国内でエコカーやミニバン大量に売っても儲からないのをトヨタと本田が証明してるしね

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 09:28:39.05 jYsfELhnO
大きなレースで日本初チャンピオンになって欲しかったですけどね。
ホンダのF1、トヨタのWRC、マツダのルマンみたいな。


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:08:37.47 u11FrZJY0
>>270
10%の違いでもこれだけ差が出るのですよ。

>ハイブリッド車で衝突事故を起こした乗員が負傷する確率は、同一車種のガソリン車と比べて、
>25%低かったという。
>HLDIはこの調査結果について、「ハイブリッド車はバッテリー(二次電池)などの搭載により、
>車両重量が同一車種のガソリン車に対して平均10%重い。これが衝突事故の際、乗員が受ける
>衝撃を和らげる効果を発揮したと推測できる」と説明した。

それより致命的なのはテストのためにエアバッグを切っていたということですが。
この場合は剛性が強いほど不利になりますね。
エアバッグ無しに正面衝突しても無事で済む車は無いでしょうね。


279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:22:51.59 u11FrZJY0
>>273
>トラックと軽四がぶつかっても衝撃は同じだってことですよ。

それだと走行中の車に飛び石やカブトムシがぶつかっても衝撃が同じ
ってことになってしまいますねww

>>275は自損型の衝突安全基準はそれぞれ満たしていても車重の違う
衝突だとこれほどの差が出るということをよく表していますね。



280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:23:18.58 fPiCTQzJ0
オーナーの皆さんは知識も豊富ですね! 私も早くオーナーになって仲間になりたいです!!

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:27:53.84 u11FrZJY0
アンチの皆さんが桁外れに馬鹿なだけですね!


282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:33:12.23 jYsfELhnO
>>279
まず、軽四とトラックが衝突した時のお互いに
押す力は等しいというのは正しいのですよね?


283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:46:38.73 u11FrZJY0
>>282
それは運動の第3法則です

>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ

>はて?
>軽四とトラックが衝突した場合、
>トラックが軽四を押す力と軽四がトラックを押す力は等しい
>と習ったが

敗因は
第3法則を使って「反論」しちゃったことですねw
ここに一言でも肯定文があればまだ取り返しの可能性もあったのですがw


284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 10:55:08.58 8QexrNVe0
>>279
そうですね。衝突事故は相手あっての
あくまで相対的なものですからね。
事実結果で判断すれば
「LFAよりBMWの3の方が車としてより良く乗員を守れた」
この事実は否定できないのではないでしょうか。


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 11:01:15.96 u11FrZJY0
致命的なのはテストのためにエアバッグを切っていたということですね。
この場合は剛性が高いほど不利になりますね。
エアバッグ無しに正面衝突しても無事で済む車は無いでしょうね。


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 12:49:38.17 xa8uejZi0
ヨタアンチのレベルが低すぎる
わざとボケてるのかと思ってたが
マジで馬鹿なんだな

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 16:26:33.85 STC78qMH0
>>265>>273
ずいぶんとユニークな発想をされるんですね。高校教材でも構いません、
まずは物理に関心を持ち基礎から専攻されることを強くお勧めします。

『コンパティビリティ』という、各社共通の安全思想をご存じですか?
重量・車高の異なるクルマ同士の衝突時に、軽いクルマの安全性能の
確保と、重いクルマの加害性の低減によって双方の安全性を図るという
考え方です。この安全思想が生まれたのは、他らなぬ軽いクルマの方が
重いクルマに比べ物理的に不利だと立証されているからです。以下は、
安全技術のパイオニアとして知られるダイムラーから引用したものです。

>実際の事故調査が示す「小さな車の不利」
>
>大きな車と小さな車が正面衝突した場合、小さな車のほうにより
>大きな被害が発生する可能性があるのは、誰の目にも明らかでした。
>理論的にも、車両の大きさ、重量、構造、剛性などに差があるほど、
>衝突した双方の車の乗員に加わるダメージに大きな開きが生じるのは
>当然のことなのです。
>しかしメルセデス・ベンツは、その事実を当たり前であるとして
>見過ごすことはしませんでした。現在までに3,000以上に及ぶ実際の
>事故調査を重ねていくなかで、その「格差」が小さな車に深刻な被害を
>生んでいる実態がますます明らかになっていったからです。
>そのためまず、EクラスやSクラスなどより大きな車の衝撃吸収性を
>さらに高めることによって、衝突時に小さな車に与えてしまうダメージの
>低減を目指しました。

URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 16:34:18.16 jYsfELhnO
>>283
もしかして、「軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ」
というようなレスに対して「軽四とトラックが衝突した時の押す力は等しい」
というレスがあったのですか?
これはやっぱり衝撃や危険性は同じだと解釈するべきだと思うのですが。
じゃないと流れ的にこんなレスをするのはおかしいですし。
単純にトラックの方がダメージが小さいわけではなく等しいんだと知って
驚いたのですがこれも間違いということなんでしょうか?

>>284
今はそういうことを言ってるんじゃないんです。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 16:57:38.84 fPiCTQzJ0
500m級のタンカーと、5mのパワーボートがぶつかっても、押す力は同じなのですか?
物理は詳しくないので教えてください。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:22:36.38 u11FrZJY0
>>288
つまり、
「軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ」
に対する
「はて?軽四とトラックが衝突した時の押す力は等しいと習ったが?」
のレスが トンチンカン ということです

>>289
URLリンク(upload.wikimedia.org)
運動の第3法則つまり作用反作用の法則ですね


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:26:10.70 jYsfELhnO
>>290
じゃああなたはその第三法則ってやつを否定したレスはしていないんですか?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:31:15.37 u11FrZJY0
そういうことです
「軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ」
に対する
「はて?軽四とトラックが衝突した時の押す力は等しいと習ったが?」
のレスが トンチンカン であるということです


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 17:42:52.96 STC78qMH0
物理を専攻していたのは、うん十年前の話で記憶の片隅にしかないが
たしか台車を用いた実験で、運動量保存の法則を用いて証明したはず。
もしかすると力積だったかも?いずれにせよ、尋常な計算式じゃない。
間違っても、軽四とトラックが同じ加速度であるわけがないのは確か。

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 18:11:20.76 jYsfELhnO
>>292
じゃああなた難癖つけられてるようなもんじゃないですか。
コピペ貼るならもっとあなたとアンチのやりとりの過程を
分かりやすくした説明した文章にしてくださいよ。
相手のレスだけじゃ過程がわからないから私みたいなバカに勘違いされますよ。

とりあえず運動エネルギーとか言い出したアンチの人は
>>285>>287に対してレスしてください。議論してください。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 18:31:56.04 u11FrZJY0
もちろん私はレス元である
>>軽四とトラックが衝突してトラックの乗員が助かる事例と同じ
を必ず明記していますよ

頓珍漢アンチ君は途中から自分でもトンチンカンと気づいたようで
隠すようになりましたがww


296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 19:07:32.01 5//fcTFc0
>運動の法則を知らなかったのを暴露された馬鹿与太は
>そこで第三法則を出すのはトンチンカンだと苦し紛れの言い訳をするも
>ならば第三法則抜きで説明してみろ、との問いに
>根本原理の適用を否定したが故に論理的展開が不可能となり
>いまだ返答できず

とか言ってるけど、客観的に見てどっちがおかしいですか?
ガヤルド乗りの人見ていたら判定してください。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 23:59:37.12 EVd4wpHz0
相変わらずヨタ糞は全く運動エネルギーを理解しできていません。

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:07:10.04 u11FrZJY0
結局、
議論では全く勝ち目無く、できることは
ただただ言い張るのみww
負け犬馬鹿与太アンチにはそれが最高に
お・似・合・いww


299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:13:47.40 PaJz6CF80
相変わらずヨタ糞は全く運動エネルギーを理解しできていません。

2009 ニュル24hで
また燃えたからなぁ・・・トヨタ(笑)の LF-A

24h Rennen 2009 Lexus LF-A am Brennen Nürburgring
URLリンク(www.youtube.com)

燃料漏れで車両火災になるのは仕様ですね。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:16:56.72 j9rO0Zaf0
1億2000万のLFAファンの皆様。

トヨタ本社の技術本館1Fロビーに、外装を剥がしたLFAが展示してありますよー。
触ったら起こられると思うけど10cm程度までは近寄れる。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 00:31:10.11 qPAfMGf30
金と同じ価値と言われるフォージドのCFRPを拝めるチャンスですな


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 02:58:39.80 ioqHNoA40
>>294
以前からアプリ君は軽い車は不利だ、と言ってどこかの機関の調査結果のリンク貼ってましたけど
そんなリンクをせっせと貼らなくても運動の法則で説明がつくのですよ
つまり、
  軽四とトラックが衝突した場合、お互いの押す力は同じ
  では何故軽四が押し戻されるかと言うと、
  「加速度は質量に反比例する」から
ですね
アプリ君は調査結果を強調するばかりで、何故そうなるのかを論理的に説明して無いので、
彼は運動の法則を理解してないのか? と思い第三法則を出して突付いてみた訳です
結果はご覧の通りw


では、軽い車は不利だから死ぬ、で終わらせてよいのか、というとNOです
それは旧式の車の話、これからの車は軽くても安全でなくてはなりません
続く

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 03:01:27.09 ioqHNoA40
乗員がダメージを受けるプロセス
  違う質量でぶつかった時でも、お互いの押す力は同じ
  「加速度は質量に反比例する」ので軽い方にはより大きい加速度が発生する
      ↓
  その加速度が乗員に伝わりダメージを受ける
  (ここに安全性向上のヒントがあります)

つまり車体を軽量化しても、乗員に伝わる加速度を緩和すれば安全性を維持もしくは向上する事ができるはずです
(ボディ構造、エアバッグなどで)
もちろん相手方が10倍重い場合など限界はありますよ、でも10%位の差は吸収して欲しいですね

どなたかに『コンパティビリティ』の話を出して頂きましたが
ベンツAクラスは重いSクラスと衝突しても双方が生存できる事を目指してるそうです
URLリンク(www.mercedes-benz.co.jp)

え、ベンツが出来た事がトヨタに出来ない?
続きはまた後で

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 06:02:09.81 qPAfMGf30
>>302
その「加速度は質量に反比例するから」をようやく理解できたのが2日後ww
散々馬鹿にされ、追い込まれ、教科書まで引っ張り出して2日もかかってやんのww

挙句の果てに「第三法則を出して突付いてみた訳です」だってww
6日後に一番みっともない悔し紛れの後釣り宣言ww

>>303
やっぱりエアバッグが切れていたことをどうしても認めたくないのねww
もちろんボディもモノコックもパワートレインも『コンパティビリティ』を
意識した構造設計だよw

底無し無知無学の与太アンチww


305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 07:37:02.79 jpHiqcle0
>>303
前レスでも挙げた通り、コンパティビリティは『各社共通』の安全思想。
当然ながら、トヨタもコンパティビリティの実現に向け取り組んでます。
何もダイムラーやトヨタに限った話ではなく、ホンダやダイハツといった
Bセグよりさらに小さな軽自動車を製造するメーカーも取り組んでますよ。

◆ヴィッツ対セルシオ 相対速度110km/h オフセット衝突◆
URLリンク(www.toyota.co.jp)
URLリンク(www.toyota.co.jp)

◆ヴィッツ対クラウン 相対速度110km/h オフセット衝突◆
URLリンク(response.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

◆ホンダ コンパティビリティ◆
URLリンク(www.honda.co.jp)

◆ダイハツ コンパティビリティ◆
URLリンク(search.daihatsu.co.jp)

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:09:38.77 pRvoH9nI0
エアバッグを切っていたと、まことしやかに言うが
切っていたと誰が証言した?
トヨタ関係者? 死んだ成瀬さん?
単純にエアバッグが作動不良おこしたのかもしれんだろ。

大体な、シートベルトしっかりしてたら
エアバッグが無くたってそうそう死にはしない。
ラリーカーにエアバッグがついているか?


307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:18:09.53 jpHiqcle0
>>306
>ラリーカーにエアバッグがついているか?

FIA主催のWRCでは、エアバッグと同等の頚椎損傷抑制が期待される
HANSの着用が、ドライバー/コドライバーに義務付けられています。

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:47:25.84 mkzFvPRGO
正直エアバックの話とかどうでもいいんですよ。
303と304、どちらがとんちんかんなのか決着つけて下さい。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 08:52:27.19 qPAfMGf30
>>306
Toyota sources say Naruse-san didn’t appear to have been wearing
his seatbelt and appeared to have been driving on the incorrect
side of the road and that, because it was an early development hack,
safety systems such as the airbags and so on weren’t operational.

英語が苦手だったら訳してあげるからそのようにレスしなさい。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch