12/03/17 23:58:57.22 jngJqsOq0
>>536
スピード出す事と信号守るのを同列に扱う感覚が理解できん。
運転上手いと高速走行だ、とも言ってないし高速走行が落ち着きない走行ってのも理解できん。
あなたの感覚では高速道路を走ってる車は落ち着きがないという事になる、という理解でいいのか?
>>544
警察の怠慢で済む問題か?
ドライバーの自覚の問題だろ?
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 00:08:55.02 NVZZ52Z40
四輪みたいな不自然極まりない乗り物でスポーツってアホか
曲がりたい方向とは逆に体を傾けて曲がる
そんな生き物いるかよ
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 00:36:50.19 7NLephLa0
BREAKING: Toyota's chief test driver dies behind wheel of LFA in Germany
URLリンク(www.youtube.com)
MASTER DRIVER DIES
URLリンク(www.youtube.com)
Test Ride - Japanese Chief-Engineer from Toyota died in Lexus LF-A Prototype !
URLリンク(www.youtube.com)
やはり何度見てもLFAは危険で脆弱な車です。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 01:32:54.17 lz7DbyVV0
>>551
だから、スポーティーな車ほどその不自然な挙動が小さいわけで。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 03:02:59.19 hXoSjKyv0
二輪は航空機と、四輪は船舶と挙動が似てる
前者はバランスうまく取って、後者はふりまわされる力に食らいついて曲がってく
方向性の問題かな、バランスを取っている分二輪の方が操ってる様な気もするけど
その分タイヤの接地面に無理をしてもらってるね
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 07:18:12.17 p5UI95Ys0
>>546
そういう車だったら古いけどZ32が好き。
でも、俺が今から買うっていうのもちょっと違うというか、相応しくないと思って。現役で乗ってる人が羨ましいよ。
>>550
夜の中央道でオービスもない区間、トラックさえもまばらで両車線ガラあき。
ついでにぶっとばしてるRとかインプレッサとか居たりするとw
遅くまで残業してると、ごく稀にそういう発狂しそうな素晴らしいシチュエーションがおとずれる
一般道で飛ばすのはだめでしょ。
そんなの軽でも出せる速度なのに喜んでる人が居るんだぁ・・って感じだなw
俺の信条としてはどうしてもっていうなら
後ろからパッシングか煽りいれてくれれば、ある程度までは付き合うけどね。
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 00:06:07.20 w1TNK0Z50
またまたトヨタ(笑)のインチキが発覚。
NASCAR、トヨタ・カムリを使用するレッドブル・レーシングに車両規則違反
レース後の検査により、ボディのドアとクウォーターパネルの厚さが規定の
24ゲージ(0.25インチ)より薄くし、軽量化と重量配分の最適化を図っていた。
クルーチーフとカーチーフの2人は無期限の出場停止処分に。罰金10万ドルも
URLリンク(www.nifty-kaigai.com)
真性包茎皮被り(゚U゚) チンポーは、
無期限の出入り禁止になりましたとさ。トヨタ(笑)
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 00:13:28.23 4Ig6jNTm0
日本の将来が不安だから。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 02:53:26.16 XhbfqM4X0
新型SLオープンスポーツ来たな
SL63そりゃ一度は乗ってみたいさ
絶望的だけど…
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 22:49:49.44 j0qBV7Gk0
63AMGのトルク溢れる走りは快楽。
音も迫力あって素晴らしい。
サーキットで速いとか、遅いとか、そんな事は関係なくなるわ。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 23:21:26.03 u7QpZdc50
最初から作ったメーカーにこう言われているんだから・・・。
URLリンク(gazoo.com)
IS-Fは開発者自らが、
「IS-Fは運転を楽しむ為のハイパフォーマンスカーです。
スポーツカーが0.1秒を競い合う競技アスリートとするなら、
IS-Fは「運転することが好き、楽しい」 といったことも大切にした
市民アスリートだと思います。」
>市民アスリートwww
弁が先天的に異常という心臓病をかかえた
メタボな市民アスリートw
トヨタ(笑)ヌポーシ
∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!
o/⌒(. ;´∀`)つ
と_)__つノ ☆ バンバン
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 07:30:24.19 VGp5Md0o0
>>560
ずいぶんと敷居の高い市民スポーツだな。
高級革サンダルにかかとストラップつけた感じ?
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 18:05:40.15 R/00GIYH0
>>561
ISFは街中で全然見ないあたり正直敷居が高すぎたんだと思う
俺はむしろ好きなほうだが、あの値段はちょっとな
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 00:28:43.75 4RIAulCo0
市販車同様に、トヨタ(笑)はF1でも盗用でしたw
★元トヨタエンジニアがスパイ疑惑(フェラーリの図面を盗み)で有罪判決
~トヨタTF103とフェラーリF2002の類似性~
URLリンク(blog.livedoor.jp)
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 03:52:24.78 k2X2RXdK0
アンチトヨタ、アンチホンダとか相手にされていないスバルやマツダが可愛そう
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 05:08:40.53 quBF/cky0
ホンダアンチの中にはホンダ自体よりホンダ信者が嫌いって人も多そう
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 23:58:14.30 5Po5zXht0
トヨタ(笑)ヌポーシは不正と赤恥と死亡事件の歴史
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 07:37:54.66 FBau47uh0
アンチトヨタは車好きなら普通だろ
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 07:45:35.99 3cdg1PGM0
しかしそのトヨタの煽りに頼らないと、スポーツカー自体が絶滅の危機に瀕すると。
章男社長になってからのトヨタは、少しは変わったと思うんだけどね。
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 08:51:31.11 CI518Rcj0
>>567
んなアホな
そんなにトヨタ悪いかぁ?市販車作るのはうまいほうだろ
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 10:26:17.05 o9JvkCKq0
>>569
かつては強烈なアンチだったけど、今は見方変わったな
というよりスポーツカーこそ少ないけど、今は日本の各メーカーが
いい意味でそれぞれ持ち味があると思う
単に俺が歳をとっただけかもしれないが。
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 13:30:37.17 m9YSXfrE0
トヨタは奥田の時代で嫌いになった
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 15:20:03.73 3cdg1PGM0
もう奥田は尻尾巻いて逃げ出したよ。
ああいう奴らは一番オイシイところしか食い荒らさない。
もうクルマ業界は食いつぶされたんだよ。
だから好きな奴らが立て直すしかない。
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 15:49:54.80 CI518Rcj0
>>572
日産のゴーンは出てきたばかりの頃はいいかなとか思ったが、最近のプレミアム志向にはなんか萎えるな…
高級車だけじゃなくて、とにかく選択肢を増やして欲しいんだよ。選ぶ楽しさを取り戻させてくれよ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 15:50:57.05 CI518Rcj0
>>573
すまん、安価いらんかった
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 20:21:03.92 9g9bhHSm0
>>573
同感、セレナとエルグラがほぼ同サイズでSUVはムラーノデュアリスとスカイラインまであり
コンパクトもノートとマーチとか似た様なサイズがあるのに
ステーションワゴンはウイングロードだけかよヽ(`Д´)ノ
すまん・スポーツカースレだった
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 00:17:33.01 JK5GtX4k0
団塊が、スポーツカー(なんちゃっても含む)→ミニバン→プリウスって、
乗り換えてるからじゃないか?
スポーツカー系はおやじの下駄か通勤車としては健在だが、それように買
える人は少ないかね?
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 01:02:18.97 E+R/FFDE0
毎朝、高速で80スープラが80kmきっちりで走っててすげー不気味なんですが。。
免停寸前の40手前の逝かれ不良ジジイかと思ってたら、
50歳くらいのスーツ着てメガネ掛けたダンディなオジサンで2度びびった
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 01:17:54.19 JK5GtX4k0
>>577
まさに下駄。通勤車。スポーツカーの生き残る道。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 01:27:56.97 TiN/9kFH0
趣味だろ
うちのマンションの60過ぎのおっさんは
後生大事にセリカXX乗ってるよ
パワーウインドウすら付いていない車のよく乗るなと関心すら覚える
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 09:31:55.99 bBmur/E60
毎朝通勤に高速使うなら、スープラみたいなGTはあってるな。
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 18:56:28.22 ZmwAtIFr0
スープラってアリストの2ドアバージョンみたいなイメージ。
R系スカイランセダンに対するスカイラインクーペみたいな?
実際乗ってみるとノーマルでも意外と「スポーツカー」だったりするのかな。
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 22:32:24.57 K7vccHku0
>>581
新車で売ってた時はみんなそういって馬鹿にしてたけど、生産中止してしばらくたってからこれって結構本気でスポーツカーだったんだなぁとか言われる、そんな感じの車。
突出はしてないけど、かなり高いレベルで纏まってた。ガワを変えただけの車ではない。
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 01:07:11.98 GheaZjeL0
今となっては、直6のワイドアンドローボディの
FRクーペなんて好条件揃いすぎだよな
重量も今基準だとぜんぜん大したことないしね
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 03:48:23.08 8OHW+E4P0
だんだんと完成度を高めたしね
しかし途中からベスモに出なくなったのは残念
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 00:13:15.50 fHMS0nB00
日産
このスレでも話題にすらならない…
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 07:14:02.83 /3XC+J9i0
Zがあるから羨ましくないもん
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 12:43:20.84 /7F54II2O
話題にも出せない本田
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 13:27:01.32 dArhWNAL0
Zは頑張ってるよな。
ロードスターや86とかと比べて、影が薄いけど。
S2Kより速いのに、当時は排気量でかいだけの格下扱いされたりするし。
わりと不憫。
589:↑
12/04/04 13:49:05.85 hRIO77ag0
事実だから仕方ない。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 15:06:43.30 dArhWNAL0
不憫だ
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 03:15:52.56 Yr8mJZFg0
>>588
クローズドボディってことを除いても
俺はだんぜんZ33のほうが好きだったよ。
車の性格のほかに、デザインの好き好きもあると思うけど。
s2000は確か直後に出た最後のシビックタイプRにも負けてる
そういうことだろう
それよりも軽量FRの動きとか
スポーツカーとしての作りこみを楽しむ車で
あまり目くじら立てて速さを競う車じゃないんだと思う。
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 09:36:44.34 Q+HUTiy80
まあ1.2t超えで軽量というのも、
1t切り頑張ってるロードスターを考えたら微妙だけどなあ。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 12:51:02.71 FFhyZ+D5O
しかし今の日本の安全基準満たしたオープンカーを1t未満で作るなんて可能なのかな?
できてもかなりの金かかるだろうがスポーツカーみたいなニッチな車種にそんな金つぎ込むかね…
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/10 09:33:44.53 lV0y1Dqn0
バカじゃねwwwHONDAが作れば何でもスポーツカースピリッツなんだよ低脳
HONDAサイコー!!!11
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 00:27:30.90 gOTAP1IC0
もっと良いエサ付けて釣れよ
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 21:29:21.68 LadgbMS20
>>593
たしかロードスターが、今のNC型でさえ1t切りそうな勢いなんでしょ。
考えたらすげーよな。
電動のほろヤメて、海外向けアテンザ辺りに乗ってるV6の搭載でダメかね。
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/13 23:36:06.61 jh+5t9y7i
ホンダはダメだね。
もう昔のイメージで見ない方がいい。
F1も第三期はグデグデで無限以下。
撤退した今やシビック、バモス、フリードの血統しか残ってない。
スポーツカーに対する期待度では、トヨタの方がなんぼかマシ。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 00:42:22.02 oKCOIuFgP
確かにホンダは低迷してるな
リーマンショックとタイの洪水で一番打撃を喰らったらしいしな
この間やっとタイ工場稼動したな
立て直しに相当苦労したと社長が言ってた
次期NSXでイメージ回復なるかね?
見た目はカッコイイが3.5HVで世界と勝負できるのだろうか
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 10:00:08.58 4payWsYaO
長年スポーツカーのラインナップ外すとディーラーがスポーツカーの知識無くすみたいだしな。
今回のトヨタがそうらしいが
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 10:50:49.35 wwWoffW10
トヨタは86で一から出直しだからな。LF-Aは特殊過ぎるし。
レクサスでスープラ後継、
ダイハツで軽量スポーツ、
スバルで86 BRZと大中小揃えはじめてきた。
NSXはフラグシップとして頑張ってほしいが、
普通の人が手を出せる中小も続けないとな。
中はナントカタイプRでやれば良いだろうけど。
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 11:10:59.03 dzIHmORf0
>>600
なんとかタイプRはどうなんだろうね、
もう目の色変えてタイム削るような走りをする奴も少ないと思うし、FFスポーツは作りにくいというかおなか一杯なんじゃないのかな。
今のスポーツは、よい意味で形からだと思うよ。
今風のエッジの立ったデザイン、いいエンジン、
FR、6速MTor多段AT、4輪マルチリンク、軽量ボディ・・・
その辺の記号が揃えば十分だと思う。
日産がZやスカクー生産できてんだから、
ホンダにやれないことはないと思うんだけどね
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 12:18:43.26 eY4OoZsO0
一番大事なのが抜けてるぞ!
なにより運転して楽しくなければだめだ
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 12:31:13.25 wwWoffW10
日産ができるからって、日産のFRの積み重ねはながいよ?
ずっと途切れて無いんだから。
ホンダはS2Kみたくヤル気があればFR出せると思うけど、
今度は400万超えなんて値段じゃなく、300万以下に仕上げなきゃいけないだろうから、
開発はS2Kより厳しいだろうね。
横置きMRの方が楽に出来るだろうけど、
2シーターは軽でも無ければ営業的に泣きが入りそう。
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 23:38:11.03 tDiJyQBj0
>>601
日産舐めすぎ。んでホンダ過大評価しすぎ。
S2000しか作れなかったホンダがFR続けて行ける筈がない。
NSXもビートもFF派生でしかないし、
スポーツカーに関してはトヨタと同等でマツダより数段下だ。
HSVを意地でも市販化、それが限定生産であってもしてたら希望あったんだが
今のホンダじゃ次期型NSXも出す出す詐欺にしか思えない。
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 23:50:04.56 oKCOIuFgP
>>604
俺はGTRもZも評価してるが、
なんでNSXがFF派生になるんだ?
横置きだから?
HSVもハイコストのV10じゃなければ出してたというが、
会社が傾いてるときにF1やV10などやってられないよ
それにV10NSXはパワーこそあったが独創性がないから頓挫して正解
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/14 23:51:05.76 dzIHmORf0
タイプR系は、サーキットみたいな競技だと車軸式でも
FF横置きでも楽しい運転できるだろうが、それはどんな車でも同じだし
スポーツカーとして普通に所有して乗るとなるとイマイチ魅力に欠けるな。
>>604
ミドル以上のセダンを持ってるメーカーは強いって感じかな?
他にFR需要なんてほぼないし。
アコードもインスパイアもカタチは好きなんだけどねぇ・・・
その意味じゃマツダはどうやってロードスターやRX何某を生かしてきたのか、
意地と根性だったのか。