【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.51【PREMACY】at AUTO
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.51【PREMACY】 - 暇つぶし2ch267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 00:54:22.39 L2kfViDt0

今日の自殺厨ID

ID:rLnRtYWI0
ID:WpNEEJnd0
ID:XQW5J0Ca0

半角のお友達
もしくは同一人物でネガこそが人生
自演を指摘されると自殺を賭けるニート
URLリンク(hissi.org)

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 01:31:18.80 uWXYcf9X0
どっかのスレで新しく出るであろうロードスターの写真と一緒に
新しい顔のプレマシーが載ってたんだけど次はあれで決定なの?
んで発売の予定も決まってるんかなあ

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 01:42:47.91 uZGEZS2LO
プレマシー買いました。
皆さん、燃費向上のために何かしてますか?
ダイソーチューンとか…

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 02:05:12.72 6TEjY4G10
自分の運転をチューンしたくらいだな

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 04:36:18.40 rd05rL4/0
>>269
もう納車されたの?
当方は明日納車です。色々と楽しみだ!

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 07:21:25.76 q0Aof7SF0
メーカーが燃費を0.1km/lでも良くするために
膨大な開発費を投じているっちゅうのに
数百円~数千円のアフターパーツで良くなる訳がない

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 08:14:40.46 k7k/eVsZ0
運転方法を燃費が出るように変えるのが一番良いだろうね
あとはダイエットして痩せることくらいか・・・

274:264
12/01/21 08:20:20.65 XsIfFxbv0
ドアミラーのヒューズが飛んでいました。
まあ、交換して様子を見てみます。
自分では多数の電装品を取り付けています。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 11:08:24.11 CDroqiBAi
>>268
どのスレ?

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 11:21:49.32 NScGQysh0
>>256
亀おめ。
ここの連中は現行以外興味なしのヤツが多いからあんまし期待すんなよ。自称玄人のタチの悪いパパってやつだ。
車種限定スレだからそれでもいいんだろうけどね。
追い出すわけじゃないが車板の方がいいかもな。
まーそれでもたまに親切な人もいるからまったりしていけやー。
保証の件はどんな内容かもしらんが、入って正解だろ。まー壊れないだろうが。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 13:30:42.36 oVwhW31U0
マツダ車乗る人ってマツダ関係者しかおらんだろ

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 13:58:04.67 G8Gcodf+0
俺はマツダ関係者だったのか…始めて知った。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 14:15:00.88 /pKvg9bm0
マツダ乗ってて、最近株も買ったから関係者か?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 14:30:18.21 C03i5imE0
親戚がトヨタ勤めなのにプレマシー乗ってる俺もマツダ関係者だったのかw

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 14:42:08.09 /oQMfMb4i
マツダ車を所有してるならマツダと関係がある。同様にiPhoneを持ってたAppleと関係があるっていう解釈でOK?


282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 14:42:48.58 43V++Edq0
>>276
うそを吹き込むな嘘を。

CRのことなら俺に任せろキリッ
あと俺プレマシーオーナーだからマツダ関係者な。よろしくw

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 15:35:13.66 vgs6B2xI0
勤め先がカモメの会に入っていると、マツダから3万円の商品券がもらえるんだよな。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 22:09:28.13 laJ8xWhr0
ヤフったらワロタw

ウェブ検索結果
約7,610,000件
-------------------------------------
かもめの会の物語
若い男女4人(~6人)が「かもめの会」を結成し、軽い縛りから重厚なマネキン首造りに
至る数々のSMプレイを次々と企画・実行して、全員で楽しむ明朗な青春小説。
homepage2.nifty.com/aymi/index.htm- ブックマーク:4人が登録 - キャッシュ

オランダ・かもめの会
外国籍の配偶者・パートナーを持つ日本人、あるいは国際結婚に関心がある日本人の
グループ。年間予定と活動の紹介。
www.kamomenokai.nl/- キャッシュ


285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 07:06:24.66 NlJAiVvT0
くそ、エアロとかディスチャージとかついてるSのほうがお得じゃないか

リアルーフとかつけてたら、Sと大差ない値段になってしもうた。

Eを買って後悔してる


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 08:04:31.94 VvxYb7AA0
Eはオプション付けない前提でのグレード
ちょっとでもオプション付けたいなら最初からS買った方が安上がり
値段割り切り=CS
安全装備だけは付けたい=Eノーマル
オプション付けるくらいなら=S

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 08:30:56.03 NlJAiVvT0
>>286


実際20Eと20Sではどのぐらい金額の差が出るの?

私は、20Eを片側スライドドア、フォグランプ、ケンスタイル、とかつけて、2.040.000円で買いました。
マット、バイザーはプレゼントでした。
契約したあとにHIDとか、リアルーフスポイラーとかがほしくなりました。
20Sは、HIDも標準装備なんだよなぁ。
うらやましぃ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:19:49.30 IWhePkqZ0
カモ客 
報告


289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:32:16.36 Tpnw9ripi
SよりMが趣味なんだわな

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:33:16.66 mk/2PAuB0
>>287
DSCとかサイドエアバッグは入れる前提なのかな?
片側電スラでいい&エアロパーツやHID入れたいならベースがCSだけど特別仕様車が
それこそ値段的にはかなりお得ではあるけど

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:41:29.36 BAYuRu5O0
>>287
そういうのを簡単に見積できるように
WEB TUNE FACTORYがあるんだよ。
URLリンク(www.w-tune.com)

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 10:04:31.68 acur7HkSi
CS買うつもりがプレステ買っちゃった

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 10:11:16.05 oYGxO+fU0
>>292
なんだかんだプレステージがお買い得だよな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 10:26:32.39 B67hNHKG0
17インチもいらんのよ。
ゴツゴツするわタイヤたけーわ。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 13:17:50.05 3VeVrZgB0
プレマシーの2・3列目シートの狭さは気になるけど、頻繁に使う訳で
ないので、満足感85%ってとこかな。運転感覚、エンジン音、ドアの
開閉音、クラクション音等の点を考えると大満足の買い物だった。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 14:13:57.39 APR9j2Ugi
あと、opでは補えない差別化ポイントもあったりするからな

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 16:34:51.95 kmG3JrdIi
と、申されますと?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 17:28:26.82 0wZq/jqa0
嫁がこの車を気に入って20Sを買おうと思ったけど初売りは見送った。
(値引き交渉なしで約35万の値引き)
あと10万は値引いて欲しいから2月末か3月末にもう一度商談しようと思うのだが
初売りより値引きしてくれるもんなんかな

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 18:16:46.66 oN17dMxb0
>>298
去年の俺だな
2月に買ったが初売りのチラシより良い条件で買えた。
最初は初売りは福袋みたいなものなので同条件は無理と言ってたけど

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 18:35:26.14 B67hNHKG0
買わねえと乗れないよ?

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 18:38:25.96 ImGG/qox0
>>292

DS買うつもりがプレステ買っちゃった

に読めたw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 22:55:53.39 TcavparHO
マツダって北米向きっていったっけ?プレマシーも高速になると燃費いいし
cd値0.3ってのにビビった…

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 23:25:56.05 l8hdZ3zxO
国内市場向けにチューン出来るだけの体力が無いからなんだろうが、同じ車をMAZDA5とし海外(北米やヨーロッパ)でも販売してる。

その分車は高速巡航性能を発揮する用にチューンされているわけで、その良さが分かる人にはお薦めかと。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 04:24:52.12 eXWOQcshO
なるほど。
長距離のお出かけに向いてるのかな。
どうせレジャーメインだからちょうど良かったかも。
フリードハイブリッドと迷ったけど、値段高いし
シートアレンジは完全にプレマシーの勝ちだし。
良かった。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 06:42:48.38 cK83ybwL0
ドアの音って、結構重要な気がするんだが・・。
MPVとセレナとステップワゴンで迷っていた。
たまたまMPVの試乗でディーラーに出向いて、
待ち時間にショールームに展示してあったプレマ
シーをいじった。その時のドアの開閉音にビビッ
ときた。俺の兄が所有しているゴルフトゥーラン
と同じ音だった。

今、全く候補になかったプレマシーに乗っている
が最後まで悩んだのがMPVだった。セレナやス
テップワゴンは薄っぺらな感じで、ドアの開閉音
にいたっては情けない程の安普請音だったので、
早々に候補から外した。

306:富士観音
12/01/23 18:36:20.17 5kZFJ9He0
>セレナやステップワゴンは薄っぺらな感じで、ドアの開閉音
にいたっては情けない程の安普請音だったので、

セレナのモノコックは原価2〰3万円だとマガジンXにあったな。
プレマシーはフォードのグローバルシャシーがベースだから格が違うのかな。



307:264
12/01/23 18:54:47.27 SOcWqZ0A0
原価ってなんだろ(笑)
材料を成形すらしてない、材料のみの値段なんかな。

2~3万なら、設備償却費や人件費なんて入ってないんだろうな。


308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 19:31:32.91 3YTAL2/h0
HID後付けしたいんだが、いくらかかるの?
PIAAでは5万以内は厳しいですか?

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:08:25.33 cXBK4Hr70
なんか中華で安いのなかったっけ?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:12:11.90 tBXjaXk80
中華なら3000円からあるよ

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:24:18.78 oH+H9x/H0
中華はやめとけ

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:03:30.66 HdKc2F91O
3月に3回目の車検を迎えるCRに乗ってます。

また車検を受けるか、今のプレマシーを買うか、考えてます。

果して今のプレマシーにどれだけの魅力があるでしょうか?

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:05:45.76 m0gCcfqoi
しるかよw

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:05:45.65 qd3LGalvP
雪降ってるな。
来週日曜日に納車。
晴れてるといいんだが。

スタッドレス付けてないんだけど、みんなやっぱりスタッドレス履いてるの?


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:07:57.81 effnK+Hr0
>>312

CX-5にしたら?

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:43:52.48 h5keqahB0
先週末に20Sを納車したんだけどi-stopしない…
停車する直前までアイコンは緑点灯してる
停車時にブレーキを強く踏むとアイコンが消灯してしまう
ACCをONしてから5秒以内にi-stopスイッチ長押しして?の設定もやり直してみたけど変わらず
やっぱりディーラーへGOかな?
似た様な症状に合われた方居ましたら教えて下さい

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:03:34.33 GqU/x2z00
ブレーキ強すぎんじゃね?


318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:40:55.44 3YTAL2/h0
プレマシーっクルコンもオプションでつけれないからもう末期だな

319:316
12/01/23 23:48:26.75 h5keqahB0
>>317
ブレーキの踏む力が弱いとアイコンは点滅してて、少し踏み込むと消灯してしまうんです
踏み込みをもう少し弱めてみる必要があるかもですね

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:09:26.82 jX68TS4G0
>>318
トヨタオススメ!

321:富士観音
12/01/24 04:08:33.45 njoNJsMJ0
「売れる事だけ」しか念頭にないような、
ユーザーをなめた作りのトヨタとか要らん。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 04:36:26.61 rnIEE3GPO
それわかる。
トヨタ車は何度も試乗したけど、また友人のも運転させてもらったりしたけど
どうにも好きになれなかった。
ただ移動するだけの道具って感じ。
あとはホント、売るためだけの見てくれと装備。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 06:12:45.39 WBEfYsZu0
トヨタは乗り心地最悪だよ
なにあのスカスカでフワフワした足回りはww


324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 07:08:43.11 BdsOaljq0
>>323
なぜかは知らないが、あれがいいと思うやつも結構いるんだよね

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 07:49:18.00 S8+KQLEo0
まぁ、世界のトヨタだからな。あのトヨタマークだけで売れるんだよ。

どうしてマツダは、一般的に敬遠されるの?
昔の名残?昔はディーラーの対応が悪かったときいたが・・・

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 08:05:55.16 wV6lLyWA0
>>325
 一定年齢以上だと昔の壊れやすいイメージが残っているみたい。

 トヨタとかホンダだと同じディーラーで購入していて、
 あまり他社製品に乗り換えない。
 7年前までうちもそうだったから。

327:富士観音
12/01/24 09:44:46.59 njoNJsMJ0
俺的には広島の田舎会社というイメージが強いから?とも思う。
フォードと組んでからだいぶ垢抜けしたはずなんだが。

後、最終的には下取りだよ。トヨタを買えば後が安心とみんな思ってるから。
しかし実際には自動車なんて各部品のサプライヤーの数はアセンブリーメーカーより、随分少ない。
つまり同じ国のメーカーであれば同じような部品を使ってるので、たいした差はないんだがね。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 10:04:12.61 RQqrxY4R0
やっぱりトヨタの商用車は強い壊れない
仕事で使っててトヨタ好きになったお父さんが沢山いたのです

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 11:04:18.55 S8+KQLEo0
MAZDAのマークにも問題が・・・

今のマークをチェンジしたら売れる。
アンフィニみたいなマーク

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 11:06:09.00 hFqCFRqO0
マークなんて全然気にならないんだが

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 11:07:36.88 wV6lLyWA0
うん気にならない。

アンフィニに戻しても他社乗りの人は気にしてないから。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 11:21:09.85 Nr5WUofI0
トヨタニッサンホンダにくらべりゃマツダのエンブレムのほうがマシ

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 11:54:55.09 781Ha4Fi0
>>325
いわゆる「マツダ地獄」というのを連想するんだろ。
それに何となく安かろう悪かろうというイメージ。

現在60歳代以上の人なら未だに「日産は塗装が弱い」
「ホンダはボディが弱い」「マツダは安もの」

「トヨタ最高」

という固定概念を持ってるようだよ。まぁ中には変わってない
メーカーもあるかも知れないけどね。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 12:58:40.84 Zfb+zvaW0
CRの人いたんだよかったー
俺のは3回目の車検を通して買うやつだ
価格等など考えると軽く後悔はしてるけど、まあBetterな選択ではあったと思い込ませてるわ
まだ納車前だから単純に、誰かに言いたかっただけなんだけど
7年落ちの純正ナビだから地図のアプデくらいはした方がいいかな?
値段は25kくらい?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 13:19:11.20 3eIU0obX0
>>329
何処のメーカーでもエンブレム要らないから取れるようにしてほしいな
今のデザインはエンブレムありきすぎ簡単にとれない



336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 18:16:56.09 HLMOc0Oc0
はやいとこSKYエンジンとSKY-Driveたのむ

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 20:04:07.45 4xS7FUUF0
今朝雪によるスリップを回避するためか歩道に乗り上げて
塀と電信柱に挟まれたプレマシーを見ました。
廃車かもしれんなぁ。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 20:22:08.43 w/8Od6Xk0
DIO様が乗ってたんだろう…

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:00:48.54 I1fOewPs0
DSCも過信しすぎは禁物だね

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:27:24.07 HbPPzqec0
>>334
金銭に余裕があるなら7年落ちのナビは最新式に取り替えても良いと思う
最近ならスマートフォンをナビ代わりに使うのもアリだよ

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:31:47.33 siPRcn8B0
20Sの購入を決めました
が、カラーを白にするか黒にするかで悩んでます
皆さんは何色のプレちゃんに乗ってます?

ちなケンスタイル仕様にする予定です



342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:50:39.18 dasj1yjeO
1/15にマツダへ中古(新古?)のプレマシーを見に行って一目惚れ!嫁におねだりして新車を注文しちゃいました。
Sは無理でしたがCSエアロツーリング赤色+ナビ&ETCで31日納車!
本当はフリードとアイシスも見に行く予定だったんですが…
今年からは赤いプレマシーでマツダスタジアムにカープの応援しに行きます!

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:55:27.29 I1fOewPs0
>>341
ケンスタイル仕様にするなら白が似合うと思うな
あくまで個人的な意見だけど背中押して欲しいんかな?

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:56:38.58 mrigFF8y0
>>340
ありがとう!ちと厳しいけど検討してみるよ
F、Rモニタ付きだから純正ナビが良いんだよね?20万くらい?
ちなみにアプデより買い替えが良い理由は?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:58:35.63 mrigFF8y0
ちなみに俺はファントムブルーとか言う色
サンデードライバーで5年乗れれば良いと思って買った

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:06:55.66 ScpQ1cwf0
ケンスタイルさぁ
リップ要らんくね?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:09:36.35 31Lq74ls0
プレステージ契約してきたよ。
両側パワースライド・サンヨーナビ・ETCその他いろいろ付けて
下取りなしの57万値引き+延長保証とガソリン満タンと希望ナンバーサービス。
かなりお買い得でした。
ちなみにほぼ同じOP付けてラフェスタの方が30万高かったよ。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:15:39.80 g585jSFD0
>>341
ケンスタイル納入待ちしてます
自分も20Sで色は白です
この前、ノーマルバンパーのままでフロントから駐車したら輪止めで剃ったorz
エアロつけたらバックからの駐車が必須と感じてる


349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:25:48.37 0yk2e5JP0



350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:28:52.89 0yk2e5JP0
>>341
俺はCSのウォーターブルー乗りだ
埃も目立たないし、綺麗に磨けばナガレデザインも映えるし気に入ってるんだが
あまりにも街で見ないよなぁ
なんで皆、白とかシルバーが大好きなんだろう??

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:42:02.71 R6OHc6T80
プレステージを検討中です。ホイールは17インチが標準ですが、
15インチもオプションで選択できて、5万円くらい安くなるとのこと。
(なぜか16インチはない)
15インチだと腰砕けしたり、せっかくの足回りが生かせなかったりするかな?
15インチホイールのデザインがシンプルで割と好きなんですが、悩み中。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 23:43:49.42 ScpQ1cwf0

白は膨張色でデカくみえる。
黒は威圧感がある。洗車後の艶最高。
シルバーは汚れが目立たない。
ガンメタはハナから小汚いので洗車不要。
赤は色が褪せる宿命。
青は安っぽく見えかつ飽きる。


353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:10:20.60 vbU/4YCc0
値段以上の価値があるといわれてパールホワイトにしたな
なんの価値だろう??

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:16:30.12 6xPiI5KH0
>>353
稀少価値?
みたことないもん

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:22:22.59 MdDjprVQ0
白黒銀みたいな無難な色を選ぶんだったら、別にマツダ車でなくてもいいんじゃないかと思える。
うちの赤銅は丸4年屋外駐車だけど色あせてないぞ。MG5の効果もあるだろうけど。
青系もかっこいいぞ。安っぽいなんて偏見もいいところだ。
しかしMCのたびに色が減るんだよな。昔はもっと多彩だったのに。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:33:26.70 vbU/4YCc0
>>354
見た事無いくらい少ないのか…

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:44:03.06 e9mxW+rOP
他車種でいいならパールホワイトはよく見る。
俺はプレマシーと言ったらあの薄いブルーだと思ってるから、その色にした。


358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:52:17.20 L3MGX0TB0
昔のカペラワゴンにあった緑に乗ってた。

あの色は良かった。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:58:03.06 CumB6R3b0
>>355
まぁ気持ちはわかるが
赤やら青やらをずっと乗ろうと思わない人が多いのは何らかの理由があるんだろうね。



360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 01:22:57.77 eJ8ATbkb0
原色系は心理学的に飽きがくるのが早いらしい

まあ嘘なんですけどね

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 01:36:32.56 6xPiI5KH0
>>355
俺はプレマシーの前がストリームの赤だったが、三年目にはくすみがあったな
五年経過で、ボンネットは黄ばんだ感じでリアルなリンゴみたいな色に
コーティングなんてマヤカシなんじゃないかと思ったよ

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 02:10:28.12 MdDjprVQ0
>>359
携帯電話とかスマホの色選びに似てるかも知れない。
服と違って毎日のようには交換できないし。

>>361
実は去年、物損事故でバンパー交換したんだよ。
そんときまったく色あせしてないのが分かったんだ。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 07:33:04.62 1RECoG1P0
>>341
白お薦め
自分は、20Eの白ケンスタイルにしたよ。

ま、白だったらMPVとパット見区別つかないけどね

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 08:08:51.42 uz88YM8h0
>>347
減税と補助金合わせて80万引きか。
すげえなおいw

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 22:40:30.97 Z5Jv56D50
>>344
前に乗ってた車も含めてナビを4台ほど使ったが
新しいものほど自車の位置とかジャイロ等による
補正が正確で応答も早い

どれだけナビを利用して出かける機会があるかにも
よるんだけど、知らない場所に行くことが多いなら
正確な方がありがたいよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 00:35:43.37 +D302W180
ヘッドライトのレンズが特徴あるよね。
なんか飛び出てて。
それだけに黄ばみとか出て来たら嫌だな。

アルコールで拭いたりしたら、一発アウトで即黄ばむらしい。

何かメンテしてる人いるのかな?
プレクサス吹いてたら間違いないんだろうか

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 00:53:01.31 EMRjYIgP0
>>366
嘘情報に踊らされてる人発見。
アルコール系の洗剤が入った窓フクピカで幾度となく拭いてるけど
まったく黄ばみません。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 06:18:03.15 VPtZvXmn0
iStopが無意味だと感じたのでスイッチOFF状態で配線閉じて
バッテリー外してみた、これで12キロ軽量化成功
点検はディーラーいかないし、車検の時は積むから問題ないよね?


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 06:37:35.03 +D302W180
>>367
プラスチックに溶剤系使ったら物性劣化するのは常識だろ。
お前のがまだ持ってるのは、クリア層が残ってるからだっつーのw

幾度となく拭いてんの?
もうすぐ旧ヴィッツみたくなるよ

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 06:51:05.05 JqEc2zgS0
>>366
マツダのヘッドライトは黄ばみ難いよ、カペラワゴンもほとんど黄ばまなかったし。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 06:52:44.57 vpKBUvPD0
>>316
まだ納車されたばかりということなので可能性は低いかもしれないけど、アドバンスドキーの電池が消耗しているとそういう症状になるよ。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 06:57:55.54 EMRjYIgP0
>>369
一発アウトで即黄ばむらしい。
→常識だろ。

たった6時間で伝聞から常識に変わったんだ?

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 07:54:18.66 hnWgApC80
マツダのヘッドライトが黄色いのはあまり見ないな。トヨタとかひどいのがいる。材質の違いなのかコート剤の違いなのか

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 08:17:57.63 egUxgxD30
黄ばんだら液体コンパウンドで拭くよろし

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 08:26:07.97 Bl+gUQ590
>>371
>、アドバンスドキーの電池が消耗しているとそういう症状になるよ。

そーなのか!? i-stopの度にアドバンスドキーと通信してるのか?
何回も働いたら電池持たんやん。

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 09:05:29.58 YhVlwulS0
i-stopの度じゃなくて
アドバンスドキーは、常に微弱な電波を発している


377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 09:18:03.30 fTJ2/sOs0
>>376
そうそう。使わずにしまってあるスペアの電池もちゃんと減っている...

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 09:23:56.96 foMYi/Fi0
>>365
ありがとう
基本週末のみだから距離は乗らないけど、初めての車だから知らない道もたくさん走るだろうな
でもなんだかんだで100万以上かかったからそろそろ費用は抑えたいのが正直な気持ち
アプデで我慢するかな

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 09:54:06.29 D16+AnEI0
俺の同級がエクストレイル乗ってたが、なぜか片側のライトだけ黄ばんでたな

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 10:06:33.23 Lr892kic0
上司のカローラも黄ばんでたが、
ホルツだかの黄ばみ取り?で綺麗になったと言ってたよ

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 10:19:53.42 ICO+isAs0
>>372

黄ばむかどうかは自分で試してないからそう書いたまで。怖いしw

ただし、プラ系に溶剤つけたら物性が変化(白化や微小ヒビ)するのは知ってるし、広く知られてると認識してたんよ。
知らなかったか?ごめんな~

俺は中性洗剤使ってゴシゴシじゃなく優しくおっと。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 10:51:46.62 ld20979K0
こんなスレにも子どもがいるんだな

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 11:30:43.21 iGJ/7LOC0
>>308
SMART-HIDなら工賃込みで五万以内でおさまるんじゃね

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 11:35:32.98 3+96fQb/0
プレマシーかインプレッサで悩むわ~

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 12:58:15.27 3qnKg7q90
プレってつく名前の車が好きなのか


386:316
12/01/26 13:28:26.28 zZ84ZYdx0
>>371
アドバイスありがとうございます
実はあの後も調べてたら電池にたどり着きました
案の定、交換したら今は信号の度にストップしてくれてます
自分の車はデモカーアップだったのでリモコンの電池が消耗してたようです

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 16:27:27.25 b+SNx/kH0
当方センス皆無なのでアドバイスください。
CP8Wプレマシーを譲り受けました。
座席が汚れているのでシートカバーを被せようと思っています。
車体の色が白の場合、シートの色は何色が合いそうでしょうか?
今購入しようと考えているカバーは、
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
内装
URLリンク(img03.carview.co.jp)

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 17:58:50.03 hMJM4scW0
>>384
> プレマシーかインプレッサで悩むわ~

プレマシーかラフェスタHSではなく?

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 18:22:12.77 Hc8jL3Io0
>>387
無難にグレーか黒じゃない?

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 19:33:30.04 GZPr5PyF0
>>387
色は好みが千差万別だけど無難ならベージュ系かな
個人的には白い車体に赤いシートなんてのも良いと思うけどね

ロードスターのイメージだけど・・・
URLリンク(www.carsensor.net)

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 20:22:05.67 LYQQw6Xz0
さすがにミニバンに赤いシートは合わない

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 21:30:56.45 +jqY/A/u0
>>384
俺も迷ったよ価格帯が似てるからな
本来比較する土俵が違うけど、俺の場合はリアシートのリクライニングが無かったので仕方なくプレマシーにしたよ
今では満足してるけどね

393:387
12/01/26 21:36:39.87 NUnCS2di0
そうなってくるとやはりアイボリーかブラックが無難ぽいですねぇ(´(ェ)`)

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 22:46:27.41 KGa6gi2A0
俺もインプかプレマシーかで考えて、子供が一人なのでインプにした。
インプにはとても満足しつつ、親子でアウトドアしたいので
インプ以外にもう一台ある車をプレマシーに買い替えたい今日このごろ。

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 22:48:02.82 y4NZGn4M0
s205か。うらやま

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 22:57:28.85 8Ay6foNKP
プレとインプで迷う人がいるんだね。

おれはプレとエクシーガで迷ったけど、
どっちかというとアクセラがインプレッサが欲しかったなぁ

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 23:42:02.89 sITNPpdC0
プレマシーとフリードで迷いました。
フリードは、大人4人のったらキツイとのことでプレマシーにしました

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 00:01:47.95 mCxPkx+sP
俺はアイシスと迷った。


399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 00:02:58.81 awLWwE6p0
URLリンク(www.biante.mazda.co.jp)

ビアンテグランツが意外にも早く登場したから、
コドウ顔のプレも3月くらいには出るかな
プレステージ+特別装備で230万くらいかねぇ

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 00:12:14.57 NQbSpAeh0
>>399
不細工な車はいくら着飾っても
やっぱり不細工だなw

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 00:28:50.30 S2GRkwdC0
今日サイドステップの下をこすってブルー

目立たないとこだけど・・・・

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 00:45:34.62 Uz+z37BiO
>>396
四人まで前提で考えるとインプもなかなか良いからね

プレマシーは若干無理して三列にしたから前後席にしわ寄せきちゃってるけど、インプはそれがないから実用上、意外と広い

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 01:23:57.93 lv5+Hype0
今納車待ちなんだけどみんなどんなコーティング使ってるの?
スーパーピカピカレインってのにしようかと思ってるんだけどちょい高いんだよね
ちなみに色はブラックです

404:394
12/01/27 06:17:21.47 yVk24avm0
俺のインプはNA2000、16インチ。いずれプレとも共用できるな。
荷室以外は満足だが、やはり荷室長は1mは欲しいからな。
俺は鼓動顔は不細工で三菱のパクリとも感じるので、今の顔のうちに欲しい。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 09:33:22.37 nqDGoncf0
前輪のマッドガード?ちょくちょく擦るな。
分かっちゃいるが、精神衛生上良くないね(´・ω・`)

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 11:06:31.35 a1xrWWgM0
マッドガード短いよね。 効果はどう?
購入交渉中なんだが、付けるかちとまよってる。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 16:25:09.09 b0tXVk0c0
【交通】新東名・御殿場-三ヶ日間、4月14日に開通[12/01/27]
スレリンク(bizplus板)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 16:30:50.00 FavDtyhl0
405がいってるのは、マッドガードじゃなくて、前輪前についてる風よけのカバーみたいなやつの事じゃない??
俺も何度も車止めに擦って、ひやっとしてる

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 18:27:23.83 QDBB2nx0O
>>403
今使おうとしてるのがシュアラスターのなんとかゼロってやつ。
なんでも塗装にガラス成分が染み込んで使えば使うほどピカピカになる
らしい。
塗装が剥がれない限り落ちていかないらしいから
新車のうちがいいと思ってる。ハンパなコーティングよりいいかも。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 19:34:06.36 tTQSbi2k0
プレマシーとMPVで迷っているんだけど、アドバイスを頼む。
ディーラーの見積もり(オプションはナビ等両車ほぼ同じ)は、
プレマシー237万、MPV275万・・・どうしよう?

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 19:40:14.83 1unnFCjV0
好きな方にするよろし
軽快なハンドリングとシンプルな内装ならプレマシー
乗り心地の良い2列目と快適高速クルージングならMPV
若干燃費はMPVのほうが悪いけど気にする程維持費は変わらないよ
自分が使う用途でどのシーンを重要視するかで選べばよいかと

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 21:13:05.77 tTQSbi2k0
そうだよね。 好きな方を選べばよいのは分かっているんだが、両方とも
甲乙つけられない。今のところ、価格・維持費・キビキビさがプラスポイ
ントでプレマシーかなと思い始めている。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 21:19:49.91 tB7Y/W650
プレマシーとMPVで、金銭的な理由以外ならMPVをかった方が良いと思うが。

オプションやグレードの低いMPVと最高グレードでオプションたっぷりのプレマシーなら、自分はプレマシーを選ぶかな。


414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 22:03:39.98 vsTtNrm20
自宅駐車場や近所の道が狭いとか、問題が無ければMPVも良い選択。
年数が経っているけどデザインも良い。

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 22:13:07.91 mOeEmUfG0
MPVのリアはかっこ良いと思うけどおれだけ?

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 22:22:59.35 FavDtyhl0
いや、MPVはなかなか格好良いよ
道路狭いからプレマシーにしたけどね

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 23:36:46.05 HPvcFmjq0
>>410
23Tのターボが良い、中古しかないけど。
MPVの重量はターボがないとキツイ。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 00:27:44.75 vL6kE/jjO
>>410
MPVで。

MPVが気になってるのにプレマシーを買うと、必ず後でMPVに憧れちゃってプレマシーへの愛情が薄くなる可能性が大

もちろんプレマシーは悪い車ではないけれどね。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 07:31:30.69 3vL0ezhn0
>>418
MPVとプレを逆にしても成り立ちそうな気がする。
>>417みたいな、選ばなかった方を選ばなかった理由をちゃんと
作った方がいいと思うよ。
そのとき、金額は微妙。もうちょい頑張って貯めればって話になるし。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 08:09:15.88 c3VxzAfY0
MPVもいいけど、総合的にみるとプレマシーの方がいいと思うな。
プレマシーのドアの開閉音は秀逸、まるでドイツ車だよ。

MPVのドア開閉音は、残念ながら国産そのものの音だな。



421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 08:24:27.77 W3VJpI+W0
ドイツ車だからいいとは限らないけどな。レクサスLSだって国産車だ。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 09:10:53.43 7cEns9Q80
どちらも、フロントデザインはいいと思うんだが、リアのデザインは野暮ったいつていうか、何だかいけてないんだよな

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 09:23:50.29 P7JBG/4g0
エンジンスターターのアイドリング時間て変更できない?
真冬に10分じゃ水温計の青ランプも消えないよ。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 09:27:21.57 bfe8Av1b0
リアは先代までのタケノコテールランプが良くも悪くも個性的だったね
自分はCREW乗りでLEDタケノコは結構お気に入り

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 10:18:32.32 yLcYH5T90
この前、先代プレマシーの特別色、ラディアントエボニーっていうのを見かけたんだけど、かっこよかったなぁ。
後ろ姿は、おしゃれなフランス車みたいだったよ。
リアのデザインは先代の方がよかったと思う。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 11:15:37.60 PvjZXgdE0
>>411
2列目の乗り心地と高速走行時の安定性はMPVの方がいいのか
プレマシーの長所だとばかり思ってた

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 11:49:52.31 0D1THSA/0
3列目まで使うことが多いならMPVがお勧め
MPVの方がでかいから当然だけどシートの余裕がちがうよ
それとエアコンの噴出し口が2列目3列目にもあるし
スライドドアの開閉ボタンがBピラーのところにもあるから
2列目に座ったときドアを閉めるのに体をよじらなくても済むね
3列目使ってもそれなりに荷物が載せられるとか
ただ、2列目中央席はプレマシーのカラクリシートの方がましだね。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 11:59:06.14 lwqXxe5j0
>>418に同意
高い方と安い方なら、確実に高い方を先に買っておかないと、後悔する率が高い。
プレとMPVなら迷わず、MPVだな。乗り心地の良さと、3列目の出来の良さが決め手かな。

>>425
URLリンク(ucarsearch.autoc-one.jp)
こんな色あったんだねー。しかしこの車高いな。Sなら新古でも175万くらいだろ?
中古車は、中途半端に年式が高くて、距離が少ないと非常に高いね。


429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 12:04:29.77 wNLjVKMs0
DSCの設定が無い時点でMPVは無いとおもったな

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 12:10:15.31 bNGDla2O0
ラディアントエボニーマイカ
もともとベリーサなんかにあった色。後からプレマシーにも設定されたけど
焦げ茶にも黒にも見える、非常にシックな色。
一部では「ゴキブリ」と揶揄されて、あまり流行らなかった。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 17:32:34.79 zFUe7Zvk0
プレステージスタイルアルミニウムM契約しました♪
両側電動ドア・バックカメラ・メモリーナビ・ETC・延長保証・
パックDEメンテ等々(10年落ち16万キロの下取車5万円)
ダメ元で230万円なら契約すると言ったら通ってしまってビックリ!
マツダ車は初めてなのでとっても楽しみです♪


432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 18:02:31.71 VE1NFzJA0
>>431

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 18:05:11.89 VE1NFzJA0
しくったorz

>>431
おめ!
おいらも明日同じ車納車だよ。色も同じ。楽しみだね♪



434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 19:21:41.73 WMs61D3q0
>>431
すごい良い買い物したね
ちなみにどこの地域?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 21:18:31.88 zFUe7Zvk0
>>433
ありがとうございます!いい色ですよね♪明日ですかいいなぁ♪


436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 21:20:46.57 zFUe7Zvk0
>>434
関東です。
営業さん事務所に引っ込んで20分位出てきませんでした。
所長が出てきて、私ではその額は決められないので
私の上司の承認をもらってましたと言ってました。
言ってみるもんですね(笑)

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 22:17:17.98 tp0yuTp+P
>>436
割引額で言うとどのくらい惹いて貰えた形になるんですか?


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 23:06:20.94 wGq/ZDf70
50万ちょっと???
プレステージなら装備も充実だし、良い買い物だね

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 23:24:42.53 zFUe7Zvk0
>>438
その位です♪
出たばかりの特別仕様車なので大台引いてくれるとは思っていませんでした。
交渉上手な人ならもっといけるかもしれないけど、私はこれで大満足です♪


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 23:43:21.59 WMs61D3q0
細かい所カスタムするつもりならプレステージはお買い得だよね

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 23:49:26.13 tp0yuTp+P
明日納車だ。
緊張してくる。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 00:05:14.54 wGq/ZDf70
もっもいけたかも?くらいが、双方winwinでいいと思いますよ
寺もスパッと値段だしてくれたみたいだし、話が早くて羨ましい


443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 00:23:34.32 Ph619vHEP
俺ももうちょっと行けたかも?
と思ってるが満足。

店長決裁でも無理だったみたいで、本部に承認取りますので後日お越し下さい的な感じだった。
値引きは42万位だったな。

MOPは両側電動のみ
DPは全部で15万。


444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 05:21:15.98 e/i+/tXD0
昨年末に納車、現在走行距離1500㎞。燃費は思ったより良く、
10,6㎞位(満タン法)。ドアの開閉音には超満足している。
因みに20Sで、ナビ・両側電動・バックモニター・前と後ろの
センサーを装着・フットライト装着で下取りなし235万だった。

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 16:00:33.46 ojixz7w20
いくらで買ったかって話はよくあるけど、
いくらで売ったかって話はほとんどないなぁ。
手放す人はもうこのスレには来ないのかな。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 18:47:36.12 1YOsG9tHO
一時間くらい前に東関道で見かけたプレ、プレステージっぽかった。
20S乗ってるけど、17インチホイールにしときゃ良かったかなぁといつも思う。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 18:49:32.44 +Fn9Ryvd0
17インチの利点て見た目以外に何がある?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 19:08:43.47 YrWYshGO0
見た目がとハンドリングのダイレクト感かな。
他はデメリットしかない。
プレステの高輝度かっこいいなー

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 19:54:10.63 dkJ7CKsB0
うちのプレマシー入院ですわ。
エンジンがかぶってかからない。
まだ買って二ヶ月なのになー

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 19:58:45.04 l13u5GjD0
見た目っても見ながら走れねーしな。
しかも他人様のクルマなんざ誰も興味無いときた。
とゆーわけで16

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 20:17:05.60 wGGrE11k0
自分の車を外から見てニヤニヤするのも楽しみの一つだと思うけどな

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 20:30:48.28 g4VvTznS0
>>451
激しく同意

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 21:12:55.01 QanonhcB0
15インチの純正タイヤはショボすぎるから、新車当初は良いけれど、2年乗ればかなりアラが出てくる。
15→17に変えたら、フワフワ感がなくなって、随分マシになった。とは言え、タイヤも変わってるから、
単純に比較した結果ではないけどね。

454:679
12/01/29 21:26:46.57 rYMNdmjJ0
>>444 が書いてるとおり、ドアの開閉音ってどの辺で違ってくるのかな?
重量はもちろん、ボディー剛性とか気密性とか?

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 21:42:22.45 Z1DO/Kx/0
まぁ家族もちには17インチ合わないと思うね、乗り心地が悪くなり過ぎるよ
一人でスンスン走るなら良いけど自分は15インチに戻した
今日は北風の強い時高速走ったけどプレマは横風にも割と強いね。





456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 21:56:15.84 I6FFVu1sO
関○マツダって値引きは渋いよね

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 22:07:52.52 quqQSLx20
>>454
窓をあけて開閉させて比べたら一番違いが分かるね

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 22:37:27.06 /iuS98Ib0
頻繁に開け閉めする運転席側だけ音がバタンッてなってきたorz
嫁・子供は後ろだから滅多に使わない助手席側は相変わらずいい音
どーすりゃ直るんかな?運転席側のパッキン交換?

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 22:44:52.34 MKh/i5z60
>>458

受け側のゴムを回して高さ調整して見たら?

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:07:37.17 wGGrE11k0
>>454が知りたいのは何が起因してるかなんじゃない?俺も知りたい


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 23:30:10.36 NXnAF1aE0
>>456
関東は50万引きがデフォだとおもってたが。65万引きだったし。

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 18:31:24.62 lH4cPoC40
うちは70万引き

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 18:52:24.25 57kH8+wS0
万引きは犯罪です

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 19:45:57.51 6i02/0x90
>>460
20年位前までは、ボディの剛性が高い、とかパーツの合いが凄い、とか材質がいいから
とか言われてた。

そういう評価があってからはどのメーカーでもドアの開閉音をチューニングしてるから
今は意味なし。




465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 20:01:31.24 cs9TuQ8C0
>>464
他メーカーは研究してあのレベルなの?

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 20:39:11.68 DsZHdc0V0
お世辞抜きで、プレマシーのドアの音は良過ぎ。
国産車では№1じゃないか?

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 20:54:23.48 nIimg8p90
フロントドア?スライドドア?

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 20:59:52.08 9xgwrhBr0
ウォッシャーとかって新車を購入した時に入っていないもの?

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 21:11:26.90 9kJv3ZrX0
>>468
入ってるよ
出てこなかったのか?

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 21:36:45.27 MVWjeqhGP
納車されて2日経った。
ポケットに携帯電話とか入れて後部座席座ってると、2列目中央席の座面と背もたれの間の隙間に落ちてることが多い。
それ以外は満足満足。


471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 21:45:26.40 DsZHdc0V0
>>467

もちろん前ドア。何と言っていいか表現しにくいけど、固まり感という
のかな?ドイツ車と同じ音だね。うれしい誤算だった。

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 22:04:56.41 zuOUN2Hj0
先代後期だけどブレーキのフィーリングカップルが
前に乗ってたゴルフⅢワゴンに似てる気がスル
国産なのに外車気分

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:01:24.23 fBac+MFbO
車も持ってないし知識もないけど、キレイな車ですね。将来お金ためて買うよ(^O^)/

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:05:29.68 QlX2+pqz0
よくドアの開閉音の比較でドイツ車って見るけど、具体的にはどの車種なんだ?
一口にドイツ車って言ってもメーカーや車種によって違うだろうし。


475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:22:26.33 fF9zfv970
音の重みってことじゃないか

特にドイツ車って重いイメージあるし、開閉音も重厚な音がするイメージがあるな
ボルボなんて鉄板重過ぎて戦車とか言われてたしな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:28:04.51 fF9zfv970
そういえばプレマシーは、ボルボやフォードと共通プラットフォームだったっけか

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:39:15.20 fF9zfv970
ごめん、ボルボはスウェーデンだったww

ベンツとかBMWとかか

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:41:45.60 gacPNgvx0
先代のCREWもドアの音良い?
タマにもよるかなー
中古車探してて先代でも音が良いならプレマシーに絞って車探そうと思う

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 00:02:12.28 vWDWXn030
鋳物をつかってないしただの鉄板だからそのうちだれる。そしたら音悪くなるね。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 00:52:49.43 g8Im/R0f0
つシャラン

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 05:54:40.34 hOalG5uX0
ドアの開閉音で言えば、同僚のホンダフィットに乗せてもらったがプレマシー
のそれと比べると悲しいほど薄っぺらい音だったよ。軽すぎるというかパタン
という音だった。実家のゴルフはプレマシーと同じ音で、重厚感たっぷりだよ。



482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 06:19:22.86 EMVFViO70
プリウス乗ってみたら驚いた
ダンボールでできてるのか?あの車…

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 08:16:33.51 vCa5+dhV0
アクセラベースだからボルボやフォードで同じシャシーとエンジンの車あったな。
アテンザもデミオもあり。



484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 20:06:18.59 hOalG5uX0
>>482
>ダンボールでできてるのか?あの車…

そうそう、それだよ。ダンボールで出来ているような、
ドアの開閉音の車が多いよね、国産車って。その点、
プレマシーの音はズシンとくる重厚感のある音だよ。




485:名無し
12/01/31 20:39:12.14 4kYYT8LH0
プレマシーそんなドアの閉まり音いいのか?
あと高速安定性はどうですか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 20:56:01.45 nGleg7TO0
>>485
両方とも同価格帯では圧勝、敵なし。
500万overの車のことは知らないが。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 21:14:10.90 2e5RKFNb0
確かに高速走ると何時もプレマシーにして良かったと思う。



488:名無し
12/01/31 22:17:14.72 4kYYT8LH0
実際MPVとプレマシーどちらが高速安定性高いの? 

どっちともミニバンと思えない走りだけど

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 22:36:36.63 BmysfS9K0
MPVのほうがどっしり感がありそう
あとサーキットで最速ミニバンはプレマシー23Sじゃないかな?
ノーマル限定ならだけどどうなんだろ?

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 23:14:45.90 lz0MFkTu0
ニコ動に上がってたやつって消えたの?土屋がプレマシー乗ってサイド引いてドリフトしてたやつ

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 23:34:30.82 AfxJNQPN0
プレステージ買いました。
15インチにダウンしてスタッドレス用に、夏用は社外の16インチでも買う予定だったのに
オプションで両電動ドアとサイドエアバックつけたら15インチダウンが出来ないって。
そりゃないよ(´-`)

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 23:37:55.12 uzmtfSaXO
4時間前に納車しました!
CSエアロツーリングです

とりあえず走った感想ですが、先程まで乗っていた車がレグナムVR-4なもんで静かですね!

走りは悪くない!コーナリングもいいですね

ドアの開閉&ホーンの音は素晴らしい!

カラクリシートは子供が大喜び

皆さん言う通りのいい車だったです!ありがとうございました


493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 00:51:23.01 f/Xwtv2a0
半年後に出る新型

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 06:17:47.18 bbVPd0050
空気抵抗とか判んないけどプレマシーて高速楽だよね
長距離走ると以前のセレナとか比べて疲労度がまるで違う。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 08:05:24.01 RhlpDSbo0
>>492
お、エアロいいな
アイストップいらないならよい買い物だね
うちの子供もカラクリシート大好きで、アレンジは俺より使いこなしてるぜ

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 08:31:05.61 GKBQXdV60
>>488
そりゃあ、MPVの圧勝に決まってるやん。
安定性も安心感も走りも全てMPVが良かったです。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 10:49:17.32 4Qth1xsy0
>>496
プレマシーが勝ってる所は機能の目新しさと
MPVに比べて狭い道が走りやすいくらいかな?
それにしてもいつモデルチェンジなんだろMPV


498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 12:01:58.29 XWCoEo/a0
>>497
PREMACY乗りだからかもしれんが見た目はPREMACYが圧勝だな
NAGAREは完全に好み別れるけど

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 12:12:43.54 bKDkGQRG0
運転するとどう考えてもMPVは重さを感じるし
同じように運転するとMPVはエンジンが余計に回ってるからうるさく感じる
運転するならプレマシー、後席に乗るならMPV


500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 12:35:13.10 xvrS2kZp0
>>498
アルファベットで書くとかっこいいな

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 12:37:01.13 GKBQXdV60
どう考えても、トルクのないプレマシーのほうが、余計に回ってうるさいのが一般的でしょうね。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 12:42:51.34 /JX6S/j70
>>497
MPVとベリーサはそろそろいらない子扱いされそう…

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 14:00:50.28 bKDkGQRG0
>>501
車重のこと考えてる?

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 15:07:25.53 qK6Yw++h0
>>502
まあMPVが無くなる事は無いと思うけど…


505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 17:31:19.27 xvrS2kZp0
MPVのターボEgをプレマシーに載せたらまたミニバン無双になりそうだw

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 17:52:18.72 AXXI8Asl0
プレマシースレでMPVマンセーは別に構わんが
いちいちageてるのはわざとなのか

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 18:22:15.97 OT0SmPUQ0
ビアンテがあるからMPVは不要と思ってたけどMPVの評価高いな
夫婦と子ども一人の3人家族の俺にはPREMACYが一番合ってる
二人目出来ても十分だ

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 19:16:30.42 Qg12Ic+u0
>>507 の言うとおり。環境次第でしょう。
現行プレ乗りで旧型MPVしか運転したこと無いけど、俺はプレの圧勝だと思う。
現行MPV乗ったら評価変わるかもしれないけど。
>>499 の運転席プレ、後部座席MPVが結論っぽい。
しかしMPVもそんなに評価高いとは、マツダはラインナップ少ないだけあって
1車種の完成度高いな。好感持てる。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 19:57:14.30 XWCoEo/a0
PREMACY乗っている人って3、4人家族の30代
そこに爺婆もしくは更に子ども一人が加わるとビアンテ
PREMACYの条件に長距離移動が多いってなるとMPV
が多いのかな?
つか、家族持ち以外でこの辺選ぶ奴いるのか?

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 20:37:26.18 TxX0613P0
>>508
残念ながら現行MPVが全てにおいて圧勝だと思うよ。
点検の時にでも試乗してみてよ、3分でわかるから。

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 20:47:51.30 bbVPd0050
燃費は負けだねw

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 20:56:38.95 87GgWi3H0
マツダスピードアクセラのエンジン載せてくんねえかな

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 21:20:39.38 bv86Q8EW0
>>510
ああいう良い車が売れないのは悲しいな
日本国内で販売止めなければいいけど





514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 21:37:43.62 Hy8pdVo80
>>513
海外じゃMPVはもう売ってないよ。中国にちょっと出しているくらい。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 21:38:45.79 7WgZONb+0
以前MPVの情報を見ていて、
テレスコピックが無い事を購入してから気が付く人がいる。
当然装備されていると思っている人が多いからか。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 22:58:51.41 bv86Q8EW0
>>514
じゃあMPV亡くなったらCX9逆輸入かな


517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 23:05:15.56 vM9G5rsV0
白買ったんだけど、洗車機にぶちこんだら、洗車傷目立つ?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 23:21:47.66 xvrS2kZp0
俺はプレマシーはステーションワゴンなんだと思う


519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 23:41:45.80 NeUlxc8P0
MPVは横滑り防止設定なし、中央席の扱い(2点式シートベルト、ヘッドレストなし)等が気になる
実際役に立つか云々の話より姿勢的な面でね
遅いとかでかいとか重いとかは速さ競うような車じゃないから別にいい、
その手の車じゃないからこそ拘るべき所がちょっとおざなりな印象
マツダの顔だった車種の一つだからこそ、外面的にもちゃんとしていて欲しいが

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 00:00:59.11 bv86Q8EW0
>>519
いまさらテコ入れ出来るだけの余力がないんだよ新型に期待

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 00:18:47.30 BbuH5pPnP
先週納車されたばかり。
仕事が早く終わったので、さっき30分~40分くらいドライブ行ってきた。

なんかすごく腰が痛くなったんだけど、そう言う人居ませんか?
クッションとかしてる?
腰痛くならないポジションとかコツとかあるのかな。



522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 00:24:22.10 vqcrbeCx0
背骨とシートの間に隙間があるんじゃないか?
新車はシート硬くて馴染んでないから、まぁ良くある事かと
タオルでも挟んで様子見で

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 01:00:11.31 QqhMG1/D0
>>514
元は米国向け専用だったんだけどな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 01:48:10.77 axBIDCzx0
ほんとはMPVが欲しかったけど
見積もり出したら軽く300万オーバー。
年収500万の俺じゃプレマシーが精一杯だよ。

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 06:17:00.02 zimpoWaO0
釣り餌が足りないなw


526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 06:21:55.20 x43WiULh0
>>510に激しく同意。ほんとにちょっとでも乗ればわかる。音も明らかにMPVのほうが静か。
乗ればわかるんだが、じゃ今のMPVをほんとに買うかというと考えてしまうな。
身の丈を考えても自分にはプレマシーのほうが本来合ってるはずだしと。

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 07:11:29.04 taZkzcqQ0
MPVはデカ過ぎる…。

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 07:51:46.97 FRtupqot0
おまいらほんとMPV大好きだなw

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 08:50:23.42 NPpI33zN0
そのうちいなくなるかと思ったが居座りそうだなぁ
悪いがMPVみたいな薄らでかい車はいらんよ
次期型があるなら、現行が何故こうも売れなかったのか考えた上で出すべきだと思う

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 09:15:11.31 To3glhTz0
>>521
腰痛持ちですが、プレに乗り換えてから
少し楽になったよ。倒しすぎてませんよね?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 09:39:49.32 tc/Vbs+u0
この前のビフォーアフターで施主さんの車が紺のプレマシーだったな
家そっちのけで車ばっか見てしまったw

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 13:03:44.99 bqvHRdZV0
>>529
売れるのが正義だったら、すべての車は軽四になるな(笑)

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 13:56:52.28 JGe4sOE10
>>532
ふつう比較するの他の競合ビックサイズミニバンの中でじゃね?
軽となんて話飛躍させすぎ





534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 17:36:22.24 wM0D5ttb0
素人に言われるまでもなく、常にメーカーは調査の上で製品を作っている。
という皮肉だろ。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 18:23:16.16 tc/Vbs+u0
まあ今軽ばっか売れてるのは景気が悪くてほとんどの家庭の収入が減ってるからだと思うが
バブルの頃は今じゃ考えられないような車がアホほど売れまくってたんだからw

三菱・スバル・マツダが今や売上でスズキ・ダイハツに遠く及ばないなんて時代が来るとは思わなかったわ

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 18:26:54.10 Ekpt7MLe0
>>527
都内下町在住だが
まさにそうの通り。
すれ違いとか、裏路地を走るときに
ちょっとした大きさの違いがストレスになる。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 19:30:25.02 4T8kF4k80
だよな、MPVは高さが無いからあまり大きく見えないけど、Lクラスミニバンだからな

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 19:35:20.53 FRtupqot0
本日プレステ納車。
良い買い物をしたw
ラディアントなんだけど、
コーティング付けずに自分でワックスしたら早速小傷が沢山。
風ビュービューだったから砂埃擦っちゃったかな。
あんま気にしないけどw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 19:43:17.53 HHh1eiv30
マフラーカッターつけなきゃだわ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 20:41:38.36 3s4IkrMZ0
先月プレステ納車。
通勤に使って毎日スンスンしてるんだが、もう少しスンスンできないものかと。
今は純正のタイヤを使ってて、半年ぐらいしたら交換するつもり。
みんなは何を履かせてる?
なお、エコタイヤかどうかは特に気にしない。スンスン優先。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 21:06:52.85 b/U0VFgs0
>>531
確か「わ」ナンバーだったと思われ。

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 22:00:37.59 /LRXhJjC0
>>540
プレイズで結構満足
気になるのはヨコハマやファルケンの安いやつ

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 22:15:48.09 FRtupqot0
エコタイヤはグリップしないからオススメできない。
プレイズなら十分だね。


544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 23:22:43.46 OPeVGaGd0
クムホタイヤが最近人気らしい

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 00:16:45.64 bK6j1likO
3年経ったら交換するつもりだけど、狙ってるのは
ブルーアースかトランパスLu/mpF

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 06:27:15.81 T82gpoyL0
寒くて朝はエンジンスターター2回ぐらい押さないと乗れないぜ
プレマシーて後部座席寒いね子供がよく文句言うよ。


547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 08:43:16.37 ajzPU1nk0
>>544
半島工作員ステマ乙

もう少しマトモな振り方覚えておいで

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:09:24.07 WkbKA8Jt0
ポッポのおかげでブリジストン以外の
タイヤ選ぶようになってしまったよ
トーヨーのC1Sをつけたなあ

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:13:44.85 nBkrzMif0
大人気ではないだろうけど笑えるくらい安いからね

大丈夫?この値段で品質保てるのかってくらい安い

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:13:50.65 /ISddrE40
>>541
そうだったのか
車ばっか見てて気付かんかった
病院の送り迎えと、最後の帰宅時とおんなじ車だったから、まさかレンタカーとは…
番組で用意したんかな?

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:21:40.44 HojYn+bt0
>>549
地上高が低くてキラキラ光るホイール履いてる車に大人気

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:25:38.11 bFZPYqCW0
レグノがいいらしい。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:41:18.17 WkbKA8Jt0
大株主のポッポさんが儲かりますね

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 10:26:28.08 5l6dbdnQ0
品質保てないから、安いんじゃない。

トーヨーのDRB安くていいぞ。スンスン優先ならなおよし。
ただし、プレなら16か17インチでないとダメだけどね。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 10:41:48.59 WkbKA8Jt0
DRB去年親父の車に付けさせたけど
前の純正でついてたダンロップタイヤより
ふわふわすると言われたな




556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 12:19:41.11 vXC+yL300
納車したんだがカードホルダーが見当たらない。

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 12:19:50.12 8rVpgFdI0
マジレスして欲しいんだけどスンスンって何?
初めて聞いた

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 12:33:41.99 QRzmcrmy0
マツダのキャッチコピーはZoom-Zoomだよな。
それを連呼するCMがあったんだが、どうもスンスン聞こえて困ると。
URLリンク(www.youtube.com)

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 14:26:37.83 qR6A4NUl0
nrhd
じゃー意味的にはスンスン走るってのは軽快に走るって事でよい?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 14:56:12.09 bFZPYqCW0
zoomzoomの意味は、車のクラクションの音の意味だった気がする



561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 15:21:42.42 QRzmcrmy0
んと、これ。ぶーぶー!
URLリンク(zoom-zoom.mazda.jp)

どっちかといえば、これに近いかも知れないw

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 16:40:01.35 roasIMhT0
thx
なんか色々感心した

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 20:03:47.62 asymTKK20
プレイズ、レグノ、DRBがいいのか。ありがとう。
ところで、純正でもコーナーでもふらつかないし、
ミニバン用じゃなくてセダン用のタイヤでオーケー?

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 21:23:08.36 roasIMhT0
俺もそろそろタイヤ交換しないとなー
エナセーブ入れようと思ってるけど可もなく不可もなくって感じ?

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 21:27:09.21 2uDxSjdZ0
プレは大した上背も無いから、セダン用でもいいんでないかな

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 21:36:43.30 5Qah7yYZ0
>>549
むしろ、国産のタイヤが高すぎるのだ。

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 21:50:27.85 AJRuwUPh0
アジアの安いタイヤを買う人は、
ミニバンを買わずに、軽やコンパクトカーを選択すると思う。

国産タイヤが高いのは分かるのだけど、安全の為の保険だと思えば。

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 22:40:34.32 mgVaQN1t0
>>549
プレマシーも品質が保てるのか?
ってくらい安いやんw

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 23:44:35.25 E+oLR35k0
>>567
まあ確かに路面と車が接する大切な部品ですな。

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 00:25:44.98 /kwd4AnF0
REGNO GR-TXは結構良いよ。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 00:27:58.26 If6ZVJxO0
フェデラルはサイド固めでフラつかなくて
よかったよ。ナンカンはぐにゃりとしてだめだった。
ヨコハマのdbもぐにゃりとして個人的にはダメだった。01Rは消しゴムのカスみたいのがいっぱいでた。オーバースペックだけど。
何かのお役に立てれば幸いです。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 01:37:22.18 pGV9RCZi0
昔、嫁の車にどーせ近所の買い物しか行かないしとキングスターとかいう激安タイヤ履かせたら、半年でツルツルにw
値段は半分以下だが、走行可能距離は1/4くらいだったな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 01:51:10.49 rcULiYCg0
タイヤはバイクじゃないからあまり気にしない。
でもスタッドレスは気にするかな。

574:富士観音
12/02/04 02:10:24.67 spfbjUl30
>>573
タイヤは自分や家族の命を丸ごと乗せるもの、テキトーな選択はNG。
それでも安いの欲しけりゃP4四季を。
初期の食いつき悪いが、ライフが長い故か皮が向けて本当のグリップがでるまでがやや長いだけ。
それ以外には欠点なし。

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 06:37:54.54 5NVvrpdB0
メーカー指定タイヤで別に良いじゃん


576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 08:35:04.21 S+cWoVSv0
>>568
うはぁwそうきたか。
プレは定価は安くないと思うよ。値引きがアレなだけで。
>>573
その考え方は、間違ってるわ。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 08:51:29.06 0ZtmA+1p0
納車日即買い替え

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 09:04:47.99 oO++qO7e0
プレマシーじゃなくてタイヤ交換の事ですよね。

当日新車を買い換える人ってある意味バブルでスゴイけど。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 09:21:36.09 XheqQCMI0
CREWの中古を買ってナビの相談を書き込んだ人です
これから取りに行ってくるっす!開店と同時だぜ!
その足でデラ行ってナビの相談行ってきまーす

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 10:20:32.48 EvI//GVm0
今月で丸4年のCREW乗りですが、ヘッドライト内の白い曇りが気になる。
寒さのせいか?、経年によるものか?


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 10:22:28.70 k9IKFJ680
経年劣化だな
磨き剤とか使ってたらきれいになるけど
使い続けなあかんかと

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 10:35:01.97 EvI//GVm0
やっぱ経年か
磨き剤を調べてみるよ


583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 11:47:29.68 0ZtmA+1p0
ディスチャージ後付けしたい

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 11:55:50.52 XheqQCMI0
イエーイ!納車したぜ!
安いなりの状態だけどマイカーだぜ
ちなみにまだデラには行ってない

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 12:36:38.52 aQqz30Iu0
ヘッドライトの中をどうやって磨くの?

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 12:56:19.59 JmAzA5WT0
殻割りしてゴシゴシじゃないの?
CRの筍コンビテールランプでも同じような話があったから。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 13:18:07.35 EvI//GVm0
確かに、内側だと厄介だね。
近所のステップワゴンも同じ感じ
点検近いから、デラで聞いてみる

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 14:21:21.24 0ZtmA+1p0
納車日、車やらの説明で何分かかった?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 14:25:17.02 pGV9RCZi0
15分くらいかなぁ
スマートキーの説明がほとんどだった
あとは、傷ないですよーの確認とかね

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 19:15:39.68 lRv+k6vA0
その店で2台目の購入だったけど、車の説明で1時間半くらいかかったよ
アクセラのときは10分くらいで終わりだったんだけどなw
担当によるんだよね。きっと。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 19:18:57.49 5NVvrpdB0
その日の納車が少なくて暇だったんでしょw

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 20:10:54.56 WGDsnf8B0
今日プレステージ納車でした。
全部で1時間位かかりましたよ。
色々質問しちゃったし

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 20:22:27.80 aLIvQ+ex0
>>592
値引き額教えて

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 20:39:49.81 nhYeEKDr0
プレステージ納車です!
URLリンク(i.imgur.com)



595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 21:06:29.15 +0VOixSB0
ダサw

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 21:26:23.22 MC2qMDPh0
ふと疑問
納車時にナンバープレートって付いてこないのか。

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 11:59:43.55 jDgIcLLj0
>>596
どういう意味?
納車時にナンバー付いてなかったら公道を走れないのでは・・・


598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 12:23:45.99 3CvsWqHH0
>>594の写真を見ての疑問ってことでしょう

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 14:23:25.39 1VTVi6FQ0
画像の加工が出来ないからわざわざ外して撮影したんだろw

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 16:32:52.53 kke+5AVP0
プレステージってプレマシーだけじゃなかったのね、と思い検索
エロDVDのサイトに見入ってしもた・・・

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 20:24:32.91 PlX4FVKR0
物入れが少ないよね

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 21:03:34.36 MsKolLEp0
>>601
同感!確かに物入れが少な過ぎるね、特に運転席周りは。
ラゲッジルームも小さすぎ。スペアタイヤを外そうかと
考えてる。

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 21:07:13.97 2UmOA+2M0
物入れが多くてラゲッジルームの大きい車って車種何?

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 21:42:26.87 8zCOEVtK0
雑誌で見ただけだけどオートサロンのプレマシーかっこいいね
新顔っぽい

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 21:48:50.58 k+0aM4BQ0
オートサロンのプレマシーが特別装備で売り出されれば
CX-5じゃなくて、こっちにしようか悩む。

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 06:02:57.85 G/mQvEXJ0
>>603
MPVはスペアタイヤをはじめから搭載していないので、床下収納庫
がある。

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 06:14:23.24 uTlLBeLy0
MPVスレが葬式だから最近他のマツダスレに来る奴が多いねw


608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 07:44:25.17 6tlh1Lv30
クルマは物置じゃねーんだよ

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 09:16:18.11 BMV5TYKV0
だが、収納があればロングドライブには便利だ。
ドリンクホルダーだけ何とかして欲しかった。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 10:47:47.62 ogOcGWEh0
DYデミオはかなり物入れスペースがあったが
DEデミオではかなりショボーン…
で、今のプレマシーもイマイチ…

611:名無し
12/02/06 11:39:10.51 FgeVNOeC0
来年あたりにプレマシースカイアクティブでそうな予感


612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 11:58:37.33 ogOcGWEh0
>>611
先にスカイDでMPVのテコ入れをしてあげて下さい…

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 12:51:24.66 JXXZuxao0
>>378でナビのアプデ相談したものです
ナビ使ったら驚くくらい地図が古かった
行動範囲広がってナビ使ったら道なき道を行きまくる
買い替え検討し始めたけど、オンダッシュナビなので楽ナビくらいしかないと言われた
デラで15万くらいと言われた。工賃込みで20万くらいと予想。
それをかけるだけの幸せってあるかな?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 12:55:06.13 VxRqyU5Y0
ないと思う。俺なら地図更新で済ませとく。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 12:56:28.00 JXXZuxao0
再検討を考えたのは道なき道を行ったあとの再検索や道路整備で少し道がかわってて、微妙に道がずれたときのストレスが思いの外大きかったから

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 14:15:38.28 CPdLPKdW0
ありがとう
アプデで検討します

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 14:17:24.81 lojVwdQ30
ナビ更新したいけど
地元の道路が今年大きく変わるから
だいぶ先になるなあ

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 14:36:48.70 59h/hVkj0
二列目のドリンクホルダー無いのって珍しくないか?
三列目の奴を使えってことなのか、俺が未発見なだけなのか

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 14:39:45.95 lojVwdQ30
先代なら真ん中の背もたれがドリンクホルダーになってるね
使うと3人座れなくなるけど


620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 16:29:35.26 TOS4S+ln0
背もたれじゃなくて、からくりシートの籠付きの方にもドリンクホルダーあるよ。
どっちみち3人座れないけどw3人乗る時はドリンク要る程長く乗るなって事w

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 18:43:41.16 X+KnxLYN0
俺のナビ2012年版は8か9月らしい
それまでは2010年版らしい
すげえ悩む

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 21:05:34.58 X+KnxLYN0
スレチだけど教えてください
オンダッシュのナビで、エンジンかけるとウィーンって画面が出てくるタイプってなんていうの?

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 21:08:19.21 6tlh1Lv30
インダッシュ

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 21:34:03.49 Ae9QAPHZ0
ぷーれまぷーれまぷれまぷれる

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 22:43:04.11 T2d0o0nf0
みんなー。
パックデメンテや延長保証って入った??

その理由は?
是非とも教えて欲しいっす

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 23:06:46.26 eK5k2Mza0
延長保証は1回目の車検をマツダで受けないと無効になるんだって

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 23:09:38.48 WXM1a9LL0
基本的にはエンジンとかの重要保安部品は5年/10万キロ保障で、延長保証はそれ以外の電装品とかが
対象だから、元とるのは難しいかも。DOPのナビとか壊れたら、十分元は取れるんだろうが、、、、

パックでメンテは年2回以上オイル交換をするなら入っても損はしないと思うけど、
年間走行距離が5千キロぐらいの人だったら、いらないと思う。

そんな私も年間5千キロぐらいしか走りませんが、値引きの口実に延長保証とパックでメンテを
ただでつけて貰いました。5マン引けというよりも、交渉はしやすかったです。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 00:29:27.22 lPOd7WBa0
>>623
インダッシュってオーディオスペースのところに入れるやつでしょ?
そーじゃなくてダッシュボードの上のところに収納されてて、エンジンかけるとウィーンって画面が出てくるタイプのやつさ


629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 00:47:44.05 w0xuW/Aa0
>>628
 オンダッシュだと検索で同じようなのが出てくるのだけど、
 以前ベリーサを使っていたときにOPカタログで見たような。

 今はオーディオ一体型になってるようですね。

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 00:49:07.01 iUK9P4yO0
収納式は全部インダッシュだな。どこに入れるかじゃないよ。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 01:12:06.33 l0//71G/0
からくりシートをしまえば、一列目~三列目にかけてスノーボード2本ぐらいは入りますか?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 06:43:54.92 qktAGjiP0
>>628
>>630が正しいよ。
628がイメージしてるインダッシュは2DINタイプ。
1DINタイプだと画面をそのままの場所に配置すると狭すぎるから画面出てくるね。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 08:10:32.73 EjEt2ZoP0
>>631
頑張ればスキー板も入るぞ
積み重ねていいものかは知らないけど

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 08:36:47.62 9H2NpiiG0
2列目と3列目をたためば、160センチほどにはなる。
斜めに置けば、170センチくらいなら積める。
競技用じゃない限り、長さは160あればよくない?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 09:21:25.31 vaD7q7c80
サーフボードだとプレマシーはちょっと厳しいんだよな
無理して積んでるけど

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 09:29:14.15 lPOd7WBa0
>>630>>632
ありがとう勉強になった
そうだったのか

637: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/07 10:53:34.65 qpr7Ft9L0
今のスキー板は短いなあ



638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 12:39:30.43 oApUvUzr0
やっちまった
エアロ付いてる車なんか初めてだから段差のある所通ったらガッツリすった
サイドモールっての?が外れかけた
これ使い回しきかないのかな

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 14:07:28.41 k6pau0hI0
初回車検がくる前に下取りだしたらいくらになるんかね?


640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 15:25:48.09 qAK3OL5k0
納車後3ヶ月で初めて同色CWとすれ違った
先代までは白が圧倒的に多いイメージだけど、現行は大笑い顔が影響?してか
結構バラけてるのかな

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 16:36:03.66 j45ZTalv0
>>639
マツダならともかく、他社のクルマに買い換えるのであれば買い叩かれそうだよな。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 16:42:36.52 k0fXx29s0
>>639
2年落ちの中古の本体価格が130~220くらいだから
状態良ければ150くらいにはなるんじゃね?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 18:41:34.51 AYDC3O1r0
無理無理


644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 18:52:09.68 rzAmWMRQ0
3年後の下取り額は、大体新車価格の4割位っていうね。
そう考えると、80万位かね?

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 19:29:45.65 1xOwFcp40
>>636
上から出るのはポップアップ式だよ

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 23:41:10.00 kveQ3E3H0
車検通して売るのと、通さないで売るのって売り手に取ったらどっちがお得なのかな。
車検通したばかりだから10万円uoってならないよね。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 23:55:12.08 Q0/KsLsj0
>>640
自分は白の先代は今まで一台も見たこと無いです。
CWのクリアウォーターに乗っていますが、すれ違うのみんな違う色。グレーかレッド、ブルーばかり。
日に当たるとシルバーっぽく見えるし、クリアウォーターとても良い色なのになぁ。人気無いのかしら。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:34:29.25 VCeMA/Qt0
車検というのはね
業者が通したら税金と手間賃だけですむんだよね。
だから我々とは認識が異なる。


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 07:18:19.71 Wefaz+JB0
手間賃の部分は重要だね。
買取側としては、車検なしで持ち込まれれば、検査費用は自社の作業原価だけ、メンテ箇所も選べる。
その車検を他社でやるとなれば、他社に車検費用(客向けの利益込の)分だけ持ってかれるだけ。

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 10:58:54.70 HyRfLj1A0
多摩東部に引っ越したらプレマシーを良く見るので驚いた
近県に住んでた頃はほとんど見なかったのにな
地域性とかあるんだろうか

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 13:15:21.60 xOW7hgWP0
>>645
ありがとう
地図アプデで検討中だけど、お陰でもう少し調べてみる気になった

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 16:19:22.51 /eueiwSP0
多摩東部在住だけど今月プレステージ納車予定だよ!楽しみ~
プレステージ2012ってのが夏に出そうだったが現行の顔のが好みっす

653:カナリーイエローマイカ
12/02/08 16:38:05.82 O0iXrgcl0
プレステージ納車しました
スピーカーの音がいまいちだけど・・・

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 17:26:50.53 LoNqFtil0
スピーカーくらい簡単だし、交換すればええやん。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 18:24:58.93 ENHRsWZ/0
どうでも良いんだろうけど気になるんで・・。

「納車」という言葉の使い方なんだが、「納車」「納車する(した)」は販売店側の言い方で、
買ったほうからすると「納車された」「納車になった」だよね。

昨年12月に20S買ったんだけど、雪のシーズンなんで塩カルでよごれまくり
天気のいい日は昼間でも寒すぎて洗車する気が出ない。一度コイン洗車場で洗ったきり。
まだ洗車機には入れたくないし、早くきれいにしたいし。




656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 19:11:51.78 Vxebm4Sw0
近くにあるなら試してみては?
URLリンク(www.java-style.com)

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 20:45:51.31 GjB+h0O10
>>647
私もクリブルを気に入って乗ってます♪

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 22:01:41.36 VCeMA/Qt0
ピンクローターみてぇだな

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:13:12.86 /VwiANvY0
俺もクリブル。
一番かっこいい

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:49:40.44 e0VfnFIL0
>>656
田舎にしかないのかよw

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 23:52:19.76 XLGU0t4n0
>>655
>>653はDの人です。
スピーカーの音がいまいちだけど・・・
客には黙っておこうと思いながら納車したんです。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 06:13:46.61 8jVfE9AE0
今月納車されたんだけど、おおむね満足している。
不満な点は、無料で付いてきたナビの音が酷過ぎる
こと。音割れでジリジリと雑音が入る。それから、
物入れが少ないこと。普段、よくピーナツを食べな
がら運転するんだが、その袋を置くところがない。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 08:25:12.46 KnLCn5UGi
どうでもいいけどアーモンドにしとけ

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 09:28:51.87 XBK0fA9K0
ココナッツ

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 12:11:43.99 9HQs74Aw0
>>662
紙コップにでも入れ直してドリンクホルダーへ

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 19:59:07.38 vBuzcz6P0
カーショップに色々売ってるから自分で工夫しろ

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 21:57:00.12 XBK0fA9K0
ケンスタイルをつけたのですが、段差、立体駐車場などで結構気を使った方がいいですか?

早速擦ったのですが・・・


668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 22:36:31.96 Ig6rOwnI0
>>652
ウチも多摩東部ですが、歩いて5分圏内だけでも2台CWが居ますね。グレーとシルバー。
路上だと先代なら山ほど見かけます。
ウチはEだけど、近所はみんなS買っててちょっと嫉妬w


669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 23:10:42.99 p+gy7scx0
URLリンク(www.youtube.com)
これ面白いねぇ

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 02:12:34.75 G55qJOWjO
納車された!
初マツダ!
家族いない一人の時にすっ飛ばしたけど凄いねこれ。
安定感がハンパじゃない。一緒にするなって感じだけど
今までいじり倒したシルビア、180、ローレル、フィット
と乗り継いだけどこんな車は初めて。まだ三千回転までしか回してないけど
これからなんか楽しみ。燃費なんて高速でリッター10いけばいいや。
いくよね?

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 05:34:41.78 mIXukOhA0
>>670
納車おめでとうございます
13キロ位は普通にいきますよ、法定内速度ならねw


672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 08:17:23.91 e3sFaXLX0
高速ではよくかっ飛ばすけど、それでも12くらいはいくよ。
かっ飛ばすといっても、こんな車じゃそんなにでないけどね。

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 09:01:49.34 7LGbfvwW0
現在交渉中。
約45万の値引きまで引き出したけど後5万は下げたい。


674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 09:14:13.07 rNlG+9BE0
中央道の下りの燃費は厳しかった(´・ω・`)

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:21:45.22 ZX0BPEOV0
>>670
3000回転以下ですっ飛ばしたってwww

そうそう、いじり倒したシルビア、180とどう違うの?
シルビア、フォレスターときて、次は
プレマシーかなと思ってるので、違いを
ぜひ聞きたいです。

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 10:59:36.45 lRhqv3wE0
その二台との明確な違い?
重いな思いだよ
何キロ違うんだよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 11:07:08.06 ZX0BPEOV0
>>676
フォレスターも十分重いよ。
乗ってるのはターボだけど、出足は鈍い。
信号では軽の方が速かったりするしw

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 12:09:18.35 SPEgasp90
>>675
踏んでもパワー出ない。
音が静か。
普通に気兼ねなく走る。
人と会話しながら走れる。
運転が楽。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 12:20:56.14 HdV/BGkJ0
今でもMPVにターボがあれば良かったのだけど。
エクシーガも選択肢になると思う。

プレマシースレで言うのも変なんだけど。

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 19:52:42.68 zsUoEpjA0
スバル乗ってたけど水平対向は車幅の制約からショートストロークで
低速トルク無かったな。最近のは多少良くなってるらしいが。
しかしBRZはスクエアなんだな

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 20:17:24.93 dsqcYnI/0
最近も何も、未だにEJ積んでるからなぁ。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:24:48.32 R0GBNAda0
この車にディーゼルを乗せてほしいんだけれどなァ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:31:02.11 CDjLs35Y0
ケンスタイルすりますか?

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:41:08.36 zsUoEpjA0
>>681
FB出てるがな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:54:03.85 Zmj8dBVw0
>>683

結構するね。コンビニ入るのにも気を遣うようになった

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 23:26:43.95 CDjLs35Y0
>>685
そうなんですね。
参考にします

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 23:46:10.36 kr3Dxt2m0
20S乗ってるけど、ちょっとした段差で下の方擦るときあるよ。

つかリップスポイラーて後付け感丸出しでどうかと思うがねぇ。
フォグのメッキモールは欲しいけどw




688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 00:38:51.39 VH+j7E8/0
20E乗ってるけど、そこら辺にある駐車場のロック(こういうの URLリンク(www.nihon-unitec.co.jp))でさえ、
なんか車の下の部分が思いっきりぐにゃって感じで当たってる。


689:670
12/02/11 02:44:44.29 U6nBN143O
>>675
シルビアって言っても13だけどね…
正直古い車しか知らない…
なんていうか、乗り心地いいからまあコーナーの踏ん張りも知れてるんだろうな
と思ったけど、かなり足まわりしっかりしてる感じ。
デカいくせにFFらしい回頭性の良さが素晴らしい。
ショックの容量がデカいのかな。ボディ剛性もいいからか
乗り心地いいのにフラつきが少ない。田舎道時速100キロまでの話だけど
狭いコーナー良く曲がる。
限界むかえて滑り出した時どんな挙動になるかはわからないけど。
とにかく高級スポーツサルーンて感じかなぁ。静かだし家族で遠出したくなる。
ハンドルのチルトがもっと下がると嬉しいけどミニバンはこんなもんかな。
ただ重さはやっぱりあるよ。ハッキリ言って重量級。ブレーキが弱いな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 06:25:43.84 qnD6B88k0
プレマシーでそれだけ静かでサルーンと感じるなら、
MPVならもっと遠くまで行きたくなるな。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 06:47:23.43 I52yszc70
MPVオタは自分の葬式スレへ帰れよ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:03:45.74 lFTv2Aa30
MPVってそんなにいい車か?実家がMPVに乗っているけど、燃費が
めちゃくちゃだぞ。この間、借りて一日乗ったけど、リッター5㌔~6㌔
しか走らない。実家は生活に余裕があるから、気にしてないようだけど
俺は到底我慢できる範囲を超えている。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:19:01.65 dyD30rm00
許容できる人が乗ればいいんだよ
万人受けに作ってるわけではないからな


694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:24:07.97 6uCcYDcF0
MPVの燃費は代々最悪だよ。

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:25:54.63 308rNbRH0
所詮ご自慢のターボでもプレマシーに勝てなかった車だよ

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 13:12:04.47 EAbf87X70

前のMPV乗ってるが9~10キロぐらいだぞ

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 15:32:30.18 ni6BTG6Q0
MPVなんてどーでもいい
葬式スレでやってくれ

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 17:10:56.90 J36ycNvy0
本当にどうでもいいw
土俵が違うだろ?
興味なし。
帰れ。




699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 17:14:53.69 N8cllZrF0
今スーパー行って来たら、2代目前期アクセラとベリーサが停まってたから向かいにウチのプレマくん停めておいた。
買い物終わったら現行デミオも真向いに停まってて笑った。


700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 17:38:09.15 qHwiIQTC0
>>699
なんか分かるわ。これまで他社コンパクト乗ってたけど
プレ乗り始めてマツダ車全体に変な親近感わくようになった
特にビアンテには勇者魂を感じる

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 17:42:22.13 4JKx4kOs0
ビアンテは、顔さえ耐えられればいい車

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 17:52:18.88 N8cllZrF0
>>700
これまで車なんて興味無かったのですが、プレマシー買ってからは笑い顔が可愛いすぎて仕方がないくらいです。

近所じゃプレマシーよりビアンテの方が多く見かけますよ。勇者大量発生中かな?

チャレンジ精神溢れる車作りが今後も変わらぬようもっとマツダ車が売れて赤字解消して欲しいものです。


703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 18:33:45.97 FJcX3jQ40
20Sだけど>>688みたいな中央フラップ式の駐車場でサイドスカートとか当たる?
サイドスカートがずれてたんだけど、心当たりなんてそれくらいしかない。。。

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 22:18:50.21 kDGB840Y0
ズレるほど強力な押し上げの駐車場はないぞ。
別のどっかで腹打ったんだろう。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 22:27:09.46 06ciVcPv0
>>700
>>702
うちもプレが初MAZDA社で、親近感を抱くようになってMAZDAを応援したくなりました。
うちの嫁も今まで車に全く興味を示さなかったが、プレの猫バス顔がたまらなく愛おしいそうで・・・


706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:35:13.20 oSa1ePk10
今日プレステ契約してきますた。二代目デミオスポルトから乗り換え。
オプションはナビ・バックセンサー・ETC・バイザー・Autoexeのフロントバーとフロアクロスバーあたり。
納車まで楽しみにしながらスレのぞくんでよろしく。

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:37:51.88 FJcX3jQ40
>>704
そうだよな
これ修理でハメ込みだけですまないかな?
こんなので部品交換とか涙出そう

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 00:11:05.56 u4YAJrBz0
>>706
値引きどんなもんでした?

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 01:21:03.37 weggFJj50
>>707
デラに相談だなぁ。リフトアップして下回りチェック。
確か両面テープ+ビス留めだったと思うんだけど
案外簡単に直るかもよ。

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 02:10:04.02 sV8wEQsG0
>>708
下取り無しで47諭吉くらい。


711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 19:30:09.84 MGCZYJhC0
>>709
ディーラー行ってきた。パーツ交換だった。
思ったより安上がりだったけど、これでパーツ交換は悲しいな

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:03:17.57 aaljiJwA0
この時期は静電気が凄く100%バチっと痛い思いするのですが、ジャケットとシート
の摩擦が主な原因のようです。
質感アップも兼ねてシートカバーを被せる事で対策としたいのですが、何かオススメカバーはありませんか?
どなたかシートカバーつけている方いたら教えていただけないでしょうか。

Clazzio Bros.Clazzio type.2 が安めだしデザインやフィット感も良いかなと思ってます。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:17:26.63 MlsXUWMu0
車種別シートカバーの取り付けは意外とパワーも必要
この寒い時期に皮革製品をキッチリ取り付けるのは大変だと思う・・・

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:27:47.15 isjWi7+J0
寒いときは生地が伸びなくて取付が非常に大変
かといって夏場は汗ダックダクで作業することになって地獄

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:53:22.72 aaljiJwA0
>>713
ありがとうございます。
取り付けって大変なんですか!
引っ張り過ぎてビリッとやったりどう頑張っても伸びなくて取り付けられないのは嫌ですね。

>>714
ありがとうございます。
暖かくなる時期になるまで待った方が吉?
寒過ぎず暑すぎずなら春が狙いでしょうか。

来月子供が生まれるのでその前に取り付けておきたかったですが難しそうだ(-。-;

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 22:03:10.49 IjeDD0Dx0
>712
>ジャケットとシートの摩擦が主な原因のようです。

降りるときの静電気なら、シートから離れる前に金属部を触れば回避できるよ。
詳細は"WEB検索"で。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch