【NISSAN】日産GT-R part162【CBA・DBA-R35】at AUTO【NISSAN】日産GT-R part162【CBA・DBA-R35】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名無しさん@そうだドライブへ行こう 12/01/20 22:25:16.00 s8XqV0FP0 速い車を作るという意味ではそういうエンジンの仕様を先に決めるのはナシよと言うことだろう。 401:名無しさん@そうだドライブへ行こう 12/01/20 22:27:31.60 ygBaH3Um0 結果微妙なクルマになってる。 NSXもだけど。 V6じゃダメなんだよ速さ以前に.商品として。 402:名無しさん@そうだドライブへ行こう 12/01/20 22:27:45.61 ykmoqD5M0 問題は、4気筒2Lに1000万出す奴が世界中に何人いるか。 出る台数が少なければ、1台あたりの価格はより上がるわけで、コストかけられなくなるんだぞ? 403:名無しさん@そうだドライブへ行こう 12/01/20 22:30:12.04 ygBaH3Um0 商品価値を考えるならV8で作れ 単純に速いだけなら直4でも作れると言ってる 404:名無しさん@そうだドライブへ行こう 12/01/20 22:31:43.05 s8XqV0FP0 衛星打ち上げロケット開発に対するチョンの思考も同じなんだよね。一番わかりやすい数値だけで、その性能やエンジニアリングのレベルに言及するんだよな。 例えば、奴等がロケット性能を判断する時は、いつもわかりやすい「推力」という概念しかもちださない。 性能に関して比推力も、重量も、打ち上げ場所も全く話題にしないし、エンジンサイクルや、燃料種類ごとの特性なんかももちろんわかっていない。 もちろん、それらの要素が性能や信頼性や価格や各種メリットデメリットにどう反映するかもわかっていない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch