12/01/23 08:12:03.37 moEMTmm90
車重が1600㌔超えると
もう走ろうという高揚感が湧かなくなってくる
マッタリ走るにはいいけど
重い車はなんか俺も年とったなぁという気分になってくる
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:17:01.83 moEMTmm90
多段オートは乗ったけど
下からオーラのようなターボ独特のトルク感を伴ったエンジンの高揚感がまったくない
ただ良く加速するだけで
つまんないのがマイルドチャージターボやスーチャー+多段オートの欠点
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:22:34.04 GCcwLKEz0
A4(アウディ)に乗ってる奴って、過去にレガシィ(スバル)に乗ってたやつが多いんじゃないの?
経済的なゆとりができたり、さらに性能の良い車を求めて、スバルを卒業してアウディに代えたとか
スバル→アウディはよくあるケースだけど、アウディ→スバルはリストラとか定年とか、特別な事情がない限り稀でしょ
スバルの目指すところがプアマンズアウディだし、トヨタの子会社化した今では、その方向性がますますはっきりしてるよね
トヨタグループの中では、アウディ(やBM、MB)に正面からぶつけてるのはレクサス
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:22:48.93 moEMTmm90
それとドイツ車の多段DCTは日本のストップ&ゴーが多い
都市部や渋滞高温多湿だと10万キロで壊れる症例が多すぎて
結局激しく使えないシロモノなのも欠点
見切り発車だね
あのDCTという奴は
多段過ぎて今何速に入ってるのかもわからなくなってきて
結局はドライブシフトしか使わない
ただアクセルペダル踏むだけのバカチョンモードでやっぱり詰まんないんだよね
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:25:39.54 moEMTmm90
>>252
辰巳さんによると
スバルはBMWのクルマつくりを意識することはあったけど
アウディはとくに意識してなかったと言ってた
BMWのサスの取り付け剛性やニュルでクルマを開発していくところなど
でも今はもう参考にはしていないとのこと
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:25:52.64 QIjot1zp0
レガシィってDCTもついてないし、エンジンも平凡で特徴ないし、
4WDの出来も悪いし、何か良いところあるの?
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:27:51.83 QEuhb3kd0
>>255
安いところだろ
A4の半値で買えるぞw
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:30:40.63 moEMTmm90
アウディの直4V6のほうが平凡だと思うけど
直4にスーチャーとかターボって
なんかガサツを絵に描いたようなエンジンフィール
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:38:08.83 GOM0GnqU0
>>257
世界の評価を調べてみた方が良いよ
アウディのTFSIエンジンがどれほど優れたものかわかるから
URLリンク(www.ukipme.com)
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:39:07.83 moEMTmm90
レガシィは初代から4代目までの進化を
車体を分解してみるとおもしろいよ
エンジン内部やシャシー、ボディ、エンジン内部やターボ
駆動系、排気系見えない場所の進化の価値がわかる人間にはおもしろすぎるメーカー
ばね下など特にグラム単位で軽量化適正化してる
年次改良する唯一の国産メーカーで
年次ごとに使うパーツが変わるとかね
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:40:51.48 1q7tnCxM0
進化の果てがあの外観www
オーナー自身も自分を納得させられないみたいだよ
痛々しすぎる
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:43:44.68 moEMTmm90
あの価格であれだけの性能をクルマにつぎ込んでるのは
スバルらしい
内装パーツとか凄く安いのに
足回りとかの純正部品すんごい高かったりする
とくにSTIモデルは鍛造パーツ多いね
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:48:20.18 VZ64aoBv0
そうなんだよね
レガシィはいろんな部分で安っぽい
コストカットの酷さは親会社のトヨタ以上と言われてるし
アルミパーツやシームレス溶接を多用するアウディの姿勢と対照的
レガシィは「安いんだからこれで我慢しろ」みたいな車
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 08:58:03.89 moEMTmm90
>>262
先代まではトランクやボンネットまでアルミ化してるよ
ばね下やサスアームまで
それとボディの制作方法なんかもおもしろい
水のカっターなどを使ってボディの骨格部分を作ってたりする
ハイテン材とスチールの結合部分などおもしろい方法で結合してる
結局アルミというのは軽量化のためにやるんだけど
アウディはアルミ化の意味がないよね
あれだけ重いともうスチールボディのほうが良いよって思う
BMWのほうが剛性感でてるし
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:01:22.90 moEMTmm90
先先代までのただ鉄の容量を多くして剛性を出す時代から
先代レガシィでは鉄のなかを空洞化して軽量化して
構造で剛性を出してさらに先先代より剛性を上げるという工夫が随所にある
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:02:10.94 Y96/7Ybw0
>>263
すごい負け惜しみだねw
そんなに立派な車なら、もっと値段上げて売れるだろ?
それともスバルは慈善事業で会社経営やってるの?
君がどんなに崇拝しても、低性能で安物だから150万でしか売れないんだよ
メーカー自身がはっきり宣言してるだろ?販売価格でw
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:19:48.29 SiY8B3vkO
ロースト親父かよお前
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:48:09.99 A1ln6H+70
スバオタとかツダオタって、結局こういう末路をたどるんだよね
どのスレでも
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:51:30.79 vZTCGeqm0
ざっくり最初から読んでみたが、
アウディ派の言い分は「こっちの方が高価」じゃねぇか
もっとがんばれよ
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:54:39.01 Uf6irRaz0
ざっくり最初から読んでみたが、
スバル派の言い分は「安いんだから許してくれ」じゃねぇか
もっとがんばれよ
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 09:56:18.38 06cbqZJP0
>>268-269
ワロタw
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 10:56:58.81 5qqYgO/sO
アウディは高い以外に何かレガシィより車として優れてるモノがないのか?
レガシィは安い以外に何かアウディより車として優れてるモノがないのか?
と思ってスレ見直したけど、今のトコ、車の性能はレガシィ有利に見えるよ。
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 11:40:22.27 GrfbXuY50
>>271
庶民からの羨望の眼差し。優越感。
まぁこれは冗談だが、多少はある。
スバルなんかには絶対ありえない。
憐れみの眼差し。卑屈な劣等感。
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 11:53:30.82 KOaH/FiJ0
まあ正直アウディのA4なんて退屈極まりないよ。
俺アウディ9年乗ってブランドに愛着あるけど、心底かったるい車だと思ってる。
だが、しかしながら、じゃ、スバルに乗ろうかとは思わないんだな。
スバル海苔はアウディに対抗意識あるのかもしれないけど、逆はないでしょ。
性能よりイメージ先行で満足だよ。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 11:53:30.91 moEMTmm90
外車乗りには>>272みたいな人多いね
俺は人も車も
いい人間優秀な人間いい車優秀な車興味はあるが
中身が伴わないのにえらそうな人偉そうな車には興味ない
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 11:59:07.36 5qqYgO/sO
車の性能差が書いてあるかと思ったけど、気のせいか。
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 12:00:13.20 moEMTmm90
RE雨宮の雨さんは
数々のフェラーリ
ポルシェも乗ったけど
フェラーリの会員限定の会合に行ったら
車の知識経験もないくせに、いっちょ前に国産を非難するやつや
いけすかない気取ったセレブ気取りばかりでもう二度といきたくない
と言ってたな
あほばかりのロータリー乗りのほうがフランクで車の知識も深く、おもしろいやつが多いし
じっさい7のほうが弄ってておもしろいと
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 12:20:48.26 5qqYgO/sO
車の優劣じゃなくて、オーナーの民度の優劣ばかりだな。
A4乗り、レガシィ乗り、なんかないのか?
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 12:33:23.85 C1AGNs5IO
っていうか両方とも乗ったことある奴どんだけいる? 現行だぞ。
ないなら今週末試乗後に最レポート提出すること!
アウディは見込客と思われれば高速も可能だ。
これを契機に買い替えが進んで景気上向き
なんてないか。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 13:42:44.15 KOaH/FiJ0
スバルの方が性能いいに決まってるよ。
雑に扱っても気兼ねしなくていい。
ただアウディ欲しい奴はスバルと比べたりしないってこと。
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 13:43:48.19 eI3FkFQF0
>>278
レガシィからの乗り換えでA4、3尻比較して3尻に乗り換えた俺が通りますよっと。
S4とかは乗ったことがないからわからんが、運転する楽しさならA4(1.8、3.2含め)もレガシィもそんなに変わらなかったな。
先代レガシィはいい車だったよ。
とはいえ、320i→525iと乗り継いで今はA3の1.4Tに乗ってるけど^^
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 18:02:55.26 QdKLbMOn0
>>280
レガシィは軽さ命って感じがするけどな。そのかわり安っぽい乗り味は残ってしまう。
A4(2.0TQ)は、加速感は軽快感あるけど、車が重すぎて山道入ると軽快感は薄れるな。どっしり走る感じ。
レガからなら、3尻の方がいいと思う。軽いし運転してても気持ちよさは勝るだろうな。
しかしのその車種の移り変わりようは、人ごとながら気になる。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 18:40:10.13 b+N6xYe10
正直、レガシィからA4に乗り換える奴はいても、その逆は極めて稀だろ?
それが両車の差を表してるんじゃないの
静粛性や乗り心地も含めて、レガシィがA4に勝てる要素なんて皆無
装備とか明らかにわかる部分でもレガシィの完敗
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 18:42:06.97 GCcwLKEz0
>>281
普通に生活してて山道なんて走る機会は少ないだろ
都内の一般道や高速道路を走る時の比較をしないと意味なし
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 18:48:14.19 Jcx1oAlx0
>>281
好きな車に乗ってきただけだよ。
レガシィ:東北地方に配属になったので
320i:東京転勤とともに先輩に勧められて
525i:直6に乗ってみたかったのと先代5シリーズMスポのデザインが好きだったので
A3:子供が出来て共働きじゃなくなったので、車にかけるお金を減らして子供のために貯金しようと思った
共働きのときは嫁も頑張ってくれてたけど、今はみんなほどお金持ちじゃないからもうあまり車にお金かけられないわ^^
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 18:57:57.26 Uz4Y+AOG0
>>283
電車通勤のサンドラだけど、たまに行く箱根、伊豆、信州 なんかで、思い通り運転できると気持ちいいけど。
俺はそっちの方重視だな。
街乗りは一定以上の車ならそう変わらんし、普通に高速走るならレガシィの方が力があっていいかも。
ただ、アウディ顔により、高速で譲られやすいというメリットはあるが、粋がると国産ターボ車に煽れれる始末。
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 19:04:38.15 Uz4Y+AOG0
>>285
あ、こう書いてるけど、現行A4 2.0TQ乗り。
数字上性能はよくないのも承知なんで、昔は言われていたAudi乗りのイメージらしくおとなしく乗ってます。
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:08:53.60 5qqYgO/sO
>>279>>281-283
またこの台詞書かないといかんのか。
ソース出してから吠えろよ。
優劣を決めるのに感覚の話すんなよ。
数値とかで比較して優劣決めてよ。
このままだとレガシィ有利のままに見えるよ。
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:20:33.19 9MPtYmwA0
>>287
具体的にどういう数字がいいのかな?
・エンジン・スペック、最高速?
・衝突安全性のポイント?
・3輪スタックからの脱出可否?
・調査会社の満足度調査?
誰かの評価でしか判断できないっていうのも、いかにも......
自分の感覚で好きな車を買えばいい。
>>278 にあるように、乗らずして批判している人がいるとしたら、かわいそうだわ。
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:26:27.56 CrZgc8Bi0
>>282
輸入車⇒国産車になる奴なんて腐るほどいるだろう。
俺の周りだと、品質・性能の低さにうんざりして国産に乗り換えたやつ
沢山いるぞ(笑)
それにしてもアウディ乗る理由が羨望のまなざしだって
勘違いにもほどがあるぞ
みんな、ホスト?やくざ?水商売?バブル? のDQって思ってるだけ
よくさ高速で譲られやすいのを変な風に勘違いしてる奴がいるんだけどさ
大抵譲る奴は、ああ、危ない奴だって認識でゆずってるんだよ?
それにしても1000万以下の車で優越感感じてる奴がいるとは思わんかったわ
さすが平均年収のサラリーマンが一番の顧客層なだけあるわ。
まぁリアルで注目浴びない奴が車に頼りたくなるんだろうね。
俺の会社でも輸入車乗り始めるのは、40超えて独身、出世路線を脱落して
注目浴びなくなった奴ばっかり、本人たちは気づいてないみたいだけど
結構会社じゃ笑い物になってますよ。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:28:52.28 4DHdyAWc0
>>289
何と戦ってるの?
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:35:27.86 S60V7nlT0
>>289
被害者意識強いな。 よっぽどアウディ乗りの上司から怒られてるんだろうな。
>>282 から、羨望の眼差しが欲しいからアウディ なんて読み取れんけど。
単に車として最低限の基本がなっている車から選びたいってだけでしょ。
まあ、その最低限というのが人によって基準が違うから、こういるスレが立つんだろうけど。
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:47:22.15 CrZgc8Bi0
>>290
はいはい、釣られましたね。
アウディ乗りさんは、なんで論理的に反論できずに違う方向にいくんでしょうね?
きっと馬鹿で情報弱者だからだろうけどさ
>>288
ちなみにアメリカのコンシューマー・レポートって評価機関は
適正な評価をするために、企業広告を一切だしてない。
そこでは、全て数値化された厳正なテストを行ってるそこの結果。
米消費者団体専門誌コンシューマー・リポートは28日、
2011年の「自動車メーカーランキング」を発表、ホンダが5年連続でトップとなった。
2位は昨年同得点で首位だった富士重工業。リコール問題に絡んで米運輸省から
“安全宣言”が出されたトヨタ自動車は昨年と同じ3位だった。
一方で、米自動車大手3社の中で唯一経営破綻を免れたフォード・モーターが
昨年の11位から5位に躍進し、日本メーカーに迫る勢いを示した。
米ゼネラル・モーターズ(GM)と米クライスラーはトップ10入りしなかった。
11年型モデルの部門別では、10部門中、昨年と同じく6部門で日本メーカーが
最高の評価を受けた。うちトヨタが昨年の2部門から3部門に増やした。
ランキングは同誌が独自に行った走行試験などの結果をもとに作成。(共同)
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 21:51:19.58 CrZgc8Bi0
>>291
めんどくさいからお前のアンカーで上の書き込みに回答してあげただけだよ。
上司にアウディ乗りはいませんよ。
かわいそうに、見る目がないんですね。
アメリカの激安価格ですらコスパ悪いのに、日本価格で買ってるからね。
しかもセンスもない。なんでアウディ?(笑)
あ、アウディが限界か(笑)
ぎりぎりのお金で買ってるから、いきおいよく釣れるんですね。
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:00:14.80 5qqYgO/sO
>>288
A4乗りはA4の方が優秀であるというネタ。
レガシィ乗りはレガシィの方が優秀であるというネタを出せば良いじゃん。
比較は数値やテスト動画で。
感覚的な物はナシな。
女の子に人気があるとか、あの国では有名というだけで選んじゃうミーハーがいるから、勘違いなく優劣を決めるため。
今までレガシィ有利だなと感じてるのはこんな理由。
レガシィ擁護の人からは、ソースとか数値を出して、
それを根拠にした話が多いけど、A4擁護の人からは、
車に関するデータを根拠にした話が少ないから。
なんか、オーナー民度の優劣の話が多い。
ソースはこのスレ。
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:05:14.31 06cbqZJP0
販売価格が車の価値の指標だよ
良い車なら高く売れるはず
レガシィなんて150万の価値しかないってこと
296:アウディ何位
12/01/23 22:07:52.49 CrZgc8Bi0
>>294
ネタは出尽くしてるよ
動画では、アウディがスバルどころか、他のメーカにすら勝ってない
状態だし、世界一信頼がおける評価機関のコンシューマー・リポートでも圧勝。
輸入車乗ったことある奴ら分かるけどドイツ車勢は、信頼性(故障)の数値が
悪くて順位も低い。後、コスパの悪さも指摘されている。
結局、アメリカ以上にコスパ悪い日本でドイツ車乗ってる奴って価値を見抜けない。
ブランドの名前に騙される馬鹿なんだよね。
水商売の女が自分の自信のなさを隠すためにブランド服でおおいつくされてるのと一緒。
周りからみたら滑稽そのものだよ。
2011/03/01 11:51 【共同通信】
ランキングメーカー 評価
1 ホンダ 74
2 富士重工 73
3 トヨタ 71
4 ボルボ 68
5 フォード 67
6 現代自 66
7 マツダ 65
8 日産自 65
9 VW 63
10 ベンツ 57
11 BMW 57
12 GM 56
13 クライスラー 43
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:12:25.04 S60V7nlT0
>>294
どっちでもいいけど、優秀 とされる判断基準ってなに?
それって車に求めているものは人それぞれだから、難しいよね。
車の運転って、速さや安定性のほかにも、ハンドルやアクセル、ブレーキ、シート、音などからの
インフォメーションなど複数の要素が絡み合っているから。
まあ、脳内試乗が好きな人にはわからんと思うが。
試乗してみると、今までのイメージと違う印象を持つこともあるよ。
っていっちゃうと、このスレの意味がないか。でも本当に比較したいなら、>>278
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:17:13.32 06cbqZJP0
商品力に明らかな差があるよね
わずかな故障率の差より車としての魅力の方が遥かに重要
URLリンク(blog.livedoor.jp)
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:17:14.93 S60V7nlT0
>>296
なんか、必死にデータかき集めて何を証明したいのか、わからんな。
俺は、レガシィもA4も、それぞれ良いところがあると思うんだけど。
何かに追い詰められているのか?
あ、最近流行りのスバルのステマ? ってこれは言ってみたかっただけ。
で、そんな素敵なデータをいっぱいお持ちなら、お勧めの車はなに?
やっぱり、アコードかな?
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:18:03.44 CrZgc8Bi0
>>297
それなら主観の要素を出来るだけ減らして全て数値に落とし込んで
比較しているコンシューマー・レポートの結果が回答だろう。
トップスピード、加速、ブレーキング、安全性能等沢山のテスト結果を
すべて公開してるしな。
その結果、アウディはランキング外ってわけだ。
アメリカの評価機関なのにアメリカ車も容赦なく低いね。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:19:51.54 06cbqZJP0
>>300
車としての魅力の差だよ
1. ポルシェ(879点)
2. ジャガー(857点)
3. BMW(850点)
4. ランドローバー(841点)
5. アウディ(835点) ←堂々のベスト5入り
31. スバル(758点) ←まさにゴミw
32. スズキ(734点)
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:22:24.58 CrZgc8Bi0
>>298
それって買った本人が評価してるんでしょ?
自己満足ランキングってわけだ。
例えば、ヒュンダイをチョンが買ったら満点になるわけだ。
馬鹿が馬鹿にふさわしい車を買ったら評価が高くなるわけ(笑)
そういう調査ランキングを持ってくる時点で馬鹿なのが分かる。
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:26:33.44 CrZgc8Bi0
それにしてもアウディ乗りは、ブランド勝負でスバルと勝負してるの?
服でいうと、ユニクロと勝負してるの?
民度低いな(笑)
だから、客観的にみたブランドランキングで低いんだよ。
世界で最も価値のある自動車ブランドランキング
マーケットリサーチ会社のミルワード・ブラウンが調査
順位. ブランド名 / ブランド価値[1単位:10億] (他業種も含めた全体順位)
1. BMW / $21.82 (25)
2. トヨタ(Toyota) / $21.77 (26)
3. ホンダ(Honda) / $14.30 (46)
4. メルセデス(Mercedes) / $13.74 (53)
5. ポルシェ(Porsche) / $12.02 (65)
6. ニッサン(Nissan) / $8.61 (86)
7. フォード(Ford) / $7.04 *
8. フォルクス・ワーゲン(VW) / $6.99 *
9. アウディ(Audi) / $3.62 *
10. ルノー(Renault) / $3.26 *
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:26:53.08 06cbqZJP0
スバル車は買った本人が魅力がないと主張してるわけだw
やっぱり最低w
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:29:26.29 06cbqZJP0
>>303
それって車の魅力じゃなくて企業の評価だよなw
魅力のないスバル車w
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:31:57.60 cLZnmxBb0
わしはデザインでA4買った。大満足だ。
レガシーのあのデザインは絶対無料。
レガシーがA4よりカコイイと思っている奴いる?レガ擁護のお前らどうだ。
それがすべてだ。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:34:32.35 06cbqZJP0
スバル車って買った本人ですら魅力を感じないんだってw
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
業界平均を遥かに下回るブービー賞w
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:36:48.34 06cbqZJP0
80以上の項目に対して実際にその車を所有する人の評価を集めたものなんだって
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
当調査は、米国の新車所有者を対象に、乗用車およびライト・トラックを購入もしくはリース契約してから90 日
後の車の性能、デザイン、装備、仕様などに関する商品魅力度について、10 カテゴリーに分類される80 以上の
項目に対するユーザー評価を調べるものである。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:39:05.05 CrZgc8Bi0
それにしてもなぜか、俺がスバル乗りになってる罠(笑)
単にアウディ乗りを釣ってるだけなのにね。
走行性能で勝てないと分かって、ブランドだってww
販売戦略が違うブランドを比較するとかさすがアウディ乗り
民度が低いぜ
隠しても貧乏性なのが見えるよ。
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:40:00.55 S60V7nlT0
>>300
ちょっと気になったんで、貴方のいう米コンシューマレポートのサイトに行ってみた。
平均登録しないとはわからんが、下記を見ると、どうなんだろう?
コメントお願いします。
URLリンク(www.consumerreports.org)
Highest 93
Lowest 43
URLリンク(www.consumerreports.org)
Highest 95
Lowest 69
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:42:28.91 cLZnmxBb0
>>309
Audiどころかスバルにも乗れないスズキ乗りの妬みwww
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:43:06.05 06cbqZJP0
>>309
都合が悪くなると逃げるんだねw
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:45:30.14 S60V7nlT0
>>300
やっぱり、色々言いながら妬みがあるんですね。 こういったスレにまでいって攻撃してるし。
いろんな環境があって、ミニバンにしたっていいと思うけど、こんな書き方してると、どうなんだろうって思うな。
もっと力抜いて生きようぜ。
高級車叩き=単なる妬み
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/01/23(月) 22:14:12.83 ID:CrZgc8Bi0
>>21
独身の変わり者か?
子沢山で選択肢が狭いリア充の違いですね。
高級車は1000万以上にしてくれよ。
プレミアムブランドトップ10にすら入ってないアウディ
の庶民が変える車と同列に扱わないでくれww
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:45:41.46 CrZgc8Bi0
>>306
デザインで?
あの金太郎飴といわれるデザインを?(笑)
A3~A8まで見分けつきます?
Q1~Q7まで見分けつきます?
それに、ここ数年デザイン変わってないから中古車と新車も
素人から見ると分からない。
貧乏人が下落の激しい中古のアウディに沢山乗って、デザイン的な
違いも車種ごとにないから、年間2万台売上分がアウディという1台で
売り上げてるような錯覚になる。
中古車含めると、同じ車がそこら中で走っている印象。
もはや大衆車といっていいでしょう。
どうせ輸入車買うなら、もうちょい上のブランド買えば?
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:46:20.31 5qqYgO/sO
メーカーが有名だったりブランド価値が上だと車の性能が上なのか?
バカ言っちゃいかんよ。
販売価格の話も原価わかんねーなら無視しろって。
感覚とかミーハーの意見は無視して考えたいの。
A4、レガシィ、それぞれの優劣つけろよ。
ちなみにスバルやアウディじゃなくてレガシィとA4だぞ。
大丈夫か?
あとな、人それぞれ求める物が違うのは当たり前だろ。
比較したいだけなの。
優劣つけないと求める物は比較できんだろ。
A4優劣の情報が少ないから、今のところまだレガシィ有利かな。
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:47:09.30 CrZgc8Bi0
>>313
うん、スバル乗りじゃないのが分かった?
アウディ乗りの民度が低いから一番釣りにいいんだよ。
ちょっと前はVWで遊んでたけどさ
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:49:44.49 S60V7nlT0
>>316
じゃ、貴方の唯一の拠であったコンシューマレポートなんだけど、
>>310 について定量的なコメントをお願いします。 期待してます。
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:51:20.85 CrZgc8Bi0
あとさ、アウディのQ5スレにいた奴なら分かるかもしれんが
俺の車は、A4より高い車ですよ。 貧乏人ww
ちなみにQ5よりも高いけどね。
これだから、必死になって500万クラスを買う庶民を釣るのはやめられない。
別にな100万だろうが、500万だろうが、余裕ある奴はスルー出来るんだよ。
ここで反応してるのは、俺の書き込みに顔が真っ赤になって脊髄反射した馬鹿ばっか
要するにそれだけ車にかけてる思い(お金の比重)が高い貧乏人なわけだ。
特に40代以上のバブル世代が、釣れるんだよなぁ
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:51:47.19 cLZnmxBb0
>>314
仮に金太郎飴と言われようともレガシーよりかこいいのは事実。屁理屈こいてごまかすよりわしの質問に答えろ。デザイン的にどこが優ってるんだ?
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:54:53.11 S60V7nlT0
>>318
自分で論理的な反論できんといっておきながら、釣り といってる。
かわいそうな人ですね。
さっさと、>>310 についてコメントお願いね。 唯一信頼できるんでしょ。
あ、別に俺もAudi大好きってわけじゃないけど、こういう頭の悪い人が嫌いってだけ。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:57:19.03 CrZgc8Bi0
>>317
310?それで何が分かるの? (笑)
根拠としては、低いですね。
>>319
ほら、脊髄反射(笑)
主観によるところが多いデザインの優劣をつけるとかアフォですか?
逆に聞きます。どこがアウディの優れてるの?
金太郎飴な時点でげんなりなんですけど。
ちなみに似たようなデザインってのは、イギリスの車番組でも
ネタにされてます。
わぉー又、アウディが縮小しただけの車をだしちゃった
見分けがつかないよーってね。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:59:43.13 CrZgc8Bi0
>>320
金払って登録して全ての結果見れば?
沢山ある項目の高い点数と低い点数をだしてるだけだろ?
何を想像すればいいんだ?
きっと●●が高いよね~って想像で話すのか?馬鹿らしいw
一番具体的かつ明示的なのはメーカーランキングで、比較ならない程の
差がついてるんだからさ大体想像つくでしょう。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 22:59:53.88 S60V7nlT0
>>321
じゃ、このスレとしては、>>292 も根拠が低いですね。
以上。
まったく頭の悪いひとだね。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:00:57.70 cLZnmxBb0
>>320
ダメだこいつ。答えになってない。会話にならんわ。頭悪すぎ。
これだからスバル乗りは馬鹿にされるwww
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:02:15.01 cLZnmxBb0
すまん
>>321だ。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:02:19.58 CrZgc8Bi0
>>323
なぜ根拠が低いんだ?
馬鹿の論理は分からんね。
メーカーの平均点でアウディは何点ですか?
車何台だしましたか?
どっちの根拠が高いですか?
ってか、値段が倍くらい違う車で必死ですね。ww
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:03:35.20 CrZgc8Bi0
>>325
ワロス
焦るなよ。
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:05:08.40 tZYwRW1T0
4x4 test mazda vs volvo vs subaru vs audi vs volkswagen
URLリンク(www.youtube.com)
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:07:05.97 hy31G2Kl0
>>315
ブランドの比較(アウディ≫スバル)
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
車の比較(A4≫レガシィ)
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
スバルでレガシィだと二重苦ですねw
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:08:00.45 S60V7nlT0
>>322
まったく、頭の悪い奴だ。このスレッドは、レガシィ と A4の比較。
あんたの出したのはあくまでもメーカの比較。
しかもあんたも最後に「想像」って書いてあるから。
事実でいうと、レガシィにつけた悪い点数を付けた人もいるし、最高点でもA4が好評価。
あんたのいう想像ってので考えると、>>310 からは、平均はA4の方が高いと想像される。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:10:41.37 hy31G2Kl0
国家の比較(ドイツ≫日本)
URLリンク(cybervisionz.jugem.jp)
日本、スバル、レガシィで三重苦(自動車業界のヘレンケラー)
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:11:13.41 5qqYgO/sO
みんな日本語わかってねーな。
A4とレガシィの話できねーのか。
低民度の在日スレにいたと思うとがっかりだわ。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:13:58.84 tZYwRW1T0
ベンツEワゴンのおれは高みの見物www
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:14:23.93 hy31G2Kl0
>>332
A4とレガシィの比較
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
廉価セダンの中でも下位に位置するレガシィ
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:14:45.69 CrZgc8Bi0
>>330
最後まで文章よく見ろよ。
想像でやりとりするのが馬鹿らしいって話してるだろ?
例えば、
A車 40点、90点、90点、92点
B車 60点、65点、70点、94点
かもしれないわけだ。
それを想像でどうたら話すの馬鹿らしくない?
そもそも議題として出す時点で馬鹿じゃない?
最後、想像されるって結んでるけど、すごい滑稽だよ(笑)
とりあえず、勉強するからさよなら~
いいストレス発散になったよ。
ちなみに学生じゃないからな(笑)
高級もらうには、常に知識を補充しないといけないんだよね。
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:17:19.09 CrZgc8Bi0
>>333
タクシー会社ベンツの時点でお前も同類だ(笑)
アウディよりはいいけどな。
それにしても、ベンツ、アウディ、BMW、VWって俺からすると大衆車
に感じるんだけど、よくみんなぼったくり価格で買うよな。
どうせ買うならもうワンランク上のブランド買えばいいのに
一発で車の見分けもつくぞ
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:18:29.77 S60V7nlT0
>>332
指標値っていうけど、そうなると結局こうなるでしょ。目に見えてる。
統計情報って、どうにでも操れるから。 政府の出す統計情報もある意図があるとかないとか。
このスレの目的はわからんが、どっちを買うかってなると、自分で試乗するしかないの。
カタログスペックはレガシィ優秀でいいよ。
多分、このスレの目的は、レガシィ乗りがA4(もっというと憎っくき独車)を批判して楽しむ
ことだろうから、こんなこと言ってもつまらんか。
まあ、俺も楽しんでるが。 以前あった 独車をdisってる某スレに似てきたな。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:19:14.43 5qqYgO/sO
>334
やっぱ日本語わかってねーな。
そのランキングで上位だと、車の何の性能が下位より優劣なんだ?
人気じゃねーぞ。
車の性能で比較しろっての。
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:20:29.50 p0CW4KjF0
>>336
体臭車はVWとアウディ
BMメルセデスと一緒にしないでほしい。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:22:37.30 S60V7nlT0
>>335
あんたも、メーカ比較から、レガシィとA4の優劣を想像している時点でダメだけど。
しかも、最高点でも最低点でも負けている事実は消せないけど。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:23:15.01 hy31G2Kl0
スバル・レガシィ
総合 8.5
性能 8.2
外装 7.7
内装 8.0
安全性9.6
アウディ・A4
総合 8.9
性能 8.5
外装 8.6
内装 8.5
安全性9.6
総合評価のほか、性能、外装、内装で圧勝するA4
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:26:23.22 hy31G2Kl0
事実を突きつけられたスバ厨は怖気づいたのかw
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:28:16.42 tZYwRW1T0
audi r8 vs subaru
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱ軽さの勝利なんですかね?
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:29:27.19 5qqYgO/sO
>>341
これなんの数値?
100点満点?
例えば、レガシィやA4の倍の性能の車があったら、
性能の数値は16を越えるの?
意味不明なんだけど。
なんの提灯記事から持ってきたの?
ソースは?
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:30:18.31 oedCgr/j0
>>339
N BOX とかアクアを考えている人よりはましだと思うけど。
セカンドとしても1尻とかA1考えるけどな。
アクア >>>>>>>>>> フィットHV
755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/01/23(月) 22:00:05.27 ID:p0CW4KjF0
Nボックスターボ vs アクアL
前者の圧勝です。わりとマジでw
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:31:23.11 tZYwRW1T0
Subaru vs Lamborghini _DRAG_
URLリンク(www.youtube.com)
価格10倍以上高いランボルギーニより早いんだからなあ。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:31:46.07 ScklXHvM0
>>344
文盲?
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:34:16.34 W7scCSNM0
>>346
スバルは性能低いから安いんだよね?
スバル・レガシィ
総合 8.5
性能 8.2
外装 7.7
内装 8.0
安全性9.6
アウディ・A4
総合 8.9
性能 8.5
外装 8.6
内装 8.5
安全性9.6
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:34:19.69 p0CW4KjF0
>>345
わりー俺メインは現行E300なんだわ。
国産メーカー大変だからセカンドうっぱらってNボックス買ってやった。
1シリは素晴らしい車だけどA1は眼中にない。
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:35:09.86 4xALIw7V0
>>349
無理すんなよ、軽四君w
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:36:32.71 tL7Puvo/0
落ち目のベンツ厨がアウディに嫉妬するのも無理ないな
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:37:50.91 5qqYgO/sO
>>347
知ってるなら誰もがわかるように教えれ。
ソースも数値の根拠もないのに判断できるわけないだろ。
例えば俺が、レガシィ100ならA4は1でクソだな。と言っても
何の事だかわからんしソースもないなら納得できんだろ。
わかるように代わりに説明してみろ。
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:38:06.40 IGISfYP70
結局、英語もろくに読めない低学歴が証明されただけだな、
スバル廚は。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:40:07.17 p0CW4KjF0
ま~スバオタには同情するわ。
アウディやワーゲンのDいくとマジで勘違いの塊みたいなのばっかだからな。
特に多いのがヨタ車から買い替えの家族連れ。
俺は車のことをよく分かってる勝ち組!みたいなオーラ出てて笑えるぜ。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:41:06.61 06cbqZJP0
>>352
気の毒だからソース貼っといてやるよ
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
英語がよっぽど苦手なんだね、きみ
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:54:18.10 5qqYgO/sO
>>355
今まで何度か出てきた雪上走行の性能では、レガシィ有利に見えたけど、
ランキングだとアウディ有利な数値だよな。
例えばそういった雪上走行性能とかの優劣が出てるのに、
ポイントの違いがあるのはどうやって説明するの?
ソースから引っ張ってきた数値は当てになる数値なの?
レガシィの性能数値より高いポイントを出す車は、例の雪上走行性能がレガシィより上なの?
そうやって違いが出てしまうから、性能比較は数値やテスト動画でやれってーの。
わかんないヤツだなぁ。
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:58:02.48 06cbqZJP0
>>356
雪上を走る機会より雪上じゃない場所を走る機会の方が多いからだろうね
実走行と掛け離れたテストのためのテストに何の意味もないってことだよ
君の主張はテストコースのスピード競争レベルの低次元なもの
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:01:16.27 5qqYgO/sO
>>357
できないならできないって書けよ。
別に燃費性能でも追い越し加速でもいいんだ。
それぞれ数値出して比較してよ。
ソースかテスト動画付きで納得できるようにな。
雪上は例だという日本語が読めないのか?在日が。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:01:35.13 tZYwRW1T0
札幌辺りいくと
確かにアウディとスバルはよく走ってるよね。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:01:45.31 apIEru850
>>357
こっちは実際にその車を買ったユーザー自身が調査対象だから、より信憑性があるね
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
プレミアムと区分されるクラスではドイツ車の比率が格段に高いよね
スバルなんて1台もないな
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:03:05.75 06cbqZJP0
>>358
数値が出てるだろ?
やっぱり文盲か?
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:16:52.00 CDICFqnj0
数年前までアメリカに住んでたけど、スバルの評価はすごく低いよ。
日本人がシボレーとかサターンの車を見るような感じ。
乗ってる人は変人扱いされてる。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:17:49.80 hd6u4rBX0
評価低かったらここ2年の躍進は無いだろw
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:19:04.80 ABCxlpmVO
>>360
ユーザー評価じゃなくて、純粋に車の性能の話。
>>361
例で出した雪上走行性能や追い越し加速は?
その時の燃費は?
それぞれどっちが優秀なの?
全てを一まとめに評価するのではなくて、それぞれ別に評価しないと。
なんかないのか?
評価数字が少しでも上位だからといって、全ての性能が
下位より優秀なんてなかなかありえんぞ。
耐久性とかでもいいぞ。
同じソースしか出てないけど大丈夫か?
動画の準備中?
ネタがないなら別に無理しなくていいぞ。
ゆっくりと性能比較テストをしてきてくれ。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:20:04.97 9tiVhRQG0
スバルの評価
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:21:46.15 M9UUxU3u0
>>364
性能の評価ではA4の圧勝だよ
スバル・レガシィ
総合 8.5
性能 8.2
外装 7.7
内装 8.0
安全性9.6
アウディ・A4
総合 8.9
性能 8.5
外装 8.6
内装 8.5
安全性9.6
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:22:57.69 xajoi7dX0
>>364
実際に車を買った奴の評価以上に適切な評価があるとでも?
バカなの?
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:24:16.49 3W/2oEJG0
>>363
格安だからだ。だから売れた。単に金がない連中が凍結地域で
貨物車かセダンのAWDを買おうとすると、選択肢はレガシィだった
というだけ。
で結果は>>362の言うとおりだ。実際に現行の出来は酷いだろ。
AWDという点以外、貨物車以外の何者でもない。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:25:23.37 G8p6zL3c0
専門の調査会社が73000人以上を対象にとったデータに勝るようなソースは見つからないだろうね
頑張れ、 ID:ABCxlpmVO
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:26:38.51 G8p6zL3c0
カリフォルニアのメキシコ人はスバルが多いらしいよ
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:29:07.45 3W/2oEJG0
>>370
とにかく安いからな。
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:30:15.77 pElQ0Upe0
スバルとアウディじゃあブランドの格そのものが大違いだろ
低所得者層向けの安ブランドがスバル
富裕層向けのプレミアムブランドがアウディ
さんざん引用されてるランキングでも別カテゴリー扱いじゃん
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:31:28.67 hoX9kyFO0
レガシーってアメリカでは200万もしないんじゃなかったっけ?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:34:07.15 apIEru850
不満点だけで34スレも消費しちゃうレガシィw
★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part34
スレリンク(auto板)
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:36:46.16 apIEru850
現行型(レガシィ)の特徴
コンセプト: 先代までの生真面目さを失い、アメリカ中国で売れれば国内はどうでもいいスタンス
パッケージング:快適=室内が広いという安直な発想からボディを野放図に拡大
低重心なシャーシに高重心の重いボディを載せる
デザイン: 絶壁なパッケージングにレガシィに見えつつそれとは違うものにして流行も取り入れてという
無茶振りした結果、フロントもプロポーションも残念な事に
インテリア: インパネは薄くて固くて叩くと甲高い音のするプラで金属風に塗った面を多用する等「チープ」の一言に尽きる。
動力性能: ボディが大きく重くなったので排気量増やしました。
CVTはシャーシャーうるさく変速してばかりで加速がもたつく糞設定。
フットワーク: 安物をつじつま合わせで制御した電動パワステが素性のいいパワートレーンを台無しにしている。
トヨタ車の特徴が色濃く出ており運転する愉しさ皆無
安全性: とりあえずマトモ。アイサイトを普及価格のオプションで出してきたのは評価できる。
バリューフォーマネー: 現行の中古が先代の高年式より安い点からご察しください
総 論 : 現行のライバルはカムリ&ソナタ。オンリーワンとしての存在感は消失
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:39:27.95 bwXdXBSu0
>>364
統計情報や評論家による記事・動画以外で、同じ条件でのテスト動画とかテスト結果が少ないね。
先にあった動画も、Q5とX3とかの評価とか。それもメーカ主催の販促用っぽい。
だから、A4とレガシィを比べる需要自体が少ないってことだろ。
ってことは、そんな需要が少ないんだよ。そんなん頑張って調べるのも面倒いし。
最大限がんばって、一応、スペック比較は下記でできるから。
URLリンク(221616.com)
①エンジン
MAX馬力 レガシィ > A4
MAXトルク レガシィ = A4
低速トルク レガシィ < A4
②燃費 レガシィ < A4
③装備 レガシィ < A4
ミッションや安全装置などで
個人的な印象は下記 でどう?
通常走行で快適に運転がしたい人 → A4
飛ばすことを目的に速く走りたい人 → レガシィ
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:39:42.25 ABCxlpmVO
>>367
>>369
レガシィ買った人はレガシィ擁護派が多そう。
A4買った人はA4擁護派が多そう。
そんなユーザー評価をあてにするのはミーハーがする事なんじゃない?
こっちは純粋に車の性能比較がしたいの。
A4のここがレガシィより優秀。
レガシィのここがA4より優秀。
人それぞれが用途にあった比較検討ができるように、
それぞれの性能の優劣が知りたい。
走る曲がる止まるの他、居住スペースや積載量や燃費、
もっとあるでしょ。
例で出した追い越し加速でもなんでも。
一まとめじゃなくてそれぞれ比較してよ。
あと、ここは日本だ。
できれば日本仕様で比較してくれるとありがたい。
安く買えるのも車の性能なのかな?
工業製品としては優秀だけども。
>>375
A4との比較は?
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:54:00.36 apIEru850
> レガシィ買った人はレガシィ擁護派が多そう。
> A4買った人はA4擁護派が多そう。
スバル車を買った本人たちの評価が低いんだよ
URLリンク(www.jdpower.co.jp)
きっと擁護のしようもないほど酷いんだろうね
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:56:29.30 apIEru850
> A4のここがレガシィより優秀。
性能、外装、内装、そして総合評価
スバル・レガシィ
総合 8.5
性能 8.2
外装 7.7
内装 8.0
安全性9.6
アウディ・A4
総合 8.9
性能 8.5
外装 8.6
内装 8.5
安全性9.6
> レガシィのここがA4より優秀。
残念ながらありません
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:59:08.00 RrUXBOBG0
現行のレガシィのエクステリアの酷さは誰もが認めるところだろ
インテリアの出来の悪さはスバルの伝統
中も外も格好良いA4とは対照的だな
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 00:59:26.76 ABCxlpmVO
>>378>>379
あぁ…全くアテにならんデータを飽きもせず…
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:00:56.55 ABCxlpmVO
>>380
感覚的なものではないかっこよさの指標教えれ。
俺も評価してみたい。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:02:54.36 bwXdXBSu0
>>382
せっかく時間使って指標をもとに評価したのに。
>>376 の結果はどう思う。 別にどっちが優劣じゃなくて、車のキャラクタとして
いい線行っていると思うけどな。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:08:52.03 3W/2oEJG0
>>373
150万円でも利益が出てるぞw 日本人より製造人件費は高いがなw
AWDという点以外に、マトモな点が全く見当たらん。
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:16:45.80 qyXErVBm0
>>382
ABCxlpmVO さんよ、
>>383 >>376 の結果見て、以外にレガシィ圧勝じゃなくて想定外?
まあ、もう寝てるかもしれんが。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:22:40.79 ABCxlpmVO
>>383
ちょっと乱暴だけど、幾分は細分化した比較になって、少しはマシだと思う。
装備のミッションと安全装置は毛色が違うから分けて考えた方が
比較するのにわかりやすい気がする。
車内の騒音や振動とか、車内環境の数値比較とかも出来ると良いのだけどな~。
キャラクターと言われるとなんかぼやける。
総合的に見ちゃうと2車ともどんぐりの背比べだと思ってるから、
個々の性能を数値や動画で確認してはっきりと優劣つけたいのよ。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:33:10.75 qyXErVBm0
>>386
そもそも何のために、そんなにはっきり優劣つけたいの? 購入検討ならいらんでしょ。
今までの発言からして、A4をdisりたいからにしか見えない。
レガシィ優勢の内容は意気揚々だが、敗色感があるとおとなしく。 俺の勝手な想像なんで、違ってたらごめん。
レガシィの不得意分野を対象外にして、世の中に存在しないであろう評価軸を持ってくるんだね。
他の車種間でも、そんな評価を数値で出しているのないだろ。
→ そんだけ欲しければ、車雑誌に頼んで特集組んでもらった方がいいんじゃね。
関東地域だったら、翌朝は交通機関混乱するから、もう寝た方がいいね。 おやすみ。
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 01:58:36.48 ABCxlpmVO
このスレが>>294みたいな状況だからよ。
A4擁護の頑張りが少ないと思ったから煽ったの。
それでもレガシィに比べて、A4の個々の性能の数値や動画とかのネタが出てこないんだよね。
だからレガシィと比較できず、レガシィ有利のままここまでスレ消費。
>>1のようにクオリティでの勝負でも良いのよ。
別にA4の得意分野でも良いのよ。
ただし勘違いなく公平に比較するために2車とも車の性能を数値で比較して欲しいだけ。
そしたら誰もが納得するでしょ。
メーカーだのブランドだのとウダウダしなくて済む。
またレガシィ対A4の勝負を見に来るわ。
どっちの擁護派も頑張ってね。
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 02:34:25.30 vaDQ/uDPO
>>388
何このスレの伸びは。
一昔前だとCGとかで中間加速なんかもデータ比較してたけど、今はどうなんだろ?
まあ、そんなデータ比較して車選びする発想じたい古臭いけど。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 05:46:35.02 9BZVGS550
いまのA4とか一昔前のセルシオ並の車重なんだよな
これだとワインディングや都市部のストップアンドゴーを繰り返す
ステージはダメだろうね
まっすぐ走り続けるようなステージくらいかな
これだけ車重あるなら、俺はもっと高級感がある高級車に乗りたい
どうせ重いならより高級感があるフーガやスカイライン買いたい
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 05:57:52.22 9BZVGS550
現行同士でデザインを比較すると
アウディのほうがマシかな
どっちもかっこ悪い
フーガのデザインと内装のデザインのほうがはるかに高級
ドイツ車の重たい車と比較するなら
同じ路線のスカイラインと比べたほうがいいんじゃない
レガシィは軽量化路線でスポーツカーで言うところのロードスターやRX8や7路線
先代レガシィMT乗りはRX8と競合してるような車だよ
レガシィ好きなやつは車重が50キロ重くなるだけで非難轟轟だから
アウディ乗りとは求めてる世界が異なる
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 06:18:18.59 9BZVGS550
つかA4の日本価格高杉だろ
フーガの高いバージョン買えちゃうじゃんw
内装外装動力性能高級感フーガが完全にクラス違いに上なのに
A4はワンランク落としてスカイラインと比べるのが妥当かな
それでもスカイラインのほうが性能内装外装高級感動力性能FRの走行フィールなど
満足感高そう