12/02/10 00:18:59.77 wm0QRH2u0
『エルグランド苦戦!』
そう!まさにそうなんですよ!人によって違うんですよ
だから大多数の人ががっかりしてるから販売台数ダウンしてるんですよ
量産メーカーは、ましてや株主会社である以上 売れる車作りを目指します
Zのように海外販路があればある程度、国内販売は気にせずとも成り立ちますが。
さて国内メイン販売のエルグランドはどうでしょう?
発売後、目新しさも残る三ヶ月で早くも目標台数に到達 今後の落ち込みが簡単に想像出来ます
一方、ヴェルファイアはどうでしょうか?
あちらは目標販売台数は月産3000台、しかし実際の販売はエコポイント廃止直後でも5000台をこえて6000台に届く勢いです
しかも発売から1年以上経っているのに。
消費者が求めてる物を理解出来てるか理解出来てないか それが勝負の分かれ目でした
量産メーカーとしては失敗作のエルグランドです
タイトな室内空間を求めている消費者は僅かボディがデカイのに中が狭い、狭すぎる
はい!ラゲッジスペースの比較を載せておきますね
プリウスURLリンク(features.car.jp.msn.com)
ダイハツ ミラURLリンク(autoc-one.jp)
新型エルグランドURLリンク(journal.mycom.co.jp)
先代エルグランドURLリンク(autoc-one.jp)
500万近くの車が軽自動車のラゲッジスペースだなんて驚きだね
広さを抑えて走行性能に比重をおく
日産の戦略ミスだ 走行性能のみを重視するなら普通は違うジャンルの車選ぶよ
更に言うと、あれだけ高額なオーディオ載せたらそりゃ良い音するって、それを車の性能だと勘違いしてる人がマニアには多いよね、
同じ予算なら社外品の方が更に凄いシステム組めるよ しかもBlu-rayで真のカーシアターになるのに。 今時、DVDで、「まるで映画館みたい」なんてよく言うよね
以上が失敗と成功の例でした。