11/12/15 16:29:49.29 aoISFwuq0
アメリカじゃ、三百万代だからね。
価格に、見合ってるんだろう。
日本で買う奴は、アフォだけどね。
アメリカで安いのって、消費者が
賢くて、価格に見合った価値があるか?を厳しくチェックするからなんだよね。
日本は、馬鹿が多くて舐められている
151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 18:43:52.15 fChvJ5ZT0
既存オーナーに質問なんですが、
パノラマサンルーフは、
夏の暑さ・冬の寒さってどうなんですかね。。
特に夏の日差しにメッシュのシェードじゃ
やばいことになりそうなんですが。。
152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 19:43:52.53 wsRNKuMs0
>>150
アメリカで300万台のやつはなにもついてない素うどんみたいな車ダロ。
エアコンやパワーウインドウ、エアバックまでオプションな気がする。
153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 20:32:58.54 jyp7Iiwe0
トランクにゴルフバッグ2つ載りますか?
154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 21:16:49.71 TYis48U60
>>151
サンルーフってフィルム貼ってなかったっけ?
155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 21:23:40.11 Rz8+4kQL0
通常で540ℓ、リアシートを折りたたむと最大1560ℓという大容量
156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 23:17:33.85 ip7utLr9i
>>153
あくまで感覚だけどゴルフバック2個は乗らないと思うよ。
157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 09:59:19.94 ttfCyDdP0
>>152
情弱乙w
もともとの値打ちがその程度の車ってことなんだよ( ´,_ゝ`)プッ
158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 09:59:31.51 YjJJX9U/0
>> 153
斜めにするとか、重ねるとか、
不細工な積み方でよければ、
3つは乗せられるよ。
俺もその辺り気になったんで
Dで実際に乗せてもらった。
159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 10:12:04.88 mXRdOW9H0
>>157
買えない奴の妬みはすごいねw
160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 13:38:47.99 DMpSHiUP0
これが格差社会
161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 14:26:37.94 ttfCyDdP0
>>159
>>160
貧乏人乙w
162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 14:36:45.21 4/tLzMXsO
>>161
じゃあ、お前の年収言ってみw
163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 14:44:34.34 pKCPgVp00
>>162
子供の喧嘩じゃあるまいし・・・・
164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 15:21:04.01 VKI5gqi70
Q5ってちょっとサイズがコンパクト過ぎる。
中途半端サイズなSUVの代表格。
本田のCR-Vとほぼ同じに見える。
165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 19:21:36.99 tst2Frw20
というかCR-Vってモロ同じカテゴリじゃねえの?
166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 11:35:15.96 qju7Iq+B0
Q5選択の時点でQ7買えなかったからなんだろ。
価格的にもQ5なんじゃねーの?それをQ5が最高みたいな流れをみると、本当に格差社会なんだなって思うよ。ww
167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 11:48:12.25 jR6rZhVE0
つーか、Q7でかすぎね?
全長5m超えは駐車スペース的に家では無理だわ
まあ、金額的にも無理だったんだがw
168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 12:29:42.45 XBM+/hzW0
基本買えない奴ってアンチになるか?普通好きな車なら、ならないてしょ。
本当の価値を見抜けなくて、ブランドにすがる姿が惨めだから、からかってるだけであって
水商売とか、ホスト、ヤクザがドイツ車比率が高いのも、知能が低いだからだろ
169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 13:44:56.19 ejamPyfQ0
医師もドイツ車の比率が高いんだけどねえ
170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 14:24:51.36 cGRInPpm0
>>169
ベンツ一色にBMがちょこちょこ混ざってる感じだった一昔前に比べたら、ドイツ車比率なんてダダ下がりでしょ。
171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 18:46:25.33 eQ58RxFT0
勤務医の給与じゃ外車をポン買いは出来ないね。
開業医は3・5年のサイクルで買い替えている輩が多いが。
正に格差社会
172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 18:52:14.40 cGRInPpm0
はいどうしました?
風邪?
熱は?
のど見せてください
胸のおと聞きましょう
じゃあ総合感冒薬と解熱剤、消炎剤に、念のため抗生物質だしておきましょ
お風呂はいっていいですよ。湯冷めしないように。
はい次の方~
で7000円。開業医ウマー
173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 19:53:33.37 dt0PaKWF0
開業医は、節税対策だろ。
医者が世間知らずの輩なのは、
誰でも、分かるだろ
174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 21:14:11.30 eQ58RxFT0
風邪程度で医者行くなんてアホ。
発熱していれば解熱剤のみ服用していればいい。(合わせてビタミンも)
アホな医者はすぐに抗生剤処方するしwww
風邪は細菌?ウイルス?
どちらが可能性高いか、お分かりですか先生www
インフルなら簡易検査ですぐわかりますが。
175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 22:08:30.15 FdkyM89F0
抗生剤飲み続けて過敏性胃腸炎に
176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 22:47:46.13 9W9Ghd/P0
別にQ5買えるなら7も買えるだろ
サイズの問題だよ
177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 23:45:01.27 g7p+xWcGO
4亀頭ターボの方が安いのに最大トルクは上なんだね
178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 00:40:45.74 P5z9UCTU0
>>176
自宅の駐車場が狭いのか知らんけど、都内で乗っていてもそんなに苦にならんよ。
179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 07:18:38.69 hGiYp6Rm0
>>178
アパート住まいなんじゃないの。
最近は賃貸住宅の駐車場でもこの手の車見かけるし。
180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 10:03:12.51 h1fkTSwi0
>>171
俺は勤務医だが年収は1800万はあるから、まあアウディA6やBMW5シリーズ位なら普通に買えるよ
181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 11:59:31.78 q2E19BHG0
総合(20車中1位)
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
パフォーマンス(20車中1位)
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
エクステリア(20車中1位)
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
インテリア(20車中1位)
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
安全性(20車中1位)
URLリンク(usnews.rankingsandreviews.com)
182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 14:40:17.46 uSfFNfPO0
金額見て見ろよ、向こうじゃ
レクサスRX以下の金額
三百万代で買える
本当に日本人馬鹿だよな。
まだまだヨーロッパから、みたら
ブランドにまどわされて、価値の分からない中国レベルの民度って思われてるんだろうね。
183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 17:21:32.76 q2E19BHG0
$43000ドルだな
でも40,475のRXのほうが安いだろ
184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 17:27:36.56 ddIcmJFkO
>>182
RXはデザインがダサいからありえない
日本じゃ安物のハリアーがあふれすぎだしね
Q5はリセールも高いしカーマニアも7より5をプッシュしてた
185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 17:40:15.23 q2E19BHG0
レクサスはGXやLXの方が日本でも売れると思うんだよな
186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 17:56:40.07 P5z9UCTU0
所詮CR-V位のサイズの車しか乗ったことのない奴らが買う車なんだよ。
Q7が大きすぎとか、今までどんな車乗ってきたのか創造できるよ。
リセールが高いとかカーマニアがプッシュしていた?とか・・・
基本的にQ5買うやつはQ7やA7の購買層とは全然違うよ。
187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 18:14:44.62 q2E19BHG0
100万くらいしか変わらないだろ
188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 18:15:46.60 ddIcmJFkO
Q7はランクルより全長、車幅は上回るからな
189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 19:10:38.79 P5z9UCTU0
>>187
100万位ってQ5の一番高いSライングレードとQ7の素を比較したのかな?
知らないみたいだから教えてあげるけど、Q7はエアサスや7人乗り仕様ってのもあるんだよ。
それでSラインなら900オーバーにはなるよ。
それにQ5って2.0が売れ筋なんじゃないのかな?
>>188
ランクル200と比較するとカタログのサイズだと確かにQ7の方が大きいけど、
実際見ればランクル200の方が大きく感じるね。
190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 19:14:12.92 ddIcmJFkO
ランクルは高さがあるからデカく見えるね
独身で一人で乗るならQ5でいいと思うんだが3も出るらしいね
191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 18:38:28.05 MFOOaYZx0
結局は高い車買うなら車に相応しい家に住んでないとカッコ悪い
駐車場とかの大きさも含めて
192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 20:02:39.14 //XuQlwt0
確かに屋根無し月極駐車場とかカーポートじゃちょっと恥ずかしい。。。
193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 22:09:15.06 ZWbdty4e0
ていうか借家で高級車みたいな絵が貧困過ぎて笑える。
背伸び感ありあり。
194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 22:10:38.01 9WNZa2UB0
URLリンク(spicky.net)
URLリンク(spicky.net)
URLリンク(spicky.net)
URLリンク(spicky.net)
195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 22:16:39.19 xnbdqQnI0
>>194
こないだのめざましテレビねw
よく恥ずかしくなくテレビ出るよね…
貧乏独身でフェラーリだけが生き甲斐みたいな典型。そりゃ彼女も出来ないわな。
高級車は金があって乗って初めてしあわせになれる
196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 23:18:58.09 bahEle1w0
で?Q5のHVの日本発売時期と価格はどれぐらいと予想しますか?
197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 23:33:03.21 jFVwPy+B0
アメリカじゃ、販売数は、RSに
ボロ負けしてるけどね。
198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 08:34:01.96 7yEZof4Q0
だから…サラリーマンにはQ5位が丁度良いんだよ。
リセールとか駐車場の広さ気にしてローンとかで購入なんだろ?www
199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 12:06:15.18 fBzQ42rkO
Q7のスレなぜないの?
200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 12:39:49.47 Rv3uao/R0
そんなに売れていないし、無駄が多いからじゃね?
燃費も悪いし維持費もかかる。リセールも悪いしね。
そんな事は気にしない位の収入がないとこのサイズの欧米車なんて本当に馬鹿らしく思うだけ。
201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 13:01:40.12 KgFvQx+B0
5のほうがバランスも出来もいい
202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 13:18:11.71 H5Ukzw+y0
乗った感想、
Q7はバス、Q5はスポーツカー
そんな感じ。
203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 13:24:25.76 iq527Pkm0
というか
Q7はSUV
Q5はライトバン
てなかんじ
204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 14:21:18.01 7yEZof4Q0
>>201
本当にわかってないなお前はww
だからQ7買う奴はそんな細かい事気にしないんだよ。見た目良くてとりあえずaudiのSUVで一番良いってだけで良いんだよ。まぁ、実際に乗ればわかるが新型エンジンもキビキビ動くしエアサスも悪くないしね。
それにまた、数年後には乗り換える。基本的にそんな感じの奴らだから君みたいに燃費とリセール価格気にする奴とは違うんだよ。
205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 14:24:16.94 fBzQ42rkO
人気がないからスレもないわけですよね?
206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 14:29:38.52 KgFvQx+B0
>>205
う~ん、Q5の良さはこのサイズじゃないか?
Q7買うならカイエンの方が人気も実力も上だし
数年後にポルシェも一回り小さいの出すけど今はQ5サイズ存在しないわけだし
207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 14:53:28.29 MulK5dGK0
Q7買う奴はQ7とカイエンを比較するよりも、Q5位のサイズで探すならカイエンのターボかSを選ぶんだと思う。
サイズが気に入らないからデカいQ7を選ぶんだよ。
Q5乗りはカイエンなら素でも良いんでしょ?www
208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 14:56:56.57 fBzQ42rkO
ありがとうございます
参考になりました
Q7は人気ないんですね
209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 15:00:53.76 KgFvQx+B0
あとはオフロード性能だろうな
日本ではランクルやカイエンみたいにオフロードに強いSUVが人気ある
高級SUVとして、前述のトゥアレグよりもオンロード指向のセッティングとなっている。
引き換えに、オフロードにおける走行性能は貧弱であり、
英国の高級紙タイムズには「まったく使い物にならない」と評された。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 16:03:30.09 QVC/aOgi0
全く使い物にならんよ。
211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 16:12:44.64 FsQDGnDy0
オフロードを走る機会なんてある?
212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 18:38:44.26 bPjqGI2q0
殆どないな。
213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 18:41:32.99 fBzQ42rkO
自分はスキーや渓流釣り行くのでオフロード性能は必須です
214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 18:52:40.82 FsQDGnDy0
>>213
渓流釣りっていっても、砂利道走るぐらいのものでしょ?
オフロード性能、なんて大げさじゃない?
215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 19:53:35.88 7yEZof4Q0
www
216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 20:47:49.30 Tnw9FSIi0
>>209
カイエンがオフロード性能高いとかw
無知にも限度があるよんw
217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 22:58:42.46 fBzQ42rkO
>>214
岩山を少し登ったりします
今はジムニーですがやはりパワーが足りませんね
218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 00:52:54.63 DNcTUr/K0
Q5で雪道を走ります。
基本オンロードですが、大雪ではオフロードみたいになります。
でも乗り味高級と感じます。
夏は、Eクラスに乗ってますが、冬の快適性はQ5にかないません。
当たり前か。
219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 10:35:59.96 +ZAMadty0
偽SUVと評価されるQ5でよく
雪道走れるね。
Q5の、ネタ動画沢山あるよ(笑)
まぁ本当の価値が分からないから、
ドイツ人から馬鹿にされて、ぼったくられるんだね。
旅行先でも、日本人は、多いみたいだけど、一時無理かな
220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 11:10:35.02 Bumh0OPaO
他スレでは絶賛だったな
221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 12:16:05.95 lW0SZdTs0
ジムニーでパワー不足だからとか雪道快適とか…本当に可愛い奴らばかりだよ。www
222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 13:47:53.91 jIhkJm9UO
除雪前の雪道でスタックしたマイクワトロを尻目に
地元ナンバーのジムニーが吹き溜まり乗り越えて行くの見て、悟ったのは、
結局はウデ。
223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 14:06:20.64 Fx3N/iX20
Q5過大評価しているのは車もっていないか、そうとうボロい車に乗っていたんだろうな。
大雪でQ5でオフロード…
224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 15:44:06.49 Acs5jKhH0
>>222
はあ?
大雪やオフロードではQ5なんかではジムニーの相手にならないだろう
225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 16:01:51.88 jIhkJm9UO
悪いのは俺のウデのなさだが、でもレガの時にはスタックしたことなかったよ。
トラクションコントロールが腐っているのと、微速しにくいSトロニックも雪道では空転誘発しマイナス。
因みにジムニーの後、STIも無事通過してた。共に地元車だが。
226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 17:31:55.64 2Y706ZJR0
Q5はオンロード用のSUVだよ
オフロードや大雪を走るなら他車にするね
227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 17:57:28.53 VmNZpymM0
>>225
レガシィより走破性が低いこたあ無いだろうが。
天下のクアトロ様だよ。
228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 18:45:29.37 t9cf12PS0
AWDクワトロなめるなよ
URLリンク(www.youtube.com)
229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 19:06:34.02 Bumh0OPaO
ドイツは雪多いんだからドイツ車のSUVなら確実だろ
230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 21:07:48.49 7nsfwTZv0
>>228
だな!
231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 21:14:01.38 4kisdTXP0
すげーなクワトロ
BM?アキュラ?冗談でしょw
232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 21:26:03.61 eL05QLYH0
ジムニーはアイスバーンにはめちゃくちゃ弱いぞ。
ってことは雪国の実用域では使えない趣味車ってこと。
Q5は北海道の深い新雪の中グイグイ走っていくぞ。
233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 21:33:19.39 aLdEXPWi0
北海道の冬は、Q5は無敵。雪の上のスポーツカーみたいだよ。
実際、かなりの台数売れてるようだ。
ジムニーで、冬に飛ばすのは自殺行為。
234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 09:37:14.75 i6N+o2GV0
>>232
>>233
お前は免許取得してこいよ。wwww
235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:11:53.67 pvwy3Tvi0
ジムニーなんて乗ってるだけで恥ずかしいだろw
236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:19:49.95 G/s2RRx30
すぐ壊れるよ、この車。
覚悟して乗った方がいいよw
237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:21:45.65 wqUp2UqT0
よほど変な使い方してるか不器用なんだろうね
ご愁傷様w
238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:22:17.30 fvNE9YMZ0
米国で「最も信頼ある車」トップ10を日本車が独占
URLリンク(blogos.com)
最も信頼がない車 ワースト3
1位 ジャガー・XF
2位 ジャガー・XJ
3位 アウディ・Q5 (V6)
239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:26:09.02 GLkiS5Ar0
ワースト6のフェアレディとベスト3のQX56に大差があるとも思えないね
どれも似たり寄ったりってところだろうね
240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:34:46.74 iqlxwIeW0
買えない奴の妬みなんだから、生暖かくスルーしてやれ。
241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 11:59:29.96 i6N+o2GV0
>>240
マジレスすると、Q5の性能を理解出来ていないお前が持っていないんだろうな。使えないクワトロが雪道無敵とかありえん。
それともローンで必死に購入したから、使えないクワトロがバレて悔しいのか?笑
242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 12:20:10.05 nYvvDKny0
雪の中サッカーやる国の車が雪に弱いわけないだろw
243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 12:24:33.21 TsndWjbK0
AWDクワトロなめるなよ
URLリンク(www.youtube.com)
244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 12:40:18.13 aStoMF64O
BMWより上か
245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 12:58:52.03 ufx9YMBI0
>>244
そ、そうだな・・・
246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 13:39:37.03 75p1Ak0P0
流石クワトロ www
ジムニーに失礼だな。
247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 13:54:08.53 ebibU2bL0
クワトロって20年くらい前からあると思うんだけどその伝統が信頼の証でしょ。
ジムニーみたいなポッと出の四駆にゃ負けるわけがない。
248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 14:03:37.05 wPk3kLCG0
アウディの、クワトロが
ダメダメなのは、結構有名だと
思うぞ
249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 20:35:39.32 wSTFo0rM0
クアトロがダメダメなら二輪駆動の車は公道を走るの禁止にしないとダメだなw
250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 20:49:14.42 ufx9YMBI0
>>249
あれ?なんだろう?
なんかこのレス見てたら、すごく切なくなってきた
こんな感情、久しぶりだ・・・
いじめられっ子の裕太君が、「もういいよ!」と泣きながら帰って行ったのを見送った、
そうあの子供の頃以来だよ・・・
251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 20:53:36.91 MkcwkBKg0
2WDに乗ってる人は、その虐められっ子にさえフルボッコされる
引き籠り君ってところですね
252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 20:56:22.96 elhDxbvD0
最近は四駆が増えたから二駆ってコンパクトカーとか営業車ぐらいしか見ないよね
253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 22:01:32.70 MAASlvBN0
それはないな
254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 22:22:11.25 EtrhYPUl0
>>252
あはは
ロールズロイス、メルセデス、BMW、ジャガー、アストンマーティン、みんなFRがメインなんだがねえ?
255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 09:43:33.76 P+huibX90
アウディはかつてはFF専門メーカーだったから、ハイパワー車を出すにはAWDにするしかなかったんだよね
クアトロを出し、レースで実績をあげてクアトロのシステムも改良してきたわけ
豪雨や雪で無ければFRがクアトロに劣るわけでは無いんだよ
256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 10:16:59.97 IGJX+mOn0
日本では雨も雪も降るからね
FRやFFは欠陥車の類だね
257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 10:30:57.68 P+huibX90
>>256
はいはい
裏日本、東北、北海道の人はどうぞクアトロに乗ってね!
俺は都区内だから雪なんか年に1回しかも数cmしか積もらないんだよ
そのときだけはサブカーのAWDに乗るからね
258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 10:31:58.99 JvsXZpSt0
もうメンドクセーから全員徒歩にしろよ
259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 10:49:16.00 Aj7vAv4IO
リア充なら真冬にスキーや温泉に頻繁にいくはずだが
260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 10:57:28.99 ZyXcQZaP0
>>257
雨も降らないの?
えぇ?
雨も降らないの?
ちゃんと説明しろよw
261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 12:29:52.91 P+huibX90
>>260
バカか?
雨なんかはFRでもFFでも関係無いんだよ!
262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 12:38:34.87 Qyl7oing0
偽4WDと分かってからの反応が
おもろすぎ(笑)
263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 12:40:23.25 bkFEvzjS0
もう20年間、輸入車(ベンツ、BMW4、AUDI、それとレクサスも)乗ってる。
Q5のクアトロシステム素晴らしいよ。特に凍結路面、積雪路は安定している。
多分、車のサイズとクアトロのバランスが良いのだと思う。4maticやVDIMで
滑るような場面でも、お尻をじわじわ滑らせながら曲がってくれる。
多分、ここでQ5を非難してる人は、長期に乗ってない人だと思う。
264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 12:48:23.77 JPLChump0
>>261
バカはお前だなw
>豪雨や雪で無ければFRがクアトロに劣るわけでは無いんだよ
「豪雨」って雨が降るんじゃないの?「豪雨」って何が降るの?
お前自身のレスだぞw
FFとかFRの安車しか買えずにツルツル滑りながら走ってるの?
265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 13:53:32.66 wtvuxUAJ0
>>263
具体的にどんな車種と比較してか特定してみろよ。お尻をジワジワ滑らせながらって馬鹿すぎる。ww
全くわかっていないのはお前だよ。ロクな車に乗った事ないからクワトロが素晴らしいとかなるんだよ。笑
266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 15:13:39.31 bkFEvzjS0
新型A8とQ5の比較しても、優れてるんだが...。わからんだろうなー。
貧しい人たちとこれ以上話をすることはないだろう。
サヨウナラ
267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 15:15:22.03 P+huibX90
>>264
田舎者のお前にはわからないだろうが、都内では和歌山のような豪雨は無いんだよ!
268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 16:31:37.74 pjqDJyQ10
>>267
いくらなんでもそれは苦しいわw
269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 16:32:23.14 OLvqHIMo0
23区バリアがあるからな
270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 17:21:44.42 wtvuxUAJ0
>>266
やっぱり逃げたかwww
271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 17:27:53.48 bPTTKbpf0
年間降雨量ゼロの東京都内では二輪駆動車でも走行可能ということですね?
わかります
272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 18:09:31.60 qkKJiEWa0
別に豪雨位、俺のFRでも問題無いよ
まあ520馬力もあるからフルには踏めないがね
年に1~2回の雪のときはサブカーのAWDに乗るだけのこと
273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 18:22:22.61 C1X58oTr0
>>236
Q5手放した。プラスチックの形成不良やインテリアが酷過ぎる。同乗者の不快の声。
俺のトラブルはオイルメーターの誤作動。ルームミラーの接合不良。オイル漏れ。ナビの不具合。
確かに「クワトロ、クワトロ」と良い評価している奴はおそらく国産SUVからの乗り換え組かもしれんね。
アウディ(とボルボ)は修理等で部品を交換する際 細かいパーツで発注出来なくて
輸入車に限らず、最近のクルマは細かい部品単位で取れなくてAssy交換が多いが
金額的な破壊力が他社に比べて著しく大きいので覚悟が必要だな。
274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 18:24:44.95 qkKJiEWa0
>>273
ひどいんだねえ
275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 18:45:29.44 0UOpoT4W0
年末に納車予定
A4アバントからの乗り換え
色々なSUV試乗してやっぱりQ5に決めたよS-linenにあれこれ付属つけて
700万
中古のカイエン狙ってたけどアフターが心配でやめた
276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 18:47:51.66 Aj7vAv4IO
センスいいね~
277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 19:17:09.37 1PERmnrT0
雨こそQ5の鬼門w
雨漏りQ5で修理費用百万円超えw
雨には気をつけろ!
278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 19:44:50.80 fnvCMP4/0
>275>>277
雨漏りはしなかったけど、前述意外にもマイナートラブルは結構あった。
アウディQ5、ちょっと多い気がする。
3年経ったらドンだけ請求されるのかと心配になった。
オフロードに際してクワトロ最強だとかいう書き込みはいささか疑問を感じる。
オフロードならランクルの方が上だと思う。
279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 20:40:33.75 hqWBV5XCI
Q5ごときでランクルやジムニーをばかにしてるのは
舞い上がってるだけだろ?
280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 20:50:55.26 tNbo0/Wf0
ランクルとジムニーの差がデカすぎ
281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 21:06:38.84 bH6j8SdH0
方向の違うランクルとQ5とジムニーを比較すること自体が馬鹿馬鹿しいな。
悪路走破性だけで車の優越決めたいのならキャタピラー車か除雪車が一番じゃないか。あほくさ。
282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 21:33:27.99 W7inIzzz0
>>281
ノリの悪い、正論ボンバー。
283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 21:35:32.82 tNbo0/Wf0
Q7のスレがないのも高くて買える人が少ないからだよな
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 22:05:07.20 W7inIzzz0
>>283
性質が悪い、小金持ちボンバー。
285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 22:33:10.85 HOMZiyxH0
オフロード厨って田んぼの畦道でも走ってるの?
都市部に住んでると未舗装路を走ることなんてほとんどないけど
それにQ5で走るのに不自由するような未舗装路ならプリウスとかクラウンとか普通の日本車は走行不能じゃないの?
286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 22:36:31.53 0JPFgxxJ0
>>273
よっぽど運が悪いんだね
そういう人って何をやってもいつもそんな感じなんだろうね
たしかに日本車は性能悪いし、異音とかの不具合も多いから、日本車からQ5に乗り換えると良い車と思える
という点には同意するわ
287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 00:32:29.93 jk/3qZaj0
>>たしかに日本車は性能悪いし、異音とかの不具合も多いから、日本車からQ5に乗り換えると良い車と思える
という点には同意するわ
えっ?
288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 00:33:24.52 n+qPYpk30
>>285
スキーとか渓流釣りとか
289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 00:56:23.43 jk/3qZaj0
Q5も買うときは700マンオーバーだったけど、約2年落ちで460万くらいだったよ。
特にアウディはドイツ系御三家のひとつで、3年や5年の保障が切れると大暴落します。
Q5はリセールバリューはままあいい評価だが、同価格帯であるレクサスのRXハイブリッドの評価の方がさらに上を行くようです。
Q5は足元にも及ばない。
290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 07:23:34.67 EwHfdHur0
昔からアウディはリセールが低くて有名。
ってか価格設定が高すぎるだけ。
皆承知して買ってるんだからいいんだよ。
リセール気にするなら国産にしとけって。
来年、ドイツ車の全般の価格が引き下げられるみたいだけど、個人的にはQ5は500万円位に抑えるべき。
コンパクトサイズのSUVでこの質に600~700万支払うのはちと無謀と思うひとがおおいはず。
もっと他の選択があるのでは?とも思ってしまう。
291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 08:32:35.40 41dD9SXR0
>>288
スキー場って普通のセダンやミニバンじゃあ行けないような場所にあるんですね
わかりますw
292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 08:37:38.45 G1RAT9k80
下取り価格のことまで気にして車買う奴って、そうとう無理して車買ってるんだろうね。
必死感が漂ってる。
そういう人は無理せず軽自動車とかにしておいた方が良いんじゃないかな。
293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 08:41:52.81 Bgpuh2vO0
こういう中国民度の奴がいるから、日本人は、ぼったくられるんだろうね。
本当の価値がわからないって馬鹿にされているのにな(笑)
Q5レベルなら問題ないが、俺様の買う5000万以上の車だと死活問題
294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 09:00:01.54 hf8LX9Ev0
>>293
5000万の車買って死活問題なら買わなきゃいいだろwバカかお前?
つかそんな車買ってるお方ならQ5スレにはいないだろ?早く国産スレに帰りなさい
295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 09:46:53.60 zzEhsgYa0
>>293
今年最強の馬鹿だなw
296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 10:53:43.04 UtzjXcWw0
やっぱ、X3にしよっとw
297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 11:18:17.72 12Dnj1a10
>>290
>来年、ドイツ車の全般の価格が引き下げられるみたいだけど、
kwsk
298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 11:31:56.75 MxJ+VNka0
>>297
そんなソースないよ
299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 11:57:24.95 MmOHb5qRP
これかなぁ>ソース
【自動車】円高なのに……高級外車が値下がりしないワケは? [11/12/20]
スレリンク(bizplus板)
300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 16:12:35.67 OjIzlh1V0
>>292
Q7買えなくQ5にしている位だからね。クワトロが素晴らしいとか…どんな車乗って来たのか想像出来るだろwww サラリーマンが殆どでローン組んで支払いに必死なんだよ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 16:38:13.25 t/5vdqIW0
ID:OjIzlh1V0みたいな奴はしょぼくれた二輪駆動車とか乗ってるんだろうな
下手すりゃ国産車だとかwwwwwwwwwww
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 16:43:59.26 Bgpuh2vO0
値下げするわけねーじゃん。
ドイツ人は、馬鹿な黄色猿は、
ブランドに弱くて、本当の価値が
分からないって言われてるのに
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 16:55:32.20 NGspceE90
>>301
恥ずかしいからやめれ
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 17:15:20.98 EGonpZx50
円高らから、オプション価格だいぶ下がったろ
Sラインとか90万→45万とかじゃなかった?
つーか、煽り耐性無い奴多すぎ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 17:39:02.60 Bgpuh2vO0
煽り耐性がないのは、心のどこかで
自分が、ブランドに弱くて、ぼったくり価格で買ってる自覚があるからだろ(笑)
水商売の女と、一緒で自分自身に自信ない奴ほど、所有物のブランドに依存する(笑)
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 17:49:52.41 NGspceE90
>>305
Audiが高級ブランドだと思ってる時点でかなり痛いけどな
高い物=ブランド物で、いいもの、って思ってるんだろ
ぼったくられて喜んでるんだから、放っておくしかないよ
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 18:03:28.17 Bgpuh2vO0
現実には、プレミアムブランドトップ10にも、入ってない中流家庭ようのブランドだからね。
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 18:08:30.83 jk/3qZaj0
アウディって元々トヨタ系ディーラーの販売だったからねぇ。
まぁイヤミがないのはいいかもしれないね。
リセールは最悪だけど。。
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 18:16:10.78 OjIzlh1V0
>>301
俺は君が買えなかったQ7に乗ってるよ。笑
俺はクワトロ最高なんて思っていないよー www
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 20:04:55.69 IrXDyyM90
スバルのAWDより出来が悪い上に高いからね。
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 20:41:37.71 4cpYj0Zw0
スバル(苦笑)
何かの罰ゲームなの?
日本車なんてレクサスブランドのトヨタ車だけあれば十分だろ
その他大勢は韓国車レベルの恥ずかしさw
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 20:44:52.89 pwJr2qcV0
Q5が出る前にQ7買っちゃった奴は後悔してるんだね
こっそりQ5スレチェックしちゃってさ
Q7なんて人気なさ過ぎて専用スレすら無いんだよね
居場所がなくて寂しいの?
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 20:57:54.86 Pzw4LcFo0
皆さん、お忙しいところ申し訳ない、教えろ。
Q5、要するに海苔出汁約6,000千円強の車、どんな身分の人が買えるのさ??
俺様は、年収8,000千円程度、ガキ二人、かみさん一人、家のローンもある。
本年Q5買いたかったが、念願叶わずVOLVO V70に着地した。
いろいろシミュレーションしたが、普通のリーマンが買うには、ちと厳しい。
Q5海苔の人は、個人事業主の方々が多いのかしら?
申し訳ない、エロい人教エロ。
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:06:54.53 n+qPYpk30
普通のリーマンよりは高級だろう
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:13:34.59 IrXDyyM90
>>311
現実みろよ(笑)
高いから高性能とは限らんよ
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:39:39.58 rvhyr2gj0
高性能?
高い?
頭大丈夫か?
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:45:11.50 OjIzlh1V0
>>312
馬鹿www 現行だよ。
お前みたいに貧乏人じゃないから定期的に乗り換えてます。w
何年式乗っているの?w
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:50:29.99 +l1a5kCw0
マイナー車種は専用スレがないからなw
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:52:49.66 xDU06WOo0
Q7って、5年も前に出た車だから、いろんな面で古臭いよね
たたき売りされてるみたいだし
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 22:09:13.34 vdZ1AebZ0
今日Q5で凍結路面を500キロほど、ドライブしてきた。
高速はもちろんのこと、一般道でも、夏と同じ位のスピードで走りぬけたよ。
Q5は凍結路面での安定性は神。高速で7シリが追い越しをかけてきたので、
ヌオーンの速度で、抜き返してやったら、バックミラーかなた遠くに消えて行った。
前車ML350やカイエンなどよりも、車重が軽い分、間違いなく速い。
Q5には「冬のスポーツカー」の称号を与える。ちなみに、3.2のS-lineね。
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 22:14:18.92 H29K2lwZ0
>>319
5年どころか、兄弟車のトゥアレグが出たのは2002年だぞ。
今や化石レベル。
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 22:18:37.85 n+qPYpk30
2003年1月のモーターショー、デトロイト・オートショーでパイクスピーククワトロ・コンセプトが、
2005年9月にフランクフルトで行われたIAA2005にて市販版であるQ7が正式に発表された。
アウディ自慢の4輪駆動であるクワトロシステムを積むQ7の特徴のひとつに、
3列シート(多くの市場ではオプション扱い)がある。プラットフォームは、
フォルクスワーゲン・トゥアレグ / ポルシェ・カイエンと共通のフォルクスワーゲンL7型と呼ばれるものである。
クワトロシステムはアウディ・RS4と同じメカニズムを採用する。エクステリアのデザインは、和田智[1]。
高級SUVとして、前述のトゥアレグよりもオンロード指向のセッティングとなっている。引き換えに、
オフロードにおける走行性能は貧弱であり、英国の高級紙タイムズには「まったく使い物にならない」と評された。
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 23:03:42.55 8cyQn/G/0
残額のこせば買えますよ。
おれは貧乏だから残額MAXで頭金200万でかったよ。
Sline3.2でフルオプション
五年したら乗り換える予定、保証がきれたら爆故障するよなきっと...
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 23:23:37.35 eGl+FAiW0
Q7買えないな奴の必死さが笑える。
Q5の3.2よりって坂道上れる?間違いなくカイエンSやターボの方が速いよ。
Q5買ってる位だからカイエンSやターボ何て買えないし、乗った事ないからわからないよね。
それと、もう一つ教えてあげるけど現行のQ7の方が3.2なんかよりキビキビ動くし速いよ。
結局は乗った事無い癖にクワトロ最高とかQ5が1番って言っているだけで貧乏人の買う車なんだよ。笑
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 23:40:19.97 ux9mJJeN0
不人気車種を買っちゃうと大変みたいだね
2chですら居場所もなく、悔しさいっぱいで他車のスレを荒らすだけ
そんな車なんて売り払っちゃえばいいのにw
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 23:58:02.85 y2L6/40u0
>>324
必死なのはキミだけだと思うよ
他車のスレを荒らす奴の大半は自分の車に自信がないから
値引きに負けてオワコン車を買っちゃったの?
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 00:00:43.69 n+qPYpk30
Q7スレ立てたら?
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 00:10:41.32 NZATEatm0
Q5 3.2買う人は、普通セカンドだろ。
1stはポルシェかメルセデスだよ。
何にも判ってねーな、あほんだら。
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 00:56:11.72 WbJIAXSH0
Q7大きいんだもん
Q5も大きいととおもってるからな。
Q3のrsが出たら一番いいかもしれん
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 01:09:15.91 JlqIp97s0
>>323
月々のお支払いはおいくら万円かしら?
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 02:13:24.48 QAnUjrEC0
10万くらいだろう
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 12:39:19.41 uJ8sVC600
RX450、レクサスだっけ?
あれは本当にリセールが落ちないみたいだね。
中古車専門店の店長が驚いてた。
外車ならトラブル、リセール共に気にしない事だ。
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 12:57:54.35 YqKq1jn90
>>328
何だよ1stはポルシェかメルセデスってwww だから馬鹿にされるんだよ。
Q5買うのはサラリーマンが多いんだよ。しかもローンな。
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 18:45:21.32 s60g8KxpO
ファーストカーが高級大型セダンなら7より5を選ぶだろう
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 20:43:32.06 wH6xnFS1i
>>312
ことしは1300だったが今の車はニッサンノート。家のローン、幼稚園二人だと本当にお金ナイヨ…
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/25 23:07:39.93 zxaNA+gF0
俺も給与所得は1300万ぐらいだけど、家は現金で買ったから、そんなに苦しくない。
むしろ、使い道がない。車に大枚はたくのもバカバカしいし。Q5+ステップワゴンで十分満足してる。
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 06:31:29.18 cmByiIc30
ディーラーによるとQ5は平均収入の人が大半だって。
結構ローン(銀行系含む)多いとのこと。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 08:00:55.69 4IsSe/f90
>>337
平均収入ってどのくらいなんだろうね?
339:337
11/12/26 08:54:55.51 cmByiIc30
>>338
400万前後の独身者が多いみたい。
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 10:11:28.06 afF8eISq0
一部の脳内が過大評価し過ぎているだけの事。
Q7やA7購入する層とは明らかに違う、サラリーマンがローンで購入する庶民的な車。
ディーラーで聞いてみな。
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 11:10:37.14 9fje7G7IP
背が高くて幅が少し広いA4ですから
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 13:19:17.01 6psZ/m550
Q7はバス
Q5は俊敏なSUV
という試乗車の印象。
異論は認める。
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 14:04:23.73 GIXopGWhO
Q7のスレがないのは不人気だからだろ?
トゥアレグとカイエンはある
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 15:27:16.41 U0tUhXcq0
>>311
レガシーでもインプ(STI)でもハイグレード選択すれば
普通に500万超えるけどなw
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 16:29:04.06 muOHAg9B0
AUDIの日本販売価格はボッタクリ!
│
├ 1.レクサスを買う
│
│ [まちがい]
│ 確実な方法ではありますが、レクサスのアメリカでの販売価格は日本の半額で
│ ISも200万円台です。それよりも別の手段を探してみませんか?
│ ちょっとした考え方の変更でなんとかなるかも?
│ ↑
│ ココがポイント!
│
└ 2.ヒュンダイを買う
[せいかい]
例えばヒュンダイソナタは韓国国内販売価格より
日本国内価格の方が100万円以上も安かったりします。
新車が買えなくても、中古を探してみては?
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 17:39:51.23 uqw7QmjO0
>>343
サラリーマンがローンで購入するような庶民的な車じゃないんだから人気なんてないだろ。お前は今更何言っているんだ?
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 18:30:34.85 UMOMlGgT0
322
脳内試乗か?Q7の方が俊敏に動くだろ。
あの違いががわからないなら、どんな車乗ってもわからねーよw
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 18:32:41.90 UMOMlGgT0
すまん。
>>342だった。
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 21:18:14.46 0pUsf/td0
ここはQ5スレ。
Q7の方は他へどうぞ!
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 22:35:31.16 MqUAY+Re0
スレないけどなw
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 22:40:51.75 0pUsf/td0
スレないんだ。何でだろう?
不人気車だから?
リセールバリューが悪いから?
それとも、オーナーの質が悪いから?
Q5のオーナーで良かった。
人気あるし。
リセールバリュー良いし、
オーナーの質が良い。
めでたし、めでたし。
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 22:42:45.59 GIXopGWhO
日本ではデカすぎるからだろう
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 22:55:39.44 cmByiIc30
>>351
リセールがいいのは「アウディの中では」と「保証期間中の売却」を追記ね。
コミコミ700万で査定450万ってどうなのかな。1年半で。
オプション沢山つけてもあくまで追加点であって、結局素グレードが基準になるからわかるんだけど。
レクサスみたいにバージョン~ってなグレード (パッケージ)で売ってもらった方が査定基準が上がるとは査定士は言ってたよ。
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 23:06:12.11 SsOIVPXD0
>>337
えーっうそだろー。
ローンでQ5っすか。
借金してまで買う車じゃ無いとおもう。
高い財布で中身1万円以下みたいな恥ずかしさ。
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 23:32:51.29 euowzovr0
ところでQ5オーナーの方、赤信号やイ一時停止で
減速→停止時で特にD3→D2→D1→ニュートラルとギアが変わって
車が停止する直前に、ゴトゴトンとミッションから(?)振動出ます?
振動がでかいときは、助手席に乗ってた人が
「え?何?エンスト??」って位揺れたこともあるんだが
試乗車では気付かなかったんだけど、ディーラーに言って
話してみたら、「特殊なクラッチのあるミッションなので、問題ありません」
と、症状すら見てもらえなかったんだが、こんなもんですか?
VWのDSGなんかは、1と2がオーバーラップしてるときショックが出るが
ECUリセットで大抵直るみたいな話も読んだんで
その話もしたけど、「特に問題ありませんよ」って感じだったので
他のQ5はどうなのか気になったのですが
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 07:06:12.33 cW1UdcWE0
同乗者には不評だね。このクルマ。
走って楽しい系のクルマはだいたいそうだけど・・・
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 08:30:29.01 gtwym0Gq0
>>355
トランスミッションは同じと思うが、3.2では、まったくそういう音はしない。
むしろ、走り出す時に「カランッ」って必ず音するけど、寺いわく問題なし
とのこと。
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 09:32:17.47 vE4k7Tqt0
俺のはゴトンもカランもないわ
そろそろ2年だけどディーラーのお世話になったのは社外品のブレーキパッド、盗難防止器等の取り付け作業ぐらい
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 10:15:13.44 lxi/Gs120
>>355
超低速でアクセル離したらカクンカクンとなんだか、不安定な動きする事かな?超低速が駄目過ぎなんだよね。他車じゃ考えられないような動きするから、乗り換え間もなければ違和感を覚えてしまうね。
持病みたいなもんだし、俺のはそんな事無いって、そのうち慣れて来るから気にしない方が良いよ。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 12:28:14.68 gtwym0Gq0
>>358
希少な当たり車ですなー。
うちのQ5は、多くの方と同じように、マイナートラブル散発しますが、
部品交換後は、丈夫になって来ている気がする。いや、丈夫でいてほしい。
でも、Q5の出来はイイと思う。最近、乗ったドイツ車の中では、魅力的な1台。
特に、S-line のカーブでの安定感が気に入ってます。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 12:48:52.82 NtnKNWM20
>>360
3年たったら乗り換える?
保証期間過ぎたらどのくらいかかるか心配だな。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 13:11:23.24 qxs6iUW/0
>>360
マイナートラブル散発してんのに「出来がいい」ですかw
信じられない。。。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 13:31:58.05 1HnJq9Fb0
>>360
( ´,_ゝ`)プッ
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 14:42:31.15 2rJ9R4D10
所詮そんな事にも気がつかないような奴が買う庶民的な車。
だから、クワトロシステム最高とか、冬の北海道はQ5無敵とか言うんだよ。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 15:43:51.80 i1kDKORYO
雪道はジムニーが最強
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 16:29:46.12 zGCGi8Rz0
>>364
もともとA4ベースなんだから庶民的な車だろ?
高級なんて言えるのは車両本体価格が1000万円超えるような車のことじゃね?
Q5は安いし買い得感高いよ
国産じゃあQ5程度の値段でろくな車買えないし
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 17:52:05.10 gtwym0Gq0
>>364
北海道に来て、雪道でQ5運転すれば判る。
「この車スゲー」となるから。
雪道運転したこともないくせに偉そうな口たたくな。
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 20:48:20.57 8b3kK0WjP
Q5でスキー場に行ってきたけど
「やべ、いまいちタイヤがグリップしてねー」
という状態で迫るカーブwww
ケツを振るかと思ったらESPの作動灯が点滅して
後輪の方から何かがカシュカシュンと作動する音がして
あっさりとカーブを抜けたのには少し感動した
369:355
11/12/27 20:58:29.46 n2pW4uET0
>>357
家のは2.0で、走り始めには音はしませんが
ゆっくりと停止時に必ずなんですよね~
>>358
やはり個体差っぽいですね
>>359
家のは超低速から停止する瞬間に、ゴトゴトンとノッキングの様な揺れですねー・・・
スパッと止まった場合はならないのですが、停止時にカックンとならないように
ブレーキを緩めながら止まったときや、渋滞時のトロトロ運転からの
停止時に100%出るような感じです。
>>360
正直、もし壊れるなら保障期間中に壊れて欲しいですねw
取り合えず、ディーラーも話聞いただけで症状を確認するまでもなく
特殊なクラッチなので問題ありませんと言う事でしたし
色々低速時には特徴と言うか、癖(?)があるようですし
気にせずにいようと思います。
貴重な情報有難うございました。
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 21:23:33.93 IH7N9F0D0
おそらくQ5開発段階で、雪道走行をかなり研究していると思います。
以前、カイエンターボ購入しようと、シャーベット状の道路を試乗したことがあります。
直線を急加速しただけなのに、ハイドロプレーニング状態になり不安を覚えました。
カイエンターボはエンジンが強力すぎて、それを受け止めるシャシーが不十分なのかと思いました。
Q5はエンジンは、そこそこですが、雪道を高速で跳ばす時には、非常にバランスが良いと感じています。
高速の路面が凍結していても、100超えでもESPが作動し、ハンドルを意のままに執ることができます。
積雪20cmくらいの路面でも、タイヤが大きく、車のバランスが良いので、
他の車がバランスを失うような時でも、平然とドライブできます。
メルセデスのML350も悪路走行が得意ですが、カーブでのロールが大きく、ドライバーを少し不安にさせます。
メルセデスのGLKは、雪の深い道では、タイヤが小さいためか、走行がバタつきます。
レクサス450hは、前輪がエンジンで、後輪がモーターなのでバランスが悪く、
雪道で急旋回して加速すると、後輪がバタつきます。X5もレンタカーで1週間使用したことありますが、
車体が重く俊敏さにかけています。
この1年間試乗に試乗を重ね、消去法でQ5がSUVのベストとなり、購入を決めました。
実際にQ5で雪道、凍結路を運転していますが、他のSUVがないほどの冬道の運動能力を持っていると思います。
批判的な意見をされている方は、雪道をQ5で運転していない方に違いありません。
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 21:57:01.58 8b3kK0WjP
>>355
遅レスだけど、今日、うちのQ5で停止するときに耳を澄ませてみたが、
2から1に落ちて停車する瞬間まで異音も振動も全くしなかったよ。
ちょっとそのディーラーにねじ込んだほうがいいんじゃない?
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 22:00:56.39 8b3kK0WjP
俺がQ5 2.0に対する不満は2つ。MMIの出来の悪さ(ハードもソフトも)と
発進時にちょっとでも気を抜くとターボが作動して急加速しちゃうことw
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 22:48:27.44 i1kDKORYO
雪道試乗なんてできるの?
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 23:07:51.44 2/5ofB+B0
>>373
この時期、北海道で試乗すると必ず雪道になります。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 23:10:07.23 IH7N9F0D0
買う気があれば、テラが車用意してくれます。
AUDIの場合は、名古屋から船に乗って来てました。
詳しくは、お近くのテラにご相談下さい。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 00:23:03.05 /u4XeYPT0
>>371
色々ネットで検索してました。
どうも出る固体は出るし、出ない固体は出ないのかな?と自分に言い聞かせてます。
色んな所からのコピペ
アイドリング+αの回転域で発進時に半クラッチになると、ちょっといやらしいジャダーが出ます。
個体差かと思って営業に聞いたところ、TSIを積んだモデルではときどき見られる現象とのこと。
渋滞時など、ちょっと気になるかもしれません。
ひとつは、発進する際、D1からD2、D3へシフトアップするときにまるでノッキングしてるかのようにギクシャクして、クラッチが切れたりつながったり、
それと回転計を見ると針がハンチングしています。また、NからD、そしてDからNへシフトすると、今までにないくらいガクッとショックが伝わります。
ふたつは、ブレーキホールドで止まった際、前のめりでガクッと止まること。それと、発進する際に引きずるようにして動き出し、
その後ノッキングしてるようにギクシャクとします。 そこで、まずはVCDSを使ってキャリブレーションをやってみました。
早速Q5につないでキャリブレーションをやった結果、DSGのギクシャクした感じは解消されました。
それよりも驚いたのは、こんなにQ5って滑らかだったのか....そう思うくらい、劇的に走りが変わりましたね。
(VWのページだったけど、何故かエンジンの画像はAUDI)
DSGの発進時ショック解消法の紹介です♪
DSGでは、停車時など1速ギアが属するカップリング1のクラッチディスクが一定距離はなれた状態から発進する際、クラッチの繋がりショックが発生することがあります。
状況としては以下のような時・・・
1.N(ニュートラル)またはP(パーキング)からDレンジにシフト
してすぐ発進した時
2.信号待ち等でしばらくDレンジのまま停止してから発進した時
この症状は次に紹介する方法でほとんど解消されます。
さんざん悩んでこのページに辿りついたアナタ!騙されたと思ってお試しあれ。
解決法へ続く
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 00:25:44.06 /u4XeYPT0
■その1
まずはエンジンを切った状態で
↓
アクセルペダルをベタ踏みします。
■その2
アクセルベタ踏みのままで
↓
キーを「イグニッションON」のポジションにします。
それだけ、・・・・・です。www
くれぐれも、アクセルベタ踏み状態でキーを回し過ぎてエンジンをかけないでくださいね!
この方法はDSGのおまじないでも何でもなく、アクセルの踏み方の学習機能をキャンセルする裏技なんです!
発進ショックは、スロットルコントローラを装着した場合や家族など複数の方が運転する場合などに多く発生する症状するとの噂ですが定かではありません。。
Audiで↑が可能かは不明。
つーか、ディーラーにECUリセット頼んだんだけど
「問題ありません」でリセットもしてくれなかったんだよな~
年明けたら粘ってみるか・・・
ゴトゴトン!ってジャダーじゃ済まない振動や
助手席に乗ってた人が「何今の!?」って驚く位の振動も1回出たんだよな・・・
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 00:38:41.63 /u4XeYPT0
URLリンク(rara.jp)
TTでは自分と同じ症状の人が居るみたい
が、
先日、アウディージャパン・アフターセールスに直接FAXで確認しました。
シフトショックの現象を完全に取り除くことは技術上困難であると共に、
Sトロニックの特性であり不具合ではございません。との回答を頂きました
公式見解がこれでは頼んでも駄目っぽいですねー
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 06:08:18.91 cl4QUzMbP
正規ディーラーじゃなくてアウディ車のテレビの速度制限キャンセルとかやってるショップに相談するとか
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 06:48:25.74 6tEGTRhy0
>>370
雪道で100キロもだしたら危険w
ましてや同乗者がいたた避難の集中、次回は乗りたくない。
クワトロって雪道は強いかもしれないけど、昔と違って雪が降らなくなってしまったからね~。活躍する機会がない。
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 08:29:40.74 R8a4Q4pL0
>>380
下手糞は、雪道運転する資格なし。
雪国では、仕事上、時間までに目的地に到着しなきゃならないことがある。
そういう時に、Q5は力を発揮する。
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 09:33:18.53 Po0WGgDt0
>>381
凄く必死だけど、限られた条件の中で話しているのにあたかも雪の上無敵って言ってる人でしょ?SUVと呼ばれている車種の中でとデコボコの凍結路や悪路は含まないって中での話しだよね?
アウディのクワトロみたいに滑ってから制御するシステムは危険なんだよ。
お尻を振りながらコーナーリングするって言ってたよね?笑
凍結路でスピードだして一度滑ったら制御する以前の問題、いかに滑らせないように運転するかの方が大事。時間が無く目的地に到着する時に力を発揮するとか、下手くそは雪道運転する資格なしとか。苦笑
あなたも指摘している通り、雪道では運転技術によってだいぶかわるよね。そもそもQ5は雪道や悪路に強い車作りではないんですよ。オフロードよりもオンロード向きの車なんですよ。
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 09:38:46.34 yXzpHYnG0
高速道路北海道100キロなんだよ。
だから流れが100キロで追い越ししないとダメなんだ。
追い越し車線が雪が積もってたりするから、あぶないと言うより必然なんだよ。
ちなみに3.2を残額ありで買った男です。
前のx5より安定感は間違い高い
ただ、ハンドリングはアウディがイマイチ。
BMもアウディも両方かっこいいぞ。
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 11:32:11.43 pk8RJTpD0
たしかにQ5は雪道に強いよね
去年、凍結した坂道でハリアーとCR-Vが立ち往生してる横を何の苦も無く登っていけた
たぶん、ハリアーもCR-Vも四駆だったと思う
二駆の車は全滅だった
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 11:37:46.23 b/NQMHkY0
あえて難を言えばESPの介入が早すぎる気がする
滑ってるのを感じる前に勝手に車が制御かけちゃう感じ
キャリア乗せてるせい?
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 11:38:54.23 MDKoNuv00
クワトロもXdriveにかなわないからね
古くさいシステムなんよ
クワトロ
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 11:42:55.44 e7K46RHG0
>>386
乗り比べたことないだろ?
クアトロの方が自然に曲がるよ
もちろん雪道でも
後発のBMWはクアトロと差別化を図るのに必死で肝心のオンロードの走行性能を犠牲にした
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 11:50:32.41 af/IB5mW0
雪道ならレガシィやフォレスターの方が強い。馬鹿じゃねーのwww
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 12:38:22.54 6tEGTRhy0
まだ雪道走ったことない。
これからも走ることはない。
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 12:45:12.31 R8a4Q4pL0
>>388
だから...Q5高速の凍結路を100キロ運転してみな、わかるから。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 13:01:24.78 fU7Dn45E0
Q5乗りは事故るなよ、じゃまだからw
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 13:12:21.78 Ys1+POY9O
スバルとかダサすぎ
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:39:50.67 0NeMU7xL0
だな
国産なら最低でもホンダまで
スバルとかダイハツとか有り得ない
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:40:46.01 OUwcKMYC0
関係者の間じゃ、スバルの4WDの方が評価高いのにな(笑)
高い方が、高価値、高性能って勘違いしてるの?
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 14:50:14.33 Ys1+POY9O
そういう問題ではない
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 15:13:30.30 mEU0eg1o0
円高で苦しんでいる日本メーカーより、
円高差益でウハウハな海外メーカーを選ぶ売国奴
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 15:22:52.89 af/IB5mW0
わけわからん1人の北海道民が騒いでいるだけだろ。www
しかも高速100kmで運転ってwww
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 15:32:02.12 uojK7Mtj0
>>394
関係者って何の関係者?
DQN大卒業のスバル関係者?
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 15:35:06.79 FdNPa/2d0
ID:mEU0eg1o0な妙な思想を持った奴がスバルなんて程度の低い企業の肩を持つんだろうな
日本人だからといって日本のメーカーを応援する理由なんて見当たらない
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 16:26:22.46 TvGlLf3j0
>>399
朝鮮人乙w
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 16:56:03.70 6tEGTRhy0
凍結路100キロなんてありぇねぇw
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 17:09:19.42 woKcpLwZ0
>>387
まあ、そう リキムなよ
クアトロは、過去の技術なんだよ
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 17:22:50.42 Lcy8X9930
そんなに羨ましがるなよ
クアトロに勝てる4WDシステムなんてこの世に存在しないんだから
プッw
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:17:27.48 eL6ykf/S0
>>403
ぶっ(笑)
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:35:18.02 af/IB5mW0
北海道男の釣りだな。
凍結した高速でクワトロ無敵~って安心させて100km以上で車体滑らせながらコーナーリングさせて、廃車になりました。って奴でてくるの待っているんだよ。wwww
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 18:48:06.18 Ys1+POY9O
性能どうこう言われても多くの人はスバルやマツダという時点で買わないよ
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 20:16:00.78 emTo2HbI0
>>382
じゃ、ホンダのSHAWDも滑ってから制御するから危ないんだ。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 20:24:08.95 b/DQVPzV0
>>406
ごもっとも
金出してまでマツダやスバルの車に乗ろうと思わんな
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 20:28:53.57 P4P9QB++0
いろんな意見を読んでると、Q5が雪道に強そうだというのがわかります。
しかし、Q5が雪道に弱いという意見には、説得させる要素が無いように思います。
また、批判的な意見からは、Q5に勝る車種の具体的なメーカー及び車種が挙がらないようですね。
クアトロシステムは雪道において、歴史的に一日の長があるということ。
これは、否定できない事実のようです。
もし、雪道でQ5に勝る車種があるのでしたら、誰もが納得いくような理由をつけて、
説明されることをお奨め致します。
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 20:41:12.95 XZdYCeth0
>>409
Q5に乗って2年になるけど、雪道にはたしかに強いよ。
ただ、ほかの4WDと比べて圧倒的に強いというほどのことはない。
日常走行と掛け離れたお馬鹿な比較試験でもやったら差が出るかもしれないけど、
4WDとしてごく普通に良くできた車だと思うよ。
4WDと直接関係ないけど、アプローチアングルが十分に確保されてるところや、
最低地上高が高めなことも実用面で非常に便利。
4WDに慣れると2WDの車が出来損ないに思える。
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 20:42:08.69 eL6ykf/S0
動画探せばすぐでてくるだろうが
BMWやホンダの車が走れる坂道で
全然動けない情けないQ5があったな(笑)
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 20:44:22.05 XZdYCeth0
>>411
その種の比較って無意味だよね。
大同小異なものを誇張するようなテスト。
テストコースで乱暴な運転するのとかも同様だよね。
君のレスって単なる負け惜しみだと思うけどw。
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:00:39.70 eL6ykf/S0
さっきから、雪道の話してるけど
アウディ故障率の高さで、北海道ってはんぱないね(笑)
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:04:45.95 P4P9QB++0
>>413
ソースはどこでしょう?
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:25:42.91 cl4QUzMbP
>>411
オフロードモード(ESPオフ)にしたQ5でしょ
Q5のオフロードモードは砂や泥の平坦地でESPをオフにして
わざとタイヤを空転させて砂や泥を掻いて進むためのもの
滑りやすい急坂を登るときはオフロードモード(ESPオフ)に
しちゃダメなのにテスターが勘違いしちゃったらしいね
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:29:26.12 4+s/iPsI0
それも大同小異のレベルだろうね
100台に2台と100台に3台の違いとかw
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:31:34.82 VCl/LJrY0
>>415
BMWのロゴがついた坂道を上る試験なんだから・・・
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:42:17.27 7d7iBOLG0
Q5みたいに格好いい車に妬みレスが付くのは仕方ないな
今やアウディは世界中で羨望の的だし
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:43:11.51 cl4QUzMbP
>>417
勘違いじゃなくてわざとかもねw
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:59:17.54 cl4QUzMbP
ぶっちゃけ俺はデザインだけでQ5にした大馬鹿野郎ですが
ガッカリしたこと:MMIの出来の悪さ、スマートキーのアンテナ不良
期待してなかったのに感心したこと:ちゃんと雪道で安定してる
オフロードは最初っから走る気はないんでどうでもいいんだけど
シーズン中はほとんど毎週スキー場に通うからありがたい
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:02:28.66 6pLcH9NH0
そう?
俺はMMI気に入ってるよ
画面をペタペタ触る安っぽいナビには二度と戻れそうにない
スマートキーは普通に機能してるわ
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:17:39.52 cl4QUzMbP
>>421
俺もタッチパネルよりマシだろうと思ってたんですけどねー
「ダイヤルの内側に仕込まれた倒しにくいジョイスティック」とかありえねー
その左右に縦に並ぶスイッチもブライドタッチで押すには難しいよー
A6以上に採用されつつあるタッチパッド式MMIだったらまだマシなのかなぁ…
まぁそれ以前にメニュー階層が壊滅的に分かりにくいわけですが…
ナビもねぇ…日本仕様はクラリオンあたりのOEMだろうと思ったのに
地名を外人さんが発音するのは勘弁して欲しいw 聞き取れねぇwww
合成音声じゃない録音の部分も何かイントネーションがおかしいし…
あとBluetooth接続したiPhoneの電話帳を自動で読み込んでくれるのは
いいんだけど名前の表示が…なんで「太郎 山田」になるんだよ…
そんなところでいちいち「外車」を自己主張しないでくれ>Q5
いや、クルマとしての性能は期待以上だったんで
総合的には満足してるんですけどねー
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:25:13.30 PtF5AcJH0
>>422
この「太郎 山田」の人はずっと同じ事を繰り返し言っているな
無いものねだりするより自分が適応したほうが幸せになれるのに
高齢者なら致し方ないが
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:33:59.88 cl4QUzMbP
>>423
>無いものねだり
発売直後のバージョンではちゃんと「山田 太郎」だったんですよ?
それが走行中のMMI強制シャットダウン現象への対策でMMIをバージョンアップしたら
「太郎 山田」になっちゃって(しかも強制シャットダウン現象は完全には治ってないし)
その後も2回ほどバージョンアップしてるのに一向に元に戻らないという…
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:40:32.11 Ur9nxgSI0
>>422
えっ!
音声英語にしてないの?
変な人
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:46:01.15 cl4QUzMbP
>>425
してみたことある?
録音ナシで全て合成音声になるんだぜ…
しかも日本語に設定したときの地名の合成音声より低レベル…
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 23:26:32.84 KsSX77/F0
>>415
教えて下さい
この動画の2台の差はどうして起こるのですか?
URLリンク(www.youtube.com)
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 23:45:53.09 kqpWlWsz0
>>426
お前が英語を聞きなれてないだけじゃないの?
ごく普通の英語のイントネーションだよ
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 23:57:13.03 /u4XeYPT0
Q5の雪道走破性能を見よ!!
URLリンク(www.youtube.com)
むしろ絶賛されてる雪道よりオフロードの方が良くね?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Acura最強
URLリンク(www.youtube.com)
と見せかけて実はイカサマがあったり
Mercedes >>>> BMW
URLリンク(www.youtube.com)
つまり、スバル最強伝説
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 00:00:07.75 /u4XeYPT0
Audi >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犬
URLリンク(www.youtube.com)
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 00:03:20.03 UbkvgcOK0
クアトロvs他社製4駆 性能比較動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
他の欧州プレミアムSUVにならともかく、プジョー4007(デザインの少変更以外はまんま三菱アウトランダー)
とかボルボXC60(マツダCX-7ベース)にすら遅れを取っている様子が撮影されてる。
もちろんスバルには、ボロ負け。ホンダにすら走破性では負けている。
雪道に強いってのは、こういう4WDをいうんだよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 00:22:27.23 ChPayTM30
そんなオフロード性能より、家のQ5のミッションがウンコすぎる件
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 00:38:00.74 GsdevKmbI
>>432
それを良く知るヨーロッパの人たちはMTを買います。
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 01:32:15.46 K+Mi9gPZ0
マイナートラブル多すぎ。
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:19:31.40 Sw2KW3Ky0
そんな事言ってもわからねーよ。
Q5は凍結路で無敵とか言ってる位だしな。
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:39:52.77 94OoAtxl0
まぁ無敵じゃないのが、上の動画で
バレバレになったけどな(笑)
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 17:53:23.07 JdpVmfos0
雪道は性能よりテクだよ
ただ車重は軽いほどいい
Q5はヘビー級のSUVに比べると軽い分有利
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 18:32:29.30 6npPxl1W0
ML350からQ5に乗り換えました。
雪道の安定性もハンドリングも明らかにQ5の方が優れています。
特に、雪道のカーブでの安心感が全然違います。
確かに車重が軽くなった影響かもしれません。
マイナートラブルが若干多いかなという事を除いては、非常に満足してます。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:00:07.05 SWTc71Cw0
クワトロはね、トルク配分がマヌケなだけ
システム自体、優秀だったのは20年前まで
負荷かかる瞬時に反応しないダメなタイプ
今すぐれてるのは、ポルシェ、スバル、ニッサン、BMWの
AWDシステム
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:11:51.58 6npPxl1W0
ポルシェとBMWは乗ってましたが、雪道はダメでした。
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:37:42.76 tOoHaZkp0
やはりジムニーだろ 車体が軽いからな
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:46:45.82 0nFJOOu20
まぁ、アウディは、内装で買う車だからな、外装は、金太郎飴商法でうんざりだけどな(笑)
走りがーとか、言い出したら
笑い物だけどな
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 20:49:38.73 6npPxl1W0
>アウディは、内装で買う車
まったく判ってないですね。
まずは、購入して1-2年乗ってみて下さい。
自ずと答えがでます。
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 21:08:55.25 07b2+VHq0
>>443
内装はQ5レベルだとかなりチープだからな。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 21:13:44.97 Zc1fiyyI0
>>439
トルクスプリットの日産、BM,ポルシェに対して何の反応速度が遅いって? 技術的な解説よろしく
クワトロシステムはこの数年だけで3世代も技術革新を進めてるんだぜ? しかも内製特許で。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 01:02:39.71 LRwcx6lH0
クワトロは退化してる。
雪道では初代ARQが最強。
URLリンク(www.youtube.com)
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 09:25:30.00 yEAFMdU40
>>445
トルク配分が瞬時に反応しないんだよ
クワトロ信者くん
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 09:37:58.01 1HnqEAGk0
>>447
ハァ?
トルク配分が瞬時に反応しない(キリッ)だってよ(爆笑)
だからテメーの腐った脳内じゃどこのトルク配分がどう瞬時に反応しないのか説明してみろよ
何で理解もできてない事をシレッと書けるんだろうねえ
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 09:55:57.51 IoZFUNSX0
>>446
おいおいあの程度の雪道でスタックするってどんなんだよ。
俺なんて毎日こういう道通って家に帰るんだぞ。
しかもFFキューブで。
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 11:15:32.59 Ht8XuScV0
>>449
凄い田舎在住なんだねえ
北海道かな?
たいへんだねえ!
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 11:51:47.95 NKaWEeMn0
要は北海道じゃQ5は使い物にならんてことかね?
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 12:42:00.93 6jBjZMiM0
クワトロ信者が必死だけど
あの動画が全てだよ。
三菱、マツダ以下の性能。
スバルとポルシェが機能的には、
抜けてますね。
だから、上で散々偽SUVっていったのに(笑)
アメリカでレクサスRXに、十倍近く
販売数で負けてるのも同じ理由。
そういえば、Q3に続いてQ6もでるんだって、金太郎飴商法もここまでくると立派(笑)
だから、プレミアムブランドトップ10にも入れないだよ
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:22:33.69 i3GQ7bbj0
と悔しがってる奴の愛車はスバル(大うけw)
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:25:06.58 vLxV6imV0
Q3もQ6も売れるだろうね
アウディの勢いは止まらない
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 15:32:04.80 2SJJq3SA0
故障しなきゃいいけどね。
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 15:45:17.22 Irw42crL0
Q5ですら、こんなに売れてるんだから、Q3売れるのは間違いないでしょう。
まー、アンチはQ3すら買えないと思いますが......。
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 16:12:52.67 YLuh0lL/0
Q5は高くて買えないけどカッコいいな!!
Q3安かったらいいけど…
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 18:50:11.86 yEAFMdU40
>>448
バカ発見
キレるなアホ
数々の動画見ればわかるだろう
腐れ
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 19:21:18.15 v+alulDTP
などと抜かしてる間に俺はMMIが腐ってるうちのQ5で
小学生の娘と一緒にスキーに行ってきましたよっと。
楽しかったー。
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 20:41:55.01 bORHNyJn0
俺は買って1ヶ月だけど、止まるたびにガクガクなるQ5がそろそろ嫌になってきましたよっと
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 21:07:54.74 bzl5m5fN0
純正は使えないからナビは標準じゃない方がいいんだが
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 21:16:22.82 xkf3bIuS0
ナビとテレビは本当に糞だね。
どうにかならんかな…ナビ交換すると他故障しても保証対象外になるよね?サイバーナビが懐かしい。
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:00:25.53 rdm27gyj0
カー用品店とかで売ってる糞ナビに比べればMMIの方がずっと使いやすい
今どきタッチパネルなんて失笑ものまであるぐらいだしw
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:11:36.03 K4QgiFF30
ドイツ車も日本車も最新モデルはどれもMMIと似たようなインターフェースだよね
今後はこういうのが主流になるんだろうね
見かけも良いし使い勝手も良い
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:18:10.79 CjuwPJEE0
audiもMMIのみなのは下級クラスだけで、A7とかハイクラスの車種はMMI+タッチパネル
なんだが…
井の中の蛙というかお山の大将というか
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:32:18.10 509D5yNK0
画面ペタペタってダサすぎ
まるで軽四
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:33:55.64 bzl5m5fN0
タッチパネルのほうが高いんだけどなw
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:36:44.38 x8onnGeR0
高いか安いかの問題じゃなくて使いやすいか使いにくいかの問題だろうね
運転中に操作するならMMIの方が使いやすい
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:37:35.68 XnH0TDMXO
HDDタッチパネル以外はゴミでしょ
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:40:36.12 j8p40FAJ0
ゴミはタッチパネルだわなw
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:43:47.95 bzl5m5fN0
高級車のナビ見たことないのかw
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 22:45:00.35 IC4e/roY0
タッチパネルくん必死ですねw
よほど不器用なんだw
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 23:26:19.52 xLHWViGW0
同じアウディでも現行A8やA7等の最新の上級モデルがタッチとMMI両方に対応してて、Q5がMMIのみしか使えないということは、
普通に考えれば安モデル故の単なるコスト削減か、もしくは新型A8やA7に比べて一世代古いかのどちらかだわな
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 01:11:50.93 ssg1RWkB0
タッチパネル否定してるのは
携帯もガラケー猿打ちのおっさんだけ。
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 07:59:47.46 jj34waGh0
タッチパネルがあっても邪魔にはなんないよね。
だから両方あった方がいい。
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 08:03:02.02 5KfEoSe/0
BMWのiDriveもMMIも両方うちでも使ってるけど
純正ってことでいいじゃん内装と一体感が大事
簡単なのはiDriveだけどね
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 12:37:42.46 ZPLeV+LOO
うちの11年目の某社の純正ナビはジョイスティックで使いにくすぎる
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 13:28:49.39 IeW2UBX10
>>463
馬鹿じゃねーの?w
性能や画質共にサイバーナビの方が良い。クワトロ最高とか雪道無敵とか言ってるだろ?wwww
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 14:41:45.30 K2Wq2Bwu0
Q5が雪道無敵なのは、間違いない。
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 14:56:27.96 1KcuPaOGP
クワトロ最高とか雪道無敵とか思ってるけど
MMIはウンコだと言ってウザがられてる俺が通りますよ
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 14:59:33.07 jj34waGh0
ウンコはウンコでも最高のウンコだよ。
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 18:48:04.66 26eapVje0
Q5が雪道無敵って・・
Q5売却した俺が言うのもなんだけど、まあ普通。決して無敵ではない。
いいといわれているリセールは普通だった。
Q3でたらQ5候補者は持ってかれるよ。
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 22:46:31.27 K2Wq2Bwu0
ちなみにQ5売って、何購入されたのですか?
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 07:46:06.89 v0uZJVKc0
>>482
Q3って単にQ5を小型化しただけなんだろう?
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 08:22:53.21 gMR39bBb0
Q5の次はQ3でいいや。
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 17:12:21.67 ARas3ENG0
>>484
そうなんだよねー。
Q5をなにも考えずに小さくしたのがQ3。
そんな頭悪い車誰が買うの?
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 19:40:11.16 aDy0QvcLO
X1が売れてるからな
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 02:08:24.28 4+E7bisP0
○○○○ Audi Q7 Part1 ○○○○
スレリンク(auto板)
需要なさそうな気がするw
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 08:23:02.80 cjTX6Pfi0
クアトロにトルクベクタリング付いてるのはS4以上な。
Q5にも付いてない。
高速ワインディング走行に適した四駆はS4以上のアウディとランエボX、BMW X系。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 10:24:24.23 kpl7NpHk0
>>486
クワトロが最高ならQ3でもいいんじゃない?
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 10:31:02.40 Eckki5XMP
Q5で高速ワインディングなんかしようとは思わないからどうでもいい。
あくまでも「SUVにしてはワインディングも走れるな」ってだけの話。
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 11:32:50.56 DAj/F077O
ジムニーなら余裕なのに
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 12:21:49.33 KkQl8ofB0
>>491
X3なら問題無い!
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 18:44:20.54 DAj/F077O
足用コンパクトカーに近い感覚で買うなら3がいい
A1はしょぼすぎるし
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 20:59:06.39 Eckki5XMP
X3ってコレ?
URLリンク(www.gooworld.jp)
ゴメン、ちょっとムリ
もうちょっとイケメンなら考えないでもないけど
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 00:06:54.53 gWF7700M0
これならRXの方がイケメンだわ。
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 14:08:59.98 tDQQQxuu0
BMWはすべてブサメンだよ
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 15:08:08.52 zuEE45SrO
だがあの豚鼻がいい
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 18:09:32.98 XxzDYM750
現行カイエンSだよ。
価格も違うがQ5とは全てに於いて次元が違いますよ。
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 20:29:48.84 dUPBnWRT0
ライバル車頂上決戦
URLリンク(www.youtube.com)
圧倒的ではないか!AUDIは!!!!
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:02:11.11 QNZFM+AE0
AudiとDaihatsuで頂上決戦・・・。
新鮮というか、聞きなれないフレーズだな・・・。
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:03:17.59 jKe9A8D/O
試乗したんだが、メルセデスと比較して、ハンドルが少し重めか?
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 22:08:12.44 gKkN57Gq0
車速反応型のハンドル。
高速度から急ブレーキをかけて、曲がると重い。
低速度なら普通、でもメルセデスのSUVより若干重いかも。
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 23:45:55.43 Mueszk5l0
Q3の方が売れそうだね。
年次改良でアイドルストップつけるべし。
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 00:19:47.98 0f+KCxCF0
>>500
何でQ7とテリオスが比べられてんだよwww
Q7哀れ過ぎだろw
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 17:41:06.79 j7fXPSuW0
速報
なでしこJAPANへのアウディ22台レンタルは嘘だった
大野選手は、未だに納車されないので、軽自動車を買いました…
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 19:10:40.41 m8IIwIjL0
A1なんか提供されなくとも買えるよなw
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 21:41:19.30 TblF59lQ0
Audiと同等品って事で、テリオスKID買ったのか?w
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 08:21:10.35 0/btpr590
年末からスキーに行ってきたけど、やっぱりアウディが多かったよ。
一番多く見かけたのはQ5。
A4アバントの倍ぐらい遭遇したよ。
やっぱりスキー場にSUVはよく似合う。
アウディ以外はランドローバー、ボルボ、VWが多かった。
BMWは初期型のX5を1台見かけただけだった。
ベンツは1台も見かけなかった。
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 12:46:01.40 lX3H1C970
質感が低いから魅力感じないよ。
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 12:51:04.90 LiMfSeIg0
同価格帯の車と比べればトップクラスだわな
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 14:12:36.89 6RhzhYdW0
アメリカじゃ300万クラスの車(笑)
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 15:35:46.04 +BPUqSAG0
>>511
同乗者からは不評なんだよね~。
内装の質感と乗り心地、静粛性については同乗者の評価は低いよ。このクルマ。
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 16:13:49.38 9zjCC0Gl0
3.2だが、静寂性はまあまあと思うが。
確かに、内装の質感は低い... compare with W212。
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 18:34:08.33 PbKfLkk50
低い質感の内装を派手なイルミネーションで誤魔化してる
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 19:38:22.76 u8NcIf/50
内装のデザインは良いのだが、明るい所でみると、プラスチックの質感がチープ。
これは、A7でも同じ。A8までいくと、質感も急に良くなる。
A8は他のグレードと違い、内装にもお金かけてるんだと思う。
だけど、Q5も含めA7以下でも、クアトロシステムを含め、技術開発にお金かけてる
とは思う。
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 20:29:55.95 RAMNFVKR0
>>516
同価格帯の日本車(例えばレクサスRX)と比べればQ5の方が上質だよ
ハリアー(レクサスRX)なんて、ちょっと引っ掻いただけでドアの内張りが破れたよ
>>512
アメリカで300万クラスの車ってこれのこと?
↓
URLリンク(www.lexus.com)
$39,075*77.12=\3,013,464
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 21:12:10.03 6RhzhYdW0
RXのほうが上質ですよ。
売上に顕著にでているかと(笑)
アウディQ5は、アウディ乗りの中でも、評判悪いんだけど、その理由の一つに内装の仕上げが雑ってのがある。
貧乏人は気づかないんだろうけど
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 22:22:49.37 rRTYmASk0
Q5がウンコなのは認めるが
RXはカッコ悪すぎるだろ
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/06 23:01:09.36 eP1W6RVW0
結局どれがいいんだよw
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 07:13:52.98 LbUXea6j0
>>518
たかだかRXやQ5ごときで何が貧乏人だよ、バカか!
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 09:21:17.00 Xc1Jk0uVP
前スレだったか前々スレだったかにAudi Q5の純正ルーフバーに
スキーキャリアを付けても使い物にならないって話があったけど
165cmのスキーはギリギリだけどトップを後向きで載せられたよ。
たしかにルーフバーの前後で高さに差があって前上がりだけど
スキー板ってのは山なりに反ってるからビンディングを上向きに
平積みすればクルマのルーフの曲面に沿う形になって問題なし。
たぶん170cm以上のスキーだとスキーのトップを前向きにする
いわゆる「オカマ積み」にしないとテールゲートと干渉するけど
電動ゲートなら開く高さを制限すればなんとかなるんじゃない?
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 14:28:24.65 FTOXc24S0
何で車板って他車と比べたがるんだろうな
車好きとは思えん
どっちが上と下とか意味分からないし意味ねーだろ 不毛すぎる
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 16:50:49.50 tEm2y7VT0
>>523
いや、どこ行っても同じだろ
Wii XBOX プレステ どっちが性能良いだ、悪いだグラフィックがどうのだ
ファッションスレ行ったって、他メーカー叩き合ってるし
カメラスレなんて他機種、メーカー叩き凄いし
家電、ゲーム、家、ファッション、何かしらメーカーが関わってくるのは
全部同じでしょ
TOTOとINAXで便器スレで戦ってるの見て鼻水噴出したわ
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 18:42:35.84 Xc1Jk0uVP
>>524
TOTOとINAXの旧式陶器コンビの争いを冷笑するPanasonic「あらうーの」
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 19:13:32.37 0NB/2GxYO
本当に北海道で売れてるの?
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 20:00:18.91 T8eBWPUA0
>>526
売れてると思う。
冬の幹線道路走ってると、結構な頻度で見かける。
間違いなく、新型X3より多い。GLK見かけることのは皆無。
ただ、レクサス450hも多い。
間違いなく言えることは、冬になって、メルセデス見かけなくなった。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 20:34:34.14 K/8XSXb80
デザインはいいけどaudiなのが心配
トヨタなら安心だが
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 22:26:23.33 aG722hOC0
AWDはいいけどクワトロなのが心配
Xドライブなら安心だが
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 23:01:22.33 T8eBWPUA0
X5のデザインは許せるが、X3とX1のデザインは許せない。
雪道ではXドライブもクアトロも慣れれば、大差ない。
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 16:20:10.99 nZ3s1GPI0
>>530
デザインなんて単なる好みだよ
X5もX3もほとんど同じデザインだと思うけどねえ
全部同じデザインでサイズだけ違う金太郎飴のアウディならいいのか?
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 16:49:03.43 U2TCJ6ZB0
Q3とQ5のデザインは結構違うと思うけどなぁ
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 18:01:51.44 R1K1Arfh0
>>531
それいったら、ベンツもBMWも同じ顔にしかみえないよ。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 19:10:28.78 ETbVxCjR0
>>533
そういうな、>>531はBMWだけは違うと思いたいんだよ
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 01:37:52.58 fqQ0FN5sO
先輩がこれ先月契約したらしいのにAudiがユーロ安反映価格にするってw
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 04:16:19.23 WbVJajB40
くあしく
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 09:14:54.96 FtuFAWOC0
オフパケ用のホイールのオフセット値を教えてください
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 09:27:43.95 wxN8cflfP
【為替】高級品「値下げはイメージダウン」 ユーロ安の恩恵、サービスで“還元”[12/01/13]
スレリンク(bizplus板)
>アウディジャパンのように今年後半にも日本に投入する新車から「ユーロ安を反映した
>価格設定とする方向でドイツ本社と調整を進める」との動きも出てきた。
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 09:30:49.49 ZMiL6euw0
たしかに値下げはブランドイメージを落としちゃうよね
一消費者としてはあまり為替に左右されずに価格が安定することを望むよ
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 12:33:55.88 rpSVVIjp0
上げる時だけホイホイあげられてもなぁ
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 13:29:40.93 6TMB0ns80
アメに比べて相当ふっかけてきてるのが丸分かりなんだから
こんな価格続ける方がブランドイメージ下がりそう。
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 15:02:59.77 83DT1yyG0
日本車の価格の日米格差を勘案すれば、アウディの日本での価格は至って適正。
むしろ日本車の価格がボッタクリ。
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 15:31:24.04 Yoty/onL0
まぁ、アウディの中ではQ5のコスパは最高だわな
ベースのA4と50万ほどしか変わらないのに、見た目はQ5の方が遥かに立派
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 17:14:03.39 jLwcMb4d0
庶民的な車だな。
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 17:41:41.35 FdS/DBUD0
車両本体価格が600万円前後の車だから庶民的なのが当然じゃないの?
日本車みたいに安物のキャバレーの内装みたいな偽物感がなくて好感が持てる
レザーも頑丈そうで濡れたままでも遠慮なく座れるし
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 17:51:21.67 PpqYDEDP0
値段的にもサイズ的にも手頃なのがQ5の良いところだよね
燃費も良いし庶民の味方だよ
日本のメーカーもこういう車を出してほしい
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 18:15:32.67 ai4oba3E0
Q5も今年値段下がるのかな??
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 18:18:04.34 WbVJajB40
相当下がる
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 19:32:42.48 6TMB0ns80
値下げされると下取りも下がるだろうな。
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 21:52:28.03 ai4oba3E0
下取り出す頃に為替が戻ってればまたすぐ値上げしてくるでしょw
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 00:04:13.08 6YaFNrpa0
下取りのことまで気にして車買う奴って、よほどの貧乏人なんだろうな。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 02:13:11.37 HssXrnjr0
NEXT
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 09:27:45.45 kg4YAEWv0
Q5買うんだから、金持ちなんていないだろ。年収400万位でローン購入が多いんだよ。燃費やリセール気にするのは仕方ないな。金ある奴はQ5は買わない。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 09:34:40.62 gTGJVrgz0
じゃあ何買うの?
このサイズのSUVってX3とかXC60とかQ5と似たような価格の車が上限だと思うけどw
そもそもローンなんて20世紀の概念だよね
今の日本にローンなんてやってる人って実在するの?
それに年収400万ってコンビニ店員クラスの年収だよねw
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 09:41:38.43 t6Rz2N7P0
>>553は買えない奴(年収3桁万円の貧困層)の僻みだよ
アウディを買う普通の人にとってはローンとかリセールなんて死語同然
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 10:36:44.54 R8Z5wrg50
>>554
高校生は受験勉強しなさい。
アウディ買う人の7割はローン組んでます。
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 10:45:52.65 z3M2m6fq0
>>556
Q5に乗って2年になるけど、借金してまで買うような車じゃないと思うよ。
日本車なら同じぐらいの大きさのSUVが半値で買えるし、正常な判断力があれば借金することの無駄に気づくんじゃないかな。
君が特殊なんじゃないかな。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 10:49:46.39 GJvwXL1P0
まぁ、世の中にはいろんな価値観があってもいいんじゃね?
家電製品とか衣料品でも月賦で買う奴もいるぐらいだから
いろんな意味で欲求が抑えられないタイプかもな
その手の連中が重大犯罪を犯さないことを願う
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 11:08:41.07 i5OU9fH00
551~555
これは集団で吊りか??
それとも馬鹿なのか??
いずれにせよ、人間の格を疑ってしまう。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 11:11:51.40 SJ93P0G/0
と年収800万の痴呆公務員w