【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/17 04:13:01.48 qnvcYmP8O
1.7で都内でリッター12って悪い?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/18 11:15:02.81 cdxvy5rC0
2.0Xで都内エコ乗り9.4km/l

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/18 20:35:38.97 q2UVHmrB0
>>900
むしろ良すぎ。
都会じゃリッター7km前後もありうる。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/19 18:48:27.77 gKn21LoM0
また田舎自慢が始まるから燃費系の話はやめようぜ
どこの地域でも二桁いけばいいほうだよ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 01:33:02.34 FMKrJltF0
スマホ置くとこ無さすぎて辛い

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 09:44:42.41 RdAvhQuB0
ホルダー付ければ?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 11:16:37.26 Fvl5IlDCO
バッグにでも入れとけ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 12:12:29.89 1LLmrX0d0
I/OのBluetooth化ユニット、もう売ってないんだっけ?
通話もインターナビも、どっちもBluetooth経由になるやつ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 22:52:42.50 FMKrJltF0
ヒント ベルキン

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/21 03:23:11.79 WphwzPOY0
>>908
詳しく知りたいです。
携帯のテザリングでインターナビどうにか接続できないかなー?とおもってるもので

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/21 09:39:34.90 R030VpP00
>>909
URLリンク(www.belkin.com)
これ
MOPナビなのでRCAに変換してVTRへ
うちはiPhoneなので他はわからないが、
ペアリングしておくと本体の丸いとこを乗車時に押してリンク
直前の状態に復帰
電話かかってきたら同じボタンでハンズフリーになる
キーオフでiPhoneの再生も止まる

ザンネンだがインターナビの通信は出来ないけど要らんだろ
必要ならPCカードの専用機がWILLCOMで月1000円

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/23 11:20:29.69 hekyrH/40
これって曲送りとかも出来る?
エレコムのにしようと思ってたけどこれの方が見た目がいいな。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/25 11:32:23.18 wB/5K7rU0
本体が丸ごとプッシュボタンになってて
リンクダウン時が赤
ボタン押すとリンク
リンクしたら青
直前に再生状態だったなら再生が自動で再開
iPhone側の操作は要らない
リンク時に再度本体を押すとハンズフリー通話出来る
曲の送り戻し等は操作不可能
iPhone側でどうぞ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/29 11:49:51.24 t0Zg865d0
この流れならもう次スレ要らないなw

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/31 23:43:46.97 ENL6DCaBO
確かにw

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/01 14:08:42.50 GUDjh6Kh0
絶版になって数年経つとどこもそうなってくるが、
さらに数年経つとマニアックな人が増えてきて、
ラジエターが割れてどうたらこうたらとか、足回りがなんだのとか、
また空気も変わってくる。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 03:05:33.30 ytPnJso/O
マニアックな人ってエディエディとかいう人ですか?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 06:22:58.07 x4H/A/p80
エディエディはファンサイト名だよ
過去ログが内容濃いんだけど、8年も経つと語られ尽くした感があるな

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 11:53:09.88 /teGBWjKO
みんなのエディックス何万キロ??

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 12:10:28.73 dvlbz7i3O
エディックスいいなぁと思うけど、前シートが狭くて運転し辛い気がしたけどどうですか?

後燃費がこのご時世厳しそうなのが二の足を踏ませる

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 12:34:21.26 u4gtNmTQ0
迷うなら買わない方がいいよ
前3列が絶対条件じゃないなら余計に買わないほうがいい

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 17:10:42.88 /teGBWjKO
>>919
失礼ながら、デブや巨漢じゃなければ狭く感じないはずです。ただ、右寄りなので車両感覚をつかむまで少し時間はかかるかもしれません。(特に車両左側)

前センター席に乗らないのであれば巨大アームレストになるし、のんびり運転できます。

燃費は、このスレを読み返してもらえれば… 使用環境によります。何ともいえませんねえ。
CVT搭載の最新の2リッタークラスミニバンに比べれば当然劣ります。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 17:35:00.20 GBmwVJOb0
運転は凄くしやすいんだけどね、ワイドトレッド&ショートホイールベースの良さ実感出来る。
回頭性はミニバンとは思えないぐらいキビキビしてる。
良いタイヤ履かないとすぐ鳴くぐらい。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 22:42:16.83 dBUNPhmF0
>>919
俺デブだけど全然窮屈じゃないよ
アームレストがあるのと、助手席との距離があるのがいいね
燃費気にするくらいなら中古車なんて軽しか買えんぞ
大体、球数が少ない車なんだから良い条件のエディックスはすぐ無くなるよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/05 11:52:22.22 BUCvsl/gO
燃費が気になるならインサイトでも乗ってろ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/05 20:06:02.39 Ys/HcXn10
燃費は悪いけど最高な車。レギュラー130円ぐらいならまだまだいけるんだが

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/07 17:47:05.16 n24NaahR0
実はでかい癖に小さく見えるのが個人的には好きな部分だ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/07 21:04:51.77 Jbwg2ehv0
一番気に入ってるのは、値段だ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/08 23:18:40.72 ijEWOC74O
絶妙なパッケージングだ!!
しかも全長が短いのが堪らなくいい。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 07:39:34.64 EzEGGgxX0
フィットを全方向1.1倍にした程度で
短いのは楽だよね

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 08:26:30.89 tjHlqxaU0
昨日、Edixのタクシーを見た

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 19:07:12.50 kG8mHEJTO
既出だけど、エンジンいいよねー 2000
車体の遮音はともかく、エンジンだけならワンランク上と思わせるんだよなぁ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 23:33:50.66 L28a+3Xt0
中古高いわぁ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/10 06:31:05.66 WcVl/zrb0
2.4乗ってるけど、正直車体にはオーバースペックだった。
2.0が一番あってると思う。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/10 21:58:49.16 hvQAv55QO
2000乗りだから2.4が気になるわ
トルクフルかつスムースなんだろうな

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 16:05:46.13 HjHpdk6a0
タイプRのエンジン積めばいいじゃん

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 19:18:27.86 1EhajEUBO
ついでにミッションもw

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 19:20:19.40 R6iTnYjOO
走行性能が悪くないのは確かだが、どちらかというと、マッタリ乗りたい車だ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 21:20:12.33 kJAN4oRr0
K20A R-Specはほとんどポン付けで載るって前に聞いた
ケーブルコネクタ類の変換がめんどくさいくらいだと。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/12 00:40:44.92 KlHXaFGh0
後は足だなぁ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/12 01:16:50.63 O9X28mDm0
適合する足全然無いけど他のホンダ車用を流用できんのやろか

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/12 06:38:21.06 ZZ6eQoNv0
油圧パワステに慣れ過ぎて、最近の車が怖い
軽すぎる

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/13 12:46:43.23 6xLtuXe90
テインかRSRの車高調いれようと思うんですがどちらがオススメですか?
ローダウンは3cm程度でロール抑えるのが目的です

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/15 18:43:12.22 tPUGDxG70
前オーナーが紛失したんだか、俺のエディックスのフロントセンター用のヘッドレストが無い
中々ヤフオクで出品されないのな・・・部品取り車もタイミング悪くていつも物が無い
もっとみんな事故って廃車増やしてくれ。黒の穴空いてないヘッドレストな

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/15 20:48:13.33 L/1jyg2bO
なんて身勝手なヤツなんだ
他車種からの流用とかはどうなの?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/17 17:17:20.24 My6pTsrk0
マフラー替えたエディックスが信号待ちで急に静かになったので
アイドリングストップしてんのかなーと思ってたら、ハザードつけたまま動かなくなってた。
どこが故障したんだろうか?

つーか、大通りの真ん中で不動になるのって怖いよな

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/17 18:41:22.50 rI5HkOYH0
ガス欠じゃね?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/22 13:29:09.02 Bfas73fWO
すれ違って気付くけど、ホント横幅あるなぁ
ぽっちゃり体型、いや、むしろデブか。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/22 15:06:49.21 mZvWHV/U0
こいつでシティーブルドックみたいな意匠凝らしたのあったら面白いかったも。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/23 20:35:57.77 v1Inspl40
前期の2.0は不具合が多いらしいって聞いたんですがいかがですか?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/23 20:41:34.86 iGQ4L5VZ0
特にないよ。どこからの情報?
機関もATもすこぶる良好。
個体により、きしみ音とかはあるのかもしれんけど。
最初にサスからのコンコン音が話題になってたと思うけど、対策されたはずじゃないかね。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/24 00:50:28.04 Fr8q2+870
うちの初期型2.0も全く問題なしです。
唯一のトラブルといえば、納車時にDOPナビの配線がエアコンの吹き出し口にナビの引っかかっていて、風向きが変えられなかったこと位だな。
この車種はリコールもなかったし。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/24 08:19:55.15 gEixs1Vz0
ヤフオクに出てた中古Btユニット大暴落の予感w
こっち買おうっと♪

URLリンク(www.premium-club.jp)

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/24 11:26:38.05 ohmnl+qX0
イグニッション系だか、それに関する電気系だかのリコールが
一回だけなかったっけ?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/25 09:50:34.14 rnsxNasB0
>>953
調べたら、リコール2回とサービスキャンペーン1回ですね

平成17 スマートカードキーシステム
URLリンク(www.honda.co.jp)

平成19 フューエルポンプリレー
URLリンク(www.honda.co.jp)

平成23 ブレーキ
URLリンク(www.honda.co.jp)

うちのは、今年9年目の車検です。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/25 10:13:17.42 CgLZg9HX0
ああ、ヒューエルポンプのリレーね。
ウチのはこれだけが該当するかな。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/25 11:38:33.39 MHT2+6NK0
>>954
対象者1台とか何か不思議な感じだ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/29 17:00:00.10 +hb3A0rhO
捕手

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/30 01:18:17.40 bXEAZmJUO
ダンパーがヘタってきたので、交換しようと思います。
純正が意外と高いので、値段が落ちている、
無限のスポーツサスペンションも考えています。純正のしなやかな感じは好きなのですが、コスパを考えると無限は魅力的です。
無限に変えたかたに聞きますが、やはり乗り心地がかなり固くなりますか?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/30 12:22:53.12 +sBo16zd0
24Sのサスは理想的だった。アレも特別仕様だっけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch