【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 22:26:03.72 3kUGnTS5O
>>151
おもろいね。酔っ払い5人は乗せたくないけどw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 00:28:02.64 s5RftGIk0
同僚とスポーツしたときの送迎で大人6人乗車したことはあるよ。
小柄な女性が多かったので特に狭くはなかった。

ただ、中央席は運転手の俺と距離が近いので
比較的仲の良い人に座ってもらう配慮はしたかな。

もともとタバコ吸うやつもいないし、単純に6人乗れて
便利な車だなとしか思わなかったよ。

送迎でタイヤが横滑りするような速度出さないしな。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 12:28:10.47 9OzZChaKO
エンジンかけた時に右側のスピーカーが“ボン”って鳴るんだけど何だろ?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 15:54:20.90 xRg7wRt7O
>>602

アンプにリモート線が配線されてないか断線してると

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 17:37:47.06 9OzZChaKO
>>603さんくす
取説に書いてないよね?
電気系統は苦手なのでDIYは無理かな…

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 17:39:21.68 5nCFiDBK0
ゲイン調整してます?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 22:30:30.55 xRg7wRt7O
アンプの取説には書いてあると思うが、自分で設置してないなら設置した店とかに聞いてみ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/20 21:44:36.74 D3I6bY+n0
さて、雪道の季節です。エディックスは雪道どうなんだろ?FFにしたのだが

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 00:49:12.47 lgyvJq/10
昨年、スキー場へ行ったけど、特に問題なかったよ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 11:14:50.41 SaTgWYFQO
FF、地域によるだろうね。 降雪が多くて、すぐ除雪が行き届かない地域は少し辛いかも まぁ、それはどの車も一緒だけど…

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 15:08:44.73 S6qo6QxK0
ありがとうございます。少し安心しました。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 22:31:52.26 XT736Cc20
俺はシーズン中は月3回は行っているけど
雪道凄く良いと感じた。

何だろう?車重がいいのか、ワイドトレットがいいのか・・・
前に乗っていたファンカーゴFFとは比較にならないくらい安定してる。

@FF2.0

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/24 16:59:54.08 GjKCBwIt0
>>611
重さだろ? 荷重が割と前に掛かってるし、サスも柔らかいからフロントが食いつく。

ただ、圧雪のわだちがトレッド広くて短いから走りヅライな。それ以外は概ね走り易い部類だと思う。
重めの車全般に言えるけど、ブレークすると止まらないから気を付けてな、短い分ふらつきやすいし。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/28 21:57:55.44 LHHAuXDW0
エディックス最高!

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/01 21:25:32.48 oF1M5K0Y0
なんで新車で売れなかったか不思議な車

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/01 23:39:49.26 RFh/DaK10
あの当時はミニバン流行ってなかった?
よりでかい車が売れてた
今はフリードが後継車みたいな感じだけど
数が減ってから分かるエディックスの良さは計り知れないね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/02 09:42:04.93 ayR15Jh+O
フリードスパイクを3×2シートにして売ってくんねーかな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/02 21:31:43.65 7T/DGxx/O
パッケージングが絶妙だね。 1.6のディーゼルターボ載っけてまた売ってくれたら
なんて妄想を…
今11万キロ。まだまだ活躍して欲しい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 08:46:07.21 d9mLKFmu0
ステップワゴンを3×3にして売ってくれー

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 20:51:52.92 OqFF6bZf0
ステップワゴンとフリスパってそっくりだよね
エディックスもフリードと並ぶと幅でかくて格好悪い・・・

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 21:00:03.64 0h7QHq0l0
そっかなぁ。なんかフリードのスタイル苦手だなぁ。幅広くてエディックス最高です。洗車するとき屋根の中心にふきのこしが残るけど

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 23:14:11.27 UkHfiesoO
スタイルも秀逸だなー 大事に乗るわ
リアのセンターがもっとスライド出来れば文句無かった~

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 06:53:39.30 thRmqlDT0
確かに、移動量が少し足りないから、前をめいいっぱい後ろにすると狭いよね。
でも、あれ以上後ろにすると左右の席と隙間ができてしまうよね。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 12:52:40.50 CEKIAjiU0
後ろの席の真ん中でしょ?
リクライニングできたらいいのにね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 15:53:16.05 B1fs2WM0O
雀の涙ほどならリクライニングするね

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 01:16:01.26 2UctHpJp0
>>619
真正面から見るとカッコワルイな。フロントガラスが垂直だからだと思うが、下と上のデザインがおかしい。
ルームミラーで見た時に「後ろの車カッコワリー」と言うのは自分の粗をごまかす為か?ってw
正面から見た姿はホンダ車のなかで一番ブサイクだと思う。

他から、特に斜め後ろはいいんだけどね。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 01:23:39.54 2UctHpJp0
URLリンク(www.honda.co.jp)
この角度ね。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 04:20:01.46 uOkDntmE0
モデューロのエアロを装着するとバランスが取れる。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 10:28:57.88 juIdqlNRO
エアロはモデューロがいいな 正統派で、派手すぎずだし

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 15:18:11.26 eFk9vQRh0
>>625
リヤガラスも特殊な形だからルームミラーで後ろの車見るとすべての車がモビリオに見えるよね
モデもいいんだけど、やっぱ無限のでかいフロントバンパーはかっこいいよ
フロントだけ無限にしたい

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 17:33:06.69 uOkDntmE0
無限よりはバリュースポーツのほうが好み。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/07 07:32:12.60 l+hoZYhc0
モデューロが一番だな。程よい感じ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/08 21:58:57.66 pFH+U8KA0
公園の駐車場でじいさんに「これなんて車?」って声かけられたわ
うちの家族3人が前席に並んで座ってるの見て興味持ったって
孫と乗ったらいいだろうなって言ってた
もう新車では買えないんスよって教えたらすごく残念がってた

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 10:25:11.11 IH9pBdyA0
まあでも正直うちも中古だから買ったけど
新車で200万オーバーだったら買わなかった。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 11:24:30.58 U37oZYii0
当時を知らないけどウィッシュアイシスストリームより高かったんでしょ?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 17:30:25.19 xXt/IXeHO
同じくらいだったよ
売れなかったけど、内容はすごく良かった

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 18:10:56.75 j84uz2YK0
うちの'05の20XアクアオレンジMOPナビGパケ(だったけ?)コーナーポールwはコミコミ260万だったなぁ
全席3点ベルトだし、衝突安全性高いし、妥当な値段だなって思いながら判子突いたの憶えてるわ
7年以上乗ることになるとは思っていなかったが

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 20:07:53.49 Z+rgJAdL0
>>634
高かろうが安かろうが、それらの車には一切興味が無いんだよなあ。
どこでもたくさん見かけるお手軽車なんかみっともなくて乗れるかってね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 21:24:25.69 nbBqETIn0
俺もそうだなぁ。dqn多しね。特にウィッシュ。エディックス乗りはたまたまかもしれないけどマナー良い人多いね。なんか品のいいひと多いね。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 22:31:01.19 ASSHIWGG0
大きな勘違い。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 22:46:25.80 U37oZYii0
>>636
オレンジ色なんてあるの?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 20:17:47.03 GZddR2ln0
>>640
多分内装色の話だと思うよ。
初期のイメージカラーがオレンジ内装×クリスタルアクアメタリックだった。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 21:12:27.70 S50VYrqC0
アクアとオレンジは今見ると新鮮だよね。俺のは内装外装黒だから

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 21:38:51.94 krG683cC0
シートがオレンジ。これは売れんですぐ消えるな。
って思ってソッコーでオレンジ内装を買った。
今でもこの内装色はお気に入りです。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:02:10.18 S50VYrqC0
うらやましいですな。オレンジ内装。ホンダの黒ってダメだよね。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:13:49.35 oCbFydvF0
オレンジ良いね。 俺はイイと思ったんだけど家族が反対で、グレー。
冬の静電気がひどかったのですぐにシートカバーつけちゃったし。
しかしホンダって車を育てるのがヘタだな。
モデルチェンジの度に悪くなるし、育てがいのある子をすぐに切っちゃうし。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:17:07.34 S50VYrqC0
だよね。エディックスの後継なんで作らないかね。軽しか売れてないにしてもやる気無さすぎだよね。エディックスは良い素材だったと思うけどね。宣伝がヘタなのは昔からだから

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:45:35.88 krG683cC0
ビートのように20年後に復活とか。
だいぶうちのも年数経ってきたし、また作るなら早くしてね。
他の車に興味が湧かないので、作らないならこのまま乗るだけだが。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/11 12:18:01.01 KCGvizrjO
販売力と、売る気の問題だったなぁ
出来は個人的にすごくいいと思った。ショートボディ故の使い勝手も特筆すべき点だ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 12:37:52.70 EK089dJS0
今更ながらコレが欲しいと思う
理由は、いつまでたっても魅力的な新型車が出てこないからだ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 17:14:56.36 m2GYR3+T0
買えよ
車は賞味期限あるんだぜ
あー事故入院してから2週間、まだ帰ってこないエディックスちゃん
1月まで帰ってこないなんて辛すぎる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 17:25:14.22 1zxC3tHQ0
迷っているならオススメします。買って納得だよ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 19:57:09.25 XoWW5Z100
きもすぎる

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/13 18:20:59.77 bOgQKuSt0
スターターモータ-がお亡くなり寸前だったので見積もりに。

Dらー=4万円  近所の修理工場=3.25万円  隣町の電装屋=2.5万円
(3件とも再生品と載せ替え交換で)

もちろん電装屋さんへ交換依頼

おっちゃんはこの車は初めてだったらしく
どこについているのか分からずに悪戦苦闘。
車はバラバラに。

2.5H後、なんとか交換終了。
新車の時の様な軽やかなエンジンをかけるときの音が響きだした。

おっちゃん、ありがとよ。
大事に乗るよ。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/13 21:44:23.42 UWe/KsGh0
エディックスで片道40キロの雪道通勤です。FFだけど走りやすいね。エディックスで初の冬だけど案外大丈夫だね。スタッドレスは新品にしましたが

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 17:08:41.08 u+7VpaYy0
今日は洗車した。シュアラスターの高いワックスもかけたし。満足満足。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 22:03:36.89 sTjcoJ5wO
一世代限りだから古臭さを感じないよねー
サイドのラインなんかすごくいいな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 21:37:33.92 OiaPQNWO0
ホントデザイン良いよね。飽きない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/19 00:22:59.02 K53sIOYU0
会社で「(サイズが)中途半端!」ってディスられたことを思い出した。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/19 08:31:26.36 2kjS2Lxz0
なんで中途半端なんだろうね?
多人数乗車は全長が長いもんだという固定概念から抜け出せてないんだろうね。
ショートホイールベースによって走行性能が高まって、サードシートを廃することで
荷室が犠牲にならないという発想が思い当たらないんだろうね。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/20 18:05:14.80 nLS7ouTC0
だろうね。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 20:32:35.10 9HFM7nFD0
中途半端と思うけど乗るとこれが最高のレイアウトだと確信しました。20xだけど最高

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/23 21:21:45.52 MvG9BnPc0
燃費もう少しよければ完璧

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/23 21:53:35.03 4K1iK+fk0
リッター8kmしか走らん
もしかして真ん中の2席外したら燃費伸びるんじゃね?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/25 23:14:17.86 MpLPOBtf0
BE4だととくに悪いね。 4WDなのはともかく、4速ATってのはねぇ~
FFでも5速、CVTですらない。 燃費が伸びない原因はココかも。
今もそうだけどこの頃のホンダのATはとくに、・・・ダメだねぇ。
Dラも漏らしてたけどATが他社より劣るって。 なら6MT設定しとくれりゃよかったのに。

技術のホンダはどこへ行った。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 11:19:36.82 L3WQyorv0
エンジンが正回転に変更されてから、アイシン製の車種も増えたんじゃないの?
10年前のだと、特定ギアのすべりが酷かった。
ホンダのATはショックが少なく滑らかなのがよかった。
CVTは重くなるし5ATはそんな悪くはないと思う。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 21:14:44.44 QgMGc4i20
CVTで燃費15キロぐらいだったらもっと売れたね。しかし数が少ないから満足度高い気もする

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 20:04:16.67 kJvVfa1FO
燃費で言うならCVTだけど、あえてATなのがいいんじゃない? メリハリあって

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 09:30:27.78 Sk3BJ9uC0
この車の20X FFって10・15モード燃費で13だっけ?
旧型レガシィのターボと同等だからな…
車重ほぼ同じでAWDターボのレガシィGT並みは悲しいよな。確かに高性能な割にレガシィは燃費いいけど。
あと、このクルマは空気抵抗が大きいから高速でも飛ばすと燃費が落ちやすい。
おまけに最高速だとプリウスに負けるからな。ゼロヨンとかの加速だったらエディックスのほうが若干速いかもしれないけど

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 21:56:54.46 3FsRt8yY0
ホンダのI型シフトパターン   使いづらい。
冬道ではエンブレ多用するんだけど、行き過ぎる。
なんでギカギカパターンから変えたのだろうか。
「P/R/D以外いじくんな!」というホンダからのメッセージでしょうか?

Dポジ以外では切り替えられない3Dスイッチも、・・・どうした物かなぁ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 15:23:42.03 TEZV6nfS0
>>668
10年近く前の2リッターNAならそんなもんだよ。
さらに昔だと、8kmとか珍しくなかった。

>>668
不精して全部でボタンを押しながらだから行き過ぎるんだよ。
D2ならボタンを押さずにサクッと入るでしょうに。
かつてのホンダにはODボタンはなかった。一時的にスターレンジというのがあったけど。
他社にODボタンが多かったから、他社からの乗換え組みで、
ODボタンを付けろと言う声があったんじゃないのかなあ。
慣れりゃ楽っちゃ楽やね。ボタンをポチっと押すだけだし。
Iパターンは、ホンダに限った話ではないように思うけど・・・

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 22:26:39.61 16nx3jjW0
>>670
そっか、D2ならボタン押さなくってもいいんだ。 学習しました、2年目で。
整理します。
普通に走る=D D3=D3スイッチを押す D2=セレクターを一回手前に引く
D1=デカボタンを押しながらセレクターを思う存分引く
D3スイッチを解除する=セレクターをDに入れD3ボタンを押す。
う~ん・・・結果MTよりもアクションが多いな。
やっぱ 「シロウトはP/R/D以外いじくんな!」 って事か。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 23:57:21.06 MOzjxvmh0
うちの20Xは、ボタン押さなきゃD2入らないけど??

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 00:10:02.85 vXop7ewu0
>>671-672
これは失礼した。>>670は間違いね。
前に乗っていたコラムシフト車と勘違いしていた。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 20:04:11.14 QYvbgvDL0
しかし良い車。新車で売れなかったのがありがたい。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 09:07:50.99 yhFewvzjO
故に中古にイイ玉が少ない… 仕方ないなー

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 10:50:51.04 eTs8WH+30
乗ったらなかなか手放さないから下取りにはなかなか入らないって知り合いのディーラーマンが言ってた。新型エディックスがでたら検討すると言われるんだとか

677: 【小吉】 【1872円】
13/01/01 11:15:27.34 UX6IKfoA0
本当に中古だと良いタマ出てこなくなったな
良いタマ出たとしても速攻で売れていく
絶版にするには惜しいクルマだよな

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 14:09:14.87 dnLOva5X0
んでも10万キロも走ると、大分ヘタって来たな。
リア周りとかが緩くなったような気がする。
リアにストラットタワーバーでも入れたら、ビシッとするのかもしれんけど。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 21:22:59.69 eTs8WH+30
うちのも来月ぐらいには10万キロ突破だな。とりあえずプラグとパッドなど消耗品は変えておこうと思います。他なにかありますか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 23:19:01.98 dnLOva5X0
ドラシャやロアアームあたりのブーツ類とか。
プラグは割りと燃費に効果があったような感じがする。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 23:38:12.72 iWpdsYQM0
新型出してくれー

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 23:51:30.27 zuZjS9V5O
まず出ないが、新型には何を望む? 改良して欲しい所 等

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:20:30.88 te2OjgaM0
2Lのみでパドルシフト付
センター席2つ寝れるくらい倒せる
リヤスピーカー位置変更
くらいか。今の車で満足だからあまり望みが出てこない

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:34:59.48 TSDwVbr10
Edixの存在に気が付いたのはごく最近。
新車で3by2な席配置の車が欲しい・・・

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:43:20.42 XwVB1iZV0
Fセンターシートを後ろに下げたままリアのセンターシトがたためるようにしてほしい。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:54:36.49 a7jl4dkm0
カップホルダーをもうちょっとなんとかして欲しいな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:58:25.58 siRwxWlF0
スライドドアでリア席リクライニング。ナビゲーションとライトなんかは変えなくて良い。CVTで燃費15ぐらいは平均的に。なんてね。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:32:34.03 73PY7ddx0
座面を長くするのと、静音化と。
ドア内張りの取っ手付近だけでも汚れにくい素材に。
燃費計。MTの設定。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:02:41.99 Izf3pn3u0
シエンタも発売されてから10年ぐらい経過するのにまだ売れてるんだもんな。

エディもリファインして再販してくれねーかな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:37:48.36 Izf3pn3u0
現行のスペイドさえこの時期の燃費は13km ほどしか走れないのに15は無理だぜ。

フリードでも無理だろうな。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:46:56.81 XwVB1iZV0
軽量化。 加速も減速も重いなぁ。 もちろん燃費も。
ところで、スペアタイヤは? アリ?ナシ? どっちがイイ?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 09:54:24.64 umAUTMrbO
スペア無くした所で、大した軽量にはならんだ ろうからあってもいいかな
飛ばす車じゃないし、クリーンディーゼルがいいな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:20:51.17 5r0dlMqy0
>>690
確かに、冬は燃費きついな。HVだと本当に夏と冬の落差が大きく感じる。
15%は落ちる感じだ。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 10:15:29.65 Mq5ekutD0
17と20ってどちらが燃費良いか分かる人いますか?

この車重だと17ではなく20が最適なのかな?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 11:53:41.81 034A75F3O
1700は専らエコランの人にしたら、2000より少しいいかも
けど、大差無いだろうな 結局踏まなきゃいけないわけで

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 12:22:14.82 Mq5ekutD0
ですよね
ありがとうございました

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 19:14:38.39 xIBiIXYfO
1700と2000とでは全く別物で、1700を買う理由が分からん
2000すごくいいね

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 20:37:36.85 uEK+jVDo0
買うなら20x

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 20:46:04.94 oUjNPoUc0
でも2.4も気になる
乗り比べしてみたい

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 21:01:29.87 uEK+jVDo0
オレも24は乗った事ないけど、17と20の差はすごかった。17はパワー無さすぎ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 11:58:03.58 dJZzBmok0
「前3人」なんて、割と新しいジャンルなんだから
思い切った価格設定にしたら普及してたかもしれないね

まだ市場が育っていない段階なのに、オデと同じような原価積算して
「儲ける気マンマン」な価格で売り出しちゃったから

うちは20X(サンルーフ以外は全部入り)で300万くらいだったけど
17Xの最安グレードで、200万切るくらいにしておけば良かったのにね

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 17:58:22.27 JXd45rDh0
ポジションライト変えようとおもったが上手くいかない。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 18:32:53.19 iwPhjW1e0
前輪タイヤの黒いプラスチックみたいなやつあるじゃん?
あそこはがして手つっこめば変えられるよ
説明書にも書いてある。上からではできない

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 19:38:48.43 JXd45rDh0
>>703
なるほど!ありがとうございます。やってみます。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 21:49:45.68 k/myOaLe0
>>701
え?なんでそんなに高いの?俺は出た当時にフル装備で20Xだけど210万くらいだったよ?値引きが30弱だったと。
この車に300万って、選択肢から外れるしありえないわ。

17Xは200切るでしょ?キセノン&ナビなしで車両で170万程度だったし。

後発のストやフリードの価格見てエディってバーゲンだなと思ったくらいなのに。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/09 03:17:16.23 g2KFzS0D0
>>704
ピンみたいなの2個くらい外せば手入るよ
黒いカバー全部はがないようにw
ナンバー灯は室内側の長方形のパネル外せば球変えれる

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/10 12:28:48.80 c3lwR3FzO
むしろバーゲンプライスだったんじゃないか?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/10 22:35:17.81 /yhKo7gL0
中古車市場にてエディックス相場上がってる。インターナビ、キセノン必須だけど

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 15:59:59.04 Lr+kJdHX0
本当に新車で売れなかったのが不思議な車だ。めちゃくちゃいい!使い勝手いい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 20:30:37.65 TZFNx+DE0
>>708
キセノンはわからんでもないけど純正インターナビは今更要らんなw

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 23:08:49.36 eIhVnGff0
インターナビ使いにくいもんなあ
あのおっぱいみたいなやつが
タッチパネルがいいよ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 11:10:45.52 BkgVsJjz0
中古で買っても、ナビは新しいスペックのものに換えられる個体にするべきやね。
特に地デジ化後のことだし。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 13:46:25.20 pqr3jthVO
純正ナビ付きが圧倒的に多いな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 13:53:13.61 DAAaxVj20
300万でエディックス?どんだけ見栄針君なのw
上にもあったけど新車の車両が200.5万に100万のOP?w
キセノン・インターナビで無限付けても250万以内のバーゲンプライスだろ?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 21:57:45.31 vBaQZRc10
24sだったら300近く行った気がする。なので私のは20X。最高。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 07:45:58.40 qIU+8eLB0
インターナビを外すのに業者に頼むといくらぐらい?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 12:45:25.37 yugMOuFi0
20X
HID
純正アルミ
純正ナビ
スマートキー
ヒーテッド・ドアミラー
雨滴感知ワイパー
フォグ
コーナーセンサー

な構成(どこまでが抱き合わせセットか記憶ないが)
で270くらいだったかなぁ

値引き前か値引き後かは覚えてないが

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 14:31:23.44 rT7StvA10
さらにサイドカーテンエアバッグとか、後期型のサンルーフとかつければそんだけいくね。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 16:38:18.44 tBvpnixe0
フルオプションうらやましい。しかしナビとキセノン付いてるから満足。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 23:00:09.20 fB5nzonk0
>>719
抱き合わせOPだらけだからナビとキセノン付けりゃドアミラーとワイパーはついてるんじゃね?
アルミも20Xは最初からだし、それで充分。スマートキーは一昔前のだし、フォグくらいだよ上のに無いの。
240弱でほぼお腹一杯OPだな。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 23:01:07.26 fB5nzonk0
>>716

タオル代がありゃ外すのはタダ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 11:57:09.53 jxLuqbia0
最近、中古で買おうか悩んでるのですが
エディックスは20万kmぐらい走りそうですか?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 14:42:53.02 TCfaCe5r0
どんな車でも走るでしょう。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 21:30:12.73 zAdf6MgQ0
>>722
安いだけのユーザー車検だしたりしないである程度点検車検にお金かけれればほぼノントラブルでのれますよ。20Xであればタイミングチェーンだしね。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 21:33:09.68 jxLuqbia0
>>724
17はベルトなんですか!?

聞いて良かった、ありがとうございます

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 22:17:54.93 zAdf6MgQ0
買うなら断然20Xですよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/19 22:49:17.98 q08qil5TO
20Xはコスパ高いよな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 06:41:04.44 9ok/Zk560
>>727
確かに!

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 10:58:42.11 QaUe6P5bO
20X 7年目もうすぐ11万キロ、まだまだ現役

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 11:01:25.22 AKenK9PW0
来週でエディックスとお別れ、20x走行75000
下取り25万でした

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 14:04:11.41 KUdQ/MpN0
なんでや
なんで乗り換えるんや

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 17:20:06.49 QaUe6P5bO
>>730
もったいないな~
次は何に?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 17:26:05.93 WtdrW3690
乗ってる時は感じなかったけど、乗り換えると色々と粗が目立つのよ。
最近の新しい軽に乗っても遮音性や乗り心地、街中の加速に燃費、すべて負けてる事実に驚く。

雨が降ったときに天井に落ちる高架からの水滴音なんて、完全にNboxに劣るし
子供を中心の家族が乗るのに、狭い駐車場で馬鹿でかい横開きのドアなんて、電動スライドドアの車に乗ったらさ。

嫁の車に最新型の軽買って、エディを乗り換える決心があっけなくついた。
250万にしちゃ色々と安っぽいよ、やっぱり。乗ってるときには、そんなの帳消しにできるって感じてたけどね。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 21:19:22.30 9ok/Zk560
>>733
そうかぁ。そりゃ寂しいなぁ。
しかし俺はまだまだエディックス最高!

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 23:45:37.32 wBhefFzO0
>>733
新車の軽が燃費で負けるってないだろ。

おれのエディなんてリッター7いかないぞ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 04:37:20.34 W/G4xUZm0
最近の軽四は、加速がより酷くなってると思ったけどなあ。
衝突安全性で重くなってるのか燃費重視になってるせいなのか分からないけど。
もしかしたらダイハツエンジンのせいなのかもしれんが。最近はこれしか乗ってないから。
まあ、ホンダのMTRECやスバルの4発は楽しかったな。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 15:24:53.04 ne/3GDqGO
そりゃ最新の軽は、格段に進化してるだろ。

軽もエディックスもそれぞれ得意、不得意分野があるわけで。 使い方によるわな。 街乗りだけならエディックスまでは要らないわな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 16:25:47.12 XI0Uzmes0
案外雪道大丈夫だね。重さが有利に働いてる気がする。FFでも安心

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/22 23:50:52.61 w4eMsYhd0
純正インターナビのオプション?のbluetoothユニットって最近のスマートフォンも対応してますか?
ギャラクシーノートですけどハンズフリー使えるなら欲しいのですがわかる方います?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/23 23:08:40.64 H5N1ORB/O
フリードスパイクを3×2シートにしてくんね~かなぁ…

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/24 12:46:07.41 XeEN93Sh0
エディックスの新型希望だ。ホンダは軽ばっかり力いれてんなよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/28 13:20:22.25 dIEQcbViO
捕手

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 15:12:23.63 PnNO78SP0
七万キロ超えたのでオイル添加剤入れようと思ってます。効果あるんですかね?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 16:05:13.88 TM7RNyUx0
プラシーボって言う効果ならあるんじゃね?特に7万もこえてりゃね。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 16:16:45.72 PnNO78SP0
そっすか

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 00:58:44.09 CH2JzneNO
エンジン内部の洗浄とか?の方が効果ありそう!

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 10:18:35.74 4xbBVXwI0
MT車ならよく分かるんだけど、1万円近くする添加剤は滑らかになったりするけど、安物はそんなに効果ないよ。
エレメントが目詰まりすることも考えられるから、あまりお勧めはしない。
フラッシングもいいと思う。
安物でもいいから、こまめなオイル交換がいいんじゃないだろうか。
プラグ交換はお勧め。
かつては、プラグコードの交換とかで大きな変化が楽しめたけど、
ダイレクトイグニッションになってから楽しみが減ったよねえ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 18:54:00.03 xZHVZFUS0
2.4S、29000kmで三度目のオイル交換と初エレメント交換終了。
吹け上がりが良くなった気が・・・する・・・w

子供乗せて行楽用に買ったんだがヨメの軽ワンボックスばっか使ってて距離伸びないわ。
ハイゼットカーゴ クルーズターボ便利だわw

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 19:23:33.45 /DInQhgH0
うちは嫁がエディで俺が軽

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 08:54:13.24 L9l6vRWFO
うちは嫁がエディックスで俺はチャリまたは徒歩

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 16:36:18.16 LgXQgy0a0
車庫が450cmしか無いんですが
バックカメラ必須ですかね?
輪止めなしな上にさらに内側にチェーンで
前側には全く余裕なさそうなんですが?
先輩方アドバイスおながいします

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 17:37:56.97 I7mjUDwX0
不安なら、あった方がいいんじゃないですか?
慣れるまで後ろが見難いかもしれないし。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 18:41:47.21 LgXQgy0a0
有難うございます
純正品がついてないので社外で検討してみます

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 19:00:11.74 am/QhA5kO
>>751

ホームセンターでブロック買ってきて、車庫の端に平置きにしてみては??
4つあるといいかも(片側二個使用) あとは、車止め用の接着剤も売ってるから、角が丸くなってるブロック買って接着するか。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 21:51:25.08 2yPlYsKa0
北国なんだけどこの時期になると黒がいやになる。汚すぎ。マメに洗車できないし。シルバーうらやましい。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 23:43:03.79 wTb90AB10
中古でしかたなくシルバーにした俺からすると
黒や赤がうらやましいよ(´・ω・`)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 01:04:27.58 S5pUCICq0
シルバーって汚れが目立たないけど、
逆に洗車しても綺麗になった実感が湧きにくい。
苦労しても磨きこんでも、満足度が小さいんだよなあ。
でも、ホンダのシルバーって金属的な感じで割と好き。
サテンシルバーとか、それの前にあったニューボーグシルバーとか。

他社では黄色やくすみ的な感じが混ざってるのが多くて、
ソリッドというか純粋なシルバーってなかなかない感じがするなあ。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 01:08:17.01 S5pUCICq0
黒は黒で、ワックスタオルで磨けば磨くほど、深みが増してくるんだよね。
苦労して洗車した分だけ報われる気がした。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 06:17:49.98 JyEpnnJG0
シルバーじゃなくてグレーじゃないか?
汚れても汚れが目立たなくていい色だけどw

俺も中古組なんで色の選択肢が少なかった・・・
青欲しかったな

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 13:45:35.62 S5pUCICq0
グレーはガンメタのほうかと。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/06 18:42:51.45 h+qDVIoQ0
前期白だけど前後バンパー黄変してきた
なんかオールペンでもしたい気分

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 01:56:43.27 dIp+bwzm0
スタッドレスのせいで良くない燃費がさらに悪い
早くタイヤ交換させてくれ…。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 08:21:17.18 FPx5BcEh0
中古購入を検討してるんだけど
この車ってフルフラットシートになる?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 15:07:42.30 RCQ1UmnV0
後席が前には倒れるけど後ろには倒れないよ。
寝るときは後席倒して毛布敷けば大人二人行けますが・・・

シートをクッション代わりとしてのフルフラット希望なら他あたったほうがいいよ!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 20:54:53.20 /KHrn2me0
フルフラットならハイエースとかじゃね?
俺170cmだけどまあ足伸ばして寝れるよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 08:12:38.13 vaOnO8ml0
>>764
>>765
そうだったか
ありがとうございます!参考にします

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 22:02:43.19 ZaMWXUd30
>>766
雑誌に載るくらいのエディックス乗りの人のHPを検索すれば出るからそれ参考にしてみ
車中泊メインに考えるなら他に良い車はたくさんあるけど・・・
この車はもう7~8年経つし24S以外は古いと感じる
8km/Lいけばいいほう、車重によるエンジンの悲鳴
まあ他車とすれ違うのが少ないのは良いね

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 01:41:56.70 P5uIMl4j0
>8km/Lいけばいいほう

これは大げさすぎかと。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 08:09:10.44 /x37ddD4O
常時AC、街乗りなら大袈裟じゃないね

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 11:39:39.02 AzCRJNYf0
大袈裟の意味がわからん
少ないのか多いのかどっちなんだよ
ちなみに俺のエディックスは20xでエアコン未使用で約7.8kmだった

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 15:36:34.34 P5uIMl4j0
うちの10㌔走るよ。よくて10㌔。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 00:08:17.28 lWY7x2m90
夏タイヤで8~9くらいだしスタッドレス履いてると5~6しか走らねぇよ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 01:56:48.32 8yPC4Nu00
スタッドレスなら燃費が落ちるの承知の上じゃないの?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 03:56:07.58 tufcw2GU0
燃費は確かにな・・・
ATだし重いしあきらめてる・・・

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 18:20:47.05 3eJtnJPnO
使用環境によるわな。それに、新しい車じゃないから燃費は仕方無いかも。

燃費の悪さをカバーしてくれる良さがあるけど。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 19:38:48.17 5T5aFe7B0
モジューロエアロのエディックスは最高にかっこいいんだけど燃費が首を絞めてる

4人乗りの真ん中ウォークスルーを基準にしてフレームを軽量化してくれたら最高なんだがな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:09:45.50 8+vQFDBg0
20Xだけど大阪市街地で乗ってると平均7km/Lってとこだな。
田舎に帰ると8-9km/l。高速だけなら10km/l。

燃費が8km/Lいけばいいほうってのはマジ。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:14:12.25 Vdjk03DD0
20Xだけど12キロはしってるよ。東北の田舎だからなんだけどね。国道四号線を60キロ走行なんでね。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:21:58.28 WksYUQmC0
田舎自慢とかいらんから
信号も電気も車もいないような道走り続ければそりゃ12kmいくだろうよ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:36:32.09 Vdjk03DD0
>>779
何をムキになってんの?事実書いただけだが。田舎だから燃費良いよと。自慢したつもりはないよ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 23:49:57.01 8yPC4Nu00
自慢というより自虐やね。
田舎は車社会だから1回の走行距離も長いし、
信号あるなしに関わらず効率がいい。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 04:58:09.30 0YLKb/KO0
>>781
全くその通り。燃費も状況によって全然ちがうから。燃費悪い悪いとみんなが言うので

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 05:37:36.62 OEJxl9120
ちょっと前の時代のエンジンとしては、8~10kmとかそんなもんで普通だと思う。
K20A搭載ではエディックスが最終くらいでしょ。
1.7のD系も80年代からある古いエンジンだよ。
エディックスの燃費が悪いというより、エディックスの発表とエンジンの時代が少しずれていたということだろうな。
だから燃費の比較が次世代になっちまうんだろう。
その前のB20Bだとさらに燃費悪いしね。燃費が多少改善してるわりに、B20Bより気持ちよく回る。

ブレーキ性能は当時クラストップだっかたら、止まることには遜色はないんじゃないの?
ブレーキのタッチがソフトだから、アシスト付きから乗り換えると全然効かないような感覚だろうな。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 18:32:37.61 1IiQNUr/O
>>782
みんな挙って揃って悪いって言うからって…お前はいったい誰と闘ってんだ?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 20:58:18.25 c4Ble+AA0
普段何人乗せて走ってるかでも燃費は・・・

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 21:08:16.10 EE/H+dVc0
平均燃費3の車から乗り換える俺がやってきますた
今月納車です
おまいらよろしく

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 22:16:17.82 0YLKb/KO0
>>784
何も戦ってませんが?乗り方で燃費なんて変わるよと。あんたも何ムキになってんの?変わってんね

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 22:39:17.89 0YLKb/KO0
>>786
よろしくお願いします。グレードは何にしたんですか?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 23:36:06.97 EE/H+dVc0
>>788
最終型2.0Xでーす
いろいろ調べてる最中ですがこの車いろいろと面倒な感じですね
ウインカーリレーが集中管理だったり
バルブがピン違いだったり
ヘッドライトが溶着だったり
まぁ頑張りまーす

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 00:31:17.17 UgA/NAU3O
>>782
自分で答え言ってんじゃん。それを踏まえて田舎では何キロ走りますとか全くもって無意味な書き込み。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 04:20:41.02 1YxMZ7Tb0
>>790
つっかかるね。クドいよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 07:30:48.20 0//D82cD0
田舎者は燃費くらいしか自慢できないんだからさせてやれよ
田舎者がムキになってるだろw

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 08:50:38.01 eWu9A8qm0
んでも、自動車を組み立ててるのも、部品を供給してるのも田舎なわけで。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 21:07:56.67 2trET70W0
自虐するくせに人から田舎者と言われると沸騰する奴が居て面白いなw
いないと思うけど、フィットとかと同じような燃費が出ると思って買うと失敗する
東京寄りの千葉の中古店で、街乗りで10km/L出るって説明受けたけど8km/Lしかいかない
騙されたとは思わんけど、燃費は期待するな!購入検討者

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 23:31:23.40 eWu9A8qm0
フレンドリーな感じで自虐になるのと、他人が完全に見下して馬鹿にするのでは、意味が全然違うからさ。
燃費も地域を指した上で報告すりゃ済む話。
状況によって全然違うのに、この車は何キロとか言い切ってしまうのがおかしいんだよ。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 23:52:14.60 2trET70W0
>>795
じゃあ人から「この車燃費良い?」って聞かれたらなんて答えるよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 01:55:53.36 Q33tYhCG0
3年落ちを買おうかと思ったが、そんな燃費悪いのか
2000で7kmとか、まるで昭和のくるまだな~ cvtじゃねえのか?
設計が10年以上前じゃそんなレベルかな
貧乏だからそんな高い車も買えないが、嵐の奴にでもしといた方がよさそうだな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 09:52:38.51 kqXYdvDe0
心も経済性も余裕ないとクルマは何に乗っても楽しめないよな

田舎の燃費は当てにならんとか小さい事言うなよ、田舎はいいなあ、
都会じゃこんなもんだとか言えないんか?w

決して田舎とは言えない三大都市圏に住んで、エアコンとかガンガンに掛けてるが
オレの24Sで燃費9-10割ったこと無いな。高速だと11~12くらいいくし図体の割に満足。

みんな踏み過ぎじゃね?w

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 10:04:54.20 wMPAi8DS0
>>796
単に良いか悪いかでは答えなくて、
通勤距離や近所の環境や使用状況と頻度を明かした上で、燃費がいくらと答えるよ。
あと、こんな人もいるよとかも付け加えることもあると思う。

前の車も人によって燃費のばらつきが大きかったし、
そのスレでも色々と議論があったけど、結局は原因が分からずじまい。
でも、状況も込みで燃費を報告するようにはなっていったよ。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 10:08:11.83 hlS1DeMC0
燃費くらいのことで迷うなら買わない方がいいと思うが・・・

うちの場合は
運転の仕方(アクセル操作)で 7~8km/h くらいから
11~12km/h くらいまで大きく変わるね

嫁運転のときは前者

嫁のほうが圧倒的にスピード遅いのに燃費が悪い。
車速はさほど大きくは影響しない気がする。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 16:39:44.36 wMPAi8DS0
強い加速の方がガソリンをたくさん食うけど、
実は加速のゆっくりの方が信号に掛かる頻度が増えて逆に燃費が悪くなるとか、
なんかの番組で検証してた。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 13:19:01.35 wWxTl7VD0
一昔のホンダ車はボディがヤワなかわりに軽量で燃費良かったのにな
車種的に鈍重なミニバン系にシフトしつつあるころの車だから燃費は仕方ないのかな

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 19:05:40.03 hCrV5quB0
>>490
剛性と車重からすればこんなもんだろ
フィットやプリウスと比べてんなら頭おかしい

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 21:17:08.07 NbJNmZAo0
今更エアロ付けたい。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:02:32.09 lewQbDjD0
燃費くらいとか言ってる奴バカじゃねえの
世の中、燃費カーしか売れてないの知らんのか
逆に底辺のやつの方が無関心だろ 7・8年も経ったような車乗ってて

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:16:35.17 tdZafhDg0
日本語でおk
まあ今買うような人は燃費なんて二の次だろう
レアな車が欲しくて買う人がほとんど

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:30:23.72 7443H8ryO
走行中はエコランプが点灯するよう心掛けてます。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 03:51:55.41 Es3x91ON0
燃費話はもういいじゃん。

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 15:21:44.84 a+MgJXzY0
>>806
レア車だから買ったし
燃費も6上がったしレギュラーで良いし
満足です

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 16:37:40.83 oHZcjWq50
すみません

この車のミュージックサーバーって何曲ぐらい収録できますか?

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:54:06.48 KbSnjr9Z0
( ゚д゚)

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:55:34.54 v5oziyCx0
iPhoneなり繋げる人が多いんでない?
Bluetoothで飛ばしてAUXにつなぐかRCAピンに繋ぐかはナビ次第

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:56:59.55 KbSnjr9Z0
まあ、そのなんだ…中古で買ったら純正オーディオ車だったし
昨日MDV-X500をインスコ完了したとこなので純正ナビがどうなってるのかは知らね

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:09:44.55 v5oziyCx0
CD買うよりiTunesで買う方が圧倒的に多いしなぁ

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:17:08.91 sJzG/uHM0
>>810
今んとこアルバム五十枚いれてのこり50%なんで1000曲近くは入るとおもいますよ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 22:56:03.37 PwdxY9/S0
ミュージックサーバーの曲名って自分で入れてる?
最近の曲はタイトル入らないし全部自分で入れるのはめんどくさいよな。
俺はタイトルなしは気分悪いからミュージックサーバーに録音しないようにしてるんだがw

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 23:13:49.70 SrPAuoeVO
脱線するけど、未だにMDだわ 社外の2DIN

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 11:31:50.35 z7nqVNAa0
もうメディアが生産されてないという、、

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 12:55:23.12 goll60aa0
ミュージックサーバーの件で質問した者です

参考になりました、ありがとうございます

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 02:56:11.93 sxJ+bNtj0
純正ナビとか今となっては社外品に替えるのに障害にしかならん・・・

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 06:38:51.56 KU9JjX7G0
モニター周りの化粧材や2DIN用の吊り下げ金具、ジョイスティックリモコンを小物入れに交換か・・・
ディーラーに注文すればいいのかなーいいお値段になりそうだなー
どうせ交換すんなら8インチユニット付けたいわー

ググってたらアンプユニットなんてのもどっかに潜んでるみたいだなw

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 11:04:53.47 8wxq//RO0
どうせそこまでするなら、マルチアンプ・マルチスピーカー化するなあ。

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 13:50:09.70 h/27ofd40
純正ナビ車を社外ナビに替えた人居る
工賃一万円位でやってもらったと聞いた

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 15:46:33.95 aNSdtDtK0
てかボイスコマンド使わないならiPhoneとかiPadでいつもナビ入れた方がよっぽどマシですしおすし
社外とかボッタ過ぎて鼻血でる

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 16:14:44.26 h/27ofd40
電源の心配や電波の心配が無いというメリットもござる
でもモバイルのナビで良いような気もしている

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 18:46:02.55 +bYWuR4z0
>>824
社外ナビ、5万で買えるぞ

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 19:42:34.99 aNSdtDtK0
>>826
URLリンク(www.its-mo.com)

フルオプション年間2800円

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 23:12:37.86 8wxq//RO0
運転しながら片手でケータイやスマホはよくないよ。
堂々と公衆の面前で、違法運転に繋がるアプリを勧める企業もどうかと。

自車位置は車載の方が正確だし、常に誤差を補正してくれるよ。車のECUに繋ぐからね。
スマホやコンパクト型のナビは、補正しないから時差が生じて自車位置が常に遅れて表示される。
数メートルのズレでは、細かい交差点では使えないよ。車で走りながらだし。
あれ?どっちの?ってなる。トンネルでも止まるし、ビル陰でもちょっと電波が途切れるよ。
ETCにも連動してないし。
あくまでも歩き用か、エマージェンシー用なら分かるけど。

>>827
意外に高いよ。10年で2万8000円でしょ。
車載ナビは大きな液晶でHDDとオーディオ機能もついて5万だからね。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/19 23:47:56.25 +bYWuR4z0
>>827
俺もiPhoneとmapfan使ってるけど
やっぱ車載ナビのほうが楽だわ・・・
ブルートゥースでハンズフリーにもなるしさ。

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 02:29:03.47 ynnQl05X0
>>828
いやいや使用に問題ないよ
スマホのナビ舐めちゃいかんですよ
地図も常に最新だし誤差なんか殆ど無いよ
wifiのスポットでも位置補正してるし
弱いのは高速使わないルート設定で高速乗った時位

>>829
MapFanとか使いにくくてやってらんないアプリもってこられても、、
しかも期間限定無料やるよなアプリだし

ゴリラ程度のナビ買う位ならスマホで十分

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 17:53:10.11 3pYNGFhe0
ダッシュボード周りにゴチャゴチャ置きたくないねん(´・ω・`)

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/20 18:52:56.30 BoPBvZXG0
>>830
wifiやFM基地局の電波で補正するのはGPSの誤差の補正であって、やはり時差の補正には繋がらないと思うんだけど。
地デジと同じで、電波が飛んできて受信して機械の中で処理してって、時間がかかるから。
ECUなら車速パルスに直結しているから、車が動きだすのと同時に自車位置も反応するからね。
それプラス、内蔵ジャイロとバックセンサーの役割も小さなものではないと思う。

音声案内と同時に、ミュートもかかってオーディオの音が小さくなるというのも車載ナビの利点。
ポータブルナビはちょっとね・・・

スマホの車載ホルダーで、ポータブルナビっぽく使えるんだろうけど。
なんか良い感じはしないよ。
自動車メーカーやオーディオメーカーが安全のためにサイドブレーキ連動とか自主規制やってるのに、
スマホだけ自主規制しないのはどんなもんかなと。自主規制だから解除はできるんだけどさ。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 01:07:02.35 JHHgrzlp0
警官に聞いたけど、今の決まりだと、スタンド的なものに
スマホが固定されてれば、カーナビと見なされ
運転中のスマホ操作で検挙はできないらしい。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 02:44:56.65 vzHQTHpy0
>>832
>それプラス、内蔵ジャイロとバックセンサーの役割も小さなものではないと思う。

3軸ジャイロ位ついてる


>音声案内と同時に、ミュートもかかってオーディオの音が小さくなるというのも車載ナビの利点。
>ポータブルナビはちょっとね・・・

余裕で対応してる

渋滞情報も地図に表示されるし交差点読み上げも側道音声案内もあるし高速料金も出るし到着時間も正確だし実際の交差点案内と同じデザインの看板もでるよ?
特殊なレイアウトでも同じの出て関心すらするけど。
あと何が必要?
サイドブレーキ連動?イランよ

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 04:57:51.10 dAqmmBmb0
どんなナビアプリ使ってんのかな?
自分が使ってみたいつもNAVIって奴はズレるわ、変な遠回りルート案内するわ、
検索時間かかりまくりだわ、しまいにゃフリーズしてるわで散々だった。
クルマ専用のナビには遠く及ばなかった記憶が・・・w
最終的に到着すればいいってレベルなら使えないこともない感じ。

何よりあんな小さな画面では瞬時の判断にキツイ場面が多くてなあ・・・
使うにしても7インチタブレットぐらいでないと・・・

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 06:30:40.27 gPSDSL2s0
最初から車載ナビつけてるから
スマホでやろうと思ったこともないわ。
いちいちアプリ起動してとかやってられん。

エンジン始動したら車載ナビ起動するし。

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 07:38:42.38 fTi83yly0
好きな方使えよ。

でも「スマホで十分」とか言ってる奴は自分に言い聞かせてることは確かw

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 08:36:40.62 vzHQTHpy0
エディックスMOPの古臭いインターナビよりよっぽど使えるんだがねぇ
まぁひと其々だね

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 08:48:19.47 LnUEp2FBO
新しいナビに買い替える金などない…

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 12:07:04.05 hRYRcv000
>>834
どっちがいいかなんて人それぞれじゃん
君はスマホナビならそれはそれでいいじゃないか

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 12:12:19.42 dAqmmBmb0
その古臭い純正ジョイスティックナビ、8インチで見やすいし
ナビ機能的には普通に使えるから半端に困ってんだよねw

何がどう使えるのかしらんけど、あの小さい画面で位置確認とか
オレには苦行でしかないなw

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 18:17:40.46 6qx+ikG00
早くノーマルタイヤ履ける季節にならかんかなぁ

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 19:24:22.80 roWq/uy30
え?今チューンドタイヤ履いてんすか?
うpしてもらっていいすか?

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 20:22:08.36 TCKNaCCd0
アホかw
スタッドレスやろ

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 21:32:28.85 Qowf0XiJ0
.

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 22:22:29.25 t+pxGzik0
>>834
嘘を言うんじゃないよ。オーディオミュートは対応してない。
ミュートを連動させるには、カーオーディオに銅線で接続せんとあかんやろ。
ジャイロは曲がった角度を検知するだけのことで、時差を解消する機能ではないよ。
ジャイロでの検知自体も時差が発生する。時差の解消は車のECUからの車速パルス信号しかない。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 22:25:44.62 t+pxGzik0
ミュートの機能のないCDデッキもある。
スマホじゃ絶対にそのデッキでミュートしないよ。
デッキにナビミュートの機能自体がないんだから。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/21 22:43:13.95 t+pxGzik0
サイドブレーキ連動はあくまでメーカーの自主規制であって、メーカーの良心だからね。
便利ならなんでもアリとしてしまうと、メーカー倫理が社会的に問われかねない。
自ら先に規制しておくことで、運輸省や通産省などからより厳しい規制や通達が出されないように歯止めになってる。
ナビアプリは、車業界とかに詳しい人ばかりで作ってるとは思えないし。
無知からくる自由奔放さで、厳しい規制を食らうようになるのもどうかなと思う。

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 11:30:26.02 m7X9WyPB0
結局のところスマホでナビなんて
車載ナビ買えないやつの言い訳だろ。

スマホと車載ナビ両方あったら
どっち使うかって考えれば優れている方は明白。

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 12:42:08.46 QbUXBbMU0
好きなほうを使えばいいんだよ
自分の懐事情と相談しながらね

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 13:44:59.01 DNDAVZiV0
インターナビ最高じゃん。スマホナビは緊急用だな。軽トラ借りたときとかの

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 17:25:07.81 no1Yu76k0
やれやれ
どっちかしか知らないってのは幸せやねぇw

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 17:27:02.02 7ZKa57hQ0
はいはい
どっちも知ってて凄いですねw

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 20:31:57.76 QbUXBbMU0
地図最強説

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/23 21:04:31.07 8eu3cWQH0
ナビも電子地図なのだが

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 19:35:14.73 9mjkECOn0
俺に金があったらなぁ

ガソリンが更に上がりそうな時期にエディに乗り換えるのは厳しいッス

エクステリアはかなり好みなのに

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 20:44:14.72 dYB81bTRO
インターナビ装備、スマホは持ってない俺でも、エディックスに乗れれば幸せ(はあと

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/24 21:07:56.01 W5B0zeG/0
洗車したかったなぁ

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/25 22:17:08.48 QMVcwAod0
インターナビ最高

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 07:48:33.82 MG/T33UO0
とうとう来月でお別れになった。
売れなかったんだろうから仕方ないけど、FMCして欲しかったわ。
今までで一番乗りやすくて使いやすい車でした。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 09:24:44.89 Y+6kZo4C0
全損事故にでも遭わせない限り、今のところ手放す気が起きないのだが
>>860 の理由を知りたい。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 13:16:28.58 2qfjJ0Om0
このクルマを一人で乗るのが楽しみw

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 20:48:33.08 oz0zS+Ab0
俺も一人用だわ
休みの日はふとん積んで車中泊してる
冬にやるから楽しいんだ

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 21:24:26.19 V4Ul41KT0
車中泊いいなあ。快適性は?

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/26 22:42:32.57 oz0zS+Ab0
体斜めにすれば全身伸ばして寝れるくらい(身長165cm
助手席シートベルト付近を頭にしたら運転席側後ろタイヤのほうに足を持ってく感じ
どの車でもそうだけど滅茶苦茶寒いから毛布と掛け布団敷布団は厚いの持っていってる
まあ寝る場所は雪の無い道の駅だよ。雪の中だったらエアコン無かったら凍死するんじゃないかw

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/27 09:41:33.91 C7MpiATUO
車中泊って自分はやらな~いから関係ないや~っていう人も大震災の時は避難所に入れなくて車中泊を強いられた事もあるから車を持ってる人は皆車中泊を考えてたほうがいいよね。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/27 10:21:45.90 H20n/YC+0
車中泊はあんま向いてない様な気もする。
でも小回り利く3シーターワゴンって感じで、緊急時の車としては凄く良いと思うわ。
義母が半身不随なんだけど、頼まれて買いもの連れていくとき
俺嫁母で前列3人&後ろ車椅子と買い物荷物てんこもりとか良くやる。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/27 14:43:38.73 C7MpiATUO
…(;´Д`)…ええ話やな~

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/27 20:54:49.17 i24fvD0M0
なんかいい話。エディックスが役立つって嬉しい

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/28 08:46:19.04 yRkcwj5X0
この大きさで3~6人まで個別に座席数調整出来るのでかいよな。
前3後1でラゲッジスペース確保とか結構使う。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 16:56:25.44 SS/kVcc/0
シートアレンジの多さはすごいよね。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/01 17:20:56.51 DpjVT3Av0
>>861
燃費悪いのと騒音で後席と会話しづらいのが一番の理由かな。

今3台ついてるチャイルドシートとジュニアシートが
いらなくなったらフリードハイブリッドあたりに買い換えるわ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 12:48:14.25 j2zu+MAn0
>>872
今はチャイルドシートが2つだけど、3つにする予定だったのでエディックスにした。
でも、なかなか3つ目が必要にならず…。
このままだったら、フィットハイブリッドあたりに乗り換えが良いですかね。
フリードも気になりますが。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/02 20:53:03.80 /ulSXwXJO
フリードのスパイクに惹かれる。ハイブリッドもあるし。

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/04 19:39:27.85 X2Y75wI30
実燃費みるとフリードハイブリッドって地雷じゃね?
買い替えてもあんま得しないような

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 07:32:35.00 5AAUCq4g0
低速トルクガー

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/05 18:34:33.47 DnO596+TO
>>875
燃費で得するハイブリッドなんてあんのか?
それ言っちゃうと200万のプリウス買うより10万の車買って190万をガソリン代にした方が得だろ。

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/07 14:15:56.41 2QUWxiCt0
10万の車で自尊心が平気ならその通り
プリウスにしたって実燃費20走ろうが差分のガス代を前払いもしくはローンしてるに過ぎんよ

よって燃費に踊らされてもしょうがない罠

距離いったエディックスからフリードのソコソコのグレードに乗り換えで追い金200万と安く見積もって果たして何年分のガス代に相当するのかよく考えるべし

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/08 22:43:52.94 5BoiceY00
台湾の人は何故こんなに愛と常識があるのだろう。泣けるほどに。岩手のバリバリ被災者ですが本当にありがとうありがとうありがとう

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/09 12:35:46.78 iu4mry810
>>877
燃費燃費叫ぶワリには車に乗る回数を減らそうともしないし
面倒なマニュアル車は避けるんだしw

人間とは自己矛盾との戦いなんだよw

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/09 23:38:56.13 8FBkeNuQ0
すいません質問です。
リアカメラ自分でつけようとしてるんですけど、
バックゲートから蛇腹通して天井までは行ったのですが、
そこからナビまでの道筋が良くわかりません。
右バックランプまで落として電源確保、ラゲッジ右の内張り剥がしていって
後部座席の右下を通していく感じでいいんでしょうか?
ネットに情報がなくて難儀してます。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/10 03:32:04.87 oApxorwE0
>>878
フリードにしなくても買換はするわけだから
購入代金とガス代を比較しても意味ないだろ。

チャイルドシートを理由にエディックス買った人が
次にエディックス買う理由はもうないわけだし
何を買おうが自由だろ。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/10 22:15:18.68 K0J6pypC0
>>881
テールランプまでいったのなら、テールランプのハーネス追っかけていけばいいだけです。
ドア下のガーニッシュ外して、カーペットめくります

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/11 15:14:18.65 VqjQLZ3G0
別にエディックスから乗り換える必要はないっしょ。

普段はコンパクトハッチのように乗り回せるし、人も5人までは普通に乗せられるし、荷物も十分に載るし。
子供を理由にミニバンという風潮がよくわからん。なんならセダンでも快適で十分だし。

それに、子供の車離れの原因にもなってると思う。
子供の将来に、車の興味を失せさせるような販売戦略もいけないと思うしね。
大人は快適で満足しても、乗せられる子供からすると唯の箱車なのかもしれんし。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/11 15:38:28.28 TdRZOnAu0
チャイルドシートは子供の車嫌いにかなり影響してるらしいね。
気持ちは分る。安全の方が大事だから仕方ないけど。

886:881
13/03/11 19:49:12.01 0H0D8Vts0
>>883
そう言われるとその通りですね。
ありがとうございます。

昨日は大風で出来なかったので
また来週続きやります。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/13 14:23:40.58 pUuf0TIp0
ポジション球自分で変えてみたがこれ腕がちぎれそうになるなw
もうちょっと設計でなんとか出来なかったんかいな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/13 18:42:15.38 hpwMVxZU0
タイヤちゃんと切った?
デブな俺でも楽に変えれるんだから難しくないっしょ
まだ見てないけどウインカー球交換が難儀しそう

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/14 20:58:57.66 fQ+sFJpCO
HONDA車なんてそんなもん

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 01:16:06.14 KzZ+LCwA0
長いことエディックス欲しくて探しつつ、お金貯めて、遂に希望に近いくるまみつけました。
今度の土曜日現物来るので確認して、問題なければ契約しようと思ってるんですが、
エディックスで、ここは壊れやすいとか、注意して見ておくとことかありますか?
あと、純正ナビつきなんですが、外部入力のミニジャック端子と地デジつけたいんですけど、エディックスの純正ナビでそうゆうのつけれますかね?
初歩的な質問でスミマセン。

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 09:37:57.80 DbrgE0J40
素人に簡単に見つかる不具合のまま現車確認させるなん普通ありえないからなぁ
オートテラスで買うなら追い金はらってでも3年保証つけて後は放置でいいよ

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 09:49:29.33 e8ogz8pc0
>>889
81系3兄弟のテールランプ類よりは随分とマシだと思う。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 10:56:37.02 rH54oVKa0
修理した事ないからレス出来ないのも寂しい
もうかれこれ6年だけど、消耗品交換しかした事ない。
純正ナビも、そもそも俺は社外だからアドバイス出来ない、寂しい。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 18:17:46.63 CiaWFFUj0
インターナビの誤認識率どうにかしたい

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 19:25:34.89 EXE5Xruc0
インターナビの音声認識はくそ。しかし使わないから問題ないけど

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/15 20:15:10.28 OZFy4zxu0
>>890
地図更新しないとGPS読み込みが遅かったり川や海走ったりする
PCカードでMP3読み込むと途中で止まったりデータ読まなかったり使えないから考えないほうがいい
CDも何枚か入るんだっけか。1枚入れたら取り出せなくなったのでCDも使わないほうがいいと思う
音楽はipodとコンポジット端子接続で聴いてる
ツイーター付きの中古車だけどすぐビビリ音鳴る(安っぽいから?)
地デジはつけてないからわからんっす。ナビ後ろ側で接続したりできるんすかね
純正ナビのあのパチンコのハンドルみたいなやつはほんと操作し辛いよ

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 06:33:40.51 yVfk78u60
今の地デジナビって安定して電波受信するんかな。
俺のは初期型だから、12→ワン→12→ワンとやたら変更してうざい。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 20:15:20.37 W++YMEG00
一昨日現車見に行くって書き込みしたものです。
今日見に行ってなかなか状態良かったんで決めて来ました。
今月末には納車なのでワクワクです。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/16 21:21:22.80 RF/IPGhC0
>>898
よう、なかーま
俺も今月納車されたばかり

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/17 04:13:01.48 qnvcYmP8O
1.7で都内でリッター12って悪い?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/18 11:15:02.81 cdxvy5rC0
2.0Xで都内エコ乗り9.4km/l

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/18 20:35:38.97 q2UVHmrB0
>>900
むしろ良すぎ。
都会じゃリッター7km前後もありうる。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/19 18:48:27.77 gKn21LoM0
また田舎自慢が始まるから燃費系の話はやめようぜ
どこの地域でも二桁いけばいいほうだよ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 01:33:02.34 FMKrJltF0
スマホ置くとこ無さすぎて辛い

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 09:44:42.41 RdAvhQuB0
ホルダー付ければ?

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 11:16:37.26 Fvl5IlDCO
バッグにでも入れとけ

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 12:12:29.89 1LLmrX0d0
I/OのBluetooth化ユニット、もう売ってないんだっけ?
通話もインターナビも、どっちもBluetooth経由になるやつ

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/20 22:52:42.50 FMKrJltF0
ヒント ベルキン

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/21 03:23:11.79 WphwzPOY0
>>908
詳しく知りたいです。
携帯のテザリングでインターナビどうにか接続できないかなー?とおもってるもので

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/21 09:39:34.90 R030VpP00
>>909
URLリンク(www.belkin.com)
これ
MOPナビなのでRCAに変換してVTRへ
うちはiPhoneなので他はわからないが、
ペアリングしておくと本体の丸いとこを乗車時に押してリンク
直前の状態に復帰
電話かかってきたら同じボタンでハンズフリーになる
キーオフでiPhoneの再生も止まる

ザンネンだがインターナビの通信は出来ないけど要らんだろ
必要ならPCカードの専用機がWILLCOMで月1000円

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/23 11:20:29.69 hekyrH/40
これって曲送りとかも出来る?
エレコムのにしようと思ってたけどこれの方が見た目がいいな。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/25 11:32:23.18 wB/5K7rU0
本体が丸ごとプッシュボタンになってて
リンクダウン時が赤
ボタン押すとリンク
リンクしたら青
直前に再生状態だったなら再生が自動で再開
iPhone側の操作は要らない
リンク時に再度本体を押すとハンズフリー通話出来る
曲の送り戻し等は操作不可能
iPhone側でどうぞ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/29 11:49:51.24 t0Zg865d0
この流れならもう次スレ要らないなw

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/03/31 23:43:46.97 ENL6DCaBO
確かにw

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/01 14:08:42.50 GUDjh6Kh0
絶版になって数年経つとどこもそうなってくるが、
さらに数年経つとマニアックな人が増えてきて、
ラジエターが割れてどうたらこうたらとか、足回りがなんだのとか、
また空気も変わってくる。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 03:05:33.30 ytPnJso/O
マニアックな人ってエディエディとかいう人ですか?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 06:22:58.07 x4H/A/p80
エディエディはファンサイト名だよ
過去ログが内容濃いんだけど、8年も経つと語られ尽くした感があるな

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 11:53:09.88 /teGBWjKO
みんなのエディックス何万キロ??

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 12:10:28.73 dvlbz7i3O
エディックスいいなぁと思うけど、前シートが狭くて運転し辛い気がしたけどどうですか?

後燃費がこのご時世厳しそうなのが二の足を踏ませる

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 12:34:21.26 u4gtNmTQ0
迷うなら買わない方がいいよ
前3列が絶対条件じゃないなら余計に買わないほうがいい

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 17:10:42.88 /teGBWjKO
>>919
失礼ながら、デブや巨漢じゃなければ狭く感じないはずです。ただ、右寄りなので車両感覚をつかむまで少し時間はかかるかもしれません。(特に車両左側)

前センター席に乗らないのであれば巨大アームレストになるし、のんびり運転できます。

燃費は、このスレを読み返してもらえれば… 使用環境によります。何ともいえませんねえ。
CVT搭載の最新の2リッタークラスミニバンに比べれば当然劣ります。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 17:35:00.20 GBmwVJOb0
運転は凄くしやすいんだけどね、ワイドトレッド&ショートホイールベースの良さ実感出来る。
回頭性はミニバンとは思えないぐらいキビキビしてる。
良いタイヤ履かないとすぐ鳴くぐらい。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/04 22:42:16.83 dBUNPhmF0
>>919
俺デブだけど全然窮屈じゃないよ
アームレストがあるのと、助手席との距離があるのがいいね
燃費気にするくらいなら中古車なんて軽しか買えんぞ
大体、球数が少ない車なんだから良い条件のエディックスはすぐ無くなるよ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/05 11:52:22.22 BUCvsl/gO
燃費が気になるならインサイトでも乗ってろ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/05 20:06:02.39 Ys/HcXn10
燃費は悪いけど最高な車。レギュラー130円ぐらいならまだまだいけるんだが

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/07 17:47:05.16 n24NaahR0
実はでかい癖に小さく見えるのが個人的には好きな部分だ

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/07 21:04:51.77 Jbwg2ehv0
一番気に入ってるのは、値段だ

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/08 23:18:40.72 ijEWOC74O
絶妙なパッケージングだ!!
しかも全長が短いのが堪らなくいい。

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 07:39:34.64 EzEGGgxX0
フィットを全方向1.1倍にした程度で
短いのは楽だよね

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 08:26:30.89 tjHlqxaU0
昨日、Edixのタクシーを見た

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 19:07:12.50 kG8mHEJTO
既出だけど、エンジンいいよねー 2000
車体の遮音はともかく、エンジンだけならワンランク上と思わせるんだよなぁ

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/09 23:33:50.66 L28a+3Xt0
中古高いわぁ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/10 06:31:05.66 WcVl/zrb0
2.4乗ってるけど、正直車体にはオーバースペックだった。
2.0が一番あってると思う。

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/10 21:58:49.16 hvQAv55QO
2000乗りだから2.4が気になるわ
トルクフルかつスムースなんだろうな

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 16:05:46.13 HjHpdk6a0
タイプRのエンジン積めばいいじゃん

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 19:18:27.86 1EhajEUBO
ついでにミッションもw

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 19:20:19.40 R6iTnYjOO
走行性能が悪くないのは確かだが、どちらかというと、マッタリ乗りたい車だ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/11 21:20:12.33 kJAN4oRr0
K20A R-Specはほとんどポン付けで載るって前に聞いた
ケーブルコネクタ類の変換がめんどくさいくらいだと。

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/12 00:40:44.92 KlHXaFGh0
後は足だなぁ

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/12 01:16:50.63 O9X28mDm0
適合する足全然無いけど他のホンダ車用を流用できんのやろか

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/12 06:38:21.06 ZZ6eQoNv0
油圧パワステに慣れ過ぎて、最近の車が怖い
軽すぎる

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/13 12:46:43.23 6xLtuXe90
テインかRSRの車高調いれようと思うんですがどちらがオススメですか?
ローダウンは3cm程度でロール抑えるのが目的です

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/15 18:43:12.22 tPUGDxG70
前オーナーが紛失したんだか、俺のエディックスのフロントセンター用のヘッドレストが無い
中々ヤフオクで出品されないのな・・・部品取り車もタイミング悪くていつも物が無い
もっとみんな事故って廃車増やしてくれ。黒の穴空いてないヘッドレストな

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/15 20:48:13.33 L/1jyg2bO
なんて身勝手なヤツなんだ
他車種からの流用とかはどうなの?

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/17 17:17:20.24 My6pTsrk0
マフラー替えたエディックスが信号待ちで急に静かになったので
アイドリングストップしてんのかなーと思ってたら、ハザードつけたまま動かなくなってた。
どこが故障したんだろうか?

つーか、大通りの真ん中で不動になるのって怖いよな

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/17 18:41:22.50 rI5HkOYH0
ガス欠じゃね?

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/22 13:29:09.02 Bfas73fWO
すれ違って気付くけど、ホント横幅あるなぁ
ぽっちゃり体型、いや、むしろデブか。

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/22 15:06:49.21 mZvWHV/U0
こいつでシティーブルドックみたいな意匠凝らしたのあったら面白いかったも。

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/23 20:35:57.77 v1Inspl40
前期の2.0は不具合が多いらしいって聞いたんですがいかがですか?

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/23 20:41:34.86 iGQ4L5VZ0
特にないよ。どこからの情報?
機関もATもすこぶる良好。
個体により、きしみ音とかはあるのかもしれんけど。
最初にサスからのコンコン音が話題になってたと思うけど、対策されたはずじゃないかね。

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/24 00:50:28.04 Fr8q2+870
うちの初期型2.0も全く問題なしです。
唯一のトラブルといえば、納車時にDOPナビの配線がエアコンの吹き出し口にナビの引っかかっていて、風向きが変えられなかったこと位だな。
この車種はリコールもなかったし。

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/24 08:19:55.15 gEixs1Vz0
ヤフオクに出てた中古Btユニット大暴落の予感w
こっち買おうっと♪

URLリンク(www.premium-club.jp)

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/24 11:26:38.05 ohmnl+qX0
イグニッション系だか、それに関する電気系だかのリコールが
一回だけなかったっけ?

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/25 09:50:34.14 rnsxNasB0
>>953
調べたら、リコール2回とサービスキャンペーン1回ですね

平成17 スマートカードキーシステム
URLリンク(www.honda.co.jp)

平成19 フューエルポンプリレー
URLリンク(www.honda.co.jp)

平成23 ブレーキ
URLリンク(www.honda.co.jp)

うちのは、今年9年目の車検です。

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/25 10:13:17.42 CgLZg9HX0
ああ、ヒューエルポンプのリレーね。
ウチのはこれだけが該当するかな。

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/25 11:38:33.39 MHT2+6NK0
>>954
対象者1台とか何か不思議な感じだ

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/29 17:00:00.10 +hb3A0rhO
捕手

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/30 01:18:17.40 bXEAZmJUO
ダンパーがヘタってきたので、交換しようと思います。
純正が意外と高いので、値段が落ちている、
無限のスポーツサスペンションも考えています。純正のしなやかな感じは好きなのですが、コスパを考えると無限は魅力的です。
無限に変えたかたに聞きますが、やはり乗り心地がかなり固くなりますか?

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/04/30 12:22:53.12 +sBo16zd0
24Sのサスは理想的だった。アレも特別仕様だっけ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch