【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】at AUTO
【HONDA】Edix エディックス Part17【3×2】 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/02 05:54:20.76 14m8Lz32O
20X 4WD乗りだから4ATだよ...
気になるのは高速巡行時くらいか 100キロで2700rpmだったかなぁ

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/02 11:06:27.38 4A8lKNDR0
2.0の代車で1.7を借りたら頭が軽くてびっくら!曲がりこむ道とか気持ち良くてついつい遠回りした事がある。

ただ、Eg音が安っぽいのがなぁガサツな回り方するし・・・ATも一昔前のだし。
動力性能は大して変わらないんじゃないかな(別に特別遅いと思わなかった)

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/02 14:41:58.02 14m8Lz32O
2000はバランサーシャフトついてるから静かだよ
巡行時は特に
K20Aはほぼ絶番??

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/02 23:34:35.62 eij1yRYH0
K20Aはマフラーの取り回しで残念になっちゃうから滅んで行く方向だろうね。
今は歩行者保護とかでEgルーム前方に空間必要なのにK20Aの排気マニはあんまり曲げられない
(曲げたら出力・効率ともに残念なEgに)

エディックスの2.0もK20Aを完全に使い切ってるか?というと効率もパワーも中途半端だしね。
パワーに振らずに燃焼効率に振ればもう少し燃費も出足も良くなるんだが。

2000は特別に静かって事もないと思うよ?バランスシャフトが付いててもっと静かな車はたくさんある。
でもK20Aは名機だよね、ミニバンに使っちゃうホンダは凄いと思う(結果、短命になっちゃったけど)

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/03 08:20:28.09 NX6W7AIoO
2000乗り。出だし~40キロくらいまでモッサリ気味。

それ以上の速度はモーターのように回るね

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/03 10:28:34.70 +H0bFOdj0
たしかに前に乗ってたB20と静かさは変わらんかったような。若干静かかなあって気もする。
先日代車で乗ったCFアコードのF型よりは明らかに静かだと思った。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/03 11:20:10.91 NX6W7AIoO
24Sは余裕あっていいんだろうな
こっちは東北だからFF買うには勇気がいる
何だこの車はー!! 乗れば乗るほど、はまっていくというか次の候補が全く出てこない

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/04 09:21:39.92 6eEkEl2A0
どうだろ?やっぱり専用で開発されている2.0やディーゼルの方がバランスいいじゃね?
後からEgでかくしたり出力あげたりすると補強やら重量でせっかくのバランスが崩れるっていうじゃん。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/04 13:26:44.27 eDcqOZVhO
確かにディーゼルの低速トルクはうらやましい
けど、重量増は避けられなそうだね

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/05 22:08:48.07 ke/NlfTM0
インターナビの画面を消す方法って、
メニュー操作で消す方法ってある?

ちなみに音声だと「画面オフ」できえるんだけど。


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/06 11:05:34.11 +EIHLhaO0
ライトの形と、横の窓の形が同じ。

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/06 18:26:27.46 WayrOjPk0
純正オーディオがCD食ったまま出してくれなくなったのでユニット取り出して分解
あれ…切ったり削ったりしたら社外ナビ付けられそうな気がしてきたぞ(気がするだけ)

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/06 18:52:10.51 jsGBVPkK0
>>359
ダイヤルの左側にある 「画面」スイッチを押すと選択が出てくる。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/06 19:30:58.63 +WM0Pr+z0
>>361
もともとテレビ見ないからアナログ停波で写らなくなっても何ら害なし
よって発話コマンドある純正ナビ一択だな、俺は

地図データの提供も社外品より長い期間続く。
この車の場合、最終が2009年だから、あと5年以上は大丈夫

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 00:50:58.37 J4EI/qXyO
エアコン等声で操作できるのがいいですよね
他にも色々出来たけどマニュアル見ないとわからない!

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 01:11:32.20 nkDWcUr/O
おまえらエディックスみたいな終わってる車乗ってて恥ずかしくないの?悪いけど俺は無理。だから新型CR-Vをチョイスした。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 01:47:49.50 xmHkaYh10
あ、そっ

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 05:37:11.49 /XUNNG39O
365スルーで
こいつは他スレでも寄生する、おかしいやつ

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 07:25:57.77 nXP/eVMR0
ある程度速度を出していると昔の車みたいにチャイムが鳴るのだけど、
止める方法が分からなくなってしまいました。
メーカー純正ナビ装着です。
何回かトリセツで探してみたけと目が節穴なせいか見つけられず。

ご存知の方おりましたら教えて下さい。



369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 09:24:39.97 9I8IV4g00
>>368
100キロでは出ないよね?
120でも出なかったような
でも少なくとも1.7は120出す車じゃないわ
揚力のせいかフロントの接地感が希薄にならない?
2.0以上だと違うのだろうか

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 12:35:27.59 ERLVWclHO
チョイーッス

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 13:28:40.65 C5d8Qyex0
>>369
以前1X0kmで作動するようにしたのですが、
最近その速度以上になる機会があって五月蝿いのです。

今年中古で買って確かにトリセツを読んでいて発見した記憶があるのですが、
見つけられなくて参りました。
まぁそこまでスピード出さなきゃ良いだけですけど。

ちなみに当方BE4です。



372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 18:16:05.66 qVmqO5Nr0
初期型2000だけど180リミッター作動までアラーム鳴らないよ
まぁ快適に巡航できるのは140くらいまでだけど

キンコン鳴るのって20年近く前の車だけと思う

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 18:50:19.16 zMgfFcgM0
CR-Xはピーピーだった。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 19:10:16.61 U7aBdTJb0
>>372
キンコンという音は電子音で、
確かメーカーOPナビ装着者で設定が出来るのです。
その表示モードの出し方が分からなくて・・・。
とりあえずまた隅から隅までトリセツ読んでみます。


375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/07 20:34:08.09 nkDWcUr/O
>>372
エディックスって生意気に180キロ出るのかよ!?よし、俺様の新型CR-Vでブリブリ煽り倒してやるぜ!!

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 13:02:38.59 wLH/m/n00
最高速自慢乙!

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/08 14:30:41.75 iaCis5dJ0
1.7は知らないが2.0は180km/h出るよ。
というか、ワンボックスでもなければ最近は2リッターあれば普通そのくらい出る。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 07:10:49.72 JKhnkL/QO
踏み続ければリミッターにあたりそうだけど、ポリが怖くてとても無理

でも、どっしりしていてかなりハイペースでも安定してるね

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 07:50:48.91 TLnUw0hhO
インチキ車メーカーのクセしやがって!!!





中国でバイクだけ造ってろやっ! 糞がっ

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 08:56:50.68 +8UMT4FD0
急にファビョって、どうしたんだ?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 13:18:28.05 dh2NaV6MO
レジェンド、インスパイアなき今、ホンダのフラッグシップはCR-V。エディックス乗りはCR-Vの前では土下座しなくてはいけない。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 15:28:12.38 PHG0jfdu0
>>363-364

純正ナビ!
そろういうのもあるのか。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 15:38:31.15 JKhnkL/QO
フラッグシップはアコード

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/09 23:53:40.06 dh2NaV6MO
新型CR-V最高!その輝きにエディックス乗りは嫉妬する。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 00:38:26.15 UEQpYvU20
CR-Vはリミッター付いてないよ。その速度までだと自然失速する。
あ、155とかのほっそいタイヤなら出るかもね。200キロとか言う脳内速度じゃなきゃカッコワルイ細いタイヤかw

ちなみに2.0と2.4はリミッター外しても最高速で6キロしか違わないらしい。
4WDは4ATだからリミッターなし。そこまで出ないで失速する。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 15:24:01.22 9k8gpxX40
>>385
04年式20X(FF)乗ってるけど24Sと6キロしか違わないんだ。
加速はどうなんでしょう?
ワインディングでは20Xのほうが軽快に曲がりそうだけど。

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/10 21:34:12.19 lTL37x9fO
>>386
車重もほとんど変わらないから、さほど変わらないような気がするけど。
24Sの中身で、初期の外観なら最高。 24Sは自分にとっては派手かなあ ノーマルでも十分いけてるクルマだと個人的に思う

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/11 01:00:42.43 LGqA+r2n0
>>381
じゃあ、お前はおれの20年落ちアコードインスパイアを見たらちゃんと土下座しろよw

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/11 08:09:15.67 OM8XwWTGO
頭おかしいやつ来たか~ 平和なスレだったんだけどなあ

スルー

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/11 09:10:27.42 Sd6PeZ5DO
ホンダ車に乗ってるやつの顔見ると、やっぱりキチガイ顔!

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/12 12:38:10.73 0eAM6uxeO
>>388
てめぇのアコードインスパイアなんか鼻糞だよ鼻糞wwwwww 鼻糞に土下座はできねーな。新型CR-V試乗して出直してきな!新型CR-V最高!!その輝きにエディックス乗りは嫉妬する。

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/12 16:02:44.51 zO9QvQFxO
とりあえず土下座の見本を見せてくれ。土下座したことないからさ。
それと、CRVって何の略?

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/12 16:34:40.57 zctYJxhx0
30代~40代が煽りに乗るとは見苦しいから、スルーしとけ。
いい大人だろ?

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/13 10:58:47.42 kxNw8x6b0
>>392
焼肉酒屋えびすの勘○社長のマネすればいいんだよw
一回だけ酔っ払った時にやらされたぜw

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/13 12:59:42.24 IbhAeBwNO
おまえらエディックスとか乗ってて恥ずかしくないの?

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/14 14:59:56.53 mnjCU+6t0
恥ずかしくないよ。
というより、自分のクルマを恥ずかしいと思ってるやつほど恥ずかしい奴はいない

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/14 15:16:04.24 AfZLGBosO
おかしいかまってちゃんだから、スルーでいいよ

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/14 20:50:58.44 kJeXpHN1O
>>396
エディックスなんて正直終わってる車じゃんw 俺は恥ずかしくて無理w 俺のチョイスした新型CR-V最高!!その圧倒的な存在感にエディックス乗りは嫉妬する。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/15 11:33:37.65 32AP4d1/O
チョイーッス

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/15 20:57:33.15 bNNFEaPWO
小汚いエディックス乗り=馬鹿


スタイリッシュな新型CR-V乗り=爽やかイケメン


以上。

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/16 05:15:30.61 2axs3EW7O
エディックスいい
中古市場に、いいタマが少ない理由が分かるわ


402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/17 01:53:04.31 C6QnYEj1O
エデエデ入会勧めちゃうエイポソ

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/19 05:07:20.81 mZLc7u1rO
さすがにエディエディは見ないぜ

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/22 18:22:43.36 MCSu0QuDO
保守る?

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/22 21:08:31.15 9lcK9y+3O
2000のエンジン自体は静かでいいな

ロードノイズは結構五月蝿い

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/24 00:25:40.47 tJXGUMA+0
何を今頃? 7年前に判ってたことだ

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/26 17:26:36.37 MYsPxf4yO
この車、登場してから経年だけど、古さを感じなくね?(FMC無かった影響は大きいと思うが…)

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/26 21:20:04.31 o6BoyWKN0
俺のは最終型だから古臭さなんて感じないね。
むしろ、この車の存在を知らなかった人のほうが多くてちょっと優越感に浸れる。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 00:13:18.01 VixhUA680
エディックスのタイヤ交換でおすすめのタイヤありますか?
予定では、トランパスmpfかパイロットスポーツ3です。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 01:32:46.06 DIkQ9J9L0
レグノGR-XTはなかなかいいよ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 11:37:21.41 nmxDUYvh0
ミシュランはちょっとw
純正装着のパイロットプライマシーが五月蝿すぎたから、イメージがよろしくない。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 14:02:27.64 VixhUA680
>>411
やっぱりうるさかったんですか。
ロードノイズが入りやすいから、やっぱりうるさくなりますかね。

今はLM703なんですけど、トランパスの方が良いかな。

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 16:24:03.67 2OrFA9Mt0
>>412
この車はちょっとタイヤが減ると煩いのと、リアのキャンバーのせいでFFのくせに
後ろタイヤが減る。レグノを履いててもすぐに煩くなるから安いのでいいんじゃね?プライマシーも最初はそんなにうるさくないんだけど。

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 17:38:49.49 q7lVMOaWO
プロクセスC1S履いてる
コスパ高いよ トーヨーの中ではコンフォートのフラッグシップだしね

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 17:47:59.53 VixhUA680
>>413
ありがとうございます。
プライマシーでも最初はうるさくなかったわけですか。
PS3にしても同じ様な状況になる訳ですね。
ミシュランやトーヨーを選択した理由は外側ショルダーの偏磨耗しにくいかなという理由です。

LM703は外側がかなり減ってるんですよ。


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 17:49:13.27 VixhUA680
>>414
C1Sも良いですね。
トーヨー履いたことがないので、気になります。

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 18:30:12.66 q7lVMOaWO
>>416
カー用品店だとタイヤ自体ビックリ価格!!更に工賃、バランス、廃タイヤ処分料でかなり高額になる。

だから、通販で購入→整備工場に持込取り付けが一番だよ。
自分は楽天市場で購入。

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/27 22:18:23.31 VixhUA680
>>417
ネットだとトーヨーに比べてミシュランの方が安いですね。
ディーラーにでも持ち込み聞いてみようかな。

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 02:22:00.53 sVKE18pE0
トーヨーはコスパが高いと思う。
テオプラスという安タイヤだけど、結構よかった。まだ売ってたらお勧めですよ。
ルマン(LM703)も履いてたよ。

操縦性は無視で五月蝿さの順位をつけるとすると、
プライマシー>ルマン>テオプラス=アース1>スニーカー
って感じだったかな。

偏磨耗は空気圧高めでマシになるかと。
トレッドの真ん中の部分が膨らむので、真ん中のほうまで減りやすくなる。
膨らむというのは大げさな表現だけども。

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 05:44:18.87 NZqZMdafO
お前らほんとにタイヤの話が好きだねえ

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 07:59:47.46 81us/Ptm0
不人気車ゆえ、パーツも市場も情報もないし、何より一番の欠点がロードノイズだからな。他に話題が無いんだよ。
タイヤの話題はこのスレの様式美だw

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 09:07:02.93 rZpnX6EZ0
>>419
てことは、プライマシーが一番静かだったと言うことですか?

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 11:31:49.87 sVKE18pE0
五月蝿さの順位だから、一番五月蝿いってこと。

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 14:13:36.12 rZpnX6EZ0
>>423
逆ですか。
スニーカーが静かな部類とは意外ですね。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 22:02:00.98 Lc5HMHyRO
純正装着のパイロットプライマシーは、耐えられん騒音だったよ。 しかもやたら持ちが良くて、新車購入から65000キロでやっと交換。ウェット路面等は抜群に安定していた記憶はある。
金に余裕ある人はすぐタイヤ取り替えたはず。

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/28 22:28:33.39 rZpnX6EZ0
>>425
そんなにプライマシーはうるさかったんですね。
ミシュランはエディックスにはあってないのかな。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/29 02:30:18.41 VQFUR/um0
>>424
この辺はやはり資本力の差かなと思った。
しかしスニーカーは乗り味が緩やかで、ハンドリングもダルい感じだった。
総合的にはテオプラのほうが好印象だった。

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/29 06:22:44.47 zqU9u1PFO
>>426
どの車についていても、五月蝿いのは間違いない タイヤ自体、物はいいけどね

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/29 08:33:34.73 nBjRoSyf0
>>428
プライマシーは遮音性の高い車なら、許容範囲になるかも知れないけど、エディックスだと五月蠅過ぎな訳ですか。
エコタイヤとか詰まんないから、PS3行きたかったけど、今のLM703より五月蠅くなったら勘弁ですからね。

430:339
12/08/30 22:53:25.72 Rb06O8Un0
>>419
ウチの中古EDIXはスニーカーを履いてました。。。
これで静かなほうなんですね。残念。

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/30 23:20:35.60 QDUTclm20
そこそこのタイヤにして、スペアタイヤのとこに遮音材を入れまくれば良いのか。

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/31 02:44:04.64 1VrCWcIv0
>>430
最初にやかましいタイヤを履いていたら、スニーカーの印象も変わっていたかもよ。
まず手軽にできるのは空気圧チェックと隙間テープくらいかな。

オーディオの関係でドアのデッドニングはやってる。
納車していきなり施工したから、ロードノイズの違いは分かりません。
床もやろうとしたんだけど、面倒臭くなってそのままです。
ホムセンでゴムシートでも買ってきて床に敷いてやろうかとは、常々思ってるんだけども。
飽きてきそうなころにちょくちょく手を入れると、また愛着が湧いてきて長く所有できるかなと。

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/08/31 08:24:26.96 s20O9N10O
前期型のへッドレストは形状が気に入らん。首が疲れる

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/01 01:47:32.44 pY4NWbhc0
ヘッドレストに頭完全にくっつけると首がつらいのって俺だけ?

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/01 04:23:30.36 tkucaM5W0
ネックレストでも付けてみたら?

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/01 07:53:43.19 OmSvxapzO
>>434
前期のは、前に出っ張ってる形状だね。何でこんな形状にって。 付け方逆か?? って思ったよ。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/01 08:46:09.03 wHOx/CDM0
人の体って色々だからね
ある程度は人が順応しないとダメだぁね

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 09:41:12.34 HJP/v1p9O
タイヤは少し高いけど、ミシュランのプライマシーLCは静かで、しなやか、乗り心地がよい、お勧めのタイヤです。
サイド柔らかくて、しなやかだけど、コーナリング中腰砕けしない、素晴らしいタイヤだと思っています。

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 11:17:19.69 OPnXkPrcO
すっかりタイヤの話題で持ちきりになってしまったね。
けど、この車はタイヤの静粛性が結構影響するね。
初のアジアンタイヤ ナンカンRX-615に挑戦してみようかと思う。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/04 19:37:07.12 +IGcdBtEO
タイヤの話こそ前スレ読めや

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/05 00:58:18.21 scCuTzsrO
5年目にしてリバースで左ミラーが下がるやつ付けたら、バックがめちゃめちゃ楽になったわ。

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/05 01:40:54.12 4+7f20qK0
>>441
どうやって付けたの?ホンダで購入して取り付けしてもらうのかな?
いくらするんだろう。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/05 12:08:48.66 RCaGM+/aO
>>442
ディーラーなら15000くらいで付けてくれるんじゃない?
俺はパー○ナルCARパーツで買って、自分で付けたがら4000くらい。

ちなみに他にも付けた。
オートライト←いらん
車速感応ドアロック←子供がいればいいかな
自動防眩ルームミラー←かなりいいと思うけど、今度はドアミラーが気になる

ステマ、エディエディの回し者かもしれんから気をつけてね!

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/05 18:35:03.77 JW84B9AU0
オレは手軽に補助ミラー

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/05 19:06:32.27 0eKwqZMYO
>>444
仲間がいたか!!
運転席側はミラー外の黒枠に縦に、助手席側はミラー内の下の方に横に付けてる。 意外に重宝するね。1000円くらいだしね。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/05 23:32:36.10 mSeZeQNS0
>>441
バックモニター付いてないの?
インターナビじゃない人?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/06 00:48:38.82 sfh/K10vO
>>446
インターナビじゃないよ。バックモニターとドアミラーの見える位置っていうか、見たい場所って違うんじゃない?

俺も補助ミラー付けてたけど、やっぱドアミラーが下がった方が断然見やすいよ。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/06 06:54:31.66 04YuM3qLO
リバース連動ね、確かに便利だわ。自分で付ける技術無いから結局やめた
おれは補助ミラーで十分だけど。

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/07 17:36:12.37 ZJjQvZuUO
ボンネット裏に遮音シート施工してる人いる??
かいおんくん、静音計画 等

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/07 20:20:28.90 JTh/atUjO
>>449
>>274

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/07 22:46:27.34 ZJjQvZuUO
>>450
サンクス

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/08 23:21:04.18 IqOYncEp0
よっしゃ、半年点検終了
まだまだよろしくね、アクブル20Xちゃん
エディックスオーナーはなかなか乗換えてくれなくて困るとセールスに嫌味言われちったよw
Cinturato P7もいい具合だわ

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 06:37:06.50 xMuXkkI9O
イカした車を作らないホンダのセールスに嫌味言ってやれ。

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 07:26:07.38 zppMjAe7O
次の候補がホント無いわ……
昔からの友人がホンダ勤務だから、次もホンダ買わなきゃならんのだ しかも降雪地域

まずは20万キロくらいまで乗るけど

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 08:14:36.55 XgbdN7Kv0
俺も先週同じような事言われたよ。
エディックスのお客さんは長く乗る人ばかりだって。
あと、エディックスから乗り換えを勧められる車が無いって嘆いていた。

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 09:14:20.04 zppMjAe7O
欠点もあるけど、それ異常に魅力があるんだなぁ
突出した性能は皆無だけど、使い勝手、サイズ、その他もろもろ 乗れば乗るほどハマるね



457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 23:46:31.07 jgDaeRzo0
「まもるくん」は、去年の車検で切れた
ディーラーで、そろそろあそこが、ここが
と、脅してくるw


そして、パワーウィンドウスイッチ高いよ

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/09 23:53:48.07 UkqVf+0n0
デラなんてそんなもんよ
壊れたら直せばおk

実際それでなんともない

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/10 00:29:24.03 K8WvA+DS0
このまま次の車が見つからずに20年くらい乗りそうで怖い
珍古車の珍オーナーとして雑誌のインタビューとかされたらどうしよう
不安だ

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/10 12:10:38.06 oMVkOe1F0
旧車に乗ってると、これってなんと言う車ですか?と若者が聞いてくるケースがあるみたい。
自分が若かった頃にお洒落なフランス車やなあと思っていたら、いすゞのべレットだったりしてさ。
逆に、おっさんにツレのZ30のことを聞かれたけど、チンプンカンプンだったw

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/12 21:19:08.15 9qhLEfdZO
珍車だけど、割と見るなぁ

17Xのナビエディションが出た当時、そこそこ売れたとディーラーで聞いた。 だから中古は17Xがゴロゴロなのかね

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/12 22:52:23.83 zd9hbGnA0
左ドアミラーがたためなくなった~。
修理15Kだってさorz

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/12 23:57:13.60 8iipES2I0
ドアミラーってエンジン掛ける毎に自動で開閉してくれるような機能があればいいのになー

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 01:45:53.20 dV6n0DfIO
>>463
通りゃんせかよ

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 07:02:53.96 RApPJ8JBO
おれのなんか運転席のパワーウィンドウが閉まらなくなったぜぇ!

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 07:15:45.54 dzUZKdlk0
鏡面を動かすとこじゃなくて開閉機構なら
Assy 6800円(税抜き)だから、パーツ注文して自分で交換してみるとか?

右なら 76204-SJD-J32 か 76204-SJD-J32
左なら 76254-SJD-J32 か 76254-SJD-J32
(車体の製造番号によって2つあるらしい、何か問題あって仕様変更があったのかもしれん)

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 07:55:01.06 dzUZKdlk0
失礼、同じパーツ番号を書いてた

右なら 76204-SJD-J32 か 76204-SJD-J33
左なら 76254-SJD-J32 か 76254-SJD-J33

たぶん、後期 J33 が改良版だと思うけど
車体番号から、もともとどっちが使われていたか分かるので、
こだわるなら本来のパーツを注文

標準工数0.7時間だから、大した作業じゃないと思う。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 08:04:22.33 dzUZKdlk0
>>465
開くけど閉まらないの?
それだとパワーウィンドウのスイッチだなぁ

35750-SJD-003ZA グラファイトブラック
35750-SJD-003ZB チタニウム

9900円!?
すげぇ高いぞ!!

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 09:08:16.23 oGrRKxRj0
スイッチを押してミラーを閉じて、エンジンを切ってまたスイッチオン。
次にエンジンを掛けるときに、自動で開くw

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 10:30:14.67 y+n1dDXN0
>>469
それ基本だよなw

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/13 13:07:14.41 RApPJ8JBO
おれ465ね
パワーウィンドウスイッチ押すじゃん
上まで上がるんだけど、閉まりきる前にまた下がっちゃう、みたいな
挟まり防止機能が作動してるみたいだけど、運転に支障はないからね
運よく閉まるのに賭けてるよ

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 15:31:40.93 XtKQmddfO
初心者です。
バックランプを交換したいんですが、T20?? のが2つあれば大丈夫ですか??

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/14 22:39:30.25 sj+O/KlF0
>>472
小糸のHPで車種別電球適合表ってのを見てみな
俺ならディーラーにやらせるけどな

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 09:24:14.09 eVLKq4mrO
>>473
ありがとー

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 17:13:20.90 s9zii0p40
>>472
電球数百円だけど、デラが工賃いくら取るのか・・・

ドライバーすら要らない簡単交換だから
自動後退か黄色帽子の駐車場で、付かないパルプ取り外して
同じもの(形状とW数)を店内で探して買えばいい。

脱着は5分とかからない。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/16 22:11:14.08 cg3O+9oz0
手で蓋をパコッと外して、ソケットを外すだけだもんね。

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/18 20:52:57.90 cKtg8uY+O
暇でみんカラのレビュー読み漁ってた。
20X絶賛するユーザーたくさんいるね。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 10:48:30.11 OjVJYbW20
購入予定で最近24X20X17Xと試乗しました。
前レスにもあったのですが好印象は17Xの頭の軽いキビキビ感。
悩みはリアのドラムブレーキ。困った。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 16:30:11.94 isH/buJnO
17Xはキビキビ感もあるのだろうけど、いざという時少し苦しいみたいだよ
高速の合流、山道 等
街乗りならいいんだろうね
燃費は1700も2000もほぼ同じだよ

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 22:17:45.83 AkSbAuwL0
すげ~、3種類も試乗できるとは…。
だいたい2400ってあまりタマがないよね。

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/21 22:25:38.81 isH/buJnO
確かに2400は少ない。 個人的に、エアロとホイールがイマイチ

エアロはシンプルなモデューロが好きだった

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 02:28:39.17 YU3R2Edc0
24Xが出るまで待とうかと思っていた口だった。
結局待ちきれずに20Xにしたんだけど、これで十分。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 18:57:26.04 zd8gQClnO
俺も20Xだけど、グリルは24の方がいいなー。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 20:52:09.28 Dea5MnrA0
中古探してるんだけど、サテンシルバーが多すぎる・・
黒や青は大体10万キロ超えか修復有り
これは修復車で妥協するべきか・・

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 21:17:47.45 W+Orko9A0
どこ探してるんだよ?
幾らでも見つかるだろ?
予算30万とかじゃ、そんなのしか見つからないだろうけど。

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 21:23:59.48 wUGAYPMuO
>>484
グレード、希望カラー、FFor4WD、走行距離、予算は??

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/22 23:14:46.51 Dea5MnrA0
キセノンライト付きならなんでも
色は黒や青の濃い色(シルバーは×)
予算的には80万くらい
走行距離は7万キロ以内で千葉から行ける範囲(茨城、埼玉、23区
これでgooやカーセンサー、ホンダの中古やら見てるんだけど良さげなのは殆どシルバーか白・・・
もうちょい待てばいいの出るかな?(´・ω・`)シルバーが売れ残ってるイメージ

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 07:13:48.81 Gs6v+4yXO
>>487
条件的に中々無いね。 ただ、1700はやめといた方いい。街乗りオンリーなら大丈夫だけど。


489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 10:42:31.81 kLYiw+VR0
シルバーか白だと条件ぴったりなのがあるんですよね
URLリンク(www.pixiv.net)
これが件の修復車。見ないとなんとも言えないけど(見てもわからん

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/23 23:54:09.08 gxp0YzM70
一般人にはリンク先を見ても訳がわからんが、貼り付けた人の頭の中も理解できん。

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 00:31:36.53 emeLJqaK0
アドレス間違って貼り付けてた('A`)
申し訳ない
URLリンク(www.carsensor.net)
修復ありで安いんだけど1.7L
URLリンク(www.carsensor.net)
これも良さそうだけど1.7
2.0のほうが良いと聞くしもうちょっと良いのが来るまで待つか・・

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 01:56:00.62 xn0L7LrlO
エディックスなんてよく買う気になるな

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 11:23:02.77 gu4w4l1o0
そういう価値観の人が居ても何も不思議じゃないな

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 11:41:41.46 jWZ2IIIz0
メーカー純正ナビで自宅登録してて
自宅に近づくたびに「マーク周辺です」ってナビがしゃべるのがうっとおしいんだけど
このコメントをしゃべらなくする方法ってある?

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 11:52:21.35 NYlRLri30
ある

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 12:19:56.65 jWZ2IIIz0
おしえて

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 12:53:24.54 gu4w4l1o0
ナビの取説を読めば解決出来るぞよ

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 12:59:00.75 xSjTe5fu0
オレのは純正じゃないから分からないけど、普通は自宅登録するときに音声のあるなしを選べるんじゃないの?

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 20:24:55.81 NYlRLri30
>>496
マークリストの自宅マークの情報で接近音声の設定ない?

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/24 21:48:06.67 jWZ2IIIz0
>>497
>>498
>>499

ありがとうございます。
このアナウンスの為にうっとおしいから普段ナビ画面をオフにしていたのですが、
これでエディックスをより好きになりました。
感謝!!

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 00:51:20.74 EQu8mjPC0
20X買ってきた
これからお世話になります
タッチパネルじゃない純正ナビが使いにくいお
古いから仕方ないか・・・

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 00:54:32.27 EDpT6zkd0
社外に替えれないんだっけ?

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 00:58:09.71 EQu8mjPC0
変える気は無いけど走行中操作できるようにはしたいな

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 01:38:54.74 1Y51JIZx0
俺もカロナビ使いたかったから
あえて純正ナビついてない中古を
選んだよ。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 06:51:35.47 Uu3yYuFbO
>>503 純正ナビの走行中の操作は目的地検索・設定、オーディオ操作~、はたまたエアコン設定まで音声で指示できるので便利です。
今のスマホのようにあいまい検索はできずに決まったコマンドでしか動きませんが、
個人的にはオーディオのオンオフまで音声で指示しています。
個人的には便利です。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 12:05:09.14 YLZCTvsvO
トノカバーってもうどこにも売ってないかね?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/25 12:59:30.43 EQu8mjPC0
>>505
へー、今度やってみます
後付でパーツ付けた人とかいます?前車にロック時ミラーが自動で畳まれるやつ付いてたんだけど
便利だったからエディックスにも付けたい

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 09:35:45.36 JYCSKhbVO
>>507
つけたよ。
内張り剥がせて、配線できればDIYでいける。
ただ電源取るためのドアから車内への配線が大変だった。スマートキーだったらドアから電源取れたはず。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 09:49:55.44 mT2H7gv+0
>>508
ヤフオクでポチった
内張りはがすってことはスピーカーも変えたくなっちゃうね

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/26 20:30:15.38 o08gb5hd0
ドアミラー、あまりに開閉(展開・折畳)しすぎると
>>462 みたいになるぞ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/27 18:54:33.11 9cc80qnB0
これから、ライト類の交換を検討している人の参考になれば・・・

テールランプをT10タイプのLEDに交換した。
ミラリードかどっかだったと思うけど、3連のLEDだか分からんが、それが頭に1個と横に4個付いてるやつ。
若干オレンジっぽくなったが、比較しなければ分からない程度。普通の球に比べて色が白いからそう見えるのであろう。
明るさは若干暗めに感じるが、これも比較しなければ分からないレベル。
直視する分には球よりもかなり明るい。取り付けて暗めな気がするのはLED特有の光束量の小ささと反射材の関係ではないかと思う。
廃車までの交換頻度と手間を考えると、なんとかペイできるのではないだろうか。

以前にライセンス球をLEDに交換したが、ライセンス球専用のものにしなくても
汎用のもので十分に照らしてくれる。専用のもので直に照らすと却って明るすぎかもしれない。

フロントのスモールは通常のLEDのタイプだと、一方向しか照らさないので暗すぎかもしれない。
上記のような何個か付いてるタイプがレンズに反射して照らしてくれるので、いいんじゃないだろうか。

純正フォグのバルブも4200K程度のものに換えたが、当然のことながら運転席からは大して代わり映えが無い。
単に外からの見た目の問題。完全に自己満足の世界。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/28 13:47:11.89 d0ZtF2DZ0
LM703の三分山からプライマシーLCに替えてみました。
車は中古で買ったので、初のタイヤ交換ですが、ゴーからコーぐらいに変わりました。
静かになったけど、ノイズが高周波的になったのが、自分の体質には少しあってないです。
皮むきが終わる頃にはどうなっているか楽しみです。
以上、独り言でした

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 11:29:02.97 i2h6WGevO
自分は新車装着のパイロットプライマシーからプロクセスC1S。
粗い路面は仕方ないが、他はかなり静かだよ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 16:24:22.74 OEtH8k8Q0
不人気だろうと思って買った車だけど、結構走ってるねえ
シルバーにしたんだけど、紫もかっこいいな。ぐぬぬ・・・

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 18:42:07.95 3Bw66G9d0
無意識のうちに同じ車種を気にするから、
多く走ってるような気がするだけだと思うぞ。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/09/29 22:22:36.85 i2h6WGevO
個人的に……

販売台数からしたら、意外に走ってる 何だか嬉しいね

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 17:49:23.48 0w1BCRc30
3by2コンセプトの後継車でないかな?


518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 20:19:29.55 DivshP67O
出してほしい。だが結果的には失敗だったからなぁ

今のホンダには、無理だろう。 もう冒険はできない、ひたすら守りに入るだけ。

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/02 20:38:46.74 0w1BCRc30
この車の存在を販売終了後に知ってしまってorz。
今、まさにこーいうの欲しいんだよなぁ…。ホンダさん…7年後でいいので冒険してくださいw

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 02:00:22.30 j0fGm5RW0
ナビエディションをずっと続けていれば、もっと売れたんじゃないだろうか。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 12:50:13.62 K41aMm/YO
短くて取り回し楽々、室内広いのをもっと皆に知ってほしい。
幅だってバカに広いわけでは無い

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 12:51:26.37 U6aGLKeY0
もう売ってないのに知ってもらってどうするのよw

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 17:33:39.98 ZbS55nmQ0
フィットは狭すぎ、フリードは走りすぎ
そんなナウな貴方におすすめなのがエディックス!
買って1週間経ったがどんどん愛着沸いてくる
でも一人乗りだけどな

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 17:55:21.49 U6aGLKeY0
一人で乗ってもカッコ悪くない ってのはホンダはいつも大切にしているらしい
だから間違ってないよ

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 19:20:05.96 ZbS55nmQ0
でもフィットに間違われるから前後のHマーク外したい(´・ω・`)
グリル高いしFR-Vエンブレムも高いし金かかるなー

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/03 19:47:09.41 WA5ohuP70
そんな貴方に旧ホンダエンブレム

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/04 13:23:33.12 X9AsTHIB0
確かにこの車、フィットと間違われるよね。
自分はロゴTSからの乗り換えだったから余計に他人に間違われた。
あとフリードと間違われたこともあったな。

取り回しも旧型オデッセイよりいいし(田舎だとフリードと同じくらい)スタイルもCR-Xワゴンみたいな雰囲気があっていいと思うよ
走りだって2リッターはリミッター当たるまで出るし0-100km/h加速も10秒程度。
プレマシーと悩んでエディックスにしたけど大満足です

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 00:34:53.52 1DBpdewx0
加速には文句ない。
燃費はフィットの半分以下だけど。
もうちょっとなんとかならんかったのかな。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/05 18:52:53.79 hVcvKBYsO
燃費ね、i-VTECとはいえK20Aだから仕方ないんじゃね??
その代わりR20Aより静かでスムースだよな

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 17:59:58.61 PvpWUPZeO
K20Aは経年でガラガラ音しない?? おれのはする。オイル交換はしっかりしてるんだが。
何か対策ある?

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 19:26:24.87 7BpYkDhP0
それエンジンじゃなくて別のとこから音でてない?
パワステのところからとか

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 20:43:18.10 h28kyyV80
俺のもカラカラ音が鳴るな
燃費も7.2kmぐらい

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 22:18:06.74 7BpYkDhP0
自分はボンネット開けてカラカラ音の発生源をたどったらパワステ付近で
D持って行ったら、持病だから・・・って言わなかったけど、そういう空気読めって風だったぞ
特に実害ないけど気になるなら黄色帽子とかでATF強化剤?みたいの買って来いって

あの類のって都市伝説だと思っててレジに持って行くのすら恥ずかしいと思ったけど
半信半疑で買って注入したら見事に異音消滅

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 22:19:08.84 7BpYkDhP0
失礼、誤字

× ATF強化剤
○ パワステフルード強化剤

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 22:25:07.68 h28kyyV80
>>534
パワステフルード強化剤とやらはいくらぐらいの買ったの?

ちなみに俺のは
アクセル踏むとよりカラカラ音が大きくなるんだけど同じ状態?

536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 23:05:29.20 7BpYkDhP0
うん、まったく一緒
エンジンの回転数に比例してカラカラ言う

アイドリングでボンネット開けて
カラカラ音がパワステフルード入れるとこ付近から出てればビンゴ
誰か別にアクセル踏んでくれる人がいたら、更に分かりやすい

確か2000円くらいしたと思う
あんなものが効くとは思わなかったが、Dの言うとおりだった

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/08 23:27:58.90 h28kyyV80
>>536
カラカラ音あきらめていたのでこれは朗報!

やっぱパワステオイルも交換した上で強化剤入れたほうがいいんだろうか?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 12:41:53.78 jDjeRZMhO
カラカラ??
自分のはガラガラで、もろにエンジンだと思う…… エンジン暖まるまで少しガラガラ気になる。 パワステ関係じゃないと思うけどなぁ
どうしたらいいんだろ

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 13:18:12.89 x65npKRG0
ボンネットあげて、どこから鳴ってるのか確認しないと

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 15:05:07.20 jDjeRZMhO
>>539
アクセル開けるとガラガラだからなぁ ディーラーには、経年で音が少し出てきます言われたけど…

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 18:29:18.89 IRWdqfWD0
調べてみると、インジェクターとかオイルとかタペット音とかベアリングとか色々と出てきますね。
9万キロ走ってる20Xは、今のところ気になるようなカタカタやガラガラ音はないですね。騒音は大きくなってるような気はするけど。
CR-Xに乗ってたときは、ギアの選択を間違えたときにパワー不足でカタカタなってた記憶はある。
S-MXのときは特に異音はなかった。ATの2速か3速あたりが極端に滑ってておかしかったけど。

ところで、これってタイミングベルトを換えるタイプでしたっけ?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/11 23:48:00.22 pCiiLIG30
>>541
チェーン式なのでタイミングベルト交換は不要。
でもオルタネータを繋いでるベルトは点検時にでも適宜交換ですね。

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 17:58:24.95 5bzU/Ni/0
CR-Xに乗ってたときは、ギアの選択を間違えたときにパワー不足でカタカタなってた記憶はある。
>ノッキングゥー

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/13 19:55:38.87 aBsbxwJP0
これ最高!
復活してくれぇ~
URLリンク(www.honda.co.jp)

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/14 01:23:46.68 Mi97PfHZ0
>>543
ノッキングではなかった。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/16 20:32:56.21 daz22bCgO
間もなく新車購入から105000キロ。 最近、アクセルレスポンスが悪くなった気がする… 何だろ?

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/17 08:48:29.38 0zt2/Efs0
エアクリとかプラグとか。

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/18 12:13:16.18 17ab7ZpTO
>>538 私もガラガラ音でましたが、発電機つなぐベルトを支持しているベアリングが経年で劣化していたのが、原因でした。交換したら、改善しましたよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/21 19:57:09.85 +jsKzrneO
ガラガラの正体はタペット音??

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/24 15:10:13.45 RvLFs6E8O
へびだよ。

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/24 20:52:40.10 zGEyhENyO
>>549音の発生原因はベアリングのガタツキで発生していました。私の場合は

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/25 06:41:43.32 eraDJh4g0
金ないから16年の20x買いました。燃費悪いのは覚悟の上。田舎道だから少し伸びないかなと。月曜日の納車が楽しみです。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/25 10:19:42.26 qd6R1hdRO
>>552
楽しみだね! 隠れた名車だよ。 燃費はあまり伸びないけど、それを払拭する良さがあるから。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/25 14:34:13.39 4YDRzTip0
中古買ったら
燃費リッター7.2ぐらいなんだけど

こんなに悪いと思わなかった。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 01:43:40.50 9h5zYwvB0
そりゃ悪すぎやね。

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 02:03:02.44 Ws3ozepr0
>>555
マジで!
燃費みんなもっといいの?

どっか壊れてたりするのかな。
修理屋にだしたほうがいいんだろうか?


557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 05:09:08.41 9h5zYwvB0
オレの20Xだけど、10kmくらい走るよ。
強めに加速もしてるし、アイドリングも長めの時もあるよ。
アクセルワークやら距離やら道路の環境のせいもあるんじゃないのかねえ。

オイルとかガソリンとかタイヤとかは?
エアクリとかプラグとか消耗品をコツコツと換えてみたら?
前車の時もそうだけど、人によって結構差があるね。
前車も今のも平均くらいか、ちょい良いくらい。

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 09:07:04.82 ZFR2oRK30
電車用語でいうところの「力行」を上手に活用するかどうか、だな

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 09:07:13.41 +6TnMEUV0
燃費かぁー
ちょい乗りが多くてしかもアップダウンがあるからうちも普段は7km/lくらいだよ。
でも高速に行くと12Km/lはいく。
最高で14.6km/l
BE4です。


560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/26 17:35:17.31 V0Y/AewJ0
>>553
ありがとうございます!
納車されたら報告します。

インターナビの更新てできますか?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/27 23:52:13.78 qsTuJYdSO
最近20X買った。
このエンジン、モーターみたいだな!

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/28 04:52:21.98 tkMmBGEK0
>>560
HDDなら1万5千くらいでディーラーでできる
でも1週間以上HDD預けるからナビ使えなくなるけど
俺も新データ待ちだ。年明けてからやるけどw
ヤフオクで売ってるサイドミラーの自動開閉装置はおすすめ

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/30 20:46:41.77 HYcM61kv0
今日納車になりました。最高です。燃費はこれから計りますが、悪くてもいいやと思えるほど快適です。

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/31 16:52:14.64 bA3G3HXN0
めちゃくちゃ過疎ってますな

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/31 18:03:21.80 rJKjuKFR0
まあ、絶版車だからねえ。
スレがあって保守程度に書き込みがあるだけでもありがてぇ。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/31 18:47:21.91 phKLjN3DO
20X4WDには、スロコン付けられないのかな??

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/10/31 19:00:44.93 d9BkFVSu0
みんカラやファンサイトのほうがまだ活気があるな
ファンサイトのほうは書き込みは少ないが閲覧数が表示されるから巡回者が多いのが良く分かる
てめーら話題無くても書き込めやw

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/01 08:45:10.71 6JS9mIbbO
リアのタイヤハウス周り、静音化してる人いる??

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/01 17:03:13.40 NlJmH2gC0
静音化はまだしてないなあ…
あ、こないだフロントドア2枚レジェ貼った
レジェだけだけどいい感じに低音締まってきたわ


570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/01 17:09:04.68 NlJmH2gC0
もう一つ
俺CF4アコードから20X4WDに乗り換えだけど
今のとこ唯一気に入らないのは車速感応間欠ワイパーが無いこと

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/01 18:06:07.24 R6/9vOr/0
静音化?そんなにうるさいかなぁ。db履いてるけど気になりませんよ。

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/01 19:14:32.45 NlJmH2gC0
オーディオのためにデッドニングしたけど
ドアからの雑音が減ったせいかフロアからの音がちょっと気になるようになったよ
タイヤはフェデラルFD2(一応サイレント

まあ人によっては気になるのかもね

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/02 12:35:04.78 G59WU+ufO
HDD逝かれた
ハードディスクが入っていませんって表示される
出した覚えないんですけど

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/02 14:12:33.73 Qi16QtP/0
いい機会だから社外に換えちゃえよ
純正リモコン部分のパネルなんてヤフオクで小物入れ付きのが安く買えるしな

俺のナビに前オーナーの音楽データ残ったままだったんだけど・・・
正直俺とセンスが合わない曲ばかりなんだがどうも若者+女の子にウケが良さそうな曲ばかり
前オーナーは彼女持ちだったのかよクソッ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/02 20:21:49.21 R2QJV5uRO
俺の選曲は非コムロ系の90年代~♪

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/02 20:29:45.09 mc9Kko4h0
>>574
要るのだけ残して、要らないの削除でいいじゃん
むしろラッキーじゃん

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/02 20:55:16.85 Qi16QtP/0
>>576
正直全部いらねーんだ
例えば友達からガチガチの洋楽レゲエCD押し付けられたら腹立つだろ?
嬉しくもなんともない
てか車売る時にデータ初期化しとけよwww自宅も残したままだったしwww

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/03 01:30:14.07 TGb1HXDi0
そういうの意識低い人居るよね 俺なら一度自宅行くなw

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/03 20:15:59.20 hpODEbKg0
ところで雪道はどうですか?初エディックスで冬なんで心配です。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 22:07:05.13 Vq7xwO0z0
今時のガラケとスマホがあるんだけど電話でどうやったらインターナビで通話できる?
ちなみにau


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/04 23:47:16.85 zJ9SorP+0
MOVA用のコネクタからFOMAにするドコモ純正パーツがあったはず
でそのFOMAのやつならSB共用だからSBなら使えそうですね
さらにそのFOMAコネクタにau変換したら使えるか・・・?
ちなみに俺はいずれもやったことが無い

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/05 11:00:49.36 93ljXnfQ0
URLリンク(www.iodata.jp)
中古を探せ!

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/05 19:50:07.22 XyOc/dq+O
205/55R16は少しゴツゴツだな
195/60R16履いてる人いる??

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/07 20:51:39.69 Suz06uEt0
インチアップしたけど純正サイズが一番いいわ。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 21:44:34.47 EUlXgf3T0
10日前に納車されました。なんで新車で売れなかったのが不思議なくらい良いクルマだよね。燃費も13ぐらい走るから文句なし。ただ後ろに乗る奥さんが酔ってしまうから、後ろに乗りたくない、との事

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 23:00:28.05 y/sWIfxN0
13も走るか?9がいいとこだと思うよ
シートカバーは早めに導入したほうがいい

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/09 23:25:14.01 bpe/oedzO
13は驚異的だな

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 06:33:41.73 qAclue8H0
驚異的ですか?田舎だからだと思いますけと。プラグは白金の奴に替えましたけど

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 09:02:20.00 JbMA0eMa0
前3人乗りの9人乗れるミニバン出ないかなぁ
一台で3世帯旅行できる。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 13:09:21.55 Jib7XkXnO
ホンダが出してくれれば
パッケージングは得意だからやれば出来るんろう

けど日常的に必要な人はかなり少ないだろうね
エディックスで十分

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 16:43:49.96 rwZJw90m0
お前ら満員で運転したことある?大人6人な
センターに座られると運転しにくいんじゃないかと思うんだが・・・

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/10 23:06:25.53 qAclue8H0
大人六人だと厳しいね。せめて一人は子供いないと

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 03:02:23.53 qriKurnu0
オレもプラグを交換してから燃費が向上したようが気がする。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 07:09:26.65 7rZ+kAfo0
>>591
小柄な女性を座らせる理由になるよね

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 09:33:44.72 qMBaZZcNO
大人6人ならシートレアウトを前後ともVにすればいい
真ん中はちょっと狭いけど、フルバケチックでそういうの好きな人を座らせる。
そうすると肩が当たったりとか、斜めに座らなくていい

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 12:10:53.83 CYaTtNIo0
運転したかと聞いているんだよ
まああまり無い状況だよね
大人が6人で乗る状況って葬式の送迎しか思い付かないんだが
なぜ聞いたかというと、積載量が増えるとタイヤ横滑りしないかという心配がある
まだ最高で3人しか乗せてないんで、これが2倍3倍の積載量になると変わってくるのかなあと

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 16:05:42.43 qriKurnu0
最近、窓を開けるとリアゲートの付近から、カチャカチャと金属音がするようになった。
キャッチを調整するか、リアゲートのダンパーを交換するしかないんかな。たぶんリアゲートだと思うんだけども。
風圧で押されてみたいな感じなんだろうか。アンプを3台とウーファーまで載せて配線もたくさんあるから、特定が難しい。

>>596
前に身長180以上の同僚の男3人で走ったことがある。
運転するオレが180で真ん中と助手席に185くらいのでかいやつ。
子供みたいに、真ん中に乗ってみたいと言われて乗り込まれた。
後ろには中肉中背の男が二人。
なんか真ん中の人の膝が邪魔だった。何人かタバコを吸うから、真ん中の人に「窓を開ける権利はないんか?w」といわれた。
会社の構内でめちゃくちゃ人に見られた。

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 17:50:51.47 CYaTtNIo0
フロント3人乗れるってのが珍しいしなwww
俺のもゲート開けるとダンパーがキッキッキッキって鳴るようになってしまったよ
油さしたりしても直らないし気にしない事にしたわ
質問なんだが、スパークプラグの交換っていくらした?DIY?

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 21:12:48.58 T43VwCUi0
プラグレンチ買って自分でやったよ。簡単だよ

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/11 22:26:03.72 3kUGnTS5O
>>151
おもろいね。酔っ払い5人は乗せたくないけどw

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 00:28:02.64 s5RftGIk0
同僚とスポーツしたときの送迎で大人6人乗車したことはあるよ。
小柄な女性が多かったので特に狭くはなかった。

ただ、中央席は運転手の俺と距離が近いので
比較的仲の良い人に座ってもらう配慮はしたかな。

もともとタバコ吸うやつもいないし、単純に6人乗れて
便利な車だなとしか思わなかったよ。

送迎でタイヤが横滑りするような速度出さないしな。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 12:28:10.47 9OzZChaKO
エンジンかけた時に右側のスピーカーが“ボン”って鳴るんだけど何だろ?

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 15:54:20.90 xRg7wRt7O
>>602

アンプにリモート線が配線されてないか断線してると

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 17:37:47.06 9OzZChaKO
>>603さんくす
取説に書いてないよね?
電気系統は苦手なのでDIYは無理かな…

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 17:39:21.68 5nCFiDBK0
ゲイン調整してます?

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/12 22:30:30.55 xRg7wRt7O
アンプの取説には書いてあると思うが、自分で設置してないなら設置した店とかに聞いてみ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/20 21:44:36.74 D3I6bY+n0
さて、雪道の季節です。エディックスは雪道どうなんだろ?FFにしたのだが

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 00:49:12.47 lgyvJq/10
昨年、スキー場へ行ったけど、特に問題なかったよ。

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 11:14:50.41 SaTgWYFQO
FF、地域によるだろうね。 降雪が多くて、すぐ除雪が行き届かない地域は少し辛いかも まぁ、それはどの車も一緒だけど…

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/21 15:08:44.73 S6qo6QxK0
ありがとうございます。少し安心しました。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/23 22:31:52.26 XT736Cc20
俺はシーズン中は月3回は行っているけど
雪道凄く良いと感じた。

何だろう?車重がいいのか、ワイドトレットがいいのか・・・
前に乗っていたファンカーゴFFとは比較にならないくらい安定してる。

@FF2.0

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/24 16:59:54.08 GjKCBwIt0
>>611
重さだろ? 荷重が割と前に掛かってるし、サスも柔らかいからフロントが食いつく。

ただ、圧雪のわだちがトレッド広くて短いから走りヅライな。それ以外は概ね走り易い部類だと思う。
重めの車全般に言えるけど、ブレークすると止まらないから気を付けてな、短い分ふらつきやすいし。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/11/28 21:57:55.44 LHHAuXDW0
エディックス最高!

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/01 21:25:32.48 oF1M5K0Y0
なんで新車で売れなかったか不思議な車

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/01 23:39:49.26 RFh/DaK10
あの当時はミニバン流行ってなかった?
よりでかい車が売れてた
今はフリードが後継車みたいな感じだけど
数が減ってから分かるエディックスの良さは計り知れないね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/02 09:42:04.93 ayR15Jh+O
フリードスパイクを3×2シートにして売ってくんねーかな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/02 21:31:43.65 7T/DGxx/O
パッケージングが絶妙だね。 1.6のディーゼルターボ載っけてまた売ってくれたら
なんて妄想を…
今11万キロ。まだまだ活躍して欲しい

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 08:46:07.21 d9mLKFmu0
ステップワゴンを3×3にして売ってくれー

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 20:51:52.92 OqFF6bZf0
ステップワゴンとフリスパってそっくりだよね
エディックスもフリードと並ぶと幅でかくて格好悪い・・・

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 21:00:03.64 0h7QHq0l0
そっかなぁ。なんかフリードのスタイル苦手だなぁ。幅広くてエディックス最高です。洗車するとき屋根の中心にふきのこしが残るけど

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/03 23:14:11.27 UkHfiesoO
スタイルも秀逸だなー 大事に乗るわ
リアのセンターがもっとスライド出来れば文句無かった~

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 06:53:39.30 thRmqlDT0
確かに、移動量が少し足りないから、前をめいいっぱい後ろにすると狭いよね。
でも、あれ以上後ろにすると左右の席と隙間ができてしまうよね。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 12:52:40.50 CEKIAjiU0
後ろの席の真ん中でしょ?
リクライニングできたらいいのにね

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/04 15:53:16.05 B1fs2WM0O
雀の涙ほどならリクライニングするね

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 01:16:01.26 2UctHpJp0
>>619
真正面から見るとカッコワルイな。フロントガラスが垂直だからだと思うが、下と上のデザインがおかしい。
ルームミラーで見た時に「後ろの車カッコワリー」と言うのは自分の粗をごまかす為か?ってw
正面から見た姿はホンダ車のなかで一番ブサイクだと思う。

他から、特に斜め後ろはいいんだけどね。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 01:23:39.54 2UctHpJp0
URLリンク(www.honda.co.jp)
この角度ね。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 04:20:01.46 uOkDntmE0
モデューロのエアロを装着するとバランスが取れる。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 10:28:57.88 juIdqlNRO
エアロはモデューロがいいな 正統派で、派手すぎずだし

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 15:18:11.26 eFk9vQRh0
>>625
リヤガラスも特殊な形だからルームミラーで後ろの車見るとすべての車がモビリオに見えるよね
モデもいいんだけど、やっぱ無限のでかいフロントバンパーはかっこいいよ
フロントだけ無限にしたい

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/05 17:33:06.69 uOkDntmE0
無限よりはバリュースポーツのほうが好み。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/07 07:32:12.60 l+hoZYhc0
モデューロが一番だな。程よい感じ。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/08 21:58:57.66 pFH+U8KA0
公園の駐車場でじいさんに「これなんて車?」って声かけられたわ
うちの家族3人が前席に並んで座ってるの見て興味持ったって
孫と乗ったらいいだろうなって言ってた
もう新車では買えないんスよって教えたらすごく残念がってた

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 10:25:11.11 IH9pBdyA0
まあでも正直うちも中古だから買ったけど
新車で200万オーバーだったら買わなかった。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 11:24:30.58 U37oZYii0
当時を知らないけどウィッシュアイシスストリームより高かったんでしょ?

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 17:30:25.19 xXt/IXeHO
同じくらいだったよ
売れなかったけど、内容はすごく良かった

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 18:10:56.75 j84uz2YK0
うちの'05の20XアクアオレンジMOPナビGパケ(だったけ?)コーナーポールwはコミコミ260万だったなぁ
全席3点ベルトだし、衝突安全性高いし、妥当な値段だなって思いながら判子突いたの憶えてるわ
7年以上乗ることになるとは思っていなかったが

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 20:07:53.49 Z+rgJAdL0
>>634
高かろうが安かろうが、それらの車には一切興味が無いんだよなあ。
どこでもたくさん見かけるお手軽車なんかみっともなくて乗れるかってね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 21:24:25.69 nbBqETIn0
俺もそうだなぁ。dqn多しね。特にウィッシュ。エディックス乗りはたまたまかもしれないけどマナー良い人多いね。なんか品のいいひと多いね。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 22:31:01.19 ASSHIWGG0
大きな勘違い。

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/09 22:46:25.80 U37oZYii0
>>636
オレンジ色なんてあるの?

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 20:17:47.03 GZddR2ln0
>>640
多分内装色の話だと思うよ。
初期のイメージカラーがオレンジ内装×クリスタルアクアメタリックだった。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 21:12:27.70 S50VYrqC0
アクアとオレンジは今見ると新鮮だよね。俺のは内装外装黒だから

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 21:38:51.94 krG683cC0
シートがオレンジ。これは売れんですぐ消えるな。
って思ってソッコーでオレンジ内装を買った。
今でもこの内装色はお気に入りです。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:02:10.18 S50VYrqC0
うらやましいですな。オレンジ内装。ホンダの黒ってダメだよね。

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:13:49.35 oCbFydvF0
オレンジ良いね。 俺はイイと思ったんだけど家族が反対で、グレー。
冬の静電気がひどかったのですぐにシートカバーつけちゃったし。
しかしホンダって車を育てるのがヘタだな。
モデルチェンジの度に悪くなるし、育てがいのある子をすぐに切っちゃうし。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:17:07.34 S50VYrqC0
だよね。エディックスの後継なんで作らないかね。軽しか売れてないにしてもやる気無さすぎだよね。エディックスは良い素材だったと思うけどね。宣伝がヘタなのは昔からだから

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/10 22:45:35.88 krG683cC0
ビートのように20年後に復活とか。
だいぶうちのも年数経ってきたし、また作るなら早くしてね。
他の車に興味が湧かないので、作らないならこのまま乗るだけだが。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/11 12:18:01.01 KCGvizrjO
販売力と、売る気の問題だったなぁ
出来は個人的にすごくいいと思った。ショートボディ故の使い勝手も特筆すべき点だ。

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 12:37:52.70 EK089dJS0
今更ながらコレが欲しいと思う
理由は、いつまでたっても魅力的な新型車が出てこないからだ

650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 17:14:56.36 m2GYR3+T0
買えよ
車は賞味期限あるんだぜ
あー事故入院してから2週間、まだ帰ってこないエディックスちゃん
1月まで帰ってこないなんて辛すぎる

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 17:25:14.22 1zxC3tHQ0
迷っているならオススメします。買って納得だよ

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/12 19:57:09.25 XoWW5Z100
きもすぎる

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/13 18:20:59.77 bOgQKuSt0
スターターモータ-がお亡くなり寸前だったので見積もりに。

Dらー=4万円  近所の修理工場=3.25万円  隣町の電装屋=2.5万円
(3件とも再生品と載せ替え交換で)

もちろん電装屋さんへ交換依頼

おっちゃんはこの車は初めてだったらしく
どこについているのか分からずに悪戦苦闘。
車はバラバラに。

2.5H後、なんとか交換終了。
新車の時の様な軽やかなエンジンをかけるときの音が響きだした。

おっちゃん、ありがとよ。
大事に乗るよ。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/13 21:44:23.42 UWe/KsGh0
エディックスで片道40キロの雪道通勤です。FFだけど走りやすいね。エディックスで初の冬だけど案外大丈夫だね。スタッドレスは新品にしましたが

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 17:08:41.08 u+7VpaYy0
今日は洗車した。シュアラスターの高いワックスもかけたし。満足満足。

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/17 22:03:36.89 sTjcoJ5wO
一世代限りだから古臭さを感じないよねー
サイドのラインなんかすごくいいな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/18 21:37:33.92 OiaPQNWO0
ホントデザイン良いよね。飽きない

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/19 00:22:59.02 K53sIOYU0
会社で「(サイズが)中途半端!」ってディスられたことを思い出した。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/19 08:31:26.36 2kjS2Lxz0
なんで中途半端なんだろうね?
多人数乗車は全長が長いもんだという固定概念から抜け出せてないんだろうね。
ショートホイールベースによって走行性能が高まって、サードシートを廃することで
荷室が犠牲にならないという発想が思い当たらないんだろうね。

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/20 18:05:14.80 nLS7ouTC0
だろうね。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/21 20:32:35.10 9HFM7nFD0
中途半端と思うけど乗るとこれが最高のレイアウトだと確信しました。20xだけど最高

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/23 21:21:45.52 MvG9BnPc0
燃費もう少しよければ完璧

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/23 21:53:35.03 4K1iK+fk0
リッター8kmしか走らん
もしかして真ん中の2席外したら燃費伸びるんじゃね?

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/25 23:14:17.86 MpLPOBtf0
BE4だととくに悪いね。 4WDなのはともかく、4速ATってのはねぇ~
FFでも5速、CVTですらない。 燃費が伸びない原因はココかも。
今もそうだけどこの頃のホンダのATはとくに、・・・ダメだねぇ。
Dラも漏らしてたけどATが他社より劣るって。 なら6MT設定しとくれりゃよかったのに。

技術のホンダはどこへ行った。

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 11:19:36.82 L3WQyorv0
エンジンが正回転に変更されてから、アイシン製の車種も増えたんじゃないの?
10年前のだと、特定ギアのすべりが酷かった。
ホンダのATはショックが少なく滑らかなのがよかった。
CVTは重くなるし5ATはそんな悪くはないと思う。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/26 21:14:44.44 QgMGc4i20
CVTで燃費15キロぐらいだったらもっと売れたね。しかし数が少ないから満足度高い気もする

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/28 20:04:16.67 kJvVfa1FO
燃費で言うならCVTだけど、あえてATなのがいいんじゃない? メリハリあって

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 09:30:27.78 Sk3BJ9uC0
この車の20X FFって10・15モード燃費で13だっけ?
旧型レガシィのターボと同等だからな…
車重ほぼ同じでAWDターボのレガシィGT並みは悲しいよな。確かに高性能な割にレガシィは燃費いいけど。
あと、このクルマは空気抵抗が大きいから高速でも飛ばすと燃費が落ちやすい。
おまけに最高速だとプリウスに負けるからな。ゼロヨンとかの加速だったらエディックスのほうが若干速いかもしれないけど

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/29 21:56:54.46 3FsRt8yY0
ホンダのI型シフトパターン   使いづらい。
冬道ではエンブレ多用するんだけど、行き過ぎる。
なんでギカギカパターンから変えたのだろうか。
「P/R/D以外いじくんな!」というホンダからのメッセージでしょうか?

Dポジ以外では切り替えられない3Dスイッチも、・・・どうした物かなぁ?

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 15:23:42.03 TEZV6nfS0
>>668
10年近く前の2リッターNAならそんなもんだよ。
さらに昔だと、8kmとか珍しくなかった。

>>668
不精して全部でボタンを押しながらだから行き過ぎるんだよ。
D2ならボタンを押さずにサクッと入るでしょうに。
かつてのホンダにはODボタンはなかった。一時的にスターレンジというのがあったけど。
他社にODボタンが多かったから、他社からの乗換え組みで、
ODボタンを付けろと言う声があったんじゃないのかなあ。
慣れりゃ楽っちゃ楽やね。ボタンをポチっと押すだけだし。
Iパターンは、ホンダに限った話ではないように思うけど・・・

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 22:26:39.61 16nx3jjW0
>>670
そっか、D2ならボタン押さなくってもいいんだ。 学習しました、2年目で。
整理します。
普通に走る=D D3=D3スイッチを押す D2=セレクターを一回手前に引く
D1=デカボタンを押しながらセレクターを思う存分引く
D3スイッチを解除する=セレクターをDに入れD3ボタンを押す。
う~ん・・・結果MTよりもアクションが多いな。
やっぱ 「シロウトはP/R/D以外いじくんな!」 って事か。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/30 23:57:21.06 MOzjxvmh0
うちの20Xは、ボタン押さなきゃD2入らないけど??

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 00:10:02.85 vXop7ewu0
>>671-672
これは失礼した。>>670は間違いね。
前に乗っていたコラムシフト車と勘違いしていた。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/12/31 20:04:11.14 QYvbgvDL0
しかし良い車。新車で売れなかったのがありがたい。

675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 09:07:50.99 yhFewvzjO
故に中古にイイ玉が少ない… 仕方ないなー

676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 10:50:51.04 eTs8WH+30
乗ったらなかなか手放さないから下取りにはなかなか入らないって知り合いのディーラーマンが言ってた。新型エディックスがでたら検討すると言われるんだとか

677: 【小吉】 【1872円】
13/01/01 11:15:27.34 UX6IKfoA0
本当に中古だと良いタマ出てこなくなったな
良いタマ出たとしても速攻で売れていく
絶版にするには惜しいクルマだよな

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 14:09:14.87 dnLOva5X0
んでも10万キロも走ると、大分ヘタって来たな。
リア周りとかが緩くなったような気がする。
リアにストラットタワーバーでも入れたら、ビシッとするのかもしれんけど。

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 21:22:59.69 eTs8WH+30
うちのも来月ぐらいには10万キロ突破だな。とりあえずプラグとパッドなど消耗品は変えておこうと思います。他なにかありますか?

680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 23:19:01.98 dnLOva5X0
ドラシャやロアアームあたりのブーツ類とか。
プラグは割りと燃費に効果があったような感じがする。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/01 23:38:12.72 iWpdsYQM0
新型出してくれー

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/02 23:51:30.27 zuZjS9V5O
まず出ないが、新型には何を望む? 改良して欲しい所 等

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:20:30.88 te2OjgaM0
2Lのみでパドルシフト付
センター席2つ寝れるくらい倒せる
リヤスピーカー位置変更
くらいか。今の車で満足だからあまり望みが出てこない

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:34:59.48 TSDwVbr10
Edixの存在に気が付いたのはごく最近。
新車で3by2な席配置の車が欲しい・・・

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:43:20.42 XwVB1iZV0
Fセンターシートを後ろに下げたままリアのセンターシトがたためるようにしてほしい。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:54:36.49 a7jl4dkm0
カップホルダーをもうちょっとなんとかして欲しいな

687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 00:58:25.58 siRwxWlF0
スライドドアでリア席リクライニング。ナビゲーションとライトなんかは変えなくて良い。CVTで燃費15ぐらいは平均的に。なんてね。

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 02:32:34.03 73PY7ddx0
座面を長くするのと、静音化と。
ドア内張りの取っ手付近だけでも汚れにくい素材に。
燃費計。MTの設定。

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 20:02:41.99 Izf3pn3u0
シエンタも発売されてから10年ぐらい経過するのにまだ売れてるんだもんな。

エディもリファインして再販してくれねーかな。

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 21:37:48.36 Izf3pn3u0
現行のスペイドさえこの時期の燃費は13km ほどしか走れないのに15は無理だぜ。

フリードでも無理だろうな。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/03 23:46:56.81 XwVB1iZV0
軽量化。 加速も減速も重いなぁ。 もちろん燃費も。
ところで、スペアタイヤは? アリ?ナシ? どっちがイイ?

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 09:54:24.64 umAUTMrbO
スペア無くした所で、大した軽量にはならんだ ろうからあってもいいかな
飛ばす車じゃないし、クリーンディーゼルがいいな

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/04 23:20:51.17 5r0dlMqy0
>>690
確かに、冬は燃費きついな。HVだと本当に夏と冬の落差が大きく感じる。
15%は落ちる感じだ。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 10:15:29.65 Mq5ekutD0
17と20ってどちらが燃費良いか分かる人いますか?

この車重だと17ではなく20が最適なのかな?

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 11:53:41.81 034A75F3O
1700は専らエコランの人にしたら、2000より少しいいかも
けど、大差無いだろうな 結局踏まなきゃいけないわけで

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/05 12:22:14.82 Mq5ekutD0
ですよね
ありがとうございました

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 19:14:38.39 xIBiIXYfO
1700と2000とでは全く別物で、1700を買う理由が分からん
2000すごくいいね

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 20:37:36.85 uEK+jVDo0
買うなら20x

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 20:46:04.94 oUjNPoUc0
でも2.4も気になる
乗り比べしてみたい

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/06 21:01:29.87 uEK+jVDo0
オレも24は乗った事ないけど、17と20の差はすごかった。17はパワー無さすぎ。

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 11:58:03.58 dJZzBmok0
「前3人」なんて、割と新しいジャンルなんだから
思い切った価格設定にしたら普及してたかもしれないね

まだ市場が育っていない段階なのに、オデと同じような原価積算して
「儲ける気マンマン」な価格で売り出しちゃったから

うちは20X(サンルーフ以外は全部入り)で300万くらいだったけど
17Xの最安グレードで、200万切るくらいにしておけば良かったのにね

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 17:58:22.27 JXd45rDh0
ポジションライト変えようとおもったが上手くいかない。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 18:32:53.19 iwPhjW1e0
前輪タイヤの黒いプラスチックみたいなやつあるじゃん?
あそこはがして手つっこめば変えられるよ
説明書にも書いてある。上からではできない

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 19:38:48.43 JXd45rDh0
>>703
なるほど!ありがとうございます。やってみます。

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/08 21:49:45.68 k/myOaLe0
>>701
え?なんでそんなに高いの?俺は出た当時にフル装備で20Xだけど210万くらいだったよ?値引きが30弱だったと。
この車に300万って、選択肢から外れるしありえないわ。

17Xは200切るでしょ?キセノン&ナビなしで車両で170万程度だったし。

後発のストやフリードの価格見てエディってバーゲンだなと思ったくらいなのに。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/09 03:17:16.23 g2KFzS0D0
>>704
ピンみたいなの2個くらい外せば手入るよ
黒いカバー全部はがないようにw
ナンバー灯は室内側の長方形のパネル外せば球変えれる

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/10 12:28:48.80 c3lwR3FzO
むしろバーゲンプライスだったんじゃないか?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/10 22:35:17.81 /yhKo7gL0
中古車市場にてエディックス相場上がってる。インターナビ、キセノン必須だけど

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 15:59:59.04 Lr+kJdHX0
本当に新車で売れなかったのが不思議な車だ。めちゃくちゃいい!使い勝手いい

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 20:30:37.65 TZFNx+DE0
>>708
キセノンはわからんでもないけど純正インターナビは今更要らんなw

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/11 23:08:49.36 eIhVnGff0
インターナビ使いにくいもんなあ
あのおっぱいみたいなやつが
タッチパネルがいいよ

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 11:10:45.52 BkgVsJjz0
中古で買っても、ナビは新しいスペックのものに換えられる個体にするべきやね。
特に地デジ化後のことだし。

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 13:46:25.20 pqr3jthVO
純正ナビ付きが圧倒的に多いな

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 13:53:13.61 DAAaxVj20
300万でエディックス?どんだけ見栄針君なのw
上にもあったけど新車の車両が200.5万に100万のOP?w
キセノン・インターナビで無限付けても250万以内のバーゲンプライスだろ?

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/12 21:57:45.31 vBaQZRc10
24sだったら300近く行った気がする。なので私のは20X。最高。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 07:45:58.40 qIU+8eLB0
インターナビを外すのに業者に頼むといくらぐらい?

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 12:45:25.37 yugMOuFi0
20X
HID
純正アルミ
純正ナビ
スマートキー
ヒーテッド・ドアミラー
雨滴感知ワイパー
フォグ
コーナーセンサー

な構成(どこまでが抱き合わせセットか記憶ないが)
で270くらいだったかなぁ

値引き前か値引き後かは覚えてないが

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 14:31:23.44 rT7StvA10
さらにサイドカーテンエアバッグとか、後期型のサンルーフとかつければそんだけいくね。

719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 16:38:18.44 tBvpnixe0
フルオプションうらやましい。しかしナビとキセノン付いてるから満足。

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 23:00:09.20 fB5nzonk0
>>719
抱き合わせOPだらけだからナビとキセノン付けりゃドアミラーとワイパーはついてるんじゃね?
アルミも20Xは最初からだし、それで充分。スマートキーは一昔前のだし、フォグくらいだよ上のに無いの。
240弱でほぼお腹一杯OPだな。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/16 23:01:07.26 fB5nzonk0
>>716

タオル代がありゃ外すのはタダ。

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 11:57:09.53 jxLuqbia0
最近、中古で買おうか悩んでるのですが
エディックスは20万kmぐらい走りそうですか?

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 14:42:53.02 TCfaCe5r0
どんな車でも走るでしょう。

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 21:30:12.73 zAdf6MgQ0
>>722
安いだけのユーザー車検だしたりしないである程度点検車検にお金かけれればほぼノントラブルでのれますよ。20Xであればタイミングチェーンだしね。

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 21:33:09.68 jxLuqbia0
>>724
17はベルトなんですか!?

聞いて良かった、ありがとうございます

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/17 22:17:54.93 zAdf6MgQ0
買うなら断然20Xですよ

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/19 22:49:17.98 q08qil5TO
20Xはコスパ高いよな

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 06:41:04.44 9ok/Zk560
>>727
確かに!

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 10:58:42.11 QaUe6P5bO
20X 7年目もうすぐ11万キロ、まだまだ現役

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 11:01:25.22 AKenK9PW0
来週でエディックスとお別れ、20x走行75000
下取り25万でした

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 14:04:11.41 KUdQ/MpN0
なんでや
なんで乗り換えるんや

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 17:20:06.49 QaUe6P5bO
>>730
もったいないな~
次は何に?

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 17:26:05.93 WtdrW3690
乗ってる時は感じなかったけど、乗り換えると色々と粗が目立つのよ。
最近の新しい軽に乗っても遮音性や乗り心地、街中の加速に燃費、すべて負けてる事実に驚く。

雨が降ったときに天井に落ちる高架からの水滴音なんて、完全にNboxに劣るし
子供を中心の家族が乗るのに、狭い駐車場で馬鹿でかい横開きのドアなんて、電動スライドドアの車に乗ったらさ。

嫁の車に最新型の軽買って、エディを乗り換える決心があっけなくついた。
250万にしちゃ色々と安っぽいよ、やっぱり。乗ってるときには、そんなの帳消しにできるって感じてたけどね。

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 21:19:22.30 9ok/Zk560
>>733
そうかぁ。そりゃ寂しいなぁ。
しかし俺はまだまだエディックス最高!

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/20 23:45:37.32 wBhefFzO0
>>733
新車の軽が燃費で負けるってないだろ。

おれのエディなんてリッター7いかないぞ

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 04:37:20.34 W/G4xUZm0
最近の軽四は、加速がより酷くなってると思ったけどなあ。
衝突安全性で重くなってるのか燃費重視になってるせいなのか分からないけど。
もしかしたらダイハツエンジンのせいなのかもしれんが。最近はこれしか乗ってないから。
まあ、ホンダのMTRECやスバルの4発は楽しかったな。

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 15:24:53.04 ne/3GDqGO
そりゃ最新の軽は、格段に進化してるだろ。

軽もエディックスもそれぞれ得意、不得意分野があるわけで。 使い方によるわな。 街乗りだけならエディックスまでは要らないわな

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/21 16:25:47.12 XI0Uzmes0
案外雪道大丈夫だね。重さが有利に働いてる気がする。FFでも安心

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/22 23:50:52.61 w4eMsYhd0
純正インターナビのオプション?のbluetoothユニットって最近のスマートフォンも対応してますか?
ギャラクシーノートですけどハンズフリー使えるなら欲しいのですがわかる方います?

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/23 23:08:40.64 H5N1ORB/O
フリードスパイクを3×2シートにしてくんね~かなぁ…

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/24 12:46:07.41 XeEN93Sh0
エディックスの新型希望だ。ホンダは軽ばっかり力いれてんなよ

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/28 13:20:22.25 dIEQcbViO
捕手

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 15:12:23.63 PnNO78SP0
七万キロ超えたのでオイル添加剤入れようと思ってます。効果あるんですかね?

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 16:05:13.88 TM7RNyUx0
プラシーボって言う効果ならあるんじゃね?特に7万もこえてりゃね。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/01/31 16:16:45.72 PnNO78SP0
そっすか

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 00:58:44.09 CH2JzneNO
エンジン内部の洗浄とか?の方が効果ありそう!

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 10:18:35.74 4xbBVXwI0
MT車ならよく分かるんだけど、1万円近くする添加剤は滑らかになったりするけど、安物はそんなに効果ないよ。
エレメントが目詰まりすることも考えられるから、あまりお勧めはしない。
フラッシングもいいと思う。
安物でもいいから、こまめなオイル交換がいいんじゃないだろうか。
プラグ交換はお勧め。
かつては、プラグコードの交換とかで大きな変化が楽しめたけど、
ダイレクトイグニッションになってから楽しみが減ったよねえ。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 18:54:00.03 xZHVZFUS0
2.4S、29000kmで三度目のオイル交換と初エレメント交換終了。
吹け上がりが良くなった気が・・・する・・・w

子供乗せて行楽用に買ったんだがヨメの軽ワンボックスばっか使ってて距離伸びないわ。
ハイゼットカーゴ クルーズターボ便利だわw

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/01 19:23:33.45 /DInQhgH0
うちは嫁がエディで俺が軽

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 08:54:13.24 L9l6vRWFO
うちは嫁がエディックスで俺はチャリまたは徒歩

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 16:36:18.16 LgXQgy0a0
車庫が450cmしか無いんですが
バックカメラ必須ですかね?
輪止めなしな上にさらに内側にチェーンで
前側には全く余裕なさそうなんですが?
先輩方アドバイスおながいします

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 17:37:56.97 I7mjUDwX0
不安なら、あった方がいいんじゃないですか?
慣れるまで後ろが見難いかもしれないし。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 18:41:47.21 LgXQgy0a0
有難うございます
純正品がついてないので社外で検討してみます

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 19:00:11.74 am/QhA5kO
>>751

ホームセンターでブロック買ってきて、車庫の端に平置きにしてみては??
4つあるといいかも(片側二個使用) あとは、車止め用の接着剤も売ってるから、角が丸くなってるブロック買って接着するか。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 21:51:25.08 2yPlYsKa0
北国なんだけどこの時期になると黒がいやになる。汚すぎ。マメに洗車できないし。シルバーうらやましい。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/02 23:43:03.79 wTb90AB10
中古でしかたなくシルバーにした俺からすると
黒や赤がうらやましいよ(´・ω・`)

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 01:04:27.58 S5pUCICq0
シルバーって汚れが目立たないけど、
逆に洗車しても綺麗になった実感が湧きにくい。
苦労しても磨きこんでも、満足度が小さいんだよなあ。
でも、ホンダのシルバーって金属的な感じで割と好き。
サテンシルバーとか、それの前にあったニューボーグシルバーとか。

他社では黄色やくすみ的な感じが混ざってるのが多くて、
ソリッドというか純粋なシルバーってなかなかない感じがするなあ。

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 01:08:17.01 S5pUCICq0
黒は黒で、ワックスタオルで磨けば磨くほど、深みが増してくるんだよね。
苦労して洗車した分だけ報われる気がした。

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 06:17:49.98 JyEpnnJG0
シルバーじゃなくてグレーじゃないか?
汚れても汚れが目立たなくていい色だけどw

俺も中古組なんで色の選択肢が少なかった・・・
青欲しかったな

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/03 13:45:35.62 S5pUCICq0
グレーはガンメタのほうかと。

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/06 18:42:51.45 h+qDVIoQ0
前期白だけど前後バンパー黄変してきた
なんかオールペンでもしたい気分

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 01:56:43.27 dIp+bwzm0
スタッドレスのせいで良くない燃費がさらに悪い
早くタイヤ交換させてくれ…。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 08:21:17.18 FPx5BcEh0
中古購入を検討してるんだけど
この車ってフルフラットシートになる?

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 15:07:42.30 RCQ1UmnV0
後席が前には倒れるけど後ろには倒れないよ。
寝るときは後席倒して毛布敷けば大人二人行けますが・・・

シートをクッション代わりとしてのフルフラット希望なら他あたったほうがいいよ!

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/07 20:54:53.20 /KHrn2me0
フルフラットならハイエースとかじゃね?
俺170cmだけどまあ足伸ばして寝れるよ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 08:12:38.13 vaOnO8ml0
>>764
>>765
そうだったか
ありがとうございます!参考にします

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/08 22:02:43.19 ZaMWXUd30
>>766
雑誌に載るくらいのエディックス乗りの人のHPを検索すれば出るからそれ参考にしてみ
車中泊メインに考えるなら他に良い車はたくさんあるけど・・・
この車はもう7~8年経つし24S以外は古いと感じる
8km/Lいけばいいほう、車重によるエンジンの悲鳴
まあ他車とすれ違うのが少ないのは良いね

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 01:41:56.70 P5uIMl4j0
>8km/Lいけばいいほう

これは大げさすぎかと。

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 08:09:10.44 /x37ddD4O
常時AC、街乗りなら大袈裟じゃないね

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 11:39:39.02 AzCRJNYf0
大袈裟の意味がわからん
少ないのか多いのかどっちなんだよ
ちなみに俺のエディックスは20xでエアコン未使用で約7.8kmだった

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/09 15:36:34.34 P5uIMl4j0
うちの10㌔走るよ。よくて10㌔。

772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 00:08:17.28 lWY7x2m90
夏タイヤで8~9くらいだしスタッドレス履いてると5~6しか走らねぇよ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 01:56:48.32 8yPC4Nu00
スタッドレスなら燃費が落ちるの承知の上じゃないの?

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 03:56:07.58 tufcw2GU0
燃費は確かにな・・・
ATだし重いしあきらめてる・・・

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 18:20:47.05 3eJtnJPnO
使用環境によるわな。それに、新しい車じゃないから燃費は仕方無いかも。

燃費の悪さをカバーしてくれる良さがあるけど。

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 19:38:48.17 5T5aFe7B0
モジューロエアロのエディックスは最高にかっこいいんだけど燃費が首を絞めてる

4人乗りの真ん中ウォークスルーを基準にしてフレームを軽量化してくれたら最高なんだがな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:09:45.50 8+vQFDBg0
20Xだけど大阪市街地で乗ってると平均7km/Lってとこだな。
田舎に帰ると8-9km/l。高速だけなら10km/l。

燃費が8km/Lいけばいいほうってのはマジ。

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:14:12.25 Vdjk03DD0
20Xだけど12キロはしってるよ。東北の田舎だからなんだけどね。国道四号線を60キロ走行なんでね。

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:21:58.28 WksYUQmC0
田舎自慢とかいらんから
信号も電気も車もいないような道走り続ければそりゃ12kmいくだろうよ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 22:36:32.09 Vdjk03DD0
>>779
何をムキになってんの?事実書いただけだが。田舎だから燃費良いよと。自慢したつもりはないよ。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/10 23:49:57.01 8yPC4Nu00
自慢というより自虐やね。
田舎は車社会だから1回の走行距離も長いし、
信号あるなしに関わらず効率がいい。

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 04:58:09.30 0YLKb/KO0
>>781
全くその通り。燃費も状況によって全然ちがうから。燃費悪い悪いとみんなが言うので

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 05:37:36.62 OEJxl9120
ちょっと前の時代のエンジンとしては、8~10kmとかそんなもんで普通だと思う。
K20A搭載ではエディックスが最終くらいでしょ。
1.7のD系も80年代からある古いエンジンだよ。
エディックスの燃費が悪いというより、エディックスの発表とエンジンの時代が少しずれていたということだろうな。
だから燃費の比較が次世代になっちまうんだろう。
その前のB20Bだとさらに燃費悪いしね。燃費が多少改善してるわりに、B20Bより気持ちよく回る。

ブレーキ性能は当時クラストップだっかたら、止まることには遜色はないんじゃないの?
ブレーキのタッチがソフトだから、アシスト付きから乗り換えると全然効かないような感覚だろうな。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 18:32:37.61 1IiQNUr/O
>>782
みんな挙って揃って悪いって言うからって…お前はいったい誰と闘ってんだ?

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 20:58:18.25 c4Ble+AA0
普段何人乗せて走ってるかでも燃費は・・・

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 21:08:16.10 EE/H+dVc0
平均燃費3の車から乗り換える俺がやってきますた
今月納車です
おまいらよろしく

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 22:16:17.82 0YLKb/KO0
>>784
何も戦ってませんが?乗り方で燃費なんて変わるよと。あんたも何ムキになってんの?変わってんね

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 22:39:17.89 0YLKb/KO0
>>786
よろしくお願いします。グレードは何にしたんですか?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/11 23:36:06.97 EE/H+dVc0
>>788
最終型2.0Xでーす
いろいろ調べてる最中ですがこの車いろいろと面倒な感じですね
ウインカーリレーが集中管理だったり
バルブがピン違いだったり
ヘッドライトが溶着だったり
まぁ頑張りまーす

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 00:31:17.17 UgA/NAU3O
>>782
自分で答え言ってんじゃん。それを踏まえて田舎では何キロ走りますとか全くもって無意味な書き込み。

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 04:20:41.02 1YxMZ7Tb0
>>790
つっかかるね。クドいよ

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 07:30:48.20 0//D82cD0
田舎者は燃費くらいしか自慢できないんだからさせてやれよ
田舎者がムキになってるだろw

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 08:50:38.01 eWu9A8qm0
んでも、自動車を組み立ててるのも、部品を供給してるのも田舎なわけで。

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 21:07:56.67 2trET70W0
自虐するくせに人から田舎者と言われると沸騰する奴が居て面白いなw
いないと思うけど、フィットとかと同じような燃費が出ると思って買うと失敗する
東京寄りの千葉の中古店で、街乗りで10km/L出るって説明受けたけど8km/Lしかいかない
騙されたとは思わんけど、燃費は期待するな!購入検討者

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 23:31:23.40 eWu9A8qm0
フレンドリーな感じで自虐になるのと、他人が完全に見下して馬鹿にするのでは、意味が全然違うからさ。
燃費も地域を指した上で報告すりゃ済む話。
状況によって全然違うのに、この車は何キロとか言い切ってしまうのがおかしいんだよ。

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/12 23:52:14.60 2trET70W0
>>795
じゃあ人から「この車燃費良い?」って聞かれたらなんて答えるよ

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 01:55:53.36 Q33tYhCG0
3年落ちを買おうかと思ったが、そんな燃費悪いのか
2000で7kmとか、まるで昭和のくるまだな~ cvtじゃねえのか?
設計が10年以上前じゃそんなレベルかな
貧乏だからそんな高い車も買えないが、嵐の奴にでもしといた方がよさそうだな

798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 09:52:38.51 kqXYdvDe0
心も経済性も余裕ないとクルマは何に乗っても楽しめないよな

田舎の燃費は当てにならんとか小さい事言うなよ、田舎はいいなあ、
都会じゃこんなもんだとか言えないんか?w

決して田舎とは言えない三大都市圏に住んで、エアコンとかガンガンに掛けてるが
オレの24Sで燃費9-10割ったこと無いな。高速だと11~12くらいいくし図体の割に満足。

みんな踏み過ぎじゃね?w

799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 10:04:54.20 wMPAi8DS0
>>796
単に良いか悪いかでは答えなくて、
通勤距離や近所の環境や使用状況と頻度を明かした上で、燃費がいくらと答えるよ。
あと、こんな人もいるよとかも付け加えることもあると思う。

前の車も人によって燃費のばらつきが大きかったし、
そのスレでも色々と議論があったけど、結局は原因が分からずじまい。
でも、状況も込みで燃費を報告するようにはなっていったよ。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/13 10:08:11.83 hlS1DeMC0
燃費くらいのことで迷うなら買わない方がいいと思うが・・・

うちの場合は
運転の仕方(アクセル操作)で 7~8km/h くらいから
11~12km/h くらいまで大きく変わるね

嫁運転のときは前者

嫁のほうが圧倒的にスピード遅いのに燃費が悪い。
車速はさほど大きくは影響しない気がする。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch