【◎】● アルテッツァ総合 part42 ●【◎】 at AUTO
【◎】● アルテッツァ総合 part42 ●【◎】 - 暇つぶし2ch421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 23:10:03.77 6oO9lt4c0
20km/hくらいからの2ndべた踏み加速は気持ちいいね
直4のあの唸り声は癖になる

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 23:28:44.87 7xyiIuJr0
>>405

負け、じゃなくて、トントン、ですわ。
圧倒的な差がつかないってこと。

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 07:30:21.12 wWtpNa70O
いやいや、やはり直6の低回転ではジェントルにエレガントに
そして一度アクセルを踏み込めば野獣の咆哮に豹変するサウンドは最高の贅沢だよ

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 08:30:21.14 LTEQXLNL0
残念なのは口だけ(音だけ)で実力(加速)が伴わないことw
まあ速い車がよくてこれに乗ってるわけではないから別にいいんだけど。

425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 10:37:43.66 99mXHMqSO
だからよー、Gitaには2JZ-GEを積んだAS300と言うのがあってだな。

426: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/10/18 11:42:50.87 oeorQxoZ0

>>425
だが、MTが無いのだよ。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:22:11.42 LbdpeUvN0
ジータは重いから馬力と相殺

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:24:46.87 ZgyaDsDRO
知らない人からはアルテッツァはそうとう速い車だと思われてる場合が多い
エンジン二種類あるなんて事も普通みんな知らない

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 13:30:53.52 6douUv9T0
あれ1gは?

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 13:56:06.62 8QAb0ZML0
上の人はバンを考慮せず3Sと1Gって意味で言ったと思われ

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 14:24:11.04 gRX+EaOp0
アルテッツァ乗ってるって言うと「ああ、マツダの車?」って聞かれるんだけど

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 14:38:31.50 R0LuPCN70
アテンザとアルテッツァは最初区別付かなかったわw

アルテッツァの純正フルエアロって昔のエボに似てない?

433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 16:18:37.10 V2HSW+YJ0
前期ネオカスは確かにランエボ4辺りっぽいと思う

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 16:34:02.31 LbdpeUvN0
狼の皮を被った羊

435:352
11/10/18 16:38:01.62 xKtr/q5X0
先日、リモコン鍵ケースが割れた者です。
今度は給油口ふたの蝶番の片方(上側)が割れました。
少ししかあかないので、力入れたら開くようになって
良かった良かったと思っていたら...
日中見たら、割れてましたorz(怪力ではないのですが)
セルフで交換した人の記事をネットで見ましたけど
自分には無理みたいです。(電動ドリルとリベット工具が必要)
ディーラーか板金やさんに値段聞いてみようと思います..
泣きたいです。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 17:29:32.56 3kNy4vLA0
よく割れる人だなw
次はシリンダーブロックが割れるんだなw

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 21:00:49.40 wWtpNa70O
>>428
みたいだね
俺のアルテはASだが、いちいち説明するのが面倒だわ


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 21:06:24.84 6douUv9T0
>>436
オツムが割れてるかもよ

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 21:14:09.56 ntNp5kW20
樹脂パーツの劣化はヤバい域に来てるよな
これから気温も下がるし

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 21:19:29.57 6douUv9T0
>>439
まだまだ平成年式は大丈夫。
俺はトヨタの旧車も所有してるけど80年代の内装品は終わってるよ。

アルテッツァに乗り続けたいならいまから予備パーツ買ったほうが吉

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 21:58:16.37 DXVBIhf20
AS300ってどうですか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 22:27:41.71 /C0p0gIQ0
>>441
いいんじゃないですか、IS300.



443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 21:22:08.65 JVQDI3ep0
今日、AS200 6MT サンルーフ付でワンオーナー、どノーマルの出物をネッツで契約しました!

wktkが止まりません(*゚∀゚)=3

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 22:01:50.64 Ezd7D1Vf0
>>443 おめ^^

質問なんだけど、交差点とかでニュートラルに入れてるのに止まる寸前にエンスト気味になるのはなぜ?
診断機で見てもらったけど異常なしだそう

ついでにもう一つ
今、前7.5J、後ろ8Jで前後225サイズを引っ張って履いてるんだが(前のオーナー仕様)車高が9センチしかなくて困ってる
車屋に相談したら車高上げたらタイヤはみ出るしホイール買い換えるしかないって言われました

現状では前のほうが車高が高いので前後で高さをそろえたいのですが何かいい案ありますでしょうか?
それと前のほうが車高が高い状態だと高速道路などでのレーンチェンジに危険が生じたりしますか?




445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 22:20:55.54 jjwyCHN60
>>444
でたw


446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 22:36:46.55 7nUH4bIoO
>>444
素直にホイール履き替えがいいと思うよ。


447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 23:15:34.44 namtUuSQ0
トランクテールをスムージングした人はいるかい?
値段はだいたいどれくらいだった?

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 02:28:49.00 F7+6xin90
>>443
ムッハーおめでとう!
ASのエレガントな走りをお楽しみください

>>444
俺もなる時がある
400回転ぐらいまで落ちてちょっと不安になるよ

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 06:28:52.17 5V2diRTX0
回転落ちってASでも症状出るのか?
RSでは割と聞くし、俺のもなるんだが

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 12:41:46.10 f7IKrgsp0
クラッチスイッチやISCV関係じゃないの?
距離乗ってるならプラグやプラグコードなんかの劣化もあるかな

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 13:23:16.34 qSgZC1X40
とりあえずスロットル周りとエアフロ掃除したら?

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 17:15:23.86 p+1LDREY0
アイドリング不安定はまずエアフロ洗浄ってよく言うけど
実際エアフロが原因だった事って見たことねーな…
オイル塗れだったりしても割と無問題だったり

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 17:51:30.55 Z7em8mbxO
ジータ欲しい。直6とFRの走りは気持ちいい?

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 19:29:30.09 kc3WuRo3O
>>453
殆どがATだけど、それなりに楽しいよ。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 20:05:34.43 LYhmftni0
カローラからAS200前期フルノーマルATを買った俺がいてもいいですか?
MR-Sと迷ったけど利便性でこっちを買ったけどかなりいいねw

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 20:17:40.92 aIJBiB4l0
>>455
いてもいいかどうかは知らないが
遊びのカローラと移動のアルバンを使い分けてる奴もいる

ただ、とりあえずsageろ、他車種比3割増(オレ調べ)で変なの湧いてくるからね、ここ

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 20:24:07.87 xOdFbJ4k0
本当に湧くか実験してみよう

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 21:03:34.97 l+xby6Jd0
455じゃないけど
ここってsage進行だっけ?
ニュー速VIPじゃないんだからさ

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 21:37:55.53 wHWiikXM0
ジータなんてよく買う気になるな。
リアが終わってるだろ。。

どうしてもバンが欲しいならFFだけどカルディナを勧める。ターボはヤバいよ。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 23:46:09.59 9NBiuoaE0
>>459

そお?CT200とジータが並んだ写真があったけど、なるほど同じレクサスだわ、と思わせるシルエットだったよ。


461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 00:46:35.44 zt41OFKy0
俺も出た頃はジータはあり得んと思ってたけど、最近は嫌いじゃないな

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 00:53:51.11 4kyppU33O
>>459
ジータがバンだって?
ふざけんな!
バンってのは商用車として荷物いっぱい載るのがバンだ!
ジータはな、荷物全然積めねーんだ!
ジータをバンって呼ぶなんて、バンに対して失礼だ!
>>459は腹を切ってバンに詫びろ!

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 01:05:46.02 J10dxjuK0
>>452
俺はエアフロセンサーが原因でアイドリング不調が出たよ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 01:20:45.31 HsC97U5UO
もしかしてセダンの方が荷物詰める?

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 01:27:30.70 J10dxjuK0
>>464
セダンは見た目よりはトランクルーム広いけど…さすがにジータの方が積めるだろうな

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 02:05:57.97 fOyE+PBr0
セダンってトランクに純正4本積める?
積めるならセダンのが優秀な気がする
ジータはリヤシート倒さないと入らないっぽい
他車の235・255でしかやったことないけど、三本でゲート閉まらなかった
ただ、助手席からほぼフラットに出来るのでフローリングとかの長尺モノは楽

>>462
セダンじゃない、ワゴンでもない(うろ覚え)

ってトヨタが言うんだからバンでいいでしょw 4板登録できないし荷物も積めないけど・・・

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 06:24:33.92 dHi2+nCb0
>>456
三割増ってソースは?
それにAS200なんだからジータじゃないだろ

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 06:25:43.78 HsC97U5UO
ジータのルーフレールはまだ買えますか?ちなみにいくら位??

469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 06:53:58.30 1NW8jWlR0
>>462
俺もジータはワゴンだと思うけど、トヨタは現行プリウスをセダンと言い張るくらいだから
トヨタのワゴンとバンは各人が好きに分類して良いんじゃないかな。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 07:05:59.79 4kyppU33O
>>464
正確な数値は忘れたが、セダンのがトランク容量は大きい。

>>468
絶版。新品では手には入らない。

>>469
車検証にはステーションワゴンとなっているが、どちらかと言えば5ドアハッチバックだよ。

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 07:53:26.80 HsC97U5UO
ジータってまだそんなに古い車ではないのにルーフレールはもう絶版なの?
同じくらいの年式の車乗ってるけどまだ純正エアロ手に入るよ。


472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 10:12:18.36 Uzx9WaEk0
>>456
アルテってだけで顔真っ赤にして必死に粘着してくるアンチトヨタがいるからな

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 11:55:42.67 J10dxjuK0
アンチが言うのはアルテッツァは馬力詐欺()だけだからなwww
そこしか突っ込み所が無いのかと

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 19:55:56.79 duWw6YOBO
ラゲッジ容量、ジータはセダンより5L少ない。
たぶんトノカバーから下で量ってるんだと思う。

トノカバー開けてもリヤハッチが寝てるから背の高い物は積めない。
リアシート倒してもストラットが出っ張ってるから積載能力は低い。
「gita」の名の通り小旅行くらいしか対応しない。

そんなジータが好きで乗ってる。
リアビューはセダンよりジータの方が良いと思う。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 20:02:05.97 VxzMItT10
1000倍贔屓目に言うと、シューティングブレークってやつだな

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 20:41:08.43 HsC97U5UO
実際、背の高い荷物積むことなんてないよね。ジータってストラットなの?前後ダブルウィッシュボーンだと思ってた

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 21:15:29.21 b04qSeLP0
スポーツクロスとか言うんじゃなかったっけ?

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 21:57:48.56 zxrU5p2t0
おれもジータが好きで中古探して買ったクチ。
セダンが好きじゃないってのもあったけど、ジータ用?のエアロバンパーに一目惚れした。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 22:42:42.47 WmWTt7SG0
セダンのトランク容量は、VDAで406L。
トランクスルー付きは402L。


>>466
>セダンってトランクに純正4本積める?

無理。
スペア収納部に1本入れて、その上に2本の計3本止まり。


>>467
ジータにもAS200あるぞ。


480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 01:52:39.02 9YJkcHB00
純正シフトノブを10年間使ってきた俺に免じてお勧めシフトノブ教えて

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 07:06:42.09 1Tt9ZYQq0
純正の皮巻きノブ
共販で¥3500でわざわざ買った。
チンコのような見た目と触感。他にはないシックリくるものがあるw
車は替えても、レカロは替えない。車は替えても、シフトノブも替えない


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 07:13:54.56 AIOryqRd0
トラストの金属のヤツとTRDのジュラコンのヤツを気分で使い分けてる
トラストのヤツ、もう絶版だけど個人的にゃおすすめ

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:17:56.00 9yOms41eO
>>476
前後共ダブルウィッシュボーン

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:52:02.28 ThMR+8wOO
純正の球ノブに自分で革巻きして使ってる
縫うのが大変だったが

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 10:41:59.17 LrLK3qej0
丸いものに革を縫い付ける作業って、機械化できているのかな?


486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:29:04.04 d+PsOPC60
夏は熱く冬は冷たい純正のアレ。
最初はなんかかっこ悪いと思ってたけど、今ではお気に入り。
気づくと左手の平でなでまわしてる。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:37:50.23 FvRqUJSQ0
本当は重いノブが欲しかったんだが、色々あって俺はHKSのジュラコン製。
あのなんともいえない感触に飽きがこないわ。

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 12:49:21.07 z9AvtM4r0
レクサス用の革巻きが使えるんじゃなかったっけ?

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 14:09:20.11 rBR3+XFr0
>>489
レクサス用はカラーが幾つかあるので、内装にあったものを使ってね。
ちなみに4000円くらいですが、ワイズセレクションについていたやつより全然いいですよ。


490:329
11/10/22 16:47:18.75 Br2sCJsx0
クラッチの交換を相談したAS200乗りです。
いつもお世話になっている近所整備工場に行って来ました。

坂道での渋滞でクラッチに熱ストレスを与えた件を話し、試乗して異音を確認してもらいました。
しかし、本日の天気は雨!

雨音やタイヤの水切り音の方が大きく、クラッチの異音は確認できませんでした..orz

水曜日に飲み会への送迎で乗せた会社の人もクラッチの異音に気付いたので、
来週、もう一度車を預け確認してもらいます。

先に部品代だけ調べてもらいました。(工賃含まず。部品代のみ)

クラッチカバー \10,900
クラッチディスク \9,000
レリーズベアリング \3,500
パイロットベアリング \660
ミッションのゴムブッシュ \4,230


後、>>309の症状も出ていたのでアクチュエータも調べてもらいました。

3種類有り、値段も全部違います。\6,200,\6,300,\6,400
一番壊れやすいのは、>>309に乗っていた部分のアクチュエータとDラーは、言っていました。

491:392
11/10/22 16:51:59.55 Br2sCJsx0
間違えた。
自分は、392です。

ハンドルの革もすり減って来たので、このあたりで革のまき直ししている業者を知らないか聞きましたが
こちらは無理とのこと..

インターネットで調べるとハンドルの革のまき直しをしている業者があるのでそこに出してみようか考え中


492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 18:34:09.41 9Xtl6NqJ0
>>490
ん?リフトアップじゃダメなん?

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 18:39:33.17 yp+qEfT5O
購入時から付いてた車高調が気に入らないんで、テインの車高調をDIYで取り付けたんだけど、アッパーマウントが前後左右に5㍉程動くんだよね。
位置合わせの刻印らしい物も見当たらないし、メーカーのHP見ても???
皆さんはどうやって合わせてるんですか?

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:09:07.32 9yOms41eO
>>491
トムススピリットがステアリングの補修やってる

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:29:20.98 yxhD/vFi0
俺もシフトノブ変えようと思ったんだけどな
思いのほか硬くて外すのを断念したorz

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 23:22:03.98 3gJWhtJj0
イボ付き軍手は?

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:57:47.70 pLtMjhTa0
>>495
外した物を再使用しないならパイプレンチで

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 12:47:21.58 2OFmKab70
>>496,>>497
ありがとう
再利用するかもしれないからパイプレンチはやめておくよ
イボ付き軍手で粘ってみる

499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 13:20:16.19 o+7gNEcb0
>>498
ゴム手袋だと摩擦係数が高いから良いと思うよ

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:11:15.29 /yMqr7N90
シフトノブはjb23ジムニー用を愛用

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:21:43.46 tRwoZ1ZyO
>>393

自分のもハイマウント付きスポイラーだったからそのままだと穴が残っちゃうからトランクごと変えたよ。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:58:52.52 2OFmKab70
シフトノブ交換時に洗車もして分かったことが…
中古で質の悪いのを買った所為かもしれないけどキズの上にパール塗装がされてるorz
5.5万しか走ってなくて58万なわけないよな…

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 23:30:04.49 qdfjwH8B0
???

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 02:04:23.09 +ngNmZeg0
それくらい安中古なんだから妥協しろよ

505: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
11/10/24 15:27:31.11 oyjsHGKM0
>>502
修復歴ありの車を掴まされた可能性大

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 18:14:47.31 vp20qWMU0
俺はジータ2000AS、4万km、無事故、EMV純正を某社下取りで40万円だったから、そんなもんでは?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:53:42.45 b6UaebuY0
>>505
修復暦無しで記録簿ありのはずだったんだけどなorz
goo-netで買ったけど嘘っぱちだったな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:50:43.88 /KnDFDnI0
ディーラー車じゃないんでしょ?
修復歴なし、記録簿あり、ディーラー車(の適正価格のタマ) が三原則だよ!

「安物買いの銭失い」っていう言葉があるからね。


509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:01:45.28 zeSIUNc+0
勘違いしてる人多いけど、修復歴と修理歴は違うからね
>>502の情報だけじゃ必ずしも嘘っぱちとは決めつけられないでしょ

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:27:43.39 oH1HYTUS0
ジータには2.5ターボを載せればよかったのに


511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:49:36.16 FqzKeTG00
修復歴なし=無事故車じゃないしな
修復歴が無くても、しっかり直されている修復歴ありの車より程度が酷いなんてよくある

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 02:33:13.21 WUlihBUp0
ボンネットにエクボできてるorz
アルテのボンネットって2枚鉄板重ねてあるから叩くの無理だしどうすれば



死にたい

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 02:57:18.29 akSFUKZX0
板金なら鉄棒溶接して引っ張るでしょ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 04:03:32.68 zeSIUNc+0
>>511
だね
反対に無事故車でも修復歴付くこともあるし・・・

ま、そもそも修復歴の判定基準が統一されていない問題はあるけど
板金、再塗装=修復歴、、ではないことだけはもっと知られるべきだと思う

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 05:57:31.87 My0yQIcOO
>>512
TRDのカーボンボンネットにしてボディ同色塗装すればいい

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 06:43:57.77 CRwFrPw90
>>510
だから2Jを載せたんだよ。1JZ-GTのためにw

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:36:01.24 tDwMkAu70
純正の高いタイプのリヤスポって共販とかで在庫有るかな?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:55:00.88 QKEQu0AB0
>517

多分あるよw
たしか3万いかないくらいだったと
記憶・・・

4ヶ月前の情報だが・・・

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:10:25.94 fc4JwdqN0
ガンメタで良いなら無料進呈してもいい

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 20:38:33.26 m8zJWM1TO
>>519
マジ欲しいです

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 21:10:43.28 gkVZaruH0
トランクのトーションスプリングも換えないとな

522:517
11/10/26 22:29:12.14 XH6FYJ4p0
>>518
サンキュー
週末にでも店に行って聞いてみます。

>>519
ありがたいけどガンメタじゃないです。

523:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 20:43:17.22 FmjlmI03O
RSでセカンダリーダクトを常時開放にしている人に質問ですが、吸気音が大きくなる以外の不具合ってありますか?

524:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 22:02:29.77 3ukLczcf0
エンジンルーム内の熱を吸い込む。
百害あって一利なし

525:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 02:36:06.59 5f8GY8ut0
>>523
特に無い

526:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 08:06:27.10 pUk2bneK0
>>523
純正が一番利口

527:523
11/10/28 12:34:04.81 K36CPFfN0
>>524
グリルのすぐ後ろにエアー取り入れ口があるからフレッシュエアーなのでは?

>>525
ふむふむ

>>526
エアフロが汚れやすくなったりするかな?



528:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 15:48:30.63 1N8PnXEv0
常時開放するメリットってあるのか
無い低速トルクが更に無くなるだけな気がするが…

以前剥き出しエアクリにして、その後純正に戻したけど
あからさまに低速トルクが無くなる気がする
高回転は良いような気もするけど
純正のレゾネーターと可変吸気が結構効果あるのかと思った

529:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 17:55:58.18 kU1QA8M50
>>523
あのチューブ外したぐらいじゃあ不具合らしい事も起きず、変わらないという印象でした
コアタイプにしたら明らかに音がでかくなりましたけどね・・・下はまあ、無くなるんだろうケドすぐに慣れるってとこで

530:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 19:55:59.71 Qrf3GNnR0
まぁセカンダリーダクト常時開放は走りの上ではデチューンだが、
うるさい音を楽しみたい人には良いんじゃないか?

531: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/10/29 06:37:57.32 txjYIixX0
レクサスにRSが無いのは何でだろう?

532:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 07:17:09.52 gLXY6JJM0
一応、腐っても高級車ブランドなのに4気筒エンジンはラインアップ出来んだろ…
正直、アルテと言うかIS200自体が安っぽすぎる気はするが

533:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 14:23:20.80 YyKUpTvV0
てことは、RSはセコいのかwww

534:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 16:45:07.26 lNU40FwR0
う~ん、
現行レクサス車が外車同様に日本国内では価格に下駄履いてるような気がするのは自分だけ?
海外に行けばお安い訳で・・・。

まあ、ディーラーのソフト面のサービスがあるから幾分高くなるのは必然なんだろうけど、
何か感覚的だけどベースモデルで50万くらいは高いような気が・・・。

PRIUS-CH、SAI-HS、MARK X-IS、ROWN-GS、MAJESTA-LS
だったら、自分の場合TOYOTA車の方を迷わず買うな。
(差額でカスタム出来るし)

RSは欧州の一部ファンを除いて、特に米州・亜細亜では需要が極端に限られるような・・・。


535:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 16:58:33.86 3dJHaWmAO
ここ、忍法帖と忍法帖予備軍が多いんだねw

536:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 17:19:52.72 ROzeT1rH0
>>531
Fがあるから

537:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 00:11:40.19 33BkFPOi0
MTのアルテの人ってシフトノブを皮製とかに変えてたりする?

538:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 00:15:14.38 NruPsfdv0
うん

539:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 05:54:09.96 nXKazN2f0
RAZOのボール型の革のやつに。
純正Lエディのやつは軽量で、バイブレーションが伝わって来ちゃうんだよね・・・。


540:443
11/10/30 15:50:27.41 8/M7iUPm0
今日、納車されました!
が、右折するのも左折するのもクラッチ放すのもアクセル開けるのも怖くてしょうがないですorz

教習所以来のMTを甘くみてました。。

541:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 15:59:28.49 mm468qyd0
パワーFCを導入したのでショップで現車あわせを依頼
ショップのデータと初期データを比較してみたら99%同じだったっていうorz

542:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 17:19:10.83 2kZRv3K50
現車合わせは、吊るしの状態で想定されていないアフターパーツや、車の個体差を微調整するもの
違い過ぎたらそれはそれでまずいだろう

543:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 17:29:34.75 MO3KkX8K0
知ったかぶり乙

544:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 21:20:37.41 tEjTnktN0
>>539
RAZOとか選ぶ時点でwwww

545:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 13:02:07.29 LjIF0FKi0
>>540
自分もRSのMT買ってもうすぐ一年ですが20年以上前に免許取ってずっとATオーナーでした
海外でレンタカー借りたりごくごく稀にMT乗るだけでしたんで
最初は同じような状態でしたが、今は渋滞でも平気ですよ!
左脚の筋肉がちょっとプルプルする以外w

最初はコツがわからずリバースギアに入れるのが重過ぎて
確かこのスレに泣きを入れたはずですw
あの時は皆さんありがとうございましたm(_ _)m

546:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 13:03:58.58 LjIF0FKi0
>>540
あ、送信しちゃった

納車おめでとう~ MT運転楽しんでね!

547:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 16:43:04.58 FlUMOmec0
URLリンク(imepic.jp)

548:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 18:37:25.78 YTONOSd90
>>545
以前書き込んだ女性の人かな?
数人がリバースギヤのやり方を教えていた気が・・・(手をはたいて入れるようにアドバイスした気がする)
仮に女性だとしたらアルテッツァ乗りにしては少数派だな
(見かけるドライバーはみんな男性ばかりだし)

549:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 20:03:31.09 /Y+EPM8b0
>>548
お前怖いよ。。w

550:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 20:27:57.21 mEfhWGLG0
寒くなってきたな。始動時のアイドリング回転数絶賛上昇中だよ。

551:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 22:16:43.02 rEX2u6Nv0
え?

552:443
11/11/01 17:40:24.87 UO9RSuyK0
>>545
ありがとうございます!
なんとか、周囲に迷惑を掛けないように頑張ります(`・ω・´)

自分は初め「この車はバックが無いのか?」と思いました…


553:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 18:01:51.90 whVFa8me0
>>552
オレも納車日は、一速の横にリバースが書いてあるけどリバースに全然入らねえ!!ってなったわwwww

554:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 23:19:31.67 atTtqmsW0
>>550
確かにその通り。

555:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 23:20:39.77 atTtqmsW0
ついでに、寒くなってきて、パワーとレスポンスも良くなってきたよ。

556:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 00:55:47.10 WR6J9Drf0
>>554
冷間時のアイドリング回転どのくらいですか?
私のは今日の朝、17度で2300回転くらいでした。

557:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 01:06:07.06 GEDeaFbd0
高すぎない…?
冬場-20℃いっちゃう地域だけど、2000回転もいかなかった気がするぞ…

558:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 01:38:51.04 lzW1Mseb0
1800くらいだな

559:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 14:48:38.54 1aKv7xM50
うん

560:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 19:52:46.35 IpTqYO4o0
>>556
ATですか? にしてもちょっと高いようではありますが

>>548
>>545です、そのおばさんですw
その節はありがとうございました、今もまさに叩き込んでリバース入れてます
おかげさまで運転楽しんでます~

>>549
いや、自分がかなり激しく泣きを入れたので覚えてらっしゃるんだとw
チビでシートが前だから力が入らなくてとか
本当はルノーみたいにリングを引き上げたりするんじゃないのとかなんとか

一応♀とはいえおばさんなのに本当に皆さん親切に教えてくださって
なんだか申し訳なかったくらいです(汗

561:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 22:31:30.94 ONuEFxUZ0
俺のも2000rpm行かない位

562:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:08:40.10 dEac38/s0
>>556
ASですが、かけ始めはそんなもんじゃないですかね。
ちなみにオイルは5W-30です。

563:556
11/11/03 03:31:15.69 atgik0te0
MTのRS

オイルはカストロールの5w-30

始動時は2300なんだけど暖まると900で落ち着くんだよな
不思議w
ちなみに今日も2300回転でした@16度

564:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 05:14:35.12 V2ucs8MW0
>>563
俺もRSのMTで同じオイルだけど
1800で暖まったら700くらいだな…
俺のがおかしいのかもな

565:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 06:09:07.69 oCBoB/ZW0
おばさんとわかった時点で皆がレスしなくなった件

566:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 06:49:22.54 YbwpseueO
ああ、なんだ、お前>>565、ナニかスケベなことを期待してたんだな。
で、自分勝手に盛り上がってたくせに、相手がおばさんと知って
落胆して、怒りのあまりにそんなレスをするのか。
人として下衆いね。

567:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 08:40:35.45 f3Tj2yRM0
RSでAgipの5W-40入れてるけど今朝、気温7度で1700回転かそこら
暖まって700回転くらいだな
随分と個体によって違うんだな

568:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 09:44:03.39 B1Tfe/y90
>>566
センスのないコピペだなw

569:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 11:49:13.21 Uy4Td6oI0
今朝もまた今話題の冷えてる時のアイドル回転数を確認するのを忘れてしまった

570:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 18:01:03.86 wpQX7eA80
アイドリングが高いやつってフルコンとか使ってるの?


571:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 18:51:56.25 WpuX1cU3O

>>565
俺も去年レスしたけど
確かそれなり以上の年齢だと見当つくこと最初から書いてたはずw

でも何年もMT乗ってないのにMTアルテ乗りたいって、カッコいいおばさん(失礼!)やん?

572:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 18:58:13.15 WpuX1cU3O
肝心なことを書き忘れた
うちのは1800強から割とすぐ(1分以内)に落ち始めて800弱ぐらいで落ち着く。
外気温18℃、後期RS MTで特に何も弄ってない。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/03 23:24:08.71 fkNI8yTM0
俺の1200rpmとかなんだけど……そこから800で安定

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 00:13:14.77 22j6Hynj0
外気温も書けよ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 00:37:32.54 fccY9jYK0
すまぬ、18℃くらい

576:963
11/11/04 00:40:05.08 9mBevfIp0
マフラー以外ノーマルだからこりゃ個体差じゃないかもw
みんなの見ると俺のアルテのアイドリング高すぎるわ。なんか暖まって安定するのも遅いから燃料損した気分。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 01:27:20.13 9t0mUAkB0
スロポジ調整 スロットル清掃 エアフロ清掃 ECU再学習 やってみ

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 02:22:09.71 /bOmUdGj0
AS.AT.13年決めて来ました。
試乗した時にブレーキでハンドルが右に取られたけど、納車時までにに治してくれるらしい。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 07:00:47.19 hO2J7Yr90
11年RSMTですが、ブレーキで右にハンドルが持ってかれます(^q^)

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 09:41:37.23 IA+wZQMY0
ブレーキャリパーのピストンの動き渋くなってるんだろう
キャリパーのオーバーホールすればおk


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 12:57:02.75 8cFf57D80
年式的にキャリパーピストンのゴムブーツが劣化してるだろうね

582: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
11/11/04 14:37:19.47 hjMyrCv00
>>579
事故車っぽい気がする

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 14:52:22.15 hO2J7Yr90
サンクス、なるほど…トヨタで見てもらうかなぁ
>>582
無事故車でございます

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 19:11:04.28 th7BsfgwO
皆様にお聞きしたいのですが、純正ナビのバージョンはどうされてますか?
あと、ナビの地デジ化は済ませましたか?

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 19:27:25.65 ZalcIq240
最初から長く乗るつもりで買ったので純正ナビは付けてません
今取り付けてある社外ナビにはワンセグチューナーが付いていますが
面倒だったのでアンテナを付けていません

586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 20:13:25.27 pRr9Cwa90
>>584
フイルムの浮きみたいな症状についても聞きたい
どうにもならないんだろうけど・・・

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 20:32:30.57 8cFf57D80
エアナビ付けたので純正は放置

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 00:06:26.03 bnE1LpOT0
>>584
地デジにできるの?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 02:02:31.30 ws3V9Chs0
すくなくとも前期のEMVでは、TVチューナが外部接続になっているので、
もし地デジチューナーを出してくれれば地デジ化が可能、な構造に見える。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 02:08:17.28 ws3V9Chs0
調べてみたら、一応純正地デジチューナーが存在する。
ただし、VTRアダプタ経由での入力で、アンテナも増設のようだ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 03:35:14.61 cM7Prk0GO
純正地デジチューナー、1年ほど前に聞いたら85000円だった。
値下げする予定も無いと。
「社外品を入れた方がいいですよ」って言われた。

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 04:02:24.06 ox3mmVHF0
純正か分からないが、先日ネッツトヨタで、中古車の購入の交渉時に地デジチューナーは4アンテナのフルセグで五万以上かかるけどサービスするといわれた。



593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 04:14:43.66 MqaSh+YFO
こんなコンセプトの車が、今やなくなったね。強いて言えばベルタかマツダアクセラだろうか。もうトヨタは小柄なスポーツセダン出してくれないのかな。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 06:45:28.03 yPrOoQCM0
ナビネタが出て来たので、書かせて貰います。

液晶のフィルムの浮きと言うか、剥がれは永年変化で起こるので、出た
ら交換しか有りません。
(これは液晶によって、当たり外れが有ります。)
但し、古い液晶なので既に液晶メーカーでは中止品の可能性も有ります。

地デジ化は今のシステムを活かすなら、590さんが書かれている通りの方
法しかないです。

仮に今のシステムを使って地デジ化したとしても、液晶の解像度が良くな
いし、バックライトももう寿命になると思います
(CCFL(簡単に言うと蛍光灯)使用)

なので、591さんの書かれている様に社外品を入れた方が、液晶は明るい
LEDバックライト等や解像度高い物が多数出てますので、僕は得策と思い
ます。

僕は全て取っ払って、7インチの大型ポータブルナビを入れました。
画像は綺麗だし、ナビの情報量は豊富だし、この10年の進化に驚いてま
す。

尚、トランクのナビ本体はそのままにしてあります。
(取ると純正オーディオの片方から音が出なくなります。)


595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 06:47:49.69 XsvnO5xFO
アクシオにカタログモデルじゃないけどスポーツタイプなかったかな?
昔のトヨタはカローラだけでなくてコロナ、カリーナにもGTがラインアップされていたんだけどね
アクシオのつくりこみがもっとしっかりしたものならこのクラスの市場はいただきなんだけどなあ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 07:14:32.74 EN3NbgHs0
AE92のGT-Zより確実に遅いよなw
アルテッツァはw

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 08:33:51.58 LkXYT8v0O
速い遅いでしか優劣が決められない、無免高二病のアホって何が楽しくて生きているんだろうね?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 09:05:42.79 8C67NnOV0
>>593>>595
FF車羅列して同じようなコンセプト云々語られてもね。
アルテ乗ってる人はやはりFRに拘りがあるんじゃないの?
単なる小さめのセダンって括りでアルテにした人もいるのかな。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 09:06:24.17 JZS1LLZS0
そうやって釣られる奴をバカにして楽しんでんじゃない?

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 10:22:47.95 ws3V9Chs0
純正のEMV絡みで。
オーディオのエラー3の修理でヘッドユニットを取り外した状態で
数日乗っていたことがあった。当然、オーディオもナビも使えない。
ところが、音声拡張機能を設定したメモリ地点に接近したら
スピーカーからその音が出た。マジにオカルトかと思った。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 11:16:25.77 SfaXdTzy0
アルテは比較的低い速度で速度感があるのがいいね。
トヨタでレンタカー借りて乗ると、NVHが少ないんで
すぐに速度オーバーしそうになるし、ストレス溜まる。


602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 11:18:37.78 kEIyEgd50
クソテッツァ乗りまじうぜぇええええwwwwwwwww
鈍亀なんだからおとなしく走ってろカスwwwwwwwwwwww

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 11:40:05.64 HWvHQQI50
さて、サイドステップとリアハーフ取り付けるか
土曜日しか休み無いんだから、雨降らんでくれよ…

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 13:26:01.37 sbl8f6vn0
>>594
"純正ナビ取り外し"で検索すれば
みんカラで書いてくれてる人がいる
前期だけど

605: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】
11/11/05 14:55:27.58 ak/HsoUA0
e321fjgk.mi765r23e*q

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 17:48:02.17 vB4Ly9nP0
さすがに13年目にもなると色々劣化が進むわけで
この度フロアマットに穴が開きました
純正は1枚だけでは出してくれないということなので
社外品の安いのにでもしようかと企み中

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 19:19:13.32 sGu6tXUV0
 俺も2~3年前に穴が開いたので助手席のマットとテレコした。   
 助手席側のほうが若干大きいのでフットレストにマットが少し掛かったり
給油口レバーの上まで掛かるが気にせず使ってる。
 ライトも左側がロービーム、車幅灯とも玉切れしたり初年度型は劣化が
激しくなってきてるなあ。
(来月の車検は受けるが2年後の車検は受けずに買い替え予定→さらに劣化が進むだろうし)

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 20:09:28.11 0PGSqYoU0
何年か前にエアコンのドレンホースが外れたらしくて床がビショ濡れになってしまったもんで
フロアマットはおろかカーペットすら剥いで無いぜ…走りもしないのに軽量化気分

609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 21:34:57.57 alKl57aF0
>>607
テレコってwwww

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 01:59:37.74 UzEVnz3f0
>>607
あなた関西人だね!

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 02:03:14.13 zw01LeRw0
>>610
>>607だが北陸人だ(関西人ではない)

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 05:18:50.12 sU3MKcew0
>>611
愛知の方言じゃないの?テレコって

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 08:06:51.61 s1uwrGGEO
サンヨーオシャレなテレコ?

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 08:16:30.18 kOsYyADH0
↓堂々の15位にランクインです!

俗語ランキング
1 ディスる
2 メンヘラ
3 オシャンティー
4 とりま
5 鉄板(てっぱん)
6 バンギャ
7 アラフォー
8 池沼(ちしょう)
9 エテ公・猿公(えてこう)
10 すけこまし
11 とっぽい
11 B専(びーせん)
13 優男(やさおとこ)
14 インド人もびっくり
15 てれこ
16 ピンキリ
17 花金(はなきん)
18 美人局(つつもたせ)
19 ぎっちょ
20 チャラい

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 09:43:36.35 TN3JXEEd0
俺だって先月タイヤをテレコしたけどな

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 11:36:02.30 sWDWkerz0
橋から落ちてたな

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 15:55:47.19 zw01LeRw0
>>616
これのこと?
URLリンク(www.fnn-news.com)
前期型グリル、シートの上下アジャスター付きだから前期型Zエディション6MT車か

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 18:45:38.86 ALfKd4Xk0
>>617
足下の同風箱?って言えばいいのか、この事故車両外れてるけど、これって外れやすいんかね
さすがにここまでの事故の衝撃なら外れて当然かもしれないけど
この間サーキットでメインストレートからのブレーキ時にこれが外れて滅茶苦茶焦った・・・
見た感じ、ツメも割れてないししっかりはまってる筈なのにたまに外れてくる

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 19:20:10.89 iK2hDlHb0
スピンターンノブに変えようと思ったら純正のサイドブレーキのノブが外れない
反時計回りで外すのですよね?ノブ壊す覚悟で回さないといけないのかなw

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 21:44:26.91 sBddlM7M0
>>606
マッドガードは単独で出るくせにな。
カーショップで売っている安いマットを切って、
純正マットの裏から接着剤で継ぎ接ぎすればよい。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 22:25:02.52 OQ/mCHPI0
>>620
社外の車種別専用品にしたよ
セットで10,000円しなかった

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 00:17:23.14 MWduNaLC0
ナビなんだけど、純正ディーラーオプションは、2DINサイズじゃないよね。
ちょっと小さいんだよな。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 18:51:11.07 Sw4/q0w5O
逆じゃないか?

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 00:33:34.09 kwZfhx6U0
>>623

いや、2DINにすると純正パネルがはまらなくなるよ。

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 13:40:30.14 2elr3BOe0
ASのATこそが真のアルテッツァだ。
RSなぞはアルテッツァを名乗る資格は無い。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 13:41:24.68 2elr3BOe0
ASのATこそが真のアルテッツァだ。
RSなぞはアルテッツァを名乗る資格は無い。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 13:41:59.10 2elr3BOe0
ASのATこそが真のアルテッツァだ。
RSなぞはアルテッツァを名乗る資格は無い。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 13:45:42.69 SyYrmogt0
わたしと小鳥とすずと

  わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんのうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。


629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 13:55:58.90 41EDIw8q0
詩そのものはいい事言ってると思うんだが
詩の朗読会みたいなのに来る人って何であんなに宗教じみてるんだろう
まあ何でもコアなファンって傍から見ればそういうもんだとは思うが・・・

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 14:00:52.60 SyYrmogt0
え?そこw

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 14:09:08.18 41EDIw8q0
>>630
RSのMT乗りとしては敢えて他に突っ込まないでやるのが大人の余裕と言うもの

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 14:36:26.67 j0rS02j60
>>631
>>625

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 14:46:42.16 j0rS02j60
RSで大人だってよ、ぎゃははだよ
大人の余裕ってのはASのAT乗りにだけ許される者だよ。
馬鹿じゃねーの、今時MTなんて時代錯誤もいいとこだよ。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 19:03:30.06 PX3BgUIkO

大人の余裕が全く無い人のサンプルです

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 19:14:57.61 26Mx4yTV0
大人の収入があったらもうちょっとマシな車に乗ってるけどな

セカンド、サードカーなんていう脳内設定はいらないよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 21:44:48.61 M0tNpsZE0
本当に自分の車、アルテッツァが好きな人は不満はあっても批判はしない

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 22:28:42.21 RbNoYFeU0
信号待ちしているときとか、ちょっとエンジンの振動が前より感じられるようになってきた12年を超えたうちのアルテッツァAS。
シュアラスターのループエンジンリカバリーを入れてみた。すごいどろっとしててびっくりした。
まだその後ほとんど走っていないけど、今後何か変化があるか楽しみ。
みんなは何か対策してる?

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 22:52:57.02 JoBV2DrW0
まだまだ乗るつもりならそんな付け焼き刃してないでエンジンマウント、ミッションマウント交換しとけ

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 22:53:55.62 SyYrmogt0
ループウルトラクリーニングを先に入れたよ
修復系添加剤はその後で使ったな

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 00:14:36.46 JTCpC2IyI
以前に七万出してクラッチ周り総交換したけど五ヶ月くらいでまたクラッチから鈴虫みたいな音がするようになってしまったと相談した者っす。
別なディーラーで再度点検してもらったら、レリーズベアリングの組み付けに遊びがあったらしく、もう一度組み直してもらったら音が止んだ。
二万五千円なり。
最初にクラッチ交換したディーラーに持ち込んだときにはミッションが悪いと言われたが、やっぱりレリーズベアリングのガタでした。
この場合、最初にクラッチ交換したディーラーからレリーズベアリング再交換の修理代の一部とか払ってもらえないだろうか?
こないだそのディーラーを運営する埼玉のトヨタの販売会社から車検の案内の電話が来たから(車検まで一年以上あるのに)、クラッチ再修理代負担してもらえないか聞いたら、調べると言ったきり連絡がこない。



641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 02:40:09.88 9rKAQuYK0
よく怪しいメーカーの添加剤なんていれるよな。
あと添加剤はエンジンシールに悪影響を及ぼす物もある。

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 02:49:56.14 p9kOZSZG0
フロントグリルに着いてるマークだけって取れますか?
それともフロントグリルごと交換しなきゃいけないですか?

643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 07:47:59.51 L8rFyPw20
>>642
前期は取れるけどその部分だけ凹んでるよ
後期は知らない

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 07:49:58.21 L8rFyPw20
もしかして取れるって、その部品だけ買えるかって事?
それはわからない

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 12:30:56.12 p9kOZSZG0
ありがとうございます。
レクサスマークに交換したいんですが、マークだけ交換できますか?
それともグリルごと交換しなきゃいけないですか?

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 13:05:29.59 9rKAQuYK0
>>645
レクサスじゃなきゃやめたほうがいいよ。
正直もうIs200時点で型遅れだし。。

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 13:31:02.93 +rkI2Ba20
たまーに見るなレクサス仕様の痛いクルマ

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 15:32:28.47 KNl32Ac9O
Lマークなんて恥ずかしいから止めときなさい


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 17:41:22.24 0HCw873M0
>>645
IS200のグリルのレクサスマークは一体型だから外れないよ
工作が好きなら他のレクサスエンブレムを加工して付けることは可能だと思う

650:ノtasukeruyo
11/11/10 19:41:09.10 yCN8CC+I0
>>645 そんな恥ずかしい事するのは止めなさい、あとで後悔するから。


651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 20:10:20.88 5mTmR2Wg0
なぜLマークにしたいと思うのだろう

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 21:12:06.63 WrAng7deO
Lマークを付ける事で>>645がご飯を美味しく食べられるなら、それで良いじゃないか。
俺は金もらっても嫌だけど。

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 21:29:00.00 gZwDvSgr0
USDMw

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 21:55:00.18 tmJTdv670
アルテッツァにはスポーツグリルが一番似合うと俺は思う。


655: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/11/10 22:17:49.53 yV5l3r6c0
>>654
右下にALTEZZAって入ってるヤツ?TRDだっけ?

ロッテリアマークは無いな…だったらIS乗れば良いのにって思っちゃう

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 22:23:36.58 +rkI2Ba20
ノーマルグリルでもわざと裏板で塞いでる位だからな
実際性能的にはどうなんだろうな

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 23:46:43.85 G4BkIm/90
メーカー不詳の32GTRみたいな2本フィンのグリル付けてる
最高に格好いい、と思ってる
スポーツグリルは個人的にはクソだせえ

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 00:50:05.60 D58dDUjP0
>>68
甑タン…

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 02:15:03.15 Acimy38WO
だが純正グリルは更にダサい
やはりスポーツグリルがベストだな

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 21:18:41.60 PQjf9hNE0
>>640
私の不具合も同じかもしれません。
よろしければ、症状を詳しくお教え下さい。

私は、2200回転前後、3,4,5速で走ると音が出やすい。
鈴虫のような音は、クラッチを繋いだときだけ発生し、
クラッチを切ると、音は止まります。

近所の整備工場に相談し、音を確認してもらいましたが、
鈴虫のような音は、クラッチの滑りが原因とは考えにくい。

ミッションから音が出ている可能性があるので、
ネッツトヨタに修理を依頼することを勧められました。

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 21:32:27.65 PQjf9hNE0
>>660
検索で見つけました。

【◎】● アルテッツァ総合 part42 ●【◎】 の284 さんと同じ不具合です。

662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 00:53:10.15 K+FtNiGh0
自分はIS250・350が出る前にIS200ルックにした。
ALTEZZAエンブレムは処分したので、未だに
ロッテリア号だ!

考えてみれば、LEXUSにもアルテッツァのような
コンパクトMT車があればいいんだけどなぁ~。
でも、うん十万円お高くつくんだろうから、
遠慮すると思う。

今のままロッテリアIS200号を乗り続けるよ!


663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 01:55:01.53 DK1Li8xi0
ピボットに注油

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 23:05:48.32 obfUZuIJ0
RS200乗ってる人にお聞きしたいんですが、エンジンオイルの硬さどれくらいにしてますか?

665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 07:14:06.70 f2t4F3ND0
5w-30のモービル1

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 08:28:15.33 8tDmqM+T0
ありがとうございます。

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 13:44:46.64 SwDiK7eB0
10W-30
以前0W-40入れたらオイル減ったよ

668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 15:16:29.98 F6D+cUs30
回転の上昇が重いと言われているから0W-20とかのほうが良さそうだけど怖いよねw

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 01:14:49.69 C3fEm3tA0
ヤフオクのエアロってフィッティング悪そうだよね
みなさんの装着エアロの感想を聞きたいです。
私はよく割るのでもうヤフオクのでいいかなって思ってるんですけど。
ボディ色が040白だからゲル塗装のままつけようかなと

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 01:35:58.78 uaJP1PJX0
アイラインはほしいなぁって思う
アルテッツァはお目目ぱっちりだから付けても似合うと思うんだ

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 01:48:04.28 EPf/CFFZ0
>>670
恥ずかしいからやめれww

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 02:00:15.27 uaJP1PJX0
>>671
やっぱり?
じゃあやめとくよw

673: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/11/15 04:42:11.24 0/6wBJ8z0
>>669
ポン付けは絶対出来ないと思った方が良いぜ

自分で加工出来るならヤフオク
店に頼む気ならメーカー品買った方が安く済むよ

オクのエアロは一回りでかい、白ゲルのままだと色あわないし臭い

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 06:18:50.90 jraJDboQ0
純正ウィングださいな。

アルテッツァはウィングなしがデザイン的にまとまってる。


675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 18:00:30.30 mk7qeaZB0
質問です。この度毒キノコ装着したのですが、エンジンからのバキュームホースは皆さんどのように処理なされてますか?



676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 19:39:06.71 XOClZF/E0
大気圧センサーならつながなくてもおkだよ

677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 20:55:00.51 iCQRyy9z0
>>675
バキュームは2系統吸気の切り替え用出ないか?
そうなら、塞いでおけばOK

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/17 23:07:05.81 zZL78ppC0
大学生 マニュアル車を馬鹿にされ「MTは時代遅れ?」
質問サイト『Yahoo!知恵袋』に「MT車(マニュアル車)乗りは馬鹿にされるのでしょうか?」という質問が投稿され、100を超える回答数が寄せられ話題を呼んでいる。

 投稿したのは大学生の男性で、家族の勧め普通免許を取得。マイカー欲しさに中古で「トヨタ アルテッツァ RS200 Zエディション」を買ったという。
URLリンク(news.ameba.jp)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/20 08:34:19.10 6vM5odhr0
鷲宮神社の交通安全ステッカーを
貼った。
この際、痛車にしちゃおうかな。

680: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
11/11/22 15:26:00.53 M9Ds0BQF0
>>679
んじゃ、ランカ・リーかシェリル・ノーム仕様でヨロシク!

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/22 20:17:03.91 0nl4GTFk0
前期ネオカスバンパーを付けた後期に乗ってるけど
フォグが切れていたのでディーラーで見積もりだしてもらったら1万5000円くらいだった。
前にバルブ持ち込みの工賃だけで1000円でしてもらっただけにぼったすぎと思ったわ。

そのままにしておくのもと思ってオートバックスで交換してもらったら3000円ほどで済んだ。
オートバックスに売っている補給部品1本819円のにしたけど
ディーラーの純正バルブが1本4000円くらいだったからなー。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/22 20:29:02.11 mqe9yShZ0
>>681
俺はその3,000円でさえ高いと思うから自分でやってるよ

683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/22 22:22:54.72 3Yyk5W310
90年代のアルテッツァ(RS)今乗ってるんだけどかなり燃費悪いわ

これデフォなの?



684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/22 22:30:18.60 b8wSO5lb0
>>683
燃費どのくらい?
自分は、リッター10ぐらいだけど

685: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/11/22 23:00:27.87 pKui4oKR0
うちのH11RSZMTはリッター8

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 09:09:47.86 BoSdqLx70
>>684
燃費の計り方知らない
でも燃費悪いな
なぜか1ヶ月くらい前から特に悪くなった(冷暖房使ってない)
一応ハイオクしか入れたこと無いんだが


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 09:58:34.31 0lvUgKgg0
うちのH16RS/MTはリッター7くらい
暖気、アイドリングが長いし、通勤距離が片道4キロ
しょうがないよね

>>686
空気圧が落ちてる?


688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 14:34:55.10 3kOsmpeS0
故障じゃなきゃ乗り方によるな

689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 16:50:09.29 tSpfOt/U0
AS-MT、2速発進
0->20キロ・・・2速
->30キロ・・・3速
->40キロ・・・4速
->50キロ・・・5速
60キロ->・・・6速
ってな乗り方で、都心環7内側走行で10km/L弱ですな。

地方の郊外とか走ると、12km/L越えるね。


690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 18:09:43.32 LC5zlAPM0
>>686
>燃費の計り方知らない
>でも燃費悪いな

なんだそれ

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 18:36:28.53 9s4G7kGb0
RS-AT@横浜
で7 ~8位
リッター10とか行く気がしないぜ

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 18:58:42.67 iFNXLSBmO
AS-AT
街乗りエアコンONでリッター7キロ前後
街乗りエアコンOFFでリッター8キロ前後

>>686
一番簡単なのが満タン法と言う計測方法。
ガソリンを満タンにしてトリップメーターをゼロリセット。
次に給油する時もガソリン満タンにするのがポイント。
給油した時のトリップメーターの走行距離 ÷ 給油量 = 燃費km/L


693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 19:02:53.81 udb8lh+r0
前期RS AT さいたま市
買い物のみと街乗りだけだと6~7km/L
ほとんど高速だけだと12km/Lいったことが
何度もあり。高速で100km/h以下しばりで
走っても、気にせずガンガン走っても、燃費の
差はほとんど無かった。

いろいろガタが出て来ているので、レガシィB4
のターボ(新車)に来月乗り換えます。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 19:14:15.99 BoSdqLx70
>>692
やってみるわ

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 19:20:33.35 g09rNxn40
燃費なんて計ったことないな
そんなん気にしてもしゃーなくない?

696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 20:48:57.12 JSipGQbJ0
純正15インチなら燃費良くなりそうな気もするが

697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 00:29:34.88 5OcGOARj0

RS-MTだが、通勤用に205/50-17を純正ホイールに組んでる。
15万キロだからあちこちガタがきてるけど、高速と一般道の通勤ルートで、
ずっと12キロ台だからまあまあ納得してる。
215/45-17よりは運転も楽だ。

698: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/11/24 00:52:12.21 BupD8lom0
60キロで6速ってかなりエンジンに悪そうだけど大丈夫なの?

おれは60キロ4速でリッター10だわ@RS6MT


片道30キロを30分かからず通勤できるくらいど田舎だからかな?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 00:52:36.95 c3eS+jfqO
ASのATだが、通勤のみでリッター9前後
まあ満足してるよ

700: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/11/24 00:54:59.87 BupD8lom0
連投すまんが、ミッションの6速の震えがだんだん大きくなってる気がするんだが緩和策ないです?

701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 02:04:37.68 bZQUvQyo0
エンジンとミッションのマウント変えてみたら?

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 08:18:23.18 xnWyTpau0
俺のは1JZ-GT VVT-iスワップ
100系ツアラーVのR154MTスワップ
前置きIC
マフラーエアクリ程度でリッター10いくよ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 13:07:21.88 u2BMg74w0
ミッションマウントを換えたらどうかなぁ?

704: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】
11/11/25 12:58:25.92 B2uQUCGJ0
燃費を全く意識せずに、12.1キロ/L
AS+MT(一般道のみ)

705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 11:34:15.78 rB8AQkldO
アルテッツァて山道とかで上りはウンコだけど下りはそこそこ楽しめない?

自分ASなんだけどクソ重い車重が下りじゃ良い方向に作用してる気がする


706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 12:11:07.61 YqBdBNKo0
アルテは割と重量配分が良いからね

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 12:19:17.32 rB8AQkldO
>>706
詳しく聞きたいです
コーナリングは割と得意な部類なのかな?

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 12:40:07.70 /BiB/EZ/0
この車で、曲がらない、止まらないをやらかすのは相当下手。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 12:55:19.10 rB8AQkldO
確かにドノーマルだけどよく曲がるしよく止まると思う
確かアリストと同じブレーキだよね

710:683
11/11/27 14:24:18.23 iA1eSK6o0
ディーラーに見てもらったらマフラーに付いているオーツーセンサーという部品の不具合で燃費が悪くなってることが発覚しました

それを取り替えると何万もして高くつくのでこのまま触らないほうが良いとのことでした
十何年前のクルマなので仕方ないですね

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 18:46:40.47 R6sLGH300
車検通すことにしました。
いよいよ13年突破。

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 19:29:44.24 cNzZwuBQ0
>>711
タイミングベルトはいつ交換しました?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 19:35:13.71 YqBdBNKo0
>>707
アルテはフロントミッドシップらしいからね
URLリンク(kuruma-guide.jp)

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 19:37:09.92 mn7+yOQO0
俺も車検通すよ(98年12月登録だから)
86/BRZの発売には間に合わないんだし
(初期型のパワステオイル漏れ、エラー3、フライホイール異音に
悩まされた身としてはやはり様子見だが)

>>712
>>711ではないが約10万キロで交換
(俺はほぼ月1000km走るので)

715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 19:55:30.84 0EK0htYc0
160psには5MTと4ATのミッションが組み合わされる。
この程度の記事を書く時点でフロントミッドシップかも怪しい

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 19:59:36.49 YqBdBNKo0
URLリンク(autos.yahoo.co.jp)
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
URLリンク(autos.allabout.co.jp)

717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 20:12:05.00 /BiB/EZ/0
>>715
そんなの、実物見て判断すれば?
スカットルにめり込んでるのか?と思うレイアウトをどう判断するかだけだし。

718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 21:19:03.55 rB8AQkldO
RSの低速トルクがないってAS以下?


719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 22:33:16.90 0EK0htYc0
ASとRSでゼロダッシュしたら一瞬AS前に出るけど伸びは断然RS

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 22:53:41.43 zuCBH6k/0
FT-86がついに発売されるが、これベースの4ドアが出れば実質RSの後継ということになるのだろうか。
ASの後継はISなのか。。。

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 22:55:53.34 93xsVVwM0
アルテッツァのブレーキ性能は結構長い間トップを走り続けたとか。
JAFのテストだったっけ・・・・?


そんなことよりテレスコピックステアリングに改造した猛者はいませんか?
チェイサーのを流用できないんかな?

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 23:19:37.34 QG0zersL0
>>710
それ直したほうがいいんじゃない。
O2センサーがイカれたままだと触媒までダメージ逝くかもよ。
純正は高いからボッシュとかNTKがいいみたい。。



723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/28 16:49:12.77 UPtJF/BQO
280T欲しいな
なんで限定販売だったんだろ
NAにこだわる必要あったのかな

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/28 17:50:43.48 K5YzrVI+0
時代背景だろうなぁ
その頃ターボ車なんて一部除いて見向きもされなかったし

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/28 21:51:45.09 wmB4YDeO0
ちょっと手違いがあってやっと車検から帰ってきた
やっぱ乗り慣れた車がいいねえ
11年式RSだけど、特に問題無く10万でいけた

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 00:43:07.37 jDYOvw3s0
>723
超強力なライバル、B4 RSKがいたからじゃないの?
おまけに280Tどころか、RSと比較してもバーゲンプライスだったし。

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 01:04:32.49 +hvjjL2lO
でも280Tて予約殺到で抽選だったらしいじゃん
まあ四駆でほぼ同じ?パワーウエイトレシオのRSKには絶対的な速さでは適わんかもだけどターボ仕様が主流だったらイメージ違ったろうなぁ



確かにRSKのお得感は異常だよね
ただセダンにしてはドアの軽さからしてボディー剛性は高くなさそう


728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 01:32:22.61 R7ygwdjW0
つか100系いたから前面に押し出せなかったんでしょ

って、280Tって抽選じゃなくて審査だったんとちゃうの?
もしかしたらスチャパジャ仕様のコンフォートと勘違いしてるかもしれないが・・・

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 01:46:28.86 +hvjjL2lO
あ、審査か
ごめん間違えた

100系てそんなに推されてたの?
2.5lターボより2.0lターボの方が税金的にも燃費的にも受け良さそうな気がするけどそんなこともないのかな

とにかくアルテッツァはエクステリアは抜群に良いから(めっちゃ主観だけど)ターボにしてでも走りが伴えば一世代で終わるなんてこと無かったんじゃないな


730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 02:05:16.22 ccgPWU7f0
え? レクサスが出たからでしょ

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 02:25:15.88 0dVL9wmh0
今、近所の中古車に280Tが85万だったかで売ってるな
280Tのエンブレムは付いてたが、何故かネオカスエアロになってる
280Tのエアロってオプションなんかね?

732: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
11/11/29 12:16:02.85 qJf1zr6X0
そもそも、RSを設定した事自体が間違いだったわけで

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 13:02:30.28 ccgPWU7f0
つかRSに3S-GTがあれば良かったかもね

734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 17:09:37.34 +hvjjL2lO
エスダブと同じ奴か
ちっとは低速改善したかな

735: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/11/29 20:25:22.37 xmUzug/k0
rsに16インチのスタットレス履かせたら、フロントブレーキキャリパーとホイールのクリアランスが5mmくらいになったんだが大丈夫かな?

一応回してみても干渉はしてないみたい

736:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 21:15:54.10 R7ygwdjW0
どこのクリアランスか知らないけど・・・
デザイン面の裏部分以外はクリアランス変わらないから大丈夫じゃない?

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 21:19:54.66 R7ygwdjW0
って、RSって対向だっけ?
だったらどこも変わらないね
と、連失礼。。。

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 21:41:26.12 wD/BF5+w0
>>734
普段カメだけどまわすと

739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 21:43:59.41 wD/BF5+w0
っていうのがこの車の面白さ

ケツズリズリいわせながらS15とかTYPE-Mとかカモだったのが懐かしい
今は足へたってどこへすっとぶかわからん

740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 07:01:27.99 LtzZK7zTO
s15かもるとかどんなチューニングしてた?

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 12:03:29.46 KQdBwT8k0
脳内フルチューン

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 12:58:15.03 TSe2b3+d0
七回目の車検かぁ…

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 20:08:08.82 LtzZK7zTO
とりあえず車高調、軽量タイヤホイール、LSD、フェデラル595rsrつけて重量級コーナリングマシーンにしたいぜ

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 21:32:33.61 IldKyMAr0
280Tは、購入に条件がついていた。
25歳以上、免許歴3年以上、過去3年間に免停歴無きこと、申込金100万円を即金で払うこと。

>>737
フロントは2ポットのピンスライド。
リアは対向2ポット。

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 21:42:40.84 chWWdAdQ0
280T以外にもアペックスのタービン入った限定車無かったっけか

746: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/11/30 22:42:53.31 TN91jK2S0
こんばんは
この前中古でマニュアルのアルテッツァ買いました。
スピーカーの音が割れているので取り替えたいのですが、知識が乏しくて自分で弄るのは抵抗があります。
何か知識をつけるようなものはありますか?
あと、スピーカーでオススメはありますか?

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 22:47:30.55 KQdBwT8k0
メンドクサイ構成だから純正が無難らしいが・・・

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 12:58:21.60 /iZclZZ70
車検の代車でIQ100Gに
乗ってるんだけど、
下りのワインディングで、
S15にちゃんと付いて行けた。
まぁ、相手は軽く流してたんだろうが。

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 13:39:04.60 EdEf6TrZ0
さすがにそれはない

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 21:31:01.32 5DbHby510
FT86に乗り換える人居ますか?
2ドアだけど・・・。

4ドア版はインプと被るから(駆動方式は違うけど。)無いですよね?

751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 22:07:09.57 VpzJuVY00
最低半年は待った方がいいよ
最初は不具合や不満いっぱい出てくるし、
アフターパーツもある程度出揃ってからの方が良いだろう。

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 00:52:42.12 IClbKHac0
Ft86に乗りかえれるのは、家族を乗せる必要がなくなったか、
そもそもFRマシンとしてアルテッツァを選んだ場合だけじゃないの?

しかもFT86とアルテッツァは直接被らないよ。
アルテッツァユーザーの大半を占めるASのオッチャンは、
FTじゃなくてMARK-Xが次のクルマじゃないのかな。


753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:05:51.90 E54GRu+S0
31のおっさんだが、RSからFT86に乗り換える気満々だぜ

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:08:09.75 IClbKHac0
753は幸せだね。
家に一台しかクルマがないとしたら、まず普通の家では無理だよ。
かつ31じゃ、子供がいたらせいぜい小学生だろ?

まあ、カップルのうちに楽しんでくれたまえ。

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:08:18.83 Gj6CbvWcO
若いかどうかの基準に年齢は関係ないぜ

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:15:53.56 IClbKHac0
>>755
そう言える若さがうらやましい。

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:17:40.26 E54GRu+S0
>>754
よくアンタみたいな事を言うヤツはいるけど
俺の周りにゃ結婚して子供がいても趣味車に乗ってる奴はゴロゴロいるけどな…
職場にも友人にも

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:21:28.90 Qkzp34f80
田舎だとどこいくにも車だからねえ
でも軽と2台体制の人もいるから一概にはいえんけど

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 01:26:44.96 oRSIvLaX0
田舎だと一家に一台どころか、一人一台みたいなノリも多いしな。少なくとも少なくないというかw
明確な線引きはともかくとして、都会なりクルマ別になくてもいいじゃね?環境だとそもそも土地が高いんだろうけど

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 02:10:37.21 IClbKHac0
>>757

そりゃキミは幸せものだよ。(回りも)
奥さんがキミを尊重している証だし、そういう人を捕まえてホントラッキーなんだと
そして自分の選択を誇りに思っていいよ。

そうじゃないヒトも、世の中多くいて、そういう人を引き当ててしまったヒトもいるのよ。
勝間和代の本とか、読んでみて。(これが好きな女性も多数世の中、いるんですよ)

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 23:12:14.75 IKEIwoco0
FT86については、土屋の試乗インプレによると
ミッションはアルと同じアイシン6速だが、中身は85%変更されているという。
しかし肝心の2-3速は、相変わらず離れているという。いったい何のつもりか?
本来の6MTなら、1-2-3-4-5は極力クロスで、6速はエコも兼ねてオーバードライブという設定だろ

アルの欠点は、主に車重、ギア比を含む駆動系、鈍重な電子制御スロットル等々だが、
FT86は、これらの欠点を、ほぼすべて継承しているようだ。
これは、学習能力がないのか、それとも「その気にさせるスポーツカーは、もうあきらめろ」というトヨタの意図か?


762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 23:18:52.58 /xvhooeq0
>>760
勝間和代がバイク雑誌で特集されてたぞ。
ばいく人だっけな?


763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 23:19:49.95 /xvhooeq0
勝間和代がバイクに乗るなら俺が2ドアに乗っても良いはずだ、とか言えばいいじゃん。

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 23:31:36.07 IKEIwoco0
日経マネーにも、勝間の単車載ってた
たしか、カワサキのニンジャだったか


765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 15:32:52.53 kYSrQJczO
1JZ載せ替えって四気筒のRSより、同じ六気筒のASの方が費用安くなるかな?

正直新車買うより費用は高くついても良いってくらいアルテッツァ以外のりたい車がないけどパワーアップもさせたいAS乗りです

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 15:57:01.93 LmKpA1LMO
>>761
日本の燃費基準の影響だろうかと。


767:名無しさん@そうだドライブ行こう
11/12/04 16:48:29.14 fU0sIGu10
>>765
GitaのAS300乗りだけど、
2JZはパワー不足なんて全然感じないよ。

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 18:56:59.73 cOM+pql/0
>>766
燃費を気にしてのメーカー側の措置というのなら、それこそおかしな話だな
ユーザー側が燃費を気にすれば、自発的にギアを一段上げるなりするだけのこと。
むしろギア比がクロスされていれば、その分細かく、
そのスピード域に合わせて、ユーザー側がギアの段数を選べるはずだ。

結局『グローバル企業、トヨタ』は、体質として世間体を重視し、ユーザー側は全く信用していない証拠だ
AE86は、100%偶然の産物だということがよくわかる。


769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 19:27:48.85 v7okRwSj0
燃費よりも騒音対策じゃないか?

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 19:45:29.49 0toJtrVg0
弄って楽しむ余地を残してくれているんだよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 20:34:16.60 cOM+pql/0
騒音対策とか、いじる楽しみとか、もう勘弁

騒音問題は、ノーマルはしょぼくても静音マフラーにすれば済む
いまどきマフラーをわざわざ替えようというのは、むしろ少数派だろう。
JASMAの騒音規制とかも上がってるし、騒音問題はほぼ無問題。
それとギア比が不満なら、TRDのクロスにして20万以上払えとか
マフラー交換の数倍、一般ユーザーにとっては敷居が高い

結局トヨタは、本音では、クルマ好きだが格差で貧しい若者など
カネにならないからどうでもいいようだ。
FT86の本質は、基本的にアルテッツァと同じのようだから、買い換える必要は全くないし
トヨタとFT86に不信感があれば、アルテの中古を買っていじって乗った方がいい
アルテの中古は、程度もよくて割安だし、AE86のように絶版になってから流行れば
トヨタは、いつまでも絶版車の純正部品ばかり売る羽目になり、それだけユーザー側の圧力になりうる


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 20:55:15.56 GvyX73Tz0
>>763
都心でクルマを所有すると、年間走行距離が短いのに、駐車料金その他が著しく高い。
だからクルマの所有は「悪」
というのがロジック。

バイクは維持費に比較してOKということらしいが、
この御仁、相当事故を起こしているので、
費用対効果はサイアクなはず。

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 01:05:57.33 gED4QzjC0
>>772
適度に田舎で良かった

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 12:33:57.23 cx+YRGko0
>>772
東京だとバイクにも駐車料金がかかるよ


775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 22:12:43.15 BI/8Qy8b0
FT86もASみたいなレギュラー仕様があればいいのにな
町乗りverが出れば考える

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 22:33:34.25 FPYn8NHWO
トヨタの車にスポーツを期待すべきではないってことだな
FT86も4ドア版のATが出たなら買いかもな

777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 02:05:10.25 AQNlqWKC0
ISの廉価版だな

778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 07:00:35.29 mOSJKvZw0
>>776
そもそもトヨタに本格的に走るスポーツカーを期待してないよ
トヨタの売りは中途半端な速さと改造に適したベース車とアフターの多さと壊れにくさなんだし
スポーツカーはMR2の時に結構痛い目みてるし、本当にそのまま走るならスバル車買うし

ミニバンやハイブリッドなんかの売れそうな車しか作らなかったトヨタが
唐突にスポーツカーなんて出すのが問題なんだよな
てっきりトヨタならスポーティーなレギュラー仕様とスポーツなハイオク仕様を出すもんかと

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 08:17:19.82 q52DdzAQ0
今のご時世でこんな車を出してくれる事自体がありがたいわ

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 08:40:46.70 mbxoBgzZ0
>>742
車検代16万だった。

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 08:49:51.99 S2p3LhhV0
>>780
え?アルの話?

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 09:01:23.53 mofaE1at0
>>780
整備内容教えて

783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 23:31:24.69 PPc4OGXg0
通すだけならいくら位
かかるのかな?車検

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 09:49:18.36 fiiXee820
>>782
他と違ったのは、Rブレーキパッドの
交換くらいかな。

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 19:04:39.52 q/BT7xsVO
>>783
通すだけのユーザー車検なら7、8万じゃない?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 22:39:51.90 84Ldc/UP0
オートバックス車検で10万くらいだった。
ATフルードがけっこう高かった。(1万円弱した)

787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 22:52:36.92 joET77ik0
11年式RSをつい先日ネッツで車検やったが
持ち込みで前後パッド交換とファンベルト交換とあと細々としたモンで11万弱だった
やたらと気の良い店員に当たって、エンジンオイル、フィルター、デフオイル交換サービスしてくれた

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 22:55:20.56 9Xd68xmL0
JMSの会員になると交換関係結構安くなるんじゃないかな?

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 23:24:09.68 FDuWVKEC0
>>785
ありがとう
車検近いから参考になった!

マフラー戻してユーザー車検にしてみるわー

790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 13:13:03.82 2g35tEEr0
純正のナビ(アナログ)でもう映らないので最近使ってなかったのですけど、これって外部入力に対応してますか?
もししてるならどこに配線があるか教えてもらえると助かります

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 13:17:33.76 2g35tEEr0
素人には無理ですかね・・・?


792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 15:04:56.48 PRjlxnoH0
>>790
AUX入力はあるがハーネスを買わないとダメポ
URLリンク(www.jifuplace.com)



793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 16:12:45.50 2g35tEEr0
>>792
ありがとうございます
これパネル外したり画像で解説しているようなサイトって無いでしょうか?

794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 16:13:26.44 2g35tEEr0
あ、ちなみに走行中はどうなりますか?

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 16:32:58.77 2g35tEEr0
すいません、どうもトランクに本体があるようですね
我ながらしらなかったです・・・情けない

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 17:54:31.52 2g35tEEr0
>>792
何度もすいません
CDナビタイプなのですが、設定なしということは入力できないって言うことでしょうか?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 19:06:50.32 QQJx4HON0
富士通TEN/ECLIPSEのKW-1272A
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

または、
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)


798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 22:33:40.73 GDJ4fWzrO
独り言が、延々


799:792
11/12/09 00:04:57.84 IwKPkKGT0
>>796
入力ハーネスVHI-T14があれば問題ない。
モニターを増設したい場合に、出力ハーネスが必要なだけだ。

800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 08:55:40.44 CWePO6/m0

800GET

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 08:58:58.34 UBQqihK00
初期型モデルのメーカーオプションの
HMVナビの地図データ更新サービスは、
まだ続いてるんだろうか?
確か30万円以上したよね。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 09:59:36.02 xLDz3qxu0
純正EMV(エレクトロマルチビジョン)用ナビ地図
CD-ROMのナビ地図は2005年度が最終。
全国版 品番:08664-00J18

2DIN用のパネル 品番:55413-53010
が生産中止に成っていた。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 12:25:18.85 UBQqihK00
>>802
EMV付けた人は、どうしたんだろ?

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 15:21:08.40 Kmatp8f30
>>803
高いけどビートソニックを買いました。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 21:00:03.58 9VDBn3KR0
ゴリラとか買ったほうが安いよきっと。

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 05:41:40.07 weNMl0NK0
ASとRSはどっちがエンジン頑丈なの?

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 06:33:17.98 ksKlmyCG0
ASだと思う。
理由:高回転(7000以上)まで廻らないから。

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 10:17:26.52 4D8FCOlWO
3S-GE
既にこのスレには47万キロノンOHなRS乗りが居る。


809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 11:13:36.96 QzJIRD/FO
鉄ブロックは丈夫やで!

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 15:02:15.55 bRXER3tgO
アルミブロックの柔らかい音質も好きだがや

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 16:41:34.08 bRXER3tgO
排気音ね

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 18:14:04.64 46G5UbRJO
アルテッツァに五速ミッション組んだらどうなるだろう


813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 18:36:28.99 0U2Rzob70
IS300のMTは5速だったけどね

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 18:54:35.54 m9tDWkLe0
AE111のスロットル使って4連スロットルにしたいんだけどアダプター(マニホールド)てっどか売ってないかねぇ
やっぱりワンオフしかないかな

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 19:51:34.60 xjXYOwwG0
>>771
> FT86の本質は、基本的にアルテッツァと同じのようだから、買い換える必要は全くないし

キャビンがモッコリ立っててタクシーみたいじゃんアルテッツァって
教習カーにも見えるしな
86の流麗なクーペスタイルのが断然いいよ

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 20:43:03.17 Woy2ocGz0
教習車
URLリンク(www.minamitosu.gr.jp)
URLリンク(www.chusei-ds.com)

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 22:07:42.05 7LfLxQrt0
コンパクト
4ドア
リアの居住性も及第点
FR
高回転4発、シルキー直6

86やシルビアみたいなクーペはこれから先もあるかもしれないけど、
アルテッツァみたいのはもう無いだろうから、
ちょっと座高が高いは許せる。(無理にルーフ低くしたら不評だと思う)

Rushか86ベースの4ドアセダン出ないかな。
ミッションはMTと、パドル付きATで。
もう40代だから、自分は後者に直ぐ乗り換えるよ!


818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 22:57:16.89 BUSIdY2b0
>>817
FRじゃなければ、インプの4ドアがこれにあたるのでは?



819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:10:05.07 0U2Rzob70
ボールジョイントの点検喚起のサービスキャンペーンが出ているな

URLリンク(toyota.jp)

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:13:26.26 XnvoWJ+R0
無料じゃないかよ

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:28:33.29 NfIgcKB80
>>819
クラッチの鈴虫異音もリコールかサービスキャンペーンにならないかな..

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 02:21:01.47 U1qqfM4a0
意味不明なキャンペーンだな・・・

つかうちの15もこないだ抜けたわ
今回はこれだけで済んだからいいけど
あそこいきなり抜けんのって下手すりゃ死人出るぞ

URLリンク(f.pic.to)

ちなみに前兆はあった、極稀に出るコトコト音
営業車なので何度も診てもらったが
結局タイロッド交換だけで返してきやがったくせに・・・

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 14:12:09.83 syPfRJVg0
バッテリー警告灯点灯なう
遠出中だったので、直ぐに見つけた
トヨペット店に慌てて飛び込んだ。
どうなることやら…

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:43:18.67 HaaB0LpmO
サービスキャンペーンって前期モデルが対象か?
それにしては、製造期間が合わないような、、、

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 18:02:14.74 USHIZfPi0
ランニングチェンジでの部品変更で区切ったんだろ。

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 19:43:21.42 Q1CSp5fK0
>>823
オルタネータが逝ってしまってた。
全然発電出来ず、バッテリーの電気
だけで走ってる状態で、電圧計が
見る見る下がっていった。
クルマが完全停止する前にトヨタの
ディーラーに辿り着けたのは幸い
だった。
結局、日曜日で電装部品屋が休みで
修理部品が入手不可能で、今日は修理が
出来ず、代車で帰宅した。
ちなみに、ディーラーは古河市で
自宅は日立市にある。
ちなみに、オルタネータはいきなり
壊れると云われてるけど、前兆らしき
ものは有った。マップランプを点けた
状態でハザードランプを点けると、
ウインカーが点灯するタイミングで
マップランプが明らかに暗くなってた。

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 20:14:02.41 pYGFbOlD0
>>819
車検出したら有償修理しないと車検に通りませんって言われたよ。
余計な出費だった

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 20:23:00.75 fDPtm39v0
>>826
不幸中の幸いでしたね。

寿命判定ユニット 「LifeWINK」 を装着していれば
オルタネータの異常に気付いたかも
URLリンク(panasonic.jp)




829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 20:32:35.50 DRPjC0jx0
>>827
無料でやってほしいよね
ただ場所的に修理しないとサイドスリップの検査で落ちそうだし…

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 21:16:14.60 XtXfzzSq0
>>826
 年数と走行距離は?
 初期型は時期的に13年目車検だから月1000キロ走行でも約156000キロだから
やばいのかなあ(車検受けたばっかりだが)
>>819のキャンペーンもあるしそろそろ手放しそうな人が多そうな気が・・・


831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 21:36:21.49 U1qqfM4a0
オルタ逝った(チャージランプ点灯した)とき
クロスレンチとかラチェットのエクステンション使って
オルタをコツコツはたいてやると一時的に復活したりもするので覚えておいて損はないよ

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 23:03:55.86 QykI/emp0
>>812
100系マーク2グランデのMTと同じになる

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 01:34:18.43 7jbv1fdxO
てか3Sならともかく1Gに6速MTてどうなのよ

絶対持て余すでしょ

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 07:33:16.31 Wj70gLoeO
MTもATも、段数じゃなくギア比で判断しろよ。

835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 09:40:13.23 TnqzWGCf0
>>830
H10年式で、走行距離は、約52万km
です。車検直後のトラブルでした。

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 12:50:30.07 ngUubPh10
>>835
5万2千じゃなくて?!

837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 12:52:19.68 xMTlZq7A0
今回のサービスキャンペーンの点検部品は今までちゃんとしたとこで車検やってたらよっぽど替わってるはず
ディーラーなら足まわりのガタは車検通せないはず。
うちは交換しなきゃ車検通さない
店に部品が在庫としてあるぐらいよくガタのでるとこだよ

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 13:22:28.22 SB8EruSl0
無料で点検だけしてもらえばいい
ガタがなければ当分乗れるし

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 13:29:02.58 TnqzWGCf0
>>836
そうです。
でも、エンジンは二台目です。

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 13:33:35.66 SB8EruSl0
いつも思うんだがもの凄いペースで走ってるなw

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 15:25:25.89 FwDg6eSM0
だなw
何故そんなに走ってるのか気になる

842:839
11/12/12 17:41:32.92 TnqzWGCf0
全盛期は、月~金は通勤で160km。
土日は500kmくらい。
有給24日で10000kmくらい。
主に福島県を走っていた。
浜通りの県道は最高だった。
RS5ATなのに何回もリッター14km以上を
記録した。

843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 18:16:20.46 oJ5e4lXy0
>>842
ブッシュ関係も全交換してるんです?

844:839
11/12/12 18:39:30.16 TnqzWGCf0
>>843
解らない。
脚周りから変な音がしたら、
ディーラーに持って行くだけで
自ら意識的に交換した記憶は無いです。

845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 19:53:55.33 cnLDx/mT0
>>837
あそこのガタってどうやって調べるの?
通常状態はもちろんのことジャッキアップしてもテンションかかってて全然ガタ分からなかったんだけど・・・
40~50km走って2,3回、コトッとかコトコトッって鳴ることがあったくらいしか症状出なかった
しかも店に在庫があるどころか共販にも在庫無くて三週間くらいかかったし・・・

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 23:42:25.73 cREGLhA+0
ボールジョイントの点検が疎かになっているから、
それに対する注意を喚起する目的でのSCでしょ。
国交省のサイトでも要注意項目として掲載されているから、
そのうち、他のメーカーでも実施されるよ。

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 23:47:54.35 uFeNjz/k0
>>845
ジャッキアップして思いっきりタイヤごと揺らすとガタ出てるの分かるぞ

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 03:26:27.75 G+QYH6Fh0
>>847
それ散々やったけど分かんなかったんよ
自社でもやったし店でも立ち合いでやった
とにかく他に症状らしいものもなく異音のみで、出る頻度が低くシチュも特定出来ないことから
とりあえずタイロッド交換して様子見ってことになった
しかも、それもショックだバネだと言うのをこっちが否定しての対応
正直自家用車なら無視しちゃうレベルだったけど、
やっぱり極稀に異音が出たので再入庫しようと回送してたらぶん抜けた
「ナットの締めすぎとか不足で上が抜け(折れ)ることはあるけど、下のボールごと抜けたのは初めて見た」
って出したとこのサービスも驚いてた

うちが出してるとこはこんなんだったから、店によってかなり認識にズレがあるみたいだね
ただ、ほんと、うちのなんかは症状ほとんど出なかったし
抜けると洒落にならないから、該当車のオナさんは有料になっても複数店廻って診てもらったほうがいいよ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 08:39:04.41 rg/OVpou0
診るのはタダでしょ?

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 18:47:34.11 HIDKgoskO
ネタに釣られるなよ

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 20:17:46.89 x3OMHBDy0
診るのはタダでも要修理と判断されたら有償修理

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 20:52:34.30 vsdqNLZd0
そりゃ、とうの昔に生産終了してる車な上に消耗品だってのに無償の訳ねーだろう

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 21:28:36.79 IweFwa9k0
 86の試乗車が普通にディーラーに置かれるようになったら点検を受けようかなあ
 初期型のアルテッツァに乗ってる人間に「これを機会に」とか言って
86を売りつける為ホイホイ試乗させてくれそうだし

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 22:20:35.18 rg/OVpou0
まだアルテ乗ってるような奴は相手にされないんじゃないかな?w

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 23:09:35.22 Vd9lr60v0
しかしアルテッツァの現存率は高いんでしょ?
FRにこだわりある人がすくない今日、捨てるには惜しいのでは?

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 23:45:45.63 aOcSuYqW0
確かに解体屋で見たことないな。
NSXですら見たことあるのに。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 00:00:26.51 vsdqNLZd0
たまに友人の付き合いで解体屋に行くけど、毎回見るけどな

858:839
11/12/14 12:56:31.46 U+6eNZGT0
誰かRECARO付けてる人いますか?

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 18:09:49.74 J0xaCvF40
いるけど?

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 18:29:25.14 YfQB7O1rO
TRDのクロスミッションがなき今、他にかわりとなるものはないのか

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 18:52:53.69 vhFrWyOD0
ここにもいるけど?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 23:16:59.38 z8BOCw7x0
アルテッツァ買った
おまいらよろしく

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 23:35:05.78 kx6d+2+90
>>862
同じアルテッツァ乗りとしては何故、今買ったのかということに興味がある
デザイン?
価格?
これから冬で寒冷地、降雪地では辛いのに?
発売当時は何故買わなかったのか?
(別に責めているわけでなく純粋になぜこの車を購入しようとしたのか興味がある)


864:862
11/12/15 00:12:23.37 DZZy/rfc0
>>863
直6、FRで探してて、17クラウンとか100系三兄弟も候補だったよ
でもデザインがもろ好みだから一目惚れかな
古いけど古臭く見えないし(俺には)

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/15 10:22:59.04 y8LmSNX80
>>859
>>861
H10年式のRSZ-5ATに乗ってるのですが、
シートがかなりへたってきたので、
交換しようと思ってディーラーで値段を
聞いたら、7万円と言われたので、いっそ
のことRECAROにでもしようかと思い、首
都圏でお薦めのショップでも御存知であ
れば、御教示戴きたいと思い、書き込み
ました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch