■■S-MXがもっとS-MXになる!!■■Part25at AUTO
■■S-MXがもっとS-MXになる!!■■Part25 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:17:33.79 xpI6dShY0
□ホンダS-MX
 URLリンク(www.honda.co.jp)
□オートテラス
 URLリンク(www.honda.co.jp)

※注荒らし、叩き厨は完全放置にてお願いします。

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:20:57.89 xpI6dShY0
□過去ログ
【HONDA】 S-MX 【ミニバン?】(実質Part24)スレリンク(auto板)
Part23
Part22URLリンク(namidame.2ch.n)
Part21スレリンク(auto板)
Part20スレリンク(auto板)
Part19スレリンク(auto板)
Part18スレリンク(auto板)
Part17スレリンク(auto板)
Part16スレリンク(auto板)
Part15スレリンク(auto板)
Part14スレリンク(auto板)
Part13スレリンク(auto板)
Part12スレリンク(auto板)
Part11スレリンク(auto板)
Part10スレリンク(auto板)
Part9 スレリンク(auto板)
Part8 スレリンク(auto板)
Part7 スレリンク(auto板)
Part6 スレリンク(auto板)
Part5 スレリンク(auto板)
Part4 スレリンク(auto板)
Part3 スレリンク(auto板)
Part2 URLリンク(hobby2.2ch.net)
Part1 URLリンク(ex.2ch.net)

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:22:19.55 xpI6dShY0
S-MXのコンセプト

ホンダは、「クリエイティブ・ムーバー(生活創造車)」という独自の発想のもと、オデッセイ、CR-V、ステップ ワゴンを次々と送り出してきました。
そして今日、新しい考え方から生まれた、新しいスタイルのパッセンジャーカー、S-MXを発表いたします。
ホンダはこのS-MXを、乗る人がカタチにとらわれることのない、自由な生活のアイデアや価値がつくり出せる、「楽しさ性能」をもつクルマとして、ご紹介させていただきます。

ホンダは、クリエイティブ・ムーバー(生活創造車)の考え方を、さらにつきつめ、新しい時代のための、新しい楽しみを具体化するクルマを生み出しました。

毎日新しい生活が創造できるようなクルマ。
それが、ホンダのクリエイティブ・ムーバー=「生活創造車」です。
生活を創造するということは、クルマが生み出す、有形、無形の価値が互いに
刺激しあうことで、乗る人それぞれにとっての新しい価値=「楽しさ」、
つまり人の生活スタイルの基本となるものを創り出していくということです。
そこで、ひとりひとりの人の気持ちと共振し、そのことが、
新しい楽しみとなる、機能や性能、それらの有益性をしっかりと確かめ、
乗る人が「楽しさ」を生活創造の中で明快に主張できる、
新しい価値をもつクリエイティブ・ムーバー「S-MX」を誕生させました。

URLリンク(www.honda.co.jp)

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:23:11.49 xpI6dShY0
S-MXテキスト系図
URLリンク(www.honda.co.jp)
S-MXグラフィック系図
URLリンク(www.honda.co.jp)
過去ログサイト
URLリンク(www.geocities.jp)

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:24:06.25 xpI6dShY0
【リコール情報】
国土交通省(旧運輸省)に届け出られ、メーカーが改修する不具合。S-MXでは三件発生。
(1)届出番号"リコール 国-749-0"、"同753"、届出日 2001/6/6及び6/22。
車輪を取り付けるホイールボルトの熱処理に不適切なものがあるため、
当該ボルトが折損することがあり、最悪の場合、車輪を保持できなくなるおそれがある。
ホイールボルトを対策品と交換する。
対象車体番号
GF-RH1-1400996~1402683(平13/1/16~平13/3/14) 1,688台
GF-RH2-1400012~1400233(平13/1/16~平13/3/12) 212台
(2)届出番号"リコール 国-842"、届出日 2002/5/12。
イグニションスイッチに流れる電流が大きいため、始動時に生じるアーク放電によって
接点が摩耗して導通不良を起こすことがあり、
最悪の場合、走行時の振動等でエンジンが停止するおそれがある。
なお、再始動は可能である。
イグニションスイッチを対策品と交換する。
対象車体番号
E-RH1-1000004~1052729(平8/11/11~平9/9/3) 52,726台
E-RH1-1100004~1152845(平9/9/8~平11/3/16) 52,842台
E-RH2-1000006~1010140(平8/11/11~平9/9/3) 10,133台
E-RH2-1100008~1105704(平9/9/8~平11/3/18) 5,697台
(3)届出番号"リコール 国-855"、届出日 2002/8/1。
助手席用のエアバックの膨張ガス発生装置(インフレーター)内の溶接不良により、
エアバッグ作動時に切都合部が剥がれ、ガスが供給されず、エアバッグが展開しないおそれがある。
助手席エアバッグ装置を対策品と交換する。
対象車体番号
GF-RH1-1401614~1401688(平13/1/31~平13/2/1)47台
GF-RH2-1400096~1400111(平13/1/31)13台

※ほかにもあれば追加お願いします。

6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:25:24.63 xpI6dShY0
リコールで対応済みか否かの判断方法
◆ホイールボルト◆
・改善実施済車には、No.749又はNo.753のステッカーを貼付する。
◆イグニッション◆
・改善実施済車には、後面ガラス左下隅にNo.842又は外-958又は外-959のステッカーを貼付する。
◆エアバック◆
・改善実施済車には、後面ガラス左下隅にNo.855のステッカーを貼付する。

でも、前オーナーが剥がしてしまった可能性も否めないので
心配ならやっぱりディーラーでの確認が確実かと思います。

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 21:29:04.55 xpI6dShY0
どうもスレが無くなったようなので新たに立てました。
12月に15年目に突入しますがまだまだ頑張ってもらおうと思ってます。
まあとにかく元気なんで車が。

8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/31 02:14:48.79 vbqztC5a0
>>1
新スレ乙です!!
もう立たないかと思ったw

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/31 23:59:44.48 CsF/nyiE0
よろしく!

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 09:25:15.52 0QMR/oAa0
ディーラーがフリードスパイク薦めてきて鬱陶しいが、
嫁がちょっと興味出てきて、おいおいって感じ。

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 03:31:49.00 YBmPb5SE0
乙乙>>1

自分はレベル(?)が足りなかったので、立てられないでいた。

12: 【31.9m】
11/09/04 23:37:56.31 i3v5qGNu0
>>1
スレフカーツしてた(´・ω・`)ノ

3台目買っちゃった、初の後期型
2台目をノーマルに戻す作業が億劫だ・・・(´・ω・`)

13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 20:04:43.64 KUloEH15O
1乙華麗ション!



14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 20:38:41.01 xa1josEo0
S-EX
よくこの車でカーセックスしたもんだ。
懐かしいわ。

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 23:46:13.38 lZOSzCJCO
走り出すとフロント足回りからキーキー金属音がするんですがなんでしょう…
ブレーキパットではない

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 17:41:26.67 XZdSrZfa0
>>15
俺も先週から鳴りだした。
冠水した道路に突っ込んだからかなぁ。

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 10:56:21.39 nQzA3HcC0
はて、Dで調べてもらうしかないも。

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/13 14:56:00.62 8//XmoW20
>>15
フロントの足回り、何処から音がするのか?ちゃんと確認しろ!
まずはフロントをジャッキアップして手でフロントタイヤを片方づつ回してみろ。
回して音がするならベアリングNGだ!普通、ベアリングNGは走行中にゴーと言うことが多いけど。
回して音がしない場合、手で左右に向ける=ハンドルを切った状態にしてみる。
動かしてる最中に金属音がする場合、アーム類が変形、またはブッシュ全滅が確認出来る。

後、ディスクのパッドが減り過ぎる=交換直前だと音が鳴る場合もある。
この場合、パッドがほとんど無い場合で確認方法はディスク面を細かく見て、
ディスク円に沿って傷が入ってるならパッド交換で様子見だ。
交換後も音がするなら、とりあえず「この部分はクリア」したので、他を見る。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 10:24:04.81 ZNb8HeB70
今年初め、長年相棒となってくれていた前期を廃車にした。
理由はエアコンが壊れたこと、エンジンのブロックにヒビが入ってることが確認されたこと、
そのヒビが原因か判らないけどエンジンから異音がすることなど複数要素を考慮した結果。

前期を廃車して、何を買うか考えた結果、後期ローダウンを購入しちったw

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 21:09:22.05 HqHvhxNd0
なかなかやるじゃないか

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 02:42:47.50 O956SgOq0
同一車種乗り継ぎか!
やるねぇ!good
次はストリームかと考えている自分は・・・

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 02:52:26.44 S8juh3810
>>19
おまいは漢!

俺は次、ダウンサイジングの流れに乗ってスイフト・・・

23:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 11:17:52.49 boQqUOyl0
1300cc CVTでいいから、復活してほしいもんだ…。

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 13:00:52.77 sxsMIrId0
それならいっそシティをry


25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 20:04:06.69 xbohBwWQ0
ブルドッグの拡大強化版的な感じでどうよ。
1500CCターボ4WD、160PSくらいで・・・
全長×全幅×全高=3800mm×1650mm×1650mm
車重1,3t以内で・・・

26:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 01:31:29.70 1k0qgyjj0
諦めてフリードフレックスを買え!

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 18:14:25.63 +mMbocPC0
現代の流れとしては1300や1500だけど、新S-MXなら2000じゃないのか?

28:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 01:10:56.81 eFuewvNi0
そらそうだが、今時2000ccで4~5人乗りって売れるか?

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 11:22:32.38 6R+5op1T0
リアを抜かして以前の3ドアなら1500ccや1000ccでも、そもそも売れないだろうな。
現行ステップワゴンみたいに4ドアでリアを10cm位延長したサイズなら、何とかいけそうだが。

30:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 22:45:17.83 n31QHi4U0
>>27
「S-MX なら当然 2000cc でしょ」というのも分からなくはないが、
これからの時代、コンパクトカーで大排気は叩かれるだけでしょう。
1300 ~ 1600cc の CVT で 160ps くらいあれば…。

>>29
リアをスライド式にしてくれれば、1-2ドアのままでいいけどw
フェリーに乗ることを考えると、全長 3,950mm は捨てがたい。

31:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:22:25.40 GzFv84T7O
うちの近所に
4ナンバー登録のS-MXがいる
元々5ナンバーで1,5t以下で
普通車では車検も安いほう
なのにメリットあるのかな?


32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 03:27:13.15 zBTA56K10
>>30
スライドドア嫌いだ!
ステップ先代とかフリードに食指が動かない理由が
そこにある

ミニバンよりもワゴン指向なんだろーなオレ
バン=荷物車/ステーションワゴン=駅馬車

33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 18:57:24.86 MsdBKKYu0
今のホンダはどれも顔面のデザインが終わってるからな
国産では一番モッサイ感じだわ

34:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 19:22:05.60 AYHfPYmq0
メッキグリルってガラのメーカーじゃないような気がするのに、
メッキグリルが多い気がする。

35:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 18:37:31.15 kCIv3vJn0
>>15
>>16
おいらのもフロントからキーキーというかキュッキュ音がするようになったから修理してもらった。
スタビの端のゴムワッシャーが劣化してひびが入り、4個あるうちの1個が飛んでしまったことによるものだった。
周辺部品の交換も含め8000円位した。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 23:17:06.43 fh0ZSS7Y0
キーレスリモコンを駄目にしてしまい中古等を探しているのですが宜しければ教えて下さい
①当方H9年12月 E-RH1 ローダウンです
②ヤフオクに形状が全く同じで中の基盤が若干違って見えるリモコンが
数多く出回っているようなのですが、H11年1月~ 適合と説明されている出品者さんもいらっしゃいます
当方の場合、やはり②を購入しても使えませんよね?
過去に似たようなご経験をお持ちの方がいらっしやっいましたらすみませんが教えて下さいませ

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 09:52:08.17 9bgLsrkQ0
>>36
そのリモコンは赤外線式?電波式?
H11のは電波式だと思う。
ウチの車はH8年式でリモコンは赤外線だったので、
リモコンが潰れた時に社外品の電波式に替えた。
電波の到達距離が全然違うのでかなり便利。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 12:55:50.97 ClhBZV1z0
>>37
早速にありがとうございます
当方①当方H9年12月 E-RH1 ローダウンですが「電波式」だと思います
②の例は次の通りです
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
この写真と外見は一致しているように思います
但し、中の「基盤」のが殆ど同じようで「一部異なる」のですよ。。。
②でも大丈夫そうなのかダメそうなのかという点が悩んでいる趣旨です

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 12:59:33.68 NrFOSt8A0
>>36
後期型乗りだが、前期型と詳しい違いは知らないけど、一応年式適合を買った方が良くないか?
俺も購入当時、前ユーザーがキーレスエントリーのリモコン無くしたみたいで付いて無く、
しかた無いからヤフオクで年式適合の中古品を購入、今も使ってるよ。
S-MXの他、オデッセイとステップワゴンとキャパにも使えるみたいだが。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 13:27:27.86 ClhBZV1z0
>>39
とっても早速にありがとうございます
ホンダのセンターに電話して聞いてみたら
純正新品を購入した場合 11,700円 ですってw たけーーー
リモコン規格変更の変遷も聞いてみたのですが
親切には対応して頂いたのですが、あまり自信がなさそうな回答で、しつこく聞こうとしたら
「お客様の車台番号に合うリモコンはご案内できますが、それ以上のことは。。。」
という感じになってしまいまして(まあ、逆の立場で考えてみれば致し方ないことのようにも)
前期型だと大分年数もたっていることからもオクで(基盤完全一致するもの等)見つけられず
慎重に探してみようと思っています

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 14:42:33.97 NrFOSt8A0
>>40
現在、ヤフオクで残り4日、100円開始の平成10年式S-MXのRH1で使用リモコン(ジャンク扱い)が在るよ。
電池切れで動くか判らないと書かれているが、もし壊れて無いなら電池交換で復活すれば儲けもんだが。

完動品を探すなら、気長に待てば出品されるし。

この手の製品って、基本は車の受信機にリモコンの発する周波が符合すれば、何の車種用でも使えちゃうことが。
平成9年なら同じホンダの別車種用の平成9年用が使えたりする。

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 15:42:08.59 ClhBZV1z0
>>41
何度もありがとうございます
情報収集等も楽しみのひとつの気持ちで対応します
また何かございましたら宜しくお願い申し上げます

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 19:09:31.08 ClhBZV1z0
余談ですがヤフオクで
SM-X と呼称されているものが多く見受けられますw

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 09:06:20.02 Gz0+pq++0
>>43
嫌味な人もいますが、気にしないのが一番です。

45:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 15:03:30.21 5hDsDhDw0
Street Mover Xの略。
Xは未知数のXの意味。
社内規定通りならばハイフンの位置はXの前で、「SM-X」となるが、
SMの持つ性的なイメージを考慮して S と M を離す位置におかれた。

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 21:11:02.79 eyX5jgZj0
過疎ってるなw 俺は今日2時間掛けてワックス塗ったぞ!
あまりのボロさに途中で辞めようかと思ったが。

磨いてみるとまた可愛くみえてきたわい

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 02:28:11.53 AO/SMLbw0
ホント洗車してやるとカワイイです。
ルーフとルーフエッジの塗装が白ぼけしてきて。。。。
まるで白髪みたいな感じに。。。。
全塗するしかないのかorz

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 17:35:08.77 b2pjmhx20
なんかオイル漏れ酷いって言われた。
なんだか場所がめんどくさいところらしく、けっこう金がかかるとか。
似たような症例になった方いません?
当方H9式走行11万km。
5万くらいで直せるなら直して乗ってもいいと思うんだけど、新車時からの
ノーマルショックも交換しないとそろそろ厳しい。
ショック交換&オイル漏れ修理&今後のメンテ代を思うと迷うね。

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 12:25:49.19 DDncNvHq0
>>48
オイル漏れの場所にもよるが、オイルパンからの漏れならパッキン交換で何とかなる。
エンジン本体からの漏れ、ブロック接続付近とかなら、ハッキリ言って長く乗る予定無いなら放置、
次の車まで適度に量確認=継ぎ足しで乗れば良い。
ホンダの車は全般的にエンジンルームが狭い造りなので、何するにも面倒臭いのは昔から。

50:48
11/10/12 21:25:36.93 ddxuvKQN0
>49
レスサンクス。
オイルパンパッキンは交換済みだから、本体からなのかな。
ミッションを降ろしての修理になるかもしれない、とか言われたから本体から
漏れてるのかもしれん。
5万くらいで治るなら修理、20万とか言われたら放置という感じでいこうかと。



51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 04:18:30.27 Dwf4bndm0
もういいかげん多走行車ばかりだろうから
オーナーそれぞれに様々な不具合が
発生しているでしょうし
メンテにお金がかかるのは仕方が無いかと
かといって
モビリオとかフリードでは満足できない。。。
こんな俺達を解放してくれる次のクルマは無いのか?

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 05:28:34.49 oQAw+8/e0
次は、新型インプレッサか、噂が流れてるレクサスCT300を考えてます。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/14 11:58:43.05 4FtG6utA0
もうS-MXの極上物、上物は無いだろうよ。
後は本当にS-MX好き、マニアと言える人が乗って行くだろうし。

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/14 17:51:13.01 dSSFd82j0
ホンダらしさがあった最後の車かな
個性的でさ、再評価される車だと思う

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 07:11:03.08 lUSDwhOT0
たしかに、個性はピカイチですよね。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 14:05:10.32 FLO6fO390
J-MJって、結局、市販車はHR-Vになっちゃったけど、
全長 4m 未満のトールワゴンで、ハンドルを格納して
まで確保しようとしたフルフラット空間ってコンセプ
トを見てると、これが次期 S-MX になっていたのでは
ないかと考えてしまう。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 23:40:47.38 IAGShuEp0
もう変える、次の車検までに変えるとか思いつつ、ついついオイル添加剤を入れてしまった13万キロ目前。
ボンネット水垢ひどすぎて洗車しないと……

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 03:33:11.64 3k9Anh/P0
次の車検までと思いつつ
何回車検を通したことか
乗り換えるクルマが見当たらないorz

『いいクルマ』では無いのだけれど
手放せない魅力が何故かある
やがて2回目のタイベル交換も来る

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 21:43:20.91 xkFS/Ezj0
ぐへぇぇぇ!!
それが俺の未来の姿じゃないことを・・・・

だれか、S-MX専門のいいショップ教えて・・・
神奈川、静岡、山梨限定で。
いいクルマですよね。 部分的には。
ああ、せめて9年目の車検で足回りはフル整備しとくべきだった・・・・


60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 08:28:31.71 326SEyNO0
S-MX専門・・・聞いたことないなw

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 19:32:33.04 CvQkINyA0
ディーラー高いからのぅ
神奈川周辺で腕の良いおすすめ修理屋あったらおしえてちょ^
持ち込みできればなお良いが

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 19:58:35.31 VuUECJAWO
自動後退かな(笑)

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 20:28:11.55 k38ozLbK0
デラで診てくれるんなら重要な部分はデラに頼みなよ
多少高くてもそこは専門、安心感が違うよ

俺のは車高低いから何も受けつけてくれないよw

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 18:25:11.42 Z3bEMwfoO
毎回最後の車検とおもいつつだましだまし乗ってきたけど先日20万ほどかけてタイベルやら足回りやら治した。タイヤも購入予定、冬のボーナスサヨウナラ…
なんだかんだで最後まで面倒見る決意が固まった。
丁寧には扱ってはいないけどそんなに粗雑にも扱ってはいない。
いつの間にかなくてはならない存在になっていたよ。
この車いまだに女ウケだけは悪くないんだよなぁ。

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:16:59.47 WOdapj0a0
ラジエター上部のパンクとエアコンダイヤル、足回りをメンテしてやれば
そんなたいしたもんでもないとおも。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:30:19.81 aq73ftUQ0
>エアコンダイヤル
詳しくお願いします
最近当方のエアコンの効きが悪くなったようで。。関係ありまっか?

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:39:49.92 aq73ftUQ0
>>66
自己レス スマソ
今ダイヤル引っこ抜いて調べたら割れていて幸せになりました
ダイヤル部品はいくらぐらいなのでしょうか?

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:12:46.11 Jfp21Vlr0
初期型、そろそろラジエター交換をやってみたいと思っています。
ラジエター本体、ホース、できたらファン2個
やったことある人いますか?
ググってもちょこっとしか情報がなく、くわしいことがわかりません。
ステップワゴンを参考にすればいいのかな?


69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 06:58:22.86 fxyygqSZ0
みんカラの整備手帳とかに載ってそうだが

70:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 20:34:52.35 IMOxNaro0
前々からそれっぽいなとは思ってたけど
最近ネットでこの車のコンセプトが恋愛仕様だということを知りました。
ティッシュBOX入れとコンドーム入れがあるって本当ですか?
どうしてもそれを確認してみたいんだけど
探してもそこを撮った画像はなくて…。
どなたかうpしてただけないでしょうか?すごく気になってます。

71:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 22:33:19.41 jd6yNW0Z0
現在18万km超
たまにATが抜けるようになったorz

中古のAT探すか…

72:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 23:24:51.53 sNpia8/D0
>>70
URLリンク(d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net)
後部座席の右側、手前の凹みがティッシュ置き場でおくがドリンクホルダとコンドーム置き場
更にドリンクホルダがパカッと持ち上げる事が出来て内部にも収納スペースがある。
更に更にドリンクホルダの上にはベッドランプまである。
なぜか後部左側ドアはパワーウインドではなく手動のクルクル開閉
エッチした後の匂いをエンジン掛けなくても逃がせる仕様になってるとかw
もう手放したけど印象深い車だったね

73:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 01:57:13.50 hr8CsCUS0
おまいら、S-MXの車内でカーセクした回数書け

0回 orz

74:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 09:14:39.49 n35aqxlVO
>>70
お前さんの頭の中では「恋愛=セックス」なのかw?

75:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 18:52:13.93 o205BsAB0
>72
丁寧にありがとうございます!!
こうなってたんですね!やっと確認できて嬉しいです。
本当にティッシュが置けるようになってますねw
コンドームも入りそう。
手動窓まであるなんて…どこまでセックス車両として完璧なんだろう。
ここまで徹底したコンセプトがあると気持ちいいものですね。
この頃のホンダは良かったなと思います。
憧れの車でしたが当時はお金がなくて中古のワゴンRに乗ってました。
息の長い車でいてほしかっただけに残念です。

>74
そういうわけでは…w
でもs-mxというとカーセックスとよく言われてましたので
気になってしまったんです。

76:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 20:13:48.54 fyPjBxbj0
>>75
フルフラットだからってのもあると思うが、実際にやってみると結構面倒なんだよな。
ラブホ代わりにするなら、2列目と3列目を万年床にできるLLサイズミニバンのほうが便利だし。

77:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 10:04:19.69 bvoK62xT0
>>76
S-MXをラブホかわりにしたと書き込む奴は、ほとんどS-MXを所有して無い奴や、
乗ったこと無い奴ばっかだから。


78:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 11:08:37.91 eZF7ctUS0
まあネタとして、一応装備はしてるけどねw

79:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 20:00:48.36 oDkonfit0
カーセックスって覗かれそうで怖くないの?
夜の静かな場所でポツンと停められた車が微妙に揺れてたりなんかしたら
覗かれるか職務質問かDQNに囲まれるか、なにかしらの危険がありそうなもんだが。
ましてやS-MXとかステップワゴンなんか停まってたらいかにもだし。
怖くてできないけどな。普通にするもんなのか?
覗き目当ての変態もいそうだが。

80:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 21:51:06.78 ZGIQFJSdO
普通はしない。

っていうか、逆にS-MXでやりました、なんて話は聞いた事ないよw
知り合いがCR-Xに乗ってたけど、そいつはした事があるって言ってたが。

81:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 22:05:24.08 oDkonfit0
やっぱしないのか。
そもそもカーセックスって公然わいせつ罪になるよな?
盗撮も誘発するし犯罪の原因になる。
そんなものを堂々とコンセプトにするHONDAは公然わいせつ罪です。

82:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 23:38:17.87 ZGIQFJSdO
>>81
だから、んなコンセプトじゃねぇーっつーのw

83:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 00:17:00.46 SyHCjn+9O
私のS-MXはカーテンで全方位完全視界シャットアウト出来る仕様だ

84:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 12:41:23.43 FeqqPbO0O
外がまったく見えないと、誰かに10円パンチされないか、逆に不安になる。

85:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 22:24:25.59 aoyVA8yy0
来月賞与が出れば、15周年記念に車高調を入れようと思います。
お薦めのメーカーあれば教えてください。

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/03 23:45:49.58 IZqYzzNb0
キーレス探してた人はどうしたんだろう。
俺が中古で買った時もキーレス無くて不便だったなぁw
ネットで探したキーレスを付けたら快適だった。
どこかのショップの新品キーレス。五千円だったな、たしか。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 20:38:35.43 eOjUCR+6O
うちのキーレスは運転席だけ作動しないw

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 14:48:15.43 YUxL/4rbO
>>82
いや、本当にそういうコンセプトだよ。
このスレはこの車のデビュー時を知らない若造ばかりなのかな?
ホリデーオートとか雑誌でも特集組まれたりしてたし、メーカーの開発陣の話でも、はっきりとは言わないけど、そういうつもりで作りました、みたいな話をしてたよ。
たぶんまだ探せばその時のホリデーオート出てくる・笑

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 15:21:48.53 bGjNzpZM0
程度の良い前期のベンチシートタイプと後期のセパレートタイプを一台ずつ確保しておこうかな
宝くじが当たったらだけど

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 21:36:45.88 DoR/g2lo0
新車のヴィッツくらいの予算で中古3台買えるんじゃないか・・・

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 01:15:58.31 RrMyV3Et0
買えたとしても、3台も置く場所がないと思われ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 19:00:13.37 9hZ381U10
>>86
気に留めて下さっていてありがとう
ご報告遅れましたがヤフオクで落札済みでマッチングも問題ありませんでした
金額は送料含めても1,000円プラスαでした
なお、S-MXのキーレスは、初期の赤外線式タイプとその後の電波式タイプの二種類だけで
それを間違えなければ必ずマッチングするようです
(電波式の電波はS-MX用であれば、一種類の電波のはずと思われるということです)
いろいろ教えて下さった皆様、ありがとうございました

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 21:41:54.02 zgG3jJWi0
S-MXに乗って8年、今日初めて給油口のふたを開けっ放しで走ってた
10キロくらい走って、ふとサイドミラー見たらおもいっきりオープンしてて
恥ずかしさとともに自分の老いを感じた…

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 21:59:22.81 CPVb1YPH0
どんまい

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 09:00:19.06 dqKuGx5B0
ガソリン満タンで中のキャップをスタンドに忘れ
給油口からガソリン垂れ流しで5kmくらい走ってたことある。

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 01:58:15.49 f1WEFj0J0
どんまい おじいちゃん

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 17:36:04.17 1IKpSdkL0
おっ、おじいちゃん仲間来たw

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 23:24:21.03 m3odwtK80
リアゲート閉め忘れて走ってた事が3回位あるお・・・(´・ω・`)

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 11:39:34.30 WmbHNnYd0
ここはデイサービスの待合室かw

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 12:16:59.32 hx1Tn3710
頼むから、ブレーキとアクセル踏み間違えたとかはやめてくれw

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 09:53:30.97 TpWtGFHF0
>>98
半ドア警告ランプ点灯するはずやん
老眼で見えなかったというのは勘弁

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/17 07:51:58.48 rkskhjRwO
半ドア警告灯ってなんだ?と思って確かめたらちゃんと点いた。
4年乗って初めて気付いたわw

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 11:11:19.92 UldUvLSv0
老人ホーム化してきたなwww

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 08:55:02.87 B5HFNmFf0
雨降ってるけど、水弾きが気持ちええw

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 17:10:47.60 MH0sjoYH0
雪国なんだが、S-MX乗ってて良かったと思うのはこれからの季節なんだよな・・
by どノーマルRH2乗り^^


106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 18:06:09.76 YokI9vKs0
4WDか

107:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/21 08:43:41.82 Ac0Zk2qN0
MT化するのって、いくら位かかるのだろう・・・?!

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 22:21:54.36 A76LtJLgO
保守


109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 14:24:39.91 b/adN5w+0
>>107
コラムMTにしたい衝動に駆られたことはある。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/25 21:40:10.13 Fm3Fil160
独りなら、スキーに行くのに使い勝手がいいです。4WD。

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/26 17:36:07.65 l6IeD+650
独りでスキー・・・

なかなかの通ですね。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 17:35:51.85 cacb9JvEO
下回り見たら錆でボロボロだった。
おいくらまんえんかかるだろうか……

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 18:21:03.34 9SzcfCX20
下回りと言えば、樹脂製のアンダーカバーみたいなやつ?
割れてたんだっけ・・・
タイラップ留めしなくちゃ。

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 18:22:59.90 9SzcfCX20
連投すまん。
>>112
下回りならスチームでざっと流してシャーシブラックでいいんじゃないか?
スプレー菅2本もあれば足りそうな気がする。

115:112
11/11/27 20:20:21.91 kyd/BkG+0
リアバンパーの下が、もう穴が開いてた
3,4年前くらいに再塗装したんだが、タイヤハウスもだいぶ錆びも浮いてる
軽く考えてたんだが、ちょっと大工事になりそう

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 08:46:42.36 1ZlfFvWp0
関係ないけど、ウォーターガンでタイヤハウスの油汚れを一掃する快感に目覚めたオレ。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 12:33:55.79 rP/1y8uS0
水だけ?
油汚れまで落ちます?

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 13:04:50.41 HuvVgPIX0
水だけ。

完全に落とせるわけじゃないけど、ズワワワワ~~~~っと落としていくのは快感。


119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 21:16:55.65 MQGLjK4u0
ブレーキクリーナーぶっかけて水洗いするとか

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 23:35:28.63 ELtburbY0
>>104
若者の俺の肌の水弾きはさいこうだけど、じいさんはどうなんだろうな。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 00:25:26.30 zloQIGDm0
4人乗りを5人乗りに改造した方いますか?リアシートはポン付けなのかな?

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 08:42:28.74 58gOJW2h0
5人乗りって、フロントのシートが違うだけじゃないの?
リアシートも違うのか?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 19:45:23.19 QYyHM8Xu0
5人乗りは、リヤがスライドしないで分割で折り畳みじゃなかったでしたっけ?
調べないでうろ覚えで言ってみました。ごめんなさい。

124:110
11/11/30 19:51:35.54 QYyHM8Xu0
連投ごめんなさい。
>>111さん
スキーは好きなんですが、下手なのでみんなの足を引っ張るのがイヤなのと、
基本的に友達が少ないので独りが多くなります。
でも、シーズン中に1回くらいは会社の人たちと滑りに行ったりもします。

S-MXはコンパクトなので、狭い駐車場での取り回しなども良いし、
一応2000ccなので走りにもそんなに不満はないし、
ルーズな設計の室内は体を動かすのが楽でいいなと。着替えもしやすいですし。
ただ、ベンチシートは疲れるっちゃ疲れますよね。

長くてごめんなさい。でも、それだけこの車が好きだということで。


125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 20:27:28.05 58gOJW2h0
>>123
俺のは後期5人乗りだけど、たしかに分割式だわな。
4人乗りはスライドするのか。
で、フルフラット化?

>>124
俺も友達少ないよw
つーか、知り合いしかいねーかも!

独りスキーは年齢的にキツいw
普通の深夜ドライブで精一杯w
トラブった時に独りじゃ心細いだろうから、雪道は気を付けてな!

126:124
11/11/30 21:58:58.70 QYyHM8Xu0
>>125さん

コメントどうもです。

しっちゃかめっちゃかでですが、とりあえず110,123,124が同一人物です。ごめんなさい。
4人乗りは、リヤシートが大きくスライドして、フルフラット化します。

私は39歳なので、まだまだガンガン行きたいです。

お互い、大切にS-MX乗りましょう!!

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 13:11:24.03 MEPcnM270
4人乗りと5人乗りとでは、内容の形状(つまりシートが収まる幅)も違うから、ポン付けというわけにはいかなかったかと。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 13:12:33.89 MEPcnM270
× 内容
○ 内装

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 18:16:07.37 KiRR8HmQO
そろそろオマイラともお別れの時が近づいてきたようだ。
自動車税がくる前に手放すよ。
乗ってたのも短い間だったけど良い車だと思ったよ。
ありがとう。
それじゃオマイラ

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 01:51:14.42 zzc61pXe0
>>123
マウントが合えば付きそうだな。

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 13:51:27.47 CO9Bf77l0
ガソリン満タンにしたけどキャップ閉めるの忘れてた…orz
スタンド内でタイヤのエアーチェックして気付いた。
ちょっとだけ漏れてたw

エアーチェックしてよかった!

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 14:17:08.83 od9DyL4R0
>>129
確かに自動車税(グリーン増税)は頭が痛い。
まともな脳みそしてないからな、ミンスのバカ議員どもは。

133:129
11/12/04 21:54:01.01 HV9dgr0MO
S-MX手放して軽自動車のホンダZ買った。
維持費安いしこれで良いかと思って。
つーかこれ外見S-MXそっくりだな。やっぱりS-MXが頭から離れないか

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 07:36:33.75 4mOrie4E0
ドアミラーは共通部品

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 15:32:39.03 QV8CnESfO
>>129
フリードスパイクに乗り換える人っているのかな?
2Lは燃費に難ありだが、結構きびきび市街地や高速を走るちょうどいい排気量だよな

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 08:09:22.15 hf0G2sO5O
ABS故障と下回り修復で30万オーバーの見積もりもろた。
どうやらオレはここまでのようだ。

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 08:17:17.18 P3TGhxTl0
>>136
それくらいの修理金額を提示されると・・・
もはや車両金額を超えてるもんな。

おつかれさん。
次の愛車も可愛がってくれ!

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 10:02:20.18 B3b/8Dg/O
来年夏に車検。
タイベル・ウォポン・Vベルトetcなどで車検見積もり20万。
現在非常に悩んでるわ

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 01:55:44.29 zY4+bl2I0
前回の車検でエンジンマウントやらブレーキパッドやらを交換したが、今回もいろいろと面倒を見ないといけないかも。
来年2月が怖くなってきたwww

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 02:43:12.85 oi9YnP7I0
古い車だからな・・・ 俺のもさすがに劣化は隠せないわ。
だが、来年8月の車検はなんとか通したい・・・


141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 07:55:16.71 KF4gL0sfO
俺はおりるわ。
この車に車検代・自動車税で30万近く出せないw

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 08:45:43.30 ogJffBdp0
車検に消耗品、経年劣化部品代…
そこまで維持し続ける価値がある車か?と、聞かれるとなぁ…
希少価値があるわけでもなく、旧車にするにはまだ若い。
好きな車でも、そろそろ次の車がチラチラしだす時期だよな。
よほど好きなら乗り続るだろうが、俺も1年後の車検は迷いそうw

@11年式後期乗り

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 18:20:43.52 jvKLvK660
smx貰えることになりました。これからよろしくw
とりあえずキッカーのウーハーぶっこむ予定だけど剛性どうかな?

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 18:26:35.42 4UcAx7Xp0
さすがにウーハーぐらいじゃ何ともないんじゃね?
アンプ10機も積むなら別だけど。
そういえば・・・ズンドコ系が全盛の頃、
知り合いがアンプ13機積んだらホイールが割れたって言ってたなw
車は二代目アコードワドンだったw

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 21:21:30.19 jvKLvK660
>>144
にわかには信じがたい話ですなww

自分のぶっこむのは最大800Wのだからとんでもなくでかいわけではないけどw

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 21:55:40.56 4UcAx7Xp0
千葉県ではそこそこ有名なオーディオショップで組んで
日本音圧協会(今でもあるのか?)の大会でトロフィーを
かなりさらっていった車だった。
アコードワゴンでオーディオにかけたお金が300万だっけか500万だっけかな?
とにかくスゴイことになってたなw

上にもあるように、この車にお金かけるのも考える時期だもんなぁw

ウーハー1発だけ?
5,1chとかにしないの?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 21:59:18.78 jvKLvK660
>>146
シアターはあんまり興味無いのでw
数年で乗り換えるだろうからたいそうな箱は作らないかな。

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 22:05:59.31 22NkS0AH0
てす

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 22:23:27.26 jvKLvK660
ありゃw今乗ってるのが軽だけにIDにK660とかw

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 11:24:20.38 SfwT9JTb0
H13(1月)式RH1走行11万3千km

車検見積りだすと

ステアリングラックブーツ交換(左右でパーツ2,700+工賃11,500)
ラジエター修理(修理21,000+工賃10,500)
クーラント液交換(液3,600+工賃2,100)
エンジンマウントラバー交換1箇所(ラバー3,000+工賃3,700)

でした。
タイミングベルトは前回の車検時に交換しています。
ブレーキパッドやブレーキオイルは随時交換しています。


みなさんは、車検時にどんなパーツの交換していますか?

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 12:12:10.87 Ke76gcwK0
ワイパーのゴムとエンジンオイルぐらい。
他は具合が悪くなければ無交換。


152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 12:50:34.19 uZHB5yzdO
ショックも交換したらいんでね

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 01:03:32.22 T4kMFkUn0
スパークプラグも

154:110
11/12/15 20:09:15.45 aKTyif6H0
>>111さん

ドンくさいんで、みんなに迷惑かけないように独りがいいかなと。
あとは、写真を撮ったりとマイペースで行きたい時もあるし。
年に1,2回は会社の人にくっついて行ったりもしてます。

S-MXは小さいので、混んだ駐車場での取り回しがいいし、
後席で着替えるのもやりやすいし、一人分の荷物は楽勝で飲み込めるし、
腐っても2000ccなので道中はそれなりに楽だし・・・
いいクルマですよ、まったく。釣りにも重宝してます。

最終的には、友達少ないんだよ・・・  ハハハハハ

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 00:32:28.77 7TGY61DA0
15年目の車検終了!

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 12:45:20.82 05uhiVjx0
>>155


157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 10:27:37.05 b9F0U2zk0
>>155
乙です。
オキニの車は長く乗りたいですね

どこかパーツ交換しましたか?
ちなみに総額でおいくらでしたか?

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 14:35:18.09 Zc7y6kgd0
>>157
13年目にドラシャブーツ等々交換したから、今回はブレーキオイルとプラグのみだった。
お金は約13万。出した整備屋さんは昔からお世話になってる所で、
ここの基本工賃はやや高めなので、何にも無くても12万ぐらいいくからまあこんなもんだね。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/17 18:14:43.87 UdukwPBJ0
俺はDIYでいくぜ!

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 22:56:40.77 qLomhQ4B0
先日タダ同然の1999年式ローダウンを購入したオッサンんさなんだけど
配達用の1ボックス車のような乗り心地の悪さに唖然。
カヤバsrあたりのショックに変えたら何とかマシな乗り心地になりますか?




161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 23:23:38.26 lyQwifb/0
ショック新品にすれば快適!

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 00:16:02.51 kTehsN530
カヤバSRに変えたがロールはしなくなった。けど段差超えるときのショックはつらい。
ステップワゴンのショックに変えるとかなりマシになるとか。
ただ、限界までロールさせると横転とかしてる動画あったような。

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 00:55:08.81 rKEs+Qdu0
> ステップワゴンのショックに変えるとかなりマシになるとか。

ステップのショックだと、ケツが浮きまくりになるんじゃなかったっけ?

> ただ、限界までロールさせると横転とかしてる動画あったような。

それはどの車種でも同じではないかと・・・

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 16:23:10.98 6JgemqmK0
つまりローダウン最高?

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 20:15:37.02 XhM8D33z0
軽トラチックな内装と乗り心地が、この車のいいところなんですよ。
最初はビックリしますが、長年乗ってるうちに”こんなもんだよな”となってきます。
車をチューンするのではなく、自分自身をナチュラルチューンするのです。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 00:20:09.76 D4OTdsvu0
悟りの世界だな

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:08:07.95 t69N3EEA0
年末は洗車してキレイな状態で年越しするんだよな?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:27:57.54 MjBBiSFr0
今日は何台のSMXが揺れるんだろうか・・・

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 21:39:50.22 t69N3EEA0
なに!?
おれも独りで揺らしたろうかい!!

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/26 00:11:11.76 uyrnsRx60
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| ドコーン!!
    / ̄   / iii||||||  ドコーン!!
   / /\169/ ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\SMX/ ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 07:50:05.78 5qrRmOq5O
この時期ATが滑ってる感じがするんだけど
これは故障なのかな?
3速から4速にシフトアップする時に少し
エンジン回転が上がって変わるから滑りなのかな?
温まってくると直るんだよね。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 10:36:28.71 r8tn0Ula0
細かいこと気にすんなよ大丈夫

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 11:07:18.72 tOOTXTga0
ATイッたら買い替えだろう・・・さすがに。
修理してまで乗る猛者はいるのか。
リビルト品でも工賃入れたら結構な額しそうだな。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 22:14:40.56 yuEaomMCO
保守

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 07:40:38.20 VYt0miez0
そんなもん
持病

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 08:45:09.73 xlUfYM4a0
この前初めて2速ホールドで6000迄引っ張ったんだけど鈍すぎ
マジで4バルブDOHCなのか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 13:42:07.15 xT6pGQWu0
ローダウンじゃないの?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 15:15:02.28 OcN1bbM60
4連スリーブ?だっけ。よく知らないが高回転はダメって聴いたような>B20


179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 19:34:46.19 H+FD+A0A0
>>176
あぶねーから公道でやるんじゃないぞ。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 02:03:39.94 NRwhXXyb0
>>171
そういや友人も同じこと言ってたな。変速の時にぐおーって滑るって。

ところでATF換えてるの?

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 11:42:02.45 hOpTyBlO0
ローダウンってグレード名なのにスッカスカってどうして?

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 13:35:13.63 LDNFZEZx0
「ローダウン」って名前だけ付けとけば何も知らない人相手に売りやすいから?


183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 13:46:00.40 NRwhXXyb0
市販車で馬鹿みたいに下げたの出せるわけなかろう。

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 14:59:01.52 FB16fsAW0
>>181-182
S-MXの場合は、グレードじゃなくて、固有セッティングって売り方をしてた。
URLリンク(www.honda.co.jp)

ローダウンがスッカスカっていうのが、いまいちよく分からないが。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 15:46:51.95 LDNFZEZx0
タイヤとフェンダーの間がスッカスッカってことじゃね?

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 16:54:58.22 mptzMI5O0
>>171
それはS-MX特有の持病だからあきらめろ。
温まれば問題ないから気にしなければどうという事は無い

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 18:22:32.09 kBe9jgSH0
>>185
あー、なるほど。

188:181
11/12/30 20:15:04.90 M/eDIIJX0
言葉足らずですみません。
>>185さんのおっしゃるとおりです。
腕突っ込んでタイヤハウス洗えるほどに隙間開いてます

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 23:53:30.40 LDNFZEZx0
明日は洗車して新年を迎えるぜ!

190:181
11/12/31 01:09:47.67 p61PAu6Q0
今更なんだけど車名がMSXとかだったら紛らわしくてよかったのにね

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 07:32:46.63 hYNJfurVO
やっぱ前期型の純正リアスポが一番カッコイイよ。
リアスポレスはなんか殺風景でショボイし
後期の純正リアスポはキモいし。
後期型の車体に前期リアスポ付けるのが最高にカッコイイ。

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 08:18:27.85 2xGau9gMO
H9年式で24万Kまで頑張ってくれた(eg2基目、ラジエーター3基目)けど、さすがに維持費が掛かりすぎるため乗り換えます!凄く好きな車でした。皆さん頑張って乗り続けてください。このスレを楽しみに見続けます。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 10:03:43.96 BFXt6gJF0
そこまで乗ってもらえれば天寿を全うしたことでしょう。
次の愛車もガンガン乗って大切にしてあげてください。
俺はまだまだなんで(15万キロ)がんばってみるw

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 10:57:15.55 LXHS0j6G0
>>191
どう違うんだっけ?

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 12:45:18.25 mhxEsXS10
H13式(走行12万k)で1月車検だけど、まだまだ乗りまっせ!
しかし、維持費と燃費がかさんでくるなぁ
燃費は変わらんから、ガソリン代がもっと安くなってくれれば・・・
買ったときは90円/?切ってる店もあったのになぁ

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 19:24:12.02 BFXt6gJF0
おまえら、少し早いけどまた来年!

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 19:24:38.94 r9bFdG960
ノシ

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 23:13:05.70 ScFCuq4K0
で、あけましておめでとう。
今年もガンガン乗り回すぜ!!

みんなよろしくね♪

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 01:24:34.21 7XSrnclP0
この3日間で1500km走って来た。
H8年型だけど相変わらず良く走ってくれるよ。
今年もヨロシクです!

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 14:53:56.83 tojgYrOv0
正月なんでレキュラー満タンにしたった。
ハイオクだと、なんかいいことあるんだっけか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 13:40:26.44 wiVIIe6x0
ダッシュボード・メーターパネル周りとかプラスチッキーな故か
ここ最近アイドリング状態で異様にカタカタ音がするんだけど
皆さんの車はどうですか?

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 17:36:19.50 PJyzYyf70
俺のはサンルーフの内側シェード?からカタカタと音がする。
しっかり取り付けてもダメだねw
つーか、電動サンルーフにしてほしかったな。
いや、電動じゃなくても取り外しくらい出来る構造にしてほしかった!!

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 15:06:39.86 T6GMUnWe0
テーブルからコトコトと音がするくらい。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 12:30:36.51 QXOKJD1G0
主の帰りを待つ忠犬ハチのような
忠車S-MX-DQN仕様
この車内で逮捕~
URLリンク(ameblo.jp)

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 20:40:54.67 3aDOvnxx0
やっぱウインカー部がオレンジだと、古さを隠せないな。
今ある新車は規定変更でオレンジじゃないもんな。
クリアライトに変更するしかないのか・・・

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 01:25:48.07 3hX0t72z0
>>204
持ち主はともかく、S-MX自体はDQNじゃないような・・・。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 02:09:15.42 n1eNMu3f0
友人が全く同じ仕様の黒に乗ってるな。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 16:49:11.76 h2GvzHzI0
俺はウィンカー部オレンジってアクセント効いてていいと思うけど。ちなみに黒。
あるわけないが、もしS-MXのフロント(ヘッドライトあたり)初代シティ風にでき
るキットあったら間違いなく入れる。


209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 17:15:01.58 DsW/VPMT0
確かに今となってはオンボロ車だけど
たまにフロントフェイスをチラッと見てカッコいいなと思うのは俺だけ?

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 19:21:02.79 hLWrUwNX0
この車だけは前でも後ろでも横からでも
どこから見てもカッコよく見えるよ俺は。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 06:27:08.44 6mliynQR0
四角い車だけど流麗。
細部はさすがに古さを感じるが、シルエットの美しさは色褪せてないと思う。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 07:08:07.03 Y23SVG5MO
視覚障害ww

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 12:24:53.91 FI9ZaK/W0
傍から見る分にはまあまあだけど乗ってみると・・・・

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 15:10:05.03 rrSlgtX50
そのブログのエアロ付いてるのはかっこいいと思う。
足回りは改造必須か・・・

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 18:47:51.81 eTa3DO1h0
乗り心地は残念仕様だけど見た目は今でもカッコいい部類でしょ

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 19:46:48.82 NO/bF0Dh0
でもリヤのルーフスポイラーは必須だな。
前期型のやつね。
おれのは付いてないから締まりがない。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 19:53:23.86 6mliynQR0
あらまあ。
俺はどっちかというとリヤのルーフスポイラー無しのほうが好きだなぁ。


218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 12:56:58.03 HTT9/VXO0
>>208
ちょっと違うかw
URLリンク(www.auto-style.jp)

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 10:28:14.38 f3hntGTr0
雑誌などでデザイン的に古いって言うけど、ほんとかな。
それって発売から10年以上経っているから、という先入観で見てるからじゃないのかとか思うことがある。
走り屋が好む車種は褒めるくせにな・・・。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 15:31:17.68 ZWqoa3rR0
でも、前から後ろまで一直線に入るプレスライン?
あれは正直古いと思う。
いっそまっ平にしたろか!?と思う。
腐るほど金があればなぁ・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 15:38:27.33 ci/fqmz00
流線が無いからいいんだろうが

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 16:52:37.53 7tnvBhoT0
ホイルベースが短いからかボディ剛性が強く感じるのは気のせい?
ま、そんな走りしてないけど

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 20:20:21.42 LxYPSfzX0
ローダウン仕様なら前後にスタビライザーが入っているから、そのせいかも。
標準仕様でも、フロントのスタビライザーは装備されているはず。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 08:22:50.44 5FkQViUX0
>>223

スタビライザー入っているんだ。。。下を覗いたことないから知らなかった。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 12:36:21.73 c3tU+lYq0
ローダウン乗りだけど、俺も知らなかったw

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 12:08:15.48 /sOOr35Q0
ほんとだ。「トーションバー式(前・後)」って書いてあった。でもノーマルのスタビライザーだな。
URLリンク(www.honda.co.jp)

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 12:12:50.72 /sOOr35Q0
こっちでは、LOWDOWNも「トーションバー式(前・後)」とあるから、↑は誤植か。
URLリンク(www.honda.co.jp)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 03:17:59.11 ue1pTa4f0
>>227によるとローダウン仕様が10k重いようですが
この違いは何なの?

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 08:45:09.07 j7Z4D58q0
>>228
おそらく↓によるものかと。

〈S-MX LOWDOWN専用装備〉
●ローダウン・サスペンション
●φ21リア・スタビライザー
●フロント/リア・アンダースポイラー
●サイド・スカート
●195/65 R15 91H スチールラジアルタイヤ+ダイヤカット・アルミホイール
●ポリッシュド大径エキゾーストパイプ
●専用オレンジシート地
●オレンジアクセント・インテリアカラー
●フットランプ(残光式)

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 20:20:13.35 iALtYe+l0
おまえら、スタッドレス履いたか?

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:38:08.29 JHPQhqi10
いいや

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:52:55.69 k3ovIhtp0
履かなきゃいけないほど寒くならない地域なので。。。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 20:22:48.45 j0oDtbjIO
13年式なんだけど、取説みてもタイベルの事書いてないんですが、チェーンなんでしょうか?
いま102000くらいでそろそろ交換を考えてるんですが。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 20:34:53.38 9cIyA4Jj0
1年中スタッドレスです。

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 21:01:43.70 +v2e8fRt0
>>233
多分、取り扱い説明書に記載は無かったような…
まだまだ乗るなら交換をおすすめする。

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 21:22:42.66 j0oDtbjIO
>>235
ありがとうございます、Gooで13年式探して見たらタイベル交換済みの物件が出てました、やはりベルトですよね。
あと2年くらい乗ると思うんで替えることにします。

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 00:52:00.91 GkQsZNQE0
>>233
P.192あたりに「ベルトのたわみ」が載ってたと思うけど・・・!?
まぁ10万km交換は常識的だと思うし、ウォポンと一緒に交換を考えてもいい頃だとは思うよ。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 10:57:26.17 jvcL5g/H0
昨夜、何気なく納車時の整備伝票を見ていたら、自分のS-MXにABSがついていたのを発見。
道理でブレーキの利きがいいなあと思ってたw

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 11:11:06.66 T/aJaBc40
>>238
えっ

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 13:16:15.29 QhCfvnOl0
ABS≠ブレーキの利き

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 20:37:06.44 TikGba/9O
>>237
ありがとうございます、自分の取説では270ページに「ベルトのたわみ量」の項目がありますが、
A:発電機ベルト
B:パワーステアリングベルト
C:エアコンディショナーベルト
についてしか載ってませんでした。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 21:14:12.22 T/aJaBc40
タイベルは張っちゃダメだよ。テンショナに任せればいい。
だからベルトのたわみの項目には書いてないでしょ。後ろの方に表がない?

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 09:53:24.99 MspfbKih0
>>239-240
すまない。勘違いしてた。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 15:07:44.23 UXb8GUF90
洗車してて、ナンバー灯の横からバンパー裏に水をバシャバシャ入れたら
汚れがごっつい出てきた。
場所が場所だけに、水を入れていいものか迷ったが
「キレイにしたい!」と思う一心から汚れが出なくなるまで入れてやったw
目視確認は出来ないがキレイになったことだろうw


中は大丈夫かな。。。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 18:02:27.91 69VALJRL0
>>244
クラクションは大丈夫だった?

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 19:08:53.42 cPdl5YQO0
>>245
リアバンパーです!

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 19:14:46.46 m1kE9mr40
そんな程度余裕でしょ。下周りは高圧洗浄機で洗ったりもする。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 19:36:51.80 cPdl5YQO0
リアハッチ開ける取っ手の下、バンパーとハッチの繋ぎ目?の内側からも水がジャバジャバww
いや~気持ち良かったw
年に一回は洗うかな!


あと何年乗るか分からないけど・・・

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 22:30:06.84 SngYVUxo0
スキー帰りは毎回洗車機へGO!!
下まわり洗浄機能が付いてれば、迷わず使いますね。
どのくらい落ちてるかはわかりませんが・・・・

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 21:18:05.91 3VbjMi5q0
ルームランプ点けたまま3時間くらい経ってた。
LEDにしといて良かった!



ブヒッ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 11:07:39.90 quj1tZXZ0
そのくらいじゃ、LEDでなくてもバッテリーは上がんないんじゃないかなぁ。上がるのかな?

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 21:58:38.57 jMFe3Iii0
上がる、上がらないじゃなく、心配なのは心配だなw

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 22:53:52.36 5DRBgBG60
つい先日、13時間つけっぱなしだったけどまったく問題なかったよ

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 16:21:47.86 wIN3/b3x0
42のオッサンでこれからデビュー検討してるんだが、
おかしいかな?一応セダン、RV、ミニバン、スポーツタイプと
乗ってきたけどタイミングが合わず乗れずじまいでね。

昔から気になってたんよ。いいなあって。




255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 17:38:23.44 l29UBFFr0
そこまで気になる車じゃないと思うけどね

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 19:23:31.92 WG8XOVzx0
>>254
DQN仕様じゃなかったらいいんじゃない。
そう言う俺も40代だけど、もう15年乗ってるよ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 20:44:32.52 bCUVfqbGO
>>254
外から見るのと、実際に自分で運転するのとでは、当たり前だけどだいぶ違うよ。
乗り心地に耐えられるかどうか…。標準車は知らないけど、ローダウンは酷いよ。
自分は31の時に中古で買ってもうすぐ6年ですが、そろそろもう少し落ち着いた車に替えようと検討中です。
もちろん個人の自由なので否定はしませんけど(^^;)

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 20:52:14.34 jAd+1FIF0
40歳まであと1ヶ月です。
この車に乗って12年。時代が一回りしてしまったなぁ・・・


259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 21:42:21.75 1zs4kD8E0
俺も42だけど、乗ってるよ!
他にもあるから、主にアシとしてだけど中年男性が乗るには、正直どうかと思ってるw

ミニバンよりコンパクト(短く)、そこそこ走るけどね~

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 22:01:45.25 mOva2BaM0
ノーマルのハチマキとか白髪頭のおじさんとかよく運転してるよね
以前、過去スレでS-MXを数十万㎞乗ったおじさんのブログを見たような記憶がある

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 22:04:09.23 1zs4kD8E0
そういえば、アイドリング中に空吹かししたら
5千でリミッター効くんだなw
4年乗ってて、この前気付いたww

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 22:24:14.15 5p3EKt+V0
19万キロ走ったローダウンに初めて乗ったけど段差の度にシートベルトに絞め殺される
ふわふわしていてそれでいてガタッっとくる

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 09:34:22.22 jYESpnDP0
ぶっちゃけ開き直ってしまえば問題なし

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 11:50:49.90 m4Uc7U0B0
>>254
気になるなら、乗ってみれば?
入門の前期型なら次の車検までと20万前後で乗れるでしょ。後期型でもかまわないけど。
俺なんか41だが、既に6年目、1台目は約4年、乗り換え2台目は2年目だ。
まだまだ乗るけど、外装などはいじってない。

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:29:58.08 CuWvQyCM0
足回りはもう諦めてるけどクソボケオートマがもう少しまともだったらよかったのにな

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 09:46:13.89 6d/X+dNi0
俺のは機関関係はビンビンだ!
今も1発始動だし、ショックが抜けてポンポン跳ねるくらいで順調w

@11年式後期 15万キロオーバーw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 22:02:24.31 muIQVvcj0
前期貰う予定だけどここでもいわれてるATの滑りが気になる。ATF交換すればマシになるのかな?

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 23:42:19.96 6d/X+dNi0
ATオイルは定期的に交換してない場合は交換しない方がいいらしい。
これって定説?
乗ってみてAT滑りがないならやらない方がいいと思う。
あくまで俺の見解ね。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 00:42:45.93 N3qf5bla0
>>268
んー俺は今乗ってる軽なら交換したな。変速ショックが減って乗りやすくなった。
ちゃんとしたとこで交換すればおkな気がする。圧送だかして何度も入れ替えてた。

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 08:44:16.07 Xpt330M40
>>267
前期Lowdown海苔だが、いわゆるAT滑りといわれている現象は、プロスマテックによる制御によるものではないかと思われ。
自分はだいたい2万kmでATFを交換しているけど、やはり滑る(というか、ギアチェンせずにがんがるw)なあ。

↑は置いとくとして、ATF自体は定期的な交換をしておいたほうがよいと思う。
一回も交換したことがない場合は、>268さんの言われることを聞くね。実際の所は分からない。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 11:03:59.41 K9Pkz79m0
違う車種で申し訳ないが、うちの姉が10万キロ無交換のエスティマのATオイルを交換したら
具合が悪くなった経験アリw
その時はGSで言われるままに交換したらしいw
いい鴨だったんだろうw
ちゃんとディーラーでやれば大丈夫なのかな?
なんかあった場合も保障とかありそうだし。
(そんなことないのかな?)

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 11:42:03.03 fXHLnw3t0
254です。

参考になったわ。検討してみっかな?
乗り心地最悪は慣れてるしね。
ありがとさんでした。


273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 01:59:48.50 KkIb7+SX0
S-MXで釣り場に前夜到着したが
デリヘル呼んでカーセクースして朝に帰ってました。

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 10:07:09.14 uIIcp7I60
スッキリできてよかったな。まウソだろうけどw

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 15:20:33.14 yB2IvmgZ0
>>270
そういうことなのかね?乗ってみて異常か判断してみよ。。

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 11:50:21.67 SiI6F1Hp0
>>268
ホンダなんかのATはトヨタなんかと違い、繊細(精度が悪い)だから下手に触るなと言う意味で、
自分で交換しない方が良い=ディーラーでやれって意味。
ホンダなんかの設計は許容範囲が他より狭いから下手なオイル(安物)を入れると調子が悪くなる。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 12:16:21.34 IVrk0DOO0
さっき、交差点の赤信号で停車していたら左側の歩道を通行し
左折していったS-MXがいた。
赤信号待ちも待てないのが同じ車種乗り・・・いや、クルマに乗ってることに
憤りを感じた。
もし、歩行者がいて跳ねたりしたらどうする気なんだろう。
それが子供だったりしたら・・・
死んで欲しいと思った瞬間だった。

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 12:51:10.41 24I/nU1C0
禿同。車種関係なしに自爆してほしい。

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 00:27:26.85 fc71CHNq0
ルーフの雨粒の音聞いたら手放す覚悟できたわ

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 07:35:29.66 oYZC6rrmO
12年式のローダウンに乗って一年経ちました。先日車検時にタイベル交換もしてまだまだ乗るつもりです。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 09:35:48.80 k5eyL36T0
まだまだいけるよ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 19:32:08.08 wW5rKXD00
とうとうラヂエーターがやられた~
エンジン停止後に湯気が上がってたからもしや・・・と思ったら、
緑色のクーラントがポタポタと。
今年の暮れに車検だけど、とりあえずやっすいの見つけて直すか。
16万キロもよくがんばってくれた!

今は車庫でお漏らし中w



283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 20:54:48.95 +p2JZRXiO
ネットで探せばコピー品なら新品でも15.000位であるよ!ディーラーでホース類だけ買って来て自分でやれば総額23.000位で出来る。俺はそれでやったけど全然問題なかった!18ヶ月保証も付いてるからお勧めですよ。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 21:01:54.87 wW5rKXD00
>>283
レス、サンキュー!
安いのはそれくらいみたいだね!
後輩が整備士なんで部品だけ買えばやってくれるらしいw
俺は知識ないんで無理だから、横で邪魔でもしてるだけだなw
あとは差し入れでもやればオッケー!

さっそく探してみるか。

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:35:17.68 s80xC31I0
持病のアッパータンクだろ?
そんなに高い物でもないから早く直してあげな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 19:27:27.09 nPpjYrIY0
今月は車検。考えていたよりは安く済みそうだ。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:30:22.54 S0u+HYRU0
良かったな

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 23:11:52.44 h+b1LGDN0
これのノーマルってずんぐりむっくりであんまりよくないな。
殆どカスタムされてるからノーマル自体あんまり見ないけど。

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 14:16:40.89 PmP54Gkf0
オレ的には車高落とすだけで十分だと思うけどな
マフラー変えてもいいけど糞エンジンだからその気になれん

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 18:48:11.17 eqC6af2D0
>>284だが、ラジエーター手配した!
これで年末の車検もOKだぜ!
でも、足周りのシャフトのブーツも裂けてるんだよなw
こっちも早めに交換しようっと。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 19:32:49.97 2/JhgreW0
ブーツはすぐ交換しないとドライブシャフト傷めるぞ。

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 16:19:45.03 0rQso0Lu0
この車からそろそろ乗り換えたいけど
お勧めの車ってありませんか?
なかなか似たタイプの車が無くて・・・


293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 23:46:52.02 j0XgD7lx0
トヨタだけど、カローラルミオンとかが似てる気がする。
あくまで個人的な見解だが・・・w

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/16 23:54:56.86 iYDkny6Y0
ルミオンかフリードスパイク

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 00:13:04.76 hLaM6qZa0
もしどうしても買い換えないといけなくなったら、
次はフリードスパイクにしようと思ってる。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 11:55:28.70 W+gx9UODO
保守

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 14:32:44.26 crYvorPR0
>>292
フォルムとかで言ったら、モビリオ(・スパイク)じゃないか!?

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 14:59:53.30 LFO1OBt10
292>>です
  昨日あたりからcx-5に気持ちが傾いてきた
  

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 00:41:18.06 JnZVP9r40
>>282だけど、ラジエーター交換してさっき終わった!
後輩にお願いしたから手間賃入れても総額2万で出来た。
これで安心。次はラックブーツだ。

いや~安心×2!!


チラ裏ですまん。

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 07:03:52.56 rcjVQInT0
>>299
末永く乗ってやってくれ

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 11:12:54.25 JnZVP9r40
これで年末の車検もバッチリ取れるぜw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 15:41:08.99 OXdRmfVB0
雪道で踏み込むと(特に登り坂)発進時デフから音鳴るんだよね
放置してても問題ないんだろうか。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 15:48:48.34 iAaYqlikO
ボンネットと屋根の板金塗装と車検で、一週間入院してた愛車が今日退院。
正面から見ると新車みたいで満足ヾ( ´∀`)*:;,。・

平成9年式だけどまだまだイケるな

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 22:23:37.84 jGHuUdb60
問題がなければ放置せざるを得ない

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 10:07:10.04 ThZdozpw0
車検終了!!まだまだ乗るぜ、いや乗るね!!

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 21:25:54.97 1hzodHGT0
毒男のオレにとってはまじで走ってるとき以外は最高です

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 15:47:27.11 gqkOVY4K0
今日も快適だぜ!

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 21:30:12.26 2Y2LnVPjO
一応保守

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 12:03:54.81 mgStZZdT0
>>306
走りも楽しいぜ

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 13:09:34.26 2u0J0lO40
ノーマル車なんだけど、ショック(カヤバのNEWSR)交換ついでにインチアップ
(16)してトランパスでも履かせたらちょっとはコーナーの安定感とか変わる
だろうか。


311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 14:08:10.35 XXWBM4xR0
ショックだけで格段に変わると思うよ
でも足回り変えたとたんにどっかイカレてとかが怖い。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 14:59:21.45 2u0J0lO40
Tベル交換・ラジエター修理済だから そうそう大きなトラブルはない・・と
思うけど確かに不安。
今11万kmだから、今年やらんとショック交換する機会はもうないな。
S-MXみたいな車はもう出ないと思うから、なかなか捨てられない。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 17:27:53.95 zdlobg+A0
12万キロ走ってるRH1だけど、他の車に乗り換える気がしない…

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 20:46:17.29 p5DoFPuyO
13年式を中古で買って丸6年ですが、乗り替えたい気持ちはあるけど欲しい車が無い。
一時期エリシオンが良かった時期があったけど、独身には必要ないデカさだし。
今月車検受けたから、あと2年は乗ります。

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 20:52:30.92 V4HOIEKP0
なんでID調べるの得意なのに、年収が300万いかないんだろ

自殺したい


316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 10:02:49.51 xT3MTMTo0
タナベの『SUSTEC PRO NF/GF KIT』を装着されている方がいたら、感想をお聞きしたいです。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 14:34:06.68 m3IlVozd0
>>302
どんな車でもデフから音が鳴るって、ヤバイだろw
デフから音が出る時って大体、中のベアリングなどが駄目で焼き付き起す可能性高いから、
走行中にロックで横滑りやシャフト折れで亀の子になる可能性も。

まずはリフトアップでデフ周り、とくにデフがドラムブレーキと接続する部分を見ること。
オイルが漏れてる、滲んでたら間違え無い。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 05:54:12.93 m9FdDaSD0
S-MXって。全長4000きるんだよね
今乗っているホンダセダン、4555もあるんだな

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 12:33:05.18 lsZgr23F0
欧米用に引っ張られて、無駄にでかくなってしまった日本車って、取り回しが面倒くさいよね。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 12:52:11.78 j+f7gnh/0
プライベート充実してねえし通勤用で一人でしか乗らないからこのサイズで十分なんだが
エンジンがモサいからか回転数上げないからか2000って感じることがほとんどない


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 14:32:18.91 Lmll+zZt0
そうか?
今度からは5千くらいまで引っ張りながら運転してみ!
そこそこキビキビ走るよw

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 14:35:50.27 lsZgr23F0
5千回転て。いったい何km/h出してんだよ。。。

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 14:51:43.98 7NMbQxEV0
1速なら数十キロでしょ。
てか、高速走ってたらやっぱり2リッターだなと感じるな俺は。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 15:01:37.82 5tF9dCnp0
ふつうにD4で高速で160kmぐらい(メーター読み)から踏み込んだ時くらいだな、
5000まで回ったのって。それ以上は回ったことないと思う。

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 20:09:55.75 oeHGqUPh0
>>320
前期型?俺も前期に乗ってた時はそう思ってたけど
後期型は全然引っ張らなくても良く走るよ

後期が確か10馬力うpだったと思うけど、
ハッキリ言って別物ですぜ


326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 20:14:10.89 oeHGqUPh0
途中で送信しちゃった
もし後期糊ならスマソ

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 22:54:22.15 qvilTKcZ0
標準車とローダウン車でもギア比が違うからね~

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 23:32:20.39 Lmll+zZt0
俺のローダウン@11年式後期15万キロ超えはいい走りするぜ!
やっぱ定期的なメンテナンスは大事だな。

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 23:35:16.66 nVT1IvoQ0
俺は近頃、高速道路を走るのがおっくうになって遠出していない。
小さくても2000CCだぜ、っておもっていたけど
直進安定性が悪くて気を使うし、車内の騒音もむごい。
前期型だからなのか、踏み込んでも120Kmがやっとこさ。
それに、衝突安全性も悪いだろうから事故ったらあの世行き。
 近場まわりならホントこれいいんだけどね、
これにかわるほしい車って今ないよな。
まだ乗るよ。
全長4mないからフェリーは普通車より安かったよ。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 00:18:11.45 7XkFgdAc0
>>323
1速で5000回転も回したらホイルスピンするわwww

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 01:15:08.49 dy18sD1C0
>踏み込んでも120Kmがやっとこさ

それは無いでしょ。
ウチのは前期ローダウンで、リミッター効くまで速度出せるかは知らないけど、
120なんかは軽く越えるよ。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 05:43:44.82 ZzIOxKiOO
よく高速使ってますが、俺も高速ではダメだなこりゃ、と思ったわ。
高速ってアップダウンが続くから、登りになるとキツいと感じる。
夏場エアコン使ってるときは、登りに入るとACボタン切って、平地や下りに入るとまたONにして走ってる。
ただ、前に乗ってた車が何だったかでも印象は変わると思う、自分の場合は3Lのセダンからだから物足りなく感じるのかもだ。

@13式ローダウン

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 12:38:39.62 7XkFgdAc0
>>331
S-MXで120km/h以上出すのは怖くてしょうがないが、
たしかにそのくらいは出すことができると思う。

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 22:32:56.51 dAKg/Xqn0
今日、信号待ちでいきなり助手席と運転席の二人が殴り合いを始めたS-MXのあなた、お怪我はありませんか?
こちらは真後ろで殴り合いを目撃してしまい、冷や冷やしてしまいました。
信号が青になって、運転手さんは冷静にも脇道に車を移動させて停車させたので
おかげで当方は無事に交差点を通過できました。ありがとうございました。
あの後、気が済むまでなぐり合えましたか?

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 22:42:11.33 Y4jP62rL0
ペッタペタにしてインテRのエンジン積んだS-MXとかないかね?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 19:43:54.17 xhyTOckF0
>>334
無事に交差点を直進できて「ありがとう」は、この場合は違うんじゃない?w
ケンカしたのは向こうの都合だしw
何かしてくれたとか、お世話になった時に「ありがとう」を使おう!

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 20:24:16.49 bs3GUm8o0
>>335
過去スレで見た気がする
VTECに換装してMT化

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 20:32:27.64 bs3GUm8o0
968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 13:53:55 ID:5SozkJ1P0 (PC)
そういえば、友人がインテグラのエンジンを積もうとかほざいてたな
出来るのかな?

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2005/06/28(火) 14:28:21 ID:mRVH7uR/0 (2/2) (PC)
>>968
ヘッド周りを交換するとかで出来るみたい。同じB系だし。
970 名前:元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE [sage] 投稿日:2005/06/28(火) 14:57:21 ID:iJkbDMdF0 (5/6) (PC)
>>966
VTECも実践済み。(B20Bに載せた。5MTとともに)
漏れはターボ化よりこっちのほうが好き。
ただ、金がポン付けターボの2倍は要る('A`)

>>967
正式名称・・・・・・・
やっぱメクラ蓋じゃないのかなぁ。
本来あそこはオプションの純正フォグや電動コーナーポールのスイッチ設置場所。
しかしそれらをつけてない車にはスイッチの代わりにメクラ蓋がついてるだけ。
購入は簡単。Dラーに逝って「ここのメクラ蓋をヽ( ゚д゚)ノクレヨ 」。これでおk。
>>968
楽勝で可能。(もちろん素人レベルでは無理。設備も必要)
この人がやってるみたい。
URLリンク(carlife.carview.co.jp)
本人さん、勝手なリンクスマソ。
971 名前:元店長♥&rlo;苔海XM-S&lro; ◆/SMX/o6RLE [sage] 投稿日:2005/06/28(火) 15:03:29 ID:iJkbDMdF0 (6/6) (PC)
>>969
ヘッドのみならず丸ごと換装できるですよ。
エンジンが鬼のように回るw
B20B+VTECヘッドだと7500rpmぐらいまでかな。
一応ココ一発というところで8000rpmまで回せるけど、怖いから回せなかった(´・ω・`)

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 21:47:10.93 M+tSl8p40
元店長って、懐かしいね。

340:335
12/03/05 22:59:33.00 //Qnx/DB0
ご丁寧に過去レス転載ありがとう。

ここまでやったらさぞかし気持ちいいだろうね、やらないけど(笑

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 13:05:32.61 5JmC6Af80
そう言えばS-MX用ボルトオンスーパーチャージャーキットが出た時に
どうしようか悩んでた時期もあったなぁ。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 17:50:12.62 V1R7RFC70
発売当初はウチの近所に3軒乗ってる人いたが、
いつぞやウチだけになって、最近また1軒増えた。
いやいや嬉しいね。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 14:39:31.99 TdO28Dpw0
めぐのコンプリートエンジンなんてのもあったね。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 22:29:09.23 cQyNmDwm0
触媒外してる方いますかね。燃費はどう変化しましたか?
良くなる場合もあるとのことでそうであればストレートぶっこみたいと思います。

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 23:15:10.12 zVRZY0im0
直管ってこと?
残り少ないS-MXを下品にはしないでくれw

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 23:18:34.99 cQyNmDwm0
>>345
直管にはならない。タイコは残しとくし。

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 08:33:23.89 QpLnBSQe0
排ガスが汚くなるのが精々でしょ。意味ないと思うよ。
燃費って、結局は運転次第って所が大きいし。

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 11:21:21.32 GEd07ejC0
高速を無駄にかっ飛ばすプリウスを見ると、ほんとにそう思う。

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/13 00:29:09.29 KSFS4M4I0
触媒で糞詰まりにして、環境規制だけは通して燃費は悪化って車種が結構あるのでもしかしたらと・・・
バイクなんかだとカブがまさにそうでした。

これは人柱してみるかな。今年中にはやってみます。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/13 14:08:47.83 Tt1ec/0x0
迷惑だからやらんでいい。

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/13 14:44:23.78 KSFS4M4I0
>>350
ちゃんとインナーサイレンサー入れるよ。

352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/13 19:39:57.24 dSTsa44o0
燃費と近所迷惑・・・

どちらを取るか・・・だな。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/14 00:59:17.97 qs89ed6r0
エコドライビングに専念してみる、の一択じゃないのかw

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/14 11:01:39.27 7oJFS4GX0
直4エンジンにマフラー入れると、結構いい音すると思うんだけど、MT車じゃないとカッコ悪い。
直6やV6V8ならAT車でもまだ聞けるが…

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/15 00:38:29.32 CAtctja90
宝くじが当たったら、フルカーボンボディにする。
MT化する。

宣言しとく。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/15 16:31:21.82 Zcerzc5x0
じゃ俺は日本中のS-MXを入手する!

もちろん君のもだw

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 00:39:00.42 9CB5U8UO0
おーいい考えだ。だが断るw!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 01:02:33.20 cwYti7Ku0
>>356
197.000㌔走行の前期だけど
君なら100マソでいいよ(´・ω・`)ノ

359:335
12/03/16 01:47:20.22 HrR+poH+0
何の迫力もないエンジンだしな


360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 08:55:48.92 JgEyt+Su0
>>358
100マンか。
ホンダに頼んでエンジンから足周り、ボディに至るまでフルレストアだ!
ホンダが無理ならエンジンは、ホンダを得意とするショップ。
ボディは湾岸ミッドナイトでおなじみのハゲおやじw
エンジンも地獄のチューナー北見でいいか!

つか、湾岸ミッドナイトにS-MX出ないかな?

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 08:57:08.94 JgEyt+Su0
とか勝手にいろいろ考えてる俺w

どさくさに紛れて、宝くじの1等5本くらい当たらないかな~

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 12:51:34.58 ss9Efdq80
15億円なんてどんだけ欲張りなんだよw

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 17:17:37.12 a7bEHK/B0
15億あったらホンダに特注で新品作って貰えるんじゃない

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 17:29:05.35 4S4VB8yY0
ホンダじゃなくて、腕のいいショップで車丸ごと仕上げてもらいたいなw
四駆ベースでフルチューンしたら速そうじゃね?w

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 19:14:50.50 CMiUXRZi0
この車、速い必要あるんだろうか。ロールに耐えられなくてゴロンといって終了の予感。

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 20:23:00.06 xhr29SeC0
フルレストアに何年掛かることやら。

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 11:12:52.85 aFaM1q8Q0
>>363
15億もかけて新品にする必要はないと思うが。。。

368:335
12/03/19 00:42:34.08 8UAa1QD00
素直にベイロンとハマー買えばいいんじゃね

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 09:38:15.56 gds7Airi0
ハマーは買えても、宝くじ当たったくらいじゃヴェイロンは売ってもらえないな(新車)。
ちゃんと資産があってそれなりの仕事してないとw

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 00:16:40.77 joqDRvAy0
買い換える車がない

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 03:57:13.71 trGEjMF10
>>369
15億もあったら、投資家です!(キリッでいいような気もするがw

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 09:17:45.31 joqDRvAy0
ガソリン高騰にドライブ控えてる現実がある

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 08:18:59.00 gH32Pmcr0
ガソリン高いねー。100円の頃がうらやましい。

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 08:19:55.08 /83zAjSj0
税抜き85円の頃が懐かしいな

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 22:02:25.22 11n41pnv0
今日も水弾きビンビンだぜ!!

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 15:01:39.75 xcYN4gD50
これルーフレールが工場出荷から付いたのって、あるんですか?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 09:01:56.91 3k902/C30
>>376
S-MXにルーフレールはなかったんじゃないかな?!
オプション本を見ると、直接ベースキャリアを着けてる。

あ、ないというよりは、埋め込み式のルーフレールというべきかな。それなら、全車標準装備ってことになる。

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 16:12:48.39 wzfPKiyi0
>>376
キャリア用のモールに付け替えるそうです。たぶん出荷時にはないでしょう。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 23:14:21.31 Hgo6bzL00
旧型フィットにシグナルGPで負けた・・・

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 01:25:57.24 8cTZQoP50
まあゆったり走ろうぜ!

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 08:59:44.46 NijnrnRu0
ハンドルが若干左向きになってしまった。
空気圧は異常ないし、タイヤの片減りもないし・・・
気になる。

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 22:35:46.05 AsWEGBnk0
初めからじゃないの?
諸説あるけど、自動車は自然と左に寄るようにしてあるらしいから。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 23:03:12.46 rzO/Am240
車の問題じゃなくって路面の傾きじゃないのか?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 00:17:33.85 7cSvPI6O0
居眠りで対向車線にはみ出さないように。
路肩の方へ寄っていったほうが、重大な事故になる可能性が低いからが有力だと思う。
個人的には路面の蒲鉾型は眉唾だと思う。道路でなくても左へ寄るから。

でもメーカーは何も言ってないし、国土交通省の通達があったという話も聞かないね。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 07:45:07.03 KYvzChkt0
この精液臭い車乗ってるやつっていまだにいんだな。
みるからに古臭くてシートに精液染み込んでそうなイメージ。

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 09:41:26.43 ZPF7WB/50
いや、家のそばのいつもの道を通ると明らかに左寄りなんだよなぁ。
ハンドルの外径でいうと1cmくらいかなw
最初は道路の轍かと思ったけど、それも違うし。

アライメント取ってみるか・・


首都高なんかは法定速度で走るとハンドル操作要らないなんていうもんな。
(ちょっと違うかw)

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 16:52:48.22 8F8yUfpu0
そもそも道路ってのはセンターラインを頂点として山なりになってるんだよ
ドカタの常識だろカス

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 20:32:54.25 zNOSS1kf0
まあそれを横断勾配と言うんだけど、路面の排水の為に勾配付けてるんだよ。

389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 20:38:31.42 ZPF7WB/50
>>387
さすがドカタです!
道路工事関係には強いですなw

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 15:37:54.51 yVvT+sLN0
はい。この話題は終了!

391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 18:26:53.67 3w3pGcNNO
>>386
フロントの足周りのスタビライザーブッシュが劣化して割れたときに片側に勝手に寄る現象が起きたよ

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 21:15:19.06 sY7SQSx40
>>386
マジですか!
下周り覗いてみよう・・・

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/03 19:36:20.72 m3+Ad9/t0
>>387
板住民ならそのくらい知ってるだろうけどさ。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 23:39:27.85 hjmOdlaL0
まぁ、違和感を感じたら、普通はDかABに持って行って診てもらうだろうけどな!

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 01:08:18.80 bWrscHsl0
あー、彼女ほしー、一緒にドライブしてー。

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/06 20:45:46.45 z3+hN9050
ABは、まあ・・・

397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 12:18:07.77 5i1b4dcL0
AB・・・
いろんなことが信用できないw

398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 20:05:12.03 +U8a0XIAO
しょうがねーなぁ、落ちそうだからageといてやるか。

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/11 22:10:45.11 rgpXlrvZ0
ようやく買っていたプラモをひっぱりだしてきて作ってみることにした。
とりあえずはエアロとミラーを装着してみた。
塗装も面倒くさいし、いつ頃に出来上がることやら・・・。
ガンプラのほうが気楽にできていい。
プラモが趣味のひとは根気よくやるなと感心するわ。

400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 20:23:59.06 py5qCC1O0

400GET

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 21:14:43.91 U7VJJC+cO
7人殺した運転手を電柱ごときで死なせてしまうとは・・・
ホンダさんマジパネェっす・・・
URLリンク(s1-03.twitpicproxy.com)
URLリンク(img.carsensorlab.net)

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 22:43:35.46 kTgwfRTl0
こんな状態でも運転手はしばらく生きていたらしいから、
キャブオーバーだったら即死だっただろうな。

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/12 22:53:21.78 j3bvNIPo0
そう言えば俺もプラモが廃盤になる前にGETしておこうと当時に買ったままだw

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/16 12:32:59.64 kjC+TaMq0
>>396-397
車検頼んだときに、車内でタバコを吸われたことがある。禁煙車なのに。
しかも、吸殻をカップホルダーに捨てられてた。激しく文句言ってやった。

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/16 19:04:43.77 1l1TZ3lW0
>>404
それはヒデー!
サービス業として資質を疑うな!

まったく関係ないが、後輩はフェンダーに付いてるウインカーを外す際、
ウインカーとボディの隙間にマイナスドライバーを押しこまれ
「梃子の原理」で外されて、フェンダーはキズ付いて1cmくらい凹んでたらしいw

そんなこと聞いてるからABはね・・・w

いや、中にはちゃんと資格持ってる人もいるんだろうけど。

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/18 09:45:52.12 PKkCWX6z0
内張りはがしという工具などで「梃子の原理」で外すパーツはよくありがちなんだけど、
養生しなかったことと強度が読めなかったことと工具の取り扱いの問題やね。

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/21 13:21:12.30 p9P6vyShO
捕手

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/24 13:43:37.65 UahJF4aU0
そんなところに車検や修理なんか頼むのが間違え。
基本、ステッカーを貼るとか、両面テープで貼る物意外は頼まないってことにしないとw
ビスが絡むことをやらせたら、破壊されると思うこと。

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/24 15:04:29.92 HZGKr9iGO
まだ乗ってる人居るんだw
懐かしい車だなー。

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/26 15:47:00.07 DTvlT+Ze0
これダメになったらちょうど良さそうなのがねえなぁ
スズキがAPVを国内販売しないだろか

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/26 16:14:26.69 95BGjQck0
俺はこれがダメになったらキャディラックエスカレードESVだな。



嘘です。
今年の暮れも車検取ります。

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/30 07:05:03.30 WXP87Lcp0
MINIロケットマンがサイズ的にもいい感じ(^^
URLリンク(32-de-mini.img.jugem.jp)

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/30 10:28:34.81 ysd0uP/S0
N360からの乗り換えか?

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/03 01:57:31.02 Wl6dsA0t0
違うけど

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/06 11:48:06.77 VYP6WuFb0
そろそろエアコンガスでもチェックするか。

416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/12 12:32:11.16 VwG41oSA0
GWに東北道往復1500kmくらい走ってきたけど12km/Lちょいは走った
前後市街地も走ってるから、ろくにオイル交換もしないB20Bにしてはかなり良い気がする(゚∀゚)

417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/12 20:18:49.29 TsHpUTBS0
古くて距離も走ってるだろうから、オイル交換くらいは定期的にしようぜ!

@16万キロ乗りのおっさん

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/14 23:09:30.56 yvtRVkgR0
後期のローダウンの純正フォグなんだけど
バルブをLED化するか悩み中・・・
LEDバルブって見易いのかなぁ

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/20 22:32:34.80 qoSA1M930
まだだ、まだ終わらんよ

車検終わったぜ…潰れるまで乗ってやるぜ(つД`)
ヘッドHID化してウーファーBOX型の積んでみたw

↑で燃費の話出てるけど俺のは街乗り7-8km こんなもんだよな…
ちなみにマフラーやらホイールやら足回りやらはドノーマル

通勤用にバイク買おうと思ってるんだ…


420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/20 23:16:36.28 X8nN/ESV0
うちのはドノーマルの4WDだけど、街乗りでだいたい9km台でるな
加速するときは惜しみなくするけど、周りが遅い時は静かに走る感じで
てか、SMXってゆっくり静か~に60~70kmまで加速してく時の
スムーズな感じがスゲー気持ち(゚∀゚)イイと思います


421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/21 09:37:07.29 DD/Ib+PU0
>>419
プラグコードの交換は効果があるよ。プラグコードも消耗品らしいから。永井電子がお勧め。
プラグと一緒に替えてみるとよろしい。
ブリッツの純正交換タイプのエアクリも、アクセルのレスポンスがよくなっていい。
これらでリッター2km近く伸びるはず。

マフラーも効果がある。みんな嬉しがって踏み込むから燃費が悪くなりがちだけど、
普通に乗れば結構伸びる。マフラーは費用対効果で考えると微妙かも知れんけど。

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/21 13:24:56.75 aI5T3ync0
>>418
HIDじゃなくてLEDにしたいの?
LEDは「見る」より「見られる」為に付けるんじゃね?
多分、照らす効果は無いと思うけど、どうなんだろ?
俺はHIDにしてる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch