【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 13:39:43.58 7FIcrQM60
たしかに自分も12万㎞以上乗っているので、慣れもあるが気にしてないな。
9割以上は通勤で6速のまま45~65キロ位で、ダラダラと走っているから燃費もまあまあだし。
1月に7年目の車検通したけど、あと6年、20万㎞以上までは乗りたい、赤いBPE乗りです。

801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/23 00:21:41.29 vstYWIN20
俺も7年目の車検を先日通したよ。
マイナートラブルが無きにしも非ずだが、俺もあと4年は乗りたいね。

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/23 19:20:58.19 5UOKF+Wj0
LAクラッチシングル取り付けとCPU現車合わせに出してきた。
日曜の夜に仕上がる予定。楽しみだ。

803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 16:59:07.37 2iVJcQ+I0
LAクラッチシングル取り付けって何?スバオタのいうことはわからん。

804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 19:06:18.69 G5OLhtRF0
LAクラッチシングルという製品があり、それを取り付けにショップに出してきた。
それにあわせCPUの現車合わせも依頼した。

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 09:37:36.43 llm9E0Uj0
ロサンゼルス

806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 12:23:26.78 Tq4cIdyB0
>>804さん
HKSのクラッチ興味有り
現車合わせCPUも大変興味有り
レポートお願いします!

807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 17:06:33.54 i+JoI6b40
>>806
了解しました。
とりあえずCPUはECU-TEKというやつで、NAだからパワーの増強は望めないから
レスポンス至上主義ということでお願いした。

で、今書いてる最中にショップから電話があって、手違いで物がツインプレートが届いた
らしくツインはいらないのでシングルにしますが、部品が届くのが最短で来週水曜日だと・・・
それを付けてからCPU現車合わせするのであと10日位かかりそうです。

なんかサービスしてくれりゃいいけど・・・

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 17:12:55.54 cRNMl3uw0
電スロが治るか教えて!


809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 17:57:36.37 DqnnN/XbQ
電スロトンコローラー


810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 11:54:39.97 QY9ESX2J0
>>808
ECU-TEKなら電スロのレスポンスはだいぶ良くなる。
ってか、純正の電スロセッティングのクソさ加減が良く分かる。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 12:04:47.33 3lSaJHZaQ
電スロコントローラーで簡単に解決できるよ。
いわゆる電スロごまかし機ではあるが、とりあえずはエンストこきづらくはなる。

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 22:18:44.52 M4zk4UAu0
電スロの話題がよく出るが、電スロの学習レベルがある程度行けばエンスト無くならない?
バックの車庫いれで平らな所だったらアクセル踏まなくても半クラだけで行けるけど、
半クラ時にエンジン回転も勝手に少し上がるから、アクセル踏むよりスムーズに
バック出来るのだけど。

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 23:30:36.61 Dqe/WATwO
俺もリミッター解除したいからCPU変えようかなと思ってるけど
純正以外にしたらエンジン調子悪くなったりしないの?

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 08:26:46.89 JVfNYftG0
CPU変更して調子悪くなると、たいていCPUメーカーとディーラーで
責任の擦りあいになるよ。
EZ30も一世代前くらいの燃費で良かったら色々とフィーリング違うんだろうな。


815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 18:31:52.53 fYSho6TF0
この車でリミッター解除したいなんて考えたことも無いねぇ。
ただちょっとしたサーキットのストレートなら180㎞は出るだろうから、
サーキット走りたいなら解除したい気持ちはわかる。
でも同時にブレーキや足回りの強化もしないとね。

でもこの車でサーキット走るって結構高コストだなw
俺はやらんわ。

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 19:04:32.67 Q7u/XEVN0
サーキット走行したらぬっ壊れそうだ

817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 21:46:26.46 ltSoj9YW0
たまにサーキット走るくらいなら壊れないよ。
でもタイヤはめっちゃ減る。
サーキット走るならNANKANGタイヤがおススメ(笑)。

818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 22:51:21.80 v6PfXylJ0
TS2000のストレートじゃ180出ないw ソースは俺。
まあ、ブン回して楽しむ車じゃないしな。

819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 10:52:01.40 EHjEtHBu0
筑波じゃ出ない?鈴鹿なら180㎞/h出るんじゃねーか?
シケインからストレートエンドまで下りだから出ると思うんだが。
昔150PS程度のボロ車で走ったことあるけど、
そん時は140㎞/h程度までしか出なかった記憶がある。

もし鈴鹿でも無理なんなら、リミッターカットする意味はねぇなぁ。
公道でそんだけスピード出すヤツはアフォだからよ。

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 11:54:15.65 uhd0tFrOO
>>819
下りの高速の直線で周りでガラガラだったら出さない?
俺アフォ?
でもスバル自体が最高速に挑戦したり、必要以上に速い車作ってるしスバルユーザーはアフォの方が多いんじゃないの?
特にインプレッサなんて

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 12:07:44.13 GO6oi8kV0
>>820
通報しますた

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 12:13:09.10 uhd0tFrOO
>>821
現行犯しか捕まらないだろ?
(( ;゚Д゚))ブルブル
リミッター解除してる時点で違反じゃないか


823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 16:50:23.98 EHjEtHBu0
>>820
180㎞/hも出せば、捕まったり事故ったりってのが十分有り得る。
もしそうなったら人生終了。
一時の快楽のために一生を棒に振るのは割に合わんから
やめといた方がいい。

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 16:56:44.28 mFAW6k7C0
EZ30RをMTで乗れるだけで最高じゃないか。
これで電スロでなければ至高なんだが。

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 18:03:29.81 wVPEAwGj0
>>822
現行犯じゃなくても捕まるよ
つべの動画から足がついて逮捕とか

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 18:08:47.99 mX8OXk670
リミッターカット・・・正確には速度リミッターが180キロのところを250キロ位にする。
っていう認識ですが、いかがでしょうか?

リミッターカットしてる時点じゃ捕まらないというかわかんないんじゃない?

ところで、限定車のS〇〇〇とかもしっかり180キロリミッターが付いているのだろうか?

827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 18:39:19.59 uhd0tFrOO
>>823
ハイ

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 21:33:14.16 yUiKRpU/0
ブルーグレーのやつを探してますがなかなかでてこない・・・
乗ってみたい

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/28 23:12:06.99 1I6CaOTO0
バイオレットグレー? あれは超レアだぞ
アトランティックブルーの変態なら近所で見かける

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/29 09:32:10.84 H5Xhigc50
紫っぽいやつか。

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/29 16:25:34.87 fznkuWuE0
今度PERELLI P-ZERO NEROを履かそうと思うんだけど、おまいらどう思う?
RE050には遠く及ばんとは思うがなんせ安いので。

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/29 16:28:50.01 mRTnwDZv0
NEROならROSSOの方を選ぶ。

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/29 18:09:37.07 O0rgmBc10
サイズは?

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/29 18:24:54.84 O0rgmBc10
ピレリのホムペ見てきた。
215/45-18ならROSSOしかなく225/40-18なら両方あるんだね。
もしくは225/45-18あたりか?

835:831
12/02/29 19:05:40.25 fznkuWuE0
各タイヤショップのサイトを見ると215/45R18サイズがあるのよ。
俺も不審に思ったので電話で確認したが確かにあるらしい。
カタログ落ちなのか、別注なのかはわからんけどね。
ROSSOになるとかなり価格が上がるのでNEROで良いかなと。。。
同じP-ZEROだしね。
俺ら世代ってP-ZEROってなんとなく特別じゃねーか?俺だけ?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/01 01:29:19.96 5lDUiybS0
ROSSOは設計が古いんじゃない?

ピレリは2種類履いたけど、高周波ノイズが耳触りなのとショルダーがラウンドしているので見た目はイマイチ。
豆知識として、タイヤの鳴きが早い。これは早期に危険を察知させるためで、限界が低い訳ではない。
国産のようなスパッとグリップが無くなるのと違い、限界までコントロールし易い味付けになっている。

837:831
12/03/01 09:13:17.81 QEfROQkn0
情報サンクス。
スキール音と高周波ノイズか。。。
価格が価格だけにそこんとこは許容内かなぁ。
それに一応93Wだから剛性(?)も純正RE050並みだしねー。
予定通りNEROにするかな。
リアのブッシュも寿命で要交換みたいだから、費用捻出がツラい。

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/01 18:16:02.40 Hywddl3r0
>>831
そうなの?
もしかするとフェラーリ360モデナだったかの前輪用なのかもしれませんね。
ピレリじゃないがミシュランのPSもそういうのがあるらしいし。

剛性は加重指数はあまり関係ないかと。

俺の理解だと
グリップ ROSSO>NERO
つまりNEROはセカンドグレードなんじゃないかな?

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/01 18:19:03.57 Hywddl3r0
すみませんピレリじゃないが、ヨコハマのタイヤカタログを眺めていたら、
アドバンA10E(だったかA)というタイヤで215/45-18の設定がある。
これの実物を見たことはないが、エクシーガ等で使っているアドバンA10と
ほぼ同じだと思っていいのだろうか?

でもアドバンならスポーツかdbにするな・・・

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/01 22:29:49.50 5lDUiybS0
NEROは他車(3LのマークⅡ)で履いたけど剛性が高い印象。適度なグリップでライフも長い。
自分の感覚ではもう少し、しなやかな方がレガシィの足にマッチするかな。でも悪くない組合せ。

サイズが無いけどPS3あたりがキャラに合うのかな。

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 18:42:05.15 d+YDvkgm0
PS3・・・215/45-18の設定が無いからPS4に期待・・・できないですね。
215/45-18は他にだSAI位しかないですからね・・・
プリウスwにこのサイズ設定があればメーカーも作るんでしょうが。

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 19:20:07.31 VQIY5MLi0
CU-TECとHKSのラクラッチシングルを取り付け完了してきました。
ECU-TECは電スロのレスポンスを良くするというリクエストを伝えました。
スピードリミッターは250km/hで作動、その他レブリミッター等はいじらずです。
ちなみに他に同時に交換したのはクラッチレリーズベアリング、クラッチフルード、
ミッションオイル(ザーレン75W-90)、HKSの純正交換タイプのエアクリ、その他小物です。
セッティングはダイナジェットで前226PS→236PS、トルクは前29.5→30.5というデータでした。
低速は同等、4000回転以上で10PS、1kg位アップというセッティングデータでした。
ピーク回転、全体的なパワーカーブはあまり変わりません。

とにかくレスポンスが良くなりました、ノーマルだとターボラグみたいなものがあるのがなくなりました。
低速で乗りにくいということもないです。

クラッチについてですが、ペダルが若干重くなりました。
それと低回転時や低速時においてノイズが若干増えました。
半クラがやりにくいということはないですが比べると純正に劣ります。

今回の作業に関してはまずCPUチューンをして、クラッチは後若しくはやらないというのが
オススメです。出力的にノーマルクラッチで問題がおきることはないですしね。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 01:03:41.27 u98HwKJ50
>>842
純正交換タイプのエアクリで性能アップ体感できる?
毒キノコはちょっと抵抗あるんだわ

844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 19:32:33.22 d6Nqq/KZ0
>>843
体感できるかといわれれば体感できない。
気休めみたいなもんです。


845:806
12/03/05 21:46:15.58 ymhR6bao0
>>804,842さん
レポート有難うございます。待ってました!
マルシェ?ECU-TEK良さげですね。
お小遣い貯めなければ~
ちなみに、マフラー等ノーマルですか?

846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/06 10:32:15.92 D611aU5R0
>>842
その改造(?)費用はいかほど?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/06 20:02:28.86 R6MWq6D10
>>845
マルシェです。
同時期にBLEが入っていたがこのスレの住民だったりしてな。
エンジン関係はノーマルで、エアクリが前出の交換タイプ、リアピースのみ
HKSのESプレミアムで、プラグも最初のまま、オイルも純正の5W-30です。
アーシング等もしていません。

>>846
工賃込でクラッチが20万、ECU-TECが15万その他小物含め36万でした。
そこまで費用をかけるのか?や費用対効果は考えていません。
そもそも費用対効果考えれば速さならインプレッサ等だし、乗り心地や安楽
を考えればヨタ車にすれば?っていうかんじですし。

848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/06 23:07:45.43 U2fWdHTC0
36万円。。。高!!
価値観の違いなのは百も承知だが、今時(ry

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/06 23:21:14.80 9FVShox/0
36万もあったらもう一台変態車が買える

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 18:02:26.98 lQNNzA890
>>848
そうに言われるとは思ったんだけどね・・・
だけど他に乗る車・興味のある車がないしね。
そりゃー1千万円以上の余裕があればM3とかポルシェとか考えられるんだろうが。

>>849
中古のサンバーなら買えそうだけど、仕事車を中古で買うのは怖いね。

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 21:19:26.98 YXekVU3jQ
この車に乗る価値はpriceresだからな。

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 22:25:20.28 +5ZmKCZk0
>>850
エキマニはノーマルなのか?
変えてなかったら次はエキマニだな。

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 22:39:49.16 lfmzsP8K0
>>84
さすがに事故車でもない限りそれは無いw

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 19:30:02.99 YYQW/56b0
>>852
エキマニもインマニもノーマルです。
エキマニ替えるならまずセンターパイプを、んでもってその都度CPUを合わせ・・・
ポルシェが買えたりして。

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 00:24:01.47 Q2rGpRq30
>>854
先にエキマニ勧めるわ。
センターパイプを変えてもエキマニほど体感できないし。

インテーク系は・・・毒キノコの吸気音がシビれるw

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 07:52:40.60 6md8+phd0
>>855
まぢですか?
エキマニは知ってる限りK2ギアだったかの競技専用の高いやつしかしらない。
マフラーなんかより圧倒的に売れないだろうから高いのは仕方ないのだろうが。

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 10:59:50.24 SQHwtVzhQ
俺も五年位前に多少高額でもエキマニ交換考えたが売ってたのが触媒無しの為、断念した。

たしかこの車のエキマニって触媒一体型だったと思う。交換したら良い音しそうなんだよな。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 20:39:49.71 6md8+phd0
>>857
触媒一体型ならばたしかに非車検っぽいですね。
ただ単に触媒がパイプの途中で分割な物ならば車検対応のも作れたのでしょう。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 22:08:43.96 VTDeb4sV0
メタキャタのついたのも売ってるよ
でも経年劣化で廃ガスでひっかかる事もあるみたい

純正触媒を使ったエキマニを作ってくれる店も何件か知ってるけど、
触媒純正だと変える意味ないんだよなあ

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 01:37:23.39 6l6/DsmH0
>>859
そう? 純正エキマニの内部見たら考え変わるよ。
EZ30より良くなってるけど全然ダメ。
触媒は純正でも、まあ我慢できるレベル。

集合部のみの交換だとちょっと安いし、何より車検に問題ないのが良い。
もちろん違いは分かるし、音質も変わる。まじでオヌヌメ。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 17:39:03.48 kTyJWLn90
AT海苔だけどMTが羨ましい。
田舎道5 市内5 だけどリッター8.8ってどうかな?
最近ガソリン代がしんどい

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 19:45:58.11 ZHS4jQin0
>>861
俺が思うにはその数字は相当いいんじゃないかと。
ATは普通のRしか乗ったことがないが、大体リッター7キロ位だった。

ちなみに今の車は夏でも冬でも大体リッター10キロってところ。
遠出すると11っていうところです。

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 20:23:54.70 0QOCZaZi0
確かに高速乗れば10くらいいくけど。
普段の街のりだと5切ってるよ。BPE

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 22:21:31.21 m3vJmfjS0
>>861
MTの方が若干良いと思うけど大体そんなもんだよ。
まーでも、俺もガソリン代はシンドいと思ってる。

変態車には乗れるだけ乗りたいと思うが、
ぶっちゃけ次の車はハイブリッド車にほぼケテーイ。
レクサスCT200hが気になる今日この頃。

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 06:29:52.84 qfMzSmCYQ
俺もこの変態車が最後の贅沢車?というかMT車になるかもしれない。こういう車は今後開発されなさそうだし。
16年式B型5万㎞走行。
まだまだ乗っていく。

ただちょっぴり気になるのがインプレッサsportsの1.6のMT…運転楽しくて燃費よかったりするのかな?

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 18:14:21.95 ygxMPyTY0
>>865
楽しくはないでしょう??

>>863
リッター5ですか?すごいですね。
俺はどうにやってもせいぜい9止まりですよ。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 20:00:56.33 TITJ9LIL0
安価で楽しくっていうんだったら、スイフトスポーツで決まりだろ。
多少足がバタつきそうだが、キビキビ走るに違いない。
しかもあの価格だから俺みたいな貧乏人にはいい。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 22:13:58.18 nSs4qIXI0
廃屋仕様でこの車以上の変態サイズのタイヤだけどなw

5はいかないけど6km/L台だなあ
街中のストップアンドゴーが多い乗り方だとやっぱ厳しいねこの車
田舎に住んでた頃は平気で10km/Lいったもんだが

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/12 22:22:13.28 qfMzSmCYQ
確かにスイフトたのしそうですね。セカンドにプレオRSの中古も考えてます。当然マニュアル。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/13 07:53:42.69 TUbM4I370
流石にコンパクトはなぁ…

インプのNAは先代1.5の鈍亀のイメージが強くてちょっとね。。

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/13 10:09:29.43 AOid3MS80
俺は子供がいないし、Bセグでも問題無し。
そして、これからは車は移動の為の道具として割り切る!
貧乏人が車に金をかけられる時代じゃなくなってきたからね。
その為にも変態車には出来るだけ長く乗りたい。

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/14 18:42:56.17 6h73iJ8n0
>>871
中古のサンバー買い増し

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/15 13:32:56.47 5DGxJPaP0
だから、車に金かけられんねーって言ってんだろw?
たとえ軽自動車だろうと2台持ちなんかにしねぇよ。

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 08:01:58.06 pq8hdzg3Q
ちょつとスレチだが、
俺の近所の寺がスタッフそう入れ換えになった。
今ではとてもサービスも良く、とても気持ちの良い対応してくれていたのだが、
とたんに感じ悪い店になった。
なぜスバルってこんな人事異動の仕方するんだろか?地元客との繋がりとか大切にしないのかな?

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 13:50:46.10 8edCDVJV0
顧客との繋がりは当然大事だけど、
人事を「ある程度」異動させないと企業が活性化しない。
その「ある程度」のギャップがおまいとそのDとの差というだけのこと。
人事異動によって客が減るかもしれないが逆に増えるかもしれないし。

俺個人的にはDの担当者は誰でもいい。
気に入らなきゃ変えてもらうだけだし、
そしてデキるヤツには頼りに思うだけだし。
まぁ強いていうなら担当者は可愛い女の子がいいけどなw

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 13:59:37.36 pq8hdzg3Q
じゃさ、今回は悪い方向に向かってるわけだ。

ところでスバルって店舗によってメカニックの腕の差が顕著にない?

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 18:24:57.01 eHGBOrKj0
スバルひとくくりにしてるけど販売店はそれぞれ別会社
>>876のDの会社はそうなんだろう

ちなみにメカニックの腕の差なんてどういう点でわかるの?
重整備とかしたことないから俺はわからん

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 18:40:55.35 pq8hdzg3Q
単純なミスとかだよ。
車検だしたらリアのチャイルドドアロック勝手にかけてあったり、ここが調子悪いと修理依頼したら全然トンチンカンな部品交換して治ってなかったり。
酷いメカニックは素人の俺でもわかるようなことを平気で嘘つくような説明するやつまでいた。この会話をした時はそれ以降この寺とは縁を切った。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/16 20:01:54.73 rKYUN90w0
アライメント調整に出したら、滅茶苦茶な値になってた事はあったな。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 10:34:39.55 YbXzWlh1O
GTと3.0Rがサーキットでレースしたらどちらが速いですかねえ

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 10:34:41.91 TZ6OlMwr0
店舗によるメカニックの差なんてわかるか?
しかもスバルの店舗限定ってのも意味わからんし(笑。

単純にメカニックの腕の問題だと思うけどねぇ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 13:07:59.33 f/X1E1qN0
>>880
ノーマル同士なら、圧倒的な差があるわけじゃないが、
やっぱりターボの方が速い。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 14:37:04.06 pU+u72zc0
車検から無事帰還。
でも、そろそろ足回りの交換時期かも・・・

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 00:17:49.03 n3NUPBZG0
車検に出したらボンネットの中にウェスか何かが置いたままになってて、
帰りにボンネットから煙が出たという
嘘の様な本当の話がある。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 07:46:42.68 fsYaSXj2Q
俺の友人の昔話だが、何かの修理に出した時の話…
をエンジンのカバーの上にのせたままボンネットを閉めてカバーを割ってしまったらしい。
一応弁償してくれたらしいが考えられないミス。

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 21:05:36.52 rAWkNcRp0
何を乗せてそうなったのかわからん。

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 22:53:12.10 wj5lK+zq0
BE鰤を買った時、納車前の洗車でワイパーを立てたままトランクを開けられて
手元に来る前にキズモノになった俺が通りますよ

必死に誤魔化すは補償もしねえわで最悪だった

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 16:54:59.91 +NshphbZ0
洗車でトランクを開けた理由がわからんがこれは担当者がアフォだな。
で補償をしなかったそのDはクソだな。

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 21:07:49.75 iYG5+KLX0
>886
工具

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 09:33:24.58 GZrJRfph0
誰かブッシュ変えたヤツいるかい?
(強化系にじゃなくてフツーに純正品に)
ちょっとはヤレ感解消されるんだろうか?

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 21:13:11.64 oPnYsomW0
>>890
75000k位の時
サブフレームのやつ以外は
ほとんど変えた。


892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 22:13:55.87 FazElkTE0
フロントロアアームブッシュは切れたんで、交換したら、シャキッとしたよ。

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/21 23:13:00.74 B4mVGuEjO
takeshiko8012002さん

仕事で日ごろから色々な車に乗りますが、トヨタは運転しずらいし、なんというか足回りがフニャフニャして好きじゃないです。
アクセルもブレーキもフニャフニャです。ホンダの方が全然運転してて楽しいです。スバルもしっかりしていますよ。
でも一番いいなと思うのはドイツ車ですね。アクセルも硬いしハンドリングと安定感が違います。見栄とかそんな次元のもんじゃないです。
みんなはトヨタがいいと言うけど、僕はですが全然いいとは思いません。


894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 12:00:06.52 IQ6Rr9Qz0
YAHOO!知恵袋への書き込みか?誤爆乙。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 09:24:52.05 q4N0nHzFO
大阪の御堂筋にオレンジのマクラーレンMP4とF1が展示されてた
いつの間にかマクラーレンのショールームが出来てたんだな
格好良すぎてちびりそうになった
しかも右ハンドルだし
天変地異がおこらないと買えなけど一度でいいから乗ってみたい

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 14:07:21.64 uvyI88F40
天変地異が起こらないっとってお前それ禁句だろ。
震災から1年しか経ってないんだぜ。

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 10:02:41.31 ldJW+kjb0
>>896
気にしすぎ。>>895はそこまで深く考えてないっしょ。頭悪そうだし。

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 20:22:29.38 waf4X4V10
確かに。
>>895のカキコミっていつも頭悪いんだよな。

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 10:16:51.36 a+zS6Q/HO
>>898
うん、しかも2回とも誤爆だしね

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 13:52:33.29 Ysb+tHVo0
っつーか天変地異が起こると何故買えるんだ?保険金か?
保険金が下りたとしてもマクラーレンなんか買えない。
そんな金が下りる保険を掛けられるくらいなら逆に買えるだろうし。
そんなところも頭が悪い。

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 16:47:02.87 K+B2vkOoQ
逆立ちしてもの例えだろ…

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 21:29:19.00 jtsQJvRh0
>>900
だから頭悪そうだしと…
お前もか。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 00:01:36.71 ujSWdPbKO
>>900
おまえがNo.1だ喜べ

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 19:54:39.62 7kwsMtGQ0
まぁまぁ、この車のユーザーは少ないんだし仲良く。

慣れ合うつもりはないかい?

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/30 20:03:59.08 hDU+ven4O
3.0Rって後期はほとんど売れてないんじゃないの?
中古も少ないし
やっぱり燃費が影響してるのかな?
いいエンジンなのにもったいないよね

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 03:00:00.30 ecTMIUGQ0
登録台数800台くらいだったっけ?
みんな手放さないよね。

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 19:30:51.30 PQiu4nrg0
>>905

MTの3.0Rは、途中でカタログ落ちしたからね・・・
D型まであったかどうか忘れたけど。

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 19:47:28.19 bNhufpg3Q
B~Dだよ

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 07:40:25.92 EaiwwXhz0
>>905
燃費は3リットルにしてはいいほうだろ
ただほとんどのスバルファンには
中排気量マルチが受け入れられなかったということ

一般のユーザーにとっては
そもそもスバル自体眼中にないだろうし

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 08:05:48.23 EaiwwXhz0
>>906
オレの収入では
これに代わる車がなかなか見あたらない
15万km超えたが
手を入れながらまだまだ乗るつもりだ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 08:57:44.05 p7/ICrQE0
>>904
なれあうつもりはねぇなぁ。暇だから書き込んでるだけだよ。

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 22:04:39.09 p7/ICrQE0
用事があってDに行ったらBRZが展示してあった。
久しぶりに見る「低い車」だったが、専用シャシーではあるものの、
30年前のスペシャルティカーと大して変わらんなーという印象。

ただエンジンは確かにめっちゃ低く搭載してあり、
さすが水平対向FRという感じ。
エンジンルームも6気筒が載るかもというくらいスカスカだった。
シフトストロークはショートでカチリと決まる感じで良い。
ただ、ちょっと何かが足らない感じ。バージョンSTI待ちかなぁ。。。

スレチだけどね。。。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 02:43:05.70 02eh6Vr90
>>906
ワゴンとB4足して1800台ぐらいだったはず。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 08:19:18.27 IhrbbkgaO
1800台じゃあどう考えても元とれてないよなあ
やっぱりスバルは商売下手なんかな
せめて外観と内装を金かけてでももう少し変えればましだったろうに

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 09:54:03.41 YgJkIQ0yO
>>914
商売が下手なおかげで
一般ユーザーにもスバルユーザーにも見向きもされないような
6発3リットルMTなんて珍車を供給してくれたんじゃないかい?

内装や質感を高めて
100万単位で価格が上がるようなら
悲劇的に売れないだろ
このデキでこの価格がちょうどのところだよ

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 10:08:24.54 IhrbbkgaO
>>915
そうかなあ?100万は高過ぎるけど3リッターに乗るユーザー層を考えれば
外観はいいとして内装は大事だと思うんだけど
素人だからその辺よく解らないけど結果として株式会社トヨタスバル支店になったのは悲しい


917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 10:15:01.54 hd+heHFP0
内装とかギミック、(見た目だけの)質感を求めるような人は、そもそもスバル車買わんでしょ。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 11:29:44.58 UU0IcFBT0
俺も今のまんまでよかったと思うよ。
内装木目なんてレガシィじゃないし、
内外装をスパルタンにしすぎるのもちょっと違う。
マッキンをデフォにしなかったのも賢明。

ただ、ブレーキだけは18inch専用を奢ってもよかったとは思うが。
でもそうなるとスタッドレス用の17inchを履けなくなるから
それはそれで痛しかゆしなんだけど。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 12:28:15.83 q0ZnIQ6r0
>>916
内装はデザイン自体悪くないし質感等を入れても、300万の車なりに合格ラインだと思うけどね
というか、>>915が言うように、この車の場合H6でこのスペックが300万で買えたこと自体が魅力だったわけでさ
3Lだからって高級感売りにしてるような車でもないしね。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 13:38:18.18 IhrbbkgaO
>>917-919
確かに性能だけで考えると十分過ぎるコスパだと思うけど
商売として考えたら逆に万人受けしないといけない訳で
そうすると3リッターは普通に高級車に位置づけされる訳で
個人的願望としては、スバルの3リッターは生き残る為に欧州車と同格のブランドを目指して欲しかった
もうレガシィの6発モデルは当分出ないだろうけど

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 14:20:22.89 3flwP20o0
当分どころかこの先永遠に出なそう

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 15:04:52.25 eg70CPRZQ
スバルはこのエンジンをレガシィの上級グレードの位置付けにしたかったがあまりにも売れなさ過ぎた。

それにこのエンジンはかなりの開発費をかけたと聞いている。本来、四代目で終わってしまうなんて考えてもいなかっただろう。
さらに熟成進化されれば、電スロのセッティングや燃費も合わせて凄いものが出来たのではないだろうか?。

話違うけど、B型とD型を乗り比べると前者のがエンジンがピーキーで面白いね。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 16:23:54.28 IhrbbkgaO
>>922
小野伸二みたいなもんか

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/02 16:56:37.27 UU0IcFBT0
>>920
意味合いとしては
プチバージョンstiくらいの位置づけが欲しかったってことかな。
気持ちはわかるけどねー。
でもそうなるとさらに価格は上がっただろうね。

俺的にはこれ以上価格が高かったら、この車は買ってないなー。
当時この車とどっちにするか悩んだRX-8にしてるわ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch