【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 12:26:20.46 NpW3b4oI0
なんでこのスレなんだよ。本スレで聞けよ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 13:18:06.14 LnvTnx33O
MTとATでは
ユーザーの嗜好も
車の性格も
全然違うしな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 20:08:54.57 4oR7KmU00
予算100だと、GT30がいいと思う

いまだと、距離逝ってて、A型3.0Rならそれくらい?<100

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 10:00:45.42 teCXAw0C0
ぬふわ㎞/hくらいで軽いバイブレーションが起こるんだが、原因は、
①シャシーの歪み
②足回りのアライメントのくるい、
③タイヤの偏磨耗によるもの
④その他
のうちどれだと思う?

当方、雪国在住で走行11万㎞。
タイヤローテは夏⇔冬タイヤの交換時のみ。0.5分山(w 。
もちろん修復歴は無し。
ぬふわ㎞/hを越えるとバイブは消失する。

オレ的には③だとにらんでるんだが。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 10:41:35.39 TtmUzTmmO
>>253
特定の速度域だけで振動があるなら
ホイールバランスの可能性大だな
さっさとバランス取り直すのが吉
タイヤの偏磨耗なら交換するしかない

255:253
11/10/21 12:23:04.41 teCXAw0C0
>>254
ホイールバランスか。。。それもあるな。
タイヤ交換の時に再確認してみるか。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 12:37:21.96 HsC97U5UO
H6ってL6と比べて回転感覚はどんな感じ?
それとエンジンが軽そうだから四気筒みたいな軽快感ありますか?
クラウンとかは重いから出足がもっさりで…

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 12:57:28.39 gs4akb5d0
4気筒以上の軽快さと直6以上のスムーズさを併せ持つのがH6
まるでモーターのよう。


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 15:10:02.03 HsC97U5UO
>>257
マジですか!?現在3000のV6セダン乗ってるけど重くても出足もっさりで運転がつまらないからレガシィに替えようかなw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 15:11:08.59 TtmUzTmmO
>>256
軽快というのがエンジンのフィーリングなら
だいたい>>257の言う通り
ただ洗練し過ぎると軽快感は薄れるので
このエンジンの適度な荒さがちょうどな感じ

軽快さが車の取回しのことなら
ハッキリ言って100kg軽い2.0Rのほうが上
少し雑な足回りもイイ味出てる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 16:42:23.42 pMoUcbdX0
5AT1stで70km/hもでるんでしょ?
街中で引っ張って遊べる?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 17:50:29.71 gs4akb5d0
ATはスレ違いだと何度でも言うしかないな。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 19:00:13.63 HsC97U5UO
>>259
先代と先々代の3.0は全然違いますか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 21:27:26.12 k9Y7zrso0
エンジンだけの話題もスレ違いだ
MTに絡んだ話以外ここではするな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 22:01:24.27 +SJxO12G0
>>262
BPBL用はバリオカムが入ってっから高回転は別モンだよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 22:15:32.50 ViTKumL4O
俺、変態乗りだが、
素3.0Rや先代GT30の話も大歓迎!


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 23:05:28.15 GD4ZFAvN0
くぁぁぁぁっぁぁぁぁぁあぁぁぁぁっぁあぁぁ~ん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 00:23:35.42 pA/NAyWjO
キモイMTの話題なんかどうでもいいけどH6に乗りたくなってきた。もちろんATで。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 00:57:18.69 95h++cdL0
スレタイも読めないヤツが居るのか

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 04:49:09.83 H6d3iEUj0
AT最高!!!!!!!!

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 06:06:37.25 FYoTrxibO
>>268
そんな奴は一人もいない訳で

次スレは「レガシィH6」でええだろ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 06:21:11.91 H6d3iEUj0
>>270
賛成です。MTなんか60過ぎの年寄りしか乗らないし。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 07:59:07.80 NXulfjHh0
EZ30とEZ30Rでは80%新設計らしい

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:37:35.20 1ixnxXnaO
エンジンとかホイールバランスとか
変態タイヤサイズとか
ミッションに関係ない話なら
別にAT乗りが出入りしても無問題だが
>>267とか>>269とか>>271みたいなヤツが居るから
MT専用スレがあるわけで

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:58:24.72 NXulfjHh0
EZ30RはMTで乗ってこそ真価が発揮されるから
ATで乗るならレクサスにでも乗ってればいいと思う。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 10:35:50.66 /0/CI0wG0
諸先輩方、B型とC型の違いを教えてください。
一部のB型後期車両にC型の車体補強?の車両が有るという
記述を見かけてから、気になります。
国内向け総生産台数1000台弱(BP狙い)なので、
選んでいる場合ではないのですが・・・


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:08:54.53 95h++cdL0
ATの話をしてくるヤツはスレタイが読めないのか、
過去の流れを知らないのか、どちらか。

過去にもATの話題はさんざん出たが、ことごとく
排除されている。

ここは変態スレであり、本来普通のヤツが来る所じゃない。
>>273の意見には完全同意。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:13:46.47 pA/NAyWjO
スバルのATは変速ショックありますか?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 12:07:26.55 7TaaB+4qO
GT30乗ってるけどこれでも十分過ぎる程気持ちいいエンジンなんだけど
EZ30Rがこれより更にフィーリングもパワーも上がってるのが凄い
それだけ手を加えたエンジンが今販売されてないのがもったいなくて仕方ない

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 14:00:40.08 QXJwuVdC0
ここは、わずか3年しか売ってくんなかったH6MTを大事に乗ってる落ち武者どもが心穏やかにひっそり暮らす隠れ里みたいなもん。
ふらっと迷い込んでこの先の道を聞かれたら丁寧に答えてあげられるけど、
無関係なDQNが勝手に住み着いて毎晩ゴミ撒き散らしながらどんちゃん騒ぎBBQ始めたら怒るだろ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 18:38:02.44 FYoTrxibO
隔離スレが出来た現役時代は、何かしらの意味があったのかも知れんが、
絶滅へ向けて彷徨う型落ち車となった今では、現状では存在意義が無い。
今も活発に意見が交わされているなら、話は別だが、この破滅的な過疎状態は何?

もう寿命を迎えているんだよこのスレ。


てことで、ガンガン素3.0RやGT30のネタしよーぜ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:06:53.79 7TaaB+4qO
>>280
EZ30スレ立てたらいいんと違う?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:09:48.11 NXulfjHh0
むしろこれから中古車が高騰すると思う

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:12:27.37 F0SUBoXZ0
>>280
過疎なら過疎で構わん。
MTのくくりをとっぱらってまで長続きさせなくてもいいしな。

お前はBP/BLスレに池。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:28:16.96 O2yxx/ih0
>>280
AT(笑)の話しは別スレで
お願いします。

アイサイトの話しとかやり出しそうなのでw



285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:30:38.71 7TaaB+4qO
サイドエアバックについて語ろうぜみんな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:13:28.16 aNpgwOUZ0
>>280

別スレ立てろ。
何故ここに来る。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:33:30.88 J00BLryp0
>>280
本スレでMTの話題出そうものなら
寄ってたかって叩かれるから
このスレがあるんだよ
頼むからほっといてくれ
オレだって本スレに書き込む事はあるが
MTとは関係ない話題だけだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:38:55.69 J00BLryp0
つうことでクラッチの話題だ
>>76でクラッチ交換予定と書いたが
先日15万キロでクラッチ交換した
デラにお願いして
古いクラッチプレート見せてもらったが
スリットがギリギリ残ってる程度で
部分的には無くなってた
消耗品としてはちょうど使い切った感じだが
車検後少し燃費が良くなったような気がするので
もしかしたら多少滑ってた可能性もある

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 21:49:46.10 7tWLpAmv0
なんかまたキモい流れになってんなあ
MTとかATとか心底どーでもエエわ

>>275
補強っつってもフロントのストラットタワーの板厚が上がってるくらいだよ
先行ランニングテストでここがC型仕様のものが混ざってるっぽい
形が全然違うから見たら一目瞭然なんだけど比較画像が手元にないや
スマネエ

290:113,238,275
11/10/22 21:53:31.31 /0/CI0wG0
ディラー中古、B型初期物、ワンオーナー、3,4万キロ
かなり迷っています・・・
C型マッキン付を探していたので・・・
燃費の件等、色々アドバイス有難う御座いました。
一晩考えます・・・チラ裏ごめんなさい


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:02:28.10 OMaWBNerO
ここ、何の車のスレなの?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:05:02.52 aNpgwOUZ0
>>290

マッキンは付いてると後で苦労するよ。
故障すると、いろいろ面倒。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:10:18.90 ZXNJyZwfO
BL(MT)、BP(MT)の総生産台数を
どなたかご存知であれば教えてください。



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:52:45.65 TlHsIUtN0
>>290
価格にもよるけど、行っちゃえよ

>>291
普通の変態車です

>>293
BLEとBPEだけ?
5も入れて?

まぁ、知らないんだけど


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 23:14:07.05 95h++cdL0
香ばしいヤツらは>>1にあるように基本スルーだな。
もし次スレまでたどり着いたら、>>1にATの事を書くのはスレチと明記しないとな。

>>288
レポ乙。パワー無いから意外と持つなw 乗り方次第なのかも知れないが。

>>290
いくらか知らないけど、絶滅危惧車だから、買える時にどうぞw

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 23:42:06.28 GkmciZzo0
>>288
IDがBL

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:16:40.23 YXpUTrRcO
ATで探しているのですが先代と先々代の3.0はフィーリングやパワー、燃費は全然違うのでしょうか?あと、静かさとか

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:22:11.37 7qhrGcoBO
別に否定する気はないんだけど町なかでは引っ張れないよね
俺GT30のオートマチックトランスミッションだけど大阪市内だと全然飛ばせない
4000回転くらいからが気持ちいいんだけどいつも2000回転くらいでシフトアップする
無理に飛ばせばすぐ信号でブレーキだから燃費も気になるし
たまに飛ばしたくて高速乗っても渋滞してるし
音が静かなだけに飛ばせなかったらハイブリットに乗ってるみたい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:26:33.88 7qhrGcoBO
>>297
GT30は燃費はアレだよ
燃費気にするんだったら絶対BLがいいと思う
燃費さえ気にしなければ乗り心地、加速、ハンドリング、静寂性全て最高の車
ゆっくり走ればプリウスより静か

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:51:05.04 50A2Bh6zO
変態乗りで、GT30 SVXと乗り継いで来た猛者はいないかね?

フィールの違いとか訊いてみたい。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 01:44:48.11 3DrYMz+30
>>293
過去スレにこんなのがあったがほんとかどうかわからん。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/08(火) 22:54:57 ID:3gHrH+sz0
3.0R B-Spec 6MTが発売された04年10月からデスコンになった07年8月までの販売台数
ツーリングワゴン:735台、B4:1081台。
ちなみにB-Specに5ATが搭載されたのは05年5月からで、
ツーリングワゴン:454台、B4:555台。
(データはクラブレガシィから)


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 03:48:41.23 Xyv3fGQZ0
このエンジンはATだとつまんないよ。確かに上質なフィールがあるけど車自体が
高級車の類ではないし。スペックに惹かれる部分はあるけど実際に所有してみると
ちょっと違うかなというのが実感。例えるならホンダのタイプR系VTECにATで
乗るのに近いんじゃないかな、高回転型だから。燃費は少し前にあったMTの一割減。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 06:21:34.94 J4H/+VHOQ
そんなに違うものなのか?

一度ATに乗ってみたいものだ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 06:47:38.18 IBxe/bbi0
>>302
スレチなの承知で反論させてもらうけど、自分はそう思わないな。結論から言えばつまらなくない。
ATなりに十分楽しめる。
元々ガンガンに飛ばそうというよりもしっとりしてて踏めばそこそこ気持ちいい車がよかったから、
結構どんぴしゃだった。ATの出来も思ったより良かったし、十分高回転域まで意図的に回しながら乗れる。
それでいて普通のペースで乗る分には下の回転域でも十分走れてしかもスムーズで静か。
だからタイプRをATで乗る感覚とは違うと思うんだけどなぁ。あんな音が勇ましくないしw
タイプRなら絶対MTで乗るべきだと思うけれど、この車に関してはATにしてよかったと思ってるよ。
もちろん凄くMTでも乗ってみたいけどね、エンジンが気に入ってるだけに。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:13:57.69 Hd1ci4LK0
>>304

つ >>251

良い悪いじゃなくて趣味嗜好が違うの
だからMT専用スレがあるわけで
ここでいくらATがいいと言っても無駄

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:14:52.63 DhrWhBAj0
俺は、凄くATでも乗ってみたい。エンジンが気に入ってるだけに。

3.6リッターはどんなんなんだろ?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:17:52.79 Hd1ci4LK0
>>306
乗りたければ乗ればいいし
ATのコメント欲しければ本スレで聞けばいい
ここで聞く意味がない

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:18:05.88 IBxe/bbi0
>>305
そらもちろんわかってるし、スレチを承知でと書いてるでしょうが。
上のはあくまでも自分と同じAT乗りである>>302への反論。
まぁ反論というより、自分はこう感じるけどなぁというのを書いたの。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:20:29.84 Hd1ci4LK0
>>308
反論してもムダだってことが理解できませんか?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:32:57.52 IBxe/bbi0
>>309
だから何が無駄なの?
スレタイも読まずにATについての情報を書き込んでる>>302のような荒らしに反応したところで、
おまえも同類だし、どっちもMT乗りのスレ住民からしたら無駄な書き込みでしか無いですよ という意味かな?
ならば、ちゃんとわかってるし、普段はここに書き込んだりしてないから安心して下さいとしか。
それでも気を悪くされたならなんか悪かったよ。ごめんなさい。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:34:04.88 hKpAIsZY0
ID:Hd1ci4LK0
荒らしは消えてください

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:53:38.32 Hd1ci4LK0
>>311
不毛なMT vs AT論争さえなければ
昨夜のクラッチ交換の続きをレスしたいのに
退場勧告ですか

しばらく消えますわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 08:09:28.22 /Rw9Z7F20
このスレに限らずスレ違いと思われる話題はサラッとスルーすればいいだけなのに
かたくなに否定して排除しようとするアホがいるせいで荒れるんだよ
そもそもタイトルからして誤解を招きやすい
【6MT】だけだとその話題限定にならない

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 08:23:39.90 50A2Bh6zO
スレタイ通りの話題なんて、もはや稀に出没する中古車購入相談位なんだし、
無印3.0Rとかの話題が出て来たら、全くの車種違いでもあるまいし、知識がある奴は答えてやりゃあ良いじゃん。
何をそこまで必死こいて排除しようとするのか理解できん。


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 08:36:40.04 UrnE4yCu0
ほんじゃ気分を入れ替えて、>>290の応援しますか。
個人的にはBでもCでもどっちでもいいと思うけど、
どうしても気になるなら、C型マッキン付きを探せよ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 09:00:33.89 gM+zimh5O
>>301
ありがとうございます。

予想に反してB4のほうが台数上なんですね。
クルマの生産台数1000台が
多いか少ないかわからないですが
大事に乗ります。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 09:20:36.83 7qhrGcoBO
ほっとけばいいのに絡まなければすぐ消えるのに

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 10:34:43.02 Cfi+3R6I0
1月の車検を前に家族から猛烈な乗り換え要求が出ていたが
まだ2年弱乗っただけの軽ワゴンの方をゴルフ トゥーランに買い替えた。
これで俺はワゴンB型を出来る限り長く乗り続けることが出来る。
子供会の送迎とか付き合いで、5人以上乗れると非常に便利なんだよ。
それにしても次に欲しいと思う車が無いね。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 10:44:36.92 J4H/+VHOQ
マヌアルの車が壊滅状態だからね。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:05:30.76 u4CwT93/0
>>301
こんなんじゃ、メーカーも、このような車は作りたくないのは理解できる。
魅力的な車がない原因は、日本のユーザがそうさせているんで、しょうがないね。
輸入車にいくしかない。


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:17:07.10 UrnE4yCu0
輸入車は高すぎる。維持費も高めだしね。
次車はATハイブリッドにする予定。CR-Zは中途半端で食指がわかない。
FT-86も選択肢に入れたいが、2ドアクーペじゃちょっとキツい。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:23:12.66 RRBtz/ar0
FT-86セダンが出ると思う

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:27:58.26 u4CwT93/0
なんで、スポーティな車が欲しくて輸入車買えない層は、おとなしくミニバンにでも乗ってろ!
といのがメーカから日本ユーザへのメッセージだろうね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:40:41.55 J4H/+VHOQ
カローラヒールダーの5mtでもよくなってきた

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 12:28:47.00 1G43wBve0
>>320
ホントそうだよなあ。

オレは、次買うのならAudi RS4みたいなのを・・・と思ってるけど、
まだ先の話なんで気が変わるかも知れないw

このエンジンに6MTを与えてくれたスバルには感謝して、
出来るだけ乗り続けようと思う。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 12:36:39.70 3fL05N1S0
>>323 +北米向けの車を日本の法規に合わせたから、それを買えってね。

異質に感じる点は全てデザイン論にすり替えられてるし。

327:290
11/10/23 13:12:23.98 8MhoRv9h0
>>288さん
クラッチ交換話、よろしくです。
あと、15万キロ走行後の車体ってゆるい感じしますか?
BLEとBPE、サスなどの改造状態でかなり違うと思いますが、皆様、どうですか?

私の変態車仲間入りの後押し有難うございます。B型でもいいかなあと思い始めています。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 13:31:44.31 RRBtz/ar0
迷うくらいなら買うな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 15:07:51.93 5F4z821Y0
>>290
ディーラーではないが、C型マッキンの出物あったよ↓

URLリンク(www.carsensor.net)

ナビ以外はほぼフル装備だね。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 16:47:15.74 cUW4H4sfO
そういう案内すんなカス

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 19:26:38.56 loIeLgTb0
B4ならマッキン付きでてるなぁ<スグダス


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 21:12:37.45 5F4z821Y0
>>330
うっせーチンカスww



333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:34:26.29 aVNwlnjB0
>>303
BPEBのATとBPECのMTを乗り継いでる俺が来ましたよ

非スペBのATモデルは良くも悪くもトヨタ的っつーかマークII的
とにかく静かでスムーズで快適。でもハイギヤードすぎて回して遊べない

どっちが優れてるっつーよか狙ってる層がまるで違うと思ね俺は

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 00:19:48.54 S35FQyGN0
それはそれでよいかもしれませんね。



335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 00:58:39.73 WohgTczf0
次のクルマに困りませんか?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 09:02:36.32 irtm7nvhO
>>333
おお~! そういう話が聞きたかったんだ。サンクス!

ミッション形式の違いだけで、そんなにキャラが変わるんだ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 10:36:29.52 GJDnM0iNO
>>336
ノーマルとspecBでは
ファイナルの味付けが違うだろ?
もっともspecBのATも
それほど機敏というわけではないけどな



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 18:08:05.13 wGPxKCov0
っつーか、
積極的にギアの選べるMTとその真逆のATとを比べることに無理がある。
仮にデュアルクラッチトランスミッションを搭載して、
多少スポーティな味付けがされていたとしても、やはりそれはAT。
今やATの方が速く走れたり、燃費のいいものも多数なのはわかるが、
運転する楽しさでは3ペダルMT以上のものはなかなか無いよ。
AT海苔にはこれがわからない。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 18:37:52.29 xsM7vGwA0
誰も優劣なんか語っちゃいねえと思うが?
何一人でムキムキしちゃってるわけ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 19:24:47.59 irtm7nvhO
>>338みたいな奴が本スレに湧いたから、この隔離スレが出来たって感じ?


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 19:41:04.04 FiP+4Kzw0
>>338
あのな、MTの楽しさ分かっててATに乗ってる奴もいるんだ
ATにはATのよさもあるからな
そうやってAT乗りを否定するような奴がこのスレにいらないんだわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 19:46:07.53 Nb5PrX9G0
それにしてもEZ30RをMTで操るの楽しすぎる。
これを味わえないAT乗りにちょっと同情。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:08:08.14 JfJcXXhD0
利便性と引き換えに、言い訳打ち込む時間を確保したんですね。

諦める
車輌入れ換え
忘れる

やれる事は自己正当化ゴリ押し以外に
まだまだ有りますよ?



344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:39:19.41 2N4bISih0
ここってなんで2L系のMTが除外されてるの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:41:03.72 HIdseAdgO
ID:wGPxKCov0 ←こいつは荒らしだから通報しましょう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:21:33.46 tEtih6Ss0
>>341
ATにはATの良さがあるからATに乗ってる
なんてヤツはこのスレにいらないんだわ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:30:30.00 tEtih6Ss0
>>344
別に除外してるわけじゃなくて
共通の話題がほとんどないと思われる
もちろん今2リットル系MTに乗ってて
(別にATに乗ってたって構わないが)
変態車に興味が有り
その情報が欲しいのであれば
出入りしても問題ないだろ
中には>>338みたいな過激なレスもあるが
そこまでハッキリとは言わなくたって
変態車乗りなら同じように感じてるはず

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:49:06.35 AKtHOu1A0
そもそもスレタイに【6MT】入れて隔離してんのになんでAT野郎が書き込んでるわけ?
日本語読めないの?バカなの?
過疎ってるからって盛り上げようというおせっかいはやめてくれw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:00:40.53 m1sGp8eG0
2.0GTspec.Bよりも車両価格が高いのに、動力性能・装備・燃費が劣って
税金も高くて、ボンネットに穴も開いていないのにあえてコイツを選んだ
一般的な価値観や趣向とは異なる習性や傾向を持つ変態か紳士っぽい人達が
集う所だったんだよね。
最初のスレが立ったときは6MTだけで5ATは無かったし、車名が入っていなかった
から妙な人も殆ど来なかったのにね。
真の変態とレスがついた事が有る、赤いBPE乗りの独り言でした。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:03:24.23 MD2YB4xh0
日本語読めるしバカじゃないけどな~

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:31:42.02 irtm7nvhO
俺はB型変態乗りだが、今後もATの事を書き込もっと。



352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 23:07:00.08 Dk4WsJKnO
GT30オートマチックトランスミッションだけど燃費なんとかなんないかな
どっかに漏らしながら走ってるんじゃないかと思うくらい
だから加速は4速ATでも十分
引っ張ったら100円ばらまきながら走ってるようなもん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 23:10:52.52 Dk4WsJKnO
といいつつ意味もなくナイトクルージン

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 23:37:50.31 Nb5PrX9G0
ATでドライブしてもつまらないでしょうに

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:00:32.83 KF8w8wcG0
もうそろそろATネタはやめにしる。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:11:56.96 l/fV5NN+0
つか、ageんな。
変態スレなんだから、目立たないように基本sage進行だろ...

>>351
変態なら無意味なことはやめれ。
AT乗りが来ても構わないがATの話はスレチ。

357:355
11/10/25 00:24:59.69 KF8w8wcG0
なんでお前に仕切られなきゃなんねーんだよ。俺の勝手だろ。
ageた方が目立つだろうが。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:27:36.51 5OjxSAVn0
異常なまでのこだわりは、既得権を死守したい4、50代の老害様にしか見えない。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 05:37:37.33 tBIBU0dyO
>>354
MTのドライブはつまらないと思う人の方が圧倒的な件

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 06:19:09.46 wfI6X9eo0
最近のレガシィスレはどこも、MT至上主義とか、社外マフラーに交換する奴はアホとか、ターボ以外は認めん!とか、他もいろいろあるが、こんなのばっかりだな

やっぱり、現行がいままでと違う方向性の車という事で、新しく入って来る人も先代以前のレガシィに乗り続ける人も、保守的な人が多いような感じなのかなぁ

ちなみにおれは、BEBLBM3代のレガシィ乗りで、その中には、MTもATもターボもNAも社外マフラーも純正マフラーもある

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 08:16:43.04 E9FiLx770
いろんなれがしぃがあってもいい。
だがここは3.0R 6MTのスレである。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 09:10:12.77 Bo0VdqgWO
おはようございます。
先輩方ご教授下さい。

BDからの乗り換えでワゴンセダンは今のところ問わず6MT狙ってるんですが、やはり高年式の方が良いですか?
故障とかの不安よりもマイチェンで質が上下していることで、オーナーさんのお勧め年式あるいはアプライド型があればお願いします。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 14:29:27.37 YxKJV6ge0
デザイン的にMC前、MC後どちらでもいいなら、新しい方がいいと思う。
オレ的にはエクステリアはMC前、内装関係はMC後が好み。
機関関係はB型が最もピーキーで足回りもB型が一番硬いはず。
まぁでも、セッティングに関しては所有してしまえば気にならないと思うよ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 15:00:07.82 xKyWU6duO
>>354
車買って間がないんでATでも楽しい
大阪市内だからどうせ飛ばせないし、あと1点しかないし
燃費が悪いから2000回転超えなようにタコメータとにらめっこしてる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 15:41:12.03 Ta0LCCpA0
MTは飛ばさなくても楽しいよ
そしてMTは燃費もいいよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 18:52:24.86 tBIBU0dyO
レガシィって最新型が一番性能いいみたいだけど先代最終型より現行初期型の方がいいの?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 19:18:35.37 xKyWU6duO
>>365
うらやましい
レガシィハイブリット早く出ないかな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 19:24:01.97 xKyWU6duO
>>366
ここでそんな事聞いたら総攻撃されるよ
ここのスレタイの車種の特異性を考えてみなよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 20:06:51.15 xqyEUn1UO
流れぶったぎりますけどV35クーペとアコードユーロRと迷った人なんて居ます?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:33:54.69 VwkYrlDg0

V35クーペは相当迷ったよ
ガサツにも程があるエンジンとゴリンゴリンのシフトフィールに幻滅してスペB買った

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:49:31.72 zhWcrTf7Q
>>366
以前にレスった者だが、俺B型、友人D型、長距離ツーリングの時に交換して運転させてもらうのだが、俺は明らかにB型のフィーリングが好きだな。
エンジンのフィーリングもB型は4000回転で急に更け上がるが、D型にはそれがない、乗り心地もB型はパンパン跳ねるがD型のが洗練されてトヨタマークIIみたいなんだよね。
エンジンが☆☆☆から☆☆☆☆になって大人しい優等生になっちゃつたんだよね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:00:53.70 Ta0LCCpA0
B型だけど4000rpmはマジでターボ見たい

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:11:16.34 xqyEUn1UO
MTってD型までだっけ?
トータルで言うとC型あたりが一番出来いいのかな?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:17:54.34 l/fV5NN+0
>>357
オマエはATの話はいい加減にしろと言ってるのに、
ageたら、また変なのが来るだけだろーが。
スレチは放置、sage進行が無難なんだよ。

>>362
BDに比べれば格段にマイナートラブル減ってるから、
デザインを気にしないのなら、年式より距離を優先した方が良いと思う。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:18:58.05 wHxbDtJRO
ボディに補強が入って、元気なエンジンを積んでるC型が良いような気がするね。

B型乗りより

376:357
11/10/25 23:56:21.53 KF8w8wcG0
>>374
なんでお前にオマエって言われないといけねーんだ?
まぁでもとりあえずsageにしといてやるわ。
今回だけだぞ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 06:30:20.82 4UdcQJC7O
先代最終型と現行初期型はどっちが走りの性能いいの?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 07:05:58.00 Y/8CZMIDQ
どっちも同じようなもの。走りの性能云々言うならインプSTIにしれ。



379:362
11/10/26 09:20:42.52 JSRoU1wZO
皆さんレスありがとうございます。

参考にさせてもらって良いタマに出会えることを楽しみに探したいと思います。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 12:56:07.00 u81LDI9MO
>>377
微妙にスレチでしょ…

381:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 18:09:37.15 9uILJC8oO
>>379
お前は買うな!探すな!!
ライバル増えるのはうぜー。アコードユーロRにしろ


382:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 19:28:43.35 3nA/Ot5SO
>>381が酷い事故車を掴まされる夢を見た。

383:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 19:32:49.92 3u12s9pFO
383なら>>381がメーター改ざんサーキット走行車を購入する

384:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 20:08:25.18 kYSyqW0UI
自演乙

385:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 12:06:56.21 xP38kkMX0
ユーロ系、TypeR系のンダのMT車はなんであんなに
小回り効かないんだろ?
4WDで5.4mってかなり優秀だよね?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/28 12:27:11.59 NPhBq3of0
ホンダの小回りうんぬんは知らんが、
BL/BPは車幅を広くしたことで回転半径を若干改善できたらしいよ。
優秀かどうかはわからん。

387:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 17:52:20.18 st0NMrvl0
マルチリンクFrサスペンションで 駆動輪の場合は、レイアウト上回転半径
は、大きくなる。BLBPはエンジンのせいで簡素なストラットしか採用できな
いので、回転半径小さくできた。ステアフィールはやっぱださい。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/29 20:13:53.75 97KRbU1Z0
ださい

389:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 08:01:17.85 xQlijiWxO
EZ30Rエンジンをランエボ10のオートマで乗ってみたい

390:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 08:30:55.31 UhmAT4Xo0
最近、1,000rpm付近から強めにアクセルONすると
一瞬吹け上がるのが遅くなるようになってきた。

391:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 10:03:21.30 nnTPBVw90
キャブ車の様に空気の流速を妄想しながら、ゆっくり素早く開けて下しあ。

やっぱ電スロはAT車にしか合っていないね。
スロットルコンバートキットでスバル用が出ればなぁ...

392:390
11/10/30 21:28:44.05 UhmAT4Xo0
電スロの特性(?)との因果関係は多分無いと思う。
以前にこの症状は無かったからね。

電スロって悪者にされることが多いが、
今や環境的側面からみて不可欠なデバイス。
オレは体感できるデメリットも感じてないから電スロ肯定派。

393:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 21:48:07.90 TCz4uyOk0
最近アクセルオフにしても一瞬1500rpmでとどまるようになってきた。
ちょっと怖い。オイル交換すれば治るかな。

394:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 21:58:25.72 Owf3bNi/0
素人考えだけどスロットルのモーター(アクチュエータ?)がヘタるんかねえ


395:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:13:16.69 JrpLS5aPO
このクルマ(スバル車)て耐久性はどーなの?
例えば、ロータリーは過走行はだめだし

選択肢が中古しかないらさー


396:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:25:21.30 Hj50g87c0
機械なんて使ってりゃ劣化する。
金かけて直せば元に戻る。
それだけだ。

397:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:28:09.13 IZcIKQGS0
リアデフは、ビスカスLSD?。フロントにLSDはないの?。

398:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:28:26.46 F8RMv80cQ
EZ30Rの耐久性についてはかなり低い。コンパクトで精密だからだ。

また新車当時でも当たりハズレの多いエンジンでよくあったのが漏れてもいないのにオイルが減るトラブルだった。

中古でだいぶ時間がたってるから慎重にね。

399:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 23:28:46.01 JrpLS5aPO
じゃやめたw

ホンダみたいにエンジン屋じゃないんだ~

400:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 23:33:34.45 EqZ2mB7S0
EZ30Rはガラスのエンジンと言われてる。
回すと気持ちいいけど回すとすぐ壊れる。

401:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 23:56:56.89 6cXpHDw/0
オレはまぁまぁ回す方だけど、壊れる気配は全く無いよ。
アイドリング時のタコメーターの針はピクリとも動かないし、
タペット音などもちろん皆無。オイルの減りも問題無いしなぁ。

このエンジン壊れるか?

402:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 00:13:15.67 SDIoJ5710
30万キロ越えたあたりから調子悪い
もう売っちまうか

403:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 01:25:09.66 oBylUMfu0
>>402
メーターうpしてくれ

404:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 08:38:05.35 S11IOkHH0
>>395
つ 延長保障

そーゆー問題じゃないか?

405:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 10:50:38.06 qwkClJUP0
今朝ガードレールにリアフェンダーを超ほんのちょっとスっちまったorz
こするとガードレールの塗料が取れるくらい薄~く。
約2㎜巾で長さ20㎝くらい。
多分塗装の上1層目くらいしか剥がれてないけど、それなりにヘコむわ~。
もう7年乗ってっからいいっちゃいいんだけどな。

406:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 11:18:59.73 xvplCPMKO
>>405
マニュアル乗ってる人って良く車当てるよね
こないだ連れが本人は車に乗らずに発進させてお店に特攻かけてた
やっぱり操作が増える分集中力無くなるのかな?

407:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 11:20:18.49 8ypcHdaQ0
>やっぱり操作が増える分集中力無くなるのかな?

お前、バカだろ?

408:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 13:31:30.83 MF+h/JPK0
車に乗らずにどうやって発進させるの

409:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 13:56:00.67 qwkClJUP0
助手席に座って、ハンドブレーキはずしちゃったんじゃねーか?
車を停車する時には万が一のために
ギアを1stかReverseに入れておくのがMTの鉄則なんだがな。

それにしてももう一回ハンド引けば回避できたはず。ようわからん。

410:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 14:28:22.30 xvplCPMKO
>>408
ギアが入ってる状態で外からエンジンかけた

411:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 14:35:25.63 pXmpwBTo0
操作が増えるとか集中力とか全然関係ないんじゃね

412:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 15:31:26.56 7kuZcJjH0
釣られすぎw

413:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 16:07:05.84 qwkClJUP0
いやあえて釣られてるんだが。
どうせ過疎だし、楽しまないとな。

414:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 16:11:22.87 xvplCPMKO
やっぱり釣りって分かりやすい?

415:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 16:22:23.51 xvplCPMKO
GT30のAT乗ってるけど速過ぎて飛ばすところが無い
高回転が気持ちいいのにな
これなら2500CCで十分だったなあ

416:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 20:58:50.83 7kuZcJjH0
GT30なんて誰も興味無いのでw

417:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 22:09:35.96 Fqik0wB30
>>397
リアもフロントもビスカス。

418:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 23:21:11.32 BMfRdy6P0
これに5MTでもいいからあったら買ってた

419:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 00:49:40.01 ThJqN7/L0
>>418
6MTがNGで、5MTがOKってのが理解出来ない
逆なら、まぁ、分かるけど

バックギアの問題?

420:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 07:06:28.00 VJJ1A1rtQ
>>419あっ、ちがうちがうGT30やRS30のマニュアルって意味ね

421:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 08:48:09.52 0X/z/V0fO
たしかに。MTなんでないのか分からん。
その時代のAT糞だろに

422:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 09:05:48.14 cllwzDLs0
売れないから

423:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 09:09:06.14 qBDiX4Ix0
我らが変態車も、ワゴンとB4合わせて1700台くらいしか売れなかったもんね。
開発担当者は左遷されたとかいう噂もあるし・・・

424:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:20:43.69 9VzDPkso0
オレ(ら)的にはMTの方が運転は楽なんだけどな。

425:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:36:27.52 yHefMg0vO
マニュアルで市街地はダメなんじゃないの?
4速当たりで次の信号にひっかかるだろ
まだ3リットルだったらましだけどターボとか街のり不便だろうなあって思う
片腕怪我したら乗れなくなるし携帯も出来ないし
やっぱりスポーツモードATがいいんじゃない?
みんな本当はそっちがいいけど意固地になってるだけだよね
ランエボ10のATなんてハンクラ使うらしいよ

426:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:41:32.22 qBDiX4Ix0
ご苦労様。

釣り針垂らして何が楽しいの??

427:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:41:34.07 RChCV3g40
またGT30乗りか
よそに行ってくれないかな。ほんと。

428:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:45:06.03 ae9ZXDgR0
スポーツモードATも、思い通りにギア変更してくれないから嫌い
まだ、以前のATの方がいいわ

429:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:50:09.16 yHefMg0vO
>>427
冷たいなあ
なんで分かるの?

430:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 09:11:10.58 4g+Z9uBy0
「ATが嫌でMTを選んだ」という人が集うスレだから

スレタイも見てね

431:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 12:22:19.48 EGsvy1n30
そろそろスルー汁

432:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 20:46:35.36 /MzWmBoi0
俺は別にATが嫌でMTを選んだつもりはないが

433:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 21:05:24.21 Hc2fd5gD0
俺はATが嫌だからMT選ぶだけなんだが

434:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 21:25:06.00 5AHmG28y0
おめーらが毎回過剰反応すっから荒らしが面白がって荒らされるんだよ
いい加減気がつけ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 07:46:24.40 hgKJfDG6O
>>434

荒らしに反応したり、盛り上がってる所を所謂「スレ違い」であると話を遮ってきたりする者はやはりおり
これを思慮が足りない=厨であると定義したものが自治厨である。
自治厨とされるものは多くの場合、自分が正義であると思っているようだが、実際は人間の多様性を理解できておらず
正義ではなく自分が気に入らないから文句を言っているだけであり、我慢か思慮のどちらか、あるいはどちらも足りていないのである。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 14:06:22.37 +pt6HHWK0
荒れるかもしれないが、ちょっと言わせて欲しい。

実は知り合いがこれのD型に乗っているが、あまり良さが理解できない。

低速域は確かにスムーズだが、高速側のカムの切り替えがある割にはS♯で回しても盛り上がりに欠けるような感じを受けるし、
低回転の静かさからすると高回転だと雑味が入った苦しげな音が聞こえるのが気になる。
まぁこれはD型だからみたいな話は出ているけど。

車のキャラに合わせているのかもしれないけど、6MTの割に離れているギア比。
とてもMTにマッチしているとは思えないスロットルの反応。


エンジンに対する感想はきっとミッションは関係ないだろうけど、
でもこれだったらATの方が良いかなぁと思ってしまった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 16:18:34.70 tzwFKVwc0
この車を選んだ前提として、
①6MT ②NA ③4ドア(+ハッチ) ④大排気量っていうのがある。
優先順位は個人によって違うだろうけど、
現代においてこれら4点っていうのは相当な魅力なわけ。
ギア比やエンジンの特性を他車と比較しようにも対象車が皆無に近い。
多少、クソな部分があったとしても、
上記4点があればクソな部分なんて有って無いようなものなんだよ。

お前にはその価値観が無いだけ。
そしてこの車はATでいいっていうお前の価値観はオレ(ら)には無い。

せっかくMTで乗れるのにわざわざATって(ry

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 16:38:28.96 WH6NYVjE0
改行後はいらん
余計なこと言わんでいい

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 19:01:07.44 vUXZgbs4O
ATじゃ好きに回せなくてつまらないと思いますけど。
自分が家族いたらATのGTにしますね。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 00:55:21.80 HHkXdfLL0
変なベクトルだけど、俺の持つ3.0RスペBAT乗りへの勝手なイメージは
NSXでATを選ぶ人とおんなじ。

まぁ、トルクがあって(比較的排気量多めってことね)レスポンスの良い
エンジンを積んだ車をATで運転するのは楽だし楽しいし好きだけどね。

ただ、NSXはエンジン別格でも4ATだし…
3.0Rはたとえ5ATでも例の電スロだし…

そういう意味で俺も
>せっかくMTで乗れるのにわざわざATって(ry
って思う。

MTは別に難しくないから誰でも操作できるよ。
家族が理由でATになる理由とか良く分からん。
大抵の人は家族いるしな。
みんな面倒くさがり屋なんだな。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 01:05:42.77 r1m3uy8G0
仕事でATも運転するけど、MTが面倒とか大変とか思ったことがない。
何でそんなに毛嫌いするのかな・・・

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 01:07:59.16 zg75tcj20
運動神経も人それぞれだよ
人間は一人一人みんな違うんだ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 03:11:54.70 dVxmd/p40
みんなAT嫌いだなw
俺も心の奥底では、あくまで控え目に、

「くたばれ」

とか思ってるわけだが、その理由は、要するに不安だから。
ATの隆盛で、いろんな車種やグレードからMT駆逐されたからな。変態も結局3年しか売ってくんなかったし。
本来なら、誰がATに乗ろうが他人がとやかく言う問題じゃないはずなのに、どこが面倒なの? とか微妙にMT勧めてみたり、
運動神経が…とか子供みたいな事書いてみたりするのは、つまりそういう事だろ。


でも正直最近、

「死ね。ホント死ね。チリひとつ残さずこの世から消滅しろ」

って心の底から願うのは、デュアルクラッチトランスミッション。
だーいぶ前だけど、AUTOCARにMT vs DCTみたいな記事があって、てめーらまでそんな血迷った事言い出すのかイギリス人! って戦慄した。
不安。超不安。



444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 07:46:58.47 jjfjnKVZ0
MT v.s. DCTは雑誌企画的にオイシイわなw
まぁぶっちゃけ、MTは多分トルコンATよりも遅いよ。
結果は知らんけどDCTにならぶっちぎりで多分負けだろうしな。

でも運転して面白いのは絶対にMT。

445:sage
11/11/05 08:31:58.99 BJwK5ILS0
>>440車は好きだけど、運転は・・・
って言う感じの人が多いと思う。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 13:59:47.15 YIyJmRTA0
どうしてもATにしなきゃいけない事情があったら、
みんなは3.0ATは選ばなかった?
>>439みたく他グレードなり他車に行く?

>>440
家族が理由でAT、自分の周りはけっこういるよ。
経済的な事情もあって1台しか無理とかもあるだろうし。
ATで妥協した人も多いんじゃない?

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 14:05:30.95 Rep7kN5y0
ATだけはイカン。
たった一本のペダルがなくなっただけで
走りを楽しむツーリングカーから
貧乏臭い下駄車に成り下がってしまう…。

なんつーか、もう
終わってるよな。

しかも、相当
深刻なレベルで。

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 14:55:33.11 OQiBAIm00
ここは何がなんでもMTじゃなきゃって空気が漂いすぎじゃないか?

例えば現行のSTIなんかはATとMT両方選べるけど、あの手の車だったら確実にMTが欲しい。

でもこれはたとえ話だけど、どうしてもクラウンに乗らないといけなくなって
仮にMTが選べたとしてもそれは欲しくない。

でもこれはあくまで自分の価値観だからこれが正しいとは言わないし押し付ける気もない。




449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 15:11:49.18 5umeSUC30
>>448
よーくスレタイ読もうねボク

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 15:50:28.53 P08XvPcy0
>>448
そういうスレじゃん

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 18:34:53.25 5wb0Wzq80
MTの話題以外はスレ違いだからな
エンジンの話もミッション以外のトラブルの話もスレ違いだ

452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 20:25:48.18 /N+/97640
とある話題で盛り上がってるところにわざわざ来て、否定的な意見や話題そのものの批判をする。
無視されると切れる。
反論されたら屁理屈こねたり、レアケースを持ち出したり。

お前さんのやってることは、そういうこった。

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 21:20:53.81 S26+DlS70
>>444
オートマの方が絶対速さはあるってのに異論はないよ。
ぱほーまんす比較とかではなかった。DCTにMTと同じプレジャーはあるか論。結論は語られず。頭湧いてる。
MTが滅びるんじゃねーかって世相でそういう記事は、明確に怒りすら感じるな。

>>446
今にも崩れそうなクソぼろっちい中古車買うよ。車種なんて何でも一緒かな。

454:440
11/11/06 02:09:57.75 LzOCsx1k0
>> 446
家族が理由でATの3.0Rが身の回りに多いのはある意味うらやましい。
どうしてもAT一択となる原因を解決するのが面倒臭いだけなんじゃない?

めんどくささとか運動神経のレベルって言えば良いのかな。
AT・MTの違いなんて、自転車の補助輪の有無ぐらいだと思う。
チビの時に補助なしで乗れるようになれば、10年ぐらいブランクがあっても
補助輪なしで自転車運転できるもんだし。(ママチャリでもMTBでも)

だから、MT好きでMT選択可能な時にATを選ぶのはめんどくさがり屋なんだなと書いたの。

補助輪なしでも運転できるけど補助輪に頼っちゃう人。
補助輪を外す努力しない人。
家族で補助輪に頼る人に対して、補助輪を外してあげる努力をしない人。

ほら、みんな面倒臭がり。
俺、補助輪ナシ(MT)が好きだし。


>>448
何が何でもMTマンセーってワケじゃないかな。
MTが普通。トルコンは補助輪。
AT・MT選択の理由に家族が理由であることに対して、ATしかない車種を引き合いに出すのはスレチじゃない?

家族が理由でATオンリーの、例えばミニバンとかクラウンにするとかは、今回話題にしてないしさ。
3.0RスペBのスレだし。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 05:45:05.03 CtiH5PxC0
>>454
どうでも良いけど、安価手打ちなの?

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 08:46:50.87 B7TVo85f0
結局>>440は何がいいたいのかわからん。

457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 11:08:41.35 enZnIIxDO
>>445
ミニカーが趣味の人は確かに多いよね。
1/1をコレクションする人はあんまり見ないけど。

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 00:50:02.23 J6ormoiLO
>>454
MTが偉いみたいな言い方だけど
そういう考えしか出来ないのかね

多分家族が理由てのは嫁がAT限定とかじゃないの?


459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 09:39:54.93 Jwobj5heO
>>458
MTは偉いんで無くて、普通って書いてあるよ。
ATがラインナップにあるのだから大手を振ってATに補助してもらえばいいじゃんか。
ただ、ATはMT好きが行う選択ではないと思っているから書いているだけ。
何か、偉そうだなぁと卑屈になる理由があるの?

MT好きならそれを買う努力をすれば良いのよ、まずお金貯めてさ。
旦那なら嫁の限定解除に付き合ってあげなよ、何も難しくないから。
MT好きが自分の金で買う車なのに、努力しないからみんな面倒臭がりだと書かれるのよ。
※MT好きなのに努力しない人が面倒臭がり、努力が出来ない人は普通じゃない。

と真っ赤になって書いてみる。

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 18:32:33.05 MKHM3Weg0
言いたいことはなんとなくわかるんだけど、理解しづらい文章だな(笑)。

まぁオレも嫁に無理やりMT免許をとらせたけど、
結局AT車ばっかり乗るから、オレが助手席にいないとMT車を運転出来ない。

オレも努力が足らん人だな。

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 20:19:26.77 CGYu2sy50
でも、助手席に居れば運転出来るのと、出来ないのでは、大いに違うと思う
頑張ったと思う

462:460
11/11/08 00:12:03.51 zK73wgYx0
嫁に変態車を運転させるとひどいぜ。
シフトアップ時ですらギッタンバッコン。
エンジン・クラッチ・ギアボックス・駆動系全部イくと思うくらいひどい。

なので1回/年くらいしか運転させない(笑)。

463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 00:18:17.26 fheECFL50
>>462
俺にその嫁を試乗させてくれ

464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 17:35:12.75 EpI3yZfh0
いつの間にMTが難しいことになったんだろ
うちの運動音痴のおかんでさえ普通に運転してるのに
まぁギアチェンジがうまいかといわれればアレだが、>>460の嫁ほどじゃないww

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 21:32:54.07 AKbp95z5O
世間一般から見たらMTはきもいでしょ
後ろに羽ついてるのも
ボンネットに穴あいてるのも 車内に無駄にメーターがあるのも

気持ち悪がられるだろう


まぁ

それでも俺は羽以外は全て該当するが

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 22:38:55.09 RhBWve850
>>444
多分同じエンジン積んでてMTより速いトルコンATなんてないよ。サーキットでも走れば特に
やっぱりトルコンの駆動ロスはどうしても邪魔になる、フィールもダイレクト感には欠けるし
ただ、DCTについては今やどんなシチュエーションでもMTより速い時代になってきたね。

MTの楽しさは当たり前に認めるところだけど、しかしながらATならではの進化もすごい。
最近某メーカーの8AT車乗ったけどウルトラスムーズで、もはやどこでシフトチェンジしてるかどうかもわからん様なレベルで感心した。

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 00:17:34.03 49TrurpU0
>>465
個人的にはボンネット穴あき・車内の無駄メーターはひくわw
羽はギリギリOK。俺は羽無しだけどね。

>>466
AT車の場合、同エンジンだとMT車よりもデチューンしてる場合が
ほとんどだからねぇ。馬力だけみるとMTの方が速い。
でも多分、普通の乗り手ならATの方が速いと思うよ。
サーキットなんてのは乗り手もコースも特別だから一般的ではない。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 19:05:41.51 pnMabi5Z0
AT ATうるさい。
ほかのスレでやってください。

C型で走行距離約9万k
右フロントハブにガタが出てきた
右カーブで異音有り。

皆さん、どの様なトラブルが出てますか?

性能維持の為、どんなメンテしてますか?


469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 20:19:52.87 eV0x2UJ50
B型7万キロ。
ハブ交換フロント両方1回ずつ、フロントドライブシャフト1本ずつ。
まあ、車高下げてるし機械式デフも入れてるし仕方ないんだけどw

>>468
異音があるんなら、ドラシャかも知れないよ。
ブーツからグリスが漏れてないかチェックしてみたらどうだろ。
ボールベアリングになってハブの耐久力はだいぶ上がった。

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 20:49:35.97 6Lw9mImi0
スレ違い
本スレでやってください

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 21:21:52.53 eV0x2UJ50
>>470
アンカないけど、オレのこと?
正真正銘、変態車乗りなんだがw

472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/09 22:22:21.34 /Fr9wLg50
>>471
>>470>>451のことを言ってるんじゃ?

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 07:14:57.16 mWtnpPaoO
>>466
GT30のATだけどその8速AT移植出来ないかなあ
倍違うとか羨ましすぎる

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 11:42:16.22 Xm5EYaus0
>>472
さすがに6MTのネタだけじゃキツいよね。

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 22:15:02.61 dT3J/7zF0
車は悪くないけど、スバルのDのサービス網とサービス力がすげー不便。点検
車検出すの乗って行かないとあかんし隣の市まで。他のメーカー市内にあって
取りに来てくれるんだけどなー。代車はステラだし。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 23:29:01.42 mWtnpPaoO
>>475
金払ったら取りに来てくれるんじゃないの?
車に金がかかってる分、他のメーカーみたいにサービスに力入れれないんじゃない?
よく知らないけど

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 07:04:02.07 UHOYx8LC0
スバルのサービスは店舗によって違うよ。

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 11:15:11.83 nyd6Zcdn0
こっちのDは商売っ気があんまり無い。
嫁のビストロの車検時期知ってたはずなのに、車検時期案内郵便だけで、
車検の案内や乗換え営業のTEL一切無し。
だからってわけじゃないけど、ヨタ車に乗り換えちゃったよ。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 11:41:20.17 7AoE6+z40
>>478
北陸?同じような事されたよ。

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 20:27:19.95 CC4/0oeX0
北陸スバルはガチ。
契約書の記載すら平気で間違えたw

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 21:39:53.46 KnX+NLqZ0
>>318
自分は、春でトゥーランに乗り換えです。

ずっと乗りたいのに、家族構成が変わり・・・。

残念です・・・。

482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 21:59:13.37 mtXHqoy/0
ストラットアッパー付近のB型、C型の違いを教えて下さい。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 23:24:06.55 uhgfj/Vl0
北陸の某D。
だいぶ以前にも書き込んだけど、Dでスタッドレスタイヤを注文した時に、
「17inchでいいよ。」とだけ言っておいたら、
215-45/17のタイヤを履かされたw 数日気がつかなかったよ。

Dの言い訳:「純正とそんなに変わらないですし、安い方がいいかと。」
オレ:「メーカーの許容範囲内サイズかもしれんが、
    オドメーターも狂うし、Dが客に無連絡ですることじゃねーだろ。
    せめて計算上だけでもサイズ合わせるのが普通だろ?
    最悪、ABSとかにも悪影響あるんじゃないの?」
D:「。。。無償で交換します。」

ホントに正規ディーラーか?と思いますた。

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 23:39:43.53 x6Ksv9Mb0
あー、結婚でBPEを手放さなきゃいけなくなった。
すげー悔しい。。

485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 05:49:36.59 zTcaKtJd0
>>483
 スバルってトヨタや日産と違って、小さな町工場みたいな整備工場でも看板抱えてるよね。
>>484
 うちは嫁と子供人、同じくBPEにのってるがなにも不満なし。
 維持費が高いということですか?

486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 17:50:58.56 nzdFC+rb0
なんでこの車のステアリングフィールはこんなの悪いのか。どっち行きたが
っているのか、もう滑りそうなのか、全然わからない。高速チンタラ走る
ためだけの車かな。つまらん。

487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 18:18:16.83 FSArdPfI0
最近の車ってみんなそうじゃない?

488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/15 22:48:49.58 3qZ6RFtJQ
そこで、ストラットタワーババーとロアアームババー、更にはウレタンブッシュにトドメはハンドルウレタンマウントで別物の車に生まれ変わります。
ただし自己責任で、 メーカー補償は効かなくなります。
しかし、延長補償すら効かない物もありますのでやる価値はあるかもです。

489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/16 10:07:48.22 y9bnYyR20
ステアフィールは街乗りする分にはこんなもんだと思うけどなぁ。
気にしすぎだよ。

490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/17 19:39:47.83 k7/s2dlV0
最近クラッチ踏むと回転数が1500rpmまで行って怖い。
何これ。故障?

491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/17 20:23:26.53 FIkDBm9A0
>>490
スロットルペダルの故障とか?
空走で燃料カットされて(瞬間燃費が50km/L)る?

492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/17 20:26:12.05 k7/s2dlV0
>>491
明日ためして見まする

493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/17 20:45:11.85 llS5xqsE0
GDBみたいな感じでクイクイ向き変えてくれたて、FCキャブがついてたら
面白いだろうなー。

494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 16:45:03.07 3b2ftwCxi
レガ好きじゃないとGDBってのはわかんないよ。
何個前のとか何代目のとか書いてもらわないとね。
変態車は好きだけど、俺みたいに他のレガには興味無いヤツもいるからね。

495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 18:24:35.50 YEbtjVzzO
>>488
本気でいってんの?
ロアアームバーとタワーバーは意味ないだろ。これは踊らされ過ぎ。
ブッシュについては同感だ。劇的に効果ある。

496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 00:36:00.21 Tn7cheIp0
>>495
オクヤマのタワーバーは効いた。
クスコのやつみたいな継ぎ目が有るやつは、効果無し。

497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 20:55:44.65 c6EFn2BbO
スペBATに6MT換装したらいくらかかるだろう。

なかなか玉が見つからないのでこんなけとも考えてみる。

498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/20 13:11:04.39 +xaHYmpsQ
それはやめれ。

地道にさがすべき



499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/20 20:42:23.93 4WL1xi/M0
>>494
言いたいことは分かるけど、変態車スレで、GDBって表記はOKじゃない?

ちなみに、一世代前のインプレッサ(二代目)のことです
最初が丸目で、涙目になり、最後は鷹目になったモデルです

500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/21 00:38:33.57 J1DGcWG80

500GET

501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 00:19:15.78 ojQ4cBCT0
エキマニの耐熱布、何メーターあれば足りるか知ってる人居る?
触媒前まででいいんだけど。

502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 11:41:02.67 ccxEzF470
わからんなー。
嫌がられるかもしれんけど、Dに聞いた方が早い希ガス。

503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 20:53:25.49 2iOVDxC10
>>501
60度の角度をもって巻いていくのであればコウだな
エキマニ直径×3.14×2/1.73×エキマニ長さ×1.1(余裕分)×2(左右バンク)

504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 21:33:07.19 ojQ4cBCT0
>>502
流石にDは教えてくれないんじゃね? 社外エキマニだしw

>>503
3本まとめて巻くところもあるし、そもそもエキマニの長さがわからないw
エキマニ直径は分かるんだけどな。

20mあったら足りると思うんだけどなあー。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 22:06:36.87 cHAlaNQAQ
この車、触媒とエキマニが一体式だから交換しずらいんだよな。

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 23:35:21.86 ls2rT6VsO
スレチで悪いんだけど
今GT30に乗ってて来年3.0Rを買う予定なんだけど高年式が異常に玉数少ないね
やっぱりいい車だからみんな手放さないのかな?特にD型以降は

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/25 00:46:14.95 0e14Tgc+0
そもそもほとんど売れてないからw

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 21:15:21.63 4oVLXXtj0
URLリンク(www.webcg.net)
なんかエクステリアはビミョーだなぁ。価格も気になる。
ATのシフトパターンも手前がシフトダウンだし。
手前シフトアップの方が断然扱いやすいのにな。
まぁ使わないから一緒だけどね。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/28 00:33:32.58 bcxpp7YH0
>>508
スレチもいいところだが、逆転インマニになってるんだな。
3.0RスペBも新設計だったんだから。そうしたら良かったのになあw

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/28 23:08:23.60 mZKqMWvDO
前に2.0Rと3.0Rで悩んでて相談に来た者だけど
3.0R買ったぞD型
来月の半ば納車で楽しみだ

ディーラーの中古だがよくある故障箇所とかありますの?
とりあえずタイベル交換いらないのはわかったよ

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/28 23:30:52.24 bcxpp7YH0
>>510
変態ワールドへようこそ。

D型は色々良くなってんじゃねえの?
オレのB型は、ドアロックアクチュエータが2ヶ所壊れた。

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 05:29:22.65 f3cGzei70
>>511
それ、よく壊れますねぇ・・・俺のB型も2度壊れました。

延長保証期間中だったのでただでしたが、どの位修理費がかかりますかね。

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 05:51:51.93 GKUQqaDkO
>>510
うらやましい
絶対にその選択で正確だよ

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 06:40:26.65 nzabhN+HQ
たしかに2.0Rはスンゲー遅いからな。

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 10:09:30.58 YcnF8q1X0
大丈夫。
3.0R電スロがクソでびっくりするから。。。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 10:15:36.51 Mtz00Zq90
2.0Rの電スロが全グレードの中で一番最悪なのに。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 16:41:12.02 q8ulvqsg0
2.0Rと3.0Rとで悩むとすれば、ランニングコストだけ。
他は3.0Rの圧勝でしょう。
車両価格の安い中古ならなおさらのこと。

ところでこれ当然MTの話なんだよね?

518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/29 22:40:48.88 rdCAM6ea0
ラニングコストといっても、ハイオク仕様で同じだし、
燃費を気にするのなら2.0Rとか3.0RスペBの選択肢はないし。
そうなると保険と税金ぐらい?その辺もほとんど変わらないんじゃね?

519:510
11/11/29 23:54:22.33 nukAltA7O
なるほどなるほど
故障箇所もそこまで多くはないんだね
頑丈な車ですな

悩んだのは軽さとかバランス?ていうのかな
2.0Rはインプレみてもバランスいいって見たし
3.0Rは重いとかいろいろみたのと

あとは2.0Rは2万キロ3.0Rは5万キロで値段一緒とかそんなんで悩みました。

キロ少ない3.0Rは見つからなかったからなぁ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/30 00:11:23.20 jCs4qHRGQ
水平対向四気筒のMTは今後いくらでも発売されるだろうが、
水平対向六気筒のMTはもう新たに発売されることはないであろう。
さらにはただでさえ少ない中古の数、買うことすら次第に難しくなりそうだ。

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 21:50:15.42 GiBX2ScO0
B型3.0R乗ってるんだが走行距離が10万超えてるんだよなぁ
今のところ特に不具合はないけど、今後中古も出てこなくなるだろうし
今のうちに乗り換えるかな・・・3.0Rにw

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 22:06:31.00 jfLeN8Nc0
>>521

よう、俺

523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 22:59:55.10 MhbB+kHQ0
>>521
おまえ変わったやつだな。

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/01 23:08:37.44 5CeuHsrw0
BRZを追加する予定

525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 19:14:21.25 M+qpLET70
>>521
買いましじゃないの?

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 23:42:55.54 3Bg9aoni0
>>523
つか、このスレには変わったヤツ(=変態)しか居ない。

もちろんオレもだw

527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 18:57:03.80 F1LiMVX00
久しぶりに中古車見たら激安になってるな。ちょっとショック。
ほとんど100万円じゃないか。

528:523
11/12/03 21:37:12.70 R3UwI+hH0
買い増しor買い替えするほど良い車じゃないよ。
ただ、中古が激安なだけに程度の良いものがあれば買い。
ネックは維持費。昨今のエコカーとは比べものにならない。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 21:52:35.53 +KLMZn4E0
まーGTRもATになる時代だから。

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 12:35:29.05 c/TQgBHBI
これからは車に金をかけられない世の中になるからねぇ。
維持費が安くないと金銭的にも精神的にもツラい罠。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 15:22:35.47 3N5OciPWO
国産の維持費なんてみんなどっこいだろう

335維持しんどくて3.0Rにしたよ

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 18:47:15.20 2qly36zD0
3.0Rにして正解。とても良い車です。

533:530
11/12/04 20:58:43.43 pfYLyo9r0
>>531
それが言えるおまえは金持ち。
普段のガソリンやオイル交換代が今やしんどい。
30㎞/L走って、オイルやタイヤ代が安いとくれば相当家計が楽だよ。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 23:01:53.58 xDwywqSb0
変態車は道楽みたいなモノだから、燃費や維持費を気にするヤツは
乗らない方が良いと思う。

535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 03:40:44.72 +wWhrx2d0
>>533
コレって趣味のクルマでしょ

536:530
11/12/05 12:35:12.85 aMz8zSNb0
>>534
ここんとこ金無いから維持費が気になるんだよな。
次車は維持費の安いヤツにする予定。

>>535
変退車は趣味の車じゃないと思う。個人の考え方によるけどね。

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 07:10:19.92 38XuXPGw0
>>536
じゃあおまえは趣味の車じゃなければ何だと思う?
実用的には4気筒やATでたいがい間に合うところを
あえてこの車を選ぶ理由はどの辺?

538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 00:15:34.47 Tve6ymSAO
B4の3.0R D型
メーターはどんなの?
Gooの画像がよく見えない
ノーマルのちゃちぃのかBスポーツみたいなかっこいいやつ?

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 07:19:02.66 w5NwxKRA0
かっこいいやつ

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 08:11:16.29 Tve6ymSAO
マジか!ありがとう!

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 08:22:54.64 w5NwxKRA0
URLリンク(www.goo-net.com)
これをねらっているな?

542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 08:44:43.40 qWp+JLAqO
>>541
ターボ付きなのねww
あまりトルク出ないんだなwww
ふざけてるなぁw

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 09:31:00.62 ACdRUenOO
>>537
大阪で営業なんかしてるとむっちゃ飛ばす
まず出だしで4駆が必要
車重が軽い2リッターだと出だし速いけど高速がしんどい
ターボは市内ではむしろ使い勝手が悪い
2.5か3.0なんだけどここまで来たら3リッターが気持ちいいし欲しい
でワゴンだから荷物積める



544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 10:41:47.30 w5NwxKRA0
こじつけすぎだろw

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 12:33:51.69 Tve6ymSAO
>>541
携帯からで見えんのだがスペBじゃなくて普通の3.0Rだから多分違うな

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 12:58:48.28 w5NwxKRA0
>>545
ここはスペBのスレなんだが

547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 13:48:59.37 onwd5ymF0
>>541
タマ数少ないって言うのに、やすっ。
と思ったら、距離が結構いってるんだねー。

548:530
11/12/07 19:20:05.92 83+mqfQR0
オレにとってこの車は実用車だなぁ。
実用車だからほぼメンテフリーが絶対条件だし、改造なんて考えられない。
改造すればよけいな維持費も掛かるしね。

街乗りレベルで面白そうなNA+6MT+4シーターが出たなと思って
この車を購入したわけ。
そして予想通り面白い車だったし、満足してるよ。

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 20:29:00.61 EtADTyXk0
>>541
この値段でD型ならこの距離走っててもいいな

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 20:34:44.69 kKJ1073t0
>>541
ええな~6MTでレザー。ほっすいわ~

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 00:02:21.48 GwRLUFNNO
>>546
そうでしたね すみません

普通の3.0Rのこと聞きたいときはB4スレか4代目スレ行くしかないですかね?



552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 08:09:41.90 xaCqZyLX0
4代目スレに行くのがいい

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 10:40:31.31 rdCzeTGJ0
6MTはやめておけ!
ATにした方が無難。。。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 11:39:51.74 MlSesegfO
>>551
スレ立ててよ

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 22:52:55.75 GwRLUFNNO
>>554
大丈夫かな?
それでなくてもスバルっつーかレガシィはスレ細分化しすぎとよく叩かれてるけども

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 02:56:41.98 aUcD6MzX0
>>555
流石に、3.0R AT限定のスレはやり過ぎだと思う

このスレだって、住人以外に、なんの車種かスグにはわかんないから
スルーされているだけだと思うし

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 08:18:42.87 IYhiDEnvO
さすがにそれはないww
3.0R全般 スペBでもMTでもATでも
つかなんでここがスペBのMTのみなのか
ここが3.0R全般ならなにも問題はないのだが…

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 08:33:16.64 tM6yHndg0
3.0RのMTは孤高だから

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 08:47:34.08 Nc8dN4/x0
>>557
ATは変態じゃないからなぁ~

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/09 23:32:38.10 k6Lol55o0
>>557
過去スレ、過去レス読めば分かる。
まあ、その話は基本ループしてるけどなw

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 00:50:54.37 I7E4OI0dO
そうなんすね
まぁ誰でも疑問には思いますよねww
とりあえず3.0RのMTにしました
スペBじゃないけどたまに覗きに来ます

ところでシートのメモリー機能はシートがベージュのやつだけなんですかね?

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 00:51:40.66 I7E4OI0dO
すみません上げてしまいました
sage推奨ですかね

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 00:55:13.90 RLdcXiZO0
>>561

3.0RのMTって、specBじゃないんですか??

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 07:52:57.34 8nHBQX7DO
>>563
スヘックBってホイールとタイヤとフロントグリル以外なにか違うの?
2.0Rと3.0Rの違いが見た目でわからないのが残念

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 11:21:27.23 vMSi6HV20
>>564
フロントバンパーの形状と、ビル足が違う。
もちろんいずれも純正の場合。

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 11:26:52.70 iGtuySXI0
むしろ外見が違わないほうがドヤ顔できる

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 11:34:22.85 8nHBQX7DO
>>565-566
スペックBの3.0欲しいけどほとんど出回ってない
やっぱりみんな手放さないくらいいいんだろうな
スバルはこれにターボも付けて欲しかったな
エンジンもたないか

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 11:38:21.00 iGtuySXI0
それほどでもないよ

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 13:55:05.74 2Bvg+X3+0
>スペックBの3.0欲しいけどほとんど出回ってない
>やっぱりみんな手放さないくらいいいんだろうな

そもそも売れてないから、中古のタマが大量に出るわけがない。

>スバルはこれにターボも付けて欲しかったな

お前、バカだろw

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 14:23:27.23 YSvR9+fYI
>>569
バカは言いすぎw
ただ>>567が何にもわかってないのは確か。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 21:48:33.06 yfPdHFc/0
願うはハイコンプ仕様の3.6R spec.B(6MT限定)だな。
ただ、現行モデルだとデカすぎるしなあ・・・

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 18:09:59.54 +aApOBC90
BZR買って、エンジン入れ替え。
ボクスター位走るんじゃないか? 
セダンが必要な時は2Lで我慢する。
2.0Rみたいなもんだろ。

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 21:44:11.23 XCTrwKc10
>>572
一応突っ込んどくけどBRZな。
しかもおまえ何言ってんのかわからん。

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 23:11:05.31 OboqtX980
>>573
すまんすまんw
571が3.6でハイコンプ作れと言ってたから
BRZ買い増して、スペBとエンジン入れ替えると
丁度いいかなと言う夢を見た。
EZ30は軽くてコンパクトだったず。
BRZに積んでみたいなぁ
STIやってくれないかなぁ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 23:16:41.91 OboqtX980
連投すまんが
エンジン買った訳よ
このレガシィ。



576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 23:38:04.01 BQdwEThM0
マジレスすると、BRZ(86)は逆転インマニだし、
補記類の位置調整を考えても厳しそうだな。

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 05:39:12.38 W61DNyVG0
>>575
お前はもうちょっと人と会話する勉強をしたほうがいい

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 10:58:09.98 TfEQicp10
素人考えだけど、
BRZ(86)にEZ30Rを搭載するのは無理なんじゃねーかな。
エンジンベイに入るのかっていう単純な疑問はあるし、
スバルって機関駆動系はアッセンブリーに近いパッケージのような気がする。
だから、エンジンだけコンバートなんて多分できないのでは?

っつーか、ビミョーにスレチ?

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 11:07:00.80 syijscnh0
3.0RのMTは孤高
ゆえにBRZに載る必要なし

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 11:32:31.57 Udd66nvGO
走りだけで言えばBRZの方が数段上だろ
トータルでみたら俺も30R派だけど

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 18:41:46.72 Y//kJbIR0
冬になるとエンジンはミャーミャー言うし、エアコンの音もうるさいし
そろばん道路でボコボコがたがた振動するし
せっかくの静かな空間が台無し

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 13:28:53.49 sl5W/C8TO
次の車にIS350の6MTってあり?

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/13 20:09:37.53 P/svloJS0
>>582
逆輸入?

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 09:18:01.65 2HNwKVfWO
>>583
サードだったかな。
6MT搭載してくれるの。
新車からコンプリートで売ってくれるのか詳しい事は不明。
BPBLにトミーカイラB6があればずっとそれに乗ってたかったけど…
今はずっとスペB。
3ペダルの6気筒セダンに乗り続けたいし、上がりの車には早いけど、
もう10年乗れる車がないかな~と漠然と考え中。
AWDでもサッシュレスでもないのだけどね。

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 07:01:25.59 EqQ8xtCf0


586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 15:16:49.14 yyzcMG9x0
B型。車両保険75万に低下。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/19 22:51:57.76 6zWwfzC40
え? 今195万だけどw
来年100万ダウンとかつらいな・・・

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 08:12:47.98 e82jRCDmO
2.0iで月5800保険だと3.0Rだといくらくらいになりますのん?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/20 17:57:24.63 qzSo6sxT0
大して変わらないんじゃないの
保険の内容によるけど

590:586
11/12/20 18:42:23.46 8GNY4Cw+0
去年は、115万だった、1年で40万ダウン。この車10年経たず0円?
前の車、18年のって、20万+特約50万の計70万出たんだけど。

そうそう、車検Dで受けました、ホットダイヤル保証がまだ有るので、13万
5千円ほどかかりました。ドアロック異常のアクチュエータ交換と運転席窓
スイッチ不具合で無償交換になりました。Frロアアームブッシュ、ブレーキ
ディスクも無償交換してもらったので、ホットダイヤルの元は取れましたよ。

591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 11:29:39.40 DCJqfIrt0
最近すごくいい音がしだしたんだけど
マフラーに穴でもあいたかな

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 12:12:02.24 c7gcIZc90
穴が開いてたらイイ音はしないよ。
爆音=イイ音ってなら話は別だけどw

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 14:09:56.53 AvmbA7Rm0
壊れたような音の事を洒落で「いい音()」って言わね?

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 17:16:34.05 E7KKesZPQ
言う

595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 18:31:34.00 3mnWBCKH0
今時期なら、始動時に下を覗きこめば、穴があいたか一発でわかるだろ

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/27 22:36:42.12 SOIUNFlS0
D型7万km来春車検。
次期候補車がサッパリ無い。
インプにロープレッシャーターボ、MT、ボンネットの穴無し出して欲しー。




597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 07:41:37.17 72a5S7ZkO
ついに今日納車!
だが忘年会なので明日お目見えです
営業会社の飲み会なので意識とばされてしまうから…
ガラスコーティングは町の板金屋とDラーかわらないのかな?やっぱDラーがよい?

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 10:35:05.84 w/iXE+nx0
>>597
コーティングを店に出すとして、俺なら洗車屋?に出すかなー?
どうせまとまった金払うならね。



599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/28 21:28:02.12 AzilfaM10
寺に頼んだら、そのまま町の板金屋に下請けに出すだけと思われ。
個人的にはツヤエキでいいだろツヤエキで、と思う。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 11:45:56.36 TGNVscY20
俺もDでもショップでも大差無いと思う。
ただDに頼んどけば後々文句は言いやすいね。

けど、自動後退なんかで売ってる9ヶ月耐久のコーティング剤って結構スゴいよ。
9ヶ月は正直どうかと思うが、3ヶ月程度なら全く問題無し。
コスト的にも安いしそんなんでもいいと思うな。

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 12:22:39.42 p1uOuV2J0
洗車→オーリ(AURI)→固形ワックスで、新車並みの輝きになる。

問題は、今はオーリを手に入れることが出来ないこと。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 14:36:29.41 HgZBSrbjO
マジかぁ
そんな方法もあるんですねぇ
前にガラスコーティングしたときかなりよかったからガラスコーティング+定期的に自分で洗車&高めのワックスかけてたんだけど
板金屋に頼んでこのデキならDラーなら
って思ったけどよく考えたら結局板金屋に出してるくさいもんねぇ

あ それと撥水性と親水性のだったらどっちがええのかな
色は黒です

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 21:19:53.01 ZYjp84+DQ
撥水のやつはウォータースポッポが出来やすいような気がする。
おれもオプシデアンブラック

604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 01:37:33.54 fht2y0MK0
キーパー
ヤフオクで買って自分で施工。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 03:27:56.93 3ls8AdV4O
>>603
なら親水がいいですかね

中古で買ったから平均燃費が見れたんですけど4.2て悪すぎですよね(笑)
前の人どんだけ回してたんだろう

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 08:59:55.43 S5H/ak1i0
短距離街乗りばっかりだったら俺もそんなもんだよ

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 10:39:21.34 K6dYY0nCQ
俺は地方で普段の足は軽自動車。

遠乗りする場合のみこの車使ってるけどだいたい、11㎞/㍑だね。

慣らし運転中に500㎞の下道ロングドライブした時は、満タン計算で13.7㎞/㍑を記録したよ。


608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 11:14:24.62 3ls8AdV4O
なるほどですねぇ
地元の宮城から買いたかったけど塩水浴びた車が相当出回ってると聞いたから
関西方面の中古Dラーから買ったもんで街乗りばっかだったのかな

都会はなにかとお金のかかる所ですな



609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 00:16:57.22 bv9hectRO
今年もよろしゅ

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 01:23:19.17 1Qz7oT3S0
おまいら今年もヨロシク。

今年は3回目の車検だ~。 節約のためユーザー車検にするかなあ~。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 20:23:25.47 ZTHzJ4Y50
車検の時くらいは消耗品は換えた方がいいでぇ。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 20:32:35.62 DCbGvbd/0
オイル、パッドぐらいは自分で交換できるし、特に調子悪いところないしなあ~。

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 09:13:05.38 qBbgGEv20
整備工場にしかわからこともあるだろうから、
オレは車検はDまかせだな。
当然交換推奨箇所は出てくるが、そこは相談しながら整備している。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 13:52:30.43 qby8v1r50
おれはDはまったく信用してないから、車検と1年点検以外の整備はなじみのとこでしてる。


615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 17:13:15.46 49UWc80w0
家族からの猛烈な乗り換え要求を、代わりに嫁の車を買い替える事でしのいだが
今度は変態車の1月の車検の予算が厳しくなり、タイヤをファイアストンの安いので
我慢することになってしまった。
まったくお勧め出来ないが、諸費用込みで4本\70,800、ワイドオーバルって銘柄でした。
乗った感じは、20年近く昔のVグリッドっていうBSのタイヤを思い出しました。

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 17:52:28.79 WaxLxl/W0
RS-02の方が安かったんじゃないか?

617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 21:13:38.90 SGbd1nIm0
>>615
涙ぐましい努力乙。
なぁに、タイヤは付いていれば走れるw 
俺もゴミタイヤでしのいでるクチだ。

ただ、次は良いタイヤ買いてえw

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 04:27:13.74 kzHgBpRHO
冬タイヤのおすすめあります?
タイヤ種類ありすぎてなにがなんだか…
大体の値段なんかも書いて頂けると助かります。
東北なんでそれなりに雪降ります

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 10:37:38.76 h5dsWuDG0
無難に鰤

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 10:47:01.52 lM9EF3o+0
>>618
土屋の足が出るCM見てから
いつも、横浜。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 11:09:55.13 30tQUfZCO
テスト

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 12:59:34.11 LGeTnWb70
オレは新車で購入時から履いている横浜。
7年目だけど、まだ4分山くらいはある。
北陸平野部だから、毎年ガッツリ積るわけじゃなくてなんとなくだけど、
雪道グリップはまぁまぁだと思う。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 15:36:28.00 4Xm5dTh20
7年目で4分山のスタットレスとか恐ろしくて履けない…

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:22:23.84 wmweXT0N0
4分山ってもうプラットホーム出てるだろ

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 20:38:20.57 xehL3gnt0
ブリがいいんだけど、値段をちょっとだけ考えて横浜
4年めはさすがにコワイが

626:622
12/01/04 21:38:26.31 LGeTnWb70
4分山ってそんなにコワいかなぁ。。。
車間距離を多めにあけて、スピードを控えめにして
「急」の付く操作をしなければ普段の運転はどうってこと無いが。

627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 21:40:26.94 bBPZalg70
>>626
おまえはそれでいいかもしれないが、近寄らないでくれ。

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 21:54:05.12 YelfRBsV0
スタッドレスなんて普通は2シーズンぐらいでカッチカチにならんか?

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 00:13:12.08 fKTxWZJ30
オフシーズン時の保存状態にも依るんじゃね?

630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 00:23:34.07 xCzWgE8tO
ありがとうございます。
値段なども含めると横浜がバランス良いみたいですね



631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 13:10:59.20 tacVUu2i0
BS:高いのには理由がある。北海道、北東北でシェアが50%以上なのは伊達ではない。
ヨコハマ:1年目はBSに劣らない効き。3年目でガクっと落ちる。
ミシュラン:雪の降らない地域(福島以南)には良い。凍結路だらけの地域だと滑りまくる。
ダンロップ:横方向の滑りに弱い。これ買うならヨコハマを勧めるが・・・
グッドイヤー:ダンロップと同じモノでしょ?
ピレリ:ミシュランタイプ。どこで売ってるのか知らんけど・・・
トーヨー:コスパは良い。1年で買い換えるという選択もアリ。
ファルケン:こちらもコスパが良い。知ってるタクシー会社は毎年11月にこれを装着して、1年使う。

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 16:39:04.18 ae4xXPW80
ケチッちゃいかんのはわかるが、
それにしてもこの車って維持費がかかるねぇ。
車検費用 15万円/2年
保険 6万円/年
税金 5万円/年
夏タイヤ 10万円/3年
冬タイヤ 10万円/3年
適当に算出したけど、これらだけで約25万円/年かかる。
さらにガス・オイル代がプラスされるから、
この給料が上がらない時代にはかなり厳しい車だよ。
次車はマジでエコカーにしる。
オレみたいなビンボーリーマンには維持できんわ。
良い車なんだけどなー。

633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 22:17:09.69 R0C4awBO0
タイヤと車検費用高すぎだろ

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 23:40:21.81 3USvJOZZ0
タイヤはそんなもんじゃないか?3年で履きかえるかは別にして
車検は20万で押さえたいところだな。法定分だけで乗り切るなら別w

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 00:05:22.91 5rRldJdMO
>>631
ありがとうございます
横浜よさそうですねぇ
ミシュランの評価がそんなもんだったのは初めて知りました
ミシュランとブリジストンが2大だと思ってたのは無知すぎて恥ずかしいです…


ところで純正ホイールとBBSだとBBSのが軽いですかね?


636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 00:33:02.36 Jif7aUwA0
流石に25万/年が高いって言ってる人間が乗る車じゃないだろ…
てかこれをプリウスに変えた所で、ガス代以外の維持費はそんなに変わらないだろうし。

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 04:54:58.46 1TsNGZx+0
タイヤの違いはデカい。
でも、プリウスに払う10万と変態に貢ぐ10万は心理的にだいぶ違いがあるよね。

638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 17:32:10.29 +RL8PCpG0
>>635

ミシュランのスタッドレスは
「雪道や凍結路でも『走ることが出来る』タイヤ」
と思えば良いかも。
関東の人が、高速道路を使ってスキー場に行くみたいなシチュには最適。
スタッドレスの中で、ドライ路面の性能が抜群に良い。
要は目的と住んでる地域によってニーズは変わるだけのこと。

俺は極寒の北東北住みだから、ミシュランはキツイ(一回履いたことがある)けど。

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 08:21:31.06 Sx/KiQMzO
>>638
ありがとうございます
なるほどですね
自分は仙台なんで雪はそれなりなんですよね
横浜が無難ですかね
特に雪道無茶な運転はしないんでも少しランク下げてもいいかな…

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 12:36:23.32 H7rGNdew0
会社の同僚やツレの意見を聞いてみてもいいかもね。
俺も北陸平野部だけど、
スタッドレスのブランドにこだわるヤツは一人もいない。
KUMHOを履いてるヤツもいるくらいだし。
今も雪は全く積ってないからなぁ、、、。

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 12:47:20.03 0N954Sw60
ナンカンがいいよ

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 15:55:49.62 7BHMqEns0
少し便乗気味ですが・・・
タイヤはD型?チューンドバイSTIみたく225/40-18にしようと思います。
で、パイロットスポーツ3ですが、荷重指数が88のとXLの92があるんですよね。

速度記号的にはどっちも全く関係ない話(WとY)

たぶんこういう話は結論がでそうにないが、どっちがベターなんですかね?
好きにしろは無しでお願いします。

スタッドレスは>>638のとおりだね。
もっと乾燥よりならパイロットアルペンという手もあるが、、、
俺の環境(関東北部の非降雪地帯)ならXI2にしとくよ。

今からなら来シーズンにモデルチェンジしそう(と勝手に思ってる)ので待つ。

そんな俺はヤフオクで安く買ったレボ1の215/50-17


643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 08:19:03.76 O8h5tYV9O
ありがとうございます
同僚は特に車好きでもないんで安いのをスタンドで買ってるとかなんですよね

友達はインプなんですが中国製のなんか履いてたり
あとは同僚と同じく車のれりゃなんでもいい感じなんで参考にすらならない…

日曜と盆正月GWの大型連休しか乗らないんで横浜より少しランク落としてみます
車初なもんで聞いてばかりですみません。

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 08:34:15.10 r5f+ofXq0
タイヤをケチって、車ぶつけることほどバカらしいことはないよ。

>日曜と盆正月GWの大型連休しか乗らないんで
正月は滑るだろ。
そもそも、乗らなくてもタイヤ(特にスタッドレス)は劣化するからな・・・

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 11:40:00.98 HRoctsP20
関東南部の人間としては、スタッドレスなんか買わなくても日常生活には困らない。

でも、半分趣味でこの車を維持してるので、冬季に山岳地帯にドライブ行けないのはもどかしい。
スタッドレスに換えたら換えたで、日常の運転での楽しみがスポイルされてしまう…
なんとももどかしい。

646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 12:25:27.01 Cgj2HlSf0
その都度履き替えればおk

647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 13:45:46.54 Qn4PTu/x0
タイヤけちって事故起こすなんてのはもちろん本末転倒なんだけど、
その見極めってのがむずかしいよな。
もちろん高価な方が安心感はあるけど、いずれにしても絶対ではない。
本当にその人の考え次第になると思う。
NANKANでいい人もいれば、ブリザックじゃないとダメって人もいるだろう。

そして保管は袋に入れて直射日光を避けるだけで
かなり寿命やグリップはかわる。これは基本だね。

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:35:11.70 UipyfzrG0
この車買おうと思ってまずGT 5で買ってみたのだが6速なのにやたらとハイギアードだったのだが、あれは実車と同じなのだろうか?だとしたらちょっと日本の道では楽しくないよなー

649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 02:37:56.98 YL/qOowy0
GT5には素の3.0Rだけで、変態はいなかったはず。


650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 07:13:20.63 xnyQ53S30
まあ楽しくないのは事実

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 08:19:15.29 ADPMokLiO
みんな基本はIモード?Sモード?
あとちょくちょく変えながら走っても故障とかの問題はないですか?
自分は基本Iで信号赤で止まったりしたら
気分によって出だしをSにしたりS#にしたりちょこちょこ変えてるんですが
あまりよろしくないでしょうか?
初めからS固定にしといた方が良いのかな

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 12:48:07.92 //1d023O0
>>649
そーですか。ありがとうございます。ちなみに他車流用でファイナル交換ぐらいはできるのでしょうか?

653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 21:13:51.95 XWVtCSK90
>>651
C型なんでついてないw
ちなみにエコモードみたいなのがついてるけど、常時OFF。

>>652
ギア比3.900っていうやつ?
インプレッサとかも3.900じゃなかったっけ?
やりたいならミッションごと交換じゃないん?
いくらかかるかしらんけど・・・100万位するんかねぇ?
それならボルトオンスーパーチャージャーをつけたほうが幸せになれそう。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 22:18:04.21 Wbnvo6++0
変態車もインプGDB後期もGRBも純正で3.900なんだが、厳密に言うと、
フロントファイナルが3.900、リアが3.545。トランスファーのギア比が
1.100なんで、フロントとリアのギア比が違う。従来は、トランスファー
ギア比が1.000なんで、前後同じファイナルで、流用がしやすかったが・・・

一応、GRB用の社外で4.300のフロントファイナルがあるんで、それが
流用できれば、リアを3.900ファイナルに変えればギア比を変えることは
出来る。100万も掛からないけど、30~40万はかかるかな。

655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 00:54:05.56 75Mp2EE70
>>654
ありがとうございます。GRB はもっとクロスしてるんですか?してるなら234速だけ流用したい


656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 17:59:13.87 spcNri880
オレはマタ~リ派なので、ギア比はこれでいいや。

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/13 20:20:01.35 iLPgHHN10
流用できるかは知らんが、BR9の6MTのギア比の設定は異常というか正常進化?だった。
6速で3000回転だと140キロ位出ちゃうし。離れすぎだが、エンジンキャラと燃費を考えれば・・・

それに比べればBPEはクロスしている。

俺が某将軍様ならギア比はこのままで、もう500回転回って、出力が300PS/32kg位で
サンルーフとサテンホワイトじゃないほうの白で四席レカロ(か準ずる)BPEを作らせるな。
燃費やオイル、補機等にはコスト意識をかけず贅沢に。

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 15:02:44.23 jbe01ciM0
オレが某将軍様ならこんな車には乗らん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch