【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11at AUTO
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.11 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 20:42:32.56 3a6wJ1450
3.0R spec.Bは台数も少なく、情報も少ないので、同じオーナー同士、情報交換しましょう。

基本、マターリと仲良くね。
痛い方には優しくスルー対応をしてあげましょう。エサを与えたりしないでくださいね。

ネタが少ないため、話がループ気味ですが我慢しましょうw

※dat落ちしないよう適度によろしく~

■過去スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
URLリンク(hobby11.2ch.net)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.8
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9
スレリンク(auto板)
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10
スレリンク(auto板)

2:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/29 21:29:16.61 y890ObWQ0
>>1

3:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 06:58:53.56 SVEmhmUkO
>>1
前スレ>>999
バカ乙

4:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 16:23:15.73 jT208iHV0
えーと、どのネタでいく?

5:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 20:28:54.19 1p1tKvHA0
2週間後に車検でタイヤ交換したいので、タイヤネタをお願いします。

BLD型、ENKEIの軽量ホイール以外はフルノーマルで33000km走行。
2回目の車検にて純正050から初交換ですが、たまに山道を軽く攻める程度のため絶対性能よりコスト重視。
RS-02かS-driveで悩み中です。1本あたり約6000円の違いは伊達じゃないでしょうか?

どなたかインプレ、アドバイスなど
頂けますと幸いです。



6:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 20:42:34.33 hvbSzrr40
攻めるというのはどの程度の攻めでしょうか?

7:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 20:56:15.95 J4pNBdQI0
タイヤは出来るだけ鳴かさず、ブレーキングもABS働く直前くらいの我慢度です。

加重移動を意識して、無駄な加減速をさせないでコーナークリアさせてく感じ、、、

全開走行の70パーセント位で楽しんでます。こんなんで伝わりますか?


8:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 22:08:42.41 jT208iHV0
サーキットを走るわけじゃないんだから、
カタログスペックを守ればいいのではないでしょうか。

9:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/31 08:33:58.14 5bXvIpxNO
シフトダウンのブリッピング時に何か回転上がるのが遅い気がすんだが、
これは電スロのせい?重フラホのせい?

10:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/31 08:39:52.62 q40ukmMV0
電スロのせいです

11:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/31 23:43:16.69 dacTYJUf0
>>9
不器用でなければそのうち慣れるよ

12:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 22:59:12.43 Wy4SfGLy0
ホント低回転域のレスポンスは、悪いね。高回転域で、アクセル開度に対して
、比例して力出してくれんな。


13:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 15:02:58.33 /oVMmR7B0
さすがにネタがループしすぎ。新しい情報無いもんな。
このスレ終了でもういいんじゃね?

14:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 22:01:20.07 +M3xvXmd0
車が水没しそうだから山に避難しようかな

15:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 21:33:48.69 lGW5Tl5+0
いきなり過疎だな(笑)

16:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 22:18:34.47 XF9kXQiN0
まったり雑談でいいじゃない
時々、新規の人がくるだろうし^^

17:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 12:34:21.63 OJkaYCtQ0
まったりどころか完全に停滞w

18:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 19:51:18.81 ctAFRiZe0
ちょっと相場上がってる。下取りは上がってないのに。

19:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 21:17:48.91 0G3itJxR0
>>18
H16年式 BLE-B 走行7万キロ

昨日査定したら85マソでした。

20:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 23:14:57.59 ypvYI3a90
変態車を買うか迷ってます

B型 4万3千キロで
乗り出し163万円なら妥当な感じですか?

21:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 23:24:03.44 aT9AXDz30
早く買わないとどんどん高くなるよ

22:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 23:56:22.23 T5/01oWv0
>>20
まずまず妥当な線だと思うけど、B型だと検無しなんじゃないの?

23:20
11/09/06 05:53:57.76 UGca4PVy0
>>22
車検は来年5月まで残ってました

あと、3年間の保障延長をつけての価格です

24:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 05:57:33.47 fEFk8fhp0
test

25:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 07:10:07.16 2zJwK7MF0
URLリンク(ucar.subaru.jp)
これか。これはお買い得だわ。

26:20
11/09/06 07:27:31.60 UGca4PVy0
>>25
それです

現車確認して、気になる傷とかは補修しての納車という条件です

27:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 07:36:47.18 BpiwRtXV0
>>25
これ俺も検討してるよ。取られそうだから今日契約してこよう。

28:20
11/09/06 07:44:54.25 UGca4PVy0
>>27
現在商談中で、今日の午前中までに返事の約束です

ウソかホントかもう1人商談希望がいるそうです

29:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 08:11:59.20 BpiwRtXV0
>>28
えぇ。じゃあ君が優先ってこと。悔しい。狙ってたのに。
早く決めればよかったよ。とほほ。

30:20
11/09/06 08:30:37.27 PUXwH6aZ0
NAVI付きETC付きでマッキン。。。1年弱の検有りか。。。
ええんでないの?
これ以上のモノは今後なかなか出ないと思われ。

31:30
11/09/06 10:48:40.47 PUXwH6aZ0
すまねー。
俺は>>22(笑)

32:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 11:14:20.34 tLd73QM9O
一瞬、自演かとww

なかなか良いタマだね~
同じB型で走行も同程度のに乗ってるが、結構な値段で売られてんだね。


33:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 11:40:32.65 ZmOa+DYZQ
D型ワゴンは売れたかな?

34:20
11/09/06 16:49:21.30 P2JPLpV80
買うことに決めました

インプレッサのGD9っていう変態グレードからの乗り換えです

35:22
11/09/06 17:48:18.19 PUXwH6aZ0
STIのチンポジ、、、じゃない、チンスポも付いてんだな。
変態車の世界へようこそ。

36:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 17:59:23.27 TWe2GOVc0
この車のアプライドがいまいち解らんのです。
すみませんが、A,B,C,D ~ の各年式を教えて貰えませんか。

37:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 18:30:17.86 BpiwRtXV0
バンパーが普通のと違うな。

38:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 18:50:09.28 tLd73QM9O
あ、ホントだ。GTスペBのバンパー?

前オーナーはD型変態車的なバンパーの組み合わせに憧れてたのかなぁ。

39:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 19:09:05.85 fzglUO3M0
アップルにて
おれ:買取査定してくれる?
店員:はい、車検書お願いします。
しばらくして店員:3.0RスペックBですよね。オークションデータ無いです分かりません。
3.0Rなら40~50ってとこですけど。これよりは、上のはずですが
おれ:マッキン、ナビ、本革、フルエアロ付きだよ。なんぼなのかなあ。
店員:しばらく時間かけて調べます。

40:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 19:11:15.91 +4Q5t+jYO
何の車
スレタイから車種わからない

41:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 19:23:10.11 BpiwRtXV0
なぜ来たしw

42:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 19:44:48.62 +4Q5t+jYO
車種名教えてくれ

気になって寝れない

43:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 20:00:21.62 tLd73QM9O
スバルの四代目レガシィの1車種です

44:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 20:05:52.80 +4Q5t+jYO
ありがとう

45:20
11/09/06 20:23:36.76 UGca4PVy0
>>38
たぶん、GTのspecB用のバンパーだと思います
営業に確認したけど、気づいてなかったみたいですw

46:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 21:53:44.15 0bEEBHyo0
>>38
軽い事故でどうせ交換ならGTバンパーにしよう
とかそんな経緯カモシレナイ

47:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 22:00:31.49 c2+0+K8P0
>>40がどうやってこのスレにたどり着いたのか
気になって寝れない

48:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 22:11:08.36 BpiwRtXV0
グリル変えたいけど高いな

49:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 22:38:20.51 y1HLbqxS0
ウィングからメッシュに替えたいのか、メッシュからウィングに替えたいのか・・・どっちだ?

50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 22:44:43.60 JjPk0anw0
おれのグリルはちょっとメッキが剥げているから、普通にウィングに替えたい

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/06 22:45:13.58 BpiwRtXV0
もちろんメッシュです

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 00:17:11.25 3KzZ89Va0
暇だからとりあえずお前らの年齢と車歴教えれ。
まずオレから。42歳。

セリカXXターボG
ユーノスロードスター
スターレット
アルファロメオ75
スプリンターカリブ
変態車

最初のセリカXXが唯一のAT&過給器付き。

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 00:59:14.89 tNc8Zm3W0
四十路。

リーザターボ
カリーナGT
ジェミニイルムシャーR タイプC
BCレガシィRS-R前期
BDレガシィRS後期
BEレガシィRSK前期
変態車

全てマニュアル。後輪駆動車を所有したことがないw

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 01:01:42.03 oh7MD4qo0
>>29のために探してきてやったぞ。
URLリンク(www.thirty.co.jp)


55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 07:06:17.40 ceArQ+miQ
>>38
2.0RにスペBのホイール付けたの?って聞きたくなるが、これはこれでありだな。
以前2.0RにGTのボンネットに交換したのがいたが恥ずかしくなかったのだろうか?

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 07:28:49.91 kRQ7mAA60
>>54
距離以外完璧だ。買おう。

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 07:40:47.89 TnFtVMXpO
ディーラー扱い以外は怖くて買えねぇ

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 08:29:57.95 3MTfUX4u0
リア駆動車は一度乗った方がいい(もちろんMTで)。
車を操ってるっていうのを強く感じれる。
スライド&ドリフト自体はそんなに高度な技術ではないけど、
それはそれで楽しいし。
ターンインアウト、アクセルオンオフ、ブレーキングが
よりシビアになるような気がする。

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 14:28:10.14 isNkEiUC0
36歳素人童貞。

EP82 スターレット
S13 シルビア
SW20 MR-2
JZX100 マークⅡ
SF5 フォレスター
ZZW30 MR-S
BL5 レガシィ

全部MT車。現在はMR-SとBLEの2刀流。
無駄に金使ってるわー。

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 18:27:54.35 3MTfUX4u0
2台持ちとはスゴいな。
乗りわけはどうしてるんだ?

っつーか、早く彼女見つけろよ(笑)

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 19:27:07.70 TnFtVMXpO
凄いなみんな。俺なんか38歳だが、一旦買ったら7~8年は乗るから
今の変態で三代目だ

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 23:28:58.49 PMlJCUqb0
PCV純正形状オーリンズつけてる人いないかなあ。B型7万キロ低速のDFが足り
ない。ブワンブワンする。オーリンズBL5用しかないけど流用するとどうなん
だろう。コラゾンには、3.0R用のセットはあるけど、車高は変えたくない。


63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/07 23:40:20.42 tNc8Zm3W0
>>62
BL5用をAzurで仕様変更してもらったら?純正形状もいけたと思う。
URLリンク(www.es-azur.com)


64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 13:39:50.67 KagMuz/y0
39、バツイチ

カムリ プロミネンス?
マーチ スーパーターボ
FTO GR
シビック typeR
変態車


初代以外はMT、自分のターボ嫌いはマーチのせいか
つぎは車中泊の快適さを考えて、エスティマ辺りを検討中。


65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 18:22:09.91 FHBeTz8x0
灰エースあたりのバンの後ろに普通の布団敷くほうが快適

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 18:46:09.02 RihsaP2hQ
変態愛用の俺も、ハイエースは気になる

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 19:49:17.44 CGCu8W1n0
>25 のやつ、バンパーポン付けでいけるのか気になるな。
フォグごと変えないといけないなら諦めるか…

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/08 20:29:37.72 3CCNjYL7O
自ら進んで純正スワップってのは…なんだかねぇ。
社外バンパーに交換なら、まだ理解出来るが。


69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 11:14:14.78 lbijuG560
まあちょっとぶつけてしまったからせっかくだから
変えてみたんだろう

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 12:34:48.98 1b0mq/z90
オレも次は燃費が良くて安いヤツでいいわ。
小梨だし、ゴルフクラブが載ればそれでいい。
MTがあればいいんだけど、コンパクトカーにMT設定を期待できんわな。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 13:54:48.27 ynwCvTqVQ
フィットRS

72:70
11/09/09 16:20:15.68 1b0mq/z90
買い換えるのはまだ先の話だし、
フィットRSがそれまで残ってるかわからん。
20㎞/Lは走って欲しいしな。

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/09 21:31:10.09 NuwWPOzb0
>>60
住んでる所が4~6月、9~10月しか
オープンに乗れないのです。

彼女はもう永遠に見つからんでしょうな、多分。

74:52
11/09/10 16:38:59.30 9tY5Dj4g0
そっか。
MRじゃ走れないくらい雪深いとこなんかな。

夏に屋根開けないのはオープンカーをわかってる人。熱中症で氏ぬからね。
真冬に屋根開けて足元ヒーターかけて乗るのが気持ちいいんだよなー。

また、ロードスターに乗りてぇなぁ。

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 09:17:09.45 cwTtBZv70
既に走行10万㎞以上の個体も結構あると思うが、
お前らのクラッチはどんな感じだ?
交換したやついるかい?

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 18:25:17.98 8oHTgkdz0
>>75
滑ったら交換しようと思っていたが
もうすぐ15万km
間もなく車検で交換する予定なので
終わったら減り具合報告するわ

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/15 00:59:05.52 GF+hhHXq0
オレは3万キロぐらいの時に強化クラッチに換えたから
わかなんいけど、クラッチ自体、大きさがインプと同じだし、
暴力的なパワーも無いので結構もつのかも知れないな。

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 20:10:28.92 cNCdYl6/0
ワインディングから、高速道路までしなやかでかちっとしてて振り回せる
足回りは、どんな製品がおすすめですか?。

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 20:21:00.00 kkZL6BRC0
バッテリーって車検ごとに変えたほうがいいですか?

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 20:52:27.10 5ign8f2T0
>>79
使い方にもよるんだろうけど、4年に1回でいいんじゃない?
最低3年はもつと思うよ。

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 21:00:07.11 PQpKw/uq0
>>78
純正

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 21:31:00.57 pB0p3rSY0
43歳おっさん
na ロードスター
パジェロショート
nb ロードスター

セカンド
BH中古ブリッツェン
BR納車待ち



83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 11:17:56.90 TJUkHeuF0
>>78
オーリンズ。 でも純正ほど持たないので、数万KmでOH前提だと思う。


84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 21:20:05.43 jxujIWlw0
オーリンズBL5仕様はあるけど、BLEはないよ。流用は保証出来ませんって言わ
れたよ。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 21:34:34.84 yPckqGoM0
便乗ですまん
エナペとか阿部のビルはどうなん?
乗り味はいいけどすぐ伸縮部にガタが出てゴキゴキ音が出るって聞いて躊躇してる

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 21:47:30.67 vZjZUKJp0
>>78
>>84
アジュールで仕様変更頼めばいけるはずだぞ。
実際に付けてるヤツもいるし。

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 21:55:15.41 wXCs3LvH0
ビルBSS使ってるよ。
ゴキゴキ音っていうのかなあれ?中のガイドメタルがダメになる。
フロントだけ。
オレの使用環境だと2万kmでダメになる。
原因は車高の下げすぎってエナペから回答あった。
車高下げたければバネレート上げろだって。

今は車高上げ気味で使ってる。
ちなみにフロントはクスコのピロアッパー使えるよ。

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/20 23:22:02.06 yPckqGoM0
あーやっぱすぐ逝きますか
ベタベタにはしないけど3cmは落としたいから危険ぽいなあ
サンクスです

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 23:20:53.97 r2a/e3ey0
エナペ使ってたけど俺のも1万km持たなかった
>>87さんと同じくガイドメタルが逝った
純正比1cmダウンでもアカンかったよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 08:28:07.33 xwyZGe4B0
やぱ オーリンズかなあ 純正形状の減衰調整でごまかすかな。OH時にチューニング
して。


91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 12:28:04.11 TMvjQios0
ドコハシルツモリ?ハズカシイカキコミダナ。

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 12:08:30.34 w8kzCsdT0
いい物を装着している自分に満足したいんだから好きにやらせとけよ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 13:39:54.97 rYhJgTTm0
2マンキロデダメニナルッテバカジャネ?ホントスキニシロッテカンジダナ。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 21:55:52.33 2uDeFcdY0
むしろ天下のビルシュタインがそんなに早く逝く事が驚きだ
アフターものは耐久性低いんだね

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 23:02:09.16 98BpPmNz0
2万kmでダメになるはずねーだろが・・・
じゃなにか?俺みたいな田舎モンは、毎年1回足回り替えなきゃいけないのか?

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 17:20:50.79 mvZ2TKVq0
車高おとしてる車って、そん時はいいかもしれんが、
ちょっとでも古くなるとイタい車になるよな。
しかもゴキゴキいってるのって、カッコ悪すぎw

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 20:30:39.93 pwQ5V1QA0
こんなクソな車にまだ乗るんですか?

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 22:44:19.89 G+d5S+/B0
FT-86が気になる今日この頃だが、変態車はクソ車ではないよ。

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 23:16:30.64 U+sidUW70
>>97
逆にさー、クソでないクルマ教えてよ。

BMWとかアウディとか言い出さないでね。
車格や価格レンジが近いクソじゃないクルマね。


100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 23:33:07.04 vNVrY+iI0
アコードユーロアールかな

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 08:56:26.55 RCPlb8FA0
こんなツリにすらレスするのめんどくさいね。

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 19:07:23.91 RlXG4UX6O
最近、ワガママ&ボキャブラリーが無い連中が増たからなんだろな、
少しでも気に入らないと、馬鹿の一つ覚えで「クソ○○」のレッテルを貼る。

見習いたくないっす。

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 19:30:12.23 RCPlb8FA0
変態車のクソな部分をあえていうとすれば、
・塗装が弱い
・フロントオーバーハングが長い
・剥げるメッキ
・215-45/18のタイヤサイズ
って感じかな。

フロントオーバーハングは基本パッケージの古さによるものだと思うので、
改善はまぁ無理だとしても、
タイヤサイズは225-45/18にして欲しかったね。
俺的には電スロは気にならないし、シフトストローク量も適正だと思う。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 19:47:34.57 Q8uOxuVX0
>>103
始めの3つはレガシィ共通なので置いとくとして
タイヤサイズはほぼ同意
あとオレも電スロは慣れたし
シフトストロークもこんなもん

オレ的に不満なのは
6速100kmで2300rpmという回転数
燃費のためにヘタな電スロ制御するくらいなら
これを1800~2000rpmくらいにするだけで
実用燃費はもっと良くなると思う

なにも80kmから6速のままでフツーに加速せんでも
と思う

105:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 21:34:13.87 dGIUFWJ/0
>>104
6速の回転数は同意

スピード出すと、6速で坂道を普通にのぼってしまうのはびっくりしたが

106:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 10:27:25.20 OCR/8hdPO
この車はクロスレシオである必要は無いよな。
走り出ちまえば、トルクの細さはあまり感じないし。
6速目を思いっ切り高速寄りにして欲しかった。


107:103
11/09/29 11:49:16.80 idjnrikk0
ハイギアードすぎると高速道路でもシフトダウンが相当増える。
それに60㎞/h前後を6速でシフト操作無しに巡航しようと思うと
今のギア比がギリ。
乗り手を変態に想定してるにしても、
市販車のギア比としてこうならざるを得なかったことは理解できるな。

108:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 15:26:08.74 anzhCxLmO
加速の必要性が小さい60km/h巡航なら
1200も回ってればストレスはないし
ちょっと下がったら5速に入れればいい

だってMTなんだから

109:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 18:55:48.87 xkeHf46X0
今日もドライブ楽しかった。最高だなこの車。

110:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 20:16:51.11 EsFRuSrb0
>>109

マフリャー替えれ、もっと楽しくなるぞ

111:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 22:50:56.69 zzfhq3g00
マフリャーって、、、。ノリダーか。

112:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 15:49:24.04 q3faLxAA0
社外は低音マフリャーばかりでどれもイマイチだよなあ。

113:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 17:34:46.12 ThgAFueU0
サクラムでワンオフ希望
その前に車体探し・・・
絶対数が少ない変態車ゆえ、中々気に入った個体がない。
B,C型と比べD型は吹け上がりがイマイチってほんとですか?

114:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 18:03:26.40 lB/Y5MNcQ
☆☆☆☆になってから悪くなったそうな。
C型は知らんが、俺のB型と友人のD型比べるとB型のが4000回転からの吹け上がりが急に上がって楽しいのは確か。

115:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 18:07:21.56 ThgAFueU0
>>114さん
早速ありがとうございます。
変態の仲間入り目指し、
距離が伸びていない個体探しの旅に出ます。

116:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 19:35:20.29 EpgthxC50
俺のもB型だが、いわゆる”ピーキー”型だよ。
4,000rpm付近からあたかもターボが効いたかのような吹け上がり。
もっとNAっぽくマイルドな感じが良い人もいるだろうね。

この車の変態ポイントって、3.0L+NA+6MTに加えてさらに、
可変バルタイ&リフトカムが付いてるっていうのもあるね。
こんな車は有りそうで無いよな。

117:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 21:10:34.05 xOrqpVaj0
>>115
あれこれ注文つけるほど流通してないぞ

118:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 22:46:20.25 LEXOtXZ40
注文 皮 フルエアロ マッキン 黒

119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 22:52:10.34 AzTSnm3H0
新車買えw

スグダス検索しても全くと言っていいほどタマないな

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 23:00:46.16 Is4KG68y0
BP/BLのマッキンは地雷だやめとけ
シャカシャカ耳障りな上に恒例のフォーカスエラーもよく出る

BE/BHのカセットマッキンはいい音してたのになあ

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 02:50:51.06 dbH0UbGI0


122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 05:01:41.70 At5igsDc0
>>118
厳しそうだな。

去年の暮れに
マッキン、黒、150万円以下走行不問、できたら革付き

で探したけどATなら近場ですぐ見つかり、嫁プレッシャーもありそれにしたよ。


見つかるまでの間用に二番目に気になるクルマ手配しちゃったら?

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 10:49:43.53 pIYRYqDW0
いい車ではあるが、中古を無理やり探して乗るほどの車ではないと思うな。
運良く程度が良い出物があれば別だけど。
ただでさえタマ数少ないのに、
乗りつぶそうと思ってるヤツらばかりだからそんなもんは皆無に近い。
年式も経ってるしね。

俺ならあきらめてD型のGTspecB 6MTにするわ。
現行型より安くて6MTを味わえるよ。タマ数もそこそこあるはずだし。

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 14:31:25.25 6utivH2i0
4年前、8000kmのマッキン、DVDナビ付きB型BLEをコミコミ180万で買ったのはお得だったのかな?

125:123
11/10/03 16:31:31.77 pIYRYqDW0
>>124
オレは新車で買ったけど、
羽以外の純正フルエアロ+ゲノムマフリャー+HDDナビ+諸経費で
400マソ近くになりました。
新車だからしゃーないし後悔はしてないけど、
おまいのその個体はお買い得だったと思うよ。

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 17:00:58.75 wfhbp46LO
二年前に60000キロ、B型、革シート
マッキン、プロドライブ
STiブレンボ、STiサス
STiタワーバー付

認定中古車で170万でした。
最近は無駄に乗らないようにしてます。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 18:56:10.78 KJj81+o20
2年ちょい前に25000キロ、C型
マッキン、HDDナビ、VDC
を認定中古で190万

は高いのか、エンジン訳あり(ォ


128:20
11/10/03 23:36:47.78 mb8RK9zo0
やっと変態車が納車になりました

説明には無かったクイックシフトが入ってて得した気分です

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 23:41:57.37 PabxjBob0
B型BLE 4.5万キロ HDDナビ 120万でした。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 23:55:38.16 7ghukO8f0
なんだおまえらセコ乗りばっかりだなw
新車乗りはいねぇのかw?

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 06:20:17.22 NR8Zk8ke0
BEの最終形買って、乗り換えの頃にはもう売ってなかったんだよ。

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 06:28:57.84 Kx7vCojG0
自分も買い換えで新車のつもりだったけど、カタログ落ちしてたのでやむなく中古車探した。
で、浮いたお金は離婚のゴタゴタで全部消えました。

133:130
11/10/04 06:48:44.03 JxRi3IB00
みんな色々大変だな。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 07:51:15.26 UlPTRd51O
オイラは、レガ6発にMTがあるのを知ったのがE型販売中の頃。
中古しか選択肢が無かった…。



135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 07:56:13.99 IwvYStNm0
俺もNHK職員なら新車買ってた。

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 08:13:20.86 0HloxJuXQ
まさか短期でmtがカタログ落ちするとは思ってなかった。

137:123
11/10/04 11:04:08.91 aIRq5iPE0
話は変わるけど、オレは変態車以外のレガにはあまり興味が無くて、
BEとかBHとかの型を言われても全くわからないんだけど、
みんなはどうなんだろ?
ちなみにオレは既に現行型のグレード内容がわからない状態(笑)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 12:16:01.36 ThnjVezH0
半年まえに98万で知人より。
B型BPE21000キロ、マッキンDVDナビで98万


139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 12:56:54.94 UlPTRd51O
>>137
俺も同じだなw
かろうじて四代目のグレードが分かるレベル。

変態に乗るまでは、ヨタ車だったしな。この変態の寿命が来たら、エコカーに行こうと思う。

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 13:51:38.12 0HloxJuXQ
セカンドにミラの燃費いいやつ買います

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 16:00:26.16 o4lw9Yl2O
>>140
そんなヌルいこと考えとるから
ヘタうつんや

今セカンドカー買うなら
サンバーディアズ一択だろ?

まあオレの場合だが

142:123
11/10/04 19:11:57.81 aIRq5iPE0
スマンが変態車ごときにセカンドカーを所有する意味がわからん。
スーパー7+セカンドカーくらいならわかるがな。

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 20:53:50.45 9VqsDRmi0
オレ新車海苔のB型。

>>137
初代から乗ってるから一応全部分かる。
ただし現行型は除くwww

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 21:08:08.80 ohRgEu5g0
>>142
年に3万km乗るオレとしては
近距離用の足にセカンドカーが欲しいぞ

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 10:15:09.81 t+oKNECV0
現行型で一番良いのはアウトバックだな。
BP/BL型ではガタイのボリューム感が不足していたが、
現行はエンジンサイズ的にもベストだと思う。
SUBARUのAWDシステムは最強だし、雪国じゃ相当使い勝手がいいはず。

価格が高くて手が出ないがな(笑)

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 11:24:23.53 gIAU5XzDO
>>145
誤爆乙

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 19:31:01.05 7V4gSTCT0
>>106
よく思います

ギヤ交換って、現実的ではない?
6速だけでも、変えたい

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 19:40:39.35 9+FDwbih0
そんな都合のいいギヤなんかあるの

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 22:02:33.39 W8BCpCAM0
そういう場合はファイナル交換だろ。
合うのあるか知らんが。

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 22:04:45.24 5a/kufSL0
GDB辺りのファイナルが使えそうだな

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 22:14:13.91 aBGIgBIO0
マジレスすると、ギアはフォレスターSTIの5-6が使えるはず。
で、かなりワイドになるはず。

ファイナルの流用は、GDBのF型以降かGRBだろな。
ただ、ハイギアになるようなものは売ってないと思うけどw

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 00:52:27.18 ACpQMmaK0
現実的でないんだよな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 12:36:32.14 IrpjcncZ0
ギアボックスまでイジるなんて普通じゃないよ。
このままでいい。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 12:43:48.14 Hu9L4yk70
そんな改造された中古を買わされる身にもなって欲しい。

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 12:53:05.73 wcjD5YT7O
将来欲しい車のスレ見つけたと思ったらミッションだった
どんだけ絞るんだようと思った

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 12:57:31.67 wcjD5YT7O
>>25-29
こんな事ってあるんだね
しかしこれ何年前の話?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 15:05:26.80 4RV3/+Wg0
ミッションw

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 15:24:25.59 y1FdAtka0
>>155が何を言おうとしているのか解らない

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 15:26:28.10 Hu9L4yk70
3.0RのATを買うんじゃないの?

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 17:47:10.15 IrpjcncZ0
MTのことをミッションって呼んでんだな。
地方によってそう呼ぶところはあるね。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 17:57:32.29 plFb/Z1wO
>>155
日本語で頼む。マジで気になって夕飯が喉に通らん

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 18:37:24.77 wcjD5YT7O
>>161
えっ?日本語になってない?ごめんね
3.0RのスペックBが昔からかっこよくて欲しかったんだけど
ちょうどそのマニアックな車種のスレを見つけたと思って
スレタイをよく見たら【6MT】(6速ミッション)てなってて
「どんだけ車種を絞りこむんだよう」って思った
ていう事
分かるかなあ
ちなみに家は大都会水の都大阪
名物は粟おこしとお笑い
良かったら遊びに来てよ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 19:01:43.58 Hu9L4yk70
かっこいいのはMTだけだよ

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 19:39:59.11 yhBcB+A80
車種じゃなくて、6気筒にMTがついた事が重要性だからな。
スペBうんぬんは刺身のツマレベルの要素。

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 19:45:46.90 wcjD5YT7O
非難浴びそうだけど
オートマにもマニュアルモードがあるから同じじゃないの?

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 19:57:58.20 Dgm4E9Mm0
>>165
なにが同じなの?

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 20:00:52.49 cb0rUqBK0
いや、かなり違う。
3.0RのAT試乗したけれど、なんか面白みはなかったな<パドルシフト
2.0iのカジュアルエディションでATをしばらく触ってみたけれど、
変速が思い通りにならなかった。ときたま遅れて入ることが
まだ、昔のATの方がいい感じを受けたな

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 21:15:44.05 fE2fHdyEQ
なんかこの車というか、エンジンというか
MTとATではまるで別のフィーリングなんだよね。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:01:24.17 wcjD5YT7O
>>166
スピード
>>167
じゃあスバルはオートマは三菱より劣るんだね
ランエボのオートマは半クラを使ったり人が操作してるみたいに気持ち悪いくらい滑らかって聞いた

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:07:33.14 Dgm4E9Mm0
>>169
スピードって何の?w 変速速度? それとも走行速度?

てか、エボXのミッションは普通のATとは全然構造が違うんだけどな。
あれはDCTといって、MTと似ているが、偶数段と奇数段のミッションが独立して入ってるような構造だ。
それを交互に繋げながら自動変速する(片方が繋がっている間にもう片方をチェンジして準備している)から、
トルコン式ATのようなスリップもなく、電撃のように変速してくれる。

一方、レガシィ3.0RのATは、普通のトルコン式。

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:17:52.74 wcjD5YT7O
>>170
詳しいなあ
スバルもそのオートマ取り入れて欲しいな



172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:20:19.03 ZT8XlvWA0
お前さん、何のためにここにいるの?

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:21:04.15 Ifmdmdre0
>>155
このスレの住人はお前みたいなヤツのカキコミにはピラニアみたいに
食いついてくるから気を付けた方がいい(笑)。

オレ達は(オレだけか?)速さなんかある意味どうでもいいの。
6MTに乗れること自体が面白いんだよ。
パドルシフトやDSGタイプのATになんか興味無い。

お前は3.0R SpecB ATに乗っとけ。

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:21:52.18 wcjD5YT7O
>>172
冷たいなあ
別にいいじゃないか

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:25:32.90 yald93kC0
まさかAT限定野郎か
まさかな。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:27:39.03 wcjD5YT7O
GT30と3.0Rってやっぱり別物ですか?

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:30:57.41 wcjD5YT7O
>>175
ミッションはダットサントラックディーゼルで鍛えあげた
トルクのピークが超短いから4速まであっというまにシフトアップしないといけない

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/07 22:47:59.63 VgHImdUU0
>>177
俺は三菱ミニキャブ
バイブルはドリキンの著書

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 02:00:34.90 2Vn8gFJ80
まーだ訳のわからん事いってるのか
MTもATもCVTもDCTも、"ミッション"なんだけどな

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 07:58:11.08 YZe3G73kO
>>179
おま IDがFJ80!


「ミッション車=MT車」っつー考えは、まーだ普通だぜ?


181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 08:23:24.49 dZVH7QIM0
おまえもひっぱるなぁw 
この車になんか興味無いんだろ?もうどっかにいっちゃえよ。

関西方面じゃ「ミッション車=MT車」っていうのは知ってるし、
他の地方でもそれがあるかもしれない。
ただ、公の場でわかりにくいお国ことばを出して
それを押し通すのは良くないぜ。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 08:29:25.46 YZe3G73kO
おいおい、俺は昨日いた変な奴じゃないぜ?

関東の変態乗りよ

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 08:41:20.40 HCzlbVCT0
AT車なんて自分の金で買いたくないよな。


184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 09:14:31.21 TuH0xrSeO
MっTョンだと思ってた
このスレは排他的だなあ

でも今ラリー以外はオートマチックトランスミッションが多いよね
F1だってオートマチックトランスミッションだし
個人的には昔のマニュアルトランクスミッションのF1の方が見てて面白かったけど
まあ車を自分で操ってる感がいいんだろうね
俺も仕事で車使わなければマニュアルトランクスミッションがいいけどな


185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 09:19:28.05 HCzlbVCT0
速さを求めてるわけじゃないからね。
そもそもこの車は速くないし。
EZ30Rという世界最高のエンジンをMTで味わうのがいいのである。
(電スロじゃなければありえないほど完璧だったのにな。)

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 09:48:17.53 TuH0xrSeO
世界最高のEZ30Rが無くなったのは残念だね
スバルのハイブリッドが完成したら復活しそうだけど速すぎるからダメか

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 10:32:45.41 Tvgxp1q30
>>184

>MっTョンだと思ってた

ものすごい勢いでネタか釣りに聞こえるんだけどw
メカに興味あるなら一度くらいググってみたらどう?

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 10:39:26.67 az51oXZk0
>>185
>速さを求めてるわけじゃない

だね。
がちゃがちゃ、ごきごき、したい。

ゼロヨンとかやったら、変速遅くて普通にAT車に負けるだろうな、おれ。

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 10:57:03.74 gAafo5Yk0

そんなあなたに捧げる動画
URLリンク(www.youtube.com)

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 14:10:25.54 dZVH7QIM0
>>184
排他的なのは世間一般の人達。
MT車を絶滅の危機に追い込んでるんだからね。

ケータイから書き込んでるみたいだけど、
マニュアルトラン”ク”スミッションだけはやめろ(笑)。

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 14:33:38.71 55NWpcsN0
>>190によると
MT車が売れないのは世間一般の人が排他的なせいだそうです

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 15:22:11.88 MwaGiASp0
現に>>191がMT撲滅活動ともとれるレスをしている

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 16:03:28.15 TuH0xrSeO
地球温暖化や化石燃料の枯渇問題、交通事故による自動車メーカーのマイナスイメージがあるから
自動車業界は遊興目的の車から遠ざかって行ってるよね
マニュアルトランスミッションは運転手は楽しいけど同乗者は乗り心地が悪い以外なにもないし
日本で大排気量のマニュアルトランスミッション車はもう今後出そうにないっていうか、スバルはよく出したなと思う
欧州のスポーツカーでさえ自動変速機主流だからね
金があったらS402買っときたいな


194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 16:36:47.50 28dASXxb0
>マニュアルトランスミッションは運転手は楽しいけど同乗者は乗り心地が悪い以外なにもないし

後半部分、何を言っているのか理解出来ないのだが・・・

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 16:42:04.47 TuH0xrSeO
>>194
スルーで

196:無印だが
11/10/08 18:53:34.12 3mw82+eR0
中古オーナーが増えてるから、これまでのような流れにはならないだろう。


スペックに憧れて乗り換えたけど、ATに限って言えばフラットトルクのターボモデルの方が
車のキャラクター的には合っていると思う。販売上ATが主だけどこのエンジンは
MTのためにあると言っても言い過ぎじゃないのが実感。すぐ飽きるよ。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 20:07:39.01 tnkUKPpI0
GT30走行2万キロオートマか3.0R走行10万キロA型か
中古で悩んでいます
金額同じくらいなのですが皆さんだったらどちらがいいと思います?

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 20:25:47.67 I50KKrC/O
>>197
ATでいいなら基本的にスレ違い

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 20:30:56.62 ruvW58E00
>>197

そんなポンコツレベルの車で悩むなよ・・・
どっちでも良いわ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 20:42:36.16 HCzlbVCT0
どっちも嫌だな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 21:13:18.09 tnkUKPpI0
やっぱりスバル最高
URLリンク(www.youtube.com)

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 21:22:47.04 TuH0xrSeO
>>199
GT30 2万キロはポンコツじゃないんじゃないの?
エンジン外して140kg軽量化したら速くなるよ

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 21:25:42.78 FkWQALlg0
>>194
シフトチェンジの度に同乗者がガクガクと揺れるって言いたいんじゃね?
ソースは俺の後輩
シフトアップもダウンも下手で乗ってると酔いそうになる

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 22:45:42.59 dZVH7QIM0
オレは助手席に人乗せて、
MT車ってことをしばらく気づかれなかったことが何回もあるけどな。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 22:49:38.05 TuH0xrSeO
俺も
運転してるんだけど動いてるって気付かれなかったことがあるよ

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 23:34:55.23 bmKVPZg10
AT(トルコン)の方がシフトショックは大きくないか?

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 19:31:29.14 HVqLbiL90
ATは誰が運転してもシフトショックが少ない。
MTは下手なヤツが運転するとガックンガックンになる。

シフトショックではATに軍配があがると思う。

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 19:43:58.14 wPVL2vdf0
この車はシフトショックなく走るの難しいよね。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 19:47:35.92 HVqLbiL90
そんなことはない。

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 19:50:32.07 leUF42b80
>>208

お前さんが下手なだけだ。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 19:56:35.48 wPVL2vdf0
すぐ人のせいにしないでください。

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 20:03:21.37 leUF42b80
すぐ車のせいにしないでください。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 20:33:17.55 wPVL2vdf0
自分はシフトショックが少ないと思っているだけでは?

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 20:40:02.16 leUF42b80
何度でも言う。

お前さんが下手なだけだ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 21:16:11.70 IWT6qZI00
上手い奴のMT車はほんとスムーズだよな
滅多にそんな奴いねーけど

俺?
クラッチ切ると助手席の人の頭揺れるよw

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 10:57:26.20 tWspyZQZ0
>>155のおかげでスレがめっちゃ進んでるな。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 12:48:34.32 JSba9IAg0
個人的には変則ショックは楽しい

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 08:25:00.21 RMGMy9JMQ
cvtならショックないよ。
どうでもいいことだけど

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 10:02:57.81 0KYAzcEjO
この車、極低速域でガクガクしちゃう。半クラで誤魔化してるが

エンブレ←→アクセルONの時の制御が粗いんだよな。


220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 11:07:17.62 1XsLUoAV0
ガクガクっていうのはスナッチのことかな?
それは運転手の技術の問題もあるんじゃないの?
それと発進時以外は半クラは使わない方がいいと思う。
クラッチのもちが悪くなるよ。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 12:10:29.67 Cbe74c7D0
すぐ人のせいにしないの

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 12:34:45.01 axHh55rF0
すぐ車のせいにしないの

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/11 23:46:13.20 0KYAzcEjO
>>220
スナッチ…ググってようやく分かったw
所謂、スナッチではないのよね。


224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/12 09:14:10.61 JMvL+Kk/0
>>219
超低速域でのエンブレ⇔アクセルON時のガクガク。。。
さらなる細かいシチュエーションがよくわからんが、
オレの車ではそんな症状は無い。
あるとするとギアの選択ミスだが、おまいのも多分それだろ。

すぐ車のせいにしないの。

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/12 12:04:54.46 yVXByQXg0
まとめると車のせいでFA?

226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/12 14:33:14.57 YVTQh1W2O
今日3.0RスペックBにそっくりなジャガーみた
逆吊り目以外ほとんど一緒
とうとう我らのスバルも世界基準まで来たって事か
まあ俺はGT30なんだけど

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/12 21:03:06.40 wAufDScF0
腕の問題も有るだろうけど、
エンジン、ミッション、デフマウント交換したら?
(スナッチ)

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/12 21:20:40.96 oxKuoXvs0
変わらないんじゃない
2速とか1速位だと、アクセルをoffにしたときすぐに減速がかかるな
アイドリング状態だとそんな事はないが、それを超えた速度くらいか?
アクセルパコパコの逆で、その辺りのアクセルワークを覚え込ませたらw

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/12 21:24:34.21 yVXByQXg0
なんでも人のせいにしてると車が進化しない

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 06:52:31.07 CN/AxuEp0
>>229
他に同じ症状が出てるヤツがいないんだから
運転操作が原因だろ
丁寧なクラッチやアクセルワークを身に付ける気がないなら
進化(?)したATに乗ってろってこった

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 12:50:07.35 gQfS70rV0
細かいセッティングはようわからんが、車に問題があれば、
ATでもエンブレ⇔アクセルONでの”ガクガク”ってでるんじゃね?
もしそうならそれは欠陥だわな。
6MTだからといってそういった症状が出るとは考えにくい。

ということで>>224の稚拙な運転によるものということでしょう。

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 17:37:47.78 h9zHC9QU0
B型7万キロ、渋滞中とかでごく低回転から踏んだ時、スナッチ出るとき
あります。各マウント類の劣化が原因だと思ってます。前の車でも出たし。

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 20:42:24.66 2q0lutkYO
燃料カット状態から燃焼へ移る時(その逆も然り)の制御がデジタル的というか、粗いんよね。その継ぎ目でガクガクとなる。
昔乗ってたヨタMTや日産MTは、そこら辺がスムーズでストレス無かったんだがなぁ…。


234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 20:44:44.97 UJ1Stlqr0
強化エンジンマウント出てねえかなあ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 21:15:41.61 kZcSLfdO0
>>231
ATからMTに乗り換えた俺の出番だな

ATの頃に8万kmでエンジンマウント変えたらスナッチ消えたよ
一個はブッちぎれてた
距離も年数も進んでる車だし一概に乗り手が悪いって決め付けるのはイクナイ

236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 21:50:31.39 7kvEx/8h0
Z32はエンジン重かったせいかスナッチでるたまおおかった

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 23:20:17.11 vLT98xZv0
>>233
昔の車は燃料カットなんてしてなかったろ
今のような繊細なインジェクションでもないし
ヘタすりゃキャブだったりするわけで

>>235
だから状況考えれば
スナッチじゃないだろ
本人も言ってるし

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 11:27:08.30 C23ngefj0
諸先輩たち、実用燃費っていかほど?
燃費狙いだけでなく、
気持ちよく偶に回して走った場合の数値を知りたいです。
都市部、郊外下道、高速(巡航スピード別)等々
中古車購入して、仕事に使いたいと思っています。
宜しくお願いします。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 11:40:20.18 aL7LGK7a0
>>238
燃費計を見ないで普通に数ヶ月運転した結果
燃費計は7.1km/lを表示してるよ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 17:08:27.52 OJeUklmP0
某県庁所在地から20㎞先の郊外の勤め先まで通勤。
休日は市内のゴルフ練習場か35㎞先のゴルフ場でプレー。
普段のMAX回転数は5,000rpmくらい。

この状態で車載の燃費計で9~9.5㎞/L。

241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 23:04:02.55 +rkaYXnR0
>>240
田舎だ

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 00:03:22.59 kE3IPzIi0
>>241
都会には住みたくない
人大杉
人間臭い
渋滞
田舎最高!

ほとんどだーれもいない
ワインディングを
変態車でいつでも走れます

243:240
11/10/18 00:12:58.25 UmY/Q8gu0
>>241
うるせーw いいんだよ田舎で。物価が安くていいぜ。給料も安いけどなw
近場に手頃なゴルフ練習場が多いし、
激安会員権のゴルフ場がうじゃうじゃある。
ゴルフ好きにはたまらん環境。

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 00:40:18.36 /dH1sxnD0
>>238
地方県庁所在地在住
市街地の通勤オンリー7km弱
信号がほとんどない郊外12km強
高速ハイペース巡航11km前後
山道で他車と同ペース10km強
山道で他車が遅く感じるペース9km前後
ちなみに給油ナシで
往復800kmちょい走り切ったことがある

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:20:49.65 dn9D2U/V0
東京都下街乗り6km代


246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 22:28:01.74 BCaTh90O0
高速巡航 12
高速飛ばして 7
峠 4
街中チョイノリ5
郊外ながして 8


247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 09:23:06.61 MzW5LLr50
GT30か3.0Rか迷ってます
予算の都合もあって程度のいいGT30か
距離年式の逝った3.0Rか予算100万くらいだったらどっちがいいですか?

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 09:47:27.56 cId0GKdV0
俺ならどっちも選ばない。中古のATなら他を探すよ。
っていうか、予算100万円ってことは、
貯金が無いか、車に金使えないってことなんだろ?
身の丈にあった車種にした方がよくないか?
税金・保険代・ガス代・タイヤ代等々維持費がまずまずかかるでぇ。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 10:45:54.18 /uaOgEpiO
予算があるなら高性能な3.0Rだと思うけどその予算では厳しいね
逆に維持費がとんでもない事になりそう
両方乗った事あるけどBH最終型なら快適性や内装は全然問題ないと思うからGT30でいいんじゃない?

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 12:26:20.46 NpW3b4oI0
なんでこのスレなんだよ。本スレで聞けよ。

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 13:18:06.14 LnvTnx33O
MTとATでは
ユーザーの嗜好も
車の性格も
全然違うしな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 20:08:54.57 4oR7KmU00
予算100だと、GT30がいいと思う

いまだと、距離逝ってて、A型3.0Rならそれくらい?<100

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 10:00:45.42 teCXAw0C0
ぬふわ㎞/hくらいで軽いバイブレーションが起こるんだが、原因は、
①シャシーの歪み
②足回りのアライメントのくるい、
③タイヤの偏磨耗によるもの
④その他
のうちどれだと思う?

当方、雪国在住で走行11万㎞。
タイヤローテは夏⇔冬タイヤの交換時のみ。0.5分山(w 。
もちろん修復歴は無し。
ぬふわ㎞/hを越えるとバイブは消失する。

オレ的には③だとにらんでるんだが。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 10:41:35.39 TtmUzTmmO
>>253
特定の速度域だけで振動があるなら
ホイールバランスの可能性大だな
さっさとバランス取り直すのが吉
タイヤの偏磨耗なら交換するしかない

255:253
11/10/21 12:23:04.41 teCXAw0C0
>>254
ホイールバランスか。。。それもあるな。
タイヤ交換の時に再確認してみるか。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 12:37:21.96 HsC97U5UO
H6ってL6と比べて回転感覚はどんな感じ?
それとエンジンが軽そうだから四気筒みたいな軽快感ありますか?
クラウンとかは重いから出足がもっさりで…

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 12:57:28.39 gs4akb5d0
4気筒以上の軽快さと直6以上のスムーズさを併せ持つのがH6
まるでモーターのよう。


258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 15:10:02.03 HsC97U5UO
>>257
マジですか!?現在3000のV6セダン乗ってるけど重くても出足もっさりで運転がつまらないからレガシィに替えようかなw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 15:11:08.59 TtmUzTmmO
>>256
軽快というのがエンジンのフィーリングなら
だいたい>>257の言う通り
ただ洗練し過ぎると軽快感は薄れるので
このエンジンの適度な荒さがちょうどな感じ

軽快さが車の取回しのことなら
ハッキリ言って100kg軽い2.0Rのほうが上
少し雑な足回りもイイ味出てる

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 16:42:23.42 pMoUcbdX0
5AT1stで70km/hもでるんでしょ?
街中で引っ張って遊べる?

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 17:50:29.71 gs4akb5d0
ATはスレ違いだと何度でも言うしかないな。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 19:00:13.63 HsC97U5UO
>>259
先代と先々代の3.0は全然違いますか?

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 21:27:26.12 k9Y7zrso0
エンジンだけの話題もスレ違いだ
MTに絡んだ話以外ここではするな

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 22:01:24.27 +SJxO12G0
>>262
BPBL用はバリオカムが入ってっから高回転は別モンだよ

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 22:15:32.50 ViTKumL4O
俺、変態乗りだが、
素3.0Rや先代GT30の話も大歓迎!


266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 23:05:28.15 GD4ZFAvN0
くぁぁぁぁっぁぁぁぁぁあぁぁぁぁっぁあぁぁ~ん

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 00:23:35.42 pA/NAyWjO
キモイMTの話題なんかどうでもいいけどH6に乗りたくなってきた。もちろんATで。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 00:57:18.69 95h++cdL0
スレタイも読めないヤツが居るのか

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 04:49:09.83 H6d3iEUj0
AT最高!!!!!!!!

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 06:06:37.25 FYoTrxibO
>>268
そんな奴は一人もいない訳で

次スレは「レガシィH6」でええだろ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 06:21:11.91 H6d3iEUj0
>>270
賛成です。MTなんか60過ぎの年寄りしか乗らないし。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 07:59:07.80 NXulfjHh0
EZ30とEZ30Rでは80%新設計らしい

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:37:35.20 1ixnxXnaO
エンジンとかホイールバランスとか
変態タイヤサイズとか
ミッションに関係ない話なら
別にAT乗りが出入りしても無問題だが
>>267とか>>269とか>>271みたいなヤツが居るから
MT専用スレがあるわけで

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:58:24.72 NXulfjHh0
EZ30RはMTで乗ってこそ真価が発揮されるから
ATで乗るならレクサスにでも乗ってればいいと思う。

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 10:35:50.66 /0/CI0wG0
諸先輩方、B型とC型の違いを教えてください。
一部のB型後期車両にC型の車体補強?の車両が有るという
記述を見かけてから、気になります。
国内向け総生産台数1000台弱(BP狙い)なので、
選んでいる場合ではないのですが・・・


276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:08:54.53 95h++cdL0
ATの話をしてくるヤツはスレタイが読めないのか、
過去の流れを知らないのか、どちらか。

過去にもATの話題はさんざん出たが、ことごとく
排除されている。

ここは変態スレであり、本来普通のヤツが来る所じゃない。
>>273の意見には完全同意。

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:13:46.47 pA/NAyWjO
スバルのATは変速ショックありますか?

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 12:07:26.55 7TaaB+4qO
GT30乗ってるけどこれでも十分過ぎる程気持ちいいエンジンなんだけど
EZ30Rがこれより更にフィーリングもパワーも上がってるのが凄い
それだけ手を加えたエンジンが今販売されてないのがもったいなくて仕方ない

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 14:00:40.08 QXJwuVdC0
ここは、わずか3年しか売ってくんなかったH6MTを大事に乗ってる落ち武者どもが心穏やかにひっそり暮らす隠れ里みたいなもん。
ふらっと迷い込んでこの先の道を聞かれたら丁寧に答えてあげられるけど、
無関係なDQNが勝手に住み着いて毎晩ゴミ撒き散らしながらどんちゃん騒ぎBBQ始めたら怒るだろ。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 18:38:02.44 FYoTrxibO
隔離スレが出来た現役時代は、何かしらの意味があったのかも知れんが、
絶滅へ向けて彷徨う型落ち車となった今では、現状では存在意義が無い。
今も活発に意見が交わされているなら、話は別だが、この破滅的な過疎状態は何?

もう寿命を迎えているんだよこのスレ。


てことで、ガンガン素3.0RやGT30のネタしよーぜ。

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:06:53.79 7TaaB+4qO
>>280
EZ30スレ立てたらいいんと違う?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:09:48.11 NXulfjHh0
むしろこれから中古車が高騰すると思う

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:12:27.37 F0SUBoXZ0
>>280
過疎なら過疎で構わん。
MTのくくりをとっぱらってまで長続きさせなくてもいいしな。

お前はBP/BLスレに池。

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:28:16.96 O2yxx/ih0
>>280
AT(笑)の話しは別スレで
お願いします。

アイサイトの話しとかやり出しそうなのでw



285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 19:30:38.71 7TaaB+4qO
サイドエアバックについて語ろうぜみんな

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:13:28.16 aNpgwOUZ0
>>280

別スレ立てろ。
何故ここに来る。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:33:30.88 J00BLryp0
>>280
本スレでMTの話題出そうものなら
寄ってたかって叩かれるから
このスレがあるんだよ
頼むからほっといてくれ
オレだって本スレに書き込む事はあるが
MTとは関係ない話題だけだ

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 20:38:55.69 J00BLryp0
つうことでクラッチの話題だ
>>76でクラッチ交換予定と書いたが
先日15万キロでクラッチ交換した
デラにお願いして
古いクラッチプレート見せてもらったが
スリットがギリギリ残ってる程度で
部分的には無くなってた
消耗品としてはちょうど使い切った感じだが
車検後少し燃費が良くなったような気がするので
もしかしたら多少滑ってた可能性もある

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 21:49:46.10 7tWLpAmv0
なんかまたキモい流れになってんなあ
MTとかATとか心底どーでもエエわ

>>275
補強っつってもフロントのストラットタワーの板厚が上がってるくらいだよ
先行ランニングテストでここがC型仕様のものが混ざってるっぽい
形が全然違うから見たら一目瞭然なんだけど比較画像が手元にないや
スマネエ

290:113,238,275
11/10/22 21:53:31.31 /0/CI0wG0
ディラー中古、B型初期物、ワンオーナー、3,4万キロ
かなり迷っています・・・
C型マッキン付を探していたので・・・
燃費の件等、色々アドバイス有難う御座いました。
一晩考えます・・・チラ裏ごめんなさい


291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:02:28.10 OMaWBNerO
ここ、何の車のスレなの?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:05:02.52 aNpgwOUZ0
>>290

マッキンは付いてると後で苦労するよ。
故障すると、いろいろ面倒。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:10:18.90 ZXNJyZwfO
BL(MT)、BP(MT)の総生産台数を
どなたかご存知であれば教えてください。



294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 22:52:45.65 TlHsIUtN0
>>290
価格にもよるけど、行っちゃえよ

>>291
普通の変態車です

>>293
BLEとBPEだけ?
5も入れて?

まぁ、知らないんだけど


295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 23:14:07.05 95h++cdL0
香ばしいヤツらは>>1にあるように基本スルーだな。
もし次スレまでたどり着いたら、>>1にATの事を書くのはスレチと明記しないとな。

>>288
レポ乙。パワー無いから意外と持つなw 乗り方次第なのかも知れないが。

>>290
いくらか知らないけど、絶滅危惧車だから、買える時にどうぞw

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 23:42:06.28 GkmciZzo0
>>288
IDがBL

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:16:40.23 YXpUTrRcO
ATで探しているのですが先代と先々代の3.0はフィーリングやパワー、燃費は全然違うのでしょうか?あと、静かさとか

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:22:11.37 7qhrGcoBO
別に否定する気はないんだけど町なかでは引っ張れないよね
俺GT30のオートマチックトランスミッションだけど大阪市内だと全然飛ばせない
4000回転くらいからが気持ちいいんだけどいつも2000回転くらいでシフトアップする
無理に飛ばせばすぐ信号でブレーキだから燃費も気になるし
たまに飛ばしたくて高速乗っても渋滞してるし
音が静かなだけに飛ばせなかったらハイブリットに乗ってるみたい

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:26:33.88 7qhrGcoBO
>>297
GT30は燃費はアレだよ
燃費気にするんだったら絶対BLがいいと思う
燃費さえ気にしなければ乗り心地、加速、ハンドリング、静寂性全て最高の車
ゆっくり走ればプリウスより静か

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 00:51:05.04 50A2Bh6zO
変態乗りで、GT30 SVXと乗り継いで来た猛者はいないかね?

フィールの違いとか訊いてみたい。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 01:44:48.11 3DrYMz+30
>>293
過去スレにこんなのがあったがほんとかどうかわからん。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2008/01/08(火) 22:54:57 ID:3gHrH+sz0
3.0R B-Spec 6MTが発売された04年10月からデスコンになった07年8月までの販売台数
ツーリングワゴン:735台、B4:1081台。
ちなみにB-Specに5ATが搭載されたのは05年5月からで、
ツーリングワゴン:454台、B4:555台。
(データはクラブレガシィから)


302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 03:48:41.23 Xyv3fGQZ0
このエンジンはATだとつまんないよ。確かに上質なフィールがあるけど車自体が
高級車の類ではないし。スペックに惹かれる部分はあるけど実際に所有してみると
ちょっと違うかなというのが実感。例えるならホンダのタイプR系VTECにATで
乗るのに近いんじゃないかな、高回転型だから。燃費は少し前にあったMTの一割減。

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 06:21:34.94 J4H/+VHOQ
そんなに違うものなのか?

一度ATに乗ってみたいものだ。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 06:47:38.18 IBxe/bbi0
>>302
スレチなの承知で反論させてもらうけど、自分はそう思わないな。結論から言えばつまらなくない。
ATなりに十分楽しめる。
元々ガンガンに飛ばそうというよりもしっとりしてて踏めばそこそこ気持ちいい車がよかったから、
結構どんぴしゃだった。ATの出来も思ったより良かったし、十分高回転域まで意図的に回しながら乗れる。
それでいて普通のペースで乗る分には下の回転域でも十分走れてしかもスムーズで静か。
だからタイプRをATで乗る感覚とは違うと思うんだけどなぁ。あんな音が勇ましくないしw
タイプRなら絶対MTで乗るべきだと思うけれど、この車に関してはATにしてよかったと思ってるよ。
もちろん凄くMTでも乗ってみたいけどね、エンジンが気に入ってるだけに。

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:13:57.69 Hd1ci4LK0
>>304

つ >>251

良い悪いじゃなくて趣味嗜好が違うの
だからMT専用スレがあるわけで
ここでいくらATがいいと言っても無駄

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:14:52.63 DhrWhBAj0
俺は、凄くATでも乗ってみたい。エンジンが気に入ってるだけに。

3.6リッターはどんなんなんだろ?

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:17:52.79 Hd1ci4LK0
>>306
乗りたければ乗ればいいし
ATのコメント欲しければ本スレで聞けばいい
ここで聞く意味がない

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:18:05.88 IBxe/bbi0
>>305
そらもちろんわかってるし、スレチを承知でと書いてるでしょうが。
上のはあくまでも自分と同じAT乗りである>>302への反論。
まぁ反論というより、自分はこう感じるけどなぁというのを書いたの。

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:20:29.84 Hd1ci4LK0
>>308
反論してもムダだってことが理解できませんか?

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:32:57.52 IBxe/bbi0
>>309
だから何が無駄なの?
スレタイも読まずにATについての情報を書き込んでる>>302のような荒らしに反応したところで、
おまえも同類だし、どっちもMT乗りのスレ住民からしたら無駄な書き込みでしか無いですよ という意味かな?
ならば、ちゃんとわかってるし、普段はここに書き込んだりしてないから安心して下さいとしか。
それでも気を悪くされたならなんか悪かったよ。ごめんなさい。

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:34:04.88 hKpAIsZY0
ID:Hd1ci4LK0
荒らしは消えてください

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 07:53:38.32 Hd1ci4LK0
>>311
不毛なMT vs AT論争さえなければ
昨夜のクラッチ交換の続きをレスしたいのに
退場勧告ですか

しばらく消えますわ

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 08:09:28.22 /Rw9Z7F20
このスレに限らずスレ違いと思われる話題はサラッとスルーすればいいだけなのに
かたくなに否定して排除しようとするアホがいるせいで荒れるんだよ
そもそもタイトルからして誤解を招きやすい
【6MT】だけだとその話題限定にならない

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 08:23:39.90 50A2Bh6zO
スレタイ通りの話題なんて、もはや稀に出没する中古車購入相談位なんだし、
無印3.0Rとかの話題が出て来たら、全くの車種違いでもあるまいし、知識がある奴は答えてやりゃあ良いじゃん。
何をそこまで必死こいて排除しようとするのか理解できん。


315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 08:36:40.04 UrnE4yCu0
ほんじゃ気分を入れ替えて、>>290の応援しますか。
個人的にはBでもCでもどっちでもいいと思うけど、
どうしても気になるなら、C型マッキン付きを探せよ。

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 09:00:33.89 gM+zimh5O
>>301
ありがとうございます。

予想に反してB4のほうが台数上なんですね。
クルマの生産台数1000台が
多いか少ないかわからないですが
大事に乗ります。

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 09:20:36.83 7qhrGcoBO
ほっとけばいいのに絡まなければすぐ消えるのに

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 10:34:43.02 Cfi+3R6I0
1月の車検を前に家族から猛烈な乗り換え要求が出ていたが
まだ2年弱乗っただけの軽ワゴンの方をゴルフ トゥーランに買い替えた。
これで俺はワゴンB型を出来る限り長く乗り続けることが出来る。
子供会の送迎とか付き合いで、5人以上乗れると非常に便利なんだよ。
それにしても次に欲しいと思う車が無いね。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 10:44:36.92 J4H/+VHOQ
マヌアルの車が壊滅状態だからね。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:05:30.76 u4CwT93/0
>>301
こんなんじゃ、メーカーも、このような車は作りたくないのは理解できる。
魅力的な車がない原因は、日本のユーザがそうさせているんで、しょうがないね。
輸入車にいくしかない。


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:17:07.10 UrnE4yCu0
輸入車は高すぎる。維持費も高めだしね。
次車はATハイブリッドにする予定。CR-Zは中途半端で食指がわかない。
FT-86も選択肢に入れたいが、2ドアクーペじゃちょっとキツい。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:23:12.66 RRBtz/ar0
FT-86セダンが出ると思う

323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:27:58.26 u4CwT93/0
なんで、スポーティな車が欲しくて輸入車買えない層は、おとなしくミニバンにでも乗ってろ!
といのがメーカから日本ユーザへのメッセージだろうね。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 11:40:41.55 J4H/+VHOQ
カローラヒールダーの5mtでもよくなってきた

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 12:28:47.00 1G43wBve0
>>320
ホントそうだよなあ。

オレは、次買うのならAudi RS4みたいなのを・・・と思ってるけど、
まだ先の話なんで気が変わるかも知れないw

このエンジンに6MTを与えてくれたスバルには感謝して、
出来るだけ乗り続けようと思う。

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 12:36:39.70 3fL05N1S0
>>323 +北米向けの車を日本の法規に合わせたから、それを買えってね。

異質に感じる点は全てデザイン論にすり替えられてるし。

327:290
11/10/23 13:12:23.98 8MhoRv9h0
>>288さん
クラッチ交換話、よろしくです。
あと、15万キロ走行後の車体ってゆるい感じしますか?
BLEとBPE、サスなどの改造状態でかなり違うと思いますが、皆様、どうですか?

私の変態車仲間入りの後押し有難うございます。B型でもいいかなあと思い始めています。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 13:31:44.31 RRBtz/ar0
迷うくらいなら買うな

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 15:07:51.93 5F4z821Y0
>>290
ディーラーではないが、C型マッキンの出物あったよ↓

URLリンク(www.carsensor.net)

ナビ以外はほぼフル装備だね。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 16:47:15.74 cUW4H4sfO
そういう案内すんなカス

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 19:26:38.56 loIeLgTb0
B4ならマッキン付きでてるなぁ<スグダス


332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 21:12:37.45 5F4z821Y0
>>330
うっせーチンカスww



333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 22:34:26.29 aVNwlnjB0
>>303
BPEBのATとBPECのMTを乗り継いでる俺が来ましたよ

非スペBのATモデルは良くも悪くもトヨタ的っつーかマークII的
とにかく静かでスムーズで快適。でもハイギヤードすぎて回して遊べない

どっちが優れてるっつーよか狙ってる層がまるで違うと思ね俺は

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 00:19:48.54 S35FQyGN0
それはそれでよいかもしれませんね。



335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 00:58:39.73 WohgTczf0
次のクルマに困りませんか?

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 09:02:36.32 irtm7nvhO
>>333
おお~! そういう話が聞きたかったんだ。サンクス!

ミッション形式の違いだけで、そんなにキャラが変わるんだ。

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 10:36:29.52 GJDnM0iNO
>>336
ノーマルとspecBでは
ファイナルの味付けが違うだろ?
もっともspecBのATも
それほど機敏というわけではないけどな



338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 18:08:05.13 wGPxKCov0
っつーか、
積極的にギアの選べるMTとその真逆のATとを比べることに無理がある。
仮にデュアルクラッチトランスミッションを搭載して、
多少スポーティな味付けがされていたとしても、やはりそれはAT。
今やATの方が速く走れたり、燃費のいいものも多数なのはわかるが、
運転する楽しさでは3ペダルMT以上のものはなかなか無いよ。
AT海苔にはこれがわからない。

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 18:37:52.29 xsM7vGwA0
誰も優劣なんか語っちゃいねえと思うが?
何一人でムキムキしちゃってるわけ

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 19:24:47.59 irtm7nvhO
>>338みたいな奴が本スレに湧いたから、この隔離スレが出来たって感じ?


341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 19:41:04.04 FiP+4Kzw0
>>338
あのな、MTの楽しさ分かっててATに乗ってる奴もいるんだ
ATにはATのよさもあるからな
そうやってAT乗りを否定するような奴がこのスレにいらないんだわ

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 19:46:07.53 Nb5PrX9G0
それにしてもEZ30RをMTで操るの楽しすぎる。
これを味わえないAT乗りにちょっと同情。

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:08:08.14 JfJcXXhD0
利便性と引き換えに、言い訳打ち込む時間を確保したんですね。

諦める
車輌入れ換え
忘れる

やれる事は自己正当化ゴリ押し以外に
まだまだ有りますよ?



344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:39:19.41 2N4bISih0
ここってなんで2L系のMTが除外されてるの?

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 20:41:03.72 HIdseAdgO
ID:wGPxKCov0 ←こいつは荒らしだから通報しましょう

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:21:33.46 tEtih6Ss0
>>341
ATにはATの良さがあるからATに乗ってる
なんてヤツはこのスレにいらないんだわ

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:30:30.00 tEtih6Ss0
>>344
別に除外してるわけじゃなくて
共通の話題がほとんどないと思われる
もちろん今2リットル系MTに乗ってて
(別にATに乗ってたって構わないが)
変態車に興味が有り
その情報が欲しいのであれば
出入りしても問題ないだろ
中には>>338みたいな過激なレスもあるが
そこまでハッキリとは言わなくたって
変態車乗りなら同じように感じてるはず

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 21:49:06.35 AKtHOu1A0
そもそもスレタイに【6MT】入れて隔離してんのになんでAT野郎が書き込んでるわけ?
日本語読めないの?バカなの?
過疎ってるからって盛り上げようというおせっかいはやめてくれw

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:00:40.53 m1sGp8eG0
2.0GTspec.Bよりも車両価格が高いのに、動力性能・装備・燃費が劣って
税金も高くて、ボンネットに穴も開いていないのにあえてコイツを選んだ
一般的な価値観や趣向とは異なる習性や傾向を持つ変態か紳士っぽい人達が
集う所だったんだよね。
最初のスレが立ったときは6MTだけで5ATは無かったし、車名が入っていなかった
から妙な人も殆ど来なかったのにね。
真の変態とレスがついた事が有る、赤いBPE乗りの独り言でした。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:03:24.23 MD2YB4xh0
日本語読めるしバカじゃないけどな~

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 22:31:42.02 irtm7nvhO
俺はB型変態乗りだが、今後もATの事を書き込もっと。



352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 23:07:00.08 Dk4WsJKnO
GT30オートマチックトランスミッションだけど燃費なんとかなんないかな
どっかに漏らしながら走ってるんじゃないかと思うくらい
だから加速は4速ATでも十分
引っ張ったら100円ばらまきながら走ってるようなもん

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 23:10:52.52 Dk4WsJKnO
といいつつ意味もなくナイトクルージン

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/24 23:37:50.31 Nb5PrX9G0
ATでドライブしてもつまらないでしょうに

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:00:32.83 KF8w8wcG0
もうそろそろATネタはやめにしる。

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:11:56.96 l/fV5NN+0
つか、ageんな。
変態スレなんだから、目立たないように基本sage進行だろ...

>>351
変態なら無意味なことはやめれ。
AT乗りが来ても構わないがATの話はスレチ。

357:355
11/10/25 00:24:59.69 KF8w8wcG0
なんでお前に仕切られなきゃなんねーんだよ。俺の勝手だろ。
ageた方が目立つだろうが。

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 00:27:36.51 5OjxSAVn0
異常なまでのこだわりは、既得権を死守したい4、50代の老害様にしか見えない。

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 05:37:37.33 tBIBU0dyO
>>354
MTのドライブはつまらないと思う人の方が圧倒的な件

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 06:19:09.46 wfI6X9eo0
最近のレガシィスレはどこも、MT至上主義とか、社外マフラーに交換する奴はアホとか、ターボ以外は認めん!とか、他もいろいろあるが、こんなのばっかりだな

やっぱり、現行がいままでと違う方向性の車という事で、新しく入って来る人も先代以前のレガシィに乗り続ける人も、保守的な人が多いような感じなのかなぁ

ちなみにおれは、BEBLBM3代のレガシィ乗りで、その中には、MTもATもターボもNAも社外マフラーも純正マフラーもある

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 08:16:43.04 E9FiLx770
いろんなれがしぃがあってもいい。
だがここは3.0R 6MTのスレである。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 09:10:12.77 Bo0VdqgWO
おはようございます。
先輩方ご教授下さい。

BDからの乗り換えでワゴンセダンは今のところ問わず6MT狙ってるんですが、やはり高年式の方が良いですか?
故障とかの不安よりもマイチェンで質が上下していることで、オーナーさんのお勧め年式あるいはアプライド型があればお願いします。

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 14:29:27.37 YxKJV6ge0
デザイン的にMC前、MC後どちらでもいいなら、新しい方がいいと思う。
オレ的にはエクステリアはMC前、内装関係はMC後が好み。
機関関係はB型が最もピーキーで足回りもB型が一番硬いはず。
まぁでも、セッティングに関しては所有してしまえば気にならないと思うよ。

364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 15:00:07.82 xKyWU6duO
>>354
車買って間がないんでATでも楽しい
大阪市内だからどうせ飛ばせないし、あと1点しかないし
燃費が悪いから2000回転超えなようにタコメータとにらめっこしてる

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 15:41:12.03 Ta0LCCpA0
MTは飛ばさなくても楽しいよ
そしてMTは燃費もいいよ

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 18:52:24.86 tBIBU0dyO
レガシィって最新型が一番性能いいみたいだけど先代最終型より現行初期型の方がいいの?

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 19:18:35.37 xKyWU6duO
>>365
うらやましい
レガシィハイブリット早く出ないかな

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 19:24:01.97 xKyWU6duO
>>366
ここでそんな事聞いたら総攻撃されるよ
ここのスレタイの車種の特異性を考えてみなよ

369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 20:06:51.15 xqyEUn1UO
流れぶったぎりますけどV35クーペとアコードユーロRと迷った人なんて居ます?

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:33:54.69 VwkYrlDg0

V35クーペは相当迷ったよ
ガサツにも程があるエンジンとゴリンゴリンのシフトフィールに幻滅してスペB買った

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 21:49:31.72 zhWcrTf7Q
>>366
以前にレスった者だが、俺B型、友人D型、長距離ツーリングの時に交換して運転させてもらうのだが、俺は明らかにB型のフィーリングが好きだな。
エンジンのフィーリングもB型は4000回転で急に更け上がるが、D型にはそれがない、乗り心地もB型はパンパン跳ねるがD型のが洗練されてトヨタマークIIみたいなんだよね。
エンジンが☆☆☆から☆☆☆☆になって大人しい優等生になっちゃつたんだよね。

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:00:53.70 Ta0LCCpA0
B型だけど4000rpmはマジでターボ見たい

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:11:16.34 xqyEUn1UO
MTってD型までだっけ?
トータルで言うとC型あたりが一番出来いいのかな?

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:17:54.34 l/fV5NN+0
>>357
オマエはATの話はいい加減にしろと言ってるのに、
ageたら、また変なのが来るだけだろーが。
スレチは放置、sage進行が無難なんだよ。

>>362
BDに比べれば格段にマイナートラブル減ってるから、
デザインを気にしないのなら、年式より距離を優先した方が良いと思う。

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/25 22:18:58.05 wHxbDtJRO
ボディに補強が入って、元気なエンジンを積んでるC型が良いような気がするね。

B型乗りより

376:357
11/10/25 23:56:21.53 KF8w8wcG0
>>374
なんでお前にオマエって言われないといけねーんだ?
まぁでもとりあえずsageにしといてやるわ。
今回だけだぞ。

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 06:30:20.82 4UdcQJC7O
先代最終型と現行初期型はどっちが走りの性能いいの?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 07:05:58.00 Y/8CZMIDQ
どっちも同じようなもの。走りの性能云々言うならインプSTIにしれ。



379:362
11/10/26 09:20:42.52 JSRoU1wZO
皆さんレスありがとうございます。

参考にさせてもらって良いタマに出会えることを楽しみに探したいと思います。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/26 12:56:07.00 u81LDI9MO
>>377
微妙にスレチでしょ…

381:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 18:09:37.15 9uILJC8oO
>>379
お前は買うな!探すな!!
ライバル増えるのはうぜー。アコードユーロRにしろ


382:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 19:28:43.35 3nA/Ot5SO
>>381が酷い事故車を掴まされる夢を見た。

383:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 19:32:49.92 3u12s9pFO
383なら>>381がメーター改ざんサーキット走行車を購入する

384:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/27 20:08:25.18 kYSyqW0UI
自演乙

385:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 12:06:56.21 xP38kkMX0
ユーロ系、TypeR系のンダのMT車はなんであんなに
小回り効かないんだろ?
4WDで5.4mってかなり優秀だよね?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/28 12:27:11.59 NPhBq3of0
ホンダの小回りうんぬんは知らんが、
BL/BPは車幅を広くしたことで回転半径を若干改善できたらしいよ。
優秀かどうかはわからん。

387:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 17:52:20.18 st0NMrvl0
マルチリンクFrサスペンションで 駆動輪の場合は、レイアウト上回転半径
は、大きくなる。BLBPはエンジンのせいで簡素なストラットしか採用できな
いので、回転半径小さくできた。ステアフィールはやっぱださい。

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/29 20:13:53.75 97KRbU1Z0
ださい

389:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 08:01:17.85 xQlijiWxO
EZ30Rエンジンをランエボ10のオートマで乗ってみたい

390:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 08:30:55.31 UhmAT4Xo0
最近、1,000rpm付近から強めにアクセルONすると
一瞬吹け上がるのが遅くなるようになってきた。

391:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 10:03:21.30 nnTPBVw90
キャブ車の様に空気の流速を妄想しながら、ゆっくり素早く開けて下しあ。

やっぱ電スロはAT車にしか合っていないね。
スロットルコンバートキットでスバル用が出ればなぁ...

392:390
11/10/30 21:28:44.05 UhmAT4Xo0
電スロの特性(?)との因果関係は多分無いと思う。
以前にこの症状は無かったからね。

電スロって悪者にされることが多いが、
今や環境的側面からみて不可欠なデバイス。
オレは体感できるデメリットも感じてないから電スロ肯定派。

393:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 21:48:07.90 TCz4uyOk0
最近アクセルオフにしても一瞬1500rpmでとどまるようになってきた。
ちょっと怖い。オイル交換すれば治るかな。

394:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 21:58:25.72 Owf3bNi/0
素人考えだけどスロットルのモーター(アクチュエータ?)がヘタるんかねえ


395:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:13:16.69 JrpLS5aPO
このクルマ(スバル車)て耐久性はどーなの?
例えば、ロータリーは過走行はだめだし

選択肢が中古しかないらさー


396:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:25:21.30 Hj50g87c0
機械なんて使ってりゃ劣化する。
金かけて直せば元に戻る。
それだけだ。

397:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:28:09.13 IZcIKQGS0
リアデフは、ビスカスLSD?。フロントにLSDはないの?。

398:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 21:28:26.46 F8RMv80cQ
EZ30Rの耐久性についてはかなり低い。コンパクトで精密だからだ。

また新車当時でも当たりハズレの多いエンジンでよくあったのが漏れてもいないのにオイルが減るトラブルだった。

中古でだいぶ時間がたってるから慎重にね。

399:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 23:28:46.01 JrpLS5aPO
じゃやめたw

ホンダみたいにエンジン屋じゃないんだ~

400:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 23:33:34.45 EqZ2mB7S0
EZ30Rはガラスのエンジンと言われてる。
回すと気持ちいいけど回すとすぐ壊れる。

401:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 23:56:56.89 6cXpHDw/0
オレはまぁまぁ回す方だけど、壊れる気配は全く無いよ。
アイドリング時のタコメーターの針はピクリとも動かないし、
タペット音などもちろん皆無。オイルの減りも問題無いしなぁ。

このエンジン壊れるか?

402:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 00:13:15.67 SDIoJ5710
30万キロ越えたあたりから調子悪い
もう売っちまうか

403:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 01:25:09.66 oBylUMfu0
>>402
メーターうpしてくれ

404:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 08:38:05.35 S11IOkHH0
>>395
つ 延長保障

そーゆー問題じゃないか?

405:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 10:50:38.06 qwkClJUP0
今朝ガードレールにリアフェンダーを超ほんのちょっとスっちまったorz
こするとガードレールの塗料が取れるくらい薄~く。
約2㎜巾で長さ20㎝くらい。
多分塗装の上1層目くらいしか剥がれてないけど、それなりにヘコむわ~。
もう7年乗ってっからいいっちゃいいんだけどな。

406:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 11:18:59.73 xvplCPMKO
>>405
マニュアル乗ってる人って良く車当てるよね
こないだ連れが本人は車に乗らずに発進させてお店に特攻かけてた
やっぱり操作が増える分集中力無くなるのかな?

407:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 11:20:18.49 8ypcHdaQ0
>やっぱり操作が増える分集中力無くなるのかな?

お前、バカだろ?

408:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 13:31:30.83 MF+h/JPK0
車に乗らずにどうやって発進させるの

409:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 13:56:00.67 qwkClJUP0
助手席に座って、ハンドブレーキはずしちゃったんじゃねーか?
車を停車する時には万が一のために
ギアを1stかReverseに入れておくのがMTの鉄則なんだがな。

それにしてももう一回ハンド引けば回避できたはず。ようわからん。

410:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 14:28:22.30 xvplCPMKO
>>408
ギアが入ってる状態で外からエンジンかけた

411:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 14:35:25.63 pXmpwBTo0
操作が増えるとか集中力とか全然関係ないんじゃね

412:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 15:31:26.56 7kuZcJjH0
釣られすぎw

413:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 16:07:05.84 qwkClJUP0
いやあえて釣られてるんだが。
どうせ過疎だし、楽しまないとな。

414:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 16:11:22.87 xvplCPMKO
やっぱり釣りって分かりやすい?

415:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 16:22:23.51 xvplCPMKO
GT30のAT乗ってるけど速過ぎて飛ばすところが無い
高回転が気持ちいいのにな
これなら2500CCで十分だったなあ

416:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 20:58:50.83 7kuZcJjH0
GT30なんて誰も興味無いのでw

417:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 22:09:35.96 Fqik0wB30
>>397
リアもフロントもビスカス。

418:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 23:21:11.32 BMfRdy6P0
これに5MTでもいいからあったら買ってた

419:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 00:49:40.01 ThJqN7/L0
>>418
6MTがNGで、5MTがOKってのが理解出来ない
逆なら、まぁ、分かるけど

バックギアの問題?

420:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 07:06:28.00 VJJ1A1rtQ
>>419あっ、ちがうちがうGT30やRS30のマニュアルって意味ね

421:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 08:48:09.52 0X/z/V0fO
たしかに。MTなんでないのか分からん。
その時代のAT糞だろに

422:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 09:05:48.14 cllwzDLs0
売れないから

423:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 09:09:06.14 qBDiX4Ix0
我らが変態車も、ワゴンとB4合わせて1700台くらいしか売れなかったもんね。
開発担当者は左遷されたとかいう噂もあるし・・・

424:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:20:43.69 9VzDPkso0
オレ(ら)的にはMTの方が運転は楽なんだけどな。

425:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:36:27.52 yHefMg0vO
マニュアルで市街地はダメなんじゃないの?
4速当たりで次の信号にひっかかるだろ
まだ3リットルだったらましだけどターボとか街のり不便だろうなあって思う
片腕怪我したら乗れなくなるし携帯も出来ないし
やっぱりスポーツモードATがいいんじゃない?
みんな本当はそっちがいいけど意固地になってるだけだよね
ランエボ10のATなんてハンクラ使うらしいよ

426:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:41:32.22 qBDiX4Ix0
ご苦労様。

釣り針垂らして何が楽しいの??

427:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:41:34.07 RChCV3g40
またGT30乗りか
よそに行ってくれないかな。ほんと。

428:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:45:06.03 ae9ZXDgR0
スポーツモードATも、思い通りにギア変更してくれないから嫌い
まだ、以前のATの方がいいわ

429:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/02 23:50:09.16 yHefMg0vO
>>427
冷たいなあ
なんで分かるの?

430:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 09:11:10.58 4g+Z9uBy0
「ATが嫌でMTを選んだ」という人が集うスレだから

スレタイも見てね

431:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 12:22:19.48 EGsvy1n30
そろそろスルー汁

432:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 20:46:35.36 /MzWmBoi0
俺は別にATが嫌でMTを選んだつもりはないが

433:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 21:05:24.21 Hc2fd5gD0
俺はATが嫌だからMT選ぶだけなんだが

434:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/03 21:25:06.00 5AHmG28y0
おめーらが毎回過剰反応すっから荒らしが面白がって荒らされるんだよ
いい加減気がつけ

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 07:46:24.40 hgKJfDG6O
>>434

荒らしに反応したり、盛り上がってる所を所謂「スレ違い」であると話を遮ってきたりする者はやはりおり
これを思慮が足りない=厨であると定義したものが自治厨である。
自治厨とされるものは多くの場合、自分が正義であると思っているようだが、実際は人間の多様性を理解できておらず
正義ではなく自分が気に入らないから文句を言っているだけであり、我慢か思慮のどちらか、あるいはどちらも足りていないのである。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 14:06:22.37 +pt6HHWK0
荒れるかもしれないが、ちょっと言わせて欲しい。

実は知り合いがこれのD型に乗っているが、あまり良さが理解できない。

低速域は確かにスムーズだが、高速側のカムの切り替えがある割にはS♯で回しても盛り上がりに欠けるような感じを受けるし、
低回転の静かさからすると高回転だと雑味が入った苦しげな音が聞こえるのが気になる。
まぁこれはD型だからみたいな話は出ているけど。

車のキャラに合わせているのかもしれないけど、6MTの割に離れているギア比。
とてもMTにマッチしているとは思えないスロットルの反応。


エンジンに対する感想はきっとミッションは関係ないだろうけど、
でもこれだったらATの方が良いかなぁと思ってしまった。

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 16:18:34.70 tzwFKVwc0
この車を選んだ前提として、
①6MT ②NA ③4ドア(+ハッチ) ④大排気量っていうのがある。
優先順位は個人によって違うだろうけど、
現代においてこれら4点っていうのは相当な魅力なわけ。
ギア比やエンジンの特性を他車と比較しようにも対象車が皆無に近い。
多少、クソな部分があったとしても、
上記4点があればクソな部分なんて有って無いようなものなんだよ。

お前にはその価値観が無いだけ。
そしてこの車はATでいいっていうお前の価値観はオレ(ら)には無い。

せっかくMTで乗れるのにわざわざATって(ry

438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 16:38:28.96 WH6NYVjE0
改行後はいらん
余計なこと言わんでいい

439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/04 19:01:07.44 vUXZgbs4O
ATじゃ好きに回せなくてつまらないと思いますけど。
自分が家族いたらATのGTにしますね。

440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 00:55:21.80 HHkXdfLL0
変なベクトルだけど、俺の持つ3.0RスペBAT乗りへの勝手なイメージは
NSXでATを選ぶ人とおんなじ。

まぁ、トルクがあって(比較的排気量多めってことね)レスポンスの良い
エンジンを積んだ車をATで運転するのは楽だし楽しいし好きだけどね。

ただ、NSXはエンジン別格でも4ATだし…
3.0Rはたとえ5ATでも例の電スロだし…

そういう意味で俺も
>せっかくMTで乗れるのにわざわざATって(ry
って思う。

MTは別に難しくないから誰でも操作できるよ。
家族が理由でATになる理由とか良く分からん。
大抵の人は家族いるしな。
みんな面倒くさがり屋なんだな。

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 01:05:42.77 r1m3uy8G0
仕事でATも運転するけど、MTが面倒とか大変とか思ったことがない。
何でそんなに毛嫌いするのかな・・・

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 01:07:59.16 zg75tcj20
運動神経も人それぞれだよ
人間は一人一人みんな違うんだ

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/05 03:11:54.70 dVxmd/p40
みんなAT嫌いだなw
俺も心の奥底では、あくまで控え目に、

「くたばれ」

とか思ってるわけだが、その理由は、要するに不安だから。
ATの隆盛で、いろんな車種やグレードからMT駆逐されたからな。変態も結局3年しか売ってくんなかったし。
本来なら、誰がATに乗ろうが他人がとやかく言う問題じゃないはずなのに、どこが面倒なの? とか微妙にMT勧めてみたり、
運動神経が…とか子供みたいな事書いてみたりするのは、つまりそういう事だろ。


でも正直最近、

「死ね。ホント死ね。チリひとつ残さずこの世から消滅しろ」

って心の底から願うのは、デュアルクラッチトランスミッション。
だーいぶ前だけど、AUTOCARにMT vs DCTみたいな記事があって、てめーらまでそんな血迷った事言い出すのかイギリス人! って戦慄した。
不安。超不安。




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch