【前期】日産セレナC25限定33台目【後期】at AUTO
【前期】日産セレナC25限定33台目【後期】 - 暇つぶし2ch800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 11:37:25.06 5UkiSZuP0
エルグランド=神



セレナ(笑)=底辺奴隷


金持ち=人生勝ち組=エルグランド

・(一生超えられない壁)

貧乏=人生負け組=セレナ(笑)
『みんなー 死になー せれな』



801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 11:43:45.48 nO1Lybok0
スルー検定ってまだやってたんだ?

802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 23:41:25.80 3U2FeYeyO
>>801


803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 11:00:23.73 ZQg/w39k0
C26セレナレンタカーで借りた感想

C26の特徴
ワイパー長さが短い
ウィンカー音が安っちい
窓面積大きいとのことであったが、フロント視界と
見切りがつかめず
内側のドアハンドルが安っちい
エンジン音が静かとのことだったが、C25のほうが上質な音
アイドリング時の音もC25のほうが静かで上質
ホーン音が安っちい
ドアミラーの質もチープ
ルームランプがチープ
ルームランプが5灯しか無い

C26の良いところはロールスクリーンとマルチセンターコンソールの
肘掛け機能とフタ装着とクルコン

これくらいで、あとは、後退したビッグマイナー(デチューン)

ネガティブな意見だけど、C25のほうがよほど上質


804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 14:41:10.61 NsdPyRrI0
>>803
それはC26スレ用のスルー検定テキストか?

C26の最大の特色はCVTに相性がいいとされている直噴エンジンを組み合わせたことだろ
C24はミニバン+CVTのノウハウを蓄積しC25に受け継いだ重要なモデルだが、
同じようにC26も直噴+CVTのノウハウをC27へ受け継いでくれる重要なモデルになるはず
そんな重要なモデルなんだから邪険にしちゃいかんよ

805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 16:36:44.81 Ef2qqJh90
>>804
C26も悪いとは思わないけど、その直噴エンジンが燃費パワーともC25とあまり体感差ないから
今のままならC26への買い換えは無いなあ。
デザインはC25のほうがいいと思うし。

806:以前C25前期に乗っていたC26乗りw
12/01/23 16:41:10.53 vOi20a/o0
>>803
ひょっとしてC24後期やC25が発売されたときもC24前期のほうが上質とか言っていた口かな?w
さすがにそれはないよね?
C24後期の147psから137psにダウンしてもトルクは低域から中域まではむしろアップしていたし
2列目シートが取り外せたり後ろ向きに取り付けられなかったとしても大した問題じゃなかったし
それよりもセンターコンソールシートのほうがありがたかったよね
それでもC24のりにとってはC25よりもC24前期のほうが上だと言いたくなるわけで
君がわざと書かなかったエンジン性能と燃費なんだけど確かにC25はC26と比べるとかなり見劣りするw
でもね、実はそれは本当はごく僅かな違いでしかなくって運転の仕方しだいでは逆転しうる違いでしかないことを忘れちゃいけないな
どうすればいいかはあえて言わないけどさ、それが何かつかめたらきっと君は今乗っているC25をもっと好きになれるよ



807:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 12:53:05.75 9NjLMcT50
>>806
いいから涙ふけよw

808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 14:03:20.26 0Teflqm7O
>>806
まぁ最近は低中速トルク重視のエンジンだから当たり前だよ
C23、C24の時代はまだ高速重視のエンジンだった (SR20DE等)

809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 15:49:52.41 q6mCUtiW0
>>808
スクエアのSR20が高速重視とか笑わせるなよ

810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 17:18:56.95 9NjLMcT50
>>809
およそ高回転向きとはいえない燃焼室の形状や高回転でブチ折れると噂のY字ロッカーアームの存在も指摘してやれよw

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 18:55:40.90 q6mCUtiW0
>>810
ロッカーアームは折れるんじゃなくて追従しきれなくてジャンプしたり脱落したりするんだよ
燃焼室形状はそのロッカーアームのおかげで狭角ペントルーフなんだが

812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 19:15:31.01 0Teflqm7O
高回転型じゃなくて、高速向きって事ね

日産のRB、SRもそうだし、トヨタの1G、1Jもそう

ていうかあの頃のエンジンで街乗り重視のエンジンはそんなに無いよね

813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 21:38:08.90 DqIzoQ/70
>>806
C25もC26も同じセレナ仲間じゃないか。
新型旧型前期後期で騒ぐのはいいが、それぞれ良さがある。

814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/24 22:09:04.29 9NjLMcT50
ス ル ー 検 定 に 顔 真 っ 赤 で マ ジ レ ス 乙

815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 02:02:22.59 KNxpemsR0
>>812
あんたバカぁ?

816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 10:13:40.98 pOob+1KJ0
プリウスで燃費10切ることもあるんだぜ
極寒地での暖房満開プリウスは燃費よくて14キロ
悪ければ、普通に10切る(あのプリウスが)

だからセレナで10という燃費は結構自慢評価出来ると思う




817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 10:38:31.91 zmaMvLy20
運用条件や運用方法が悪ければプリウスだろうが燃費悪いの当たり前だべさ


818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 15:29:21.57 zDt21S1/0
>>420 にじむのはオイルが入ってる証拠だよ!


819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 15:44:38.70 zDt21S1/0
キングフィッシャーブルー!
俺んちそれだわ 不人気なのは分っていたがカミさんに色だけ
選ばせてあげたらそれだった。普通は黒やシルバーにするよなあ

820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 16:29:17.38 PxCgl9aD0
H18セレナRS 黒
走行70000修復歴1
下取り70万
ってどう?
乗り換えはアルファード予定

821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 23:53:16.49 b7rNvWDO0
>>820
あなたが納得できるなら良いんじゃね?
納得いかないならゴネましょう。

822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 23:55:37.26 j9Q6gqB90
あれ? エログランド厨はもういなくなっちゃったの?

823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 08:32:06.57 E/6fVoOT0
誰も釣れないから巣穴に帰ったんだろw

824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 18:25:46.75 BWItD9XUO
復活記念

825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 18:28:31.33 JpZz6+OP0
昨年末に嫁が事故った>>723です
1ヶ月半かかってやっと車が治ってきた
保険会社に聞いたらウチの車だけで80万かかったらしい
車両保険入っててホントーによかったわ

826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/01 20:25:03.36 UvW1vUWg0
>>820
まぁ7万走ってて、しかも修復歴ありなら中古車としての商品価値は低めかと。
何社か見積もり取って納得いくところで売ればいいんでは?

827: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
12/02/03 11:20:11.98 IPPf1dEf0
朝からjaneが調子わりー
別な専ブラにすべきか?

828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/03 20:47:40.54 tzHiB7iM0
おもっくそスレチだな。

829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 11:06:35.09 gRTj/Baw0
この型のセレナ
たぶん、名車入りですね

26セレナはワニ系顔ですね
26せれは思いっきり顔つきだけでもミニエルグランド(E52系)
を真似ればよかったのに

けど次の3年後のMC ではそうなります

830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 19:02:28.82 sGZQCj1Z0
好みの問題だけど、今のC26見てると
C25後期を買っといて良かったなと思う
エアコンコンプレッサーの無償交換の時に
C26ライダー貸してくれたけど、何も感動は無かった

831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/04 23:59:53.77 vqM7RHir0
しかしデジパネ好きなオレとしては26も捨てがたい。
ってか欲しくなってきたw

832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 00:02:45.13 2bpl/WLn0
糞ミニバンに感動とかw

833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 07:47:31.92 3ox/rhdYP
少々情弱かもしれんが

先日、自分が住んでる地方でも久しぶりに雪が降るほど冷え込んだ
朝の通勤時にエアコンを入れ、暖機をしてた時に気がついた事。
C25後期なんだけど、エアコンパネルに一つだけ青いランプが点く空気清浄の
ランプが点灯してない・・・あれ?と思い、何度も押して見たけどやはり点かない。
仕事帰りには点いたんだけど、次の日の朝も点かない。
Dに電話した所、外気温の影響(気温1℃以下だったか)ですと回答がきた
清浄機の動作環境?に数種の制限があるとの事だが、今の車は結構シビアに出来てるんだね。

834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 22:18:10.34 4y/iRTNL0


835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 22:30:16.32 1COOLL300
>>833
確か取説にあったような
なんでなんだろうね?

836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 22:37:52.83 kvMyNCnP0
C25HSフロントグリルのぶつぶつの穴が
好きになれない。

837: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
12/02/08 12:48:41.93 bX+I7FWF0
じゃあ、どんな穴なら満足なんだ?

838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 17:47:43.72 B9yW2g4Y0
>>837
鮑みたいな穴

839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 04:44:52.56 7EAua81B0
ano穴がダメなら
クラウンアスリート系のメッシュとかヴォクシーのグリルはもっと受付ないのか?

840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 14:12:05.80 MvWIVMYo0
>>836
その穴にナニか突っ込んでみての感想?
他人の趣味趣向にとやかく言わないが、ホドホドにしとけよ・・・

841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 18:08:50.22 zfWdMRMa0
チンコが血まみれと聞いて・・・

842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 06:02:19.95 ojBqGm1f0
クリアLEDテール入れたら信号待ちの時、後続車眩しいかな?
スモークだと昼間ストップランプが見ずらそう。


843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 07:20:35.45 M85qmrZkP
>>842 先日、自動後進で某社の展示品を見たけど
あれなら大丈夫でしょう、自作物の殺人的目潰し車より全然優しいと思う。
ただ一つ思ったのは、適合品と書いてあったけど車検通るのかな本当に?

前に乗ってた車はLEDに変えてたけど、Dの車検時はノーマルに戻してたからさ
一昔前の日産はおおらかだったけど、今はとても厳しいよね
車検終了時に証拠写真撮られてたのは、いい思い出だ


844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 10:12:44.36 3o4zrf360
4WD車はスペアタイヤなし(パンク修理キット)だと思ったんだけど、
スペアタイヤつける場所にスペアを保持する金具もないの?


845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 21:07:39.63 jmauunjd0
18年式10万キロの車検17ヶ月付を45万で買った
やっとお前らの仲間入り出来るわ


846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 00:04:05.60 U9PdfK0a0
>>845
おめ
10まんキロってどのへんがこわれてくるの?

847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 13:19:47.18 qWl6z21s0
一番怪しくなるのはCVTだろうけど
今の車でまともにオイル交換してれば10万㌔で壊れる事はないだろ。


848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/13 17:39:25.05 dYXZy7UD0
今のところ不具合無いぜ
両側パワスラとインテリキーに感動しまくりだわ

849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 00:01:27.18 NfTyXxqh0
>>845
安!
そんなもんか

850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 10:06:44.77 YHKPq3+T0
どっちが新型モデルかわからないな
25型26型比べたら後方の射形が非常に不細工な26型特に前面の風貌は外品アフター部品並みの形相ですな

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 17:10:03.41 +PlOr26p0
そろそろヤフオクでスタッドレス中古の買い時
になるな。
年末年始みたいに値段が釣りあがらないし
来年の為に買うか迷うな
でもタイヤワックスで光らせてるのは怪しい
(溝がある様に騙す為)
みなさん気をつけなはれや~

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 23:44:57.38 kWSDJPjg0
C26のセンターシートを移植した猛者は未だおらぬか?

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 15:06:40.11 p0rAIVzz0
>>849
車屋が下取りに10万円しか乗せないで売ってくれた
インテリキーと両側パワスラが本当に欲しかったからスゲー嬉しいわ

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 17:03:47.93 2qjLts5z0
インチキーと両側パワハラに見えた俺は多分疲れてる
今日はさっさと帰って寝るか

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 18:40:27.57 EDrww1YN0

顎、骸骨、顎、骸骨、気がつけよ 馬鹿

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 21:16:11.36 XLDALA7q0
>>852
くれればやるよ

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 21:06:22.15 Z6+v7m230
今日、仕事帰りに後ろにフェラーリらしき奴が付いたんだが、
あのくらい車高が低い車がバンパーがぶつかるくらいまで近づいたら視野から消えるな。

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 17:40:23.69 sGwd/Rfv0
おまえら知ってるか?
冬の雨の日に窓が曇った時、外気導入にしてにすれば
エアコンはオフにしても曇りがとれる。
これまで何十年も内気循環でデフロスターエアコンオンにして曇りをとってた。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 19:25:48.81 iG/PPphF0
そーいう技を知らない奴らが多すぎる。
家の隣が出入り激しい店の駐車場なんだが、一年中エアコンのスイッチonの車ばかりだよ。
アイドリングで何分も駐めてる軽自動車のコンプレッサーの入り切り音が煩わしすぎ。
夏でもないのにブンブンブンブン。

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 21:07:02.59 yMau+uBI0
いや、状況によってはエアコンの乾燥した風を当てないと曇り取れないよ。

ただ、それを知らずにエアコンオフのままウィンドウに内気循環の風当てて、
余計に曇ってタオル等で拭いてるる人なら何度か見たことあるけどw

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 21:31:00.26 91zxZ56U0
おまえら知ってるか?
ガラスの内側をきれいにしておけば曇りにくい。
さらに界面活性剤のような物を塗ってガラスの表面張力を弱めておけばさらに曇りにくい。
タバコを吸う人は特に注意。
煙の成分がガラスに付く事によって曇りやすくなっている。

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 22:21:07.77 yB6HJkFp0
ミニバンはセレナが初だけど
デフロスター小さめだよね

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/19 23:05:47.57 0FU+yGBX0
アクリルバイザーと窓の隙間が洗いにくいのよね。
窓を下げなきゃならんから、洗車が車外だけで完結しないのがなんとも。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/20 01:35:26.91 rpFV0TiT0
それはこの車種に限った話でもないと思うけど・・・。

865:858
12/02/20 02:10:18.87 fD9ccPsa0
お前ら本当に知ってたのか?
だって普通デフロスターにしたら自動的にエアコンオンになるだろう?
それをわざわざエアコンオフになんて普通しないだろ。
でもエアコンオフでも外気導入&デフロスターなら曇りとれるから
冬の雨の日は常時、外気導入&デフロスター&足元でエアコンオフがいいぞ。


866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/20 07:08:30.48 ntuS7TCm0
>>865
最初から外気導入にして車内に水気を持ち込まないようにすればデフロスターを使う機会すらない。

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/20 09:48:12.51 rpFV0TiT0
>>865
デフロスターのボタンを使えば確かに自動的にエアコンオンになる(昔の車には
そうならないのもあったような気がする)けど、風向切替(っていうんだっけ?)
ボタンを押してると、足元とフロントウィンドウ向けになるでしょ。内気循環で
それをして余計に曇らせてるのがたまにいるってこと。
だから>>860の下段ではデフロスターって単語を使わなかった。

>>866
雪の時とか、外気導入でも曇ったりしない?

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/20 19:57:54.01 ntuS7TCm0
>>867
車外から水分を持ち込まなければ大丈夫。
乗り込むときは傘、衣類に付いている水滴・雪をしっかり落とす。
特に乗車人数が多いときは注意。

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/20 23:38:34.19 kRYNCs000
購入を検討してるのですが前期と後期の内装の違い、良いところを教えてください。

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/21 02:58:38.20 v23w+FtT0
俺はエアコンは基本的に外気導入にしてる
夏でもそんなに暑くない時 (例えば夜や日陰等) は外気導入にして換気してる

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/21 09:55:04.88 wYTb5uKX0
俺は外の排気ガス、特に砂利ダンプの排ガスがくさいから基本内気循環

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 00:28:45.75 jvYdJcsU0
>>869
メーターまわりは全然違いますよね。
私は断然、後期が好きです。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 01:05:50.73 CUg4EV+i0
>>869
前期:後期では廃止になったダウンライトを装備
後期:CVTの制御が変更になり、加速感や燃費で優れる

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 01:32:00.39 z68E4g+40
>>869
後期はフロント&セカンドシートのヘッドレストがしっかりしてるよ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 12:43:37.29 CUg4EV+i0
>>869
追加分

前期:後期で廃止になったダウンライトを装備
    スカイブルー色がある
後期:メーターパネルが一新、燃費計などを装備
    CVTの制御が変更になり、加速感や燃費で優れる
    フロント&セカンドシートのヘッドレストがしっかりした

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 13:02:51.29 XxBGEw9B0
スカイブルーとオレンジは後期にも残しておいて欲しかった
結局クールアイアンで妥協したもんな

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 16:03:47.47 CUg4EV+i0
ああ、オレンジもか

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 16:31:58.80 ik18KBpO0
オレンジ欲しかったけど後期のちょっとアクの強くなった顔には合わないような気もするな。

あと後期HSはプロ目になった。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 21:49:57.20 WtdQVYMi0
色:アイアン
グレード:RS RX
この二つもたまには思い出してやってください。

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/23 00:02:40.08 uJ+cjpPqO
>>878
後期HSだけじゃなくて、後期HID (キセノン) 仕様がプロジェクター式になったよね

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 00:28:10.57 RMme3eCH0
後期HSといえば、クリアテールかな?
2列目足下の吹き出し口カバーがない。
スライドドアの下部アームのカバーがない。
ドアポケットの仕様が変わった。
3列目シートの外側ステッチがなくなった。
てのは、後期も後期のコストダウンだっけか。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 00:56:43.22 JxrrKZ7Y0
内装でちょっと驚いたのがソフトタッチのフロントパネルが使われてるんだな。
結構こだわってるなあと思った。
でももう少し艶のある樹脂パーツにしてくれたらもっと高級感出てたのに。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 00:57:13.59 JxrrKZ7Y0
>>882
すまそ誤爆

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 09:14:50.24 pmQmvDRH0
今回のリコールはC26だよね?

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 12:02:01.44 spifZ5eR0
そうらしいですね。

URLリンク(www.nissan.co.jp)

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/24 23:16:14.80 WV3COZXy0
燃圧計って26は直噴?

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 00:02:57.50 uxb7/GQD0
え?いまさら?

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 03:01:22.01 6RBHGwEL0
>>886
うん、直噴だよ

だからエンジン型式がMR20DEからMR20DDだよ

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 13:16:19.05 wrQSoXy00
C25後期。
オートライトの感度って何段階(何種類?)の設定があるんだっけ?
MOPナビなら自分で設定できるみたいだけど当方はDOPナビなんで
Dでやってもらったけど。標準よりちょっと早めに点灯するようにって。

細かい設定とかあるんなら知りたいなあと。

鈍くしたいって人良く見るけどなんでだろうね。
誰も点けてないのに自分だけ点いてるのが恥ずかしいとか?
ちょっとした高架下通ると点いてパッシングと勘違いされるから?


890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 18:55:59.59 SnwfhXB20
前期H17年サイド・バックカメラありでMOPナビ(DVD・アナログTV)利用中です。
2012年度版DVD地図で終了とのことを聞いて、
後期のMOPナビ(HDD・地デジ)に換装できますでしょうか?

また、DVDナビではナビユニットが足元にあり、
HDDナビではナビユニットが足元にないようで、配線はどのようになるのか疑問です。



891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 21:07:58.36 QRzsMAxI0
>>889
確か4段階だったはず。
デフォはけっこう感度よくて早めに点くなとは思う。

1段階感度落としてもらったら、高速の高架下では点きにくくなったけど、
もう点いてもいいなと思った夕暮れ時に点かなくなった。

個人的にはその間ぐらいがベストなんで、もう少し細かい設定が欲しい。

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 13:26:05.31 +5WPeADQ0
>>891
CdS式だとほんのわずかな光量の変化は捕らえきれない
また、可視光線だけでなく紫外線や赤外線にも反応するので天候や季節によっても変わる
なので設定を細かくすればするほど不満が増すジレンマ
素人にはお勧めできないw

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 02:46:08.70 iP8BEpYT0
なんかまた変にシフトしたエアロVセレ出たね
ステップといい勝負になってきた
C25持ちの僻みと言われる しかしダメなものはダメ
26は結局退化だったですね 後のWIKIに書かれますね
26良い所はクルコンとロルスクリンとボックス席化だけ

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 12:37:48.41 RWqvKCn90
pivotのスロコン+クルコンのやつ付けてSP7設定で
路地から2車線道に出るとき(緩い勾配あり)
ホイルスピンしてビックリした。
CVTに悪そうだから普段はエコ2モードで
使ってる

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 20:26:52.65 D+x5bWCxO
タイヤのグリップが減ってるんじゃない?

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 22:46:13.85 b1rTLcry0
>>894
自分は流石にそれはないなあ。
元々ふんわり踏むほうだから踏み込む癖によって色々なんだろうね。
とりあえずSP5で快適。
スロコンつけてるとC26試乗するとかったるくて仕方ないw

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 18:28:27.89 P1Hpke970
>>895
古いスタッドレスだから
グリップが悪いのかもしれんな

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 20:01:18.33 NVwsBNMS0
ロールして片側だけスピンしたというオチでは?

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/05 21:30:56.88 Wl5K65dr0
カーテン付けるのまんどくさい

900:900
12/03/05 23:24:12.47 zZo9yDcEO
900Get!

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/07 22:23:43.46 gb2z47o80
ん?これで終わりか?

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 00:43:22.23 zYlKfEFC0
C25前期に後期のライト、バンパー、グリル、ドアミラーを移植したら車検通るのかな?
もちろんちゃんと機能するように取り付ける。

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 06:59:47.11 LzOoCpfg0
灯火類の保安基準に合ってるなら通ると思うけど、ディーラーだと色々と面倒かもね

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 11:13:54.24 htRknvkt0
あとは全長と全幅変わらなきゃ平気でしょ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 14:28:13.21 BvJKyd7O0
日産ディーラーは改造はほぼ×だよ
新車購入時のナビのP線アースでさえ断られるレベル

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 15:36:08.15 XkZ+2u5P0
ん?俺が購入したDはナビのP線アース
OKだったぞ。
念のために営業さんにアースしといてねって
たのんだら、もちろん解ってますよとの答えだった

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 15:49:51.18 BvJKyd7O0
ウチは田舎県だから本社通達をキッチリ守ってるんだと思う
キャリーカー用のボールジョイント付けてるだけで車検断られるらしいw

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 19:12:32.61 XkZ+2u5P0
ウチもどちらかというと田舎の方だし
都会とか田舎とか関係なく
営業がもしもの場合を考えて
断ってるんじゃないか

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 20:38:14.22 NNSTFw270
2001年プリメーラと2000年エルグランド乗りです
古いのもさることながら燃費も悪く2台とも処分し新車1台を物色中
家族がそれなりに多いので7人乗り車を探しています
新型セレナは燃費が良いと聞きますが
2001プリメーラと比べて燃費はどうでしょうか?

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 20:46:13.68 Bx6rxy0V0
>>909
ここは旧型になりまーす。
新型はこちらでーす。↓
スレリンク(auto板)l50


911:909
12/03/08 20:53:20.35 NNSTFw270
スレ汚し失礼しました

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 21:16:50.48 pnGnq7aN0
実際25と26で燃費違うのかな?
アイドリングストップ分くらいしか変わらないような気がする。

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 14:50:48.32 aUhqpqUc0
20年式の後期で125000キロ走行してるヤツを購入しようか悩んでるけど何に気をつければいいだろ?

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 14:53:46.48 ybD/qHac0
2008年式で10万越えてるのか

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 15:26:55.52 UF3VP2Ud0
>>913
CVTの状態

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 18:28:20.07 oWF3TFSy0
>>913
12万だとCVTはかなりきついな
ゴムブッシュ類も全滅してるだろうし、エンジンマウントも怪しい
ウォーターポンプやオイルポンプもそろそろ寿命来ててもおかしくない

前オーナーがどういったオイル管理してたかでエンジンの状態も変わってくる
年3万も走らせてるとあまり丁寧には走らせてなさそうな気がするので足回りのチェックもしたほうがいいな
実走させて足回りの抜けや経たり具合の確認はしておくべき

で、修理予算はいくらくらい見てるんだ?
それとどんな用途でどれくらい使うつもりだ?

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 20:22:20.59 je+hjoA90
俺もやめたほうが良いと思うよ!
昔の車ならともかく今の車は設計寿命をまず決めますから…

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 20:45:55.40 aUhqpqUc0
サンクス
価格が相場をかなり下回ってたからお得と思ったけど足回りやCVTが怪しそうだね。
修理代で余計にかかるとイヤなんで辞めます・・・

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 21:11:35.84 bBC+AM2L0
最近C26買った者だけど、
アイドリングストップって切りっ放しは無理?

エンジンONの度に毎回アイスト状態に戻されるみたいだけど・・・。


920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 21:53:08.27 GOcZ6JNx0
なぜC26のスレで聞かないの?
過疎ってんの?

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 14:01:50.04 aZ8nlWi80
>>920
自慢したいんだよ

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 16:56:29.06 Me4gW3nk0
すみません、セレナのハイウェイスターのパールホワイトに
ナビをHDDのものにして室内照明その他諸々で
342万が値引き後290万くらいで見積もり出てきたのですが
良い線ですかね?

今まで車なんて買ったことないのでざっくりどんなものか
教えて頂けないでしょうか?

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 17:54:35.14 KVfa1N3I0
c25前期純正HDDナビオーディオに付いてるコンパクトフラッシュ(CFカード)はタイプⅠとタイプⅡどちらか分かる方いますか?

取説にはなんの表記もありませんでした。

SDカード→CF変換アダプターを使って使用するつもりです。

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 19:15:25.11 +DCyQrfr0
厚みが3.3mmだからタイプ1だぜ!

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/10 19:24:02.96 VKJMwMIGP
>>922 C25の事を聞いてるの

ナビ無し HS Vエロ寒冷地を新車で250万で買ったんだが
342万は・・・どう思う?


926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 02:57:44.90 ykiPw8nB0
>>924

923です、ありがとう、このご恩は、
たとえ私が生まれ変わろうとも、


忘れない。





927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/15 01:39:46.34 v4UcIoFj0
C25バカ売れして香港でも売れまくってるのに
スレッドは過疎化か

結局はこの車は
ミニバんの全ての象徴だった

あとからの派生車種はすべて二世もの偽物

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 22:25:28.99 B/8ZEAYr0
C25前期乗り。
今日社外ナビの見積もりを取ったら\10860の純正部品が必要と言われた。
純正オーディオは1DINのCD一体型ラジオのみ。
見積もりのナビはオーディオ一体型の2DINナビ。
オーディオレス車ならこの部品は不要と言われたがどんな部品なんだろう?
純正オーディオ外した後の穴をふさぐための部品かな?

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 23:22:08.77 ltXmgy+30
>>928
知らんがなw
どんな部品かぐらい聞けばいいじゃん。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 23:42:47.50 B/8ZEAYr0
>>929
見積もり出した人間もわからんから聞く相手がいない。
以前の取り付け記録を漁ったかナビの取り付け要領書に書いてあったかしたんだろうな。

931:929
12/03/18 02:38:06.06 7r/eqpEv0
>>930
俺なら「そんな何か分からないようなものに金払えねえよ」って言うけどなぁ。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 07:57:49.65 cJ2QAG6w0
>>928
パネルの代金ですよ!
オーディオレス車じゃないとあの大きな部分が交換となります。
ま、無理やりって事も可能ですけど…

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 06:10:06.36 F2kJTnZ20
標準車にHSのドアパネルをつけたいんだけど前期後期形h同じかな?
あと、取り付けに穴開けは必要?ピンの部分はどうなってるんかな?




934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 15:16:34.99 Vo2rW/YV0
C25専用設計の車中泊なんかに使う窓に付けるやつ
買っとけよ。
今、オークションで安いぞ
使う時あるんか?と思いながら俺は買った

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/27 22:36:03.81 Oy9yhZHL0
>>934
付けた時の収まりは感じ良い?

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 00:36:22.53 vhT3H2FD0
車中泊でぶらり一人旅も計画してるんで興味はあるんだが・・・この程度なら自作できね?
震災落ち着いて遮熱シートの値段も下がってるし

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 04:25:45.64 Z5E+TOE40
黒銀遮熱シートのやつ買ったけど外から見てもあまり目立たなくていいかも。
前は自作したけど銀マットで作ると嵩張るし、オクなら5000円程度で買えるから自作するよりよかった。



938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 18:32:15.43 oRPbHBV30
まだフィッティングはしてないけど
オクで送料入れて総額4000円ぐらいだった
今がC25専用設計商品が安くなる時期だろうなと判断し
1~2年先になると元の値段ぐらいに戻りそう
な気がしてな

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 23:00:45.97 Yj5KukMl0
と、業者さんが申しております

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 13:25:16.72 BjNyfabRO
新車で買った時にポチッと化したんだが、最近ボタンの反応が鈍くなってきた。
配線見直したいんだけど、内装外すのマンドクセ(;´Д`) 購入時のあのDIY熱はどこへ…

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 13:29:38.39 teN433x80
スイッチの接触不良なら接点復活剤突っ込めば直ることがある

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/31 16:00:54.21 sHsmY/nF0
>>940
おれはまだやることがあれば、ノリノリだぜ@7年目

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:12:04.23 G1maFixU0
内張りのピンってD行けばすぐ売ってくれる?
数百円だよね?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 09:54:19.29 q8T9RpEe0
地方だが、ディーラー行ってもその場では買えなかった。
注文だな。
値段は安いからストック用に数種類注文しとくといい。

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 18:44:31.36 FLw1+Pau0
>>943
大きなホームセンターにばら売りしてるよ!

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 19:00:53.34 q8T9RpEe0
それはオススメしない
よく見ないと分からないサイズ違いとかあるから。


947:943
12/04/01 21:19:22.48 G1maFixU0
昨日ナンバー灯LEDにして内張り戻す時に割っちゃっいました。
明日営業にTELします。レスありが㌧

948: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/04/05 09:17:36.35 n9MENeqfO
フロント辺りからジーってモーター音がするようになってきた…

なんなんだろ?

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/07 11:15:23.26 3ns5sfrTO
>>940
ポチッとスイッチってC26には正式採用されたんだよな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch