【VW】ルポ&ルポGTI Part12【Lupo】at AUTO
【VW】ルポ&ルポGTI Part12【Lupo】 - 暇つぶし2ch342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 19:59:01.44 eWB8mA0p0
>>335
うちはコンビ・コッコロS使用中/GTI

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 23:43:11.30 8x/LLv1Y0
そろそろワイパー交換したいのだが やすい奴でおまいらのオヌヌメを教えて下さい。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 01:40:12.18 8XRJPGid0
俺も交換したい
いつもいつもビビリっぱなしのヘタレをなんとかしたい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 08:55:34.38 Xv1Awh990
>>335
RECARO Start +i  ブラック
GTIです。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 13:50:45.54 qVf8kJSs0
>>336
俺もリッター7キロ、2002年コンフォートラインだけど。
でも年間3000キロ位しか走らないので、ハイブリッドカーを
買うより乗り続けるほうが得かと。
あとワイパー、ゴムとガラスの擦れる音がギコギコうるさい。
道端の中古屋で今年買ったときに、ゴムを新品に変えたとのことだったの
だが、どうしたら直るものでせうか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 15:12:00.13 /vypkj8jO
↑おお同士よ!
金の無さそうな臭いがするなあ
今までハイオク入れたこと無いよな そうだよな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 16:07:11.73 tNhQvNVc0
GTI純正タイヤとの比較だけど、最近プロクセスに履き替えたら航続距離がガクンと落ちた

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 18:03:43.26 zpoMX0VC0
ワイパーのビビリ止め塗ったら直ったよ。
効果は何日持つのかわからないけど晴天でワイパー動かしてもビビらなかった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 18:20:22.04 8XRJPGid0
478 :422: 2010/09/04(土) 22:31:54 ID:cHn1C1mw0 : sage
ワイパー換えゴムPIAAから出てた。

URLリンク(www.piaa.co.jp)

の83S/83W。
ビビリなくて調子いいよ。
他車種用を流用するより、ブレードに収まりがいいし。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2010/09/04(土) 23:08:46 ID:k/tn78k80 :
>>478
PIAAのワイパー換えゴム付けてるけどビビリまくってるんですがorz

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2010/09/05(日) 09:10:13 ID:oIM8kso00 : sage
PIAAの一番よいやつ、つまりは>>478のにつけかえてるけど、まるでビビらなくなったよ
今年の梅雨は快適だった

各メーカーいろいろ試したけど、グラファイト系のはあらゆるメーカーのがビビリまくった
ガラコは全滅だった
PIAAもエクセルコート以下はまるでだめだった

ワイパーブレードなんぞにいくらつかってるんだ俺は・・・

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 18:21:20.98 8XRJPGid0
ウチの(ポコン)はノーマルブレードですが、流用情報です。
オートバックスのオリジナルブランド「STAFMAN」の替ゴムのみ 
D52G品番364052 525mm 6mm巾、E47G品番364055 475mm 6mm巾がそのまま使えます。

PIAA TreBasso トレバッソ ←サイトビューアで、ぐぐってみたらコレが出たけど…コレかな?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2009/06/10(水) 21:00:52 ID:3MCuJkwu0 : sage
GTI乗りですが,今日ワイパーのブレードを交換しました。
PIAAだと少し高いので,けちってオートバックスのPBにしてみた。割と満足ですね。

F52G(364066)という品番で,フロント用2本で1200円強でした。


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 19:35:23.09 PC2e6pD10
ルポGTIに乗っておりますが最近空転防止の電制がやたら強く効きます。
雨がひどくなると水溜まりを通過するときスピンしそうになるときもあります。
電制を切ることはできますか?
ちなみにタイヤは結構減っています。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 00:18:56.90 e+g3+atl0
電制切ること考えるより、タイヤを替えたほうが吉

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 17:37:51.88 6GHuBDqW0
ワイパーの件だけど、ブレードごとボッシュのエアロツインマルチに交換してる。
型番はAM48B(右ハンドル)。
見た目がすっきりして、、、まあ見た目重視で替えゴムも高くて、お呼びじゃないかもしれんが。
2年使ってもへたらなくて寿命は長いと思うよ。
びびりとか拭き取りの方は、ウインドウ側にきっちりコーティングしているせいか、不満ない。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 21:55:46.82 rob5CQya0
>>342

情報、ありがとうございます!
さっそく調べてみます!!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 11:13:18.07 LMXpdWBc0
346ですが皆様御教示ありがとうございます。
オートバックスへ行ってみます。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 11:30:29.75 AvEYfOlo0
やっぱりGTIはMTじゃないとね
ファック、DSG!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 19:14:19.20 5wHcuhZZO
普通のルポにGTIのヘッドライト装着したいんだけど無理ですと言われました
誰か理由を教えてください

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 00:10:14.08 sNnAbD5b0
「無理です」と答えた奴に聞け

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 01:16:40.33 gRyPaJAU0
なんという正論

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 08:14:42.59 37t3GpNX0
>>358
装着は可能です・・・

が、ハイビームが無くなる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 10:12:13.88 9jiO9F3B0
「ルポうらら」のBBSで質問すれば教えてくれるよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 10:32:00.47 +qUOjbO5O
ぶっちゃけやってみないと部品も工数も解らないから、見積りは無理
期限と金に糸目つけないなら出来るよ


364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/12 23:11:27.91 RQiUr61z0
GTIに普通のルポの部品を全部移植する。ライト以外

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 18:27:25.30 kNfcSxit0
Volkswagen UP!
スレリンク(auto板)

立ててみた

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 01:36:11.27 6YOnb88c0
GTIの楽しさは異常

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 12:25:08.39 qy62Tubt0
UP!がLUPO GTIのエクステリアを踏襲して出てきたら、即買いだったのに。。。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 12:32:52.09 qy62Tubt0
GT up!
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)

100psで車重900kgかぁ。。。
LUPO GTIのほうがいいな


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 13:21:34.84 9zqlAzdHO
>>368
軽自動車っぽい

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 15:00:30.15 sjyLVfnU0
でも出たら買っちゃうだろーなー。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 17:47:47.81 fBc+OXxj0
>>368
URLリンク(response.jp)
素で929kgなのにターボ付けてボディ補強して900kgは無理でしょ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 11:00:48.06 sdAjUwTz0
GT UP!でなく、まだ発表されていないUP!GTIが900kgで出るとの噂
LUPO GTIが1,010kgで125psだから、いい勝負かも

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 16:10:53.96 r4ZYHt+Z0
その二つは違うのかw
だったら
GTが3発1Lターボ100ps
GTIが4発1.2~1.4Lターボ120ps
みたいな感じかな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 23:12:49.14 e3VISYWB0
up!って、1リッター+ターボなの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 12:53:23.25 XsrEM22O0
>>368
ポルテとiQを足して1.5で割ったみたい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 15:53:42.20 M2lxlNtJ0
過吸器は付かないの?
1リッターではちょっと力不足?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 20:39:18.65 MV37IMk20
クラッチペダルを踏み込むとエンジンルームあたりからギーーと小さな音がするようになりました
しばらく走って温まると消えます
故障の予兆ですかね?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 09:57:12.19 wmQqucgr0
>>376
1.0TSI じゃないの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 18:49:39.79 LAg3VPlM0
GT up!が気になる。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 18:52:23.66 LAg3VPlM0
GT は…

車両180ぐらい?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:29:53.12 4qvvBwZxO
でもMTは無いんだろうなぁ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:36:46.27 9lXWtsfzO
DSG一択でしょ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 21:52:48.68 kp4M3QljP
本国サイトだと60psと75psのトルク仕様がまったく同じ95Nm/3000-4300rpmなんだけどどうなってるの?
60ps仕様は回転数を抑えてるだけなのか?それとも誤植なのか?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 22:52:29.83 Ul95BoVA0
>>383
エンジンとしては同じものだと思うよ。排気量は999ccで、出力特性も同じトルクを発揮する。
ただし回転数の上限は 75ps の方が高く設定してあるのでそれだけ高い出力を得る。

今のエンジンはみなソフトウェアでコントロールして要求されるスペックに合わせられる。
要求の背景としては、環境規制とか自動車保険や免許制度など。

ちなみにトルクと最高出力は異なる特性値なので、それぞれ加速度と最高速度に効く。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:32:51.38 Ja3hBtax0
>>384
TSI なの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:51:29.96 lWdOxiFiP
>>385
残念ながらTSIじゃなかとです

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 19:08:54.63 +0Y5ssbh0
現行ポロGTI を中古車で購入しようかと…

VW の中古車って故障とか大丈夫?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 20:20:10.56 CHssKAqnO
おいらの中古ルポGは重故障こそないものの
センサー、補器類が何度か壊れた


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 20:41:57.05 j+kzmsd20
>>387
何も此処で聞かなくても‥

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 00:26:09.85 728jXe9p0
GTIは造り込みがすごいね
フェイトン造ってた一時期のVWの匂いがする


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 00:27:38.43 DQma9qlh0
>>390
どのようにスゴイのか教えてくれませんか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 00:40:36.39 728jXe9p0
ボンネット、ドアパネル、フェンダーにアルミ素材を使用とかね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 06:18:38.09 mnabh4Vu0
ソレを言うんだったら、ディーゼルのほうが凄いやん。
バックドアの骨格にマグネシウム使うとか。
だいたいドアなんか、後期型だとアルミじゃ無いし。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 12:19:28.81 Pc+V5XtMO
なんにしても、今はそんな部分で凝った小型車出すの無理なんだろうな
大事にしなきゃルポG

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 12:40:20.50 QYDhxXp5O
どうせUPは安普請だろうからな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 14:20:52.97 L8PQzIh/0
04のGTIに乗ってます
当然、アルミドア

できることなら、程度の良いGTIを今のうちに確保しておいて、乗り継ぎたいくらい気に入ってます

MT最高!


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 11:04:12.80 eHCCT9lh0
ポロGTI
3か月たってもいまだ納車されず


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 18:08:32.64 dnaaNm+M0
>>397
で?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 20:39:33.59 lgJaHs/f0
助手席側のヘッドライトバルブ交換は
バッテリー外すかヘッドライトユニットを外すかの2択しかないのでしょうか?


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 09:20:48.58 phaGkpnq0
ルポGTI 筑波
URLリンク(www.youtube.com)
ルポで大排気量車を次々と抜いていくのは気持ちが良いね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 20:12:22.63 dc6NP7Pa0
いい腕してるな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 10:26:34.26 xlhQl+OR0
>400
もちっと各ギアで引っ張っても良いような気がすんだけど・・・
シフトはやくね?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 20:58:00.29 h7IyvCS90
引っ張っても、上は苦しげに回るだけで、パワーが付いてくるわけでもないからね
あのぐらいがちょうどいいタイミングかも

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 21:32:41.55 /wrUIJL60
>>399
買った店でやってもらうのがおすすめ
「バルブ交換頼むなんてどんな素人だよw」って安請け合いしてくれる
工賃はVWなら国産車と同額だと思う

慣れない人がやると左右で1時間以上かかるけどね(笑)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 22:22:03.39 QtfsF9e70
俺のポロGTI

今日、ディーラーに確認したら来月納車だって…

ウレシス

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 23:03:34.76 h7IyvCS90
喜んでいるところ水を挿すようで悪いけど、4ドアには興味ないんだ
ポロGTIが4ドアしか輸入されていない限り、ポロに興味は無い
ポロRが2ドアで正規輸入されたら即買いだけどな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 04:23:12.56 EntASiNZ0
何だかさ 定期的に書き込みしてるよね ルポGの人

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 04:23:54.25 EntASiNZ0
ルポじゃなくてポロだったw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 11:27:13.56 QdRZ5Cnn0
Scoda Citigo
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 18:59:36.47 N2SYxWZT0
>409
顔つきは、まんまダイハツ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 20:29:07.90 zuKvgvtq0
ポロGTI

10/8日に納車決定♪

ウレシス

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 07:18:57.94 XPQRLgPP0
OZ SツーリズモGTの6,5J、15インチ、で195-50-15だと
若干外形が大きくなるみたいですが、干渉しますでしょうか?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 21:06:03.72 /iCUsenz0
個体差があるからねぇ
する場合もあるししない場合もある

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 22:05:17.48 L97U7cNO0
>>413
個体差って、そんないい加減な設計で作られてるのですか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 22:09:02.74 JumAak5I0
車は、どれもそんなものだよ
同じ車種でも個体差は当然だし、1台の車としてみた場合でも、タイヤハウスとタイヤの隙間なんて、4輪ばらばらなのが普通
逆に全て揃っているなんて、奇跡に近いかもしれない


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 07:33:36.82 377BfA2/0
バラついてても性能出るのがいい設計
バラつかないのはいい製造


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 20:06:38.57 Zmfcbzs50
ポロGTI

楽しみでしょうがない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 00:05:17.74 4Olqg+zh0
ルポもう一度でないかな…

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 11:16:19.67 9GvTs+Pa0
ポロGTI


うへへ…

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 12:15:24.71 rJ6IJ7TH0
LUPO GTI >>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ボロGTI

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 19:28:26.35 l8rUx+H00
ポロGTI買うぐらいなら、ゴルフ買ったほうがいい
ポロは「安いゴルフ」に成り下がったからな

ルポは孤高
安いゴルフではない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 19:34:00.61 n3p1zsgf0
福野礼一郎が褒めちぎったインプレが掲載されてる雑誌はいまだにとってある

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 20:54:55.70 m/fJa2cJ0
どこのメーカーもそうだろうけど、牙抜かれてるよね

スポーツ寄りだと突然売れない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 23:54:52.46 XFpf5ZOZ0
>>ルポは孤高
>>安いゴルフではない

いいフレーズだ
孤高という言葉はLUPO(狼)の名にふさわしい



425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 07:29:16.79 as/6pLTi0
ポロは来てても体は小錦

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 11:46:11.40 rY/pKg310
ポロへ買い替えをほんの少し考えてたけど
価格が高くなっちゃったからなあ。

新車で買うとなればおいらならゴルフのTLにするな。
とにもかくにもキャラ感が薄れた今のポロやUPには
あまり興味がない。

RシリーズでルポGTIのデザインだったら間違いなく
買い換えると思うけど。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 23:09:02.74 Lg4dPaVB0
GTIの6速ミッションはわざわざ専用に設計したものだってね
気合が入ってたんだな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 09:05:55.71 UdW3E3Xm0
しかも外注じゃなくて、自社製。相当コストをかけてるよね…

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 19:17:24.98 AX7+nrxQ0
2速から3速に入れるときの感触がたまらなくいい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 19:43:39.74 8CLuzyyW0
いいねぇ
すっと引き上げてニュートラルで一瞬貯めて
バネ力で真ん中に自然復帰させて
まっすぐヌルッと押して3速ね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 20:26:46.82 SBbRNUMXO
コストかけすぎで無くなっちゃったけどね
こんな車、どういう経緯で企画開発販売まで持っていけたんだろうか

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 21:25:29.61 pDkzfUSa0
ボンネットのプレスやフェンダーのプレスを見ても、金がかかっていることがわかる
ポルシェ911タイプ964のかっこよさに通じるものがある


433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 22:47:27.20 YLgX9Itd0
小さいけどカタマリ感があって、ちょっと間抜けなくせに迫力があるな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 23:47:17.65 QoJg8zsr0
>こんな車、どういう経緯で企画開発販売まで持っていけたんだろうか

オレ的妄想
商売の都合:smart大注目でちっちゃい車イケそう。ウチも出遅れるな
開発の想い:営業のイイナリで新モデルは肥大化する一方。
こんなデカい車、あのゴルフじゃねーよ、とか鬱憤溜めてたら
風向き変わってダウンサイジングのチャンス到来。
ここぞとばかりに燃費レコード仕様とかGTIとかやりたい放題。
だって欲しかったんだよ「今の技術で作ったゴルフⅠ」
赤字出したけど、気が済んだからもういいや♪

以上、妄想おわり

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 20:07:42.47 UFiyvPcP0
いやいや確かピエヒが作りたかった、とか言う話ではなかったかな?
誰か教えておくんなまし。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 22:53:04.66 7W7k/h1m0
ポロGTI

4日後の納車だよ★
早く来ないかな~

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 22:55:59.49 LTgQeeqQ0
LUPO GTI >>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ボロGTI


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 23:39:54.95 kIDQ8kIr0
4000回転くらいで頭打ちになるようなインプレが多いが
実際はどうなの。普段は多分そのあたりでシフトしていくと思うが
たまに気合いれて回した時にがっかりするエンジンですか。
形、大きさは好みなので検討中。他にはC2VTSが候補です。


439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 10:45:52.60 wzYZpuuVO
5500回転辺りで高速カムに切り替わるんで、そこまで回せばフィーリングは変わる
でも、基本もっさりしたトルク型のエンジン
ルポGTIは乗り味が良い車だと思うよ、適度にクロスしたミッションで運転が楽しい感じ
できる事なら試乗して好みな車か確かめるべき


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 13:45:26.50 buoNcayE0
近所のセブンイレブンの車がナンバー711の青のルポGTIだった…

地主だからって道楽者すぎるだろオーナーw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 18:00:17.68 +6Bknm7ai
>>440
青?オールペンしたのか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 18:07:58.58 6x1DkS4jO
>>440
もしくは並行とか?

ところで、04のルポGなんですが、シガー電源ってキーを抜いても
常時ONなもんですか? バッテリーがあがりそうで、つなぎっぱなしに
出来ないんですけど。。。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 19:26:33.57 ofFGKebz0
多分並行だと思う
息子さんはドイツの通信会社で働いてて、ドイツには気軽に旅行を行くくらいの感覚らしい

車の面白さが分かってくるとうらやま

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 20:13:50.21 An65UnB00
>>442
エンジンと連動する三連ソケットが市販されている
一昨年くらいにポータブルナビ用に買ったけど、ルポGでも問題なく使えてるよ
URLリンク(www.lauda.co.jp)
尼で5~6千円だったかと

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 00:31:45.28 P6HGJdg50
バッテリー交換、DでやるとECU、パワーWの初期化するらしいが
自分でやるはやめたほうがいいのかな。6年無交換なのでそろそろ
危ない感じ。最近マフラー交換したが、純正のほうが速い。
10万無駄にした。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 07:13:52.92 YdNs0ZTE0
>>445
もう1台車かバッテリ無い?
ボンネット開けて、アースの接続使って別のバッテリ繋いでから交換すれば
ECUリセットとかパワーウインドゥの初期化とかやらなくてイイよ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 07:50:41.88 kuiLu4WG0
俺様のポロGTI

やっと明日納車だよ♪

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 11:22:35.74 eLqJ8NYd0
4日じゃなかったのかグズ

up!ってこのスレ的にどう受け止めるよ?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 11:30:58.24 YmlY9xay0
>>448
俺は買うぞ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 13:42:26.90 MCcxkkMoP
>>448
やさしく受け止めてくださいネ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 22:11:02.08 Y0GxLnKh0
なんか5ドア版もあるらしいね。


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 06:22:40.88 gEQo4Y+r0
ポロGTI

待ちにまった納車が今日だぁ!
また報告するよ♪

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 10:48:10.24 VxV/ZVqL0
スレ違いもいい加減にしろ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 14:24:12.99 eVLpME3o0
>>452
納車されたらゴルフGTIだった、というオチでよろしく。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 23:26:51.22 Az5O1UoL0
ルポGTI、かっこいいなぁ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 02:27:24.21 Jeu8zFfRO
>>455
好き嫌いはあると思うけど4灯なせいか愛嬌もあるよね

購入検討してたが当時はお見送りでトゥインゴRSを買った
ルポGTI買っておけばと後悔
未練がましくたまにこのスレにフラフラとw
今見てもカッコかわいいよなぁ


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 17:58:19.04 O4q+0WYL0
ポロGTI

無事に納車され、今日はお試しに高速道路へ。素晴らしい車だ!

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 20:49:25.60 DCcIs7HT0
>>456
そう?トゥインゴRSも楽しい車じゃん

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 08:58:06.34 HwOq79GW0
TWINGOの新顔

URLリンク(response.jp)

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 09:45:08.11 l7d8mErc0
>>459
JUKEみたいだね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 23:20:29.48 ykyPYvXe0
最近、アイドリングがガクブルするんだけど…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/14 23:08:45.84 25W94nyC0
俺のはアイドリングは大丈夫だけど、朝一番でまだエンジンが冷えてる時に大きめにアクセルを開けるとガクブルする



463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 12:16:15.16 yj4c058Z0
るっぽるぽにしてやんよ

464:390
11/10/15 16:45:35.80 JHqRSefv0
アンテナの付け根のパッキン?吹き飛んでったがな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 17:40:13.57 8Z0Xrnhx0
GTIばっかりの中で恐縮ですが、
コンフォートに9年弱乗っています。
来年の車検を通してもう暫く乗ろうかと考え中ですが、
リフレッシュを兼ねてホイール交換したいなと。
予算10万円で純正の鉄ホイールよりも明らかに軽いのを
探していますが、オススメありますか?
RAYSのTE37で合うサイズがあればそれが良いんだけど。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 21:36:42.37 W4aa+KRf0
そもそも市販ホイールのカタログに重量が載ってるのかと

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 10:57:41.85 7QGQE+a80
>>465
リフレッシュしたいなら、エンジンマウント、ロアアームのブッシュなどを
交換した方が良いと思う。10万円で足りないか。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 17:58:33.88 pNUeB0I1O
発進時にステアリングからグキッと音がするのだけれど、まさかステアリングごとドッキリカメラみたいに外れたら?

何処のパーツを交換すれば良いのでしょうか?



469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 18:29:53.78 cxpkW+Hz0
>>467
10万円じゃぜんぜん足らん

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 19:46:17.47 AKv+ZISw0
50万円出せば釣りがくる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:01:41.09 Bfe9UdS60
ルポG乗りですがアクセルオンオフで後ろの方からコツッコツッと鳴ります。さすが抜けている感じでもないのですがどういったことが考えられますか?


472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:02:59.08 Bfe9UdS60
さすがではなくサスがです。訂正します。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 14:57:34.75 Lr/wE/tN0
もう限界じゃ…

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 15:03:20.18 Lr/wE/tN0
>>471
あれじゃね?
リアハッチの鍵の部分

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 22:05:58.36 jw/7MVlp0
>>468
8万キロ越えのうちのも似た様な症状で悩んでいます。
Dに相談しても「原因不明」で一年近く放置中。鳴る度に不安が増す。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 23:35:20.72 9zvPF3vcO
>>471

リヤのアッパーマウントでは?

一緒かどうかはワカランですが、ウチのはヘタりの為「コクンッ」っていう音がしますよ。
多分、走行10万Km手前辺りから鳴り出したような…?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 12:39:41.24 eyD/8Qfn0
>>476
なるほど!私のも8万キロほどなので
一度診てもらいます。ありがとうございますも

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 20:24:35.70 VrjalCg50
ルポからプジョー307に乗り換えて4年。
故障はないけど、足グルマにしては幅がちょっと広いのが地味に気になる。

現行ポロ、手頃なサイズでいいなー。
今や貴重な5ナンバーだし、DSG。それに安い。

と思ってVWのサイト見たが、あの内装はないわ(´・ω・`)
ルポは良かったのに。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 07:55:23.68 GSO+IKWF0
ポロ内装最近の車にしてはすごく普通だと思ったけどなにが問題??

内装といえばルポの唯一残念なのは、エアコン操作パネルがやたら遠いこと
こればっかりは簡単に改造するわけにもいかない・・・

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:58:57.83 dmguDxqR0
10万ぐらい上がってもいいから、本国で存在するオートエアコン
ESP、開閉式リアサイドウィンドーオプションを装備して欲しかった

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:35:29.77 5a7PZyvk0
>>471
自分のも同じように鳴るんだよね
気になりはじめると、うるさい音だよね


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 15:00:13.72 /lBdRYC00
>>471

ウチのルポくんもガコって音なります。
気になる。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 16:42:52.65 qennB4Cb0
>>481です
音、止まりました
>>474氏の言うとおりでした
手持ちの556をノッチの内部や見えてる部品にぶっかけてみたところ、音が止まりました
これで、音の出てた場所が判明したので、グリースメイトを買ってきて(シリコングリースメイトが欲しかったが、店になかった)、さらに吹きつけ&注入
完全に音は止まりました
参考にさせていただいたHPを添付します

URLリンク(rupo-urara.cocolog-nifty.com)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/27 21:43:51.31 9PtEp5Fr0
6年目3万6千キロ過ぎたところで、イグニッションコイルが出先で1つ突然の焼死。
たまたま近くにディーラーがあったから助かったけど、今まで一度もなかった大きなトラブルが
遂にウチの子にも来たか・・・という気分に。

2か月前にエンジンの警告灯が付いたものの、翌日には消えて、近所のディーラーに見てもらっても
「異常はどこにもない」と言われたにもかかわらず・・・。


手放す気はないけど、今後の定期点検である程度は諭吉さんが求められてもいいから、
動力系のトラブルは今回限りにしてもらいたいなぁ・・・。


485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/27 21:58:07.31 9PtEp5Fr0
>>461
>>462
484ですけど、ちなみに死亡する直前からガクブルになった。
今にして思うと、その直前までしてた高速走行でもほんの僅かだけどあった気がしたよ。
参考までに。

486:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 18:28:59.91 1wZY7Yoc0
先日、車屋で赤ルポ見かけました。
自分は、黄ルポです。
みなさんは何色ですか?

487:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 18:32:14.72 1wZY7Yoc0
ルポオーナーの集まりみたいなのってないのかな?

488:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 19:31:09.98 LtDTgUmTO
GTIのキーレスが動かなくなって、スペアのキーレスだと反応するから
電池だと思うんだけど、コレどうやって開けるんだろう?
くぼみの所を調整ドライバーでグイッとやってみたけど開く気配無し


489:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 22:23:22.29 Bb5WYVOq0
>>479
村役場に勤めてる人のスーツ姿を見た思いがした。

> 内装といえばルポの唯一残念なのは、エアコン操作パネルがやたら遠いこと
確かに。オーディオが遠いよりまだ我慢できるけど。

490:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 12:18:13.85 vczP3YYB0
>>488
カギの部分とVWマークの部分を分離させてから、マイクロドライバのー使えばとれますよ。
自分は良く電池の接触が悪くなり自分で直してました。

491:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 14:59:19.66 W84YbP+Q0
キーレスの電波到達距離が短くなってきた
電池が減ったのかな

492:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 22:58:45.71 X9B82C2c0
とうとう給油口キャップの鍵が逝ってしまった
あれ確か高いんだよなーまあいいか

493:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 23:04:11.23 vel5sa+10
鍵なんか一度もかけたことないや・・・

494:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 18:55:31.59 +rDuWToH0
ドアがアルミのモデルかを確認しないまま中古を購入してから、早いもので5年
今日、初めてドアがアルミかを確認しました

ホワイトボードの曜日が書いてある板磁石をドアパネルに貼ってみようとしたところ、全然付かない
それではと、リヤパネルやバックドアや天井に貼ってみると、吸い付くように張り付く
フロントフェンダーもボンネットも全く付かない

車検証の重量でアルミドアだと信じてはいましたが、自分の目で確認できて、大満足したというたわいも無い話でしたw



495:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 19:06:32.98 HP9DpfR00
パテのメガ盛りだったりしてw

496:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 19:47:24.14 QidxkbQCO
>>490
おかげさまでバッテリー交換できました
バッチリ動きます
でもまさかあんな風に分割するとは思ってなかった
どうもありがとう

497:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 22:20:11.31 +rDuWToH0
>>495
ワラタw
が、それはない
だって、ドアのあちこちで調子に乗って確かめたからw

498:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 22:26:57.11 AChkdiPR0
かなり回して走ってエンジン切ってもファンが回り続けません。ヒューズなどですかね?

499:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 23:28:40.45 aAl+MQ7hO
>>498
ファンコントローラーかも

500:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 11:07:35.58 rAcdoIwp0
>>498
とりあえずエアコンONでアイドリング

501:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 11:12:59.83 HAPX0V0hi
>>492
自分のも壊れて見積りとったら1.5万ぐらいだった。ノーマル車高に戻したくて純正バネの価格も出してもらったんだけど、9万弱で諦めた。

502:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 12:19:41.49 BFTbtR+N0
>>493
オレも

503:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 09:48:09.76 E+NaxSfX0
オイルキャッチタンク付けてる人って多いのかな
ブローバイガスが多いのか、エアクリーナーボックスの中がドロドロになりやすい
どんな奴付ければいいんだろ

504:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 12:58:18.21 zb414RcRO
>>503
エアフロセンサーとか大丈夫?
相当、ブローバイ酷そうだけど。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 14:37:13.86 dNqBp3oJ0
ソニー損保とエネオスのCMでたまに見かけるね。

ところでリヤハッチの鍵の件ですけど

あれはどんな感じの音ですか?

軋む音?何かに当たる音?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 21:29:15.29 ooIKqyjK0
割り込みすまん。熱線スイッチの隣にスイッチを増設したい。
あの周辺を取り外すのって大変?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 22:34:09.51 BerYr+tP0
>>505
リヤハッチの鍵の部分からの音だけど、運転席に聞こえる音は、後ろの床下から何かが当たるように聞こえる
高い音じゃなくて、低めの音
コンコンコンって感じかな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 05:49:21.00 EzLszFYM0
>>507
ウチも同じところだわ。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 22:37:18.17 hRXjo0jj0
グリース塗布で解決しる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 06:05:49.23 5jQLsdGs0
この人、なにやってるんだろう?
URLリンク(www.youtube.com)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 19:59:02.17 KgdwlsLQ0
>510
エンジン吹かして急いでマフラー見に行くってドリフの志村かよ


さっき見た新しいエネオスCM、えらい渋い声でLupoが喋ってるw

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 03:36:22.24 DRtDyqU00
>>511
サスティナのあのバンパーがパカパカ開くやつ?
エネゴリが手を挟まれそうになってたなw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 15:43:44.70 lvjAMP1C0
GTI、エンジンオイル交換はどのくらいの頻度でやってますか?
当方は1年に1度。
走行距離は年1万ってところです。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 17:18:03.21 uYpau0380
>507 そうなのか。じゃあ完全に俺のはボディ後方からの軋み音だろうな。
後方を良く調べたがそれらしいところは見つからなかった。
というかナンバープレートを照らすライトが外れているのを発見してしまった orz

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 21:57:35.48 UYcIWgvo0
>513
同じく1年1回。走行距離は1万5千。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 17:20:39.39 SasG6Gwi0
>513
半年に一回。走行距離は12000程度。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 09:59:31.91 o13jnru00
5000kmごとに替えてるよ

518:517
11/11/14 10:01:28.18 o13jnru00
走行距離は27000kmです

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 22:59:11.04 h1tbT5Sb0
最近洗車した後とか雨降った後とか
走り出すと後ろのスポイラーのREDの両端から水しぶきが出てリア窓に跡が付く
一応ブレーキ踏めばREDは点灯するが
やっぱ中に水が入っちゃってんのかなこれ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 23:46:26.23 UEzOmk2N0
誰か教えてあげてw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 06:10:49.29 zu+nkYUm0
URLリンク(www.gooworld.jp)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 06:26:29.25 nYnsC1K20
>>521
2004年登録で4000㌔?
年間に600㌔しか乗ってないって
どんな使われ方なんだw


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 06:42:26.47 zu+nkYUm0
>>522
にもかかわらず、ワンオーナーじなさそう?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 07:17:40.65 nYnsC1K20
>>523
ホントだw
車検長いし修復歴ないし距離とか考えたら買いなんだろうけど
なんか色々と勘繰ってしまう個体かもw


525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 08:10:17.59 7y1QRrmq0
>>524
この個体のサイト、履歴に残ってるが随分昔に見たことあるぞ。
何か曰くが有って中古車屋に塩漬けされてるんじゃないか?w

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 09:07:31.14 aRuTd4kO0
シフトレバーの頭かなりきれいだし本当にあんまり乗ってないみたいだね


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 11:18:21.86 7BhojAlt0
認定中古車に走行1600kmの黄ルポ出てるよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:39:57.35 A8dP8E8E0
>>521
ペダルもきれいなもんだな
好意的に解釈すると、デモカー上がりで
ディーラー間で一度名義変更してるとか…
でも、このタイミングで出てくる可能性は低いか…うーむ。

GTIの相場は知らないけど、プレミアが付いてない車種だとすれば
年式と走行距離に相応の値段ではあるが。

7年落ちでMTだとこんなもん?
距離少ないとはいえ、メーカー保証も切れてるしね…。

個人的には年式相応の距離を経ている車のほうが体調の点でオヌヌメ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:40:52.70 CKbD2SnX0
GTIで高速を久々に走行してきた
いつもは通勤で下道ばかりだから忘れかけていたが、こいつの高速安定性はハンパない
ほれぼれするばかりだ
どうしたらこのショートホイールベースでこれだけの安定性が出せるのか不思議

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:42:15.72 A8dP8E8E0
>>529
ノーマルルポもそうだよん。高速入るたびに感動する。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:51:33.04 CKbD2SnX0
ほんと、いい車だ

近頃、ノーマルルポをよく見かける
やっぱり、かわいい
デザインが秀逸すぎる

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/20 22:35:44.04 qwx20tz40
いよいよ雪の季節だ。冬のガタガタ道はルポにはかわいそうなので、
来年の3月頃までは基本的にお休みしてもらう。
冬用はセカンドのW124の4マチックだ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 15:39:10.00 L/ettdFS0
またコンコン・カタカタと異音が出始めた
毎度のことながら、グリーススプレーをバックドアのノッチ部分に注入、念のためにバックドアダンパーのヒンジや蝶番にも噴射
見事に異音は出なくなったが、しばらくしたらまた出るようになるんだろうなぁ。。。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 22:07:48.55 lbof3pfu0
ルポg乗りですが205/50/15は干渉しますか?


535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 14:16:24.57 U5lgKEpzI
>>534
あなたの前に道はない。
あなたの後ろに道が出来る。


536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 18:43:48.28 kuYW0jtS0
195でも当たる場合があるのに205じゃ・・・

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 19:59:26.11 tQRfOHYci
最近、2003年式のノーマルLUPO購入して、皆さんの仲間入りしました。
いつかドイツ車に…という夢がかなって満足です。


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 20:40:18.16 CyFhMWypO
>>535
要は人柱ですねw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 22:34:17.02 VDts6ant0
>>534
バネ下を純正以上に重くしたいならどうぞ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/26 09:29:42.82 W5Hf1fmw0
>>534
536の言うとおり間違いなく干渉すると思う。195/50/15のスタッドレス(アイスガード)は
すえ切りでフェンダーと少し干渉するぜ(+1cm)。
205/50/15なら外径が標準サイズより+2cm。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 17:36:11.97 CJ04H3900
GTI、これまでリアの空気圧をフロントと同じ220kpaにしてたけど、規定どおりの200kpaにしてみた
ガタピシ感がなくなって乗り心地良し
早く下げてみればよかった


542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 00:18:07.81 0oSnh+am0
ルポかわゆす

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 15:53:38.69 +XpOMR0D0
低速でステア切るとゴリゴリいう…

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 00:48:47.12 tnyfo9ej0
ポンプかな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 09:23:03.54 ls+vAWXt0
543>
ボスのあたりのグリスにほこりが入るとなるらしいよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 16:25:00.87 QQO6i0OJ0
>>543
アッパーマウントがダメかもね。

547:543
11/12/05 03:36:58.22 cdxwlmKO0
はぁ…幾らかかるんだ…
ノイローゼになりそう…

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 10:49:46.38 pbwZGXl+0
(・∀・)イイ?
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 04:30:07.18 wiHOtuKdO
>>548
(・A・)イクナイ!!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 10:36:25.66 ZpWY5d520
>>549
(´・ω・`)

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 11:59:12.70 RAXJvq3q0
町乗りからほんのたまにサーキットの用途で安くておすすめのブレーキパッドがありましたら教えてください。


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 13:26:54.93 1JH00zYj0
高級外車メーカーのVW、売り上げ絶好調
スレリンク(news板)l50


553:543
11/12/08 11:39:10.04 46Uq/rJwi
高級か?
高級はアウディだろ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 18:42:46.99 uNxKd6tC0
東京モーターショーにUP!だせばよいのにね
今回はそれが残念だった

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 16:33:43.90 N26BehL50
GTI、来年2月が車検
さて、どこまで部品を交換するべきか悩むところ
壊れる前に早めの交換推奨のパーツについて、ご教示よろ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:03:36.68 6Pihue2bO
GSでハイオク満タンにしたらふきこぼれた

オートで止まってからどのくらい入るか誰か教えて



557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:07:29.12 cww8toTEI
>>554
トルコンATもDCTもないので日本では売りません。


558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 08:37:26.00 evLPFgJ+0
>>557


559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 10:08:31.58 sL0wyp480
>>556
危ねぇ・・・   こぼれてボディに付着したガソリン、どないした?
すぐ洗車機突っ込んだ?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 12:18:13.56 h7o9H/KA0
>>556
オートで止まってからノズル半抜きにして空気抜きのボタンプッシュ、またノズル突っ込んで
オートで止まるまで足して、を3回繰り返しても1.5リッターぐらいしか入らないんじゃない?
まあその1.5lが貴重なわけだけど。
しかし空気抜きしないで1.5リッター注ぎ足したら、吹き出しちゃうんじゃない?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 12:53:34.68 nOggYfUR0
>>557
来年5AMTが設定されるので、秋モデルから入れる予定だと
安く売りたいとブースのおじさんが言ってたよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 15:48:05.63 lxkcSqSQ0
燃費についておしえてください
中古でGTI買って2年ほど乗ってるんだけど大体の平均が下記の通り
皆さん大体こんなもんですか?
町乗りはもう少し伸びてほしいし、120km/h燃費がずいぶん良いのが意外なんだけど

ストップ&ゴーの多い街のり 11km/l
高速80km/hねらい  20km/L~
高速120km/hねらい 17km/L

GSはいつも同じところでセフルなんで大きくは誤差はないと思います

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 16:47:16.93 g9PBgO290
>>560
俺はそれを20回以上繰り返して
プッシュして実すぐにカチッていって
もうこれ以上入らなくなるまで入れるよ
黄燈点いて入れてだいたい35近く入る



564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:09:26.17 2bQwVXvd0
自動停止したら、それ以上入れたことがない俺とは大違い
つーか、そこまで手間暇かけて時間を費やしてまで入れたい気持ちがわからない
手間隙かけて入れたら、ガソリン単価が安くなるわけでもあるまいし
それとも、一度入れる機会を逃したら、次はいつガソリンが入れられるかわからないようなマッドマックスの世界なのか?w

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:22:20.02 kSj3LW690
田舎じゃGSが減ってしまって、ガソリンが次にいつ入荷するかわからない
GSの地下タンクがカラになることも珍しくない
だから先を争って満タンにする
中には車のガソリンタンクを満タンにするだけじゃ心配で、別途ガソリン缶を積んできてそれに入れて積んで帰ることもある


566:563
11/12/11 17:27:07.63 g9PBgO290
航続距離が80kmぐらい違うので満タンに入れたいだけ

567:563
11/12/11 17:28:35.84 g9PBgO290
いや、もっとだ
オートと継ぎ足しでは120kmぐらい違う

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:30:51.67 kSj3LW690
一番近所のガソリンスタンドが120kmも離れていると大変だよな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:35:35.91 h7o9H/KA0
>>565
すごいな、、
うちはそんなことないが、車が3台あるんで、3月11日以来どれもできるだけガスが半分切らないように満タンにしてた。
ついこの間、自分の車がガス残量警告灯点いて、もうかなり気がゆるんでるんだってビックリしたよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:43:48.74 kSj3LW690
GSに着く前にタンクローリーがナイトライダーの襲撃を受けてガソリンが強奪されることもある
気が抜けない毎日だ



571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:47:51.99 kSj3LW690
だから空気抜きのプッシュは常に100回している
航続距離が縮まることは、すなわち「死」を意味する
面倒だが、生きてゆくためにはしかたがない

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 19:14:43.95 6dwlelNu0
>>567
航続距離が120キロ違うと命に関わるのか
大変だな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 21:57:57.32 gtHg5NIb0
オレ、ルポGTI買うぜ!

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 22:23:02.46 xNRFH02f0
オレ、ルポGTI買ったぜ!

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 23:24:57.13 K1lVlMUB0
>>571
ごめん何て言って良いのか分からなくなった。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 04:14:35.73 VbZxbHWw0
ここは良スレだね
皆仲良さげで見ていて気持ちがエエ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 09:53:48.91 5/78GwivI
>>561
シングルクラッチを日本で売るの?


578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 12:57:45.77 1RRrXl2kP
>>577
はい、そうみたいです。
フィアットあたりのロボタイズ式のMTは評判良くないけど、VWならばそこそこ使えるではないかと期待してます。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 15:30:28.69 j3lnJctV0
>>562
いくらなんでもそんなにはしらねーよ。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 20:18:52.06 Kx3PbOpq0
オレ、ルポGTI買うぜ!


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 22:29:49.65 5CCefffA0
希少性と愛くるしいデザインを有した欧州コンパクト、
同僚のLUPO-G 赤を買うべきか否か迷っています。
年式は2005で100,000km直前。
タイベル・ウォタポン類は60,000kmで交換済み。
時たまアイドリングが不安定になるとのこと。
水温センサー交換するも症状の改善は無かったとのこと。
来春車検で売却値段は45~50万程度の見込みです。
LUPO特有の持病と前述のアイドリング不調の原因を教示願います。
そしてどなたか購入に踏み切るための助言をお願いします。


582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 22:46:40.18 XuNS2e+l0
新車と違って、中古は千差万別
当たり外れがあって、当たり前
自分も中古で買いましたが、不具合でミッションを交換しました
乗り続けるには金がそれなりにかかりますが、金がかかっても乗るに値する車です
軽自動車並に小さいくせに、妙に存在感があります
所有していることに喜びを感じることができる車です
そして、決して古臭さを感じさせません
乗り潰すつもりで購入されては如何がかと思います







583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 13:02:36.98 Rtvkd0Z30
これからトラブル多発するけど、他のローンで車買い換える余裕ないし

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 16:09:12.62 8U/Y8Fxm0
>>582 さすがに古臭さを感じる

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 00:27:05.02 hF/duQLE0
BTSキットのスプリングがH&RからEibachに代えられて名称がPerformance2 B12PRO-KITになった
BTSキット装着済みの俺としては、どのくらい乗り味が変わるのか気になるところ


586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 12:29:16.81 NyrFQ1ZG0
585,URLリンク(lupo-g.webspace.ne.jp)
しなやかになった。
ダウン量が変化。
固めが好みなら、旧BTSのほうがいい。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 00:49:06.94 mrEMuI/K0
固めが好みだから、BTSのままでいくことにします

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 13:51:27.25 KB5mPnV10
2003年式ルポ(ノーマル)買った
コンパクトだけどきびきび走って良い車ですね
燃費計が無いのが不便だけど皆さん街乗りでリッター何キロくらいですか?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 17:48:54.22 ZdgZcLB60
8年目、走行5万、荒れた路面での突き上げ、バタバタ感が増えたので
足回り交換検討中です。BTSキットを考えてますが、ネット上の評判だと
硬すぎて、跳ねる、乗り心地最悪みたいな感じですが、実際どうですか?
ノーマルばねに、コニあたりも候補にしてます。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 22:25:53.31 XJULqLHG0
URLリンク(i.imgur.com)


591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 22:47:02.78 HLHlsL3X0
かっけぇ~なぁ
おれも同じの乗ってるけどなんかカッコいいな
リトルポルシェって感じすらするぞ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 01:58:49.63 NhSVh9/D0
雪の季節は憂鬱だー
軽い車なうえにそれ以外の時期は接地感がダイレクトに伝わってくるだけに
雪道走るふわふわ感もダイレクトに伝わってきて超こえー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 14:13:52.81 DKmycQn20
近くの中古屋になぜかルポGTIが、8台もある。
自分の赤ルポは走行17万こえたので、買い換えようかな。
下取りは、40万だそうです。自分の赤はルーフ、ボンネットが
若干ピンクに変色してるので、次は、シルバーで渋くしようかな。
他車も考えてたが、こんな車ないですね。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 03:09:10.96 /pYwhoOF0
>>588
同じく2003年式ルポ(ノーマル)だけど普段は12~3くらい
遠出での最高が17ちょい


595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 11:29:21.75 u3BU0ADaO
>>588
ルポコンフォート都内で7キロくらい。
高速ばかりだと10キロ超える。
200キロ走ると給油する感じ。
GTIのタイヤとホイールつけてるから参考値ということで。
サイドブレーキで良いのないですか?イソッタはイマイチだった。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 12:40:31.25 MEGPG2PN0
ルポGTIのフォグランプってどうやって点けるの?
もしかして、スイッチ交換?

597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 13:17:18.37 xi88aKaf0
なんでスイッチ交換?

フォグランプの取り付ける方法を聞いてる?
すでに取り付けしてあり、点灯が分からない?
リヤフォグのことか?

何が聞きたいのかわからん

598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 22:17:38.01 MEGPG2PN0
中古で買ったが、フォグは取り付けしてある。
点灯方法がわからない。

599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 23:14:04.94 TU54C4Ml0
説明書に書いてあるはずだが、ヘッドライト点灯状態で
ライトスイッチを手前に引くんじゃなかったっけ。
1回しか使ったことねぇ。

600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 07:11:32.07 th2MxD/e0
俺、ルポGTI買うぜ!
でも、高いぜ!

601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 21:14:28.51 H2SsOdpi0
エンジンオイル 15-50を入れられたんだけど、大丈夫なのだろうか?
いままでは 5-40あたりを入れていたんだけど。。。

602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/29 23:03:11.95 IRJ9CdfC0
住んでる所にもよるんじゃないか?冬でも0度くらいまでの地域なら問題なさそうだけど

603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 00:11:17.63 so1eve3D0
年明けにGTI売ることにしたぜ。
おまえら、本当にお世話になりました。

604:601
11/12/30 01:16:14.60 p32LnIf70
>>602
少し安心。氷点下にはなかなかなることはないと思う。
ありがとうございます。

605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 02:55:27.09 ixi6f8Hn0
>>601
回りが重く感じるぐらいじゃね?
実際そんなん分からないけど…
あとは冷間時の始動はセルに負担かかるとか?
まあ、実際問題ないんじゃね?
指定より指数低いの入れるよりは良さそう

606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/30 11:58:45.40 YTvPL+b40
低粘度オイル足して薄めてやるとかw

607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 11:58:42.93 l6yXGASn0
603よ、なぜだ・・・

るぽGTIを捨てるほどいい車とは何だ・・・?

608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/31 15:52:06.54 RM4zf11C0
17万走行のGTIから4万走行に買い換えて、今日納車。
2003年で年数のせいか足回りは、へたってるようだ。
前車はBTS-KIT入れてたが、乗り心地よくなかったので
他で検討してるが、純正にアイバッハかコニスポーツにアイバ
このくらいしかないね。コニのサスキット1130は普通のルポの
設定はあるが、GTIに付かないもんかね。

609:603
12/01/01 13:49:56.26 aFRl4Qzq0
>>607
フォレスターw
正直、手放したくないけど家族が増えるんでやむなく。
GTIはホント楽しくていい車だね。
今まで7台ほど乗り継いできたけどダントツに素晴らしい。

610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 20:19:03.38 lr4KHGV50
狼が森に帰ったんだね。

611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/01 23:30:52.98 0Lph/dYg0
子どもいるのにルポでいいと言ってくれる嫁に感謝しております。
まぁ買い換える金もないんだが。

612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 05:25:32.37 TRafQ5o30
ルポってええよ~

613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 05:28:51.06 gIdM8/z10
608、ふつうにつかうのであれば
純正の好バランスに勝る物無し。

614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 13:00:57.87 Ml6bnveI0
年末にGTI乗りになりました。

ハイマウントが点かないので、リアスポばらして見たらLED側の端子が崩壊していた。
新品交換かパテ埋めか悩む。再発する様だし。

リアゲートの内装ってどうやって外すの?
取ってのトルクスとって下は持ち上がるけど、そこから外せない。
教えて、エロイ人。

615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 16:49:43.93 LjAnk/4F0
>>608
ディーマークで、アラゴスタベースのキットとか出ているがどうかね

>>603
とりあえずお疲れw
まあしょうがないわな

>>614
ハイマウントは、みんなあきらめてる場所だからなぁ
入った水で、腐食したんだろうね

616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/02 16:53:21.52 c8QffRb/0
ルポ乗りのみんな、あけおめ
今年もよいルポライフを

今年もハイマウントが水槽にならず、リアスポの塗装も浮いてきませんように。。。




617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/03 01:15:53.66 flDFKR950
そしてEGRのアクチュエータが死にませんように
エンジンマウントがへたりませんように
水温センサが腐りませんように

618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 03:09:36.03 KzNc7qQ50
Dで、エンジン、ミッションマウント交換どの位かかりますか?

ショックも4本純正に交換してみたいが社外品よりも高いのかな。

乗り心地重視なもんでリスクを避けたいので。

タイベルも交換しないとやばいので今年は車検もあるので正月から
気が重い。

619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/04 04:26:27.05 Q1hYNrcD0
リプレイス用のビルシュタインで良いのに。

620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/05 02:30:37.04 MvP6YmZr0
ビルシュタインは硬くてはねるぞ!
BTS KITでローダウンなんかしたら最悪。
純正をこえるものはないぞ。

621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 13:08:22.22 dAml8GEG0
BTS、硬いけど慣れれば全然問題ないけどなあ
さて、車検に出さないと。。。

622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 16:30:03.02 jgHOuRY70
助手席の窓が下がらなくなった…。
PWモーターの故障かな。これ幾らかかるんだっけ。
来月車検なんだがしばらく放置しようかな。

623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 18:31:05.95 +wMd8tXj0
リプレイス用とBTSをいっしょにしてる人が居る・・・

624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/07 19:08:10.32 e5B3iKea0
ビルシュタイン B6とB3の組み合わせで注文してみた。リプレイス用ってB2とかB4と呼ばれるものですか?それとも別?

625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 00:25:47.20 IDR2b/rC0
ビルシュタイン のリプレイス用と純正サスだと
車高がかなり上がるよ。

626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 00:37:47.21 9i9bC1a50
程よく車高を落としたルポはよりカッコよく見える
BTSキットは程よく車高が落ちるのでアリだと思うよ


627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 11:34:26.97 YnPkLqFe0
日本デビューから10年経つのか

628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/08 13:57:39.49 SkJBKiWX0
>622 ワイヤーじゃなかったっけ?
確か両側で2万ちょっと位だったような記憶がする。
俺はヒンジと一緒に交換してもらった。いまいち金額は覚えていない。
ドアのヒンジやパワーウインドウは使用頻度で好感したほうが良いかもね。

629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/09 03:43:07.66 /FPaN73K0
>>622
原因が同じか分からないけど前にそうなったときに見てもらったら
ギアがずれたとかでバラして様子見たらそのまま動くようになった
再発したら交換って言われたけどそろそろ2年くらい経つがなんとも無いなぁ

630:622
12/01/09 23:23:41.93 qgnTKwCh0
今日、試しにスイッチ押してみたらいきなり復活してました。
お騒がせしてすまん。窓が動かないときも、カチカチという作動音は
していたから何かの弾みで外れたのが戻ったのかね。また再発する
かもしれんけど…。
取り敢えず様子見にします。

631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 00:18:06.02 Y21ZkrqS0
アドリアブルーに一目惚れして中古ルポが欲しくなったのですが、
2003年式、走行距離10万キロ、20万円です。
維持するには購入価格の何倍ぐらいかかるのを覚悟したほうがよろしいでしょうか?

632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 00:22:02.76 uPYi2rqnI
壊れたら捨てれば良い。



633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/10 22:50:26.19 GZZP3zrP0
>>632
一見乱暴だけど真理だよな。
修理を一切しなければ、購入総額以上のコストが掛かることもないわけで。

634:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 00:24:33.50 GUUiCe0W0
04年GTIです。
例えばウインカーを出して左折時、曲がり終えて急激にハンドルを戻した際、ウインカーレバーが勝手に右折に入ってしまう。
こんな症状は出ませんか?
こういう時は右にウインカーを出した意識はないので、しばらく右折ウインカーを出したまま走行してしまう事になります。
もちろん、ハンドルを戻す時にレバーには触れていません。
頻度は二ヶ月に一度くらいです。
Dに持っていっても再現出来ずに、結局そのままにしています。

635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 01:33:25.53 3XU0I/Tt0
>>631
10万円で買って故障ほとんどないとか
50万円で買って故障しまくりとか
結局中古車なんて運だよ

636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 03:22:32.54 J4Ge4xPz0
どんな車屋で買うのかもわからないけど
現物の状態次第だから、車屋と相談するしかないんじゃね

637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/11 10:38:35.05 LHzFtBonO
>>631
バッテリーのみ交換で様子見がオススメ。
タイヤ、ブレーキパッド、タイミングベルト、ウォーターポンプ、プラグ、イグニッションコイル、油脂類全交換等すれば安心だが、ミッションみたいな大物が故障したら終わり。
特別愛着がなければ、捨てることに…


638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 00:29:05.59 gifApCa20
イグニッションコイルを交換するなら、プラズマダイレクトにするが吉
騙されたと思って、使ってみ
排気音から違ってくるから

639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 00:58:16.14 KVp69rxl0
プラズマダイレクト何度か購入考えたたが、
ほんとに効果ある?

640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:06:52.32 gifApCa20
ある
使ってみればわかるよ

641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:11:34.18 /qRU24ay0
プラズマダイレクトのステマだ!
みんな気をつけろ!

642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 01:20:29.31 gifApCa20
やれやれ。。。
使うも使わないも自分の判断・自己責任でどうぞ。。。
他人の意見に左右されたくないなら、人に意見を求めないことだ




643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/12 06:18:26.81 pckVIKZm0
>>プラズマダイレクト

値段がなぁ・・・
それと耐久性な。純正より絶対耐久性が上ってわけでもないだろ。
それを考えてもメリットと考える人は付ければイイんじゃないか?

644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 09:53:09.97 PH7eZLb80
以前、純正が火を吹いたのでプラズマダイレクトに交換したよ
差はさっぱりわかんなかったよ

645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 12:07:16.93 9+RKMQ9K0
一つのパーツで感覚的に明確にわかるような変化があるようなチューニングパーツってものは、そもそもないのが前提
でも、小さな積み重ねがノーマルとの差を生むわけで
わかりやすい例で言えば、ほんの数キロの軽量化のために、高価なカーボンパーツを使うとかね。。。
チューニングってそういうものだと理解していない人はノーマルで乗っているのが一番だよ。。。



646:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 14:11:55.50 ON8WhCZv0
2,3馬力アップしたところで、体感はないですよ。
まだ、相性のいいオイルなんかのほうが、満足感があるね。
GTIのエンジン、回らないとか、回転落ちが悪いとかいわれるが
おれは、好きだね。




647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/14 15:33:57.64 +n30OrHm0
空いた街中のちょっとした直線でも回し切れるのは最高だね
大排気量車では味わえない爽快さ
フラストレーションが貯まらない

GTI最高!

648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 01:50:06.03 YQTqD10C0
回転落ちは悪いけど、吹けは普通のレベルだと思う
1速、2速ベタ踏みなら、レッドゾーンまで一気に吹ける
オーバーレブに注意が必要なくらいだ


649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/15 19:37:04.25 WNsXzHtQ0
俺も信号で一番前になればベタ踏み、前が空けばベタ踏み
気を抜くとすぐにレッドまで回ってる
回しすぎでタイミングベルトが痛むのが心配なぐらい


650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 04:10:32.20 pSIqZshv0
レッドゾーンまで、きっちりトルク感があるこのエンジンは魅力的だ。
音もいいね。国産の軽薄さがないね。普段乗るのに、タイム的な
評価なんてどうでもいいよ。

651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 04:51:12.60 BAmmB0o50
>>646
フライホイール軽くしてもダメかな?

652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 06:17:34.25 pSIqZshv0
多分、マイナス面のほが多いとおもうよ。
実際、いうほどレスポンス悪くないし、
空ぶかしで気になるくらいじゃない?
4500-7000回転のアクセルのツキなんか
よくない?それプラスおとなしく走る時の
3000回転以下でのトルクもあるし、
おいしい領域が2つあると思わない?










653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/16 06:19:25.24 pSIqZshv0
大事に乗ろうぜ!!
GTIは名車だとおもう。

654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/17 00:23:34.45 83lT84Zo0
だな
アルミドアに、アルミフロントフェンダーに、アルミボンネット
そのうえ、ミッションはMTオンリー
それもクロスミッションの6速
こんな凝った造りの車はこのクラスじゃ他にない
たぶん、これからもこのような車は出てこない


655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/17 01:57:56.16 stFm+mGJ0
同意

656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/17 02:57:23.53 8ooja2wC0
おれも、同意!!

657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/17 14:30:59.78 4TWw8y920
>>652
AV男優の言葉責めみたいな喋りだな

658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/18 17:23:44.67 kdI01NW70
気温低いと、暖気なしで即走ると、アクセルのつきがよくないです。
2000回転くらいで若干カブリ気味。あったまると普通、
どっかおかしいんでしょうかねー。

659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/20 23:15:43.38 7aWah71f0
自分のも同じです
寒い近頃は、出勤前15分は暖気してます
そうでないと発進後、アクセル踏むとガクブルしますので

660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 01:10:29.33 QjHvGuaF0
秋にはUPが来るそうですね

661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 06:12:44.16 t2cYsESG0
>>658
>>659

多分こいつら、チョークと言う言葉を知らんのだろうな。


662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 06:56:52.95 gd97X1Rd0
多分、知ってるんじゃないでしょうか。
インジェクションだから大抵、問題なく走りますが
ルポGTIの場合、概ね暖気しないとギクシャクしますね。
自分のもそうですね。

663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/21 17:36:11.78 u7JjHaMp0
インスペクションの文字が出て、点滅するようになりました
12ヵ月点検からほぼ1年、車検を前に点滅
日数を計測して、表示が出るみたいですね

664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 01:39:30.50 0R/Ba9vD0
>>660
UPには作り手の熱意のようなものが感じられないんだよね
LUPOにはクラスを超えた車を造ってやるぞっていう意気込みやこだわりが強く感じられるんだよね
特にLUPO GTIには、やりたいことをやったという造り手の満足感のようなものさえ漂う
名車と呼ばれるだけのことはあるね



665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 08:30:37.02 sUAiRG6o0
LUPO GTIみたいな、コンパクトハッチは今ないね。
どれも大きくなってしまって、VWブランドは好みでは
ないけど、これは別格だね。8年乗ってるけどヘタリも
少ないよ。たいした故障もしない。

666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:09:23.50 4IOd0yFc0
あっという間に型落ちどころか名前すらなくなったけどな・・・

667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 09:51:24.65 7xY7gs8h0
高コストな造りだったからだろうな
あの頃はそれが許された非常に稀有な時期だった
だからこそ今じゃ考えられないようなマニアックな要素テンコ盛の車が、ひょんと生まれて消えていったわけだ
名車って呼ばれる車は、生産台数が少なく、生産時期が短いのも必要な要素かもな



668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 16:07:35.92 hrmk/hU20
GTIをブルーウェーブとBTSとスーパーツーリズモで武装しました
超イケてて満足です
GTI最高!

669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 20:04:51.00 60GjGj/r0
>>667
ミレニアムだ21世紀だぞっていう盛り上がりがあったのかもね。
で、いざ21世紀になってみたらひたすらコストダウンと耐乏の時代だったと。

670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/22 21:10:17.01 jqMGNCl80
gtiは別として、ベースやコンフォートが二束三文で買えるんだな。ダンボール紙鉄板でできた古い軽の何分の1の値段なんて、日本だけの現象だな。

671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 00:09:12.35 hrpWHsFV0
ブルーウェーブのマフラーは、だめだろう。
音がでかくなるだけで、性能低下。

672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 14:30:58.18 jaxWcTuk0
>>671
うん
足回り以外はノーマルが一番

673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:14:12.02 9s3Gq/+r0
ルポ爺ですが、最近、水温が安定しません。
以前は、真冬でも走りだせば、真ん中(90)で安定していましたが、
ここ最近は、30分くらい走っても、70から90の間で不安定な感じ。
走り方によって、上がったり下がったり。。。

ただ、気温が低いだけの原因でしょうか?
詳しい方、ご教示願います。

674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:16:27.70 cgzA86Yh0
でも、ノーマルマフラーは音がショボイんだよね。。。
回して気持ちいい音がするマフラーは運転を楽しくするよ
ノーマルで満足しているなら無理に勧めはしないけどさ。。。

ホイールもしかり
車高を程よく下げたら、カップカーもどきにしたくなるものだよ


675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:22:49.48 vNd4iTjY0
>>673
もう爺だからだろうね


676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/23 23:24:21.49 cgzA86Yh0
>>673
たぶんサーモスタットが壊れてます
交換されたが吉でしょう



677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/25 20:20:52.59 b4asyGS50
>>674
ノーマルでもええ音するやん

678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 00:33:24.51 Z3BGsYsh0
車検の代車でゴルフTSIコンフォートラインが来ました
車内は超静かで走りは重厚
悪く言えばもっさりと重たい
122psの1.4リッター直4DOHC16バルブターボ・インタークーラー付きエンジンはルポGTIに比べると刺激なし
7速DSGもよくできているけど、刺激なし
やっぱりルポGTIに代わる車なしと再認識


679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 00:43:00.36 lpE5Sn7V0
ゴルフの安いやつは二台持ちするには良いと思ったよ。


680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/26 00:52:00.62 QO8O+pEc0
ルポGTI,とくべつ速くもないが、スタイルもふくめていいよね。
マフラーは交換してますが、確かにノーマルはいいかも。
高回転は、いい音しますね。

681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 00:03:49.67 PooMFCO70
>>678
VWの普通のグレードに刺激を求めても…
出来に感心はするけど、感動はしないな。

682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/27 08:35:12.72 Pd2yZHYV0
>>680
最近は周りのクルマがどんどん遅くなってるから、LUPO-GTIでも平均より
速いぞ。


683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 01:40:01.51 OjuVbqko0
んだな
1010kgに135ps(ECUチューン済み値)だから、街乗りじゃ、まず速さに不足を感じない

684:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/28 18:43:24.83 SwFvvP+h0
2速でレブリミッターに当てた
結構、唐突に燃料カットされるんだな

685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 15:44:59.99 S+DYdJh20
ときどきグーネットでるぽGTIを検索するんだけど
値下がりしないというか、値上がりしてるんじゃないか、おい。

686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 19:50:55.63 0xKGhhBj0
日本の販売ランキング上位でGTIより速いのってクラウンの3.5だけでしょ。
クラウンの3.5なんてほとんど売れてないんだから、上位5%には余裕で入る速さだよ。


687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 21:01:16.78 uxiZfMlI0
車検完了
一年ぶりにエンジンオイル交換したら、やたらとエンジンが軽い
やっぱ、ルポGTIは孤高

688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/29 21:14:45.12 wkxNa3Xb0
至高だろ


689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 00:02:16.03 xyqsn4Eg0
至宝でも

690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/30 23:06:14.44 zakEsZyW0
ローダウン仕様から、純正の足回りに戻した。
ショックとほとんどのブッシュ類も新品にしたせいか
あらためて、良さを実感。金はそれなりにかかったけど。
あと10年乗りたいね。

691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 00:20:49.85 l9Dshtua0
純正の足回りの乗り味をすっかり忘れているBTSキット乗りです
一周回って、純正に戻るのも乙なものかもね
自分もいつかそうしたい

692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 14:29:21.38 kVzhkBz80
私も、BTSキットだったんですよ。これはこれで良いところありますよね。
妻と出かけることが多くなり、戻してみました。
車高にこだわりなければ、純正のバランスはやはりいいですね。
純正ホイールに戻したが、これもいまみると悪くないですね。

693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/01/31 14:44:23.05 oe32a8lh0
いい意見ありがとう!
もぅ少し大人になったらBTSから
純正の足とホイールに戻そうかな・・・
大事に残しておいて良かった。

694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 00:57:02.25 gV/1yAsh0
そっけない造りのようで、しっかりとツボを押さえているところがいいね
例えば、ボンネットはガス封入ダンパーで落ちてこないとか
これが国産だと、ただのつっかえ棒が付いてくることになる・・・

695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 19:43:03.07 Pp96KWac0
そういう良いとこまとめてくれてるとこないかな


696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/02 22:51:34.27 B6pJlIjg0
冷えると、ウォッシャーが凍って出なくなるね
ヘッドライトのウォッシャーもそう

リアのデフォッガーのスイッチをオンにすると、ミラーのヒーターもオンになることがわかった今日は寒い日でした


697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 00:04:34.55 8aqLUND80
どこから眺めてもGTIはかっこいいね
どうして国産じゃこのような雰囲気が出せないんだろう・・・

698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 00:59:23.74 UeHvnryO0
今度車検だけどいくらぐらいかかる?

699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 11:08:34.64 vDjAEGgi0
>>698
雑な質問

700:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 11:30:44.02 SEi3acUf0
正規ディーラーなら、ついでにエンジンオイル交換やってもらって、諸経費込みでトータル15万ってところが相場



701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 11:40:43.53 gMEcktjE0
いろんなとこ交換されて15万じゃ済まんと思うけど。

702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 14:20:00.59 eHGM9j8x0
正規ディーラーで、エンジンオイル交換ぐらだと13万。
あとは、車の状態次第。最近はディーラーでも、
ぼったクリはないので、いわれることは素直に聞いたほうがいいよ。

703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/05 15:12:46.19 M0aU3vFg0
ワイパーがビビるってよく言われてることだけど、自分のは全く無問題でスムースそのもの、拭き残しもない
個体差なのかな

704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 13:05:01.79 XuoWfAjB0
>>698
7万弱+整備代(点検代=20000円)。
毎回12ヶ月点検をディ-ラーで受けて、車検場へ持ってく。


705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 20:04:42.87 t8WUZ+fA0
みんなやさすぃね。

706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/06 23:38:22.15 WPiji++n0
バンパーゴリゴリいわしたorz

707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 00:34:53.99 EKCRhY9V0
ここは雪国。今は冬眠させてる。
早く夏タイヤであのくねくね道を駆け抜けたい・・・

708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/07 13:36:58.34 Xd8oQkZs0
最近雨漏りがヤバくなってきた。

709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/08 22:12:49.72 D254iY0q0
リアスポのランプから室内に水漏れするんで、
マスキングテープ貼ったらなかなかグッド。

テープはがしたらリアスポの下の部分の塗装がゴッソリ落ちたww
塗装前のリアスポは白でした(泣)

710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/09 11:23:51.50 TuMRhIuZ0
樹脂だからな
俺のはなんか、全体的に反ってるww

711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:01:54.84 Ho9N+UCN0
給油口のフタってプラスチックなんだね…
破壊して気がつきました。
修理代約三万円…

712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/10 22:43:52.55 Dar4Bk+n0
給油口のフタといえば、
閉める時、何回カチカチしますか?
俺は3回カチカチするのが癖になっているんだけど
あれって、カチカチさせるほどに固く閉まるって聞いたこともあるんだけど、そういう構造なのかな?

713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 06:40:01.40 y+csqRc50
>>711
高いね、どんな故障?
俺はキーロック壊れてるけどそのままだ

>>712
あの音は必要以上に締めすぎて壊れないよう中のラッチが外れる時の音だから
何回カチカチ鳴らそうがそれ以上に閉まることはないよ
ラチェットレンチと同じ

714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 09:51:13.07 9j92kkEl0
紳士的なスレですね
さすがは稀少な車にお乗りの変態紳士の皆さんが集うスレですね


715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/11 23:32:12.69 OGWSTy8s0
車検の時の代車が現行ポロだったが、
さすがに時代の差を感じたわ~。乗り心地はいいしスムーズ
だしパワフルだし。1,000kmも走ってない新車同然だったせいも
あるだろうけどね。
でも乗っちゃうと中の広さはそう大差ないし、高さがある分開放感
はルポのほうが上かも。

しかし車検が終わってルポに乗ったら、まぁ確かにいろいろ目につく
ところはあるけど、やっぱりこっちのほうが楽しくて気持ちいいね。
改めてGTIにまだまだ乗って行こうと思った土曜日でした。

716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/12 22:03:31.13 UOdzmqZ50
GTI、下のトルクがあるから運転が楽だね
信号待ちで後ろがいない時やすり足で進む時は、アクセルを煽ることなくクラッチを丁寧に繋ぐだけで動く


717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/14 06:11:52.86 WeYbNJuR0
交差点とかでハンドルを切ると、エアコン吹き出し口からの風が強くなるのは俺だけかな?


718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/15 22:31:15.25 qBvA0EuS0
それは、風が強くなっているわけじゃなく、車が曲がっている分、風が体に当たるようになるからだよ
その原理を応用して、ガス噴射の曲がりによって、ジャイロの役割を持たせることも可能
これをガスジャイロという


719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/17 22:46:36.60 dYM6Twa+0
なるほど

720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/18 12:34:19.26 P2vMwIf00
名車ですね
稀少でもある

721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/20 00:21:40.84 JFmOoWtq0
元々枯れた設計ってのとMTって事もあってトラブルらしいトラブルが無い
本当に手のかからないいい子だわ

722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/22 00:00:14.37 JQMm5uuy0
程度の良いGTIが見つかるのなら、乗り継ぐためにそれもストックしておきたい
そのくらい魅力のある車

723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 01:13:19.19 wgttLwch0
GTIかっこよす

724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 01:23:59.61 jIIuJ2v+0
黒GTIだが、今日近所に買い物に出たら、2台のノーマルと1台のGTIとすれ違った。
どんだけ、ルポ濃度が高いエリアなんだ?w

725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 05:20:27.00 wd/Ey5U/0
しるかぼけ

726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/25 14:39:35.43 G50KxqP+0
俺も近頃よく見かける
人気が再燃しているのかもな

そっけないデザインなのに、国産車とは決定的に雰囲気が違うので、目立つんだよね

727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 05:20:52.01 pnBJSL4n0
自意識過剰

728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 17:35:05.57 7/s/VJ2m0
>>726
確かにそうだ。
いくら古いとはいえ
ノーマルでも乗り味を考えるとはこんなに安くていいのかっ?て値段だからね。
GTIは値上がりか・・・

729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 18:50:02.70 dWBHMA50O
自分とこの地域では
GTI黒2台 銀1台
ノーマル赤青黄黒の4台を見かける
ノーマルの黒なんてあったんだ

730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/26 20:39:54.21 Qg5doRdD0
気のせいだけど
日によってマッチョに見えたり
シャープに見えたりする。
ごくたまにペッタンコ。
ルポって生き物みたい。

731:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/27 23:15:45.26 J7B4IKaU0
小さな車なのに大きな車に負けないくらいエクステリアの面構成がしっかりしてるからね
見る角度によって様々な表情を見せてくれる
すばらしいデザインだよ

732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/02/29 11:16:31.92 fRj1kYYU0
狙ってたタマが売れてしまったorz
3月中には乗り換えたいんだがなー

733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/01 20:12:24.10 okPkpkcX0
鍵穴の調子悪くなりキー回したら窓の開け閉め出来るようになったよ
壊れたのに機能がパワーアップした



734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 00:12:13.26 AggB4O+60
機能がパワーアップしたというより、本来働くべき機能が復活したというべきじゃね?w
ま、鍵で窓の開け閉めができるようになってなによりだ

735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 04:41:11.04 qvzZvABg0
もともとキーで窓の開け閉め出来るだろ

736:733
12/03/02 07:45:02.63 zxcDX6Md0
えっ
4年も乗ってて知らんかった
助手席側でもできんのかな?
試してみる

737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 19:28:11.68 hIk9u3Ni0
独車じゃ、どこのメーカーの車でも付いている機能だよ

738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 21:20:14.30 zxcDX6Md0
あと感心したのが車外からロックしてあると
開いている窓から手を入れて
ロック解除しようとしても解除出来ないこと
これは3年目にして気が付いた
独車はこれも常識?

助手席側からの窓の開け閉め出来ませんでした


739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 21:30:19.28 hIk9u3Ni0
それは知らない人が結構いるかもね
でも、独車ならどこのメーカーの車でも付いている機能の一つ
説明書にはちゃんと書いてあるしね

つまり、車内に人を残して車外からロックすると、車内の人が自分でドアを開けて出られなくなる
あまりいいことじゃないけど、車に子供を残して車を離れなければならない時に、車から子供が勝手に出ちゃうのを防ぐことに使うこともできる



740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/02 21:35:45.84 hIk9u3Ni0
なお、ワイヤレスのロックボタンを素早く2度押しすると、セキュリティの赤いLEDの点滅は消えるけど、ロックはかかったままになる
そして、この状態では車内の人が自分でドアを開けて出ることができる

これ、覚えとくといいかもね

741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 14:29:16.51 WeIxHjAK0
このシステムは車上荒しの防止効果、けっこうあるだろうな
窓から出入りするためにはガラス全て破壊せにゃならん

742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 17:11:47.66 4kNF08b40
こういうロジックに関しては、ドイツ車はよく考えてあると感心する

743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/03 18:02:15.45 pLkVXtfk0
でも普段ほとんど用をなさず、存在すら知られないまま手放されたりしてるんだろうな
片側だけ点くポジションランプとか

744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 04:22:41.15 IH0+Dgjm0
ルポ、助手席の窓あかなくなった。これってよくあるの?

745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/04 09:33:04.47 g2Dqiu8KO
たまによくある

閉まらなくなったよりマシですな

746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/06 18:24:17.94 9wVmRlGB0
ハイマウントストップランプのLEDが1個きれた。
アッセン交換するしかない?Dらーだと多分そうだと思うが、、、
修理できないかなー。

747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/08 23:08:54.98 lIpxOMaM0
ハイマウントストップランプはLEDだったんだ・・・
知らんかった。。。

748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/09 18:08:35.96 5soWYEpw0
Lupo(GTI)にナビを取り付けたいのですが、
車速信号は何処から取ればいいのでしょう?
オーディオ裏の配線に来ている?メーター裏?

749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 12:52:27.28 0W/PICCg0
オーディオ裏に来てたはず。線の色は忘れた。
(本国仕様のオーディオには、車速に比例してボリュームを上げる機能がある)
2DINスペース以外をバラす必要はなかったと記憶してる。

750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/11 16:32:59.92 9XcaiB+g0
>>749
パイオニアのCDデッキを取り付けたときのVW用取り付けキットマニュアル引っ張りだしてみた
(KJ-G88DEってキット)
車速パルス信号回路のケーブルは「桃色」ってあるね


751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 19:24:51.71 HDQ+2YMu0
ナヴィいらね

752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/17 21:00:20.99 1T1fgbyE0
今日スーパーへ立ち寄ったら黒GTIが停まっていた。
希少車同士ということもあって何だか嬉しくなった。

が、その後
墓参りで近道となる山道を通ったのだけど
Uターンするくらいの見通しの悪い、きつい勾配の辺りで
年配の男性が運転する車がショートカットしながら
こちらの車道側へはみ出してきた。

幸い悪条件の路面状況で徐行しながら走行していたので
側溝側の残雪がクッションとなり接触事故とはならなかった。
あと10センチ位どちらかがよっていたら
若しくは反応が遅かったら事故に遭ってた。
まだまだ乗るつもりなので勘弁してけれ。

753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 10:31:11.43 F0UuNIYQ0
アルミの外装部品って事故ったとき板金修理できなくて交換ですか?

754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 17:25:56.92 9+4YXMNd0
交換らしいよ
それもアルミ製の部品が手に入らないので、鉄製のものに換えられてしまうらしい
特にドアは後期モデルは鉄だからね
アルミドアをやっちゃうと、鉄ドアに換えられてしまうこと必至

755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/18 23:58:12.12 Bmq+ygG60
それ車検証記載事項の変更にならない?
ドア1枚なら、そこまで重くないか。

756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/19 23:38:53.74 JYyM1a990
ならないっす
別の車でシートを取っ払って構造変更したけど、重量の記載は変わらず

757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 01:59:33.12 45aUPtVA0
早くタイヤ履き換えたいや

758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 14:58:56.59 Ebf1HgFg0
ルポG、助手席側の窓が開かなくなったよ
修理に幾らかかるのだろう?

759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/20 18:35:40.74 hYsTh+V7O
>>758
外から鍵差し込んで開ける方法試してみたん?

760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 00:40:05.08 kxNmBFKX0
>746
俺のも切れてたからディーラーで聞いてみたよ、パーツが1.1万、工賃入れてだいたい2万だって

あんまり見ない四角いLEDだったから来月アキバ行った時に合いそうなの探して試してみようと思う
駄目ならassyで交換します

>758
一度ディーラー持ってって見てもらえばいい、ギヤが噛んで動かなくなることがあるらしい
分解すると直る場合もあるけど、再発繰り返すならassy交換だって値段は忘れた

761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 06:08:25.87 lnw4Ynv80
窓の上げ下げにギアなんて使ってね~よ。

762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/22 17:45:56.66 V643C3P10
746です。情報ありがとう。切れたLEDだけ交換できればいいね。
よければ結果報告よろしくおねがいします。ディーラーできいたら
1,5万以上かかるみたいでした。

763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 00:56:25.76 5F7+CpDM0
仕事帰りでくたくたになった後のGTI
出だしの軽さに思わず感動する
やっぱりクルマは軽さが何よりも重要だとつくづく感じる

764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 03:37:24.36 HLTcovS10
シフトブーツ部分がボロボロになってきたし給油口のキャップの鍵が逝った
取り替えたいけど確か両方地味に高いんだよなー…

765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/23 22:37:00.50 3wVBKfXh0
次のクルマがみつからない
金に糸目をつけなければ、アバルトのトリビュートフェラーリ、それも日本限定のビアンコフジが欲しいところ

766:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 13:01:41.14 /6/dpbLf0
>>765
素のチンクなら乗ったことあるけど、ヘニャヘニャで軽みたいだった。
フェラーリになると、どう変わってるか分からんけど、あんま変わらんだろうな。
やっぱ、イタ車はデザインに金を払ってると思わないと、乗れないと思たわ。

アウディのA1にSがあれば、値段次第では欲しいな。

767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 14:22:28.68 HMhcAydz0
俺はいけるところまで行くつもりだけれど(現在13万キロ)今気になる車は
ポロのブルーGTかなぁ
あと3年後に出てくるらしい、新しいランドローバーディフェンダー(笑

A1のクワトロは、なんで限定なんだろね

768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/24 18:33:19.53 wCLSqxgp0
んだね

もう完売してるらしいね
あれ、MTのみらしいから、かなり良さげ

769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 14:47:15.80 IbX8dhyx0
クアトロコンセプトはすでに破綻しとる

770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/25 18:03:51.43 ESo3A884O
ミニクーペが気になってるJCWだとなんであんなに価格跳ね上がるのよ

771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 18:04:50.90 xAZhwr/W0
ルポGTIは電子スロットルじゃないよね?
教えて。
代車でパサート(2006年までのやつ)がきたんだけど
発進の時にどばーっとガソリン出過ぎなんだよ。


772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 20:20:11.60 PseyWZm+O
電スロですよ

773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/26 20:42:27.23 u2eOxFhw0
そう、電スロ
だけどMTだから、ガソリンが出ようが出まいがクラッチの繋ぎ方次第

774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 15:35:37.14 Ha3XKhkp0
あれっ、ロックは動いてるけど助手席のドアが開かなくなった。。
よくあること?
中からも開かない。。

775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/28 20:05:17.08 PNpWwFDD0
あるあ……ねーよw

776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 00:34:29.73 ch/2KBKC0
久々にDでオイル交換したけど、トルク感がなくなった。
いままではワコーの普通の10-40だったのだが、
やわらか過ぎなんかな。おすすめのオイルある?


777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 10:27:29.09 aHWnw3zD0
モービル1の0w40
高いけれど

自分で使うのは、ELFの0w30


ローカルネタだが
おととい岩瀬村の711で目撃した、赤GTIの人ぴかぴかだねぇ
俺の銀色は埃まみれで恥ずかしい…
あの周辺で広域農道とか飛ばすのは、本当に気持ち良いね


778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/03/29 23:37:19.02 B86ZKH3J0
俺の銀GTIも黄砂でドロドロ状態。。。
洗ってもどうせすぐのドロドロになるんだから、洗車すんのマンドクセ

779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 08:30:23.56 vRuCONWz0
>>754
遅レスですが、運転席側のアルミドアを勢いよく開けてしまい、リアフェンダー
とのエッジ部分を内側に少し曲げてしまったことがあります。
その時は、ディーラー提携の板金屋で曲げ戻してパテで修正。ドアのみ再塗装で
5万円でいけました。でも、リアフェンダーとの色が微妙に合ってない。。。
ちなみに、カーコンではリアフェンダーも塗って同じ値段の見積もりでした。

ディーラーのオッサン、「色は合わせられます」って言ってたクセに。

780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/01 21:38:30.86 8dkNC8DJ0
>>779
カーコンってカーコンビニ?
バンパーの角を擦ってカーコンビニ持ってったら外車お断りされた(>_<)

781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 20:33:32.66 0sfCId4E0
>>780
そう、カーコンビニ倶楽部。
うちの地元のは、外車も売ってる中古車屋と同じ敷地にあるからねぇ。
シルバーなんだけど、塗料が高いって言われた。
他の色でも、似たような値段なんだろうか??

782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/04 22:46:12.06 Z/4s7fJ70
>>776
純正オイル。
オイルリザーブで2000円/lだし。



783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/05 23:03:33.88 Pdsxcoc70
BTSキットを入れてるんだけど、PRO-Kitに交換してみっかな。。。

784:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 08:04:34.95 HNOKuo8rO
06年式のGTIって存在する?
あと、05年式のアルミボディも存在する?
誰か教えてくだされ

785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 18:03:12.98 duKWWqLG0
>>784
GTIは、ボンネットと前フェンダーがアルミ。
これは全年式一緒。
03年以前のヤツは、あとドアもアルミ。04年以降のはドアが鉄。

>05年式のアルミボディも存在する?

この聞き方だとイミフだけど、上記の回答でイイか?

786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:14:00.37 aPCB7dnY0
年式だけじゃ、アルミドアか鉄ドアかは、実はわからない
04でもアルミドアの個体もあったりするからね

磁石で確かめるのが一番
アルミドアならくっつかない


787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:35:49.03 0Sr6VVFs0
俺の05年でアルミドアだよ

788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:51:24.42 K9mR30p0O
なんでわざわざコンパクトの外車にするの?
もっとでかいの乗ればいいのに

789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 20:54:30.19 HNOKuo8rO
>>785さんへ

ありがとうございます。

たしかに05年式でもアルミドアが存在しますが

正確にはこの年式はスチールと二種類混在していたのでしょうか?
ここんとこ、気になります
あと、最終ロットは06年式の何月で新車が終了したのか教えてください。

オーナーの方、おられませんか?


790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:17:50.68 pNO2yUv9O
ぬルポ

791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:24:40.99 /Hhzy7MY0
>>789
私の車は、06年08月に納車されました。
Dラーの人曰く、この頃が最後のように言っていましたが。

792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 21:29:18.48 HNOKuo8rO
お願いです
私に売ってくだされW

793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 22:44:12.37 aPCB7dnY0
また一人、ルポGTIのトリコになった人がいるようで。。。
中古車は新車と違って、一台一台のコンディションが異なり、一期一会
これだ!と思える車に出会えるといいですね


794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/08 23:06:42.78 jSZR6ws+0
ほんと中古車は出会いだよな。
オレのGTIは神奈川で2オーナーものだった。
ボディは新車のようにキズ一つなく、ホイールはBBSの鍛造ホイール。
トランクを開けたら、純正のトランクシートが敷いてあって、
段ボールの中にサイバーナビの説明書といっしょにGTIのカタログ。
前オーナーの気持ちが伝わったよ。
大事に乗ってるから安心してくれ。

795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 11:31:42.68 GFNjItg20
03年だけど、走行4万ですくなかったので購入しました。
足まわりの異音、とか問題あったんでショック、ブッシュ類
全交換で、かなり満足してます。クラッチは異常に軽いですね。
アクセルにくせがあるような感じですが、慣れれば問題ないかな。
4000以上回すとこのエンジン激変しますね。最初は回らない
エンジンと思ってたけど、、、

796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:23:38.53 YIg9SrxM0
え?

797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/04/09 19:59:47.10 iFYHrny+0
どっちかと言えば回す必要が無いエンジンだろ
回したところであんまり楽しくないと思うが人によって感じ方は様々だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch