【VW】ルポ&ルポGTI Part12【Lupo】at AUTO
【VW】ルポ&ルポGTI Part12【Lupo】 - 暇つぶし2ch124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 00:16:14.45 RSdVoVz/0
オリジナルのバーナーで十分に明るいんだけど、もっともっと明るいバーナーに換えてみたい


125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 12:16:50.57 EJaAnKsPO
取り締まり対象になるから程々に

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 14:48:17.34 qDtaYMyLO
>>124
新しくても5年落ちなので新車時に比べると、暗くなってるでしょうね。

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/10 23:59:58.47 3WS7I4Fj0
かもね
17年2月登録だから、6年落ちだね
でも、走行距離はまだ20000キロに達していない
調子は絶好調
まだまだいける

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 19:19:28.35 YOD/RonmO
デラ車検からルポGが帰ってきた。
7年8万キロなんで、それなりの出費を覚悟してたけど、
結果は通常メニュー+αで12万円ちょい。
みんなも、こんなもんなの?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/14 21:34:23.46 r1zRZXp30
通常そのくらいの走行距離だと、タイベル周りと水ポンプ交換するんで、
そこから+10万位かな。
内訳を見ないと何とも言えないけど。
自分は去年の10月に、7年75000kmで車検だったんだけど、
イロイロやったんで30万円位だったよ。

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 13:04:18.36 lPSAENvuO
白ルポG並行で探す
無ければ全塗装しる

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 13:56:28.30 rNbMmQ5v0
全塗装ってルポぐらいの大きさなら、いくらぐらいするんだろう

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/15 17:49:42.05 ihBpz5MJO
室内を塗るのが面倒そうだな。

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/18 09:44:18.79 UjC+phUY0
>>112
ラジエタファンの社外品あるね
Auradiaという不明メーカーだけど、1万5千円くらい
純正で倍くらいかな?

コイルは社外が5千円 純正3倍
国内定価は知らない

ドイツから取ればね。送料は調べてね

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/18 11:25:22.61 EmcM3I/DO
FOX並行でもいいから何処か販売しているところを知りませんか?

EV搭載して正規が輸入されるまでにハイオクでぶっ飛びたいのよ

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/18 15:25:51.45 UjC+phUY0
取るのは構わないけど・・・
3週間くらいは掛かるよけど?

2chだし、業者乙とかいわれるのもねぇ・・・

fox??

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 20:19:19.47 XxjE1qI30
洗車したいけど雨ばかり
ドロドロのるっぽがかわいそす

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/21 22:17:20.06 hf6Nv3dQ0
>>136
なかなか洗車できませんねぇ
ウチの黄ルポもトラ柄になってます

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/23 22:27:22.75 HMRjRybR0
ECUチューニングやってるひといますか?

インプレとかググってみると効果あり!と大抵かいてあるけど
その後、長期間つかって耐久的にどうなのか?とかがまったく出てこないんで二の足ふんでます
悪い話も出てこないんで案外問題ないのかとも思ってるんですが

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/23 22:28:47.11 p3LiSDsj0
AudiA1に興味を持ったけど、LupoGTIの方が馬力があるんだよね
やっぱりLupoGTIは手放すことができないや


140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/23 22:40:56.90 p3LiSDsj0
>>138
ウェッターアウアーのECUチューニングをやりました
URLリンク(www.chip-tuning.com)

カタログ上、馬力は125から135psへ、トルクは152から162Nm、最高速度は205から209km/hへ

でも、はっきり言って、体感できるほどの違いは感じません
NAよりもターボのほうがECUチューニングの効果は顕著らしく、NAのLupoでは体感できるほどの効果は期待薄と思ったほうがいいですよ

耐久性には問題ないみたいです
チューニングして5年、ガンガン回してますが、全く問題ありません

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/24 23:58:05.87 fnX6AFck0
エコタイヤ履いたら燃費は良くなったし静かになったけど楽しさ半減した
良くも悪くもまさかここまでとは

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/25 19:17:59.49 hj6P09xC0
思い切って、16インチ履いてみるかな

143:138
11/06/25 20:37:44.57 LFemlWk80
>>140
インプレどうも

まずは現状を把握しよう、ということで今日シャシダイパワーチェックしてみました
結果、修正馬力135PS、修正トルク17.1kgmという見覚えのある数字が出てきました
前オーナーがすでに何かしていたようです・・・

144:138
11/06/26 07:05:54.56 xnbmiXZT0
実はパワーチェックの後、エンジンチェックランプがつき即Dラー行きになった
がくがくエンジンが震えて低速ではまともに走れない
診断結果は”失火”。コイルの4番出口でリークしてバチバチ火花が出てるのが見えた。すげー

↓画像のアルミ柱の白くなっているところ。黒い樹脂の部分もドロッと溶けてます
URLリンク(img.wazamono.jp)

シャシダイで高負荷かかる(≒高電圧?電流?)→たまったホコリでリーク発生 ってとこですかね

パーツクリーナで徹底的に洗浄、アルミ柱周辺を耐熱テープで絶縁したら調子戻りました
ついてに同じような位置関係にある2番出口も同じく絶縁
エンジンチェックランプはどうしよう・・・勝手に消えますかね?

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 09:04:06.77 8hfv6RDo0
>>142
こんな軽い車に履かせたら相当ドタバタするんじゃないの?

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 13:26:15.99 lYWxRKAS0
そうだよな。15インチで鍛造にした方が
得る物が大きい。

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 15:22:59.09 8hfv6RDo0
市販のホイールのほとんどは軽量化を謳いながら
肝心の重量を明示してない事実

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 16:02:08.20 wBMHujlr0
スポーツカーじゃないんだからw

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/26 16:13:05.29 cU45etJv0
鍛造といえば、BBSが有名だけど、
あのメッシュのデザインが嫌いな俺は、敢えての鋳造OZスーパーツーリズモGTを履いてます
重いのは承知のうえだ
スーパーツーリズモLMは17インチからしかないから残念
GTよりさらにかっこいいんだけどな




150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 12:20:58.82 OGr8Bt+JO
>>144
Dで消してもらったら?
PC診断できるなら消せるよ、PCでアラームリセットしないと消えない
直ってないとまた点灯するけどね


151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/27 21:15:25.88 W8EhGQkFO
ヤフオクで 後部座席ウーハーで潰したルポが出品されてますね

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/28 22:54:39.89 r4rxlvyP0
>>150
走り回ってたらいつの間にか消えてました

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/28 23:46:49.18 9OU5R+lN0
純正オーディオの音がいいことに驚き

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 06:34:24.94 FSr4yShaO
>>153
そーかぁ? あのMDが?

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 13:22:12.70 cgdIu95IO
四角目ライトのルポ見たよ。
第三京浜で、色はアップルグリーン。

気持ち悪かった。
それだけ。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/06/30 21:03:52.92 PAL8ZViO0
>>154
本体替えると分るよ。スピーカはよく出来てる。

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/01 23:33:36.66 EZL/FwHp0
FMを聞いてても音がすっきりしてるもんな
確かにスピーカーというか車のつくりがしっかりしているからかもしれない

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 08:09:22.00 IoSVXYuMO
ルポの燃費教えてください。
ハイオクの割にはあまりよくないと聞くのですが。

エアコンかけると7kmは悪過ぎますか?

159:名無し
11/07/02 10:05:44.80 +Ye/cEbF0
そんなもんです。

>>158
>ルポの燃費教えてください。
>ハイオクの割にはあまりよくないと聞くのですが。

>エアコンかけると7kmは悪過ぎますか?


160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 10:51:51.08 dOtgTIQS0
オレのは通勤で使って11~12km/L。GTI
田舎だし。エアコン使用なしで。

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 12:36:19.86 wbXYLa/X0
>>158
GTIは分らないけど、ATモデルは確かに良くない。
街乗りエアコンOFFで11~12km/L、60km/h定速に近い走り方でも16~17km/L。
車重が軽く、低速トルクもあるのにこの燃費、
VWのセッティングは決して日本向きではないと思う。

実はプジョー206 1.6 ATのほうが良かったりする…。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 12:49:10.52 wbXYLa/X0
>>160
IDがGTIオメ

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 21:12:58.69 IoSVXYuMO
燃費の件ありがとうございます

ガソリンタンクが小さいので燃費が気になります。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/02 22:00:45.90 Bw0eMnOZ0
燃費が良いに越したことはないけど、1速、2速、3速と、5000近くまで回す俺には関係ないことかな

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 17:04:07.13 mWaVmScm0
おまえ中途半端な回し方だ。
可変バルタイはたしか6000付近で作動だ。
たまにはカムに乗れや。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 17:33:19.33 wg525laQ0
そうなの?
オレこの車乗ってから低回転域でのトルクの太いって乗りやすいなと思うようになり
ほとんど回さなくなった
つか回してもおもしろくないでしょ、この車
自分はだいたい2000~3500ぐらいで乗ってる

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/03 23:26:29.68 1P0f3Zg/0
いつもよりたくさん回しております

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 16:52:39.31 fKUycIeH0
一応、可変カムなんだから使ってあげてw

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 18:26:10.13 bAI26uzO0
追突されて、ルポさんが全損になりました。
まだまだ、乗りたかったのに

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 22:22:55.14 s28Z7KWqi
>116,117
激しく遅レスで申し訳ないけど、気にかけていてくれてありがとう
それと、被災地に対して様々な形で支援や応援をしてくださっている皆様には感謝の言葉もありません

置き去りにしてきたルポGは、幸いイタズラも車上荒らしもなく無事救出することができました
愛着たっぷりなクルマなので、これからも可能な限り乗り続けるつもりです

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 23:47:45.37 NCWoNmzr0
6000回転か・・・どんな感じなんだろう
オレもたまには回してみるか

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/04 23:53:22.68 CeD1Qqqj0
ぅ~~~~んって言うだけだよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/05 17:16:44.71 1WUHX5Qc0
たまには回さないとエンジンに良くない
回さない人は大切にしてるつもりだろうけど
実はエンジン内部にカーボン溜まってる
特に最近のVW車は回さなかったらバルブにカーボン溜まりまくる


174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 00:51:36.79 ZGwRVuFF0
今度ライト類をLEDに変えようかとおもうのですが、ポン付けで出来るものですか?注意する事などあれば教えて下さい。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 09:44:13.59 OTCHlf7N0
激安品は避けるべき

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 21:42:58.25 S9d3EJcL0
LEDは確かに良いモノだけど、柔らかく点滅するフィラメント球の趣も捨てがたい

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/06 22:33:40.92 Muxq+xcj0
LEDに替えたらヒューズってどうするべきなの?

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 07:19:21.64 chcylHCj0
ルームランプとポジションランプは、ポン付けで、無問題だった。
消費電力の多いテール&ストップランプもLED化したいが、これもポン付けでいけるのだろうか?

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 13:15:16.08 Kp10gXElO
ルポのガソリンタンクに皆さんはどのくらいガソリンを入れてますか?

セルフだとオートで停止した所で止めればまだ余裕がありそうで。

チビチビ入れるとあふれそうで。

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 16:40:54.30 4cNM9yFwO
>>179
黒いボタンを押しながら入れると、あと8Lくらい入る。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 19:17:52.55 Kp10gXElO
8Lも入るんすか?
一気に溢れてドボドボにガソリンまみれになった経験がトラウマに。



182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 19:30:01.00 pYyh4tGX0
黒ボタンを知ってから満タンでの航続距離が350→500に
以降めんどくさいとは思いつつも止められない

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/07 23:02:34.60 Kr+feolP0
質問ですいません
黒ボタンの本来の用途は?

184: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/07/07 23:18:54.94 T0YVQV5y0
次、給油する時は黒ボタン押しながらしてみよ^^

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/08 23:50:28.09 Lrpbu1XWO
ルポの行灯ライトが好き

空冷ポルシェもそうだけど青白い光源は似合わない

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/09 11:15:00.54 q47Odw2z0
「黒ボタンは押すなよ」と取説に明記してある
ダチョウ倶楽部じゃあるまいし、「押すなよ」が「押してくれ」の意味だとは思えないわけだがw
これから夏の暑い時期、燃料が吹き返しても自己責任ということでw

187: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/07/09 21:44:18.53 4sAtQorm0
>>186
マジかよ、あぶねぇw
押して給油してる人、気をつけろよ~


188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/09 22:31:15.56 awnUhJuk0
>>186 
なんですと?
ゲップが出るくらいガス入れてしもうたがなw

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/09 22:37:57.57 6vx/CwC0O
タンク容量が小さいのは、リアシートを真面目に考え過ぎた結果なんだよな。

190:182
11/07/09 23:19:51.61 FUei8pQf0
1年以上続けてるけど問題出たこと無し

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/10 11:30:18.20 Em8u8nIiO
3年以上やってるけど止める気はないな。


192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/10 20:32:10.72 aWp44R/60
もう4~5年やってるけど何の問題もないんで同じくやめる気なし。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/10 21:58:42.89 FQn3pz1o0
>>189
元々3Lカーだから。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 15:25:45.28 g8bO2VjT0
ボタン押しながら入れると、リザーバータンクにまで入るんだよな


195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 16:06:39.14 P8X4yAtS0
ボタン押して完全満タンにした後、走り出さずに炎天下の中で放置
とかしない限りは噴出したりはしないだろうね

自分はパンパンにいれるのはちょっと怖いから、満タン→1回押し→満タン→2回目押し→満タンで終了
位にとどめてる

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 20:09:38.30 RBjX5iF40
オルタ逝ってしまいました。
6諭吉也。

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 20:51:44.88 e3BV/koM0
ブレーキランプをLEDに交換した。
すると、ハイマウントストップランプとブレーキランプがうっすらと点灯してしまう現象が発生。
抵抗かますとか対処が必要なのかな?
知ってる人、おしえてください。


198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/11 23:26:01.00 PU7wR9Ok0
自己責任って知ってる?w

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 10:19:22.56 3AMds5QL0
エアコン壊れてコンプレッサーやらなんやら交換したんだけど
それ以降スイッチ入れた時のパワーダウンがエラいことになった
アルミドアのGTIなんだけど初期のコンプレッサーと最近のだと
仕様が違ったりすんのかなぁ前は殆ど体感できなかったのに

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 10:48:36.02 zzrEf1iZ0
前のオーナーがエアコン添加剤充填してたとか?

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 19:52:55.13 pABc5+DU0
>>199
和光ずの
PAC-Rがおすすめ!

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/13 19:54:12.65 pABc5+DU0
おーDUO

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 13:07:09.23 rYOwByUWO
なんで10km/L 走らんのや
ハイオクやぞ テメエ!

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 13:07:40.61 J6CCqOMJ0
そもそもエアコンがこの猛暑に対応できん
風量4で回しても、冷えん
暑いぜ

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 14:06:48.04 AIdymdAdO
GTIの銀だが、エアコンめっちゃ効くよ。
断熱フィルムを張ってあるからかも。

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 20:17:00.22 QLwpMSFh0
GTIの赤だが、エアコンめっちゃ効くよ。
風量4なんて使ったこと無い。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 20:20:58.18 rYOwByUWO
普通のルポです。
寒くてたまりませんよ。








冬は

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 21:17:57.54 6Rg2ZJsG0
断熱フィルムはたしかにやっておいたほうがいいね
一コ前のヴィッツのフィルム全面有り/無しをそれぞれ最近運転したけど
暑さの感じがまるで違う

209: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/07/15 21:25:54.54 IiW3gG600
ルポコンだけど風量4にして、なんとか冷えるくらい


そろそろオイル交換の時期なんだけど
カストロール 0w-40
モービル1 5w-40
どっちいれようか迷う。どっちも大差ないんだろうけどw



210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 21:41:49.91 dU8fDR4x0
純正がいいよ

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 22:38:36.48 IiW3gG600
>>210
ディーラーでオイル交換する時の価格を教えてください。
高そうなイメージがあって、ずっと社外オイルいれてきました^^;

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 22:44:14.69 AIdymdAdO
VW西大須は10Lオイルキープが2万、かつオイル交換フィルター交換工賃無料だよ。


213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 23:04:01.53 IiW3gG600
>>212
教えていただきありがとうございます。
社外オイルと価格あまり変わらないのですね。
次は純正入れてみようかな。

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 23:21:23.47 AIdymdAdO
普通に純正オイルを入れると確か3500円/Lくらいするよ。

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 23:22:20.90 J6ZE2Imq0
エンジンオイルについてはここが詳しい
URLリンク(www9.atwiki.jp)

ディーラーで入れてくれる最新のVW504.00規格のオイルはカストロール製
俺もこれを入れてます

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 23:28:10.42 J6ZE2Imq0
今年、2月の12ヵ月点検時に1年ぶりに交換した時のVW504.00のディーラー価格(@神戸)は、3.6リッターで8,845円
つまり、リッター2,457円
参考までに

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 23:39:10.40 IiW3gG600
ありがとうございます、すごく参考になります。

ちなみにVW503→504に変更されたって事は
化学合成油であれば粘度は0w-40じゃなくても5w-30でOKって事ですよね?

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/15 23:45:35.59 J6ZE2Imq0
粘度に関しては、そういうことですね
でも、オイルは粘度だけで決まるものじゃないので、純正オイル以外を使うのであれば、交換は早めにしたほうがいいと思います



219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 01:31:15.22 PaNb7ln80
エンジンにとって純正オイルが一番良いのは確か。
車載コンピューターで交換次期を教えてくれるし。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 17:39:58.48 WR/0HG6z0
エンジンにとっては、使い方と状態によって、より良いオイルは決まるよ。
純正はベターであってベストでは無い。

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/16 22:55:08.96 jknEnwRj0
暑さに負けて、自分で洗車することを断念
ガススタに洗車を依頼
楽でいいけど、傷が増えるのはしかたないか。。。


222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 21:06:12.90 GHVkz/hk0
フロントホイールのブレーキダストの多さに閉口ぎみ
これまで純正パッドにこだわってきたけど、ダストが少ないパッドに換えてみたくなってきた
お勧めのパッドがありましたら、ご教示よろしくお願いします

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 22:11:06.21 zTzJP5rJ0
>>221
洗車なんて必要ないよ。

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/17 23:06:33.00 ggC7WLF80
>>222
ディクセル
純正ローターが1mm以上摩滅したからローター+パッドで交換した
2000km走行してダスト見た目にまるでなし

225:222
11/07/17 23:26:58.24 sUFAz0kS0
>>224
>>2000km走行してダスト見た目にまるでなし

劇的に違うものなんだね
ディクセル、ググってみます
ありがとう



226:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/18 02:25:18.79 BgWJM8y20
セルぶっ壊れた
4万かあ…
車検とあわせて17万はきつい

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 19:34:47.15 q7OmPYUC0
ルポG乗りですが、リアハッチ開放の警告灯が点きました。
(もともと点いてるのを見たこと無かった気もしますが。。。)
もちろん、閉まってるので、センサーが壊れてるのかなと思うんですが、
センサーって、どこに付いてるんですかね?たぶん、キャッチの部分かと
思ってるんですが、よく分かりません。。。
同様の症状が出た方、おられますか??

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/19 21:53:44.76 lC4dt6Ng0
>>227
私もリアハッチの警告灯が点灯した経験があります。
Dラーで修理してもらったのですが、その時の原因は「雨の侵入」との事でした。
ワイパーの付け根あたりから侵入した模様です。

229:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/22 23:30:39.90 AKzgVzg00
たしかに雨降ったり朝方とか点くことありますね。
それで夕方には消えたりとか。
おそらくセンサーの水分が乾いたからなんでしょう。
点かなくする方法として、キャッチの噛む力を緩く設定する方法もあるみたいなんだけど、
そうすると密閉性が甘くなるし、あんまり気にしなくてもいいのかも。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 02:52:13.61 kJSSUENh0
社外ホイールに交換しようか悩むなぁ…

231:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 10:04:07.14 L0JSNt1/0
ついにリアスポイラーの塗装が割れてしまったよ

232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 14:13:14.56 WKE7YmeJ0
>>230
何の為に?

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 15:24:53.50 kJSSUENh0
>>232
見た目のために。インチupはしません。
エアロ・車高調には手を出したけどホイールは純正…。

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 20:47:17.01 WKE7YmeJ0
はたから見ればルポはルポ

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 20:57:57.61 tVNmQZoA0
自分も純正ホイールを換えようと決心するまでに、かなり悩みましたね
でも、換えて正解でした
換えたのは、カップカーゆずりの定番、OZのスーパーツーリズモGTです

自己満足できることが一番です
他人からどう見えるかは二の次だと自分は思っています



236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/24 21:38:08.90 lxOyOhRI0
純正が好きって人の事を否定はしないけど>>234のような発言する人は
タイヤが4つあってちゃんと走ってくれれば車種問わず何でもいいんだろうね。
車に興味なくて、こだわりなさそぉw

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 20:52:36.70 P1EGYFw50
いじってある車でノーマルより良く見えるケースはまずないw
「なんだあれ?」って呆れるのが関の山

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 21:13:04.81 gKAzy5Wm0
>>237
それお前だけwww
60代の隠居ジジイも言うかー、ごめん。

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 22:19:53.98 P1EGYFw50
残念、70代だ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 22:57:12.63 zGJ4Nn4j0
おじぃちゃん、ここはルポスレですよぉ~、70超えてボケちゃいましたかぁ?w
カローラスレに戻り自慢のどノーマル愛車を語っちゃってください。



241:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/25 23:57:40.01 vpsYoPwA0
カローラスレと言うより、むしろこっちに誘導してやれ
スレリンク(cafe50板)

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 00:09:07.28 0OQXgdNZ0
残念、80代だw

車をいじって喜んでる人のメンタリティがよく分るな。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 01:17:06.78 S6vNRTi60
両方に言えることだけれど
人の趣味にとやかく口を出すのは、いい大人のすることではないね


244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 01:18:30.09 yyH9h+Id0
ノーマル以外は車じゃないと思ってる人のメンタリティがよく分るな。

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/26 18:12:44.02 wAWzBPNy0
ルポに乗っています。
ユーザー車検に出したところ右ヘッドライトが暗いそうで
車検に通りませんでした。
左21000カンデラ右11000カンデラ
合格基準は15000カンデラとのこと。
それでヘッドライト交換しようと思うのですが形式番号とあと
おすすめのものがあれば教えてください。

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 12:49:19.96 yCgq1T4G0
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
3LのEVカスタム。素敵。GTIがくたびれたらこんな改造してみたい。
それなりの年式になってきたので大胆な改造する人が現れてるね。
みんからのゴルフカップの人がとても楽しそう。ドンガラのサーキット仕様、一見の価値あり。

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/27 19:02:13.17 BrJok6170
おまえたち、ルポGTIの調子はどうだ?
オレのは最近やっとエンジンにあたりが付いた感じ(43000KM)
こんな車はVWからは二度とでないな。
大事に乗ろうぜ~

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 07:08:24.60 FTQOFkUs0
最近中古でルポ買いました。
納車の日に、窓閉まらなくなって、いきなり代車になりましたw
ココ見ると、よくあることなんですね。

納車日に壊れたってことで、代車貸して貰えたので、まだらラッキーと考えます。
早くて、明日納車です、わくわくでーす。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 09:40:08.84 Nz5h3JWC0
>248
幾らで購入すたん?    胡散臭い道端の中古屋で買ったんなら色々不具合連発するにょ。

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/28 19:40:06.48 FTQOFkUs0
>>249

2002年車で、車体38万かな?
車検取って、中古冬タイヤ&アルミ(雪国なんでw)、埋め込みナビつけて、全部で56万。
ネットで見つけた車だけど、隣市の車屋だったんで、即決しました。

今から納車になりますヽ(゚∀゚)ノ

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 18:49:13.97 OrsSIafqO
GTI2004年式で走行距離10000キロ以内黒なら200万で買いたい



252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 19:08:51.11 qb4uMbuG0
GTIでも相場は128マン以下じゃね、今は。   走行距離は5、6万㌔として。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/29 19:38:20.43 fdpXeeUQ0
実家からパーツを引き上げてきた。
明日からセンサ類の仕分けだ~

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 09:52:56.34 Wi+hFvoI0
>>250
おめ!
楽しいルポライフにようこそ
全く壊れないルポもあるから、壊れる前から心配は無用
気楽に楽しんでいきましょう

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 10:41:23.32 4hhly8HQ0
>全く壊れないルポの確率

東京スカイツリーのてっぺんから目薬垂らして、下に居る人の目の中に
ジャストインするぐらいの確率とタメ。

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 11:44:53.20 CcNuOqw10
>>255
5万km乗って故障と言えるのはメインヒューズが飛んだだけ。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/30 12:15:44.23 Wi+hFvoI0
中古は新車以上に個体差が大きいからね
これまでにどんな扱いをされてきたかは、はっきり言えば、わからない
壊れまくるも全く壊れないも、車を掴んだ人の運・不運ともいえる

>>255は運がないんだろうねw




258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 06:41:05.40 tZ3nCLSb0
>>254

あんがとー!
なんか気持ちが楽になりました。
言葉ってすごいねw

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/07/31 13:19:27.16 CSxxawLv0
>>181
42l入ったよ。

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 00:05:17.21 uUKGmiTB0

ひとしきり
街ゆくクルマ眺めても・・・

るぽより惹かれるクルマ無し


261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 00:09:14.13 GtUK/BT40

じっと手を見る

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 00:17:12.36 h2dZ/XmBO
ひとしきり
山ゆくクルマ眺めても・・・

ルポに轢かれるクマは無し

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:39:25.43 GRpcxO240
普通の中古車屋から買ったんですが、1年点検やらオイル交換、車検などは、
正規ディーラーに出したほうがよいですか?

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:56:09.22 GRpcxO240
ルポのコミュニティーみたいなのってないのかな?

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:56:37.06 pikG0uyK0
>>263
自分も普通の中古車屋で購入したけどディーラーに出す時は警告灯が付いた時だけ。
1年点検って、みんな真面目にやってるの?
1回もした事ないんだけど…。

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 16:59:06.90 GRpcxO240
>>265
そんなもんですか。
古いの買ったから、長く乗るにはそうした方がいいのかな?って思ったもんで^^

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 17:57:55.18 9JgwpaQeO
12か月点検は毎年出すよ。
車検は陸運に持って行くから24か月点検はしたことがない。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 21:42:36.97 LAO9g8hd0
整備はちゃんとやらないとダメだよね。
お金けちると、高くつくぞ。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/02 21:54:59.24 hoj+tKEk0
GTI、まだ16000キロしか走ってない
でも、吹ける吹ける
これからもっと回るようになるといいな


270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 08:29:46.32 AzLTgjat0
車検と整備は別。
みんなこれを知らないから金がかかる。

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 09:58:46.26 EYNgFzzd0
かかるカネは変わらないべ。何言ってるの?

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:03:30.07 uFFQM5HUO
同じじゃないよ。
車検を他人に頼むと、検査代行やらなんやらと金を盛られるだろ?

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/03 23:54:03.01 tpTNHRma0
点検整備だって他人に頼むと金かかるよ?
自分で点検整備ができたら車検も自分でするだろ

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 00:11:29.83 9HnhtG1D0
もしかして俺は検査代行手数料1万ケチッて陸運に持ち込んでるぜって言いたいの?
そんなこと誰でも知っている・・、しったかぶり乙

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 06:50:17.90 GkHEp3mI0
免許取り立てスレと聞いて

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 07:54:32.32 ITi++fyo0
近所にDUOあるから、今度からそこへ1年点検&車検を持っていくようにします。
オイル交換も、そこの方がいいのかな?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 17:13:04.77 Xd2WExHgO
>>273
整備が出来なくても車検は自分で出来るじゃん。


278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 17:45:06.41 9HnhtG1D0
>>277
車検は自分で出来るのに他人に頼むから金かかるって言いたいわけか。
平日休みならまだしも、たった1~2万ケチるために仕事休んで時間潰してまで自分でする価値ある?
そんなに金に困ってるの?

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 18:33:54.35 zczGRX5Y0
>>278
仕事してなくて金に困ってるんじゃね?

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 22:53:39.16 Xd2WExHgO
>>278
趣味の一環としては悪くないだろ

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 22:58:40.74 mVhHqNYs0
だな
金に困ってるの?とか、そういう交戦的な反応はイクナイ
むしろ、そういう奇特なヤシを愛でるくらいの度量がホスイ

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/04 23:05:24.10 Xd2WExHgO
1-2年に一度車検場へ行くと、学ぶことも多いよ。
金を余計に使うことだけが「趣味」ではないはず。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 02:09:54.82 xTRAcfTa0
趣味は2年に1度ある車検ってかwww


284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 19:15:47.63 W+PwDsXQ0
つまらんことでいがみ合うなよ

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 21:04:40.85 W+PwDsXQ0
クラッチがとっても軽くて楽だね、GTI


286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/05 23:23:22.72 MQRR2yXn0
4年に一度の
オリンピックを
楽しみにしてる人も
いるんだから
いいじゃ
ないか

みつを

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 00:58:02.49 2ELLR/er0
ホイールがダストで汚れないように、ほとんどフットブレーキを使わずに、ダウンシフトのエンジンブレーキだけで止まってる
クラッチが痛むかなあ


288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/06 18:00:18.51 G1fm+IVJ0
ダストの少ないブレーキパッドで、なにかおすすめの物はありますか?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 07:50:24.41 LfV4r48m0
新型Upを発表するって噂だけどLupoのこと?

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 11:27:24.18 jCxuAYdN0
違うよ

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 12:02:57.92 M11/80fz0
新型Upを発表するって噂だけどLupo後継車のこと?

292:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 21:27:36.86 s6H+FTUh0
うpって読んだ人、今からグラウンド3周な

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/10 23:31:29.76 jCxuAYdN0
うp欲しいな

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/11 06:30:30.20 dh+1CrI10
ルポオーナーでオフ会したいな。
札幌近郊で。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 00:09:24.06 jGFY/azk0
GTI、街中でも回し切れるパワーが魅力
これほど楽しくて気持ちよく走れる車は少ないと思う
買ってよかった

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 10:51:50.72 36rE+7IB0
キープコンセプトで後継モデルプリーズ。
audiA2でもできたんだから、アルミボディ採用して100kg減頼む。

お値段据え置きで。

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 15:43:35.46 VQkNKKfo0
昨日、会社のみんなの車で荷物を運ぼう!って話になって、私も車出します!って言ったら、
「ピカチュウ」はいいよって断られた(´・ω・`)
黄ルポ、あだながピカチュウになってますw

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/12 18:42:47.49 vopofv/m0
ピカチュウ ルポか
かわいいね

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/13 17:48:11.01 lKxnZvZS0
ブルーウェーブが焼けて、いい音になってきた
セル回した時の初爆音がブオンと勇ましくていい感じ

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/14 02:11:11.83 9BKfbcxC0
今日久々のロングドライブした。
危ないけど長距離の場合
おいらは手を親指立てるグーポーズみたいにして
ハンドルを下からつまむように支えて運転する。
路面状況によっては全部の指を使ってつまんだりもする。

シートポジションを一番高い位置にして座り
ハンドルポジションを一番低い位置にすると
丁度太ももの上に手が乗っかるので
楽ちんだ。


301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:19:09.57 Uoz05enW0
GTI、街中でもガンガン回しているけど、あまり上まで引っ張らないほうが気持ちいいね
6000近くになると、かなり無理してる感じ
悲鳴に近い音になる

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/15 21:21:39.92 +GafD2B40
ところで、ブリはどうよ

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 09:09:18.92 ABfCPQqm0
やっぱ旬は冬だろ

304:302
11/08/16 21:58:47.67 OXSYz/P60
ブリはポロベースでガソリン車で出るらしいから、もしそうだとしたらルポやポロからの乗り換えとしては
面白いと思うんだよね
少なくともゴルフやアウディに移るよりは面白いかと思うんだけど

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/16 22:00:16.49 5gr2zoxn0
仕事帰り、スーパーで買い物して車のところに戻ったら、おいらの銀GTIの隣に丁寧に乗られていることが見た目にわかる綺麗な黒コンフォトが。
なかなか出会えないルポ同士、隣に止めたくなる気持ちもわかるし、なんだかうれしくなった。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 13:03:52.22 CMiuqoAB0
GTI、2速で歩くぐらいのスピードでブレーキをかけてさらにスピードを落とそうとすると、エンストしないように自動でアクセルを開けてくれることに気が付いた
よくできてんな

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 15:00:09.52 aXGMJH2c0
おいおい、それ危なくないか?
止まりたいとき止まれないジャンw

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/20 17:00:33.50 4kww9LJU0
大丈夫
そもそもアクセルは全く開けずに、2速でアイドリング回転で進んでる状態で、軽くブレーキでスピードを調整している感じ
ブレーキを打ち負かすほどアクセルが開くわけじゃないから、止まるつもりでブレーキをかければ止まれるよ

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 00:33:43.93 JZCfYC2f0
[ニューモデル]VW UP! 最速掲載 3540mm×1640mmのコンパクトボディ
URLリンク(minkara.carview.co.jp)

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 00:50:59.04 yci9uATdO
結局、車名はLupoじゃなくてup!なの?

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 04:45:44.73 +TwXabIp0
URLリンク(www.insideline.com)
写真がたくさん
ABCペダルはプラチック?
PNDみたいのは、何だろう?

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 10:04:07.86 v+ieM99WP
>>309
長い間、待ってました。
今のLupoには縁が無かったけど、新型に期待してます。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 14:31:05.33 P8c7zkdV0
「UP! GTI」まだァ?

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 19:50:04.26 K5JrzC/h0
>>309  >>311

フロントバンパー廻りの黒い縁取り、昔大流行した 「たまごっち」 の失敗ver
おやぢ虫 のツラを連想させね?w



315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 22:27:43.45 /foKMS700
かっこよくもないし、かといって、かわいくもない
やっぱりルポのデザインは秀逸だったんだと再認識する今日この頃

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/22 23:16:21.46 9CDTaM990
>>311
URLリンク(stat.ameba.jp)
完全に一致

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/23 06:06:49.68 639HLZao0
ワゴンRとかムーブとかと同じレベルの外装に見える。
国産コンパクトの方がまだマシ。
無意味なディテイルも多いし。
新興国で生産する予定だとしてもあんまりだ。

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/23 15:04:24.57 qwjSBmvQi
普通にカッコイイと思うが。

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/23 20:07:51.50 1Zn4z4uh0
ゼニを出してまで欲しくないな。  >うp

くれるってんなら貰ってやんべよ・・・ ってなレベル。

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/23 22:21:52.99 LWT/cFqZ0
ルポと似てなくて、がっかりしたけど、
これだったら、変に似てなくてよかったと思えるほど、ルポの方が遥かにすばらしいデザインだね


321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 10:22:39.16 JbI4MnMR0
新型Up、顔つき・サイドビューはまぁ良いと思うんだが、ケツ廻りデザインがダメだな。

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 22:35:56.96 8P1lDHCp0
燃費やスペース効率なんかは確実にルポを凌ぐんだろうけど…
何か心をくすぐるモノに欠ける気がする。
でも実物を見たら欲しくなるんだろうな。


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 22:51:32.97 EGchbZSd0
勝手なイメージだけどなんかルノーな香りが。
ちょっとトインゴっぽいというか。

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/24 22:53:50.93 K7HykRReO
日本導入はない

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/25 12:25:40.83 mVNBtLgv0
MT&3ドアだったら普通に欲しいわ

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/25 19:32:09.89 rSDeHGEx0
確か、3ドアのUpは
7MT、ディーゼルじゃなかったかな?

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/26 20:53:03.89 9qqmjKU60
昼間、汗だくになって洗車してワックスかけたのに
夜になって雨ぬるぽ

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/26 21:46:17.99 KSENuXcMO
>>326
横置きの7速MTなんてこの世に存在するの?

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/26 22:18:52.57 Y33wzlcN0
>309 GTIが大幅にデザイン変わるならなあ‥このデザインなら
躊躇する。ルポ所有していなかったら購入するかもしれないけど。
うーん、やっぱりルポのほうがキャラクター際立ってるよ。

これだったらMINIのロケットマンのほうが俺はいいな。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 12:12:40.69 WjloxaAy0
エンジンが掛からなくなって焦った。
30分格闘で問題解決。

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 18:11:57.38 x2Er0QWPO
UPGTIの画像見たけどこれはイカンな
フロントは宮川大輔
リアは忍者ハットリくん

インテリアも改悪、趣味悪う~

現行を大切に乗ろう

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/27 20:35:04.82 HVyqpytx0
シート、ボディがよければブリだけどな。
ブリは日本にデリバされるんだろうか?
店頭に飾られるまで様子見だね。

333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/30 23:00:10.02 D6zV4tl90
GTI、どこからかわからないが、カタカタ音がするようになった
足を固めて走ってるから、無理がかかったかもな

334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/08/31 10:17:19.43 FTk+DgVB0
TV番組で写る欧州の街中風景・街角にVW・LUPOを探してしまう私。

昨夜は財政赤字にあえぐイタリア・ローマからの報道、街角に路駐する青LUPOを発見
ニンマリした。

ちなみにホイールキャップが前輪は外れーので泥だらけ、リアワイパー脱落、
イタリア人のクルマの使い方に驚嘆。

335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 23:15:17.97 q9HP4Msw0
LUPOにチャイルドシート乗せている方いらっしゃいます?
狭い車内に合うタイプを教えてください。

336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/01 23:28:02.28 jd2U7gB/O
何ゆえ燃費がこうも悪いのか?
リッター7キロなんてふざけてるよな…
どうしたら良いわけ?

337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 00:14:55.16 +FWtjJMAO
燃費を計算しなければ良い。

338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 00:37:50.40 C5Fmz+9Z0
>>336
車間距離を空ける

339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 08:04:03.10 mBm9apQ80
ノーマルルポ?
GTIならカタログ燃費とそう変わらないと思うけど

340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 08:59:33.73 IfZhfV+90
うpに乗り換える

341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 19:42:14.57 tKiVOqkV0
>>336
故障じゃないのか?O2センサーとかイグニッションコイルとか。

342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 19:59:01.44 eWB8mA0p0
>>335
うちはコンビ・コッコロS使用中/GTI

343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/02 23:43:11.30 8x/LLv1Y0
そろそろワイパー交換したいのだが やすい奴でおまいらのオヌヌメを教えて下さい。

344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 01:40:12.18 8XRJPGid0
俺も交換したい
いつもいつもビビリっぱなしのヘタレをなんとかしたい

345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 08:55:34.38 Xv1Awh990
>>335
RECARO Start +i  ブラック
GTIです。

346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 13:50:45.54 qVf8kJSs0
>>336
俺もリッター7キロ、2002年コンフォートラインだけど。
でも年間3000キロ位しか走らないので、ハイブリッドカーを
買うより乗り続けるほうが得かと。
あとワイパー、ゴムとガラスの擦れる音がギコギコうるさい。
道端の中古屋で今年買ったときに、ゴムを新品に変えたとのことだったの
だが、どうしたら直るものでせうか?

347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 15:12:00.13 /vypkj8jO
↑おお同士よ!
金の無さそうな臭いがするなあ
今までハイオク入れたこと無いよな そうだよな

348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 16:07:11.73 tNhQvNVc0
GTI純正タイヤとの比較だけど、最近プロクセスに履き替えたら航続距離がガクンと落ちた

349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 18:03:43.26 zpoMX0VC0
ワイパーのビビリ止め塗ったら直ったよ。
効果は何日持つのかわからないけど晴天でワイパー動かしてもビビらなかった。

350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 18:20:22.04 8XRJPGid0
478 :422: 2010/09/04(土) 22:31:54 ID:cHn1C1mw0 : sage
ワイパー換えゴムPIAAから出てた。

URLリンク(www.piaa.co.jp)

の83S/83W。
ビビリなくて調子いいよ。
他車種用を流用するより、ブレードに収まりがいいし。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2010/09/04(土) 23:08:46 ID:k/tn78k80 :
>>478
PIAAのワイパー換えゴム付けてるけどビビリまくってるんですがorz

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2010/09/05(日) 09:10:13 ID:oIM8kso00 : sage
PIAAの一番よいやつ、つまりは>>478のにつけかえてるけど、まるでビビらなくなったよ
今年の梅雨は快適だった

各メーカーいろいろ試したけど、グラファイト系のはあらゆるメーカーのがビビリまくった
ガラコは全滅だった
PIAAもエクセルコート以下はまるでだめだった

ワイパーブレードなんぞにいくらつかってるんだ俺は・・・

351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 18:21:20.98 8XRJPGid0
ウチの(ポコン)はノーマルブレードですが、流用情報です。
オートバックスのオリジナルブランド「STAFMAN」の替ゴムのみ 
D52G品番364052 525mm 6mm巾、E47G品番364055 475mm 6mm巾がそのまま使えます。

PIAA TreBasso トレバッソ ←サイトビューアで、ぐぐってみたらコレが出たけど…コレかな?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう: 2009/06/10(水) 21:00:52 ID:3MCuJkwu0 : sage
GTI乗りですが,今日ワイパーのブレードを交換しました。
PIAAだと少し高いので,けちってオートバックスのPBにしてみた。割と満足ですね。

F52G(364066)という品番で,フロント用2本で1200円強でした。


352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/03 19:35:23.09 PC2e6pD10
ルポGTIに乗っておりますが最近空転防止の電制がやたら強く効きます。
雨がひどくなると水溜まりを通過するときスピンしそうになるときもあります。
電制を切ることはできますか?
ちなみにタイヤは結構減っています。

353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 00:18:56.90 e+g3+atl0
電制切ること考えるより、タイヤを替えたほうが吉

354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 17:37:51.88 6GHuBDqW0
ワイパーの件だけど、ブレードごとボッシュのエアロツインマルチに交換してる。
型番はAM48B(右ハンドル)。
見た目がすっきりして、、、まあ見た目重視で替えゴムも高くて、お呼びじゃないかもしれんが。
2年使ってもへたらなくて寿命は長いと思うよ。
びびりとか拭き取りの方は、ウインドウ側にきっちりコーティングしているせいか、不満ない。

355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/04 21:55:46.82 rob5CQya0
>>342

情報、ありがとうございます!
さっそく調べてみます!!

356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/05 11:13:18.07 LMXpdWBc0
346ですが皆様御教示ありがとうございます。
オートバックスへ行ってみます。

357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 11:30:29.75 AvEYfOlo0
やっぱりGTIはMTじゃないとね
ファック、DSG!

358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/10 19:14:19.20 5wHcuhZZO
普通のルポにGTIのヘッドライト装着したいんだけど無理ですと言われました
誰か理由を教えてください

359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 00:10:14.08 sNnAbD5b0
「無理です」と答えた奴に聞け

360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 01:16:40.33 gRyPaJAU0
なんという正論

361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 08:14:42.59 37t3GpNX0
>>358
装着は可能です・・・

が、ハイビームが無くなる。

362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 10:12:13.88 9jiO9F3B0
「ルポうらら」のBBSで質問すれば教えてくれるよ

363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/11 10:32:00.47 +qUOjbO5O
ぶっちゃけやってみないと部品も工数も解らないから、見積りは無理
期限と金に糸目つけないなら出来るよ


364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/12 23:11:27.91 RQiUr61z0
GTIに普通のルポの部品を全部移植する。ライト以外

365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/14 18:27:25.30 kNfcSxit0
Volkswagen UP!
スレリンク(auto板)

立ててみた

366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 01:36:11.27 6YOnb88c0
GTIの楽しさは異常

367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 12:25:08.39 qy62Tubt0
UP!がLUPO GTIのエクステリアを踏襲して出てきたら、即買いだったのに。。。

368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 12:32:52.09 qy62Tubt0
GT up!
URLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)

100psで車重900kgかぁ。。。
LUPO GTIのほうがいいな


369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 13:21:34.84 9zqlAzdHO
>>368
軽自動車っぽい

370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 15:00:30.15 sjyLVfnU0
でも出たら買っちゃうだろーなー。

371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/17 17:47:47.81 fBc+OXxj0
>>368
URLリンク(response.jp)
素で929kgなのにターボ付けてボディ補強して900kgは無理でしょ

372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 11:00:48.06 sdAjUwTz0
GT UP!でなく、まだ発表されていないUP!GTIが900kgで出るとの噂
LUPO GTIが1,010kgで125psだから、いい勝負かも

373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 16:10:53.96 r4ZYHt+Z0
その二つは違うのかw
だったら
GTが3発1Lターボ100ps
GTIが4発1.2~1.4Lターボ120ps
みたいな感じかな

374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/18 23:12:49.14 e3VISYWB0
up!って、1リッター+ターボなの?

375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 12:53:23.25 XsrEM22O0
>>368
ポルテとiQを足して1.5で割ったみたい

376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 15:53:42.20 M2lxlNtJ0
過吸器は付かないの?
1リッターではちょっと力不足?

377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/19 20:39:18.65 MV37IMk20
クラッチペダルを踏み込むとエンジンルームあたりからギーーと小さな音がするようになりました
しばらく走って温まると消えます
故障の予兆ですかね?

378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 09:57:12.19 wmQqucgr0
>>376
1.0TSI じゃないの?

379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 18:49:39.79 LAg3VPlM0
GT up!が気になる。

380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 18:52:23.66 LAg3VPlM0
GT は…

車両180ぐらい?

381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:29:53.12 4qvvBwZxO
でもMTは無いんだろうなぁ

382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 20:36:46.27 9lXWtsfzO
DSG一択でしょ。

383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/21 21:52:48.68 kp4M3QljP
本国サイトだと60psと75psのトルク仕様がまったく同じ95Nm/3000-4300rpmなんだけどどうなってるの?
60ps仕様は回転数を抑えてるだけなのか?それとも誤植なのか?

384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 22:52:29.83 Ul95BoVA0
>>383
エンジンとしては同じものだと思うよ。排気量は999ccで、出力特性も同じトルクを発揮する。
ただし回転数の上限は 75ps の方が高く設定してあるのでそれだけ高い出力を得る。

今のエンジンはみなソフトウェアでコントロールして要求されるスペックに合わせられる。
要求の背景としては、環境規制とか自動車保険や免許制度など。

ちなみにトルクと最高出力は異なる特性値なので、それぞれ加速度と最高速度に効く。

385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:32:51.38 Ja3hBtax0
>>384
TSI なの?

386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/22 23:51:29.96 lWdOxiFiP
>>385
残念ながらTSIじゃなかとです

387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 19:08:54.63 +0Y5ssbh0
現行ポロGTI を中古車で購入しようかと…

VW の中古車って故障とか大丈夫?

388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 20:20:10.56 CHssKAqnO
おいらの中古ルポGは重故障こそないものの
センサー、補器類が何度か壊れた


389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/23 20:41:57.05 j+kzmsd20
>>387
何も此処で聞かなくても‥

390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 00:26:09.85 728jXe9p0
GTIは造り込みがすごいね
フェイトン造ってた一時期のVWの匂いがする


391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 00:27:38.43 DQma9qlh0
>>390
どのようにスゴイのか教えてくれませんか?

392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 00:40:36.39 728jXe9p0
ボンネット、ドアパネル、フェンダーにアルミ素材を使用とかね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 06:18:38.09 mnabh4Vu0
ソレを言うんだったら、ディーゼルのほうが凄いやん。
バックドアの骨格にマグネシウム使うとか。
だいたいドアなんか、後期型だとアルミじゃ無いし。

394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 12:19:28.81 Pc+V5XtMO
なんにしても、今はそんな部分で凝った小型車出すの無理なんだろうな
大事にしなきゃルポG

395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 12:40:20.50 QYDhxXp5O
どうせUPは安普請だろうからな

396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/24 14:20:52.97 L8PQzIh/0
04のGTIに乗ってます
当然、アルミドア

できることなら、程度の良いGTIを今のうちに確保しておいて、乗り継ぎたいくらい気に入ってます

MT最高!


397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 11:04:12.80 eHCCT9lh0
ポロGTI
3か月たってもいまだ納車されず


398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 18:08:32.64 dnaaNm+M0
>>397
で?

399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/25 20:39:33.59 lgJaHs/f0
助手席側のヘッドライトバルブ交換は
バッテリー外すかヘッドライトユニットを外すかの2択しかないのでしょうか?


400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 09:20:48.58 phaGkpnq0
ルポGTI 筑波
URLリンク(www.youtube.com)
ルポで大排気量車を次々と抜いていくのは気持ちが良いね

401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/26 20:12:22.63 dc6NP7Pa0
いい腕してるな

402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 10:26:34.26 xlhQl+OR0
>400
もちっと各ギアで引っ張っても良いような気がすんだけど・・・
シフトはやくね?

403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 20:58:00.29 h7IyvCS90
引っ張っても、上は苦しげに回るだけで、パワーが付いてくるわけでもないからね
あのぐらいがちょうどいいタイミングかも

404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 21:32:41.55 /wrUIJL60
>>399
買った店でやってもらうのがおすすめ
「バルブ交換頼むなんてどんな素人だよw」って安請け合いしてくれる
工賃はVWなら国産車と同額だと思う

慣れない人がやると左右で1時間以上かかるけどね(笑)

405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 22:22:03.39 QtfsF9e70
俺のポロGTI

今日、ディーラーに確認したら来月納車だって…

ウレシス

406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/27 23:03:34.76 h7IyvCS90
喜んでいるところ水を挿すようで悪いけど、4ドアには興味ないんだ
ポロGTIが4ドアしか輸入されていない限り、ポロに興味は無い
ポロRが2ドアで正規輸入されたら即買いだけどな

407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 04:23:12.56 EntASiNZ0
何だかさ 定期的に書き込みしてるよね ルポGの人

408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 04:23:54.25 EntASiNZ0
ルポじゃなくてポロだったw

409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 11:27:13.56 QdRZ5Cnn0
Scoda Citigo
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 18:59:36.47 N2SYxWZT0
>409
顔つきは、まんまダイハツ。

411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/28 20:29:07.90 zuKvgvtq0
ポロGTI

10/8日に納車決定♪

ウレシス

412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 07:18:57.94 XPQRLgPP0
OZ SツーリズモGTの6,5J、15インチ、で195-50-15だと
若干外形が大きくなるみたいですが、干渉しますでしょうか?

413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 21:06:03.72 /iCUsenz0
個体差があるからねぇ
する場合もあるししない場合もある

414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 22:05:17.48 L97U7cNO0
>>413
個体差って、そんないい加減な設計で作られてるのですか?

415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/29 22:09:02.74 JumAak5I0
車は、どれもそんなものだよ
同じ車種でも個体差は当然だし、1台の車としてみた場合でも、タイヤハウスとタイヤの隙間なんて、4輪ばらばらなのが普通
逆に全て揃っているなんて、奇跡に近いかもしれない


416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 07:33:36.82 377BfA2/0
バラついてても性能出るのがいい設計
バラつかないのはいい製造


417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/09/30 20:06:38.57 Zmfcbzs50
ポロGTI

楽しみでしょうがない

418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 00:05:17.74 4Olqg+zh0
ルポもう一度でないかな…

419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 11:16:19.67 9GvTs+Pa0
ポロGTI


うへへ…

420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 12:15:24.71 rJ6IJ7TH0
LUPO GTI >>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ボロGTI

421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 19:28:26.35 l8rUx+H00
ポロGTI買うぐらいなら、ゴルフ買ったほうがいい
ポロは「安いゴルフ」に成り下がったからな

ルポは孤高
安いゴルフではない

422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 19:34:00.61 n3p1zsgf0
福野礼一郎が褒めちぎったインプレが掲載されてる雑誌はいまだにとってある

423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 20:54:55.70 m/fJa2cJ0
どこのメーカーもそうだろうけど、牙抜かれてるよね

スポーツ寄りだと突然売れない

424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/01 23:54:52.46 XFpf5ZOZ0
>>ルポは孤高
>>安いゴルフではない

いいフレーズだ
孤高という言葉はLUPO(狼)の名にふさわしい



425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 07:29:16.79 as/6pLTi0
ポロは来てても体は小錦

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 11:46:11.40 rY/pKg310
ポロへ買い替えをほんの少し考えてたけど
価格が高くなっちゃったからなあ。

新車で買うとなればおいらならゴルフのTLにするな。
とにもかくにもキャラ感が薄れた今のポロやUPには
あまり興味がない。

RシリーズでルポGTIのデザインだったら間違いなく
買い換えると思うけど。

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/02 23:09:02.74 Lg4dPaVB0
GTIの6速ミッションはわざわざ専用に設計したものだってね
気合が入ってたんだな

428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 09:05:55.71 UdW3E3Xm0
しかも外注じゃなくて、自社製。相当コストをかけてるよね…

429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 19:17:24.98 AX7+nrxQ0
2速から3速に入れるときの感触がたまらなくいい

430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 19:43:39.74 8CLuzyyW0
いいねぇ
すっと引き上げてニュートラルで一瞬貯めて
バネ力で真ん中に自然復帰させて
まっすぐヌルッと押して3速ね

431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 20:26:46.82 SBbRNUMXO
コストかけすぎで無くなっちゃったけどね
こんな車、どういう経緯で企画開発販売まで持っていけたんだろうか

432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 21:25:29.61 pDkzfUSa0
ボンネットのプレスやフェンダーのプレスを見ても、金がかかっていることがわかる
ポルシェ911タイプ964のかっこよさに通じるものがある


433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 22:47:27.20 YLgX9Itd0
小さいけどカタマリ感があって、ちょっと間抜けなくせに迫力があるな

434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/03 23:47:17.65 QoJg8zsr0
>こんな車、どういう経緯で企画開発販売まで持っていけたんだろうか

オレ的妄想
商売の都合:smart大注目でちっちゃい車イケそう。ウチも出遅れるな
開発の想い:営業のイイナリで新モデルは肥大化する一方。
こんなデカい車、あのゴルフじゃねーよ、とか鬱憤溜めてたら
風向き変わってダウンサイジングのチャンス到来。
ここぞとばかりに燃費レコード仕様とかGTIとかやりたい放題。
だって欲しかったんだよ「今の技術で作ったゴルフⅠ」
赤字出したけど、気が済んだからもういいや♪

以上、妄想おわり

435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 20:07:42.47 UFiyvPcP0
いやいや確かピエヒが作りたかった、とか言う話ではなかったかな?
誰か教えておくんなまし。

436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 22:53:04.66 7W7k/h1m0
ポロGTI

4日後の納車だよ★
早く来ないかな~

437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 22:55:59.49 LTgQeeqQ0
LUPO GTI >>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ボロGTI


438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/04 23:39:54.95 kIDQ8kIr0
4000回転くらいで頭打ちになるようなインプレが多いが
実際はどうなの。普段は多分そのあたりでシフトしていくと思うが
たまに気合いれて回した時にがっかりするエンジンですか。
形、大きさは好みなので検討中。他にはC2VTSが候補です。


439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 10:45:52.60 wzYZpuuVO
5500回転辺りで高速カムに切り替わるんで、そこまで回せばフィーリングは変わる
でも、基本もっさりしたトルク型のエンジン
ルポGTIは乗り味が良い車だと思うよ、適度にクロスしたミッションで運転が楽しい感じ
できる事なら試乗して好みな車か確かめるべき


440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 13:45:26.50 buoNcayE0
近所のセブンイレブンの車がナンバー711の青のルポGTIだった…

地主だからって道楽者すぎるだろオーナーw

441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 18:00:17.68 +6Bknm7ai
>>440
青?オールペンしたのか?

442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 18:07:58.58 6x1DkS4jO
>>440
もしくは並行とか?

ところで、04のルポGなんですが、シガー電源ってキーを抜いても
常時ONなもんですか? バッテリーがあがりそうで、つなぎっぱなしに
出来ないんですけど。。。

443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 19:26:33.57 ofFGKebz0
多分並行だと思う
息子さんはドイツの通信会社で働いてて、ドイツには気軽に旅行を行くくらいの感覚らしい

車の面白さが分かってくるとうらやま

444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/05 20:13:50.21 An65UnB00
>>442
エンジンと連動する三連ソケットが市販されている
一昨年くらいにポータブルナビ用に買ったけど、ルポGでも問題なく使えてるよ
URLリンク(www.lauda.co.jp)
尼で5~6千円だったかと

445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 00:31:45.28 P6HGJdg50
バッテリー交換、DでやるとECU、パワーWの初期化するらしいが
自分でやるはやめたほうがいいのかな。6年無交換なのでそろそろ
危ない感じ。最近マフラー交換したが、純正のほうが速い。
10万無駄にした。

446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 07:13:52.92 YdNs0ZTE0
>>445
もう1台車かバッテリ無い?
ボンネット開けて、アースの接続使って別のバッテリ繋いでから交換すれば
ECUリセットとかパワーウインドゥの初期化とかやらなくてイイよ。

447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 07:50:41.88 kuiLu4WG0
俺様のポロGTI

やっと明日納車だよ♪

448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 11:22:35.74 eLqJ8NYd0
4日じゃなかったのかグズ

up!ってこのスレ的にどう受け止めるよ?

449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 11:30:58.24 YmlY9xay0
>>448
俺は買うぞ。

450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 13:42:26.90 MCcxkkMoP
>>448
やさしく受け止めてくださいネ

451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/06 22:11:02.08 Y0GxLnKh0
なんか5ドア版もあるらしいね。


452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 06:22:40.88 gEQo4Y+r0
ポロGTI

待ちにまった納車が今日だぁ!
また報告するよ♪

453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 10:48:10.24 VxV/ZVqL0
スレ違いもいい加減にしろ

454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/08 14:24:12.99 eVLpME3o0
>>452
納車されたらゴルフGTIだった、というオチでよろしく。

455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/09 23:26:51.22 Az5O1UoL0
ルポGTI、かっこいいなぁ

456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 02:27:24.21 Jeu8zFfRO
>>455
好き嫌いはあると思うけど4灯なせいか愛嬌もあるよね

購入検討してたが当時はお見送りでトゥインゴRSを買った
ルポGTI買っておけばと後悔
未練がましくたまにこのスレにフラフラとw
今見てもカッコかわいいよなぁ


457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 17:58:19.04 O4q+0WYL0
ポロGTI

無事に納車され、今日はお試しに高速道路へ。素晴らしい車だ!

458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/10 20:49:25.60 DCcIs7HT0
>>456
そう?トゥインゴRSも楽しい車じゃん

459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 08:58:06.34 HwOq79GW0
TWINGOの新顔

URLリンク(response.jp)

460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 09:45:08.11 l7d8mErc0
>>459
JUKEみたいだね

461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/13 23:20:29.48 ykyPYvXe0
最近、アイドリングがガクブルするんだけど…

462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/14 23:08:45.84 25W94nyC0
俺のはアイドリングは大丈夫だけど、朝一番でまだエンジンが冷えてる時に大きめにアクセルを開けるとガクブルする



463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 12:16:15.16 yj4c058Z0
るっぽるぽにしてやんよ

464:390
11/10/15 16:45:35.80 JHqRSefv0
アンテナの付け根のパッキン?吹き飛んでったがな

465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 17:40:13.57 8Z0Xrnhx0
GTIばっかりの中で恐縮ですが、
コンフォートに9年弱乗っています。
来年の車検を通してもう暫く乗ろうかと考え中ですが、
リフレッシュを兼ねてホイール交換したいなと。
予算10万円で純正の鉄ホイールよりも明らかに軽いのを
探していますが、オススメありますか?
RAYSのTE37で合うサイズがあればそれが良いんだけど。

466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/15 21:36:42.37 W4aa+KRf0
そもそも市販ホイールのカタログに重量が載ってるのかと

467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 10:57:41.85 7QGQE+a80
>>465
リフレッシュしたいなら、エンジンマウント、ロアアームのブッシュなどを
交換した方が良いと思う。10万円で足りないか。

468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 17:58:33.88 pNUeB0I1O
発進時にステアリングからグキッと音がするのだけれど、まさかステアリングごとドッキリカメラみたいに外れたら?

何処のパーツを交換すれば良いのでしょうか?



469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/16 18:29:53.78 cxpkW+Hz0
>>467
10万円じゃぜんぜん足らん

470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/17 19:46:17.47 AKv+ZISw0
50万円出せば釣りがくる

471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:01:41.09 Bfe9UdS60
ルポG乗りですがアクセルオンオフで後ろの方からコツッコツッと鳴ります。さすが抜けている感じでもないのですがどういったことが考えられますか?


472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/18 12:02:59.08 Bfe9UdS60
さすがではなくサスがです。訂正します。

473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 14:57:34.75 Lr/wE/tN0
もう限界じゃ…

474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 15:03:20.18 Lr/wE/tN0
>>471
あれじゃね?
リアハッチの鍵の部分

475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 22:05:58.36 jw/7MVlp0
>>468
8万キロ越えのうちのも似た様な症状で悩んでいます。
Dに相談しても「原因不明」で一年近く放置中。鳴る度に不安が増す。

476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/19 23:35:20.72 9zvPF3vcO
>>471

リヤのアッパーマウントでは?

一緒かどうかはワカランですが、ウチのはヘタりの為「コクンッ」っていう音がしますよ。
多分、走行10万Km手前辺りから鳴り出したような…?

477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 12:39:41.24 eyD/8Qfn0
>>476
なるほど!私のも8万キロほどなので
一度診てもらいます。ありがとうございますも

478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/20 20:24:35.70 VrjalCg50
ルポからプジョー307に乗り換えて4年。
故障はないけど、足グルマにしては幅がちょっと広いのが地味に気になる。

現行ポロ、手頃なサイズでいいなー。
今や貴重な5ナンバーだし、DSG。それに安い。

と思ってVWのサイト見たが、あの内装はないわ(´・ω・`)
ルポは良かったのに。

479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/21 07:55:23.68 GSO+IKWF0
ポロ内装最近の車にしてはすごく普通だと思ったけどなにが問題??

内装といえばルポの唯一残念なのは、エアコン操作パネルがやたら遠いこと
こればっかりは簡単に改造するわけにもいかない・・・

480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 09:58:57.83 dmguDxqR0
10万ぐらい上がってもいいから、本国で存在するオートエアコン
ESP、開閉式リアサイドウィンドーオプションを装備して欲しかった

481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 11:35:29.77 5a7PZyvk0
>>471
自分のも同じように鳴るんだよね
気になりはじめると、うるさい音だよね


482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/22 15:00:13.72 /lBdRYC00
>>471

ウチのルポくんもガコって音なります。
気になる。

483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/23 16:42:52.65 qennB4Cb0
>>481です
音、止まりました
>>474氏の言うとおりでした
手持ちの556をノッチの内部や見えてる部品にぶっかけてみたところ、音が止まりました
これで、音の出てた場所が判明したので、グリースメイトを買ってきて(シリコングリースメイトが欲しかったが、店になかった)、さらに吹きつけ&注入
完全に音は止まりました
参考にさせていただいたHPを添付します

URLリンク(rupo-urara.cocolog-nifty.com)

484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/27 21:43:51.31 9PtEp5Fr0
6年目3万6千キロ過ぎたところで、イグニッションコイルが出先で1つ突然の焼死。
たまたま近くにディーラーがあったから助かったけど、今まで一度もなかった大きなトラブルが
遂にウチの子にも来たか・・・という気分に。

2か月前にエンジンの警告灯が付いたものの、翌日には消えて、近所のディーラーに見てもらっても
「異常はどこにもない」と言われたにもかかわらず・・・。


手放す気はないけど、今後の定期点検である程度は諭吉さんが求められてもいいから、
動力系のトラブルは今回限りにしてもらいたいなぁ・・・。


485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/10/27 21:58:07.31 9PtEp5Fr0
>>461
>>462
484ですけど、ちなみに死亡する直前からガクブルになった。
今にして思うと、その直前までしてた高速走行でもほんの僅かだけどあった気がしたよ。
参考までに。

486:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 18:28:59.91 1wZY7Yoc0
先日、車屋で赤ルポ見かけました。
自分は、黄ルポです。
みなさんは何色ですか?

487:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 18:32:14.72 1wZY7Yoc0
ルポオーナーの集まりみたいなのってないのかな?

488:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 19:31:09.98 LtDTgUmTO
GTIのキーレスが動かなくなって、スペアのキーレスだと反応するから
電池だと思うんだけど、コレどうやって開けるんだろう?
くぼみの所を調整ドライバーでグイッとやってみたけど開く気配無し


489:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/28 22:23:22.29 Bb5WYVOq0
>>479
村役場に勤めてる人のスーツ姿を見た思いがした。

> 内装といえばルポの唯一残念なのは、エアコン操作パネルがやたら遠いこと
確かに。オーディオが遠いよりまだ我慢できるけど。

490:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 12:18:13.85 vczP3YYB0
>>488
カギの部分とVWマークの部分を分離させてから、マイクロドライバのー使えばとれますよ。
自分は良く電池の接触が悪くなり自分で直してました。

491:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 14:59:19.66 W84YbP+Q0
キーレスの電波到達距離が短くなってきた
電池が減ったのかな

492:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 22:58:45.71 X9B82C2c0
とうとう給油口キャップの鍵が逝ってしまった
あれ確か高いんだよなーまあいいか

493:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/29 23:04:11.23 vel5sa+10
鍵なんか一度もかけたことないや・・・

494:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 18:55:31.59 +rDuWToH0
ドアがアルミのモデルかを確認しないまま中古を購入してから、早いもので5年
今日、初めてドアがアルミかを確認しました

ホワイトボードの曜日が書いてある板磁石をドアパネルに貼ってみようとしたところ、全然付かない
それではと、リヤパネルやバックドアや天井に貼ってみると、吸い付くように張り付く
フロントフェンダーもボンネットも全く付かない

車検証の重量でアルミドアだと信じてはいましたが、自分の目で確認できて、大満足したというたわいも無い話でしたw



495:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 19:06:32.98 HP9DpfR00
パテのメガ盛りだったりしてw

496:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 19:47:24.14 QidxkbQCO
>>490
おかげさまでバッテリー交換できました
バッチリ動きます
でもまさかあんな風に分割するとは思ってなかった
どうもありがとう

497:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 22:20:11.31 +rDuWToH0
>>495
ワラタw
が、それはない
だって、ドアのあちこちで調子に乗って確かめたからw

498:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 22:26:57.11 AChkdiPR0
かなり回して走ってエンジン切ってもファンが回り続けません。ヒューズなどですかね?

499:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/30 23:28:40.45 aAl+MQ7hO
>>498
ファンコントローラーかも

500:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 11:07:35.58 rAcdoIwp0
>>498
とりあえずエアコンONでアイドリング

501:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 11:12:59.83 HAPX0V0hi
>>492
自分のも壊れて見積りとったら1.5万ぐらいだった。ノーマル車高に戻したくて純正バネの価格も出してもらったんだけど、9万弱で諦めた。

502:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/10/31 12:19:41.49 BFTbtR+N0
>>493
オレも

503:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 09:48:09.76 E+NaxSfX0
オイルキャッチタンク付けてる人って多いのかな
ブローバイガスが多いのか、エアクリーナーボックスの中がドロドロになりやすい
どんな奴付ければいいんだろ

504:自治スレで忍法帖導入を議論中
11/11/01 12:58:18.21 zb414RcRO
>>503
エアフロセンサーとか大丈夫?
相当、ブローバイ酷そうだけど。

505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 14:37:13.86 dNqBp3oJ0
ソニー損保とエネオスのCMでたまに見かけるね。

ところでリヤハッチの鍵の件ですけど

あれはどんな感じの音ですか?

軋む音?何かに当たる音?

506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/06 21:29:15.29 ooIKqyjK0
割り込みすまん。熱線スイッチの隣にスイッチを増設したい。
あの周辺を取り外すのって大変?

507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/07 22:34:09.51 BerYr+tP0
>>505
リヤハッチの鍵の部分からの音だけど、運転席に聞こえる音は、後ろの床下から何かが当たるように聞こえる
高い音じゃなくて、低めの音
コンコンコンって感じかな

508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/08 05:49:21.00 EzLszFYM0
>>507
ウチも同じところだわ。

509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/10 22:37:18.17 hRXjo0jj0
グリース塗布で解決しる

510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 06:05:49.23 5jQLsdGs0
この人、なにやってるんだろう?
URLリンク(www.youtube.com)

511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/11 19:59:02.17 KgdwlsLQ0
>510
エンジン吹かして急いでマフラー見に行くってドリフの志村かよ


さっき見た新しいエネオスCM、えらい渋い声でLupoが喋ってるw

512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 03:36:22.24 DRtDyqU00
>>511
サスティナのあのバンパーがパカパカ開くやつ?
エネゴリが手を挟まれそうになってたなw

513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 15:43:44.70 lvjAMP1C0
GTI、エンジンオイル交換はどのくらいの頻度でやってますか?
当方は1年に1度。
走行距離は年1万ってところです。

514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 17:18:03.21 uYpau0380
>507 そうなのか。じゃあ完全に俺のはボディ後方からの軋み音だろうな。
後方を良く調べたがそれらしいところは見つからなかった。
というかナンバープレートを照らすライトが外れているのを発見してしまった orz

515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/12 21:57:35.48 UYcIWgvo0
>513
同じく1年1回。走行距離は1万5千。

516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/13 17:20:39.39 SasG6Gwi0
>513
半年に一回。走行距離は12000程度。

517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/14 09:59:31.91 o13jnru00
5000kmごとに替えてるよ

518:517
11/11/14 10:01:28.18 o13jnru00
走行距離は27000kmです

519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 22:59:11.04 h1tbT5Sb0
最近洗車した後とか雨降った後とか
走り出すと後ろのスポイラーのREDの両端から水しぶきが出てリア窓に跡が付く
一応ブレーキ踏めばREDは点灯するが
やっぱ中に水が入っちゃってんのかなこれ

520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/18 23:46:26.23 UEzOmk2N0
誰か教えてあげてw

521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 06:10:49.29 zu+nkYUm0
URLリンク(www.gooworld.jp)

522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 06:26:29.25 nYnsC1K20
>>521
2004年登録で4000㌔?
年間に600㌔しか乗ってないって
どんな使われ方なんだw


523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 06:42:26.47 zu+nkYUm0
>>522
にもかかわらず、ワンオーナーじなさそう?

524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 07:17:40.65 nYnsC1K20
>>523
ホントだw
車検長いし修復歴ないし距離とか考えたら買いなんだろうけど
なんか色々と勘繰ってしまう個体かもw


525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 08:10:17.59 7y1QRrmq0
>>524
この個体のサイト、履歴に残ってるが随分昔に見たことあるぞ。
何か曰くが有って中古車屋に塩漬けされてるんじゃないか?w

526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 09:07:31.14 aRuTd4kO0
シフトレバーの頭かなりきれいだし本当にあんまり乗ってないみたいだね


527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 11:18:21.86 7BhojAlt0
認定中古車に走行1600kmの黄ルポ出てるよ

528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:39:57.35 A8dP8E8E0
>>521
ペダルもきれいなもんだな
好意的に解釈すると、デモカー上がりで
ディーラー間で一度名義変更してるとか…
でも、このタイミングで出てくる可能性は低いか…うーむ。

GTIの相場は知らないけど、プレミアが付いてない車種だとすれば
年式と走行距離に相応の値段ではあるが。

7年落ちでMTだとこんなもん?
距離少ないとはいえ、メーカー保証も切れてるしね…。

個人的には年式相応の距離を経ている車のほうが体調の点でオヌヌメ。

529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:40:52.70 CKbD2SnX0
GTIで高速を久々に走行してきた
いつもは通勤で下道ばかりだから忘れかけていたが、こいつの高速安定性はハンパない
ほれぼれするばかりだ
どうしたらこのショートホイールベースでこれだけの安定性が出せるのか不思議

530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:42:15.72 A8dP8E8E0
>>529
ノーマルルポもそうだよん。高速入るたびに感動する。

531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/19 22:51:33.04 CKbD2SnX0
ほんと、いい車だ

近頃、ノーマルルポをよく見かける
やっぱり、かわいい
デザインが秀逸すぎる

532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/20 22:35:44.04 qwx20tz40
いよいよ雪の季節だ。冬のガタガタ道はルポにはかわいそうなので、
来年の3月頃までは基本的にお休みしてもらう。
冬用はセカンドのW124の4マチックだ。

533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 15:39:10.00 L/ettdFS0
またコンコン・カタカタと異音が出始めた
毎度のことながら、グリーススプレーをバックドアのノッチ部分に注入、念のためにバックドアダンパーのヒンジや蝶番にも噴射
見事に異音は出なくなったが、しばらくしたらまた出るようになるんだろうなぁ。。。

534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/23 22:07:48.55 lbof3pfu0
ルポg乗りですが205/50/15は干渉しますか?


535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 14:16:24.57 U5lgKEpzI
>>534
あなたの前に道はない。
あなたの後ろに道が出来る。


536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 18:43:48.28 kuYW0jtS0
195でも当たる場合があるのに205じゃ・・・

537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 19:59:26.11 tQRfOHYci
最近、2003年式のノーマルLUPO購入して、皆さんの仲間入りしました。
いつかドイツ車に…という夢がかなって満足です。


538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 20:40:18.16 CyFhMWypO
>>535
要は人柱ですねw

539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/24 22:34:17.02 VDts6ant0
>>534
バネ下を純正以上に重くしたいならどうぞ。

540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/26 09:29:42.82 W5Hf1fmw0
>>534
536の言うとおり間違いなく干渉すると思う。195/50/15のスタッドレス(アイスガード)は
すえ切りでフェンダーと少し干渉するぜ(+1cm)。
205/50/15なら外径が標準サイズより+2cm。

541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/11/27 17:36:11.97 CJ04H3900
GTI、これまでリアの空気圧をフロントと同じ220kpaにしてたけど、規定どおりの200kpaにしてみた
ガタピシ感がなくなって乗り心地良し
早く下げてみればよかった


542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 00:18:07.81 0oSnh+am0
ルポかわゆす

543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/02 15:53:38.69 +XpOMR0D0
低速でステア切るとゴリゴリいう…

544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 00:48:47.12 tnyfo9ej0
ポンプかな

545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/03 09:23:03.54 ls+vAWXt0
543>
ボスのあたりのグリスにほこりが入るとなるらしいよ。

546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/04 16:25:00.87 QQO6i0OJ0
>>543
アッパーマウントがダメかもね。

547:543
11/12/05 03:36:58.22 cdxwlmKO0
はぁ…幾らかかるんだ…
ノイローゼになりそう…

548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/05 10:49:46.38 pbwZGXl+0
(・∀・)イイ?
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 04:30:07.18 wiHOtuKdO
>>548
(・A・)イクナイ!!

550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 10:36:25.66 ZpWY5d520
>>549
(´・ω・`)

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/06 11:59:12.70 RAXJvq3q0
町乗りからほんのたまにサーキットの用途で安くておすすめのブレーキパッドがありましたら教えてください。


552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/07 13:26:54.93 1JH00zYj0
高級外車メーカーのVW、売り上げ絶好調
スレリンク(news板)l50


553:543
11/12/08 11:39:10.04 46Uq/rJwi
高級か?
高級はアウディだろ

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/08 18:42:46.99 uNxKd6tC0
東京モーターショーにUP!だせばよいのにね
今回はそれが残念だった

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 16:33:43.90 N26BehL50
GTI、来年2月が車検
さて、どこまで部品を交換するべきか悩むところ
壊れる前に早めの交換推奨のパーツについて、ご教示よろ

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:03:36.68 6Pihue2bO
GSでハイオク満タンにしたらふきこぼれた

オートで止まってからどのくらい入るか誰か教えて



557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/10 23:07:29.12 cww8toTEI
>>554
トルコンATもDCTもないので日本では売りません。


558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 08:37:26.00 evLPFgJ+0
>>557


559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 10:08:31.58 sL0wyp480
>>556
危ねぇ・・・   こぼれてボディに付着したガソリン、どないした?
すぐ洗車機突っ込んだ?

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 12:18:13.56 h7o9H/KA0
>>556
オートで止まってからノズル半抜きにして空気抜きのボタンプッシュ、またノズル突っ込んで
オートで止まるまで足して、を3回繰り返しても1.5リッターぐらいしか入らないんじゃない?
まあその1.5lが貴重なわけだけど。
しかし空気抜きしないで1.5リッター注ぎ足したら、吹き出しちゃうんじゃない?

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 12:53:34.68 nOggYfUR0
>>557
来年5AMTが設定されるので、秋モデルから入れる予定だと
安く売りたいとブースのおじさんが言ってたよ

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 15:48:05.63 lxkcSqSQ0
燃費についておしえてください
中古でGTI買って2年ほど乗ってるんだけど大体の平均が下記の通り
皆さん大体こんなもんですか?
町乗りはもう少し伸びてほしいし、120km/h燃費がずいぶん良いのが意外なんだけど

ストップ&ゴーの多い街のり 11km/l
高速80km/hねらい  20km/L~
高速120km/hねらい 17km/L

GSはいつも同じところでセフルなんで大きくは誤差はないと思います

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 16:47:16.93 g9PBgO290
>>560
俺はそれを20回以上繰り返して
プッシュして実すぐにカチッていって
もうこれ以上入らなくなるまで入れるよ
黄燈点いて入れてだいたい35近く入る



564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:09:26.17 2bQwVXvd0
自動停止したら、それ以上入れたことがない俺とは大違い
つーか、そこまで手間暇かけて時間を費やしてまで入れたい気持ちがわからない
手間隙かけて入れたら、ガソリン単価が安くなるわけでもあるまいし
それとも、一度入れる機会を逃したら、次はいつガソリンが入れられるかわからないようなマッドマックスの世界なのか?w

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:22:20.02 kSj3LW690
田舎じゃGSが減ってしまって、ガソリンが次にいつ入荷するかわからない
GSの地下タンクがカラになることも珍しくない
だから先を争って満タンにする
中には車のガソリンタンクを満タンにするだけじゃ心配で、別途ガソリン缶を積んできてそれに入れて積んで帰ることもある


566:563
11/12/11 17:27:07.63 g9PBgO290
航続距離が80kmぐらい違うので満タンに入れたいだけ

567:563
11/12/11 17:28:35.84 g9PBgO290
いや、もっとだ
オートと継ぎ足しでは120kmぐらい違う

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:30:51.67 kSj3LW690
一番近所のガソリンスタンドが120kmも離れていると大変だよな

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:35:35.91 h7o9H/KA0
>>565
すごいな、、
うちはそんなことないが、車が3台あるんで、3月11日以来どれもできるだけガスが半分切らないように満タンにしてた。
ついこの間、自分の車がガス残量警告灯点いて、もうかなり気がゆるんでるんだってビックリしたよ

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:43:48.74 kSj3LW690
GSに着く前にタンクローリーがナイトライダーの襲撃を受けてガソリンが強奪されることもある
気が抜けない毎日だ



571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 17:47:51.99 kSj3LW690
だから空気抜きのプッシュは常に100回している
航続距離が縮まることは、すなわち「死」を意味する
面倒だが、生きてゆくためにはしかたがない

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 19:14:43.95 6dwlelNu0
>>567
航続距離が120キロ違うと命に関わるのか
大変だな

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 21:57:57.32 gtHg5NIb0
オレ、ルポGTI買うぜ!

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 22:23:02.46 xNRFH02f0
オレ、ルポGTI買ったぜ!

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/11 23:24:57.13 K1lVlMUB0
>>571
ごめん何て言って良いのか分からなくなった。

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 04:14:35.73 VbZxbHWw0
ここは良スレだね
皆仲良さげで見ていて気持ちがエエ

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 09:53:48.91 5/78GwivI
>>561
シングルクラッチを日本で売るの?


578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 12:57:45.77 1RRrXl2kP
>>577
はい、そうみたいです。
フィアットあたりのロボタイズ式のMTは評判良くないけど、VWならばそこそこ使えるではないかと期待してます。

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/12 15:30:28.69 j3lnJctV0
>>562
いくらなんでもそんなにはしらねーよ。

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 20:18:52.06 Kx3PbOpq0
オレ、ルポGTI買うぜ!


581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 22:29:49.65 5CCefffA0
希少性と愛くるしいデザインを有した欧州コンパクト、
同僚のLUPO-G 赤を買うべきか否か迷っています。
年式は2005で100,000km直前。
タイベル・ウォタポン類は60,000kmで交換済み。
時たまアイドリングが不安定になるとのこと。
水温センサー交換するも症状の改善は無かったとのこと。
来春車検で売却値段は45~50万程度の見込みです。
LUPO特有の持病と前述のアイドリング不調の原因を教示願います。
そしてどなたか購入に踏み切るための助言をお願いします。


582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/14 22:46:40.18 XuNS2e+l0
新車と違って、中古は千差万別
当たり外れがあって、当たり前
自分も中古で買いましたが、不具合でミッションを交換しました
乗り続けるには金がそれなりにかかりますが、金がかかっても乗るに値する車です
軽自動車並に小さいくせに、妙に存在感があります
所有していることに喜びを感じることができる車です
そして、決して古臭さを感じさせません
乗り潰すつもりで購入されては如何がかと思います







583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 13:02:36.98 Rtvkd0Z30
これからトラブル多発するけど、他のローンで車買い換える余裕ないし

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/16 16:09:12.62 8U/Y8Fxm0
>>582 さすがに古臭さを感じる

585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 00:27:05.02 hF/duQLE0
BTSキットのスプリングがH&RからEibachに代えられて名称がPerformance2 B12PRO-KITになった
BTSキット装着済みの俺としては、どのくらい乗り味が変わるのか気になるところ


586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/18 12:29:16.81 NyrFQ1ZG0
585,URLリンク(lupo-g.webspace.ne.jp)
しなやかになった。
ダウン量が変化。
固めが好みなら、旧BTSのほうがいい。

587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 00:49:06.94 mrEMuI/K0
固めが好みだから、BTSのままでいくことにします

588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 13:51:27.25 KB5mPnV10
2003年式ルポ(ノーマル)買った
コンパクトだけどきびきび走って良い車ですね
燃費計が無いのが不便だけど皆さん街乗りでリッター何キロくらいですか?

589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 17:48:54.22 ZdgZcLB60
8年目、走行5万、荒れた路面での突き上げ、バタバタ感が増えたので
足回り交換検討中です。BTSキットを考えてますが、ネット上の評判だと
硬すぎて、跳ねる、乗り心地最悪みたいな感じですが、実際どうですか?
ノーマルばねに、コニあたりも候補にしてます。

590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 22:25:53.31 XJULqLHG0
URLリンク(i.imgur.com)


591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/21 22:47:02.78 HLHlsL3X0
かっけぇ~なぁ
おれも同じの乗ってるけどなんかカッコいいな
リトルポルシェって感じすらするぞ

592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/22 01:58:49.63 NhSVh9/D0
雪の季節は憂鬱だー
軽い車なうえにそれ以外の時期は接地感がダイレクトに伝わってくるだけに
雪道走るふわふわ感もダイレクトに伝わってきて超こえー

593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/23 14:13:52.81 DKmycQn20
近くの中古屋になぜかルポGTIが、8台もある。
自分の赤ルポは走行17万こえたので、買い換えようかな。
下取りは、40万だそうです。自分の赤はルーフ、ボンネットが
若干ピンクに変色してるので、次は、シルバーで渋くしようかな。
他車も考えてたが、こんな車ないですね。

594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 03:09:10.96 /pYwhoOF0
>>588
同じく2003年式ルポ(ノーマル)だけど普段は12~3くらい
遠出での最高が17ちょい


595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 11:29:21.75 u3BU0ADaO
>>588
ルポコンフォート都内で7キロくらい。
高速ばかりだと10キロ超える。
200キロ走ると給油する感じ。
GTIのタイヤとホイールつけてるから参考値ということで。
サイドブレーキで良いのないですか?イソッタはイマイチだった。

596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11/12/24 12:40:31.25 MEGPG2PN0
ルポGTIのフォグランプってどうやって点けるの?
もしかして、スイッチ交換?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch