12/05/01 18:38:02.87 gDezWIBv0
952さん、よく似てますね。
パワステポンプの交換は30万キロ近かったようなきがしてます。
ラジエーター以外は、やっぱり「回ってるもの」が壊れますね。
書き忘れてましたが、
エアコンコンプレッサーも2代目でした。
去年、初めて、ガスを再充填したら、壊れました。
あとは、インテークマニホールドの下に
ウォーターパイプってのがあるんですが
そのパイプとエンジン本体のつなぎ目のパッキンが
経年劣化して、馬鹿になって、湯気出しながら走ったこともありました。
955:九州の人
12/05/02 22:55:48.32 5FyA2plS0
950です。
修理工場から連絡ありました。
エンジンヘッドのガスケットも抜けてるみたいです。
連休明けに、リビルトエンジンの見積りもらいます。
やっぱり、メーカ純正のリビルト品がいいのでしょうか?
経験者の方、宜しくお願いします。
956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/02 23:46:46.02 oeO5s5pg0
>>955
クローズドデッキのリビルトはもう出ないと思いますよ。
オーバーホールかインプ初期型のに載せ替えるしか方法が無かったかと。
ヘッドガスケットのみだとインプ中期以降のメタル製のに交換で済むはずです。
一応、休み明けにでも念の為にDラーにリビルトが出るか確認してみて下さい。
957:九州の人
12/05/03 10:53:54.36 +NWnQ5+v0
956さん、返信ありがとうございます。
リビルトなければ、インプ用も検討して見ます。
ヘッドガスケット交換だけなら、助かるんですが‥‥
あと、リビルトエンジン検索するとGC8用があるのですが、
流用可能でしょうか?
958:951
12/05/03 20:03:12.51 ETacstiw0
>>950さん
なにやら、おおごとになりそうですね。
エンジンヘッドのガスケットは、うちは修理歴ないので、
なにも申し上げられないのですが、
うちのは、そろそろピストンリングがなくなるんじゃないかと。
エンジン載せ換えは、うちもそのうちありそうな気がしますので
Dラーさんからの情報でも出てきましたら教えてくださいませ。
959:九州の人
12/05/05 06:43:14.66 CNfywbID0
951さん
「エンジンが壊れてませんように」とお願いして、
見送りしましたが、残念でした‥‥
エンジン乗せ換えについては、修理工場から連絡がありしだい
報告します。また、相談させて下さい。
960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/10 22:13:03.22 ZsIFBwGp0
フロントを左右両輪ジャッキアップして、タイヤをまわすとクルクル回るんだけど
これで桶だったっけ??ビスカスセンターデフ逝かれたかな?
因みにグレードはRS
961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/10 22:26:24.31 o7hZhj/G0
ブライトン2,2好きやったわ
962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/11 20:16:46.24 2pLL0gOy0
>>960
正常
963:960
12/05/11 21:25:13.44 Ooi2lgdN0
>>962
正常と分かれば安心です。サンクス
964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/12 10:38:24.38 SVDwMkJf0
エアコン高圧ホースから盛大にお漏らし
部品頼んだら欠品
(´・ω・‘)
965:951
12/05/12 23:04:38.12 gP7C80mg0
こりゃまた、えらいこってすね。
どのあたりから、お漏らしですか?
ホースの途中?
結合部?
うちは、去年、ガス充填したら
コンプレッサーから、噴きまして、
一回分ガス代が空に飛んでって
リビルトコンプレッサーつけました。
憂鬱な出費でした。
966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/13 23:24:21.13 w0tHsLX30
高圧ホース欠品って修理不能!?
967:964
12/05/14 00:25:29.16 9kzlVxjK0
>>965
カシメ部分が真っ黒でした
私はコンプレッサー2度交換しています
>>966
部品が来ない限り修理出来ません
再生産予定立たないのであればラジエター屋さんに
ホース修理or作ってもらおうかと
968:BF5
12/05/14 16:49:05.41 Mpi7tftO0
プロバイダー規制されてカキコ困難。
>>956
> クローズドデッキのリビルトはもう出ないと思いますよ。
雑誌情報によると300馬力以上の大パワーを出すのでなければ、オープンデッキでも
別に問題は無い模様。
>>967
> 再生産予定立たないのであればラジエター屋さんに
> ホース修理or作ってもらおうかと
皆さん、転んでもタダでは起きませんなぁ-。
普通の人なら諦めて乗り換えてる。
969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/14 20:44:40.98 2iqTUNDe0
>>968
エアコンホース程度で廃車にしてちゃ勿体無いでしょ。
どこかのサビ取り雑誌編集部員の小ベンツ(190E)のATFホースみたいに
純正ホースばらして口金移植してホースバンドで止めればオケ。
970:964
12/05/18 11:17:32.44 cKWh107WO
何だか分からんけど部品キタ―(゚∀゚)―!!
組み付けて真空引き、暫く放置したら真空度低下
コンデンサーに穴開いてますた(゚∀゚)
修理に100マソ以上かけているので、この位屁でもねぇや(冷や汗)
971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/19 00:34:53.35 K/6G06f80
日頃のメンテナンスまで含めたら新車が一台買える位お金を使うのはデフォ。
972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/22 15:19:49.69 Qm7BUJJS0
次スレ
スレリンク(auto板)l50
973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/24 16:11:30.44 SQFKSBpi0
age
974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
12/05/24 16:12:16.31 SQFKSBpi0
次スレ
スレリンク(auto板)l50