12/11/26 15:52:06.59
>>895
だからそれ必勝じゃないんだって
そろそろ幻想に浸るのはやめた方がいい
大迫1区は結果的にペースメーカーとなってハイペースを誘導してるだけ
全日本6区で区間新出した前田なら西池や田口と同じか勝てるてると思う
先手必勝というなら間違いなく1区は前田だな
まあ柳ー大迫の1区2区になりそうだけど
959:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 15:53:34.99
>>926
3冠の時は出雲、全日本、上尾あたりから復路・つなぎメンバーは好走してた
960:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:01:47.79
柳ー大迫でイーブンにもってければいいがな
はっきり言って、復路メンバーの層考えたら3分なんてあっという間に
逆転される。
今年の駒との差、東洋の差を考えても復路勝負だろうね
961:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:03:38.16
>>958
頭のおかしい大迫1区厨に何を言っても無駄だよ
全日本で大迫が最高の結果を残したのにもかかわらず大迫1区とか言い出すんだから
大迫はもう2区で使うって監督やコーチから言われてると思う
あれだけ追える走りができる大迫を1区で使うのはもったいないにもほどがある
大迫1区厨は2区は平賀って思いこんじゃってるんだろうなw
やっぱり思い込みって怖い
962:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:13:39.16
区間配置ってのは、すげー大雑把に言えば
大きく貯金が作れる選手がいかに大きく貯金を作れる区間に置き、
借金を抱えるだろう選手がいかに最小限の借金に留められる区間に置けるか
大きく貯金を作れるだろう相手選手がいかに貯金を作らせない区間配置にこちら側がしむけられるか、
借金を抱えるだろう相手選手がいかに大きく借金を作らせられる区間配置にこちら側がしむけられるか。
それがあって、+α流れの考慮だからな
それこそ1区2区あたりの数十秒の貯金を重視する裏で、
窪田とかがいるかもしれない9区で1分半とか借金作られてたらそれはそれでかなりもったいないわけだ
裏も表も見えなきゃいけないよ、区間配置は。
963:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:23:12.77
復路のことより
往路を重視して考えるのが普通
特に今年の早稲田は選手層が薄いんだから、復路は二の次でいい
いかに流れを作って往路を終えるのか、これが一番大事
駒澤だって、窪田をまた9区なんかに使ったら東洋に逃げられる
村山窪田上野油布中村で、こられたら勝ち目ないし
964:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:23:13.87
超現実的にオーダーを考えるとこうでしょ
( )-大迫-平賀-( )-山本
( )-佐々木-志方-前田-( )
市川が3区走れるレベルと考えるとかなり楽なんだけどな
平賀を9区にして前田1区とかね
前田-大迫-市川-( )-山本
( )-柳-志方-平賀-佐々木
往路優勝、多少6区でまくられても
7区は走りやすい区間だから柳で区間5位までで凌いでもらって
2位以降と1分差あれば志方-佐々木は好走してくれるんじゃないかね
しかし9区で駒と30秒差以内だと まあ優勝は無理かな
965:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:25:24.00
>>963
往路で流れ作ると言ってもさ
復路6区でまくられて流れが止まる可能性もあるんじゃね
966:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:39:24.45
復路を考えるだけの選手層じゃないでしょ
東洋と駒澤と戦力比較したら、正直分が悪いんだし
6区で逆転されたら、それこそ仕方ないこと
復路に平賀前田佐々木志方のうち3人も、回せるだけの余裕なんてない
優勝狙うなら、トップを守り続ける戦法しかないね
復路の8,9区で逆転なんて東洋駒澤相手には無理ゲー
967:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:42:24.31
>>966
往路は
前田ー大迫ー平賀ー柳ー山本だよな
968:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:43:58.82
①大迫ー平賀ーと、②前田ー大迫ーは結局のところたいして変わらない
①は大迫は数十秒~よくて40秒あたりの貯金を作り、平賀がギリギリ逃げ切れるか多少抜かれるかでリレー
②は前田が上位でつなぎ、2区をエース同士でほぼ一斉に同時スタートし、結局のところ集団走で最後まで行くから
下手すりゃラスト勝負のみの差~よくて数十秒の差でリレー
結局のところ、どちらも主力2人を使ってしまった上で多少リードできそうか否かってくらいにすぎない
そこでどっちがという争いはもはやどうでもいい(つまり大迫が1区か否かはどうでもいい)
で、理想系としてあるのが③柳ー大迫ー
柳は下手すりゃ1分ほどの借金はあるが、誰かも言ってるが大迫の「追える」部分を期待しての配置。
集団に追いつくまでは無理して飛ばしてもらう必要があるパターン
②のようにエース同士一斉スタートの中で1人だけ抜け出すことはなかなか難しくても、
スピードはあるから集団に追いつくよう飛ばすこと自体はできるのが大迫、集団に追いつけば休んでラスト勝負のみに徹すればいい
これだと、ギリギリ追いつけるか~ラスト勝負のみの差でリレーとなる
同時に、前田&平賀を使わずに3区にリレーできるという大きな大きなメリットがある
結局は、すべては柳次第だよ 1区走れる準備ができるか否か
そうじゃないなら前田ー大迫ーでも、大迫ー平賀ーでもどっちでもいい、どっちじゃないとというのはない
969:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:50:30.92
>>968
往路はその5人じゃないとと言うのなら、
柳ー大迫ー平賀ー前田ー山本の方が絶対にいいだろう
970:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 16:56:05.73
1区重視するなら前田ー大迫だな
971:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:07:30.09
また柳を1区にして「負けたのは1区の出遅れが~」とか言うのか。
なんか可哀想だな。
972:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:08:07.37
大迫は全日本で追い上げる走りができることを証明したので大迫1区は完全に無くなった
1区は柳にするか前田にするかのどっちかだよ
2区はどうしても平賀というなら3区は大迫で区間新出してぶっちぎる
973:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:08:29.03
逃げ切るパターンでの優勝はもう去年したから今度は復路逆転パターンを見たい
駒澤に2008年にやられたことをやり返そう
974:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:11:11.67
>>971
そんなことを気にして区間配置することこそが後悔だわ
975:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:14:32.00
>>971
犬小屋へ帰れ
976:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:15:14.99
柳1区厨のキチガイぶりは尋常じゃないな
上尾で3分台で走ってからにしてくれ
977:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:16:55.19
大迫が2区で窪田に勝てると思えないのだが
設楽と互角じゃね?
最後の坂で失速するだろ
978:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:22:32.82
大八木マジックで窪田は9区に行くから問題ない。
序盤で突き放せれば,あそこで追えるのは窪田だけだから。
放せればだけど
979:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:22:42.26
箱根の往路区間に早稲田の区間記録がない
これをナベはひじょーに残念におもってる
そこで来年の箱根では大迫に区間新を出させたい
そうなると、大迫の配置はわかるよな
980:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:23:42.17
大迫ー平賀ー前田ー柳ー山本
相原ー佐々木ー田口ー志方ー田中
先行逃げ切りこそ正攻法にして唯一の勝機を見いだせる。
1区柳で駒や東洋に追う展開で勝てると思ってるバカは素人。
981:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:30:16.35
>>968
柳は下手すりゃ1分の借金じゃなくてよくて1分の借金の間違いだろ
982:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:33:02.86
>>981
頭、溶けてますよ
983:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:39:53.30
早稲田大学競走部vol.239
スレリンク(athletics板)
984:980
12/11/26 17:40:13.61
すまん、1区と3区書き間違えた
前田ー平賀ー大迫ー柳ー山本
相原ー佐々木ー田口ー志方ー田中
1区前田で確実に上位で襷を渡す
2区3区で先頭に立つ
これが早稲田の必勝オーダー
985:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 17:43:34.66
往路終了時点で5分あっても
そのメンバーならやられる
6-8でまくられ、志方で並ぶ、田中で逆転
986:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:01:22.73
>>979
3区だな
まあ大迫3区ってのは平賀2区にこだわった場合の区間配置
順当なら大迫は2区
大迫2区こそ正攻法にして唯一の勝機を見いだせる
無理やり1区を大迫にして駒や東洋から逃げ切れると思ってるバカは素人
987:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:07:50.58
>>984
完璧なオーダーだね
3区大迫なら間違いなく区間新を出すだろう
平賀が2区なら出遅れないために1区に前田を使うだろうね
988:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:24:17.68
全日本で1分負けなら箱根でもっと負けるな
989:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:25:45.50
大迫一区にしても設楽(窪田)に追いつかれそうだけどな
去年と一概に比較は出来ないが現に去年は二区で追いつかれたし
大迫一区は二回目は失敗したという事実があるのに対して柳あたりが一区で無難に繋いだっていう状況がまだないから未知な部分に自分は期待したい
もちろん柳あたりが一区で上手くいく保証はないけど出遅れたとしてもシードは何とかなると思う
優勝しか狙ってないなら尚更
仕上がりによっては前田、大迫あたりも有りだと思うけど
990:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:27:32.33
>>988
駅伝初出場にしては良くやったよ
柳はどんどん強くなってるし箱根では1区行ける
柳は無理に揺さぶりに付いて行かないで冷静に走れるタイブだから1区向き
まあ柳が不安というならば前田を1区に使えばいいだけの話
991:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:38:04.90
服部翔太や西池も1区希望してるし、来年はスローペースにならんだろう、柳じゃリスクがありすぎる。
992:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:44:03.23
>>991
服部は1区は走らない
箱根で1区走るなら全日本でも1区だったと思う
1区は勝亦で間違いないよ
あと西池は無謀な飛び出しを好むタイプじゃない
まだハーフの経験も浅いし、六郷橋からのスパートだろう
993:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:52:49.33
日体大が服部一区とかないだろ
994:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:52:51.45
確かに柳一区だと15キロ以降に不安が残る
あとは細かい揺さぶりがある点が不安材料か
けど箱根の一区はアップダウンが少なく気候的には走りやすい区間
条件の良い記録会に出れば28分台出す力があるだろうし調子が良ければそんなに問題ないと考えるのは甘いかな?
995:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 18:55:25.91
前田ー平賀ー大迫ー高田(柳)ー山本
西城ー佐々木ー志方ー田中ー市川(田口)
総合優勝狙うなら、このオーダーしかない
それに悪くても往路優勝はできる
あと一ヶ月強で田中田口あたりが、もう一段階レベルアップしてほしい
996:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 19:02:48.97
>>994
給水がなくなった分、確実性をもとめられる
997:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 19:03:17.58
6区はかなりの確率で相原っぽいな。
相原の日記は箱根は出るような内容だったし。
998:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 19:04:08.45
あと1ヶ月でレベル上げろとかw
もう維持するのとコンディションを作る時期だぞ
力をつける時期は終わった
999:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 19:09:26.17
1000なら早稲田最強
1000:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/26 19:10:09.52
1000なら没落
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。