ランニングシューズ質問スレ16足目 at ATHLETICS
ランニングシューズ質問スレ16足目 - 暇つぶし2ch2:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 00:42:11.15
4大メーカー主要シューズ 2012/10現在
※重量は26.5cm or 27cmのもの

<タイプ>
【O】オーバープロネーション 【N】ニュートラル
【S】セパレート       【F】フラット

<上級者・レース> フルマラソン~3:00
【as】ソーティジャパン(NF.160g) ソーティマジック(NS.150g)
【mz】ウェーブクードス(NS.160g) ウェーブエキデン(NF.130g) ウェーブクルーズ(NS.150g)
【ad】アディゼロ匠戦(NS.170g) アディゼロフェザーRK(NF.175g)
【nk】フライニットレーサー(NF.160g) ズームスピードレーサー(NS.160g) ルナスパイダーR(NF.160g)

<中上級者・レース、スピードトレーニング> フルマラソン~3:30
【as】ターサージール&ジャパン(NS.195g) ターサーブリッツ(OS.205g) スカイセンサー(NF.205g)
【mz】ウエーブサブスリー(OF.190g) ウエーブスペーサー(NS.190g)
【ad】アディゼロ匠練(NS.195g) アディゼロジャパン2(NS.210g)
【nk】ルナスパイダーLT(NF.195g) ズームスピードライバル(NF.200g)

<中級者・レース&スピードトレーニング&ペース走> フルマラソン~4:00
【as】ライトレーサー(NS.230g) フェザーファイン(NF.220g)
【mz】ウエーブイダテン(NS.220g) ウェーブアミュレット(OS.220g)
【ad】アディゼロCS(NS.230g) アディゼロマナ(OS.220g)
【nk】ズームスピードケージ(NS.220g) ルナスピードライト(NF.230g)

<中級者・走り込み、初心者・レース> フルマラソン~4:30
【as】DSトレーナー(OS.290g) DSスカイスピード(NS.280g) DSファンライン(OS.285g)
【mz】ウエーブエアロ(NS.250g) ウエーブマーキュリー(OS.270g)
【ad】アディゼロエイジ(F.255g) アディゼロボストン(NS.270g) アディゼロテンポ(OS.250g)
【nk】ルナグライド(F.250g)
 
<初心者・レース&走り込み> フルマラソン完走
【as】GT2100NY(OS.320g) ゲルキュムラス(NS.300g)
【mz】ウエーブインスパイア(OS.315g) ウエーブライダー(NS.310g)
【ad】レスポンスcsh(NS.325g) adisnシークエンス(OS.320g)
【nk】ズームストラクチャーST(OS.315g) ルナエクリプス(F.300g)
 
<初心者・重い人、安定性とクッション性を強く求める人>
【as】ゲルカヤノ(OS.330g) ゲルニンバス(NS.330g)
【mz】ウエーブクリエーション(NS.380g) ウエーブプロフェシー(NS.380g)

<もっと安いのない?最低限走れるシューズ>
【as】ロードジョグ
【mz】マキシマイザー
【ad】バンキッシュ

3:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 00:44:12.56
紐の結び方
URLリンク(www.newbalance.co.jp)

4:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 00:46:58.71
【アシックス】
URLリンク(www.asics.co.jp)

【アディダス】
URLリンク(www.adidas.com)

【ミズノ】
URLリンク(mizunorunning.jp)

【ナイキ】
URLリンク(www.nike.com)
※日本サイトには製品情報一切無し。↓のUSサイトには若干
URLリンク(store.nike.com)

【ニューバランス】
URLリンク(www.newbalance.co.jp)

【プーマ】
URLリンク(www.puma.jp)

【ニュートン】
URLリンク(www.newtonrunning.jp)

【ブルックス】
URLリンク(brooksrunning.co.jp)

【サッカニー】
URLリンク(saucony-japan.com)

【アンダーアーマー】
URLリンク(www.underarmour.co.jp)

【リーボック】
URLリンク(www.reebokjapan.com)

【K-SWISS】
URLリンク(www.k-swiss.jp)

5:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 00:49:36.76
つ ちんこ

6:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 00:50:14.42
シューズの選び方
URLリンク(mizunorunning.jp)

シューズの履き方
URLリンク(mizunorunning.jp)

プロネーション
URLリンク(mizunorunning.jp)

7:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 02:02:06.73
結局このテンプレか

8:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 07:50:06.61
adizeroのboston3のオバプロ版でねーかな…age3…?
少しソールの薄くなったboston3が
今の自分の脚力にちょうど良さげなんだけど…

9:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 08:17:56.60
>>8
新しいアディゼロチンポでいいじゃん(いいじゃん)

10:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 10:55:17.12
>>8
アディダスならAGE2かな
他社ならミズノのマーキュリー
ミズノも踵のホールド感やカッチリした履き心地で
アディダス派も違和感ないと思う

11:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 11:01:15.19
>>8
AGE2だな

12:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 14:21:12.84
質問なんですがデンプレにあるシューズはまったくの日本オリジナルなのか
それとも世界統一モデルみたいなのがあってそれの日本仕様なのか
どっちなんですかね?
もし日本オリジナルなのであれば海外のスポーツ店のランニングコーナーでは
デンプレにあるようなシューズは置いてなかったりするんですか?

13:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 14:41:35.73
主要なモデルは世界共通だし、国内にしかないモデルもあるし、
共通モデルの仕様を国別に変えてるのもあるしどれも。

14:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 16:15:18.92
ライトレーサーRSはOSだから、次スレではなおしておけよ

15:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 20:00:02.05
ナイキ、ジャパンは相変わらず勘違い。

製品情報乗せろ、馬鹿。

16:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 20:17:43.53
こんなとこでくだまいてるのこそ勘違い以外のなにものでもない

17:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 20:36:24.10
ちなみにエアロとアミュレットの違いは?

18:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 21:02:17.66
公式以外でメーカーごとのチャートみたいなの作ってる物好きなサイトやブログはないかしら

19:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 21:08:42.10
ここ

20:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 21:24:22.41
くだらないテンプレより
>17の様なクソみたいな質問なくすテンプレ作れよ

21:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 21:35:26.00
>>20
質問スレで質問してダメなのか?

22:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 22:00:42.67
>>17のような調べればすぐにわかるクソ質問は、質問スレでもスルーされるのがオチ

23:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 22:56:55.26
>>17
おいらが答える。アミュレットにはオバプロ対策あり。エアロがニュートラル。
アミュレットは前足部がスポンジラバーだから、おそらく持ちはエアロの方が
いいと思う。

24:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 23:30:52.00
>>20
製作がんばれ

25:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 23:44:07.68
>23並の回答を得るにはググるよりこのスレの方がよっぽど効率がいいな

26:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/21 23:52:04.32
>>17
アミュレットはサブ3~4レベル
エアロはサブ4~と若干ペースが低い人向け。
クッション性もエアロが少々上。
以上、店頭で試着してみた感想。

27:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 00:55:25.12
エアロもスポンジラバーだから、アウトソールの耐久性はアミュレットと大差ない
あとは、アウトソールの幅がアミュレットの方がやや狭いけど、アミュレットはオバプロ対策してあるから、安定性も大して変わらない
はっきり言ってデザイン、カラーリング、オバプロ対策の有無、はき心地等々含めた好みで選んでいいレベル

28:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 00:57:34.75
>>25
いつレスが付くかわからないけどな

29:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 01:01:39.32
>>18
チャート見る必要もなく、スポーツ店でPOPや各社のパンフ見れば分かるやん
あと、実際に履いてみての感触に敵うもの無しだし

30:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 01:03:04.27
>>18
有りますよ

31:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 12:30:13.68
>>29
その通り テンプレはそれで行こう


32:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 14:28:54.49
ウエーブサブスリーってまだ売ってるの?

33:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 18:13:14.18
売ってるで

34:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 20:30:59.07
安定志向のファンシェイプドウェーブってクッション硬くて苦手だ
前にエリクサーってジョギングシューズ履いてたことあるけどターサーよりクッションないくせに
厚底で不快だった

35:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 21:39:43.80
俺は快適だった

36:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/22 22:21:30.19
テンプレ見てて思ったのですが・・・
Nikeのスピードライトって、オバプロ対策モデル
じゃなくなったってこと?
それとも、もともとST+以外はニュートラルだったってことですか?

37:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 01:38:22.53
アミュレット3買ったった。
黄色と白しかなかったので黄色にした。
すげー色だと思ったが履き心地良し。

38:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 01:56:23.41
>>36
ナイキはダイナミックサポート非搭載のミドルグレード以下のモデルは前から両展開してるよ。
STが付くのはオバプロ用で、無いのがニュートラル用。

39:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 09:57:27.19
>>37
走行感のレポもよろしく

40:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 11:38:04.23
ミズノはデザイナーを首にしたらもっと売り上げが伸びると思う。

41:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 11:44:55.63
ダサイメーカーの話は良いからイケてるメーカーを語れゴミ

42:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:10:50.72
イケてるメーカーなんてあるのですか

43:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:16:51.00
無難デザインでウェアに合わせやすいのはアディダス、ナイキ
機能的にはアシックス、アディダス
アディダスのユーザー数が伸びるわけだ

44:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:23:45.95
アディダスダサ過ぎワロタw
tempo5とか改悪デザイン糞ワロタw

45:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:28:30.31
機能的にはアシックス、ミズノ、じゃないの?

46:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:30:26.85
>>41
イケてるメーカーこそどうでもいいだろ クズ

47:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:34:07.41
>>46
批判しか出来ない屑は死ねって事だよ蛆虫

48:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:40:37.51
>>47
自己紹介しなくていいよ 寄生虫

49:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:41:38.73
どこのメーカーがダサかろうがイケてようが
必ず信者とアンチ居るから無意味で不毛でお前ら全員馬鹿で禿

50:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 12:42:32.90
>>48
効いてる効いてるw

51:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 13:06:09.56
>>49
毛虫もたまには良いこと言うじゃ無いか

52:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 13:46:54.18
アディダスがかっこいいと思ってるやつは泣ける

53:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 14:24:55.11
アディダスがダサいと思ってるやつのセンスを疑う

54:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 14:49:12.19
AGE2履いてるけどダサいよw
アウトレットで最後の一品だったからしょうがないけどね

55:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 15:01:04.62
デザイン的に消去法でアディダスってならまあ分かるけど、かっこいいわけねーだろwwwww
いますぐランニングウェア着た全身写真うpしてよ。マジで!

56:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 15:31:01.80
>>55
まずはおしゃれランナーのオマエからどうぞ

57:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 16:47:34.37
イケてるメーカーとかランニングシューズにダサいとかなんとか
中学生かよ
ラン雑誌に載ってるような格好で走る人沢山いるよね
お金持ちなんだなーと思う

58:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 16:58:59.95
>>57
お前はどんな格好で走ってるんだよ。
薄汚いハゲズラした貧乏ジジイは黙ってろw

59:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 17:09:28.11
>>49

60:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 17:54:38.78
アディダスの三本線とアシックスのデザインをパクった
中国のシューズメーカーwww


61:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 18:35:01.82
昔、abidasっていうウインドブレーカーを着ていた事がある。

62:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 18:52:25.87
ステキ

63:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 18:57:44.86
>>61
葉っぱか羽が3本あるロゴの、紺色のウィンドブレーカー俺も着てましたよ
俺のはadedasだったかadodasだったかも

64:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 18:59:26.41
>>63
って、アディダスも昔はこういうロゴだったんだね。忘れてたよ
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)

65:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 19:00:27.81
俺なんて、adamosteのウィンドブレーカー来てたわ。
時代が時代だったけどな。


66:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 19:03:58.98
これかwww
URLリンク(hopstepjump.cocolog-nifty.com)

67:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 19:05:52.49
こんなのもwww
URLリンク(img12.werkenntwen.de)

68:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 19:22:34.07
>>66は五本羽(?)だからまだ許せるけど>>67はモロパクリじゃないかw

69:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 21:13:08.86
>>56
俺は普通の格好で走ってるだけだ
>>53の酷さはそこじゃないだろうが

70:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 21:15:42.66
abidasググって見てると無性に欲しくなってきた
国内で入手できないかな?

71:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 21:29:37.54
アディマウスを忘れてませんか

72:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 21:43:54.19
>>69
逃げたww

73:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 21:55:55.54
上海マラソンの参加者がデモ隊に観える。
手前のオッサン普段着だしw

URLリンク(www.sports-info.co.jp)

74:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 22:02:15.65
お前らがオシャレだと思うシューズやウェアのメーカーってどこよ?
俺はシューズはアディダス、ウェアはナイキかニューバランスがオシャレだと思うけど

75:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 22:06:32.86
どんなにオシャレだろうが遅けりゃカッコわるいよ
軽薄にも群れて排ガス吸いに走る馬鹿皇居ランナーも同様だ、近所で走りゃいいものをw
つまり走る以前に外見気にしてるヤツってどの世界でも陰で笑われるよ

76:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 22:07:20.90
>>75
>>75
>>75

77:75
12/10/23 22:15:35.51
>>76
マジレスしちゃうが、俺が該当しないよ
遅くはないし、ぶらんど以前に自分に合う合わないしか選択肢ないし、おまけに薄毛だw しかも普段人気のないところでしか走らねーよ
雑誌見てオナってるバカと一緒にしないでくれ。
ただ普段着は高級品好きだよ、靴なんてブランキーニばっかだし(叩くヤツ多出するかも?コワ)


78:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 22:27:14.22
>>77
平民可哀想w貧乏って罪だな

79:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 22:29:13.73
>>77
>>77
>>77

80:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 22:37:12.84
下校中の小学生が似たようなこと言ってたな

81:75
12/10/23 22:41:10.94
>>78
と思うだろ?
でもこれ本当なんよ。
ブランキーニは今は亡き星条旗通り本店の常連だったし。
店で音楽家の服部さんとも良く会ったよ
でも薄毛だからカッコよくないよ


82:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 23:03:32.83
東レの工場焼かれるんじゃね?


83:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 23:05:20.78
>>78
平民バカにしてんじゃねーぞカス

84:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 23:07:20.94
>>81
>>81
>>81

85:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/23 23:57:36.06
アディダスのウェアで全部揃えると確かにカッコイイけど、徹底しないと結構ダサいと思う
あの3本線が主張強すぎてシャツだけとかパンツだけとかだと他のとまったく合わないな

86:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 00:03:24.64
>>81
ブランキーニ程度で高級品って発想が平民で可哀想って話だよ?

87:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 00:08:41.84
>>86
平民バカにしてんじゃねーぞカス

88:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 00:44:34.69
アディダス バイ ステラマッカートニーのウェアはかわいいよね。
アシックスからはこういうのは絶対出てこないな。


89:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 01:01:10.83
>>74
アディダス、アシックスはシンプルでカッコいい、ナイキはいかにもでカッコいい、ミズノはダサカッコいい、でFA

90:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 02:01:16.98
顔がよければカッコいいで終了

91:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 02:06:22.56
体型もな

92:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 02:12:30.43
おまえらデザインけなすのは好きにしろ
そのかわり最後に「でもカッコいい」をつけろ丸く収まるからw

93:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 02:18:31.05
ミズノちゃんカッコイイ!

94:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 08:03:05.68
昨夜はえらく盛り上がってたんだなー


95:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 08:05:59.72
俺なんて全身ミズノになっちゃっう。
国内メーカーが好きなんよ。

96:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 08:17:01.16
かっけーよ

97:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 11:47:15.13
ダサいけど機能的で好きやでー
ミズのちゃん

98:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 12:29:22.96
美津濃ダサすぎる!
デブオバハン、ハゲオッサン御用達
誰があんなモン定価で買うんだろうなw
でもカッコいい

99:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 12:36:51.89
>>86
>ブランキーニ程度で
まったくそのとおり!
平民のオマエも腐るほど持ってるんだよな?w 


100:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 12:57:56.12
にちゃんでセレブ演じるおっさん達って憐れだな

101:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 13:15:51.63
でもカッコいい

102:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 13:49:55.05
>>97
でもカッコいいよな!

103:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 14:26:10.61
かっけーよ

104:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 14:28:34.71
ダサかこいい

105:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 14:36:32.13
>>100
証明のしようがないからな。
写真晒すなんてリスクはセレブだから犯したくないし


106:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 14:46:55.12
でもカッコいい

107:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 15:11:10.51
>>105
>>105
>>105

108:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 17:22:30.84
ミズノ△


109:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 17:27:09.16
あたしの大好きな大迫ちゃんが履いてるミズノだもの
カッコいいに決まってるっ(キリッ


110:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 17:59:31.64
マーキュリーのゼブラ柄かっこいいじゃん?
でもランバードが要らんのだよな。
縫い付けじゃなくて柄にすればマシかも。

111:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 19:26:40.35
プリント柄だとナイキの二番せんじと言われるからじゃね?

112:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/24 20:14:35.01
アディダスもナイキ、海外ドラマのトレーニング風景とかだと超カッコ良く見えるんだけどな

113:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 00:17:33.17
ウェーブエキデンのニューカラー
URLリンク(products.mizuno.jp)

なぜそこまでしてピンクにこだわるんだ…

114:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 00:36:13.55
>>113
はぁ・・・毎回毎回・・・

115:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 01:24:00.28
>>113
03:ピンク/ブラック×シルバー
URLリンク(products.mizuno.jp)
50:レッド×ゴールド
URLリンク(products.mizuno.jp)
66:ネイビー×ローズ
URLリンク(products.mizuno.jp)

レッド×ゴールドはまあまあいいね
でも他2色は…

116:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 03:13:00.77
他もあれだけどネイビー×ローズはあえて不調和を狙ったのかな。
かなり特殊な色センスね。
この色の組み合わせをどうしてもやりたいなら思い切ったデザインが必要だ・・
と思ったけど、なにやっても無理ね。

117:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 04:15:08.81
発色の問題じゃないだろうか。どの色もなんかくすんでる
もうワントーン明るくすればちょっとマシになるかも

118:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 08:45:37.12
そうだね。
デザインしている人たちに、色の明度や彩度の知識がないのかもしれない。

119:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 11:58:41.75
適当に目立つ色施せばいいってもんじゃねーぞ

120:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 12:51:17.41
もろ女色なんていやーー

121:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 13:04:27.33
>>115
なんで毒持ってるような配色…?
でもカッコいい!

122:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 13:25:14.53
>>115
うへー誰が見てもセンス無いと思うよなぁ

でもカッコいい

123:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 14:17:40.33
他の追随を許さぬダサさw

でもカッコいい

124:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 15:00:39.43
いつもミズノ擁護してたけどさすがにここまでピンクで押されるとなにも言えない・・・。
でもカッコいい!

125:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 15:05:28.58
転載
URLリンク(iup.2ch-library.com)

126:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 16:46:18.58
50:レッド×ゴールドは普通に見える

127:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 16:50:53.64
>>125
キティちゃんお絵でも入れりゃ似合いそうだなw


128:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 16:51:21.50
>>125
小学生が履いてそうw

129:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 19:29:26.11
でもこれ撮る角度も悪くないか?
なんでこんな微妙な角度から撮るんだろ・・・

130:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 19:31:32.49
村上春樹のランニング本に、ミズノの人が「うちのシューズは品質いいけど見た目が地味なんですよね」と言ってたというエピソードが乗ってるけど、にわかに信じがたい

131:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 20:08:56.04
>>130
昔は確かにそんなイメージだったような
その反動でピンク祭りなんじゃない?

132:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/25 23:56:25.23
柴崎コウのイメージがピンクなんじゃないかね?
とりあえず、イメージキャラクターだけ決まって、
どのシューズ履くかわかんないので、全部ピンクに
しときました・・・みたいな。

133:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 00:02:49.94
柴咲コウと一緒に走りたい

134:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 00:13:53.96
ミズノのHP見て柴咲コウの老けっぷりに泣いた

135:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 00:15:03.54
柴崎コウの履いているシューズが、ユニセックス
モデルなのかもしれないし。

136:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 00:38:10.22
>>134
>ミズノのHP見て柴咲コウ
今動画見てきたけど、ヒモ普通結びしてんだなあ
シューズのCFならその辺・・

137:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 00:46:14.91
フォームも上半身ゆれゆれだしな

138:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 02:48:51.56
ピンク部を別の色にしたらすごくまともなのにな

139:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 04:30:08.95
>>136
ダブルアイレットって通ぶりたい人が自慢のためにやるものでしょw

140:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 07:05:38.49
柴崎 「な~ぁんどぴ~す☆」

141:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 07:05:58.92
>>139
踵が貧相なワイはダブルアイレットしなかったらシューズが脱げる

142:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 12:20:01.40
ダブルアイレットあまり効果感じないな

143:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 18:40:06.26
オラオ流 シューレースアップの極意
URLリンク(orao.at.webry.info)
のやり方でダブルアイレットしたら、いい感じでフィットしたよ。
足首にテンションもかからないし。

144:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 19:42:31.32
足幅が広くて3Eではキツいのですが、4Eでいいのありませんか?
ペースはキロ4:30位です。

145:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 21:00:27.82
それだけ足幅広けりゃ水泳すれば推進力抜群じゃね?
ということで転向を勧めます

146:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 21:26:53.66
>>143
オラオラ流に見えたw

147:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 21:41:48.98
よく踵の外側が減るのはオーバープロネーターだって話を聞くけど
たまに街で見かける踵の内側が異様に減って足首が45度ぐらい内側に倒れこんじゃってる人ってオーバープロネーターなんじゃないの?

148:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 22:10:45.89
オバプロでそこが減るのは踵外側から着地してから蹴り出すまでに
内側に倒れこむ際、ねじるように摩擦がかかるのよ

着地したまま、まっすぐ蹴り出せればねじりが少なく摩擦もかからない

149:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 22:34:01.36
俺はQちゃんと同じように片足が異常に長い。
だからどうしても長いほうの足の着地時はブレーキがかかってしまう
(つまり片足の底はすぐ減る)
そうならないように蹴りだしながら着地させようとすると軸がブレて長時間はキツイ。
アドバイスいただけないでしょうか。
Qちゃんはどうやって対処したんだろう?

150:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 22:41:48.42
>>147
そもそもほとんどの人が踵の外から減るがな

151:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 22:58:03.48
踵外側から着地してくるぶしが内側に過剰に倒れ込む人のことをオーバープロネーターって言うんでしょ
>>147はオーバープロネーターをどうとらえてるんだ?

152:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/26 23:18:34.00
>>149
Qちゃんに聞け!

153:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 00:05:55.93
Q同様いやんいやん走法やれば解決すんだろ

154:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 00:44:48.10
あれカッコワルいよね…
でもカッコいい!

155:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 01:41:23.83
>>151
内側が異様に減ってる人の歩きを観察していると大体まっすぐ着地した後にグキっと踝が内側に倒れ込んでいる
つまり外側から着地しようがまっすぐ着地しようが最終的に踝が内側に倒れ込み過ぎる現象をオーバープロネーションという
と認識しているが?

156:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 03:41:46.12
じゃ、なんで外側から減ったらオーバープロネーションって言いだしたの?

157:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 04:06:28.99
ソールの踵内側が減ってる人って、踵内側から着地して踵外側に倒れ込んでないか?内股走り真似するとそうなる

158:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 06:24:12.52
自分もよく理解できないんだけど
外側から減っていたらオーバープロネーションの場合が多いと
書いているサイトが時どきあるね

159:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 06:30:41.32
左側は踵うしろ平均に減ってるんが、右側踵は内側が減ってる
右側をガニまたで走ればいいのかw

160:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 09:12:01.82
一番最初に接地する所が良く減るんだよ がに股の度合いが高いほど 脚を上げた時に足の角度が外側に傾く 試しにつま先の向き変えて歩けばオバプロの理屈もサピネーションの理屈もわかると思う

161:158
12/10/27 10:28:49.03
>>160
長年の疑問が解消されたよ。
ありがとう。


162:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 13:20:09.01
ガニ股とプロネーションは関係ないぞ
俺はガニ股だがニュートラルだ(アシックスにて測定)

163:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 13:31:12.63
ガニマタ=オバプロとかそんな簡単なもんじゃ無かろうw
毎度毎度微笑ましく思うわ

164:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 13:48:57.61
右足で一歩踏み込んで右足に荷重を前方向に掛けりゃどっちに踵が傾くかわかる がに股でニュートラルの人はつま先方向に荷重掛かってるからニュートラルなんだよ つまり外側に力が逃げてる

165:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 13:51:56.91
幅が広くて4Eなんだが甲の高さというか厚みが薄くて4Eだと紐をかなり絞るので
シューズの甲にシワができるし結ぶ時の紐が長くて邪魔なんだけど
2Eにした方がいいんだろうか?

166:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 13:52:42.53
そりゃガニ股で小指側に力かかってたら転ぶわw
足が開いてる上で前方に力かけたらそりゃつま先側に向くだろ。プロネーション関係ない。
さらに言うとプロネーションが踵の傾きのことだっても理解出来てないからそういうつま先なんて話し始める。

167:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 14:00:20.84
>>166
おまえ優しいなぁ
生暖かく見守ってやれよ

168:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 14:01:22.45
>>166 踵の傾きって理解してるわ 小指側に力入れるんじゃなくて中指方向に入れてみな アイススケートのスタートみたいな走りって事

169:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 14:31:48.23
>>163
ガニ股=オバプロって言ってるんじゃなくて
ガニ股でシューズの外側が減ってオバプロになる「ケース」を説明してんだろ


170:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 15:02:24.40
>>168
マテ
他にもツッコミどころはあるが、まず俺のガニ股が癖になってるのはアイススケートのせいだw
他の人のエッジングは知らんけど、中指付近で踏ん張るのか?親指だろ。ましてスタートなんだし。

>>165
それは足幅でなく足囲だから足が薄いなら小さくした方がいいよ。

171:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 15:03:34.96
>>169
>>160はケースでなく原理を説明してるように見えるが

172:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 15:17:07.88
>>170 中指“方向”ね 荷重掛けるのは踵前方向に荷重かけないからニュートラル 踵の傾く方向に力が掛かるから傾くって説明してる…つもりなんだが

173:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 15:46:54.37
「"方向"ね」「説明してる…つもり」とか自慢げに言われても、スケートの話出したの俺じゃないしな・・・。

174:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 16:11:52.50
ナイキって足幅狭いの?
国産(アシックスミズノ)よりは狭そうだけど
狭いって声はアディダスほど聞かないよね?

175:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 16:44:24.42
べつにせまくない

176:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 17:05:51.96
>>174
ナイキは踵が狭めなんだと思う

177:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 17:18:59.07
>>171
ケースという言い方は不適切だったかもしれない。
>>151がオーバープロネーションの1ケースだな。

178:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 17:42:56.77
そっちはもはやケースでも原理でもなくほとんど定義だな
>>158から始まるツリーでそれについて言及してるレスはないと思うがなんの話をしてるんだ?

179:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 17:43:37.62
>>160は主に>>155-156>>158にレスしていると思うので
すべてのオーバープロネーションはこれです、と語っているわけではないと思う。

180:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 17:56:29.78
すべてとも、ひとつのケースとも言ってないのにひとつのケースと>>169が言いだしたから、
俺が>>171で原理を説明してるように見えるといっただけだが?
原理がすべての例に適用されるとは誰も言ってないし、俺は>>160の原理がそもそも正しいとも思ってない

181:169
12/10/27 18:03:50.14
すまん。勘弁してくれ。言葉の使い方がまちがっていた。
難しい話になってきて、オレの頭ではついていけない。





182:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 18:09:10.46
IDない板特有だけど誰が誰になに言ったかってめんどくさいだけで中身ないよねw
ID制にしてくれたほうが助かる

183:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 18:31:22.19
>>149
片方の靴底を厚くして、左右同じ長さになる様にした

184:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 19:02:33.36
>>149
自分も脚長差が大きくて、スムースに走れなかった。
整骨院で骨盤の歪みを調整してもらったら、脚長差が少なくなって今は違和感なく走れる。
足先で調整しようとするのではなく、根本(骨盤)から矯正した方がいいと思う。

185:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 19:22:00.90
自分も脚長差あったけど、ストレッチで補正してる。

あと、走る時も短い方の脚や腰を積極的に使って、
長い方に負荷が偏らないようにしてる。


186:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 19:52:29.88
>>174
ナイキの踵の狭さが、私にはジャストフィット。
アシックスはガバガバ過ぎて合わない。


187:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 20:04:32.15
また出たw
ナイキも緩いだろうに

188:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 20:14:37.97
そんなことはない

189:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 21:53:45.69
とりあえずお前は緩い

190:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/27 22:40:05.70
緩man

191:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 00:05:31.71
ナイキの方がタイトだと感じる人は多いんじゃないか?
ナイキやミズノに比べるとアシックスはルーズだと思う。
緩い=悪いイメージの人居るのか緩いと言うと過剰反応してる様に思えるが
踵がルーズかタイトかは所詮人の好み過ぎない。
好みのフィット感のあるメーカーの靴を買えばいいだけ
そんな俺は俺はDSトレーナー大好きおっさんだわ

192:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 00:26:26.67
踵はあまり気にしないけど土踏まずあたりがタイトなのがいいな。
長い距離で足が楽だ。つか、ワイズがBとかCなだけなんだけどね。

193:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 01:11:58.47
>>180 オバプロの原理知ってるようだから教えてくれないか?

194:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 01:32:57.93
>>193
ちょっと調べれば解ることをワザワザココで聞くって
オマエの脳が過回内なんだろな

195:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 01:47:47.75
>>194 ちょっと調べてわかってる事が正しくないって言ってるから聞いてんだよ

196:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 02:55:51.51
単に足首の構造的な可動範囲の問題だ。
柔らかい足首では大きく倒れる。それだけ。
着地の衝撃は大きいので力のかかる向きもほとんど関係ない。

ちょっと調べただけのよくわかんない理屈を信じるのが悪い。

197:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:07:30.34
>>180の必死さを微笑ましく思うわ

198:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:33:44.60
>>196
そういうオーバープロネーションもあるけれど
足首関節が柔らかいのがオバプロの原因の全てではない。

足首の関節が固くても
着地の荷重点が内側過ぎると舟状骨が落ちて内側に倒れこみオバプロになる。
オバ対シューズは舟状骨の下あたりを硬くして倒れこみを防いでいる。

199:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:39:32.78
落ちたら脱臼。アホかw

200:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:43:37.66
柔らかい足首=オバプロとかそんな簡単なもんじゃ無かろうw
毎度毎度微笑ましく思うわ



201:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:50:27.75
>>199
そんなに簡単に脱臼なんてしない。
どこの骨でも運動中は瞬間的にかなり変形してまた戻るんだよ。
そのために靱帯がクッションになってるんだ。


202:201
12/10/28 03:53:43.15
「変形して」という言い方がまた伝わらない可能性があるので
「動いて」と言い換えてもいい

203:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:55:06.27
バカばかり集まると纏まらないからオモシロいな

204:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:58:47.51
と、大バカが書きこむ

205:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 03:59:44.72
>>200
簡単じゃないってどんな反論だよw
靭帯の可動域の問題だっての。補助的な意味で後腓骨腱筋の強さはあるんだろうけど、基本的には元々持ってる器質だよ。

>>201
だから、落ちたら脱臼だろうがw
自分で言うように靭帯があるから内側についても落ちないんだよ。

206:201
12/10/28 04:09:39.67
>>205
まあ落ち着いてくれ。
「落ちて」の語釈に相違があるんだ。
脱臼までいかなくても、下がるという意味で「落ちて」と言ったんだ。
縦アーチが落ちるというような感じで。

次から言葉の選択に気をつけるよ。

207:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 04:13:13.31
>>200>>163の焼き直しだから

208:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 04:59:41.77
>>206
落ち着くもなにも最初からわかって言ってるからw
だから、足首が硬くても内側に加重しすぎて骨が変形してなるオーバープロネーションってなんだよ。踵の側面からでも着地するのか?

あと、もう少しまともな話をしても、ある程度プロネーションしないと大きく加重されないぞw

209:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 06:48:33.46
2170NYが安くなってきた
普段はフェザーファイン履いてるけどトレーニング用で買っておいた方が良いかな?
試着した感じNYシリーズって結構重たいと感じるんだけど、長時間走っても疲れない?

210:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 07:43:34.76
X脚で硬い足首って、踵の内側で着地してるだろう。
シューズの踵の内側がすり減ってるぞ。
舟状骨が痛くて病院に通ったこともあるし。

211:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 07:59:53.21
CSよりも重いボストンを履いたほうが楽にスピードだせるんだけど。
スピードと言っても4分20秒で10kmぐらいだけど。
フルマラソンを走るときは軽量のCSを履いたほうがいいのかな?

212:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 09:00:17.30
過保護シューズってガラパゴス携帯とかガラパゴス家電と同じ発想だったな
ロンドン五輪でナイキやアディダスに惨敗して、ちまたではベアフットランニングが台頭してきて
この先生き残れるのか

213:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 09:07:34.86
欧米人と日本人の足の形は違うんだから日本はガラパゴスでいいんだよ。

214:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 09:47:43.80
欧米人の方が体重あるから、過保護シューズのブランドイメージはいいけど
広告能力は惨敗だな・・・

215:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 10:12:26.02
部活ではナイキのシューズをはいてるやつはいなかった(キリッ)
玄人ランナーはアシックス(キリッ)
日本の職人技とモノづくり(キリッ)

ロンドンオリンピックで黄緑のナイキシューズの快走

だもんなあ

216:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 10:28:40.48
自分の場合は
扁平足&外反母趾で、縦アーチも横アーチも落ちてオーバープロネーションに。
3カ月ぐらい整骨院に通って足をケアしてもらったら
ノーマルアーチでノーマルプロネーションになった


217:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 10:50:35.38
>>215
さすがにあれだけ黄色のシューズだらけで「ナイキシューズ快走!」は馬鹿過ぎないか?
販売・広告の戦略では他社が圧倒的に負けてる事は間違いないが

218:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 11:02:18.02
アシックス予想外の逆風 五輪で日本勢低調、ナイキなど海外勢ばかり目立ち
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

>>217
いや、実際に成績も今イチだったらしいよ。この記事見たから>>212をカキコしたわけなんだ。


219:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 11:30:57.54
成績の悪さをシューズに結びつけるのもずれてると思うが。
どれだけトップ選手を抱き込めるか、
っていう企業間の勝負に負けただけでしょ。

220:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 12:00:58.40
トップランナークラスの選手がシューズでタイムが極端に変わるわけないしね

221:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 12:15:04.57
おいらっち1(GT2170):元陸上部なんやけどw
おいらっち2(カヤノ):サブ4やしw

?(海外メーカー):オリンピックランナーです

おいらっち1,2:えっ


222:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 12:20:30.25
>>210
それはX脚だな。

>>216
卵が先かニワトリが先かを言ってるだけだわ。

223:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 12:50:28.89
スケッチャーズとか履いてる人もおったな

224:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 12:57:15.66
スケッチャーズの人は、
普通のランニングシューズ履いたらタイムもっと伸びそう

225:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 13:31:50.84
ケフレジギはナイキ→スケッチャーズでPB更新してるよ

226:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 14:10:04.01
オリンピックのマラソン金メダリストって
そのシューズを履いて年間いくらぐらい貰えるんだろ?

227:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 14:35:19.92
そんなことを知ってどうする

228:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 14:49:33.95
>>216
扁平足が3ヶ月でノーマルアーチか
あと3ヶ月でハイアーチになれるな

229:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 15:20:28.13
>>226
おそらくボルトの1/100くらい


230:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 15:54:11.33
ネットで調べたらボルトの年収が20億って出てたから
マラソン金メダリストって年収2,000万ぽっち?

231:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 16:08:21.03
適当に言ってることだから気にすんな

232:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 16:20:19.38
アディゼロジャパンはターサーと比べてクッションはどうなんですか?

233:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 18:12:07.03
ターサーのどれと比較したいかによって違うし、adizero Japanも1か2かで全然違うシューズだから

234:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 18:55:07.40
>>232
ターサーはモデルがいっぱいあるんよ。

235:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 20:00:28.89
年収2000万を【ぽっち】と言い切る230の職業が知りたい

236:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 20:04:18.83
>>235
偉業を成し遂げた金メダリストの年収が少なすぎっていいたいんだろ。
そんなことぐらい理解しろよ 馬鹿かおまえは。

237:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 20:05:10.48
232
ターサーブリッツとadizero Japan2です。匠RENのクッションはどうですか?
ターサーブリッツよりクッション性のいいのが欲しいと思ってます。

238:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 20:10:42.64
>>237
ブリッツよりJP2のほうがクッション性はある。
レンは堅い。

239:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 20:53:50.02
>>237
アディダスにこだわらないなら、スポンジソールのウェーブアミュレットとかスカイセンサージャパンは段違いでクッション性がある。
ただし、ソールの減りは速い。樹脂ソールと違って、ソールが残ってる限りグリップが変わらないってメリットもあるけど。
ターサーシリーズだと、ターサージャパンも悪くない。

240:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 21:01:13.73
ブリッツよりクッション性が欲しいとなるとターサージャパンは除外。


241:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 21:08:17.34
>>218
いや少なくとも中・長距離(&マラソン)についてはアシックス皆無に等しかったぞw
特にアフリカ勢は誰も履いてない。これで比較しろと言われても…
男子マラソンは中本6位、ロスリン11位、これでも充分良い結果と言える

242:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 21:15:39.22
ケースイスって月星だったんだ! 全然知らんかったぞなもし

243:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 21:49:35.85
ナイキのシューズを履いた選手がいくら活躍しても、
購買欲がわかない。
公式サイト見ても、どんなランニングシューズがあるかすらわかんないし。
いまどきの企業の宣伝ってよくわからんな。

244:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:00:11.30
ソーティジャパントレーナーって足を鍛えるシューズなのか?

ステップの店員が言ってた

245:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:01:27.97
ステップの店員が言ってた
ステップの店員が言ってた
ステップの店員が言ってた



246:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:32:22.75
237
可能ならアディダスがいいなと思ってます!!
アディダスが合わなさそうならスカイセンサーかライトレイサーにしようと思います。
ウェーブアミュレットも候補に入れておきます。

247:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:34:29.85
自分はアミュレット良かった。フル3時間10分ベストのランナー。
ほどよいクッションと素直な反発とまあまあの軽さ。

248:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:34:55.10
>>246
わかり難いから、レス番の付け方と名前の入れ方くらい覚えてこいよカス

249:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:44:21.14
>>241
>>218
アシックスのステマが海外では素人にしか通じてないんだ。
まあマイナスイオンの出るエアコンみたいなアシックスのシューズは、
シビアなレースを戦うランナーには見向きもされんのかも。

250:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:53:26.75
>>249
シビアなレースでアシックスが好評らしいが
スレリンク(athletics板:143番)

251:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 22:59:09.38
機能てんこ盛りのアシックスはお子様ランチみたいなもんでパッと履いて走ったときよく感じるんだろ
そりゃ高校生や市民ランナーは飛びつくわ

ガチで何千キロとトレーニングするシリアスランナーは醒めてるけど
ロンドンのハードコースでも普通に走ってたしな

252:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 23:12:06.41
>>251
野口みづきはアシックスだったな、はい論破


253:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 23:21:18.81
>>249
それ、ステマでなくスポンサードっていうマーケティングだからw

254:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/28 23:39:35.76
野口みずきって足故障して結局復活しなかったなw
どこのシューズ履いてたんだろ?w

255:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/29 01:28:53.84
このスレはインソール屋臭いな

256:230
12/10/29 06:43:15.62
>>236
全部言ってくれてありがとう。


257:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/29 07:23:59.46
GTやDSなど、アシックスのクッショニングモデルの安心感は他のメーカーでは得難いと思う。
ガチのランナーには過保護に感じられる部分もあるかもしれないが、市民ランナーの皆がみんな陸上向きの、故障しらずの強脚の持ち主ではないしな。

258:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/29 07:42:04.39
>>257
ガチのランナーにもジョグやリカバリーランのときとかはいいと思いますけど

259:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/29 07:46:12.04
>>257
GTやDSも、いいシューズだよ。
ただし、クッションニングモデルじゃないけどな。

260:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/29 07:49:35.16
>>243
あれは理解しがたいよね

アシックスで公式サイトに載ってないような安めなシューズが、東京靴流通センターとかで売られてるけど
「もしかしたああいうタイプのシューズ?」とか一瞬頭をよぎってしまうんだよね
価格的に考えると、ここで話題になるようなランニングシューズで間違いないんだろうけどさ

ナイキ、せめて現行モデルくらいは公式サイトに載せて欲しい

261:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/29 23:38:45.96
ナイキジャパンは、勘違い企業だからな。


262:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 06:32:07.95
レース用シューズを初めて履いてみました
息が上がってるのにまだ加速する感じです
ターサージャパンですが
これって寿命300kmとか言いますけどフロントソールの突起とかすぐにへたりそうですけどどんな感じですか?

263:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 08:18:31.14
ABCマートで売ってるサッカニーてどうなん?
アメリカの靴だから日本人に合わないって感じかな?

264:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 08:24:09.98
履いてる人や練習環境によるとしか

265:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 09:44:00.93
サッカニー自体はいいシューズが多い。
あとは合うかどうかだね。

266:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 12:02:24.25
>>264
>>265
ABCマートで半額で売ってまして
よく靴屋である定価が怪しいシューズと一緒かと思いました

267:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 12:29:58.30
サッカニーはアメリカジョガーの筆頭ブランドだよ

268:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/30 22:45:12.76
以前はトライアスリートが履いてたな

269:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/31 06:38:15.39
一時日本から消えていたけど、海外では超メジャーだよ。

270:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/31 07:38:30.23
AYAとかAYA COOLとかよかったな、サッカニー

271:ゼッケン774さん@ラストコール
12/10/31 14:37:46.41
>サッカニー
今見てきたらカッコイイなあ
LSD+普段履きに大きめ買おうか・・

272:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/01 01:07:52.52
AYAはシンプルイズベストを体現したいいシューズだったけど、
カーブラストが強すぎてるところは残念ながら合わなかったよ。
JAZZ L.S.Dはセミカーブでよく足に合ったけど、ミッドソールがやわらかすぎでした。
セミカーブのレーシングシューズがあればまた履きたいな、サッカニー。

273:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/01 09:19:39.24
>>272
ブレーゼっていうのがあったね

274:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/01 18:08:51.65
サッカニー履いてみたいけど隣の県まで行かないと無い
javariもないし

275:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/01 21:17:56.43
走ってけばいいじゃん?

276:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 01:14:34.01
サッカニーって日本市場から撤退するって話は消えたの?

277:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 02:07:07.45
アキレスが代理店止めただけじゃないの?
ちなみにサッカニーは半年前にメレルの親会社(Wolverine)に買収された

278:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 03:54:21.29
>>274
ABCマートに置いてるよ

279:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 10:15:38.58
>>278
でも扱われ方がひどいんじゃない
ABCって基本、ランニングショップじゃないし。

280:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 10:19:53.03
その分安いぞ
割引なしでも米アマゾンから直接買うのと値段変わらないし

281:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 10:22:22.75
>>279
店員は無知だから自分で判断すれば平気だと思う


282:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 10:32:16.45
おいらも普段履きのランシュー欲しい
通気性あって雨の日でも履けるのがいい

283:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 12:20:01.89
>>280
試し履きできるのはいいんだけど、ほんとにほしいガイダンス系のシューズは扱わないんだよね。見た目がカジュアルっぽいのばっかりで。

284:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/02 21:21:41.15
>>282
ルナグライドシールドとかでいいんじゃない?

あのソールが雨の日の路面をグリップするかは知らないけど、値段・耐雨性能は要求を満たしてる

285:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 09:10:03.40
大会時雨になったらシューズはラップとか巻くの?防水スプレーじゃ保たないよね

286:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 10:43:10.49
昨日、ウェーブマーキュリー2初めて履いてみた。
かかとがユルユル。
ヒールロックで紐しめないと走れません。

287:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 10:46:43.14
>>284 優しい人㌧

通気性がいいと、雨天はどうしても中まで濡れてしまうから少ないよね

288:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 12:10:36.57
>>286
試履もしないで自分に合うシューズを買わなかった自分の馬鹿さをさらけ出して何がしたいのお前?

289:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 12:26:59.37
>>288
買ったとは書いてないけど?
試履の感想を書いただけで、お前のその過剰な反応は何がしたいの?



290:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 12:42:45.53
俺も買ったかのようなレスに見えたんだが
通販の安値に釣られて買っちゃったのかと

291:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 12:49:58.61
>>289
効きすぎワロタww

292:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 14:25:18.50
確かにどこにも買ったとは書いてない。
>>288 の早合点。

293:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 16:31:07.12
もういいからww

294:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 17:32:10.54
フェアーな立場から>>286を読んだが買ったとしかとれない

295:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 17:33:35.10
まあでも興味本位で買ったシューズで若干フィッティングをミスる経験とか
ランナーだったらいくらでもあるし>>288のキチガイっぷりの方が引くわ

296:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 19:33:13.43
>>285
雨は、直接シューズにあたるばかりじゃないからほとんど無意味かと。
防水スプレーと聞くと、数年前の深谷で周りの迷惑考えずに、スプレーかけまくってたバカを思い出して腹立たしい。

297:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 19:50:48.50
ルナグライドかなんかに防水透湿素材のバージョンなかったっけ?

298:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 20:48:21.12
ターサージャパン持ってるけど撥水素材アッパー採用。
だけんど防水じゃねえよ、と断りがあるものな。

299:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 21:00:02.84
>>296
吸水して重くなることを考えるとやはりレース用軽量シューズを履くしかないんですかね

300:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 21:00:28.30
>>295
この程度のレスでキチガイっぷりを感じちゃうあんたらには2chはまだ早いっすよw

301:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 21:35:28.04
先輩ちーっすw

302:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 21:36:49.86
ウチの2000GTは調子いいっす。

303:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 22:24:23.55
2ちゃんの玄人か
かっけえ

304:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 22:41:08.36
高校生の頃、バイト先に一人だけ美人がいた。
普通に話せるようになってから美人さんに「彼女いるの?」と聞かれたので、
「美人さんみたいにおっぱい大きい子ですよ、同じくらいかな。」と答えたら
「本当?じゃあ今度会わせて。」と言われたので、後日、美人さんの自宅に
彼女と訪れた。着くなり二人は競い合うように脱ぎ始め、たわわなロケットおっぱいを
見せつけあった。ぷるるんと震える二人の巨乳を見て、僕自身もすぐにいきり立った。
二人は競い合うように僕のパンツを下ろした。美人さんは呆気にとられた表情で
まじまじと見入りながら、「おっきいねー、こんなの初めて見た…。」と言った。
彼女は誇らしげに美人さんを一瞥した。 二人はフェラを試みたが、
並はずれた巨根を相手に悪戦苦闘していた。先に彼女に挿入を試みた。
三度目だったにもかかわらず彼女は苦痛に顔をゆがめた。その姿を見て
美人さんは気が引けているようだった。次に美人さんに挿入を試みた。
苦痛に顔をゆがめながら「おっきい!おっきい!」と連呼した。
帰る途中、彼女が「どっちが良かった?」と聞いてきたので「もちろん○○だよ」
と言ったら、彼女は「僕君のはもうちょっとコンパクトな方がいいな。だって大変なんだよ。」
と悪戯っぽく笑いながら言った。

305:289
12/11/03 22:53:33.75
>>291
バーカw >>286の書き込みは俺じゃねーんだよw
お前のその反応をみたくてなりすましたんだよw
本人は効くどころか涙目にもなってねーよ。


306:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 22:55:15.10
必死なところが涙目に見える

307:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 22:57:25.20
これは本人じゃないと見せかけて実は本人と見せかけて実は本人じゃないパターン

308:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 22:59:05.39
ハイハイご勝手に

309:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 23:14:23.68
うわーw
ID出ない名無しのスレで、俺じゃないアピールとかクソわろたww
んなもんどうでもいいのに、何のアピールなんだろうww

310:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 23:23:47.27
ここまですべて俺の自演でしたサーセン

311:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/03 23:49:59.81
>>305
なんかお前恥ずかしいからもうレスすんなw
これだから2chの素人さんは困るわ~w

312:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 00:01:32.87
2chプロが現れた!

313:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 01:36:05.84
>>286です。

自分の書き込みが原因でスレ汚してごめんなさい。あくまで自
分のお店での試ばきの時の感想を書きましたが、その時の個人的なシューズを
はいた時の感想であり、誤解を招く発言で反省しています。購入を考えている
人の参考になればと思い書きましたが、私のような者の意見が購入予定者の
為になるわけないですよね・・・ちなみに私は最近利用し始めた2chの初心
者です。


314:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 01:47:22.76
>>313
それはほかのミズノ製品のに比べての緩さでしょうか?
自分はゆるゆるで有名なasicsフェザーファインをハーフ以下で愛用しているのですが、ウェーブマーキュリー2もフル用で興味あるので気になります。

315:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 02:40:30.95
フィット感は人それぞれ
比較対象の無い感想は誰の役にも立たないゴミ

自分は履きましたと言いたいだけ

316:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 02:46:08.21
で、他人をこき下ろして悦に浸るだけのやつはなにになるんだ?

317:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 02:59:23.42
履いた感想は
【履いた】ランニングシューズ批評スレ 35【感想】
ってのがあるからそっちに
スレタイよく見てね
外国人ならしゃーないけど

318:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 07:06:33.66
>>297
これかな
URLリンク(nike.jp)
ルナグライド+ 4 シールド
ペガサス+29 シールド

ペガサス+29にはゴアテックスバージョンもあるみたい(だけどABC-MART限定?)
URLリンク(www.abc-mart.net)

319:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 08:46:51.35
>>313





320:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 09:17:55.39
防水(撥水)の靴って普段履きにはいいかもしれないけど、ランニング用としてはほとんど意味をなさないと思うんだけど?
長靴を想像してみなよ。
長靴自体は水を通さないけど深みにはまって長靴の中に水が入ったら…それと同じだ。

321:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 09:23:56.64
普通に寒い雨の中ジョグして水が沁みても走ってれば温かくなるんだよね
よっぽど長い距離を走るんでもない限り
今のところシールドタイプの靴はあんまり必要性を感じないな

322:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 09:27:07.09
ジョギングシューズのシールドタイプは
ナイキしか出してないってのがみそ
(雪用のスノーターサー等は除く)
つまりあんまり要らないんだよ

323:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 15:29:49.80
>>320
防水透湿素材と長靴ってまったく違うものだぞ
あと、深みにはまる前提も違うだろ

まあ、俺もランシューでの必要性は感じないが

324:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 16:53:37.07
何が違うって言うのさ?
靴の中に水が入ったらゴアテックスも長靴も同じだろ?
中にはいった「水」は自然に出ることはない
同じことはレインウエアでも言える
普通の合羽とゴアテック素材のもの
ウエアの中でかいた汗が纏わりつくのはどちらも一緒

325:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 17:15:09.01
完全に勘違いしてますやん。
汗を通すから透湿素材なのに、汗がまとわりつくのが同じって。
しかも、長靴履くときじぶんで中に水いれて履くの?ランニングシューズで雨の中走るとき足首より深い水たまりに足突っ込むの?

傘持ってもささないからいらないみたいなことしか言ってないよ。

326:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 17:18:11.04
色がグフだろこれ
URLリンク(products.mizuno.jp)

327:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 17:21:55.70
透湿素材の靴は熱気?肌呼吸の気体に混じった水分は逃げるけど
かいた汗は防水の名の通り靴の中にばっちりとどまるから
激しいスポーツをした後は容赦なく靴の中に汗で濡れる
一日はいたら長靴と同じように丸めた新聞紙突っ込んで乾かさないと濡れたまんま
完全防水の靴に比べたらそれでも快適だけどね

by北の国から

328:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 17:54:38.24
>>325
汗を通すって?
お前がゴアテックス素材のものを持ってないのは良くわかった
あのさ水溜りを走ったら跳ねた水が足首のところから入るだろ?
長靴の場合は普通じゃ水が入りにくいからイメージとして深みという表現を使ったんだよ
>>327はよくわかってる

329:325
12/11/04 18:10:22.15
>>324は水を強調してるからそれに対して水蒸気という意味で汗を使ってると思ってた。
で、まあ、それはそれとして跳ね上げが気になるならゲイターつけりゃいいやん。

そんなことまでして履く必要があるか、とか結局相対的に快適なだけって話なら俺も異論はない。

330:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 18:17:06.85
ゴアテックスのトレッキングシューズ持ってればわかるはずだけどね。
これで長時間の歩行をすれば靴下は汗で濡れる。
これはスカスカに通気してないってこと。
ゴムやナイロンで固めたシューズより多少は蒸れにくいってだけ。
透湿素材ってだけで誇大妄想抱き過ぎだね。




331:325
12/11/04 18:22:43.15
残念だが持ってるどころか登山が趣味だわ。
濡れるなら温度調節失敗してるよ。まあ、ランじゃ温度調節無理だしどうせ濡れるけど。
で、長靴やビニガッパと一緒の扱いにする方がよほど乱暴でしょというだけよ。
あと、通気はしないぞw

332:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 18:29:38.62
ウエアにしてもシューズにしても、
透湿素材は、ランのような激しい発汗による水蒸気は、
外に出せないで、中に溜まるよ。

外からの水滴侵入はカットできるけど。

333:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 18:35:51.88
>>332
国内素材メーカーの生地を使ったウェアなら、発汗と明記されていれば
ちゃんと発汗されるよ。

安物しか買ってないんじゃないの?


334:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 19:48:09.13
>>326
ザクとは違うのだよ!ザクとは!

335:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 21:07:07.20
程度の問題だろ
誇張すんの良くないよ

336:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 21:20:06.98
蒸散じゃね?

337:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/04 22:07:53.59
ベース色の濃さだけでいえばグフってよりはケンプファーかな

338:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 11:02:11.59
>>333
発汗て生地が発汗するのか?

このスレ レベル高すぎるわぁ

339:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 12:07:19.60
低レベルな書き込みはご遠慮しております。

340:953
12/11/05 12:11:20.28
170cm 60kg 始めて2週間です。
adidas bostonで膝が痛くなったんですが、おススメは何でしょうか?
アシックスのNY?、ゲルKAYANO?

341:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 12:17:47.58
膝痛くなるのはシューズ変えるよりもフォーム見直した方が良いんじゃないのか

342:953
12/11/05 12:32:29.36
>>341
ヒールストライクのせいでしょうか?


343:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 12:46:16.25
>>340
初心者で膝が痛くなるのは100%筋力不足です。
練習は週2で十分。
スピードは厳禁です。

オススメはカヤノ。

344:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 13:34:14.96
>>340
上で書かれてるがフォームの見直しは大事マジ大事

筋力不足だろうからスクワットが手軽だろう。ググれば幾らでも解説や動画ある。

走った後直ぐにアイシング。水シャワー頑張れ。

後は日頃のストレッチも大事。脚の後ろ全部伸ばすと格段に痛みが緩和される。
金に余裕あればストレッチボード買ってTV見ながら、歯磨きしながら空いてる時間乗ると良い。
俺は勿体無いから走る前に道路の縁石に前足乗せて前屈してる。

345:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 14:29:42.12
初心者です
50%オフに踊らされてZigtechで地雷踏まされました(ノ∀`)

特に足が幅広なんで小指が痛くなっちゃうんですが、
アディゼロジャパンのワイドモデルがいいかなと思うのですが
やっぱり日本人の足にはアシックスの方ががいいのでしょうか?



346:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 15:06:50.35
>>345
幅広用でもアシックスにはワイドとスーパーワイドがあるからオススメ。
大人しくNYのSWを買えばいいんだよ。


347:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 15:07:32.23
あんたの足の形なんて知らんがなw

348:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 15:39:30.69
>>345
お馬鹿さんw踏まされた何もお前が勝手に踏んで自爆してるだけだろw
安さ最優先で幅広ならばロードジョグかマキシマイザー買え

349:345
12/11/05 15:51:17.81
みんな優しいですな(ノ∀`)
ありがとう!!!

350:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 18:49:17.38
>>340
ピザは水泳や筋トレでもして痩せてから走れよ見苦しいから

351:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 19:47:46.22
>>340
bostonは初心者には硬い
体重軽いから、NYかミズノのライダー、インスパイアあたりが候補

352:340
12/11/05 19:52:37.04
>>350
あと2kg落として高校生の時の体系になりたいです。

>>351
現在キロ5:40位で走っていますが 、NYで少しペース落として頑張ってみます!

353:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 19:56:11.24
>>352
速い、速いよ、息切れてんでしょ。
7分くらいから慣らしなよ。

354:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 20:15:27.46
>>352
7~8分/kmで慣らしつつ、体の下で着地してるか確認しながら走るとイイよ
体の前で着地してるからブレーキが掛って膝が痛くなる。



355:340
12/11/05 20:20:13.98
ついついスピードがでてしまいます。
ゆっくりはしるのが意外に難しいですね。その場飛び歩きみたいになってしまいます…
ゆっくりとフォームに注意しながら走ってみます。

356:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 20:21:48.91
子供の時みたいに毎日のように跳び回ってるときは
体育の授業でいきなりダッシュしたりしても
脚が痛くなるということはなかったんだけどな

大人になって歩くけどめったに走らない
みたいな生活を送っていると
いざランニングとなるとあっという間に故障する
↑ランニングし始めたころの自分

週一筋トレ、週一軽いジョグで一~二ヶ月は基礎筋力をつけてから
徐々に走る距離とスピードを上げていけば良い。
最初は決して頑張らないこと。
と、今なら言える

357:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 20:57:34.28
ていうか、ウォーキングを取り入れるといいよ。あと登山なんかも。

358:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 21:09:36.15
ゆっくり、正しく走るのって、意外と難しい。

359:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 21:11:01.47
昨日まで2連泊で若いのと登山してきた。
クライミングで膝壊して山はほぼ止めて、その後からラン専門になってたけど、
ダイエットできてるしタイムは自分なりに上がってきてるので余裕こいてたら、
登る能力なくなってたわw
俺よりヨワヨワだった連中に付いてくのがやっとだった><
【結論】重量物背負った登坂とランは別物です(ただし下りはイケる!)

360:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 21:42:52.02
>>355
参考書や金鉄火子通りのフォームだと早くなるんだよ。
初心者は楽にダラダラリラックス走ることを考えればOk


361:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 22:42:39.34
>>359
荷物まで背負ったら反発使うどころじゃないしなー。
あとふくらはぎが死ぬねw

362:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 22:47:40.32
大会で10km45分を目標にしてるんですがどんなシューズがいいでしょうか?

身長170cm、体重74kgの筋肉質の体型。
1年くらい前からタイムを気にせずに週30キロ程度走ってます。
その1年前の大会では10kmを50分ちょうどでした。

今使っているシューズはadizeroのboston3です。
アドバイスをお願いします。

363:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 22:59:29.19
現行のボストンかカヤノでいいと思います。
頑張ってください!

364:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:25:12.10
10㎞なら、もっと軽くて反発が得られるシューズでいいだろ
アディダス好きなら、Japanかren、他のメーカーならターサー各種かスペーサーAR4
足なんかどうなってもいいから勝負かけたいなら、sen、エキデン、テンカあたりでもいい

365:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:28:49.38
>>364
170/74だぜ? それでターサーなんか履くとキロ4半は下手すりゃ膝イクよ
それで以後長いこと走れなくなってもいいか?
というわけでボストンかカヤノだよ 死ぬ気で挑む決戦じゃないんだから

366:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:34:39.54
アシックスもミズノも最近デザインひどくないか…?
造形がモッサリしてる上に黒とか奇をてらった色合い

白地にキリッとラインやランバードマークをあしらったいかにもランニングシューズ、
ってやつが全然ないじゃん

367:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:35:01.71
どんなフォームで走っているのかも重要だよな。
筋肉質ってことで、ロング・ストライドでガツンガツン
着地する走りをしそうだから、ボストンで良いような気がするな。


368:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:40:41.19
>>365
高々10㎞、しかも50分で走れるならターサーくらい余裕で履けるだけの足は出来てるよ
ボストンならまだしも、カヤノなんかじゃ重いだけで走りにくくてしょうがない

369:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:52:21.93
>>362
あんたと同じ身長で体重が10㎏くらい重いけど、ハーフより短い距離のレースはターサーブリッツ履いてる。
軽くて路面からの反発が得られるから気持ち良くスピードを出せる割に、程々にクッションあるから短い距離なら超オススメ。
ちなみに10㎞のベストは43分弱。

370:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/05 23:55:24.59
ボストン初心者向けと思ったら意外に固くて自分も膝痛めた
フェザーファインに代えたらきれいに痛み無くなったけど
全体に柔らかくて頼りないのと、かかとがゆるくて走りにくい

371:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 00:16:36.46
フェザーファインのやわらかさとエアロのフィット感が両立すればいいのに

372:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 00:20:37.34
アミュレット2初めて履いて昨日フル走ったけど、豆できた。
意外に固い感じした。
アミュレット2の評価はどうなん?

373:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 05:15:33.81
>>372
俺の評価としては、思ったより固い感じがして
マメが出来る。

そんな評価の積み重ねであるレビューに意味があるのかと。


374:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 05:36:11.73
170cm、54kg
5kmぐらい走っただけで
いつも足首に痛くも痒くも無い、赤い点々が凄く出来るんだけどなんで?
病気?

375:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 06:23:15.62
ターサージャパンとジールではジールのほうが速いかな?
軽い分。

376:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 09:33:03.63
>>374
機械的蕁麻疹じゃね?

377:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 11:05:16.19
Mizuno EVO Cursorisって国内販売はしないのかな?
海外モデルの方がかっこいいんだけど

378:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 14:16:57.29
足形が合うなら海外通販すればいいのに

379:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 14:32:14.97
蕁麻疹なんて難しい漢字良く書けるな

380:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 18:53:00.50
Boston3を履いているんだけど、400km走った後にウルトラに出場して100km走ったら、拇指球あたりが急にへたったような感じ。これって寿命なの?ちなみに二足持ってて、一日おきに交換それぞれ400km履いた。

381:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 19:36:30.41
書いてないし

382:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 20:45:09.28
>>380
多分、寿命。

383:362
12/11/06 22:01:24.10
遅くなりましたが色々アドバイスありがとうございました。
明日あたり一度実物を見てこようと思います。
体重が重めなんですが痩せに近い標準体型ということもあり悩みどころですw

384:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 22:22:20.88
その体重で痩せ体型ってどんだけぎっしり内容詰まってるんだよ

385:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 22:30:34.18
生まれつき筋肉付きやすい体質なんだろうなあ
俺なんか痩せぎすだから羨ましいよ、まあおかげで速いけど

386:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/06 23:12:27.77
俺も早いよ

387:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 02:50:10.87
インソールの質問ってここでいいのかな
こないだスポーツオーソリティで足首周りが痛むからのサポーター探してるんだけどと言ったら
土踏まずの部分にかなりサポートのあるソフソールのFITっての薦められて
結局帰って調べてみたらそれ系のインソールではスーパーフィートってのが定番っぽいってとこまでは解ったんだけど
怪我防止にこういうインソールって効果あんの?

388:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 07:51:06.61
良くない
インソールスレに行って

389:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 08:46:38.40
>>388
じゃ、誘導ぐらいしろよタコが

390:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 08:50:56.58
池沼ウケルw
まさにノータリン(笑)って言葉が似合う反応w

391:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 09:08:22.18
言われてみれば陸上競技板に無いのが不思議だわインソールスレ

392:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 10:49:05.27
インサート(・∀・)

393:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 11:31:53.82
>>387
あーあ、店員に売りつけられたなw
早くしないと返品できなくなるおw


394:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 20:42:27.01
ライダー16欲しい

395:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 23:54:25.84
>>393
買ったなんてどこにも書いてないが

396:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/07 23:58:31.07
もういいよその流れw

397:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 00:49:55.97
スレ間違えたのでこちらに

初フルで4時間半、普段も10から20キロくらい、大会除いて月100キロくらい走っています。
靴はいまニューヨークはいてます。
ただ、タイム自体が目的でなく冬季自転車乗れない代わりなので、足の保護を優先してカヤノにしようか迷い中。
走力ついたらステップアップして軽い靴にする人が多いみたいですけど、逆に保護のためにカヤノとか重い靴にしたひといますか?
168センチの77キロでしたがランニングでやせて65キロくらいです


398:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 01:34:58.53
>>397
オリンピック選手のLSD用にカヤノが支給されるくらいだから
間違ってはないと思うよ。

ただNYからだとあまり違いは感じないと思うけど
二足体制の方がオススメではある。


399:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 08:02:33.97
>>397
いたら何なのか

400:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 08:40:43.77
>>397
俺もそうだけど、それがどうした?
メタボ対策なら軽いシューズは必要ない。
大会で記録を出したいのなら軽いシューズの選択肢もありってだけ。

401:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 08:47:30.15
>399はアスペ

402:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 10:22:58.98
>>399>>400は頭わるいな

403:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 10:47:49.91
>>400もな

404:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 11:28:09.96
俺は頭いいよ( ´∀`)

405:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 12:19:43.59
訊きたいことを端的に訊けない奴が阿呆なんだろ

406:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 16:10:15.84
答える方の性格も悪い

407:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 17:42:04.49
めんどくせえ

408:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/08 20:17:35.23
>>397
ハーフでレーシングシューズから重いクッション性の良い靴はいたらタイム良くなったよ。
長い距離ならば軽量性や反発性よりも保護性を重視したほうがタイムが良くなることもある、と思うよ。

409:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 08:06:20.36
心理的にも軽量シューズで足の心配しながらビクビク走るよりも
このシューズなら最後まで走りとおせる
という安心感あるものを履いた方が
走りに集中できていいタイムでると思う

410:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 09:12:30.29
NYで重いって、みんなどんな足してんだよw

411:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 09:21:26.18
いや、最重量級の靴だし・・・。
超えるのカヤノ、ウエーブプロフェシー、adiSNくらいだろ。

412:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 09:58:48.21
2009年に買ったDSライトレーサーを履き続けて相性がいいんだが、サブ3狙えるレベルに来たので、似たような感触の靴探してます

おまえらのおぬぬめ教えろ下さい

413:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 11:23:11.77
>>412
金ないのに偉そうだな

414:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 11:32:39.18
>>413
大人買いで何足か一度に買ったのかもしれんよ

415:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 11:47:51.42
>>408に関連してみんなに聞きたいんだが、実際のところ距離でどう使い分けてる?
というのも10km37.5分、ハーフ81分で基本はJapan1かターサーなんだが、今月末のフルで何履くか悩み中。
前回の北海道はフェザーでいって、それでも30km半ばから脚が重くなり失速して3:20。
一応スカイセンサーが今の候補なんだけど、最後まで持つか不安なんだよね。

416:412
12/11/09 11:48:43.34
ミズノ試してたんだけど、今ひとつふにゃふにゃなんだよねー
イダテンは糞だった

練習用にはDSファンラインとDSトレーナー使ってるんだけど、いわゆる軽量シューズはどうなんかな、と思いまして

ライトレーサーは飽きてきたから、
近いものがあったら教えろやおまいら

417:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 12:17:02.78
>>416
似た感触のシューズはない。
どうしても、ってならスカイスピード

418:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 12:22:20.26
>>415
フェザー(ファイン)で大失速なら、スカイセンサーは分不相応もいいところ
DSトレーナーあたりでも履いてろよ
(アディゼロ)フェザーで大失速なら、スカイセンサーを試してみてもいいかもしれない

419:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 12:23:06.48
>>415
そんなに速いのにクッションふわふわのフェザーファイン?
かえって疲れない?

420:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 12:52:59.05
アミュレット3がおすすめ

421:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 13:10:34.81
>>418
フェザーファインの方、失礼
走歴は今9ヶ月で、夏よりは距離走踏んだからスタミナも付いただろうというのがスカイセンサー選んだ理由なんだけど、DSトレーナーはさすがに重いし悩むな…

>>419
普段のジョグ用にはちょうどいいんだけど、キロ4分半を切るとさすがにスピードが乗らないから、今後はレースでは使わないかもしれない

422:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 13:52:31.50
220gより重いシューズは走る気がしないよ。

>>415 アディゼロジャパンでいいんじゃないの?
現在俺も10km、ハーフそんなもんだけど、フルもアディゼロジャパンだよ。
サブスリーくらい?

>>420 マラソン後半前足部が痛くなるのでミズノの宣伝にのっかりwアミュ試してみようかと?
ただ、2は評判悪いと聞いてるんだけど3は2と大分違うのかな?

423:412
12/11/09 13:54:32.01
>>417
トン

424:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 14:07:19.54
>>416
イダテンが糞なんじゃなくて、糞なのはお前の足なんじゃね?
シグマでも履いてろよw

425:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 14:08:18.67
>>423
スカイスピードもクソだからやめとけ

426:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 14:18:08.84
ニューヨーク以外は全部糞

427:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 14:28:26.48
>>422
ども
ちょうどジャパンのソールが無くなりかけて買い替えたターサーだから、それで行くという選択肢もありなんですけどね
あわよくばサブスリー狙いたいので、

428:415
12/11/09 14:32:16.30
途中送信してしまったw
とりあえず明後日にターサーで30km走ってみて、それでキツそうならスカイセンサーか尼で19kのを買ったTempo5も考えてみますわ

もしくはアミュレットか、まだミズノ試したことないな…

429:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 14:33:51.76
>>422
アミュレットの3は2より前足部がほんの少し厚く柔らかくなった

430:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 15:30:28.28
>>429 ども! 重さがただちょっと重そうなのがなぁ・・・(いちおうサブスリー狙いなんでw)
マラソンでのレースシューズは200g弱がいいんで。

>>415 Tempo5は履いた事ないけど重そう。ターサーゲイル?いいかも?

僕はマラソンは反発性より軽くてクッションのあるやつがいいです。
後半特に前足部が必ず痛くなるし><
ミズノだったらイダテン初代がほんとよかった。

長文スマソ。

431:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 15:43:28.18
俺は初サブスリーのときはGTだったけどね。シューズに関する知識がなくてただ走ってるだけだったんで

432:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 15:46:05.08
アミュレットは良い靴だけど
サブ3ランナー向けではないかもね。

433:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 16:05:25.65
つーかシューズでそんな変わるもんかい?

434:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 16:42:37.57
まさかと思うけど10キロ40分も切れないような奴が、シューズ次第で記録が伸びると思ってないだろうな?

435:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 16:46:45.98
スカイスピードからライトレーサーに履き替えたら10キロのタイムが1分位速くなったぞ

436:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 17:10:28.64
>>435
それはシューズじゃなくてお前が頑張ったからだ
そんなに自分の力を卑下するなよ

437:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 17:28:14.53
いいシューズ履いたら10キロ40分切れるよ!

438:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 17:29:42.84
逆に遅い方がシューズにタイム左右されると思うが。

439:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 18:58:52.35
いやいや、シューズ選択は大事だと思うよ。
レースじゃなくても相性のよいシューズなら少々疲れても走りたい気がするけど、
そうじゃなかったら・・・w

440:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 19:42:04.45
なんで海外ではadizero aegisとして売られているものが
日本だとadizero ageに名前を変えられてるか、理由わかる方いますか?
イージスとエイジじゃ全然違いますよね
tempo, mana, cs, takumi, bostonと日本でも英語表記で統一して販売していくと決めた上で
aegisという英語表記を日本人は読めないだろうとアディダスジャパンが判断したのでしょうか?

441:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 19:59:03.40
イージスがアイギスの盾じゃなくて即イージス艦になっちゃうからじゃね?

442:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 21:19:12.53
>>440
CSは海外だとACEだし、Japanはadios、featherRKはhagio。
日本人に受け入れられやすいかどうかなのかな?
イージスとかエースはちょっと大層でダサいとか…
まぁ、エイジも微妙だけどねw

443:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 23:34:56.71
3時間10分でエアロ履いてるわ
メンタル弱いしな

444:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 23:37:10.10
ダークナイトライジズと
ライジングの違いみたいなもんか

445:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 23:55:51.54
俺の妄想および予想
・age…たぶん日本の消費者はaegisが読めないから字面が似てるageにでもしとこう
・CS…あ、ageにしたらaceと紛らわしいわ。こっちもCSとかにしてクッション性おしとくか。
・Japan…adidas adizero adiosって日本人的にはダジャレっぽく聞こえてネタシューズと思われそうだな
     ガチなレース用だしここは日本専用モデルっぽい風に思ってもらえそうなJapanにでもしとくか
・feather RK…aegisもやめたしもう神話とか宗教チックな名前やめとくか
       hagioっていっても大抵の日本人はピンとこないだろうし

446:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 23:59:18.00
>>443
意味がわからない
ちょうどいいじゃん

447:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/09 23:59:28.98
サブスリーランナーだけど、レースは10kmからフルまで全部ターサー
練習はアベレージが4分/kmを切る予定のときはフェザーファインで
それ以外は全部DSトレーナー

448:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 00:01:28.27
一定期間の練習は積んだけどまだ脚力に不安がある時期がシューズのクッション性と軽さの釣り合いに悩むよなあ

449:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 00:26:05.19
( ´_ゝ`)フーン

450:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 06:40:34.99
>>447
フェザーファインで4分/kmを切って練習ってのが速い!って思う。
フェザーファインでそんなスピードをキープできない。

451:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 08:03:42.52
>>446
アミュレットはちょっと無理

452:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 09:10:11.53
>>450
だね。
履いてる奴の基本性能が高いんだよ。

453:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 11:49:09.26
10km 45分なんだけど(ちなみに発展途上、頭打ちじゃない)、練習でアシックス練履いたらダメ?
あの食いつきの良さそうなソール体験したくししようがないんだが

454:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 11:51:04.95
ダメ

455:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 12:06:51.60
ドーロジョクでどうぞ

456:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 13:19:28.98
身長175cm 体重58kg
10km45分弱 ハーフ1時間35分 月間走行距離300km前後
12月後半に初フルの予定で,普段の練習では20kmは特に問題なく走れます。
今まではカヤノを履いていましたが,かなりへたってきて足裏が痛むようになってきたので買い替え検討中。
どのようなシューズがいいでしょうか?週に5~6日走ることが多いので,2足そろえる方がいいですか?

457:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 13:36:21.06
暇すぎだろ
公務員か

458:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 14:50:12.55
質問です。
初心者だからって初心者用のシューズ履く必要ないってのはマジですか?
「体重も軽いし運動が苦手ってわけではないんだから初心者用の重いシューズはやめとけ。長距離走った時足痛くなる。」
みたいなことを陸上経験者の友達にいわれてアシックスDSトレーナーを勧められたんですが
どうなんですかね?
ランニングは週5日ほど1時間弱ダラダラLSDって感じになると思うんですが。

459:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 15:47:39.39
いいんじゃない?最初に無理しすぎないなら俺もそれがいいと思う。
どうせ走る筋肉はすぐつくしな

460:ゼッケン774さん@ラストコール
12/11/10 15:56:08.88
DSトレーナーはどちらかといえば重いほうだし、クッションいいから、むしろ体重の軽い初心者にちょうど良いと思うよ。
もっとも、新作の18は触ってないのでわからないけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch