11/09/19 18:24:10.23
あ・・・
3:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/19 18:40:33.66
>>1
こーの馬鹿ちんがー!!
乙
4:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/19 19:07:25.26
まいっか
5:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/19 20:00:15.07
開催日 受付開始 受付終了 最長距離 制限時間 コース 難易度
サロマ 6/27 1/18 3/11 100km 13時間 易 普
いわて 6/12 10/15 5/12 100km 14時間 やや難 普
秋田 9/26 4/1 6/30 100km 13時間 普 やや難
奥武蔵 8/1 ? 5/14 77km 12時間 激 難
富士五湖 4/25 10/22 3/5 112km 14時間半 普 やや難
野辺山 5/16 10/22 4/2 100km 14時間 激 難
えちごくびき野 10/9 6/1 8/20 100km 13時間半 やや難 やや難 ※隔年 偶数年開催
村岡 9/26 5/10 8/6 100km 14時間 激 難
丹後 9/19 3/20 8/6 100km 14時間 やや難 やや難
萩往還 5/2~4 10/1 3/18 250km 48時間 やや難 激
四万十 10/17 5/22 6/21 100km 14時間 普 普
阿蘇 6/5 2/15 4/9 100km 13時間半 難 難
宮古島遠足 1/15 6/2 11/17 100km 16時間 易 易
宮古島ワイドー 1/16 9/7 12/6 100km 14時間 易 易
※日程は2010年開催と2011年開催が混在しています(岩手・萩・宮古島は2011)。
受付はネット受付と事務局受付で日程が異なる場合があります。
所詮2ch情報、あくまで目安でお願いします。
6:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/19 20:49:42.12
来月四万十だ
スキンズ買おうか迷ってる
7:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/19 22:08:00.09
>>5
今年しまなみ復活したけど来年はどうなるかなあ
宮古島遠足は打ちきりになったんじゃ?
海宝さんとこは
小豆島・寒霞渓100kmウルトラ遠足
ができたみたいよ
伊南川(いながわ)100kmウルトラ遠足も2回目だって
詳しくは
URLリンク(p.tl)
丹後に徳光来たの?
8:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 06:42:14.31
うん、徳光きた。ギャラたいして変わんないなら、寛平呼べよって感じ。
9:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 07:09:53.41
カリフォルニア・レーズン協会ってすごいな
いや何が凄いのかわからないけどさ
10:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 07:43:59.30
>>1=前スレ>>996
まあ、あれだ
ウルトラで距離表示がずれてるのはある意味常識だ
気にスンナ
とりあえずテンプレ修正していこう
11:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 08:33:34.55
暑さ耐性って鍛えらるのかな。エイドで水かぶっても1kmも走るとまた意識が朦朧してくるし、しまいには食欲も失くなって、エネルギー不足ってわかってても何も食べられない状態だった。ばら寿司一口食べて吐いたよ。
去年のサロマも今年の丹後もあと5日℃程低ければ完走問題なかったと思う。
12:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 12:47:04.27
今回初マラソンだったけど
水につけて被る帽子が良かったかな
使わないときはウエストポーチに畳んでいれられるしタオルにもなる
13:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 20:27:55.51
そういえばうどん3杯食べたな
あえて言えば冷やうどんにして欲しかった・・
14:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 21:00:43.35
丹後100kmウルトラマラソン
URLリンク(mixi.jp)
15:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 21:05:40.92
徳光「ニューヨークに行きたいかぁー!!」
ランナー達「おーー!!」
徳光「ニューヨークに行きたいかぁー!!」
ランナー達「おーー!!」
徳光「自分の金で行けぇー!!」
ランナー達「おーーww」
緊張感のまるでない軽妙すぎるトークで、スタート前に良い感じに脱力できた。
ありがとう徳光さんw
丹後はバラ寿司美味かった。うどんも美味かった。おしるこは薄くていまいちだった。
暑さとシャレにならない急な登りに苦しんだけど、完走できてよかった。
倒れて救急車で運ばれたランナーが何人かいたそうだ。お大事にしてくれ。
16:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/20 21:50:07.62
丹後って完走率どれくらいだったんだろう
午前中はまだ雲が頑張ってたんだけど、オイラみたいな完走目標ペースの奴にとっては
ちょうど昼過ぎに峠越えに入るころに太陽がフルパワー全開になって超キツかったわ
17:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/22 09:42:19.16
1おつです!
学生最後の四万十超楽しみ~
にしても私設エイドなくなっておしぼりタイムができないのが不安だ…
18:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/22 14:04:16.98
丹後は完走率5割みたいだね。やっぱり厳しかったか。
19:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/22 23:56:56.65
丹後100K、80Kあたりの上りは想定外で苦しめられてしまいました。
更に、90Kでも迂回させられ、トコトン、イジメられてしまいました。
何とか間に合ったが、従来の、碇高原のコースがラクな気がした。
20:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/23 00:07:13.51
しかしあんなに苦しかったのに1週間も経たないうちに来年も出ること考えちゃってるな・・・
21:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/23 00:22:01.95
丹後は気温、コースとも国内有数のハードな大会だし、
出場すれば死ぬほど苦しい思いするのに、また出たくなる不思議なレース。
あの景色の美しさと、地元の人達の温かさがそうさせるのだろうか。
来年から陸連公認レースになってハクもつくし、これからも参加者が増え続ける気がするな。
個人的には暑い時期は避けて、間人カニも食べられる冬に開催して欲しいな。
22:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/23 11:16:23.49
丹後ウルトラ2011 大会結果でましたね。
最高気温31.4℃ 最低気温25.0℃
100キロ総合 完走 725/1353 出走 完走率53.6%
ちなみに去年は65.4%。一昨年は75.3%。
歴代最高の暑さとコース変更での後半山越え3連発、そこから
ラスト2キロぐらいまで続く完走破りの小刻みなアップダウン。
完走された方、お見事です!!
完走できなかった方、来年は若ちゃんコール受けれるようがんばりましょう
23:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/23 18:51:40.38
丹後のラスト1キロは本当に気持ちが良い
歩いてゴールなんかできやしない
24:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/23 18:59:15.34
>>23
泣きそうになりながらハイタッチしつつ走ってましたけど
完走は自信になりました
25:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/26 22:17:21.82
>>17
学生もけっこう出てるんだよな
特に立命の同好会は毎回人数多い
26:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/27 07:13:50.74
村岡ダブルフルウルトラランニング100km。ラスト5分前くらい前までかかったけど完走できた!
最後のゴールゲートが見えて、みんなが「おかえりー!」って言ってくれて泣きそうになったよ・・・。
27:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/27 17:28:06.76
さくら道ネイチャーランの当落ってどのあたりになるでしょう?
24時完走200kmとか100kmでサブ8.5を2~3回とか?で行けるものですか?
28:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/28 08:26:02.03
完走目標のランナーにとってラスト10分は凄く熱いよな
29:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/28 08:54:52.12
秋田の完走率も悪かったらしいな。52%台とか
30:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/28 14:21:35.17
秋田も良い大会だよね
去年より気温が高く感じたから、それで完走率悪かったんだろうか?
31:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/28 23:20:39.74
もしかしたら、今年の夏は異様に糞暑いわ、大雨は降るわで十分に練習できなくて
それが丹後、秋田の完走率の悪さの原因になったのかも。
32:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/28 23:28:40.80
今年は暑くなかっただろ
冷夏とはいわんがかなり過ごしやすかったぞ
33:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/28 23:47:01.73
去年の話しだけど100kmウルトラマラソンを初めて完走した時がいままでの人生で一番嬉しかった。
四回目のチャレンジで死ぬ程苦しい走りだったけど、ゴール間近でポロポロ涙流して走ってた。
子供の誕生よりも15歳の処女貫通させた事よりもウルトラ完走の方が感動した。
34:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/29 08:44:30.77
>>33
犯罪者乙w
35:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/29 10:23:40.52
>>33
その100kmってサロマか?、犯罪者w
36:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/29 11:33:39.72
>>33
市ねよペドw
37:33
11/09/29 13:08:53.29
誤解を生んだようなので、表現を訂正します。
15歳の処女貫通させた事→婚約者との初夜を迎えた事
38:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 08:51:08.32
>>37
婚約者だから感動したの?
中学生時代に同年代と付き合わなかったの?
39:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 09:30:37.56
>>38
妄 想 に か ま う な w
40:33
11/09/30 10:09:30.13
>>38
いえいえ、そういう事をいいたいのではなくて、普段どんな事にもあんまり感動しない自分が、ウルトラマラソンの完走は自分史の中で最強に感動を与えたという事です。
この前の丹後は沈没しましたが、宮古島でまたその感動を味わいたいと思ってます。
41:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 12:44:17.57
お好きにどうぞ
42:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 18:41:21.57
何だか分かるわ。
フルマラソンを走ると人生が変わるよ()なんて言葉も聞くけど
俺の場合、初フル完走時は何故か怒りにも似た感情しかなかくて
いつかウルトラを走っても感動なんてしないだろうと思ってたけど
実際、初ウルトラ完走した時は今まで生きてきたなかで1番感動して泣きそうになった。
43:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 19:23:34.49
走歴1年半ですが、もう歳も歳なのでタイムを縮めるより、距離を伸ばしてウルトラマラソンに挑戦してみようかと思っています。
60分走って(10キロ)15分歩く(1キロ)を9セット+根性(1キロ)みたいな走り方はどうでしょうか?
最初っから歩きを計画に入れるのは邪道だと思いますが、アドバイスお願いします。
ちなみに176cm-62kg、フルのタイムは4時間位です。
44:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 20:44:04.13
>>43
YOU走っちゃいなYO
45:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 20:50:41.01
>>43
最初から歩きを入れるのはお勧めできないな。
走りと歩きを繰り返すと、返って疲れるという意見もあるよ。
LSDくらいのゆっくりとしたペースで走り続けて、疲れきってどうにも走れなくなったら
2分だけ歩いて、また5分走るのを繰り返すコンビネーションランで対応したらいいと思う。
どんなに苦しくてもズルズルと歩き続けたら絶対だめ。関門でアウトになってしまう。
エイドで休みすぎないようにね。
エイドで5分や10分休んでも、体は楽にはならない。気持ち的には多少は楽になるって程度。
まして腰を下ろして本格的に休んだりしたら、気力が途切れて走れなくなる
給水、給食を取ったらすぐに走りだしたほうが無駄に時間を浪費しなくていいよ。
どの大会にでるのかわからないけど、急な登りがあるのなら足に負担をかけ過ぎないように歩いた方がいいね。
ペースは遅くても合間に休憩を入れてもいいから50㎞以上を走り続ける練習をしたほうがいいよ。
以上、6大会に出場して全部完走したサブ10ランナーからのアドバイスでした。
46:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 22:50:52.55
オイラは完走目標レベルのランナーだけど女性の方がやっぱり粘り強いねぇ
走るスピードは明らかに遅くても、止まらない、歩かないでゆっくり確実に進むわ
走って抜いても上り坂とかでへこたれて歩いちゃうったりしてると、テクテク追いつかれて
抜かれるっていうのを何度も繰り返したりするわ
47:ゼッケン774さん@ラストコール
11/09/30 22:51:35.82
私も処女を貫通させたいんだけどどうすればいいですか?
48:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/01 00:32:23.77
>>46前回シマントで足痛くて顔ゆがめて走ってるおれの横を3~4人のペチャクチャ喋ってる女性ランナーに追い抜かれたときおんなじ事思った
49:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/01 00:42:05.84
>>43
171cm‐73kgピーク時78kgでウルトラ20勝1敗サブテン3回のおっさんだけど
ウルトラのコツは他の人と話しながら走れるスピードかな。
速過ぎれば潰れるし、遅ければ普段使わない筋肉を使って疲労する。
話が出来るスピードは、自分の持ってる力の70~80%位なので疲労が少ないよ。
1人練習なら、歌を声に出して歌えるスピード。これで5時間走とか6時間走してみると良いよ。
50:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/01 01:11:06.75
ウルトラマン
51:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/01 08:20:10.71
>>49
何歳から初めて年何回くらいレース出てるんですか?
52:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/01 13:24:49.15
>>43です
皆様、アドバイス有難う御座います。
ますます完走する自信がなくなってきましたが、逆に玉砕覚悟で一度チャレンジしてみないと何も始まらないような気もしてきました。
来年のオホーツクあたりを目指してみますかね。
初ウルトラには暑すぎるかも知れませんが、8月なら夏休みも兼ねて休めそうですし。
53:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/01 17:07:21.16
>>52
遅いペースで走るのがたるいかも知れませんがとりあえずゆっくり4~50kmくらい走ってから
それから7分/kmくらいで走り続ける脚が残ってるなら普通に完走できると思いますよ
54:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/02 08:59:40.98
>>43
自分は特攻野郎で100kmの場合は常に序盤の50kmを4~4.5時間位で行って、
後半は歩いて回復させたりしながら進んでサブ9、や10してきてる。
ウルトラの走り方に正解は無いよ、人それぞれ。
イーブンで行くも良いし、前半特攻でも良い。
要はゴール出来た走り方がその人の正解なんだよ。
55:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/03 19:08:45.51
経験談は重みが違いますね。
とりあえず11月の湘南が終わったら、色々試してみます。
ところで、皆さんシューズは何を履かれてますか?
56:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/03 19:33:33.68
ターサー、サロマレーサー、GT、など色々・・・
仮装する時は気分で決めてる。
57:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/04 10:46:07.62
>>51
遅れてスマン。マラソン始めたのは30歳で、ウルトラ初挑戦は35歳のサロマ。
初ウルトラは朝9時に30℃超えで、途中からかぶり水も無くブチ切れ計呂地の丘を
歩きまくって、55k緑館(当時)でリタイア。
基本、年2回かなウルトラは。
サロマ、丹後、四万十、隠岐島(第1回)と走った年に坐骨神経痛発症したもんで。
来年は、阿蘇、サロマ、越後、四万十(抽選)の予定です。
そういえば、萩往還途中リタイアだった orz
58:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/05 13:55:12.21
経験者の失敗談は勇気が湧いてきますね。
歴戦の勇者だって失敗する事があるのに、初心者の自分が挑戦する前からビビってどうする。
シューズは今のところ練習も大会もDSトレーナーなので、まあこのままで行ってみます。
てか、ウルトラでも仮装ランナーがいるんですか!
まさか被り物系じゃないですよね?
59:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/05 16:16:12.06
>>58
サロマならサラリーマンとか忍者とか黄門様とか。
あと数年前には、近くの農協のコーンの被り物の男子がいた。
四万十には以前サンタクロースがいて、大きな綿袋にお土産を沢山入れて
走りながら子供が居たら袋からお菓子を出して渡してた。
60:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/05 17:08:26.47
>>58
富士五湖や奥武蔵とかデビルマンやガッチャマンの被り物コンビが有名かな?
ガッチャマンは結構見かける。
岩手だったか秋田だったかではバルタン星人がいた。
61:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/06 00:04:56.38
>>57
ほぉ、年2回っていうのはうらやましいですなぁ
62:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/06 09:59:09.72
>>61
サロマは地元ですから。越後や四万十は友人が住んでいるんで。
出張の無い部署なので、マラソンでもなければ北海道から出ることがない。
観光旅行込みです。
63:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/06 10:50:14.35
サロマが地元の人が四万十に友人がいるなんて、どう考えてもウルトラマラソンつながりとしか考えられない…
64:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/06 16:32:45.24
>>63
友人が札幌勤務の時にスポーツクラブで知り合った。
同い年で、マラソンの事聞かれて親しくなった。
今は、四万十市勤務です。
新潟の友達は、同じマラソンクラブから新潟に嫁に行きました。
ゴメン、サロマが地元じゃなくて北海道が地元です。
65:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/14 13:20:33.00
なんだへたればっかだな
66:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/14 22:28:00.61
>>65
それでは、へたれじゃないあなたの完走回数とベストタイムをどうぞ。
どんな武勇伝が聞けるのか楽しみw
67:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/15 01:05:58.89
>>66
年に
2㌔マラソン 15回
5㌔マラソン 2回
10㌔マラソン 1回
ハーフマラソン 1回
フルマラソン 1回
ウルトラマラソン 1回
上からベストタイムを書くと
15分02
39分09
以下途中棄権だ。
68:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/15 06:37:32.61
短距離に強い人なんだな
69:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/15 18:31:29.62
ネズミ耳の女性に雪辱を果たしたかったけれど
今年は抽選落ちとなりました。
四万十川に出場する皆さんガンバレ!
70:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/15 19:26:05.25
明日ウルトラマラソンでボランティアします
60キロ組のスタート地点でボランティアしてる、背が高くてモミアゲの長い高校生が居たら俺です
走る訳じゃないけど頑張るよ
もちろん走る人頑張れ!!
71:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/15 23:00:46.90
>>70
お、日曜日の朝からボランティアとは立派だな。
御苦労さま。
ランナーはスタート前は不安で緊張してたり、走ってる最中はヘロヘロだったりして
ろくにお礼も言えないけど、地元の人達の温かさにはいつも感謝してるんだよ。
君もなにか学べるものがあるはずだから、頑張れ!
72:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 00:04:41.19
伊豆大島のウルトラってどうなの?
船とか使っていくほどかなあ
73:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 00:27:56.92
>>70
よろしく
完走目指し頑張るよ
74:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 01:10:19.72
>>72
そんなこと言ったら試合終了ですよ
75:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 11:33:38.37
>>70です
ひとまず60kmボランティアは終了しました。
皆さん頑張れ!!
76:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 13:11:24.22
>>75
おつかれさまです
朝早くからご苦労さまでした!
一人でも多く完走できるといいですね
77:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 21:40:55.30
ヤフーのトップを見て飛んできました
みなさん大丈夫でしたか?
マラソン大会参加者をハチ襲う、10人搬送
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
16日午前11時頃、高知県四万十町野々川の県道で、「第17回四万十川ウルトラマラソン」に参加していたランナーが
アシナガバチとみられるハチに相次いで刺され、10人が近くの診療所に搬送された。
いずれも頭を刺されていたが、軽症。
同マラソン実行委員会によると、搬送されたのは県内外から参加した33~60歳の男性8人、女性2人。
1494人が出場した100キロコースの24キロ地点付近で襲われた。
スタッフが沿道の雑木林を調べたところ、アシナガバチの巣があった。
78:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 22:11:59.72
>>75
おつかれさま&ありがとう!
あなたのおかげで完走できたよ、ホントにありがとう。
79:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/16 23:26:43.05
>>78
お疲れ様でしたちなみに、僕は荷物の仕分けのとこにいました
来年も出るなら頑張って下さい!!
80:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/17 06:31:57.88
>>77
立ち小便してる奴がチラホラいたから
蜂の巣に直撃しちゃったんじゃないかな?
ちなみに俺は今回初100km、12時間前半で完走したぜ!
81:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/17 08:51:24.90
H13年ぐらい、俺が参加する前の年にもハチ騒動があったらしいな
山道は側溝もきれいに掃除してくれて、準備万端なんだが見落としちゃったんだな
昆虫はそのときの気候で動いたり動かなかったりするから、事前に100%見つけるのはむずい
黒い帽子黒いシャツは避けるべきだな
82:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/18 00:03:23.36
あれアシナガバチだったんだ
結構大きかったからスズメバチかと思った
83:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/18 23:27:26.07
あのコースだから当たり前だけど、キイロスズメバチはちょいちょい見かけたね。
オオスズメバチもいた。
84:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/19 17:12:10.66
スズメバチは毒だがね
85:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/19 22:29:16.34
野辺山は開催しないのかな?
86:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 06:10:20.56
2012年はやるんじゃない?
87:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 08:10:37.78
今年はやらなかったの?
88:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 08:44:26.87
震災で春のマラソン軒並み中止だった
89:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 15:56:04.44
22ndチャレンジ富士五湖
2012年4月22日
90:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 16:58:44.52
22回だけに22日か
91:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 17:17:00.55
受付開始日も22日。
92:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/20 23:22:14.74
俺の誕生日も22日。
93:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/21 08:40:04.56
祖父ちゃんの命日も22日
94:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/21 09:08:18.08
22日は夫婦の日
95:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/21 14:03:01.22
22日はパン教室の日だった。忘れるところだった。ありがとう。
96:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/21 17:16:34.81
22日は土曜日だ。
97:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/21 19:01:45.33
10月22日は俺の誕生日
イチローも
98:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/21 19:13:56.08
おめでとう! 宇宙からドイツのプレゼントを貴方に
99:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 09:44:06.11
海宝の第2回伊南川遠足だって
しらんかった
何か遠足って出来たり無くなったりが激しいね
ま、会津だから30禁だけど
宮古島遠足は来年あるんかね?
100:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 10:52:54.46
四万十のランネットレポ見てたらやけに低い点数つけてるやつがいて、参加費が
高すぎる、エイドがおそまつだという痛い書き込みが。何と比較して言ってるんだろう。
あと別のレポで、参加賞がラーメンとTシャツはさびしいというのもあった。
あのラーメンは参加賞でなくて日清からの提供らしいが、何の説明もされずに
レジ袋で渡されると確かに寂しいな。日清の「応援しています」のロゴ入りならまだ分かるんだけど。
101:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 11:25:56.46
エイドが四万十よりいい大会なんて秋田内陸ぐらいしかないな。
102:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 12:39:27.61
>>100
そこまで文句あるなら出なきゃいいのにね
エイドなんて有り難さしか感じないけど
5km毎に豪華なエイドがあってもなぁって感じだし
103:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 12:41:39.86
あっ 今日は22日
104:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 14:57:07.32
エイドは2ヶ所に1回でいいよね
1回は基本給水のみwith塩ぐらい
105:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 15:23:15.23
エイドで絶対欲しいのって何?水は別として
俺は梅干かなぁ
106:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 15:34:57.00
70km過ぎたあたりからコーラが欲しいね。ウルトラランナーにとってあれは神残り水だ。
107:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 16:47:45.33
エイドで絶対欲しいのは、スポドリを除けば俺は飴だな
飴もすぐ飲み込めるし糖分摂取による脳の疲労軽減でキツい後半でも何とかふんばれる
108:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 18:00:34.90
富士五湖の要項が届いたんだけど
来年は22日開催なのか…。
今年の富士五湖は4月の最終週でそのままGWに入ったから安心して100kmにエントリー出来たけど
来年は第3日曜日開催で翌日も仕事(結構ハードな肉体労働)があるだろうし
13時間台の完走レベルだから参加を見送ろうかと思ったけど72kmなら翌日の仕事に影響しないで走れるかなぁ…。
でも"逃げ"って思われそうだしなぁ。う~ん…
皆さんは翌日仕事があっても普通に100kmとか112km走っていますか?
109:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 18:25:32.97
普通に仕事する。
で、職場で
友「なんか疲れてるようだけど大丈夫?」
俺「昨日100km走ってさ~」
友「そりゃ疲れてるわ~」
ってツッコミいれられるw
110:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 21:52:34.43
>>100
>エイドやスタッフの皆さん朝早くからありがとうございます。
私たちが安心して走れるのも皆さんのおかげです。
これが当たり前だよねえ
URLリンク(dpz06.cocolog-nifty.com)
111:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 22:19:22.89
来年の4月に初100kmを計画している者です。(ウルトラ自体が初でこれまでの最長はフル。タイムはギリギリサブ4。)
候補として熊野と富士五湖を考えているのですが、どちらがおすすめですか?(富士五湖のランネットの評判が思ったより悪いのが気掛かり。家は東京ですが、次の日は休むつもりなので熊野では当日帰れないというのは気にしません。)
この時期に100kmって他にはないですよね?
112:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 22:25:13.24
>>110
焼肉にコーラって・・・(ゴクリ
113:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 23:00:50.72
>>111
>>5
野辺山なんかどう?
114:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/22 23:01:43.26
>>110
生ハムに焼肉ってw
エイドに肉物が出るのは珍しいな。
腹減ってるときに、目の前で焼肉の良い匂いがしてたら
俺ならタイムも忘れて腹一杯食ってしまうかもw
これでビールも出された日にゃ・・・
>>108
俺も翌日に普通に出勤して肉体労働するよ。
正直、歩くのも辛いけど、何事もなかったように仕事をこなすのが
俺のプライドだから。
誰も見てないところでは足引きずって死にそうな顔してるけどw
115:111
11/10/22 23:08:55.62
>113
>5を見て、野辺山は無理と思ったのですが・・・
116:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/23 00:32:11.57
>>101
焼肉はないが、リクエストでコーラが出るようになったえちごくびきのもエイドが充実しとる
117:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/23 09:56:11.66
コーラはほしいなー
コップ半分くらいで水で冷やしたくらいのがほしい
自販機で買うには量が多すぎるし冷たすぎるし
今回は某クラブが出してくれてたね
このへんうるさくなったから、名前は出さないけど
118:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/24 06:59:18.43
コーラでなくても炭酸飲料なら何でもいい
長時間のランで疲労してきた時の炭酸飲料はマジで心身生き返る心地
頭もシャキっとする
119:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/25 21:02:56.99
偶然ですね。私もぎりぎりサブ4ですが、ウルトラ走りたくなって、野辺山にエントリーしちゃいました。
120:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/25 22:52:33.88
来年の熊野って開催するの?まだエントリー始まってない見たいだけど。
121:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/27 06:05:18.77
四万十では、60kに参加しましたが、
自販機トラブル売り切れが結構あった。
ウルトラなら、終盤戦で、サイダーってもありなのかな
122:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/27 09:19:35.26
>>121
四万十の自販機売り切れは毎年のこと。河畔の船乗り場の売店とか小さな商店で買おう。
123:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/28 00:40:03.91
四万十は中盤に自動販売機が少ないのがちょっとつらいな。
オフィシャルのドリンクがあまり好きじゃないので、毎回販売機を探すけど見当たらん。
124:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/28 07:29:25.34
>>123
俺はオフィシャルのCCDは大好きだけどな
エネルギーになるし、なぜかトイレにいきたくならないし、
なんといっても腹にもたれない。
あれがアクエリアスとかなら絶対途中で吐いてるわ。
125:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/28 18:40:24.26
奥熊野だれか出た人いる?
コースはアスファルト道路を走るのか、山道を走るのか知りたいです。
126:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 06:21:59.81
>>125
スタートが那智の滝の前、そのあと石段を登って道に出たらあとは舗装路ですよ
127:ゼッケン774さん@ラストコール
11/10/30 20:28:37.03
>>126
ありがとうございました
128:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/02 20:32:15.72
神奈川県はウルトラマラソンが有るよな?
129:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/03 21:40:34.53
富士五湖か野辺山か悩むわぁ
130:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/04 04:05:46.16
じゃ 富士五湖に1票
131:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/04 08:39:22.15
迷うぐらいなら両方出ろよ。
132:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/04 09:46:18.22
6月に飛騨高山でやるって話はどうなった?
133:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/04 13:14:59.90
富士五湖か奥熊野、どっちにしようかな
134:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/04 13:48:10.69
迷うぐらいならやめちまえ
135:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/04 14:14:06.70
そうですね。その予算で風俗へ行って鍛え直してもらいます。
136:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/06 01:02:16.72
ウルトラマラソン
137:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/06 08:45:49.50
>>136
どうした?w
138:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/06 09:46:38.17
>>137
ありがとう、大丈夫…
ただ…
ううん 大丈夫
139:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/06 20:54:36.61
ウルトラマラソンの放送が土曜にあった
311で被災した元優勝者
60歳の還暦を迎えたランナー
仕事でいつも頑張れって言ってるから、自分も限界を越えにきた
理学療法士の3本立て
あとゴール後メダルをかける役割の女の子がすげえ美人だった
このあとサンテレビでは放送あるのかな
140:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/06 20:55:31.88
>>139
忘れてた
四万十ね
141:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/07 07:22:28.56
>>139
サンテレビは来週の13日だぜ
142:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/07 08:40:29.50
フル3:15だけどウルトラ13:35の俺が通りかかりましたよっと
来年6月にランナーズウェルネスの飛騨高山かしまなみに参戦しようかな
両方あるかどうかまだわからんけど
143:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/07 09:02:36.05
フルは距離決まってるけど、
ウルトラマラソンはフル以上の距離って定義だから、
ウルトラマラソン●時間と言われても
50kmなのか250kmなのか幅が広すぎてわからん
144:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/07 17:35:17.07
ウルトラは100kmが基本
145:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/07 18:10:10.52
>>144
激しく同意。
43kmをウルトラとは認めん
146:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 03:25:08.30
みんなの ウルトラレース時の シューズを教えてけれ
147:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 08:37:52.51
>>146
最近はサロマ
148:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 10:06:24.66
>>146
サロマレーサーです、もう少し体重が落ちたらターサーも考えてるけど・・・
奥熊野開催が決まったらしい100キロは2周回になるそうです
149:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 11:47:40.18
時間内完走なのでニューヨーク
飛騨高山良いな
ブログには下見に行ったって話書いてるけど
どうなったんだろ
150:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 11:59:12.35
サロマLSDだけどもう少し軽いのがいいかなと思ってる
でも軽くすると100㌔足が持つかも心配なのでしょうがなくって感じかな
なんかいいの無い?
151:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 18:38:38.84
サロマレーサー使ってたけど靴底が終わったので、
スカイセンサーネオに替えた。100の大会はまだ走ってないけど70ではイイ感じだった。
152:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 18:46:22.64
ウェーブウルトラレーサー
軽いし安定性はあるけど耐久性がない
153:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/08 21:59:01.70
ウルトラってやっぱり専用の靴がいいの?
フル走っても全く問題ない馴染んだ靴で走ろうと思っているんだけど
154:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/09 05:49:46.27
>>153
自分もそれ思ってるんだけど
フルはタ―サーで行けたけど100はちょっと怖いんだよね
参加費とかもばかにならないんで靴で失敗はしたくない
だからついつい軽い<クッション性で決める
ちょっと試してきて153さん(^_-)-☆
155:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/09 09:24:48.53
スカセンは?
156:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/10 07:08:01.99
ルネハマラソン
157:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/10 10:20:39.50
今年のルネハマラソンはどうしようかなぁ 迷う!
158:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/10 10:49:55.60
>>157
今年はコース変更あるみたいだ
159:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/10 23:03:56.79
O脚気味で外側に荷重がかかりやすいのでアーチサポートのないスカイスピードはいてます。
160:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/12 11:58:41.35
みんなは ロング走はどれくらいの距離走るの?
やっぱり60~70kmは走らないと100kmレースは厳しいのかなぁ
161:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/12 13:01:21.02
俺はフルの大会がロング走代わりかな
1人で60~70キロも走れる自信もないし暇もない
162:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/12 15:56:13.91
>>160
俺はレース前に50~60㎞を2、3回走るよ。
ウルトラで記録を狙うのなら70㎞くらい走っておくのがベストらしいけどね。
俺は42㎞で力を使い果たすフルの走りと、まだまだ中間点にも行ってないウルトラの走りは別物だと思っているので、
フルはフルで、ウルトラの練習とは考えてない。
そんなの俺だけか?
163:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/14 22:15:46.99
練習量多くすると、中足骨骨膜炎がすぐ再発する。どうしたらいいっすか?
164:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/15 08:53:07.55
やすめ
165:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/15 11:58:18.01
ルネハマラソンお疲れっす
166:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/16 07:42:38.27
ルネハは何処よ?
167:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/16 08:11:26.17
同意
ググッても出てこねえし
168:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/17 00:44:31.21
マランソ
169:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/18 12:28:46.49
12年しまなみ開催キターーーーー
URLリンク(www.kaiho.info)
170:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/18 19:54:04.10
サブ4ランナーが無謀にも野辺山にエントリーしちまったんだが、完走の見込みありますかね?
171:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/18 20:34:46.59
>>170
私も最近はギリギリでサブ4だが野辺山やっと2回完走した。
172:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/18 20:48:17.37
>>171
それ2回目で完走したってこと?初めてでもいけた?
173:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/18 20:55:38.79
>>170
俺、サブフォーだけど野辺山完走できたよ。のこり40分だったけど。
エイドで長逗留しなければいけると思う。汁粉と蕎麦はあきらめた。
終われば他所でいくらでも食べられるし。
174:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/18 21:11:28.62
さんくす!
エンドで休むなってのは、聞いたことある
頑張ってみるぜ
175:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/19 14:46:55.00
みんなぁ 走るときは一人だけど 一緒にがんばろう!
176:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/20 07:17:13.86
これからは厳しい寒さが、やって来る。
177:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/20 09:54:05.62
野辺山で関門ギリギリだった自分はトイレ待ちもかなりストレスだった。
特に前半はスタート前かスタート直後のグレイスホテル、
あとは42キロの八峰の湯まで我慢できたら我慢した方がいい。
途中の仮設トイレは10分待ち以上で焦った。
トイレ施設がある場所をチェックしておくといいかも。
178:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/20 11:29:45.20
ここ読んでたら思わず野辺山エントリーしてしまったw
70キロの方だけど
今年こそ冬場もサボらず練習して頑張るぜ・・・
179:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/21 00:21:55.47
宮古島ワイドー100キロエントリー悩む・・・
去年悪天候&風邪高熱で89キロでやむなくリタイア・・・
今年はあの悪天候がなけりゃいいが・・・
確かまだ11月中なら間に合うよね?
早くしなけりゃ飛行機代がクソ高い
180:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 08:13:06.37
今日発売のランナーズに飛騨高山ウルトラマラソンの広告が掲載されるらしい…エントリーいつからか教えて下さい。田舎なので本屋にランナーズ無い。
181:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 08:53:29.61
>>180
定期購読しる
182:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 20:58:29.65
>>180
広告はあったけど エントリー開始日は書いてなかった
もう募集してるかも
とりあえず
[2012.6.10]
第1回飛騨高山ウルトラマラソン
100km 73km
14時間 11時間
700名 300名
どうやら 申し込みはウェルネスだけみたいかな
ランネットはないかも
183:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 21:02:43.01
まだ半年以上先だから これからランネットに登場すると思う
と 聖姑様がおっしゃっております
184:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 21:06:48.45
まだHPに案内出てないからランネットもこれからじゃない?
6/10か、しまなみとハシゴできるかな~~~??
185:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 21:08:09.55
Webにも載ってねーんだからそんなに焦らなくても
その内わかるだろ
186:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/22 21:41:39.04
京都外れたら寒霞渓申し込むつもりだったのに終了してるじゃねーか!!
187:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/23 12:33:40.34
100km大会の制限時間見比べると、サロマの13時間は短いんだろうな
陸連公認だからあれぐらいで丁度いいけど
今年のサロマ100kmは40km過ぎ辺りから脚痛めて完走が
去年より2時間以上遅れたから、終盤まで関門意識して走りハラハラしたわ
188:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 17:59:29.53
>180
募集は12/1から
ソースはついった~@公式
高低差800ってすごいの?
189:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/24 23:54:38.60
村岡に比べたら800なんて余裕
190:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 07:01:19.21
飛騨高山、スタートゴール同一地点じゃないのな
日帰り車で参戦しようと思ったけどどうかな?
191:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/25 18:23:23.80
野辺山の中間の標高最低地点から馬越峠までが800mくらいでしょ。
結構大変だろうな。
192:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 17:18:23.91
>>188
単純に高低差と言っても、累積がどれくらいになるかだと思う。
最高点と最低点の差が500mでも、累積がつみあがれば当然しんどい
逆に800mでも、峠を一気に上って下って後フラットならそこまでしんどくない
野辺山は累積の高低差なら2000mくらいまでいくんじゃないかと
193:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 17:31:34.49
ルートラボにいくつかアップされてるね
194:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/26 18:20:51.58
ルートラボによると>>192がドンピシャだ。ロードで累積2000mの登りはキツイな
195:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/29 20:23:56.21
今日の朝日新聞一面に「起伏日本一」100キロマラソン飛騨高山で来年開催ってでてますね累積標高2707㍍って…
196:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/30 13:10:03.33
月間200kmにするとして
ウルトラ100km完走を目指すトレーニングメニューを提案してください
よろしくお願いします
200~230kmでも大丈夫です
197:ゼッケン774さん@ラストコール
11/11/30 13:46:46.33
>>196
毎週末土日20キロ走そのうち月一で60キロ走
198:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 01:57:44.51
おれもウルトラランナーのトレーニングに興味あるんだけど、
練習でほんまに60も走るん?
199:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 08:57:59.80
>>162
勝負フル(自分の場合は大井川かな)以外は色々と試しちゃうんだよね。
突っ込んでみたりビルドアップしてみたり。
それに新しく買ったシューズとかギアなんか。
練習じゃわからないこともあるし。
しかも最近参加料も値上がりしてるからどうしてもエイドで欲が出ちゃって・・・
そうなってくるとフルで狙うというよりも
ウルトラの練習って割り切ってペース走&エイド満喫って感じになっちゃう。
200: 【末吉】
11/12/01 09:43:26.25
練習で50キロ~60キロは走ることがあるな
あと、飽きる時は六甲縦走とかトレイルも混ぜてみたりする
201:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 15:21:56.77
富士五湖の112キロって制限時間きついよね
けど100キロだと湖を全部回れないのが残念
202:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 17:02:37.22
そうなんだよね
なんとか100kmで五湖を回るコースが作れないのかなぁ
チャレンジ富士四湖になっちゃう
203:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 21:53:01.87
チャレンジ富士…ギリギリ14時間ランナーですけどその日じゅうに三重に帰れるかな…
204:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 22:00:02.35
>>203
俺 愛知から参戦だけど前乗りと当日で 2泊するよ
先日の河口湖では ゴールしてすぐ帰ってきたけど
100だと ちときつい
205:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/01 23:24:02.33
>>203
愛知から前日車中泊、当日日帰りしてますよ。
あっ、10時間ちょっとフィニッシュだけど。
14時間だと24時までに帰るのギリギリっぽいですね。
三重もかなり広いですしね。
206:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/02 06:24:20.37
萩往還の話題はここでOK?
俺は100km4回完走(サロマ×3、野辺山×1)で、
ベスト10時間35分程度。
奥武蔵を9時間弱で1回完走。
このスペックで萩往還140km挑戦は無謀かな?
今までの100kmで完走後にもう1本フル走れと言われても無理だったろうな。
どうやって練習すれば良いのやら。
207:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/02 07:40:23.14
>>206
余裕でしょ
というよりもそれだけ走れる人はここにもなかなかいないんじゃない?
まあ、もともとあんまり人いないけど
208:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/02 07:50:51.56
飛騨高山、14時間であの累積標高差はかなり厳しいかも。
第一回は様子見で見送りかも・・・。完走率が気になる。
209:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/02 10:06:03.72
名古屋ランニングジャーナル: ナゴヤエリアで初の本格ウルトラマラソン開催!
URLリンク(ingweb.seesaa.net)
【大会要項】第1回飛騨高山ウルトラマラソン - 2012.6.10開催 - RUNNER'S Wellness - すべては走ることから始まる
URLリンク(www.r-wellness.com)
210:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/02 16:07:40.15
飛騨高山 近いからよさげなんだけど 迷うなぁ
6月かぁ
高低差がなぁ
211:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/02 16:27:25.80
コースがキツイ分サポートを得られるか心配
212:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/03 22:32:19.94
ウルトラはクルマで行かないと現地で動きにくいですよね。ツアーだとバカ高だし。
213:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/04 17:48:58.19
飛騨高山は野辺山の3週間後というのがきついな。
名古屋に住んでいるから、もっと早くこの大会の存在を知っていたら
野辺山を見送っていたかもしれない。
214:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/05 22:55:11.60
>>207
遅ればせながらありがとう。
申し込んでみるよ。
会社が確実に休めるか心配だな~。
215:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/08 16:24:12.28
スパルタスロン乾隆
216:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/11 13:36:16.50
ウルトラマウントフジ160kmでたいけど、
書類審査でフルサブ3以下かつ年齢50歳以下ってほんどですか?
URLリンク(www.ultratrailmf.com)
217:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/11 14:31:51.67
50km以上のレースを2回以上
100km以上を完走
しか書いてない
それに一般応募はしてないし期限過ぎてる
218:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/11 14:39:30.41
昔日テレでやってたアメリカ横断ウルトラマラソン復活しないかなあ
ニューヨークへ行きたいかあ
219:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/11 14:47:44.77
さすがにトレイルランはこのスレではないと思う
220:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/12 07:32:59.85
ウルトラマラソンは余計に、きついの?
221:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/12 07:48:22.78
>>220
トレイルの方がキツイし装備とかにも規定があったりする
まあ、ウルトラとは確かに別物
222:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/13 07:05:29.26
なんか 見ずらいなぁ
223:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/13 12:09:23.09
>>214
すげーな、俺はまず13時間切ることを目標にしまなみにする
萩のレポもよろ
224:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/14 14:30:13.61
ウルトラにあわせたシューズが欲しいけどサロマレーサー系は色がエグイなあ
225:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/16 04:31:50.15
完走できしたるかなぁ
226:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/17 03:00:01.53
ウルトラは慣れが大きいと思うよ。
週に一回50kmのんびり走るだけでも、かなり強くなれる。
上を目指すならスピード系の練習もミックスしなければ、スパルタスロンとか、そういう類の大会では難しい。
でも俺は思うけど、勝つことを目指すなら、オリンピックを目指せばいい。
ウルトラマラソンの目的はそれとは違う。
227:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/17 08:02:16.20
オリンピックにウルトラがあれば、ケニア人がサブ6でワンツースリーでメダル独占すんのかな。
228:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/17 09:56:29.57
ケニア人は、オリンピック以上に賞金レースを重視するプロランナー。
100kmの世界選手権や、スパルタスロンに賞金1000万円以上を出せば
間違いなくケニア人が本気で出てきて100kmは6時間を切り、スパルタでは20時間を切るだろう。
ウルトラは良くも悪くも基本的にアマチュアスポーツ。
229:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 11:21:14.18
そうかそうか
230:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 17:59:23.09
ウルトラマラソンは厳しいの?
231:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 19:20:23.11
ウルトラきついね。
50キロ走ったら足が動かん…
232:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 19:25:32.63
ガーミンが電池もたんのが痛い
233:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 20:03:32.97
そうそう
15時間くらい せめて12時間電池もつやつ 出してくれないかな
234:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 20:36:14.00
310XTなら20時間もつよ
235:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 20:37:42.56
ウルトラは制限時間がゆるいから楽しそうにも見える
東京マラソン7時間と野辺山100km14時間で比べてみなよ
やってみればわかる
ウルトラマラソンはフルマラソンなんかとは比較にならない過酷なスポーツだ
要するにペース落としすぎ
キロ4分で走る人は、せいぜいキロ30秒落として走ってみなよ
ウルトラがどれほど困難なレースなのかわかる
236:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 21:01:55.94
>>235が誰と戦ってるのか知らないけど、ウルトラの制限時間がラクだからってチンタラ走って"100km余裕だわw"とか言うなってこと?
フルのペース+30secで100km走ってからウルトラ語れってことを言いたいのかな?
237:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 21:12:50.23
サハラマラソンすら7日かけて250kmなのに1日で100kmはきついわ。
238:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 21:34:50.74
>>237
なにこれ超おもしろそう。
短いスティールボールランみてえ!
239:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 21:35:11.69
最近のマラソンブームでフルは概ねどこもクリック合戦状態だがウルトラは参加者の総数は増えたとはいえども、まだまだのんびり参加申込できる。
スタート時の混雑やロスタイムもほとんど無い。
それだけでも幸せというのが本心だ。
240:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 21:38:14.67
距離が長すぎて極端にペースを抑える気持ちは分かる
普通じゃねえよ100kmとか250kmとか
241:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 21:38:21.52
俺も勝負とか記録とかより楽しんで走ろう、エイドも満喫しようって気楽だわ
走ってる最中はキツイが終わると充実感がすごい、フロ、メシ、ビールが最高だわ
だから俺はレース後は一泊するようにしている
242:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/18 23:20:29.64
俺は一発するようにしてるわ
243:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 07:15:51.19
フルで走るペースより1分遅くして走ると
使う筋肉は若干違ってくるのかな?
最近 ウルトラに向けて ペース落として長距離練習すると どっと疲れる
244:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 07:52:26.98
>>243
距離が同じならキロ1分じゃあ
あまり変わらないんじゃないか。
フルで全力でキロ4の人が、
練習でフルの距離をキロ5で走ると
単なるジョグでしかない。
ゆっくり走るなら距離増やさないと。
俺はハーフ全力でキロ4ぐらいだけど、
ハーフ後は筋肉痛はほぼ無い。
その代わり練習でキロ6で50キロ走ると
それなりの筋肉痛になる。
245:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 19:35:56.58
好きでなければ普通やらないだろうなウルトラは
俺は好きだからやってる凄く充実するから
そりゃもちろんダメージはフルとは比較になんない
246:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 19:51:39.41
冬は宮古島くらいか
春が待ち遠しい
247:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 20:11:53.76
今度の富士五湖が初ウルトラなんだけど 不安になってきた
248:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 20:16:27.80
>>247
不安を消すには練習しかない
逆にいえば練習は裏切らない
月に一回50キロ走をするべし
俺にはできんけど・・・
249:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 20:20:59.71
>>247
仲間だ。
自分は青梅の30kmから先はレースを入れずに調整にあてていく予定ですが、ロングジョグだけでいいのか不安でしかたがない。それとも3月にフルをもう一回走った方がいいのだろうか?
250:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 20:23:47.87
何が不安?
距離の長さのことだったら、今から毎週末40~50kmタイム気にせず走るの習慣にしてコツコツ足作っていけば大丈夫かと
富士五湖は朝寒いのが特徴なんだよね
起伏はたいしたことなくて、最後に数キロの登り坂はある
251:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 20:31:26.44
週末に1回42kmから50km時計をしないで走る
平日はジムのトレッドミルでスピード練習もするよ
トレッドミルは脚に優しい優しすぎるというもろ刃の剣だけどケガしにくくて心肺鍛えるには良い
ロング練習とスピード練習を組み合わせるのが効果的だと思うよ
故障しちゃ元も子もないから休養日も入れるようにしてる
基本はロング練習だね長いのが楽しめるようになれればしめたもの
252:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 20:59:49.08
おまえら、揃いも揃って優しすぎwww
253:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 22:12:29.80
完走できるかできないか、その瀬戸際を楽しむのもウルトラの醍醐味の一つ。
完走に不安がなくなるとタイム目指すしかなくなるよ。
ウルトラでタイム目指すのは距離が長すぎる分、モチベ保つのも練習メニュー考えるのも難しいよ。
練習不足大いに結構。
完走で嬉し涙を流すもよし、リタイアで悔し涙を流すもよし。
それぐらいの気持ちで臨んでみては。
254:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 22:44:20.97
インドア24時間ウルトラマラソン参加して「マラソン」の本スレではさんざんレポートしたものですけど、親切で経験豊富なウルトラランナーの先輩に質問があります。
休憩の取り方なんですが、やっぱりエイドステーションとかで体を少しでも休ませて気分をリフレッシュした方がトータルのパフォーマンスが上がるものなのでしょうか?
そう突然思ったのも自分の100kmのPBを出した大会は途中で飲んだ胃腸薬のせいで気持ち悪くなって頭痛から回復するまで休んだからでした。
そして回復後はそんなにペースを落とす事もなく走る事が出来ました。
他の参加したウルトラは途中一回も休んでないのに、タイムはまだその休んだ大会よりも出てません。
昨日の24時間走は最後の方になると走っていても早歩きの人にも抜かされるぐらい遅くなってました。
もしかしてリフレッシュしてペースの落ちない方法とかご存じでしたら、ご教示頂けると大変助かります。
255:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 23:40:53.94
俺ハーフの給水ですら脚とめてがぶがぶ水飲むわ。俺のレースは一分一秒のタイムを争ってるわけじゃないので。
脚止めたら調子狂うって人もいるよね。
15時間以上のトレランなんかは常にチューブ加えて水飲んでる気がする。身体の水が5%失われるとパフォーマンスは30%低下するみたいな話聞いてから俺はずっと水信者。大体の体調不良は水分補給で治ると思っている。
256:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/19 23:53:11.91
>>253
なるほどです
気が楽になりました
257:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/20 23:31:51.24
>>254
途中で休んだ方がいいかどうかは個人差があるんだよね。
ウルトラは個人差が凄く大きい。
フルなら少しくらいの差でも、100㎞走るウルトラだと大きな差になってしまう。
一般的に言われてるのは、疲れきってから休むと、そのままズルズルと休み続けて確実にタイムは悪くなるばかりか、
心が折れて棄権してしまう恐れがあるということ。
でも、まだ元気なうちに意識的に休憩をとるとリフレッシュできてタイムが良くなる人もいる。
あなたのPBがどれくらいかはわからないけど、休んだ時のほうがタイムが良かったのなら、それがベストなんじゃないの?
258:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/20 23:54:52.96
PB狙うならぬるいこと言うな
ガンガン行け!
って気持ちじゃないと
259:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/20 23:56:21.40
楽なペースを早くするっていうのと、走りながら回復するっていうのも重要なんでしょうな
260:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/21 07:57:19.00
人それぞれではあるが、個人的な主観で言わせてもらえば
レストステーションのような巨大エイドを除いて休まない方が良い
休むと筋肉が固まってそれまでの通りに走るのに時間がかかるからだ
かといって歩くのも賛成しない
一度歩くと癖になりその後歩いたり走ったりを繰り返すおそれがあるからだ
結論としてはゆっくりでもいいから根性で走れ!だ
ただし8時間を切るようなトップクラスの選手でもない限り、
エイドは軽く立ち止まって給水や給食した方が良い
ボランティアに感謝して頂くべきだ
その程度のストップで筋肉が固まることもない
261:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/21 16:41:58.69
感謝の気持ちや態度を他のランナーに押し付けるな。
それらは人それぞれ自然発生的で自発的なものであって、べき論として常識化するのはおかしい。
ただひたすら前を向いてゴールを目指す姿に魅かれているボランティアもいる。
262:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/21 17:08:06.06
ウルトラは私設エイドを美化しすぎ
ただでさえ過保護なのに
263:254
11/12/21 20:48:21.60
皆さん色々意見を下さりありがとうございました。
ウルトラの魅力はハーフやフルのように力でゴリ押しするのではなく、頭使って体と相談しながら作戦立てて走らないといい結果が出ないというところでしょうか。
休むのは時間の無駄と思い込んでいて、亀はウサギに必ず勝つと信じてましたが、24時間走でリアルに休んで寝ていたウサギに打ち負かされて休む事も肯定的に作戦に入れるべきかと悩みましたが、
>>259 さんの
「走りながら回復する」
に何かヒントをみた様な気がしました。
自分の実力にあった絶妙なペース配分が結局のところ実を結ぶのでしょうか?ウルトラは奥が深いです。
264:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/21 21:04:19.65
ウルトラが特別ではないと思うな
ハーフやフルも頭使って体と相談しながら作戦立てて走らないといい結果が出ない
ハーフやフルを力でゴリ押ししてた人がウルトラで潰れてるだけ
265:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/21 21:26:04.44
24時間走とウルトラはちょっと違うと思うよ。
24時間走はどんなに速く走っても早く終わることはないけど、
ウルトラは前に進めばそれだけ早く終わるから。
休むことの重要性は24時間の方が高い気がするが。
266:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/22 13:45:17.00
10月に神宮外苑で行われた24時間走の世界選手権代表選考(?)レース。
トップは50才近い方で253km走ってるよ。
トイレや食事、休憩含め24時間をkm5分40秒ペースってことに?
走力よりテクニックなんだろうか??
見に行きたかったな
267:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/22 19:29:01.63
24時間走の世界記録は300kmを超えている。
記録保持者はギリシャ人のイヤニス・クーロス。
クーロスが第一線から退いたおかげで、日本の市民ランナーが世界選手権で勝たせてもらっているのが現状。
24時間走は競技人口が極めて少ないから。
250~270レベルではいつまでたってもクーロスの記録に太刀打ちできない。
クーロスを念頭に書けば、24時間走で最も重要なのはスピード・テクニックより以上に、有無を言わせぬような総合的な体力。
268:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/23 15:23:41.77
しかし市民ランナーが勝てるってだけでもすごいじゃないか
要するにマジキチ競技ってことかも知れないけど
269:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 08:32:35.20
走力で言うと サブスリー=サブテン、 サブフォー=サブ14 ぐらいですかね?
270:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 08:42:18.07
>>269
人それぞれ
271:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 09:05:48.30
>>269
本当に人それぞれ。
フル2時間40分台でもウルトラで11時間切れないランナーもいるし、
フルで3時間40分台なのにウルトラで9時間30分台なんていう、わけのわからんランナーもいる。
272:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 09:08:19.78
>>269
まあ、人それぞれだろうけど、
俺の実感は
サブ4=完走
サブ3.5=サブ10
サブ3=サブ9
って感じかな。
ちなみにフルでいう35kmの壁は100kmで言えば70kmのイメージ。
一番しんどくなる所かな。
273:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 09:12:27.00
サブスリー=サブテンとは、よく言われていることですが、走力で落ち着いて考えてみると
サブスリー=サブナインの方がより妥当であると思います。
10時間を切って一桁へというのはすごく切りのいい数字だからサブスリーと並べてしまうんだろうと思います。
経験上、達成の困難度において、サブスリー=サブナインと実感しています。
ただ、個人差があるという意見には同意します。
274:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 09:13:33.33
>>269
まあ、人それぞれだろうけど、
俺の実感は
サブ4=完走
サブ3.5=サブ10
サブ3=サブ9
って感じかな。
ちなみにフルでいう35kmの壁は100kmで言えば70kmのイメージ。
一番しんどくなる所かな。
275:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 11:17:07.98
コースによっても違うよね。
サロマ、四万十
サブ3=サブ9
野辺山、村岡
サブ3=サブ10+長距離適正○
って感じ。
276:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 11:49:02.17
>>142みたいな人もいる
フルこれくらいだったからウルトラはこれくらいで走れるやろって気軽に思ってはダメだな
ちゃんと練習せねば
277:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 12:49:50.25
京丹後100キロ制限時間ぎりぎりで完走した者ですが、地元なんで飛騨高山100に挑戦しようと思います。無謀かな?
278:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 13:21:20.59
>>277
今年が第一回の飛騨高山と丹後を一概に比べられないけど、全然、無謀じゃないと思う。
高低差は飛騨高山のほうがきついようだけど、気温が30度を超えることもある丹後のようなことはないだろう。
丹後を完走したのは今年の大会? なら、大丈夫だと思うよ。
無謀とかどうとか、そんなことを考える必要はない。迷わずトライしよう。
そのためのウルトラだよ。
279:278
11/12/24 13:23:03.89
今年が第一回 → 来年が第一回
280:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 17:13:09.90
277です。
》278
ありがとうございます。
今年の丹後で13時間51分でゴールしました。
チャレンジ富士五湖に出たかったんですが、三連休開催じゃなかったので出場断念…そしたら飛騨でウルトラがある。
しかしこの高低差に唖然…
やっぱり地元ですし挑戦してみようと思います。
281:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/24 18:48:36.96
ウルトラはスピードより耐久力だからな
F1じゃなくてル・マンみたいな
282:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/25 00:53:06.04
>>277
俺、丹後数年前に出たけどシンドかったな~。
前半も厳しいけど、後半暑くなってからの碇高原には参ったよ。
その後野辺山の馬越峠も走ったけどキツさはあまり変わらんかったな。
コースも変わったみたいだし、今年は格別暑かったみたいだから俺の経験は参考にならんだろうが。
まあ、飛騨高山は第一回だから何とも言えんけど、丹後完走できるなら無謀かどうかはこれからの半年次第じゃ?
283:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/25 10:04:41.17
俺も去年丹後で初100kmを13:45で完走(それまでは富士五湖の72kmを1回のみ)
キツかったけど達成感はあったよ
去年の丹後は臨時コースだったので、今年も本来のコースにチャレンジするか
飛騨高山にエントリするか迷っておる
両方はムリ・・・
284: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/12/25 15:32:10.51
まらそんね
285:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/26 12:55:36.49
飛騨高山 もう少し考えよう
いや 考えても無駄だ
やるしかない
いや もう一度 熟慮してみよう
286:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/26 14:13:21.27
>>285YOU、走っちゃいなよ
287:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/26 15:16:37.60
お休みとお小遣いのメドさえたつならスタート地点に立ってしまえばいいじゃん
ダメだったらダメでもいいじゃん別に途中リタイアになったって
きっと無駄にはならないよ
288:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/26 21:30:44.91
飛騨高山は…、トレイル並みの高低差っすな
289:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/28 04:57:25.01
元旦晴れないかな
290:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/28 15:34:35.16
飛騨高山は野辺山よりタフなコースなんだろうか?
291:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/28 15:37:54.24
誰か飛騨高山試走願います
292:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/28 18:30:55.31
飛騨高山出るべきか岩手銀河出るべきか。
293:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/30 09:03:33.70
野辺山ギリギリ完走レベルの俺じゃ6月の飛騨は難しいかな?
294:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/30 12:43:05.95
飛騨高山
第1回&高低差有り ということで皆さん あっちょんぶりけやな
誰か超地元の人 車か原付きかで 走ってありんす
295:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 01:25:39.47
飛騨高山ってあんな不便な所で、第1回で、定員1000人なのにもう締めきってら
296:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 02:51:59.80
うわっ マジやん
今見たら100も70も締め切り!
ほんとかよっ!?
297:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 03:46:03.28
まぢで?締め切り?でも…定員になったんで締め切りますって文言ないやん…ってしまなみも×になってるやん。たぶん何かの間違いだと信じたい。1月転勤濃厚だし、レースの調子みながらエントリーしようと思ってたのに…
298:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 08:13:25.05
確かに定員に達したって書いてないなぁ。普段書いてあると思うけど。
1000人ウルトラで、ひと月持たないってちょっと不思議。なんかの間違いじゃない?
299:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 12:15:20.13
Runnet枠が埋まったんだろうな。
俺には振り込み用紙が郵送で飛騨高山もしまなみもきてるから、参加はできると信じたい。
300:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 12:29:28.83
>>300
301:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 13:02:01.48
第一回ってのは貴重だからな
10回完走で表彰とかされるし
302:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 19:35:30.46
飛騨は東京からだとアクセス不便すぎてパスした。
路線検索してみたら何だこれ?と。
春のウルトラは富士五湖と野辺山がちょうどいい感じ。
3月まではフルで走力磨いて、4月から100kmで体作って、夏場にじっくり走り込んで
秋に200km超ので思い切りやりたい。
303:ゼッケン774さん@ラストコール
11/12/31 22:32:41.55
飛騨高山のパンフみたら1000人中800人ランネット枠なんだな。
ウルトラも競技人口増えてるのかな。
304:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/01 15:18:18.58
とりあえず 初走り行ってきました
今年もよろしくお願いします
305: 【豚】 【639円】
12/01/01 17:17:11.66
俺も走り初め行って来た
2日休んでたから体軽くていい練習できたわ
今年は秋の村岡目指す
306:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/02 14:42:27.24
ウルトラマラソンは厳しいの?
307:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/02 20:31:59.77
飛騨高山の完走率がどうなるか楽しみです ありんす
308:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/02 21:02:40.03
富士五湖まで あと110日
やばいよ やばいよ やばいよ
309:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/02 21:17:31.12
>>308
これから毎週末30キロ走すれば余裕
310:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/03 09:39:02.88
トレーニングメニュー アドバイスお願いします
今度の富士五湖100 初ウルトラです
12時間以内のゴールを目指しています
(直近フルベスト3時間28分)
(月間200~220km)
今月は1月1日に初詣でがてらに40kmを6分15秒/kmで走りました
これからどのように過ごしたらいいでしょうか?
まだスピード練習は必要ですか?
311:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/03 10:39:58.07
>>310
人によってトレーニングの方法は違うと思いますが、
スピード練習は全く必要ありません。
目標が12時間でしたら、LSDだけでOKです。
40km走を走られたということですが、非常に良いトレーニングだと思います。
月一で40km走を行って、もう少し月間走行距離を増やせば
余裕をもって12時間で完走できると思いますよ。
312:310
12/01/03 20:00:40.57
>>311
ありがとうございます
もう少し 月間距離を増やしてみます
313:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/04 19:07:23.11
飛騨高山ウルトラマラソン100キロ…今日郵便局で払込してきた
ランネット締切してるしな
ウルトラギリギリ完走ランナーだけどあと5ヶ月あるし頑張ってみようと思う。
314:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/05 10:13:46.02
>>297
しまなみはスポーツエントリー、海宝HPからならまだいけるよ
315:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/07 16:01:21.84
今年の目標は
です
316:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/08 02:32:29.49
すいません、質問スレですが、サロマ50に出場して、
、レンタカーを使ってその日のうちに女満別から羽田まで帰った
かたっていますか。もし経験者がいればスポーツセンター会場を
何時頃までに出発すればいいかアドバイスもお願いいたします。
317:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/08 09:04:01.79
もうすぐサロマエントリーやね
318:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/08 20:09:36.70
サロマ エントリー予定の人 いてますか~
319:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/09 00:25:51.00
大阪水都のエントリーも火曜日からやね。
320:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 00:19:21.52
サロマ サロマ ゴーゴー サロマ
321:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 00:31:41.70
サロマエントリーしました。
富士五湖、野辺山もエントリー済。
マラソン二年生ですが、完走目標
で頑張ります。
322:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 09:52:17.32
ウルトラ未経験だけどサロマエントリーしちゃった。
まだ166日も練習できる。寒いけどサボらずがんばろう。
323:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 19:06:12.74
今週は宮古島。
今年はウルトラに全力投球
富士五湖、野辺山、しまなみ、岩手銀河、サロマにエントリー済みです。
100kmウルトラ完走率2勝4敗の暑さに滅法弱い鈍足フルサブ4ランナーですが、
もちろん全完走目指します。
324:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 19:28:51.73
>>323
いわて銀河は暑いよね。あのかぶり水がないと絶対死ぬ。
325:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 19:56:43.45
>>323
そのスケジュール、飛騨高山とか隠岐の島も走れば強くなるよ!
326:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/10 20:39:28.87
みんなスゲーな
感服いたします
327:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 01:18:46.93
>>323
321です。私も野辺山出ますが、ウルトラ月一が限界と思ってます。
銀河まで期間がないのでインターバルきつそうですね!三大会一緒なのでよろしくお願いします。
328:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 06:48:23.58
よろしくお願いします
329:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 09:30:31.60
>>325
それだと、しまなみ→飛騨高山→隠岐の島で毎週になるぞ
330:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 20:11:10.78
サロマ湖100kmエントリーした。
飛騨高山の73kmから2週間しかないけど、まーなんとかなるでしょ!・・・多分。
331:323
12/01/11 20:58:09.32
今年の夏には結婚するので、時間がある今のうちに、がむしゃらに出れる大会全部出たいと思ってます。
来年からはウルトラはサロマ一本に絞ってサブ10目指します。
332:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 21:50:43.32
結婚おめ
333:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 21:51:07.42
ウルトラ離婚にならないように
334: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
12/01/11 22:04:46.07
"俺、このレースが終わったら結婚して、親父の田舎でゆっくり暮らすんだ"
そう言い残して彼は
335:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/11 22:14:49.38
あなた!今度こそサブ10達成しないと離婚よ!
336:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/12 09:12:21.62
>>329
しまなみ→飛騨高山→いわて銀河→隠岐の島→サロマにならんのかね?
337: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【関電 81.6 %】
12/01/12 15:43:06.21
富士五湖 4月22日
奥熊野 4月22日
野辺山 5月20日
UTMF 5月20日
しまなみ 6月2日
阿蘇 6月2日
飛騨高山 6月10日
いわて銀河 6月10日
隠岐の島 6月17日
サロマ 6月24日
なんだな、オレは今年、野辺山→阿蘇→隠岐の島の予定だ
338:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/12 18:14:21.73
飛騨高山といわて銀河って同じ日じゃなかった?
339:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/13 10:47:37.36
あさって宮古島ワイドー100キロです。またまた雨っぽいですが、しょうがない…去年みたいな暴風雨じゃなければいいが。
意外と寒いので長袖を持って行こう。
340:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/14 09:41:59.01
宮古島はいつ行っても風が強かった
とくに後半の強風とコースの小刻みなアップダウンには、かなり鍛えられた
341:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/14 13:01:28.64
ユリカモメの制限時間厳しい~
342: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
12/01/14 17:08:29.65
宮古島は現在「晴れ」で、夕焼け状態です。
明日の天気予報は、「曇りのち雨」な感じなんだけど
もしかして、奇跡の晴天くるのか!
俺は地元の人間でハーフ走るんだけど、100&50の皆さん!
明日は完走目指して、頑張って下さいね~
343:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/15 20:36:58.45
別にいいもん
344:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/15 20:47:41.77
今日の宮古島
最低18°最高25°
午後からちょっと降ったみたいですな
風もちょっと強かったみたい
URLリンク(tenki.jp)
今ごろ後夜祭でたらふく飲んで喰って部屋に帰ってくつろいでいるところでしょうか
お疲れさまでした
345:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 00:03:56.36
宮古は昨年の暴風雨があったし
今年も雨予報で完全装備で臨んだら・・意外と好天で暑かった。
ラストちょっと降ったけど。
暑さで逆に脱水症状になりかけ、暴風雨の昨年とほとんど同タイム。
なかなかうまくいかないものだ。
346:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 00:30:47.91
初ウルトラのサロマエントリーしてから、毎日走るのが楽しくて仕方がない。
休養日は必要なのはわかるが、走らない日があるとそわそわする。
347:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 09:58:38.65
>>346
わかるぜ、その気持ち!
サロマンブルーを目指してくれよ!
348:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 13:12:19.38
ウルトラランナーの方に聞きたいのですが、靴下何使ってるか教えてください。
今までユニクロ500円靴下だったけど、
高級靴下で少しでも疲労が緩和されるならちゃんとしたの揃えたい。
349:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 15:24:28.46
5本指がいいけど変にサポート入ってたら足が痛くなってくる
350:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 15:44:49.08
靴下の好みや相性は個人差がとても大きいようです。
自分の場合は、現在はスポーツオーソリティで4足880円で売られている、
くるぶしまでの白色基調の短いソックスを練習でもレースでも愛用しています。
速いランナーではありませんがウルトラは50回以上の経験があって様々な靴下を履いてきましたが
現在はこのかなり安い靴下で満足してます。
200km以上のレースでも全く問題なく、靴擦れしにくい生地と速乾性と耐久性で文句なしでした。
靴下の場合は価格が高ければ品質が良いとは限らないと実感してます。
五本指は比較的摩耗が早くて、数回洗濯すると固くなった経験があるのであえて敬遠してます。
最近はハイソックスや高機能の靴下も評価されているようですが、今のところはとくに必要ないかなと思っています。
ただもちろん、アートスポーツなど専門店で売られているランニング専用ソックスならメーカーを問わずどれも問題ないでしょうね。
351:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 16:04:24.66
靴との相性も大事
自分で試して決めるしかない
352: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【関電 73.8 %】
12/01/17 16:46:23.81
最近CW-Xのソックス履いてる
サポート機能が有るのとか色々種類があるが・・・少し高い
353:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/17 22:32:34.71
ウルトラは先が長いから途中でマメができるとダメージ大きいからね
確かに練習と本番でいつも同じものを使い慣れておくのがいい
とくべつ消耗品だし高いのはパス
354:348
12/01/17 23:26:27.28
ありがとうございます。
いろいろ試してみます。
355:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/18 18:54:53.69
教えてください
富士五湖の完走メダルは 100も114も 同じメダルですか?
356:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/18 20:13:19.29
あっ 富士五湖 定員達した!
357:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/18 20:59:35.97
富士五湖ってこれまで定員到達したっけ?
年々増えているような気がするけど、ここまでとはな
358:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/18 21:13:38.09
去年も到達してたよ
359:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/18 23:14:48.35
富士五湖が定員に達するのは前から
ただ1月で定員が埋まるならそれは初めてのこと
来年からはアーリーエントリー制度は無くなるかもね
それでもフルマラソンの異常人気に辟易しているからウルトラはまだずっとまし
360:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 07:19:21.46
チャレンジ富士五湖
2010年 3月3日受付終了
2011年 2月1日受付終了
2012年 1月18日受付終了
361:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 07:30:14.32
>>360
ほー。年々早くなってるんだな
今回と前回、アーリーエントリーした分、気がつかなかったわ
次回は12月中かもな
362:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 07:44:28.12
定員枠はどうなんだろう
若干でも増やしてるのかなぁ
増やして欲しくないけど
363:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 07:49:57.91
チャレンジ富士五湖
2009年 1931名
2010年 2601名
2011年 2962名
364:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 08:47:13.50
増やして早く終了ってウルトラもブームに乗ったな。
365:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 11:01:12.56
飛騨高山は昨日 完全締め切り
366:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 18:23:03.46
富士五湖はまだ不完全ってことか
367:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 19:15:53.88
富士五湖はランネットでは 定員に達したと書いてあるけど
ウェルネスHPにはまだ何も書かれてないね
368:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 20:09:55.19
ランネットだけの枠があって、それが埋まったというだけの意味なんじゃないの?
どのウルトラもだいたい前年出てるからパンフ送られてきて、郵便局から払込しているけど今まで断られたこと一度もない
リピーターにパンフ送ってこなくなるような殿様気取りの大会には二度と出ないことにしている
フルの荒川や長野なんかお役所対応で最悪の呆れもんだったが、ウェルネスの大会はお客である参加者を大事にしていて気に入る
去年は野辺山中止になったが頑張って1万円返してきたもんな
369:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 21:36:33.93
ウェルネスはエグい高低差のコース設定でドSなイメージがあるけど、
ランナー目線の良い運営をするな。センスが良いというか。
飛騨高山が定員に達したのもウェルネスの大会だからだろうな。
370:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/19 22:13:05.20
ステマステマ
371:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/20 07:43:25.28
雨降りませんように
372:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/20 08:41:06.09
うんばらばぁ~
373: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
12/01/20 10:27:21.68
去年の野辺山ねぇ・・・
逆に、震災後も受け付け続けてて、締め切り前に中止になって1万円しか帰って来なかった
という見方もあると思う
374:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/20 11:19:15.14
震災後にエントリーするのも如何なものかという見方もある
375:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/20 13:38:03.26
昨年の富士五湖は、震災があっても開催してくれた数少ない大会だったな。
あれは山梨県と長野県の違いだった。
山梨県知事が、イベント関係を自粛せずにどんどんやれと号令をかけたんだ。
長野は自分の県も地震もあって、イベントには消極的だったし判断も遅れた。
376:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 08:53:41.72
「走って元気を与える」とか無理やりこじつけて走ってたよな
377:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 09:10:13.24
プロ野球がプレーで被災地を元気づけたいとかいってたのも大差ないだろ
378:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 09:38:46.87
普段でも元気をくれるのがプロ選手
379:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 09:44:49.60
あー、富士五湖の宿申し込まなきゃ・・・
380:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 10:25:45.78
いや去年の富士五湖は肩に力入ってなくて当然のように開催してたぞ
付録にPray for なんとかという小さなステッカーが入っていただけ
センバツ甲子園と同じだよ予定どおりやって少しは被災地に気を使うデリカシーもってという程度
やればできるのに中止しまくった他のマラソン大会が異常
381:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 12:32:30.93
富士五湖北麓公園の駐車場って満車になったりするんかな?
382:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 12:41:49.23
>>381
なるよ
でも、役員ですって言って役員用の駐車場にも止めれるらしいよ
My☆のメンバーがそれをやってる
383:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 12:53:43.05
>>382
朝3時には行かないと入れないかなぁ
384:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/21 13:20:36.41
富士北麓駐車場ってのが出来たから、一杯になったらここだな。
URLリンク(www.yamanashi-kankou.jp)
385:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/22 15:48:54.76
膝が痛いお(>_<)
386: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
12/01/23 14:03:45.42
今月のランナーズ、ウルトラの特集組んでるな、定員に達するのがまた速くなるのかな
387:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/23 14:41:07.50
かも知れんね
388:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/24 09:45:39.09
とうとうウルトラマラソンも人気が出てきたかー
「にちなんおろち100km」は景色が良かったんだが、
残念ながら、中止となってる。
で、にちなんおろちを完走した人で、
よかったウルトラマラソンを紹介してくれないかな?
389:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/24 12:46:20.68
中止じゃなくて一昨年でファイナル
ボラ他人材の確保困難等の理由で10回の区切りでさよなら
390:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/25 21:07:45.35
ウルトラマラソンは何キロなの?
391:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/25 21:28:16.98
いろいろ
長い距離
392:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/25 21:36:24.19
マジレスすると
フルマラソン42.195km以上をウルトラマラソンと言う
が 一般的にはウルトラマラソンは100kmから と言うのが多いかな
393:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/25 22:09:33.97
以上はもってうえだから違うんじゃね?
394:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/25 22:11:50.13
Wikipediaから抜粋
ウルトラマラソンとは42.195kmを超える道のりを走るマラソンのことである。一般のマラソンのように一定の距離を走るタイプと、一定の時間を走り続けるタイプ(その時間内に走った距離が最も長い者が優勝となる)がある。
395:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/26 01:00:55.87
50㎞や60㎞もウルトラだけど、フル+αって感じで、あんましウルトラの感じはしない。
やはり、ウルトラは100㎞以上だと思うな。
100㎞を完走すると、なんだか本当の意味でのマラソンを走った気になれるんだよな。
396:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/26 13:06:25.94
>>395
それ分かるわー
100km完走の感動って今だに忘れれらない。
397:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/26 13:20:11.61
【社会】あふれる皇居ランナー、トラブルも 千代田区が対策検討
スレリンク(newsplus板)
398:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/27 17:28:40.14
前進あるのみ
399:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/27 21:59:30.60
ウルトラは初めてなんですが野辺山か岩手銀河ウルトラに出ようと思っているのですが初心者はどっちの方がいいですかね?因みにフルサブ3.5です
400:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/28 01:27:38.55
両方でたらいいよ。
401:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/28 07:58:05.55
富士五湖危ないなぁ
402:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/28 11:28:48.69
だね
ちょっと心配
とりあえず富士五湖は完全締め切りになった
403:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/28 11:33:28.38
・01/28 10:58 震度1
山梨県東部・富士五湖
・01/28 08:07 震度1
山梨県東部・富士五湖
・01/28 08:04 震度3
山梨県東部・富士五湖
・01/28 07:48 震度1
山梨県東部・富士五湖
・01/28 07:46 震度3
山梨県東部・富士五湖
・01/28 07:43 震度5弱
山梨県東部・富士五湖
・01/28 07:39 震度4
山梨県東部・富士五湖
404:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/29 20:13:20.48
ゲルカヤノ18 買うかな
405:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/29 23:43:59.82
>>399 お前は俺か??
オレもどちらにしようか悩んでいる。
ウルトラ用の練習を一切していないのでいわて銀河にしようか思案中。
あと、4月の掛川フルにも参加しようか・・・。
406:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/30 11:08:19.40
私もウルトラの練習全くしてないですが…いまだに迷っています
私も3月、4月とフル出場予定です
407:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/30 11:46:53.23
俺はフルがウルトラの練習替わりだぜ
掛川なんてアップダウンがあり自己ベスト望めないから
フルーツステーションで食いまくりのペース走だ
>>405も出ちゃいなよ
408:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/30 22:38:03.32
あれ?
409:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/31 06:10:36.99
サロマも締め切りか・・・。
ウルトラにも大会申し込み締め切り前倒しが迫りつつあるな。
410:ゼッケン774さん@ラストコール
12/01/31 07:45:57.11
!!! はやっ !!!
411:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/01 19:23:47.41
刻々と近づいてくる レース
412:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/01 19:43:22.31
終わらない仕事
413:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/01 19:48:24.48
睨み付ける嫁
414:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/02 00:51:48.17
遊びに連れていけと泣き叫ぶ子供
415:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/02 06:38:14.25
家族も喜ぶレースは?
河口湖とか?←富士急ハイランド
沖縄とか?
416:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/02 13:19:59.87
レースなんかしないで一緒に遊ぶ方が喜ぶよね。
417:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/02 18:04:27.32
>>414-416
中学生くらいになると「家族と遊ぶ気なんてしねーよ、友達と出かけてくる」とか
言い出すんだから、小さいときに一緒に出かけるべき。
…スレチでしたw
418:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/03 19:46:26.93
富士山の不穏な噂が
419:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/03 21:18:52.22
やめてくれよ
せめて 4月22日が過ぎてからにして
できれば あと40年くらいもってくれ
420:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 07:25:00.10
>>396
去年の富士五湖72kmで達成感はあったが何か胸を張ってウルトラ完走したと言える気分じゃなかった
夏の丹後で感動の100km完走してウルトラランナーの仲間入りな気分
今年は富士五湖100km、来年112km完走してちゃんと富士五湖ウルトラを全部完走したいわ
421:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 10:04:23.52
72Kmって、多少の無茶もできるから練習のつもりの人が多くない?
422:323
12/02/04 13:05:04.29
野辺山
えびすだいこく
しまなみ
岩手銀河
隠岐の島
サロマ
と六週連続ウルトラでることに決めました。
宮古島完走済み、富士五湖112kmも出ます。(その前週に戸田70kmと掛川フルも出ますが)
もちろん目指すは全完走。
最後のサロマでサブ11できたら最高。
423:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 16:19:31.78
交通費や宿泊費はトータルでいくら?
424:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 16:39:14.34
>422
失礼かもしれませんが、仕事は何なのですか?
生活面で問題ない方が、びっくり。
425:323
12/02/04 16:46:46.24
マラソン遠征費に月に10万の予算とってますが、それでも足りないので、漫画喫茶やレンタカー借りて寝るとかやってます。
指宿菜の花フル出ましたが東京から高速バス乗り継いで往復ニ万ちょっとです。
関東の大会は全部バイクで行きます。
サロマも前回でたとき三万かからなかったですね。
>>331 でも言いましたが、家庭持ったら大好きな大会に出れなくなると思うので、無茶走りは今年限定です。
といってもサロマ以外は完走ギリギリ目的のヌルい走りしかしないと思いますが。
426:323
12/02/04 16:57:30.19
>>424
金融機関で技術者やってます。土日は休みで月曜日午後に出社しても残業すれば問題ないので、スカイマークとかの安い飛行機で帰れます。
四万十の遠征費も3万いってないですよ。
4000円のラブホテルに一人で泊まりましたから。
427:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 21:17:39.37
フレックスとかこういうとき便利やね
四万十のラブホ泊まりで4000円?
安っすー!!
428:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 21:18:14.74
レース前ってやっぱオナニー控えるの?
429:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/04 21:56:06.57
Youスパルタスロン出ちゃいなYo
430:ゼッケン774さん@ラストコール
12/02/05 06:51:48.39
ぬるぽ