【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 7【イノセンス】at ANIMOVIE
【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 7【イノセンス】 - 暇つぶし2ch2:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/19 11:36:22.01 2uT4nQsZ
過去スレ
GHOIST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part1
スレリンク(animovie板)

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part2
スレリンク(animovie板)

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part3
スレリンク(animovie板)

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊 part4
スレリンク(animovie板)

【GHOST IN THE SHELL】攻殻機動隊 5【イノセンス】
スレリンク(animovie板)

3:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/19 11:58:42.36 6nFnnImb
見たくないから>>1
気がついても>>1
言っても>>1
そして破局を迎える

4:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/19 20:17:39.16 9QsXpJOi
TV版では福岡に首都機能が移ってる設定だけど、こちらはどうなんだろ・・・

5:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/19 21:19:09.81 RLjxQ8l6
TV版との比較うざい。でかい顔して講釈垂れる神山シンパは勘弁してくれ。

6:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/19 23:38:34.09 hF7VR88/
今日見て来たケド、隣に1人で来てる女子高生がいて、話しかけられなくてガッカリ。。

7:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 00:29:55.81 exQF4iea
女の攻殻を観る心理が分らん…
あれか、ベルメールか
少なくとも戦闘シーンに興味の無いことは確かだ

8:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 00:38:34.07 CIKw9n58
カッコいい男と女。それだけで充分。

9:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 00:39:11.66 7gZA6kz0
俺も予告見て釣られて初めて攻殻見たんだけど
女子高生が一人で来るってどんなメンタリティなのか気になっちゃってw
お友達になりたかったぉ。将来主人公の女の人みたくなっちゃうのかな?ww

ちょっと変わった雰囲気はあったね。足チョット太くて美味しそうだったけど><。

10:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 00:44:53.59 bwXvgpIE
やっぱりこのスレって
SSSも劇場で見たからここで語るってスタンスなの?
元々劇場版押井攻殻のスレという訳ではないの?

11:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 01:02:59.30 YCA/8oJs
>>10
>>1が総てだと思うけど、アニメ映画板というカテゴリならSSSも映画でいいんじゃない?
どうせ他に話題もないし、イノセンスからの続きはでないよ。

12:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 01:04:25.80 4Gb1OEV4
ここはスレタイ通り、基本押井攻殻スレだよ
SSSは専スレあるし元々がTVアニメなんだからそっちでやればいい
うるさく言うつもりはないけどね

13:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/20 01:11:41.43 ewk3xxvO
>>1
乙。
立つの遅かったな。

14:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/21 01:57:22.85 IMHzjgOw
昨日映画見てはまったけどこれ面白いなマジ
今(笑)男の所 作ったやし天才

15:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/21 23:17:29.93 xM9srdu4
ハリウッド実写化の話が来たら、バトー役はセガールな(声優同じだし)

16:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/21 23:42:52.21 pplk/pSy
トグサはなんとなく織田裕二がいいな

そういや今日初めて見たけどようやく原作のいろんなところが理解できた
高2でこれ知ってる奴どんだけいるんだろうな
周りの奴はけいおんとかまどかとかに目が言ってて話が合わん

17:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 00:15:59.37 vIfSBhuk
>>16
30超える大人でも十分楽しめますからね。アニメの方とか、特に合田一人。

18:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 01:23:17.96 CHTEvA0y
>>16
そういや原作は89年連載開始だから、今の高校生どころか大学生が生まれる前の作品になるんだな

19:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 08:11:39.07 RqX0Yp9r
89!?? そんな昔にこんな話作り出すとか天才すぎてなんも言えないょ><。

20:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 09:34:46.81 CSktWaEU
士郎正宗 は何やって生きてるんだろう。
印税と監修だけで食っていけるんだろうか。

21:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 09:43:28.57 i75pjYGO
最近は、それでも「PIECES」というエッチな絵物語のシリーズを、割と定期的に
出されてますけど。
5月下旬だか6月上旬だかにも、女海賊が主人公のPIECES6が出るし。

22:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 11:32:38.01 s/TeqoxH
>>20
美術講師の職はとっくに辞めたのかしら?

23:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 14:33:40.18 QJnMrn1w
95年の劇場版公開時にまだ生まれてなかったファンが出てきてるもんな。
40代のファンは普通にいる。

24:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 14:42:07.63 zVIlsnP7
89年がそんな昔か…
携帯とPCがなかったくらいで
食いもんや服や街はそんなに変ってない気が

25:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 14:53:19.97 oGdoAo2a
古い割にちょくちょく知る機会はあるからな

漫画好きで原作経由とか
テレビシリーズ見てレンタルの攻殻コーナーからとか
たぶん今やってる3D経由で知るやつだっていると思う

まだまだ古びないな

26:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/22 15:27:45.43 iUWEJqrk
World Wide Web が公開されたのが、1991年8月。
攻殻機動隊の単行本が出版されたのが、1991年10月。
文字だけでなく画像も使えるようになったのが、1992年。
商用が可能になったのが、1993年。

現実がSFに追いついたのでSF界の旗手は『サイバーパンクは終わった』と宣言し、
『ポストサイバーパンク』がSF界の合言葉となった。

映画が公開された1995年11月は、Windows95が発売される直前のお祭り騒ぎだったので、
その辺のオバちゃんでもインターネットの概念は理解している時代だった。

27:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 00:21:23.21 9UOk2xK/
そんなに古いのかよ。。マジで天才だな。
ホリエモンもモロに影響受けてるってよ!
攻殻機動隊が世界に与えた影響は大きいなマジで。

今見ても色々なインスピレーションを掻き立てられる。
突っ込みどころも多いけどねw

28:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 06:18:09.77 gEqi/6Jv
イノセンスは大人向けの悟りというか哲学的な内容だなと思った。
荒牧が一番大人なんだなと。

29:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 17:17:45.74 NE4TZSo8
>>28
荒巻課長が若干枯れたように見えるのは俺が青いからか
大人だしあれはあれでかっこいいけど
バトーみたいに迷いが残ってる方が魅力的に見える

30:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 17:47:08.99 44/xRAVJ
>>28
おれには文学的に思えるが
目ぼしい命題といや、人間と機械の境界線ぐらいだし

アリシヤから心を取り除いた、ハダリー
それが何故セクサロイドになったか押井の心の内が読めない

31:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 18:38:39.71 gEqi/6Jv
全身義体化した人が、自分のゴーストを疑うようになる副作用というか、一種の精神病から脱却する内容だと思った。
そこを強調するためのネタとして人間機械論とかいうのを出したのかなと。
少佐はネットとの融合、キムは無心になることで人形と化した。
そしてバトーは・・・みたいな。


肝心なのは望んだり生きたりすることに飽きないことだ。
孤独に歩め…悪をなさず 求めるところは少なく…林の中の象のように。

なんだかんだでイノセンス好きだなぁ

理解なんてものは概ね願望に基づくものだ

32:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 21:20:23.26 9UOk2xK/
少佐が本質的で懐疑的な所を突くたびに
バトーが横やり入れるのは何故なんだz?

33:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 21:38:47.29 EBgZ6S/f
>>31
制作の動機は押井のお人形熱っぽいけどね、内容は二の次だったり…
URLリンク(www.1101.com)
ハンス・ベルメールを参考にするならもっとエログロチックなバラエティに富んだ人形を出せばよかったのに、と後悔してみる

34:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 21:52:30.01 Ta9VaGyj
量産だから意味があると思うが。
同じのが並んで同じ動きをするから、素子ハダリが目立つ。

35:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 22:28:45.26 /IywX7mm
>>32

それはもう、少佐がどこかへ飛び出して行ってしまいそうだからなのでは。

36:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 23:43:45.50 WX9uB29b
>>32
少佐=ボケ、バトー=ツッコミ
コンビの基本です。
イノセンスではバトー=ボケ、トグサ=ツッコミって感じだったな。

37:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 23:47:15.55 iqA7z4XD
>>人形熱
にわかでしょ、サイボーグなんて手垢のついた題材を格調高いw映画にするために
利用しただけにしか見えない、凄腕アニメーターのおかげでどこがベルメールやねん
というものになりましたとさ

38:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/23 23:52:32.58 UTkCfufU
ベルメールのどこが格調高いんだ?ニワカはお前だろw


39:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 00:04:40.27 d6gbB99g
>>37
押井のベルメール好きは長年の歴史を有す…
話しませんでしたっけ?

40:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 00:21:10.84 A839NTHc
そもそも石川が『浄瑠璃人形師見習い崩れ』で、4つの企画を押井に提出したけど、
『GHOST IN THE SHELL 2 以外の、あとの3つの企画はブラフだろう、自分がやるとは思えない』
と押井は見抜いていて・・・

41:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 00:35:35.19 FffmnL1X
>>39 ベルメールとかあの時代のアングラ好きなら知らないわけはないわけで、
押井の戦車への愛ほどは見えないよ

>>38 いやいや普通にやればローゼンメイデンくらいの格調+エロにはなるはずだったw

42:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 00:45:16.61 YczaVi8p
アングラ世代にはキッチュな代物なのに
格調高いとか…芸術気取り過ぎとか…
自分を卑下し過ぎで勉強不足だろ。

43:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 02:02:59.40 FffmnL1X
キーワード:芸術
抽出レス数:1

あなたしか使ってないようだが

44:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 02:09:23.30 d6gbB99g
>>41
それまで封じていた人形への関心がなぜイノセンスで噴出したか考えてみたことはないのか

45:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 03:38:16.99 FffmnL1X
虚言、屁理屈を常套とする人の言葉の整合性を
見つけることに遊び以上の意味を感じないのでないです

46:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 13:25:13.09 I4DV70ma
思考停止だね

47:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/24 13:42:19.54 cnUXaatz
>>45
六本木にあるGoogle社内で一度講演を開いたことあるけど、
よく上が許可したなとは思った

てかあのPVに2000万って…

48:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/25 03:09:02.00 vCJH4tMF
あのPVって?

49:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/25 03:51:47.19 8Zlv344U
googleが六本木ヒルズに移転した時のオープン記念映像「東京スキャナー」のこと
URLリンク(www.youtube.com)
↑05:55辺りから初めの部分だけ見れる
東京を空撮しただけの全20分の映像に押井はよく2000万円も掛けたな、と

50:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/25 04:05:25.68 8Zlv344U
今気付いたw
PVって和製英語だったのね…意味そのまま取ってたょ

51:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/26 02:28:04.24 fxs6u/Eg
>>49
ユーツベ全部見ちゃったぜww
面白かった。
俺もこういう仕事してぇわ。。
なんかありとあらゆる知識が広くて凄いな
秋元康にちょっと似てるかも。ちょっとな。

52:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/31 15:50:57.34 yXLTl7Za
GITSのストーリーを教えてください
何回見ても分からない

53:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/05/31 22:18:31.98 ksmTRrcK
映画を作ったスタッフが理解していないのだから分からないのは当然。

54:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 04:01:23.22 XED8jLMZ
攻殻機動隊(公安9課)の活躍から始まり、主軸は「人形使い」という国際手配中ハッカーを扱う。
政府ご用達のメガティクボディ社から製造ラインが勝手に稼動して義体が作り出されて逃げ出した。
が、交通事故に遭い公安9課に運ばれる、生身の脳が入ってないのにゴーストが宿っていた。
それが巷で有名な人形使いであって、深く調べる前に何者かに盗まれて追って、
人形使いとリンクして「情報の海」で発生したと言われて、素子もネットの1つになって終わり。




55:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 06:49:19.55 e65roAfT
面倒臭いなら書くな。

56:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 14:42:00.79 H+aoyRSe
人形使い(素子っていうすげぇゴリラがいるらしい。素子の実力を調べる為にヒントをばら撒こう)
素子は見事ヒントから人形使いへたどり着いた
人形使い「ゴリラ結婚してくれ!」

57:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 17:22:05.20 hxJIqmNF
ネットを神経のシナプスに見立てて一つの生命体のように考えたのが人形使いの正体

58:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 17:28:22.30 hxJIqmNF
SF的な要素を理解するなら原作を読んだほうがいい
絵も文字もごちゃごちゃで頭痛くなるけどw

59:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 18:06:32.50 R0LeQLQi
最後にズラズラ書かれるよりよっぽどいい
2は読んでも分からないところが多かったが

60:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 20:24:07.82 QiHIdbT2
結構分かりやすい原作を、異常に分かりにくい脚本に仕立てる押井の才能w

61:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 20:42:38.06 YNogO5Eb
>>60
いやいや、どう見ても難解(それは別に悪いことじゃない)な原作から
シンプルな枠組みを拾ってできるだけ分かりやすくしたのがGITSだし、
そもそも脚本を書いたのは伊藤和典だ。

62:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 21:00:43.18 AbJrgdQw
映画は原作の人形使いエピソードの場面展開を単に追っただけ。
人形使いに関係の薄い要素を排除して、しかも動画なんだから、
どんな話なのかだけは映画を観れば分かるが、それ以上の何でもない。

63:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 21:44:00.41 8LiA+IvV
必要以上に勝手に敷居を高くして
見ようとしてるな。
絵柄がそう思わせる?
割と単純な話なのに。

64:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/01 21:45:53.47 coH0dUax
誰がどこにどういう理由で亡命しようとしたのか分からん

「人形みたいなやつだ」ってあれ誰?
人形使いはプログラムだよね?

65:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 05:53:57.56 Ew+c0MEQ
SSSといっしょでキャッシュの集積体から生まれたゴーストということでおk

66:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 07:25:03.71 ej36vgws
>>64
あの人物が上手く立ち回る事で利益を得るのは外務省(と直属の6課)
6課のエージェントである人形つかいは、あの時点では「与えられた仕事」をしているだけ

67:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 11:09:58.24 WxTrlBdA
全身が義体のやつってチンコも義体なの?
射精できるの?

68:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 11:24:37.55 CJL+v3DV
ドリパスでGITSやるらしいよ。
でも、リメイクの時にも見に行ったしなぁ。しかもチネチッタかよ。
なんで今なんだろ。この前劇場でやったばかりなのに。

69:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 15:51:15.59 WDXYIZWZ
押井の参加した作品は頭から分裂してるのが多いな

攻殻機動隊     機動警察パトレイバー

押井  神山     押井   吉永
映画  TV      OVA   TV
映画  TV      映画   OVA
     OVA     映画

70:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 16:19:23.31 ej36vgws
>>67
下半身が擬体でチンコ無いから、風俗店で断られるキャラがTVシリーズにいたな

71:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 20:57:02.48 sSbK2RTF
TVシリーズの話はしなくていいから

72:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 22:48:26.49 d9Re9EHA
俺もTV版も好きだけど、ここでは語って欲しくない。
嫌いだから語って欲しくないわけじゃない。
劇場版の話に集中したいだけだ。

73:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/02 23:51:37.00 WDXYIZWZ
今イノセンス見終わった
ちょっと前にGHOST IN THE SHELLはAKIRAと0080と一緒に借りた
今日はパプリカも一緒に借りるつもりだったがなかった

続きものだが2004年のアカデミー賞貰っても良いんじゃないかと思った

ちなみに神山版は見てないが、SSSは面白そうだと思った

74:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/03 03:53:43.62 sTF9M7DO
イノセンスは題名から内容まで、ちょっと残念だわ。

75:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/03 04:48:16.74 xKFDQwgz
どこが残念なんだ???

76:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/03 08:47:40.21 L3/CHgSc
>>74が残念だわ

77:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/03 15:27:07.01 p9nL4doc
GITSの続きとして期待してた人には残念なのかな?
GITSは知ってたけど特に好きでもなく
期待もしてなかったから、イノセンスはとても良く感じた。素晴らしい作品だと思う。

78:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/03 16:49:21.79 AKRNFl4b
続きを期待してた人って
どんな内容を期待してたの?

原作2巻?1.5?

79:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/03 23:11:37.83 tPTto9iB
トグサが相変わらず使えない男でワロタ
一番イミフだったのがヤクザ事務所に殴りこんだシーンだ
バトーがぶっ放した後援護する事もなくすぐ裏に行って
そのままバトーがやってくるまでずーっとその場で待機w
いったい何しに行ったのやら

80:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 00:36:52.58 lYTvv6qI
>>79
ツーマンセルだからどっちが先にとかないんじゃないの?


81:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 00:52:49.23 4Q2CIgN5
>>79

全身義体のサイボーグと組んだ時の、役割分担なんでしょう。

82:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 05:56:13.47 Dd3/SGuD
というか元々殺そうとしていなかったトグサそれに狙いは下っ端ではないわけだし。
めちゃくちゃやってしまえというバトーとは考えが相容れ無いという描写だろ。
後におめえとはやってられるかべらんめえと言ってた訳だし

83:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 15:24:09.74 auABpYjB
でも先輩格のバトーに尻拭いさせて、自分はガクブル。まるで職場での俺のようだ。
トグサかわいいよトグサ

84:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 18:31:48.47 IoSvejHq
キムの屋敷のシーン、同じシーンが始まったときDVDが巻き戻ったのかと思った

85:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 23:34:43.13 983xnpwk
>>84
これはいつ見ても何回見ても意味がよくわからないんだ‥‥‥。
野暮だけれども解説を求む。

86:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/04 23:37:47.29 kMwrQRJ8
ほんと、冗談が通じない人って扱いに困るな

87:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 01:22:04.74 j0ppzgmX
ハルヒやほむらのループはすぐに理解するくせにな。

88:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 07:45:54.53 KkOpNMVn
>>85
トグサが紅茶を受け取ったあたりから、キムのハッキングが始まってて、
脳内でループさせられてキムの持論を聞かされてた。
バトーが素子のサインに気づいて脱出した。

たぶん、あのまま抜け出せないとキムの部屋で3人が人形のようになってただろう

89:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 09:57:27.03 oDPufkRf
捕まえた後の扱いがあんまりな気がしたな
脳が焼けるまで酷使するのは酷いと思った

90:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 13:59:26.73 sI3clp9b
>>89
人形に殺された奴らは無視か?
人形にされた子供達の人生は?
人間になりたくなかった人形達の気持ちは?

91:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 15:19:28.02 294MSz9x
一応公安なんだし、そんな感情で行動しちゃいかんだろ
こいつは悪人だから何してもいいって事にはならん

92:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 16:23:15.22 JU4jz1Pt
択捉って治外法権なんだけど。

93:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 23:06:43.08 B3AKL+/a
潜入にはキムが必要だったから
やむを得ない措置だった、で終わり

94:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/05 23:16:08.22 txEeYga7
ヤクザの事務所に押しかけて、しなくてもよい虐殺やってる段階で・・・
バトーは「悪人の人権なんてどうでもいい」と本気で考えてるんだろ

95:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/06 00:26:49.13 xlwDgdjm
つか、戦争帰りだけに、
殺らなきゃ殺られる、感が強いのでは?
ヤクザなんてほとんど、確信犯的反社会団体だから
対応するほうも命がけ。

社会もそれを受け入れるほど、殺伐としてるんでしょ。

96:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/06 01:23:00.19 IgK5Bub2
現代やSACばりの正義とは違う世界。リアル戦後だよ。
法的な正義がメインの話でも無いしな。


97:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/06 01:24:58.71 yFX1X9Zf
最後の方の台詞でリアルも吹き飛んだわけだが

98:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/06 18:07:14.15 JpHfP4FE
セクサロイドほしいよな

99:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/06 21:10:26.35 7NW0WDb+
ロイドの要心無用に出てますよ

100:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 11:00:15.00 xaRTaUD4
URLリンク(data.tumblr.com)
こりゃまた随分とまあチープ感漂う義体だな

101:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 18:38:04.98 /kKoUQJj
イノセンスって多分澁澤龍彦の影響を受けてるんだと思う。

102:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 19:45:45.78 QN0ZKYRQ
そりゃ、少女コレクション序説ぐらいは読んでるだろうな

103:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 23:02:41.00 skuFLL1f
>>101
影響を受けたものが200こぐらい勘定できました

104:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 23:14:26.12 aqwORZIS
なんで中国語が満載なんだこの人の攻殻は
べつにいいんだが舞台が中国っぽくなってないかw
原作もそうだっけ?

105:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 23:28:40.73 ujTTUnWx
>>100
日常、かあ。野見ミュージックに惹かれた。

106:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 23:35:28.30 QWkufqeI
>104
英語も西洋っぽい部屋もあるけど?

107:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/10 23:43:06.57 lIF4q2QW
影響というかベルメールが日本に知られるようになった貢献者の一人が澁澤龍彦

108: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/10 23:47:38.11 CHDPore6
>>104
単純に多国籍な雰囲気を出すためと、あと以前実写映画「ケルベロス」で
ロケに行った台湾の街並みが気に入ったため。

109:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/11 06:22:10.81 EWqO6y1w
-そしてなによりも予算がなかったからなのです。
無駄なことやる余地も何かを試みるなんて余裕も一切ありませんから、
トコトン要点を絞り、演出的にもすでに確立されている手法だけで作りました。
実はそうだったんです。
まあ、ロケハンでヘリコプターに乗ったり、船をチャーターして香港の夜景を海から眺めたり、
グアムで鉄砲を撃ちまくったりはしましたが、せめてそれくらいはしなければ僕が可哀想すぎるし、
そもそも何のために映画を作ってるのか判らなくなりますから。
その合理性-ケチさ加減がもっとも端的に現われているのが背景美術なのです。
「機動警察パトレイバー」という作品で確立した方法論に、
アジアという要素を外挿しただけ、というお話は前回もしましたが、
ではアジアという要素をいかに実現したかといえば、これが建築の描写に関して言えば、
実は前半の主要舞台となる旧市街の一部と真中のダレ場だけであり、
あとは要するに看板とポスターで埋め尽くしただけなのです。
嘘だと思う方は、もう一度ビデオなりDVDなりを回して御覧になって戴きたい。

110:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/11 10:50:09.57 70WnUdFE
>>102
そういえば、うちにも少女コレクション序説あるな。
あんまり読んでないけど。

111:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/14 16:48:14.32 rsA227Ym
URLリンク(twitter.com)

これは、誰?

112:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/17 17:15:00.50 pUuGRWZL
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊(第1作)
昔は、押井作品の中では、それほど評価が高くなかったが、
年取ったせいか、どんどん評価が高くなっている。
>>109 の通り、押井監督の肩の力が抜けた感じで製作されており、
原作の世界をうまく押井流に表現できている。

113:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 17:55:04.91 Cqc6Lm99
今さっき攻殻機動隊GHOST IN THE SHELL見たんだが

途中の長い中国の街のシーンは一体なんだったんだ
それと次はアニメ版を見ればいいのか?イノセンスを見ればいいのか?

114:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 18:19:24.98 HwvtuN9b
なんでテレビシリーズのことを「アニメ版」って言うのか知りたい
マジで

115:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 18:25:54.84 59/n/5OO
>>113
欧米人がみたら日本も中国も区別がつきにくいだろうと
あえて日本の街を香港風に描いたのではないのかな。
攻殻の次はイノセンスだと思うよ。前作が伏線になっているから。。。。

116:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 18:54:39.95 tB1wgDlF
>113
GHOST IN THE SHELLを見た後は
正統な続編であるイノセンスを見てください。

その後で
話は繋がってない別監督の別ストーリーだという事を念頭に入れて
「アニメ版」ことTV版を見ても結構です。

117:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 19:51:27.13 jjGEfHKG
>>113
>途中の長い中国の街のシーンは一体なんだったんだ
素子の心情・悩みを表現したと思っている。

その前の潜水後船の上の素子の台詞がヒント。
それと、中国の街中をさまよう素子が、見上げたビルに
素子そっくり(たぶん同じ義体)の女性がいて、さらに素子の悩みを
強調させているようにみえる。

118:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 21:30:53.26 gc0Gxf6/
>>117
>素子そっくり(たぶん同じ義体)の女性がいて、さらに素子の悩みを
強調させているようにみえる。

少佐の悩みを強調してるのは同感ですが、本当にそっくりだったんじゃなくて、
少佐の目にそう見えたようにも感じます。
その流れで、ウインドウ内のマネキンまで少佐そっくりになってたし。

少佐の懊悩にすっかり感化していた身としては、機械の目なのに、
脳がそう錯覚させたというかちゃんと人間じゃん、と思いましたよ。

119:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 22:21:18.33 jjGEfHKG
>>118
オリジナルな元の自分を探そうとして、少佐の目にそう映ったのですかね。
ただ、少佐の元の姿が、義体化した現在の姿と同じでは無い事は、
少佐自身わかっているはずなのに、現在の姿を追い求めているのは
人間の性でしょうか?


120:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 22:53:39.49 Cqc6Lm99
すまんアニメ版って意味不明だな
TVシリーズの間違いだ

今日何本も映画借りてぶっ続けで見てるから疲れてる
とりあえず今度イノセンス借りてみてみるよ
ありがとう

でもそろそろ萌えアニメがみたくなってきた

121:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/18 23:22:54.38 gc0Gxf6/
>>119

あれは、どっちかっていうとネガティブな感情から来る幻の気がしますけど。

人形使いが入っている量産品のボディに対して「私に似てなかった?」
などという後ろ向きなセリフに通じる種類の。



122:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 00:03:56.36 jEc3AlN/
別キャラを設定するのが面倒だったから素子の設定を使い回しただけです

123:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 02:21:11.49 e90+zm4w
否定とかじゃないのだが、原作で素子のボディは職務上目立たないように
量産品をベースにしてるというのがあったはず。

124:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 04:51:24.99 d7i1p83d
その日の気分で複数の義体を使い分けているとあれほど

125:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 09:49:30.85 zDXKw3Fv
>>120
タチコマに萌えればいいんじゃないか?w

126:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 10:55:32.93 CFcripqz
>>121
>人形使いが入っている量産品のボディに対して「私に似てなかった?」
少佐は、人形使いとほとんど接触していないのに何故この台詞なのか
不思議ですね。もしかしたら、女の直感なのか?

127:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 11:09:00.73 XKc5+0du
>>123
>>126

原作はともかく、この映画の少佐はこの量産品のボディそのものにコンプレックスみたいな
ものがあった気がします。
唯一無二の自分自身って存在に確信が持てなくて、自分が単なる工業製品の一つにすぎないという不安感。

劇中のセリフにもあったけど、「外観も含めての自分」という当たり前の感覚からすると
自由に外観を変えられるという状況に、人間って耐えられるんですかねぇ。

128:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 11:18:19.60 CFcripqz
>>127
>自由に外観を変えられるという状況に、人間って耐えられるんですかねぇ。
ちょっと意味合いが違うかも知れないけど、
化粧や仮面をつけるのは、擬似的に外観を変えていると思うけど。

それより、自分そっくりの人間に出会うほうが怖い気がする。
(ドッペルゲンガー、自己像幻視)

129:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 12:50:43.05 dO+yGpvT
>>124 でも士郎はそれほど女の描き分けしないのであまり意味がないw

130:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 16:08:19.46 XKc5+0du
>>128

いやー、化粧とか整形とかいうレベルじゃなくて、肉体そのものをそっくり入れ替えちゃってるでしょう。

たとえば、毎年抱かれたい男ナンバー1が発表されるたびに、世間の男がキムタクばっかりになったり、
AKB48の選挙のたびに、学校の女子が、前田敦子だらけになったり柏木由紀だらけになったりとか。
それも年齢問わず、自由になる世界なわけですよ。

「となりのおばさん、先週は秋元才加型だったのに、今週は藤原紀香型になってるよ」
なんて話が周り中で起きたら、誰が誰だかわからなくなってしまうでしょう。

131:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 16:50:28.32 LCoR5IlY
極端過ぎる例を出されてもなー

132:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 17:40:00.45 ap3I6N1u
>>130
攻殻の世界 外見を変えても、電脳で接続した途端ばれるような気がする。
外見が同じでも、脳は変えられないから、よほどの訓練をしないと化けの皮が
はがれる。

>世間の男がキムタクばっかりになったり、
そうなると、多くのキムタク義体の中で、なんらかの選別(もてる/もてない)されると思う。
現在のファション、化粧、髪型も同じような傾向(少しでもモデルさんに似せようとする)と
思うが。

そういえば、攻殻の世界で、個人を識別する方法はなんでした?脳殻?

133: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/19 20:38:07.67 9Y72/0tm
遺伝子かゴーストか

134:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 23:16:54.96 /Xfmiuy+
そのアイデンティティ確保のために少佐は腕時計をしているんですか…
それも、いまどきの女性もしない、腕の内側付けで。

135:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/19 23:26:05.84 YhP5JYSv
>>134
腕時計って、映画版にもその設定あった?
あれはアニメ版だけの設定かと思ってたよ。

136:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/20 00:01:44.32 kFqGg2KE
>134
それTV版では? ここは劇場版のスレなんで。

137: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/06/20 00:02:01.93 9Y72/0tm
腕時計は神山版。押井版はしてない。
>>126
GITS エレベーター内
バトー「……何を考えてる」
素子「あの義体、私に似てなかった?」
バ「似てねぇよ」
素「顔や骨格の話じゃなくて」
バ「なんだそりゃ?」
素「私みたいに完全に義体化したサイボーグなら
誰でも考えるわ……もしかしたら
自分はとっくの昔に死んじゃってて
今の自分は電脳と義体で構成された
模擬人格なんじゃないか」

顔や骨格の話じゃないんだとさ。

138:134
11/06/20 00:22:54.27 3ODDM4Vm

すんまそん、書き込んだ後で気づきました。
お騒がせしました。

139:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/22 16:33:21.20 ER1Les3d
少佐は、まだ接触もしていない”人形使い”に、何故あれほど執着したのだろう?
自分の追い求める答えを見つけようとしたのか、
それとも恋(一目ぼれ)なのだろうか?

140: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/22 20:17:11.37 WDQd0C5r
前者だろうな。
一目惚れしたのは人形使いのほう。

141:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/23 22:33:07.03 6z1iKM9G
イノセンスの館にいる素子っぽい人形とバトーの犬っぽいあれはなんだったんだ

142:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/23 23:08:57.47 fNpl+cKl
素子が来てる印かと。
あれは実体じゃない。キムが作って無い画像。
キムの幻影の中に潜り込んでる証か。

143:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/24 00:46:25.22 wWhEsD5N
↑守護天使

「キルゾーンにいるわよ」

144:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/24 03:00:13.83 imcxBNz0
aemath

145:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/24 05:09:10.01 7nN1vs6e
バトー「素子ちゃんマジ天使!」

146:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/24 17:05:07.93 FgREZODv
バトーがチビT着てるとか言ってなかった?

147:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/24 18:31:26.13 a56wv8Ld
悲しみに鵺鳥鳴く~。

148:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 00:32:30.18 vW02ahpu
トグサって若いころの長州に似てねえか?

149:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 00:41:56.21 n5bDLfDF
バトーって若い頃のチャーシューに似てねえか?

150:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 04:58:29.49 HAqMkb/1
トグサはフリーターっぽい髪型

刑事らしすぎないのが大事なのかね

151:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 05:20:09.81 e5ImLwai
あの髪はカミさんの好みなの。

152:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 05:36:07.60 HAqMkb/1
息子が出来たら同じ髪型だな

流石に娘は無いと思いたい

153:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 07:36:27.79 iLA4g0EC
中の人も変な髪型とさらっと言ってたなw

154:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 09:26:52.61 HAqMkb/1
>>153
マジかw
コメンタリーかイベントでの発言?

原作から顔が変わってる分、髪型は残したんだろうが…
他の要素でキャラが立たないからか?

155:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 11:27:49.51 iLA4g0EC
スレチだがSAC2ndのDVDのインタビューだったかな
ウロでスマソ
クゼがイケメンすぎるという流れからな希ガス

156:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 20:42:04.29 kXnh6+dZ
二枚目担当はトグサ的なことに対して
後ろ髪が長すぎですよwと言ってたような記憶がある
クゼに二枚目ポジションを取られてしまったようだ

157:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/28 23:15:58.90 Xp3xKdai
トグサは二枚目担当だったのか。
妻子持ちでヘタレ。原作では浮気。
モテてるシーンも恋愛も特に無く
他の9課との対比としての2.5枚目くらいだと思ってた。
こち亀の中川ポジションか。

158:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/29 00:40:50.31 K3VycMsI
疲れ切ったサラリーマンの役どころで観客の共感を呼ぶ係
役所広司だな

159:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/29 15:14:56.81 8Qr4RHNI
大活躍するヤムチャ

160:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/29 22:56:51.29 RDooZxfF
生身の体のわりに、無理するんだよね、トグサくん。

161:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/30 02:59:38.91 ogU+KE0x
だって義体化しちゃダメって奥さんが言うんだもん
生身はつらいよ

162:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/30 15:57:23.76 PnASi7MK
その種の信仰は白が黒でないという意味において、
人間が機械ではないというレベルの認識に過ぎない。


この意味がよく分からないのだけど、
人間がロボットと違うというのは白が黒くないと言ってる位
曖昧だということかな?

163:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/30 16:31:53.07 Hyu3N3Ij
二値論に限らないんだろ
天皇の人間宣言と同じだ、朕は神ではない(ただし、人間でもないかも知れない)


164:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/30 17:33:50.41 PnASi7MK
イノセンスの冒頭、ハダリの顔がガバーッと割れて、目玉人間みたいになるカットは
かなり怖い。よくあんなのをダッチワイフにできるな。

165:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/06/30 20:00:33.73 Zig3n4wX
いやむしろバトーの顔がパかっとなるほうが…

166:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/01 07:25:38.23 SGnuTJT2
トグサの胸がパカッとなるとこが怖いとは言わないのな
クックックッ

167:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/01 08:13:51.51 ymsMFau4
いやむしろハダリの股がガバーッと割れてのほうが・・・

168:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/01 11:25:29.18 8+Ni9X9P
あらゆるサイズに対応か、さすが近未来

169:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/01 19:24:17.57 xXhhnJy0
>>166
あの叫び声はすごかったな
さすが山ちゃん

170:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/02 17:25:01.18 H7/QwJhW
>>157
まあバトーとトグサは重要な役どころっていうのはわかるけど、
イシカワとかももっと活躍して欲しいな。オーディオコメンタリーでも言ってたけど。

171:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/02 21:51:17.06 /7ZwJyg7
弱みがないキャラは使いにくし、使っても話は面白くならない

172:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/02 23:55:02.01 6IAtIakR
イシカワさんって副業でパチンコ屋やってるんでしょ?
それがらみで何かできそうじゃん、パズさんよか、
よっぽど面白そうなの…って、ここは映画版スレかすまそ。

173:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/03 10:49:44.66 659KK1q4
イシカワはちゃんと活躍してるけど、活躍の具体的な描写がないですね。

でも人形使い計画の真相を見破ったり、バトーとトグサをこっそりフォローしてたり、
短い出番で切れ者っぷりをしっかり見せたり、あれぐらいでちょうどいいと思うけどなー。

頼りになる、脇のベテランキャラの、弱いところとかあんまり見たくない気がする。

174:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/03 20:00:58.67 zoCQoT/e
イシカワは、どちらかといえば、裏方でしょう。
神山監督のTVシリーズでは、結構活躍していませんでしたか?

175:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/03 22:59:48.28 oHGl/+r1
SSSでの活躍はさっぱりだったが。

何でもこなすが素子ほど完璧であってもいけない。
弱みないとキャラとして面白みがない。
しかし弱みを見たくないという非常に難しいキャラ。

176:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/04 20:38:19.54 njbqAKnw
太陽にほえろでいうと、山さんみたいな存在だと思います。

177:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/06 18:15:43.79 AfwnEn6P
俺山さん。

178:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/06 18:55:14.31 FS2zXzEO
CV山ちゃん

179:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/10 14:56:32.17 8eu/+pJ5
いままで気にも留めてなかったんだけど、
タバコを二本連続で吸う際、ハラウェイはタバコの先っぽ同士をくっつけてスパスパしてたんだな。

今ではスマホなんかで、当たり前だけど画面をタッチして各種スイッチを入れる方法は、
2004年当時は珍しかったのではないかな。先見性があったのかな。

冒頭の装甲車の隊長もiPadみたいの持ってるし。

180:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/10 14:59:43.34 8eu/+pJ5
ハラウェイの吸ってるタバコってオレはダビドフだと勝手に思ってるんだけど、
あれが「わかば」とかだったら面白いのにw
でも精密機器のあるラボで普通タバコ吸うかね?

181:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/10 15:39:16.19 LBrr3Il2
あの時代の精密機器はニコチンなんかものともしないんだよ!

182: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/10 17:31:16.24 8eu/+pJ5
まあ俺も喫煙者だから分からんだけど、
経験上、パソコンやAV機器のある部屋でタバコ吸うと、
すぐ機械が壊れるんだよね。予想よりかなり早く。
だから俺はタバコは家の中で喫煙所を作ってそこで吸ってる・・・。

183: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/07/10 17:32:07.32 8eu/+pJ5
分からんだけど×
分かるんだけど○

間違えたスマソ。

184:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/10 17:52:01.10 LGCTickt
>>179
PDAならタッチパネルは随分前からある
だから、公開当時珍しくはなかった

185:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/11 08:20:55.51 CjqJ3V4S
>>179
タッチパネル自体は15年くらい前にもあったけどな。

186:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/11 09:08:31.93 jYR9K+Mp
15年ねぇ
まぁそういうことにしておこうか

187:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/11 21:40:29.43 6tuTCvk/
銀行のATMがタッチ式になったのっていつ頃からだろ・・・

188:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/11 23:03:28.42 9NJz56HA
あるメーカーのブログの一部を使わせてもらうと

タッチパネルに関する複数の発明考案がなされたのは1960年代
実際の市場に登場し、新規のマン・マシーン・インターフェイスとして注目されたのは1970年代に入ってからのこと
使用する薄膜ガラスの引合いを受けたのは1985年頃であった。

だと……だいぶ昔からなんだな
全部の銀行やATMがタッチパネル式になったのが1990年代後半で導入は意外と早いのかもよ



189:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 00:20:25.28 Pp/MepEB
AppleのNewtonでたのが93年

190:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 06:52:41.83 64bkPe7p
1970年代に出たアープシンセサイザーの鍵盤がタッチセンサーだったし

191:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 12:16:18.06 q0HVDMyL
タッチパネル自体は昔からあるけど、スマートフォンが普及した今ほど
スタンダードではなかったと思う。

192:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 13:21:26.11 AGQcMQVQ
イノセンスのあのファラウェ~イって曲きついな
なんであんな曲使ったんだろ

193:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 16:02:21.64 fG0L92lk
>>191
エレベータの呼び出しボタンは1970年代からタッチパネルが多用されてた。

>>192
敏ちゃん感激!

194:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 17:29:11.19 AGQcMQVQ
ファラウェ~イが耳から離れなくなった
ずっと頭の中で鳴ってる

195: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/07/12 18:40:19.87 q0HVDMyL
フォロミーは有名な曲らしいけど、俺は映画を見るまで知らなかった。鈴木Pのアイデアなんだろ?
エヴァのEDの~ムーンも同じく知らなかった。

196:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 20:35:32.65 zTD8NNu7
予告で違うバージョン使ってたよね?>フォロミー
曲自体は好きだけど予告のが良かった

197:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 22:07:02.12 yPTaL5uv
アランフェス協奏曲のアレンジなんで、むしろクラシックに近いかと。

198:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/12 22:39:24.75 cv0wSai+
歌った伊藤君子はジャズの人ですが

199:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/13 00:34:50.41 P+WsgFZd
単にタッチパネルというだけならスタートレック以前のSFの定番モチーフだろうw
ディスプレイと一体化したタッチパネルの話じゃないの?

200:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/13 00:43:45.22 W822fydi
いつから実用化されてたかどうか、って話じゃね?

201:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/13 01:51:50.08 P+WsgFZd
いや、>>179で先見性を問われたので、その正否を問うために、
いつ実用化されていたかを問題にしてるので先見性ありきの話だし
画面をタッチとも書かれてる

202:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/13 02:35:40.21 JOT2OITz
アラン・ケイがダイナブックを提唱したのがいつだったか
誰も触れないスレ

203: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】
11/07/16 07:58:28.94 CBjVxLGE
攻殻のときイシカワが肩につけてた肩揉み機みたいのはなんだろう?

204: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/07/16 20:58:20.97 dohGPiip
ダイブギアのことか…?

205: 忍法帖【Lv=33,xxxPT】
11/07/17 12:14:26.12 A7Yyiwa/
>>204
あれ、ダイブギアっていうのか。知らなかった。

206:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/19 08:00:38.90 IC4DtFne
>>188
画面ではないが昔のオフコンのキーボードなどで、タッチスクリーンキーボードって
いうのがあって、透明パネルの下に項目が書かれたシート(入れ替えできる)を
おいてタッチして入力するのがあったな。 20年近く前

あとパネルコンピュータという制御用パネルが、タッチパネルだった。 10年ほど前のが
いまも動いてる。 リプレースして欲しいんだが。 ちなみにOSはPC-DOS

207:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/19 09:23:37.93 yy3Xeytc
生産用設備では、パソコン操作に不慣れな人でも
装置の操作が可能なようにタッチパネルにメニューを出して
操作できるようにしてるのが多い。
たまに、PCをそのまま操作させるのもあるが。

208:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 16:18:08.52 Wj9mlvO6
イノセンス製作ノート見てたら攻殻は誰かの持ち込みの企画を住宅ローン返済のためにやったってw

やっぱこの人あまり力入れすぎない方がいい結果になるんじゃないだろうか
製作者側も消費者側もw

209:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 17:28:53.32 wsgSYwtm
力を入れたか入れなかったか、
どうして分かるの?
作品を理解しようとしないくせに
ローンの話は鵜呑みにするんだ。

謙遜かもしれないのに、馬鹿正直に
鵜呑みするんだな。

210: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
11/07/22 17:40:52.13 lzRtSFAS
まあ確かに押井守という人はケチなのか気前がいいのかよく分からん人だな。
パトレイバーの時脚本頑張ってセル枚数かなり減らしてたりしてたけど。

211:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 18:43:39.93 Wj9mlvO6
>>209
攻殻1とイノセンスを原作と比較すれば分かるんじゃねえの?

1のセリフなんてほぼ原作そのまま持ってきてる
イノセンスはクラッシャー押井全快

212:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 19:34:02.61 bXL3eJeS
>>210
パトレイバーの時は、製作費が厳しかった。
押井監督は、作品では無茶するが、製作管理はキチンとしている。

>>211
攻殻1は、パト2で確立した手法を、そのまま使ったため、
押井監督としては、退屈な作品だったらしい。

イノセンスは、金を掛けて、新しい手法を取り入れた。
(ガルム製作がつぶれて、力が入りすぎた?)

肩の力を抜いたほうが、いい出来(結果)になるのは、よくある話。
でも、それが意識して出来れば、誰も苦労しない。

213:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 22:04:05.03 8ZqPf7za
3Dって、内容は同じなのですか?

214:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 22:33:02.92 UMCpeX/a
>>213
SSS?内容は同じ。

215:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 22:38:18.94 hpI/D9JD
>>209
まあでも、当時の押井ファンの多くはこれの前のパト2が
押井濃度煮詰めたような作品だったのに対し、
攻殻はそういう面では随分薄口な作品だと感じていたよ。
その後の押井インタビューでも一貫して、攻殻に関しては新しいことは何もやってなくて
それまでの技術の蓄積だけで作ったと答えてるし。

216:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/22 23:13:58.21 Wj9mlvO6
>>212
ガルム製作でググったら
『イノセンス』制作後、「カンヌ映画祭でグランプリを取れなかったらガルム撮っていい?」
やっぱ賞を狙って少し力が入っちゃったのかな

リアリストなのか違うのか天才の考える事はよくわからんw

217:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 02:38:55.00 xBWzQ3ez
>>209 本人がしてないといってる、謙虚とかじゃなく
理路整然とパトで成し遂げたことと攻殻で
やったことの違いを説明している。

218:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 03:04:45.37 jOfYrj+D
自分が好きな作品を
監督が力を入れたか入れてないかで決めてるの?

219:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 03:09:43.18 Kd46HueT
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \


220:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 05:35:35.06 ZWhVodG9
んでもCG関連の表現はP2とGISじゃ全然違うような

221:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 05:53:11.49 mmOlX2A0
>>215
攻殻 当時は、面白かったが、もの足りなさを感じたが、
最近は、すごく気に入っていて、少佐の悩みが、わかるように
なってきた。年取ったせいかな。

思い出したけど、新しい技術として、ディジタル映像合成が取り入れていた。
例えば、バトーの部屋で、少女少佐に寄っていくシーンなど。
今では、当たり前だが、当時としては新しい試みだった。


222:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 09:50:25.28 mdq7jqPI
押井も神山もバトーさん大好きすぎるだろ


223:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 14:16:46.47 Ak7NwZZu
俺も好きだよ。年をとれば良さがよく分かるよ。

224:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 16:49:38.78 0CcJWmYK
義体なのにイノセンスで髪伸びてたな

225:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 17:01:32.38 BRcpACU4
身体を自由に変えられる世界観は許容できて
現実のカツラは思い浮かばないのか、と

226:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 18:00:48.02 28M0Tjpe
バトーさん ズラ ズレてますよ


な なにを…
おかしなことゆうてもろては困りまんなぁ
コレは地肌からちゃぁーんと生えてるんですよ

227:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 18:24:26.27 t35Cx+Fl
頭皮はまだオリジナルなんですとか。

228: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/07/23 18:35:38.87 ZxI5RVdi
>>224
攻殻ではスポーツ刈り?だったのにイノセンスではオールバック志村けんになっていたな。

229:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 21:21:47.17 DVImO5JD
何と言うか、生の溌剌感が減退している気がする
素子の消失、おっさん化したバトー、クラシックな車を運転する石川、妻帯者の色濃いトグサ、どうみてもオバサン顔の少女、髪にボリューム感がない課長。
締めに関節人形化した愛玩具ロボットとくれば、そこに死臭を感ぜざるを得ない
まるで夏目漱石の「門」の様な雰囲気だ。。。

ジョルジュ・バタイユの禁止と侵犯の法則からすれば、死に向かう生こそ美なわけでしょ?
前作ではまさにそうで、素子の肉体が生々しく崩壊してゆく所は一種のオーガズムであったわけだけど、既に退廃的なこのイノセンスはどこで抜けばいいの?って感じ
押井の美意識って変わったのかな…

230:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 22:50:23.18 Fv7BdMFL
そんな人にはスカイクロラが向いてるんじゃないかな。
自分はイノセンスの方が好きだけど。

231:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 23:07:26.19 NIddxpFY
イノセンスは賛否両論激しいだろうな
俺は大好きだ。見るたびに何かが得られてる気がする

232:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/23 23:29:53.34 Kd46HueT
俺はただ電脳世界の刑事ドラマ(例えば大追跡)が見たいだけなんだけど

233:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/24 02:27:42.86 TwavfTKz
マシンのプラモ出せばいいのにな

234:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/24 13:17:28.74 EBC3BIUh
新ストーリーのはもうないのかね。

235:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/24 16:43:20.33 TUzYpkuH
2501視点で前作の攻殻1をrebuidして欲しいな
ネットの海から如何にして人格が形成され、素子との融合で果てたのか興味がある
実際に学者の手を借りて、サイバネティクスを下敷きにシミュレーションしてみると面白いと思うんだがなぁ。。。
タイトルもThe shell to the ghostなんかにしてさ

236: 忍法帖【Lv=39,xxxPT】
11/07/24 17:34:58.23 /W76FDbX
人形遣いが「AIではない」と言っていたのはなんとなく分かるんだけど、
生物の意識=自我(ゴースト)がどういうものなのかは人間には永遠に分からないんだろうなあ・・・。
2001年宇宙の旅でHALに人格があるかは誰にも分からないって言ってたし。

237:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/24 19:41:51.72 1M/AJMAL
少佐にはもともと脳殻は無かったの?
石川がインターフェース装置を被りながら涙を流していたのはなぜ?

238:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/24 20:21:25.58 1llWPSjN
涙流してないし

239:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/25 00:09:28.20 +79t0QoL
ゴースト=自我=エゴじゃないかな。
他人の思惑通りになる事を拒絶する事で、自己を意識できるのでは?

240:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/25 00:50:23.81 L+uVGraW
押井の中の設定では素子の脳殻はGISでもイノセンスの時でもあるそうな

241:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/25 08:50:53.01 UwSBtfvk
人工知能はフォンノイマン型の延長である限り、観測者として波束を収縮させることはできないな。

242:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/25 11:06:07.21 Dt+KXti7
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

243: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/07/28 18:22:31.48 KxSPc/0E
俺の組んだ攻勢防壁は凄く性能がいいなあ。

244:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/29 18:58:40.59 njVvAQJN
イノセンスの後の九課はどうなっていったんだろうな


245:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/29 21:48:39.53 SpyCbQoD
休暇中

246:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/29 21:53:18.62 cDe9pMvO
細々と存続してるんじゃないかな。
トグサ隊長やどっちつかずな素子や増員し過ぎなSSSよりは
希望があると思うんだが。

247:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/29 22:55:42.74 njVvAQJN
バトーがますますくらい性格になりそうだな
またあの後素子と話せればいいんだけど

248:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/29 23:20:53.52 PISkiaXI
素子と会って吹っ切れて、立ち直ったんだと思ったが。
次の日の仕事やる気満々だったしな。

249:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/30 03:07:25.43 K+itzIl9
次の話をやるとしたらなんだ?
択捉の話?

250:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/30 11:18:23.45 vVIvQpCs
やんなくていいよ
イノセンスはまだ後日談として我慢出来たけど、最初の設定を生かずして新たな新事実や展開が、とか中弛み確実じゃん
1stで択捉のこと露にも触れてないのに、続編として作るなら、ほんとナルトもいいところ

251:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/30 11:51:50.07 E2S5BCUi
>>248
あれでやる気満々なのかw
犬の手握ってバイバイやってたのはかわいかった

252:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/30 13:35:07.10 Ie4yNTm5
「明0820に迎えに来る。こいつを預かってもらった礼もしなけりゃな。」

次の日の予定を自分から口にするなんて
仕事も生活もやる気満々だろ。


253:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/30 13:46:40.94 rcGJsKVr
当初、素子と犬しか考えてなかったのに
相棒への礼も欠かさず
人と関わり人間として生きていくことに決意が感じられる

254:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/30 20:35:50.21 qO4d6exC
やる気満々かはともかく、荒巻部長が心配してた「失踪前の少佐にそっくり」な
雰囲気は無くなってますよね。

255:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/07/31 00:38:18.42 pnKxzHq+
自宅に帰ってから「いつでもいっしょ 少佐といっしょ いひひひひ」とニヤケるバトー

256:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/01 11:02:31.57 Jm6yicOA
キモ杉ワロタw

257:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/01 16:00:48.05 rP6i9MQv
その後、少佐に一々ダメ出しされたり
エロサイト見てるのを咎められたりするバトーさん

258: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/01 17:39:53.34 1S8SB/9R
ネットでアクセスしながら○○○ーをしてしまうバトー。

259:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/01 20:01:42.95 Jm6yicOA
アクセスしなければいいんだからつまりエロ本を買えばいいんだ
あなたのそばにいるってのは文字通り本当にそばにいられる存在に素子がなったってことだよな?

260:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/02 00:05:34.41 k7eq/nQj
守護天使だからそうだよな。

261:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/02 02:21:22.85 GMMFA0Vt
全てのショップがPOSで顧客管理されているのでコミケで同人誌を買うバトーさん

262:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/02 02:54:53.67 DMEKsBS2
ハッ!目を盗みやがったなああああッ!?

263:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/02 06:58:34.67 z1XGcKkV
全身義体にチンコついてるの?
義チン?

264: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/02 11:49:50.26 YxWAJbAB
俺昔付き合ってた彼女に「生理中でもしたいッ!」ってせがまれて、
俺のチンポが血だるまになったYO。

265:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/02 16:45:17.27 LHMwaqlr
>>262
どんだけ浮気許さねえんだよ少佐w

266: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/03 17:56:36.83 MA0IHM3S
9課ってなんで素子だけ階級名なんだろう。
バトーは大尉、トグサは少尉、荒巻は大佐くらいかな。

267:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 18:45:05.79 zdvKbK5r
「少佐」は軍属時代の階級から来た愛称であって、
別に9課での階級じゃない

268:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 20:17:33.73 Yd4wvZSB
素子がオリンピックにでたらすごい記録で金メダル。

269:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 20:38:32.17 5MbiUszw
パラリンピックのほうじゃないの?

270:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 20:54:01.10 rFyq53Sq
シリーズ版の少佐は全知全能と化し崇められてるけど、映画版の彼女が好きだな。人間味が濃くって。
黒髪に染めてる(そして紫になった)素子は、言動の一々が癪に障るって言うか、製作陣の底が知れてしまって良くないと思う。

271:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 21:18:12.38 J+053xgv
>>270
シリーズ版は、時間的に映画版の前で、悩みを持つ前のカッコイイ少佐を
描いているからそうみえるのかも。
俺も、映画版の方が好きだけど。

272:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 21:41:12.24 vIZAMRPG
映画版の方が人間臭いからいいな。
悩んでて暗いって人もいるけど,そういう人って悩まないのかな?
その悩みもよくある思春期の子供の悩みじゃなくて
大人になって、年取っても考える事なんだけど。

TV版も嫌いじゃないんだけどね。2ndの恋してるのは悪くなかった。

273:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/03 23:33:19.63 ImaS//nu
そもそもテレビとこれはパラレルワールドだろ?
人間味が濃いのはたしかにこっちだな
テレビはテレビでかっこよさというかエンタメ重視だからあれでいいんじゃない
どっちも好き

274:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/04 00:59:54.35 eZQsXkwi
熱血刑事ものに近いからな
トグサくんなんか特に

275:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/04 02:18:15.70 h1UOLg3y
原作のトグサはそんなに熱血だったかな

276: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/08/04 03:07:36.71 xvfy3oum
SACは神山自身が青臭かったから、ああなっても仕方ない。

277:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/04 04:36:17.64 3axQf+wO
そもそも漫画の作者自体が知識自慢のクソ野郎だからな
ただ漫画のほうはノリが軽いのであまり嫌味っぽさはない
テレビ版はどいつもこいつも「実は深いコト考えてるけど普段は余裕かましてる」って感じが嫌
映画の素子はフツーの鬱病、バトーは童貞

278:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/04 14:37:53.13 YXePa15i
バトーとボーマの区別がつかない

279:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/04 17:26:08.10 ADPzEKhR
>>278
URLリンク(stat.ameba.jp)

280:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/05 02:51:45.19 Y0B+rvGA
ハゲでDTがボーマだ。

281:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/05 02:53:24.75 Y0B+rvGA
>>277それは私が言いたかったことそのままじゃねえですか。


282:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/08 17:08:41.17 5ukrsMyv
イノセンスなんてまんがじゃん。

283:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 00:40:10.60 xRWOrLEX
>>282は何だろう?

284:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 07:56:42.52 YjVuDvU9
>>282
>イノセンスなんてまんがじゃん。 を分析してみた。
 1)実写では無い という意味
 2)全編CGでは無い という意味
 3)内容がまんがレベル という意味
 (俺は思っていないが、まだ、一部の方は、
  まんが=低レベル、俗悪のような悪意をまだ持っている)
さて、どれでしょうw?


285:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 08:58:36.84 vz1hNOtE
漫画だからアニメよりもクオリティ下がるというわけでもあるまい
やはり意味が分からない。

286:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 09:33:25.72 C8BkmtMp
たまにお母さんがアニメのことをマンガってひとくくりにするあれだと思ったが
てか、イノセンスの映像はさすがにマンガレベルじゃねえだろw

287:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 15:46:42.85 sLwuKxbX
お母さんはどんなゲーム機もファミコンって言うよね

288:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 21:26:57.05 8Wu8puUe
イノセンスに関わった人々の思惑のすれちがい具合は、
この例↓を余裕で凌ぐほどのマンガっぷりだということ

URLリンク(a1.sphotos.ak.fbcdn.net)

289:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/09 22:26:01.35 /RgP6bh7
関わった人がすれちがおうと、好きな作品には変わりないんで。

作った人達がすべて満足で全て理解してるのが
素晴らしい作品なのか?

290:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 06:10:25.32 Lv3cvRB7
>>286聞きまくった言葉だw
突っ込むのも疲れたわ

291:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 07:35:52.86 ThH0lbj/
なにが?

292:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 18:33:19.38 TJoXaiX2
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊のラストで少佐が敵うはずもない
戦車と戦った理由が分からない・・・人形遣いを回収したいからってことでいいのかな?
にしても腕がバラバラになるのは・・・

293:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 19:38:06.89 ThH0lbj/
あの腕がばらばらになるのは舞を表現したかったらしいぜ
あとあの銃撃をよけてる時に地図みたいなのに弾が当たった時一番上の文字は
当たらなかったけどあれは真実って書いてあってどんなものも真実には届かないって
表現したかったって親父が言ってたけど本当なのかな

294:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 20:40:22.90 fyFZClLu
原作で、少佐が使い捨てのリモート義体を遠隔操作して戦車と戦った挙げ句、
あっさりバラバラになる場面があり、それをそのまま映画に引用しているから。


295:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 22:26:29.21 xGtgMYvO
指じゃ強度不足だろうから手首までグリップに突っ込んでたり
おそらく上半身を固定して脚の瞬発力で開けてたり
原作は見所多かったな
ハッチに隙間開ければ勝ちだったしね

296:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 22:32:11.86 TJoXaiX2
>>293-295
サンクスです
全く情報が無いのでありがたいです。
アニメ版での多脚戦車との戦闘はこれのオマージュ(?)だったのかな

もう一つ質問を
セブロ社の銃器に関しての設定が書いてある本とか冊子ってありますか?
DVD特典とかだったら手に入らなそうだけど・・・

297:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/10 22:34:39.95 2ieoDeg9
>>293
俺は進化の樹の頂上が、人間だと勝手に解釈してたが。
一段下に「RAIN」とあるのが・・・??
頂上も「HOMI・・??」
読み取れないのでホモ(人間)だと思ってた。

誰か下から順番に解説してくれるエロ賢い人いる?

298: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/08/11 03:58:26.04 7UXey1qp
一番上は「hominis」か「homims」
その右下は「pristis」かな
左は「raja」だな
つか何語だこれ?仏?独?ラテン語か?

299:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/12 22:11:20.42 WWR4cnwq
299

300:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/12 22:12:49.23 WWR4cnwq
300

301:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/17 14:27:05.67 C158VuwO
攻殻3はいつ公開?


302:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/17 17:17:22.14 TFhOsm2m
攻殻4の前には公開したいですな

303:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/17 17:46:49.04 Vp9jrBPa
スレチだけど、押井監督と親しい宮崎吾朗が創った
コクリコ坂から だけど、押井監督は今回の吾朗作品を
どうおもってるのかな?ゲドの時は、同情論を示したそうだけど・・・

304:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/17 18:30:14.09 A3DQ3Wf7
>>303
情報が遅いわね
とっくにブロスがスッパ抜いたわ

305:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/17 22:27:47.94 Vp9jrBPa
ソースは?

306:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 01:52:25.89 KaOlmUvJ
先月のTVブロスだよ。コンビニに全国で売られてる。
ネットでもブログでもツイッターでも話題になってた。

307:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 08:06:22.13 Gy0LtLKP
押井守監督が2大夏休み映画「ハリポタ」VS「コクリコ坂から」を辛口ジャッジ
URLリンク(www.hollywood-ch.com)
抜粋
>幼少の頃からよく知る宮崎吾朗監督に対しては、
>「ディテールはいいよ。丁寧に作られていて、『ゲド』より手つきはよくなっている」
>と褒めつつも、
>「監督として、自分の内在するテーマを映画に込めなきゃいけないのに、
>それをやっていない」
>「フェティッシュな部分がないのも弱点。人間関係やその描写がすべてサラっとしてる。
>おやじさんとは正反対(笑)。そういうのもこれからの課題だろうね」と、
>愛のムチとも言うべきコメントを贈った。

308:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 10:04:34.98 Byh8zmw5
俺はパヤオの映画よりは好きだぞ

309:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 10:29:26.96 1MGRIwks
>>307
ハリポタは絶賛かw

310:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 11:16:43.11 ulFr9rvD
そりゃあ、押井監督から見れば、ゴロ―なんて
一介の素人同然だわな・・・・・


311:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 12:41:11.26 jxTSptJW
押井の次回作は何?

312: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/08/18 14:02:13.24 brDgbx2V
3Dものを来年公開予定らしい

313:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 18:01:05.97 ulFr9rvD
アバターに影響受けたのかな。
まあ、世界の押井監督だから、決してアバターに引けをとらない
作品をcreateするとは思うけどね。
ちなみに、私の恩師や先輩は、初期の押井監督の実写版に
出てるんだよね。(^^)

314:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 19:20:13.90 CKpf3IJR
そんな嘘に乗るなよ

315:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 21:09:08.00 YZJ1+lFv
アバターは、高く評価していたが、但し、あれはキャメロンの
綿密な演出があったからこそで、押井監督は出来ないと言っていた。
(キャメロンみたく、朝から晩まで働きたくない)

押井流の3D手法、演出を期待したい。

316:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 23:10:27.30 ulFr9rvD
キャメロンと押井監督とでは、経歴や境遇が対照的だよね。
かたや、大学中退の運転手あがりと、国立大卒の元塾の講師でしょ。
次回作に期待するよ。

317:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/18 23:57:26.02 4W4pJQ/4
>>315
009を見てしまったので期待できません

318:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 00:09:22.96 GwkcQbBG
百禽やガルムの鎧が動いたのを3DCGで見てみたいな。
物や都市や動物や兵器なら3DCGでも期待が持てる。

3DCGの人間のキャラがネックなんだよな…

319:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 00:23:47.94 D8OBrPx3
>>318
これでも見れ
URLリンク(www.amazon.co.jp)めざめの方舟-OPEN-YOUR-MIND-COMPLETE/dp/B0009X59NG
ショボさにびっくりすんなよ

320:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 00:38:31.55 VFlLUhdj
知ってるよ。その鳥結構好きなんだけど。
これでショボイのか。みんな目が肥えてるなぁ

321:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 00:42:05.42 D8OBrPx3
そりゃアバターがあんだけ当たったんだから目も肥えるわ

322:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 04:26:30.62 OyGLszPC
キャメロンは物理学者になるつもりだったが、数学の成績がどうしてもトップになれなかったので断念した。
幼少時から絵を描くのが趣味で何度も受賞していたし、メカをデザインしたり弟の一人と一緒に工作や実験を
繰り返したりもしていたので、工業デザイナーを志したこともあったが、結局は弟が工業デザイナーになり、
アビスやタイタニックの水中撮影機材はその弟が開発した。多分、アバターの3D機材もそうだろう。

押井は本人曰く、ゲーデルの数学理論に執心するあまりに、「訳の解からない物を作る監督」というレッテルを貼られ、
仕事の依頼がさっぱりなくなってしまったんだっけか・・・

323:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 06:36:25.33 T/Xml2yM
>>322
タチコマとオペ子との会話に出てきたやつね。

324:ゲーデルのことを考えてはいけない名無し
11/08/19 09:58:15.59 bCxhYyTU
>>323
んーにゃ、違う

325:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 19:55:10.14 IsUeTpE3
転載
【映画】『ブレードランナー』続編、前作の監督リドリー・スコットが再びメガホンをとることが決定
スレリンク(mnewsplus板)

326:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 20:17:13.60 dpDX4etO
1作目は、当時βマックスで観たんだよな・・
当時レンタルビデオが、入会金3000円、1泊二日1200円、延滞料1日500円
の時代があったんだよ。w
その頃は、ブレードランナーさほど、今ほどは取り沙汰されてなかった気がするな。
しかし、四半世紀ぶりに、第二作目か・・・
ここは素直に期待しよう.
worldカップのブラジル大会にも当たる年だな。



327:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 20:20:15.75 dpDX4etO
押井監督は、ブレードランナーの続編にたいして
どう思ってるんだろうか?
もしかしたら、的リックスのような攻殻の盗作に近いような
ものになったりして・・・w
それくらい、攻殻やinnocenceは凄いからね。

328:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/19 21:57:00.94 wRvotzoN
押井にとっての攻殻機動隊とは、たった2本しかフィルムがプリントされずに、
小さなクズ映画館で粗末に扱われてフィルムが傷や欠落だらけになりながら、
今後の上映予定も決まらないままあちこちのクズ映画館を巡回して、
超低予算低俗暴力映画と同時に3本立て上映されるような
アンダーグラウンド文化の中で、たまたまカルト化しただけの手抜き仕事なので、
ブレードランナーは関心の対象にはなっても、攻殻との比較の対象にはならない。

329:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/20 01:52:33.81 ukl25EaZ
>>324
これじゃろ?

URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

330:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/20 02:23:38.96 OCdLnRme
ビューティフルドリーマーの当時のパンフレットを
持ってるんだけど、押井監督のサイン入りだと、プレミア
ついてるかな?



331:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/20 10:39:39.25 B4PwPI1f
>>322
>押井は本人曰く、ゲーデルの数学理論に執心するあまりに、
押井監督が、ゲーデルの不完全性定理に執心していた話は聞いたことがない。
押井監督のテーマとしては「虚構と現実・真実と嘘の曖昧さ」や
同じ状況を何度も繰り返すなど「永遠性」を意識した演出などがあげられる。(wikipeadia)

>「訳の解からない物を作る監督」というレッテルを貼られ、
>仕事の依頼がさっぱりなくなってしまったんだっけか・・・
それは、「天使のたまご」をつくった後の話

332:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/24 04:59:08.64 jKoLK4kG
本人がどれだけ執着してたかは知らないが、トーキングヘッドの元々のタイトルは
ゲーデルの首、そのサントラにラジオドラマがあったがそれがゲーデルに執着する監督の話

333:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/24 05:00:00.22 jKoLK4kG
CDだからラジオじゃねぇか。

334:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/24 06:46:42.14 5BLFiN8j
>>322 有用な情報ありがと。
TalkingHead/未収録劇伴付きドラマ「ゲーデルを夢見て~録音監督1993年」が、
ニコ動に残っていた。

トーキングヘッドの解説を読むと、ゲーデルの不完全性定理 を踏まえて
「映画に言及する映画」という意味を持たせたかったみたいだね。

335:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/24 06:48:08.30 5BLFiN8j
>>334 間違えた。修正 >>322->>>332

336:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/24 20:35:06.63 bZHHHYxP
トーキングヘッドは、、
今、拉致問題や特攻隊をテーマにした社会派の劇団夜想会の
関係者が出演してるんだよね。
千葉さんは、夜想会の舞台に立ってるんだよね。

337:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/25 02:46:28.26 vdPmvX2M
サンパギータってゲームにトグサがゲスト出演してやがるw

338:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/25 17:30:15.22 GkGCL/zs
原作っぽいトグサだな
よく知ってたなw

339:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/25 17:48:50.61 PIbmd7u5
鶴ひろみが出演していない、
士郎正宗原作の映像作品は、
例外なく全てカスだよね。

340:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/25 18:15:11.73 tXiStyTJ
appleseedは、良かったけどな。。。


341:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/27 01:27:05.16 FaQk8Mi8
イノセンスっておっさん臭がする
場末のババアばかりのスナックと
仕事帰りの疲れたおっさんが沢山乗ってる電車内のような雰囲気
俺は大好き

342:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/27 05:42:15.03 /Tk98J2J
>>341いいえて妙だな 分かるぜ

343:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/27 09:49:35.88 FQSqJKws
>>341
うまい表現してるね、いい評価だ!

344:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/27 20:35:51.11 fFeFPaMc
>>341
イノセンスはそれでいい。
実際出ているのがおっさんやおばさんばかりだから

……スカイ・クロラも同じなんだな、見た目子どもばっかり出てるのに

345:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/28 00:46:09.77 cn72anD9
前にマンガ夜話かなんかで
イノセンス演出の人がアンケート取って
内容が理解しにくいっていう観客が大多数だった時の
リアクションが面白かった

346:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/28 01:18:36.03 Q9fafEUk
凄く分かりやすい話なのに。
緻密で暗い背景やセリフに飲まれてるだけだろ。

347:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/28 11:39:33.52 i/thRWbv
ガイノイドに子どもから絞りとったゴーストインスコしてる悪い連中を
バトーさんが潰しに行くだけの話なんだが途中のこんにゃく問答に幻惑されて
ストーリーを見失うんだろ

348:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/28 12:08:11.37 wAi4SLAj
ブレードランナー速かったなー
準決勝進出だぜすげえ

349:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/28 18:07:34.79 AY1b7AIG
これって 大雑把に言えば少佐に片思いしてるバトーの話でしょ?
話の意味もわからずにアニメ夜話に来てた見学者って何なんだろうね
中卒でも分かるぜこんなストーリー

350:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/29 00:29:02.33 BiwuhvO9
それって
公開から6年経って様々なサイトや考察や掲示板を見て
言えるレスだよね。

あのアニメ夜話は劇場公開から1~2年後だっけ。


351:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/29 06:27:51.03 Q8arQidW
>>350
2回くらいみれば、わかると思うけど。
初回はどうしても、映像や引用されている言葉などに惑わされて
理解しにくいかもしれないが、2回目以降落ち着いてみれば、
理解できると思う。

それより、前作をみていないと二人の関係がわからず、理解しにくいかな。

352:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/29 08:56:29.03 2VUgAM4Z
もう鈍いのね男の子は あなたのそばにいるって告ってるでしょ?

353:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/29 21:27:52.84 8t4Vyg5D
そばにいる、いつでも、どんな時でも、でも私はあなたのものではない、私はここにいて
あなたはそこにいる、繋がってはいるが、交わりはしない、諦めなさい、あなたと私はそういう関係

そして諦めきれない犬はどこまでも跡を追う、決して交わらず、報われもしないのに、そんな話

354:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/29 22:23:41.75 bedMgxYV
少佐は性差というのを完全に超越してるな。
上部構造に逝ってしまったから葛藤もないと言ってたし。

355:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/29 23:28:36.07 bYkGdCTn
ハッピーエンドでもバッドエンドでもないな
見た人次第。

356:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/30 01:24:26.61 blYfqgZh
>>完全に超越
そんなの嘘っぱちだろと思ってる人もいるんじゃ、鈴木とか

357:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/30 11:16:15.82 Aw3SVa5N
中二おっさんのオナニーを観て喜ぶ信者哀れ

358:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/30 13:23:43.17 ouZL2gdq
作品を公開オナニーと宣言し「立てたチ○コの心意気」の名言を吐いたのは庵野だったか

359:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/30 14:03:57.64 r6pE5Yc8
バトーさん的にはハッピーだったんだろうね

360:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/30 21:17:16.17 3UwNlqhZ
>>358
エヴァをみりゃそうだろうな、と思うがな。
だが押井のほうが年季が入ってるだけに狡猾だ

361:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/31 09:14:29.94 Tq6avwk/
狡猾な中年男とか、押井にとって最高の褒め言葉なわけだが

362:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/31 10:35:56.87 f1kFgFxv
>>357オナニーじゃない作品を教えてくれ

363:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/31 20:07:03.56 0SQ7PKJn
評判良いみたいだから最近初めて見たけど、なかなか良いけど絶賛するほどの内容には見えなかった
TV版の方は、何となくアメリカのドラマの作りに似ている感じがした


364:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/31 21:32:38.76 67aDPwuI
バトーは素子の義体姿しか見たことないのにどこに惚れてんの
元はすごいブスかもしれないよ?

365:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/31 21:34:12.34 9OKsIwI4
全身義体ってうんこすんの?
うんこしなくて済むなら俺も義体化したい

366:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/08/31 21:52:04.45 oLQ/mRlW
>>364
君みたいに容姿に惚れる重点を置いて無いんじゃない

367:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 17:54:02.42 u4tCdRb9
GHOST IN THE SHELLのゴミ収集車のオッサン達のところ好きだわ

368:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 19:52:48.21 Z6kd+KGD
>>367 いやぁ、通ですなぁ!

369:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 19:54:37.66 R9in4ef3
>>363
作られた当時が1995ってのがすごいだろってことだろ
ネットなんて?レベルの存在だったのに

370:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 20:52:38.71 uHiCNdiF
26 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2011/05/22(日) 15:27:45.43 ID:iUWEJqrk
World Wide Web が公開されたのが、1991年8月。
攻殻機動隊の単行本が出版されたのが、1991年10月。
文字だけでなく画像も使えるようになったのが、1992年。
商用が可能になったのが、1993年。

現実がSFに追いついたのでSF界の旗手は『サイバーパンクは終わった』と宣言し、
『ポストサイバーパンク』がSF界の合言葉となった。

映画が公開された1995年11月は、Windows95が発売される直前のお祭り騒ぎだったので、
その辺のオバちゃんでもインターネットの概念は理解している時代だった。

371:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 20:56:30.66 /GF2DMYZ
概念的なものはニューロマンサーがベースだしな
それを漫画にしたのが士郎の攻殻機動隊
それをアニメにしたのが押井のGHOST IN THE SHELL

どっちもただの焼き増しじゃないから評価されてる

372:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 21:20:58.92 Z6kd+KGD
押井監督のGHOST IN THE SHELL が評価されたのは
先進的なネット社会を描いたからではない。

もっと根源的なテーマが内包されているが、パッと見ではわかりにくいだろう。
アクションシーンや、義体のような表面に囚われがちだが、
素子を通して、自分とは何かというテーマを問いかけてくるように思われる。


373:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/03 21:35:11.91 YFwe1neN
>その辺のオバちゃんでもインターネットの概念は理解している時代だった。

少なくともこれは大嘘だwww


374:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 11:39:21.97 S8jOuFB2
今でも理解してない中年や老人がたくさんいるのに…

375:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 15:30:47.96 YNmpJHrj
このような哲学アニメは、哲学科でてないと理解できないだろうな
普段からインセンティブとかコンプライアンスとかプライオリティって言葉を
普段から当たり前のように使うレベルの人専用アニメ

376:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 15:49:48.81 t1MBIHwP
俺もそうだったが、若いうちは理解できんだろう。
年をとれば、自然とその良さが理解できる。
そのためにも1年に最低1回はみろ!(途中で寝ても構わん)

377:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 18:52:31.86 DzP0DK2k
伊達に数々の小説家を輩出した早稲田大学第一文学部を中退してないよね。


378:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 19:13:37.32 eUxdNzq9
このアニメ、最初は日本ではほとんど話題にもされなかったんだろ?


379:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 21:16:22.20 HvUWSpYx
>>375
哲学的ってほどでもねーだろ。
せいぜい衒学的ってところだろーが

でも最近こういうアニメが少ないもんなー
哲学でも衒学でもいいから、素子みたいないい女が主人公の
アニメ作ってくれよ

380:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 21:50:32.72 mARTta2J
>>372
申し訳ないが、そのテーマはある年齢を超えると栗の花と同じくらいに青臭い。いい年してやることじゃない。

381:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/04 23:33:39.95 kRDmCfa4
良い年してても日常系とか萌えとかエロをやらなきゃならない人だって居るんだぜ
むしろジャンルに年齢制限なんて設けたらドンドンジジくさくなっちまう

382:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 00:45:33.82 KXdX0akr
いい年した人は何に夢中になればいいの?
いい年した人の目指すべきモデルも無いのにね


383:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 08:56:19.51 ZUU9wXHq
>>380 一般論だが、
若いうちは、あり余ったエネルギーを外に向けて、それが
素晴らしい結果を生み出すし、逆に暴走にもつながる。
でも、年取れば、徐々に内面に目を向けて、自分自身を見つめ直す作業に
入ると思うのだが。

素子も
優秀で最前線で活躍してきて、最新の義体、メンテナンスを受け、
何不自由が無いにも係わらず、自分自身の存在を疑い始めている。

384:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 12:07:56.78 hXJNu7tT
>>380
そういうことを考えるのは、中学生から最低でも高校3年くらいまでだよね
素子さん、どんだけ遅咲きなんだよって感じ

385:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 12:43:49.32 OQ/W87D4
俺もう37歳ニートだけど、常日頃自分とは何か、と考えているよ。

386:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 14:03:59.49 mXVlWXUi
>>384
今の中学生~高校生はラノベに夢中です

387:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 17:09:38.68 sWZMzwf3
若い者には、わからんのですよw

388: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/09/05 17:13:27.75 KmwrHXHn
形而上性は年齢に関係ない
社会人になり形而下(生存生活)に埋没するか否かだ

389:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 17:52:58.91 hXJNu7tT
>>386
正直、それは表面的なイメージに過ぎないような気がするけど・・・
考えてないようで案外、色んなこと考えてるもんだと思うよ

390:380
11/09/05 22:28:27.06 zbaOmHDp
>>381
>萌えとかエロ
いいんじゃない?いい年でやっても。

>いい年した人は何に夢中になればいいの?
食うこと、ねること、セックスすること、いろいろあるじゃない?

>>372
>自分とは何かというテーマを問いかけてくる
この映画にそんなテーマしかみいだせないとは、栗の花と同じくらいに青臭いよね。
そんな馬鹿なテーマはほっといて結婚しろ!というのが押井の答え。

URLリンク(www.aozora.gr.jp)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

391:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 22:32:59.59 B3pQcclX
他人に「その考えは青臭い!」って言う事自体が青臭いんだけどな

392:380
11/09/05 22:34:57.07 zbaOmHDp
>>383
そう?
この作品では素子はどうみても20代にしかみえない。

>>384
受験勉強しすぎた学生と一緒でしょうね、多分。

>>388
>形而下に埋没する
それが正解。

393:380
11/09/05 22:35:43.31 zbaOmHDp
>>391
鸚鵡返しで気持ちが治まりましたか?

394:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 22:38:06.58 B3pQcclX
>>393
むしろ青臭くて良いじゃんって気がするけどな
SFのアニメ作品なんだし

395:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 22:41:37.62 itED0lVV
というか>>380で何が言いたいのか俺にはサッパリ
押井ディスってんのなら何故このスレにいるのって感じが

396:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 22:55:03.77 4GzUwWEQ
高校生くらいになると哲学書や文学を読み耽る時期ですよね。
>>395
要するに押井が作品の中で描いている哲学的投げかけや古典的式を知識を散りばめてインテリ風に仕立てあげている点が
稚拙であるといっているのでしょう。

397:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 22:57:14.29 itED0lVV
>>396
つまり押井はアニメ監督として稚拙だよねぷぷぷって事?
わざわざイノセンスのスレに来てそんな事主張してる方がよっぽど稚拙で青臭いじゃん

398:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 22:58:45.19 hXEz5gDQ
稚拙じゃない大人の作品を教えて。
または作ってみて。

399:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:00:39.79 4GzUwWEQ
>>397
あくまで推測ですが、彼は青年向けの作品を創作しているのでしょう。
ならば寧ろ、誉め言葉として受け取ったらよいのでは。

400:380
11/09/05 23:03:14.68 zbaOmHDp
>>395 >>397
作品や監督をディスっているのではなくて >>372 をディスっているだけですが、なにか?

401:380
11/09/05 23:04:22.54 zbaOmHDp
>>399
×青年向け
○少年向け

402:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:07:41.09 itED0lVV
>>400
どこをどうディスってるのか具体的にわかりやすく書いてよ

403:380
11/09/05 23:10:06.71 zbaOmHDp
>>402
>>390

404:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:14:06.74 hXEz5gDQ
>いい年した人は何に夢中になればいいの?
>食うこと、ねること、セックスすること、いろいろあるじゃない?

いい年した大人は動物扱いかよ
若者の方が青臭い色々な事を考えてるってかw


405:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:14:21.02 itED0lVV
結局俺の見方が至高、ってことか
>>372の考えがどう稚拙でID:zbaOmHDpの考えはどう優れているのか俺には分からん

406:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:16:12.03 B3pQcclX
>>405
「俺の様に達観した考えを持ちたまえ青臭い諸君。」っていう青臭い考え
人によって捉え方なんて違うし好き勝手に楽しめば良いよ

407:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:16:40.32 6uX4Qkn6
監督を上回るコンテでも描いてみろよwww
脚本は別の人じゃなかったけ?ディスるなら脚本の人を叩けば?

408:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:19:59.87 P07NbpBM
ID:zbaOmHDp自体が凄く青臭い事をやってるのに、それに気づかず他人を青臭いと言ってる
それがどうにも可笑しい

409:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/05 23:22:43.64 OQ/W87D4
しょうがねえなぁ。俺が答えてしんぜよう。

「タチコマはかわいい。」

410:380
11/09/06 00:12:15.52 mABtd5qD
>>404
>いい年した大人は動物扱いかよ

人間とて動物なんですが、何か変ですか?
所詮、精神・心、というものも生存競争の果てに発生した神経回路の適応のひとつの形、たとえば心臓が4室にわかれているのと同じで、特別でもなんでもないんですね。
犬を飼ってみればわかります。

>>405
>>380>>372 をディスっている=ひどくけなしているだけで
「俺様の方が達観している/優れている/正しい/正義だ/その他アメリカさんの好きなキーワードetc」と比較の意味は含ませていないのですけれども?
ディスられるとすぐ比較されていると思ってしまうのは、栗の花とおなじように青臭いですね。

>>407
だから監督や脚本をディスっているわけではないのですが?>>372 をディスってはいますが。

>>408
はいはい、オウム返しオウム返し。

>>409
スレ違いだけれども、タチコマのゴースト考は、言葉を費やしている分わかりやすくて面白い。アルジャーノンも小道具につかうとはナイスですな。

411:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 00:34:34.76 n8oTsVDB
>>410
相手を言い負かしてやろうっていう姿勢
もっと簡単に表せる小難しい言葉を何回も使う
全レス

こういう辺りが青臭い、つまりガキなんだよ
ガキがアニメスレで他人にガキガキ言ってるのが如何に滑稽かちょっと冷静に自分のレス見てみ

412:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 00:39:43.73 y9aWoui9
レスから滲み出る万能感
厨二は定期的に沸くんだからお前ら流してやれよ

413:380
11/09/06 01:46:45.44 mABtd5qD
>>411
>小難しい言葉
へえ?どれが難しかったですか?

>>412
ご明察。
ときどきこうして気晴らしでもしないとね。

414:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 19:25:24.97 wS2A6bmp
気晴らしに荒らされて気分が害される人がいることを考えないあたりがね

415:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 19:29:54.56 wS2A6bmp
結局406が言っている「俺の様に達観した考えを持ちたまえ青臭い諸君。」っていう青臭い考え
っていうので終わりだし
自分を独りで考え続けた素子の方があんたよりはるかに立派だよ

416:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 20:03:16.60 eYJBiIi0
勘違いした馬鹿を助長させるアニメだから、こういうのが沸くのは仕方ない。
そもそもプロデューサーの石川がそういうタイプの筆頭なんだし。

417:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 20:08:03.78 eYJBiIi0
あれ?
助長だっけ?増長だっけ?
あ・・・両方か。

418:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 20:18:49.62 wS2A6bmp
そういや思うんだけどさ、素子はただ自分は何か考えたわけじゃなくてさ、
義体として生きている自分は本当に自分なのか?っていうことに悩んでいるわけでさ
青臭いとか言ってる奴とはそもそも状況からして違くないか
そいつが全身義体してんならまだしも

419:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 20:43:44.72 dtP2N6AM
最近俺も思うよ。
俺って本当に俺なのかって・・・。

420:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 20:57:20.10 jR1Dv29/
>>419
あなたはあなた自身でもあり
また宇宙でもある

全身の中に∞のネットの海を抱えると同時に
眼の中に太古の先祖の世界を模す存在である

421:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 21:22:42.70 e8xn5GVH
いま書き込んでるお前、お前だよ、このスレログにとっといて10年後くらいに読み返してみ?
恥ずかしくて軽く死ねるぜ

422:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 21:40:13.58 x748nsKG
16年前のアニメを必死で叩いて悦に入ってる奴って終わってるよな
遅れてきたというかさ、
監督もスタッフも十二分に称賛を浴びたずーと後になって言ってもなぁw

匿名の自分の一声で駄作に落ちると思ってんの?

423:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 21:55:13.18 wS2A6bmp
ご明察。
ときどきこうして気晴らしでもしないとね(キリッwww

あほちゃうか

424:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 22:00:57.77 1Doknuk6
見てないけどどうせが哲学やら古典やらSFの知識を適当に散りばめて高尚な雰囲気を醸し出してるだけの作品だろ。
勿論雰囲気だけであって本質的な面は一つも含まれていない。表面だけ。
ゆとり脳のオタク共は基本的に物事を深く思考したことがなく、実学志向で哲学を中二、古典を生産性のないゴミ、
文学部生をニート予備軍等と罵りるくらいで、全くそういった人文系の教養も関心もなく、
少し表面的な知識を散りばめただけで感動し、各人稚拙な思索を繰り返し、ネットで公表、周りのゆとり共が賞賛。
その反応によって自尊心を補完し、猿の如く公共の場で自慰を繰り返す。
こういった動きに一部のサブカル論者どもが雑誌などに作品についての肯定的な論評を載せることによって、
高学歴の人文系の教養ある人間(非生産的なゴミ)の意見という味方を得て、脳内で社会的価値を獲得。
作品の価値と自身の価値を同一視し、無根拠な万能感に取りつかれ更に自慰。
挙句の果てには、「この作品は社会現象だ!」などと言い広める始末。

本当にゆとり脳のオタクってのは腐りきってるよ。
文学部は必要ないとか、国は支援する必要ないとか、専攻している輩は阿呆とか、趣味の範疇とか罵るくせに
こういった作品に対しては、実力の伴わない評価を下して、挙句作品の価値と自身の価値を同一視。
非生産的な自慰を繰り返しているのはお前らゆとり脳のオタクどもだろうが。あ?
お前らゆとりの脳のオタクどもは、幼少期のころから甘ったれた環境に依存して、尚もその環境を批判し
教育は糞だ。行政は糞だ。社会は糞だ。文系は糞だと自身の能力を棚に上げて批判いや、批判ですらない。
単なる悪口陰口を垂れ流しやがって。お前らにそんな特別な才能や技術知識があるわけではないし。
世の中すべてが公平なんてことがあるわけじゃない。そんなことも気づかずに俺の目の前で自慰ばかりしやがって。
いい加減大人になれよおまえら。すべて受け入れ妥協しろ。

425:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 22:47:26.48 wS2A6bmp
ごめん、これが特に評価されたのってアメリカとかなんだけど
マトリックスはこれを実写化したかったって知ってたの?
ゆとりゆとり言ってるけどそもそも見てないお前に何が言えるんだ

426:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 23:13:05.68 hQPtNh5b
コピペだよ

427:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/06 23:43:38.15 eYJBiIi0
マトリックス?
確か、女装趣味でSM狂いで性転換志望の変態キモオタが、
超低予算低俗暴力映画専用のクズ映画館で観た、
無敵の身体能力を持つサイボーグ女王様の超暴力アニメで大興奮して、
性転換費用を稼ぐために作った映画だっけ?

428:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/07 00:15:59.73 kOOipChH
>>418
イノセンスでは少佐は「今の私に葛藤はないわ」と言ってた。
プロジェクト2501と融合した後、自分という個を超えた存在になったと言えよう。
少佐も融合を繰り返し、どこかで人知れず死を得るのだろうか。

429: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/09/07 03:44:16.69 tpbKZmye
>>418
エレベーター内でのバトーとの会話でそう言ってる
「今の自分は電脳と義体で構成された模擬人格なんじゃないか」
つまり人間ではなくガイノイドかも…という疑念だな

430:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/09 09:02:41.14 CItTAxQt
>>419
疲れてるんじゃない? 休めるなら休んだほうがいいと思うよ。
他人の要求に応え続けているうちに、他人が必要としているのはおれではなく、要求に応えてくれる都合のいい存在なんじゃないかとしか思えなくなった時期がおれにはあったけど。

自分の行為は自発的なものなのか。自分のリビドー(欲動)とは無関係な行為(仕事や学業)をし続けている自分とはいったい何者なのか。果てには、自分の欲望の在り方さえ思い出せなくなっていることに気づき、愕然とする。

431:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/11 11:05:01.40 do47z5hW
女が戦闘シーンに関心が無いなんて偏見だな。
アカデミー賞とった「ハードロッカー」撮った監督は女だぞ

432:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/11 11:05:34.38 do47z5hW
すまん、誤爆


433:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/11 16:02:06.52 c7iftIdZ
そういやなんでこの人の攻殻は荒巻を部長と呼んでんだろう

434:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/11 16:42:28.86 tZKLeLcF
公安部の部長だから
つーか課長はSACだけじゃなかったか?漫画も部長だった希ガス

435:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/11 17:44:34.84 w1L2093e
荒巻じじいが公安部を統括する部長だったら9課には別に課長が居るはず
ポジション的には少佐だが、はて?

436:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/11 23:05:24.98 tZKLeLcF
公安部部長と九課課長兼任とかじゃね

437:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/12 00:24:02.62 HWbzxWpu
公安6課の中村部長

438:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/12 01:56:53.35 kWlrmUfA
公安9課だから課長

公安6課は外務省条約審議部とかじゃなかったっけ?

439:見ろ!名無しがゴミのようだ!
11/09/12 04:07:46.63 o/H85uBS
>>432ハートロッカーだよ、え?間違えるんじゃないよ!
君々。困るんだよこういう確認もしないで投稿しちゃう人ってさ、え?
後々滞るから皆にツケが回るよ?
辞めてもらってもかまわないんだよ?え?
まあ今夜飲みいこうや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch