【字書き】こんな時どう表現する30【小説】at 2CHBOOK
【字書き】こんな時どう表現する30【小説】 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
13/04/16 14:57:29.71
nfoseekマルチ辞書 URLリンク(dictionary.infoseek.ne.jp)
Yahoo!辞書 URLリンク(dic.yahoo.co.jp) (類語/反対語/新語)
Weblio類語辞典 URLリンク(thesaurus.weblio.jp)
類語.jp URLリンク(ruigo.jp)
オノマトペディア - goo辞書 URLリンク(ext.dictionary.goo.ne.jp)
━━ 携帯向け━━
三省堂モバイル辞書 URLリンク(mobile.sanseido.net)


○まとめサイト
URLリンク(www39.atwiki.jp)
○前スレ
【字書き】こんな時どう表現する29【小説】
スレリンク(2chbook板)

3:スペースNo.な-74
13/04/16 21:07:36.95
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)

4:スペースNo.な-74
13/04/18 16:24:04.49
>>1
乙です。

ことわざが思い出せなくて、困っています。
自国にAという脅威が迫っているところに、B国が「助けてあげるよ」と言ってくれたので、
B国に援助をお願いするのですが、そのB国自体が自国に入り込み、乗っ取られてしまった.
という状態です。

「軒先かして母屋を取られる」や「毒をもって毒を制す」に近いです。
狼を追い払うために虎を招き入れる、というように動物が入っていた気がします。
よろしくお願いします。

5:スペースNo.な-74
13/04/18 16:29:43.12
>>1

>>4
その状況とはちょっと意味違うけど、獅子身中の虫?

6:スペースNo.な-74
13/04/18 17:07:10.34
1おつ

>>4
駆虎呑狼(の計)、だったら虎を駆り立てて狼を呑ませるだけど
三国志関係でしか見ない語彙だな

7:スペースNo.な-74
13/04/18 17:10:12.14
ちょっと違うけど裏切られる的な意味なら
「飼い犬に手を噛まれる」?
「生殺しの蛇に噛まれる」?
「鉈を貸して山を伐られる」?
それとも
「前門の虎、後門の狼」?

8:ROM
13/04/19 01:02:25.64
>>4
虎口を逃れて竜穴に入る

9:4
13/04/19 16:15:04.23
ありがとうございます。
お答えいただいたのはありがたいのですが、どれも掠ってはいるけど的中ではないようで…。
自分の覚え間違いかもしれませんね。
ことわざでなくても、ぴったり来る表現を考えだしたいと思います。

10:スペースNo.な-74
13/04/19 20:19:47.11
自分も見たことがある気がするけど、小説かマンガの一文だったかもしれない

11:スペースNo.な-74
13/04/19 21:55:14.28
>>9
「蛇を禁ずるに邪を以てす」は?
締めてからごめんね
でも確かに諺を使うより自分で別の表現探した方が伝わりやすいと思う

12:スペースNo.な-74
13/04/20 21:12:34.85
床の上に座っていた人物が立ち上がる場面なのですが

>Aは座っていた床から腰を上げた。

という文章はなんだか味気ないというかおかしな気がしてしまいます。
他に言いかえた文章があればアドバイスください。

13:スペースNo.な-74
13/04/20 21:27:50.94
>>12
立つより前のシーンで、「床に座った」、または「座っている」と書いているなら
「座っていた床から」はまるごと不要

おもむろに、急に、慌てて、など
どんな風に腰を上げたのかを書けば味気なくならないはず

14:スペースNo.な-74
13/04/20 21:27:55.80
>>12
情報が足りなすぎる
もう少し情景とか心情とかがないと、表現のしようがないと思う

15:スペースNo.な-74
13/04/20 21:38:36.34
大きな荷物を抱えて立っている人物が、
その持っている荷物の影?から顔を出して話しかけてくる場面なんですが、
「荷物の影からこちらを覗きこみ」っておかしいですよね。
表現に助言を頂けると幸いです。

16:スペースNo.な-74
13/04/20 23:33:27.97
「荷物の横から顔を覗かせる」とか?
「覗き込み」だとこちら側が荷物の影のような感じ

17:スペースNo.な-74
13/04/21 00:01:41.46
近未来の設定です。ノートパソコンという言葉を使わず、
それらしいものを表現したいのですがいい言葉はありませんか?
イメージとしてはiPadのようなもので、操作すると画面が映像で立ち上がるような
アニメでたまに見るあれです。名称ってありますか?

18:スペースNo.な-74
13/04/21 00:22:11.85
>>17
ちょっと違うけどPDAとか?
正式名称出す必要がなければデバイスとか端末(情報端末)とかで濁して
後は操作している描写で補う
近未来ものなら立体映像型端末とかなんとか
勝手にそれらしい開発名つけてもいいんじゃないかな

19:スペースNo.な-74
13/04/21 03:15:00.10
>>17
名称があるかどうかはわからないけど単語としてはホログラムを使えばそれっぽいと思う
ホログラム端末とかホログラムデバイスとかホログラム(タッチ)パネルとか
文章的には
データを入力するために端末を立ち上げ、ホログラムパネルを開いた。
とか?

20:スペースNo.な-74
13/04/21 06:10:31.20
>>15
荷物の向こうから 顔を出して
顔を覗かせ
首を突き出し

21:スペースNo.な-74
13/04/21 22:31:13.24
自国の兵士が不審な一般人数名を取り押さえようとしているところへ、王族キャラAが登場
Aに「彼らは私の友人です。手荒な真似は○○なさい!」と言わせたいんですが
やめなさいだと王族が言うにはちょっと違う気がしますし、慎みなさい、控えなさいだと「やめさせる」ことにはならずに困ってます
何かいい言い方はないでしょうか

22:スペースNo.な-74
13/04/21 22:32:44.40
>>21
無礼と知りなさい
この血に刃を向けると覚えなさい
おやめなさい

23:スペースNo.な-74
13/04/21 22:41:17.56
>>21
「手荒な真似は許しません」

あと「手荒な真似は~」に繋がらないけど
「下がりなさい」とか

24:スペースNo.な-74
13/04/21 22:44:36.79
>>22-23
ありがとうございます、自分じゃ思いつかないので助かりました

25:スペースNo.な-74
13/04/22 12:28:03.17
>>15 荷物越しに


>>17 タブレット(端末)はダメなの?

26:スペースNo.な-74
13/04/22 14:41:35.86
>>4
「道を借りて虎を討つ」じゃなかろか

27:スペースNo.な-74
13/04/23 21:24:43.58
タブレットってミントス系思い浮かべるわ

28:スペースNo.な-74
13/04/24 06:27:48.65
>>17
グラフィカルなキーボードでグラフボードとか、造語でいいんじゃないかな

29:スペースNo.な-74
13/04/24 06:29:35.74
PDAのように頭文字をとった略称でもいいかもしれないな
ただその物体についての説明が別途必要になるから人によっては抵抗あるか

30:スペースNo.な-74
13/04/24 18:58:36.32
>>17です。
いろいろとご意見ありがとうございます。
正式名称はないようなので皆さんのレスを参考にします。
助かりました!

31:スペースNo.な-74
13/04/24 21:45:48.81
明後日の方向から出てきた話題のことなんていうっけ?
突拍子もなく、じゃなくて前触れもなく、じゃなくて
ぴったりの言葉があった気がしたけど度忘れした
誰か

32:スペースNo.な-74
13/04/24 21:51:52.83
書き込んだ瞬間思い出しました
>>31はスルーしてください

33:スペースNo.な-74
13/04/24 21:53:11.47
気になるから正解書いていってほしいw

34:スペースNo.な-74
13/04/24 22:45:36.68
忽然
にわかに

35:スペースNo.な-74
13/04/24 22:47:42.46
藪から棒に

36:スペースNo.な-74
13/04/24 23:33:56.43
いくつかお知恵をお貸し下さい。
まずは「文壇」に代わる言葉を探しています。
若い小説家が「文壇の貴公子」「エンタメの新星」などゴシップ誌に取り上げられる煽り文句として使いたいです。

次に小説家を貶める表現を探しています。
売文屋、三文物書き、(プライバシーを晒す)恥知らず等は浮かんだのですが……
よろしくお願いします。

37:スペースNo.な-74
13/04/25 01:20:01.54
質問です

ケータイの耳に当てる部分(声の聞こえる部分)の名称を教えて頂けると助かります

38:スペースNo.な-74
13/04/25 01:29:43.99
受話器
受話部
スピーカー

39:スペースNo.な-74
13/04/25 01:30:31.30
スピーカー?
ケータイだと耳に当てる部分はディスプレイになりそうだけど

40:スペースNo.な-74
13/04/25 07:40:21.99
>(声の聞こえる部分)
を読むんだ

41:37
13/04/25 08:16:04.94
お教えくださりありがとうございます
質問を締めさせて頂きます

42:スペースNo.な-74
13/04/25 18:55:38.76
>>36
>「文壇」に代わる言葉
文学界、芸苑、芸林とかそういうのでいいんだろうか

>小説家を貶める表現
例と似てるけど、売文の徒、三文文士

43:スペースNo.な-74
13/04/26 15:06:40.60
「エンタメの新星」でもアリならその小説家の得意分野でいいんじゃないの
ミステリ界期待の新人とかSF作家なら超新星みたいに
ジャンル+煽り文句の組み合わせで
ニューフェイスとか鬼才現るとか新進気鋭作家とか

44:スペースNo.な-74
13/04/26 23:52:18.59
質問です
「偶像崇拝」の「偶像」の対義語ってなんなのでしょうか?(「偶像破壊」ではなく
実在する人物そのものを崇拝する事を「○○崇拝」と表記したいです。
実像崇拝でいいのでしょうか。

45:スペースNo.な-74
13/04/27 00:39:25.14
実像の意味は以下の通り、>>44が求めてる言葉とはずれてるんじゃないかな
> 1 反射・屈折した光が、実際に交わって作る像。
> 凸レンズや凹面鏡では焦点より外側に物体を置いたときに生じる。⇔虚像。
> 2 人や物事の、表面的な名声・評判・うわさなどから知ることのできない本当の姿。
> 「都会の虚像と―」⇔虚像。

「偶像」の対義語は「本質」のような気がするけど
>>44の場合なら当てはまるのは「実存」かなあ
個人的な意見なので、これが正しいという自信はないけど

46:45
13/04/27 00:45:39.06
「偶像」の対義語からは外れてしまうけど
調べてたら「偶像崇拝」の対義語は「直接崇拝」のような気がしてきた

47:スペースNo.な-74
13/04/27 00:47:04.52
>>44
社会主義国の統治者とかなら「個人崇拝」って言うけど…違うかな

48:44
13/04/27 01:41:51.69
ややこしい質問をしてすみません。
「偶像」の対義語をそのままあてはめると
「偶像崇拝」との対義語にならないようなので、
教えていただいたものを参考にして考えなおそうと思います。
速レスありがとうございました!

49:36
13/04/27 17:05:06.53
>>42-43
お答えありがとうございます。参考にさせて頂きます。

50:スペースNo.な-74
13/04/27 19:28:54.36
実在する人物を崇拝することも偶像崇拝だよ。

51:スペースNo.な-74
13/04/28 00:27:29.41
その実在する人物が「意図的に作られた」ものであるならば、そうだろうね
自然にふるまうのはアイドルではなく、ファンの好むような事をする=作られた存在=偶像、これを語源にしているのと同じだろう

52:スペースNo.な-74
13/04/28 00:32:40.61
>>44
偶像ってのは、本来目に見えない存在である神や仏を「形あるもの」にしたもの
より信仰の対象を明確にするというか、人の気持ちを向けさせるための物体
偶像そのものは像であり、神や仏そのものではない

偶像の対義語があるとしたら、それは目に見えない何かだろう……虚像か?

53:スペースNo.な-74
13/04/28 01:51:06.46
もう締めてるよ

54:スペースNo.な-74
13/04/28 02:15:22.25
30歳ぐらいの大人の男性が履くスーツの下はどの表現が一番自然ですか
もしニュアンスの違いがあったら教えてください

パンツ、ズボン、スラックス、他(思いつきません)

55:スペースNo.な-74
13/04/28 02:42:27.94
年齢問わず日本ならスーツの下はスラックスかなぁ
19世紀イギリスものなんか読んでると「トラウザーズ」って語も出てくるけど

台詞とかくだけた文なら(スーツの)スボンもいいかも
パンツは口語と違ってアクセント位置で下着との差異を表せないので
文脈から理解はできてもちょっと微妙な気がする

56:スペースNo.な-74
13/04/28 03:32:37.53
>>55と同じような感覚だなあ
地の文ならスラックス、台詞ならズボンがしっくりくる

ファッションに拘るタイプの人ならパンツもありだけど
やっぱ文字だと下着のパンツが頭にちらつくw

57:スペースNo.な-74
13/04/28 11:11:02.80
ボトムでは範囲が広すぎるしな

58:スペースNo.な-74
13/04/28 11:17:27.27
洋服の青山で見たところ

スーツ
シャツ
ジャケット
スラックス
ネクタイ・アクセサリー
シューズ

このように分けられているので
>>56の言うように地の文ならスラックスがいいと思う
あとはキャラクターの性格や立ち位置によってセリフが変化するくらいか

59:スペースNo.な-74
13/04/28 15:29:33.00
女性で親友同士のAとB(学生だが成人済)がいますが、
A(控えめであまり感情を大きく出さない)はBを恋愛対象として見ており、同性愛的な感情を抱いています。
Aがずっと隠してきたその想いを初めてBに告げる…というシーンなのですが、
「恋愛対象として好き」ということを、恋や愛といった言葉を使わずに表すにはどう言ったらいいでしょう?
なるべく短くさらっと、色っぽくない台詞にしたいのですが、どうにも生々しくなってしまいます。
アドバイスをよろしくお願いします。

60:スペースNo.な-74
13/04/28 15:38:41.36
友達を越えた唯一の存在になりたい

61:スペースNo.な-74
13/04/28 15:43:51.60
「女同士だけど」「女同士なのに」「片思いだろうけど」
「友達としてじゃなく」とか前置きしてから「Bのことが好き」と言えば、
恋愛的な意味だってのは伝わるんじゃないかな?

62:スペースNo.な-74
13/04/28 16:00:20.26
切羽つまってるのでよく出てきた話題だったらごめん
スマホを操作している描写をどう書けばいいか迷っている
普通にスマートフォンを~でいいのだろうか
携帯とスマホは別ものなんだよね?そこんとこの線引きが
よくわからない…
スマホだけど携帯電話を~じゃやっぱおかしいかな?

63:スペースNo.な-74
13/04/28 16:14:21.00
携帯電話は言葉の意味はそのまま「携帯できる電話機」
スマホは一応フォンってくらいだから携帯できる電話機でいいと思う
でも、携帯電話と書かれると殆どの人はガラケーを思い浮かべると思う
ので、スマホはスマホでいいんじゃないかな

64:スペースNo.な-74
13/04/28 16:18:07.93
電話をかける、メールをする程度の操作ならケータイをって書くかな
スマホ、スマフォだと限定されるけど「ケータイ」ならガラケーもスマホ系も含まれる気がする

あとは使用者の年齢とかにもよるかも
おじさん以上なら携帯電話、20~30代くらいならケータイ、10代ならスマホ
みたいに年代によって使い分ける場合もある
地の文なら統一するけど
あとは「メールを打った」みたいに、ケータイという名詞を出さないようにする事もある
「携帯電話が鳴った」→「〇〇からの着信を知らせるようににぎやかなメロディが鳴る」みたいに強引に避けたりw

65:スペースNo.な-74
13/04/28 16:24:10.74
>>62
過去ログからまとめてみたよー

・スマートフォン
・スマホ
・スマフォ(正式な略し方はスマホだよとツッコミあり)
・新型携帯(「指で触れて動かす」「画面をタッチ」などの描写を入れる)
・多機能型携帯(wikipediaより)
・携帯端末
・モバイル
・モバイル端末
・最初だけ「スマートフォン」と書いて、そのあとは端末・機械などの言葉に切り替える
・「携帯電話」と表記しておいて、タッチパネル操作の描写入れる

個人的にはそのまま「スマートフォン」が好き
前スレ、前々スレでも話題になってるので、余裕があれば見てみるといいかも

66:62
13/04/28 16:42:05.42
>>63-65

早速丁寧な回答ありがとう!
明らかなスマホ操作なのでやっぱり
携帯電話と書くと若干不自然かもしれないね
いろいろ参考にさせていただきます
本当にありがとう、原稿に戻ります!

67:スペースNo.な-74
13/04/28 18:23:07.31
>>65
これテンプレに入れてもいいかもな

68:スペースNo.な-74
13/04/28 20:14:07.07
スマホ問題はしょっちゅう出てくるもんな

69:スペースNo.な-74
13/04/28 20:17:08.30
>>59
学生(大学生かな?)同士なら、専攻の科目にもよるけど、学科絡みの話題から
告白につなげるのも面白いんじゃないかな

文系だったら、過去の文学とか詩とかの告白シーンを話題にすることから
始まって…とか

理系だったら、なんか公式とか分子構造とか元素の頭文字をつなげるとか…

あと、前に男女の告白シーンで読んだことがあるんだけど、
「(あなたに対する好意は)"Like"ではなく"Love"だ」的な言い回しを
してるのがあったな

70:54
13/04/28 20:26:34.71
ご意見ありがとうございました
参考になりました

71:スペースNo.な-74
13/04/28 21:46:46.99
>>69
英語で書かれた恋愛もので
身内のように親しい相手に愛の告白のつもりで"I love you"って言ったら
「どうしたのいきなり、僕もだよ」とピンとこないリアクションで
"I'm in love with you"と言い直したら初めて真意が伝わってびっくりするってくだりを思い出した
向こうの感覚だと家族も親友も恋人もラブなんだろうな

72:スペースNo.な-74
13/04/28 21:51:54.14
>>59
それっぽい態度とか雰囲気を描写しておいてから
普通に「実は好きなんだよね」とか言うだけでも、普段が普段なだけにBも気付くんじゃないの。
Bに「それって、もしかして友達としてじゃなくて?」とか確認させて
あとはAが黙ってうなづくだけみたいにしたほうが、さりげなくて自然かと。

73:スペースNo.な-74
13/04/29 08:58:31.95
男が行き倒れている女を助けるんだけど
そのときに不注意で女に怪我をさせてしまい
責任を感じて怪我が完治するまで面倒を見ているうちに恋愛感情が~
というような時代物の話を書こうとしているのですが
どうやって怪我をさせるかで悩んでいます

今考えているのは川で溺れて岩に引っ掛かった状態で気絶している女を引き上げたときに
川底に沈んでいた流木の枝で太股あたりをざっくり切るという流れなのですが
何か不自然というか、いくらなんでもうっかりすぎやしないかという気がして
本当にこれで大丈夫なのかと不安になってしまいます

74:スペースNo.な-74
13/04/29 09:04:28.09
むしろ岩じゃなくて木の枝とかに絡まる感じで引っかかってて、
早く助けあげる為に枝を払ったor絡まってる部分の衣服を切断した段階で
怪我をさせちゃうってのはどうだろう

75:スペースNo.な-74
13/04/29 10:29:30.53
流れが緩やかで川床が平らな場所なら「うっかりしすぎ」かもしれないけど、
急流で岩がごろごろしてて大人が1人で歩くのも苦労するような場所なら
特に不自然ではないんじゃないかなー

もしくは、救出作業してる最中に木か何かが勢いよく流れてきて
避けきれず当たってしまったってのはどうだろう

76:スペースNo.な-74
13/04/29 10:32:23.99
どの程度シビアな怪我を負わせたいのか
傷がついたり血が出る必要があるのかにもよるな

枝でざっくりいくのって相当な勢いが必要だと思うし
大腿部に太くて大事な血管通ってるからなんか心配になる

77:スペースNo.な-74
13/04/29 10:42:29.15
>>73
女が倒れる原因に男が関わってる、でも良いなら選択肢が広がりそう
女がぶつかったらしき材木や木片が男の持ち物だったとか、
男が作った橋から女が転落、とか
いつもは橋の危険な場所を通る人に伝えていたが女のときは気付かなかった、とか

78:スペースNo.な-74
13/04/29 10:42:55.62
時代物って舞台は日本?
日本だと太ももに怪我は着物どんだけはだけてたんだよ…って感じをうける
治る怪我なら確実に露出している顔に傷つけて
女の顔に傷をつけるなんて系で責任感じる方がいい気がする
日本じゃないなら時代によって衣装や下着事情が違うから一概には言えないけど

79:スペースNo.な-74
13/04/29 12:24:42.35
>>73
その「岩に引っかかった状態」から助けるときに、
引っかかってる岩自体で体をこすってしまって…でも
いいんじゃないかな
渓流のあちこちから突き出してるような岩って結構
ゴツくて、体がこすれるとでっかいスリ傷できたりするよ

あるいは海辺の話にするか(海の岩場でコケたりすると
かなりひどい傷になる)

スリ傷は範囲が広いと、傷自体は浅くても見た目が酷いし
治るまで時間がかかるしね

80:スペースNo.な-74
13/04/29 15:52:28.80
いっぱいキスをさせるとき
「雨のようなキス」とは言わないよね
「降るようなキス」でも違うんだけど
なんかこのあたりの表現なかったっけ

81:スペースNo.な-74
13/04/29 16:45:19.00
キスの雨を降らせる

82:スペースNo.な-74
13/04/29 17:17:38.75
>>73
そういうのをうっかりしすぎじゃないかと思わせないように
いろいろ状況を補って肉付けしていくようにすると、厚みが増していい感じになってくよ。
前日の嵐で急流の中……とか、
実は男も救助の際に足を捻ってしまい、よろけたはずみに女も……とか。
泳げないのに助けにいって四苦八苦しながらようやく助けたから気遣っている余裕などなかったとか。

83:806
13/04/29 17:20:13.69
>81
oh…ソレダ
ありがとう

84:スペースNo.な-74
13/04/29 18:56:45.35
>>82
73じゃないけどすごい参考になった
ケガするキャラはいないけど次の本のヒントにする

85:スペースNo.な-74
13/04/29 22:17:59.90
73です
たくさんのアドバイスありがとうございます

舞台設定は日本の室町~戦国頃で
衣服や血管のことまでは考えていなかったので勉強になりました

皆様のアイデアを組み合わせて状況を整えたら
不自然さを感じない流れを作れそうです
本当にありがとうございました

86:スペースNo.な-74
13/04/30 23:12:23.26
ここで訊くのが適切か分からないけども

今どきの高校生って連絡はLINEが主体?
メールってあんまりやらなかったりするのかな
LINEやってないから今一つ分からないのだけど
高校生がメールのやりとりだと違和感あるようなら
その辺ぼかした方がいいかなとも思っているので

87:スペースNo.な-74
13/05/01 00:41:44.08
数年後にどうなってるかなんてわからない過渡期なんだし
わざわざそこまで細かく描かなくても。
一応普及率とか調べてみたけど、主体というほど普及はしてないっぽいし。
てか韓国の開発なのか日本の開発なのか微妙なんだね、知らなかったわ。

88:スペースNo.な-74
13/05/01 01:25:20.49
表向きは日本名乗ってる韓国企業だよ

89:スペースNo.な-74
13/05/01 01:35:24.27
>>86
こないだまでJKの妹いわく「もうほとんどコレしかやってない」

一応参考『女子中高生の9割が「LINE」を利用』(マイナビニュース)
URLリンク(news.mynavi.jp)

このスレ的にはメッセージが来たとか書いとけばいいと思う

90:スペースNo.な-74
13/05/01 01:50:39.47
>対象は、携帯電話向けの無料ホームページ作成サイト「魔法のiらんど」を
>訪問した女子中学生、女子高校生4,129人
これはちょっと偏りのあるデータなんでは

91:スペースNo.な-74
13/05/01 01:50:50.09
LINEって固有名詞じゃなくてチャットアプリでいいと思う

92:スペースNo.な-74
13/05/01 07:04:34.24
86です
やっぱり今はLINEがメインか、と思いつつ
言われてみれば数年後全く違うツールが主流になっている
可能性も大きいので、固有名詞は避けぼかした表現にしておきます
参考になりました。ありがとうございました!

93:スペースNo.な-74
13/05/01 10:18:08.26
高校生男子が持つカジュアルなオサレバッグってなんて書いたらいい?
リュックは古臭いかな
ボディバッグとかだろうか

94:スペースNo.な-74
13/05/01 13:51:24.60
ズボンをなんと呼ぶのか問題と一緒であまり新しい言葉を入れようとすると浮きそうだから
私だったはあえて「鞄」か「バッグ」でいくかな
ぼかせるような状況なら「荷物」とか

95:スペースNo.な-74
13/05/01 14:15:36.81
>>93がどんなバッグのことを言っているのかわからないけど
よく持っている印象があるのはボストンバッグってやつじゃないの。

96:スペースNo.な-74
13/05/01 15:27:59.04
>>95
>高校生男子が持つカジュアルなオサレバッグ
>ボディバッグとかだろうか

少なくともボストンは無いと思う

97:スペースNo.な-74
13/05/01 15:35:21.63
オシャレじゃないほうならいくらでも思いつく気がして絶望した

ずだ袋とか
スポーツバッグとか orz

98:スペースNo.な-74
13/05/01 16:28:24.56
高校生ならやっぱりリュックかショルダー持ってるイメージ

99:スペースNo.な-74
13/05/01 19:00:02.92
メッセンジャーバッグもわりと見る

100:スペースNo.な-74
13/05/01 19:04:50.11
下手に具体的な名称使わずにセンスのいい~とかファッション誌から出てきたような~
ってぼかして読み手に想像してもらうという手も

101:スペースNo.な-74
13/05/01 19:06:36.40
ショルダーとボストンの違いがわかんね

メッセンジャーバッグとかも字面的にオサレ感

102:スペースNo.な-74
13/05/01 19:20:15.54
>>101
ものすごく大ざっぱに言えば、持ち手の長さの違いw

ショルダーバッグは基本的に肩にかける
ボストンバッグは手で持つタイプで、基本的に大きめ

103:93
13/05/01 22:37:59.44
色々な案をありがとうございます!
肩からかけるか背負うタイプがよさそうですね
そうか、あれがメッセンジャーバッグっていうのか
ググって初めて知った

固有名詞を出すとどうにもボロが出そうなので
なんとかぼかして書いてみようと思います
ありがとうございました!

104:スペースNo.な-74
13/05/02 16:11:16.96
学校に通うのは(○○)彼女に会いたいからなのだ~みたいな文章の時に
○○の所に当てはまる接続詞というか定番の言葉があった気がするのですが思い出せません
言い回し的には古い感じだったような…どなたか分かる人いませんか?お願いします

105:スペースNo.な-74
13/05/02 16:19:59.78
>>104
その言葉の意味合いとか雰囲気とか、もうちょっと詳しく分からないだろうか

つまるところ
言うなれば
とどのつまり
すなわち

106:スペースNo.な-74
13/05/02 16:26:12.48
何よりも
やはり
結局
どうしても

古くないけど
>>105の言うように、情報が足らない

107:104
13/05/02 16:31:31.36
>>105
分かり難くてすみません
僕が何の興味も無い学校に通う理由は(○○)大好きな彼女がいるからだ
という感じです
>つまるところ
ああ!そんな感じの言葉です!
喉元まで出掛かってるのに出てこないorz

108:スペースNo.な-74
13/05/02 16:40:35.00
要するに
詮ずる所

その補足じゃ足りないw
もっと、こういう意味・こういう語調ですってのが知りたいんだよー
「つまるところ」に似てるって言葉の意味が?
それとも口に出したときの言葉の調子が?

109:スペースNo.な-74
13/05/02 16:42:24.46
とどのつまりか?

110:104
13/05/02 17:25:03.34
文章後半を強調する意味で、「よしんば」とかそんな語調だったと思います
つまるところは意味合いが似てると思いました
要領を得ない説明で申し訳ないです

111:スペースNo.な-74
13/05/02 17:33:58.07
言わば、言うなれば、言ってみれば

112:スペースNo.な-74
13/05/02 17:50:04.07
強調っていうのも曖昧だけどなあ。

一にも二にも
まったくのところ
まさしく
とりわけ
とにもかくにも
何をおいても
他でもなく
とりもなおさず
なかんずく

113:104
13/05/02 18:06:28.21
何か本当ごめんなさい…
もう少し自分で考えてみます。ありがとうございました

114:スペースNo.な-74
13/05/02 19:15:27.39
誰あろう?
ただひとつ?
ひとえに?
言わば?

115:スペースNo.な-74
13/05/02 20:26:19.05
すべからく?
とか思った

116:スペースNo.な-74
13/05/02 20:33:24.17
すべからくはないだろうと思った

117:スペースNo.な-74
13/05/02 20:35:22.93
いわんや~をや
を何か勘違いして覚えてる可能性

118:スペースNo.な-74
13/05/03 03:03:38.58
>>107の例文につまるところが合うとも思えないし何か勘違いありそうだよなー。
「なにをかいわんや」みたいなものを変におぼえているだけな気がするしな。
「つまるところ」のような意味ともとれそうで、かつ「よしんば」に語感が似ていなくもない
「いわゆる」という言葉があるけど、これが出てこないってこともなさそうだしなー。
結局のところ何なのか、気になってモヤモヤするわ。

119:スペースNo.な-74
13/05/03 12:13:58.88
実の所
その実
実を言えば
…ってのも違うかな

120:スペースNo.な-74
13/05/03 12:36:37.18
もう〆てるから

121:スペースNo.な-74
13/05/03 12:52:44.15
最近締めてるのにしつこく答えたがる人多いけど何なんだろう

122:スペースNo.な-74
13/05/03 13:39:13.53
答えたいんでしょ、うざっ

123:スペースNo.な-74
13/05/03 15:16:24.89
延々やってるわけでもないし別にいいじゃん
早く〆ないと怒られるから〆るけど、その後に出た答えが参考になることもある
早く〆ろだのダラダラ答えるなだの細かすぎ
ちなみに上の回答者じゃないよ

124:スペースNo.な-74
13/05/03 15:36:18.77
はいはい

125:スペースNo.な-74
13/05/03 17:29:44.95
>>124
オマエがこのスレで一番うざい

126:スペースNo.な-74
13/05/03 18:30:16.08
はいはい

127:スペースNo.な-74
13/05/03 18:40:30.32
つか勘違い指摘された本人じゃね?

128:スペースNo.な-74
13/05/03 19:27:41.58
次の人どうぞー

129:スペースNo.な-74
13/05/04 10:19:39.79
現実逃避したい気持ちを「~心」で表現したいのですが
何かいい言葉はありますでしょうか?

130:スペースNo.な-74
13/05/04 14:57:25.10
現実逃避したい原因が何かで変わる気がするな

やるべき義務や仕事を先延ばししたいなら「怠け心」だろうし、
トラウマ的なことなら「恐怖心」だろうし……

131:スペースNo.な-74
13/05/04 18:52:52.19
実際に心がつく言葉でそれらしい意味のあるものは「厭世心」だけど
そのまんま現実逃避したい気持ちのことではないしな。
脱俗心・忌俗心・夢見心・夢追心とか造語もありな世界ならどんどん登場させればいい。

132:スペースNo.な-74
13/05/04 21:50:36.39
>>130
確かに原因によりますね
今回はやるべきことから目をそらして引きこもりたいくらいの心境です
怠け心も近いですが、もう少し強い拒絶の意志が感じられる言葉が
ありましたらよろしくお願いします

>>131
なるほど、造語もありですね!
良さそうな言葉がないか自分でもひねってみます

133:スペースNo.な-74
13/05/05 00:16:26.11
健全(エロ無)でキャラが妊娠した話を書きたいのですが、コウノトリ以外でぼかす方法はないでしょうか?
エロだけ書かず事実を書くのもなんだかなあと悩んでいます。

134:スペースNo.な-74
13/05/05 01:13:33.14
>>133
情報不足で何を求めてるのかよく分からない

135:スペースNo.な-74
13/05/05 02:48:02.84
コウノトリとかキャベツ畑は赤ちゃんがどこからくるのかをごまかすものだよ。
作中でそういう疑問をもった人物がでてくるというならわかるけど、何を悩んでいるのやらだね。

136:スペースNo.な-74
13/05/05 07:27:26.49
愛の結晶なんてのもあるな
お腹に宿った子供の存在を、妊娠以外の言葉にしたいの?
それとも妊娠したっていう事実?

137:スペースNo.な-74
13/05/05 08:19:07.46
>>133
二次のギャグかなんかの冒頭で
「ある夜コウノトリが来た。するとキャラが妊娠した」
とやるつもりなんだろうか

138:スペースNo.な-74
13/05/05 09:45:15.90
137はギャグとして使えそうだ
参考にしよう

139:スペースNo.な-74
13/05/05 10:49:38.63
つか、話の主体が「妊娠した事」なのに
それをぼかし続けるのって無理じゃないか?

140:スペースNo.な-74
13/05/05 11:16:21.37
地の文で説明するのかキャラが口頭で説明するのか
後者ならどんなキャラかによっても全然違う

141:スペースNo.な-74
13/05/05 12:55:26.65
一人暮らしの主人公が、ポストに入っていた謎の封筒から手紙を取り出し、それを黙読するシーン
その手紙に書かれているのはたった一文なんだけど、「」で囲ったらおかしいですよね?
“”『』何で囲うのがいいと思いますか?

142:スペースNo.な-74
13/05/05 13:04:05.46
個人的には””を使ってるが、まあ>>141の好みでいいんじゃなかろうか?
多分、ルール的なものがあるわけじゃないだろうし

あとは、フォント変えるとかそこだけ斜体にするとか

143:スペースNo.な-74
13/05/05 15:24:40.26
>>141
何かしらの括弧で囲うのではなく、前後に空改行を入れるというのを一般の書籍で見た気がする


地の分

手紙本文

地の文


みたいな感じの書き方

144:スペースNo.な-74
13/05/05 15:30:11.59
>>143
―手紙の書き出し

という書き方もあるよ
『セメント樽の中の手紙』は確かこの書き方だった

145:スペースNo.な-74
13/05/05 16:30:15.10
一文ならちょっと大袈裟なような気もするけど
それが大事な伏線になってるとかだとありだね

146:スペースNo.な-74
13/05/05 16:37:21.76
縦書なのか横書きなのか
一人称主観なのか客観なのかとかにもよるだろうけど
「」で囲ったらおかしいということはなく、むしろ一般的な引用記号

147:スペースNo.な-74
13/05/05 17:25:30.66
あと、手紙の部分だけ数文字分下げるとかもあるね

148:スペースNo.な-74
13/05/05 23:43:10.23
上司が部下にあげるつもりで何か簡単包みを渡して、それを部下に開けさせる
のですが、その商品自体は分かっても部下は別の人に届けると思う。
その答えを聞いて上司が「何でそうなるんだ」と(呆れた)ような表情で頭を掻く。

この(呆れた)を何か別の表現にしたいのですが、何か良い表現はありません
でしょうか?
自分でも類語辞典を調べたりしたのですが、なかなかこれと言った表現が
見つからず。

宜しければご教授お願い致します。

149:スペースNo.な-74
13/05/05 23:57:16.61
>>その商品自体は分かっても部下は別の人に届けると思う。

ここの部分が難解なんだが、つまりどういうことだってばよ

150:スペースNo.な-74
13/05/06 00:05:13.53
>部下は別の人に届ける(ための包みなんだ)と(勘違いで)思う。
なんじゃないのか

151:148
13/05/06 00:12:20.17
>>149
>>150の仰る通り、自分宛の物を部下は別の人だと勘違いするです。

上司が部下にあげるつもりで何か簡単包みを渡し、それを部下に開けさせる
のですが、部下は別の人に届けると思い、「誰かに届けるのですか?」と
問いかけ。
その答えを聞いて上司が「何でそうなるんだ」と(呆れた)ような表情で頭を掻く。

訂正しました。これでお願い致します。

152:スペースNo.な-74
13/05/06 02:07:41.11
意表をつかれた
呆気にとられた
面食らった
鳩が豆鉄砲を食らった
たまげた
唖然とした
目を丸く
きょとんとした
眉をひそめる

153:スペースNo.な-74
13/05/06 09:17:44.09
>>141です。
手紙の書き方についてたくさんのご意見本当にありがとうございます。
とても参考になりました。

154:スペースNo.な-74
13/05/07 04:55:58.14
相手を呼ぶ時の敬称についてなんですが相手をあまり敬わない感じ、というか「様」などの仰々しい感じのもの以外で「○○さん」の他になにかないでしょうか?

155:スペースNo.な-74
13/05/07 05:50:55.89
時代や人物の設定、人間関係によってだいぶ違うし情報不足ですわ。
くんでもたんでも殿でも氏でもミスターでも設定によっては当てはまる。

156:スペースNo.な-74
13/05/07 08:19:38.28
いろいろあるんで選んでくださいな
敬称 - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

157:スペースNo.な-74
13/05/07 14:40:56.07
>>155-156
すみませんいろいろ足りなかったですね。
>>156さんのリンクの中にしっくりくるのがありました。お二人ともありがとうございました

158:スペースNo.な-74
13/05/07 16:20:22.65
人間の身体が切られたりちぎれたりしてできる物を言い表すバリエーションが欲しいのですが
「肉片」「切片」「パーツ」「部品」以外で、できるだけ生々しい感じのものはないでしょうか
思い付いたのは「汚穢(おわい)」だったんですが
調べてみたら糞尿の意味合いが強いようなので、これはちょっと違う気がして…

グロ描写を使わないでも、単語や短い語句で
「これはかなりグロいものなのだ」というのを強調できるようなものを探しています

159:スペースNo.な-74
13/05/07 16:25:39.59
肉塊
(血のこびりついた)骨片

160:スペースNo.な-74
13/05/07 16:43:43.57 WJ9wHn1M
骨髄
はらわた
臓物
肉団子

お魚のつみれ汁食べたい

161:スペースNo.な-74
13/05/07 23:22:26.66
いっそ人肉とか……

162:スペースNo.な-74
13/05/07 23:35:33.57
かつては人の形をしていた「何か」

…は長すぎるか

>>160
おいw

163:スペースNo.な-74
13/05/08 05:39:55.82
>>158
カタカナで「ヒト」とするだけでも
無機質のようでいて、かえって生々しくなるかと。

164:スペースNo.な-74
13/05/08 06:19:41.69
残骸
無惨に折られた身体
削げ落ちた肉・骨
引きちぎられたばかりの腕・脚
剥き出しの血管
血だまりに浸かる部位

165:スペースNo.な-74
13/05/08 10:31:46.17
砂や泥にまみれていたり、変な色(黄、灰、青、白)が混じっていたりしてもいいな

166:スペースNo.な-74
13/05/08 14:55:43.61
異臭が

167:158
13/05/08 17:32:34.81
遅くなりましたが、色々出して頂いてありがとうございます
普段やらないジャンルだったので、なかなか思いつかなくて困っていました
イメージに合う感じが幾つかありましたので、ぜひ使わせて頂きます

168:148
13/05/08 22:20:25.86
返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>>152
有難うございました。
辞典で意味を調べてみましたが、しっくり来るものがなかったので今回は
言葉を入れ替えて文を作成しました。
でも、色々な言葉が出てきて、非常に参考になりました。

169:スペースNo.な-74
13/05/14 01:13:45.73
ずっとレス番かわらなくてグロな字面が消えないからちょっと保守

170:スペースNo.な-74
13/05/14 09:14:22.04
アドバイスお願いします

大学生の運動部の男性を書いているのですが、髪の毛が短いというのをどう表現しようか迷っています。
スポーツ刈りっていうのは成人している男性に使ってもおかしくないでしょうか
(正直スポーツ刈りはちょっとダサいかな と思っています……)

書き替えるとしたら、どういう表現がよいかアドバイスください

171:スペースNo.な-74
13/05/14 10:33:05.82
>>170
短髪
髪を短く刈り込んで

スポーツやってる男性って設定があるなら変に説明つけなくてもだいたい想像できるかと

172:スペースNo.な-74
13/05/14 13:19:57.42
ソフモヒという言葉に絡めて表現すればそれほどダサくならないかと。
わざわざ地の文で単語を使って説明するんじゃなくて、
会話や全体の流れでわからせておくっていうのもテクのひとつ。

たとえば一緒にいる他の部員だけ顧問に髪が長いことを注意されるというような
場面を描くことで、その男性は注意されることのない髪の長さなのだとわかるようにしむける。

173:スペースNo.な-74
13/05/14 13:21:55.15
襟足の、長さに言及すると短いか長いか分かりやすい気がしてる

174:スペースNo.な-74
13/05/14 15:49:28.33
男なら清潔感のある髪型で大体短いのを想像するんじゃないかな

175:スペースNo.な-74
13/05/14 17:28:31.22
>>172
そこまで一般的な言葉じゃないと思うけど…>ソフモヒ

176:スペースNo.な-74
13/05/14 17:41:45.00
>>175
だからこそさりげない説明がてらの髪型描写を絡めやすい。

177:スペースNo.な-74
13/05/14 22:15:03.80
>>170
かぶり気味だけど
スポーツマンらしいすっきりした襟足とか
スポーツマンらしい爽やかさを感じる短髪とか
私なら「スポーツマンらしい」をつけて読者の想像にお任せするw
むさ苦しいさも感じさせたかったら体育会系にするし
そのスポーツ固有のプレイヤーを表す名称があればそっちにする

178:スペースNo.な-74
13/05/15 07:36:00.72
どんなヘアスタイルなのかを丁寧に書きたいんじゃなければ
「短髪」とか書いてあれば適当に想像できる
すごく短いと禿げてなくても頭皮が見えたりするし、
汗をかくと髪の毛にもしずくが流れてくるよね
そういうの絡めればイメージ膨らみやすいかも

179:スペースNo.な-74
13/05/15 09:42:09.92
170です
>>171-178 ありがとうございます

髪型の名前以外のところで描写するという発想が自分には乏しかったようです
助かりました

180:スペースNo.な-74
13/05/16 00:23:52.73
一人称

主人公がいないところで仲間が主人公のことを噂しているのを偶然聞いてしまう場面
(悪口ではなく主人公(あいつ)って○○だよね~wと軽い茶化しやからかい)
それに対し
言いたいこと言いやがってや好き勝手言いやがってという反応では
強い怒りや険悪な印象になってしまいそうなので
もっとマイルドな表現はないでしょうか

181:スペースNo.な-74
13/05/16 00:28:39.06
>>180
結局肝心の主人公はどう思ってるのかわからん

・まったく仕方ない奴らだなぁ
・そんな風に思われてたのは少し驚いた
・まぁそんなもんだよな

182:スペースNo.な-74
13/05/16 00:34:58.69
>>181
早速ありがたい

言われたことがその通りなので
悔しいけど怒れない。はっきり言う仲間に苦笑いしている様子です

183:スペースNo.な-74
13/05/16 00:34:58.00
>>180
181同様主人公がどう思ってるか分からないから言い様がないんだけど

184:スペースNo.な-74
13/05/16 00:38:25.16
>>182
はっきり言ってくれるぜ、まぁその通りだけどさ
全く持ってその通り過ぎて言い返せないなぁ
自覚はちょっとあったけどぐさっときた
あー、やっぱりなー
さすが俺の仲間。的確なところを突いてきやがる……

185:スペースNo.な-74
13/05/16 05:51:37.37
質問させてください

日本とアメリカのハーフで国籍アメリカの
日本語と英語の話せる日系キャラ(外見も日本人ぽくない)
が一人称や会話で難しい漢字を使ってると違和感あるものでしょうか
ことわざや四文字熟語使わせない程度で大丈夫でしょうか

186:スペースNo.な-74
13/05/16 07:01:08.20
日本語力がどのくらいなのかを、自分の中でしっかり設定しなされ

187:185
13/05/16 07:16:56.03
>>186
ありがとうございます!

よくよく考えたらあまり勉強が出来るキャラではなかったので
その辺りを踏まえて書き直ししようかと思います

188:スペースNo.な-74
13/05/16 07:21:14.39
年齢とかどっちで生まれ育ったかとか思考言語がどっちかとかによる
あと会話より読み書きの方が言語の習得段階としてはかなり難しいから
日本語(特に漢字)の読み書きができるかどうかにもよる

189:185
13/05/16 10:35:22.92
>>188
凄くためになりました!
今後参考にして書かせて頂きます。ありがとうございました!

190:スペースNo.な-74
13/05/16 22:44:39.23
〆後だけど普段あまり日本語使わなくて大半を勉強で学んだカタコトの人は
むしろ諺よく使ったり難しい漢字やたらと使える印象がある。
キャラ付けとしてもそっちのほうが際立つ。まあ定型っちゃ定型だけど。

191:スペースNo.な-74
13/05/17 19:42:46.10
古代東洋~日本の設定で仕事や鍛錬を「サボる」「エスケープする」などの
言い換えで悩んでいます。
類語だと「怠ける」しか見つからず、サボり癖のあるキャラが身分がかなり高い為
臣下キャラに「○○様がまた怠けている」だと少し不敬な感じがしてしまいます。
今の所逃亡、遁走と逃げる関連の言葉でごまかしていますがネタ切れになってきました
何か他に良い言い回しはないでしょうか。

192:スペースNo.な-74
13/05/17 19:54:41.01
>>191
放棄する、避ける、厭う、嫌がる、怠る(怠けるよりなんとなく固いかんじ)とかなぁ?

193:スペースNo.な-74
13/05/18 03:04:25.37
不精ぐうたら物ぐさ雲隠れ油を売る
そんなにネタ切れになるくらい頻繁なら
例の悪い癖がとかいつものご病気がとか言わせるのもいいし
もう臣下の間で通じる隠語のようなものができていることにして
作中の何かに絡めて好きに造語するのも味付けが増していいかもね

194:スペースNo.な-74
13/05/18 09:34:04.19
>>192
>>193
ありがとうございます!引き出しの中がかなり潤いました。

195:スペースNo.な-74
13/05/19 21:33:06.69
キャラがちょっと笑っている事を神視点で簡潔に説明する方法はありますか?
○○が少し口角を上げていた。よりも短い文でです。
女キャラが笑うときは○○がほほえんでいる。でもいい気がしたんですが
普段笑わないし温厚タイプではない男キャラが
ヨシオ(仮)がほほえんでいる。だと違和感があり、○○が笑っているだと捻りがないのでお願いします

196:スペースNo.な-74
13/05/19 21:37:42.66
微笑した
僅かに笑んだ。

197:スペースNo.な-74
13/05/19 21:45:18.27
場面にもよるが、

ヨシオは表情を和らげた。
ヨシオの表情が和らいだ。

198:スペースNo.な-74
13/05/19 22:26:47.27
笑みを浮かべた

199:スペースNo.な-74
13/05/19 22:33:16.05
ヨシオが少し口角を上げていた→

ヨシオが笑みを浮かべていた
ヨシオの目に笑みがあった
ヨシオが口の端を上げていた
ヨシオが表情を緩めていた
ヨシオが頬を上げていた
ヨシオが目を細めていた

200:スペースNo.な-74
13/05/20 00:53:49.84
Aがどっかの国の王女で皆びっくり、頭悪そうなBが一番頭良いみたいなギャップ、
落ち着いて無口そうなCはおしゃべりキャラな意外性、たらし風なDが一途
それぞれどう表現したらいいんですかね?
がんばって考えても引き出しがなく使い古して飽きました。
Aや●●達は驚いている。、まさかBが勉強できるなんておもいもしなかった。、
Cのイメージが崩れた。、意外なことにDは一途だった。

201:スペースNo.な-74
13/05/20 00:56:30.31
>>200
……もうちょっと整理してみよう

202:スペースNo.な-74
13/05/20 04:47:25.92
>>200
使い古して飽きましたってことはシリーズ読み切りとかで
水戸黄門的なお約束展開ってこと?
だったら毎回変えるんじゃなくて逆に定型文化しちゃって
そこの表現を含めてお約束にしちゃうのもアリだと思う

203:スペースNo.な-74
13/05/20 07:31:59.88
控えおろー!なシーンを作るわけか
そんなシリーズあったら凄い好きになりそうw

204:スペースNo.な-74
13/05/20 07:44:44.63
今週のびっくりドッキリメカじゃね?

205:スペースNo.な-74
13/05/21 16:16:47.48
「お前は役に立つ奴だ」の「役に立つ」を変えたいのですが
「役に立つ」以上「頼りになる」未満の信頼度でいい言葉ないでしょうか

206:スペースNo.な-74
13/05/21 16:27:46.07
使える
有能
便利

少し意味がずれるけどこの辺も
敏腕
腕利き
重宝する
具合がいい

207:スペースNo.な-74
13/05/21 16:29:43.35
>>205
腕が立つ
背中を預けられる
信頼できる

208:スペースNo.な-74
13/05/21 16:30:39.36
ゴメンリロしないで書いたら若干かぶってる

209:スペースNo.な-74
13/05/21 17:01:21.86
>>206,>>207
ありがとうございます
ようやく先に進めます

210:スペースNo.な-74
13/05/21 17:08:04.19
アイドルがゲリラライブをする話を書こうとしたんですが、〆がうまくいきません
○○のゲリラライブは成功した。
○○は歌った。など捻りがないものしかでません。

211:スペースNo.な-74
13/05/21 17:14:45.22
>>210
成功するか定かではなかったそれは、しかし観客の歓声に包まれ終了した
彼女のアイドル生命を賭けたと言っても過言ではないライブは無事終わりを見せた
ライブの光に照らされる彼女は笑顔輝く、確かに本物のアイドルだった
強行的に開始されたゲリラライブは○○の観客への感謝で締めくくられた

212:スペースNo.な-74
13/05/21 18:12:59.06
>>211
すばらしいです!ありがとうございました

213:スペースNo.な-74
13/05/21 18:14:45.91
ていうか話の締めの文は、流石に自分で考えるべきところじゃないか?

214:スペースNo.な-74
13/05/22 02:45:44.87
本人が良しとしてるんだからよかろ

215:スペースNo.な-74
13/05/23 00:13:48.82
話の終盤からヒロインが王族or神の子でしたーと判明するように王道ネタを書いていたんですけど
それを表現する言葉がみつかりません。
『実は●●は××国の王女なんだ』なっなんだってー!?
『実は●●は空から降ってきた神様の子なんだ』なんだとっ!?はナシで
いつもギャグというかシリアスにネタをぶち込んで台無しにしてしまうので今回はシリアスにしたいんです
参考にさせていただくのでどなたかいいアドバイスください

216:スペースNo.な-74
13/05/23 00:17:08.49
>>215
その「実は●●は××」という真実を知る第三者(神の子なら天使とか、
王族なら家令や大臣)に言葉として言わせるのは?

「ようやく●●様を××としてお呼びすることが出来ます」みたいな

217:スペースNo.な-74
13/05/23 00:33:20.45
「それを知っているということは、貴方様は××国の●●様なのですね……よくご無事で」

とか?湿っぽくすればギャグにはならないと思うけど

218:スペースNo.な-74
13/05/23 00:44:29.40
判明するまでの過程がどんなものかによるよなあ。
シリアスにするなら、唐突に発表して一同が一様に驚くという単純なものじゃなく
誰かに少しずつ疑いを持たれるような展開にして
もはや隠しようがないという感じで打ち明け、一部にやはりという反応をさせるなりで多重構造に。

219:スペースNo.な-74
13/05/23 10:35:54.90
>>215
状況が分からないので、なんとも答えようがないけど

>『実は●●は××国の王女なんだ』なっなんだってー!?

これだって、持って行き方で普通にシリアスに出来ると思うし

218と被るけど、ありがちなパターンでいうと、主人公たちが
ピンチな状況になったときにヒロインが不思議な力(特殊な知識)を発揮
周囲が驚き「君は一体なにものなんだ……?」
みたいな質問があって、ごまかせないと思ったヒロインかその秘密を
知っているものが、正体をばらす
みたいな感じかな

220:スペースNo.な-74
13/05/23 13:15:10.76
自分も
>『実は●●は××国の王女なんだ』なっなんだってー!?
で十分シリアスにできると思う

王女とか神の子っで「実は覆面アイドルでしたー」みたいなポジティブな面だけじゃないと思うんだよ
人間じゃないっていうか、少なくとも本来そこにいてはいけないものみたいな
だから>>218が言うみたいに徐々に疑いを持つ描写を入れた時に
不信感というか異質なものを感じる描写があれば大分湿っぽくなると思う

あとは告白する、もしくはばらされる時にどれだけ重要な情報なのかを強調するといいと思う
例えば、信頼してるから君たちにだけ教えるとか、軽々しく言える事じゃないから隠していたとか
あとはバレることによるリスクについて言及するとシリアスになるんじゃない?
ファンタジーな内容だけど、いかに現実的に問題視するかでシリアス度は変わると思う

221:スペースNo.な-74
13/05/26 18:21:47.86
昔のノートみたいなやつで木の箱かなんかに砂が敷いてあって文字を書くあれの名称を分かる方いたらお願いします

222:スペースNo.な-74
13/05/26 21:28:50.53
何か解ったけど商標名になりそう

223:スペースNo.な-74
13/05/26 21:36:56.84
『せんせい』とか『らくがき教室』が頭に浮かんだ

224:スペースNo.な-74
13/05/26 21:42:03.21
砂鉄を磁石で寄せるやつだよね

225:スペースNo.な-74
13/05/26 21:57:08.78
日本語でおk
と思ったけど「ダイアルスケッチ ピカソくん」みたいなもの?

226:スペースNo.な-74
13/05/26 22:08:11.98
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)
せんせいは「マグネットのおえかきボード」という見出し

227:スペースNo.な-74
13/05/26 22:23:49.22
おえかきボードというらしい
そして「せんせい」を含めて人気なのが3種類あるらしいということはわかった
だけど「おえかきボード」で砂鉄が入っていて何度も描けるあれに結び付くかどうか

228:スペースNo.な-74
13/05/26 23:41:40.32
昔の学校とかで使ってた字の練習をする道具のことじゃない?
URLリンク(www.youtube.com)
こういうの

名前はわからないなぁ
ぐぐっても砂文字板は違うものだし…

229:スペースNo.な-74
13/05/26 23:57:58.26
あー昔のノートってそういうことね

230:スペースNo.な-74
13/05/27 00:04:56.09
砂箱 金次郎
でくぐると表現がでてくる

231:スペースNo.な-74
13/05/27 00:05:51.18
石なら石盤だけど砂は分からんな~
出来るなら会話に出すならノートとかにして地の文で説明した方が分かり易そう

232:221
13/05/27 00:28:47.24
そうですまさにその>>228>>230みたいなやつです
砂箱というと一般的には別のものを指すようなので表現に迷っていました
名前を出さないで説明しようと思います
ありがとうございました

233:スペースNo.な-74
13/05/27 01:21:37.35
物知りだなぁ

234:スペースNo.な-74
13/05/27 09:22:06.32
221が何を伝えたいのかわかった人たちがすごいと思った

235:スペースNo.な-74
13/05/27 09:23:35.36
いちいち無能晒さなくていい

236:スペースNo.な-74
13/05/27 09:28:29.40
無能で済みませんでした

次の方どうぞ

237:スペースNo.な-74
13/05/27 22:04:36.23
気になって調べてたらこんなのが1件だけあった。
写真も見られないし、補完する情報が他に出ないから確かかどうかだけど。
>写真説明左・尊徳記念館にある夜、家で勉強する金次郎・これは「砂慣らし」という道具で小さな箱に砂を入れそこで文字の練習をする。

238:スペースNo.な-74
13/05/27 23:14:31.55
野口英世の伝記で、英世の母親がお盆に灰をしいたもので字を
練習して憶えた、ってくだりがあったな

239:スペースNo.な-74
13/05/28 10:38:19.91
石盤ってのもあったね

240:スペースNo.な-74
13/05/28 11:01:13.58
もう本人締めてるよ?

241:スペースNo.な-74
13/05/28 16:46:44.24
いちいちつっこみいらないよ?

242:スペースNo.な-74
13/05/28 16:47:22.39
いつまでも続けるからだろ

243:スペースNo.な-74
13/05/28 17:00:35.91
>>242
いつまでも続けるな

244:スペースNo.な-74
13/05/28 17:07:19.43
はいはい注意されて逆ギレすんな

245:スペースNo.な-74
13/05/28 17:08:39.35
ほおぼのしたながれ

246:スペースNo.な-74
13/05/28 17:15:38.17
雑談スレじゃないってこと1に入れるべきじゃね

247:スペースNo.な-74
13/05/28 17:19:29.70
質問者がしめた後にも回答し続けることの是非でゴタゴタするようなら
ルールを決めてテンプレに入れた方がいいんじゃないかな

248:スペースNo.な-74
13/05/28 17:28:46.97
続きは絡みスレとかで~ってテンプレにいれるか?

249:スペースNo.な-74
13/05/28 17:36:40.01
この板は絡みスレないよ

250:スペースNo.な-74
13/05/28 18:28:45.63
絡みという名の板内ヲチ・晒しスレね

251:スペースNo.な-74
13/05/28 18:53:27.95
とかいいつつ絡んで伸びてく流れワロタ。
明らかにネタ切れ見えてる補足の余談なんぞ
わーためになるなーで空気読んでスルー。
ダラダラ伸びそうなら自治厨さんいらっしゃいでおk。

252:スペースNo.な-74
13/05/28 21:07:22.81
現代人(主人公を取り巻く十代たち)が映画でみた中世ヨーロッパ(フェイク)に憧れてタイムスリッブしたい!
みたいなことを言いマジでタイムスリップする話をかこうとおもいました。
ー○○○は○○と言うキャラクターの○○さに惹かれ自分も○○になりたいと思った。
みたいなどっかからパクッたような文が浮かんでるんですがなんか微妙なんで知恵をお菓子ください

253:スペースNo.な-74
13/05/28 21:16:48.78
絵もつけないとお菓子はあげない


AはBの強さを目の当たりにし、思った。※※になれば自分もBのようになれるのか、と。

とか?

254:スペースNo.な-74
13/05/28 21:20:35.44
え、冒頭であらまし説明して唐突にタイムマシンが登場する展開にするから
書き出し部分考えてくんろってこと?

255:スペースNo.な-74
13/05/28 23:24:12.80
質問です
夏祭りの屋台や移動販売によくおいてある
白いプラスチックの椅子とテーブルって
単語にすると「テーブルセット」で意味が通じますか?
夏祭りで恋人とそこに座りカキ氷を食べる情景を書きたいのです

256:スペースNo.な-74
13/05/28 23:33:24.97
屋台の店先のテーブルセットの椅子に腰かけると~

うん通じるんじゃない?

257:スペースNo.な-74
13/05/28 23:39:38.00
>>256
サンキュー

258:スペースNo.な-74
13/05/30 18:13:41.59
関西人から関東人へ質問

「転ぶ」「転ばせる」のことを
「こける」「こかす・こかせる」っていうのは通じる?

259:スペースNo.な-74
13/05/30 18:15:04.47
こかせるがちょっとわかんないような

260:スペースNo.な-74
13/05/30 18:15:05.46
>>258
自分は通じる
「転ける」と書いてる人も時々いるな

261:スペースNo.な-74
13/05/30 18:16:22.46
「こける」は普通に通じる
「こかす・こかせる」も意味は通じるけど、訛りっぽいとは感じるかも

262:スペースNo.な-74
13/05/30 18:17:22.33
つかう「こける」「こかす」

つかわん「こかせる」

地域に年代にもよるからなんともだけど自分はこう

263:258
13/05/30 18:22:59.42
早っ
>>259-262
即答どうもありがとう助かった

264:スペースNo.な-74
13/05/30 22:11:18.87
思春期の子供(10代後半)が他人を寄せ付けずに塞ぎこむ様をなんて表現したら良いかな!?
グレるとか反抗期でも良いんだけど、もっと大人しい感じで、内にこもる感じのがあったら教えて下さい
類語でもいまいち気に入ったのが見つからない

265:スペースNo.な-74
13/05/30 22:53:06.51
内向する
鬱屈
滅入る
ひきこもる

266:スペースNo.な-74
13/05/30 23:10:24.39
塞ぎ込む とか

267:スペースNo.な-74
13/05/30 23:20:34.29
殻にこもる もしくは 殻に閉じこもる
陰にこもる
(見えない)壁を作る
バリアを張る

268:264
13/05/30 23:31:10.52
ありがとう助かった!今回は殻にこもるを使わせてもらいます!
これで先に進めるよ!
他の人もありがとう、今後使わせて頂きます!

269:スペースNo.な-74
13/05/30 23:34:23.99
そんなに何度も塞ぎ込む予定なのかw

270:スペースNo.な-74
13/06/01 23:19:04.12
就職の決まった大学4年生について教えて下さい
1月から3月の卒業式まではどのくらい学校にいくのでしょうか?
例えば県外やUターンなど離れた場所に就職した場合
早めにアパートを引き払って卒業式だけ参加するなど可能ですか?

271:スペースNo.な-74
13/06/01 23:44:25.67
>>270
大学4年だと、卒論があるから就職が決まっても
年度末まで忙しい事が多いよ(就職活動が切羽詰まって、
卒論と並行状態になることもあるし)

272:スペースNo.な-74
13/06/02 00:34:19.19
>>270
自分の場合(私立文系)は、卒論は12月に提出だったから、1月~3月はたいして忙しくはなかった
ただ、期末試験が1月末から2月頭にかけてあったから、それが終わるまで実家にはなかなか戻れないと思う
とは言え、人によっては要卒単位はほとんど習得済みで試験がない場合もあるから、それなら少し早く地元に帰るってこともあるかな
下手すれば卒業式出ないで、事務課で証明書もらって学生証返還して終わりって人もいる

273:270
13/06/02 14:48:47.43
なるほど意外とギリギリまで忙しいんですね
卒業間近から就職までの間に実家で起こるお話が書きたかったので
科によっても違いそうですしいろいろな大卒の方に伺ってみようと思います
2月いっぱいで引き払うなら行けそうかな
ありがとうございました

274:スペースNo.な-74
13/06/02 16:00:31.44
会社などにある、自販機と数個の椅子が置いてあって
ガラスやつい立で仕切られている場所のことをなんといいますか…?

275:スペースNo.な-74
13/06/02 16:14:24.87
リフレッシュルーム(コーナー)とか
休憩エリアとか?

276:スペースNo.な-74
13/06/02 16:15:30.37
休憩所、休憩スペース、(タバコOKなら)喫煙所とか
会社によって呼び方違うと思うし、適当に名前付けて呼んでいいんじゃない?

277:スペースNo.な-74
13/06/02 16:19:22.33
そこで喫煙できるなら喫煙コーナー、喫煙スペース
自販機コーナーとか休憩コーナー
部屋じゃないならコーナー、スペースあたりかな

278:スペースNo.な-74
13/06/02 16:29:02.87
>>275-277
やっぱり会社によって色々違いますよねぇ。
自社ではほぼ名称が固定されてなかったので…。
ピンと来たやつがあったので使わせていただきますー!
ありがとうございました。

279:スペースNo.な-74
13/06/03 11:36:57.60
上司の命令に部下が「は!」と了解するシーンについて教えてください。

「は!」を使わず、"○○は了解の声を発した"みたいな表現にしたいんですが、
どうにもしっくりしなくて……。

280:スペースNo.な-74
13/06/03 12:00:13.83
短く返事をし、頷いた
かしこまり、命令を受けた

281:スペースNo.な-74
13/06/03 15:29:58.01
短く応えて拝承した

282:スペースNo.な-74
13/06/03 15:46:55.90
足を揃え・背筋を伸ばし・(上司の)目を見据え、勇ましく応えた

283:スペースNo.な-74
13/06/03 17:11:52.92
>>280>>281>>282
有難う、どれもステキな表現だ~しっかり迷って使わせて頂きます!

284:スペースNo.な-74
13/06/03 23:00:13.37
AさんがBさんをお姫様抱っこしていて
そのBさんをCさんが持ち上げて自分の腕に収める
というような表現を動作で示したいのですが
よい表現はないでしょうか?

285:スペースNo.な-74
13/06/03 23:04:27.51
何が起こってるんだろう
Aに横抱きされたままのBを
Aから直接Cが受けとるってこと?

286:スペースNo.な-74
13/06/03 23:14:23.53
>>285
Aさんは疲れていて
それを見かねたCさんがBさんを奪い取る
というような感じです

287:スペースNo.な-74
13/06/03 23:16:40.10
お姫様抱っこの描写して

CはBの腕からAの体を引き受けると とか 奪い取ると 
抱えた形のままAを受け取り、とか

288:スペースNo.な-74
13/06/03 23:42:00.27
抱き取る

289:スペースNo.な-74
13/06/04 17:00:42.70
「ひきはがすようにひょいとすくいあげる」

Aの同意や協力を得ないままいきなりBを降ろしもせずに
実際にそれをやるには筋力やらバランスの関係で相当難しいし想像しづらいから
Cに「ちょっと貸してみな」とか言わせてAが心の準備くらいしてそうな感じの描写をしたほうが。

290:スペースNo.な-74
13/06/04 18:21:36.04
ありがとうございました
組み合わせて使わせていただきます

>>289
アドバイスありがとうございます
前の部分に付け足そうと思います

291:スペースNo.な-74
13/06/05 00:51:14.31
野性的な中年のおじさんの手をどう表現したらいいのかわからないのですが、なにか助言をください
オノとか振り回す粗野な感じですが、引き締まった肉体というより最近は腹もでてきてます

シチュエーションで言えばおじさんが少年の頭を撫でたりするときに使いたいです

292:スペースNo.な-74
13/06/05 01:05:34.90
武骨な手
巌のような手
節くれ立った大きな手

多少腹が出てきた程度でむちむちしたデブの手にはならないだろうという前提で

293:スペースNo.な-74
13/06/05 02:09:02.35
あつぼったい
けむくじゃらの
ごつごつした
長年の○○がにじみ出た

294:スペースNo.な-74
13/06/05 08:09:23.79
使い込まれた
分厚い皮に包まれた
幾つもの小さな傷が刻まれた
逞しく、頼りがいのある
多少荒れてはいるが、温かみのある手
豆ででこぼこした手

295:スペースNo.な-74
13/06/05 08:53:16.18
>>291です
ご意見ありがとうございました
参考にさせていただきます

296:スペースNo.な-74
13/06/05 15:36:46.62
Aの言葉の続きを待つ。だが言葉に続きはなく~

という文の、この「言葉の続き」が続くのをなんとかしたいんですが
言い換え方、なにかないですか

297:スペースNo.な-74
13/06/05 15:46:29.77
しかし待てども続きが来ることはなく
だが次の句が発されることはなく
だが続きはなく
だが声が続くことはなく

298:スペースNo.な-74
13/06/05 16:23:07.57
だがそれはなく
または、最初の「Aの言葉の」を取っ払って
続きを待つ。だが言葉が続くことはなく~ とか

299:スペースNo.な-74
13/06/05 16:28:22.65
だがAは再び口を開く事はなく~
だが彼は沈黙したまま、~

300:スペースNo.な-74
13/06/05 16:49:54.92
Aの返事はなかった
Aは返答せず、そのまま時間だけがすぎていた

301:スペースNo.な-74
13/06/05 16:59:43.20
次の言葉はなく
続く言葉はなく
再びAが口を開くことはなく
Aはそれ以上何も言わず
その先が語られることはなく

これ、Aの意志で沈黙したのか、それとも二の句が継げない状態なのか
長い話の途中で言葉を切ったのか、一言発したきり何も言わなくなったのか
とか書いた方が適切な回答来るんじゃね
すでにぴったりの言葉が見つかったなら別にいいが

302:296
13/06/05 19:13:52.30
>>297-301
ありがとうございます!参考にさせていただきます

303:スペースNo.な-74
13/06/07 02:37:00.80
二次創作での話なんですが、メインの登場人物が三人いて、
それぞれ原作中では「青木」、「佐藤」、「太郎」という感じで呼び方が定着しています
小説の地の文章で、一人だけ名前呼びにしていると表記揺れとして気になりますか?
太郎にも名字は設定されているので、統一して名字で表記することは可能なんですが、
ファンの間では名前呼びが浸透しているキャラですし、
正直自分でも名字で書いていると違和感を感じてしまいます

304:スペースNo.な-74
13/06/07 04:55:20.53
地の文と一言で言っても、どんな感じなのかによるけど
まあ特に気にならないと思う。

305:スペースNo.な-74
13/06/07 08:44:30.88
>>303
三人称なら私は気になる
例に上がってるような日本人で姓か名かわかりやすいような原作じゃなく
横文字名前で普段キャラ達が本名であまり呼ばれていないジャンルで
地の文で姓と名を混ぜ書きしてる人が実際に複数いたけど
この作者達はキャラの姓名きちんと把握してないんじゃないかと疑念を持って読んでた
(詳細は伏せるけど流し見だと姓と名を誤認するかもしれないと
思わせるような状況もあった)

一人称なら視点キャラはそのキャラをそう呼ぶって解釈なんだろうと思うので
姓と名が混じってること自体は気にならない

306:スペースNo.な-74
13/06/07 11:32:00.43
原作通りなら気にならない
逆に、原作で名字で呼ばれてないキャラを名字で書くと硬い文になる印象
小説としての完成度は上がるかもだが、原作世界から遠ざかる感じがする
まあ好みだろうね

307:スペースNo.な-74
13/06/07 12:18:35.25
原作のない普通の小説でも見られることだよね。
それがもう呼称の固定されてる二次創作ならなおのこと
無理やり統一されたら違和感がかなりのものになると思う。
姓で統一したら兄弟キャラなんて書けなくなるし
名だと姓でしか呼ばれず名前の判明してないキャラ出せなくなる。

308:スペースNo.な-74
13/06/07 12:24:23.38
自分は気にならない
呼び名で距離感とか表現したりもするし、場合によっては外見も表現する
やりすぎると意味わからん文章になるからケースバイケースだけど

キャラA=苗字、キャラB=名前、とかで統一されてるなら尚更気にならない

309:スペースNo.な-74
13/06/07 12:28:43.04
二次なら原作で定着している名前で表記してほしい
定着しているなら表記揺れとすら思わないし
定着した読み方で書かれているほうが違和感なく小説に入り込める

310:スペースNo.な-74
13/06/07 13:11:31.67
全てのキャラから名前で呼ばれてるのに
地の文でだけ苗字で書かれたら一瞬戸惑うだろうなぁ

311:303
13/06/07 14:05:20.98
>>304-310
たくさんのレスありがとうございます
書き忘れてすみません、地の文章は三人称視点で、
話の内容はどちらかと言うとシリアスよりです
二次創作だと、やはり原作通りが読んでいて馴染むかな、
いやでも一人だけ違う表記は作法としてどうなんだ?とぐるぐるしていました

>地の文でだけ苗字で書かれたら一瞬戸惑うだろうなぁ
まさしく、これが気になりまして……

でも確かに今まで兄弟キャラを出した時は
普通に原作通り下の名前で地の文章も書いてましたので
気にしすぎず、原作イメージを大事にしたいと思います
ありがとうございました!

312:スペースNo.な-74
13/06/10 00:49:30.28
王様とか目上の人に対して肯定する返事で「はっ」って言いますよね?
Google検索だと「ははあ」とか「御意」はあったのに
「はっ」は見つからないというかどう探せばいいのかわからなくて…
文章で使うと軽蔑するような笑いに取られたりするかもとも考えてしまうのですが
普通に使うものですか?

313:スペースNo.な-74
13/06/10 01:03:15.04
使う

314:スペースNo.な-74
13/06/10 01:27:06.92
少し上の方の書き込みで「はっ」の書き換えについて訊いてるのがあるけど
普通に通じてるしな

わかりやすい文脈とか地の文があれば嘲笑にはならんだろう

315:スペースNo.な-74
13/06/10 02:46:08.25
普通に使うと思うけど心配なら「はっ」だけじゃなくて後に文章をつけるとか
畏まりましたなり御意に御座いますなり

316:スペースNo.な-74
13/06/10 08:09:55.58
>>313-315
レスありがとうございます
やっぱり使えるものなんですね
文章を付け加えるのも考えてみます

317:スペースNo.な-74
13/06/10 09:12:47.96
漫画でもよくあるシーンだよね

318:スペースNo.な-74
13/06/11 01:32:21.21
質問させてください

なんと表現すればいいのか迷うのですが
両者が向かい合ったまま両手を組んで、力の押し合いをする状態…というか
睨み合いといえば睨み合いだし、鍔迫り合いじゃ意味が変わりますし
こういう状態を表す呼称があった気がするのですが思い出せず…
心当たりがある人はいるでしょうか?
よろしければご教授お願いします

319:スペースNo.な-74
13/06/11 01:55:50.65
>>318
ごめん、状況がわからない
「向かいあったまま」はわかるが「両手を組んで」は個別に組んでる?
腕組みしてにらみ合ってる? 体は触れ合ってない?
それとも、指同士を合わせてがしっと相手の手を握って押し合ってる?

回答できる人がいたら別だけど、
もしもよければアニメや映画で、似た状況の有名場面を教えてくれれば把握しやすい

320:スペースNo.な-74
13/06/11 01:58:35.50
プロレスみたいなやつなら
手四つ?

321:スペースNo.な-74
13/06/11 01:58:40.88
>>318
特定の層には「千日戦争」で通じるんだけど……
一般的には「押し合い」とか「組み合い」でいいんじゃないかな?

322:スペースNo.な-74
13/06/11 02:02:09.29
318です
説明が下手くそですみません…自分でもどう表現すればいいのかわからなくて;

近々のアニメは見てないのでシーン指定とかできないのですが
>指同士を合わせてがしっと相手の手を握って押し合ってる?
これですこれ!
説明したかったのはこの、力の押し合いへし合いをしている状況です!
本当に説明下手で申し訳ないです…

323:スペースNo.な-74
13/06/11 02:08:20.46
わっリロードせずレスしてしまいました
千日戦争があったかと目から鱗でしたが、「組み合い」「押し合い」でも大丈夫なんですね
「四つ手」もぐぐりましたら参考になりました
レスくださった方々ありがとうございます!
おかげさまで疑問が解消したので、これにて〆させていただきます

324:スペースNo.な-74
13/06/11 17:36:44.12
ひとつの出来事に関しての当事者が2人いて
それぞれ「原因側」と「受けた側」を表したいのですが
それに該当するような言葉はあるのでしょうか?

「被害者/加害者」のように対になる言葉を探しているのですが
文中での使い方は「害」というよりも「困惑」のニュアンスが強いので
被害者/加害者ではどうにもしっくりこず…

最初は「当事者/被当事者」というのが浮かんだのですが
被当事者という言葉自体がないようなので使えないなと思い
他の言い方を探していますが、どうしても浮かんでこなくて困っています

すみませんがなにとぞお知恵をお貸し下さい。

325:スペースNo.な-74
13/06/11 17:46:17.81
何をされるんだろ?
被○○って言葉でありそうだと思うけど

評価する側、される側で
評価者/被評価者 みたいな感じで

326:スペースNo.な-74
13/06/11 18:39:26.08
それをいうなら
評価者/評価対象者 じゃね?
というわけで
当事者(なんの?)・目撃者/対象者 とかどうよ

327:スペースNo.な-74
13/06/11 18:45:45.09
実害があるかは別にして、巻き込む側と巻き込まれる側ってことかな?
巻き込む側の方はトラブルメーカーとか探せば色々ありそうだけど

巻き込まれる側が実質ノータッチなら「傍観者」が使えそう?

328:スペースNo.な-74
13/06/11 23:42:05.32
当事者は二人どちらもでしょう。

行為者/被行為者
どんな文脈で使うのか、困惑の性質、いろいろわからなければ
「被」とか「受」「与」での造語もつらいな。

329:スペースNo.な-74
13/06/12 15:21:38.39
324です、いろいろ御意見ありがとうございます
話の流れは、
A(原因)が、B(受けた側)に対し、身体的な必要上から「自分と性交しろ」と迫るというもののです、
Aにとっては切迫した状態で本当に必要から迫っているのですが
Bにとっては寝耳に水というか「どうしてこうなった」的な困惑ばかりで右往左往しているため
とうとうAが実力行使に出た、というような状況です

事に及んでしまえばBも全く嫌というわけではないので、「害」ではないという感じになるので
被害/加害は違うような…とぐるぐるしてまして…

330:スペースNo.な-74
13/06/12 15:52:50.44
それただの「攻/受」もしくは「男(役)/女(役)」「抱く方/抱かれる方」じゃないですかー

331:スペースNo.な-74
13/06/12 16:52:19.18
>>329
種明かしにずっこけたw
性行為があるなら>>330がこれ以上なく的確だと思う

あるいは(肉体関係を)迫る側/迫られる側
押し倒す側/押し倒される側
…とか?

332:スペースNo.な-74
13/06/12 17:34:48.85
登場人物紹介かなにかで説明を添えたいってことなのか
それとも会話文かなにかで
「ほうほう。あんたが被○者で、そっちが加○者ってわけね」って感じなのかな。
そんなかたくなりそうな対の表現を使いたい場面がどういうものか想像できないから
いいアイデアがでてきそうにないな。
普通に「こいつ、困らせてるやつ。んで、こいつ、困ってるやつ」とかじゃダメなのかな。

対ではないし合うかどうかわからないけど、面白そうな表現としては
「必要に迫られてるやつ&必要に迫られてるやつに迫られてるやつ」なんてのどう。

333:スペースNo.な-74
13/06/12 18:35:08.56
狼と羊ってのはどうだろう?

334:スペースNo.な-74
13/06/12 18:40:52.04
324です、何度もすみません
本文はコメディなんですが、
この対比になる言葉を入れたかったのが冒頭部で
ガチガチに硬いシリアスな雰囲気の文章を持ってきて
コメディ部分とのギャップを出そうと思った意図があったのです

あと、Aが女でBが男だったので、女が襲う側になると
被害者/加害者もしっくり来ない気がしてしまって…
でも、こうやって思い込んでしまうから余計に思いつかなくなるのかもしれない…

頂いた御意見を参考に、文章の前後もちょっと見直してみます

335:スペースNo.な-74
13/06/12 19:18:08.31
シリアスな冒頭とコメディな本文とでギャップを出すなら
むしろ女Aが加害者で男Bが被害者っていうのは好都合なんじゃないか?

336:スペースNo.な-74
13/06/12 20:07:12.08
野獣・餌食 エサ
肉食獣・草食獣
捕食者・被食者
追跡者・逃亡者
猫・鼠

まあ、どうしても害の感じは含まれるな。
わざわざ対概念ださなくても、文体でどうにでもシリアスにもってけるから
そんな気にしなくてもいいんでないか。

337:スペースNo.な-74
13/06/12 22:05:43.35
ど忘れしたのでお助けください。
・彼女の可愛さには○○があるのでスカウトした
というような一文にいれたくて、
「商品価値」や「魅力」というような感じで
もっと下世話なニュアンスをもつ言葉です。
よろしくお願いします。

338:スペースNo.な-74
13/06/12 22:33:16.02
値打ちとか?
あとはメリット

2文に分けるなら
・彼女の可愛さは金になる。だからスカウトした
とかかなあ

339:スペースNo.な-74
13/06/12 22:37:11.15
彼女は男好きのするタイプなので

340:スペースNo.な-74
13/06/12 22:49:53.96
つや、かな

341:スペースNo.な-74
13/06/12 23:01:26.85
エロスがある
色気がある
金銭的価値がある
下心(をそそられるもの)がある
邪心がある
トゲがある
毒がある
けばけばしいオーラがある

342:スペースNo.な-74
13/06/12 23:16:27.45
一発やりたい
即ハメたい
是が非でもお願いしたい

エロ系で

343:スペースNo.な-74
13/06/12 23:23:01.62
>>337
金の臭いがするので
男受けしそうなエロティシズムがあるので
無意識のうちに男を誘うような魅力があるので
~の可愛さは金のなる木に見えたので

344:スペースNo.な-74
13/06/12 23:31:14.35
光るもん
集客力

金の匂いがする
中毒性

ヒントが広すぎて絞りこめん

345:337
13/06/12 23:31:19.56
すみません。
答えがわからないのでうまく説明できないのですが、
「女として魅力がある」「えろい」などを言い換えたものではなく
「金になる」という言葉そのものを下品に言った感じだと思います。

346:スペースNo.な-74
13/06/12 23:36:23.45
▲▲さに○○がある、の形なのは確定なの?

金づるとかドル箱じゃなくて?

347:スペースNo.な-74
13/06/12 23:39:57.47
~があるに当てはまりそうなのは「うまみがある」かな。
でも「可愛さにうまみがある」は変だしな。
「彼女を使うのはうまみがある」ならいいけど。

348:スペースNo.な-74
13/06/12 23:40:37.87
金のなる木
金脈

とか?

349:スペースNo.な-74
13/06/13 00:34:31.24
金になる、でも十分下品だ

集金力とか?

350:スペースNo.な-74
13/06/13 00:43:19.43
昭和臭のする言い方だと
・ドル箱スターになれそうな、とか

351:337
13/06/13 00:57:08.29
>>346
「××さに○○がある」という形は決まっています。

ですが、いろいろあげていただいたのに
見つからないのは自分の思い間違いなのかもしれません。
教えていただいたものを参考にして前後の言葉を変えたいと思います。
すみません、ありがとうございました。
これで締めさせていただきます。

352:スペースNo.な-74
13/06/13 04:22:24.72
定評?

353:スペースNo.な-74
13/06/13 08:53:26.66
池上かよw

354:スペースNo.な-74
13/06/15 14:31:58.29
銃で的を外す(敵に当たらない、射殺できない)という意味で
何か言い回しがないでしょうか
バリエーションを探してるので思いつくものなら何でも
意見いただけると有難いです

355:スペースNo.な-74
13/06/15 14:53:51.01
>>354
射撃がヘタクソで当てられないのか、
百発百中の名手が意図的に外してるのか、で
言い回しが違ってくると思う

ヘタクソな場合は「自分に対する罵倒」でバリエーションつけられるんじゃないかな

意図的に外してるなら、(撃ってる側の視点として)標的が怯えたり逃げ惑ったりしてる
ことに対するコメントとか(逃げるのを楽しんでるのとか、特定の方向に誘導しようと
してるとか)

356:スペースNo.な-74
13/06/15 15:12:21.38
あたったけど的の急所じゃないから射殺できないとかも?
「ちっ、急所を逸らしたか」
スナイパーライフルなら「風で流れたか」とかいう言い方もできるし
銃の種類にも拠るからなー。
混戦中なら「味方に当たった」と書くだけで敵に当たってないことも表せるし。
もう少し状況絞らないと範囲ひろすぎてキリがないんじゃ。

357:スペースNo.な-74
13/06/15 15:22:50.07
すみません、説明不足でした
地の文なので口語表現ではありません

弾を外す、軌道がそれる、的を外す
撃ち損ねる、失敗する、などが思いついたんですがほかに何かあればと
思い相談しました

アドバイスくれた方もありがとうございます

358:スペースNo.な-74
13/06/15 15:33:13.75
元々腕がないのか、その時たまたま駄目だったのか
動く的なら「急所を逸らされた」等相手のせいにする書き方もあるよ

359:スペースNo.な-74
13/06/15 16:09:19.79
狙いをはずした
的を逸した
エモノを捕らえ損なう
討ちもらす
しそんじる
しくじる
しとめ損なう

360:スペースNo.な-74
13/06/15 17:33:34.19
AはBに矢を射ったがどういうわけかBは死ななかった

なぜか当たっていなかった

361:スペースNo.な-74
13/06/15 17:57:35.55
矢……?

362:スペースNo.な-74
13/06/15 18:44:50.24
>>360

>銃で的を外す

363:スペースNo.な-74
13/06/15 19:40:10.27
仕損じた
仕留め損ねた

364:スペースNo.な-74
13/06/16 01:32:51.18
お腹が空いて意識が一瞬だけ遠のいてふらっとするというのを
「~意識」という文で書きたいです。
~に入る修飾語としていい言葉はありませんか?

霞むなどだと「そのまま意識が落ちていく」イメージになるので、
他の表現にしたいのですが思いつかなくて困っています
お願いします

365:スペースNo.な-74
13/06/16 01:36:28.78
眩むとか?

366:スペースNo.な-74
13/06/16 02:10:57.96
揺れる、ぶれる

意識というか景色っぽいけど

367:スペースNo.な-74
13/06/16 02:34:46.53
そのまま遠のくでいいじゃない

368:スペースNo.な-74
13/06/16 05:38:18.12
揺らぐも有りかな

369:スペースNo.な-74
13/06/16 16:58:53.88
うつらうつら

370:スペースNo.な-74
13/06/16 17:21:31.23
意識がもうろうとする だろう

371:スペースNo.な-74
13/06/16 17:27:23.31
一瞬、意識が遠のいた

372:スペースNo.な-74
13/06/17 17:21:19.82
我ながら現金だ。というのを違った表現で書きたいのですが
何かいい言葉はありませんか?
そのキャラがフランス人なので我ながら現金という言い回しは
ちょっと日本人ぽいかな…と思い始めました

373:スペースNo.な-74
13/06/17 17:28:16.06
即物的
利欲的
とか?
利欲的なんて言葉はないが

374:スペースNo.な-74
13/06/17 17:35:06.93
簡素に 単純だ とか

375:スペースNo.な-74
13/06/17 18:24:47.56
文脈わからないとニュアンス広いな

ひよりみ
無節操
ケセラセラ
ご都合主義
近視眼的
場当たり的
成り行きまかせ
運命論的
風見鶏
出たとこ勝負
利己主義

376:372
13/06/17 19:48:31.62
気分を害してたけど性的なサービスを受けて気分が浮上して
我ながら現金だみたいなニュアンスです
分かり難くてすみません

377:スペースNo.な-74
13/06/17 19:57:52.40
即物的だ
とか?

378:スペースNo.な-74
13/06/17 21:55:51.04
俗物
低俗
調子がいい
お天気屋
一貫性がない
浮気な
自由奔放
無統制
享楽的
移り気な
支離滅裂
軽薄な
浅薄な

男心と秋の空は違和感があるんだろうけど、フランス人なら
「我ながらパリの天気のようにでたらめだ」とか言わせてもいいかな。
実際フランスは天気変わりやすいし。

379:スペースNo.な-74
13/06/18 00:23:24.98
俺のフランスパンが固く

380:スペースNo.な-74
13/06/18 03:18:03.07
372です
沢山の意見ありがとうございます!
適した語句がありましたので頂いた意見も参考にしつつ
今から全力で書き直してきます!

381:スペースNo.な-74
13/06/18 16:04:40.26
多人数(10人ぐらい)で同じことを言う時に、鍵括弧を二重三重にして使っても大丈夫ですか?

例えば
「せーの!」
「「「おめでとう!!」」」
のような感じで。

ググってみたけど、使うという人と、使わないという人が半々ぐらいだったので、
文章のルール的にはどうなのかな、と
それとも別の表現で代替した方が無難ですかね?

382:スペースNo.な-74
13/06/18 16:14:52.23
ラノベっぽい安っぽさは感じる

383:スペースNo.な-74
13/06/18 16:16:26.43
何を指して"大丈夫"なのかは分からないけど
別に無難にいきたいなら代替案考えればいいんじゃない

384:スペースNo.な-74
13/06/18 16:20:04.94
>>381
例えば公文書、たとえば入試の小論文など、
いわゆる正しい日本語を求められる場なら、まったく大丈夫じゃない

趣味の物書きで楽しければOKというレベルなら、別に(どうでも)いいんじゃないか

385:スペースNo.な-74
13/06/18 16:32:28.56
>>381です

正しい日本語として大丈夫か、という意味でした
言葉が足りなくてすみません
代替案考えます。ありがとうございました

386:スペースNo.な-74
13/06/18 18:14:17.00
ちょっとびっくりした

387:スペースNo.な-74
13/06/18 19:38:16.40
ちょっとどころじゃなくびっくりしたわ
小説書いてる場合じゃねーだろ日本語っつーか一般常識を勉強し直せ

388:スペースNo.な-74
13/06/18 19:46:56.55
ゆとり世代ならしょうがない(棒

389:スペースNo.な-74
13/06/18 19:47:20.68
ネットの二次小説やラノベやケータイ小説くらいしか読まない人なんだろう

390:スペースNo.な-74
13/06/18 20:03:18.78
小学国語の教科書読んだなら分かるだろ、ネタか? と思ったが
>>388読んで今時の教科書にラノベ載ってる可能性考えて戦慄した

391:スペースNo.な-74
13/06/18 21:06:02.21
キモい流れだな

392:スペースNo.な-74
13/06/18 21:12:17.56
「「「はい次のかたどうぞ」」」

393:スペースNo.な-74
13/06/19 01:27:23.47
人物の容姿を語る地の文なのですが、黒髪は問題ないし、茶髪は赤毛と書けばそれっぽくなると思いましたが
金髪と銀髪はなんだかしっくりきません。
金髪の少女が○○で~ 金髪を金の髪とか金色の髪と書くのも場面てきに変な気がしました
なにかいいものはありませんか?

394:スペースNo.な-74
13/06/19 01:45:46.46
茶髪はDQNを連想するから言い換えるの?
それっぽくのそれが何を指しているのか、金髪銀髪がなぜしっくりこないのか、なぜ場面的に変なのか、よくわからない

明るい色の髪、色素の薄い髪、輝く月の光とか太陽とかはちみつとかシトリンとかクリスタルとか
金も銀もまざったわ

395:スペースNo.な-74
13/06/19 01:46:35.41
ちょっと言ってる意味がわからない
金髪や銀髪を別の言い方にしたいってこと?

396:スペースNo.な-74
13/06/19 02:52:35.23
運動部の(女)先輩が、トレーニングで早くもへばった主人公に
これ位の量で音を上げるなんて情けないわよと言うのですが
それを感じさせるしぐさや感情・心理描写が上手く書けません

「これ位の量で音を上げるなんて情けないわよ」とあきれていた、
何か良い表現はありませんか?

397:スペースNo.な-74
13/06/19 03:28:54.48
>>396
まず「情けない」を類語辞典で引いてみよう
>>2
Weblio類語辞典 URLリンク(thesaurus.weblio.jp)
いーっぱい言葉が出てくるよマジで

398:スペースNo.な-74
13/06/19 04:04:44.54
類語じゃなくて、そのセリフの前後の部分のことじゃないの?

長いため息をついて
腰に手を当て
首を振って
くるりと目をまわす
頭が痛いとばかりにこめかみをおさえながら
見ていられないとばかりに目を覆いながら

399:スペースNo.な-74
13/06/19 07:50:30.93
>>393
説明不足
なにをどうしたいのかくらいちゃんと書け

400:スペースNo.な-74
13/06/19 08:37:35.21
「「「何度も言わなくていいよ」」」

401:スペースNo.な-74
13/06/19 09:21:13.23
おもしろいと思ってんの

402:スペースNo.な-74
13/06/19 11:56:07.52
久しぶりに来たら性格悪そうなスレ民ばっかになっててワロタ

403:スペースNo.な-74
13/06/19 12:13:00.52
訊かれもしない自己紹介からはじまり
自分だけを外枠においてそんなこと言うって性格悪いね

404:スペースNo.な-74
13/06/19 13:04:17.69
なにこの流れ

405:スペースNo.な-74
13/06/19 13:39:55.88
さっぱり分からん

406:スペースNo.な-74
13/06/19 17:55:04.88
>>393
ブロンドとかプラチナブロンドとか、漢字以外で表してみるのは?

407:スペースNo.な-74
13/06/19 19:09:42.46
>>393
白金って書いたら変?
あと黄金色とかどうだろ

408:スペースNo.な-74
13/06/19 19:11:52.78
シルバーだと青白色とか鈍色とか…ちょっと違うか

409:スペースNo.な-74
13/06/19 20:40:32.54
髪の色ばかり使って言い分けようとしてるから変に思うようになるんじゃないの。
名前をあえて書かないようにしたい場面でも、身長とか声の特徴とか服装その他
髪以外の部分で言い分ければ、金髪でも銀髪でもひとつくらい髪色が混ざっていようが
変に感じないと思うけど。やっぱりなんで変だと思うのか知りたいね。

410:スペースNo.な-74
13/06/20 12:19:34.26
まあ金髪とかパツキンとか昔の人は言わないよな
うち婆さんが金髪キャラを赤い髪とか言い出してぎょっとしたわ

411:スペースNo.な-74
13/06/20 12:53:04.03
うちのおばば様も私が明るい茶髪にした時
髪赤くしてぇって言ってた黒髪以外は赤い髪なんだろうか

412:スペースNo.な-74
13/06/20 13:32:08.64
明るい茶髪普通に赤毛って言うだろ

413:スペースNo.な-74
13/06/20 14:01:54.67
金髪の度合にも寄るけど「亜麻色の髪」って言い方もある
リボンの騎士でも使ってる表現だし、金髪よりはレトロな感じになるんじゃないかな
問題は作品も曲も有名だから固有のイメージが付きそうなとこだけど

414:スペースNo.な-74
13/06/20 14:11:13.10
昔は金髪の人を見下すとき赤毛って言ったらしいよ
ベルばらにそんなシーンがあった

415:スペースNo.な-74
13/06/20 14:29:56.03
ブロンドを赤茶じゃないのっ!って言ってたね

416:スペースNo.な-74
13/06/20 18:47:55.04
ストロベリーブロンドとかは向こうでも赤毛って言うしね

417:スペースNo.な-74
13/06/20 21:10:22.85
ストロベリーブロンドって
赤毛と金髪が混ざった髪のことをいうんじゃなかったっけ?

418:スペースNo.な-74
13/06/20 21:15:57.30
マクFのシェリルみたいな?

419:スペースNo.な-74
13/06/20 21:32:30.94
某国では赤毛は馬鹿にされてるとは聞いたことあるけど
昔の日本人が見下す意味で言ってたわけじゃないでしょ。ベルばらフランスの話だし。
「赤」は「あかるい」と共通語源らしいし、茶髪は赤成分が含まれてるから
完全な金髪じゃなくて明るい茶色なら赤毛っていう表現になるのは自然なんじゃない?

>>393
時代設定的に「くろかみ」という和語と、「ぎんぱつ」とかの音読みが対立して嫌ってことなら
銀は「灰色髪の少女」「しろがね色の髪の少女」
金は「こがね色」「やまぶき色」で。「こんじきの髪」は一見「くろかみ」となじみそうだけど
訓読みじゃないから変って感じかな?

420:スペースNo.な-74
13/06/20 23:14:13.25
なるほど!みなさんありがとうございました

421:スペースNo.な-74
13/06/20 23:33:31.40
420はレス番で名乗っていけwwww

422:スペースNo.な-74
13/06/20 23:57:54.04
自分の読む海外の小説だと黄色い髪って書かれてることが多い気がするな

423:スペースNo.な-74
13/06/21 06:31:27.52
仏のヤマさん
鬼のゴリさん

仏でも鬼でもあるような人の場合はどう例えればいいんだろう

424:スペースNo.な-74
13/06/21 08:38:09.39
>>423
アシュラ男爵しか思い浮かばんかったw

425:スペースNo.な-74
13/06/21 09:10:45.02
>>424
アシュラマンじゃなくて?www

426:スペースNo.な-74
13/06/21 09:17:51.81
>>423
大魔神が顔を覆って憤怒の表情に変わるような人

w

427:スペースNo.な-74
13/06/21 09:21:22.20
ここはシャレオツにヤヌスのヤマさんで。
でも、どっちにもなりうるというだけならただの「普通のヤマさん」の気もするけど。
ほぼ一貫して一方の状態を保つから特徴の愛称として成り立つんだし。
刑事モノじゃなくて単に多重人格的なのを強調したいのか、
尋問で相手によって鬼と仏使い分けるようなニュアンスなのかにも拠るなー。


ジキハイのヤマさん
猫かぶりのヤマさん
進撃のヤマさん
ふたおもてのヤマさん
両極のヤマさん
使い分けのヤマさん
リャンメンのヤマさん(泥臭い刑事モノだとしたらコレかな)

428:スペースNo.な-74
13/06/21 10:01:37.76
>>423
物語上での描きかたなら散々人畜無害な人物描写したあと
ちょっと意外な一面の見えるシーンをやって
「ああ見えて一課では鬼のゴリさんと呼ばれててたんだからな」みたいな

429:スペースNo.な-74
13/06/22 11:17:42.83
飴とムチのヤマさん

430:スペースNo.な-74
13/06/24 18:08:16.75
二刀流のヤマさん
両刀使いのヤマさん(性的な意味ではない)

431:スペースNo.な-74
13/06/25 04:32:08.68
真夜中は別のヤマさん

432:スペースNo.な-74
13/06/25 08:54:00.21
24人のビリー・ヤマさん

433:スペースNo.な-74
13/06/25 10:53:44.24
Aが寝ていていて、Bはその横に座っているという状況で、BがAの額を指の背でコツンと叩く。
学生漫画とかで、土手や屋上でよくみられる光景のアレです。
この指の背の部分をなんと表現したまよっています。
ゆるく握った指の背で、親愛を込めて軽く叩く…で通じますか?

434:スペースNo.な-74
13/06/25 11:02:01.18
その書き方で分かるよ

435:スペースNo.な-74
13/06/25 11:56:21.59
433>>434
ありがとうございます!すっきりしました!

436:スペースNo.な-74
13/06/25 13:03:47.25
説明臭いし「コツンとノックする」くらいで伝わるんじゃない?
というかそんな光景は漫画とかでも見たことないなー。
指の腹でつんつんするならわかるけど。
恋人の前髪をいじって整えてあげてるような描写を勘違いしていたりしない?

437:スペースNo.な-74
13/06/25 13:40:38.12
見たことあるしその描写で判るよ
436の事は気にするな

438:スペースNo.な-74
13/06/25 14:46:57.36
見たことないけど、どういう情景・心情表現としてなの?

439:433
13/06/25 15:07:09.42
別に座ってなくてもいいんですが、
「ほらいくぞ」って頭をこづいて促すとか、「ばかいうなよ」って軽く頭につっこみをいれるとか。
ギャグにおけるツッコミや乱暴なノリではなく、裏手で軽く指を握った山の部分で、本当にかるーくコンと。
あと、少女漫画で男が女に「ばぁか」と言いいつ叩くようなときに使うイメージもあります。

440:スペースNo.な-74
13/06/25 15:08:15.48
指の関節でこつんってやるのかな?
デコピンなら見るけど裏側はイメージ湧かないなあ

441:スペースNo.な-74
13/06/25 15:15:05.87
>>433 >>439
十分イメージ沸くよ
自分が甘いもの好きだからかもしれないが
読んでて恥ずかしいくらい伝わってる
最初の説明の段階で「ばぁか」の類だろうなと思った

自分で書くなら「小突くように指の関節を当てる」とかかな
裏拳の表現むずかしい

442:スペースNo.な-74
13/06/25 16:06:55.25
二人とも寝てるか立ってる状態なら
指の背が額あたりにくるつっこみも自然な感じで想像できるけど
寝てるのと座ってるって構図にひっかかるのかもね。

指の形やどの部分で小突いたかが展開にとって重要でもないなら
そんなに細かい表現にこだわってクドくしなくても、
性格なり関係なりシチュがきっちり描けてたら
「軽く小突いた」くらいでどんな動作か伝わると思うよ。

443:スペースNo.な-74
13/06/25 16:16:10.95
裏拳である必要ないなら軽く小突いたで伝わるね
どうしても裏がいいならなんかしらフォローいるかも
ここでもぴんとこない人いるし

444:433
13/06/25 18:42:34.04
皆さんアドバイスありがとうございます。
関節という単語に、それだ!となりました。指の山とかおかしいとおもったんだ…
正面からの「軽く小突く」よりも柔らかい感じにしたくて、裏拳の方を使いたかったんですが
その状況がイメージに無い人には??ですよね。
手帳とか小道具を使えればいいんですが、使える状況ではないので適当にお茶を濁してみようとおもいます。
ありがとうございました!

445:スペースNo.な-74
13/06/26 22:48:00.93
無色透明の炭酸飲料を学生キャラに飲ませたいんだけど
今一般的な呼び方ってなんだろう?
サイダー? ラムネ? ソーダ? ソーダ水?

446:スペースNo.な-74
13/06/26 23:12:55.86
商品名
もしくは
炭酸

とか?

447:スペースNo.な-74
13/06/26 23:13:50.53
自分で言うならサイダーって言っちゃうなあ

448:スペースNo.な-74
13/06/26 23:18:42.59
ラムネだとどうしてもあの瓶の形が頭に浮かんでくる
サイダーもソーダも単語だけなら一般名詞で商標登録とかじゃないので
どっちかかな

449:スペースNo.な-74
13/06/26 23:34:41.22
セリフなら商品名か炭酸?
ソーダもサイダーも使わないんじゃないかね
個人的にはラムネかソーダが字としては好きだ
夏だしラムネ売ってるし

450:スペースNo.な-74
13/06/27 00:56:54.25
自分なら炭酸飲料って書いておいて
色が透明であることが重要なら描写するけど
そうじゃなくてコーラとか他の炭酸飲料じゃないんだよ程度なら
特に書かないと思う
何らかの理由である程度はっきりさせとく必要があるなら
サイダーかサイダー飲料かな

451:スペースNo.な-74
13/06/27 00:58:44.99
地の文で考えてた
セリフなら炭酸か商品名で書くと思う

452:スペースNo.な-74
13/06/27 06:56:25.30
商品名そのものはマズい

453:スペースNo.な-74
13/06/27 07:26:08.86
「なに飲んでるの?」
「サイダー。そういえば……」
くらいなら大体通じるから商品名じゃなくてもいいと思う
日本語だとサイダー自体が無色透明の甘い炭酸飲料を指す単語だし

メントスコーラみたいなことやらせたいというなら別だけど

454:スペースNo.な-74
13/06/27 08:57:12.66
自分が使うならサイダーかソーダ水
サイダーの方が甘そうなイメージ

455:スペースNo.な-74
13/06/27 11:16:09.32
さして重要じゃないことは細かく描かないほうが
すっきりしてて読みやすいよね
あえて透明なことを表現したいにしても
具体的な呼称でそれを表すんじゃなくて、状況に合わせてさりげなく
透明なことをわからせる文章をはさんでいくとか。

泡を抜けた夏の光が、テーブルに焼きついたグラスの影の中、涼しげに踊っている。
とかなんとか。グラスやテーブルのある状況なのかわからないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch