12/11/19 12:01:54.61
∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y / ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
3:スペースNo.な-74
12/11/20 09:55:39.75
スレ立て乙。
前スレで「親になると作品の価値観変わっちゃいそうだから気が進まない」みたいなレスあったけど、
親にならずとも、大人になると作品の価値観変わると思うんだけどな。
昔はトトロ面白いー、くらいだったけど、今見るとサツキの大人っぷりは異常wとかイメージ変わるし。
4:スペースNo.な-74
12/11/20 12:26:09.55
親になりたいか否かってのはそれこそ各家庭の事情だけど
それをアニメや漫画に擦り付けて正当化させるのは微妙だな
5:スペースNo.な-74
12/11/20 15:40:52.25
セックスへの関心が大きく変わるから
それが影響するかどうかだな
割と成功してる二次エロ作家群は
知る限り風俗か出会い系やりまくってる率めちゃくちゃ高い
勿論、嫁に内緒でな
6:スペースNo.な-74
12/11/20 16:30:05.25
>>5
きもいんですけど…
7:スペースNo.な-74
12/11/20 16:58:29.81
>>6
知るかks
本当の事だ
あいつら酒の席だと口軽いどころか
自慢げに話すよ
8:スペースNo.な-74
12/11/20 17:16:42.79
>>5は
もし嫁がエロ漫画のために夫に内緒で出会い系や風俗やりまくってるって
話になるとどうするんだよ…
やっぱ知るかksっすか
9:スペースNo.な-74
12/11/20 17:21:37.21
いや、そういう人もいるって話と6がそんな話生理的に聞きたくない><って話は別物じゃね?
感情的すぎるものなんだかなあと
ひでえとは思うけどね
まあ女性向けなのでエロはキャラ同士の萌えだから
あんまりリアルは関係しないや
男性は抜き目的?だから違うのかもだが
10:スペースNo.な-74
12/11/20 17:25:16.62
いやだからそういう生臭い話で埋め尽くされたらどうすんだよ…
そっち系だけじゃなくエグいネタはいくらでもあるんだから
呼び水になるようなのは良くないんじゃね
11:スペースNo.な-74
12/11/20 17:28:10.73
じゃあ突っかからないでスルーしときなよ
掘り下げたいのか議論したいように見えちゃうからさ
12:スペースNo.な-74
12/11/20 19:06:50.11
>>10
わざとやってるんだと思うよ
だから放置でいい
13:スペースNo.な-74
12/11/20 19:26:41.94
ジャンルがキャラ誕と新シリーズで盛り上がる中、不妊認定来たー
そんな予感はしたけど治療せな…
14:スペースNo.な-74
12/11/21 07:47:59.83
男エロマンガ家は風俗行っててもおかしくないけど、
腐漫画家はホストとか行ってるイメージはないのが不思議
15:スペースNo.な-74
12/11/21 08:31:49.75
腐は男×男だから、自分ちやほやは関係ないしなあ
ゲイバーなら行ってみたいかもね
まあそんなのに金かけるならエステいくわ
16:スペースNo.な-74
12/11/21 09:39:01.49
家族は別として三次元に興味ないし…
今年同人にのめり込みすぎて旬ジャンルでもないのに
気づいたら新刊を月1で出していた
小手レベルなのでちょい黒が出る
今の所何も問題ないし楽しいけど、このままではよくないという思いもあって
来年あたり資格の勉強しようかなと考えてる
既婚小梨専業主婦の同人さんはその辺どんな感じですか?
在宅で仕事?
17:スペースNo.な-74
12/11/21 10:42:07.85
>このままではよくないという思いもあって
黒だから同人で稼ぐのが嫌ってこと?
うちは同人で扶養外れそうなので、去年イラストレーター(商業+同人)で開業した。
扶養の額って同人だと低いんだよね…38万越えたら扶養外れるし。
18:スペースNo.な-74
12/11/21 11:25:00.62
>>17
同人=好きなことばかりして、っていう思いのほうが強いです
扶養は外れるほどの黒はないと思う
どマイナージャンルだし
たまに依頼が来るけど商業やってますって言えるほどでもないという
19:スペースNo.な-74
12/11/21 13:42:02.00
セックスレス夫婦は確実にどっちか
風俗出会い系常習犯
20:スペースNo.な-74
12/11/21 13:46:28.82
独身者乙w
21:スペースNo.な-74
12/11/21 14:09:05.89
38万で扶養適用外か…
諸経費も含めての黒字でそのくらいだよね
税金の本読んでみるか
22:スペースNo.な-74
12/11/21 15:35:09.55
>>18
好きなことしてて赤字じゃないって他の趣味では考えられなくない?
自分は今後も外で働く気はないので資格取得とかは考えたことはない
ガーデニング教室に行ってるくらいだなあ
23:スペースNo.な-74
12/11/21 16:27:48.82
非ヲタの奥さんとかは「ネイル2級とって在宅ネイリストになる」って甘い夢を見てるみたいだけど
おおよそは仲間内のおこづかい稼ぎがせいぜいだろうなあ
24:スペースNo.な-74
12/11/21 16:37:08.82
>>23
仲間内だと「お友だち価格よね!」で、おこづかい稼ぎにすら
ならないような気がするw
25:スペースNo.な-74
12/11/21 19:58:58.00
>>21
自分は108万と思ってて38万超えてもそのままにしてたら税務署からお達しが着たわ。
昔の領収書なんてとってないし、経費の説明が面倒だった…
26:スペースNo.な-74
12/11/22 13:09:02.74
子梨専主婦なんて今時いるのか。羨ましいわ。
共働きでもギリギリだよ。
27:スペースNo.な-74
12/11/22 13:18:28.69
いい年まで同人やれてる人たちってお金に余裕があるからってのもあるしね
親が社長率高いし、結婚前に家買ったり持ってる同人描き多かったな
28:スペースNo.な-74
12/11/22 14:00:26.38
親が社長でもないし借家で普通にサラリーマンだけどなんとかやれてるよー
貯金もちょっとずつしてる。贅沢はできないけどw
会社から家賃補助が出てるから110kの賃貸に40kで住めてるのが大きい
自分は自分にかかるお金はほぼ同人収入で出しているんだけど
他の働いてる友達みたいに高い化粧品買わずDSで済ませて
ネイルは自塗りして美容院も2~3ヶ月に1回でなんとかやってる…
使える時間が長い分運動と睡眠と食事で美容対策取りつつ。
29:スペースNo.な-74
12/11/23 09:17:09.10
家賃は大きいね。
もっと安いところに引っ越そうかな。
30:スペースNo.な-74
12/11/23 12:20:09.27
子作り中なので専業だけど同人で小遣い稼いでる。
今はパート出るより、同人+商業でそこそこ黒字なので、専業でいられるけど、
同人が赤になってきたら別の職探さないとならないかも。
(ちなみにジャンル175じゃないし、ほぼオリジナル)
31:スペースNo.な-74
12/11/23 14:11:18.50
最後の一文はいらなかった。
32:スペースNo.な-74
12/11/23 14:46:36.26
別に175じゃなくても普通に活動して黒出てる人も多いですから
33:スペースNo.な-74
12/11/23 14:57:43.45
>>29
そう思って安いとこに越すと今度は交通費が余計にかかる罠w
横浜あたりに住めたら一番色々いいんだろうな
自分は東京の田舎に住んでいるけどなんだかんだで月1万交通費がかかるから
地方に住んでて遠征するのと大して変わらない交通費がかかってるので
Suicaをカード引き落としにしてカードのポイントとマイル溜めてる
34:スペースNo.な-74
12/11/24 02:26:27.02
>>33
横浜は物価が高い
都内から横浜に越してきて最初に驚いたのが食品の高さだった
35:スペースNo.な-74
12/11/26 02:46:17.45
やっと3連休が終わった…
平日の方がリズム作りやすい
36:スペースNo.な-74
12/11/26 09:49:05.39
同意
全く原稿ができないw
37:スペースNo.な-74
12/11/26 10:33:22.36
個室がないので原稿は家族が寝ているときしか出来ない
今日とうとう、どうしても絵を描きたいので部屋を空けてくれないかと頼んでしまった
家族を追い出して絵を一日描く休日
なんか最低だな…
38:スペースNo.な-74
12/11/26 10:47:39.38
>>37
その分夕飯とかちょっと頑張って、協力してくれてありがとうってお礼言うとかでフォローしとけばいいのでは
自分ばかり我慢してるのもストレスたまってよくないと思うし
39:スペースNo.な-74
12/11/26 11:15:25.75
>>37
ありがたいことだね
頼んで聞いてもらえる、という時点で理解があるわけだから
譲ってもらったことに対してきちんと感謝を示せば
それも聞いてもらえるんじゃないのかな
40:スペースNo.な-74
12/11/26 12:38:40.71
環境上ならしかたない部分もあるけどどんなに仲良くても
ずっと一緒にいると離婚率上がるとかきいた事ある
たまには一人になってもいいと思う
41:スペースNo.な-74
12/11/26 12:50:53.73
ありがとう
後で倍感謝とお礼をすることにする
夫婦自営なので平日も仕事中ずっと一緒なので
いない間に描くってのが完全に無理なもんで
向こうも一人で映画とかたまには楽しいだろうしね
42:スペースNo.な-74
12/11/27 12:24:06.71
前スレにあったように、漫画喫茶に自分が行くってのもありかな
自分は下絵まではアナログだから結構捗る
お金払ってんだから! って思うと更にエンジンかかるw
漫画読んじゃう諸刃の剣でもあるが…
43:スペースNo.な-74
12/11/27 13:29:54.70
狭小ワンルームに住んでた時は、手の届くとこに誘惑がありすぎたので
喫茶店や漫画喫茶に行って描いてたなあ
(サブカル地域だったので色んな意味で平気だった)
44:スペースNo.な-74
12/11/27 14:02:32.00
中野~吉祥寺あたりのファミレスとかなら漫画関係者たくさんいるしね
吉祥寺のファミレスで好きな漫画家にニアミスした
吉祥寺住まいの時は徒歩で行けるアシスタント先に事欠かなかった
今は転勤で地方都市~
45:スペースNo.な-74
12/11/27 15:23:04.03
自分も外で作業してみたいけどネームから全てデジタルだからな…
46:スペースNo.な-74
12/11/27 16:18:59.95
友達はタブレットとエバーノートで外で作業してるっつってたな
移動中にベタとか塗れるからいいらしい
自分もフルデジだけど作業用macじゃないと描けないw
47:スペースNo.な-74
12/11/28 10:02:06.41
>>46
Evernoteは便利だね
そしてネタ集めは外でするようになった
(外でお茶しながら原作小説を読んで、思いついたネタをEvernoteにメモ)
ほかにも資料倉庫、買い物メモなど、同人関連から日常生活までいろいろお世話になってる
絵をタブレット端末で描くのはまだやってないけど…
(画面に直接描くのが苦手なせいもある)
48:スペースNo.な-74
12/11/28 11:20:56.84
外出お茶しながらとか優雅だなw
このスレの皆はファッション雑誌は何読んでる?
年齢的に働いてる女性向け→働いてないw
ママだけどオシャレしたい系→子供いないw
完全に主婦向け→好みに合わないw
未婚OL向け→趣味から微妙にずれてる(結婚前は見てた)
で、どの雑誌もなんだか方向性が合わなくて…
アラフォーになったらSTORY購読しようっていう夢はある
49:スペースNo.な-74
12/11/28 11:36:06.75
ファッション雑誌なんて美容院行ったときくらいしか見ないわ…w
新しい服欲しいと思ったら直接気に入ってるお店行って
店頭にあるものから適当+店員さんに見繕ってもらう
50:スペースNo.な-74
12/11/28 12:23:33.04
自分も年齢と好きなファッションの方向性違うから
美容院で美容師さんにアラサー雑誌持ってこられるともにょる。仕方ないんだけどw
Soup. くらいカジュアルでかわいい感じのが好きなのに、30代OLギャル系持って来られる…
実際は歳相応の服着てるけどさ。見る分は若い子見る方が好きなんだよ!
タイミング合えば「雑誌自分で探してもいいですか」と聞くようにしてるけど
51:スペースNo.な-74
12/11/28 15:52:47.74
Inredが好き
すごいおしゃれでもださくもなく
なんか昔のMOREぐらいの中道さを感じる
52:スペースNo.な-74
12/11/28 17:01:13.84
>>51
私もInred好きだわ
地味すぎず派手すぎずちょうどいい
53:スペースNo.な-74
12/11/28 18:13:17.82
旦那が次の帰省で
お前が漫画を描いている事を母親に言ってもいいかって聞かれたんだけど
言うことで何かメリットがあるんだろうか
子供も作らずチャラチャラ遊んでいると思われてしまわないだろうか
54:スペースNo.な-74
12/11/28 18:33:00.61
子供をつくらない理由が漫画描いてるからって理由ならまずいのでは?
55:スペースNo.な-74
12/11/28 20:06:28.56
それそのまんま旦那さんに聞いたほうが良くない?
53さんがどうしても隠したい(隠すことにメリットがある)ならその理由も話して
どっちがいいか話し合っておいたほうがいい気もする
56:スペースNo.な-74
12/11/29 02:33:57.78
うちのお姑さんは余計な手も口も出さない人だけど
それでも「嫁に直接言えない不満があるなら私から言ってあげてもいいのよ」なフシはあるから
とんでもないヤブヘビの予感しかしない
実家よりガス代安いよって夫が言っただけで「あらっあんまり自炊してないの?」
とか名推理しちゃうんだぜ…
57:スペースNo.な-74
12/11/29 14:31:19.10
>>56
お姑さん(´・ω・`)
保温鍋や圧力鍋でガスを長時間使わないで料理したり
加熱源がガス以外だったり(電気とか、この時期なら石油ストーブに鍋を置くとか)
ガスを殆ど使わない自炊もあるのにね
お姑さんから結婚祝いにもらった保温鍋、この時期は大活躍だよ…
原稿しながらじっくり煮物ができるのが非常にありがたい
58:56
12/11/29 15:32:41.80
>>57
うん、夫はそう言う感じでフォローしてお姑さんも「あらそう」で終わったけど
その頃は月に二冊発行ペースで専業主婦の割に自炊してなかったのは大当たりw
夫も「聞き流してるかと思ってたのに女って怖いな…」って慎重になってくれたw
親の前では口数少ないから、尻に敷かれてないか内心気にかけてるんだろうな
59:スペースNo.な-74
12/11/29 15:57:17.07
自分なら思わずそのとおりでございますって答えそうw
60:スペースNo.な-74
12/11/29 16:40:06.76
自炊はしてるけど簡単料理ばかり覚えていく専業主婦(´・ω・`)
ダラ奥スレやダラライスキッチンは原稿中の心の友なんだぜ・・・
61:スペースNo.な-74
12/11/29 16:41:31.07
>>58
わははw
この時期なら修羅場前にまとめ作りして、数日はもっぱらそれを食べるとかもするけど
夏だとその手も使えないからなー
62:スペースNo.な-74
12/11/29 22:44:19.27
専業で自炊してないって…ありえないだろ…
専業同人で稼いでたり、子持なら仕方ないけどw
63:スペースNo.な-74
12/11/29 23:20:14.38
自分なら月二冊の発行ペースだと料理は無理かもしれん…
64:スペースNo.な-74
12/11/29 23:40:28.75
小手の自分の場合は外食するくらいなら自炊して割増払ったほうが安くつくなww
うちはカレーやシチューは入稿直前の追い込み時期の作るメニュー
普段あんまり作らないので旦那はそれが楽しみらしく
2日連続カレーでも喜んで食べてくれるよ
65:スペースNo.な-74
12/11/29 23:47:32.02
時間に余裕が無いとカレーとか作れないなあ
修羅場に入る前にまとめづくりするメニュー
66:スペースNo.な-74
12/11/30 00:01:44.26
カレーは一見楽そうだけど鍋洗うことを考えると気が遠くなる
煮物と和え物最高
67:スペースNo.な-74
12/11/30 00:04:35.51
食洗機最強
修羅場中でもとりあえず台所はきれいにできるというだけで
心の余裕が全然違う
68:スペースNo.な-74
12/11/30 00:12:14.17
修羅場中でも台所とトイレだけはいつものペースで綺麗にしないと気になるねー
あ、おふろもか
ミケ原稿であまり動かなかったらどんどん太ってきた
歩くたびにお腹の肉がプルプル揺れる
今から腹筋しよう
修羅場中何か運動してる?
69:スペースNo.な-74
12/11/30 00:17:22.07
>>62
手抜き飯より外食の方がいいって夫もいるんだよー
出かけちゃうから時短にならないんだけどね
70:スペースNo.な-74
12/11/30 00:59:15.69
うちの旦那は極端な外食嫌いだ……
仕事柄、出張が多くて、そう言うのばっかり食べてるから嫌なんだって。
手抜きでも何でも家のものがいいそうな。
原稿がどんなに忙しくても料理と洗濯はやるなー。
煮物の合間にパソコンカタカタ、ってことはあるが。
同人始めて20年近くになるけど、それだけは変わってない。深い理由は何もないが。
>>68
原稿中だけでなく、風呂から出たら必ずストレッチしてる。
あと、料理しながら片足後ろに高々と上げるとか、ハタから見たら「???」な行動してるなw
家族はもう慣れてるから何も言わないが人には見せられんwwww
ちなみに足を上げるってのは後ろにね。
太ももが細くなる運動。あとヒップアップ。
71:スペースNo.な-74
12/11/30 09:49:43.15
>>68
専業で時間だけはあるから午前中ウォーキングしてる。3kmほど
10分くらいショコもしてる
歩くと脳が活性化してネタが出やすくなる気がするw
72:スペースNo.な-74
12/12/10 23:15:36.42
ボーナスが出てありがたくも自分もボーナスもらってしまった
即「豪華なノベルティ作れる」って思ってしまった自分がイヤだ…
73:スペースNo.な-74
12/12/11 01:34:08.76
いいなあ、うちはただでさえも寸志が税金増えて更に手取りダウンだわ…
帰省費用にも足りないくらいしか出なくて涙目
せめて給料1か月分くらいはもらいたい
コミケには行けないわボーナス少ないわで踏んだり蹴ったりとはこのことだ
まぁコミケ行けたところで本命ジャンルは出展停止なんだけどね
74:スペースNo.な-74
12/12/11 09:46:41.69
乙
あれきついよねえ
買い手は書店でかうだろうけど、マージンがつくから
財布の紐も硬くなるだろうし小手クラスの売り手だったらガクブルだ
早く犯人つかまるといいね
75:スペースNo.な-74
12/12/11 10:09:34.85
無理して黒子スペとった既婚者さんはどうするんだろ
諦めて旦那さんと過ごすの?
76:スペースNo.な-74
12/12/11 11:29:19.95
>>75
そりゃ人によるとしか
他ジャンル目当てに一般参加する人もあるだろうし
だいたい無理してってなんだよ
77:スペースNo.な-74
12/12/11 12:52:49.61
黒子と同じ日の開催だけどこっちにも影響あるのかな…
78:スペースNo.な-74
12/12/11 13:05:46.08
まー手荷物検査もあるし、3日間全部多少なりとも影響はあるよ
うちも同じ日で東なんだけど、売り子してくれる旦那と相談して
念のため前日搬入はやめようって話になった
荷物置きっぱなしにするのもコワイ気がして
犯人早く捕まるといいね…
夏には、いや一日でも早く、みんなで思い切りイベント楽しみたいものです
79:スペースNo.な-74
12/12/17 12:21:15.12
子供ができるまでオフやってみようと始めたのが去年の暮れ
できないまま一年経ってしまった…
予定では遅くとも六月くらいにはできてるはずだったんだがなー
イベント申し込むたびに次回の頃は出来てるかな?と思っていたが
今月から治療始めたよ
来年はどうかなぁ
80:スペースNo.な-74
12/12/17 12:44:39.10
まあ子作りってままならないよね
デキてもどっちでもいいやって思ってると一発で大当たりしたり
欲しいと思ってると何年もかかったり
81:スペースNo.な-74
12/12/20 12:01:46.56
コミケ脱稿!
当日は会場から義実家直行が鬱。
小梨だから身軽だけどやっぱりコミケは時期がきついね。
82:スペースNo.な-74
12/12/20 15:40:47.51
脱稿オメ!
自営だから一日中一緒にいる旦那が今日は打ち合わせで午後まるまるいない!
原稿ちょうどエロシーンだからなんとなく作業しづらくて遅れてたんだけど
今日一気に取り戻せる…!
83:スペースNo.な-74
13/01/07 02:05:47.03
すごい止まってるね
今年は子作り優先だー
斜陽でオフの部数落ちまくりでちょうど諦めがつくよ…悲しいけど
84:スペースNo.な-74
13/01/07 08:41:05.04
年末年始は同人的にも家庭的にも大忙しの人がほとんどだったろうからねw
特にお子さんいると冬休みの間はそっちかかりきりだろうしなー
去年は久々に一般だけど冬コミ行けて楽しかった~
85:スペースNo.な-74
13/01/07 23:16:53.79
毎年年末は厳しいのでインテに出てたんだけど
今年はインテの日程が早かったから〆切も何もかもきつかった…
でもプチがあったから外したくなかったんだよね
ようやく終わって冬休みも終わってほっとした
86:スペースNo.な-74
13/01/08 18:46:04.25
結婚して初めての正月、実家に置いてきた作業パソコンに
久々に触ろうとしたら電源が入らないだと…orz
結婚式と新生活準備etcに金使っちゃった後に振れる袖なんてあるかwwww
今年このスレ来たばっかで卒業なんて嫌だあああ
87:スペースNo.な-74
13/01/08 21:42:16.50
>>86
アナログ回帰レッツゴー
88:スペースNo.な-74
13/01/16 15:23:28.01
ジャンル増やしたら友達も増えて、それはいいことなんだが
今週来週再来週末がそれぞれのジャンルの新年会飲みで埋まってしまいそうだ
さすがに旦那に申し訳ない
89:スペースNo.な-74
13/01/17 10:02:38.67
旦那も毎週飲みに行ってるんならいいんじゃないの?
90:スペースNo.な-74
13/01/17 12:20:42.21
それが行ってないんだ
会社飲みと友達飲みが1回だけ
予定繰り上げて丸一日外出がないように早めに帰ったり
遅めに出たりしようと思う
91:スペースNo.な-74
13/01/24 16:20:31.65
喪同人者なんだけど間違えてスレクリックして熟読してしまった
うらやましいよ~
大変な事も有るだろうけど配偶者がいて
好きなオタ業も何はともあれ出来ているって何て幸せなんだ…
そんな人生を歩んでいるここの人達は立派な人なんだろうな…
自分は良い歳なのに未婚だし、
希望を持って難しい学校を出たのに仕事も不安定で、
同人だけが心を明るくしてくれる様な底辺
情けなさすぎて恋人にも友人にも何も相談出来なくなってしまった
人として欠陥有るからこんな事になってるんだろうな…はあ
92:スペースNo.な-74
13/01/24 18:18:37.46
恋人居るなら喪じゃねーじゃん
93:スペースNo.な-74
13/01/24 19:26:23.11
友達いるならいいじゃん
同人友達もリア友もひとりもいない
生まれてからずっと同じ土地に住んでるのに
94:スペースNo.な-74
13/01/24 21:11:43.34
>>93
あなたは旦那さんがいるんでしょうがw
でも>>91も羨んでるヒマあったらそれをネタに昇華するように頑張れ
幸いどんな経験でもネタに出来るという素晴らしい趣味を持ってるんだから生かさなきゃ
こうやって考えるといい趣味持ってるな自分!と褒めたくなる
悩みやコンプレックスこそがいい餌なんて趣味滅多にないと思う
95:スペースNo.な-74
13/01/24 21:12:17.39
94だけどごめん、女という前提で書いてしまったw
奥さんだったらすまんね…
96:スペースNo.な-74
13/01/25 00:06:57.99
>>93
それで旦那はいる…って何だか不思議だな
人と接触する機会自体が少ないタイプな気がするのに
よっぽど運命の人だったの?
97:スペースNo.な-74
13/01/25 00:09:46.07
ネタに出来れば良い訳でも無いでしょう…
この手の悩みはジャンルによっては全然関係無いから描けないだろうし
それに同じ様にネタに出来るこのスレの住人は
>>91と違って既婚な訳でしょう
迷い込んじゃった>>91がいけないんだけども、
追い打ちに見えるよ…ヒヤっとしたよ~…
98:スペースNo.な-74
13/01/25 00:38:11.66
そんなん言ってもなあ
自分は中学からの筋金入りのヒキニートだけどたまたま男性の多いジャンルにいたので
イベントで知り合って結婚したし
99:スペースNo.な-74
13/01/25 01:58:14.61
>>98
おお、良い出会いだなあそれ
一番の趣味の場で出会えるって素敵だよ
100:スペースNo.な-74
13/01/25 04:10:48.29
自分は誰とでも話せるし飲みにいったりはするけどけど深入りするのが苦手なんで
長い友人なんて2人くらいしか居ないな
それも困ったときに助け合えるような仲でもない
親密なのは旦那だけだよ
101:スペースNo.な-74
13/01/25 07:43:20.31
>>97
そのままネタにしろなんて誰も言ってないよ
悩んだりコンプレックスってそれを別の形にして昇華することは出来るし
苦しんだという感情の動きって体験しないとわからないこともある
どんな想いだってそれは自分が培ってきた経験だし
既婚だろうが子持ちだろうが喪だろうが他のリア充だろうが全部同じで全部別
102:スペースNo.な-74
13/01/25 10:04:01.28
恋人がいて友達がいて、学歴も十分で
仕事は不安定ながらも趣味を楽しんで心明るくなれる時間と金くらいはある
>>91さんは、(91の文章だけで判断する限りは)そこまで不幸ぶる状況でもない気もするんだが…
あくまでも91だけで判断すればの話ね、他の事情はわかるわけないんだから
103:スペースNo.な-74
13/01/25 10:40:07.28
何が幸せかなんて人それぞれだしね
たまに結婚したら(いい意味でも悪い意味でも)終わりだのそこで安泰とか考えてたりする独身の人もいるけど
人生の終わりでもこれで安泰でもないよなあといつも思う
今までと別の生活が始まるってだけで何かが終わるわけでもなきゃ何もしなくても楽できるってわけでもない
同人に限って言えばしっかりした意志がないと続けられもしないという
104:スペースNo.な-74
13/01/25 11:21:04.43
同人友達もリア友もいないけど旦那いるって人多いかと思ってたけどそうでもないの?
特に喪女とかさ
自分も社会人になって出身地離れたら友達いなくなったよ
105:スペースNo.な-74
13/01/25 11:48:11.55
>>100
似たような感じだなー
家は子供もいないからそういう方面での知り合いもできないし。
基本ヒキだから自分としては居心地いいけどw
少ない友人たちもこの年になるとみんなそれぞれの生活があるから
直接会うのなんて年に一度あるかないか程度になってしまうなあ。
就職や結婚で遠方行っちゃった人り、同人辞めちゃったり、お互い
ジャンル変わってミケでも日にちが違って会えなかったりとかそんな感じ
106:スペースNo.な-74
13/01/25 12:00:19.91
自分も似たような感じだなあ
自分が結婚で遠方に行ったほうだから、昔からの友達なんて年賀状だけだ
盆と正月に戻らないから会う事にはならないや
こっちで2,3人友達できたけど、子供のことやら仕事の事やらでスケジュールが合わないから
こちらもほとんど会うこともない(メールやらtwitterやらで話すけど)
107:スペースNo.な-74
13/01/25 12:20:23.82
>>91
若いなら有りじゃん?って思うけど、
もし三十台突入してるならかなり精神的にきついとは思う
まあ数年前の自分の話なんだけどね
不幸ぶるとかじゃなく単につらいんだよね
将来が見えないし、周りの同じ世代の人は立派に生きてる人も多いし…ってさ
見方変えて解決するつらさでもないの分かるし、慰め様も無いから
漠然とうらやましいと思ってしまう物がゴロゴロしてる場所に迷い込んじゃいけない
108:スペースNo.な-74
13/01/25 18:55:15.85
アラフォーだけど自分の周りのオタク友人ははむしろ既婚が少ないな
この間あった時はエンディングノートの話題で盛り上がったり
将来的にどうするかって話はよくするようになった
自分は既婚だけど将来はどうなるか分からないしね
109:スペースNo.な-74
13/01/25 20:48:11.27
いまアラフォーだって若いイメージなのにもうそんな話か…
周りの友達は子どもうんだり家買ったりと基盤固まってる感じだけど
うちはいまだに小梨で家を買う予定もないんだけど日々は楽しい
いつまで続くか努力次第かなあ
110:スペースNo.な-74
13/01/25 21:00:46.57
六月のイベント申し込むか悩む
不妊治療中だから…
まあ出来てて体調悪かったら既刊だけで参加すればいいんだよな
111:スペースNo.な-74
13/01/25 21:18:47.00
いやそこは参加辞退辞退w
アラフォーは昔から比べれば見た目もやれることも若い部類だけど
子供だけは完全に最終ラインだからそこを一つの起点として
さらに先の将来を考えるタイミングになりやすいのかもね
112:110
13/01/25 21:29:25.64
辞退すべき?
抽選ないオンリーだと思うから一応申し込みはするかなー
新刊や参加云々はその時の体調次第だな
去年一年自然妊娠待ちつつ旅行とか運動を制限してたから
なんか、今年も出来る気がしない
治療方法はまだタイミングとホルモン治療だし
113:スペースNo.な-74
13/01/25 22:17:05.20
>>112
友達は妊娠3ヶ月でサークル参加しおったから何とかなることはなるらしい
全ては体調というか個人差だろうなあ…
114:スペースNo.な-74
13/01/25 22:22:47.30
おめでたのサークルさんは友達に売り子任せてたよ
妊婦が来るのはさすがにマズいだろう
115:スペースNo.な-74
13/01/25 22:25:11.13
前TVで、不妊治療中の妻の相手がEDになりやすいっていうの見た
タイミングで今!今しかない!ってなるのがストレスになるらしい
116:スペースNo.な-74
13/01/25 22:38:34.41
>>112
まあそうなったらやめとくと考えておくのが無難だよ
重いもの持ってもなんともない人もいるけど
何事かあっちゃう人もたくさんいるから
治療中ならなおさら後者に当たりたくはないでしょ
117:スペースNo.な-74
13/01/25 23:10:19.06
会場で万一のことがあった時に掛かりつけに行ける距離じゃないなら
最悪たらい回しにされて軽い症状だった筈なのに…ってことも
残念ながら今は普通にあるからね…
118:スペースNo.な-74
13/01/25 23:24:37.60
近郊在住なら朝にスペース片付けて無配置いてどっかで休憩して、
疲れる前に片付けて帰るとかでもいいかもね
119:スペースNo.な-74
13/01/26 00:10:38.05
知り合いはわりとおなか目立つ時に、コミケのサークル参加してたなあ…
そんな忙しいジャンルでもなかったしお手伝いもいたから、こっちとしては「無理しないでね」位しか
言えなかったけど、内心流石に心配になった。
オンリーだったらジャンルとか規模次第ではまったりしてるのもあるけどさ。
120:スペースNo.な-74
13/01/26 00:29:51.45
自分は良くても周りに迷惑をかけるかもしれない
急に体調が変わることもあるし
ましてや子供に何かあったらどうする?
121:110
13/01/26 00:33:58.69
たくさんアドバイスありがとうございます
ピコサークルでまったりオンリーなんで…
妊娠したら欠席か売り子さん頼みます。
半年後のことはわかりませんよね。
122:スペースNo.な-74
13/01/26 00:41:37.76
私は予定入れて困ってやるぜ!と気合いれたら
治療が実ったわw
123:スペースNo.な-74
13/01/26 17:28:15.89
あるあるw
周りの治療中の友人たちは雑誌掲載決まったり
ジャンルにビッグウェーブが来てオフ進出したりした時に限って
治療が実ってたなー
124:スペースNo.な-74
13/01/26 17:36:14.90
リラックマの人とかこげぱんの人が、妊娠・出産体験記のエッセイコミック出してたけど、
どっちも似たようなパターン(大きな仕事入れたとたんに妊娠発覚)で申し訳ない気持ちに
なった、って描いてたなー
(リラックマの人は、仕事先に『今がどういう時だかわかってるの?』なんて責める人がいて
かなり落ち込んだとか)
125:スペースNo.な-74
13/01/26 19:35:49.37
治療してたわけじゃないけど思えば自分もぶわっと萌えが来たときに限って妊娠したなあ
なんか脳内でいい感じになるホルモンでも出たんだろうかねw
126:スペースNo.な-74
13/01/26 23:23:00.46
理解があるっていうか、オタク趣味やってることに全然興味がないのがいいと思う
うちのが非オタでそんなかんじ
すごくありがたい
127:スペースNo.な-74
13/01/26 23:23:34.45
ごめんリロってなかった
128:スペースNo.な-74
13/01/27 01:40:16.84
>>125
ストレスが不妊の原因の一因って説はあるから、他の物に打ち込んでる位の時の方が
精神的条件はいいのかもねえw
129:スペースNo.な-74
13/02/18 23:38:37.81
夏コミ申し込まなかった
子作り中なんで
冬も子作り中だが出来なくて出れたw
しかしいい加減夏までにはできて欲しいぜ
130:スペースNo.な-74
13/02/19 00:15:34.35
うちも子作り中だけど
夏コミ申し込んじゃった
まあ受かるか子供ができたときに考えるわ
131:スペースNo.な-74
13/02/19 00:53:06.20
前に子作り考えてるけどコミケ迷ってる…と描いた時点で集中砲火くらったw
まあ欠席の覚悟か売り子の確保ができてればいいという結論だった
132:スペースNo.な-74
13/02/19 01:32:42.48
まあ当落があるから欠席「覚悟」ならやめろって人もいるだろうね
133:スペースNo.な-74
13/02/19 01:49:39.58
自ジャンル狭い上に落選率高いから妊娠で欠席なんかしたら事実上追放だわ
134:スペースNo.な-74
13/02/19 08:37:53.39
自分は夏コミ当選直後に予想外の妊娠だったけど出席したよ。
とは言っても新刊を直接搬入して全部売り子さんにお願いして自分は欠席。
売り子さんいなかったらチケットを準備会に返すつもりだったが幸い落選した友人が引き受けてくれた。
でも自分で会場に行けない悔しさは半端ないから当然次からは申し込んでない。
妊娠する予定でもきっと申し込まなかったなあ。勿論妊娠は嬉しかったけど。
135:スペースNo.な-74
13/02/19 12:37:07.11
自分が欠席なら出席って言わなくね?
というか受かっても新刊出して売り子お願いできるんなら申し込んでも良いと思うけどなぁ
136:スペースNo.な-74
13/02/19 13:05:13.84
妊娠で新刊出せる?
時期にも人にもよるだろうが、よく妊娠した瞬間萌えと原稿にかける集中力がなくなったって聞く
137:スペースNo.な-74
13/02/19 13:57:46.74
今まさに妊娠中で、妊娠する前に出すぞーーーって意気込んでたのが
つわりとともに集中力もやる気も激減してすべて停滞中だよ
でもひとによるんじゃないかな
138:スペースNo.な-74
13/02/19 16:15:07.66
>>136
自分は初期のうちは出せたよ
それでも途中で萌えやら集中力やら無くなったな
139:スペースNo.な-74
13/02/19 16:26:41.06
同人と商業誌は別だと思うけど、学生の頃バレーで鍛えてたアシ先の先生は臨月まで原稿描いてたし
荒川弘も出産後も休まず描いてたみたいだよな
体力あると妊娠中でも活動できるのか?とちょっと思ったw
140:スペースNo.な-74
13/02/19 16:29:15.41
自ジャンルの壁大手さんは
2年くらい本人がイベントに来ることはなく売り子を立てていたけど
ずっと変わらぬペースで新刊を出し続けていて
あとで仲良くなってから
売り子を立てていた間は妊娠・育児期で本は描くだけ描いてたけどイベントだけは参加しなかった
と言ってたのを聞いてびっくりした覚えがある
141:スペースNo.な-74
13/02/19 19:27:02.34
そういう人達はすごいとは思うけど、あんま参考にしちゃ駄目なんだろうなw
142:スペースNo.な-74
13/02/19 20:22:34.31
確実に売り子さん立てられて、スペースが回るっていう安心感も大きそう
自分で会場に行けない悔しさは同じだろうけど
143:スペースNo.な-74
13/02/19 20:29:58.28
人それぞれなんだから体力や自分の代わりににあてがあるような人なら申し込みすればいいんじゃないかな
そのへんをうまくやってる友人は周りに多いよ
自分は小梨だけど友人たちのパワーに感服だわ
144:スペースNo.な-74
13/02/19 20:34:05.57
遠征だし夏の平日で確実な売り子のあてもないし今月から治療のレベル上げるしで申込しなかったが
ほんのり後悔だわー
145:スペースNo.な-74
13/02/19 21:05:08.42
>>139
体力ももちろん必要だけど
内容が萌えと関係なければ割と続けられる人も多いんじゃないかと思ったり
メンタルにドスッと影響する人が多いから萌え主体だと一気にモチベが落ちちゃったりする
146:スペースNo.な-74
13/02/19 21:20:44.66
妊娠しても仕事(飯の種、原稿落とせない)か
萌えがほとばしってどうにもならねー!なら新刊出せるかも
自分とこみたいなピコだと待ってる人もあまりいないし生活に直結するわけでもないしで
今回は新刊いいかな→ズルズル…となりそう
147:スペースNo.な-74
13/02/19 23:02:08.53
自分は妊娠で仕事退職したから、その分時間が増えて同人活動できたよ
イベントは旦那に売り子してもらってた
産後はしばらく休止したけどね
しかし801ちゃんはある意味すごいわ
148:スペースNo.な-74
13/02/23 22:47:06.89
ジャンルは既婚者多いけど、土日にも一日中数分置きに萌えツイートできたり
ご飯や映画やテレビ見てる間実況できる主婦が多くてすごいと思う
しかも小さい子ありだったりする
自分小梨なのに旦那がいる日はツイッターをほとんど見れないしご飯やテレビみながらスマホいじると怒られる…
149:スペースNo.な-74
13/02/24 01:20:42.05
ご飯食べながらスマホいじるとかキレるわw
ご馳走やキャラ弁作ったり、スイーツ買ってきた時に食べる前に写メってのはやるけど。
独身時代はテレビ見ながらPCで実況してたから、TV中のツイッターはやりたい気もするけど、子餅なのでできなくなったな。
深夜アニメを一人で見てる時とかは好きにやってるけど。
150:スペースNo.な-74
13/02/24 12:41:09.28
小梨だろうと子蟻だろうと数分おきにツイートとか廃人すぎて嫌だ
151:スペースNo.な-74
13/02/24 13:32:29.67
ご飯食べながらスマホは論外。ちょっとみっともないというか行儀悪すぎというか
食べる前や後ならアリだけど…怒られたり、嫌な顔されるのが普通じゃないかと思う
tv見ながらの場合は、見ててわかんないことがあれば調べるとか
覚えておきたいことをEvernoteにメモしたりとかするから許して欲しい
個人的な意見としてはこんな感じ
152:スペースNo.な-74
13/02/27 04:28:54.90
ネット実況も含めて、その家庭次第としか言い様が無い気がするけど。
見る方にとっては家族団らんの時間でも、流す方にとっては
夫が帰ってなかったり、子供が塾に行ってつ自由な時間って場合もあるのでは。
153:スペースNo.な-74
13/02/27 10:55:00.16
>>152
上では「旦那と一緒の時いじってたら怒られる」ってあるから、旦那と一緒の時にスマホ使うかどうかの話だろ
誰も一人の時に「ご飯・TV中にスマホいじってんじゃねーよ」と言ってる訳じゃない
154:スペースNo.な-74
13/02/27 16:48:41.03
個人的に、一緒にいる時に携帯いじるのを禁止する旦那は無理だ。
私のヲタ友の中で一番すごい束縛旦那は、嫁に携帯持たせてない。
あそこまで行くと本当にどうかしてる。
適度に放し飼いにして好きな事をやらせてくれる旦那には、感謝の気持ちしかない。
155:スペースNo.な-74
13/02/27 18:47:35.26
つーか家にいる時にそこまでスマホ触らないなあ
目覚ましのセットや、おサイフケータイのチャージ、
あとは旦那のカエルコール受けるときしか使わない
156:スペースNo.な-74
13/02/27 19:14:51.09
自分がツイ廃に足突っ込みかけてた時は旦那いてもお構いなしだった
スマホいじるたびに俺を見ろー構えー言われてたな…
当時の自分を投げ飛ばしたい
趣味同じで寛容な旦那だと同人活動もやりやすいよね
ただ描いた物見られるのはちょっと恥ずかしいわ
157:スペースNo.な-74
13/02/27 19:19:47.22
そういや旦那、同人活動始めた時は見せろとうるさかったけど四冊目くらいから言わなくなった
楽でいいわ
158:スペースNo.な-74
13/02/27 23:11:42.60
お互い同人活動やってたけどあえて読まなかった
ジャンルとキャラぐらいは表紙で知ってたけど
コミケで同じ会場にいても会ったことない
踏み込んで欲しくない聖域って事はお互いわかってるからね
159:スペースNo.な-74
13/02/28 00:25:12.62
同人やってない人は「読んでほしいから描いてるんでしょ」とか言うしね
二次だから同好の士にしか読んで欲しくないんだよボケ
160:スペースNo.な-74
13/02/28 08:32:55.69
自分は隠してるなあ
結婚してから同人復帰したので
旦那は非同人だけど同人誌という存在はしってる
コミケって行ってみたいななんてふざけて言ってるので
今行ってると知られたらついてこられかねない
友達とオタクイベントに行ってると言って参加してるな
原稿は旦那が寝てから深夜にやってる
161:スペースNo.な-74
13/02/28 08:45:38.85
家族にかくしてやってるつもりでも99パーセントはバレてるよ
特にオカンと配偶者は知ってて知らないフリしてる可能性大
家族は家族でも父親と異性のきょうだいなら知らないってケースも多いけど
162:スペースNo.な-74
13/02/28 08:47:11.02
いやばれててもいいんだ
同人そのものは知ってるんだからさ
大人同士で趣味なんだしそこまで詳細を話し合いたくないし
原稿を見せたくない
向こうの趣味もこっちは不干渉だし
口を出されなければそれでいいかなと
163:スペースNo.な-74
13/02/28 08:48:54.14
じゃあ別に深夜に無理してやる必要もなくね?
元の書き込み見てると深夜がやりやすいってわけではないみたいじゃん
好きな時間に無理せずやったほうが効率良いよ
164:スペースNo.な-74
13/02/28 08:54:52.31
おきてる時間に描くと原稿見られるし
原稿をやってる姿を見られるのがストレスなんだ
165:スペースNo.な-74
13/02/28 10:12:44.78
ばれてるのと直接見られるのは全然違うもんねw
166:スペースNo.な-74
13/02/28 10:14:27.76
というか人に見られてると描けないって話で
あんまり家族バレがどうこうとは関係ない話だったなw
167:スペースNo.な-74
13/02/28 15:48:06.59
いっしょに作るって人あんまりいないんだなあ
自分とこは普段ジャンルが違う(というか旦那の方は、今ではもうほぼ海鮮になっちゃった)けど
お互いが好きな作品で合同誌出したことあるわ
描いてるの見られるのも平気…というか個別の部屋がないから気にしてたら制作ができない…
イベントでは旦那が売り子だし…
168:スペースNo.な-74
13/02/28 16:48:16.40
>>167
仲間。うちも同人で知り合ったみたいなもんだから、一度だけ合同グッズ作ったことある。
今では旦那は同人しなくなったので、イベントでは売り子をお願いしてる。
お互い描いてる所を見られるのは気が散るので、見ないようにしてるけど、
デッサンや構図、誤植の確認はよくチェックしてもらってる。
169:スペースNo.な-74
13/02/28 19:42:44.22
旦那が本の感想メールで送ってきて知り合ったわ
今思うと独身で実家住まいで会社勤めしながら朝方に原稿描いてたときが一番製作捗ってたな…
結婚してからは時間は前よりあるんだけど料理とか手が抜けなくなったし
人に合わせなきゃいけないことが多くなってモチベーション落ちた。
170:スペースNo.な-74
13/02/28 23:58:25.02
人に合わせなきゃいけないってのはわかるわ
午前からネームを始めて凄く順調に進んでたのに
夕飯を作らなきゃいけない時間になるとモチベが下がる
んで続きが全然進まない…
171:スペースNo.な-74
13/03/01 00:22:01.67
夕食の時間なければはかどると思うわ
あと休日…
旦那だけでもやっぱりずっと机に張り付くわけにはいかない
172:スペースNo.な-74
13/03/01 10:03:31.80
自分も途中で原稿中断するの嫌だから
買い物から帰って即下ごしらえ済ませることにしたら多少は気楽になった
料理は手抜くとかじゃなくて、シンプルイズベストだと思えばいいと思う
それか週に一回作りおきを作る日を決めて、他の日はそれを小出しにするとか
小皿だけでも作り置いておくとだいぶ違うよ
173:スペースNo.な-74
13/03/01 11:15:17.87
ヨシケイやってるけど、作る直前まで献立の事とか考えなくていいから精神的にすごい楽
174:スペースNo.な-74
13/03/01 13:29:32.00
締切前になるとヨシケイいいなーって思うんだけど
口コミ見るとメニューがワンパターンだったり食材が腐ってたり
ギフト?の勧誘が酷いってすごい書いてあるから躊躇する…
175:スペースNo.な-74
13/03/01 13:55:48.08
週3でとってるから、夏場にうっかり忘れて放置すると肉が傷む時はあるなー
地域によって担当の会社が違うから不安ならやめとけばいいんじゃないかな
うちは締め切り前日はピザの日だし
176:スペースNo.な-74
13/03/01 14:10:15.61
実家がヨシケイやってたけど
気が向いた時に適当に食べたいメニューを気楽に食べたいから自分には不向きだと悟ったw
177:スペースNo.な-74
13/03/02 21:59:55.86
ヨシケイ一瞬取ってたことあるけど
甲殻類アレ持ちには回避できるメニューが少なすぎて選ぶの大変すぎて即やめたw
締め切り前に参考にしてるのはだら奥スレのダラライスキッチンだなあ
鶏レタスにはしょっちゅうお世話になってるわ…
178:スペースNo.な-74
13/03/03 06:04:05.54
うちは夫婦でオタ
友人は本人のみがオタだけどだんなさんも理解がある
でも友人のだんなさん超エリートでこのさき子供が何人かできても友人が働きに出る必要はないみたい
一方うちは子供がいない今のうちでも共働きしないと毎月やっていけない
余裕のある中の創作と切羽詰まった中でやる創作
人それぞれなんだろうけど自分には前者が向いてる気がしてならない
友人の最近のpixiv評価を見て自分と差が開きまくってて落ち込む
もともと一緒にサークル活動してた10年前は自分の本の方が出てたのに…
179:スペースNo.な-74
13/03/03 19:35:25.09
それ向き不向きの問題じゃないから。
「私には前者が向いてる(キリッ」なんて言ってる時点で
友人との差がついてしかるべきかと。
素直に「お金や時間の心配をせず活動できる友人が羨ましい」
といえばいいのに。
180:スペースNo.な-74
13/03/03 19:59:15.08
だねえ…
共働きしないと毎月やっていけなくてもその相手と一緒にいることが幸せなんだから
それを享受しつつ自分のペースでやれればそれでいいじゃないの
181:スペースNo.な-74
13/03/04 20:10:38.55
余裕ある創作したいなら共働きしなくていい位に稼ぐしかないねー
182:スペースNo.な-74
13/03/04 20:19:30.67
自分結婚前は専業同人で結婚後起業して夫婦自営になって
原稿の時間ほぼなくなった
朝毎日1時間程度
でも専業のときより上手くなったと評判がよくなったw
限られた時間に集中してこの時間しかない効果があるらしい
183:スペースNo.な-74
13/03/05 01:05:21.71
自分はいつも早割するくらい早めに原稿上げてたけど、去年2冊出した時は流石に時間がなくて
久々に修羅場を味わったけど、時間無い方が集中できて良かったわ
(というか半年前くらいから取りかかるから、ダラダラ作業してしまう)
それまで締め切りギリギリに仕上げる人が理解できなかったけど、これはこれでありだと悟ったよw
184:スペースNo.な-74
13/03/05 01:17:30.10
今、同人始めてから初めてイベントにしばらく出ないから次のイベント新刊複数出そうと思ってるけど
締め切りが遠いとほんとにのーんびりしちゃうね
締め切り前は一日数枚仕上げるのに
今は一枚下絵するのもしんどいw
185:スペースNo.な-74
13/03/05 04:20:40.80
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l パチンコと東電と生フェラ口内発射売春が
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. ' 消滅しますように。
! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 発達障害者(チビ、ブサ、異性にもてない)が
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 自覚しますように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
/:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
186:スペースNo.な-74
13/03/12 11:51:23.92
仕事やめて旦那の扶養に入ることになったんだけど
収入(=売上?)が130万超えると旦那の社会保険入れない、
売上ー経費が38万超えると配偶者控除、
76万超えると配偶者特別控除が受けられなくなる、であってるかなぁ
187:スペースNo.な-74
13/03/13 02:23:08.42
大丈夫ですよ!
188:スペースNo.な-74
13/03/13 02:39:20.53
>>186
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
ここに書いてある
189:スペースNo.な-74
13/03/15 21:50:01.90
あかさたな
190:スペースNo.な-74
13/03/16 18:57:12.60
今月引っ越してからパソコンが夫と横並びの配置になって、何もできなくなった
作業を見られたくない
同人は昨年から休んでる状態だけど、復帰したいから、ちまちまリハビリに励んでたのに
せめてサイト更新くらい…
スレ読んだら家族に作業を見せてない人たちが多くて安心した
共働きだから自由な時間が少ないのは仕方ないけど、せめて配置換えしたいいいいいい
191:スペースNo.な-74
13/03/16 20:15:51.42
せめて衝立置くとか
でも配置換えの方がいいよね…横並びはきつそう
192:スペースNo.な-74
13/03/17 00:52:01.62
自分も引っ越したらPCがリビングになった
夫が寝るまで全く作業できない
漫画だしね
なんせアナログより丸見えww
うちも共働きだからほんと計画的にやらないと入稿できない
193:スペースNo.な-74
13/03/17 20:25:02.06
土日、同人イベとゲーム実況と萌え語りを30分とあけずツイッターで一日中してる既婚者の配偶者はどんな人なんだろう
休みは同じ土日みたいだし放任かオタク仲間かな
フリーダムで裏山
194:スペースNo.な-74
13/03/17 21:00:02.75
うちの夫は私がメタルギアライジングやってる隣でドラクエオンラインしてるよ
隣に攻略サイト検索用のPCあるから常時呟いてる
ガジェットやノートPC大好き夫婦なのでチャンネル争いやゲーム機争いにならなくて楽
195:スペースNo.な-74
13/03/19 08:29:08.05
土日はほぼ一日中ツイッターやってる。
ヲタ兼サッカーヲタなので、仕事してる平日よりも忙しい。
夫は、一緒に試合見てたり、子供と一緒に出かけてたり。
仲間で放任なのですごく楽。そうかこれをフリーダムって言うのか。
196:スペースNo.な-74
13/03/19 08:48:28.66
さすがにほぼ一日ツイッター出来る人はかなりのツイ廃と自覚するべきじゃ…
しかも既婚で子持ちじゃフリーダムといわれても当然かと
責めているわけではなくて世間の感覚とは違うよねという
でもオタ充的にはいい旦那さんじゃないか
197:スペースNo.な-74
13/03/19 09:12:23.44
>>196
昼から夜まで、色んな試合を見ながら携帯でツイやってるんだけど
土日は同じようなサカヲタが多いから、全然気になってなかったw
同人以上に大事な趣味なので、問題起こさないように大切に続けよう…。
198:スペースNo.な-74
13/03/19 13:46:27.07
>>197
濃いヲタに囲まれると世間の感覚を忘れちゃうよね
そこを今気付けてよかったんでは?
それが普通とかはさすがにないw
もちろん同じ仲間同士で同じように遊ぶのは自由だけど
周囲の理解を当然と思わずに大事にね
199:スペースNo.な-74
13/03/19 17:21:22.65
え?まさか>>195って子持ちじゃないよね?
子供いるのに土日一日中サッカー観戦&ツイッターやってるのかな、まさかね…
モバゲハマってる知り合いが、ゲーム中に子供が話しかけてくると面倒だから適当にあしらってたら、
子供も諦めてあまり寄って来なくなったwwと武勇伝話してて、
聞いてるこっちはドンビキしたけど、同じような感じなんだろうな>ツイッター廃人
200:スペースNo.な-74
13/03/19 17:52:23.68
>>199
旦那が子供と出かけたり~と書いてるから子持ちでしょ
やっぱり子持ちでツイ廃は痛い人なんだなぁ
旦那も同類で、子供も親を見習ってツイ廃のオタクに育つのか…感慨深い
201:スペースNo.な-74
13/03/19 18:36:55.85
ここは姑臭いスレですね
202:スペースNo.な-74
13/03/19 20:10:01.18
育児放棄でしょ?
そりゃ一言いいたくなるわ
203:195
13/03/19 21:22:20.19
荒れさせてしまったようで申し訳ありません。
ただ、子供は高学年なので、育児放棄ではないですよw
生観戦の時はもちろん、TV観戦も基本的に家族一緒だし、
夫と子供が出かける場合は大体二人でサッカーしてるんで
私が出る幕がないという事情もあります。
ただ、常に携帯片手にツイしてるような意識はあるんで
そこの所は改めなきゃなーと認識しました。
スレ汚し失礼しました。
204:スペースNo.な-74
13/03/19 21:23:37.04
どっかで「嫁や彼女が(どうぶつの)森に行ったまま帰ってこない」
って見かけて反省した
予定ではそろそろモンハン4を共同プレイする予定だったのにw
二人共描き手(オフは卒業)だけど、花粉症の旦那は
イラスト作業も色々大変そう
今年はひどいみたいだね
205:スペースNo.な-74
13/03/20 14:34:20.19
ダンナが鬱になった
転職した先の職場が合わなかったらしい
会社に行くと症状でるけど家ならでないからゲームしてる
ローンあるのに私1人の給料じゃやっていけない
同人やめてその時間でバイトも行くしか
お金も時間もない
泣きそう
でもダンナに弱音吐いたら鬱もっと悪くなるだろうから1人でなんとかしないと…
206:スペースNo.な-74
13/03/20 14:46:49.70
こんなふうに思ったら駄目だな
病気だから仕方ない
今まで好きに同人させてもらってたんだから
今度は自分が支えないと
207:スペースNo.な-74
13/03/20 15:18:17.03
あーでもそうやって親にも相談できずに抱え込んで
仕事どころか日常生活もまともに送れない障害持ちになっちゃった人知ってるんで
逃げ所はおさえとく方がいいよほんとに…
208:スペースNo.な-74
13/03/20 16:24:55.74
一緒にいる方も負担はんぱないって言うからね…
あんまりがんばりすぎないでほしい
209:スペースNo.な-74
13/03/20 16:38:03.33
旦那が娘の友だちとぶつ森プレイを深夜にやってるという記事思い出した
あれはひいたな…(スレチ内容スマソ
210:スペースNo.な-74
13/03/21 04:31:19.41
>>205
一人で抱え込むと間違いなく205も引きずられて鬱になるから
旦那と二人一緒にカウンセリング受けたほうがいいよ
旦那さんの担当のお医者さんいるんだよね?
211:205
13/03/21 12:51:24.93
ありがとう
夫は会社辞めて簡単なバイトやりながら職探しすることにしてもらった
私はとりあえず今まで通り会社だけでなんとかなりそう
夫が2日目から会社合わないかもって言ってたのに
もうちょっとがんばってみたらって言い続けてたんだけど
自分でも我慢が足りないと思って続けてたら鬱になってしまって
病院の先生も「我慢とかそういうものじゃない」って言ってて
あの時無理させなかったらと悔やんでる
難しいね…
212:スペースNo.な-74
13/03/23 20:58:38.36
離婚離婚!!わああい離婚~!!
213:スペースNo.な-74
13/03/23 21:53:24.15
どうした大丈夫か?
214:スペースNo.な-74
13/03/23 23:05:46.45
離婚(´・_・`)
215:スペースNo.な-74
13/03/24 01:39:10.42
同人にかまけすぎて離婚でも言い出されたの…?
216:スペースNo.な-74
13/03/24 04:33:53.32
決まったなら仕方ない
これで自由にやれるって前向きに考えたらどうだろう
217:スペースNo.な-74
13/03/24 07:29:46.32
結婚して子供いる人はいつ描いてるの?描くひまがない・・・オワタ
218:スペースNo.な-74
13/03/24 08:04:18.73
旦那と子供が寝ている間
フルデジタルなので一回15分とか早朝30分で、積み重ねて一日1時間
を毎日やれば数箇月で一冊でるよ
アナログじゃこうはいかなかった
219:スペースNo.な-74
13/03/24 10:07:07.03
妊娠発覚して夫婦で喜んでいたのだが、臨月に本命ジャンルのオンリーがあると知ってショックを受けている。
売り子や買い物くらいはやるよ!と友人は言ってくれるが、違うんだイベントはやっぱり自分で参加したいんだ…あのジャンルのオンリーなんて多分二度とないよ…orQ
複雑な気持ちだが、子持ちでも同人続けてる先輩を見習ってがんばりたい。
本人の代わりにせめて新刊くらいは…!
220:スペースNo.な-74
13/03/24 10:41:12.07
>>219
妊娠オメ!
イベントは自分で参加したいってわかるよ
でもオンリーはもうこのジャンルこれが最後かもって思っても意外にあるもんだ
今時プチくらいなら自分で開催だってできなくもないし
産まれて落ち着いてから自分で開催してやる!って勢いで乗り切れー
221:スペースNo.な-74
13/03/24 10:42:43.04
子持ちの話は叩かれるからこっちでよろ
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】2
スレリンク(2chbook板)
222:スペースNo.な-74
13/03/24 17:31:11.45
>>220
119だけどレスありがとう!
出産も原稿もがんがる
>>221
まだ1人目が生まれてないからそっちじゃなくてもいいかなって思ったんだ…
無事に生まれたらそっちにいくよ
スレ汚しすみませんでした
223:スペースNo.な-74
13/03/24 18:54:48.25
>>222
222に言ったわけじゃなくその直前の話に言ってるんだと思うよ
その前にもスレチスマソとか言いながら子ども話してる人もいるし
子どもが生まれてない人はここでいいと思う
224:スペースNo.な-74
13/03/24 21:28:30.49
いやまだ生まれてなくても、子供関連の話はあっちのが良い。というかあっちでやってくれ。
ちょっとでも話題に出すと、「うちの場合は~」でダラダラ続いてしまうから、結局子餅が毎回叩かれてしまうんだ。
子餅としてはできるだけここで話題にしない様に住み分けてるのに、
ちょっと話が続くと「だから子餅ウザいんだよ」と叩かれてしまうのが辛い。
子作りや不妊の話ならまだ大丈夫と思うが…
225:スペースNo.な-74
13/03/24 22:54:05.96
>>224
子供がいるうちといないうちじゃ生活形態がまるっきり違うだろうから
初めての子を妊娠中の出来事ってこっちでいいと思うよ
産まれたらどうしようとか将来的な子供いる状態を想定しての話だと向こうの方がいいだろうけど
妊娠中の生活って大人しかいないわけだし
実際リアルで話してても妊娠中でも初産前の人は大体同じ基準で話せるのに
二人目以降だと子持ちの人って感じで完全に未知の世界の話だなって思うもん
226:スペースNo.な-74
13/03/25 00:14:24.54
いや子持ちスレだろ
そもそもここで子供の話題出すだけで荒れるのにここで話す理由がない
向こうの方が妊娠中の事も経験者だし、あっちでいいんじゃない?
227:スペースNo.な-74
13/03/25 01:07:26.39
初産の人でもそれにレスつけるのはどうしても経験者で
「うちの場合は~」が延々続いてしまう
小梨では何もアドバイスできないし「おめでとう」で終了
あとはあっちでよろ
228:スペースNo.な-74
13/03/25 15:50:31.60
うん小梨だとおめでとうしか言いようがないから子持ちスレでやってほしい
アドバイスにしても経験者からもらった方が確実に実りあるだろうし
229:スペースNo.な-74
13/03/25 17:31:36.71
妊娠中の生活も向こうの方が経験あるだろうしね
(前に妊娠中の萌えの低下について語ってた気がする)
ところでここの住人さんは旦那さんも同人やってる(やってた)人いる?
自分の知り合いは、同人者同士で結婚してる人が多いんだ…
230:スペースNo.な-74
13/03/25 20:33:51.42
うちの旦那はガンだむ除くオタク全然興味なし
職業柄コミケやC3や果てはE3にまで顔出すから色々知ってるけど全く関心を持たない
知識だけはあるから色々買ってきてくれるので非常に助かるw
231:スペースNo.な-74
13/03/25 20:52:36.20
家の旦那の場合はヲタだが同人にはさして興味ない方。
友人には書き手やらレイヤーやらもいるんで、会いに行ったりする事もあるから
全くコミケ知らないわけでもないけど。
自分の周りのヲタ夫婦に限って言えばみんな書き手同士でくっついてるなー
一緒にサークルやってたり、別ジャンルだけど売り子手伝ったり、基本互いにノータッチの方針だったりと
話聞いてると色々だけど。
232:スペースNo.な-74
13/03/25 22:28:07.37
漫研で出会ったうちの夫は同人は読みも書きもしないがたまに売り子を手伝ってくれる
理解できんと言いつつ萌話も聞いてくれるので本当にありがたいです…
233:スペースNo.な-74
13/03/27 03:18:47.19
同人とかアニメとかに全く興味のない旦那。
興味ないから知ろうともしないし、逆に変な色眼鏡もなくって助かる(アニオタは~みたいなテンプレね)
締め切りがイベントが公式がーと騒いでるのを「楽しいのが一番」
感謝しかないなあ。
同人関係の友人知人にも同じ趣味で結婚してる、って人はいないわ、自分の周り。
234:スペースNo.な-74
13/03/27 03:43:35.62
うちは夫婦そろってオタだけどなんというか別の方向だな
たとえば夫が一次兼ミリオタ・妻が二次BLくらいの乖離
235:スペースNo.な-74
13/03/27 09:20:26.39
ネトゲで知り合ったんだけど
夫はその頃から地元の友達とコミケ合わせでコピー本作ってたな
最近はみんな忙しくて作ってないけどw
話の作り方をある程度わかってるから時々原作書いてもらったりネームを見てもらってるわ
236:スペースNo.な-74
13/03/27 09:43:35.55
夫・ゲーオタ。昔は男性向け同人の買い専兼コスプレイヤー。
妻・サークルとサイト持ちの腐女子。昔はコスプレイヤー。
知り合ったきっかけは共通の友人レイヤーだった。
おかげで同人活動に理解があって助かる。
本の中身は見せたことない。
237:スペースNo.な-74
13/03/27 12:11:58.67
旦那はゲーム好きで、ネトゲ友の中に同人者もいるらしいし、即売会も何度か行ったことあるし
大イベント後はメロンや虎から荷物が届くから同人誌もそこそこ買ってるらしい
昔は版権ものをそっくりに描くお絵かきとかはしてたみたいで、ムダに昔のコミスタとペンタブもあるw
でも今は全く描いていないらしいし、同人誌を作ろうとか思ったことはないらしい
しめきりがーって自分が言ってると、もっと早くから始めなさいと言われるくらいで
後は踏み込んでこないし制限もされない、とてもありがたい人
漫画大好き同士だけど読むものが違うので、全く知らない作品を紹介してもらえて
結婚してから読む漫画の幅がものすごく広がった
238:スペースNo.な-74
13/03/28 01:26:33.84
子ども出来たら休止宣言する?
239:スペースNo.な-74
13/03/28 01:30:27.35
子供のことは伏せて都合でイベント欠席しますくらいは言うけど
オタやめる気がないから別に言わないと思う
240:スペースNo.な-74
13/03/28 14:36:39.49
休止宣言はしたけど子供のことは別に言ってない
理由を述べる必要は別に無いと思うし
241:スペースNo.な-74
13/04/02 15:48:55.37
休止宣言は特にしないつもりだけど、出産した事はさらりと日記で報告するつもり
最近独身の友人との意識の差を感じるので、予防線を張っておかないと交流が辛い…
242:スペースNo.な-74
13/04/02 17:51:52.87
さかなは当時未成年だからってのもあるんじゃないの
年齢が記憶違いだったらごめんだけど
243:242
13/04/02 17:52:52.57
誤爆すみません
なぜこんな所に…失礼しました
244:スペースNo.な-74
13/04/06 09:56:48.02
ダンナが家の貯金勝手に使いまくってた
というか、勝手に退職して仕事してる振りしてしてた
今まで給与明細とか貯金とか各自管理
家貯金はお互い自分の口座から入れてただけだったんで特に残高とか見てなかった
今まで貯めたン百万が消えてた。残高15万。なにそれ
家やら車やらのローンあるのに、私一人の給料じゃどうやっても無理
なんで残高確認してなかったのか、1年も就職してないのか、本気でお金からっぽなのに何も思わないのか
なんで新しいゲーム買ってんのか…
とりあえずオフ止めてスパコミも行かない、日給バイトか何か、とにかくすぐに現金作れる事する
なのになんで入りたい会社が見つかるまで探すとか言ってるんですかねこの馬鹿…
245:スペースNo.な-74
13/04/06 10:05:32.67
それで別れないのが信じられない
246:スペースNo.な-74
13/04/06 10:09:18.00
いくら旦那に興味がないからって
1年も前に退職して残高も確認してないとか>>244も責任感なさすぎだし
似た者同士過ぎて別れるって選択肢すらないんじゃね
ン百万も勝手に使いこめるような設定にしてあるのもアレだしさ
247:スペースNo.な-74
13/04/06 12:48:15.26
貯金は各自管理なら仕方ないのかもしれないな
うちも財布は私が握ってるけど、旦那は家の口座見ないわ
(通帳は旦那も知ってるところに置いてるし、見られても問題ないんだが)
248:スペースNo.な-74
13/04/06 15:55:14.01
各自管理で、共同口座に貯めてた家庭用の共有貯金がなくなったのか
共働きで各自管理分だけで生活費回せてるとマメに見なくなるよね
246は色々読み間違えてる気がする
こっそり退職してる夫に気づかないだけで無責任なの?
249:スペースNo.な-74
13/04/06 17:03:18.21
>>248
こっそり退職してるのに気付かないというか
配偶者に黙ってこっそり退職すると言うのが成立している事自体が異常だよ
そんな環境が出来上がっていたのは夫婦ともども無責任と言うかガキ過ぎるせいだと思う
250:スペースNo.な-74
13/04/06 18:16:23.75
そんなもん将来うちも病んだりボケたりトラブルに巻き込まれたりしたら
どうなるか分からんから何ともいえんし
迂闊だったのは244自身がそう書いてるのに、本当に文を読めてないんだね
251:スペースNo.な-74
13/04/06 18:28:19.20
しかも1年もね
リストラされて言えなかったとかなら時々ある話だけど
それにしたってせいぜい半年もすりゃ何かおかしいことに気付くと思うんだけどな
賃貸で生活費さえ何とかなればいいって程度ならマメに見ないのもわかるけど
家も車もローンで一人じゃ無理ってレベルなのに何百万もあったお金を簡単に使える状態にしてたとか
それを残高15万になるまで気付かないとかお金にルーズすぎる気がする
ローンって家賃じゃないよ、借金だよって思っちゃう
252:スペースNo.な-74
13/04/06 19:01:00.15
ただ愚痴っているだけだろうに
なんでそんなに責めるのか理解できない
253:スペースNo.な-74
13/04/06 19:32:31.32
何求めてるのか知らないけどここ2ちゃんだよ
2ちゃんがデモデモダッテと馬鹿には厳しいのは常識だろ
>>245の言う通り騙されて自分のものでもあるお金使い込まれてたのに
デモデモダッテなヒモ旦那抱え込もうとしてるバカじゃ自業自得としか
254:スペースNo.な-74
13/04/06 20:11:38.52
2ちゃんはアングラサイト()とか未だに思ってるクチなの?
255:スペースNo.な-74
13/04/06 20:18:11.39
どうみても発覚直後の動揺した書き込みをデモデモダッテとは言わねーよ
256:スペースNo.な-74
13/04/06 20:56:11.39
でもでもだってなんてどこに書いてあるの
257:スペースNo.な-74
13/04/06 22:48:19.70
このスレ的には同人でひと山あててやる位の気概がほしい
258:スペースNo.な-74
13/04/06 23:20:39.59
うちは旦那リストラにあって転職→給料減したから専業同人にしたわ
メインジャンルが旬だからできる技だけど
259:スペースNo.な-74
13/04/06 23:27:12.52
そこは同人なんてやってられない!働かなきゃ!ってなる(244みたいに)ところが専業で稼げるくらい実力があるのがすごい
生活の助けになるくらい黒字出たらいいのにな
と思いながら旬ジャンルでも赤字なhtrな自分が悔しい
脳板みてると結構主婦で黒字出して小遣いかせぎやそれ以上の人多いよね
主婦くらいだと同人キャリアも長いし、赤字だと辞めたりするもんなあ
自分ときたらクズすぎる
260:スペースNo.な-74
13/04/07 02:37:38.68
そりゃ黒字出たら嬉しいけどあくまで趣味でやってるから
自分ずっとdpkで赤字だけどクズとか思わないよ
261:スペースNo.な-74
13/04/07 02:43:27.86
他人を褒める時に過剰に自分を下げる人なのかもしれないけど
クズな私に比べてすごいなんて言われても褒められた方も嬉しくないよね
しかも244の事も暗に赤字同人のクズだって言ってるようなもんじゃん
262:スペースNo.な-74
13/04/07 07:59:26.94
>>250
あなたは既婚?
病んでもボケても配偶者に迷惑が掛からないように準備するとか報告を密にするのは
人として基本だと思うけど
そしてそういう協力できる・なんでも相談できる雰囲気を構築するのが夫婦だろうが
自分だけの問題じゃないんだよ
263:スペースNo.な-74
13/04/07 08:38:26.17
「どうなるか分からん」て何も夫婦間で話しないってことじゃないと思うんだけど。
それにそもそもの主題はそこじゃなくて、
単に愚痴りたかっただけなのに過剰に叩きすぎってとこだと思う。
264:スペースNo.な-74
13/04/07 09:01:58.34
見ず知らずのたった1レスの愚痴で家庭内の事情も夫婦関係も
全てわかったような気になってここまで執拗に叩くほうが怖いわ
265:スペースNo.な-74
13/04/07 12:14:36.21
内容見てそりゃ大変とかアホだなとかそれぞれの感想はあっても
所詮良くわからない他人の事なんだし流せばいいだけだよね
叩くのは良くわからないや
266:スペースNo.な-74
13/04/07 12:40:25.60
同人で黒出てるけどたかがしれてるし、絶対この売上が続くとは限らないからなぁ
どうしてもお金なくて急で切羽詰まったら
同人はもちろんやめて風俗でも行くかな…
267:スペースNo.な-74
13/04/07 13:03:28.90
なんでそんな極端なのよ
268:スペースNo.な-74
13/04/07 14:15:27.81
突っ込まれたくなきゃレス禁止の愚痴スレがいくらでもあるし
ここに書いたんなら何言われてもしょうがないよね
269:スペースNo.な-74
13/04/07 14:24:06.67
つっこむなと言ってるんじゃなくて
過剰に叩いてる人に極端なのがいるからそっちに反応しちゃうだけ
270:スペースNo.な-74
13/04/07 14:32:07.54
準備とか報告とかコミュニケーションだけで
完璧に何とかなると思いこんでる262の方が本当に既婚なのかって感じがするんだけど
世の中の乗り越えられなかった夫婦はみんな馬鹿だと思ってるんだろう
271:スペースNo.な-74
13/04/07 14:32:39.00
244が反論しているわけでもないのにスレタイ関係なく
ゲスパーでしつこく叩いているから傍からみて異常にみえるんだよ
272:スペースNo.な-74
13/04/07 14:32:56.66
どれがつっこみとして極端すぎてだめなのか具体的にレス番指定しないとわかんないと思います先生
そして極端すぎるというのもまた主観だと思うのです
273:スペースNo.な-74
13/04/07 14:40:05.20
>>270
乗り越えられなかった夫婦は離婚してるってこと?
ならすげえバカだと思う
報告とか準備とか言われるとピンとこないんで262には賛同できないけど
旦那が普通に精神的に大人になっていれば244の件は起りえないとは思うよ
そんな旦那と結婚しちゃってまだ夫婦としてやっていこうと思ってる244も
エールを送るとかは考えられない
運が良ければ立ち直れるしそうじゃなかったら共倒れってだけじゃない
274:スペースNo.な-74
13/04/07 16:10:05.86
この話題ほとんど同人関係ないと思うんだけどいつまで引っ張るの?
家庭板とか既女板あたりでやってほしい
275:スペースNo.な-74
13/04/07 23:23:47.37
ん?流れからいって>>266の「同人はもちろんやめて風俗でも行くかな…」が「極端」なのかと思った
既婚で風俗ってありえないと思ったんだけど、普通なの…?
276:スペースNo.な-74
13/04/08 00:47:40.21
普通なわけがない
277:スペースNo.な-74
13/04/08 07:57:57.40
なんで風俗なんだろ
普通に働くほはだめなのかなね
278:スペースNo.な-74
13/04/08 10:05:38.53
短期でたくさん稼げる代表的な職種ってことかな>風俗
若さと良ボディが必要だけどまあそこはクリアな前提でw
279:スペースNo.な-74
13/04/08 11:29:36.55
生活の足しになるくらい同人で稼いでみせろよ!
280:スペースNo.な-74
13/04/08 11:31:26.37
その実力があればそうしてる
旦那に頼らず車を自分の小遣いでキャッシュで買ってみたい
281:スペースNo.な-74
13/04/08 12:02:47.33
クレカの支払いでずるずると200万くらい借金作ったこと有ったけど一念発起して
ずるずるやってたパートやめて同人専業になって完済プラスそれ以上の貯金に変更できたよ
まあジャンルが波に乗ったり幸運は有ったけどこのスレなら風俗なんて言わずに
同人で一発逆転してほしいわ
リアルな話風俗なんてそんなに稼げないよ
お客ついても1h8k一日つかないこともよくある
メンテのこと考えると毎日は出来ないし
配偶者裏切ってるリスク考えて絶対にやめてほしい
282:スペースNo.な-74
13/04/08 12:07:48.22
でもそれなりの実力があるからできるわけで
500部でる人ならもっとがんばって専業!って言えるけど
旬ジャンルでもオンデマ部数なhtrもいるし
貧乏で風俗するくらいならならあきらめてオフ辞めてオン専になってパートやバイト掛け持ちのほうがマシ
オフいくらやりたくても旦那は裏切れない
283:スペースNo.な-74
13/04/08 12:17:22.89
専業同人で稼げる人羨ましい
オンデマ部数ですら捌けないときあるhtrだから経済的にやばくなったら
素直にパートorアルバイトするわ……
284:スペースNo.な-74
13/04/08 12:23:25.44
今まで仕事せず旦那の稼ぎで同人活動してたのか
余裕あるわけじゃなさそうだしそれを許してくれてたなんてできた旦那!
でもパートすれば同人活動費くらい無理せず稼げるしその方がいいと思うよ
沖縄在住だったら厳しいけどw
自分は8割生活費に入れてるからキツキツだ
285:スペースNo.な-74
13/04/08 19:37:45.31
コスプレイメクラで働いてるオタの女の子とか結構いるけど
そうだね、ここは既婚スレだった
286:スペースNo.な-74
13/04/08 22:37:16.35
オンデマ部数なdpkだけど旦那の稼ぎを頼ったことないなあ
交通費含め足が出ない範囲でやってて
足りなくなる買い物代を原稿のない時期にバイトしてるって感じ
287:スペースNo.な-74
13/04/08 23:28:32.10
てか同人するのに旦那の稼ぎを使うという発想がそもそも無かった
288:スペースNo.な-74
13/04/08 23:35:14.80
自分も小手だけどその発想はずっとないなあ
けど結婚1年目くらいに印刷代と新幹線代が厳しいなあ、と家で独り言もらしたら
たまたま聞いてた旦那が「良かったら出そうか」と言ってきてびっくりした思い出
旦那は一般人で多分印刷代がどれくらいか知らないから言えたんだよな
289:スペースNo.な-74
13/04/08 23:35:31.67
現在働いてないからって自分のお金が全くないって人のほうが稀だと思う
290:スペースNo.な-74
13/04/08 23:41:47.45
どピコオンデ部数なんで外食か服一枚分くらいだから出してもらってる
田舎ひきこもり転勤族で友達いないし出かけないし不妊治療中だしで
家でできる趣味見つかってよかったね、て感じの旦那
291:スペースNo.な-74
13/04/09 01:47:34.08
小梨専業だけど小遣いの範囲内&最低限家の事ちゃんとしてれば特に文句言われない
泊りがけで遠征とかしたい人ならキツいかもしれないけど
292:スペースNo.な-74
13/04/09 09:56:29.05
専業で小遣い稼ぐ程度にやってるけど、やってるジャンルにもよるよね>売上
ガッツリやってみたい気もするけど、175的なのは大変そうだし…
というか175って嫌われるらしいけど、あんだけしょっちゅうジャンル変えながら新刊出すモチベーションは正直うらやましい
293:スペースNo.な-74
13/04/09 20:40:45.60
ひきこもり主婦な上に同人の交流も上手くできない
黙ってても人が来るほど神じゃないので
同人垢でもぼっち
294:スペースNo.な-74
13/04/10 12:36:11.77
>>293
私がいる
295:スペースNo.な-74
13/04/10 14:04:41.99
>>293
>>294
('A`)人('A`)ナカーマ
296:スペースNo.な-74
13/04/10 14:32:49.59
田舎に越して友達がいなくても同人始めれば同じ趣味の友達がオンでできる!
楽しそう!
そう思っていた時代が私にもありました
297:スペースNo.な-74
13/04/11 08:02:15.99
脱ぼっちしたけど交流がものすごく面倒くさくって
ぼっちに戻りたい
そっちの方がしがらみとか考えなくてよくて気楽だった
298:スペースNo.な-74
13/04/11 08:08:06.84
超しがらみあるよね…
ツイッターでどんどん浅く広く繋がるし
本買わないのに差し入れだけくれる人とか
イベントのたびに差し入れのお返しを多めに用意して余るとかいろいろ疲れる
ぼっちならそんなこともないよね
299:スペースNo.な-74
13/04/11 08:13:44.85
自演すんなブス
300:スペースNo.な-74
13/04/11 19:31:54.43
砂糖切れたから買ってきて
301:スペースNo.な-74
13/04/11 20:23:43.62
買ってきたからうちまで取りに来て
302:スペースNo.な-74
13/04/11 20:57:24.82
砂糖って体に悪いって言うけどそんなに駄目なのかなぁ
毎日ヨーグルトにちょっと入れたり煮物の時に使うくらいだけど
なんか悪いってよく聞くからちょっと気になる
303:スペースNo.な-74
13/04/11 21:02:54.05
あれはトンデモ理論方面だと思うけどなあ
>砂糖がダメ
「砂糖が体に悪いのって常識でしょ!」と
声高に騒ぐ人はいるけど、何がどんなふうに
体に悪いのか、と突っ込んでマトモな答えが返ってきた
ためしがない(自然界に『純白』の食べ物は存在しない、
だから白砂糖は不自然で危険、という説は見たことがある)
そりゃ摂りすぎればいろいろ問題が起きるのは確かだけど、
それは砂糖に限った事じゃないし…
304:スペースNo.な-74
13/04/11 21:21:00.28
アメリカ人とかみたいに毎日大量に甘いもの食べまくってるんじゃなきゃ
別にいいんじゃない
出汁と醤油と酒だけでもおいしいけど
やっぱり肉じゃがとかは砂糖ないとなぁ
305:スペースNo.な-74
13/04/11 22:22:31.65
牛乳が毒だ!っていうのと同じ、マクロビこじらせちゃった人の無茶苦茶な理論でしょ
306:スペースNo.な-74
13/04/12 01:37:07.59
日本人はむしろ塩分気をつけたほうがいいよな…
もともと塩味濃い目の地域出身な上に食事に既製品とか使うと味付け濃くなっちゃっていかんなーと思いつつ
原稿とかで忙しいときは楽なのでついつい使ってしまう
307:スペースNo.な-74
13/04/12 01:59:55.58
ダイエットや健康関係はあれがダメ!ってなると
本当に危険なレベルまで摂らなくなる極端な人が出てくるからめんどくさいよね…
健康食品の過剰摂取もそうだけど
308:スペースNo.な-74
13/04/12 11:04:09.74
なんかのスレと間違って覗いたのかと思った
309:スペースNo.な-74
13/04/12 11:14:28.47
夕食の米を自分だけ茶碗三分の一にしてるけど
義親が病気になる病気になると大騒ぎするしなあ
いや太りすぎて病気になるほうが確立高いし
締め切り近いと睡眠削ってるから余計にね
310:スペースNo.な-74
13/04/12 11:21:24.78
実は太めが一番長生きって結果なんだけどね
痩せは体の機能が落ちちゃうんだって
あと成人後にダイエットで急激に落とした場合が一番危ないとか
まぁ、見た目的に太いよりやせてる方がいいけど
311:スペースNo.な-74
13/04/12 12:21:21.51
夏コミやっぱり出れたらしい…
申し込んでおけばよかったなあ
312:スペースNo.な-74
13/04/12 12:42:44.84
乙…
夏コミは法事が重なって欠席したことがあったなぁ
お盆だからしょうがないけど
313:スペースNo.な-74
13/04/12 13:12:36.28
夏と冬は冬のほうがまだ行きやすい(サークル参加しやすい)けど
申込時期には予定がハッキリしてない
受かるかどうかわからないのに
申込時期に旦那に相談して
受かった時また話して、旦那が申込の時承諾したことを忘れていて驚かれたり怒られたりする
承諾書書かせとくか
314:スペースNo.な-74
13/04/12 15:10:57.33
受領書の控えの裏にでも一筆メモってもらっとけば
なくさないだろうしいいんじゃないかな
315:スペースNo.な-74
13/04/12 20:26:14.67
>>310
ほどほど脂肪はついてる方がいいらしいな
だがそれはまんべんなくついてると良いって話で
腹の周りの脂肪はむしろ病気の総合商社ですよっていう
316:スペースNo.な-74
13/04/12 21:10:25.93
介護とかめんどいしダンナより先にポックリ死にたい
317:スペースNo.な-74
13/04/13 08:06:49.63
旦那より先に義親の介護が待ってる
義父が高齢なのでそろそろ同居して介護
同人終了だな
仕事して同人、結婚して同人となんとか時間やりくりしてきたけど
家族いて仕事しつつ介護って出来るのかなあ
318:スペースNo.な-74
13/04/13 14:51:16.78
介護保険利用して訪問ヘルパーさんに来てもらったり
デイサービスに行かせたりしなよ
体験からだけど家事+仕事と介護の両立は無理だと思う
319:スペースNo.な-74
13/04/25 07:59:25.28
以上、熱い自演でした!
320:スペースNo.な-74
13/04/25 13:36:33.52
友人サークルがメールで子どもの写真とか動画を送ってくる
ツイとかブログにも載せてるから軽い気持ちなんだろうけどメールだとスルーしづらい
321:スペースNo.な-74
13/04/25 23:03:38.18
頻回なら別に毎度反応しなくてもいいと思うし
たまになら反応してもいいんじゃないの
322:スペースNo.な-74
13/04/28 12:40:02.53
子供写真に対するテンプレなんかいいの無いかな
323:スペースNo.な-74
13/04/28 12:49:56.60
【民主党】幹事長の細野豪志「私は7年前に(不倫の)写真を撮られて大きな挫折を経験した」★3
スレリンク(newsplus板)
【国際】 韓国で抗議デモ、安倍首相の人形や日本の国旗燃やす★3
スレリンク(newsplus板)
【在特会】決別宣言したニコ生主に5000件以上のコメント 「お前は在日認定」「氏(し)ね~~」 ただただ怖かった(朝日新聞)
スレリンク(newsplus板)
324:スペースNo.な-74
13/04/28 15:26:24.91
私と旦那はオタップルでそのまま結婚したが義姉が修羅場の手伝いを毎回頼んでくる
この義姉が40超独身ニートで締め切りまで何もせず締め切り2日前位から下書きを始め締め切り2日後位に割増入稿
義姉が下書きをしたらあとペン入れデータ読込データ処理送信まで全部丸投げ
断っても奇声をあげ暴れて暴れて同人しか生きがいがない娘の為にと旦那両親に土下座の勢いで頼みこまれる始末
旦那も義姉を猛烈に叱るけど義姉の対応に疲れきった義両親に毎回押し切られる
今年は昨日から行き先告げずに旅行に出ました
義実感から物凄いメールと着信が来てるけど一切無視
イベント前に一度帰るつもりだったけどちょっとメール見てみたらお前のせいでオフが落ちるからコピーしろってあったからこのまま帰らずイベント参加する
イベント明けたら同居も解消
もっと早く踏み切れば良かった
325:スペースNo.な-74
13/04/28 15:36:51.94
>>324
超乙
義姉がダメ女なのはもちろん義両親も酷いな…
生きがいが無いのは娘の勝手なのに嫁に尻拭い押し付けるとかイミフ
さっさと縁切りできるといいね
326:スペースNo.な-74
13/04/28 15:39:50.26
この人でなし
327:スペースNo.な-74
13/04/28 16:07:37.25
義姉乙
328:スペースNo.な-74
13/04/28 16:58:05.02
>>324
乙
そんな義両親だからそういう義姉に育ったんだろうなあ
同居解消した後で旦那さんがはっちゃけないように祈る
頑張れ
329:スペースNo.な-74
13/04/28 17:15:17.27
乙だけど義姉にイベント凸されたりしない?
330:スペースNo.な-74
13/04/28 17:17:11.10
着信拒否しなよw
331:スペースNo.な-74
13/04/28 19:39:49.70
え?つまり実質4日で作ってるの?
332:スペースNo.な-74
13/04/29 08:50:36.75
うちの手伝い頼みたいわwww
333:スペースNo.な-74
13/04/29 11:39:19.13
324がペンいれからやってそんなスピードでできるの?
自分の本もあるようだしなんかすげー
334:スペースNo.な-74
13/04/29 14:01:24.10
うちの義姉そっくりだ
締切2日前位から焦り始めてこんなに時間かかるはずじゃなかった~とか言いながら手伝いを求めるそして割増
私が嫁に来るまではそんな事はなかったらしくいつでも手伝えるアシスタントが出来たと勘違いしてるみたい
絶対手伝いたくないから自分の原稿で手一杯ですアピールするため入稿した後コピー本作ってる
335:スペースNo.な-74
13/04/29 14:18:59.68
…大変だな
336:スペースNo.な-74
13/04/29 22:21:13.99
嫌すぎるな・・・
337:スペースNo.な-74
13/04/29 22:35:11.98
その義姉たち、そこまで追い詰められるぐらい売れてるのか
338:スペースNo.な-74
13/04/29 23:26:39.62
>>334だけど200刷って初動70位
ジャンルの中における自分の存在意義とかプライドの問題なんだって
うちも40↑のニートで服は33号
339:スペースNo.な-74
13/04/29 23:34:08.04
33号!!??
ウエスト何センチ????
16号ぐらいまでは見たことあるけど33とか未知の世界すぎる
340:スペースNo.な-74
13/04/29 23:44:08.10
…33!?
身バレ大丈夫?
341:スペースNo.な-74
13/04/29 23:49:20.18
19号の自分は80きろあるけど33って何キロなん…
342:スペースNo.な-74
13/04/30 00:13:59.11
ググったら服のサイズって65号まであるんだな
343:スペースNo.な-74
13/04/30 00:15:23.44
33号だとW120センチ位かな
344:スペースNo.な-74
13/04/30 00:34:49.31
65ときたか
345:スペースNo.な-74
13/04/30 07:40:37.39
人間か?
346:スペースNo.な-74
13/04/30 08:02:06.99
マツコデラックスはスリーサイズ150センチだそうなので
一回り小さくなったマツコデラックスって感じかな
347:スペースNo.な-74
13/04/30 21:26:11.33
>>338
長年連れ添った戦友でもないのに無理矢理手伝わせておいてプライドだのなんだのとは…
お姉さんはあなたが嫌がってるとは思ってなかったのかもね
348:スペースNo.な-74
13/04/30 22:59:44.18
というか旦那の兄弟(姉妹)に同人やってるのがいるってすごいな
かくいう自分も義妹(15歳)が腐女子でどう扱っていいか分からない
ノートを一生懸命書いてる彼女に
「勉強?」
と聞いたらオタもばらしてない私に、こないだ友達からこんなメールきたから書いてる!って
「年下鬼畜攻め萌!」
これを見せられながら目の前で創作小説を書いてた。どうすれば
今時の子ってオタク隠さないの?
iPod何入れてるの?って聞いたときも堂々とボカロ!って答えられた
349:スペースNo.な-74
13/05/01 06:27:04.88
ボカロだけはオタクとは微妙に層が一致してないところもあるよね
ニコ動は見るけど漫画アニメ詳しくないとかあるし
義妹さんはそれ以外がすごいわけだけど
350:スペースNo.な-74
13/05/01 12:37:10.54
一回だけ、旦那と、旦那の弟と3人で合同誌作ったことあるなあ
でもアシ頼んだりはしたことないや
どんなに切羽詰まってても、義理の家族にはさすがに頼みづらい
351:スペースNo.な-74
13/05/01 17:34:02.30
その遠慮や常識がないからニートなんだろうね
352:スペースNo.な-74
13/05/03 10:04:28.34
GW後半スタートだ
今年は子どもも大きくなったんで、旦那が子どもを実家に連れてってくれたよ
三日間一人だイヤッホオオオゥ!!
夏合わせの原稿するぞー!
353:スペースNo.な-74
13/05/03 19:37:17.07
>303
エネルギーーにするのに、ビタミンB辺りを消費しまくるのと無駄にカルシウムも消費するみたいよ
白いのがダメだ説は、精製でビタミンミネラルが足らんから
354:スペースNo.な-74
13/05/04 15:10:16.70
旦那10連休
前半は旅行にいき、後半はまったりだけど
三食めんどくさい
全然原稿できない
355:スペースNo.な-74
13/05/09 15:56:06.08
自分は未婚なんだけど兄嫁の姉を兄嫁に押し付けられそうになった
姉をイベントに連れていけ売り子してもらえ合同誌出せいっそ2人サークル組んで同居すれば?と兄嫁が私の親に直談判し親から話が回ってきて発覚
働いた経験のない四十↑ヒキとか無理、本当に無理、無理です
家出てるからサークル名とか知られてなくて本当に良かった
超都市は押し掛けられないかと気が気じゃなかった
356:スペースNo.な-74
13/05/09 17:47:46.59
>>355
スレ違いだが本当に乙
親御さんはなぜ>355に話を回したし…
357:スペースNo.な-74
13/05/09 18:34:42.35
兄と嫁はオタなの?
358:スペースNo.な-74
13/05/09 21:08:15.81
兄嫁の姉ってもう他人同然じゃないか・・
359:スペースNo.な-74
13/05/09 22:12:18.52
40超えのヒキニートか…キッツいな…
360:スペースNo.な-74
13/05/18 20:19:46.88
親も兄嫁に舐められてるな~
兄は知ってるの?知ってて注意もしないなら、申し訳無いが兄もちょっとね……
361:スペースNo.な-74
13/05/27 15:45:40.72
子作りし始めた頃に子ども出来るまでの記念にとオフを始めてもうすぐ二年
イベントは毎回新刊ありで皆勤
こんなに子ども出来ないものだとは…
半年ちょい前から病院も行ってる
同人でピコ、子どもも出来なくて落ち込む
そして子ども出来るまでオフやると言ってしまった友人(子どもあり)が
いつまでオフやるの?次が最後?とかしょっちゅう聞いてくる
オフも人生も先が見えないんだよ
362:スペースNo.な-74
13/05/27 20:22:54.35
友達最低だな
363:スペースNo.な-74
13/05/27 21:22:26.76
それは友達が失礼すぎ
364:スペースNo.な-74
13/05/27 23:57:55.23
>>361
なんという私…
同人楽しいから、次のコミケまでできなくてもいいかなーと思いつつ
早く子供つくらないと、っていう焦りもある
365:スペースNo.な-74
13/05/28 02:01:15.68
そう?不妊治療してる、とか子供出来ないとか相談してないなら分かんないんじゃない?
361が気にしてる素振りなく、仲良い友人ならそういう話題もするんじゃない?
そういう話題されたくないなら最初から言わなければいいし、
今色々あるからその話題避けてと言えば?
それでも言ってくるなら酷い友人だけど。
366:スペースNo.な-74
13/05/28 02:03:48.73
>>365
普通は相手が気にしている素振りを見せなくても
ある程度察して繰り返し言わないものだ。
367:361
13/05/28 03:29:53.44
レスありがとう
不妊治療してることは言ってるしその友達も不妊治療して授かったんだ
だから治療中は先がわからないこと知ってるはずなんだけど…
オフは子どもが出来るまで~と言った時点では友達が不妊治療してたことも知らなかったし
すぐ出来るかなあと甘く見てたから言ってしまった
友達はそれをよく覚えてる…
イベント近くなると「次があなたの最後のイベントなら買いに行くね!」とかメール来る
天然も入ってるんだと思う
オフやめる時期も子どもの時期も全くわからんよ、とは答えておいた
368:スペースNo.な-74
13/05/28 12:05:41.78
自分が不妊治療経験者ならなおさら
まわりからあれこれ言われるのが辛いのわかってそうだけどなあ
最後なら買いに行くとかもちょっと嫌だのう…買うならいつも買え、買うつもりがないなら最後でも買わなくていいよと思う
369:スペースNo.な-74
13/05/28 15:33:09.81
子どもできた?って普通そうとう親しいというか身内でも心開いている相手としかしなくない?
子どもできたらオフお休みって言ってるなら、次で終わりよって言われなきゃできてないんだな
って思っとくのが大人という感じがするけど…
そういう意味じゃないのはわかってるけど、ちゃんとセックスしてる?生理きた?
って聞いてるのと実情は同じなんだから堂々と外で尋ねるようなことじゃないと思うわ
370:スペースNo.な-74
13/05/28 17:26:00.61
子供の場合はなあ…
>>369みたいな感覚もあるし、「できた」と「生まれた」が
イコールじゃない場合もあるから(不謹慎でごめん)、
安定するまではあんまり大々的に公表しないってパターンも多いしね
第三者はあんまり深くまでつっこんで訊いたりしない方がいいんだけど、
配慮ない人も多々いるのがなあ
371:スペースNo.な-74
13/05/28 19:56:29.96
良い方に考えるなら
只単に出来たら本人が派手にお祝いしたいだけなんじゃとは思う
確かにデリカシーに欠けてる人なんだなとは思うが
372:スペースNo.な-74
13/05/28 23:17:15.86
そもそも言うべきではなかった
373:スペースNo.な-74
13/05/29 00:46:16.11
>イベント近くなると「次があなたの最後のイベントなら買いに行くね!」とかメール来る
交換とかじゃなく買い手なら、普通にあなたの本が楽しみだから、いつまで本が出るか心配とかじゃないの?
プライベートメインの友人なのか、同人での付き合いが多い友人かで違うんじゃない?
同人メインだと不妊とかでそこまで気を使わないと思うけどな…
でも361が嫌ならCOすればいいのに
374:スペースNo.な-74
13/05/29 10:11:49.06
>>373
「次があなたの最後のイベントなら買いに行くね」発言からして
最後以外の本は買わない=買い手ですらないと読んだけど違うのかな
本が楽しみなら最後じゃなくても買うでしょ
まあなんにしてもこれだけデリカシーのない人なら
今後もなんか心ないこと言われかねないし切ってもいいと思うけど
375:スペースNo.な-74
13/05/29 15:34:36.07
>次があなたの最後のイベントなら買いに行くね!
一字一句そのままだと仮定して個人的に解釈するなら
子供もできたことだしいつもいつもイベントには行けないけど
最後なら必ず行くねって位の意味かな
ただこれを言ったのが未婚者でなく不妊治療経験者なとこが
天然なのか天然を装った嫌味なのかを難しくしてるな
376:スペースNo.な-74
13/05/30 02:42:46.62
そうだな、本が欲しけりゃ最後じゃなくても買えって何人か書いてるけど
その友人は子持ちだからそうそうイベントには行けないんだろう
377:スペースNo.な-74
13/05/30 15:26:27.99
悪い方に考えない方が体調にも負担かけなくて良いよ
とりあえず>>361乙
378:スペースNo.な-74
13/05/30 19:21:16.93
イベント近くなると「次があなたの最後のイベントなら買いに行くね!」とかメール来る
交換とかじゃなく買い手なら、普通にあなたの本が楽しみだから、いつまで本が出るか心配とかじゃないの?
プライベートメインの友人なのか、同人での付き合いが多い友人かで違うんじゃない?
同人メインだと不妊とかでそこまで気を使わないと思うけどな…
でも361が嫌ならCOすればいいのに
379:スペースNo.な-74
13/05/31 12:26:30.86
ある程度気が使えるというか頭が回る人なら毎回聞くんじゃなくて
普段は行けないけど最後の時は絶対会場で買いたいから最後の参加になる時は事前に教えてね
とか言っておくと思うわ
380:スペースNo.な-74
13/05/31 17:59:54.86
夏ミケ申込しなかった(できなかった)けど当落でザワザワしてるの見ると申込すりゃよかったと思うわ
地方在住既婚者には厳しい…
381:スペースNo.な-74
13/05/31 21:19:11.81
自分も迷って申し込まなかったクチだからわかる。やっぱりコミケは特別だよね。
無理すれば出られないこともなかったけど、同じく地方者なのでそれなりに家庭に皺寄せいくしさ…。
独身の時に今萌えてるジャンルに出会ってれば、とかしょうもないこと思っちゃうよ。
382:スペースNo.な-74
13/05/31 21:26:26.68
今見たら落選だったけど、妊娠中だから安心した
でも次にコミケ参加できるのは何年後やら
383:スペースNo.な-74
13/05/31 21:50:33.99
妊娠したら夏は過酷だからやめといたら全然妊娠しなかった
384:スペースNo.な-74
13/06/01 03:16:11.16
妊娠したんだけど当選してた
本は出せると思うけど当日行くのははばかられるので
売り子どうしようか思案中 困ったな…
385:スペースNo.な-74
13/06/01 04:49:01.93
子作り時点で過酷な夏コミ、冬コミは申し込まないもんかと思ってた
丸投げできる売り子がいるならともかく
386:スペースNo.な-74
13/06/01 12:17:15.66
それは過去スレでも散々言われてたが個人の自由だろう
必ずしも出来るとは限らんのだし
最終的に欠席になってペナルティ負うのもその人の責任だし
387:スペースNo.な-74
13/06/01 12:59:07.76
まあ受かってからマル投げできる売り子探しをしてもいいじゃない
388:スペースNo.な-74
13/06/01 15:52:28.30
自分も妊婦で当選してしまった
ぼっちで同人関係の知り合いいないから丸投げも、搬入の手伝いも、売り子も誰も頼めない
トータル30部くらい搬入して1時間しないうちに帰ろうかな…
ペナになるのかな?
389:スペースNo.な-74
13/06/01 16:18:56.93
朝来て見本誌出して早退する分にはペナにはならんだろう
人が多い場所だから体調には気をつけてね
390:スペースNo.な-74
13/06/01 17:51:42.87
たぶんアピールに書いてあるんじゃないかと思うし、
本人もちゃんとわかってるとは思うけど
行く前にお医者さんに相談はするんだよ
391:スペースNo.な-74
13/06/02 06:58:27.74
そういうのって旦那にお願いとかしないの?>売り子
やっぱり隠れてやってんの?
392:スペースNo.な-74
13/06/02 07:50:58.31
388だけど、隠れてない
非オタだから何やってるか理解できてない
でも新幹線往復2万、しかも前日泊しないと間に合わないから厳しい
長距離車移動はあまりよくないみたいだし
393:スペースNo.な-74
13/06/02 07:51:58.42
↑片道2万だ
394:スペースNo.な-74
13/06/02 14:44:47.43
参加せず開催前にチケットを準備会に返納(切り離し無効)という手もある
395:スペースNo.な-74
13/06/02 21:47:52.90
>>391
オタだったとしても用事があったりしたらやっぱ頼めなくね?
396:スペースNo.な-74
13/06/02 22:46:20.77
旦那に売り子ってありえるのか
自分だったら絶対に嫌だな
397:スペースNo.な-74
13/06/02 23:21:39.03
売り子どころか合同誌作ったりもしてますけど…
398:スペースNo.な-74
13/06/02 23:50:37.83
ジャンルによるよね
399:スペースNo.な-74
13/06/03 03:13:09.64
うちのジャンルなら無理だな
旦那が売り子してたらヲチ対象になる
結婚指輪も外さないとネチネチ影で書かれるし
プライベートの気配を見せたらだめ
同人は夢を見せる場所なんで持ち込むなという雰囲気だ
400:スペースNo.な-74
13/06/03 08:49:09.00
>結婚指輪も外さないと
なにそれ怖い
うちんとこは女性向けでプライベートの事(まして既婚とか)は話さない空気だし
旦那が売り子なんてもってのほかだけど
指輪までは考えてなかったな…気にしてる人もいるのか
401:スペースNo.な-74
13/06/03 09:07:36.52
夢を見せる場所って分かるようで分からないな
402:スペースNo.な-74
13/06/03 09:18:16.12
指輪、以前はしてたんだけど
既婚者同士仲良くしましょう~みたいな変な輪に入れられそうになって
情報交換しましょうよ旦那さん何のお仕事なんですかお子さんいらっしゃるんですかって
怒涛の質問攻めでちょっと迷惑だったんでそれ以来イベント時は外すようにした
同じオタ趣味のママ友とか作りたかったのかな…
403:スペースNo.な-74
13/06/03 09:44:39.04
現実を忘れてアニメや漫画に没頭する場所なのに
結婚指輪みたいな半端に現実を連想させるものを
サークル側は持ち込むな、という意味みたい
そこで我に返って醒めたりむかついたり
下世話な人だとエロ本は書き手の体験談みたいに思えてしまうらしい
404:スペースNo.な-74
13/06/03 10:08:13.08
うちは旦那に売り子お願いしてる。設営や発送の時に凄い助かる。
男性が多いジャンルだけど、周りも活動歴長いサークルさんが増えてきたので、
男女夫婦やカップルでやってる所も多いので、目立たなくていい。
(新刊交換の時に2冊渡そうとすると、1冊でいいです、と言われる)
でも女性向けで若い子多いジャンルだと、夫婦で参加はちょっと怖いな…
そういや昔にもプライベート(家庭や育児の事)をblogに書くとヲチられる、みたいな話題あったね
405:スペースNo.な-74
13/06/03 10:45:21.88
リアから見れば醒めも下世話もしょうがないんじゃないかなそういう年頃だし
リアだった頃を思い返してみれば>403みたいだったよ自分も
しかも今はヲチりやすい環境が揃った時代なんだもの
プライベートの情報は極力見せないようにしとくのに越したことないと思う
406:スペースNo.な-74
13/06/03 10:55:28.70
自分所のジャンルは年齢層高めで男性いてもおかしくない所だから
頼もうと思えば頼めるけど、原稿見られるのも気恥ずかしくてイヤなタイプなので
よっぽどの緊急事態でもない限りは旦那に売り子とかは頼みたくないなー
407:スペースNo.な-74
13/06/03 11:58:11.00
指輪してるくらいでプライヴェート漏えいとか考えたことないや
左手薬指にしてる独身の子もたくさんいるし
408:スペースNo.な-74
13/06/03 14:29:47.51
うちは少しでも売れてると普通にファッションヲチとか
観察日記簡単にされるから
指輪とかプライベート彷彿させるのは避けてる傾向にあるね
怖い
409:スペースNo.な-74
13/06/03 14:37:51.68
結婚から妊娠するまでヲタ活動は旦那にひた隠ししてたけど妊娠を期にカミングアウトした
特に難色もなく売り子してくれたよ
うちの作風がオールキャラギャグだったからかもしれないけど
410:スペースNo.な-74
13/06/03 16:00:58.50
腐なのはバレててたまにネタにされるくらいだし
オフ会とかイベントも日程に問題なくて小遣いの範囲なら「行きたいならどうぞ~」だ
でも現役で書いてるのは秘密にしてる
R18な話を嬉々として読んで感想くれるのが目に見えている…
411:スペースNo.な-74
13/06/03 16:06:00.31
プライヴェートがツボった
412:スペースNo.な-74
13/06/03 16:16:48.87
>>403
さすがに馬鹿馬鹿しいと思うんだが
きぐるみに中の人などいないと「本気で」思うくらいネジ緩んでるだろ…
小学生でもそんなこと思わないわ
413:スペースNo.な-74
13/06/03 16:28:07.13
>>412
現実を持ち込むなと言うのは建前で、
単に嫉妬してるだけじゃないかな。
結婚指輪って分かりやすい「男がいます」アイテムだから。
414:スペースNo.な-74
13/06/03 16:42:38.05
オンとかでこれは彼氏との実話ですとか主張する困った若い子が昔から一定数いるから
それと合わせての連想なんじゃないかと
変な人がいるから彼氏や旦那いる書き手は口に出さないだけでみんなそうなんだろ、というね
415:スペースNo.な-74
13/06/03 17:33:46.64
短いスカート履いてるからピッチに違いないみたいな下種の勘繰りと同じだな >結婚指輪
416:スペースNo.な-74
13/06/03 17:35:12.16
ピッチw
417:スペースNo.な-74
13/06/03 21:35:26.27
ここはカタカナに弱い年寄りの多いインターネットですね
418:スペースNo.な-74
13/06/03 23:35:07.90
>>388
売り子募集スレは知ってる?
全部お願いする形になりますが、って言って募集かける方法もあるよ
賭けだけどなー
419:スペースNo.な-74
13/06/03 23:49:43.03
388です
反応くれた方ありがとう
ホモ描きだからオタク文化を何も分からない旦那にお願いするのはやっぱり抵抗が
なのでダメ元で関東住みのリア友(同人興味ないけど、旦那より理解してくれてる)に手伝いお願いしたら引き受けてくれた
ピコサークルだから慣れない子でも問題ないと思う
心よく引き受けてくれた優しい友達に涙出たよ
美味しいごはんご馳走しよ
420:スペースNo.な-74
13/06/04 01:03:44.53
乙です、良かったね
421:スペースNo.な-74
13/06/04 02:24:15.19
自分が以前いたジャンルは年齢層高くて主婦多いせいか隠さない人が多かったが
801エロ漫画のあとがきに「これ旦那との体験談なんです~」って書くチュプも時々いて
ドン引きしたわ
旅行ネタも自分たちの家族旅行を無理にキャラ当てはめただけだったり
全部自己投影?体験談?ってものばかり
そんなひとが少なくない
こういうの見たら「若いから引いてるんだ」「もてないから嫉妬してる」とは思えないよ
どこにでもバカは一定数いてそれに引いてる人もいる
422:スペースNo.な-74
13/06/04 05:24:02.87
大人でもやる人いるのか
それは引くな
やっぱり一緒にされたくないのでジャンルによっては自衛しなきゃだね
423:スペースNo.な-74
13/06/05 14:29:09.24
子どもが生まれてからなんというか萌えとかそういう興味がなくなってしまった
これまで通り漫画は読むけど活動できそうにない
もう少し余裕でたらモチベ戻ってくるかな~子ども生んでからすぐ戻ってくる人尊敬するほんと