おまいら同人の税についておしえてくださいPart6at 2CHBOOK
おまいら同人の税についておしえてくださいPart6 - 暇つぶし2ch72:スペースNo.な-74
13/01/16 00:16:15.78
>>70
あくまで相方が生計を別にした他人であると仮定したうえで
まじめに処理するなら以下の通り(もちろん世の中まじめにやってない奴も大勢いる)

相方が甲欄(>>70からしか給与もらってない)なら問題なし
乙欄(他に会社勤めしてる)なら、本来>>70はその2万強の3%ちょっとを源泉徴収する義務がある
具体的に何%かは忘れたのでググってくれ

乙欄給与なら年末に「年調未済」として源泉徴収票を出す必要がある
甲欄給与なら年末調整した上で源泉徴収票を(ry

相方の仕事内容にもよるが、営業請負ということで給与ではなく報酬にすれば源泉徴収の義務はない
仕事内容が絵師やデザイン、寄稿等なら源泉徴収しなければならない

そもそも相方がその「もらった額分」をどの所得で申告したのかがわからん
給与支払って書いてるから給与か? なら源泉徴収票は添付の義務があったと思うんだが

73:スペースNo.な-74
13/01/16 00:48:45.46
>>72
ご返信ありがとうございます
自分も相方も会社勤め兼副業で同人活動をしている状態です

昨年は相方の仕事がアシスタントのみでしたので、アシスタント代という形で領収証に記載してもらい報酬をあげていました
相方も雑収入で申告致しました

ですが去年から(今年申告分)相方も作品の手掛ける事になった為給与明細支払書という形に致しました

ご指南ありがとうございました
源泉徴収の義務が働くんですね
調べてきます

74:スペースNo.な-74
13/01/16 01:23:59.92
>>73
あー思い出した
確か給与支払のない個人事業主は源泉徴収の義務がないはず
だから寄稿って形で報酬にした方がいいんじゃないかな
で月毎報酬じゃなく手がけた作品に対して支払う(という形にする)
二ヶ月に一回新刊が出るなら二ヶ月に一回5万円、というわけ
現金手渡しなら今から訂正もできるだろうし

ただこの辺ちょっと自信がないので、確定申告相談会みたいなのに行って確認した方がいいかもなぁ
税務署に聞いてみるとか

75:スペースNo.な-74
13/01/16 02:30:13.39
>>74
詳しくありがとうございます
やはり複数人活動になると色々と複雑なんですね
白色なので少し甘く考えていました
ありがとうございました

76:スペースNo.な-74
13/01/16 02:44:09.58
>>75
ちなみに声優さんにボイスを依頼したときは、「ボイス制作代」というようにして、
「完成されたボイス作品を買い取った」ということにすれば、パソコン代とかと同じでそのまま経費に出来る
帳簿上では、これが一番ラクだと思う
ただし、相手もちゃんと確定申告してないといけない

一方で、謝礼とか給与とかにするといろいろめんどいことになるよ
詳しくはここを参照
URLリンク(doujintax.web.fc2.com)

77:スペースNo.な-74
13/01/16 02:44:31.03
営業所得150万って複式簿記して青色65万控除もらった方がよさげ

78:スペースNo.な-74
13/01/16 02:49:33.99
>>76
いや何にしたって経費にはできるだろ
ボイスは報酬として源泉徴収の対象でもないし
それとも消費税の話?

79:スペースNo.な-74
13/01/16 02:56:46.00
>>78
リンク先に書いてある通り、定期的に給与払いにすると、源泉徴収しないといけない
税務署に聞いたときは、額が少なくても源泉徴収するように言われた

作品を買い取った形にすれば、お金渡して領収書もらうだけでOK

80:スペースNo.な-74
13/01/16 03:03:59.79
>>79
リンクっていうか上でさんざんその話になってるけど
給与でも乙欄なら源泉徴収ありで甲欄なら額によっては源泉徴収の必要はない
報酬なら寄稿・デザイン料でも、給与支払の実績のない事業主が支払うなら源泉徴収しなくていい

わかりやすく言えば、源泉徴収票を出すのが給与で支払調書を出すのが報酬だ
源泉徴収をしない場合は、支払調書を省略しちゃう事業主も多いな

作品を買い取るってのは仕入売上の形をとるんだろうが、それなら売上原価じゃないかな
売上が立つまで経費にはできない(決算期に棚卸在庫に戻す)

81:スペースNo.な-74
13/01/16 03:37:01.10
>>80
買い取るってのは、たとえば背景やボイスの素材を購入して、それを経費で落とす形にするのと同じにするって聞いたんだけど、
そういう場合でも厳密には売上原価になる? 

URLリンク(doujintax.web.fc2.com)
売上原価ってここにあるみたいに、印刷代とかそういうものだけと思ってた

82:スペースNo.な-74
13/01/16 09:56:57.15
今丁度売り子の謝礼まとめてるところなので参考になります
年3回(春夏冬)合計\30,000くらい売り子代渡してるんだけど、これくらいの額でも「謝礼」で計上できるかな?

83:スペースNo.な-74
13/01/16 11:16:13.09
背景やボイス素材など完成品と紐付けされるものは本当は売上原価(厳密には製造原価)だよ
同人の規模でC/Rまでつくるのは面倒だから無視しちゃってるだけ。
作品ごとの製造原価計算して更に増刷の場合なんかも考えると面倒くさくてやってられないわ

84:スペースNo.な-74
13/01/16 13:16:20.05
>>81
広義の「経費」は売上原価も含まれるから、そのサイトのように「経費」と「売上原価」という分け方をするとして

売上原価っていうのは簡単に言うと「原材料費」
コピー本の紙代とかオフセの印刷代とか、表紙・装丁を外注したならその外注費とか、
デジタルは(ボイスってことはデジタルだろうから)あまり詳しくないけど
CD-ROMで売ったりするんならそのCD-Rそのものを含むプレス代? とかそういうのが売上原価

でもインクとかトナーとか本文用紙とかは他のことにも使うし、経費でいいやとかそんなゆるい感じ
ちゃんとした製造業でもないし、少額なら経費でいいよねとか

背景やボイスはそのサイトで言うと
「ゲスト原稿代などのあきらかに特定の本とリンクするもの」に近いと思う
厳密に、と言うならもちろん売上原価

そのサイト全部読んでないけど、デジタル同人はあまり想定してないように見える

経費っていうのは企業で言うと、総務や営業が使う費用のこと
たとえば同じ外注費でも、自動車メーカーが一部品を外注して作ってもらったら原価だし
給料計算を外注してやってもらったら経費ってことだ

…だと個人的には思ってるんだが違うのかな

85:スペースNo.な-74
13/01/16 13:19:51.97
>>82
その売り子が交通費に一万円以上かけているなら交通費の補助という名目で良い
夏冬は中元歳暮でいいんじゃないかな

86:スペースNo.な-74
13/01/16 15:28:05.04
ついでに言うと年3回計3万なら丙欄(日雇)扱いだから、本当は別に給与とかでもいいんだよ

87:スペースNo.な-74
13/01/22 12:35:57.96
マンガ家の確定申告に役立つ冊子「ぜいきん!」PDF版を無料配布
URLリンク(www.inside-games.jp)

88:スペースNo.な-74
13/01/22 23:56:04.33
ぱっと読んだけど全く役に立たないな。まとめサイトの方がマシ

89:スペースNo.な-74
13/01/23 00:09:44.92
役に立たないことはないけど
ごくごく基本的なことしか書いてないね
もっと突っ込んだ話が聞きたいわけです

90:スペースNo.な-74
13/01/23 10:15:01.90
最初のフキダシが明朝で閉じてしまったわ

91:スペースNo.な-74
13/01/23 19:00:03.70
収入がデジタル販売だけです。
dlsiteとデジケットの支払い調書が現金主義だと思うのですが
青色申告の場合、発生主義ではないといけないんですよね?
この場合各サイトの月別売上(去年の1月から12月分に売れた分)から計算するのでしょうか?源泉徴収もあるのでどうしたらよいかわかりません。

92:スペースNo.な-74
13/01/24 10:25:31.49
初心者の質問ですみません。
やよいの青色申告の「簡単取引入力」で同人誌売上をまとめているのですが、
イベント日の総売上を「売上・商品現金販売」とし、印刷代金は経費として記帳していますが
こういう登録方法でも大丈夫でしょうか?
それとも本の「販売価格-原価=利益」として記帳しないといけないでしょうか?

93:スペースNo.な-74
13/01/24 12:39:10.21
質問させてください
弥生青色申告13を利用しています
簡単取引入力にて仕切精算書到達日基準でDL販売での売上を記帳したいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
預金取引に取引名「売掛金が振り込まれた」しかなく、売掛をつけていなくてもこれで入力すればよいのでしょうか?
検索したのですが、わかりませんでした。
どなたか教えてください!

94:スペースNo.な-74
13/01/24 13:30:27.86
91ですが自己解決しました

95:スペースNo.な-74
13/02/01 23:08:13.43
>>92
弥生使ってないから用語はよくわからんが
売れた冊数×それぞれの単価 の合計が売上高
印刷代金は仕入高
利益だけ記帳するのは間違い

>>93
弥生使ってないからわからんがつまり委託販売の委託側で
12月31日までの売上報告書にしたがって、12月31日時点で未入金の売上を記帳したいってこと?
それなら言ってるのと逆で売掛計上だと思うんだけど

96:スペースNo.な-74
13/02/02 23:44:58.37
>>95
93です
届いた日に受け掛計上して、入金日に売上計上ということでしょうか?
入金日後に報告書が届くので順序が逆になりますが大丈夫なのでしょうか?

97:スペースNo.な-74
13/02/03 02:24:22.30
>>96
いや、「未入金の売上を記帳したいのか」って聞いたでしょ
逆ならもちろん全然違う仕訳だよ…
先に入金があって、後日郵送で報告書が届くってこと?
でその入金と報告書はダウンロード実績に対してどのタイミングなの?

98:スペースNo.な-74
13/02/03 06:27:13.10
>>97
すみません、報告書が入金より後なので既に入金された売上になると思います
1月31日までの未入金売上が
2月20日振り込まれる
2月22日に報告書が届くといった感じです

99:スペースNo.な-74
13/02/03 13:02:34.10
DMMで同人を売っています
DMMが私に支払いした月々の振込情報(支払明細書)は
保存義務の対象書類になりますでしょうか?

100:スペースNo.な-74
13/02/03 15:19:44.63
>>98
じゃあ2月22日に報告書が届いた時点で、2月20日付で普通に預金/.売上で立てたらいいんじゃないの

101:スペースNo.な-74
13/02/03 18:05:02.78
>>100
22日に記帳作業をするだけで、帳簿に22日の日付で何か記帳する必要はないということでしょうか?

102:スペースNo.な-74
13/02/03 20:42:49.76
>>101
ごめん、質問の意図がちょっと理解できない
どうしても何かしたいなら20日に預金/前受金して、22日に前受金/売上するとか?
でも実際の入金は20日で、22日に報告書が届いたらそれに従って売上するんだよね?
期中なら別に、その二日間にこだわる必要はないんじゃない?

>>99
月に12枚程度なら、何も考えず残しておいた方がいいと思うけど

103:スペースNo.な-74
13/02/03 21:01:09.59
年にだな

104:スペースNo.な-74
13/02/03 21:33:46.24
>>102
困らせてしまいすみません
売れた日毎日売掛を記帳しなくても、報告書が届いた日で全部計上出来ますと本やHPに書いていたので
報告書が届いた日付で売掛をつけたり何かしらする必要があるのかなと思っておりましたが
特に必要はなく、売掛なしで入金日に売上計上出来るという事だったのですね
お手数をおかけ致しました、ありがとうございました

105:スペースNo.な-74
13/02/03 21:58:47.33
>>104
売掛っていうのは「未入金の売上」のこと
>>104の発言内の「売掛」っていう言葉をその「未入金の売上」に置き換えてみたらいいよ

本やHPに書いてあったという
「売れた日毎日『未入金の売上』を記帳しなくても、報告書が届いた日で全部計上出来ます」
これはわかりやすいよね
月に一度報告書が届いたら、月に一度のその額まとめて一回の売上をする
大抵その前後で入金されるから、入金されたタイミングが一番手間がはぶけるだろう

でもその後にあなたが自分で考えて言った
「報告書が届いた日付で『未入金の売上』をつけたり何かしらする必要があるのかなと」
これは変だよね?
だって報告書は入金した後に届くんでしょ?

106:スペースNo.な-74
13/02/03 22:46:46.21
>>105
そうなんです、報告書が後に届くので
どのように記帳すればいいのかわからず、調べてもわからなかったので
こちらに書き込ませて頂きました

報告書が届いた日に計上出来ます
という本やHPの記述を見て、報告書が届いた日付で記帳が必要なんだと解釈したのですが
ただ単に入金がされた日付で売上を記帳すれば問題なかったのですね

107:スペースNo.な-74
13/02/04 00:31:06.00
>>106
>報告書が届いた日付で
入金された時点では振込手数料だの源泉徴収税だのわからないだろうから
厳密にやりたいならそうやったらいいよ
さっき言った通り預金/前受で前受/売上を立てる

ただ明らかに「売掛」って言葉の意味を取り違えてるからそれは気をつけてってこと

108:スペースNo.な-74
13/02/04 18:56:57.41
開業届を出そうと思うんだけど、みなさん事業の概要はどのように書きましたか?
できるだけ詳しく、と言われても同人活動をどのように書いたらいいのか…

109:スペースNo.な-74
13/02/04 19:16:08.38
>>107
ありがとうございました
売掛とは商品を先に渡して入金はまだされていない状態ですよね?
違いましたか?

110:スペースNo.な-74
13/02/04 22:32:20.93
>>109
あってるけど…
ならなんで入金終わった後の報告書が届いた日付で売掛たてようなんて思ったんだ

111:スペースNo.な-74
13/02/04 22:34:39.20
>>108
漫画家か文筆業でいいんじゃないかなぁ
極端な話、売上ゼロでも「いつかは直木賞を取ってみせます!」で開業できるだろうし

112:スペースNo.な-74
13/02/04 23:03:33.80
>>111
それは職業欄ではなくて…?
申告書の事業内容にも文筆業、の一言でいいのかな

113:スペースNo.な-74
13/02/04 23:10:42.86
申告書を書き終えたのですが
納税する税金の金額より、源泉で引かれた額が多く
差し引きで還付された場合は納税はしないということですよね?

114:スペースNo.な-74
13/02/05 00:53:01.67
>>112
ごめん開業届見てきた
言うとおりだった
お役にたてず申し訳ない

>>113
しない

115:スペースNo.な-74
13/02/05 02:50:18.94
>>114
ありがとうございます。
てっきり税金でゴッソリと持っていかれるのだと思ってました。
還付されてもどうせ色々な税金の支払いで消えますが…。

116:スペースNo.な-74
13/02/05 11:50:24.57
自分は専業同人(時々デジ同人)だけど文筆業で出したよ。
近所の施設で税理士を呼んだ無料相談+申告書類作成会があって、
その時に税理士さん二人に見守られながら書いたw
事業内容はイラストや漫画の執筆って記入した。
特に内容を突っ込まれたりはしなかったなぁ…

117:スペースNo.な-74
13/02/05 12:30:07.73
マンション一人暮らしで、家賃を経費に入れたいんだけど
ダメって言われたひといる?ワンルームで部屋の半分使ってるので
家賃の4/1くらい計算したいんだがだめかな

118:スペースNo.な-74
13/02/05 12:31:10.50
>>116
ありがとう!最近文筆業突っ込まれると聞いたけど、その書き方なら行けそうな気がする
近場で相談会がないか探してみるよ

119:スペースNo.な-74
13/02/05 14:31:50.14
部屋の半分なら1/2いけるんじゃね?申請したことないけど

120:スペースNo.な-74
13/02/05 16:46:16.55
今年から本格的?にイベント参加や書店委託を始めたんだが、一月で10万の利益が出た
フリーターでバイトもしてるんだけど、今から開業届出した方がいいのかな
それともまだ駆け出しだし今年は確定申告だけで済ませていいのかな
難しくて全然わからん…

121:スペースNo.な-74
13/02/05 16:51:17.10
開業届は出しても出さなくても特に問題ない
収入増えて青色申告に切り替えるために
開業届出したわ

122:スペースNo.な-74
13/02/05 17:17:04.71
開業届出さないと雑所得扱いになって税率が高くなるって聞いたような。

123:スペースNo.な-74
13/02/05 17:38:16.41
副業で同人やってるなら、雑所得扱いになるって最近どっかで見たけど本当?

124:スペースNo.な-74
13/02/05 18:06:55.37
雑所得以外の何になるの?教えて

125:スペースNo.な-74
13/02/05 19:07:30.41
自分が原稿を作成するが、自分では一切金を出さず
生計を共にする家族に印刷してもらい、売り、
売り上げは全額家族のもの…つまり丸投げ
自分は無報酬もしくは謝礼程度を頂く

申告はその家族が行い、税金もその家族が払う…
自分は謝礼にかかる税金を払う

というのは脱税扱いになる?税金払うから大丈夫?

126:スペースNo.な-74
13/02/05 23:29:09.32
原稿を誰が書いてるかなんて問題にはならんと思うが
>>125が大人気漫画家とかで、自分と家族によっぽどの税率の差があったりしたら問題になる…かも?
扶養関係はどうなってんの?

127:スペースNo.な-74
13/02/05 23:56:18.44
>>126
専業主婦の実の母に扶養控除につかえない範囲で
あくまで小規模にお願いしようと思っています

自分は仕事で漫画描いててそんな売れてないwのですが、
今度から申告を青でしようと思っているところで、
仕事の記帳と同人在庫の記帳をいきなり混ぜて行ったり
それを覚える自信がないので、それを覚えるまでのつもりです
(母が申告する場合、白になるので簡易記帳)

ズボラなことを言って恥ずかしいですが…

128:スペースNo.な-74
13/02/06 01:21:48.60
>>127
お母さんは出版業を営むわけか
金銭のやりとりもお母さんの預金口座を使うわけね

要するに
「本人は漫画で仕事をしているが
 商業作品にできないもの(二次創作やボツネタ等)は母が引き取って自腹で製本販売している」
っていうストーリーだよね
余計な後ろめたいこと考えずにそうシンプルに把握した方がよさげ

129:123
13/02/06 09:23:54.51
すみません、質問です

現在リーマンで、副業として同人をやっています。
今年度は青色申告をする予定で、開業届も出しています。
ただ>>123でも勘違いしてたのですが、副業だと同人での利益は雑所得扱いになるのでしょうか?
(申請など出していたので事業所得で出すつもりでした)
また、雑所得になった場合、青色控除(65万)は受けられないのですか?

130:スペースNo.な-74
13/02/06 16:41:09.03
雑所得 副業
でググれば疑問が解決すると思うんだが

131:スペースNo.な-74
13/02/06 19:43:20.16
上に合わせて自分も質問

同人が副業の派遣社員だが、同人を事業所得、派遣の給料を副業として白色で申告するつもりだった
同人は赤だから税金的にお得になるかと思ってたけど、これは難しい?

132:スペースNo.な-74
13/02/06 20:27:30.88
>>131
今からでもいいから税務署行ってこい

133:スペースNo.な-74
13/02/06 20:42:52.83
どっかのサイトで、役所の人に何か言われたら「これが自分のメインの仕事なので、事業所得です」
と役所の人に説明できれば良いと見た
例としてメインは小説家だけど赤字、副業で始めたリーマンの方が収入が増えてきた…など

134:スペースNo.な-74
13/02/06 21:34:46.58
文筆業で出したら個人事業税の対象外なんだよね…いいな
出版業で出しちゃったから結構税金つらい

135:スペースNo.な-74
13/02/08 16:46:45.75
やよいのわかりやすい教本やサイトないですか?
用語とかも全然わからなくて…

136:スペースNo.な-74
13/02/08 17:54:48.68
毎年、白で申告していて経費をずっと65万で認めてもらっていた
(実際には40万前後であっても雑費に25万とか数字を足し入れて最終的に65万の数字にしてもらう形)

だが今年は署員の方に咎められ
来年からはちゃんと証明できるものを用意してくださいと念を押されてしまった

うう…ただでさえ収入少ないのに今後は税金上がってしまうわ…

137:スペースNo.な-74
13/02/08 20:04:55.77
>>136
証明できるものが実際になかったの…?

138:スペースNo.な-74
13/02/08 20:28:22.69
なにそれ普通に脱税じゃん

139:136
13/02/08 21:53:47.21
チキンな俺が脱税なんてできるわけないだろ…

最初は計上できる分だけ申請してたけど
税務署の人が「あ、65万までいいですよ」と言ってくれたから従ったわけで
そこから10年弱ずっとこの方法が認められてたんだよ

140:スペースNo.な-74
13/02/08 22:21:30.48
てか今年嗜められた時点でもう終わってるんだから
自分で修正申告の上重加算税または延滞金を払っとけば?
後で前科ついてもどうにもできんよ

何年前からやってんのか知らないけど、最高の7年分しっかり搾り取られるだろうね

141:スペースNo.な-74
13/02/08 23:19:29.94
税務署の人に従ったって言ってるのに、何言ってるんだこいつ?w
法人でも税務署との申し合わせはある程度あるよ。

142:スペースNo.な-74
13/02/08 23:20:47.96
>>139
実際は証明できるものがなかったけど
税務署の指導で足りない分の25万も雑費に加えられたのに
今年から無理になったわー、としか読めないんだけど

説明さっぱりわからんw

143:スペースNo.な-74
13/02/08 23:22:35.15
>>139の税務署の人の台詞がよく分からない
領収書もないのに、勝手に経費65万も落とせるの?
どういう理屈だったのかが謎すぎる…

144:スペースNo.な-74
13/02/08 23:24:49.88
65万控除って青色申告のめんどくさい方と一緒じゃん
白でそんなに控除うけられるの?

145:スペースNo.な-74
13/02/08 23:55:50.78
認められてた、んじゃなくて
自分に都合よく解釈してたってオチじゃないの

146:スペースNo.な-74
13/02/08 23:55:53.56
売上が200万以上あるなら別にありえなくはないだろう
雑所得も三割までなら経費無条件で入れていいよって昔は言われたもんだし

147:スペースNo.な-74
13/02/08 23:57:04.89
>>144
136が言ってるのは控除じゃなくて経費だ

148:スペースNo.な-74
13/02/09 00:08:57.78
消費税って結構重いなあ。

149:スペースNo.な-74
13/02/09 01:34:03.78
去年辺りからネット取り引きや同人、オークションは税務署側で厳しくし出したって税理士から聞いた
白でも遡られると面倒ですからキチンとやって下さいとな

150:スペースNo.な-74
13/02/09 02:15:47.13
自分まんがかいてるけどそこのスレにもいたよ
てきとーに申告してたら調査はいって領収書ないから説明できず
7年分さかのぼってすげー搾り取られて
住民税その他もあわせたらすげー金額になったと…

そこの税務署の人がなんて言おうと調査入ったらどうすんの?
そこの税務署の人呼び出してこれこれこうで…って言ったら認めてもらえるとでも思ってんの?
すげーお花畑だな
できるよって言われてもふつーやんないよ
後こわいもん
あー前科ついたらあと大変だねー
がんばってね

151:スペースNo.な-74
13/02/09 03:05:02.00
>>144
昔漫画アシし始めた頃に白で申告した時は経費とかの存在すら知らなくて
税務署のおっちゃんに「初めてなの?経費は上限額まででいいよ」みたいなこといわれたな

翌年からちゃんと経費とか計算して申告したけどw

152:スペースNo.な-74
13/02/09 03:35:59.04
こういうの見ると怖くなるわ……。
領収書があって説明出来るものなら平気なんですよね?
職業柄、多少趣味と混じってしまうゲームとかも
経費にしたんだが……。
キャラクターの参考に、とかでも理由になります……よね?
実際少しでもそれが仕事に活きているわけだから。
申告書は完成しているけど、初めてだがか不安すぎる。

153:スペースNo.な-74
13/02/09 09:43:12.69
スクラップブック買ってレシートペタペタ貼っておくのがオヌヌメ

154:スペースNo.な-74
13/02/09 09:57:39.56
委託を積送品で仕分けしたんだけどなんか仕入の科目が変になる

積送品/仕入
で帳簿つけた月って仕入がマイナスになるの?(貸方だから減るんだろうけど…)

青色申告の二枚目、月別売上の積送品/仕入でやった月がマイナスになったせいか
貸借対照表に差が出てしまった…

積送品/仕入
売掛/積送品売上
預金/売掛

で処理したんだけど他に減った仕入を帳簿上戻す処理とか必要なんでしょうか

155:スペースNo.な-74
13/02/09 12:57:19.55
>>152
もしお尋ね合った時にバッサリ説明できるならOKって聞いたな
自分も沢山漫画買ってるけどコマワリや空気()の資料にしてるもんな、実際
でも全額経費に入れるのはアレなので(実際趣味で買ってるのも多い)、7割り程度の額にしてる

しかしこういうのって、弱気性格の人は説明できずに押されて損しそうだなw

156:スペースNo.な-74
13/02/09 18:13:27.73
>>154
積送品っていうのは棚卸在庫とかと同じで
「仕入はしたけど売上をまだしていない」っていうものを勘定するために使う

利益ってのは大雑把に言えば「売上から仕入を引いたもの」の額だから
積送品や在庫はまだ利益が確定していないものとして、仕入から差し引いておく
売り上がった時に改めて仕入に戻す

で、>>154がやったことを行為として説明すると
最初の仕訳で、まだ売り上げていないものを仕入から抜いて資産に移した
次の仕訳で、収益を上げて債権を資産に計上した
最後の仕訳で入金した

なのになぜか、なくなったはずの積送品が一銭も減っていない

だから「売上原価/積送品」で、売れた分の資産(積送品)を費用(売上原価)に戻してやらなきゃ

ただ正直なところ、積送品関係は期末にだけやればいい処理じゃないかなって気もするね
別に簡単な在庫台帳を作った方がずっと把握しやすいと思う

157:スペースNo.な-74
13/02/09 19:33:24.50
>>139はたぶん>>146でしばらく認められてたけど
>>149な昨今の風潮で厳しくなったって感じだろうな

158:スペースNo.な-74
13/02/10 00:38:43.43
質問させて下さい。
当方ダウンロード委託販売のみを行っている者で、青色申告への変更を予定しています。

青色申告とは毎日の売上げを帳簿に記載する事が必要とのことですが、
自分のような毎日小額ながらもダウンロード売上げがある者は
それらを日々もらさず記帳していくという作業が必須になるのでしょうか?

超初歩的な質問で恐縮ですが体験者の方などいらっしゃいましたら
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

159:スペースNo.な-74
13/02/10 00:50:06.92
>>158
二つあって、
商品のやり取りが発生したことを基準とする「発生主義」
金銭が実際に受け渡されたときを基準にする「現金主義」

青色申告は基本的に発生主義だから「今お金は振り込まれてないけど、実際に商品が売れた」のを基準にする

もし売れた時点でなんらかのアクションが販売会社からあるなら付けるにこしたことはないんじゃない?
毎日付けなくてもその証拠が向こうから勝手に送られてくるわけだから

月ごとに「○DLされました」って総計が送られてくるならそれ(月ごと)基準でいいかも

160:スペースNo.な-74
13/02/10 01:09:38.73
>>159
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど発生主義ですか・・・DL販売では毎日の売上げが簡単にわかるようになっていますが、
ということは毎日の記帳が本来あるべき姿ということなのですね。

なるべく月ごとの記帳にできればと考えてはいるのですが、総計は送ってくれる所と
そうでない所まちまちです。DL販売のようにリアルタイムで売上数がわかる場合は、
「売上計算書が到着した時点で売上を計上する」という方法が認められないからでしょうかね。

さらに調べてみます。ありがとうございました。

161:スペースNo.な-74
13/02/10 01:10:55.08
委託販売は売上報告書みたいなのが届いた時点での売上でいいって基準があったはず
このスレのちょっと上の方見たらその話が出てるはずだけど

162:スペースNo.な-74
13/02/10 01:13:38.61
すまんかぶったな
方法が認められないってことはないと思うんだよなぁ
青色でも期末以外は入金ベースでやってる人はいっぱいいるよ
不動産賃貸なんかみんなそうだと思う

163:スペースNo.な-74
13/02/10 01:26:59.92
>>162
>青色でも期末以外は入金ベースでやってる人はいっぱいいるよ

そうなんですか!むーんまたわからなくなってきました…
来年から帳簿付けが義務化されるのでいっそ青色にと思ったのですが
なかなか難しいのですね。頑張ります。ありがとうございました。

164:スペースNo.な-74
13/02/10 01:36:34.05
>>160
>毎日の売上げが簡単にわかるようになっています
ってのが、どういうもんなのかによるんじゃないの

DL販売って販売形式がどう扱われるか俺はよくわからないけど委託販売なら
向こうが受託した日付で積送品で仕訳て
売上報告書が届いた時点で「発生した」って考えていいんじゃないの

委託(積送品)の帳簿につける時って
委託側→商品送ったとき、売上報告書貰ったとき
受託側→商品売ったとき
の3回だから、委託側は商品売ったときは帳簿につけないはず
(逆に委託した時と報告書貰ったとき書くけど)

165:スペースNo.な-74
13/02/10 01:48:10.54
>>156
ありがとうございます!

積送品/仕入
売掛/積送品売上
仕入/積送品←これを入力しました!
預金/売掛

としたところP/Lが無事同額になりました
(正直なところ、積送品が減ったことで仕入が増加する感覚が難しいです
返品されたときはそうなるとどこかで読んだ気がするのですが返品されたわけではないので…

仕入が増加したことによって月別仕入の該当月が初めてマイナスに…ひょっとしてまだ何か間違っているのでしょうか
URLリンク(gyazo.com)
△はマイナスです)

166:スペースNo.な-74
13/02/10 01:55:07.88
>>164
まずはせめて書いてある内容が理解できるようにしたいです…
出直してきます。ありがとうございました。

167:スペースNo.な-74
13/02/10 03:05:15.76
>>165
仕入っていう言葉を「仕入れるという行為全体」って考えるから難しいのかもしれないね

あなたはAという100pの同人誌を100冊作って、その印刷代を「仕入/現金預金 50,000」と仕訳した
で、Aは50冊売れたので「現金預金/売上A 50,000」、残りは委託に回す予定

損益を知るために「売上-仕入」してみる
すると損益はゼロになる
でもこれはどう考えても正しくない 特にこれが企業なら、銀行に金を借りたいのに利益がゼロだなんてとても言えない
まだ在庫がありますから!これが売れる予定ですから!ってのを会計資料にわかりやすく載せなきゃいけない

だからあなたは、「積送品/仕入 25,000」として50冊分の仕入を積送品という勘定に振り替えた
積送品は損益勘定じゃなく資産勘定だから、これで25,000円は損益の計算の場からひとたび外れることになる
「売上-仕入」はこの時点で+25,000円 これは正しい

そして無事委託販売で完売し「現金預金/売上A 50,000」 「売上-仕入」は75,000円 これもやっぱり正しくない
なので、ひとたび損益の場から「資産」という形で避難させた積送品は、損益の場に戻すことになる
これが>>165で増やした仕訳の理由
仕入を増やしたり減らしているんじゃなくて、「損益の場から避難させたり戻したりしている」わけ
印刷代を払うのと積送品を作るのが月をまたげば、当然仕入がマイナスになる月も出る

ただ、これは毎月きちんと決算をしたり、損益を常に把握していたい場合のやりかただと思う
自分なら期中は普通に売上と仕入だけ立てていって、在庫は期首期末の商棚だけにするけど
このスレは「青色は発生主義でやるべき」って意見の人が多いみたいなんで強くは言わない

168:スペースNo.な-74
13/02/10 03:58:52.39
>>167
増えた減ったではなく、存在の扱いを変化させていたんですね
自分が何をやっていたのかようやく理解できました。ありがとうございます

発生主義って言葉が出てたので気になったんですが「売掛」で仕分けていくのも発生主義ではないんでしょうか

税務署の相談会で「委託をしてるんですけど」と言ったら委託=積送品みたいな話をされたので焦ったのですが積送品使わず売掛で全部まとめられるような気が…

例えば
11月に
・100部印刷(現金で支払い)
・30部イベントで販売(現金で受取)
・70部委託

12月に
・委託先から「11/1~11/30までに50部売れましたので月末に50部分入金します」と連絡が来る
・50部分入金
となったときは

11月
仕入/現金 摘)印刷代
現金/売上 摘)イベント売上30部

12月
売掛/売上 摘)書店委託売掛50部←ここは売上の確定した11/30でしょうか?
預金/売掛

決算
仕入高/期末棚卸高 摘)書店在庫20部

積送品を使うと記載量が増えてしまうので、上記の記述に問題が無ければこれでやってみようと思っているのですが

169:168
13/02/10 04:45:35.31
長々と書いた後にすいません
上の例だと
連絡状を貰った日=取引発生と考えると12月と1月の期を跨ぐときに変な処理になってしまいますね
(販売があったのに、連絡状が来るのは1月だから期末棚卸と実際の在庫数に隔たりが…?)

ということは
11月
仕入/現金 摘)印刷代
現金/売上 摘)イベント売上30部
売掛/売上 摘)書店委託売掛11月分50部

12月
預金/売掛 摘)委託売掛11月分回収

決算
仕入高/期末棚卸高 摘)書店在庫20部
の方がいいのでしょうか

帳簿は基礎が出来ていないとオタオタしてしまいますねorz

170:スペースNo.な-74
13/02/10 09:03:36.92
>>164
DL販売ってのは、ちょうどベクターのシェアウェアのような感じだよ。
データって積送品扱いになるの?商品当りの原価は手数料以外ゼロに等しいし。
漏れもDL販売してるからちょっと気になる。

171:スペースNo.な-74
13/02/10 23:58:16.65
そもそも期末棚卸高の扱いが間違ってるんだ
期末棚卸高っていうのは売上原価のマイナスだから決算は
積送品(あるいは棚卸在庫)/期末棚卸高だよ

連絡が来た日付で売り上げるって決めたんなら、実際の在庫数と隔たってもそのタイミングで売上だよ
別に実際の在庫数を先方に在庫証明書出させてるわけでもないんでしょ?

172:スペースNo.な-74
13/02/13 06:10:26.95
固定資産がわからーん!

一昨年18万で買ったPC、一括償却でやってくれって言われて去年はなんかうまくできたんだけど
今年はやよいの帳簿上が変になるー

去年の決算
減価償却 60000 /工具器具備品 60000
ここまでは問題なかったみたいなんけど
これって期首に棚卸ししたときと同じように
工具器具備品 60000 / 固定資産 60000
みたいに帳簿に書くの?

期首帳簿価額?

173:スペースNo.な-74
13/02/13 07:20:10.97
あの・・・・さ
が・・・・アプリのガチャ課金の分って・・・・・・経費で・・・・・・あの・・・・・・むり・・・・・かな
ちょっとだけなんだ・・・・・・ほんの・・・・・・23万ちょっと・・・・
・・・・・・無理かな

174:スペースNo.な-74
13/02/13 08:54:46.30
それを同人の資料にしてるって説明できるならいいんじゃない?
アイマスで活動してる人とか資料になりそうだし。
でも全額は厳しいから何割かの方が無難だよね。

175:スペースNo.な-74
13/02/13 10:28:36.95
と・・・・・・・とりあえず
あきらめますorz
本当にありがとうございました。

176:スペースNo.な-74
13/02/13 14:10:40.27
>>172
別に変にならないだろ
一年に6万ずつ工具器具備品が減っていくんだよ
で減価償却費は毎年6万円になる

177:スペースNo.な-74
13/02/13 16:17:59.35
23万は無理だろうw
俺なんて家賃光熱費ですら3分の1しか認められてない…

178:スペースNo.な-74
13/02/13 19:27:54.75
今回初めて申告するのですが
>>177さんみたいに認められないとなった場合は
連絡が来て申告書書き直しになるのですか?

179:スペースNo.な-74
13/02/13 21:25:32.38
うん
それを修正申告っていうんだよ

180:スペースNo.な-74
13/02/14 00:11:28.42
23万は一つの資料としてでかすぎるから資料っていうよりもはや固定資産だなw
一時に使ったんじゃないなら何費になるんだろうね

俺はガチャ系のゲームに課金した分は素直に事業主貸で抜いてる
だいたいアレってデータの所有権会社が持ってるんじゃなかったっけ?

そういえば欲しい碁盤が20万くらいするんだよね
これ完全に作画資料にしますって言った場合
工具器具備品扱いの一括償却にすればいいのかな

181:スペースNo.な-74
13/02/14 00:19:56.29
イベント参加時の昼食代って経費で落ちる?

182:スペースNo.な-74
13/02/14 00:23:29.66
落ちない

183:スペースNo.な-74
13/02/14 01:21:39.45
自分は売り子の分も一緒に買って売り子昼食代として出してる>コミケ昼食
何か言われたら修正するけど

184:スペースNo.な-74
13/02/14 01:24:12.65
経費になるかどうか分からなかったら青色申告会か税務署で聞くといいよ
ちゃんとメモっておけばいざってとき「あの時○○と言われたんで」って言えるから

185:スペースNo.な-74
13/02/14 03:41:51.57
実家近いからそこから通ってるってことで
仕事場の家賃光熱費は全額経費にしてるけど
今まで何も言われたことないな
白色だからかも

186:スペースNo.な-74
13/02/14 03:43:37.60
>>183
それって企業がやったら脱税に当たるんじゃない?
まぁ同人程度の売上だと何も言われないだろうけど、本来なら事業主の昼食代はポケットマネーで払い
売り子は福利厚生で処理するんだったと思う

187:スペースNo.な-74
13/02/14 03:55:18.99
いつも買ってるサークルの裏方の人が青色申告のマニュアルを電子書籍で出してたから買ってみた
今まで手書きで白色申告してて、今回からソフト導入しようと思って
検討してる最中だったから操作方法とか処理の仕方とかすごく参考になった

このスレの有志の方が作ってくれた解説サイトは数年前から更新が止まっていることだし、一応URL貼っておく
URLリンク(kagetyakai.x.fc2.com)

188:スペースNo.な-74
13/02/14 03:58:39.60
>>183
自分の分はダメ
売り子に奢った分は接待交際費

189:スペースNo.な-74
13/02/14 10:38:17.89
売り子の分と一緒に昼食買ってる場合、レシート別々じゃないと駄目?
朝混んでるコンビニで自分のと売り子のまとめて一緒に買ってるんだけど…
それとも後からレシートにこの分は自分ので、この分は売り子の、と書いてればいい?

190:スペースNo.な-74
13/02/14 11:59:38.08
打ち上げで全額自分で出した場合も、自分の分だけレシート別なんて出来ないよなあ。

191:スペースNo.な-74
13/02/14 15:55:31.32
というか、そこまで細かく追求されてしまうものなのですか?

192:スペースNo.な-74
13/02/14 17:54:51.60
基本はそこまで言われない
自分は税理士の親戚に丸投げしてるけど打ち上げ費も昼食代も
自分の分入ってるけど全部接待費になってる
1ヶ月あたりあまりに額多くなきゃ問題ないと思うけどね

193:スペースNo.な-74
13/02/14 22:21:15.85
毎月のクレカの引き落としはどういう仕分けにしてますか?

194:スペースNo.な-74
13/02/14 22:55:25.43
すみません、質問です。
期末在庫数についてですが、これは自宅にある在庫数だけ記入するのでしょうか?
それとも委託分含めた在庫数になるのでしょうか?
委託分だと期末の正確な数字が分からないのですが(報告書に記載されているのは20日前後のものなので)
どうすればいいのでしょうか?

195:スペースNo.な-74
13/02/14 23:03:41.52
>>189-190
別々なんてそんなルールはないよ
気にしないでメモっておけばおk(じゃないと電車代計上できないよね)

あくまでも「第三者が確認できるような状態」であればいいんだから

例えばなんらかの理由で私用のクレカ使ってコミケ決済した場合
私物買い物が並ぶ、私用の明細票が領収書代わりになっちゃうけど
メモで「サークル.ms \8500 はイベント申込費/事業主借の明細」とかなんとかメモればいいわけで

交際費のレシートも同じ
自分が頼んだ分をそっから抜く旨をレシートの横か裏か、別紙にメモっておけばいい

「必要経費」ってのは「自分が生活するためのお金」じゃなくて
「その収入を得るために必要だったお金」だから

196:名無しさん名無しさん
13/02/17 21:42:13.59
青色申告3年目で記帳指導受け、今年からやっと複式簿記、売り上げは赤字です
経費なのですが、地方からコミケなどに出るため
交通費だけがどうしても飛びぬけた金額になります(他より8万くらい高い)
税理士さんは確かに使った経費だからそれは仕方ないと仰ってましたが
飛びぬけた経費は目をつけられるという通説があり不安です。
新幹線や飛行機、電車、駐車場代、宿泊費、を旅費交通費にしていますが
ほかの経費として分散する方法はありますか?
うそはついてないだけに、こんなことで税務調査来たら嫌すぎる…
因みにバイトしてるので給与所得もあります、同人の赤字で所得税返ってくる状況です。

197:スペースNo.な-74
13/02/17 22:24:09.97
>>196
税理士さんも言うとおり、その処理であってるんだから無理に変えない方がいいよ
変な処理したらそれこそ調査来たとき困るんでないかな

領収書は全部ある?
電子マネーとかで分かりづらいのがあったら
「何のイベントに」「どこまで行って」「こういう計算でいくらかかった」って書いておけば
まず大丈夫だと思う
いずれにせよ調査来るときは来るから、問題ないように帳簿しっかりつけて備えとこ

198:スペースNo.な-74
13/02/17 22:44:42.33
>>197 有難う御座います。
領収書は全部保管して領収書の無い電車などは細かくメモしています
指導してくれた税理士さんがどうもてきとーで不安で…
やましい事は無いんですが自分の本など見せて説明する事想像したら恐怖です

199:スペースNo.な-74
13/02/18 11:57:39.22
同人用の口座(本の売上と印刷費用、参加費等)と生活用の口座(生活費引き落とし)を分けてるのですが、帳簿作成時に困ることはありますか?
生活用は本業の給与所得のみ振り込んで、同人用は副業用として、分かりやすくするために分けてます。
ただ、使用するのは生活用の口座メインなので、そちらから経費の費用を引き落としたりしてます。
(資料や交通費、会議費など)

200:スペースNo.な-74
13/02/18 21:32:52.18
>>187

すまん、ネタ追加してる時間がないんだ。
リンク先の青色申告マニュアルには先越されちゃったなあ。自分もこのネタで1冊考えてたんだけど。
サンプルの目次を見た感じだと結構よくまとまっていそうな感じ。
ただ、画面キャプチャしてのソフトの使い方の解説比重が高そうだから、ページ数の割には
内容は薄いかもしれない。それでも漫画メインの「のうぜい!」よりは直接的に役に立つはず。

>>194
手元在庫だけじゃだめだよ。
委託分は締め日時点の売上と在庫でok

>>199
生活用口座から払った分は全部「事業主借」で処理すればok

201:スペースNo.な-74
13/02/18 22:39:07.20
>>187のマニュアル買ってみたけど結構分かりやすかったわ
>>188の売り子に接待交通費も違うみたい
売り子のバイト代を源泉徴収してたら、売り子のバイト代、飯代、電車賃も経費にできるけど
源泉徴収してないなら全てポケットマネーでの処理が正しいみたいだな。

>>193>>194の答えも書いてあったけど、俺が答えるとマニュアル書いた人に悪いからスルーしとくけど
自分で分からない事の答えを色々探し回る時間とか手間を考えたら買って正解だったわ

正しくやっとけば変にびびる必要も無いって思ってるから俺はできるだけ正しくやるようにする>>196もびびる必要は無いよね恥ずかしいのは別かもしれないけどw
てか青色申告3年目で今年から複式簿記ってかいてあるけど、複式簿記って青色申告に必須なんじゃなの?去年まではどうしてなんだろ?複式簿記つけなくてもいい方法があるとか?

仕分けとか期末の在庫の処理の仕方にしてもそうだけど税務調査が入らないなら適当にやってもそのまま通るから
税務調査なんて来ないだろって考えてる人にはどうでもいいんだろうけどね。

202:スペースNo.な-74
13/02/18 22:49:57.38
売り子昼食って経費になんないの?
結構みんな接待交際費とかにしてると思うんだけど…

でも同人での申告ってあまり見ないやり方だから、正直適当でもいいという気はしてる(>>201後半にも書いてるけど
適当というかある程度ネットで調べてみんなこういう風にやってるから、ってことだけど。
(在庫や売上はきちんと計上してるけど、経費の仕訳という意味で)
まぁ突っ込まれたら修正すればいいやと思う

203:201
13/02/18 23:06:31.59
>>202
厳密に経費(福利厚生費)にするためには厳選徴収が必要ってこと

厳密には交際費ってのは事業の関係先に対するもので、売り子頼む相手は大体友達とかの個人だからだから勘定科目が違うって話かな
で源泉徴収する=社員で福利厚生費が使える。

ちょっと面倒だけど、源泉徴収の仕方もマニュアルに載ってるし、とりあえず俺は今年から青色申告に切り替えたらマニュアル通りにやってみる。

204:スペースNo.な-74
13/02/19 00:45:49.60
>>201 記帳指導を今年から受けてみたんです
昨年までは簡易簿記でなんとか。こっちだと青色控除が10万だけど青で申告できます。
平成26年からはちゃんと複式簿記じゃないと青色通らないからこれからやる人は注意ですよ

205:スペースNo.な-74
13/02/19 00:49:39.10
よくわからんが弥生で青やってるんだが問題ない?

206:スペースNo.な-74
13/02/19 01:15:57.79
>>204
あっ、なるほどね。返信サンクス
>>205
どう言う意味での問題かわかんないけど、帳簿のつけ方さえちゃんとしてたらソフトは何でも問題ないんじゃないかな?
心配なら>>187のマニュアル買ってマニュアルの説明で使ってるわくわく青色申告の体験版を使って複式帳簿のつけ方覚えてから
弥生使ってもいいんじゃない?

207:スペースNo.な-74
13/02/19 01:33:39.96
187のマニュアル買ってみた
弥生買っちゃったからこのソフトの使い方説明されてもな~ってかんじだけど
かなりわかりやすかった、のうぜい!よりはよっぽど使える
1月から同人やってる生活の流れで紹介されてんのがいい
簿記もなんも知らなくて初めて青色にする人はいいんじゃないか
弥生買う前にこれ読んでたらこっちのソフト買ったな残念
体験版使ってみていけそうなら次に税率変わる時に買い換えるわ
弥生はサポートが糞すぎる

208:スペースNo.な-74
13/02/19 02:14:09.18
弥生はサポートとか必要ない
とにかくぐぐれば大抵の入力方法を記載したHPがいくらでも出てくる

209:スペースNo.な-74
13/02/19 08:08:17.45
やよいは過去データは過去3年間しか引き継げないから
アップグレードで買い替えた時に過去データが見られない、っていう記事を読んだから
その辺やよいは不親切かなと思った
その辺はプリントすればいいんだろうけどね

210:スペースNo.な-74
13/02/19 11:50:05.25
4年前のデータが押し出されて自動消滅するわけじゃないし、ちゃんとバックアップファイルが作成される。
税務調査の場合は直前3期分を見ることが多いから「当期+前3期」の4期分が見られると帳票印刷に
便利だけどな。

あと法人対応の弥生会計は旧バージョンデータのコンバータがついてるから買い換えても古いデータの
読み込みできるけど、個人確定申告用は違うのかな

211:スペースNo.な-74
13/02/19 11:54:35.84
弥生の公式サポートは使えない。サポート付きの高いの買うのは無駄

更新されてないまとめサイトにも書いてあったけど、利用者が多いので
ググって調べたり2chやOKwaveなどで聞けばすぐに解決するのが強み

212:スペースNo.な-74
13/02/19 14:00:19.10
新規通帳は、期末には申告書類の金額と完全一致の数字にしてないと駄目な物?
イベントの売上の現金は、使ってしまったり、小銭は面倒だからお釣り分として追加したりするので
中々難しそうなんだけど

213:スペースNo.な-74
13/02/20 18:43:32.31
事業主貸で処理して帳尻を合わせる

214:スペースNo.な-74
13/02/20 22:24:03.47
>>212
そりゃ当然そうなるんじゃないのかな
「通帳見せて」って言われたときにその年度末の数字や月末の数字違ってたら
帳簿に嘘を記載した(またはちゃんと記載してない)ってことになるから

現金はマジでどうとでもなるけど、通帳は機械的に数字出されてるから嘘つけないって俺は思ってたけど

逆に言えば個人的に引き出したり、個人的に送金したものを全部帳簿につければ数字は必ず一致するから一つの指標にはなるよ

現金も完全に私生活と切り離して「今印刷費に回すお金は…」とか知りたいなら細かいお金も都度つけたほうがいいけど
大抵他所から持ってきたりするって場合は現金が0にならないように適当に
「現金/事業主借」とかつけておけばいいと思うよ

215:スペースNo.な-74
13/02/20 22:31:19.77
貸借の移動は損益には影響しないんだから、現金は別に期末でゼロにしたっていいんだよ
預金残高は常に合わせておかないとだめだけど

216:スペースNo.な-74
13/02/20 23:01:57.96
>預金残高は常に合わせておかないとだめだけど
これって通帳の残高と帳簿に記入する口座の残高を、期末で数字を一致させるってことだよね?

217:スペースNo.な-74
13/02/20 23:23:08.53
>>216
数字は期末で一致させるんじゃなくて常に一致して当たり前なんだよ
だって預金口座で起こる一切の貸借を記帳したものが元帳なんだから

218:スペースNo.な-74
13/02/21 02:11:58.28
むしろなぜそこまで通帳の残高が合わないのか知りたいんだけどw
だってどんなに後から帳簿つけたって預金の仕訳帳だけは100%問題なく一致するはずなんだから…

数字会わないならどっか見落としてるだけだって

219:スペースNo.な-74
13/02/21 13:27:45.42
白色の時から同人用の口座分けてて来年から青色にしたいって場合でも
口座って新規で作った方がいいのかな
別に開業前に取引履歴あっても平気?

220:スペースNo.な-74
13/02/21 15:21:20.65
>>219
>>187のマニュアルにやり方載ってる
ステマ乙されそうだけど、口座はいいけど前の在庫はどう処理するの?とか疑問が湧いてくるだろうから
このマニュアル買って勉強してみたほうがいいよ

221:スペースNo.な-74
13/02/21 15:23:23.96
>>219
これ自分も今まさに知りたい

今年から青色やろうと思ってるんだけど、
今の口座に去年の12月ぶんの売上の振込があって、これをどう記帳していいのか悩んでる
今年の1月1日開業にしたいのに、去年の収入があるってまずいのかな

222:スペースNo.な-74
13/02/21 15:27:06.24
>>220
リロってなかった…連投すみません
>>187のマニュアルって、やよいのソフト使用でも参考になる?

223:スペースNo.な-74
13/02/21 15:43:59.86
>>222
220じゃないけど
複式帳簿自体は基本同じだから参考にはなるんじゃないの?
弥生とわくわく青色申告のインターフェイスがどれくらい違うかわかんないけど・・・

224:スペースNo.な-74
13/02/21 15:48:24.81
>>223
ありがとうございます。本当にゼロ知識なので、
>>187みたいに具体例のあるものはありがたいなと思ったので、購入したいと思います

225:スペースNo.な-74
13/02/21 16:23:12.17
>>220
ありがとうございます
今月中に読んでみて理解が間に合いそうなら15日までに青色申請出してみる

去年は250万くらいだったからそんなに税金なかったけど今年は400万くらいいきそうなんだ
多分青色の方がいいんだよね?ていうか来年からどの道白色も記帳必須になるんだっけ
原稿やりたいのに色々気になって集中できん・・・

226:スペースNo.な-74
13/02/21 19:47:57.08
青色申告と白色申告で迷ったらとりあえず申請書だけ出しておけ。
申請書を提出したら青色申告が「できる」のであって義務ではない。
来年の申告の時にやっぱり青は無理だわ、と思ったら白色で申告しても大丈夫。

227:スペースNo.な-74
13/02/21 20:01:05.96
デジ同人は経費がぜんぜんかからなくて困る><
売り上げにそのまま税金かけられてる感じだわ

228:スペースNo.な-74
13/02/21 20:03:22.02
>>226
これは知らなかった。おかげで踏ん切りついた。申請書出してくるわ

しかし本当に何も知らない状態から青色突然やろうとするなら、
無理しないで税理士に教え請うたほうがいいのかな
開業してすぐなら税務署でお願いすれば無料で派遣してくれるんだっけ?
でも今の申告シーズンじゃ忙しくて無理か

229:スペースNo.な-74
13/02/21 20:52:01.75
>>187のマニュアルステマすぎるだろw
ここで質問してるのに、このマニュアル買えって返答はどうなの?と思うけど…

230:スペースNo.な-74
13/02/21 20:57:12.56
>>228
税理士の無料記帳指導は年に5回ほどで一回1時間程度だから、
本当に知識0で税理士の人に来てもらって、0から全部教えてもらうのもなかなか難しいんじゃないかな?
ある程度自分で帳簿とか付けてみて、答え合わせ的な意味でチェックしてもらうのがいいと思うよ

税理士の記帳指導はハガキか何かで送られてきて希望をかいて送り返せばよかったはず。

231:スペースNo.な-74
13/02/21 21:00:16.32
>>229
ステマかどうかしらんけど実際に役立てば問題ないんじゃね?

232:スペースNo.な-74
13/02/21 21:03:16.63
>>230
ハガキっていうのはどのタイミングで送られてくるもの?

ここやサイトとかで見聞きした程度+申告ソフト買っただけだと辛いものがあるのかな…
ソフトの広告の「初めての人でも簡単安心」の文言にまんまと釣られてしまった
いくらなんでも基礎知識くらい身につけてないとだめだよなぁ…

233:スペースNo.な-74
13/02/21 21:08:48.49
>>232
開業届け出した年の5月か6月だった気がする。希望して返信したらしばらくして税理士から直接電話かかってきて
希望日とか聞かれた気がする。

234:スペースNo.な-74
13/02/21 21:16:35.35
>>233
ありがとう。
それまでにもっと勉強して、自分なりに帳簿つけて、間違い指摘もらえるようにしてみる

235:スペースNo.な-74
13/02/21 23:22:55.06
記帳指導は担当になった人によってだいぶ違う
二年受けたけど最初の税理士さんは1時間きっちり教えてくれてソフトの扱いも慣れてた
翌年の税理士さんは30分たったら質問が終わってなくても続きは次回!で帰ってくしソフトの使い方もいまいち
さすがに二年目はある程度わかってたから途中からは答え合わせだけお願いした
同人て特殊だしこっちもある程度勉強しとかないと申し訳ない事になる

236:スペースNo.な-74
13/02/21 23:30:56.51
2年受けられるものなのか。1年だけかと思ってた
答え合わせの時に大量に間違ってたら申し訳ないなぁ…

237:スペースNo.な-74
13/02/21 23:31:59.75
>>193
もう処理済んじゃったかな
とりあえず自分の場合、引き落とし時に明細見ながら計上
去年に購入した物で、支払いが今年になる分は経費勘定/未払金で処理してるよ

>>202
経費にしていいと思う。てか自分ならする
交際費は制限あるからあんまきつく追及されない風潮あるし
「関係先に頼む物だからお友達には当てはまらない」なんて指摘されたら「友人と仕事に関係あることしてる」で通す
実際売り子って時間貰ってるし、やってもらえなかったら売り上げに関わるじゃん
否認されないと思うな

238:スペースNo.な-74
13/02/21 23:54:29.50
>>219
>>221
自分はマニュアルとやらを読んでいないので同じことを言えているかわからないが
現金預金の額、在庫額と売掛・買掛・未払・未収の額をそれぞれ期首に入力して、
貸借の差額を元入金にすればいいと思うよ
>>221の言う12月分の売上の振込は、売掛金の消化だね

口座を新規で作る必要はない
事業用の口座がもともとあるならそれを使えばいいし、
ない場合でも最悪、家事分は全部事業主勘定で貸し借りすればいい

白色から青色へのシフトっていうのはそんな大仰なことじゃないから大丈夫

239:スペースNo.な-74
13/02/22 00:16:15.75
売掛・買掛はわかるんだが 未払い・未収金の使いどころがわからない…
商品(本)の売買は売掛・買掛だよね?

240:237
13/02/22 00:21:40.42
ごめん交際費制限あるのは法人の話だった
どっちにしろ昼食代は入れるけど

241:スペースNo.な-74
13/02/22 00:26:26.93
>>239
自分の商品を掛けで売ったり買ったりするのが売掛買掛
未払は電気料金とか備品とかそういった経費を請求されてまだ払ってないって時に使う
未収は…同人ではちょっと思いつかないなぁ 多分ないと思う

242:スペースNo.な-74
13/02/22 00:35:17.47
>>241
クレカで備品買ったりしたら未払ってことか。なるほど
見慣れない言葉で混乱してた。未収は証券とか固定資産とか関係ないなら
同人的にはあんまり考えなくていいのかな

243:スペースNo.な-74
13/02/22 00:53:00.78
あーでも他所でアシスタントして得た収入は未収金かもなぁ
同人誌の売上じゃないわけだから

244:スペースNo.な-74
13/02/22 01:04:31.84
スレタイからずれちゃうかもしれないんだけど
もし本業が漫画家で、なおかつ同人もやってる場合ってどうなるんだろう
そういう人って結構いると思うんだけど、どっちも仕事内容は同じで全部一人で描いてるとしても
別の収入として分けなくちゃいけないのかな

245:スペースNo.な-74
13/02/22 01:34:33.42
同じでしょ

246:スペースNo.な-74
13/02/22 10:17:42.29
すみません、質問です。
今年から青色申告するのですが、去年の売上は計上するのでしょうか?
それとも新規で口座作ったほうがいいのでしょうか?

247:246
13/02/22 10:19:27.16
すみません、238に回答ありましたね
リロ忘れてました

248:スペースNo.な-74
13/02/22 12:12:21.93
み○ほを生活口座にしてたせいで
同人用の口座を新しく作るにも、他には地方銀行しかない罠
振込み手数料バカにならんっつの

249:スペースNo.な-74
13/02/22 12:48:17.79
すみません、>>219>>221あたりのことって
具体的にどういう風につければ良かったでしょうか
去年の12月に例えば10000円の売上があって(この売上込で白色申告済)
それが今年1月15日に口座に振り込まれたとして、
今年1月1日に開業し、青色申告申請した場合、

1/15 普通預金 10,000/ 10,000 売掛金 (前年分)

のような書き方で大丈夫でしたでしょうか?
今年開業なのに(前年分)があるのはおかしいのかなと思ってしまうのですが…

250:スペースNo.な-74
13/02/22 12:56:39.67
弥生なら来年に繰り越し出来る機能や初めて使うときは開業資金って事で出来るけど
手書きでも同じだと思うが・・・
他の会計ソフトならわからんw

251:スペースNo.な-74
13/02/22 13:09:54.51
>>249
受け取ったときの処理はそれでOK
>>238に「売掛・買掛・未払・未収の額をそれぞれ期首に入力」ってあるよね
そのうちの売掛を今年なくしてくってやり方なんだ

売掛金は収益じゃなくて資産勘定だから、資産の間で数値が行き来するだけで
その処理をしても今年の利益には影響しない

売掛金っていうのは、発生したとき収益を計上するためにある勘定だし
前年の売掛金に関する処理が今年でてきてもおかしくないよ
…って説明でわかるかな。わかりにくかったらごめん

252:スペースNo.な-74
13/02/22 13:19:36.26
>>249です。
とてもよくわかりました。ありがとうございました。ちなみに弥生使用予定です
売掛を収益とごっちゃにしてしまっていました。

五月雨に申し訳ないのですが、もうひとつ、「期首」についてなのですが、
期首→1月 期中→1月~12月 期末→12月
という認識で大丈夫でしたでしょうか。
ググッたところ、3月~のような記述も見かけたのですが…

253:スペースNo.な-74
13/02/22 13:38:46.34
>>252
細かくいうなら期首が1月1日、期末12月31日になるね

会社なら設立のときに自分で期間設定できるんだけど
個人の確定申告は1/1~12/31の一年間って決められてるよ

254:スペースNo.な-74
13/02/22 13:49:17.98
>>253
理解できました。ありがとうございます
いろんな解説サイト見ているぶん余計に混乱してしまっていたようです
会社と個人では違いが沢山あるんですね。参考にする際気をつけていきます

255:スペースNo.な-74
13/02/22 16:28:03.45
同人用口座と生活用口座分けているのですが
帳簿をつける時は両方の口座の帳簿をつけないといけないのでしょうか?

同人用の口座しか帳簿つけてないのですが…

256:スペースNo.な-74
13/02/22 18:55:57.59
考えれば分かりそうなものですが・・・

257:スペースNo.な-74
13/02/22 19:35:41.92
上のほうでも少し出ているけど、ゲームソフトは経費にならないのかな
半分は趣味でも半分は仕事の資料だから…って50%くらいは経費にしたいんだけど
なんとなく書くことに直結している本(漫画小説等)よりも
個人の遊び用でしょ?という雰囲気がしてしまう…

258:スペースNo.な-74
13/02/22 19:49:40.02
論破されない自信があるなら100パー経費でも問題無い

259:スペースNo.な-74
13/02/22 20:01:12.19
もし論破されてもすみませーんって言ってあとでそのぶん
追加で払う…くらいで済む?めちゃくちゃ怒られる?

260:スペースNo.な-74
13/02/22 20:22:46.47
あまりにも完全に論破されちゃったら追徴税が何十パーか来るうえ
目を付けられて次回からじっくり調べられるようになって厳しくなるかもね

261:スペースNo.な-74
13/02/22 20:26:55.31
事業に少しでも関連付けられそうで、一般的生活と関係がないなら経費にできるよ。
最低の生活ってのは衣食住のことで、ここを100%経費するのはほぼ不可能。

ただ経費に完璧はないから、追徴を受ける可能性は常にある。
追徴を受ければ、延滞分も取られて安くはすまない、しかし悪質な場合とそうでない場合で大分差がある。
リスクを考える場合には、経費にしなかったために増える税金分も忘れずにね

>>257
仕事用だと言い張ればいいだろ。ゲームをやらない人間だって沢山いるんだが?
絵の仕事をしたいけど、ゲームの仕事しかなくて、嫌々研究してるだけかもしれないじゃないか。
>>173も適当な理屈を経費にできそうだよ

262:スペースNo.な-74
13/02/22 21:34:00.36
理屈つければいいんなら「ファンタジー世界の世界観を研究しています」とか
「背景や衣装のグラフィックを参考にしています」とか「動きを作画の参考にしています」とか
いくらでも思いつくけどどうなんだろ

263:スペースNo.な-74
13/02/22 22:12:20.16
そのゲームをもとにした同人誌を書く予定です、でいいんじゃないの
実際に書くかどうかは別にして

264:スペースNo.な-74
13/02/22 23:24:24.95
実際に問われたときは、予定じゃダメで
実際に収入に結び付いた実績がないと(見本とか)ダメと聞いた
参考にしました見本が揃えられるならOKだとおもう

でも絵ってその辺がすごく曖昧なんだよね
知らず知らずに影響されてることとかインスピレーションの源になってたりするし
説明できれば大丈夫かと

265:スペースNo.な-74
13/02/22 23:38:18.00
同人委託在庫について疑問が出てきたんだけど
現金主義だと現金が発生した月に記入 ということは

1月に来る売上表(12/1~12/31までの集計)を見る
在庫は去年分として棚卸し
売上は今年分として申請

で合ってる?
ひとつき分の在庫と金額がズレるのが気になる

266:スペースNo.な-74
13/02/23 00:58:19.83
普通に参考にしてますでいいんじゃないのか。漫画家が漫画を研究するのと一緒。
突っ込まれたら、漫画ゲームアニメ小説は極めて強い関連があるとでも説明する。
苦し紛れでもなんでもなく本当にそうだからな

267:スペースNo.な-74
13/02/23 08:32:00.58
確定申告しないで多めに源泉徴収されたままである分には何も問題ないのかな
経費計とかすげー面倒臭いから多く払えばそれでいいならやりたくないよぅ

268:スペースNo.な-74
13/02/23 10:18:27.77
おまわりさんこいつです

269:スペースNo.な-74
13/02/23 10:29:27.34
>>267
住民税と国民保険

270:スペースNo.な-74
13/02/23 10:35:18.65
堂々と脱税宣言ワロタ
捕まってしまえ

271:スペースNo.な-74
13/02/23 11:43:08.87
帳簿つけはじめてからの初めてイベント参加するんだけど、
1・釣り銭用の費用1000円(仮)を用意→イベント終了後売上から1000円を引いた額が売上高
2・それぞれの本の部数を数えておく→イベント終了後、部数の変化から売上高を計算
のどっちがいいんだろう。両方やっておいたほうがいい?そもそもこのやり方で大丈夫?
ただでさえ当日頭の中混乱しがちだからすごく不安だ…

272:スペースNo.な-74
13/02/23 20:50:59.25
釣り銭なんかいちいち記入しないでイベ後に単純に売上つけるだけじゃあかんのか

273:スペースNo.な-74
13/02/23 20:50:59.58
>>267
収入額に応じて住民税と国民健康保険料が決まるんだよ
だから儲けがあるのに申請しなければ黙って安い額に抑えてることになる

274:スペースNo.な-74
13/02/23 21:05:02.61
それに源泉徴収も10%だけだから、けっこう儲けてるなら不足になるよ

…じぶんも最近勉強して知ったんですけど><

275:スペースNo.な-74
13/02/23 21:25:19.74
>271
持っていく部数、挨拶であげた部数、使った金額くらいは把握しときたい
あとは逆算すればいい。あまり気にしすぎてもあれだし楽にやればいい

276:スペースNo.な-74
13/02/24 00:35:35.68
>>269 >>273
ありがとう~!そういうことだったのか

277:スペースNo.な-74
13/02/24 16:45:54.74
URLリンク(doujintax.web.fc2.com)
今年から青色にしようと思っていて、勉強中にこのサイト見てたんだけど、Q&A売上編の
「全ての委託販売について手取額で処理しているなら適正処理」というのは正しい?
初心者は下手なことしないでちゃんと手数料などもつけていくべきでしょうか

278:スペースNo.な-74
13/02/24 17:18:54.19
>>277
初心者だけど、手取り額でやってる
別に金額に差が出たりするわけではないし
初心者がしてはいないとか決まりがあるわけでもないでしょ

279:スペースNo.な-74
13/02/24 17:35:30.33
そうか>別に金額に差が出たりするわけではない これが大事なんですね
「本当はこうしなくちゃいけないんだけどこういう方法もある」という提示の仕方だったので
変にかまえてしまっていました。ありがとうございます

280:スペースNo.な-74
13/02/24 18:03:32.93
矢継ぎ早にすみません、在庫の入力について詳しく教えていただけないでしょうか
やよいの青色申告を使用しています
1月1日の時点で1部単価400円・販売価格500円の在庫が100冊自宅にあったとして(期首在庫?と言うのでしょうか)
これをどこにどのように入力すればよいのでしょうか
>>1にあるwikiのような「在庫表」を帳簿・伝票設定で自分で作る必要があるのでしょうか

また、上記100冊のうち50冊を書店委託した場合、書店への配送料のみ記帳して、
あとから書店からの売上報告を見て手取り額を入力していく…という流れであっていますか?
(これもどこにどう入力していけばいいのか分かっていないのですが…)

在庫・委託販売関連に関して躓いてしまって、頓珍漢な質問になってしまっていると思いますが
よろしくお願いします

281:スペースNo.な-74
13/02/24 18:24:52.41
厳密に言うと、書店への配送料はその本(書店に預けて売ってもらう分)の原価になる
(つまりその配送料を支払わないと売れないわけだから、送料もその本の原価になるってことね)

前に出てた積送品ってのはまさにそれを仕分けるための技みたいなもんなんだけど
もしちゃんとやりたいなら積送品についてググるといいかも

在庫は決算時にやるんで決算時じゃないならおk
今決算なら決算タブで在庫あげればいいよ(その例だけなら400円(原価)*100部で40000)
決算タブは12の後に「決」ってあるから分かると思う

もし配送量も原価に入れるなら
12/3 積送品20800/仕入20000
            /現金 800(←配送料。この価格が積送品の価格に入っているのに注意。ここで原価の単価が変わる。委託品の原価は@\416に)

で、1月に「12/31までに店頭価格500円で20部売れました。手数料30%もらいます」って来たら
12/31   売掛 7000/売上10000
    積送諸掛 3000/
    仕入8320 /積送品8320(単価416円*20部=8320)

ってやってく…と思ったけどもうあやふやだから詳しい人が訂正してくれると思う

定期的に話題になってるけど、どこに何があるか把握しきれてるなら普通に手元にあるのと同じように処理していってもいいと思うよ

282:スペースNo.な-74
13/02/24 19:21:10.33
>>281
とても詳しくありがとうございました。「積送品」という言葉自体理解しておりませんでした
こちらググってきちんと調べてみます。

現在決算時ではなく、今年度初めての申告をしようとしているので、
前年までのぶんの在庫をどうしようかと思っていたのですが
今からではこの仕入れ時の記帳がない在庫の販売ぶんは売上には入れられないということでしょうか
イベント売りだけにして、現金を口座に事業主借として入れる…というのはまずいですか?

283:スペースNo.な-74
13/02/24 19:56:17.70
>>280
このページに方法載ってたので自分も同じようにしたよ
URLリンク(aoiro.livedoor.biz)

284:スペースNo.な-74
13/02/25 09:25:46.11
白色の場合は経費にすることって出来ないのでしょうか?

285:スペースNo.な-74
13/02/25 09:41:06.29
ここは同人の税についてのスレなんだから
基本的なことは自分でググれよ…

286:スペースNo.な-74
13/02/25 13:21:53.62
イベント頒布で得た収入と書店委託収入は
収支内訳表の「取得の種類」「種目」「場所」などどう書いてる?

287:スペースNo.な-74
13/02/25 14:58:34.00
今まさに青色申告承認申請書書いてるんだけど、
備付帳簿名ってどれを選べばいい?手元にある初心者向けの本(やよいのソフトについてきた)には
現金出納帳・売掛帳・買掛帳・経費帳・固定資産帳・預金出納帳・総勘定元帳・仕訳帳
って選んであるんだけど、買掛と固定資産は確実に使わないなと思うし…
内容がゼロでも素直にこの8項目選んでおいたほうがいいんだろうか

288:スペースNo.な-74
13/02/25 15:41:14.53
今年からDLsiteで自分、友人A、友人Bとサークルを作って作品を販売しようと思います。
売り上げは作業分の割合で毎月分配します。
自分が代表となってサークルのお金を管理するのですが、

・振り込まれたお金を友人に配るのは”経費”として扱うのでしょうか?
・分配金が年間20万を越えた友人は確定申告が必要でしょうか?
・友人が確定申告が必要な場合、源泉徴収されたお金はどう扱うのでしょうか?
自分が代表として源泉徴収額を記入して申告し、還付金がある場合は作業分の割合で友人に手渡しで戻していいのでしょうか?

よろしくお願いします。

289:スペースNo.な-74
13/02/25 19:15:14.37
>>288
もっと基本的なことから勉強したほうがいいかもしれない

経費ってのはモノを作るときにどうしても必要になったお金
分配したお金は経費じゃないでしょう?作った後、売った後に発生した行動なんだから
(もちろん彼らに借金してモノを作って、出来たものを売ったお金でそれを返済した、って場合も経費じゃない)

どういうお金の流れを作ってるのかはっきりしてないから一回税務署行って聞いたほうがいいかもしれないよ
(これは自分の経験からだけどDLサイトだと経費はほとんど発生しないって考えてたほうが気が楽)

とりあえず開業したんだろうから、「個人として」じゃなく「事業として」って感覚でお金の流れ見直してみたら?
青色申告は社長さんのポケットマネーのやりとりを記述するわけじゃないよ
「その事業者」のお金のやり取りを鮮明にするのよ

290:スペースNo.な-74
13/02/25 19:22:33.86
>>289
返信ありがとうございます。税務署で詳しく聞いてみます。

291:スペースNo.な-74
13/02/25 20:18:10.53
>>290
時間あるんならここの過去スレ全部読んでみたら?
同じような質問が2回位あるから

292:スペースNo.な-74
13/02/25 20:38:41.85
>>291
アドバイスありがとうございます。
税務署に行く前に一通り読んでみようと思います。

293:スペースNo.な-74
13/02/28 18:52:35.02
印刷代が多額だったのでクレカの分割払いで支払ったんだけど
分割手数料をどう計上していいかわかりません。
例えば印刷代が30万だったとして3回に分けて支払ったとします。
それに対し分割手数料が+2万円(最終的に)になった場合、
30万は仕入高にするとして+2万に対しても経費として計上できますよね?
その場合科目は何になるか教えてください。

294:スペースNo.な-74
13/02/28 19:06:11.86
293に付け足しです
検索した結果利子割引料かと思ったのですが自信がないのでアドバイスください。
それと計上日についてなのですが、仕入高は発行日で計上していますが
この分割手数料に関してはクレカ引き落とし日に計上する形で合っていますか?
それとも仕入れた日と同じにまとめて計上すべきでしょうか。

295:スペースNo.な-74
13/02/28 19:15:28.46
Q. クレジットカード払いの経費の分割手数料の仕訳は?
クレジットカードを使ったときに分割手数料がかかったらそれも経費にできます。
仕訳は「支払手数料」になります。

296:スペースNo.な-74
13/02/28 19:18:32.56
>>295
早速の回答助かりました。
利子割引料だと経費にならないようでどうしたものかと思っていました。
すっきりしましたありがとうございます!
計上日については引き落とし日で問題ないでしょうか

297:スペースNo.な-74
13/03/01 17:29:26.67
経費としてのプロバイダーと電話代で20000円を
毎月、大家さんの銀行に振り込む形で済ましている場合どういった仕分けになりますか?

通信費のところの補助科目名に「プロバイダー、電話代」を追加したのですが、その先の記入の仕方がわかりません。

298:スペースNo.な-74
13/03/01 20:19:31.76
還付金って楽天銀行などのネットバンクに振り込んで貰えますか?

299:スペースNo.な-74
13/03/01 23:05:40.29
>>297
実際にあなたの事業からの金の流れがあるならそれを書けばいい
大家さんの通帳からの金の流れはあなたの事業じゃない
そこから先は大家さんの帳簿の話

あなたが現金なり通帳なりで振り込んでるならそれを減らして通信費を増やせばいいよ

その金が実際に通信会社に行くかどうかはこの場合直接的には関係ないはず

で、一番重要なのが「その証拠」の保存
例えば「毎月大家さんに2万渡してるんですよー」だけで済むと脱税し放題だけど
請求書や領収書があればそれが証拠になる

300:スペースNo.な-74
13/03/02 01:07:13.62
>>298
インターネット専用銀行については、特定の銀行を除いて還付金の振込みはできませんので、
振込みの可否については取引している銀行にお問い合わせください。

301:スペースNo.な-74
13/03/02 09:55:57.08
>>299
なるほど。ありがとうございます


もうひとつ質問です

DLサイトの支払調書が現金主義の計算(1月~12月の振込分で計算)なので
源泉徴収税額が記入している額とは、ずれてしまうのですが
源泉徴収額申告時に添付するものは、この支払調書でいいのでしょうか?

302:301
13/03/02 10:00:48.54
追記です
帳簿とは関係なしで考えて
確定申告書Bの源泉徴収税額の記入を支払調書に合わせれば問題ないでしょうか?

303:301
13/03/02 12:09:15.96
すいません。事故解決しました

304:スペースNo.な-74
13/03/05 11:38:57.34
イベント参加の交通費の領収書について質問です。
私と売り子1人でイベント遠征した際に、身内1人が一緒に観光に行くことになり、
合わせて3人分の交通費をまとめて支払いました。
領収書が1枚(3人分の交通費)のみなのですが、参加者2人分の経費として出しても大丈夫でしょうか?
それとも分ける必要があるのでしょうか?

305:スペースNo.な-74
13/03/05 14:03:20.57
>>304
観光に行った人の分は経費にできません
調べればすぐどういう経路か何人分なのかわかるよー?

306:304
13/03/05 18:54:28.26
>>305
「参加者2人分の経費として出したい」と書いたのですが…
観光に行った身内の分は経費に入れるつもりはありません。
なので観光に行った身内(1人)以外の私と売り子(2人)のみ、イベント遠征の交通費で出そうと思っているのですが、領収書がひとつしかありません。
例:地方在住でコミケに参加するために、飛行機で地元から羽田までの航空券を、身内分合わせて3人分購入。
空港まで行き先は同じなので領収書はひとつとなってしまいました。
勿論、身内の分はそこから差し引きます。

私と売り子の分の2人のみの領収書がないという事です。

307:スペースNo.な-74
13/03/05 22:08:42.89
ググれば出てくる基本的な事かと
基本的に領収書が貰えない場面では出金伝票を使って処理する

URLリンク(allabout.co.jp)
あなたの場合はこのページの
「領収書が貰えなかった場合:ワリカンにした打ち合わせの食事代や懇親会の参加費等」
に当てはまるかと思われ

本当なら経費分とプライベート分は領収書分けて発行するほうがいいけど、
そうもいかない場合はこの方法で大丈夫だと思う

308:スペースNo.な-74
13/03/05 23:19:07.25
>>306
どこにも身内の分は差し引くとは書いてないんだし
参加者2人分の経費として出してって書いたら、そら誤解されるだろ

309:スペースNo.な-74
13/03/06 00:56:29.91
コミケでの売上ですが
確定申告の「収支内約書」裏面の「売上げ(収入)金額の証明」欄に
コミケットの住所と所在地を記入して売上(収入)金額を
記入すればいいのでしょうか?

310:スペースNo.な-74
13/03/06 01:40:38.55
>>309
その書き方だとあなたがコミケットと直接取引して売上がありました、っていう意味になる

同人の場合は下記サイトの「収支内訳書(白色申告)」に書いてある通りに処理すればいいと思う
URLリンク(doujintax.web.fc2.com)

311:スペースNo.な-74
13/03/06 01:46:11.05
>>310
有難うございます
白色なのでまずは「小売分」と書いて申告してみます

312:スペースNo.な-74
13/03/06 09:05:27.81
メロンブックスDLの売上に関してですが
売上1000円 消費税50円 手数料-630円で420円の収入だとしたら
どのように仕訳ければよいでしょうか?

313:スペースNo.な-74
13/03/06 09:34:21.57
自分より儲けてるのに明らかに申告してない友人にイライラする
こっちは大変な思いして申告書類作ってるのに向こうは春コミの原稿やってる
何度か申告の話もちかけたけどスルーされた
税務署に通報してもどうせ無駄なんだろうな

314:スペースNo.な-74
13/03/06 11:21:45.74
>>313
税務署の調査入るのは100%そういう身内からの通報だよ

315:スペースNo.な-74
13/03/06 12:36:14.36
自分の知り合いも脱税してる
以前税務署に本と一緒に住所書いて送ったけど結局調査なんて入っていない
申告なんて馬鹿真面目だねと言われた
都民で実家暮らし、専業で時々商業アンソロにも描いてるからかなり儲けてる
旬アニメでシャッターサークルの彼女は313の友人同様春コミの原稿中だよ
税務署が動くかどうかはその地区によるのかもしれないけど馬鹿らしくなってくるね

316:スペースNo.な-74
13/03/06 13:05:22.12
3~5年泳がせるんじゃないの
期中の利益分のほぼ全部に相当する額を請求されるだろうな

317:スペースNo.な-74
13/03/06 13:49:52.92
遠征費が年に数十万かかる海越え民には羨ましい話だ

318:スペースNo.な-74
13/03/06 14:02:36.10
年商一千万を楽々超えてない規模で春コミの原稿やってる奴は大体脱税っしょ
売り上げ多いなら税理士に投げてるだろうけど

男性向大手でもこの時期ヒィヒィ言ってるのにw

319:スペースNo.な-74
13/03/06 14:19:37.43
その決めつけはなくね?
日々ちゃんと帳簿付けてれば1日で終わるじゃん…

320:スペースNo.な-74
13/03/06 14:20:28.10
青色専従者のコーヒー代って経費になりますか?

321:スペースNo.な-74
13/03/06 14:38:44.78
ググってすぐ出てくる簡単な事をここで聞く奴らってなんなの?
答えが出るまで待ってるよりささっとググれば済むことじゃん
しかも礼すら言わない奴もいるし
ここは便利屋じゃねーっつの

322:スペースNo.な-74
13/03/06 14:52:21.08
>>321
320の事でしょうか?
ぐぐって分からなかったので質問させて頂きました
(経費になる、ならない、両方の意見が出ていました)

323:スペースNo.な-74
13/03/06 15:07:05.47
どういうコーヒー代?

例えば、カフェで作業する際にコーヒーを頼んで飲みながら作業をしたとしたら
場所代として経費にできるよ

324:スペースNo.な-74
13/03/06 15:21:55.89
そういえば億脱税でニュースになった人はどう考えても泳がされてたよな
バブルはじけてから追徴とか残酷だ。自業自得だけど

325:スペースNo.な-74
13/03/06 15:22:24.19
自宅で仕事中に飲むコーヒー代です

従業員であれば、コーヒー代は経費になりますが
青色専従者を従業員として見ていいのか
わからなくて…

326:スペースNo.な-74
13/03/06 15:36:14.20
脱税は印刷会社から足つくケースもあるらしいからねぇ。
重加算税が年40%だとすると、3年後泳がされたあとには税額が2.7倍になる。
怖くて脱税なんてできないよ。

327:スペースNo.な-74
13/03/06 15:47:50.50
>>322
「自宅 コーヒー代 経費」でググれば大体答えが出てくると思うけど、例えばここのサイトを読んでみて
URLリンク(aoirosinkoku.seesaa.net)

コーヒー代が経費になるっていう意見は多分、他人と打ち合わせした際の「会議費」としてのコーヒー代の事を指してるんだと思う
自宅で自分一人で作業する為に用意したコーヒーやご飯は経費にならない

328:スペースNo.な-74
13/03/06 15:52:13.86
先月末に書類を送ったのはいいが、古いほうを送ってしまった
(分からないとこが未記入のもの)
電話とかして再送したほうがいいだろうか

329:スペースNo.な-74
13/03/06 15:54:39.93
>>327
折角リンク貼ってくれたのに、すみません
求める回答とはちょっと違うみたいです

自宅で、自分と青色専従者の2人で作業しています
自分のコーヒー代は入れるつもりはありません

経費になるか悩んでいるのは
青色専従者に対してのコーヒー代についてです

330:スペースNo.な-74
13/03/06 15:58:36.43
>>318
中堅だけど全然問題はないよ
毎日じゃなくたって毎月にでも帳簿つけてればヒィヒィ言うようなことって無くない?
今は固定資産の償却だってソフトが勝手に数字出してくれるし
地域によるかもしれないけど青色申告会とかに入っとけば提出も楽だよ
税理士さんが無料で修正してくれるし

>>313
>>315
まぁ申告してない人見てキリキリするのも分かるけど
気にしたってしょうがないし通報したら
後は自分のことやりましょ
(通報しないことには始まらないから、ここで愚痴るよりもまず通報ってのは話題になるたびに出るね)

331:スペースNo.な-74
13/03/06 17:10:08.62
>>330
毎月…耳が痛い
ついつい儲けに走って毎年三月から十二月まで原稿し通しだわ
今年やっと大台に乗ったし青色申告会ってのも調べてみる
消費税もあるから色々調べておかないと怖い

332:スペースNo.な-74
13/03/06 17:36:05.79
毎月記入する程度の量なら半日も掛からないよね
まぁ大体忘れて申告時期にやるはめになるんだけどww

333:スペースNo.な-74
13/03/06 18:03:36.48
今年から青だけど私用と分けてなくて通帳も現金もぐっちゃぐちゃ
帳簿一切つけてなくて泣きながら今やってる…

334:スペースNo.な-74
13/03/06 19:47:40.33
自分も私用と一緒になってるけど領収書と通帳記入さえしっかりしてれば
一週間くらいで終わるよ

335:スペースNo.な-74
13/03/06 23:25:03.86
自分ピコだけど税務署から調査あったので、それから毎年やるようになった。
申請してないの2年ほどだけど、どんぶり勘定だったのが良くなかった…。
おかげで延滞・加算税を数十万払ったわ。おまえらの好きなメシウマですよw
しかしそれ以上に税務署の担当の人に、自分のサイトや作品見られたのが恥ずかしかったわ。ほぼ全部エロだし。

336:スペースNo.な-74
13/03/06 23:26:50.66
自分ピコだけど税務署から調査あったので、それから毎年やるようになった。
申請してないの2年ほどだけど、どんぶり勘定だったのが良くなかった…。
おかげで延滞・加算税を数十万払ったわ。おまえらの好きなメシウマですよw
しかしそれ以上に税務署の担当の人に、自分のサイトや作品見られたのが恥ずかしかったわ。ほぼ全部エロだし。

337:スペースNo.な-74
13/03/07 00:13:42.72
自分ピコだけど税務署から調査あったので、それから毎年やるようになった。
申請してないの2年ほどだけど、どんぶり勘定だったのが良くなかった…。
おかげで延滞・加算税を数十万払ったわ。おまえらの好きなメシウマですよw
しかしそれ以上に税務署の担当の人に、自分のサイトや作品見られたのが恥ずかしかったわ。ほぼ全部エロだし。

338:スペースNo.な-74
13/03/07 01:24:27.18
大事なことだから3回も…

339:スペースNo.な-74
13/03/07 02:29:00.59
よく、売り子の昼食代とかは経費に入りますか?っていう質問見かけるけどさ、
アレって最初から日給に入れとけば問題ないんじゃないの?
ついでに昼食代は含みませんって表記してても、最初から少し高ければ、平気な気もするんだけど…

340:スペースNo.な-74
13/03/07 07:52:15.64
それもあるし、アフターで一緒に食うとかさ
イベント中じゃ軽食だろうし数百円じゃね?

341:スペースNo.な-74
13/03/07 09:05:08.96
ググればすぐ出るつってた321は
責任もって320の回答しろよ

342:スペースNo.な-74
13/03/07 10:19:46.59
税理士に聞いたら真っ先にダメって言われるのが食事関係だろ
会議費で喫茶代落とすなら二名以上のレシートにしろって言われる

343:スペースNo.な-74
13/03/07 10:52:08.39
>>341
>>321じゃないが、>>327が見えないのか?

344:スペースNo.な-74
13/03/07 11:10:31.61
財務諸表づくりオワタ!
ルーズリーフにボールペン書き!

345:スペースNo.な-74
13/03/07 11:22:04.17
イラストレーター協会の会費って経費になりますよね?
これはどの科目で処理すれば良いんでしょうか?

346:スペースNo.な-74
13/03/07 12:35:02.59
>>343
で、お前は>>329が見えてないと

347:スペースNo.な-74
13/03/07 14:23:13.09
>>345
そういうのは全部諸会費でおk

348:スペースNo.な-74
13/03/07 14:58:34.55
>>329
リンク貼った者だけどあれから色々調べてみたけどこの場合はちょっとよくわからなかった
ここの住人もみんなわからないみたいだから税務署に聞いてみたほうが早いかも
役に立てずすまんかった

349:スペースNo.な-74
13/03/07 15:39:05.92
320です

>>348
わざわざありがとうございました
繁忙期過ぎた頃に聞きに行ってみます

350:345
13/03/07 17:26:20.69
>>347
ありがとうございます。

今まで会費的なものを払った事がなかったので
勘定科目の諸会費を使った事がありませんでした。

351:スペースNo.な-74
13/03/08 16:53:21.53
平成24年度にDL販売で売り上げ(主に一月)があり、源泉徴収されています。
青色申告承認申請手続きをして(まだしていません)、
青色申告をしようと思っています。
申請手続きが売り上げから二ヶ月以上経っているので、
源泉徴収された税金は返ってこないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

352:スペースNo.な-74
13/03/08 17:03:33.34
なんで返ってこないの?書類が通れば機械的にされるだろ

353:スペースNo.な-74
13/03/08 17:23:33.84
>>352
ありがとうございます。

青色申告の申請をまだしていないので、
青色申告として適用される期間がよくわからないのです。

お答え頂いたように大丈夫なのでしょうか?

354:スペースNo.な-74
13/03/08 18:04:19.68
今年青色申請したなら適用は来年の確定申告から
今年は白色計算で納税することになるよ

355:スペースNo.な-74
13/03/08 18:11:59.92
二月末に郵送で申告したら、もう還付された
金額に間違いはないが、収支内訳書?の売上先とかの項目をあとで埋めようと思ってたら
すっかり忘れて提出したが、なんの問題もなく通ったよ
訂正申告しようと思ってたが不要だったわ
初めての確定申告でビクついてたか安心した

356:スペースNo.な-74
13/03/08 18:59:35.25
>>354
ありがとうございます。
やっぱり今年は白色ですか。
その場合、源泉徴収された金額は基礎控除の三八万までは
返ってくると考えてよいのでしょうか?

357:スペースNo.な-74
13/03/08 19:21:32.17
>>356
課税所得によるとしか
源泉徴収された金額以上に払わないといけない場合もあるんだよ

358:スペースNo.な-74
13/03/08 21:54:24.50
>>357
ありがとうございます。
私は課税所得は少ないので問題ないようですw
勉強になりました。

皆さん、ありがとうございました。

359:スペースNo.な-74
13/03/09 15:50:54.11
来年から青色にしたくて申請と開業届を出そうと思うんですけど
準備が間に合わなくて来年また白色になってしまっても
構わないのは分かったんですが
その場合もう一度青色申請出すんでしょうか?

360:スペースNo.な-74
13/03/09 16:09:36.11
一回承認されたら廃業か取り消し食らうまで出さなくていい

361:スペースNo.な-74
13/03/09 21:16:59.45
>>356
3月15日までに青色の届けをだせば今年の分から青色で申告できるよ

362:スペースNo.な-74
13/03/09 22:08:39.26
>>360
ありがとうございます
明日出してこよう

363:スペースNo.な-74
13/03/12 00:19:24.12
白色の時は取引業者のところに書店とか即売会とか入力したんだけど
青色って源泉徴収される時のみ入力だよね?

364:スペースNo.な-74
13/03/12 02:10:00.52
来年の申告を青か白か迷っているならとりあえず
15日までに青色の承認申請出しておけよ

あれは青色申告「していい」のであって「しなくてはいけない」じゃないからな
青色申告が無理なら白で申告してもいいんだぞ

自力で白色申告してる人は青色にして税理士に頼んだ方が
 (白色の税額)>(青色の税額+税理士費用)
てこともあるしな。

365:スペースNo.な-74
13/03/12 02:12:17.44
>>363
あれ、決算書にそんな欄あったっけ?

366:スペースNo.な-74
13/03/12 10:33:08.30
決算書にはないが確定申告書に「所得の内訳(源泉徴収)」がある
DLサイトなど源泉徴収ある場合だけ記入すればいいと思う

白色は覚えてないけど>309>310あたりのことかな
青色は帳簿義務あるから不要なのかも

367:スペースNo.な-74
13/03/12 12:17:55.03
家事按分について質問させてください
弥生の青色申告使用しています

「光熱費」などは、決算タブで科目選択→その科目(光熱費)1年全ての合計を50%を一斉に処理できるのですが、
この一斉に処理できてしまうのが悩みどころで…
たとえば、「書籍代」で現金購入したまんが一冊(500円)のみを50%(250円)だけ経費にしたい場合、
他の書籍代まで含めて一斉に50%になってしまうのは避けたいのですが、
どのように入力すればよかったでしょうか
それとも、こういった、特定の科目のたった一品を家事按分するのは不可なのでしょうか

よろしくお願いします

368:スペースNo.な-74
13/03/12 12:31:00.51
>>367

1冊だけ50%にしたいなら最初から250円で入力すればいい
摘要欄に「マンガ 500円×50%」みたいに書いておけばわかりやすくて更に良し

レシートの金額と異なるのが気持ち悪かったら

「書籍代/現金 500円」
「事業主貸/書籍代 250円」

で書籍代の家事分を相殺するのも有り

369:スペースNo.な-74
13/03/12 12:43:14.14
>367
按分する科目を新規登録すればいいのでは
設定-科目設定-損益科目で書籍代の補助に按分しない科目とする科目を作る
もちろん一冊だけなら368みたいにする方が楽

370:スペースNo.な-74
13/03/12 12:46:34.96
>>368
ありがとうございます。
既に仕事用の現金で500円を払ってしまっているので、
250円だけの入力だと、実際の手元の(仕事用財布の中身)金額と、現金出納帳の金額が
あわなくなってしまうのですが、こういうのは大丈夫なのでしょうか
実際にも、自分の財布から250円を仕事用の財布に移す必要がありますか?

371:スペースNo.な-74
13/03/12 12:49:05.31
>>369
すみませんリロってませんでした。
科目を新規登録するという方法もあるのですね
今年から青色申告するつもりで、今後その一冊だけに収まりそうにないなと思うので、
調べて設定しておきたいと思います。ありがとうございます

372:スペースNo.な-74
13/03/12 12:56:12.50
>>368
連レスすみません。
>>370に関しまして、>「書籍代/現金 500円」「事業主貸/書籍代 250円」
これで実際にも相殺できてますね。事業主貸借についてまだ勉強不足で、勘違いしておりました
これで入力できそうです。本当にありがとうございました

373:スペースNo.な-74
13/03/13 20:52:33.95
作ったノベルティの費用はどこに入るのでしょうか
雑費でしょうか

374:スペースNo.な-74
13/03/13 22:10:00.21
自分は広告宣伝費にしてる

375:スペースNo.な-74
13/03/14 20:33:38.23
一週間くらい前まですっかり白色申告するつもりでいたのだけど
うっかり青色申告申請だしてしまっていて今大慌てで各種作成中
当然通帳記録なども取ってなくて(webで1年くらい遡れると思っていた)
諦めて解る売上分と経費だけ書いてとりあえず提出して、
それから修正申告だそうと思ってた
>>364で白色申告でも良いと聞いて目から鱗

376:スペースNo.な-74
13/03/14 23:55:50.30
横だけど
青色廃止の手続きした上でなら白色申告できるだけの話で
青色申告してれば青でも白でも好きなほうで申告できるってわけじゃない
修正申告前提でも間に合わない時にやる最終手段

377:スペースNo.な-74
13/03/15 00:45:05.44
横レスありがとう
しかしまじでか…これはやばいことになった
どうにかその最終手段を使わせてもらいたいんだが

二次同人辞めるから残ってた在庫捨てたんだけどその証明も取ってない
とりあえず明日決済書?と申告書B2枚持っていって
その後修正申告出したらOKかな…

378:377
13/03/15 07:54:26.15
なんとか青色申告書まとめた…修正申告必須な気がするけど
申告書Bの2枚目になにも記入することないしいろいろ不安
とりあえず提出してきます

379:スペースNo.な-74
13/03/15 08:51:30.47
今からはじめて今日中に持って行こうと思ってるヤツいるかな
早くやっておけばよかった…

380:スペースNo.な-74
13/03/15 23:49:54.22
>>374
広告宣伝費か、なるほど
ありがとう

381:スペースNo.な-74
13/03/16 15:38:43.69
>>376

だから青色の申請してたらどっちでも好きな方で申告していいんだって。
白で申告した後に青で修正申告したバカの話なんて聞いたことがない。
それをやるくらいならはじめから青色で適当に申告して修正申告する。
そうしないと65万控除が受けられないからな。

ただ、2年続けて白で出すと「青色の承認申請出してるけど取り消すよ?」って
言われることはある。

382:377
13/03/16 15:53:04.08
よくわからないけどとりあえず昨日朝一で青色出して来たよ
基礎控除と10万控除で十分だったから貸借対照表出さなかったけどな
まぁもともと納税とは縁遠いしゴミみたいな金額だから相手にされないだろうけど
反省して今年はちゃんと記帳する

383:スペースNo.な-74
13/03/16 17:28:19.44
ん?結局青色申告してたら、青でも白でもどっちでもいいの?
それとも「青色申告してれば青でも白でも好きなほうで申告できるってわけじゃない 」ってことなの?
青で申告してるけど、もし記帳に手が回らなかったら、白にしようと思ってた。
「青で申請してるけどやっぱり白で申告します」なんて申請をしなきゃなんないの?

384:スペースNo.な-74
13/03/16 19:27:01.77
>>383
レスを見る限りでは
青色申告可能な人が青色申告が間に合わない場合は最悪白色でもOKだが
2年続けて白色やらかすとちゃんと事業する気無しと見られて
青色取消宣告される事がある(=控除の特権が無くなる)とかかなーと思っている

まぁただの推測なので詳しい人に期待

385:スペースNo.な-74
13/03/16 21:48:06.80
確定申告書と一緒に送られてきた、青色開業申込書?には
○年度からの青色申告を希望したい みたいな空白付の一文あったよ?

386:スペースNo.な-74
13/03/17 08:01:07.87
>>384
それで合ってる。

2年て言うのは「期限後申告か無申告」の場合みたいで、白色でも帳簿作って
ちゃんと申告してれば取消事由に該当せず大丈夫な気はするんだけど。

「○年以上青色申告しなかったら取り消し」というような規定などはないはず。

387:スペースNo.な-74
13/03/18 02:36:11.64
>>386
おお、よかった ありがとう詳しい人

388:スペースNo.な-74
13/03/18 05:18:18.34
>>385
青色承認受けてても決算書つけなければ白色申告で申告できる&収受印押してもらえたら白色受理されたと思ってるアホがいるんじゃね

389:スペースNo.な-74
13/03/23 12:13:29.64
pixivがポートフォリオ代わりなんだけど、プレミアム料金も費用にできる?
できるとしたら、仕分けは会費とかでいいのかな

390:スペースNo.な-74
13/03/23 16:09:47.97
俺通信費にした・・。

391:スペースNo.な-74
13/03/23 16:25:10.31
俺宣伝広告費にした
ほとんどサンプル上げにしか使ってないし

392:スペースNo.な-74
13/03/23 18:27:39.12
>>390>>391
経費にしてる人がいるっていうことが知れてよかった
私はサンプルとかはあげてないんだけど、pixiv経由で仕事もらったりとかしてるから
宣伝広告のほうがしっくりくるかな。やってみます。ありがとう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch