大阪にあるスーパー・100均等の食品や日用品を語るスレ11店目at OSAKA
大阪にあるスーパー・100均等の食品や日用品を語るスレ11店目 - 暇つぶし2ch268:ななしやねん
17/11/23 18:43:22 TSMQxRWg
覗きに行ったって事で目的通りで良かったやんw

269:ななしやねん
17/11/23 18:47:45 4RRFM7UA
くらい金曜日はくらい

270:ななしやねん
17/11/23 19:03:43 MkiAuoXw
プレミアムフライデー辞めて、ブラックフライデーって政府も洒落てるな

271:ななしやねん
17/11/23 19:20:40 3yGXvs+w
スーパーの店頭でブラックコーヒーを振る舞う
流行するんじゃない--

272:ななしやねん
17/11/23 20:12:50 36iks7Ew
9月6日は黒の日
って、松崎しげるが宣伝してたな

273:ななしやねん
17/11/23 20:32:13 7aI1SI/g
短絡すぎやな
じゃー4/6は白の日かw
てかスレタイと関係なさすぎ

274:ななしやねん
17/11/23 20:46:12 vTApDyyw
玉出のチラシの「有名メーカ ベビースターラーメン」というのにわらた。
競合他社があるのかよ。

明日カレールーとごま油と小麦粉とウィンナー買いに行こう。

275:ななしやねん
17/11/23 20:48:28 6mlB4xyA
>>271
政府関係ないで
去年からイオンが勝手に始めて今年から他社が追随しただけや

276:ななしやねん
17/11/23 21:04:41 MkiAuoXw
>>276
わかってるw
しかし、毎月大手はセールしてるようじゃデフレは抜けないし、セールありきで値札つけてるようじゃ、先行き景気よくならないな
地元のスーパーでセコセコセール品探しているのがばかばかしくなるな

277:ななしやねん
17/11/24 00:25:06 4/mDwR8A
明日24日(日付変わって今日)万代
国産若鶏 手羽元100g当り44円 
44円が安いとかじゃなくて、44という数字を初めて見たような気がする
各店舗通常いくらだったのか錯覚してしまう

278:ななしやねん
17/11/24 10:08:31 RIOMs7Vw
ライフでシーフード系の揚げ物50円

279:ななしやねん
17/11/24 11:17:57 cbxnDfEw
ブラックフライデーって言葉のイメージが悪すぎると思うけどなぁ
どうしてもブラックマンデーやブラックチューズデーのように
経済恐慌と結びついてしまうよ

280:ななしやねん
17/11/24 11:29:57 RIOMs7Vw
13日の金曜日っぽい

281:ななしやねん
17/11/24 13:45:54 xiPOSlsg
金曜日のおかずは揚げ物でフライデー
と古くさい親父ギャグをとばしてみる

282:ななしやねん
17/11/24 15:27:20 My7lTHcA
ブラックだけに黒焦げにするんですね

283:ななしやねん
17/11/24 17:59:27 x6/i27xw
イオンは23日からやっとったから
ブラックフライング デー
やな

284:ななしやねん
17/11/24 18:10:16 G3xYEKqA
>>280
今日はプライムフライデーだがそっちは話題になったか?

285:ななしやねん
17/11/24 18:24:59 spMr4tag
黄金フライデーに統一してほしい

286:ななしやねん
17/11/24 22:55:06 HeJQgShQ
どうでもええわ
ネーミングなんてそのうち浸透するやろし
意味さえ知ってればなんて事ない

287:ななしやねん
17/11/25 02:54:23 F/YZj9PQ
ブラックフライデーって、メーカーも販売者も従業員がブラック企業だから
買い物で散財する客もブラック
国は金を回したいだけで施策の微塵もない

288:ななしやねん
17/11/25 03:34:00 C+yfTvIw
>>288
日本語でおk

289:ななしやねん
17/11/26 15:31:18 YZKg1MGA
ブラックフライデーも終わってやれやれ(^O^)

290:ななしやねん
17/11/26 16:31:13 dbkwTFPA
お歳暮商戦

291:ななしやねん
17/11/26 16:43:43 6t7k7oGg
イオンのお歳暮は割引セールは使えないけどイズミヤは第2 は5%引使えるので重宝してる

292:ななしやねん
17/11/26 20:53:42 /DVi/Elw
>>268
キリンアルカリイオンの水2リットル6本入箱298円
ボーナスポイント60P付いてるから実質238円
北花田だけかな?金曜日この値段だった
他のイオン店舗は土曜日にチラシ特価で328円それでも60Pは付くが。

293:ななしやねん
17/11/26 21:11:29 53qJHlGQ
お中元、お歳暮も今やネットが安いしスーパー、百貨店も
売れ残りの期限近いものを値引き、期限あるものはバラして販売が多いんちゃうかな

294:ななしやねん
17/11/27 05:41:07 29gft9yw
本日27日、アプロ門真店改装の為売り尽くしセール。17時閉店だけど、商品が無くなり次第閉店。

リニューアルオープンは30日木曜日の予定。100均フレッツ新設だって。

295:ななしやねん
17/11/27 10:04:26 lO1IklHA
100均コーナーを作ったアプロはほかにもあるな

296:ななしやねん
17/11/27 11:09:24 l+cVeKzA
>>285
まったく聞かへん
すでに死語になりかけてるんとちゃうか

297:ななしやねん
17/11/27 12:31:15 F866FvpQ
松原のアプロも改装してフレッツ入ったけど、2列くらいしか売り場なくてしょぼしょぼ

298:ななしやねん
17/11/28 06:29:31 JnvPuljA
28・29日 サタケ 100均 鶏レバー100g\38

28日 トップワールド 門真店 10時~上白糖1k\98 先着150袋限定で1人1袋。

29日 コノミヤ 料理酒・みりん風味\100 1人2本まで

299:ななしやねん
17/11/28 13:00:20 w/dTX56Q
ニッコー意外にがんばってる。

300:ななしやねん
17/11/28 13:15:14 OfInv8ag
ニッコーって昔西淀川区の福町になかったっけ?

301:ななしやねん
17/11/28 22:15:31 xh4UzbdA
イオンで10kg2750円の米があったから例の10%引券使って買おうとしたら、
その横に同じ商品で30%引シールが貼った10月中旬精米日の米があったから
そっち買ったら、税込で1871円で買えた。
もちろん10%引券も使った

302:ななしやねん
17/11/28 23:54:07 +l+EEaag
精米日は何日前がリミットなん?
購入日から遡って何日ぐらいが目安?

303:ななしやねん
17/11/29 08:06:34 KjjlomIQ
生活創造館アズ 本日29日限定。

9時~\1000以上お買い上げで、たまご1P\69 先着350名 1人1点。同じく\1000以上お買い上げで、ティッシュ\168(200w×5)先着156名 1人1点。

10時~キャベツ1玉\58先着100名。釜揚げしらす50g\50 先着100名 1人1点。 16時~\1000以上お買い上げで、キャノーラ油1L\128 1人1点。先着150名。\1000以上お買い上げで、キューピーマヨネーズ450g\98 1人1点。先着150名。

17時~\1000以上お買い上げで、キッコーマンこいくちしょうゆ\98 1人1点。先着100名。\1000以上お買い上げで、上白糖1k\98 1人1点。先着100名。その他お買い得商品多数あり。

304:ななしやねん
17/11/29 12:09:11 OSCHG/wA
>>300
ニッコーって聞いたこと無いわ
チェーン店なの?どの辺りにある店?

305:ななしやねん
17/11/29 13:40:23 kKPj6Kkw
大正とか弁天町とか
ってか調べたら普通にサイトあるから。

306:ななしやねん
17/11/29 23:02:09 vfx7RRJA
品質云々はさておき
最近になってMEGAドンキも時には使える食品店である事を知った
自分の中では10番目に近い店舗のひとつに入れた

307:ななしやねん
17/11/29 23:26:19 4gcGWMCw
メガドンキ、たまに大量仕入れとかで、日配品がかなりお安く手に入ることはある。
日用品もパッケージ刷新とかで古いパッケージ投げ売りとかよく見かけるし、ちょいちょいチェックしに行くわ。
当てが外れて何も買わない時もあるけどw

308:ななしやねん
17/11/30 14:27:47 HASNfwjw
ドンキホーテは森永マミーが58円で買えるので近くを通った時は買ってる

309:ななしやねん
17/11/30 22:07:31 EJcWrXxQ
メガドンキじゃなくて普通のドンキでも安いのあるよ
通常価格で玉子98円とか、うどんそば10円以下とか、もやし10円とか、ハムベーコン3連パック100円とか
何件か廻ったらこんな店が存在する
以前に比べれば減少傾向にあるが。

310:ななしやねん
17/11/30 22:13:30 EJcWrXxQ
>>303
精米日9月5日の米を今日使い切ったけどそんなに味は悪くなかったよ。
買ってから11月まで野菜室に入れてたからだろうけど
今の時期なら常温で2,3ヶ月は余裕じゃないかな
まあ、うちは暖房付けない家だけど。

311:ななしやねん
17/11/30 22:22:09 JHdp8lHA
>>311
ありがとう、参考になります。

312:ななしやねん
17/11/30 22:52:29 uHScc6Zg
某イオンモール行って商品だけ下見してきたけど専門店でもWAONは使えるんですか?
WAON使い始めてまだ間もないので誰か教えてください。

313:ななしやねん
17/11/30 23:06:31 uJUJlH0g
>>313
ほぼ全部の店で使えるっす

314:ななしやねん
17/11/30 23:08:49 uHScc6Zg
>>314
ありがとうございます。

315:ななしやねん
17/12/01 10:28:43 1qjwmvOA
移動スーパーに乗り出すとこや、小型モールに乗り出すスーパーがあるように、
客にとって便利な業態が増えていくのはうれしいな

316:ななしやねん
17/12/01 12:00:24 vgdc2cdUMVg
WAON水色と紫色?のカードあるけどややこしい

317:ななしやねん
17/12/01 18:30:45 bF97t6oA
佐竹のジャンボ豚串(゚д゚)ウマー
鶏肉苦手だから定番商品にしてほしいわ
豚の串焼は龍鳳でも売ってるけど高いから買う気にならんし

318:ななしやねん
17/12/02 20:00:39 nQQsdyHw
業務スーパーで冷凍のニューヨークチーズケーキが大量にあった。アメリカ輸入で12106580円。美味しいなら買い得だけど。

319:ななしやねん
17/12/02 20:23:39 a5qQ0Lig
>>319
食べたら感想お願い。

320:ななしやねん
17/12/02 20:56:20 qo6gXbyA
サンディ
チョコモナカジャンボに続いて今、雪見だいふく65円
スコーン、チーズ、バーベキュー、サワオニ各種59円
安すぎやろーw

321:ななしやねん
17/12/02 20:57:54 TDIo8uWw
チラシに特大ウナギ蒲焼き580円とあったので買ってきて食べたけど
大味でなんか臭みもあってあまり美味しくなかった
皆もそれが分かってるのか閉店時間近くだったけど結構残ってたよ
なもんで最後は梅干しでさっぱりしておいた(´・ω・`)

322:ななしやねん
17/12/02 21:15:31 LBMCcgcw
ライフからメカブ消えたんですかね?関スーにもなかったm
業スー行ってみるか

323:ななしやねん
17/12/02 21:59:12 t/PtuTGg
久しぶりに大黒天行ったらセールやってた
そういや毎年12月1日からセールやってたな決算セールに比べるとしょぼいけど
次は年末近くのカップそば58円か

324:ななしやねん
17/12/04 08:08:11 V+cOw6Pg
業スーはベルギー産ラングドシャーロールがコスパ高くてうまい
日本のやつの三倍は量もある

325:ななしやねん
17/12/04 12:06:48 ksWSjEuQ
あかぎれ用にドラッグストアで買い置きしてた100枚100円の絆創膏使い出したけど
水に濡れると剥がれるし取ろうとするとテープがブチブチ切れるしでかなわんわ、やっぱり安物はあかんね

326:ななしやねん
17/12/04 12:25:02 ft4Pm8Jw
ドラッグストアの半額品をさがすのは、なかなか風情のあるものだ

327:ななしやねん
17/12/04 12:44:43 HcVA1olA
>>326
絆創膏も使用期限があるから気を付けてね

328:ななしやねん
17/12/04 13:51:43 Fok3JK+A
>>326
量販店スレ行ってね

329:ななしやねん
17/12/04 16:16:52 CUCt6B/w
輸入のお菓子とかって、当たりハズレあるから高いと迷う。 ラングドシャは安いし、見たら買ってみるわ。

330:ななしやねん
17/12/04 18:04:47 b8M+ZJOA
>>323
今日は10%オフで関西スーパー行ったけど
普通に陳列してた
たまたまちゃん

331:ななしやねん
17/12/04 20:02:20 4GTp7r1g
業務スーパーで、ウエハースのお菓子がまた美味しい中にチョコクリームがサンドしているのがたまらん。ヘーゼルナッツとか日本には無い味が好き~

332:ななしやねん
17/12/04 20:18:32 7lO2j+E14f3g
>>332
商品名教えて!

333:ななしやねん
17/12/04 20:19:28 QD7zrKqg
>>332
うまいなあれ
個人的にバニラクリームの方が好きやけど
でも保存きかんからなー、小包装なら言う事ないのに

334:ななしやねん
17/12/04 21:31:22 6E8DoYsA
自分はチーズ餅が好き
フライパンで焼くだけのやつ。
確かベルギー産かオランダ産だったかな
忘れたけど、美味しくて気に入ってる。
ウエハース今度見てみる。

335:ななしやねん
17/12/05 06:20:21 7P+FWgaw
チャルメラが\198

336:ななしやねん
17/12/05 08:38:39 4YKsUd+A
ドンキのニュージーランドのチョコレート美味しい。 オーストラリアのビスケット、ティムタムは美味しいが甘過ぎる。

337:ななしやねん
17/12/05 20:38:16 11r37wyQ
ティムタムは確かに甘すぎやね
食感はサクサクでええのになー
輸入品のお菓子って甘すぎ、甘いだけってのばっか
やっぱり日本メーカーが優秀やわ

338:ななしやねん
17/12/05 20:42:22 JwsVkyLQ
万代
ヤマザキ菓子パン厳選10品よりどり2個で100円
山積みされていた
色んな所から毎日のように発注あるとはいえ
山崎製パンの工場は昨日は忙しかっただろうか

339:ななしやねん
17/12/05 20:43:52 yG+SmwFw
ポルテが無くなったのがいたい。

340:ななしやねん
17/12/05 20:59:05 11r37wyQ
今年はいろいろ販売終了あったけど
スキッピーが個人的にいちばんショックやった

341:ななしやねん
17/12/05 23:54:57 amLoWqPw
アプロで袋のカレーうどんとカレーラーメンが198円
カレーうどんはよく見るんやけどカレーラーメンは興味あるかも

342:ななしやねん
17/12/06 05:18:22 MBLn00dg
カレーラーメンは結構前からあるよ
1回だけ買ったけど不味くはないけど、やっぱうどんやなって
感想
勝手な憶測やけど売れへんから置いてるとこ少ないんやと思う
カレーうどん安売りしてくれるとこ少ないから情報thanks

343:ななしやねん
17/12/06 07:37:45 sO6CbzlQ
ヤマザキビスケットオレオとリッツの似たやつ売り出したね。

344:ななしやねん
17/12/06 14:19:04 IWc1Xuuw
>>344
オレオの後継でノアールってのが出るのか
リッツの後継はかなり前から出てるルヴァンだよね?
こちらはしょっちゅう買ってる
ルヴァンはモンテリーズのリッツより特売が少ないイメージ

345:ななしやねん
17/12/06 14:58:41 I0pWImYA
似たやつっていうか、元々ヤマザキが作ってたんだから殆ど同じ味だろうなぁ

346:ななしやねん
17/12/06 17:08:04 htPJmJkA
ルバンは138円がほぼ底値かな。

347:ななしやねん
17/12/06 18:40:35 FyNRXbow
プチのラングドシャ、チョコ、ホワイト美味いよね
今キリン堂、サーバでプチ各種58円やで

348:ななしやねん
17/12/06 19:25:14 rwfS1e3g
>>332
気になったから今日業務で買って来て食べた。
イタリア製のへーゼルナッツだけど、甘くて美味しいね。
Cabrioni ってやつだけど合ってるよね?
次はバニラ買ってみるかな

349:ななしやねん
17/12/06 20:18:35 2WmKG0QQ
>>349
有り難う
3321458だけど、板状のウエハースにヘーゼルナッツクリームがサンドしているお菓子。価格が、155円。
もう1つイタリアンショコラウエハース5×38g258円もあるよ。
どちらもイタリアのお菓子で、美味しい。

>>333
申し遅れてすみません。

350:ななしやねん
17/12/06 20:23:40 pLnrrQuw
>>350
ありがとう♪今度買ってみます

351:ななしやねん
17/12/06 20:38:04 2WmKG0QQ
追伸、PLAISIR MILK-LATTE 箱入り(5個入り)ヘーゼルナッツウエハースは、チョコレートで全体をコーティングしているウエハースこちらが絶対的にオススメ★
日本のお菓子よりも美味しい~

352:ななしやねん
17/12/06 21:04:26 rwfS1e3g
>>352
うわあ
俺が買ったのと違うじゃん!
ショボン

353:ななしやねん
17/12/06 22:05:59 0cCrMhXA
ウエハース菓子はなんやかんやキットカット
がいちばんちゃう

354:ななしやねん
17/12/07 02:14:52 Mr78FJWQ
>>321
雪見大福買ってきました
サンディはアイス安くて良いんだけど生鮮食品がな
昨日も完全に腐ってる牛肉が3パック並んでて恐ろしかった
刺身売り場にマグロのカマがデカイ状態で500円で魅力的だけど肉の扱いみると不安で買えない

355:ななしやねん
17/12/07 02:20:20 k17iK7kA
サンディ安いけど使いづらい。
仕事の都合である程度まとめ買いになるから
サンディ行くとなると揃い切らなくて結局ハシゴになる。
結局面倒で万代とかコノミヤ行っちゃう。
あの安さは魅力やけどね。

356:ななしやねん
17/12/07 04:38:42 abvfaEKA
>>347
底はセールで98円

357:ななしやねん
17/12/07 04:56:09 kI6/YKuA
店舗によるんやと思う
近所のサンディは肉も魚も値段相応って感じ
腐ってる肉なんて見た事ないよ
午前中にだいたいなくなるけどお値打ちもあったりするしね

358:ななしやねん
17/12/07 11:11:06 bmPm0orQ
>>357
えっ激安やん どこ?見たことないな。
RITZやなくてルバンやんね。

359:ななしやねん
17/12/07 11:38:22 X/4NFQSA
腐っているなんて書くと
誹謗中傷と言われるよ

360:ななしやねん
17/12/07 12:23:45 nZeD1E3w
>>353
自分もヘーゼルナッツが美味しいってだけで違うの買っってしまった。
買ったのはパッと目に付いたブルガリア製のビスケット。 ウェハスだったのか

361:ななしやねん
17/12/07 13:26:18 qD/+rw8w
URLリンク(i.imgur.com)
これだよね 業務のPLAISIR MILK-LATTE 箱入りって

362:ななしやねん
17/12/07 18:09:44 zIeXZZlw
ライフで刺身買おうと思ったらK国産だった。
生ものでK国産はなあ、怖いから避けている。

363:ななしやねん
17/12/07 18:41:44 3fkt0dAQ
東住吉区で豚いため用肉が500g以上で100g59円のお店があったんだけど
スーパーではなくお肉屋さんなんですけど
ここに書いたらスレチですか?
またこのスレ見に来ますので要望あればお店の名前書きます

364:ななしやねん
17/12/07 19:27:29 pma1IZhw
>>362
それそれ♪
業13b7務スーパーの中でも
美味しい方だと思います。一袋でも満足感あり。

365:ななしやねん
17/12/07 20:07:05 50AWKcHw
>>364
松坂屋かオオクボ?

366:ななしやねん
17/12/07 21:22:22 bEBnI4Kg
>>364
どこですか?

367:ななしやねん
17/12/07 21:59:58 MT1pOrpA
駒川とこのん?

368:ななしやねん
17/12/07 22:46:26 3fkt0dAQ
>>366
>>367
>>368
東住吉区駒川中野駅前交差点から商店街を南に入って約300m
ミートショップkimura(ミートショップきむら)屋さんです
あの商店街はお肉屋さんが何軒もありますので間違わないように
ググれば場所はわかりますので確認してから行ったほうがいいです
(と言ってもあの商店街全体が物価は安いですので
きむら屋さんがお休みとかで他のお店に行っても極端なハズレ店はないです)
キムラ屋さんの向かいは林歯科です
今日、私が買ったのは左下に陳列してあった豚いため用500gで税込み319円でした
一番安い豚肉でしたが店員の女性は嫌な顔ひとつせず笑顔で対応してくれました
特に脂身だらけとかじゃなく見た目は赤身が多くなかなか美味しそうに見えますw
でわでわ

369:ななしやねん
17/12/07 23:29:22 V5lfjCqg
イオンのウェブチラシで日曜日にキリンメッツグアップルとグレープフルーツが税込116円
ここから例の10%割引券使うと12円引かれて104円
この商品にはボーナスポイント30がついてるから実質74円
さらにポイント5倍で二本買った時一本当り実質税込71.5円 1.5リットルでこの価格
割引券の支払いはイオンカードのみ

370:ななしやねん
17/12/08 01:01:53 VouKRVNQ
>>369
ありがとうございます
グーグルマップに登録しておいて近く寄る事があれば買いにいってみたいと思います。

371:ななしやねん
17/12/08 01:42:04 jX2Arwzg
>>370
ボーナスポイントってwawonポイントと違いますか?
ときめきポイントもつくのかな?

372:ななしやねん
17/12/08 06:04:31 5EI/AD4w
アイスはコスモス、トライアルが安い

373:ななしやねん
17/12/08 19:43:11 CAe/Dv0g
>>372
付きますよ
ただしレシートには表示されない

それよりもイオンカードをWAON POINTカード扱いにして還元率の高い他社クレカで払ったほうが二重にポイントが貯まるという矛盾が生じています

374:ななしやねん
17/12/08 21:09:57 eDHe881w
>>372
ボーナスポイントはイオンクレジットカードで支払えばときめきポイントに加算される
10%割引券はイオンカードのクレジット払いのみで使えるので
ワオンあるいはWAON POINTカードでは10%割引されない。

>ただしレシートには表示されない
これはレシートでチェックできないので非常に問題
以前、ボーナスポイント商品をワオンで払った時に表示されてなかったから
後日サービスカウンターでその分の現金を貰った事がある
クレジットの明細はときめきポイントの明細まで書いてないし


>ただしレシートには表示されない←これが非常に問題

375:ななしやねん
17/12/08 22:03:02 kdZ5/eDA
旬やから仕方ないけど白菜どっこも4、50円高なったね

376:ななしやねん
17/12/09 00:22:12 17NpKS7A
梅田に用があって行ってたから
ついでに大丸地下で食材買って帰ったけど
白菜1/4が178円、138dニラ250円…
百貨店やから元々高いやろうけど、びっくりした。
手っ取り早いから鍋をよくやるけど、野菜の値段高いとキツイなぁ。

377:ななしやねん
17/12/09 00:41:46 nMeu0VSA
その値段で白菜、ニラ購入したの?

378:ななしやねん
17/12/09 03:29:32 30+Jvbtw
梅田で白菜なんか買ったら、持って帰るのが大変なだけだろ
環状線でトイレットペーパー持ってる若い女見たことあるけど

379:ななしやねん
17/12/09 04:43:42 FRUJ3NJQ
>>379
車持ってないのか?いろいろ不便だね

380:ななしやねん
17/12/09 06:24:54 dqVe031A
え?白菜もトイレットペーパーも近所で買えばいいだけだよ
田舎だと車ないと不便だけどね

381:ななしやねん
17/12/09 06:56:52 zg1KiNjQ
国華園 白菜1玉\198

382:ななしやねん
17/12/09 07:42:51 sT1oahwA
スーパーのスイーツって(山崎パンとか)美味しくないけど、不二家のはまぁまぁ美味しかった。あんまり売ってないけど。

383:ななしやねん
17/12/09 08:45:57 N4lHa6Fw
ネギは難しいよな、まず持って重さと固さを確認しないと、フニャフニャの
中身の少ないネギを買ってしまうことがある、やはり重くてかたい詰まったネギを
選ぶ知識がなかった

384:ななしやねん
17/12/09 09:24:01 +rb0cBnw
>>382
国華園とは、和泉市にある園芸ホームセンターのことかい?
なかなか遠いよね~

385:ななしやねん
17/12/09 15:15:36 9GXSMfQQ
イズミヤのチラシ見ていると家電量販店より特売品4K液晶テレビが安い
こういうところは昔からイズミヤの侮れないところ

386:ななしやねん
17/12/09 15:50:00 zg1KiNjQ
国華園とは泉市善正町にある国華園です。そんなに遠くなくて、外環で60分程で高速だと30分程度。

387:ななしやねん
17/12/09 15:51:06 17NpKS7A
お前基準やろw

388:ななしやねん
17/12/09 19:34:34 Dldl/JVg
今の時期、白菜1玉198円は安いけど
ガス代、高速代、労力等いろいろ考えるとな、、、、、
食料品は安売りをまとめ買いでもしない限り近場のスーパーやな

389:sage
17/12/09 19:47:31 /NUuYuyQ
さっきひらパーで花火の音した?

390:ななしやねん
17/12/09 20:41:54 fIPvOeXg
もう終わってるけど各地でやってる農業祭とか行くと
白菜一玉100円で売ってるところもあった。20日位前に買った

391:ななしやねん
17/12/09 21:49:08 o/x07LPQ
>>381
普段は百貨店なんかで買わないけど、大丸に居たからついでに買った。
地元に帰ってからスーパー寄って帰るのが面倒で。
駅前からまたバスに乗らなあかんから、電車降りてスーパーに行ってまたバス停まで戻るのめんどくせぇってなって。
でも、しめじと椎茸とえのきがセットになったやつが248円で安かったよ。
あとたまに行くと普段見ない野菜とか調味料見ると面白いね、百貨店は。

392:ななしやねん
17/12/09 22:44:57 Rl6wruZw
大阪市内でシャンプーとかコンディショナーとか安売りしてるところ知りませんか?
100円以下で探してるんですが・・・。安ければ安いほど1486いいです

393:ななしやねん
17/12/10 00:07:10 WMBX52xA
ドンキで安売りでいろいろ入ったワゴンに
ラックスやったかな小さいシャンプー200円、ドラッグストアの安売り、値引きワゴンでもメーカー覚えてないけど
300円くらいで見た事あるよ

394:ななしやねん
17/12/10 00:14:03 2ZZp+BQA
>>393
100均ローソン、ダイソー、セリア、
ドンキが近所にあるならドンキに売ってる

395:ななしやねん
17/12/10 00:15:09 2ZZp+BQA
ドンキで関ジャニがCMしてたシャンプー、コンディショナー100円で売ってた

396:ななしやねん
17/12/10 00:42:59 ZhzQTwpQ
あのシャンプーあちこちで叩き売りしてんな
ドンキの98円のボディソープ好き

397:ななしやねん
17/12/10 03:00:41 0Wu2jg8Q
関ジャニがCMしてたやつは数年前からドンキで叩き売りされてるな。
こないだ天神橋筋商店街でも叩き売りされてるの見たわ。
あれ一回使って見たけど自分には合わなかった。

398:ななしやねん
17/12/10 05:58:49 H9LMcF6A
そいや2年前くらいに在庫処分でドンキで150円とかで売ってたなー
まだ置いてるとこあるんやね
3、4年前に製造終了してるし、安くても買う気せんわ

399:ななしやねん
17/12/10 06:07:32 CoM8Vh7g
未だに売ってるなんてよっぽど売れなかったんやろうね。
あんな小さいボトルで定価はまぁまぁしたもんね。
シャンプーなんてこだわり出したらキリがないからなぁ。
美容室の一本2500円のやつ使ってみたりもしたけど、結局いち髪かスーパーマイルドに落ち着いたわ。

400:ななしやねん
17/12/10 06:44:48 7z7FVisg
普段の買い物は国華園です。じゃないから。野菜はたこーか業務スーパーで買うし!

401:ななしやねん
17/12/10 10:57:29 lf567Wpw
意外とニッコーは野菜が安く頑張ってると思う。
品揃えは近隣のライフやけど、安さはニッコー。
玉出はハズレ野菜多く、絶対に買わない。

402:ななしやねん
17/12/10 13:38:24 byiavDmw
ニッコー果物が安くて驚く
バナナ50円とか柿58円とか毎週だよね

403:ななしやねん
17/12/10 15:27:47 Aj5IFr2g
ニッコーで買わずしてケッコーと言うなかれ

404:ななしやねん
17/12/10 17:28:11 voZ+vFjw
イズミヤ和泉府中店は、いつ取り壊しするの?
もうすぐ、閉店して1年経つけど、建物そのままやん

405:ななしやねん
17/12/10 17:55:09 HF8fniWw
待たせたな
ポテトチップス 59円
本格炒め炒飯 198円
なめらかソフト 88円
チップスターL 138円
赤いきつね・緑のたぬき 78円
ルマンド・チョコリエール 69円
江戸そば・京うどん 69円
スライスチーズ・とろけるスライスチーズ 88円
おにぎりせんべい 88円
薄皮粒あんぱん・薄皮クリームパン 78円
生茶 78円
全て税込価格

406:ななしやねん
17/12/10 18:00:26 hO6CPnyg
店名ぬけとるやん
てか誰も待ってへんしw

407:ななしやねん
17/12/10 18:30:05 LbylLCRA
>>405
和泉市住んでた時はよく行ってたけど
あそこ潰れたんかー・・・

408:ななしやねん
17/12/10 19:49:47 YJf6ZYjg
>>406
ディオと読む

409:ななしやねん
17/12/10 21:47:40 aogtexFg
>>405
20年位140aまえは、サティの店だったかな…

410:ななしやねん
17/12/10 22:25:42 CoM8Vh7g
和泉府中も建て替え?
あちこち建て替えしまくりやけど、老朽化してる店多いもんね。

411:ななしやねん
17/12/10 22:50:40 HIiZxPMA
玉出の店舗減少した

412:ななしやねん
17/12/10 23:53:24 LbylLCRA
大いに結構

413:ななしやねん
17/12/11 10:16:32 3akBa5Gg
月曜日はニッコー特価日。
朝からレジは長蛇の列。

414:ななしやねん
17/12/11 11:50:32 isotRCbg
寝屋川のジャスコもいつ建て替えを開始するのか、かなり立つけど変化なしで

テンション落ちるわ

415:ななしやねん
17/12/11 11:52:20 isotRCbg
ディオは大東以外にもあるのか

416:ななしやねん
17/12/11 14:02:25 zkioBhTA
ラムー?

417:ななしやねん
17/12/12 00:57:19 XIwLGjbA
万代のマークに似たマルハチっていうスーパーってあるの?
テレビでCMしてたけど、マーク似過ぎちゃうのんって思う。

418:ななしやねん
17/12/12 01:00:49 ZZpEYH9w
うーん・・・・・・セーフ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

419:ななしやねん
17/12/12 02:01:00 2kvHiyYA
うちの近くにはないけど
尼崎でマルハチ見たときに万代に似てるなぁとは思ってた。

この間、うちの家族が岡山のマルナカで下味だけ付けた骨付鳥買ってきたんだけど
こっちのマルナカにもあるのかな?
めっちゃ美味しかったからあれば買いたいなぁ。
マルナカも近所には無いけどw

420:ななしやねん
17/12/12 06:32:13 qkiJ5+vw
12・13日 サタケ 100均一

サタケ 鶏レバー100g\38

トップワールド 白菜1玉\300

421:ななしやねん
17/12/12 08:25:23 5kJstSWQ
天才のカメムシがラニーニャを予測し今年は厳寒の冬になるので、野菜価格に影響はかなり出ると
思った

422:ななしやねん
17/12/12 16:02:19 owJU8dIg
>>415
未だにテナントの内科病院が立ち退いて無いから出来ないんだよね
あれ裁判でもイオンが負けたんじゃなかったっけ?

423:ななしやねん
17/12/12 18:11:22 ByoCt1+g
そういうことは地域スレのが詳しい人おるんやないかな

424:ななしやねん
17/12/12 22:26:46 eBB0bohg
藤井寺のイオンは再開発計画立ってるけど実現は当分先みたいね
松原のアリオも1年延期されたっぽい

425:ななしやねん
17/12/12 23:46:41 VF2Nejew
アリオ予定地の目と鼻の先に住んでるけど
延期が決まるまではずっと工事ストップしてたから、若干ヒヤヒヤしたが、最近やっとセブン&アイがSC出店予定地の看板を建てて、本格的に工事始まったわ。
それにしてもR309、内環は渋滞が余計酷いことになるんだろうな…
アリオだけじゃなく、松原に大型イオンタウン、美原はららぽーとにビバホームも出来る予定だからね。
アリオもイオンタウンも楽しみだが、松原市民で美原のラムー&コスモスユーザーの自分には若干迷惑w

426:ななしやねん
17/12/14 07:48:33 cNY5OdxA
業務スーパーの、冷凍ニューヨークチーズケーキ 1450円、12d1食べた。クリームチーズが41%で味は普通。底のクッキーの部分が甘過ぎで、それが残念。 セブンイレブンの3角のチーズケーキでいいかな。 リピートは無しです。

427:ななしやねん
17/12/14 17:14:04 zcu7Z5+w
もちむぎは、茶色や紫もちむぎがおいしいと思うけど、なかなか売ってないの
で、さがし着かれた

428:ななしやねん
17/12/14 20:40:06 +5dWTXOw
サンディでアイリスフーズの餅が1kg399円
ちゃんと国内産水稲餅米使ってるし、シングルパックだから日持ちする
サトウや越後製菓みたいな大手メーカーのは特売でも498円なだけに
それらより100円も安いのは助かる

429:ななしやねん
17/12/14 22:45:43 I4ChYSzQ
>>429
買って食べたよ。切り餅にはうるさい方で、もち米100%の越後やサトウは間違いないけど、これはやや餅粉(数%)が入ってそうな食感を感じた。
餅粉の入ってる切り餅はふにゃふにゃし過ぎなので安物の切り餅は買わない。

430:ななしやねん
17/12/14 23:07:27 YzdsGkNg
餅って「加工でんぷん」が入っているやつは安いよな。
加工でんぷんってよっぽど魔法の添加物(食材?)なのかこのごろやたら見るわ。菓子とか漬け物とか多方面で。
体に悪くはなさそうだけど、いかにも安物の原料の質感を向上させている様子だからなるべく避けたい。

431:ななしやねん
17/12/14 23:17:11 c5ibnV4A
>>429
いつも買って食べてる。
まあまあいける。

432:ななしやねん
17/12/15 00:10:14 d+SCfkPw
サンディとは対照的に大黒天物産は残念な商品多過ぎ

433:ななしやねん
17/12/15 00:15:14 zYtzM41w
サンディのガスボンベいつも198円で売ってるからいいね

434:ななしやねん
17/12/15 01:02:40 PKi+GsRw
加工デンプンの原料は、何でしょうか!?
多分ジャガイモだと思います…

435:ななしやねん
17/12/15 06:26:59 qosMTYPg
餅は家でつくのが一番だよね!副産物の蒸した餅米も食べられて最高!

436:ななしやねん
17/12/15 08:40:50 /9f4pfSg
蒸した餅米は主原料であって副産物とは言わないよね…

437:ななしやねん
17/12/15 20:28:47 gAtTi4vA
餅粉入ったのも結構好きやわ
ぜんざい等には適してる

438:ななしやねん
17/12/16 13:00:03 ECxJbpyg
このあと13時のカンテレ・ウラマヨはイオン特集

439:ななしやねん
17/12/16 13:48:37 9DW+c71Q
副産物とは…「物を生産するとき、途中でできる他の有用な産物」とあります。したがって、蒸した餅米は餅にもなれば他の菓子類にもなる訳だから副産物はあってると思います!

440:ななしやねん
17/12/16 14:57:14 W571gbPA
ハロワで検索してるとオレんとこの近隣のコノミヤ4店舗求人しまくってる
なんか大丈夫なのかと心配になってくるわ
それとチラシが他に比べて大きいのが1枚だけ入ってると正直うっとうしい

441:ななしやねん
17/12/16 15:47:56 5Oh90/zg
>>440
その説明に該当の言葉�1401魔トはめてみ
蒸した餅米を使って餅を生産するとき、途中で出来る"他の"有用な産物 なんだから
餅米からメイン(餅)以外の別の物(他の菓子類)が出来るならそれは副産物だけど
蒸した餅米自体は餅に変化する前段階だから副産物ではない ということ

442:ななしやねん
17/12/16 15:56:46 RKswzrHA
俺にもイオンが最強だと思ってた時期がありましたよ、、、でもなんだかんだで高くつくよね

443:ななしやねん
17/12/16 16:14:55 156t2hdw
「おこわ(御強)」、「しらむし(白蒸し)」

444:ななしやねん
17/12/16 16:51:03 ohzpz9cA
>>431
あと、安い餅はタイ産や中国産の餅米を使ってる
インディカ米のタイ産はモッチリ感が足りないし、ジャポニカ米でも中国産は買いたくないわな

445:ななしやねん
17/12/16 17:09:58 7BzhiJ/w
イオンなんてほぼ行かんな

446:ななしやねん
17/12/16 18:04:46 H2zrvrjw
おかきの原料をみるとタイ米中国米。大丈夫て思うけどやっぱり気になる
柿の種…ピーナッツも中国100円税抜き.

447:ななしやねん
17/12/16 19:19:19 36ypGmSA
赤飯のおこわは、もち米を使ってるからかな

448:ななしやねん
17/12/16 19:20:43 36ypGmSA
トライアルの大型店は野菜も魚も肉もそろってるし安いよな

449:ななしやねん
17/12/16 22:42:55 /CDtIJEg
>>449
俺の経験では寝屋川のは安くない。鳥取や島根にある店舗も安くない。

450:ななしやねん
17/12/17 01:06:31 HN0ptWqw
大根も値上がってきてるのかしらん
更には(たぶん)ものも小さくなって・・・

451:ななしやねん
17/12/17 02:37:00 wYogTbfA
上がってるね
今は平常200円前後、チラシ掲載で150円前後ってとこかな
近所の気前のいい八百屋では128円で安いうえ100円にしてくれるから
ありがたい

452:ななしやねん
17/12/17 06:24:41 rQwY4ssA
イオン四條畷店にある和歌山の「よってって」ミニ白菜が激安でした\80~100。みかんは生産者によって味がこんなに違うか?ってくらい差が出るんですね。

453:ななしやねん
17/12/17 21:27:46 Nk/qq1eQ
万代で創味のつゆ598円だけど、この日の為に取っておいた200円引きクーポンで398円
気の所為かもしれないけど、クーポン発行された後ってなかなか特価販売されないから期限ギリギリだったわ

454:ななしやねん
17/12/18 11:10:27 VlflMYlw
本日はニッコー特価デー。
淡路店のレジは長蛇の列。いつものことですけどね。
ニッコーは開店と同時に行くとパンが半額で置いてあるのは有り難い。

455:ななしやねん
17/12/18 17:49:04 QDi5SMeA
>>453
みかんといえば、いこらもーる泉佐野のフリマ会場で売ってるみかんが安くて甘いんだよね
10時開場なんだけど、毎回行列が出来て11時くらいには売り切れちゃう

456:ななしやねん
17/12/18 18:01:19 Hu5JkjzA
みかんって当たりハズレあるよね

どの店でも一口でも試食させてくれれば良いのにと思う

457:ななしやねん
17/12/18 22:46:21 SqzbxGpQ
>>456
悪の十字架

458:ななしやねん
17/12/18 23:04:16d320 QO/x0deA
>>457
当たり外れなんてみかんに限ったことやないし
試食にしたって当たり外れでてくるから無意味やで

459:ななしやねん
17/12/18 23:10:59 ioBBeLVQ
でも、そもそも試食に不味いの出さないでしょ。。

460:ななしやねん
17/12/18 23:18:49 tFGrSnyQ
納豆には何をかけて食べますか?
付属のタレは嫌いなので使いません。

461:ななしやねん
17/12/18 23:47:38 QO/x0deA
普通に付属のタレやな
昔と違って、たまごダレ、しそダレ、うめダレ等いろいろあるしね
たまごダレはマジ美味い

462:ななしやねん
17/12/18 23:50:00 Hu5JkjzA
>>459
まあそうだけど、ハズレなみかんは薄味で水っぽい。

同じ農園で採れたみかんでそこそこの味ならイケる。
自信ある農園から取り寄せたみかんなら試食させてくれる場合があるよ。

463:ななしやねん
17/12/19 02:30:42 a2U/nGyA
業務のイタリア製の冷凍ピザを買って見たら普通に美味かった。
うちの近所の業務は魚も新鮮で安くて助かる。
ただ、野菜が微妙なんだよなー
品揃え悪いし中国の多いし…

464:ななしやねん
17/12/19 06:56:47 73ehiDJA
万代 上白糖・三温糖 1人各1つ\98

465:ななしやねん
17/12/19 09:52:47 f3iKkrDg
あまいミカンにする肥料があって、高いので大量には買えないし

466:ななしやねん
17/12/19 09:54:52 f3iKkrDg
>>461 だししょうゆとお湯で薄味に仕上げること

467:ななしやねん
17/12/19 10:16:46 7n6wfCdg
>>465
ちょうど砂糖きれかけでした
情報ありがとう

468:ななしやねん
17/12/19 12:08:13 0X1xVBmg
>>461
スレチだが大根おろし
水気を少し絞って乗っける

469:ななしやねん
17/12/19 12:46:43 y2nG1UlA
>>462
>>467
>>469
ありがとう。
付属のタレは人工的な味に思えるのと添加物も多く体に良い納豆なのにあのタレかけると意味が無くなってしまいそうなので麺つゆや減塩ダシを少量かけてます。
薄めず直接かけてよいとそれらの容器に記載されているので。

470:ななしやねん
17/12/19 12:54:00 f3iKkrDg
うすめるほうが、抵抗がへる、食いやすい、いやらしいダシは激しく抵抗してしまうよな

471:ななしやねん
17/12/19 14:00:12 8b8I1hPQ
55年生きてきて納豆を食べたのは二回だけ。
今なら食えるかな?

472:ななしやねん
17/12/19 14:48:30 y2nG1UlA
苦手な物でも健康に良いのなら食べてみようという考え方になってきて3年ぐらい前から納豆はほぼ毎日食べてる

473:ななしやねん
17/12/19 17:45:57 73ehiDJA
納豆には酢・砂糖・ヨーグルトのいずれかだよね!

474:ななしやねん
17/12/19 17:50:18 /ZKm0MXg
納豆はマヨネーズかヨーグルトを入れたら食える

475:ななしやねん
17/12/19 17:58:14 zml3xleQ
納豆に醤油だと豆に豆をかけて食うことになる

476:ななしやねん
17/12/19 18:07:07 /wU3q4RA
メカブやオクラ刻んだのや長芋すりおろし混ぜる

477:ななしやねん
17/12/19 22:12:25 ch1rXDXg
ヨーグルトって試したことないけど美1571味いの?
美味いなら今度試してみようかな
どんなヨーグルト?量は?宜しければ詳しく教えてください

478:ななしやねん
17/12/20 00:55:52 2AD0vFvw
しくった、トイレットペーパー198円だったから購入したらシングルだった
おしりの穴まで拭く派だから、拭いてたら指がティッシュ突き破って爪が痔部分に刺さり出血、、、なかなか血が止まらない

479:ななしやねん
17/12/20 03:59:57 fehjXqOg
>>464
中国野菜は、そのまま食べると農薬くさいので現地の人は洗剤できれいに洗うからとてもきれい好きだね

480:ななしやねん
17/12/20 08:10:17 BUTry6xA
納豆ヨーグルトは、好きなヨーグルトと好きな量を入れて混ぜるだけです。味は、好きな人は好きな味だし、苦手な人は苦手だと思います。

481:ななしやねん
17/12/20 08:14:17 vUdzZMHg
はげしく抵抗する味にならないかな

482:ななしやねん
17/12/20 09:45:54 ZqdKYOaA
やってみなけりゃ分かるめぇ

483:ななしやねん
17/12/20 09:56:02 KukDeKZQ
金掛けて痔治せ。

484:ななしやねん
17/12/20 13:26:41 ifZEoc/A
どんなに健康に良くても食べすぎイクない
納豆は血をどろっとさせるとかなんとか・・?

485:ななしやねん
17/12/20 14:01:16 TpRkC3DA
高野豆腐は認知症予防にええらしいね
毎日食べるのがいいよ

486:ななしやねん
17/12/20 14:08:30 grP1LbOQ
酒ガバガバ飲んで煙草スパスパ吸って甘い菓子と塩辛い漬け物バクバク食うと体に良いらしいよ

487:ななしやねん
17/12/20 15:14:36 zvZIpXng
>>486
2ヵ月入院してて毎日病院食食ってたら明らかに血の色綺麗になってちょっと感心した

488:ななしやねん
17/12/20 16:54:34 QKLwllkg
>>487
俺やん

489:ななしやねん
17/12/20 18:06:21 T2YIsE4w
よくラーメンスレやいろんなとこで味が濃くておいしいと書いてるの見かけるが
信じられない
外で食べると味が濃過ぎ
家で甘味や塩分減らした料理作ってる
それでも血圧高い(*´∇`*)

490:ななしやねん
17/12/20 18:26:19 fehjXqOg
ラーメンは、身体に悪いよね~塩分の取りすぎだし、コレステロールもよくないもっと食べ過ぎると入院しないといけないからイヤだ

491:ななしやねん
17/12/20 20:11:43 t+dzaSAQ
野菜入れてスープの素半分にするんやで

492:ななしやねん
17/12/20 20:18:52 U1XKaMbA
キャベツ、にんじん、玉ねぎなどがたっぷり入ったラーメンだったら文句ないのだが
普通の人はそこまでしないから心筋梗塞で逝くんだよ

493:ななしやねん
17/12/20 20:20:48 RftPi5+A
>>493
昔のサッポロ一番塩ラーメンのCM思い出した
白菜椎茸にーんじん、季節のお野菜いかがです?

494:ななしやねん
17/12/20 20:41:52 Nx0/cJ7g
>>481
thanks

495:ななしやねん
17/12/20 21:56:31 uOAdJ7yg
旨いのそれ?

496:ななしやねん
17/12/20 22:13:50 fehjXqOg
>>494
そのCMに出演していた147d人もラーメン食べ過ぎて居ない。スポーツ刈りで眼鏡をかけた人
やっぱり身体に悪いよね。

497:ななしやねん
17/12/20 22:21:56 QKLwllkg
藤岡琢也やろ
ラーメン食べ過ぎて死んだってどこ情報やねんw

498:ななしやねん
17/12/21 08:57:17 5ARo7dog
>>491 3か月くらいやすいらーめんを毎日食ってたら肝臓値が危険な数値にまでなって
しにかけたよ

499:ななしやねん
17/12/21 09:00:00 5ARo7dog
はやりの玉ねぎヨーグルトを作って食おうとしたが、いちばんきらいな味で、はげしく抵抗して
しまい、捨てた

500:ななしやねん
17/12/21 09:12:33 5ARo7dog
499 そのころ、風邪薬も飲んでたので相乗効果がでて、肝臓が倒れそうになってたみたい

501:ななしやねん
17/12/21 12:19:04 0jJiMOhw
病気か?w

502:ななしやねん
17/12/21 13:39:59 YeJE7Lag
™™ŠÖ¼Å‘勉•—‘­“XƒrƒMƒi[ƒY™™
‘I‚ׂé‹Î–±’nI_ŒËE˜a‰ÌŽRE“ú–{‹´II
‰‚߂āEŒoŒ±ŽÒ‚̏—‚ÌŽq‚ª‚»‚ꂼ‚ꊈ–ô’†‼
‚·‚®‚ɏ‰‚߂ĊmŽÀ‚ɍ‚Žû“ü‚ª‰Â”\‼
‚Q“úŠÔ‚¾‚¯‚̑̌±“ü“XƒR[ƒX‚à‚ ‚è
OL‚³‚ñ‚Ì‚¨‹‹—¿‚ªˆê“ú‚ʼn҂°‚¿‚Ⴄ
ƒ}ƒ“ƒVƒ‡ƒ“E—¾EƒrƒWƒlƒXƒzƒeƒ‹‚ð‚²—pˆÓ
‚¨ŽdŽ–‚̓Vƒtƒg§‚ÅŒŽ1‰ñET1‰ñ‚©‚çOK
ŠÖ¼Œ—‚È‚ç‚Ç‚±‚Å‚àOK‚Ì‘—Œ}‚ ‚è
‚»‚Ì‘¼AŠ®‘S“ú•\‚¢§EuK‚ ‚èEŠ|‚¯Ž‚¿‰ÂE’ZŠúƒoƒCƒg‰Â
ƒAƒŠƒoƒC‘΍ô‚àŠ®àøIIII
‚È‚ñ‚ƁI¡‚È‚ç“ü“Xj‚¢‹à10–œ‰~ƒvƒŒƒ[ƒ“ƒgI
ˆø‚«o•¨–³‚µŽG”ï0‰~III
‹»–¡‚Ì‚ ‚é•û‚́AuƒrƒMƒi[ƒY@‹lv‚ÅŒŸõô

503:ななしやねん
17/12/21 20:32:45 ZCVnXA6g
キャベツどこも高いねえ。
ニッコーが小ぶりでも定期的に158円で売ってくれるのはホントありがたい。
こないだなんで当日発表でエンドに期待して行ったら298円で
もったいぶるような値段かと本気で腹たった。

504:ななしやねん
17/12/21 22:10:15 KMJEOI/Q
葉物野菜全部高い

505:ななしやねん
17/12/21 23:27:02 ifDjItVQ
こうなったら冬場恒例の葉ボタンむしってくるしか無いね

506:ななしやねん
17/12/21 23:45:45 HVrbLRlA
今日はライフで
ややサイズ大きめスルメイカ一杯@146c298円が夕方早々に半額売り
家帰って捌いたら大きいイカワタが入っていて皮も剥きやすかった
よい買い物ができましたわ

507:ななしやねん
17/12/22 00:05:10 iRQnBwEQ
やけクリスマスケーキ食い

508:ななしやねん
17/12/22 10:13:54 WYCFuOTw
カレールーだけど98円とかの安いのは中辛か甘口で辛口ってのは無いね。サンデイだけど

509:ななしやねん
17/12/22 12:35:03 896xyMvw
カレールーで緑っぽい缶詰めの最近見ないね、容量は500~600㎎ぐらいだったかな?食いたい。

510:ななしやねん
17/12/23 11:38:34 1N7ZfryA
調理されてない鶏もも骨付き肉、チキンレッグ
クリスマス以外でも売って欲しいな、そんなにすごく頻繁に買う訳ではないが・・・

野菜の値上がりもあり最近になって個人商店もあればよく覗くんだけど
個人的に威勢の良すぎる元気すぎる店がちょっぴり苦手なんだよなぁ

511:ななしやねん
17/12/23 11:44:08 x6JACC0Q
>>511
クリスマス以外需要が無い

512:ななしやねん
17/12/23 12:31:52 kLCSYF9A
クリスマスはなぜ鷄モモを食う日になったのだろうか

513:ななしやねん
17/12/23 12:47:18 YQCEmrGw
七面鳥の代わり

514:ななしやねん
17/12/23 12:55:14 Hv78+g+Q
>>509 業務スーパーに辛口あったよ。何袋か入ってる奴だけど

515:ななしやねん
17/12/23 13:01:44 URJzwnNA
キリスト礼拝の日なので、供え物ではないか

516:ななしやねん
17/12/23 22:07:09 Ck6x+I+g
業務スーパーでカレー専門店のこだわりのカレー中辛が美味しい
安上がりでよろしい~

517:ななしやねん
17/12/24 00:42:19 bNXd6JLQ
タイ産チリ産アルゼンチン産ミャンマー産インドネシア産・・・
普段目に付かない元々食しない食材というのもあってか
クリスマス商戦の食材色んな国名を見るような気がする
いつもこんなんでしたっけ。。

518:ななしやねん
17/12/24 11:26:07 u8zJ6B0Q
>>515
レスありがとう。辛口が無いのは原価が高いとか何か事情があるのかと思って
でも、こくまろとかは辛口でも辛くないね

519:ななしやねん
17/12/24 11:37:55 27196H1Q
>>515は「袋」と書いてるのでレトルトのことを書いてるのかと

520:ななしやねん
17/12/24 11:39:41 QKH17GXg
クリスマスケーキも、キリスト教の信者が食べる習慣から来ているのだろうか?
日本人が勝手に食べるのか?

521:ななしやねん
17/12/24 12:14:34 g4lgwncA
>>521
不二家の野望全国版

522:ななしやねん
17/12/24 16:08:26 rQaZSPSg
玉出の安い鶏肉
パサパサだった...

523:ななしやねん
17/12/24 17:55:01 gN065G9w
>>510
緑ってリリーの缶詰かな?
子供の頃に見たっきりだから30年以上前だと思う

>>519
イオンで売ってるトップバリュのカレールー買ってみたら?
辛さの感じ方は人によるから何とも言えないけど結構イケるよ
�12f2サ造メーカーもエスビー食品だから安心

524:ななしやねん
17/12/24 17:55:31 xCMt1l+w
>>521イエスキリストの好物だったとかじゃないの?

525:ななしやねん
17/12/24 18:41:21 cBoGZyWg
>>522が正解
不二家が広めた。
アメリカ人はあまりクリスマスにケーキ食べない。
フランスはブッシュドノエルを食べるんだよね確か。
こち亀で読んだw

526:ななしやねん
17/12/24 18:57:58 QKH17GXg
クリスマスケーキは、やはり日本人が勝手に作りあげたものか…うーん(-_-)゛

527:ななしやねん
17/12/24 19:25:38 PM2jXq/Q
バレンタインチョコはメリーチョコレートだっけ

あと恵方巻は大阪の海苔業者の組合の発案

528:ななしやねん
17/12/24 19:30:38 O1ay7cQQ
>>528
バレンタインはイギリスのキャドバリー社から神戸のモロゾフ、そして最初に催事でフェアを行ったのは新宿伊勢丹

529:ななしやねん
17/12/24 19:35:00 Y82X4Ofw
>>524
リリーじゃなくマイナーなメーカーだったけど、これが昭和の時代にはどこのスーパーや小売店でも見かけたよ。
検索してもなかなか見つからない…
緑っぽいラベルで400~600㌘入りの缶詰め、ルーは黄色っぽい。
食べたい~!

530:ななしやねん
17/12/24 19:49:31 QKH17GXg
リリーの缶詰めには、ユリの花が描かれている。
緑色の缶詰め

531:ななしやねん
17/12/24 20:04:33 YgSLFohQ
ここに詳しく書いてあった
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

532:ななしやねん
17/12/24 22:49:37 EeUIuVEA
桃缶言うから松浦亜弥の桃色片想いのPV久しぶりに見てもうたがな

533:ななしやねん
17/12/25 08:44:33 plXv2eYw
ケーキが半額 ってとこ、ありますか?

534:ななしやねん
17/12/25 09:15:24 Za1xB1qw
今日の晩あたりはどこも半額にすんじゃないの

535:ななしやねん
17/12/25 09:55:44 dvwWXdXw
昨日23時過ぎに吹田千里丘のマックスバリューに、
某女芸人のケーキが20%引きになっていた

536:ななしやねん
17/12/25 11:45:48 uYE5Tjrg
近所のスーパー玉出は半額やったで

537:ななしやねん
17/12/25 12:11:16 MTYhyKXA
玉出のケーキは無料でもいらんわ

538:ななしやねん
17/12/25 12:39:27 WfuFlfXA
そんなもん食うて腹壊したら却って高こうつくわ

539:ななしやねん
17/12/25 12:54:51 lWh1WIeA
玉出で作ってるわけではないだろう

540:ななしやねん
17/12/25 12:56:16 xGJoGhHg
まいにち、半額品しか食ってないのはわ�1326スしだけではないのか

541:ななしやねん
17/12/25 13:37:58 wThnNaNg
>>530
リリーじゃないならサンタかな?
URLリンク(pds.exblog.jp)
これも昭和の頃から売ってたね
カレー缶詰でググったら簡単にヒットした

542:ななしやねん
17/12/25 15:37:57 HlO9BTrg
>>542
( ゜o゜)それそれ!!ありがとう♪
うわぁ~!懐かしい~!
今すぐ食べたい~!
検索します。_(._.)_

543:ななしやねん
17/12/25 18:24:47 syH6tlMA
ニッコーでディナーカレーのレトルトが139円だったので上限の10個買った。
他にもいくつか買って2000円超えたら
今日は25日でニッコーの日だそうで100円の金券2枚くれた。
サービスいいね。

544:ななしやねん
17/12/26 04:00:19 5hw/QTPg
昨晩、普通にクリスマスケーキ半額やっていたよ。

場所は、ローソン♪

545:ななしやねん
17/12/26 05:44:15 ej5BLaLQ
まだ間に合うか

546:ななしやねん
17/12/27 16:35:00 WYgKW98g
自分で作ると分かるけど、ケーキは家で作った方が激安。レシピ通りに作れば失敗もしないしね!

547:ななしやねん
17/12/27 18:55:08 WgiXZA/A
以前は手作りしてたけど
手間かかるしめんどすぎ。
ホールケーキなんかしょっちゅう買うもんちゃうし、たまになら高くても買うわ

548:ななしやねん
17/12/27 19:14:16 lpNdTu9g
自作でもフルーツとか缶詰とかやなしに、ちゃんとしたん買ってたら
そないかわらんくない
シフォンにしろスポンジにしろお店の方が数倍美味しい
自分も購入派やわ
自作は子供とつくる楽しみでならええけどね

549:ななしやねん
17/12/28 03:58:22 OAU9qycA
>変わらんくない
“くない”って違和感あるなぁ
違うくない? とかよくダウンタウンらが使うよな。

550:ななしやねん
17/12/28 07:50:23 ogqtZBkg
>>550
大阪弁も時代とともに変化するんだとさ
最近の大阪の若いのんは語尾に「じゃん」をつけても違和感無いんだとか

551:ななしやねん
17/12/29 15:33:07 MmG1G2Hg
制限時間30秒カップ麺積み放題500円
URLリンク(www.endocc.co.jp)
エンドはどこでもやるみたいだけどこれ勝てるかな?
どん兵衛だと6個、マルちゃんだと7個積まないと特売的に割に合わないけど。

552:ななしやねん
17/12/30 04:53:02 k3S1AgVQ
>>552
練習してから行くとか

553:ななしやねん
17/12/30 06:25:33 LX5KTgag
30秒もあれば10個はいけそうな気する

554:ななしやねん
17/12/30 07:03:40 NEfB6bgw
いつもの肉屋へカツを買いに行ったら揚げ物コーナーは休みで正月用のハム類が積んであったわ。
そうだ、スーパーの天ぷらコーナーも海老ばーっかりになるな�16b9、と思い立って普通のおかず天ぷらを買った。

555:ななしやねん
17/12/30 11:06:35 R9OBDEEA
サンドラッグでポテトチップスと徳用チョコレートが安かったから買いだめしてきた

556:ななしやねん
17/12/30 12:57:37 YWoOnV+Q
明日は午後3時以降は半額まつり。
ニッコー。18時閉店。
年始は5日から。
現在を鑑みると結構殿様商売だが、昔はそれが当たり前であった。

557:ななしやねん
17/12/30 14:55:51 DqbF3rYw
酒のABCでサッポロ一番油そばってのが198円だったから購入
昼に食べたけど美味かった。
ビール、チューハイ、ウイスキーなどまとめ買いして来た。
ビンのコカコーラがケース売りされててちょっとそそられた。

558:ななしやねん
17/12/30 15:19:54 bmo/935Q
イオン鉄砲町の半額は何時頃から?

559:ななしやねん
17/12/30 21:08:36 rYmofdWw
>>558
オレ198円のインスタントは高いと思うから
めったに買わんわ

560:ななしやねん
17/12/30 21:23:23 o6HGJS9A
貧乏自慢?

561:ななしやねん
17/12/30 21:28:33 Ze9X4cxw
>>561
袋麺にスーパーの惣菜入れたりする

562:ななしやねん
17/12/30 23:07:17 OP9tb9iQ
どん兵衛にレトルトカレーぶち込んだりする
カレーどん兵衛ではダメなのよ

563:ななしやねん
17/12/30 23:49:50 3SUQIxIg
あすのスーパー半額セールの目当て品は、生もち1キロ入りだ。500円なら買うよ。

564:ななしやねん
17/12/30 23:57:56 6qioVUHw
>>560
198円はカップ麺1個だとしたら高いけど確か油そばは袋麺5個入パックじゃないかな
うちはその値段の袋麺パックなら買ってみるわ

565:ななしやねん
17/12/31 00:38:36 8KHXeTOg
>>565
5個いりだったら安いな

昔キャンドゥで100円で3袋選べるがあったが
なくなってしまったな

566:ななしやねん
17/12/31 00:50:42 oagOwIuA
>>551

じゃん?
めっちゃ違和感あるじゃん?

567:ななしやねん
17/12/31 01:41:16 0pQbb2BA
じゃんじゃん横丁じゃん

568:ななしやねん
17/12/31 02:12:27 YNN3xcqg
>>558
ものすご~く塩辛いだろう。しまったと思ったけど5食パックなんで
どうにもならない。
添付のタレで食べるのは諦めて普通の麺つゆでたべたわ。

569:ななしやねん
17/12/31 05:36:12 mp7NaMLw
インスタント麺にめんつゆ?
不味そう
添付タレ半分くらいにしたり量を調整したらいい事では?

570:ななしやねん
17/12/31 07:37:00 wkKBOX7A
元旦にやってるスーパーありますか?

571:ななしやねん
17/12/31 09:16:32 FrRGizaA
買い物難民が、移動スーパーの派遣を申込みできるスーパーはまだありません

572:ななしやねん
17/12/31 09:20:34 FrRGizaA
アルミ製ショッピングカートは送料無料で10800円で売ってるので、災害準備用品と
して1台は買いたいよな

573:ななしやねん
17/12/31 09:25:46 asOxwa/A
マイショッピングカートを持って何処のスーパーで買い物するのかい!?

574:ななしやねん
17/12/31 10:29:34 j3glaqfA
>>571
イズミヤ、玉出、サンプラザ、イオン、イトーヨーカドー、オーク�154b�

575:ななしやねん
17/12/31 11:22:50 jraCrdvA
ダイエー、山陽マルナカも元日やってるっけ

576:ななしやねん
17/12/31 13:02:39 oagOwIuA
元旦は元日の朝って意味。これ豆な。

577:ななしやねん
17/12/31 13:05:02 j3glaqfA
常識

578:ななしやねん
17/12/31 13:14:05 YyCURx4Q

URLリンク(i.imgur.com)
この弁当ならいくら位が妥当な値段?
おかず隙間空いてるのは元からです

579:ななしやねん
17/12/31 13:26:36 j3glaqfA
350円くらい?

580:ななしやねん
17/12/31 15:30:29 I1uCGJvQ
今日はこれからが行動時間なのに小雨がパラついてるやんけ
ワザワザ車で行っても混んでるだけやし面倒くせえなぁ
とりあえず、パン半額とチルド飲料ラーメンとかは半額程度で買って来た

581:ななしやねん
17/12/31 16:08:05 I1uCGJvQ
まだ、出れへんやんけ
ここ数年こんなことはなかったんやけどなぁ

>>564
980の半額があったけどスルーしたわ
昨年特売で500円で売ってたやつがその半額で買えたし。
最悪、今年初めに買った大黒天で98円買った切り餅があるし。
(賞味期限はとっくに切れてるが真空パック&野菜室保存なので大丈夫)

>>558
9月だったか10月だったか
某店の閉店セールで198円で売られてたが高いなぁってスルーしてたら
閉店時間が近くなって120円のシール貼られたから買ったなぁ
賞味期限は3月25日。まだ一袋も食べてない。

582:ななしやねん
17/12/31 16:47:37 I1uCGJvQ
そろそろ大丈夫そうなので出かけてくる

583:ななしやねん
17/12/31 19:13:39 lfN+BPnQ
ブログぼやき?
おっさんは寂しいの?w
メーカー品の袋麺なら198円でも安いっしょ
賞味期限も充分あるし120円で買えたなら勝ちやな
120円とか遭遇した事ないわ

584:ななしやねん
17/12/31 19:19:27 XdkWEEcQ
万代のエビカツ太巻きって何付けて食べればいいの?

585:ななしやねん
17/12/31 19:30:18 ReMQRkMg
>>585
しょうゆ

586:ななしやねん
17/12/31 21:16:56 FrRGizaA
ミカンが異常気象で数年ぶりの高値になり、その他も気象の影響をうけた

でもミカンは水くさいから、あまり買わない

587:ななしやねん
17/12/31 21:26:57 gO5ZWwBA
シール割引半額より下の「おつとめ品」てあるんやね@マルハチ

588:ななしやねん
17/12/31 22:40:08 j3glaqfA
野菜が死ぬほど高かった
万代で1玉598円
きんしょうでは698円
春菊は258円

まぁ皆さま良いお年をお迎えください

589:ななしやねん
17/12/31 22:53:15 1SW3bpgA
みんなまたな!!
来年もよろしゅうに

590:ななしやねん
17/12/31 23:49:28 Icl67iLw
紅白前半は見るの止めにして買い物行ってきた
二日休業前の閉店間際の雰囲気を味わえて良かったわ

591:ななしやねん
17/12/31 23:55:58 jraCrdvA
閉店ギリギリだとどれくらい売り切れてるのか見てみたいな

592:591
18/01/01 00:19:31 aLjFFUFg
総菜は少なかったけど巻き寿司とオムライスだだ余りだった

593:ななしやねん
18/01/01 00:33:53 jxh4zVow
生もちの件14f8だけど、万代の半額セールで生丸もちが欲しかったけど、売り切れで生鏡もちを買った(^-^)v
まぁ~いいか。
価格は、半額の680円。
お供えが出来て良かったよ

594:ななしやねん
18/01/01 00:50:54 4X3zDq2w
>>589
野菜は何?w

595:ななしやねん
18/01/01 01:51:00 hRFNd8Xw
八尾のイズミヤのお菓子福袋(商品券付き)が昨年をもって終了
これで大阪でやってる店舗はなくなった

596:ななしやねん
18/01/01 04:02:18 +Fi6DU3g
業務スーパーで買った半額の年越しそば
2人前食ったら胃がもたれた

普段そんなことないんだが

597:ななしやねん
18/01/01 11:39:18 3f1XGHwQ
老化だろ

598:ななしやねん
18/01/01 16:36:20 SCoE6Utw
胃もたれの原因は業務スーパーの半額蕎麦やなくて
普段の食生活やろ
蕎麦で胃もたれとかやばいなw

599:ななしやねん
18/01/01 16:52:19 kZ45293g
3年前の柿の種がシケシケで食べてます

600:ななしやねん
18/01/01 18:07:03 SCoE6Utw
元日でスーパー閉まってるけど
柿の種くらいコンビニで買えばいいのに
三年も前のシケてるもんなんか美味しくないでしょ

601:ななしやねん
18/01/01 19:33:25 OrQvSmnw
ぬれ煎餅はあるけど
ぬれ柿の種はないな

柿の種チョコは結構うまいな

602:ななしやねん
18/01/02 00:25:15 y5L0RpTg
柿の種はやっぱ亀田のスタンダードが一番好きやわ
わさび味も美味い
三幸製菓のはよく安売りしてるけどイマイチやねんな

603:ななしやねん
18/01/02 01:15:22 /88zhwQQ
浪花屋製菓の柿の種は美味しかった

604:ななしやねん
18/01/02 02:34:13 QX9bE0eA
そのとうり!2015年製造の柿の種2社でてきたんですが
三幸はシケッてて亀田のは食べれましたw

605:ななしやねん
18/01/02 15:10:30 8GpUoLEw
鏡餅480gを61円で購入
これは来年用にとっておくか、賞味期限は今年の3月末までだけど

606:ななしやねん
18/01/02 22:33:25 q2b6HDAg
どこもすげーフグ並んでた(すげーと言っても3店舗だが)
新年2日はフグ食べるのが大阪文化なのだろうか。。
イカ目当てに買い物出た身としては肩身狭かった。。。

607:ななしやねん
18/01/03 00:30:07 bVEHdHrw
ふぐよりイカの方が好きやわ
近所のスーパーはふぐ、タラバ、ズワイが眩しかったw

608:ななしやねん
18/01/03 00:42:06 g4FnVLnQ
フグは、高級魚と言うけど今はスーパーでも買えるのかいな!?

609:ななしやねん
18/01/03 01:08:31 bVEHdHrw
まー買える言うても年がら年中やないしね

610:ななしやねん
18/01/03 02:23:58 oHjgWc3g
今、イカ高いやろ?スルメイカならナンボなら買い?

611:ななしやねん
18/01/03 02:48:04 kPgY45Jg
よっちゃんの?

612:608
18/01/03 11:10:40 fAxRBYJw
>>612
不漁なる記事を見たような見てないような自分は
最近イカにはまって買うようになったので過去や相場は知らないが
298+税でサイズがそこそこあるなら買うかな

613:ななしやねん
18/01/03 11:18:19 spnLxeyw
>>614
自分の買いの目安は198円なので100円高いな
サンマも身が少ないし割高やし…
まぁ仕方ないか…

614:ななしやねん
18/01/03 11:43:56 BUUsM8Vw
うちは元日はフグ、2日はカニやな。

615:ななしやねん
18/01/03 12:55:56 EomHIVig
最近万代でサーモンたたき見掛けなくなったなぁ…
あれ好きなんだけど、他のスーパーじゃ滅多に置いてなくて
万代以外だとラ・ムーくらいでしか売ってるのを見ないんだよね

616:ななしやねん
18/01/03 20:00:48 Gsdgcm0w
毎年かずのこ初売りで残ってるのに今年はなかった。かずのこ好きだから欲しかった

617:ななしやねん
18/01/03 20:32:42 jSHUUE8w
実家でも出来ない、一人で伊達巻カットせずにかぶりつき
5日賞味期限でシール半額
今日夕方でも沢山あった、明日も買いに行く

618:ななしやねん
18/01/03 20:49:13 6patxUNA
だてまきそこまで沢山いらんわ

619:ななしやねん
18/01/03 21:16:15 p6KbcrKg
明日から万代とサンディも開店か。
サンディのチラシにもう節分豆載ってる。

620:ななしやねん
18/01/04 00:40:46 Lmyv+5eg
サンディも万代も明日は客多いやろな
七草セット
サンディ1パック299円
万代1パック380円
関西スーパー2袋入278円

621:ななしやねん
18/01/04 01:04:04 /HBLxQyQ
>>622
関スパのその値段のはフリーズドライのやつで生のやつは358円

622:ななしやねん
18/01/04 20:42:26 JPjs2CPQ
三が日過ぎたからか知らんが
今日コノミヤに行ったら、野菜が安く感じた。
久々に白菜1/4\98とか見た気がするわ。
春菊も軒並\258だったのがコノミヤは\198だった。

623:ななしやねん
18/01/04 21:55:19 Zy+hB9xQ
白ネギ高いなぁ…
業務スーパーですら細いのが3本で198円もする…
隣に中国産でぶっといのが5本128円で売ってたけど中国産野菜は買う気になれんわ

>>624
白菜はウチの近所の業務スーパーだと奈良産の中玉が298円で売ってる
今の時期だと新聞紙に包んで野菜室か、そこに入らなければ
ベランダの日陰にでも置いとけば1ヶ月以上持つからすぐに傷むカット品買うより経済的

624:ななしやねん
18/01/04 22:17:05 RRdIyrCw
それって経済的言うんかな
確かに今はそれで保存はできるかもやけど
つかうものなら1玉で購入しても家でカットするわけやし
すぐつかわないものをわざわざ買っても腐りかけに焦って
そればっかの料理になたり、結局腐らせたりしそう
中玉298円なら買い溜めするほど安くもないしね

625:ななしやねん
18/01/04 22:53:18 F+x6wWmQ
昨日初めて袋詰めのサラダ用カット野菜買ってきて今晩食べた
皿に盛ったら結構の量だったけど瑞々しさは全くなかったな(´・ω・`)

626:ななしやねん
18/01/05 00:25:03 Io4LkC9g
>>626
横からですが、使うときは外から1枚ずつ剥がして使うよ
自炊なら1玉くらい腐る前になくなる
豚肉と交互に並べて薄めの麺つゆ少量で蒸し煮すれば大量の�141b�分出てくる
ポンズで食べます

627:ななしやねん
18/01/05 23:53:11 8KFIWE5Q
ダイソー100均の餃子包み器
包むの苦手下手な者にとってはすごくよい万能
大きさ形がバラバラになるのもあじがあっていいかもしれんが
形だけでなくきれいに均等に焼けると味もぶれない

628:ななしやねん
18/01/06 00:14:58 uKWtZYmA
餃子はついつい味の素の冷凍餃子に頼っちゃうw

629:ななしやねん
18/01/06 00:30:00 dkBEiLfw
餃子なんか作るん面倒で作ったことないわ
味の素のやつをサンディで買うわ

630:ななしやねん
18/01/06 04:22:52 AByVZGew
えーそこはせみ餃子だろ

631:ななしやねん
18/01/06 05:58:36 Q3pow5ZQ
ライフPBのあらびきウインナー量あって安いけど
結構いけるな
シャウエッセンには劣るけど

632:ななしやねん
18/01/06 09:19:58 D4gsD61Q
>>633
パリっと焼くと美味しいからいいね
トースターだけでも調理できるし

633:ななしやねん
18/01/06 17:03:42 z2RLV7+w
餃子は珉食のせみ餃子かイオンのトップバリュ生餃子買ってる
トップバリュは製造メーカーがフジフーヅで
中身は実質的にルーちゃん餃子なので個数が多い分、本家よりお得

>>632
中華料理店の珉珉とせみ餃子の珉珉食品って無関係なんだよね
ネットで知るまで同じだと思ってた…

634:ななしやねん
18/01/06 19:27:10 896V98NA
きょうスーパー行ったら正月プライスだった(´・ω・`)
死にたい。

635:ななしやねん
18/01/06 19:43:22 PrMzj1Fw
近所にライフができてライフが割高なんは感じてたけど、実際に弁当なんか食べ比べて見ると
コンビニの同程度の弁当と比べると、上から見ただけではわからない量などは段違いで上回る。
値上げせずに徐々に貧相な内容にしてきたコンビに弁当に初めて殺意が沸いたわ。

636:ななしやねん
18/01/06 19:45:42 D+2+MorQ
>>637
確かに弁当、惣菜に関してはライフが他スーパーに比べておいしい

637:ななしやねん
18/01/06 19:49:00 D+2+MorQ
イオン系のスーパー(ダイエー、マックスバリュ)の弁当、惣菜は高いし味微妙で量が少ない、、

638:ななしやねん
18/01/06 20:23:57 aFNcfzLA
サンディの弁当もえげつないな

639:ななしやねん
18/01/06 21:09:10 jDwJT+Tg
弁当はやっぱりスーパー玉出!ヨソに比べて2~3割安い。

640:ななしやねん
18/01/06 22:21:17 K4fmQklg
おなか痛くな(ry

641:ななしやねん
18/01/06 22:40:51 k1Bo3Jsg
いや、玉出の弁当は特に安くないだろ

642:ななしやねん
18/01/06 23:24:51 iNuxvViA
弁当や惣菜等はライフが種類も多いし味も良し値段も
クオリティ考えると安い
イオンは店舗によって差がありすぎ、新店はわりと力入れてる気がする
万代は味はさておき量があって安い

643:ななしやねん
18/01/07 02:05:51 eRgoI6kA
自分も惣菜目当ての時はライフ行くなぁ。
万代はなぜか食いたい物がないというか、全くそそられない。
寿司は近商がクオリティ高い。

644:ななしやねん
18/01/07 11:13:35 x6JWLJ4daPw
玉出の弁当は恐ろしくて買えない、食えない。

645:ななしやねん
18/01/07 16:06:57 sHLaGycQ
>>637
値段の割には、量が少ないな

646:ななしやねん
18/01/07 16:10:12 sHLaGycQ
>>646
玉出の弁当で体を壊したことないよ
コンビニの弁当もそんなに安全じゃないらしい
添加物まみれ

647:ななしやねん
18/01/07 17:07:56 x1Q8dtFQ
最近わけあって自分で食事を用意する必要ができたので
ここの情報は非常に為になります。

648:ななしやねん
18/01/07 17:32:35 UpEUFOJw
ライフの惣菜と万代の惣菜を比べると…117e

うーんライフの勝ち

649:ななしやねん
18/01/07 17:45:44 Dqo1pkIQ
万代とフレンドマートではどちらが、惣菜では勝ってるかな

650:ななしやねん
18/01/07 18:24:09 k8Vk+XtA
価格関係無しで味だけの判定ならフレンドマートに一票

651:ななしやねん
18/01/07 20:37:04 cSkyM6hg
>>649
スーパーやコンビニの中食弁当はほぼ添加物使ってないぞw
一時期なぜか執拗にネットでそういう大ウソばらまかれてたけど…
使われてるとしたらアスコルビン酸(ビタミンC)とまれに亜硫酸塩が使われてる位だわ

下手すりゃ自炊より安全なと言えるかもしれん

652:ななしやねん
18/01/07 21:04:58 UpEUFOJw
>>649
コンビニ弁当やスーパーで買う弁当より、自分流におかずを調理して作る方が、美味しく仕上がるぞ。
身体に優しい自炊弁当の出来上がりだ

653:ななしやねん
18/01/07 22:18:21 tDjKvgrA
それは人それぞれな気もするが

654:ななしやねん
18/01/07 23:27:29 3L5MTCUQ
他人がとやかく言うことじゃないわな

655:ななしやねん
18/01/07 23:28:39 kZww6FAA
半額弁当が最強だろ
俺はもっぱら、半額サラダと弁当、翌朝のサンドイッチ買ってる、500円くらいだし
URLリンク(i.imgur.com)

656:ななしやねん
18/01/08 00:12:47 bdxCKc2A
>>657
画像添付する前に汚い爪切れよw
弁当買ってへんし

657:ななしやねん
18/01/08 01:29:57 OPzOUqyQ
>>657
ずいぶん栄養が偏っているな。もっとタンパク質取れよ。

658:ななしやねん
18/01/08 01:52:13 nw+dc88Q
>>657
イオンって半額にする時間って決まってるの?
ウチの近くのマルナカは気分次第?w

659:ななしやねん
18/01/08 03:05:28 4eYN5jmQ
>>660
イオンというかダイエーだな、近所のダイエーは21時30分に弁当、惣菜、サラダ類全て半額シール貼り出す
半額なる時間は店によるんじゃないかな

660:ななしやねん
18/01/08 03:35:01 C+KkQrCw
>>661
24時間営業のグルメシティーは3割引程度まで

661:ななしやねん
18/01/08 07:37:34 V6rqY/fA
正月は九州へ行ってまして大手スーパー(A-Z・ニシムタ等)では野菜(根菜以外)の値段はこちらと変わりなく高かった。地元の物産館等では、白菜1玉\250で売ってたけど地元の人から見ればそれでも高いって言っててびっくりでした。

662:ななしやねん
18/01/08 08:58:03 lNACiXWA
自分は埼玉県春日部の某大手スーパーへ行ってきました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ数日前の地震で崩壊しなかったんだろうか…

663:ななしやねん
18/01/08 09:22:40 UixfEGrQ
>>657 おにぎりとおむすびはのりがついてるかだけのさですよな

664:ななしやねん
18/01/08 09:38:51 GHszg5cQ
昔は店内で写真撮らないでくださいって貼り紙をよく見かけたが
最近見ないね。
出入の業者に売場作らせて報告用写真取らせてるからかな?

665:ななしやねん
18/01/08 09:50:43 UixfEGrQ
>>625 冬は外で保管するのがいいが、うちは屋外にアタイグマかラスカルかイタチが
生息してるので、巣穴にひきずりこまれる

666:ななしやねん
18/01/08 09:55:36 rwuYVQLg
>>666
SNSやらで拡散されると美味しいからかもね

667:ななしやねん
18/01/08 12:32:07 54Ml6lPQ
年末に買った有田みかんの詰め合わせだが、下の方が青カビで傷んでいる
買う時に中を確認した方が良いですね

668:ななしやねん
18/01/08 12:55:20 nw+dc88Q
>>669
普通青果の担当者が毎朝商品チェックしてるけどね(元オアシス従事者)

その店チェックしきれなかったのかな?

669:ななしやねん
18/01/08 13:03:16 V//ZKe3Q
>>669
開封後混ぜて悪うそうなの(柔らかいなど)から先に食べる

670:ななしやねん
18/01/08 13:19:12 XvKjxddg
>>669
買って1週間もたてばそりゃあカビるでしょ

671:ななしやねん
18/01/08 13:39:44 aHz+rZLw
ミカン箱は下の方が押されてるから底から開けるのがええんやで

672:ななしやねん
18/01/08 13:51:58 S0ZKkU1A
>>666
店内撮影禁止の貼り紙はお客様向けであって、いくら撮影禁止でもメーカーや業者は写真撮影普通にやってるやん。

673:ななしやねん
18/01/08 14:06:41 54Ml6lPQ
アドバイス有り難う
買って直ぐに箱を開けて、傷みそうなみかんから食べることにします。
買ったときは、全て良し
いい勉強になりました

674:ななしやねん
18/01/08 18:29:25 6JbMBDRg
>>667
アライグマとラスカルは同じだと思うんだが、、

675:ななしやねん
18/01/08 20:45:18 NWNnB0Bw
みかんも結構高いよね

676:ななしやねん
18/01/08 21:03:45 dwozZLoQ
>>673
なんでえよ?
ミカン山のおいやんら硬いヘタ下にひて箱詰めしやんのに
反対の逆とんぼらにしたらあかないてよ?

677:ななしやねん
18/01/08 21:50:15 4eYN5jmQ

URLリンク(i.imgur.com)
今日の夜ご飯

678:ななしやねん
18/01/08 21:52:32 AkomCtfw
いちいちうpしなくていいよ。
可哀想になるだけだから。

679:ななしやねん
18/01/08 22:37:14 LzgsJTHA
同感
てか爪は切ったんか?w

680:ななしやねん
18/01/08 22:53:55 nw+dc88Q
>>679
お疲れちゃ~ん!イオンで?

681:ななしやねん
18/01/08 23:03:19 V//ZKe3Q
>>682
イオン系でダイエーやグルメシティー等の可能性

682:ななしやねん
18/01/09 03:21:37 448pgXyQ
ラップ安い�148a竄ツあかんなぁ(´・ω・`)
使いこなしてないからかしらん

683:ななしやねん
18/01/09 03:40:50 kVNhuzVA
>>684
ラップはコンドームじゃないので、厚いメーカー製がよい

684:ななしやねん
18/01/09 04:24:14 ZG+YdYEw
下ネタとか他でやれよ、きもいおっさん

685:ななしやねん
18/01/09 07:21:33 +H32qwnA
10日(水)関西スーパー たまごミックス\500毎に1パック\99

686:ななしやねん
18/01/09 07:25:01 3QvIqW3A
毎週水曜日やってるよね

687:ななしやねん
18/01/09 08:40:32 d075ZqkA
近所のジャパンが毎週月曜日にたまご98円だわ、何円以上の縛りなしだわ

688:ななしやねん
18/01/09 15:00:03 l2qEowJg
ラムーの大黒様ラップはあかんね。中国製だし

689:ななしやねん
18/01/09 15:32:21 m8il/TQw
>>690
ラップは薄いけどトライアルがいいよ

690:ななしやねん
18/01/09 16:49:09 Y1WhRUwA
ウチはイオンの火曜市で買ってる
他だと500円とか1000円買わないと買えないけど
イオンは玉子だけでも買えるのがいい

691:ななしやねん
18/01/09 18:44:14 ialxBLcA
ラップはクレラップかサランラップ。
パチもんは安くてもいらん。

692:ななしやねん
18/01/09 19:02:25 q6RDjDjA
ポリ塩化ビニリデンは廃棄時に燃えるゴミに出すとダイオキシン問題が…
地域の焼却炉が超高温炉だと一応大丈夫らしいけど

ぱちもん(ポリエチレン)は出ないから自然には多少優しいのかなあ

693:ななしやねん
18/01/09 19:09:34 T/eyH8aA
ヒタチラップ結構いいぞ

694:ななしやねん
18/01/09 19:40:57 mXrUQATw
万代の火曜百均で中華まんは井村屋のターンがずっと続いているなあ。藤高のを買いたいんだけど。とくに藤高のピザまんは他では売っていないから。

695:ななしやねん
18/01/09 19:48:34 z5mBIXaA
スーパー売りの中華まんはどこが美味しい?
蓬莱豚まん3つ入り約400円食ったら井村屋とかの食われへんわ

696:ななしやねん
18/01/09 21:23:45 2ddpnreA
大阪王将の冷凍豚まん3個入り結構いける
ライフで218円で売ってた

697:ななしやねん
18/01/09 22:28:10 Y1WhRUwA
>>697
サンプラザの惣菜売り場で売ってる豚まんお勧め

スーパーじゃなければ駒川商店街の龍福
あのボリュームで150円は安い

698:ななしやねん
18/01/10 03:26:50 AdFvvMTw
そいやサンプラの惣菜もなかなか美味しいよね
お値段も良心的で安いし

699:ななしやねん
18/01/10 04:35:25 JImdVrNA
>>690
あれは本当にだめ
使う時にまず外箱の一部を破り取るけど、1回でうまく取れずに残った部分を取ろうとしたら、
箱自体がつぶれて使えなくなった
こんなひどいの初めて
ここのPBで、蓋のないヨーグルトを社長がTVでドヤ顔で紹介してたけど、
買ってみて、一気に食べるわけじゃないから蓋は必要だなとしか

700:ななしやねん
18/01/10 08:39:27 GUQmvlBw
トップワールドで売ってる肉まん�155cB2個入り チルド \218 美味しいよ!

701:ななしやねん
18/01/10 11:21:26 ZdEUETHg
コンビニチェーンの影響で「肉まん」が定着しつつあるけど
やはり俺は違和感がありまくり
豚まんでないとおいしそうに思えない

702:ななしやねん
18/01/10 11:49:20 utTqmi0A
セブンイレブンは豚まんとして売ってるよね
昨日買ったわ。

703:ななしやねん
18/01/10 12:38:42 fYiLqArA
十日戎に売ってる5000円くらいの熊手は中国製で原価10円。100均で買えるようなしろもの。

704:ななしやねん
18/01/10 12:47:02 oORWz39Q
>>705
仕入先は売っている店によるよ

705:ななしやねん
18/01/10 14:53:41 K/rzhZYg
ちょっとしたおやつとしては井村屋の中華まんもあれはあれで
充分美味しいと思うけどね
自分は甘いもん食べたい時なんかにあんまんよく買う
ヤマザキ、井村屋、中村屋はだいたいどこのスーパーにも置いてて
安くて王道やな

706:ななしやねん
18/01/10 22:01:55 utTqmi0A
ラップはDCMのやつ使ってる。
ちょっと薄いけど充分。
ただサランラップが一番好き

707:ななしやねん
18/01/10 22:13:22 jYRsWnvg
入院中風呂入るのに点滴針の所を看護師さんが
サランラップ巻いときますねと言いながらクレラップを巻いてくれた

708:ななしやねん
18/01/10 23:08:19 6uMkRJcQ
しかしキャベツ高けーな。近くの業務スは大玉¥680、万代は中玉¥380。
背に腹は代えられず、思い切ってラムーで中国産¥184の巨大キャベツを購入。

709:ななしやねん
18/01/11 00:57:15 6QE71BWw
業務スーパーの肉・野菜・魚は店舗毎に出入り業者違うので、価格は周辺の店や在庫で違う

710:ななしやねん
18/01/11 01:38:53 NnPOFjTQ
米、小麦、酒もまた価格高騰するみたいやね

711:ななしやねん
18/01/11 01:57:34 CMNwwcAA
野菜高杉やね
気軽に鍋が出来んわ。
こないだグルメシティ寄ったら春菊380円って流石にワロタわ

712:ななしやねん
18/01/11 02:43:50 2ksSmKOQ
ヨモギなら河川敷いったらただだよ
ヨモギ鍋どう?

713:ななしやねん
18/01/11 03:16:30 6QE71BWw
>>714
素人が見分け方間違えると…
キノコのような惨事になる

714:ななしやねん
18/01/11 05:14:44 hLRFoE/Q
年中安定のもやし、きのこ、豆苗でいいだろ

715:ななしやねん
18/01/11 05:57:41 L5C1wuJw
ベジタリアンの人は金かかるなー

716:ななしやねん
18/01/11 08:26:24 xYuzYn7A
中国野菜を買うとかってクレージーな… 高い今は100均ローソンがかなり使える。

717:ななしやねん
18/01/11 08:48:52 eOQ9yibQ
ヨモギは道路にもはえてるけど、あくが強いので食えるのかな

718:ななしやねん
18/01/11 09:41:29 /lVg4oeQ
高いときにわざわざ高い野菜を買わなくても...

719:ななしやねん
18/01/11 10:12:04 QUuxUlLA
比較的ましな野菜
きのこ ミニトマト にんじん もやし カットかぼちゃ 

ベランダで菊菜やニラや青ねぎ育てたい

720:ななしやねん
18/01/11 11:12:10 t+CNw2hw
そのうち土手にカラシ164dナの季節が来る。

721:ななしやねん
18/01/11 11:52:54 xYuzYn7A
土手のよもぎは栄養たっぷり

722:ななしやねん
18/01/11 13:22:25 O647ECsQ
野菜が高い時は、サプリメントか野菜ジュースでとってる。 惣菜タイプの冷凍食品も買うけど、中国産が多いと知って控えてるけど。

723:ななしやねん
18/01/11 14:18:45 QUuxUlLA
その辺に生えてる食べる草は散歩中の犬による尿が嫌だ

724:ななしやねん
18/01/11 15:14:16 dVmUQD4w
>>725
自己責任だね
俺は少しくらい高くてもいいから国産の農家が育てて収穫した野菜がいい

725:ななしやねん
18/01/11 15:36:14 wk8fw2Ug
業務スーパー行ったらカットネギ売り切れてた
ネギも高いからなぁ…

大根は298円だったけどイオンで498円だったからまだマシか
いつもなら冬は大根なんて高くても200円なのに今年は異常だわ…

726:ななしやねん
18/01/11 16:24:39 ZQaP3dDg
>>727
>イオン大根498円 ( ; ゜Д゜)
ひぇえぇえぇえぇ~~~!

727:ななしやねん
18/01/11 17:21:46 83LXBCCw
秋にアホほど雨が降ったからしゃあない

728:ななしやねん
18/01/11 17:28:24 xYuzYn7A
中国の精油会社が日本に進出って…揚げ物も何処の油かって確かめないとイケない時代なんだね

729:ななしやねん
18/01/11 17:32:07 LFFBOVZQ
ニッコーは大根198円やった。
高いな~。

730:ななしやねん
18/01/11 19:00:44 rQGQ7O9A
大根498円とかさすがにパチやろ
急にそんなあげたら誰も買わんと廃棄行きなるだけやん

731:ななしやねん
18/01/11 19:01:38 VH+ke9Vg
この前の月曜日か日曜日に大根98円で売ってたやん
イオンのチラシ特価先着で

732:ななしやねん
18/01/11 19:05:00 nkx5/LwA
白菜が高すぎる。
お鍋をするのにも躊躇するわ。

733:ななしやねん
18/01/11 19:11:57 Ipu2rXEw
野菜のハウス化または専用施設化無理なんかな
天候も盗難も防げて安定供給できるしそれこそ助成金で推奨する案件

734:ななしやねん
18/01/11 19:14:25 VH+ke9Vg
次の月曜日にイオンで小松菜が98円だ
先着商品なのでお早めに

735:ななしやねん
18/01/11 19:49:56 CMNwwcAA
>>734
しかも微妙な白菜ばっかだから余計に買う気なくす。

736:ななしやねん
18/01/11 21:29:38 3c0BPgEg
業務スーパーで売ってるアメリカ産の米って旨い?

737:ななしやねん
18/01/11 21:30:22 0sHK9c4A
米米CLUB

738:ななしやねん
18/01/11 21:31:57 b9LpwtfA
コシヒカリと同等のレベルの旨さ。

739:ななしやねん
18/01/11 21:35:43 YQwZTm9A
べいまいクラブ、、、か。

740:ななしやねん
18/01/11 21:52:45 nBrKMTVg
今日テレビ観てたら、青ねぎが老化防止に効果あるって
さっそく明日買いに行かな

741:ななしやねん
18/01/11 23:58:37 Avzpk0CQ
青ネギとか一般的に普段よくつかうやろw

742:ななしやねん
18/01/12 02:17:47 YsRB2Q6w
現�13a0ンの高騰によって買いたいけど買えない
改めて自分は日頃から
キャベツを好んで食している事が分かった

743:ななしやねん
18/01/12 08:25:24 /dBi73XA
イオンにある和歌山のよってって。年末に行った時は、ミニ白菜\80~100円程度だったけど高くなってるのかなぁ?

744:ななしやねん
18/01/12 09:15:14 QpcylqVQ
白菜以外は
2月くらいに価格が戻ってくるらしいよ

745:ななしやねん
18/01/12 09:17:46 osr2hdZg
小型キャベツ300円のとこがあったけど、どうしてしまったのか

746:ななしやねん
18/01/12 09:35:25 EL58Tdqw
キュウリダイエットで数kg絞れてるんだけど
キュウリも高くなってるよね。
うちの近所のスーパーでは1本80円が相場です。

ところがうちの割と近所に3軒あるローソン100で
1軒は宮崎産キュウリが2本100円で
1家族1袋限定やから毎日買ってるけど、
もう2軒にはキュウリの取扱が無くなって久しい。
同じチェーンなのにこんなこともあるんですね。

747:ななしやねん
18/01/12 12:46:08 CBPKyA8A
昨日、業務スーパーできゅうり3本158円やったで @港区市岡店

748:ななしやねん
18/01/12 14:02:15 OtSiet6Q
>>734
その所為か価格が安定してる豆腐や練り物がやたら売れてるっぽい
昨日の夜に関東炊きの材料買いに行ったら厚揚げが全然無かった…

749:ななしやねん
18/01/12 14:12:37 6SZ3S4kA
たまねぎやもやしなどは安いから有り難い。

750:ななしやねん
18/01/12 16:03:41 gzbNDr/g
青ネギも安いとき98円ぐらいのが298円とかになってる

751:ななしやねん
18/01/12 18:09:02 CTKrS9FA
量も減って高値

752:ななしやねん
18/01/12 18:53:00 /dBi73XA
卵の価格が下がって無いですか?今後香川の鳥インフルの影響が心配ですけど…

753:ななしやねん
18/01/12 19:06:31 osr2hdZg
>>729 10月に30日ほど毎日雨が降ったので、日本瓦の尾根に水がたっぷり吸いこんで
最後に台風でくだけおちたほど、ひどい雨だったので、野菜の子供が全滅して、いまの
大人の野菜が少ない、因果応報をわすれてた

754:ななしやねん
18/01/13 08:42:38 +5HSO0uw
サンディ オーマイのドライ・イースト60g\199 他店よりも\80くらい安いやんけ…失敗した

755:ななしやねん
18/01/13 12:06:19 5AIPj3Sg
昨日久しぶりにサンディ行ったら一時期チョコモナカジャンボに占領されてた所に魚売り場復活してた。
相変わらず魚はロクなもん売ってなかったけど。

756:ななしやねん
18/01/13 18:06:13 Ahu2xfsQ
スーパーで二袋入りの干し芋買ったら、外袋に表示されてる賞味期限と
中の袋に表示されてる賞味期限が違った
さすが中国産だと思った

757:ななしやねん
18/01/13 19:25:44 AFcjj54g
今は、野菜が高いので冷凍食品のベジタブルミックスを買った。
じゃがいもとマヨネーズと塩コショウとベジタブルミックスでポテトサラダにして野菜不足を解消。

758:ななしやねん
18/01/13 19:35:16 yhm10O2Q
>>759
”(ポテト)サラダ“と名だけでじゃがいもは立14a0派な炭水化物です。

759:ななしやねん
18/01/13 19:43:59 RCyXutkw
なるほど、ベジタブルミックスもいいね

760:ななしやねん
18/01/13 22:46:03 6V6Nx26Q
ベジタブルミックスという言葉に妙な違和感を覚えたけど
ミックスベジタブルが普通だからかw

761:ななしやねん
18/01/13 23:01:45 tR9/E0uQ
>>756
ギョムのベーキングパウダー450グラムはもっと割安

762:ななしやねん
18/01/13 23:42:41 EUoLiJdA
>>763
ドライイーストとベーキングパウダーって別物だけど
ギョムのドライイーストならどんなもん?

763:ななしやねん
18/01/13 23:57:55 Dpqvx7bQ
業務スーパーのことをカタカナでギョムって書く奴は韓国人か?

764:ななしやねん
18/01/14 00:11:14 +Ymp1ECA
業務用のスーパー全般を業務スーパーと呼ぶ人もたまにいるから
ギョムは神戸物産の業務スーパーを他と区別するための2ちゃん語だと思ってたわ

765:ななしやねん
18/01/14 08:58:45 /ouRokuQ
14日 サンディ とろけるチーズ160g\99 1人1袋。先着200名

766:ななしやねん
18/01/14 09:50:09 //QjgUyA
業務スーパーが2,3種類あるから、区分する方法がやっかいだよな

佐竹の子のたけのこは分かりやすいけど

767:ななしやねん
18/01/14 10:18:35 mlOdoFww
>>767
なんやかんやでチーズ98円の時に買ったのがまだ冷蔵庫に5個あるから今日のチーズ98円はスルー

768:ななしやねん
18/01/14 17:13:01 k/jOUMYw
ディスカウントドラッグコスモス鳥飼西店 2018年1月20日オープン

米5kg1280円(税込)で売るかなぁ

769:ななしやねん
18/01/15 01:08:10 EPvajrIw
>>770
コスモスって九州色が後退したし以前ほどバカ安でもないよなあ。
それでもまだ有益だけど。

770:ななしやねん
18/01/15 08:25:10 p9StQaLg
確かにコスモスの値上げはドーンと上がるよね?納豆3コパックが\48→\55とかピーナッツ180g\98→280g\198とか…今はピーナッツはトライアルで買ってる。280g\149だしね

771:ななしやねん
18/01/15 12:47:43 w3r8L27A
コスモスは一昨年まで会津産コシヒカリを税込1680円で売ってたから買ってたけど
昨年産から1880円に値上げしたんだよね…
福島産の風評被害が薄れて本来の価格に戻りつつあるんだったら生産者には朗報だろうけど
安く買えてた消費者にとっては痛し痒しだわ

772:ななしやねん
18/01/15 13:02:02 e/w0u7Ug
>>773
現実の被害があるものを風評被害とは言わんで
盗電のキチガイ工作員

773:ななしやねん
18/01/15 13:37:25 sLmKP3hQ
福島の自治体や農家が風評被害って言ってるのに

774:ななしやねん
18/01/15 14:01:02 PkqF1vZg
>>773
コメの値段は産地関係なくおととしとその前年は安かった
昨年から上がったよ どこのスーパーでもどこの産地でも

775:ななしやねん
18/01/15 14:07:54 yqeh7KIQ
会津と中通りと浜通りの違いなんか
12a0西日本の消費者には判らんからな
兵庫県の瀬戸内海寄りと中国道沿いと日本海側ぐらいの違いがあって山脈で分断されとる

776:ななしやねん
18/01/15 15:42:21 e/w0u7Ug
>>777
「福島」と呼ぶのがおかしい
会津と磐城は全然違う別の地方やのに

浜通りは福島やない
関西で例えるなら若狭湾に面した舞鶴あたりを「京都」と呼ぶようなもんや

777:ななしやねん
18/01/15 15:54:58 Ho3vBjIg
日本列島という広い国土から見たら
そんな事取るに足らぬ些細な事

778:ななしやねん
18/01/15 17:03:53 7ft7O+tg
>>778
福井の原発辺り、昔は三重でも伊賀・松阪辺りは近畿圏だった
民法も香川・徳島は放映範囲もあるし
って言って、淡路島が兵庫南部か四国か微妙

779:ななしやねん
18/01/15 22:33:37 FOA/hREw
病院帰りの道沿いにあるなんでも屋で大きい白菜一玉200円で売ってた
地元産なんだろうけどブリキ缶で作ったちり取りや小汚い瀬戸物と一緒に並べてあるからどうもな

780:ななしやねん
18/01/16 00:02:16 SmyDVWYA
南海住之江駅下にあるダイエーに数日前の夜に買い物行ったら棚の上段に立てに陳列されたトマトサラダが半額1個だけあったから買おうとしたらなんかおかしかったから、よくよく見たらフタが開いた状態で手に取ったら中身が出てくる状態だった、半額の罠かよ!と思ったわ

781:ななしやねん
18/01/16 00:54:44 Ffccd0Ng
ダイエーはフードバンクとやらに賞味期限間近の物を放り込むから半額品なくなるらしいよ
くそだね

782:ななしやねん
18/01/16 00:57:03 UHxX4Nig
>>783
それでか
グルメシティー前日でも30%だもん
イオン系になって糞になったな

783:ななしやねん
18/01/16 01:37:42 PYz5/Q9A
半額品しか買わないくせに文句だけは言う古事記みたいな客が来なくなるから大賛成

784:ななしやねん
18/01/16 01:54:57 kFTAf3Ww
半額シール貼って売る手間とそれで得られる利益より
無駄になる食品を廃棄する方がコストがかかるなら
慈善事業に参加することでコストも減っていいんじゃない
賞味期限間近の商品を安く買うより通常商品に還元して貰えるほうがいいや

785:ななしやねん
18/01/16 02:34:42 Y0bRQSEA
あびこのグルメシティもイオンフードスタイルダイエーになってしまった…

786:ななしやねん
18/01/16 08:08:52 NMte70dg
16・17日 サタケ 鶏レバー100g\38

新聞が「産」→「読」に変わってコノミヤの広告が無くなった。その代わりに関スーとサンディの広告が見られる様にはなったけどね。

787:ななしやねん
18/01/16 08:47:52 untdq4uA
アプリかネット上で見たらいいのに。

788:ななしやねん
18/01/16 08:53:15 7HgOxDYw
サタケ?どこにあるん?

789:ななしやねん
18/01/16 12:42:41 pVs5XnXg
卵が安なっとるな

790:ななしやねん
18/01/16 14:21:21 hbaC67qQ
駒川商店街行ったら南側の入り口近くの八百屋で大根が398円だった
中の方に行く16ceと別の店で198円とか170円で売ってた

>>789
コノミヤはネットチラシ無かった筈

俺は見るだけでTポイント貯まるTポイントshufoo使ってるけど
佐竹、サンディ、サンプラザが掲載されてないんだよね…

791:ななしやねん
18/01/16 15:11:16 untdq4uA
>>792
ネットチラシはないけどブログで見れる

792:ななしやねん
18/01/16 18:21:04 NMte70dg
サタケは京阪古川橋駅にあります。

793:ななしやねん
18/01/16 19:31:57 6WY789Rw
サタケは吹田中心かな、ワカバは寝屋川

794:ななしやねん
18/01/16 21:05:07 GQZpwmLg
>>783
惣菜や寿司みたいに当日消費期限のものは半額で売るやろ
D黒点物産は作った翌日に消費期限を設定している惣菜が多いけど。

795:ななしやねん
18/01/16 21:29:24 hbaC67qQ
>>796
玉出なんて当日深夜でも3割引きで半額になるのは翌日だよ

796:ななしやねん
18/01/16 22:12:35 /qTlGQiQ
玉出の賞味期限は怖すぎやろ 賞味期限切れの賞味期限切れやん

797:ななしやねん
18/01/16 22:17:03 Fv7NGlrw
西成の玉出は朝でもよく半額弁当やってたけどその他の店舗で
弁当が安売りされてるの見たことねえわ

惣菜安売りは夕方によくみるが

798:ななしやねん
18/01/16 23:32:27 GQZpwmLg
>>799
たまたま朝に寄った玉造と日本橋の玉出で半額で売られていたのを見たことがある。

799:ななしやねん
18/01/17 00:22:11 6omSkkkg
>>783
フードバンクから仕入れた賞味期限間近の商品を売るスーパーも存在するってことかな?

800:ななしやねん
18/01/17 14:39:27 39p9uRCA
>>801
売らないよ
回収された食材はこども食堂なんかで使われる
URLリンク(foodbankkansai.org)

そういや駒川商店街で賞味期限切れの食材ばかり売ってる店があったなぁ…

801:ななしやねん
18/01/17 16:30:39 38RfcIJw
玉出で売ってるもん全部が怖い。
特に惣菜・精肉・青果・鮮魚。
半額なんか恐ろしくて恐ろしくて・・・
自身の命の方が大事やわ。

802:ななしやねん
18/01/17 16:49:51 YPNtPUxA
超偏見者発見w

803:ななしやねん
18/01/17 16:53:42 SKOW9OHA
>>803
一般メーカー品は価格>賞味期限>外傷を確認でかごに入れる

804:ななしやねん
18/01/17 17:11:34 n+FP5q7g
玉出は買い物かごもヤバいからな。
前、買い物かご持ったらベトベトしてた。

805:ななしやねん
18/01/17 18:32:21 V40pH53g
>>803
料理屋は玉出で仕入れてるのが多いんだけど……

806:ななしやねん
18/01/17 18:37:38 k5UYP6XQ
俺なんか玉出に住んでる

807:ななしやねん
18/01/17 19:06:57 mZ50ZnSg
>>806 今池の商店街の方カート滅茶苦茶ベトベトしてた
すぐ気づいてカート変えた 床もべちょべちょしてたしあれ何?

808:ななしやねん
18/01/17 19:39:39 2YfKtPcA
玉出が故意でしてんやなくて客やろ
玉出は偏見である事ない事言われるけど昔ほど
酷くはなくなってるんちゃうかな
生鮮は自分が常識程度目利き出来れば問題ない
鮮度悪いの数点並んでんの目10adにして全てがそう思うのは間違い

809:ななしやねん
18/01/17 20:14:51 aSvCRHSw
信頼と実績って大事だよね(ニッコリ)

810:ななしやねん
18/01/17 20:53:18 fbEmQt/Q
もう歳ですわ。。。手に取れる位に近くに行かないと
白菜四分の一なのか八分の一なのか区別付かないくらいシワシワですわ。。。

811:ななしやねん
18/01/17 21:10:34 SKOW9OHA
留学生事件でやっと重い腰あげてくれたとおもった
20年前から公設市場がガラッと変わり1円1円やって有名だったから

812:ななしやねん
18/01/17 21:47:24 mAU4+wCQ
玉出の惣菜は同じ名前の商品でもお店によって味が違うよ
麻婆豆腐はどこのお店も値段は同じだが違う
お店によっては調理済みの麻婆豆腐を置いてる置いてないお店がある
20円でも50円でも値引き価格に関係なく値引きシールの張ってある惣菜は全て20時に半額になるお店は
毎日20時前には行列が出来てる
並んでいるのは99%おっさん
あちこちの玉出に実際に行ってみてお店の人に聞いてみたけど
毎日20時に半額はあそこしかないかも
買って直ぐ食べるなら大丈夫だけど
半額なので買いすぎて翌日に食べてお腹が痛くなったことはあるよ

813:ななしやねん
18/01/18 00:15:27 Vz8LAKQw
>>810
萎びた野菜や生鮮食品は、玉出に限らずどこのスーパーでも日常見渡せば普通にあるよ。
積んでいる陳列だと、尚更多い。
玉出はネット上では叩かれる事多いが、実際はそんな酷い事はないですわ。
評判が悪いというよりも、行ったことの無い奴が玉出の話題に上塗りをして噂して脚色してネタにしているだけでしょう。

814:ななしやねん
18/01/18 00:34:30 0OczImow
上塗りをして噂して脚色してネタにしているだけの奴もおるからなあ
堺ら辺で

815:ななしやねん
18/01/18 00:43:56 dV0oN/vA
ではなぜ玉出だけ悪評がつきまとうのか
そこが不思議だ

816:ななしやねん
18/01/18 01:26:46 vwBrt/Qw
数ヶ月前に地元マンション一階に入ってるスーパーが閉店したのだが
商品は撤去されているが店内の陳列棚や店名看板が片付けられてない
賃料払っていたらいいだろうというけれど、
さっと片付け整理引き上げしない店舗あまりいい気はしない

817:ななしやねん
18/01/18 02:13:48 +AMCxOig
>>817
社長のイメージ、客層、従業員の教育、店内のアンモニア臭(鮮魚臭)が
かなりのマイナスイメージ
俺はたまに行くけどね

818:ななしやねん
18/01/18 02:56:13 NRXvydOQ
玉出でバイトしていたお姉さんによると、1円目玉商品の仕入れは、業者泣かせの仕入れと聞いたことある…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch