15/11/22 17:49:41 P3yf10XQ
役所に行くときはマイナンバー必須、必携か?
910:ななしやねん
15/11/23 18:58:03 YewVMOHw
市のHPでも公開されてる断層の上に家建てるか?
911:ななしやねん
15/11/23 19:46:23 a0TXDr2w
>>981
本当にくるのか
来ても耐えられるのか
は個人の判断。
君も東海沖地震来るっていうのに引っ越さないだろ?
912:ななしやねん
15/11/23 21:25:41 H8xBwjjA
こんなんできてた。
イオンモール堺鉄砲町公式ホームページ
URLリンク(sakaiteppocho-aeonmall.com)
913:ななしやねん
15/11/23 21:42:07 Z+W121Nw
七道駅「フッ・・・俺ハジマタナ」
914:ななしやねん
15/11/24 01:52:58 iL6iKI+w
>>982
地震の質と発生場所が違うな。
後者は、それなりの建物なら耐えられるが、直下の活断層が動いたらEND。
× 東海沖地震
○ 東南海地震
915:ななしやねん
15/11/24 02:32:45 xvzC6nfg
どうせ箱物作るなら災害拠点になるものを作って欲しかったわ
スタバとレストランをもうけさす施設じゃなくて
916:ななしやねん
15/11/24 17:53:55 /zbdnT7g
災害拠点は各所にできつつあるけど、箱物ではない。
たとえば堺市「災害ボランティアセンター」。
市と社会福祉協議会が協定を結んでいて、
災害時に市がボランティアの活動を要請すると、即動く体制になっている。
防災・災害対策はさまざまな組織、機構で進められている。
どこが災害に見舞われるかわからないので、
建物ではなく、役立つのは平素からの準備と人的ネットワーク。
917:ななしやねん
15/11/24 19:47:52 /pYaHqYQ
俺は左向きの人間じゃないが
墓を持ち主に無断で発掘すればいかんだろうが
たとえ天皇の墓であろうが税金で維持するのはやめてくれ
学術的に役に立ち盗掘とかじゃないなら発掘させるべきだろう
918:ななしやねん
15/11/24 19:53:50 ii8pj4yw
自宅の前を「私有地だから」と言い張って植木鉢で道をふさいで
近所の人達の通行を妨げた夫婦が逮捕されてたのをニュースで見て
「ああ、また大阪か」と呑気に見ていたら堺市でした
情けな・・・
919:ななしやねん
15/11/24 23:29:58 PYN8jPwQ
>>989
袋小路の私有地に面してるとこに駐車場あって、その真ん前に路駐するアホがおる。車出すのも帰ってくるのも
路駐ないかびくびくしてる。そういうアホがおるのも堺市だ。
920:SABERTIGERφ@大阪
15/11/25 06:19:36 Rfkjyy9w
お待たせしました。次スレです。
大阪府堺市総合スレ PART76
スレリンク(osaka板)
921:ななしやねん
15/11/25 18:54:42 AaGsL3vg
阪神淡路で堺の震度は6あったんじゃね?瓦ずり落ちてブロック塀崩れるって4や5じゃ有り得ないだろう?
市のホームページに詳細な震度載ってますか?
922:ななしやねん
15/11/25 21:11:46 QwT/pZlg
震度4だったらしい
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
↑気象庁のページ
923:ななしやねん
15/11/25 21:44:18 4C9gNkZQ
今でいうと震度5弱程度
924:ななしやねん
15/11/27 08:40:52 ec7b6Fww
さすがに6は無い
925:ななしやねん
15/11/27 14:35:58 hcsRLpEQ
電信柱がグラングランしてたのは怖かった
926:ななしやねん
15/11/27 20:25:11 ZTHtWzKg
いやいや、うちの家は外壁にひびが入ってガス管が破損して大阪ガスに修理に来てもらった。
被災地じゃないので、きっちり高額の修理費取られたが、震度4や5弱は建物に被害はないレベル
だから震度5強はあったとみている。隣町では瓦が落ちたり塀が崩れたりしてるから、うちより
もっと揺れているのは明らかだから、個人的に震度6(弱)と判定している。
927:ななしやねん
15/11/27 21:36:45 Bi02+aSw
一軒一軒毎、震度を出さないとダメってことか。気象庁もTVも大変やな。
928:ななしやねん
15/11/27 21:47:01 YfYmg75Q
家の強度もあるしな。バカバカしい。
929:ななしやねん
15/11/28 01:49:29 LXb2RMWA
>>987
そらそれも必要なんやけど何の施設も必要ないってことにはならんのやで