14/03/15 10:07:11 lpMlnQ2A
川原町→枚方
河原町→京都
おけー?
346:ななしやねん
14/03/15 10:08:49 vnp3Clkw
>>345
ちょっとだけ優しさを感じた
普通なら嫌味っぽいなぁ、となるところだけど…
347:ななしやねん
14/03/15 11:14:39 Yyrjyf5g
おぉ漢字が違ったんや! 同じ名前だとずーっと気になってたが納得。
348:ななしやねん
14/03/15 13:33:16 qIptoH3A
>343 そうですよ。いつもちゃんぽん定食750円を食べています。
チャーハンお替りする間もなく、ちゃんぽんだけでお腹いっぱい。
細麺で野菜たっぷり、美味しいです。
349:ななしやねん
14/03/15 22:25:34 J0oDidVA
宮之阪の新マクド女子高生やら女子大生で甲高い笑い声でうるせー!!
ゆっくりケーキも食えんわっ!
350:ななしやねん
14/03/16 01:30:45 I5fmVjIA
マクドなんてそういうレベルの人間が集まる場所なんで…
351:ななしやねん
14/03/16 07:32:44 XpzEytlw
宮之阪のマクドてベルパルレ 西禁野の方どちらかな
私もいったがベルパルレの方はかなりうるさいよ 西禁野の方は
ましに感じたが
352:ななしやねん
14/03/16 08:20:22 7byiNfPA
マクドで静寂を求めてどうすんの!
353:ななしやねん
14/03/16 09:57:30 b8qrLICQ
マクドでJKやJDに話しかけて、仲良くなれますか?
354:ななしやねん
14/03/16 10:38:44 XiSOJcog
>>354
それは、貴方次第。
355:ななしやねん
14/03/16 10:53:26 hi1AYpaw
枚方市民会館のさだまさしコンサート。
広報通りに10時に電話したら、実は9時からの受付でもう終わりましたって言われてしまったのですが、なんとか他に手に入れる方法は無い物でしょうか?
356:ななしやねん
14/03/16 11:07:51 0+qmMROg
>356
ヤフオクならあるかも?
357:ななしやねん
14/03/16 11:09:37 DO22w1eA
枚方市民会館にさだまさし来るの?
俺も行きたかった。
ちなみに、俺の好きな曲は「落日」、「祈り」、「風に立つライオン」、
「遥かなるクリスマス」とか。
358:ななしやねん
14/03/16 15:19:48 b8qrLICQ
さだまさしか・・・。
このスレの平均年齢高そうやなw
359:ななしやねん
14/03/16 19:34:35 eeg8bVwQ
今月末に枚方市へ引っ越しすることになりました。
九州の田舎から都会へ出るのが大変心配なのですが、
治安とかどうですか?
360:ななしやねん
14/03/16 20:05:54 b8qrLICQ
枚方はそんなに治安は悪くないよ。
361:ななしやねん
14/03/16 20:25:02 34EY3Z0g
少なくとも都会じゃ御座いません
362:ななしやねん
14/03/16 20:29:15 JJF5tfZg
九州のどこから来るかが問題。
北九とか久留米や筑豊地方から来るなら治安面は天国だろう。
363:ななしやねん
14/03/16 21:14:39 eeg8bVwQ
それなら大丈夫です。
かなり安全そうですね。
364:ななしやねん
14/03/16 22:56:10 zCh9uFzQ
自分は遭遇した事が無いけど、ひったくり被害なんかは
時々あるらしいので、カバン持って出歩く時は、
たすき掛けにするとか、車道側にカバンを持たないとか
それなりの自衛はした方が意識した方が良いかもね
365:ななしやねん
14/03/16 23:06:18 1FEwbjXQ
中学生がモデルガンと間違って父親の拳銃を学校に持って行ったり、実家がヤクザのソフトバンク現役投手の父親が銃刀法違反で逮捕される福岡と比べたら安心安心。
366:ななしやねん
14/03/16 23:34:06 34EY3Z0g
>>360
枚方と言っても広いよ
どの辺に居を構える良てなの?
367:ななしやねん
14/03/16 23:35:23 34EY3Z0g
予定なの?の間違い
368:ななしやねん
14/03/17 00:05:09 bon6DpNg
前から思ってたんだが枚方治安悪いってちょくちょくみかけるけど
どこの事を言ってるんだろうな
寝屋川とか八幡の方がリアルにヤバいと思うんだが
369:ななしやねん
14/03/17 00:50:16 E0mEtu1w
京都大阪両方に出やすいし特に京都は行きまくると思う、こっち来た当初はクロスバイクで京都目指して平等院やら伏見稲荷の千本鳥居やら歴史の塊を廻ったわw
370:ななしやねん
14/03/17 01:42:21 Vty0oRZw
樟葉周辺で良い整形外科といえばきたの整形外科なんですかね?
371:ななしやねん
14/03/17 06:40:25 6FCBUtfA
>>367
宮之坂駅か星ヶ丘あたりです。
どんなもんでしょうか?
372:ななしやねん
14/03/17 07:55:47 bon6DpNg
大阪or京都方面に出るのにちょっと不便って程度かな
それでも12,3分に1本電車あるけど
373:ななしやねん
14/03/17 09:19:02 1aAR84mg
枚方は不審者が多いんじゃなかったっけ
374:ななしやねん
14/03/17 10:05:45 OsHkjIWg
地方の人の好さは素晴らしいよ。
九州のどこかにもよるだろうけどさあ。
枚方に住み慣れてるとわかんないだろうけど、こちらに来たら
冷たく感じることもあるかもしれない。
寂しい思いをしてもらいたくはないんだけどね。
375:ななしやねん
14/03/17 11:36:22 DFycZocA
宮之阪か星ヶ丘あたりに住んでるけど治安はいいよ。多分夜の治安ってことだろうけど、
ガラの悪い集団が集まるポイントは星ヶ丘には一箇所もないし、宮之阪もそのあたりにはない。
枚方はいいとこだよ。大阪市、京都、奈良へ往復1000円掛からないから気軽に旅行出来る。
376:ななしやねん
14/03/17 12:19:16 bLiyU4gA
京都・奈良へは旅行って感覚ないなぁ。
ちょっと行ってくるわ、って感じ
377:ななしやねん
14/03/17 15:02:13 3q2BkvNg
そうやなぁ、同じ関西でも和歌山なら旅行行ったって感覚になるが京都、神戸あたりはぶらっと行ってきました感がありますな!
378:ななしやねん
14/03/17 17:59:50 WUyi1wZw
北河内の人は癖があるけど慣れてね
379:ななしやねん
14/03/17 18:02:48 CZkmQ+zg
枚方市からだと、大阪市内より京都・奈良のほうが時間的距離は近いですからねえ。
私も、寝屋川から枚方に引っ越して来てから、買い物も行楽も、京都方面ばっかりですね。
大阪向きは、すぐに道路が混むから、ストレスですわ。
380:ななしやねん
14/03/17 18:11:50 DFycZocA
でも大阪人から「枚方? あそこは京都でしょ?」とか言われたりする(´・ω・`)
381:ななしやねん
14/03/17 19:50:40 3q2BkvNg
大阪と京都の中間の特別なエリアですな!
どっちかと言うと大阪人みたいにせっかちでもなく京都人よりのしっとり派かもしれん。
382:ななしやねん
14/03/17 21:55:27 EKfeqU9g
確かに天気予報は、大阪じゃなくて京都南部を見た方が、アテになりますけどね。
383:ななしやねん
14/03/17 22:56:03 w8dn67qQ
大阪が晴れでも京都南部に雪マークがついてたら枚方は大体雪降る
384:ななしやねん
14/03/18 00:05:02 9PbSKQnw
雨も確実に降る。
385:ななしやねん
14/03/18 00:34:22 wOsChVsA
夏はクソ暑い、冬は普通に寒い。それが枚方市w
386:ななしやねん
14/03/18 00:47:42 qlo4LR3g
枚方でも樟葉周辺と香里園周辺で、
かなり行動範囲が変わりますよね。
樟葉周辺だと京都は近そうですが、
香里園周辺からだと京都は遠く感じます。
電車だとあんまり変わりませんが。
くずはー四条 特急で22分
くずはー梅田 特急で35分
香里園ー四条 特急で36分
香里園ー梅田 準急で30分
自動車だと第二京阪のICが近くだと
京都も近く感じますね。
387:ななしやねん
14/03/18 01:30:45 lDzrAi7w
枚方東部、JR沿線だと京橋方面がメインだったなあ
学研都市線は京都寄りは田舎が多いから…
388:ななしやねん
14/03/18 08:15:39 GMRl+pFQ
京都四条と梅田を比べられても、京阪は梅田に行ってないだから。
389:ななしやねん
14/03/18 08:28:27 VD+CQvig
気温は大阪と京都の平均値が合ってる場合が多い
390:ななしやねん
14/03/18 11:28:31 DhynjP6A
最近引っ越してきたからめっちゃためになる
391:ななしやねん
14/03/18 12:34:45 uVPXi3mQ
>>372
北河内なので言葉が少しガラが悪くかんじるかもしれません 昔からすんでいる
おじさん おばさんはもろ河内弁のところあるのでそういう方とのお付き合いが
あるとしたら慣れないとね まあ枚方はいろんなところから来ている人も多いので
ベットタウンという感じです。かなり便利だと思います。
星が丘 宮之阪に引っ越されるということでしたら 治安が悪いというの
は聞いたことありませんし 犯罪があったというのもあまり聞かないし
大丈夫かと思います。近くにイズミヤあるし 少し行けば万代 業務スーパー
サンディもあるよ 駅も近いし 市民病院も新しくなるし 新しい土地でしんどい
かもしれないがすめば都という言葉もありますので わからなければまた書き込み
すれば誰かが答えてくれるよ
392:ななしやねん
14/03/18 12:39:39 msh8GlTQ
交野の人は交野を愛してるよね
393:ななしやねん
14/03/18 13:29:01 0XTQLu0A
最近のビオルネって人が入ってるの?くらわんか市しかニュースにならんのだが…
394:ななしやねん
14/03/18 14:54:16 rTLWugKA
>395
地下の食料品売り場以外ガラガラ…
下着買いに行っても接客の力抜けてるのか、客をおざなり→客が来ない
→暇なのでスキルアップせずダレダレ→客が来ない
の悪循環と思われる
395:ななしやねん
14/03/18 17:52:30 YTfl5uTQ
>>395
ビオルネよりリニューアルオープンしたばかりの楠葉のくずはモールに人が集まるね
396:ななしやねん
14/03/18 19:01:47 FfCC17KA
開業当時からビオルネが大幅に集客してた事なんて無いだろ
モールと比べるとか、百貨店と地方スーパーを比べるようなもんだ
397:ななしやねん
14/03/18 19:52:37 96Lg9ZSQ
ビオルネ店員は皆さんが思う様に、地下の食料品以外は全くやる気無し。
イオン以外の専門店も次から次ぎへと代替わりするし、百均のセリア以外は
殆ど客無し・・・・。どうするんやろね~、これから・・・・・・。
上にマンションあるから潰して新しいビルを建て直すと言うわけにも行かんし、
枚方市駅付近の住民としては、本当に気掛かりな事ですわ。
398:ななしやねん
14/03/18 19:57:22 3I964pcw
商業フロアって上のマンションみたく居住区に改装するのってだめなん?
399:ななしやねん
14/03/18 20:06:13 XCnO0gfQ
そんなビオルネに「やすとものどこいこ」が来たことあるということが謎
400:ななしやねん
14/03/18 20:21:19 62do5LGA
あれはCOWCOWが地元やし、やすともも香里園出身で、よく枚方市駅らへんで遊んでたらしいので、選ばれたんやろね。
401:ななしやねん
14/03/18 21:13:11 Prf3UcCA
>>393
どこを縦読みでしょうか?
402:ななしやねん
14/03/18 21:51:58 wB6jbtCw
「やすとものどこいこ」って去年か一昨年ぐらいにくずはモールにも来てたな。
今でこそ話題のくずはモールだけど、この頃に来たのは素晴らしい。
403:ななしやねん
14/03/18 22:16:36 EyurweTw
ビオルネは駐輪場の有料化が大失敗
なんであんな馬鹿なことするんだろ?
客に不便を強いて売り上げが上がるわけないじゃん
404:ななしやねん
14/03/18 22:21:19 nxdrTcmQ
一時間か二時間無料だったろ
405:ななしやねん
14/03/18 23:23:34 9V3yJ5Qw
一時間半タダだよ。
たしか20年前はマクド地下に駐輪場あったよね。あそこ閉鎖してから凋落始まったなあ。
406:ななしやねん
14/03/19 00:33:28 0Lo2zT3g
ビオルネに行こうと思ってもミニバイク置き場が少ししかなくて
いつも満車で止められないしつい敬遠してしまう。
地下の専門食品店も大苦戦しているのか回転が速くてびっくりする。
是非とも枚方市駅も頑張ってほしい。
407:ななしやねん
14/03/19 01:36:14 JS+pYOEQ
ビオルネ西側のタイムズビオルネは結構スペースある気がするけど
自転車とバイクは無料だし
408:ななしやねん
14/03/19 01:59:22 bd0GgZoQ
ビオルネは2,000円以上の買い物レシートありで、2時間無料みたいですよ。
WAONカード提示で3時間無料になるとか…
自転車の駐輪場が停めてから90分は無料でそれ以降がお金かかるみたいです。
409:410
14/03/19 02:01:44 bd0GgZoQ
『駐輪場』が『駐車場』に見えて書き込んでしまいました。
すみませんでした…orz
410:ななしやねん
14/03/19 03:27:26 CzcqRb1A
ビオルネは数年前にアニメイトが出来たのが個人的にありがたい。
よく特典が付いてポイント還元もあるから、漫画をよく買う自分はあししげく通ってます。
411:ななしやねん
14/03/19 04:55:43 nSTiL/hw
>>409
タイムズビオルネって立体駐車場のところ?
あそこってミニバイク停めれたのか・・・知らなかったよ
かき氷屋の東付近にあった駐輪場なくなってから、
いつも交野線超えた所に停めてたから嬉しい情報だ
412:ななしやねん
14/03/19 07:31:52 T7f3Ze4w
こうなったらビオルネ全部つぶして むかしの岡本町商店街を
復活させて 昭和の町並みをつくるとか 昭和30.40年代くらい
にタイムスリップさせたら面白いかな
413:ななしやねん
14/03/19 07:40:04 8UUu48WA
100均が人気なら、もう全部100均にして、
地域最大の100円ショップにしてしまうとか、
流石にこれは極端だけど、特色出さなきゃ
あの立地じゃ難しいよね
414:ななしやねん
14/03/19 09:12:41 8FEhg+ag
ビオルネって、今でもビブレって言い方もするん?
415:ななしやねん
14/03/19 09:42:20 8UUu48WA
ビオルネは建物の名称。
ビブレはそこに店舗スペースを借りてたイオングループの店の名前だよ
で、ビブレはイオングループのブランド統一の方針に従って、
イオン枚方店に変わった
416:ななしやねん
14/03/19 13:59:44 89+0BOVQ
ビオルネの地下食品って昔は結構個性的な店多かったけどなぁ。倒産してから、管理会社の運営も悪い
のかしらんけど、何かお客不在って気はする。
417:ななしやねん
14/03/19 16:18:10 4Sl7Zclg
ビオルネはHPからしてやる気が感じられないもんねぇ
イベント情報も全然書かれないし、
昨年末くらいまで地下の食鮮館間もなくオープンみたいな状態だったし
418:ななしやねん
14/03/19 16:40:22 Zpr14c9Q
>>414
案外いいかも
夏はめくらいちも
419:ななしやねん
14/03/19 17:39:25 T7f3Ze4w
いまやくずはモールにはもはや勝てないですな
どこもかしこもモールなので 時代を逆行して
ALWAYS3丁目がはやったように岡本町商店街復活させて
客を呼び込む作戦 小さなニチイも復活させて高齢化で
懐かしむ人も多いのでは マスコミも話題にしてくれるかも
夢のような話だけどね
420:ななしやねん
14/03/19 17:43:15 13KlfhOw
別にモールも三越も近鉄もニチイもいらんが電気屋くらいあってほしいなぁ
421:ななしやねん
14/03/19 18:45:48 G7jXupRg
それぞれの店の特徴の問題もあるけど、やっぱり、駐車場の問題が可なり大きな要素
を占めていると思うな~。3時間位無料にしたらもっと客は枚方市駅周辺に今よりは
集まってくると思うな。何れにしろ、喫緊の問題やから誰かが動いて何か行動せんと
ほんまにゴーストタウンになってしまうと思う。香里園みたいに特急の止まらん駅周辺
でもあんな立派な高層マンション郡が出来てるんやからね~。何とかしたれよ、竹内市長!!
422:ななしやねん
14/03/19 20:03:05 JS+pYOEQ
さっきからヘリがすごいけど何かあった?
423:ななしやねん
14/03/19 20:04:55 fW0rqB/Q
長尾また事件か?
424:ななしやねん
14/03/19 20:08:25 BRqvIhfw
日が落ちてから音が聞こえてたし、なんぞあったんかね?
425:ななしやねん
14/03/20 06:12:55 /dZ+dL9g
さて、枚方には法律事務所はあるのでしょうか。
枚方に弁護士は住んでいるのでしょうか。
426:ななしやねん
14/03/20 07:29:00 YP6wLQcQ
樟葉のスレキモすぎ
427:ななしやねん
14/03/20 07:30:02 MfmGDr2w
タウンページ見れば一発でわかるだろ
URLリンク(itp.ne.jp)
428:ななしやねん
14/03/20 07:33:18 QAcLcVug
弁護士選びは慎重に 悪徳弁護士で警察にやっかいになるのが
ワースト1,2位くらいだったよ
429:ななしやねん
14/03/20 11:45:00 0pIQPyhQ
枚方駅前の食品なら京阪百貨店やラッキーの方がなんかイオンやビオルネより買いやすい。惣菜もこっちの
方が良品やし。
430:ななしやねん
14/03/20 13:11:01 Vk8VzwcQ
藤阪駅前のローソンで強盗。犯人逃走中。
治安は良い方って言ってた矢先…
431:ななしやねん
14/03/20 16:15:20 91ytmMxQ
えっ!マジ
そのローソン、いちばん多用してるコンビニやわ。
432:ななしやねん
14/03/20 16:49:01 6LNyh2uQ
公安にマークされとる赤のキチガイ共産テロリスト弁護士なら
コオリガ丘にすんドルよw
433:ななしやねん
14/03/20 18:44:29 uStpgDgA
コンビニ強盗なんてやってもリターンよりリスクの方が大きいだろ
434:ななしやねん
14/03/20 22:30:38 hsgzxpMg
枚方市駅のツタヤに今日AKB48の横山由依、岡田奈々、小嶋真子、田野優花ってのが来てたらしいやん。
横山以外は知らないなぁ。
岡田奈々って昔のアイドルのかと思ったよ。
435:ななしやねん
14/03/20 22:37:15 CzISKbbw
AKBじゃなく、NMBでは?
436:ななしやねん
14/03/20 22:51:22 91ytmMxQ
いや、このメンバーはAKB。
確かに、岡田奈々って昔いたな。
夕陽丘の総理大臣とかに出てた。
437:ななしやねん
14/03/20 23:03:40 hsgzxpMg
そうそう! 総理大臣に出てたような気がする!
AKBに同じ名前のメンバーがいるんや!
横山由依の家族って枚方に住んでたんや! 知らなかった。
って横山由依自体京都出身って事以外知らないが。
438:ななしやねん
14/03/20 23:41:15 91ytmMxQ
横山由依の家族が枚方に住んでるとうのは初耳。
木津川市出身っていうのは知ってたけど、
後に家族が枚方に引っ越したのかな?
439:ななしやねん
14/03/21 01:47:56 Dw2QUq+w
↑すいません なぜか変な文になってる。 もう一度。
横山由依がツイート
「TSUTAYA30周年キャンペーン握手会で枚方にいます(^_^)?楽しみ?!」
「枚方のみなさんありがとうございました(^-^)/」
北原里英がコメント
「枚方…だと?!行きたい!!!!!」
とのやり取りがありました。
北原里英ってのもAKBのようです。
440:ななしやねん
14/03/21 01:50:02 Dw2QUq+w
なぜか?マークに変換されてる。
441:ななしやねん
14/03/21 01:51:02 Dw2QUq+w
正しくは「TSUTAYA30周年キャンペーン握手会で枚方にいます(^_^)!楽しみ!!」です。
すいません。
442:ななしやねん
14/03/21 05:15:15 NnXOvBVQ
必死か(笑)
443:ななしやねん
14/03/21 08:55:36 Dw2QUq+w
横山由依って最初TVで見た時 えっ!? て思った。
正直言って可愛いと思えない。 でも人気があるから驚いた。
でも昔流人気あったおにゃんこクラブっての方が酷かったよなぁ。
444:ななしやねん
14/03/21 09:06:26 Uge5JReA
枚方行きたいって
北原が枚方の何を知ってるんだろうな?。
445:ななしやねん
14/03/21 10:48:12 k42iYvxw
行きたいと言ってくれるのは嬉しいが枚方のどこに魅力感じて言ってるんだろうな?
446:ななしやねん
14/03/21 11:08:38 hiLjo/Pw
どこの地方イベントでも来なかったメンツがいきたいって言うの、までがAKBテンプレだったような気が
447:ななしやねん
14/03/21 12:27:39 k42iYvxw
なんだ、営業コメントか(・ω・)
448:ななしやねん
14/03/21 12:39:34 C+m0kFFA
そういうコスイことしてるからAKB嫌われてるんじゃないの
449:ななしやねん
14/03/21 13:28:14 joUuXypA
URLリンク(geo-online.co.jp)
ゲオで準新作、旧作BD DVDが80円
連休の3日間限定、はよいかな初日で準新作の良いのはなくなるかもな
450:ななしやねん
14/03/21 14:03:56 rBQftygg
宣伝はやめておけよ いいスレが台無しだよ
451:ななしやねん
14/03/21 14:37:05 Dw2QUq+w
さすがGEOは安いな!!
452:ななしやねん
14/03/21 16:50:58 CtMqiacQ
GEOのこういうところ嫌い。
おとなしく名古屋に帰ってくれ。
453:ななしやねん
14/03/21 17:08:17 rBQftygg
ツタヤに対抗しようというところかな
454:ななしやねん
14/03/21 17:22:35 mGdj7ASQ
ゲオは遠すぎじゃ
455:ななしやねん
14/03/21 17:28:44 Dw2QUq+w
GEO うちは近所!(^^)!
456:ななしやねん
14/03/21 18:22:13 Uge5JReA
数ヶ月前だけど、どっかの枚方スレで、池之宮のGEOは潰れたとか書いてたけど
普通にやってるよな。
457:ななしやねん
14/03/21 22:43:51 yRF1q3pA
交野線を走っていたパーシー号が今日ひっそりと引退
相棒のトーマス号も日曜の枚方市駅着で引退する
458:ななしやねん
14/03/21 23:11:28 AwM1HW8A
>>460
また来年?
459:ななしやねん
14/03/21 23:39:50 Dw2QUq+w
枚方のGEOは他のGEOと違って広いので潰れないと思う。
他のGEO数件行った事があるが狭い狭い!!
460:ななしやねん
14/03/22 08:59:11 bkZ9umcg
接骨はチョンが多いから気をつけろよ
自賠責、接骨院の請求急増 ずさん審査で不正横行
車を持つすべての人が加入する自動車損害賠償責任(自賠責)保険に対し、接骨院からの保険金請求が急増していることが分かった。
治療費の基準がなく、請求内容の審査もずさんなため、不正請求が横行。「生後半年の赤ちゃんが腰痛を訴えた」など、
現実にはありえない診断がまかり通っている。国土交通省、金融庁など関係省庁は、改善策の検討に乗り出した。
461:ななしやねん
14/03/22 13:44:51 nPOxcJZg
ひらぱーの岡田くんの効果が凄いらしいですね!
V6の公演でも岡田くんは『ひらパー兄さんで、おま!!』とステージ上からあいさつしてるらしい。
新ひらぱー兄さん効果で今までを上回る95万人が昨年来場したとニュースでやってた。
V6のファンもわざわざ遠方からひらぱーに来たりするのかな?
三代目兄さんって難しいですよねー。
462:ななしやねん
14/03/22 14:34:48 TgfeS99w
昨日、岡田君がジェットコースターに乗ってるCMを見ました。
春休みはまた国道がひらぱー渋滞するんでしょうね。
寂れてつぶれたか数々のレジャー施設を考えたら、にぎわうのは
よいことですね
463:ななしやねん
14/03/22 14:44:35 nPOxcJZg
以前ひらぱーのなんかのイベントで一号線に「ひらかたパーク最後尾」の看板持った警備員
がいて一号線から車が並んでいたのには驚きました。
464:ななしやねん
14/03/22 14:49:13 TgfeS99w
春休みの土日祝日、GWの風物詩です。
左端車線がひらぱー渋滞だと気付かずに右に列を進んでしまったら
きっと焦るでしょうねー
465:ななしやねん
14/03/22 14:56:26 TgfeS99w
夏休みのお盆シーズンもだった。
466:ななしやねん
14/03/22 17:41:20 nPOxcJZg
混雑時のひらぱーは、おけいはんで行った方がいいですねー
467:ななしやねん
14/03/22 20:19:01 nPOxcJZg
ここら枚方で車高の高いデリカって車を何台か良く見かけます。
タイヤがでかくてやたら車高を高くしていますが、なぜデリカばかりなのでしょうか?
他の車では車高を高く出来ないのですか?
468:ななしやねん
14/03/22 20:34:17 HIKkFUOw
やってる奴にきいてくれとしか
それ以前にその思考の流れも意味不明だが
そこを通り道にしてるデリカマンがいるだけだろそれ
469:ななしやねん
14/03/22 22:11:10 47pjmoNg
>>470
白で紫のプロペラシャフト付けてるのはたまに見かける
ボディーの構造上の問題でフレーム構造の車しかあそこまで上げられない
デリカ、ランクル、ジムニー、トラックなどがフレーム構造
あとは本人の趣味と部品の問題かな
470:ななしやねん
14/03/23 01:52:21 TCS86OdQ
なるほどー!!
お詳しいですね! ありがとうございます!!
ヴォクシー、ノアとかステップワゴンの車高が高いのは見た事がないのは構造上の違いがあったんですね。
471:ななしやねん
14/03/23 13:46:36 593WY49Q
話題を変えてすまんけどamazonのギフトカードかギフト券、安く販売している金券ショップはご存知ありませんか?
枚方市駅には1件しかありませんけどその他周辺でも構わないです。
472:ななしやねん
14/03/23 14:14:43 7sBBtzcQ
梅田含めて金券屋でアマゾン券自体扱っているの見たことないわ
今も使えるかしらんけどJCB・VISA商品券つかって
サークルkサンクス扱いのアマゾン券買えるで
473:ななしやねん
14/03/23 14:51:56 593WY49Q
>>475
情報ありがとう
チャージ屋とかいうサイトで額面金額の97%で販売とあったけどよく知らないし詳しくないサイトなので今回利用は止めときます。
コンビニで買ってきます。
474:ななしやねん
14/03/23 17:30:28 MPbBzu9w
よく物産展を開いているところといえばどこを思い浮かべますか?
生わさびや馬刺しが買いたいです
475:ななしやねん
14/03/23 18:57:47 3lqFMMLQ
枚方でってのは難しいな…近鉄なくなったし
樟葉モールはそういうのいまんとこやってない気がするけど
現地のリポーターの方いかがですか
476:ななしやねん
14/03/23 19:22:53 zmTI36Nw
>>477
高島屋京都店の7階
この前行った時は大東北市をやってたわ
477:ななしやねん
14/03/23 19:35:56 MPbBzu9w
>>479
レポありがとう
祇園四条駅ならこの前行ったな~
478:ななしやねん
14/03/24 00:06:56 cX0K71AQ
長尾→津田方向に車で出勤しております。
毎朝8:00~8:05位に藤阪あたりから入ってくる変な軽トラ知りませんか?
ブレーキ踏む前に必ず右に指示器出すおっさん。
初めて遭遇したときは、いつ曲がるんだろうと思ってましたが、
2回目からは慣れました。
479:ななしやねん
14/03/24 02:17:00 D6vleaIA
>>477
馬刺しならトップワールドに常時売ってますよ~!
480:ななしやねん
14/03/24 02:25:44 q20DobMw
枚方市内のスーパーなら関西スーパー、ライフ、ピーコックストアなんかがよく北海道や九州とかのフェアやってる。
481:ななしやねん
14/03/24 02:51:18 q20DobMw
今週大阪の物産展情報
春の北海道市 大丸心斎橋店 12日~24日 本日まで
北海道大物産展 近鉄上本町店 13日~25日 開催中
春の北海道物産展 西武八尾店 21日~31日 開催中
春の北海道大物産展 京阪守口店 27日~4/2日
482:ななしやねん
14/03/24 02:59:08 Qekr0xjA
>>481
文章だけだと変な所が見当たらない・・・几帳面な運転してるだけに思えるよ
曲がったり進路変更に関して色々見た気はするけど、
原則30m手前とか15m手前とか3秒前とかだったはずだから、
指示器がブレーキより先になると思うんですけど・・・道交法変わった?
もしかして右折路がやまほどあるのに指示器が早すぎてウザいってだけの話なのかな?
483:ななしやねん
14/03/24 03:03:56 oSnZ8INQ
>>485 言ってる意味が違うと思う…
484:ななしやねん
14/03/24 03:26:18 Rini0g9w
>>486
右折しないんだよね。
485:ななしやねん
14/03/24 03:34:52 Qekr0xjA
あーすまん。なるほどね。
曲がる気ないのに、ブレーキ踏む直前に毎回指示器も出すって事ね
そんな発想すらなかったよ。
そりゃ確かに変だ。
486:ななしやねん
14/03/24 04:51:56 DvYimXjQ
聞いたことない事例だけど、リアコンビランプの不具合では?
487:ななしやねん
14/03/24 08:44:53 D6vleaIA
たまにいるな。 曲がりながらウィンカーだす迷惑な奴。
僕は後ろ走ってて二回目からクラクション鳴らすで!
文句言われたら「ウィンカーもっと早く出さんかい!!」と怒鳴ってやるよ。
中には右手でタバコ持って運転してウィンカー出さんやつもおった。
488:ななしやねん
14/03/24 18:50:31 cX0K71AQ
>>488
481です。返事がおそくなって申しわけありません。
そういう事なのです。
私の説明不足で、誤解をまねいてすみませんです。
しかしどう考えても変な指示器の使い方ですよね。
>>489
この軽トラのリアランプの配線不良ではなく、
そもそもこのドライバーのおつむの配線不良ではないかと思われます。
みなさま、北藤阪の焼き肉・寿司・焼きそば・クリーニングあるところ
の信号を右折して津田方向に向かう、白い軽トラにはご注意下さい。
右折するときも信号待ちでブレーキ踏むときも、本気で右ウインカー出してきますから。
昨日は山田池公園に梅を見に行ってきました。本当は猫めあて。
白梅は終わりかけ、紅梅の八重のが綺麗でした。あと1週間はもちそう。
餌やりおばさんのところには、猫が二匹しか寄ってませんでした。
昔とくらべて猫の数が減ったように思いました。まだ肌寒いからどこかに避難しているのでしょうか。
一昔前、山田池にはもっと猫がいた気がするのですが。
二昔前は、近隣の中学生が「耐寒マラソン」とかで山田池を走りまわってましたね、一番寒い1月に。
というか走らされたぞ、中宮中時代だけど。男子6キロ女子4キロだったかなあ。
489:ななしやねん
14/03/24 19:10:33 D6vleaIA
野良猫にエサは絶対にあげてはなりません!
490:ななしやねん
14/03/24 19:42:47 F6eAipUA
この冬で猫、たくさん死んだらしい。
10年以上親しくしてた猫ももう居なくなってた。
491:ななしやねん
14/03/24 20:04:54 n/mAOZng
>>492
あそこの猫はこの冬に1/3以上が猫インフル等の病気で死んだ。
去年生まれた・捨てられた1歳未満の猫は全滅。
冬以外でもカラスの餌食になったり、虐待で死んでいる。
あと、本当に猫好きなら、野良猫がいる場所は書かないでほしい。
こういったものを見て、捨てに来る馬鹿な人間とかがいるから。
逆にわざわざ餌をやりに来る人も増えるけど、
それはそれで問題なんだわ。
その場で食べる分以上の餌を置いていったり、
プラの容器に餌を入れて置いていったり、
そんなのはぶっちゃけ、カラスの餌にしかならないし、
容器はゴミになるだけ。
そんな行為は結局、猫の立場を追い詰めるだけってことが、
わからない馬鹿が多い。
492:ななしやねん
14/03/24 21:18:28 iJ9KoXDw
すれち
493:ななしやねん
14/03/24 21:37:37 D6vleaIA
庭の糞害に憤慨だよ!!
野良ネコより飼い猫の方が迷惑!!
494:ななしやねん
14/03/24 22:09:55 6nhc+oyA
泉佐野みたいに
枚方も飼い犬飼い猫税導入した方がいいだろ
495:ななしやねん
14/03/24 22:10:54 CubPPeXw
自分も、前に長尾藤阪スレで、山田池に猫がいなくなった事を
書いたんだけど・・、そうか猫インフルが発生したのか。
最近は、山田池歩いてても、いかにも強そうな黒猫とトラ柄猫の2匹しか見ない。
ちょっと前までいた猫。 もう見なくなった。
URLリンク(osaka.rash.jp)
URLリンク(osaka.rash.jp)
496:ななしやねん
14/03/24 23:29:13 KWQZnzeg
狗には考える脳が無いばか露呈 脳ミソ(・∀・)㌧㌦!最低だなばか狗 バタバタッ (;^_^)//”・:.,;*☆
> 学ぶ事無くただ太るだけの嘘ばか狗、【嘘臭】(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ♪
ほんとに粘着があっても、まなぶことがないなあ。
みんななかおくれるばかりだ、しっかりせい!
無字の公案
新参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、有。
古参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、無。
野狐の公案
修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法に落ちず(不落、ふらく)。
修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法くらまされず(不昧、ふまい)。
同じ事をこの二つの公案は老婆親切にも姿を変えて、問い、答えている。
バカ狗でもやる気があるならこの公案に真っ正面からぶつかってみよ。
粘着に終わるなら、佛縁も無いのだろう。
497:ななしやねん
14/03/24 23:42:12 ozsNgtLg
ちょっと気になってたんですが樟葉モールの3000系って
実車ですか?
498:ななしやねん
14/03/24 23:55:09 HL6beUzw
そだよ
499:ななしやねん
14/03/25 00:38:57 gFbQP2CA
ありです
今度見に行ってきます
500:ななしやねん
14/03/25 01:08:36 K0Q9lCcQ
>>503
土曜日に横を通ったけど、思っていたより見物人が多くて賑わってたよ
子供連れはもちろんカップルもいた
車掌さんなのか鉄オタ素人なのかどちらかわからないけど、なんかパフォーマンスがあったらしく、マイクで「皆さん拍手をお願いします」みたいなアナウンスが聞こえた
501:ななしやねん
14/03/25 06:54:32 qt70p9yQ
3000系は大井川鉄道で今も現役
502:ななしやねん
14/03/25 08:38:19 /BQV7DnA
>>505
大井川でも引退したんじゃないの?
503:ななしやねん
14/03/25 08:47:09 yWNizpIQ
昨日10時過ぎにヒカリノモール行って3000系見た
すでに何人かが並んでたよ
自分は鉄オタじゃないのでスルーしてシネマへ直行
504:ななしやねん
14/03/25 09:09:56 dHIQCHtA
店も必死になって 増税前に! 増税前の最期のチャンス!! とかばっかうたっててノイローゼになるわ。
505:ななしやねん
14/03/25 12:14:45 bvVZxXHA
>>506
ホームページの車両紹介に載ってるから多分走ってると思うよ
506:ななしやねん
14/03/25 12:28:45 eUsA9nYg
ウィキのよると大井川の旧京阪3000系は
>老朽化を理由に2014年2月14日をもって引退した
とある
507:ななしやねん
14/03/25 12:33:53 Kv5LnnxA
~2/14
URLリンク(www.oigawa-railway.co.jp)
508:ななしやねん
14/03/25 12:43:36 hxGK3O0g
ベルパルレの駐車場、4/1から有料化されるのか
買い物しなくても無料で出れるのは30分ってかなり厳しい
4月以降かなり客減るだろな、深夜営業もなくなったりして
509:ななしやねん
14/03/25 13:19:39 M2DoLKkA
駐車場の問題もあってナムコ撤退するんかな。
沢山遊べば遊ぶほど駐車料金かかるんじゃナムコに行かずセガに行くよね。
510:ななしやねん
14/03/25 14:03:30 hxGK3O0g
買い物、ゲームなんかで延長あるけどそれでも90分とかだもんな、ゲーセンでは厳しいかと
TSUTAYAに限ればレンタルすれば延長されるてことなんだろうけど
30分だといろいろ見たけどめぼしいのなく借りずに帰るとかできないのがなあ
はっきり読んだわけじゃないけど30分無料とかでもレジに行かないとダメぽい感じだった
511:ななしやねん
14/03/25 17:29:25 dHIQCHtA
下に降りた所の広い駐車場も有料?
TIMSとかに委託するのかな?
512:ななしやねん
14/03/25 18:55:11 6QlAskZA
>>515
うーん、突っ込みたい、、、、、
513:ななしやねん
14/03/25 19:34:41 rkjTNTOg
話が変わるがその道路向かいの和食のさとへ行った
今はこの店も食事の注文時はタブレット端末のようなもので注文する方式になってた
今年に入って変わったんやろうか
514:ななしやねん
14/03/25 20:14:56 ER1K1FUA
世界の日本人妻は見た!ってテレビで枚方の名前がでた
それだけでなんか和む
515:ななしやねん
14/03/25 20:41:14 dHIQCHtA
今日は夕方のニュース番組の特集で八幡散策をやってた。
近所がTV放送されているといいですねー
516:ななしやねん
14/03/26 00:44:39 wCoobQIQ
> 学ぶ事無くただ太るだけの嘘ばか狗、【嘘臭】(; -y-)ツ)) クチャイクチャイ♪
ほんとに粘着があっても、まなぶことがないなあ。
みんななかおくれるばかりだ、しっかりせい!
無字の公案
新参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、有。
古参の修行僧、問う、門前の痩せ狗にも仏性がございますか?
師、答える、無。
野狐の公案
修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法に落ちず(不落、ふらく)。
修業僧問う、悟後の人はおしゃか様のおさとりである因縁果の因果の法(しんり)に拘束されますか?
師、答える。因果の法くらまされず(不昧、ふまい)。
同じ事をこの二つの公案は老婆親切にも姿を変えて、問い、答えている。
バカ狗でもやる気があるならこの公案に真っ正面からぶつかってみよ。
粘着に終わるなら、佛縁も無いのだろう。
517:ななしやねん
14/03/26 01:07:53 HZI3QmUA
ベルパルレのマクド12時までなら外の灯り消しとけよ。国道沿いに置いてるライトもそのまんまだし。客が次々入っていくぞ。
518:ななしやねん
14/03/26 02:30:07 SwehBUPA
電気付けてたからじゃなくて店内に人が居たからじゃないか?
何人も私服のやつとユニフォームのやつがいたから、外からはパッと見営業中で店員が接客してるように見えるし。
ドライブスルーの客も一瞬入るのやめてたが店内の雰囲気で判断したのか入って行ったし。
それに12時閉店の張り紙貼ってなかったしな。そりゃ営業してると思って客入る。
519:ななしやねん
14/03/26 03:40:32 kltbaWJg
>>513
ナムコは5月末で閉店だよ
URLリンク(www.namco.co.jp)
520:ななしやねん
14/03/26 03:43:44 kltbaWJg
途中で書き込んじゃった。
>>513
ナムコは5月末で閉店だよね
URLリンク(www.namco.co.jp)
枚方のゲーセンもセガとラウンドワンだけかな
521:ななしやねん
14/03/26 07:24:15 lyXH+bxw
さんぷらざ内とその道沿いに宮之阪方向に道なりに進んだところに
ゲーセンなかったっけ
昔からチンピラばっかりだからいかないけど
522:ななしやねん
14/03/26 08:29:44 MdfpkOyA
ベルパルレって名前覚えにくかったな。
ちなみに意味はフランス語で「楽しい語らい」らしいです。
ED's があったのが懐かしい。
その昔は市場だったっけ? 幼少期でうろ覚えだが。
523:ななしやねん
14/03/26 09:24:21 rgf+esKg
つたやの下の駐車場は営業マンがよく昼寝してたな。夏場は陰になっていいんだろうな
524:ななしやねん
14/03/26 09:56:03 2yRWIiMA
>>481
それは長距離トラックの元運ちゃんやな
高速の追い越し車線で後ろにベタ着きされた時
「こっちも追い越しかけてんねんけど前がツカエテんねん」
の意思表示
525:ななしやねん
14/03/26 12:32:42 BhDvNKtg
ED’s懐かしいなあ
あっという間に撤退したおぼろげな記憶があるけど
楽しい店だった気がする
526:ななしやねん
14/03/26 12:32:58 SwehBUPA
ベルパルレの前はモーテルニューアマゾンだった気がする、、、外観が思い出せない(´・ω・`)
527:ななしやねん
14/03/26 13:32:31 sC11Q1xw
>>530
それはチャぺコではなかったか?
528:ななしやねん
14/03/26 15:00:02 SwehBUPA
違う。アマゾンは二箇所あった。チャベコとベルパルレ。、、、、と記憶している。
529:ななしやねん
14/03/26 15:01:06 kltbaWJg
>>525
サンプラザ内のは3年ほど前に潰れてスロット屋になってる
宮之阪の方はいつ潰れたかは判らないけど新天地ってパチンコ屋の駐輪場になってたはず
530:ななしやねん
14/03/26 15:04:01 BhDvNKtg
ニューアマゾンとニュー枚方とかなんかじゃなかったか
ああもう小学校の頃の記憶がほとんど薄れとるなあ
531:ななしやねん
14/03/26 15:30:04 rgf+esKg
あの場所は「グリーン」とか言うホテルだったはず。
532:ななしやねん
14/03/26 16:34:04 SwehBUPA
もう30年前? 少し下る感じのスロープのモーテルだったよなあ。ベルパルレ前は。
533:ななしやねん
14/03/26 18:21:36 edapUj3w
モーターイン枚方やったような。
534:ななしやねん
14/03/26 18:42:48 lATqabOw
すごい記憶力やな アマゾンしかおぼえてない
EDとかいうのは めっちゃハイテンションなレストランみたい
なやつやったかな 知らん人の誕生日をみんなで祝うようなのが
あった気がする かなりおぼろげな記憶
535:ななしやねん
14/03/26 20:43:07 MdfpkOyA
USBケーブル 2.0をネットで買おうとしたのだが結構高い。
今日100均に行ったらUSBケーブル 2.0が売ってたが、もちろん1.0より高速なんですよね?
100円って安すぎて買わなかった。 でも気になる。
536:ななしやねん
14/03/26 22:26:04 TTALAH3Q
ED'sはスタッフが全員外国チックな名前で、いちいち自己紹介してくれたのを覚えてるw
「ハーイ!私、キャサリンで~す♪」てな具合だったかと(笑)
ジュークボックスもあって、お客が自分の好きな曲を流せたのも面白かった。
なんか色々とエンターテイメント性の高い店だった
結構好きだったな
537:ななしやねん
14/03/26 23:27:31 ReCihndQ
さんぷら座三階のタイ・バリ料理おいしかった
あと天竺というお蕎麦やさんがミシュラン載ってるなんて知らなかった
538:ななしやねん
14/03/27 08:27:42 DS1Vo67A
交北 新道先生 逮捕されたね
539:ななしやねん
14/03/27 10:22:40 VAR/kSgQ
天竺w
540:ななしやねん
14/03/27 12:53:44 mO3rP7hQ
天竺…w
野村呼文堂といい天然さんやな
541:ななしやねん
14/03/27 13:51:23 p5Stf0cw
へ~そんなとこあるんだって、天笑(てんしょう)じゃねえか
542:ななしやねん
14/03/27 14:06:22 WGguhhLg
子供が近所でサッカーボールを失くしたんだが、住所と名前書いていても拾った人は名前消して使っちゃうのかなぁ?
543:ななしやねん
14/03/27 15:26:06 Yxs14Czg
ラウンドワンってコインゲームが1000円で500枚らしいね
そりゃナムコ潰れるわ
544:ななしやねん
14/03/27 17:05:37 fLUWqs2w
そりゃ天竺クラスならミシュランのるだろ
545:ななしやねん
14/03/27 17:43:49 4OR3KVIA
津田駅裏の公園、良い感じに仕上がったね。
今もたくさんの子供達が遊んでるよ。
やっぱり、枚方市はお金持ってるなぁ。
変な溜まり場にはなりませんように。
546:ななしやねん
14/03/27 19:09:28 WGguhhLg
ツタヤの駐車場がTIMSになって有料化したのでGEOに行くわ!
おちおち商品を見てられん。
借りたいDVDを探しててレンタル中だったら30分過ぎたらお金払わなアカンからな。
ツタヤは長尾店に行こうっと。
GEOに対抗してる割には自分の首を絞めてるね。
547:ななしやねん
14/03/27 20:12:05 UB/kcebg
天笑…ずっと天竺だと思ってたし友達にも言いまくってた
恥ずかしい……
548:ななしやねん
14/03/27 23:06:58 NXmB7xXA
西遊記やな
549:ななしやねん
14/03/28 02:28:28 IZSLlABg
笑
550:ななしやねん
14/03/28 09:09:28 mKIZSo+A
ED'sは1960年代オールディズのアメリカの雰囲気を真似た店だったよね
あまりに珍しすぎて当時ではいまいち受けなかったみたいだ
今だったら流行るかも・・
てか、ヤンキーの溜まり場になるかもな
551:ななしやねん
14/03/28 09:58:26 WLh0SK2A
回転扉があったよ>>799
552:ななしやねん
14/03/28 17:11:27 i4Mjaw9g
60年代のアメリカそのものを店と店員でかもし出してた店で、あんなに広い店はそれ以後も見た事が無い。
USJにも似たのがあるけどED'sは凄かったなぁ!!
店員の姉ちゃんがいきなりベンチシートの真横に座ってオーダー聞くのが興奮したな。
553:ななしやねん
14/03/28 17:46:58 pBZuZMGg
懐かしくなって「枚方 ED's」でググったけどED治療関係しかヒットしない・・・
554:ななしやねん
14/03/28 18:18:20 JrxJasNw
エド・デベヴィックスでぐぐるとよろし
555:ななしやねん
14/03/28 20:54:27 KoqjaXEQ
珍しさで一回行って終わりの店は続かんね
556:ななしやねん
14/03/29 00:23:59 vBFDSpaQ
Ed Debevic's で画像検索したら本場アメリカのエドだが枚方店と似た風景が見れる。
料理も美味しくて常連だったので懐かしい。
常連さん多かったのにねー!
557:ななしやねん
14/03/29 01:47:23 fI+ISN6A
長尾の小寺植物園だっけ? あそこの雰囲気も好きだったわ
558:ななしやねん
14/03/29 16:38:15 SRW/Laqg
枚方市駅周辺で定食屋無いっすか?
北口のやよい軒のようなチェーン店ではなくて。
夜に晩ご飯食べたいのです。
559:ななしやねん
14/03/29 17:07:44 7cqemZag
>>562
サンプラザいきなはれ
魚でも肉でも高級素材使ってる店がある
560:ななしやねん
14/03/29 18:06:33 0u5hTv+g
>>562
うろ覚えだけど駅からビオルネ行く道の並びの二階にあった定食屋は旨かったな、たこ焼き屋とかあの辺りの二階。
561:ななしやねん
14/03/29 23:10:58 0LfghlHQ
最近ラポールの温水プールはどうですか?
562:ななしやねん
14/03/30 08:30:02 FCV/qo8g
>>562
夜で定食っつーと枚方もりもり亭くらいか
昼だときっちんとかもあるんだが・・・まあ昼だと不自由しないか
昔はランチやってる個人店な居酒屋だと頼めば夜も定食出してくれたりしたけど、
最近駅付近は飲み以外で使わないからなぁ
563:ななしやねん
14/03/30 10:03:06 VdZXl/Jg
きっちんは夜でもやっていると思うよ 定食安いし
駅から少し歩くけど おすすめかな
564:ななしやねん
14/03/30 12:33:31 FCV/qo8g
あらら・・・調べたらお食事処・酒処ってなってるから夜もやってそうだね
うろ覚えで書くと駄目だな
565:ななしやねん
14/03/30 21:25:20 Tqn48JnA
増税前にちょうどガソリンほとんど無かったからセルフじゃなくてチラシの入ったGSで給油してきた。
ハイオク満タンと注文したのにレギュラーを給油された。
やはり自らセルフで給油すべきやった。
566:ななしやねん
14/03/31 04:23:43 AL4mnv+Q
ペルパルレTSUTAYAで3DSの中古買ったらソフト裏側見せられて「裏面の傷の確認お願いします」と言われた。
仕方ないので端子見た。
567:ななしやねん
14/03/31 04:24:47 AL4mnv+Q
3DSのソフト中古ね(・ω・)
568:ななしやねん
14/03/31 21:50:31 E6UKm7lg
まあ興味ない奴はその程度よ
569:ななしやねん
14/03/32 02:40:08 5OqFdJng
恥ずかしいけど、エドで働いてました。
570:ななしやねん
14/03/32 03:37:44 un6tC02w
たった1日でガソリンが10円ぐらい上がってる
571:ななしやねん
14/03/32 04:36:21 fV/5Ab0A
3/32って、エイプリルフールだから?
572:ななしやねん
14/03/32 07:13:24 /IzJuAsw
エドで働いていたのかすごいな なんか楽しかったよ
いまならはやったかもしれないね 時代がはやすきたかな
573:ななしやねん
14/03/32 09:38:24 xsBedd7Q
>>575 管理人の粋な計らいw
574:ななしやねん
14/03/32 10:53:15 +sXeaGCg
>>574
環境税五円追加やとwww
575:ななしやねん
14/03/32 11:06:55 UWiY6D8g
環境税は25銭しか上がらないというのに。
576:ななしやねん
14/03/32 11:48:43 G7FsPXeA
環境税って地方税だっけ?それだったら地方自治体が勝手にとってる税金?
577:ななしやねん
14/03/32 15:05:01 DE0/ep1w
なんでエド無くなったんやろう?
いつも客でいっぱいだったのに惜しまれるな。
今でもあったら子供連れて行ってる!
578:ななしやねん
14/03/32 15:08:56 DE0/ep1w
ひらかたつーしんも今日は「枚方新聞」になってるよw
毎年4/1はなにかやってくれるなぁ!!(笑)
579:ななしやねん
14/03/32 20:26:34 GiWyZBwA
3/32ワラタw
この板だけぽい
580:ななしやねん
14/04/02 06:51:06 hf2QlSbg
てす
581:ななしやねん
14/04/02 06:52:21 hf2QlSbg
日付治ってる
582:ななしやねん
14/04/02 07:41:47 ryuijt1A
>>583
去年も同じ3/32だったからちょっとがっかり。
583:ななしやねん
14/04/02 10:47:16 nM9l4lAw
ビオルネのホムペで3/7から4/2まで誕生祭となっていたけど4/24までやないか!
早く行って損したわ。ちゃんとチェックくらいせんかい
584:ななしやねん
14/04/02 11:05:34 +mMftqUQ
前見たときは商品?の画像表示されてないとかイベントとかの日程がすげぇ昔の日付だったりで
閉鎖してんのかと思ってたわ
もうシネプレとかコーナンでもはいってほしいなぁ
585:ななしやねん
14/04/02 11:33:15 tUMwqPUg
そんなに映画館はいらんだろ
樟葉まで行くべし
586:ななしやねん
14/04/02 13:23:12 +mMftqUQ
市駅まで歩いて10分かからんのに電車乗って樟葉とか悔しい(ビクンビクン
587:ななしやねん
14/04/02 15:43:04 vvYhVbZQ
パトに救急車にヘリと何があったし
588:ななしやねん
14/04/02 15:58:45 MnewBTPg
四條畷で殺人事件あったからそれなんかなー
589:ななしやねん
14/04/02 19:00:09 M0XAdVRg
市駅から楠葉まで歩いて一時間半くらいだろ。健康になってラッキー。
河川敷降りたとこなら信号無いし自転車で20分くらいのもんだ。
590:ななしやねん
14/04/02 19:26:02 pfyDpqRw
前に実際に歩いたところではそれくらいだったな
あのときは旧国道1号線沿いに歩いてたから、道を選べばもう少し短くできると思われ
google mapによると、1時間15分少々で到着予定
591:ななしやねん
14/04/02 19:49:15 5SZByy9w
あら、残念!
京阪さん次の開発は天満だそうで
枚方はスルー?
URLリンク(constnews.com)
592:ななしやねん
14/04/03 01:13:34 3E9823WA
樟葉レベルの開発は地方市には一つで十分だろ
593:ななしやねん
14/04/03 01:47:02 Tsf44nXg
地方市が枚方市に見えた。
もう寝よう
594:ななしやねん
14/04/03 08:27:52 Vo2VeRUQ
増税の便乗値上げに気を付けなアカンな!
例えば105円が108円になるのは分かるけど、105円に8%上乗せして113円にしちゃってる店もあるらしいですからねー。
これは消費者側もいちいちチェックして利用せなアカンという事か。
595:ななしやねん
14/04/03 11:23:26 ibBWUZcw
京阪には期待しとらん
Tutayaさんに期待や
596:ななしやねん
14/04/03 16:08:32 4WQGKcsQ
ほんとに便乗ねあげ?
今まで頑張ってってその分かもしれないし、手元に届くまでの
色々が上がってるからしょうがないってこともあるし。
597:ななしやねん
14/04/03 18:05:29 /KxNVH4A
こうして消費者はだまされていく
598:ななしやねん
14/04/03 18:16:17 wPeHKgxw
こうして企業は搾取されていく
599:ななしやねん
14/04/03 22:59:24 z0tgWeXw
人件費、輸送費(ガソリン代)、原材料費、光熱費、ガス代
どれも値上げしている世の中だから商品の値上げは仕方がない
600:ななしやねん
14/04/04 15:35:12 aJEVI7cA
1980円(税込)
↓
1980円(税別)
消費税は+3%なのに
実質+8%の値上げ!
601:ななしやねん
14/04/04 15:58:48 cpuoHUsQ
あるある! 店の人も勘違いしてるか意図的・・
602:ななしやねん
14/04/04 18:07:16 jH0u8EGA
便乗値上げ全てを悪だと言うなら、企業努力で価格据置きされてた諸々を
正しく評価してやって下さい。
それか、原価高騰で値上げせざるを得なくなっても、企業努力で据置きに
してるところへ流れないで下さい。
603:ななしやねん
14/04/05 01:40:23 u9sRtnzA
>>607 店舗関係者 乙!
604:ななしやねん
14/04/05 07:49:29 KQdhT3TQ
仕入値も上がってるだろ。
605:ななしやねん
14/04/05 12:08:11 lTIW7gQQ
確かに今までの5%税込を0%にしてから8%の増税にしないといけないのに、
5%に8%上乗せしてるもんだからヨーロッパ並みの13%の増税になってる。
しかも5%は店の懐に入る仕組みだな。
606:ななしやねん
14/04/05 13:47:07 UjWt8onQ
バス代も220円から230円になってるけど
これだと5%値上がってる事になる。
2%は懐。 2%分返せよ。
607:ななしやねん
14/04/05 13:54:35 eAdadJiA
単純に考えてる奴多すぎw
608:ななしやねん
14/04/05 14:15:49 FNuFf+wA
近くのスーパーは消費税うp前と値段変わらずに8%上乗せw
609:ななしやねん
14/04/05 14:30:33 J3fRdGoQ
1号線宮之阪付近の中古車のガリバーの看板や車が無くなって、工事をしているけど、閉店したのかな。
610:ななしやねん
14/04/05 14:52:45 lTIW7gQQ
たまに行ってたマッサージ店が今まで30分1,880円だった。
1,790円に5%の税込み価格だったが・・
昨日行ったら「増税に伴い価格変更しました」と書かれており価格が2,030円になっていました。
えっ!? 計算したら上乗せしている! これってぼったくりじゃない?
税金が13%になってるよ。
611:ななしやねん
14/04/05 16:01:37 m/2Cn6eQ
きっちり増税分しか上げちゃいけない、というルールは無いよ
細かい事言うなら、使ってる消耗品やら全部8%の経費アップするからね
8%ピッタリの価格アップじゃ赤字になる、というケースも普通にあるし
612:ななしやねん
14/04/05 17:19:18 UjWt8onQ
きっちり増税分しか上げちゃいけない、というルールは無いというのは
確かにそうだが、増税する分、店の利益が減るのは当たり前で、
減るからと言って、さらに価格を上乗せするというのは、店が背負うはずの
消費税分まで客に払わせるという事なので、俺は悪質だと思う。
613:ななしやねん
14/04/05 17:25:16 UjWt8onQ
↑
店の利益が減るというのは、消耗品とかの経費にかかる増税分の事ネ
614:ななしやねん
14/04/05 18:33:56 vjiLjR+g
今まで電気代が増えたり、油やら原材料が高くなったりしても
値段変えずにいてくれてた事には何も言わないのに
こういう時だけ騒ぐんだね。
悪質だと思うわ、客が。
615:ななしやねん
14/04/05 18:38:03 pEVdMonA
増税前から言われてたことだしなぁ
働いてりゃ増税分以上に値上げしなきゃ元取れないのくらい分かるでしょ
616:ななしやねん
14/04/05 19:25:45 vjiLjR+g
って事は、騒いでる層は…
617:ななしやねん
14/04/05 20:48:53 lTIW7gQQ
ニュースでやってたが自販機も120円から130円になってしまうのも便乗値上げだが、コカコーラー会社は水だけ100円にするので
それで各自で調整してくれとの事。
自販で水は買わないで!
例えばコーヒーと水を交互に買えば元取れますよ!と会社は言ってたが水はいらないし。
618:ななしやねん
14/04/05 22:06:39 m/2Cn6eQ
増税で増える負担分を店が負担しろ、ってモロに中間層イジメなんだがw
消費税なんだから、末端の消費者が負担する税金だとわかってないんだろうな
中間業者の小売に負担しろ、というのは税の本質からすると大間違いだし
619:ななしやねん
14/04/05 23:04:00 /Ab0hCLA
>>623
商品を仕入れて消費税がつくのは仕方がないでしょう?
商売をする上での必要経費なんだから
また商品を購入するのに消費者が消費税を払うのも当たり前
なのに、仕入れの税まで客に負担させようとするのがおかしいし、
値上げしたいなら増税前のもっと前からすればいいのに
増税のどさくさに紛れてこそっと値上げするから叩かれるんでしょう?
620:ななしやねん
14/04/05 23:10:30 zdorBHeQ
>>573
シブイやん
621:ななしやねん
14/04/05 23:13:24 vjiLjR+g
原価が高くなったからって、値上げしても叩くのに、何言ってんの?
値上げした途端、増税タイミングとかで価格上げるメーカーに乗り換える癖に
何言ってんの?
622:ななしやねん
14/04/05 23:37:50 UjWt8onQ
>>623
そんな事はほとんどの国民は知らない。
ただ便乗値上げしてる極悪店と思われてるだけ。それが現実。
この時期、店側はどう対応するかで行く末が大きく変わってくると思う。
「すき家」のように、逆に値下げするのは、かなりの賭けだけど
大きく好感度を持たれたのは間違いない。
なんと言っても商売は1に真心、2にアイデアだからな。
それに外れるような行動を取る店は廃れる。
623:ななしやねん
14/04/05 23:51:36 BVLUTPnQ
今日は京阪バスを利用したスタンプラリーが行われたようで、
あちこちでステッカーを張った家族を見かけた。
624:ななしやねん
14/04/06 06:43:10 myZd71hQ
仕事してない人間を攻撃している創価
仕事してる俺を攻撃して寝させなかった創価
他の宗教創価を何とかしろ
625:ななしやねん
14/04/06 08:29:50 ldzFIBew
>>624
経費が商品代金に反映されないなら
従業員の給料はどこからでるんですか?
経営者からの寄付ですか?
626:ななしやねん
14/04/06 09:05:51 tr/UfxfQ
>>624
政府は消費税アップに伴う経費分アップは容認発言してるんだがw
むしろそれで生産、中間業者に負担を押し付けるのを
禁止する為の監視体制まで作ってる位なのに
627:ななしやねん
14/04/06 09:34:39 70Shs0Bw
話をごちゃごちゃにしてる人が多いけど、
経費分アップ上乗せは結局純粋な増税分とは違って
店の事情による値上げでしょ?
それをあたかも増税分だけでで値上がりしたかのように
話をすり替えるからややこしくなる。
堂々と増税に伴い値上げしましたって胸張って言えばいい。
628:ななしやねん
14/04/06 10:18:56 OtObSCaQ
>>631
政府が認めても、一般市民が理解しないと意味が無い。
店は、客に経費分の増税負担も出してもらいたいなら
納得してもらえるように値上げの理由を丁重に説明する義務がある。
なんにもしないで、ただ3%以上の値上げをしてるようでは
もうこんな店行くかって感じになると思う。
629:ななしやねん
14/04/06 10:54:19 6X3eKuLw
増税のことなんか、
今さらぐだぐだ語ってどうすんだよw
何も行動しようとしない消費者は、
黙って納めればいいんだよ。
便乗で文句があるなら買わなければいいそれだけだろ
630:ななしやねん
14/04/06 12:33:41 txbq2XTA
子供手当てよこせ
年寄りの面倒を税金でよろしく
消費税?はぁ?
こんなカスばっかり
631:ななしやねん
14/04/06 12:57:41 qtYaboZw
自分から知ろうとしないで「説明しないのが悪い」って責任転嫁する人達だから…
632:ななしやねん
14/04/06 14:01:31 GpibOv5g
どの店が便乗値上げしてるって?
確実なら店名と根拠を書き込んでから騒げw
633:ななしやねん
14/04/06 14:27:10 kLvg00fA
消費税とかどうでもいいわ
634:ななしやねん
14/04/06 15:39:46 M50X+4Bw
>>634
どう行動すれば?
635:ななしやねん
14/04/06 18:12:49 ldzFIBew
増税そのものというより、スーパーやお店が(増税による)経費を取ることが気に入らないみたいだね。
増税でかかる経費を「店の都合」でなんとかできると思ってる世間知らずさんは
電気代や水道代だって商売に必要な経費だってことすらわからないみたいだし…
636:ななしやねん
14/04/06 18:29:44 OtObSCaQ
>>640
店関係に携わってないと普通知らないだろ。(それが正しいかどうかも知らんが)
自分が知ってるからって、それを知らない人間を
簡単に世間知らずとか言うな。一番嫌われるパターンの人間だな。
637:ななしやねん
14/04/06 19:02:46 b2PSyogg
さすがにちょっと考えればわかりそうなものだけれど
638:ななしやねん
14/04/06 19:16:08 ykqm/lYA
話ぶったぎるけど昨日の夜、パトカー、消防車、ガスの緊急車両が駅方向にたくさん行ってたのを見たんだけど何があったの?
639:ななしやねん
14/04/06 21:40:21 1daIqL6A
>>643
これでしょうか。
5日夜、大阪府枚方市で、木造2階建ての共同住宅がほぼ全焼する火事があり、焼け跡から住人とみられる1人の遺体が見つかった。
火事があった枚方市磯島茶屋町の共同住宅では、5日午前10時頃から警察と消防が合同で出火原因を調べる現場検証を行っている。この火事は、5日午後8時頃、「共同住宅の2階が燃えている」と消防に通報があり、約1時間後に消し止められたが、延べ160平方メートルを焼いたもの。
警察によると、焼け跡の2階の一室から1人の遺体が見つかった。警察は、この部屋に住む60歳の男性と火事の後、連絡が取れていないことから、遺体はこの男性とみて、身元の確認を急いでいる。
640:ななしやねん
14/04/07 10:30:21 VDPn0JJQ
政府がデフレ脱却目指してるんだから消費税増税から末端価格が上がるのは当然なんだよな
企業側としても金額据え置きで潰れたら困るわけだからそりゃあ値上げするでしょ
問題は給料の上昇率が物価上昇と消費税増にまったく追いついてないのが問題
641:ななしやねん
14/04/07 14:38:18 RKzdhnbw
そりゃ企業も、減りに減った内部留保を貯めながらになるからな。
642:ななしやねん
14/04/08 13:02:08 JGG5SD4A
>>589
んなちょくちょく樟葉まで行ってられっかい
樟葉にばっか作らんと市駅か香里園あたりに1軒来いやー…って感じ@中振住まい
643:ななしやねん
14/04/08 13:06:42 fbcMbF6w
>>647
中振はあんま枚方って感じしないわ
ミートピアの山越えたら枚方過ぎたイメージ
644:ななしやねん
14/04/08 13:07:42 K+8vBkMA
と言うか、映画ってそんな頻繁に行くような娯楽だろうか…
電車で1~2駅くらいなら恵まれてる方だと思うが
645:ななしやねん
14/04/08 14:50:07 ZRqpXOyw
>>647
リーマンショック前はホームズ辺りに映画館って噂あったけど吹っ飛んだな
646:ななしやねん
14/04/08 21:04:00 /uYXfA9w
地域住民の反対で頓挫したはずですが。
647:ななしやねん
14/04/08 22:11:54 ZRqpXOyw
>>651
それが理由なんか
しかし大型のパチンコ店が跡に建ったけどそれもどないやねんとは思うな
648:ななしやねん
14/04/08 23:59:24 Hhir5qtA
>>651 映画館に反対する意味が分からん!
映画館の何がアカンねん?
649:ななしやねん
14/04/09 03:04:17 VgPsB9KA
映画に興味がない、集客で混雑するのを望まない近隣住民ってだけじゃね?
650:ななしやねん
14/04/09 07:10:30 p61L3WnA
映画館だけじゃなくって、ゲームセンターや飲食店なんかの、総合アミューズメント施設になる予定だったみたいですね。
溜まり場になって、子供の教育上良くないという理由で反対されたそうな。
パチンコ屋は、子供は入れないですからねえ。
651:ななしやねん
14/04/09 11:14:17 8jgZJzAg
そうやって教育された連中がどれだけすばらしい大人になったか
知りたいところだな
652:ななしやねん
14/04/09 12:14:09 4L2C56Jg
パチンコ屋が2件も建って、結構道が詰まるよ。あの辺。客層もよろしくないし。
653:ななしやねん
14/04/09 23:13:05 Sogt9tsA
>>565
相変わらずジジババで大盛況だよ。
春休み期間中は中高生と思われる競泳水着の女子が
多かったが、はっきり言って邪魔だったわ。
泳がず休憩取るんだったら、プールからあがれよな。
654:ななしやねん
14/04/11 08:21:49 D2OHDmuA
枚方市民会館の駐車場って市役所の駐車場の事ですか?
ネットで検索しても分からないので…
どなたか教えて下されば助かります
655:ななしやねん
14/04/11 08:45:24 GP3TXdgg
>>659
ここのどこかを使えばいい
枚方市駅周辺共通駐車券システム駐車場マップ
URLリンク(www.hirakata-parking.com)
656:659
14/04/11 12:32:05 D2OHDmuA
>>660
ありがとうございました。便利いいとこ停められました
657:ななしやねん
14/04/11 15:58:33 bkbU3IkQ
カー・トレ ガソリンってスタンドに星ヶ丘のコスモ石油が変わってるけど現金のみで給油する割と低価格なスタンドなのかな
658:ななしやねん
14/04/12 07:01:15 +Gg0hv9w
得体の知れんGSが、安くなかったら、嫌ですよね。
659:ななしやねん
14/04/12 21:07:36 bTrg2jcg
以前ニュースでやってたが、個人のGSは安い分 純度が悪いから燃費も悪くなって結局余計に高くつくとかやってたな。
660:ななしやねん
14/04/13 20:24:43 Hwok8jRQ
マジレスすると、レギュラーはどこのGSでも同じ。
輸送費削減のために、同じエリアは同じ卸の
ガソリンやから。小さい店でも大きい店でも一緒。
661:ななしやねん
14/04/13 22:28:47 /lkJ94Kg
ダウト
662:ななしやねん
14/04/14 14:58:45 ZwV8oXoA
>>667 ダウトkwsk
663:ななしやねん
14/04/14 15:10:29 o3wF+Dmw
レギュラーはってことはハイオクはあかんのかいな
664:ななしやねん
14/04/14 16:04:39 ogCtasUA
経費節減の為に合弁会社作って共有してる石油卸会社は確かにあるけど、
全部が全部、一緒ってのは無いよ
665:667
14/04/14 16:20:50 9QFuhbpg
>>668
>>670 の言うとおり、在庫を共有する合弁商社直系のGS間では同じだけど
商社間では勿論商品は異なるし、また同じ商社から卸してもらう場合でも
グループ傘下の店舗と、それ以外では商品が分けられてる。
また、グループ傘下用商品の在庫を余すと、それ以外用の商品に混ぜ込む事が
あるけど、逆は存在しない。
これがどういう意味かは分かるよね。
666:ななしやねん
14/04/15 08:49:45 APgbltQA
以前どっかのシェルのスタンドのハイオクにレギュラーが混合してて問題になったな。
667:ななしやねん
14/04/15 11:12:30 J8v7sf/A
火事!? どこかな…?
668:ななしやねん
14/04/15 11:20:48 hqmzCtHA
出口やな 理研ビタミンの裏手辺り?
669:ななしやねん
14/04/15 16:16:34 APgbltQA
買い物はやっぱ薬店市場やな!
670:ななしやねん
14/04/15 23:19:44 qnxaGNOw
>>672
逆やな。
リープハーバー近くのスタンドはレギュラーでも給油機によってハイオク
でした。
671:ななしやねん
14/04/16 00:27:30 DH8Fn73Q
覆面、パトカー、ゴキ単フル出動。
事件?
672:ななしやねん
14/04/16 16:20:52 evizlb8g
>>671 ほぉー そうなんか。
ピンキリあんのが許せんな!
673:ななしやねん
14/04/16 19:12:53 3q5+dBcA
その星ヶ丘のGSやけど地域最安店のような情報が
URLリンク(gogo.gs)
674:ななしやねん
14/04/16 19:39:21 eu2nS9FA
現金で払う人なら最安だろうね
会員カードで払ってる人なら、表示価格から2~6円くらい下がるから
余所でも同じくらいの価格になるだろうけど
675:ななしやねん
14/04/20 20:13:14 DXTIBRIw
セガワールドの横のユニクロいつの間にか潰れたんだな
676:ななしやねん
14/04/20 20:17:48 wbMt98rQ
駐車場がすぐに満車になるから広い所に移転しましたよ。
大峰の辺りです。
677:ななしやねん
14/04/20 21:15:26 DXTIBRIw
なるほどそうでしたか
人気あるんですな
678:ななしやねん
14/04/23 09:24:01 KJaG6l9Q
枚方界隈であっさり豚骨ラーメン探してるんだけどどっかないかなー
長浜ラーメンていうのかな?
博多とかで食べる紅ショウガ入れる感じの。
とんこつって書いてたのできんせい行ったけどドロドロで好みじゃなかったな。
一蘭はウマかったけどやっぱ思ってたのと違う。
しょうゆ豚骨とか魚介とダブルスープとかそういうのは要らんのよねぇー
679:ななしやねん
14/04/23 10:02:58 orVqSWlg
>>681
閉店したらなんでもかんでも「潰れた」って、バカなのか?
あんたの理屈だったら日本中でユニクロは潰れまくってるのかよ。
アホか。
680:ななしやねん
14/04/23 10:36:28 3zt7/HLA
ナチュラルageで熱い風評被害ってことくらいはわかるから安心してくれユニクロの人
681:ななしやねん
14/04/23 12:47:13 24pNwliw
香里ケ丘中央公園内に一市民によって美術館が建設され市に寄贈されるそうな
建設費用だけを寄贈し年7000万円の運営費は市民の税金から。
(新聞より:同市の建設会社社長で、スポーツ施設なども手がけてきた大東清四さん(84)が、
約7億円を投じて建設し、市に寄贈するという。)
建設会社w
議会採決にも疑惑
ひらつーのコメント欄が炎上してる
URLリンク(www.hira2.jp)
682:ななしやねん
14/04/23 20:12:43 FKI8CsyA
びっくりした
なんであんなとこに美術館?
図書館潰すの?やだな…
683:ななしやねん
14/04/23 21:33:41 0cj5CMug
>>687
胡散臭すぎって笑ってもーたw
この計画潰す方法ないのかな
684:749
14/04/23 23:36:51 5UkhFSbw
館長とかのポストができるから役人ウマーなんだろうな。
685:ななしやねん
14/04/24 00:22:37 fMVseixw
>>687
決まった時のニュースで見たけど、こういうのって難しいよな
1点、2点じゃなく美術品全部に建設費まで負担、ここまで大盤振る舞いだとなかなか断るわけにもいかないだろうし
かと言って長い目で見れば赤字の積み上げ確定事業
よほど好きな人じゃなけりゃ1回行けば十分、それどころか1回も行きたいと思わないって人が大半だろうし
せめて市も気合入れて商業施設の近くに土地を用意とかしていてば少しはましなんだろうけど
686:ななしやねん
14/04/24 07:57:59 BLSnspWQ
年7000万円の運営費は市民の税金から
ふざけてんのかぼけ
維持費も払えチョン
寄付と言うと善意に聞こえるけど、土建の社長が主導で
維持費で赤字膨らませるとしか思えないハコモノ作らせて、
30年も縛りで美術館として使わなきゃ建設費丸々返せ、という酷い不平等契約。
裏がありまくり過ぎだろ
このチョン枚方市内でやりたい放題やっとるぞ
おまわりにも賄賂渡して飼い慣らしてやがる
赤のキチガイ共産弁護士にも金払ってやがる
枚方のチョン抹殺せんと日本終るぞwww
687:ななしやねん
14/04/24 08:37:09 JZStovVQ
市議会議員にも賄賂渡して議会通したのか
688:ななしやねん
14/04/24 10:06:21 BHPqRY2g
この計画を止めるには建設現場に大勢の人が立ち、建設できないようにするしかないわ
それにしても市議会議員、勝手にOKしやがって何考えてんねん
次回の選挙では全員落としてやるからな!
御殿山にも美術館あるやろ?
そこの来場者数とか考えて返答したんやろか?
こんなんアカンで
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
会社社長、枚方市に 日本画など100点も
美術館の完成予想図(大東さん提供)
大阪府枚方市は26日、香里ヶ丘中央公園(香里ヶ丘)内に来年秋、本格的な美術館がオープンすると発表した。
同市の建設会社社長で、スポーツ施設なども手がけてきた大東清四さん(84)が、約7億円を投じて建設し、市に寄贈するという。
「市立庭園の森美術館(仮称)」(2階建て、約1800平方メートル)で、大規模な美術展が開ける展示室や収蔵庫のほか、
庭園やカフェなどを備える。大東さんからは、日本画家、上村松篁しょうこうの絵画など約100点の美術品なども寄贈される。
運営は市が行い、年間の維持費は約6500万~7500万円、入館料やグッズなどの収益を約500万円と見込んでいる。
大東さんは記者会見で、「子供からお年寄りまで集える施設にして、市民のみなさんに喜んでもらいたい」と話した。
市内には、これまで小規模な美術展ができる施設しかなく、市は「文化発展の拠点にしたい」としている。
689:ななしやねん
14/04/24 10:30:15 gCngdVPg
寄贈で美術館ができるという話しは決して悪い話しではないと思う
京都と大阪を繋ぐ町として文化的な建物ができることは悪い気はしない
問題は維持費の高さとそれを税金から出すってことでしょ
金沢21世紀美術館なんかは金沢の観光名所として機能してるし
維持費もしっかりした建築家に依頼すればもっとコスト下げれるんじゃないかなあ
690:ななしやねん
14/04/24 10:31:27 F8AUpjcw
>>684
枚方ではないけど、豚骨喰いたくなったら高槻の長浜ラーメン鷹に行ってる。
美味いよ。
691:ななしやねん
14/04/24 10:40:23 Yb8X5v3g
>年間の維持費は約6500万~7500万円、入館料やグッズなどの収益を約500万円
この時点で論外だろ
どんだけ枚方市が過去の借金抱えてると思ってるんだよ
本当に社会貢献したいなら、民間で良いから自前で経営までやってくれ、と言いたい
692:ななしやねん
14/04/24 12:22:04 yxiPsg1Q
美術館建設に反対したのは共産党だけみたいやね。次は共産党に入れる。
693:ななしやねん
14/04/24 12:21:32 CRXhpbvA
運営スタッフ人件費
電気・衛生・空調・防災・昇降機等設備機器点検維持管理委託費
警備・防犯関連管理委託費
施設内外清掃管理委託費
庭園管理維持費
などなど、
あれぐらいの維持費が掛かるのは判るけど、
それ以前に、
単体美術館が本当に必要なのか?
だね。
自前でやってくれるのが一番良かったけど、
今のように市の運営が決まるのであれば、
現在ある多目的ホール等の一角を改築して、
(改築費用は大東さんが負担)
寄贈された美術品を展示すれば良かったんじゃね?
他にも、
カフェや茶室なんか必要か?
維持管理業務の発注は一般公開入札なのか?
(特に庭園管理維持の受注業者に注目だな)
つうか、
決める以前にもっとパブリックコメントを求める事が出来なかったのか?
694:ななしやねん
14/04/24 12:25:19 1LjMpxjQ
美術品を残したいなら大阪や京都の公立の美術館に
寄付すればいいと思うんだけどなあ
市に負担がかかるような寄付は市民としては迷惑だわ
名を残したいのは分からんでもないけど
悪名になる可能性が高いことは考えないのかなぁ
静かに消え去ろうや
695:ななしやねん
14/04/24 13:14:42 Yb8X5v3g
どうせ寄付した建設費も自分の息の掛かった建設会社で作らせて、
寄付した分は還流するようになってるんだろ
その上で、経営難になって市が投げ出してくれれば、
違約金で出した金も返ってきてボロ儲け、と損は無いんだろうな
696:ななしやねん
14/04/24 17:08:08 azEUO+wg
以前に市民の許可なく
ホース・フレンズ枚方セラピー牧場」←こんなん作ってたやん?
URLリンク(www.hira2.jp)
これと同じ顛末となりそうな気がする
人が集まらず、移転
無駄やわ 時間も金も全てが無駄
それやったらゲリラ豪雨に耐えうる下水工事をやって欲しいね
その方が名も残り、感謝もされるだろうになー7億では足りんかもしれんけど・・・
84歳の御老体を攻める気はないけども、今のご時世は夢の世界はいらんのよ
リアルで活用できるものが必要なんよ
697:ななしやねん
14/04/24 17:20:16 azEUO+wg
枚方市のの平成26年 4月1日
人口407558人
世帯数 174720世帯
75000000÷407558=184円/年
子供や非課税の人を抜いたとして世帯数で計算すると
75000000÷174720=約一世帯530円/年
勿論法人税とかも入ってくるやろけど、ザッと計算したらこんな感じか?
全然ちゃうかったらごめんやで
698:ななしやねん
14/04/24 17:25:34 5g4VqNwg
この美術館を運営すんのは枚方市っつー事はまた天下り先か?
案外枚方市長自らが大東氏に頼んだかもよ?
てか、地震あった?
699:ななしやねん
14/04/24 17:31:55 zetYMBOg
揺れたよね
息子は揺れてないと言い張るねんけど
700:ななしやねん
14/04/24 17:35:21 8Nm+GPqw
>>705
揺れましたよー
701:ななしやねん
14/04/24 20:17:00 fMVseixw
>>700
そうはいうけど、例えば枚方在住だったり枚方で会社やってる人が
100点からの美術品を他所の市に寄付とかニュースになれば
それはそれでそんな余裕あるんだったら地元の枚方に寄付しろよとかいう人多そう
702:ななしやねん
14/04/25 00:13:59 jIXSa7Ew
地元に寄付したって展示する建物がないし京都やら大阪やらの有名美術館でええがな
寄付した奴が建設や維持費は自前で出すから枚方市に土地だけクレって言うなら
まだわからんでもないがこれどうみてもたかりだろ
703:ななしやねん
14/04/25 07:09:55 XoZl9IJQ
>>707
流石に美術品とか適正な保管が必要な代物を
受け入れ先ないのに地元に寄付しろ、という他人はいないだろ
堺市だったか、クラシックカーを寄付されたけど、
展示する場所がない、と倉庫に眠ったままみたいな例もあるし
704:ななしやねん
14/04/25 08:09:33 RxZVP/ig
>>707
大阪府立でええやん?
大原孫三郎にあこがれてんのかな?
705:ななしやねん
14/04/25 08:28:00 FRW0Pbrw
7億円の建築費で維持費7千万円
なら三億で作ってもらって維持費三千万円にしてもらって、建築費残りの
4億を維持費に充てるっていのもいいよね。
しかし、みんなが絵を見に行って入場料が増えればペイできる。
枚方の文化が試される。
それに7億円の施設なら、よくテレビでやってるようなルーブル点とかモマとかゴッホ展とか
市外から、いや日本中から人を呼べるようなのを企画出来たらペイどころか利益が出る。
市が企画するのは無理だけど委託して。
規模も必要なものもなんもわからないから可か不可かわからないんだけどねー。
URLリンク(www.art-annual.jp)
706:ななしやねん
14/04/25 09:06:25 XoZl9IJQ
日本全国にある美術館の9割以上は赤字経営だよ
世界的有名な美術館でようやく黒字なとこが少しあるっていう高いレベル
それだけ美術館ってのは経営として見ればリスクしかないんだよ
絵画や書物とか、劣化を防ぐ設備や補修の技術とか、
最高の形を維持したいなら、それだけで何千万円が吹っ飛ぶ世界
赤字でも文化的に価値がある、くらいの意識が無いとやってけないよ
707:ななしやねん
14/04/25 09:08:42 FRW0Pbrw
へー。
そうなんだ。
日本人は文化や娯楽にお金をあまり使わないっていうのは聞いたことがあって、
やっぱりそうなんだね。
ほとんどが赤字とは。
708:ななしやねん
14/04/25 09:25:19 WpvhAd6g
これで枚方の文化が試されるとかちょっと笑ってしまった
709:ななしやねん
14/04/25 09:37:40 FRW0Pbrw
そか。おかしいか。ごめんね!
せっかくできたからみんな行く、とかになるかなーと思ってさ。
ジブリ展とか行きたかったんだけどね。関東だったし。
官兵衛展でも行くのに。
枚方に無関係でもいいからガンダム展したらいいのに。
コマツにガンタンク作ってもらってさ。
710:ななしやねん
14/04/25 10:12:17 Yj9Z+Uzg
サントリーミュージアムですら閉館してるんだから枚方に美術館できても誰も行かないだろうなーとは思うけどな
711:ななしやねん
14/04/25 11:24:03 yn+PozAg
>>712
何に金がかかるのかと思ったらそういうことか
ただポンと置いて展示するわけにはいかないのか
会館の湿度とか温度とか展示品の維持や修繕費までいるのか
当然専門家が行うから単価が高いわけか
人口40万人っていうと都会以外では相当大きな町の規模なんだけどね
田舎の20万の都市でも市立美術館ぐらいありそうだもんな
ただ枚方は観光地では無いからなあ
伊丹市立美術館
米子市美術館
芦屋市立美術博物館
田辺市立美術館
佐倉市立美術館
都城市立美術館
下関市立美術館
呉市立美術館
東広島市立美術館
観光地って感じじゃない所でも市立美術館って結構あるな
712:ななしやねん
14/04/25 12:06:51 0pPpj6PA
場所も悪いし客呼び込む気無いだろこれ
713:ななしやねん
14/04/25 13:23:57 WpvhAd6g
美術館なら天王寺か京都へ行く。枚方にはいらん
香里ヶ丘?カフェ?笑わせんなって
714:ななしやねん
14/04/25 13:36:07 F9upDZYQ
まぁこういうのは未来への投資だからな。
現在の生活困窮の上、感性が麻痺してる大多数の枚方人には受け入れられんわ。
俺は素直に嬉しいけどね。市内の中学生までは無料でお願いします。
715:ななしやねん
14/04/25 13:49:14 WpvhAd6g
数円のスーパーの増税便乗値上げには目くじら立てるのに、こんなキナ臭い話には乗るんやなあ
博労町にある建設会社の社長の寄付やで?
美術館の運営費は税金から捻出それが年間7000万円、収益見込みが入館料・グッズで年間500万円の見込みやで?
どんな勘定なんやww
ま、どうせもう決まったことやろうけど久々にムカつくニュースやわ
716:ななしやねん
14/04/25 14:10:35 7CwEzhDQ
>>712 の内容からして、美術館の基本的な役割は「民間の中にあっては急激な劣化が
危ぶまれる文化財の、集中管理・保護の為の公的施設」であって
観覧・集客みたいな教育的・商業的な面は、あくまで副産物なんかも知れんね。
図書館に商業的採算性を問うように、美術館も集客性・採算性で要不要を計るのも
誤りかも知れん。
717:ななしやねん
14/04/25 14:26:10 BQlQyCWA
この事実を知らない人が圧倒的に多い。これが一番問題なのでもっと伝えまくって大きい議論を巻き起こそう。
ひらつーにもコメントを落としまくろう。
URLリンク(www.hira2.jp)
718:ななしやねん
14/04/25 14:27:17 FRW0Pbrw
ひらつーにかいてどうすんの。
かずまさんが迷惑するに決まってるじゃん。
パンダ並の事を書いちゃあいかん。
719:ななしやねん
14/04/25 15:30:51 WpvhAd6g
>>723
それは自治体にそれなりのお金があればこそですよ
720:ななしやねん
14/04/25 17:35:50 6lHfwLjQ
美術館建設に反対したのは共産党だけみたいやね。次の選挙は共産党に入れる。
721:ななしやねん
14/04/25 17:46:21 YTNKkLnQ
>>713
俺も使わんね
>>704
あの市長教育部門出身やから
その手の文化系施設について(良く言えば)理解あったんだろうな
それと「私が実現した」って目に見える実績が欲しかったんだろな
みなさんが言っている通り
美術館設置は100%民間設置・維持なら喜ばしいけど
血税が入るのは断固反対やな
自治体違うけど橋下の文化部門の補助金削減は賛成や
自前で維持できない奴が公に頼るな
生活保護と同じや
次世代を担う子供達向けや
インフラ系なら劣化した所や使用に不便な箇所道路の維持管理に税金使えよ
722:ななしやねん
14/04/25 18:40:33 DAU6EVBA
寄贈する美術品って
今までどうしていたんだ?
今まで公開されたことがあるのか?
多くの人が観てみたいと思うほどの物なのか?
記者会見で、
「子供からお年寄りまで集える施設にして、
市民の皆さんに喜んでもらいたい」
と言っているそうだが、
美術館限定のハコモノがそうそう集うような場所ではないし、
市民の皆さんに喜んでもらいたいのであれば、
もっといろいろと考えてからにしてほしかったな。
723:ななしやねん
14/04/25 22:09:19 tn988b/w
父親に大東氏の事話したら知合いやったw
世間は狭い・・・ 大地主で先祖代々金持ちやねんてさ
羨ましいなー
724:ななしやねん
14/04/25 22:44:41 DAU6EVBA
寄贈美術館関連答弁
枚方市議会 平成26年第1回定例会
URLリンク(youtu.be)
岩本議員19:15~
竹内市長35:15~
岩本議員55:13~
以降は???
枚方市議会報
URLリンク(www.city.hirakata.osaka.jp)
725:ななしやねん
14/04/25 22:57:09 SbZp4DVg
>>729
主な作品だけで数億円らしい
URLリンク(www.asahi.com)
726:ななしやねん
14/04/25 23:42:39 MTm8bdvw
>>695
香里団地の真ん中やで? あんなとこに作って誰が来るのか
観光名所になりようがないやろ
727:ななしやねん
14/04/26 00:16:04 vzHmL3IQ
ほんと、遠い難儀な場所に作るんだな。
建設場所を中心にまるで環状線のごとくぐるりと駅に囲まれて、それもどの駅からの距離もほぼ同じくらい遠いと言うww
728:ななしやねん
14/04/26 01:14:51 HHcAahCg
送迎車か京阪が巡回or新規路線が出来れば人が来るやろ?
幼稚園~大学の課外授業や遠足にも利用出来たら評価が変わる…カモ
729:ななしやねん
14/04/26 02:41:24 YeacHXYA
場所は確かにほめれたものじゃないな
よくもまあこんな行きにくい場所を選んだものだ
明らかに何かあるだろ
730:ななしやねん
14/04/26 06:45:22 ssybe62Q
シムシティ感覚?
731:ななしやねん
14/04/26 08:16:06 7DTPKAbw
大赤字確定の美術館を作るのかよwww
大阪市の橋下は独自採算が取れないところは潰すって言ってるのに
枚方市は逆方向だな
732:ななしやねん
14/04/26 08:30:32 is3ZN2QQ
どうせ談合だろ、歴史が繰り返されるのか中核になったから箱物なんて。
おい、あのPHPのみんなの党の顧問は恥ずかしくないのか。辞めろ。
733:ななしやねん
14/04/26 08:54:58 4CR7gYlw
>>736
こういう使い方いいね。
小さいころからこういうのに触れ合うのはいいことだなーと思う。
よくはわからなくても、美術館とかは身近なところだと思うっていうのがいいね。
734:ななしやねん
14/04/26 09:11:15 GNlABqRg
大阪市の話。
巨額費用に二転三転した新美術館は121億円で、URLリンク(t.co) 。
橋下市長肝いりの近現代史を学ぶ施設は、建設すると数百億円URLリンク(t.co) だとか。
橋下はやく大阪から出て行け。
735:ななしやねん
14/04/26 09:34:50 r91AfiWw
ひらつーに賛成反対の議員名が投稿されてる
URLリンク(www.hira2.jp)
736:ななしやねん
14/04/26 09:50:43 qrSY2/bA
>>744
>新美術館で橋下市長「ニ転三転したが、良い美術館に」 平成32年度までの開館目指す 2014.4.23 12:34
> 会議で示された試算では、年間運営費7億円に対し収入は3億8千万円で赤字になるとみられ、…
ざっと年間3億2千万円の赤字。
しかもこういう試算は少なめに見積もるのが常套。
大阪市はがんばりますね。
737:ななしやねん
14/04/26 09:55:25 GNlABqRg
橋下って頭おかしすぎるな
738:ななしやねん
14/04/26 12:58:21 HOzTahng
誰とは言わないけど差別発言してる奴は、そろそろ沈静化しとけ
739:ななしやねん
14/04/26 13:52:06 99GDjvOg
変な箱モノ作るんだったら枚方駅前の市営住宅を何とかしたら。
知り合いのデベロッパーに聞いたら、市長が「お金がないって」って言ってるそうだけど、民間に売って再開発させたらいいのに。
740:ななしやねん
14/04/26 14:07:50 6Hct/O5A
じゃあ大東さんに市営住宅寄付しろって嘆願してきたら?
741:ななしやねん
14/04/26 14:36:14 HHcAahCg
>>743 共感Thank You!
子供の頃に、この類いの場所に行くと楽しかった記憶として残るから子供らこそ行くべし!
教育関係者ドヤッ!?( `・ω・)
742:SABERTIGERφ@大阪
14/04/27 00:04:58 AWxYq/OQ
削除GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)
#720 [ ai126215001100.1.access-internet.ne.jp ]
#734,#739 [ p8169-ipbfp1701osakakita.osaka.ocn.ne.jp ]
#737 [ 58-188-9-34f1.osk2.eonet.ne.jp ]
#748 [ ai126241011174.tik.access-internet.ne.jp ]
#753 [ KD182250246036.au-net.ne.jp ]
#754 [ ai126215015215.1.access-internet.ne.jp ]
743:ななしやねん
14/04/27 09:17:06 IfOkMPbA
枚方警察管轄山田交番の仕事は収賄
744:ななしやねん
14/04/27 13:00:18 Ho+p4rfQ
>>750
同感
駅前の一等地にボロボロの集合住宅はまずい。
早く再開発すべきだと思う。
745:ななしやねん
14/04/27 18:28:52 x3ecuT9A
俺もあの公営住宅は気になっていたけど 市営なのか?
府営じゃないの?
746:ななしやねん
14/04/27 19:48:07 Nk6uosvA
駅前の府公社枚方団地は定期借家契約なんだって。
建て替え(または売却)する予定かも?
【定期賃貸住宅契約(定期借家契約)】
・契約期間は入居開始可能日から平成30年3月31日までとなります。
・契約期間の満了により、賃貸借契約は更新されることなく確定的に終了します。
・契約期間の満了日までに住宅を明渡していただくことになります。
747:ななしやねん
14/04/27 21:17:45 rIaMINOg
つまり@3,4年?ぐらいしたら終了だから
その1年くらい前から再開発だのどーの言い出すって事か
748:ななしやねん
14/04/27 22:52:14 Nk6uosvA
検索したら、出てきました。
平成25年9月定例府議会一般質問(概要)平成25年12月11日
4 公社住宅の建替え
<住宅まちづくり部長>
枚方団地をはじめ公社賃貸住宅につきましては、財務改善を優先するため、平成29年度末まで建替事業を凍結しております。
しかし、この団地は、枚方市駅前に立地し利便性が高く、現在市が検討している駅周辺再整備にとっても重要な位置にあります。
府としましても、公社が市と協議を行い、地域の活性化やまちづくりへ活用されるよう、公社を指導してまいります。
749:ななしやねん
14/04/27 23:33:13 Ms/tmdNA
関西ローカルのニュースでよくやってる「これおかしいんとちゃうん!?」みたいなコーナーに誰か情報寄せたら?
自分はしないけど。
750:ななしやねん
14/04/28 12:55:54 eq6X/nlA
杜もとができると思ってたら1010(とんとん)ができたでござる
751:ななしやねん
14/04/28 15:57:36 a22aBd7g
ひらつーコメント欄炎上してまんがな
香里ケ丘中央公園内に一市民によって美術館が建設され市に寄贈されるそうな
URLリンク(www.hira2.jp)
752:ななしやねん
14/04/28 16:01:20 Y7RCoPvA
68. 椿(tsubaki) 2014年04月28日 14:58
5月13日(火)19時、開成小学校(枚方市香里ケ丘2-5)
で開かれる説明会についてですが、
多目的室を使うため定員は100名で(少ないですね・・・)、
参加者は周辺の4校区
(開成・五常・香陽・香里)
に限定する?との情報を得ましたので、
枚方市文化振興課に確認したところ、
「会場が狭いのでまずは周辺地区の協議会を通して4校区にのみ周知させようとした。
他地区の枚方市民が参加しても良いが入場出来るという保障はできない。事前予約は不可」
とのことでした。
広域に知らせてパブリックコメントを求めようとする姿勢が、はなから無いではありませんか。
さらに、その4校区の住民ではないと伝えたところ、
「どこでこの情報を知ったのか」と聞かれたので、
「Webを通じて随分と話題になっていますから」
と返したところ、
「それはこちらも存じております」
とのこと。
・・・・・これは何でんねん?
市民全体を対象とした説明会は6月15日(日)15時から市民会館内にて。
えらく間があくんですね。
そのうえ、市民全体に向けたものなのに「定員120名ほど」。
なんなのよ。
753:ななしやねん
14/04/28 16:06:08 Y7RCoPvA
67. ねーさん 2014年04月28日 09:09
開成小学校で説明会ですか。日程ももうすぐのようですね。
建設予定地の中央公園のすぐ近くに住んでいて開成小校区ですが、そんな情報は全く入ってきていません。
ご近所さんも、説明会どころか美術館建設の事を知る人には出会ったことがありません。
近隣住民でこれです。枚方市民のどれくらいの人が、この計画を知っているのでしょう。
30年の長きにわたって大金がつぎ込まれていく(子や孫の世代にまで負担がかかる)訳ですから、もっと市民に知らせる努力をするべきなのではと思います。
・・・まぁ、そうしないで、わざと目立たないように計画を進めているんだろうな、とも思うわけですが。
議論になんかなったら不都合なんでしょうね。
広報でも、「一市民が美術館を寄付!」と耳触りのいいことは書いてあっても、維持費については触れていなかったようですし。
754:ななしやねん
14/04/28 21:23:11 I4HxpxAQ
ひらつーにまで迷惑かけてアホだろ
755:ななしやねん
14/04/29 05:39:00 lFIDz8HA
ここはマトモな香具師居ないの理解してます。
日常会話の不自由な御方がじゃれ合っているだけなんでしょ。
まい方なんて読む知識障害がまだいるなんて思わんかった。がいしゅつスマソ。
756:ななしやねん
14/04/29 14:16:20 qalUcgYA
いつの時代の2ch用語使ってんだ…
757:ななしやねん
14/04/29 18:47:35 jkgJYOug
>>769
高槻を愛するもの集まれー258のレス番912をご覧ください。
758:ななしやねん
14/04/29 19:07:07 +wd+IrUg
>>769は>>768に対するレスじゃないの?
759:ななしやねん
14/04/29 22:22:07 qFxG0PnA
ギャラリー、美術品は80点
イベントホール
大ホール1500席、小ホール400席
リハーサル室
会議室
カフェや広場
要りません\(^o^)/
760:ななしやねん
14/04/30 00:14:02 vzQ/zQtA
それ枚方市民会館の大ホール並みだぜ?
枚方市民会館大ホール1F1000席2F500席くらい。
合わせて1500席くらい(実際は少し少ない
それほどの規模のものを併設で作る意味が分からん
市民会館大ホールさえ引き合い取るのに四苦八苦してるだろ
建設業者に金落とす以外の理由を教えてほしいものだ
運営に関する事全く考えてないとしか思えん
761:ななしやねん
14/04/30 00:15:37 vzQ/zQtA
また下げ忘れた済まぬ
762:ななしやねん
14/04/30 03:43:50 weHf2cyw
大型施設作るなら、プロスポーツの公式戦を呼び込める位の作ってほしいわ
野球とかサッカーとか
763:ななしやねん
14/04/30 06:30:49 1JaXowEw
>>773
【官庁】総合文化施設整備計画案まとまる/施設整備費は108億円/枚方市
施設は1500席規模の大ホールや400席程度の高機能小ホール、200席程度のイベントホール、リハーサル室、会議室、美術ギャラリー、付帯民間施設などで構成する。
建設地は枚方市新町2-280-4ほかの約1万4552平方㍍。
764:ななしやねん
14/04/30 09:50:07 vt+CDrZQ
>>733
そうやったんか、そこまで見てなかったわすまんの
こりゃあやめといた方が良さそうやねえ
民間で維持して補助金ぐらいならまだマシやのに
765:ななしやねん
14/04/30 10:31:03 nFAm5cKQ
URLリンク(constnews.com)
大阪府枚方市は「総合文化施設整備計画案」をまとめた。
想定規模は延べ約1万4200平方㍍で、
老朽化した市民会館大ホールに代わる
市民の文化芸術活動の拠点として従来方式によって整備する。
施設整備費は108億円。2014-16年度に設計し、
17年度に着工する。供用開始は19年度を予定している。
施設は1500席規模の大ホールや400席程度の高機能小ホール、
200席程度のイベントホール、リハーサル室、会議室、
美術ギャラリー、付帯民間施設などで構成する。
建設地は枚方市新町2-280-4ほかの約1万4552平方㍍。
施設整備費の内訳は
設計費が3億2000万円、
工事費が96億6200万円、
備品購入費が7億4400万円、
開業費が7600万円を見込む。
766:ななしやねん
14/04/30 12:31:13 iKwJrEcQ
>>778
これなんで図書館がついてないんだろう?
767:ななしやねん
14/04/30 15:58:08 IsBaf74w
30年美術館以外の使用禁止の条件付き寄付だからだろ
寄付者が条件付けてるのに、別のモン作らせろとは言えないだろ
768:ななしやねん
14/04/30 16:19:49 s7SW4REw
話しゴッチャになってないか?
769:ななしやねん
14/04/30 16:20:36 nFAm5cKQ
778はそれはそれで大金ぶち込んで問題あると思うが、
778の場所(建物)に例の単体美術館を放り込めばいい。
美術館建設費用7億円と美術品を寄贈してもらえれば、
まだマシな考え方になるんじゃない?
770:ななしやねん
14/05/01 00:25:33 URwtueeQ
これ以上何もしないで欲しい
それよりも粗大ごみを昔みたいに無料化して欲しい
771:ななしやねん
14/05/01 02:24:54 uCTZUQDQ
これ、マジでもう撤回させられないんだろうか。
ほとんどの市民が知らない間に、こんな多額の税金が無駄な箱モノにつぎ込まれるのは許せない。
MBSのVOICEに投稿した人もいるみたいだが、とにかくこういう事実があるってことを広く知ってもらわないと。
爺さんが現金で7億寄付するっていうんなら大いに歓迎だが、
建設会社社長の爺さんが箱モノで寄付して、後の維持費は最低30年21億円以上の金を市民の税金で負担させるって、
こんなの善意でも何でもないし。
自分とこの会社に作らせて会社の業績上げて、寄付する7億も84歳の爺さんの相続税対策だろ。
賛成した議員も、この爺さんと建設業界の影響力と集票力があるから賛成したんだろ。
何とかして撤回させられないものか…。
市民オンブズマンみたいなグループに動いてもらってもダメなのだろうか。
772:ななしやねん
14/05/01 04:25:18 jQIrsgIA
必死か(笑)
773:ななしやねん
14/05/01 09:26:10 w6yQGc7g
一応、「枚方市議会報」第290号「2014年5月1日」分が配布されたと思うけど、
そこに書かれてあるんやけどな
日本人は百姓一揆とかデモとかしないだろうな
性質として・・・
するとしたら、今の団塊世代に頼むのがいいかもな 熱いからw
774:ななしやねん
14/05/01 10:20:38 aEM8OrQA
寄付する建設会社の社長って枚方に何か関係あんのかなあ
なぜ枚方なんだろう
775:ななしやねん
14/05/01 10:33:23 jq+Qka6Q
可決したことを後からごちゃごちゃ言われるのは、
ちゃんと判るように市や賛成・反対両議員が広報等しないのが原因。
寄贈申し出が昨年7月、
今年3月20日の報告書作成前に何度か委員会で答弁されているみたいだが、
まともに分析さえされていないことが多いのに決定が早すぎる。
平成26年度第1回定例会(3月中)で、
決定しなければいけない事由があったのかな?
決算とか納税がらみとか???
寄贈される美術品はどれだけ興味(集客力)がある物なのか?
交通アクセスの良い別の美術館で何度か試験公開して、
集客力を計ってもよかったのでは?
776:ななしやねん
14/05/01 13:35:23 Ie9ChAHg
アクセスのいい場所やったら7億じゃすまんやろ
777:ななしやねん
14/05/02 10:20:37 ajxuwfLQ
>>787
本人は寝屋川市民やからなー
なんで枚方?って感じや
>>788
>まともに分析さえされていないことが多いのに決定が早すぎる。
宗教がらみじゃね? 憶測やけど・・・ どこぞの宗教の偉いさんなのかもよ?
枚方は資産家が多い、7億くらいホイと出せる世帯主は結構いる
778:ななしやねん
14/05/03 16:31:54 SjlPOZag
過疎ってるな
779:ななしやねん
14/05/04 11:20:05 QuQDZFqQ
>>787
寝屋川の市議会議員は自民系が7人、民主系が4人
枚方の市議会議員は自民系が3人、民主系が11人
竹内市長も民主系だからやりやすいのかも
780:ななしやねん
14/05/04 22:55:10 xpSTSwXQ
竹内の任期はあと一年足らずか
実績を増やしときたいのかな
何やっても既に皮は剥げとるからな
781:ななしやねん
14/05/05 00:21:28 Rw2dVrXQ
パート先で美術館の話したら「えー!そんなんどこにできるの?」って
18名から言われた。皆知らないみたい。
782:ななしやねん
14/05/05 13:03:10 CKG3Qu1w
バブル時代のハコモノ工事みたいだな。
補助金もらって建てたはいいが維持費の巨額さに後悔っていう
783:ななしやねん
14/05/06 16:00:54 z7t2Y5SA
てs
784:ななしやねん
14/05/08 11:02:16 LpM3VTmw
ここを過疎化させるほどの話題なのに、その美術館に人が来るとは思えない(・ω・)
785:ななしやねん
14/05/08 11:18:53 KcgfUEYQ
寄付した人、作る会社、そこらを晒し上げるくらいしか出来る事はないんだろうな
786:ななしやねん
14/05/08 11:30:26 N9LnLa8A
こういう不透明な案件で名誉欲満たしたり、私腹肥やしてるヤツたくさんいるんだろうな
やったもん勝ち、市民のことなんて考えてないようなヤツが中核にいるのが情けないけど
そいつを選んだのは市民なんだよな
787:ななしやねん
14/05/08 11:40:43 Fzk+e6xQ
だって普通の市民が供託金100万も払って市長選とか出れないしね
788:ななしやねん
14/05/09 08:03:00 Z12nflQg
出屋敷から枚方市駅に行く府道144号線で、K'sデンキのとこに「車両通行止め」の標識があるんだけど
下に書いてる注意書きまでは走行しながらだと読めなかったんだけど、
何時から何時まで?普通車もアウト?どこまでの区間?
ストリートビューじゃ読めなかった・・・
789:ななしやねん
14/05/09 08:40:44 E3mCsRXw
ストリートビューで見てみたが「自家用〇(〇読めない)・中乗用 7-8:30 貨物がどうのこうの・・」だけ読み取れました。
他にも細かく色々書いてあったがよく分からないですね。
もちろん車を運転しながら読めるわけもないですね。
7:00~8:30まで自家用車通行禁止って事ではないと思いますが。
790:ななしやねん
14/05/09 10:58:05 59aQPVuA
あそこは昔から朝の時間は通行規制があるよ
理由は山田小学校の生徒の登校時間中、車の通行を減らしたいから
791:ななしやねん
14/05/09 11:17:43 cV4ag2Ew
>>801
自家用普・中乗用普・中貨客兼用貨物(特定中型を除く)
7 - 8:30(日曜・休日・1月2日3日を除く)
普通車もアウトっぽいです
近くに小学校があるのでそのための処置ですかね
792:ななしやねん
14/05/09 13:58:28 E3mCsRXw
804さん凄い! よく文字を分析?できましたね。
と言う事は平日の7-8:30は普通乗用車もケーズデンキの前の道は通行禁止って事なんですか?
なんか普通に皆さん走っておられるような・・・
793:ななしやねん
14/05/09 14:04:25 59aQPVuA
>>805
うん、守ってない車は多いね
ただ、禁止は禁止だから、警察が張り込んでたら、
違反キップになるから、できるだけ守った方が良い
794:ななしやねん
14/05/09 15:10:20 E3mCsRXw
ケーズデンキからどこまでかが違反場所かが気になりますね。
795:801
14/05/09 17:34:25 Z12nflQg
みなさんありがとう
ちなみに市民病院から坂下って左斜め前の市駅に向かう入り口にも
全く同じ標識を発見したけど、こっちは朝の通勤バス対策かな
796:ななしやねん
14/05/09 18:03:40 E3mCsRXw
ストリートビューで見てみたが同じ看板ですね!
朝雨の日とかに枚方駅まで車で送る時に通れないのはキツイですね!
797:ななしやねん
14/05/09 20:43:30 3+aRfJtg
市駅まで行くのが目的なら、一号線を走って、池之宮北交差点を右折すれば
宮之坂、市役所方面に行けるよ
798:ななしやねん
14/05/09 21:16:05 dLSGDHjQ
いつも原付で通勤している。昔はよく取り締まりをしていたが、もう何年も見たこと無い。
出屋敷の交差点から枚方市駅までなのでバス対策だろうね
799:ななしやねん
14/05/10 01:05:23 FTS5GRjg
2014/5/10(土) 成瀬心美 ニコニコ御殿山店 来店
だって
800:ななしやねん
14/05/10 09:35:53 eXdPo+aQ
誰?
801:ななしやねん
14/05/10 09:45:11 v/CSIwvw
AV女優
802:ななしやねん
14/05/10 14:39:52 5Ia/KuWw
見にいこかな
803:ななしやねん
14/05/10 16:21:12 314hr3Jg
パチンコ屋によく有名人くるけど、何時に来るか分からんから
行きにくいよな。
江頭の時は2時50分って決まってたから見に行ったけど。
804:ななしやねん
14/05/10 16:39:30 8d33pHKA
4月から単身赴任で東京へ。
電車は混んでるし、どこ行っても人多いから出掛けるのも億劫やし。
枚方に帰りたい。
805:ななしやねん
14/05/10 18:57:03 pW6Xf7RQ
>>817 帰って来いよ~♪(ベンベン)帰って来いよ~♪(ベンベン)帰って こ~いよ~♪
806:ななしやねん
14/05/11 12:23:15 0H3q/jAQ
>>817
いつでも戻っておいでよ 大阪の人間は情があるから
807:ななしやねん
14/05/12 11:28:43 GOfrNE1w
枚方市ってふるさと納税でなんか貰えないんかな
808:ななしやねん
14/05/12 11:47:24 4sLVoIhg
確かに、関東へ旅行に行った香具師に訊いたら、人情が軽薄らしいな。
違う点は、値切らない代わりに情は年月かかるということやね。
ただ、風俗のみ田舎もんは特別待遇あるんやて。基地外スマソ。
809:ななしやねん
14/05/12 12:46:42 4c/G4niQ
平日朝の八時くらいに車で枚方大橋から香里ヶ丘に行く場合に枚方公園の踏切越えて行くか一旦一号線まで出るかどっちが早いですか?踏切待ちの時間はどれくらいかかるものなんでしょうか?お願いします。
810:ななしやねん
14/05/12 14:46:21 m4GNBIKA
>>820
特に特典はないみたいだねぇ
URLリンク(www.city.hirakata.osaka.jp)
URLリンク(www.furusato-tax.jp)
811:ななしやねん
14/05/12 21:01:14 Bs+BrelA
色んな行き方がありますが、例えばこんなルート
枚方大橋渡って、コノミヤで曲がらず真っ直ぐ進む。
歩道橋のある伊加賀緑町の交差点を左折
赤かべ薬局を超えて1つ目の信号左折。
踏切にあたるので、踏切渡って右折。
しばらく真っ直ぐ進むと光善寺駅の踏切の交差点(角に、もりけんっていうタバコ屋がある)
に出るので左折
道なりに坂を登れば香里ヶ丘の周辺につきます。