13/06/14 20:20:29 +tkkiFdQ
1・・・ゲッツ
3:ななしやねん
13/06/14 20:28:56 3kEuCy2g
らーめんも支店ごとに「味がまったくちがうよな
4:ななしやねん
13/06/14 20:31:18 3kEuCy2g
>>1000 それで風土こうとはまずいのか、ぶらんどにかかわるににな
5:ななしやねん
13/06/14 21:33:40 VKtdH7Dg
>1
管理人さん乙
逆に中華屋とかが出前用に使う
麺延びしにくい麺も各製麺屋に存在する、どちらかといえば
こちらの方が早茹麺よか味は落ちる
6:ななしやねん
13/06/14 21:45:38 qJwwJ+8g
>>93
7:ななしやねん
13/06/14 23:32:14 M372WoMw
地下鉄京橋駅そばの「古潭」コムズガーデン店も足繁く通ってるよ。
昼のランチセットが全くお得ではないのが大不満だけど、味噌は愛してる。
8:ななしやねん
13/06/15 09:22:11 IDx+/0mw
東三国の惜しまれて閉店した鍾馗。
関西圏で復活期待してたけど、長野で復活オープンか・・・
気軽にはいかれへんなぁ
あの麺また食べたいなぁ
URLリンク(kina51.blog.fc2.com)
9:ななしやねん
13/06/15 11:58:10 53kRj/jw
>>7
>地下鉄京橋駅そばの「古潭」コムズガーデン店
去年の秋、すごい久しぶりに古譚のラーメン食べようと嫁と昼過ぎに入って
同じものを注文(忘れたけど、店のスタンダードのやつ)。
ランチを過ぎたばかりで客は俺らだけ。
厨房に若い兄ちゃんとウエイトレスのおばちゃんだけ。
注文してからも2人はずっとおしゃべりばかりでうるさいなぁとは思ってた。
ラーメンが来て、食べながらなんか薄いなぁと思って嫁のスープを飲んだら
濃すぎてしょっぱい。
思わず厨房に文句言ったらちょっとだけ頭下げてすいませんだけ。
それ以来絶対に行かない。
10:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
11:ななしやねん
13/06/15 13:03:43 qrY+rv7w
やすい途中で折れるような割り箸を使ってる店はまずいと思ってしまうよな
12:ななしやねん
13/06/15 14:30:02 PQn5kJqw
でも割り箸がいい。
エコだかなんだかしらないけど、最近の使い回しのは嫌だな。
れんげとか昔からそうなんだから、気にする方がおかしいんだけど。
それに割り箸の方が麺掴んでもすべらないから好き。
13:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
14:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
15:ななしやねん
13/06/15 16:16:00 7JjeZHlw
自分も滑らないから割りばし派だな。
衛生面に関しては12の言うようにレンゲがそうなんだから気にならない。
あと店が割りばしを使わないことをエコだというのは間違ってると思う。
店からすれば単なる経費削減なのに何でエコっていうかっこつけた言い方するんだろ。
割りばしを生産する側が減らない限りエコには繋がらないんだし。
16:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
17:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
18:ななしやねん
13/06/15 18:02:55 nK1LA0rg
割り箸の原料は間伐材だからね。
19:ななしやねん
13/06/15 18:23:28 I9erxXqQ
確かに!!
食べログは、知り合い関係や、従業員に書かしてるとこがかなり多い!!!!
友人連中も、書き込みしてくれって頼まれて書いたってやつ多い!!
20:ななしやねん
13/06/15 18:27:21 qrY+rv7w
きょう、安いラーメン屋で割り箸のトゲが指にささって痛かった、ので抜いたけど
あそこまで安い割り箸を使うなよな
21:ななしやねん
13/06/15 22:04:26 7JjeZHlw
俺も食べログで、店で体験した嫌なことを書いて消されたことがある。
事実書いてるのに「事実確認ができない事象はダメ」とか言われてw
事実確認が出来なくても、店にとって良い情報はOKらしい。
そんな片手落ちなルールだったらいくらでも自作自演が蔓延するだろっての。
もう一つ言うと店の総合評価で☆1つ~5つまで設定できるけど、
☆一つにすると受け付けないのw
ほんとは星つけることすら嫌なレベルだったのに。
22:ななしやねん
13/06/16 00:03:20 lPcdQnyQ
食べログは当てにならないけど、大阪王将を王将のパクリと言うような人の言葉は、もっと当てにならないと思う。
23:ななしやねん
13/06/16 03:40:14 LedW8Pfg
割り箸派の人がいるようでうれしい。
24:ななしやねん
13/06/16 05:12:29 yWVkKTmg
そりゃもう麺類は割り箸でないと食いにくくてしょうがない。
どこだったか、箸先に螺旋状の切り込みが入っているので
滑りません、という触れ込みの箸が置いてあったので
試しに使ってみたけど、割り箸に比べればやはり問題にならない。
麺類以外、例えば牛丼とかでも同じ。
牛肉はともかく、ご飯粒の持ち上げが全然違う。
割り箸じゃない店では必ず「割り箸ないですか?」と聞くことにしている。
これまでのところ、ないと言われたことはないよ。
牛丼屋なんかで持ち帰り用のを出されることがわかっていれば、
自分でそれを取りに行く。
25:ななしやねん
13/06/16 07:49:50 4UiWzZdA
まい割り箸を持ち込んで何回も食ってたらその店がバカでかい合成ハシから割り箸に変更したので、見てたのかと思った
26:ななしやねん
13/06/16 09:41:36 Lr8v2qgA
割り箸はエッジが効いてるからね。
27:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
28:ななしやねん
13/06/16 12:55:58 J0fl+Zyw
大阪王の餃子は旨いと思うけど、入店して席に着くまでに「餃子何人前?」って聞いてくるのはどうも。
なんで餃子注文することが当然のようになってんだ。
29:ななしやねん
13/06/16 15:09:16 6BxVOPJA
エコ箸はよほど大手チェーンで数万膳単位で仕入れする以外は
業務サイトでも1膳平均90円以上はしてる、対して割り箸は1膳平均1.5円
元を取るだけでも60回使わないといけない事から経費削減が
第一目的ではないんやろうな、例えばゴミ料の減少とか
大阪王将の本店も京橋やったから最初間違えたわ
京橋花月が近くやったから店内芸人のサイン貼りまくりだったが
はたして花月なくなった今も芸人が通うのかね
30:SABERTIGER@大阪φ
13/06/16 15:26:04 LBNYbOmQ
>>17,>>27 [ softbank219023218091.bbtec.net ]
削除GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)
訴えられてもしりませんよ。
31:ななしやねん
13/06/16 19:31:50 4UiWzZdA
割り箸のトゲが刺さったのは2回以上あるので、安すぎる割り箸はやめてほしいよな
竹でも生のわれ麺がささるし、最初から割れてるのがいいので
32:ななしやねん
13/06/16 21:39:46 dk/S+Y0A
間伐材じゃない安い輸入物もあるとかないとか
知らんけど
33:ななしやねん
13/06/17 13:08:07 q5pDVn3w
間伐材使ってたのはコンビニ普及前の話で、
少なくともコンビニ、スーパーは激安輸入品って聞いたな。
店のはどうなんだろね。
34:ななしやねん
13/06/17 14:02:59 HVlSzD7g
20年ぐらい前 牛丼チェーン店の割り箸 為替にもよると思うんだけど
1本 1円もしないと聞いたよ
35:ななしやねん
13/06/17 16:05:16 HHzoAvxQ
昨日、ラーメン人生JETで塩食ったんだけど、あれは美味いな。
いままで醤油ばかり頼んでたのを、ふと思いついて注文してよかった。
36:ななしやねん
13/06/17 20:28:24 Kx4/IIIQ
>>34
為替も時代もそうだが一番は仕入れの桁が普通の店とは違い過ぎるからな
37:ななしやねん
13/06/17 20:52:00 MRi5ktTw
マクドのコーラの原価が私らからしたら考えられへん安さ、と同じやね
38:ななしやねん
13/06/18 01:16:44 2qyKp0pw
>>37
マクドのコーラ原液はタダだろ?
39:ななしやねん
13/06/18 02:02:04 TCJdHv7w
その都市伝説が誠だと仮定して
コカコーラボトラーズに何のメリットが有るのかな?
40:ななしやねん
13/06/18 07:31:58 0agiVQkw
37と39のIPの番号が66と65で、すぐとなりとかですか
41:ななしやねん
13/06/18 08:03:15 pzBmyHeA
メリットは「刷り込み効果による販売促進」
ちなみに紙コップやお持ち帰り紙袋も無償提供だろうな?
紙袋にはちゃんとコカ・コーラのロゴがついてる。
提供側には節税のメリットもある。
42:ななしやねん
13/06/18 08:56:28 DvTPuSGw
>>40
ほんまや すげえな。
43:37と39
13/06/18 12:14:22 hRleSHIQ
つうか両方自分やで、別に意図はない勝手に変わってるだけ
44:ななしやねん
13/06/18 14:48:21 HZEHYRQA
>>41
自分正気か?マクド日本に何店舗あると思ってるん
節税とかの額越えて速攻で国税局動くレベルの額やぞ!w
額は知らんけど知ってる範囲の安くなってるカラクリ教えるわ
コカコーラは一定量販売ノルマ達成したら商品還元してくれる
例えばコーラのタンク4本販売したら無料で2本くれる、てな事。
上記例だと4本の価格で6本仕入れ出来る、実質価格3分の2
ドリンクバー導入してるチェーンとか例外なくこのシステム
マクドの場合還元率が優遇されているのは間違いなく事実。無料ではなく限りなく安いw
ちなみに10年以上前だが還元なしのコーラ価格180mlあたり20円台だった
さらにシロップで一番高いのは烏龍茶、ドリンクバーでは烏龍茶がぶ飲みするのが一番元取れるよw
45:ななしやねん
13/06/18 17:01:51 ZJczrH8g
食べログで星が三つでコメントが「普通でした。」とかでも普通に美味い店が多いんだけど、
美味い!ってラーメン屋はどんなけ美味いねんって思う
麺が違うのか?美味いラーメン食ってみたい
46:ななしやねん
13/06/18 17:08:28 k5wVM7og
投稿する人の主観だから何とも言えないなあ
>>45さんみたいな人がいるから捨て魔が成り立つw
47:ななしやねん
13/06/18 17:14:20 ZJczrH8g
美味しい美味しくないは人によるのは事実
関東の有名なラーメン屋はイマイチだった
関西は食べ物が美味しいから、関西で評判のいい店は本当に美味いんじゃないかと期待はしてる
48:ななしやねん
13/06/18 18:51:31 pJnUg3Tw
好みや店の雰囲気にもよるしね。
何を食べるかも重要だけど、食べるシチュエーションも重要。
49:ななしやねん
13/06/18 19:44:35 4MBgJQTQ
食は個人の嗜好で変わるから絶対とは言わんが、個人的に
森ノ宮の「黒らうめん」は最高。
イカスミと豚骨スープベースなのにあっさりで、ホントに、うまい。
異論は認める。
50:ななしやねん
13/06/18 20:49:57 HZEHYRQA
美味そうですな、メモっとこ。
51:ななしやねん
13/06/18 21:25:02 DvTPuSGw
>>49
そこは、5年ぐらい前に行った事がある。
確かに旨かった印象がある。
もう一回行こうと思ってるが、なかなか森ノ宮に行く機会が無い。
日生球場がある頃は、たまに行ってたんだが。
52:ななしやねん
13/06/19 20:11:21 xI37Wvxg
堺から岸和田、泉佐野あたりで、豚骨ラーメンのおすすめのお店はありますか?
26号沿いとかだとありがたいです。
53:ななしやねん
13/06/19 21:24:56 Objw9Y8Q
むさし
54:ななしやねん
13/06/19 22:16:20 YEMO/zyQ
26号線沿いで豚骨なら
和歌山ラーメンのジャンルになるけど
貝塚の「紀一」がオススメ。
55:ななしやねん
13/06/19 23:17:34 prTno92Q
信太山の博多ラーメン心
56:ななしやねん
13/06/20 00:02:39 e7t7VZtg
2年くらい行ってないから、まだあるかどうか責任持てん
でもま、堺から南は基本的にラーメン屋自体ほぼ無いから
ラーメン食べたいなら堺、大阪市内に行くべき
57:ななしやねん
13/06/20 00:10:34 1i/NUbJw
>>56
あの辺りなんでラーメン屋ないんだろう?
58:ななしやねん
13/06/20 00:23:33 e7t7VZtg
知らん
お前さん、脱サラして美味いラーメン屋を泉州にオープンしてくれw
59:ななしやねん
13/06/20 00:26:29 ikst7Sqw
ありますか
60:ななしやねん
13/06/20 00:51:19 8wGDQhdw
泉大津だかガチンコラーメン道のあんちゃんの店は?
61:ななしやねん
13/06/20 00:52:28 e7t7VZtg
そこそこ美味いよ
いつもガラガラだけど
62:ななしやねん
13/06/20 07:39:34 VjtvZRaw
>>57 人口がすくないからとちゃうかな
63:ななしやねん
13/06/20 20:57:43 ebg2jb/Q
カドヤ食堂、もちろんまずいわけではないが期待外れ。焼豚めしだっけ?あれは甘くてアカン。
いまのところ紡に勝てる店に巡り合わない…東野田のたかしはいい線いってるが麺がね。
64:ななしやねん
13/06/20 21:54:55 U8dxqfoQ
人の味覚を否定するのも勿論ダメだけど、>>63のような理想が高いのは
楽しめる店が少なくてかわいそうな気がする。
麺、スープ、トッピング、接客、雰囲気とか完璧な店ってあるのかな
65:ななしやねん
13/06/20 22:11:37 wK0wjmXA
到達点を先に決めて、すべてはそれと比べて好みに合うかどうかだもんな。
それじゃどこ行ったって満足はできないよ。
66:ななしやねん
13/06/20 22:32:41 tu0ZbBQA
はまるときは、神座でもはまるからな…
67:ななしやねん
13/06/20 22:49:53 PmsdNWKA
ラーメンじゃないかもしれないけど。
天満橋の朝陽閣のちゃんぽん麺は、そばにある中央軒より美味しい
坦々麺もラーメンも美味い
68:ななしやねん
13/06/21 00:14:32 c3Df7UJQ
>>44
今迄アイス珈琲と烏龍茶しか飲まなかったんだが嬉しいぞ。
69:ななしやねん
13/06/21 00:42:10 fpI94D8Q
初めて彩華ラーメン食べ時は感動モノでした。めちゃくちゃお腹が減っていたのもあるけど、車酔いしてたくせに、美味しかったぁ~♪
70:ななしやねん
13/06/21 02:04:05 oyrjZyuA
昔は天理まで車走らせたもんだわ。
71:ななしやねん
13/06/21 02:41:47 vXs/AJhg
>>70
ミナミで呑んで西名阪を走って天理ラーメンw
懐かしいなぁ。
今では有り得ないなw
72:ななしやねん
13/06/21 10:39:12 QVHJ87wA
彩華ラーメンの最近の評判はどうんなもんですか
73:ななしやねん
13/06/21 11:10:07 Otx2772g
>>71
経済的にも法的にもねw
酒は飲まんかったけどラーメン食べるだけで天理まで行くのはよくやったなぁ。
74:ななしやねん
13/06/21 11:15:24 7KXSYBTw
>>49
そこそこ、黒らうめん。
たしかに見た目よりイカスミのくせはなく、旨味はちゃんと
主張しておいしかった。
基本的に守口から出ないからあまり行けないけどオススメ。
あと千林商店街の国道の近くにある白みそベースのラーメンも
美味しい。
麺にジャガイモを練り込んでるんで、最後の方はジャガイモの
みそ汁状態。
75:ななしやねん
13/06/21 16:33:01 YGUZmFMA
>最後の方はジャガイモの味噌汁状態
賞賛してるのか罵倒してるのか悩むわw
76:ななしやねん
13/06/21 22:01:07 ocoo1l9g
黒ラーメンうまいのか・・・
「ごぶごぶ」で浜ちゃんと東野が入って旨いと言ってたな。あれはマジの感想やったんかな(笑)
あそこ、昔は「和風ラーメン」という名前の店でほんまに屁みたいな不味い店だった。
店が変わっていたのは知っていたけど中を覗いたら同じ大将に見えたんで、小手先で趣向を変えたって基本なってないとあかんよオヤジ!って思って一度も入らなかった。
同じ大将に見えたのも実は間違いだったのかも知れん。そんなに詳しく覚えていたわけじゃないし。
ラーメン屋をやるなら、立地はいいのに味の評判がイマイチでたたむ店に居抜きで入ると軽い改装だけして、中をそのまま使え開業資金が大幅に抑えられる。
というもんな。新しい店は前の店に対する失望から期待を集めるから、美味しければ 一転繁盛も期待できるとか。
よし、今度行こう。
77:ななしやねん
13/06/25 19:10:18 UH9e6kmA
こうてい麺だいちゃん テレビに出てたけど、店主いかにも、無愛想さまるたしっぽいかんじだ…
ラーメンは、薄味っぽそうで、具材がショボく見えたのに800円か700円?やったかな?
テレビでてて、まったく食べてみたいって気にならず、そそられなかったのは
はずめてです。
78:ななしやねん
13/06/27 11:15:04 HEEbMNfg
ラーメンのススル音 隣の人が麺ススル音聞こえると
自分も美味しくラー麺食べれますね^^
79:ななしやねん
13/06/27 14:37:37 MRMHp1Pg
西区の五味八珍のラーメンうまい!!
80:ななしやねん
13/06/27 21:35:26 kKueF9oQ
藤井寺にも最近五味八珍ができたんだけど、あれって浜松餃子の店とは別物なのかな?
こっちの口コミとか見てもあんまり餃子のことが書かれてないし。
81:ななしやねん
13/06/27 21:40:33 J5HbPW8Q
置いてあるチッシュで花をかむのはやめてほしいわ、こっちが食べてる最中に
ズルズルいわせてくれるとはきけがする、注意下記をしといてほしい
82:ななしやねん
13/06/27 22:08:51 ICEQA71w
>>80
別物っぽいね
FC店も大阪には出店していないようだ
83:ななしやねん
13/06/27 22:15:51 TjPq3hvA
>>81
はぁ?
馬鹿じゃね?
鼻かむ意外に何のためにティッシュが置いてあると?w
口拭くだけなら紙ナプキンで用が足りるわw
84:ななしやねん
13/06/27 22:26:47 CSUettmQ
紙ナプキンとティッシュ
両方置いてある店を俺は知らない
85:ななしやねん
13/06/27 22:37:43 hG3ShsRQ
ナプキンは、かぶれる…
86:234321
13/06/27 22:53:55 recJsoNQ
>>85
ナプキンに、背あぶらチャッチャで解決!
87:ななしやねん
13/06/27 23:04:45 hG3ShsRQ
>>86
ただでさえ臭い状況の場所が
余計に臭くなってしまいそうです…
88:ななしやねん
13/06/27 23:50:40 kKueF9oQ
鼻水で思い出したが、俺はラーメンとかを食べると必ず鼻水が出る。
どういう仕組みで鼻水が出るのかなぁ。
ほかのアツアツの料理でも鼻水が出るのと出ないのとがある。
89:ななしやねん
13/06/28 00:00:55 T0p17N5w
どっちを信じるべきか・・・
スレリンク(osaka板)
>豚骨好きなんで美味かったです!!
'13/02/10 ('13/02 訪問)食べログ
> スープは、二葉ラーメンは、「鶏ガラベースの醤油ラーメン」とメニューに書かれていたので、たぶん、野菜ラーメンも同じスープなのでしょう。
90:ななしやねん
13/06/28 00:07:15 T0p17N5w
平野に喜多方ラーメン超あっさりめ醤油味を出してる店あります?
今は店名も変えてしまった霊園北の龍馬のラーメンは煮干みたいな味(なか卯の出汁のもうちょと生臭味のある味)じゃなくて
マルちゃん正麺 醤油みたいなんやったら行ってみようかなっ?と…
91:ななしやねん
13/06/28 01:44:52 yJBbTf/Q
だったら正麺食っとけばいいのでは。
92:ななしやねん
13/06/28 04:00:47 PYsmEAiw
>>88
探偵ナイトスクープで採用されそうなネタですね!応募してみて!
93:ななしやねん
13/06/28 08:48:38 l2N/5d5w
>>91
ほんまやなあ。
94:ななしやねん
13/06/28 16:55:45 T0p17N5w
>>91
正麺と喜多方ラーメンじゃ麺が違う。
95:ななしやねん
13/06/28 17:07:17 +nZs9YmQ
スーパーで生喜多方麺と正麺買って、作ればいい
96:ななしやねん
13/06/28 17:18:11 T0p17N5w
>>92
カレーや香辛料を食べるとめちゃめちゃ汗が噴き出す人もいるからおなじようなものかもしれない。
私は熱い汁物(うどんの汁・ラーメンの汁・すまし汁・味噌汁など・・・)を飲むと冷めるまで一口一口シャックリが出る。
鼻づまりの時に蒸しタオルを当てたら鼻づまりが解消される。
そういうのは個人差があるし耳鼻科で診察うけたほうが良さそう。
97:ななしやねん
13/06/28 17:20:51 T0p17N5w
>>95
平野に喜多方ラーメン超あっさりめ醤油味を出してる店あります?
龍馬のラーメン(なか卯の出汁のもうちょと生臭味のある味)煮干みたいな味じゃなくて
98:ななしやねん
13/06/28 17:22:35 T0p17N5w
てんやもんってのは「買って、作ればいい」と思う人ならてんやもんとらんでしょ
99:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
100:ななしやねん
13/06/28 23:50:29 lcE46SmA
>>97
平野の隣、東住吉区になるけど針中野駅前に坂内がある。
101:ななしやねん
13/06/29 01:24:10 e8QF1pJg
>>89
二葉屋さんは美味しかったですよ。ほかの豚骨に比べたらややあっさりですが。
チャーシューは絶品でした。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
それと、ラーメンがこってりしてるからなのか、チャーハンが驚くほどあっさりでしたw
今まで食べた中で一番あっさりでしたね。
102:ななしやねん
13/06/29 03:28:59 YSnt6SJQ
北新地のペペってラーメン屋はどんな感じ?
103:ななしやねん
13/06/29 04:00:00 GRY2wQkw
知らぬ!自分で行って報告しろ!
104:ななしやねん
13/06/29 04:57:58 RhmlORng
鶏パイタン来てるわ
105:ななしやねん
13/07/01 04:36:13 fwBhtmAg
ふくちぁんラーメンって、名前だけで避けてたけど、初めて行って食べたら、そこそこ美味しくてビックリだったよ!リピ確定ね
106:ななしやねん
13/07/01 06:48:43 rx1IKVwg
おいしすぎるらーめん店は多い
107:ななしやねん
13/07/01 08:50:46 cpvPQmmg
>>105
ぜひつけ麺を試していただきたい。
個人的にはつけ麺専門店のつけ麺より好きだな。
108:ななしやねん
13/07/01 09:16:12 7/uhoGmA
>>107
そうなんや。
俺は、ラーメンはもう一つ好きじゃなかったのでこの店避けてたけど
今度行ってみる。
109:ななしやねん
13/07/01 11:55:08 eVlur//A
しかし、ふくちあんラーメンのあの不思議な味のキムチはなに?
110:ななしやねん
13/07/01 16:26:09 KGHWbk6Q
ふくちぁんはたまにチャンポンを食べに行く。
普通においしいし、チャンポンは店自体が少なく選択肢がないから。
111:ななしやねん
13/07/01 17:23:24 vAIVT7HQ
>>109
ぶっちゃけ嫌いじゃない味。
112:ななしやねん
13/07/01 21:09:14 P/+ZqhoA
ふくちぁん近所に2店舗あるけど、俺も行ったことないわ。
近くに横綱とか無難な店があるからそっちばっかり行ってた。今度行ってみるわ。
113:ななしやねん
13/07/02 01:51:33 SoRpR1Ag
>>110
旨いね。リンガーハットより好きだな。
クリーミーなスープもたまらん。
114:ななしやねん
13/07/02 03:00:15 3ZpFa7hw
リンガーハット、確かにそんなに大した事ないですよね…
普通に食べれますけど、何だかなーっておもっちゃいました。
115:ななしやねん
13/07/02 07:04:40 Vlk0ocXg
ふくちあんは閉店前に行くとスープが酷く臭い
食べてる時はニンニクで分かりにくいが
食後猛烈にエグみ臭みが襲ってくる
116:ななしやねん
13/07/02 08:47:54 wfest+Jw
(´・ω・`)
117:ななしやねん
13/07/02 16:42:23 kfkpuVSQ
俺はだめだな
脂っこすぎて胸やけします。
118:ななしやねん
13/07/02 22:27:37 PC02gm8A
ラーメン食べに行ってる以上
ある程度、胃に来るのは覚悟せねばならないのでは?
とにかく差別化を図るため、奇をてらう方向性が凄まじい昨今
特に。
119:ななしやねん
13/07/02 23:20:54 /Uf4umoA
とんこつ減ってきたけど
まぜそば系が増えてきて結局胃に負担が…
120:ななしやねん
13/07/03 05:02:22 eDHgBGZw
美味いラーメン屋 大坂府下良く行くけど スープにあきてきた
カウンターの調味料増やしてほしいな 自分好みにレンゲのの中で
スープの変化楽しみたい
麺 平打ち麺 個人的にインスタント麺大きくした感じで触感変わらない
和風スープにしか平打ち麺合わないと感じるね
121:ななしやねん
13/07/03 08:11:17 OHKXqGKg
>>120
天一のアレを思い出したw
122:ななしやねん
13/07/03 08:18:19 haVlr7pw
わたしは血管がつまりそうなイメージがあるラーメンが木になる
123:ななしやねん
13/07/06 06:42:55 VuXqiQnQ
真っ先に天一思い出すな
124:ななしやねん
13/07/06 08:27:21 HgndBJCQ
大衆食堂で食べれる中華そばがなつかしいです
125:ななしやねん
13/07/06 09:48:03 KnIPbwuA
阪急淡路駅の西口商店街に松屋うどんってのがあるんだけどね、そこのラーメンが
まさにその昭和に食べた大衆食堂の中華そばでね。
すこし縮れた麺に醤油味のスープ、具は茹でモヤシ、刻みネギ、ゆで卵に焼き豚。
値段も昭和な300円だよ。
126:ななしやねん
13/07/06 11:11:59 bHpLK4hQ
そこはなんばの松屋とは関係あるのかな
127:ななしやねん
13/07/06 12:32:52 KnIPbwuA
グループ店だけど、ラーメンだけは淡路が美味いように思う。
128:ななしやねん
13/07/06 16:41:13 euRwy5Ew
なるほど、系列か。
129:ななしやねん
13/07/06 17:41:30 YB/SQmfA
>>124 富屋食堂と多津屋をオススメします。
130:ななしやねん
13/07/10 15:41:47 xi79CHng
炎天下を歩いて天一まで行ってきた
キムチ定食サイコー!
これからシャワー浴びてビール飲んで昼寝するわ
あ、学生だから余計な心配せんといてな
131:ななしやねん
13/07/10 17:13:46 vqCfx0zg
ビール飲んでから 天一が美味しい食べ方じゃないの
132:ななしやねん
13/07/10 17:39:13 hvgYjImQ
たしかに天一はビールと合うな。
133:ななしやねん
13/07/10 19:47:23 owHK3KFg
>>125 淡路駅まで行って食ってみたい、マイ収集ブックに書き込みたい一品かも
129は場所がわからへん
134:ななしやねん
13/07/10 20:37:00 4tDpVGnA
>>133 多津屋は阪急高槻駅前で、富屋食堂は阪急茨木駅から徒歩15分ぐらい。
多津屋はあっさりした昔の中華そばって感じでチャーシューも中々イケます。
富屋食堂は薄い塩味系のスープでネギとハム焼豚が添えてます。
どちらもスープが激熱なのが良いです。
135:ななしやねん
13/07/10 23:27:05 GuqvrABw
>>130
か~ッ!その文章だけで天一行きたくなってきたぜ…。
136:ななしやねん
13/07/11 18:35:18 P7aEk2Pg
産業道路の千里丘青山前の福丸はなかなか旨い。ちょっとくどいけどたまに食いたくなる。行ったやつおる?
137:ななしやねん
13/07/11 18:57:22 WSUgw7HQ
府道16号線のことを戦後は産業道路と言いました
138:ななしやねん
13/07/11 19:16:03 9+zwfAvw
ふくふく丸?
139:ななしやねん
13/07/11 20:10:05 P7aEk2Pg
そう福福丸やったな
140:ななしやねん
13/07/11 20:37:39 eW4qGiSA
ラーメン店で平打ち麺ちじれ麺食べるとインスタントラーメン屋に感じてしまう
141:ななしやねん
13/07/13 17:57:35 8aFpEksg
で、それがどうかしたのかと。
142:ななしやねん
13/07/13 19:49:05 3vk6n94Q
ばっこ志うまかったーーーーー
143:ななしやねん
13/07/13 20:05:10 545Blvhw
広くない店内のラーメン屋で居酒屋の如く大きな声で酔っ払いの中高年のおっさんに騒がれるとほんまええ迷惑や
今日訪れた某店での出来事
144:ななしやねん
13/07/13 21:13:29 j3z9PgKw
そういうのを店員が放置してたら最悪だよな。
145:ななしやねん
13/07/14 08:20:17 KX9435Ag
ラーメン屋近所にいっぱいあるけど結局来来亭行ってまうな。
ああいう飽きのこないのがええな。
146:ななしやねん
13/07/14 09:56:34 qMXGK4NQ
ハチラーメン復活
147:ななしやねん
13/07/14 10:29:37 LqPp0QYQ
どこで?
148:ななしやねん
13/07/14 11:35:04 3c/TDekQ
>>144
親と食べにいったけどラーメンが運ばれてくるまで常にそのことを言ってました。
居酒屋と勘違いすんなと。
大きな王将みたいな店舗ならそこまで気にはならないでしょうけど。
149:ななしやねん
13/07/15 08:50:52 1JtUUA2Q
上新庄のひの屋 かなり美味かった。
150:ななしやねん
13/07/15 10:23:07 brHaRUSA
大正のANTAGA大正
東住吉の金そば
この二つが最近ではかなりのヒット
151:ななしやねん
13/07/15 12:39:22 G56ceAoQ
やっぱり森ノ宮の「黒らうめん」でしょ。
飽きがこない。
152:ななしやねん
13/07/15 13:33:45 ZFoMbDiw
>>151
黒らうめん、6月末で閉店してたよ。
ここ見て入ってみようと思ったのに残念。
153:ななしやねん
13/07/15 14:24:55 G56ceAoQ
えーーーーーー!
知らんかった。
ちょっと個人的にいろいろあって今年に入って行けてなくて
気になってたのに。
残念。
家族全員、大阪で一番好きだったのに・・・。
154:ななしやねん
13/07/17 16:57:58 ktel7+dQ
>>153
大阪で一番好きやのに行ってないんかい
155:ななしやねん
13/07/17 17:57:10 Ozstzp9A
>>153
>ちょっと個人的にいろいろあって今年に入って行けてなくて
って書いてあるだろ。
156:ななしやねん
13/07/17 18:02:44 p3UxZ7UQ
なくなるときはあっちゅう間だしね。
157:ななしやねん
13/07/17 22:07:50 3qVPOXgQ
難波近辺で足が悪くても入れるラーメン屋さんを教えてください。
段差が上れません
158:ななしやねん
13/07/17 22:23:43 zfmR1Hfg
神座とか
159:ななしやねん
13/07/17 22:35:25 p3UxZ7UQ
金龍とか
160:ななしやねん
13/07/18 00:11:55 Uch7jhHg
なんぼでもあるじゃろ
161:ななしやねん
13/07/18 00:35:05 hh3vsqtQ
JAROって何じゃろ
162:ななしやねん
13/07/18 09:44:07 ShPZ2etg
>>157 金流がいいです、道路に面して座麺にすわるタイプで食べてる前を人がいっぱい通行するタイプ
163:ななしやねん
13/07/18 10:29:19 soox8REg
どんな誤字使いだよ
164:ななしやねん
13/07/18 14:12:25 EtwrNrlw
タイプばっかで肝心のタイプが出来てない
165:ななしやねん
13/07/18 15:00:53 cgrjnxVw
天下一品で、普通だったらコッテリ食べないとってなるけれども、
損する覚悟でコッサリ食べたら、意外と美味しく食べれた!
166:ななしやねん
13/07/18 15:21:01 Vwtt0gHg
>>165
アッサリ?それはアッサリの書き間違い?それともコッテリとアッサリのハーフ的なものでしょうか?
167:ななしやねん
13/07/18 15:22:54 Vwtt0gHg
すいません。コッサリ?です。
168:ななしやねん
13/07/18 17:00:25 /dHp3nSQ
>>166
店によって呼び名が違うけど、まさにそのハーフ。
「屋台味」「こっさり」「ハーフアンドハーフ」等の呼び名がある。
やって無い店もあるらしい。
169:ななしやねん
13/07/19 01:09:24 qQ0FCVMg
>>168
ありがとうございます!知りませんでした!今度挑戦してみまーす!!
170:ななしやねん
13/07/19 03:58:56 +Y2O5Srw
てんいちはまずい
171:ななしやねん
13/07/19 07:35:19 vPMnQbCw
天一は店によって味のバラツキが酷い
大阪だと野田阪神の店が一番美味かった
172:ななしやねん
13/07/19 08:01:28 A/kpAsWg
守口の転移地もおいしかったよ、順位表をつくるために総選挙をやってみればおもしろい
削除されるかな
173:ななしやねん
13/07/19 16:34:39 Geu9PBQA
京橋のはいまいちだったかな。
守口と天六?は美味しいと思う
174:ななしやねん
13/07/19 17:57:09 UjgCgzaw
本店のスープにはかなわないけど 淡路店も普通だが からし味噌
ニンニク味噌 唐辛子 この3点ブレンドすると美味しいよ
あくる日は、腸内洗浄状態になるけど 体の調子よくなるね
175:ななしやねん
13/07/19 17:59:27 rxMvVkXQ
天六と東梅田は美味いかな。
どっちも店名と実際の場所が一致しないけどw
176:ななしやねん
13/07/19 18:50:23 diQfKVhA
天下一品って量的にはどうなの?
欲話題にあがる店だし結構がっつり食えるの?
大盛りとかもメニューにあるの?
それなら明日行ってみようかな。
177:ななしやねん
13/07/19 20:26:36 MWnzYrtQ
量はきわめて普通。
ただし、スープを全部飲むとかなりお腹にたまる。
問題はそのスープの量が多くないとこだけど。
178:ななしやねん
13/07/20 10:22:22 YvXtsArA
一年ぶりぐらいに、煮干しラーメン玉五郎へ行ったが、やっぱりむちゃくちゃ美味い!!
179:ななしやねん
13/07/20 11:42:01 hEBVAqzg
阪神のメッセンジャー(投手)が天下一品のファンらしいな
「こっさり」が好みとか
180:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
181:ななしやねん
13/07/20 13:26:46 BMcfwrOQ
天六の天一はニラ薬味があるのがいい
あと納豆ラーメンが意外といける
182:ななしやねん
13/07/20 13:40:50 F2yhZShw
天一のスープは本店と銀閣寺店以外は、すべて工場から送られたポリ袋入りを
温めてるだけと聞いたけど、なぜ店によって味が大きく違うんだろうな
183:ななしやねん
13/07/20 14:26:42 tQF712hQ
麺の湯切りじゃない?
184:ななしやねん
13/07/20 14:39:00 1Pr20PFw
その話前にも出たけど、
天一側からフランチャイズ解除するほどの味の違いが
湯切り程度のことで生じるとは思えない。
185:ななしやねん
13/07/20 15:57:07 F+EioKWg
水で差が出るって話もあったよね。
186:ななしやねん
13/07/20 18:16:42 p0kOLt1Q
天一 淡路店 十三 天六店フランチャイズオナー一緒じゃないかな
メニューも似ている
味の違いは たぶんスープのレトルトパックを湯煎するか鍋にスープを移し替えて
温めるかの違いじゃないかな 鍋に移し替えてる店なら超こってりしてくれる
187:ななしやねん
13/07/20 21:44:26 AWM12/zQ
やっぱり湯切りだろ。
それしか他店と違いが出るところが無い。
湯切りが甘いと薄くなってかなり違う物になると思う。
実際、すごく薄いこってり出された事あるし。
188:ななしやねん
13/07/20 23:56:13 rMa0y+hQ
他のことはマニュアル化(定量化やら数値化)が割と容易いんだけど
湯切りだけは、それが意外と難しいんだよな。
何らかの手順書を作ろうとしても、湯切りを理想に近い形で従業員に行ってもらう記載がなかなか。
湯切りは作業として物凄く面倒なものなので、何百回も繰り返し麺を茹でてるとどうしても疎かになる。
流行るとバイト雇ってどうしてもそれがええ加減になるし
このスレの範疇ではないが、ざる蕎麦などになると如何に出されてくるのが
どれだけしっかり水切りされているかで、最後まで美味しく食せるかが決まるくらい
189:234321
13/07/21 05:57:08 H4SR3mkQ
そう言うヤツに限って、水蕎麦が「美味い!!」と絶賛する不思議。
190:ななしやねん
13/07/21 08:46:13 QAIxheMA
湯切りなどはしぜんに水分が落ちるので大量の水分をのこす方が至難のワザのはずだよな
191:ななしやねん
13/07/21 08:52:58 eyt5uS3w
1割ずつ水増しすると、10人前が11人前になり労せずして1人前ただ儲け
客が気づかねばさらに、12人前へというケースが昔のFCでは当たり前に
あったと聞いたことがあるが、さすがに今はないよな?
192:ななしやねん
13/07/21 11:36:42 ChljlcLg
軽トラの屋台なんかで、麺を5本づつはねてなんてのはよく聞くけどね。
193:ななしやねん
13/07/23 09:19:20 +Gh3ItmA
京橋にマキノってラーメン屋なかったかな?
194:ななしやねん
13/07/24 16:30:03 55RGAvmA
大阪府大阪市旭区今市1-12-12 ねぎ坊主
って食べた人いる?
関目高殿の 豚子 の復活?
195:ななしやねん
13/07/24 17:25:14 lN7oyrMQ
>>193
結構前に閉店。
知らない間になくなってたので、つぶれたのか閉店しただけなのかは不明。
196:ななしやねん
13/07/26 06:45:04 DZ9Chb1Q
>>191
天一は店舗によってスープの粘度にバラつきあるので
いっつもそれを疑ってる
197:ななしやねん
13/07/26 08:22:33 vQwOhZKg
店位置は直営がなくて全部フランチヤイズなんでしょ、応召はフランチャイズのほうが
おいしい気がするし
198:ななしやねん
13/07/26 08:30:19 QVLQ/Wrw
変な漢字使う意味がわからん。
199:ななしやねん
13/07/26 09:02:23 gqd6GviA
>>198
しかも内容も間違えてると言う・・・
200:ななしやねん
13/07/26 09:18:33 yEx6+Mxw
味がさねってまだあるの?
201:ななしやねん
13/07/26 10:04:52 Ggm33Ceg
>>200
店によるんじゃないか?
堂島店(御堂筋沿い梅新にある店)とかには今でもあるぞ
あと今はもうさすがにないだろうが他の店でさっぱり見なくなった後でも
十三店とか潮彩ラーメン長いこと売ってたりしたし定食メニューの自由度からして
天一のフランチャイズはわりと裁量の自由度があるんではないか
202:ななしやねん
13/07/26 12:54:45 VzxdcyWQ
ますだおかだの岡田がいつも
ラーメンタレを2周半かけるって言ってるけど
そんなことして塩辛すぎねーかな?
203:ななしやねん
13/07/26 13:10:35 /OA6ZclA
「かけろ」じゃないならいいのでは
204:ななしやねん
13/07/26 16:43:25 QVLQ/Wrw
天一の定食はどこの店でもそうだけど、ちっともお得じゃないんだよな。
205:ななしやねん
13/07/26 18:21:53 QRdX/cTg
定食メニュー美味しくないね どこでももう少し美味しいお店あるね
定食いらないから ラーメン短歌下げてほしいな
206:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
207:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
208:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
209:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
210:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
211:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
212:ななしやねん
13/07/27 19:03:10 WEw8BSnQ
テレビでらーめん王座決定戦がおこなわれてるのとちゃうか
213:ななしやねん
13/07/27 19:05:44 CioI3j/g
そのカテゴリーだと
ラ王が1番だな。
214:ななしやねん
13/07/27 20:01:11 KzSstT9Q
鶴橋の二両半の焼豚(茹豚?)の皿盛りって昔に比べたら随分薄っぺらくなった気がするんだ・・・
どれ位前かというと調理場が左側にあった時代だけど・・・
215:ななしやねん
13/07/31 06:43:34 Ky9oCJhA
道頓堀の大阪ブラック初めて食べたが
これじゃ京都の新福菜館のほうがおいしい
向かいの神座に入ればよかった
216:ななしやねん
13/07/31 14:34:04 epiuL0Yw
私もまったく同意
ものすごく丁寧な仕事してるのは伝わるねんけどなぁ
217:ななしやねん
13/07/31 17:19:49 TcUpMZJQ
大阪ブラックよりも、ここは醤油ラーメンとしての金醤油と紅醤油のほうが無難に美味い
218:ななしやねん
13/07/31 17:28:52 Ky9oCJhA
丁寧な仕事っていうか
チャーシュー一枚で700円
あれでチャンピオンになったって書いてあった
自分も大阪人やけど はずかしい
醤油ラーメンは京都にまかせて
大阪はワンパターンの醤油トンコツが無難やろね
219:ななしやねん
13/07/31 18:13:36 1oD3O1Aw
でも金久衛門のチャーシューはすごく分厚くて美味しいと思う。1枚で十分だな。
大阪ブラック
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ちなみに俺が食べたのは本店です
220:ななしやねん
13/07/31 18:33:38 LFDYRB0Q
ラーメン王決定戦で一覧が上位につけて増したよ
221:ななしやねん
13/07/31 21:18:02 r9RITDqw
やっぱり店舗を増やすとどうしても味は落ちるわな。
222:ななしやねん
13/08/01 01:53:45 XyOJCBcA
新福菜館の店はどこで食べても美味しい。
金久の店はどこで食べても不味い。
まあ、そういう商売なんでしょう。
223:ななしやねん
13/08/01 01:55:27 wWs9se/Q
けど美味しいと思う人が大勢いるから商売が成り立ってるわけで
224:ななしやねん
13/08/01 02:34:33 oyiXtFGQ
新福菜館は昔ラーメン劇場できた時に行ったが店員の質が最悪やったので行く気がしない。
225:ななしやねん
13/08/01 04:48:02 6ZAxv/Fw
大阪ブラックは日本三大ブラックの一つなんで、もっと話題になって欲しいなぁ
富山は頭一つ抜けてるけど、郡山とはそれ程差がないか、ちょっと抜けてる
まぁ、今のセリーグみたいなもんや
富山(巨人)>>>大阪(阪神)>郡山(横浜)
226:ななしやねん
13/08/01 07:10:38 eEb1hm2w
218やけど 吹田の蓮っていう坦々麺
おいしいよ
227:ななしやねん
13/08/01 11:19:58 SPKMgEzQ
大阪ブラックより
黒醤油太麺がウマイ
228:ななしやねん
13/08/01 15:15:31 Ltsn9pcg
背脂大好きで、丼めしに背脂、ネギ、海苔、醤油、豆板醤をぶっかけて食べるくらい好きなんやけど、
そんな俺にオススメする背脂でビッシリ覆い尽くされてるラーメンはあるかいな?
いつもはラーメンむさしの豚骨醤油のスーパーこってりを食べてるんやけど、もっと背脂を補給したい
229:ななしやねん
13/08/01 15:37:35 eEb1hm2w
無鉄砲は
230:ななしやねん
13/08/01 15:45:45 CaP8NNng
>>229
無鉄砲って背脂をドバドバ入れてくれる?
細かい背脂の層があるなら食べに行ってみる
231:ななしやねん
13/08/01 16:52:19 eEb1hm2w
食ったらわかります
232:ななしやねん
13/08/01 17:37:43 gTKw9kxA
味を聞いてるんじゃなくて、背脂がいっぱい入ってるかどうかを聞いてるんやから答えてあげたらいいのに
233:ななしやねん
13/08/01 17:40:56 V03EK8jQ
注文時にこってりを頼めばいいだろ
234:ななしやねん
13/08/01 20:41:33 dkRib9/A
背脂は血管のなかまでアブラがまわると思うので抜いてもらってますよ
235:ななしやねん
13/08/01 21:25:43 dLx0wrFA
なんにしても、味のバランスってのがあるからねえ。
236:ななしやねん
13/08/02 01:08:26 5onznmPw
>>234
そんな事気にする人間は最初から食いませんw
ヘビースモーカーに脳卒中や心筋梗塞の危険説法するのと一緒
237:ななしやねん
13/08/02 02:40:00 RoGVCC4g
普段から健康に気を使ってればたまにラーメン食う時くらいそこのラーメンをがっつり味わえばいいのに。
外食先で栄養やらカロリーやらを気にする人っているよね。
238:ななしやねん
13/08/02 02:45:47 VATHgESg
カロリーは何を買う時でもチェックするわおれ。
菓子パンやらお菓子買うときでも。
栄養はよくわからんからあくまでカロリーだけ。
239:ななしやねん
13/08/02 04:43:49 ou1os9Uw
やっぱ!カロリー高いラーメンは、うまい!!
何に関しても高カロリーのもんが好き!
体の事とか考えるが、カロリー高いやつのほうが好きだな!
240:ななしやねん
13/08/02 06:41:21 4vibqXKw
カロリーチェックをして1日あたりの総量制限をしないといけないけど
なかなかできない、めんどくさいと言うかだらしないからと言うか
計算資料がないから、厚生省から配給してくれないからできない
241:ななしやねん
13/08/02 10:48:14 RoGVCC4g
>>240
そんなのは一日の平均でいいんだってば。毎日基準以下にする必要ない。
個人的には、厚生省が出してる理想の食生活ってのは、酒も飲まず外食もせず
友達と飲み語らうこともなく、好きな物を食べてストレス発散するわけでもなく
スポーツとかにも興じず、食にあまり興味がなく友達もいない人しか守れないと思ってます。
242:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
243:ななしやねん
13/08/02 19:45:11 0mwzVIew
そんなに背脂好きなら、店でなんか食わないで、カップヌードルに自分で買って
きた背脂入れて食やいいんだよ。
244:ななしやねん
13/08/02 23:46:58 QwSQoEqQ
カップヌードルに背脂はどうだろう?
245:ななしやねん
13/08/03 01:00:46 sopXTQiQ
>>244
だから>>243で書いてあるじゃん
246:ななしやねん
13/08/03 01:19:21 ycrfh1zw
>>245
この「どうだろう?」は提案の 「どうだろう?」ではなく
合わないんじゃないか?という否定の意味がこもった
「どうだろう?」かもしれない。と言うかそう思っていた。
どちらの意味にも取れるから、
書き言葉としては適当ではないな。
247:ななしやねん
13/08/03 01:47:44 3XaQ/Uog
でもまあ、なんでも背脂ってやつはどっちにしても味なんかどうでもいいんだろし、
うどんでもそばでもカップヌードルでもいいんじゃね。
248:ななしやねん
13/08/03 07:29:35 BKYxgUMQ
どうだろう,背脂に味があるのかないのかが
249:ななしやねん
13/08/03 07:52:18 Gt15XtIQ
天かすではあかんのか?
市販の袋麺に天かす、美味いで。
250:ななしやねん
13/08/03 10:22:46 VYIGPRlA
自分も背脂多めできる時は 多めにするが
自宅でラーメン作る時は うどんに入れる油かす入れてるよ
背脂より体に優しく感じる
251:ななしやねん
13/08/03 16:52:17 p8eK6mfw
.
252:ななしやねん
13/08/03 16:54:51 p8eK6mfw
来来亭か魁力屋なら背油好きなだけ入れてくれるで
253:ななしやねん
13/08/03 21:03:33 3XaQ/Uog
マイ背脂を持ち歩けばいいかも。
254:ななしやねん
13/08/03 22:04:18 vlQLUp6g
背脂って
そんなにうまい??
255:ななしやねん
13/08/03 22:11:13 zkYPYf7Q
(チャッチャッチャッ)
女「あの、その背脂は…?」
店長「ああ、これはあちらのお客様からです」
男「(ニッコリ)」
256:ななしやねん
13/08/04 06:57:49 c/9lm9sQ
疑問のどうだろう
257:ななしやねん
13/08/04 13:09:40 F/GvDaWQ
>>254 来来亭は口に合わん。 魁力屋もイマイチ。
サイドメニューの方が断然うまいラーメン屋など行く気もせん。
258:ななしやねん
13/08/04 13:30:31 Nwt9C2JQ
ということで、Wikiると・・・
豚の「背脂」って「ラード」のことやん
肉屋で「ラード」をこうてきてラーメンに入れてみれば良いかもよ
油膜でスープが冷えんのやろ?
259:ななしやねん
13/08/04 17:45:11 eHyhMnFg
>>246
ごめんくさい
260:ななしやねん
13/08/04 17:55:28 el/ToStw
>>257
人それぞれ
俺真逆なタイプだが
261:ななしやねん
13/08/04 18:02:16 UrsAAGwA
ラーメン花月ってのは、黒い噂があって大阪から出て行かされたってほんまですか??
262:ななしやねん
13/08/04 20:09:34 DnEFLXMA
阪急南方駅の北にえびだしが売りの喜廣家って店があるんだけど、毎日20杯
限定で出してる極ふつうの中華そば380円ってのがかなりやばいぞ。
激戦区の西中島でも間違いなく5本の指に入ると、個人的には思う。
263:ななしやねん
13/08/04 21:04:34 4fycsvDQ
>>260 来来亭は焼飯がウマい。唐揚げもイケる。
チャーシュー盛り合わせも良い。レバーの唐揚げも中々。魚のフライも悪くない。
残念ながら、定食メシの少なさとラーメンがあきまへん。
ホンマもったいない。
264:ななしやねん
13/08/04 21:15:46 el/ToStw
>>263
焼き飯はこの前久々にいったら更に美味くなってた。
濃い目の味で。
265:ななしやねん
13/08/04 22:17:10 4fycsvDQ
>>264 スレ違いですまぬが、第一旭の焼飯もウマい。
醤油焦がし色の香ばしい焼飯は、京都ラーメン屋の古き良きスタイルでおます。
来来亭には是非とも焼飯を軸にしたセット物を置いて欲しい。
266:ななしやねん
13/08/05 00:58:01 K2RXBtbQ
焼き飯なら
何だ勘だいっても、王将という結論に至るような。
267:ななしやねん
13/08/05 01:06:19 JLXTxHsA
さすがに漢字間違ってるだけのことはある。
味覚にも微妙なズレがあるようだ。
268:ななしやねん
13/08/05 03:35:58 cf2s4BUg
王将の焼めしに、餃子のタレぶっかけてみ?
269:ななしやねん
13/08/05 04:57:08 6D4jkz4Q
>>229>>233
無鉄砲でWスープこってり背脂多めで食べてきた
自分が理想とする背脂ビッチャリ系で麺にもネギにも背脂が絡んでたまらんかった
ローテーション入り確実で、教えてくれてありがとー
花京っていうとこのこってり背脂中華そばも食べてみたけど、ここはライト系のだった
チャーシューは柔らかく美味しかった
セアブラーではないけど、いぶきの中華そばも好き
あっさりなんで、ローテーションの谷間を埋める時に行ってる
270:ななしやねん
13/08/05 06:46:18 2e13vyhw
結局一番好きな店は
オレは第一旭やね
271:ななしやねん
13/08/05 07:44:17 nFXlJs7Q
267にはげどう、以下省略
272:ななしやねん
13/08/05 11:38:44 dbgxnS2w
俺は来来亭のラーメン好きだけどなー
逆に無鉄砲は嫌い
273:ななしやねん
13/08/05 12:14:20 UZMbxNFA
第一旭は大阪は関目とあべのベルタの2軒だけ?
近所に無いからなー、系列の二両半はあるけど
274:ななしやねん
13/08/05 12:57:16 2e13vyhw
たしか枚方駅北側と同じく枚方の公益社並びのパチンコ横も
そうだったのでは
275:ななしやねん
13/08/05 13:10:35 2zE7NtXg
7.5Hzって店のスープはベースの味はどんなのだ?
276:ななしやねん
13/08/05 15:05:05 UzVENvcw
>>269
無鉄砲でWスープにしたら
コッテリ感が半減するやん
コッテリ豚骨6+アッサリ醤油4=ダブルスープ
オレが注文するのは
豚骨で
アッサリ麺カタネギ多め←(アッサリと言ってもドロドロじゃ)
277:ななしやねん
13/08/05 15:56:06 Esy6poxA
無鉄砲ではこってりしか食べたことないんですが、あっさり、ふつう、こってりの違いって油なんですか?
278:ななしやねん
13/08/05 17:53:52 85nr3GIQ
無鉄砲のあっさりこってりは背油の量ですね
279:ななしやねん
13/08/05 18:22:16 nFXlJs7Q
第一旭は163号線に2件もあり多すぎる
280:ななしやねん
13/08/05 23:18:42 XUwgR8uw
>>266
藤平の焼飯も旨いよ
281:ななしやねん
13/08/05 23:20:27 qSCg/ZIw
蒲生四丁目のとんきちのチャーハンも美味い
282:ななしやねん
13/08/06 02:54:37 PchTNYzw
天下一品一回くってみてえな。
どんなもんなんか。
283:ななしやねん
13/08/06 03:09:09 VFwZkBSg
コーサンラーメンの焼き飯も美味いよ
284:ななしやねん
13/08/06 07:29:19 0S2nz4rw
ラーメンはとっても美味しいけど
最近、偉そうになりすぎてませんか
こりすぎって言うか
285:ななしやねん
13/08/06 07:48:17 6tbllYZg
二両半と総大醤のチャーハンもうまいで
286:ななしやねん
13/08/06 07:54:03 0GGSaPuQ
まるでんラーメンが食いたい
287:ななしやねん
13/08/06 07:57:25 MkDu+JxQ
ん、ラーメン屋にソーセージ?と思ったら
お子さまラーメンセットに付いてくるワンプレートの
フライドポテト&ソーセージだったのね
288:ななしやねん
13/08/06 09:13:01 KEjZcrLg
二ヶ月で9kgの減量に成功。
ダイエッターにとって神座の存在は神だわw
289:ななしやねん
13/08/06 13:14:45 ydayKyEw
丸源
有名店の仲間入り
290:ななしやねん
13/08/06 15:21:33 1sF36psQ
丸源最強伝説
291:ななしやねん
13/08/06 15:22:43 S0CowM0Q
元々丸源にはいかないから
292:ななしやねん
13/08/06 16:57:07 Ecdlmneg
>>282
びっくりするで
今では色々なラーメンがあるから、びっくり度も
昔ほどでもないけどな。
メッチャーウマーになるか
メッチャーマズーになるわ
293:ななしやねん
13/08/06 18:33:43 AsFAYeuA
呑んだ後に、ミナミの ずんどう屋へ行ったけども、すごく濃厚豚骨で美味しいけども、完食できず悔しいです…
294:ななしやねん
13/08/06 19:45:27 MEXntz9A
丸源はすぐ近所にあるからよく客の入り具合を見ると飯時はいつも盛況みたいだがそんなにうまいんだろうか。
一方で、丁度向かいにある味富久には反対側の歩道からみるかぎりガラガラですげー対照的w
295:ななしやねん
13/08/06 20:08:29 wlxqjQXw
丸源は、もみじおろしが入ってて、スープも酸味があるから
さっぱりしていて、夏場に最適なラーメンだと思う。
食べ方の説明に、最後に酢を入れてスープを飲むって書いてあって
ホンマかよと思ったが、確かに一段と旨くなった。
>>292
確かに初めて天一行った時、こんな旨いラーメンがあるのかと
びっくりした。俺がラーメン好きになったきっかけだった。
296:ななしやねん
13/08/07 02:20:28 vS+rAthw
>>284
同意です
客側が増長させてるというかなんというか
297:ななしやねん
13/08/07 02:23:53 vS+rAthw
とりあえず「麺硬め」と言っておけば通みたいな風潮も。。。
「ベストな状態で出してるのに…」
という店主のボヤキも聞いたことある
298:ななしやねん
13/08/07 03:50:34 EPO1elUQ
>>297
その店はちゃんと考えて茹でてるんだろうけど、一昔前は適当に茹でてるラーメン屋が多かったんよ
釜で4~5人分の麺を茹でて、平ざるで一人前ずつチンたら湯切りされると最初の一杯と最後ではムラがある
その時によって湯で加減が違うのを避ける為に「硬め」で注文する人もいたんじゃないかな(俺の事だがw)
でも、昨今のブームで店もタイマーを使ったりデボザルを使うなどしてそういう店は減ったね
豚骨細麺と天一だけは未だにカタメ指定だけど
299:ななしやねん
13/08/07 07:02:59 kVzFnnxg
しかし同じ麺を使っても釜とテボでは釜茹でが断然美味いんだよな、
極細や極太麺で顕著に分かる、特につけ麺や高井田系の極太は
釜茹でじゃないと均一に茹で上がらない事がある
300:ななしやねん
13/08/07 09:53:42 4PWeYzzg
>>294
その丸源食べに行ったがスープがおでんのように甘みのあるスープで好きじゃなかった。
それがデフォのようなので、その後は食べに行かないな。
味富久は数年前はうまかったのだけど
何の影響かどんどん味が落ちていったように思う。
301:ななしやねん
13/08/07 11:03:57 UdDQpCDw
URLリンク(www.yukawanet.com)
丸源ラーメンのバイトがやらかしたらしい
302:ななしやねん
13/08/07 11:06:06 WA5SYZTg
阿倍野にある味富久は美味しいと思う。というか阿倍野店しか知らないんだけど。
ここ2,3年食べてないんだけどあそこも味落ちてるのかな。
303:ななしやねん
13/08/07 13:01:04 2Tsc3cfg
つぶれた
304:ななしやねん
13/08/07 14:20:25 WA5SYZTg
>>303
阿倍野の味富久が潰れたってこと?
305:ななしやねん
13/08/07 14:58:23 2Tsc3cfg
>>304
そう
306:ななしやねん
13/08/07 16:28:13 /9zvxavQ
丸源 門真を車で通ったら、見事に店閉めてたな。
損害賠償きっちり請求して、アホの後続が出ないようにしてほしいわ・・・。
めちゃくちゃ美味いわけではないけど、外回りしてる身だと、車で入りやすい店は貴重だわ。
307:ななしやねん
13/08/07 16:57:43 A+zaNb5w
これだけアホが続出するのは、
損害賠償の額がわからない(ピンとこない)からでは?
冷凍ケース入れ替えとか数十万、下手すりゃ100万単位でしょ?
そういう意味ではマスコミにも責任がある。
必ず賠償させ、その額を広く知らしめ、やったやつにコメントさせる。
どーでもいい芸能人を追いかけるのは熱心なくせに、
こういう社会正義にもとることで同じことができんのかと。
308:ななしやねん
13/08/07 17:33:05 /9zvxavQ
>>307
だよなあ。数日間の営業停止とか、とんでもない金額になると思うけどなあ・・・。
どっかで「給料が安い従業員に多くを求めるのは酷」みたいな論調を見たけど、
つり銭ミスったとか、うっかり丼割ったとかとは、根本的に次元の違う話だと思う。
それはそれとして、今年に入って中崎町の通り沿いに味噌ラーメン屋ができてるけど、行った人いる?
気にはなるけど、なかなか足を伸ばす機会がなくて、行きそびれてる。
味噌ラーメン好きだけど、みつか坊主は遠すぎて通えない・・・。
309:ななしやねん
13/08/07 17:47:59 mhkywPqg
ああいうアホを糾弾しようとしたら「若気の至り」で済まそうとするやつが出てくるからなあ。
確かに経営側は賠償請求していいだろ。
でもあんなことする奴の親は「店の教育が悪い」とか平気で言いそうやな。
ただしばらく店閉める必要性はあるんかな?あのバイトの子にペナルティ与えるだけでいいような。
310:ななしやねん
13/08/07 17:54:14 /9zvxavQ
>>309
まあ、店側にも教育の不備および監督不行き届きの責任はあるからね。
責任比率は別として。
ひょっとして関与者が複数人居たのかもね。
311:ななしやねん
13/08/07 18:04:41 bavWmDZg
行為そのものも問題だけど、それを注意もせず面白がって見てたやつ、勤務中に携帯でそれを撮影したやつ、
それをツイッターにのせちゃうやつとか、ルールやモラルがめちゃくちゃ。うちの近所の丸源ではそういう
雰囲気は感じられないので、かなり程度の低い従業員が増えてモラル下がってたんじゃないのかな、その店。
いったん店しめて、同様のことを過去にしたやつを正直に手あげさせてまとめて解雇して出直したほうが
今後のためにいいんじゃないでしょうか。多分、今それをやっているのでは?
312:ななしやねん
13/08/07 18:28:53 WA5SYZTg
本部はせめて門真店の店長に罰を与えることだけはやめてほしいね。
あんなの先回りで対策取れんよ
313:ななしやねん
13/08/07 18:40:01 QvKK7uAQ
通勤途中、毎日、某ビルのトイレ借りてたんだけど、
たまに、そのビルのいろんな料理屋の料理人がこのトイレを
借りに来てたけど、用を足した後、手を洗わないで出ていく光景をよく見た。
料理人ってそんな奴が多いのかな?
314:ななしやねん
13/08/07 18:44:56 kVzFnnxg
調理場戻って手を洗うから二度手間、も有り得る
315:ななしやねん
13/08/07 19:21:07 GtKTN3CA
バイトが好きなようにやってたので監督責任はにげられないし
社長から見たらなにやつとんじゃとなる、違うチエーン点で飲んだコップの水が
キッチンハイターのにおいで蔓延してたのであれも店側に言うべきだったな
あれは水そのものがハイターが5割くらいはいってるニオイでした
316:ななしやねん
13/08/07 19:56:35 ActgPxKA
料理人なんかバックヤードで喫煙、冷蔵・冷凍庫で喫煙がデフォの世界やでw
俺はタバコなんか吸わないが、前の会社ではそういうやつが多かった。
317:ななしやねん
13/08/07 19:57:10 WA5SYZTg
>>314
店長の見てる前で手を洗わなあかんて店も多いしね
318:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
319:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
320:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
321:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
322:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
323:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
324:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
325:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
326:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
327:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
328:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
329:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
330:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
331:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
332:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
333:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
334:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
335:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
336:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
337:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
338:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
339:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
340:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
341:ななしやねん
13/08/08 04:52:11 wX+ZSVfg
大阪市内で出前やってるラーメン屋ってないのかな。
麺が伸びたり冷めたりで質の低下の懸念はあるがこれかなり需要あると思うが。
342:ななしやねん
13/08/08 06:02:20 B0osnxrg
俺も出前ラーメン屋あってほしいが、配達範囲3分以内がげんかいじゃないかな
中華の出前ラーメンあるが 麺が違う
343:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
344:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
345:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
346:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
347:301
13/08/08 12:59:44 GGxbh8Xw
俺の書き込みでスレが荒れたようで申し訳ない。
新店の青二犀ってラーメン屋に行ってきた。ホロホロに柔らかいメンマだった。
初めての食感だった。
348:ななしやねん
13/08/08 13:03:54 NCVbZCdQ
穂先メンマかね?
349:301
13/08/08 18:48:25 GGxbh8Xw
>>348
いや、見た目ぶっといけど、くずれていく感じのメンマ。
最初、メンマとは思わなかった。
350:ななしやねん
13/08/08 19:43:21 LkmPdbYQ
>>342
実家の近くには味千ラーメンあったから、よく家族人数分たのんでたw
もう俺が小さかったずっと昔の話だから今もやってるかはしらんけど。
しかしまじで出前やってくれる店があればなと思うね。
その分多少割り増しになっても、家でゆっくり食べられるのはすごいメリット。
351:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
352:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
353:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
354:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
355:ななしやねん
13/08/08 22:43:15 AxOYMktw
>>349
食べログで画像を見たよ
しなっとしてる太いメンマで美味しそうだな
ラーメンそのものも美味しそう
ってか、アオニサイって読めなかった…
356:ななしやねん
13/08/09 01:50:28 OjciDkLA
だいたいサービス業の大半は平日休みだろw
357:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
358:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
359:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
360:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
361:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
362:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
363:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
364:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
365:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
366:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
367:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
368:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
369:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
370:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
371:ななしやねん
13/08/09 22:42:47 4FgQ9zTA
多少は地味でも家族だけでやってるラーメン屋が安心です。
372:ななしやねん
13/08/10 00:44:23 Mjb6g9FA
モリーチ
373:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
374:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
375:ななしやねん
13/08/10 07:53:01 sFC0GfOg
利益至上主義で従業員をコキつかってる職場が多いとききましたが
業界としてはどこが多いですか、国会でブラック企業がどうとか
376:なんでやねん
なんでやねん
なんでやねん
377:ななしやねん
13/08/10 19:55:22 OzF+k0Yw
店内に創業者の人生ウンチク書いた紙をいっぱい貼ってる店はたいがいブラックw
378:ななしやねん
13/08/10 21:09:00 ArNRBOwA
そういう店ほんと増えたね。なんであんなにいろいろ書いて疲労するんだろね。
こっちからしたら店主の意気込みやらポリシーやら努力の過程なんて正直どうでむよくて、
ラーメンが旨いかどうかだけなのに。
379:ななしやねん
13/08/10 23:06:53 tObxMKLg
自画自賛タイプの店主って、ありゃ何んなんだろね?
食ってみても普通程度ってのが多くて味も印象に残ってなくて
数ヶ月経って前通ったら、あぁなんかあそこの店で食ったなって感じだけだわ
380:SABERTIGER@大阪φ
13/08/10 23:43:50 rGF7cauA
削除GL7(板と趣旨が違う発言)
不愉快発言の目立つs41.a027.ap.plala.or.jpおよび反応レスを処理しました。
規制します。
381:ななしやねん
13/08/10 23:45:50 6BovZVtw
あ
382:ななしやねん
13/08/11 00:26:17 nydv7dww
>>379
これだけ多種多様なラーメン店が乱立してしまうと
ラーメンそのもので差別化を図ることが難しくなる。
なので客の精神面に訴えかけようという程度の意図なんだろう。
まあ、いくらそこの店主が苦労してようが客は知ったことではないわけで
肝心のラーメンが大したことなければ、どうしようもないわなぁ…
383:ななしやねん
13/08/11 01:16:42 jlcycqEQ
これはあくまで傾向というかイメージなんだけど、
そういうポエム的なのを店に貼ってる店主ほど客への対応が横柄というか腰が低くない感じがします。
ため口を使うのがさも当然かのような喋り方や、「うちのラーメンは旨いに決まってる」的なのが
表に出てたりとか、ね。
384:ななしやねん
13/08/11 07:03:40 sj5/mcBA
アク禁解除
385:ななしやねん
13/08/11 11:54:44 +CxRplng
コンサルの入っている店はそういう傾向があるね。
386:ななしやねん
13/08/11 12:29:49 sSFoA4xQ
創作ラーメン屋は金鉱山を掘り当てるようなプロセスなんでしょ
387:ななしやねん
13/08/12 18:38:40 tLz/bucA
美味いラーメン屋並650円 ラーメン好きには、感謝の気持ちなるね
388:ななしやねん
13/08/12 18:42:17 tLz/bucA
講釈の多い ラーメン屋 はずれ多いね 化調たっぷりすーぷ
389:ななしやねん
13/08/12 21:24:28 h8eJ9guQ
丸源さんは、ソーセージ姉ちゃんに損害賠償請求するんでしょうかね?
390:ななしやねん
13/08/12 23:38:00 89Z4RNJQ
あんな肉棒くわえバカ女は特別なので、私は今後も地元の丸源は利用し続けるよ。
てか、丸源は従業員教育がかなりしっかりしてるなと思って見てきたので、あんな店が出たことが
ものすごく意外だった。ソーセージなんてあったっけというのも意外だったがw
391:ななしやねん
13/08/13 07:38:27 XaF1AqJQ
ブラック企業が多いといわれえてるので表面に出ない事件が多数あるとしか思えない
中国ギョウザ事件も同じような拝啓だったんでしょ
392:ななしやねん
13/08/13 08:13:04 X01j8nKQ
前略じゃないのかよ
393:ななしやねん
13/08/13 09:02:42 Jvjh+k8A
似たようなことをしても、制服や商品が有名なものでなければ、どこの店かを特定することが
できないので、単に「けしからん!」と取り上げても騒がれたい当事者の思うつぼになるだけ
なのでニュースにはならないよな。有名店で特定できるからこその炎上だよね。
394:ななしやねん
13/08/13 09:45:25 9MgaXEEw
>>391
ふーん、同じに見えるんだ・・・
395:ななしやねん
13/08/13 12:37:51 UqbNsXvw
中国餃子は格差社会への妬み僻みから
丸源わかなはただの自己顕示欲のバカ
396:ななしやねん
13/08/13 14:03:53 /1ZiVhwQ
ラーメン店では ラーメン以外食べないよセットメニューの食材原産地
わからない 餃子チェーン店でも食わない 野菜 肉の産地わからない
食べたあくる日 体の調子悪くなったから食わない
ラーメン歌っている店では大盛り替え玉で味わうね
397:ななしやねん
13/08/13 15:08:53 sRPI/8TA
ラーメンの中の具材は大丈夫なの?それとも麺だけ食べるとか?
スープにもいろんな食材が入ってると思うんだけど。
398:ななしやねん
13/08/13 15:31:56 /1ZiVhwQ
新規開拓 以外 自分に合ったラーメン屋決まってるよ
近所に信用できるラーメン店あり
399:ななしやねん
13/08/13 15:35:53 X01j8nKQ
てか、396の理屈だと、スープも飲めんぞ。
400:ななしやねん
13/08/13 17:47:56 2PobKYvg
産地云々言いはじめたら
一切外食なんかできなくなるしな
それどころかスーパーとかの表記だっていろいろからくりあるんだろうから自給自足しかできなくなっちゃう
401:ななしやねん
13/08/13 19:46:48 X01j8nKQ
気にしすぎてストレスで最後はガンになるんだよな、そういうやつって。
402:ななしやねん
13/08/13 20:06:31 sRPI/8TA
>>398
その店があなたが信用できるルートから食材を仕入れてるという自信はどこからくるのか。
どこの店だってイメージ壊したくないから聞かれたらイメージ良く答えるよ。
403:ななしやねん
13/08/13 20:43:51 PZRC0bvw
昔、居酒屋のマルシェグループがラーメン展開しかけて
2号店まで出した記憶が、確か名前が華鳳伝だったか
その華鳳伝、ラーメンや料理に天然水使用をやたら打ち出し
メニューにも、美味しい天然水のお冷や 0円!とまで謳うほどw
実際これが事実なら客に生水を提供していた事になるがな。
404:ななしやねん
13/08/13 21:58:09 ddQlDazw
句読点も打てない
405:ななしやねん
13/08/13 21:59:11 ddQlDazw
糖質の戯れ言につきあうなんて、ここの住人は
優しいなw
406:ななしやねん
13/08/14 08:00:06 hvAS/NTQ
パートの応募に行くと即店長に採用されて自給800円のままで過大な責任だけ押し付けられる
ような状態でまともな仕事をやるわけがない業種もあるみたい
407:ななしやねん
13/08/14 10:19:05 JcFMZ1Qg
スープ温度があと1度高ければおいしいのに、勿体ない! と感じるのは、たいていバイトが
調理してる店だよな。店長の理想をちゃんと伝えずに働かせることはせっかくの客を失うこと
につながるのに、なんできちんと指導しないんだろうなと思うわ。
408:ななしやねん
13/08/14 22:08:23 AUO8/4Nw
>>407
スープの温度1度レベルでわかるの?
すごいなそれ
409:ななしやねん
13/08/15 01:56:45 7VERcMyA
人間の感覚は、思っているよりも
かなり緻密に出来ているからな。
410:ななしやねん
13/08/15 03:02:06 a73+Bo8g
零点数ミリの誤差を指先の感覚だけでわかる職人は居るが
舌先で液体の温度を測れるなんて聞いたことないな
411:ななしやねん
13/08/15 03:51:57 lhu5VnxQ
いちばん面倒臭いタイプの客だねww
412:ななしやねん
13/08/15 05:28:35 Uiig7nEQ
ラーメンを好きなのはいいがまともなレビュー書いてるブロガーがいない件について
そんな奴がドヤ顔で隣座ったらさっさと食べてすぐ帰るわ
413:407
13/08/15 11:18:07 z+kMOOZA
おいおい、何も難しいことは言ってないけどw
自分が食ってみてわずかにスープがぬるかったらわかるだろ?
熱々の店と、もたもたしてぬるくなっちゃってる店の違いくらいわかるだろ?
新装開店でバイトのトレーニング中の店なんか、トッピングが遅過ぎて明らかにぬるくなって出てくるだろ。
そんな調子でレベル低いままやってるバイトの店なんか食いたくないって話だけどw
414:ななしやねん
13/08/15 11:35:23 Cetp9fRg
>>413
> ぬるかったらわかる
というのは、その時点で自分が「ぬるい」と感じてるわけだから、
わかるもわからないもないのでは?
問題はその感度。
本来90度のところ、80度でぬるいと感じる人、
50度でぬるいと感じる人がいるわけだろう。
あなたは
> あと1度高ければおいしいのに
と素晴らしい感度をお持ちのようだから、89度でもうだめなんだろう。
その素晴らしい味覚を大切にしてください。
415:ななしやねん
13/08/15 12:26:39 lhu5VnxQ
誤差まで読み取りこだわるってのは、マンガの世界の話だもんな。
416:ななしやねん
13/08/15 12:38:31 b6yTiJcA
>>413
もう少しスープが熱かったらもっと美味しいだろうなってのはあると思うよ
深く考えては無かったんだろうけど1度とか書いちゃうから、よくいる蘊蓄垂れと同じように思われちゃったんだろね
417:ななしやねん
13/08/15 12:47:41 7VERcMyA
神座はスープがちょっと冷めてくると
苦くなって、飲めたものでなくなるな。
418:ななしやねん
13/08/15 13:08:33 lhu5VnxQ
それは一度どっかで診てもらったほうがいいかもよ。
419:ななしやねん
13/08/15 17:18:59 7VERcMyA
>>417
それがあるので、替え玉という方式をとれず麺大盛り+スープおよび白菜量の増で食いたい盛りの
客には対応してるんだよな。なので増量は他にはないちょっと変な料金体系になっている。
神座のレシピを暴こうと、色々試してるサイトもあるけど覚めると苦い(表現の差異かもしれないが
苦いというより独特のコクが消失する)点で、ある程度は暴けるように思う。
まあ大抵は冷めると味が代わってしまうんだけど。案外、家庭用の袋麺は冷めても味が変化しない。
420:ななしやねん
13/08/15 18:09:33 W4mIIN4w
亜鉛を多く食べると完璧になる
421:ななしやねん
13/08/15 18:33:47 W4mIIN4w
謝罪セールはどこの店舗でもやってますか
422:ななしやねん
13/08/15 19:10:05 YLMRF9UA
>>421
???
423:ななしやねん
13/08/15 19:34:51 q9WhzLJA
神座は週一で通ってるけど、白菜がたまに凄く苦いことがある。
424:ななしやねん
13/08/15 19:53:01 x+Suj2kA
それは切りおきした白菜の時間立ち過ぎが原因やな
2日以上経ったらアクがまわり苦味が酷くなる、
キャベツだとより鮮明にわかる。
425:ななしやねん
13/08/15 22:10:21 1luIXgQA
近所のラーメンむさしが閉店時刻前倒し(26時→24時)、定休日なし→火曜休みになってた。あまり行かんから正直どうでも
いいんだけど、電気代、厳しいんかな。
426:ななしやねん
13/08/15 22:24:05 qHSX9mdQ
むさしって電気代ごまかす機械取り付けて悪いことしてなかった???
427:ななしやねん
13/08/15 22:27:45 QxplDHxA
最低のボケセンスやな自分
428:ななしやねん
13/08/15 22:33:24 x+Suj2kA
いやこの場合ボケは425であり
ツッコミセンスだと思われw
429:ななしやねん
13/08/15 23:05:22 yvl/+VLA
ここはチェーン店か有名店のみのスレッドですね
大阪のうまいラーメン屋の掲示板を知ってるかたがおられましたら教えて下さい
430:ななしやねん
13/08/16 08:32:08 zT7JW86A
高槻の西町の無名のラーメン屋は行ってもまんいんでちかずけないですよ
431:407
13/08/16 12:05:57 EFduz3yg
ちょっとぬるいと感じたら「あと1度」だろw
2度とか冷めてたら酷過ぎるし、0.5度とか根拠がないしw
なので、「1度」にかみついたやつは的はずれな単なるネットストーカーで確定だなww
432:ななしやねん
13/08/16 12:49:42 iUVUboyA
>>431
釣れますか?
433:ななしやねん
13/08/16 12:59:06 1BcW0IGg
>>431
あなたの舌が鋭敏なのはわかったから
少し黙ってた方が良いよ
恥の上塗りするだけだから
434:ななしやねん
13/08/16 16:31:04 rhGhxtjg
この釣堀具合は夏休み中だからなのか・・・?
435:ななしやねん
13/08/16 21:05:25 T4V1Kd+g
今月いっぱい夏休み。
うらやましいな~
436:ななしやねん
13/08/16 21:18:52 n/JHHLJQ
>>431
>2度とか冷めてたら酷過ぎるし
んなこたぁねーよw
自分のトンチンカンさに気づけ
437:ななしやねん
13/08/16 22:32:43 iFnhmHQA
最適なのは何度なの?
438:ななしやねん
13/08/16 23:41:55 T8A4t2Iw
摂氏でも華氏でもない別の温度目盛かもね
1度=摂氏換算30度!
439:ななしやねん
13/08/16 23:59:28 vnDI0vXA
ケルビンか
440:ななしやねん
13/08/17 00:05:13 gk8IEhzA
東梅田・高知の味噌ラーメン屋さん詳しい事教えて下さい
441:ななしやねん
13/08/17 00:44:24 p74qI6FA
大漁ですなぁw
東梅田という事は曽根崎または兎我野町あたり?
442:ななしやねん
13/08/17 01:25:53 nUl3kq/g
今日は初めて喜神に行ったけどかなり美味しかった。
とんこつ醤油を今日は食べたけど色々食べたいと思ったな。
ラーメンも美味しかったけど唐揚げも絶品。あとお茶も。
443:ななしやねん
13/08/17 10:14:17 NBm23J+g
喜神はチャーハン系統が美味しい
444:ななしやねん
13/08/17 11:17:40 Y9FO49wg
「ちょっと寒いな。エアコンあと1度上げて!」
って言った人に噛み付くやつらがいるスレはここですかぁww
445:ななしやねん
13/08/17 11:31:48 39SPaExg
>>444
プロバイダといい、エアコンとは当人含めて誰も言ってないことといい、どこからどう突っ込んでいいのやら・・・。
446:ななしやねん
13/08/17 11:36:13 84Bruq9Q
>>444
あなたのは
「おまえの部屋あと1度だけ室温高かったらちょうど良いのにおまえわかってねえな!でも2度だと上げすぎなんだよな、0.5度だと根拠ないし。んでお茶まだー?」って人の家で言っちゃってる感じ
447:ななしやねん
13/08/17 11:42:09 HpqETqwQ
なんか粘着君に変身してしまったようなので以後スルーで
448:ななしやねん
13/08/17 11:54:56 AwJik/wg
関係ないんだけどさー
アメリカかどっかの天文学者が大学の講義で
太陽の表面温度は6000度、コロナは100万度、と話をしたら、
学生が「それは摂氏ですか、ケルビンですか?」と質問したと。
ケルビン(絶対温度)は摂氏と273度ズレてるだけだから、
何千度とか何百万度のスケールの話でそんな区別は意味ねーよと怒ってあげたと。
でも444氏は6000度と6001度、100万度と1000001度の区別がつくんでしょうねえ・・・
449:ななしやねん
13/08/17 12:07:08 KcUoKcEA
皆ホントに舌で1度単位の感覚がわかるのかって疑ってるわけよ
ucom氏は深く考えずにちょっとだったら1度だろうとおもっちゃったんだよね
仕方ないよね、室温とスープの温度とは違うよね、でも今更素直にもなれないよね
だからROMってろ
450:ななしやねん
13/08/17 13:26:29 nUl3kq/g
>>443
チャーハンは高くて手が出せなかった(>_<)美味しいらしいね。
創作チャーハンは数多くあれど、普通のチャーハンがないのね。
あと、ラーメンとセットで食べたいのに半チャンもなかったのが残念。
チェーン店にしてはお店のHPがないのも意外。イオンとかのテナント専門なんだろうか。
451:ななしやねん
13/08/17 15:25:16 8/h+aq+Q
>>444
お前のなかでは「少しの温度(差)」ってのが単純に「1度」なんだw
ウケるわ~wwww
452:ななしやねん
13/08/17 16:46:12 sAaZTsvQ
神座って高頻度で行ってもそれほど太らない。
やっぱりヘルシーなのかな。
453:ななしやねん
13/08/17 17:03:29 nUl3kq/g
>>452
個人的には他のラーメンと違って、脂っぽい食べ物を食べたって感覚はないなぁ。
やっぱり脂が少ないのかも。
454:ななしやねん
13/08/17 19:59:35 gjac3H6g
大漁ですなぁw
455:ななしやねん
13/08/19 09:29:18 YD86IQKg
はなまるマーケットでやってた埼玉の豆腐ラーメンっての。大阪で食べさせてくれるとこ、ご存知のかたおられましたら教えて下さい
456:ななしやねん
13/08/19 09:46:02 Xn5KDmAQ
薬丸に聞こうぜ
457:ななしやねん
13/08/19 14:40:42 IBrxBMcA
>>455
大阪豆腐ラーメンで検索すればイイと思う
期間限定で超有名店が販売していた。
カドヤ食堂の前ラーメン店が麺とスープに豆乳・トッピングに豆腐がはいったラーメンを
だしていたが・・・・・
埼玉の豆腐ラーメンって家庭で作れるのでは
おいしい麺なら鶴橋の三谷製麺書に行けば売ってるし(スープも売ってる)
458:ななしやねん
13/08/19 15:34:06 qkRG3KFA
虎と龍 日本橋店て閉店したんですか?
前通ったら閉まっててHPも営業時間の記載がなかったから…
459:ななしやねん
13/08/20 15:03:15 Ymf4JmQQ
虎と龍も店によってかなり味が違うよな。新金岡店はまさにスープが1度低くてがっかりした店w
逆にいいなと思ったのが西宮浜店と御影店。ニンニクトッピングして大辛がうまいよw
460:ななしやねん
13/08/20 15:05:39 Ymf4JmQQ
ん? ucomだったらなにかツッコミどころがあるの?
ふつうの会社と思うけど?
461:ななしやねん
13/08/20 15:31:09 vdww7EQw
もうウザい!めんへらはROMっとれ!
462:ななしやねん
13/08/20 19:16:21 OfIZ3B/g
夏はラーメンがかげをひそめてザルの季節になってるよ
463:ななしやねん
13/08/20 19:48:54 sYaVWMlg
大阪で好きなラーメン店として
3本の指に入る天神旗、ただ昔は仕事上でよくいった方角なのだが
今は行くことなし、姉婿が福岡出身で数件博多で博多ラーメン食ったが
天神旗がウマイかなと思う。
魁龍はうまいが久留米ラーメン、天神旗は久留米に近いと思う。
そこで今日の午前中虎と龍を調べたら、久留米と博多とのこと
センター調理はひっかかるが、まあいいか横綱うまいし、神座・一風堂もうまい
場所も仕事先近辺にあった、オレが食いにいく讃岐うどんの近辺である。
集金帰りに龍(久留米)を食ってきた。
スープを飲んで、うんいける。麺もうまい
虎は食わないが龍はまた食おうと思う
464:ななしやねん
13/08/20 19:57:22 wP1QoCPQ
>>463
え、魁龍が大阪にあるわけ?
465:ななしやねん
13/08/20 20:02:29 hfSIxKyQ
ucomはメンヘラじゃなくてアスペ
466:ななしやねん
13/08/20 21:41:33 hrfhFptA
虎と龍はスープ美味いのに麺が残念過ぎる!
このスープで普通の中太麺を一度食いたい
467:ななしやねん
13/08/21 00:01:18 VzIHSJ1w
>>458
今前通ったら普通に開いてたよ。
468:ななしやねん
13/08/21 10:07:47 cYOjTdJg
くそ暑いので深夜営業のみか
469:ななしやねん
13/08/21 15:52:41 qea0D7Rg
>>467
サンクス、自分も確認しました
盆休みかなんかたまたま休みやったんやな
470:ななしやねん
13/08/21 16:21:52 fei6Czaw
先週よりは気温が1度下がったなw ラーメンが食べやすい気温になってきたw
471:!ninja
13/08/21 19:56:50 7grhf08Q
一蘭は?
472:ななしやねん
13/08/21 20:16:02 8+47sMXQ
金龍は?
473:ななしやねん
13/08/22 10:06:29 MPpplwxw
>>472
投稿に値・・しない店・・
不潔&臭い・・
病気になりそうだわ~、卍
474:ななしやねん
13/08/22 10:30:36 KSPAp3qg
金龍はときおり無性に食べたくなる。
好き嫌い美味い不味いを越えて、記憶に刻み込まれた味だから。
若い頃、ミナミで遊んでたおっさんにはそんな人がけっこう多いよ。
475:ななしやねん
13/08/22 12:30:38 L2mLfEuQ
体が太るとベロも太るので味がにぶくなるし呼吸もとまりやすい
476:ななしやねん
13/08/22 12:39:26 ug1+gizQ
テスト
477:ななしやねん
13/08/22 18:51:20 3XRvHNiw
こんなスレあったのかあああああ
478:ななしやねん
13/08/22 18:54:08 3XRvHNiw
こんなスレあったのか
479:ななしやねん
13/08/22 18:55:17 3XRvHNiw
バグるなよ…
480:ななしやねん
13/08/22 18:57:25 3XRvHNiw
連投すまん
481:ななしやねん
13/08/22 19:34:19 L2mLfEuQ
ベロが太ると味がなんでもうまいと思うので食いすぎる
482:ななしやねん
13/08/22 20:04:22 4x297CxQ
内臓脂肪が増えるとあまり大食いできなくなるなww
483:ななしやねん
13/08/22 20:26:42 3XRvHNiw
それって幸せなことでは無かろうか
484:ななしやねん
13/08/22 22:08:30 CrEBvaZw
ラーメン屋でビール飲むと迷惑かな??
485:ななしやねん
13/08/22 22:46:15 NwXanjNQ
ビール置いてる店は飲んでいいでしょ。
待ってるお客さんに申し訳ないとかかな?
486:ななしやねん
13/08/22 22:55:32 Er4BziZA
飲むだけならいい。
酔って大声で会話して周りの人に迷惑にならなければ。
487:ななしやねん
13/08/23 05:21:00 eEfrbelA
ラーメン屋で会話してるやつ自体珍しいw
488:ななしやねん
13/08/23 05:23:54 Z5WA1cRw
味を味わう為に結構真剣に成らざるを得ない
みたいなとこあるしなw
居酒屋じゃあないんだし
489:ななしやねん
13/08/23 10:37:12 O1Ltz8vQ
だらだら食ってたら伸びて冷めるからね。
490:ななしやねん
13/08/23 14:50:13 OfSI+PHA
別にダラダラ食おうがソイツの自由じゃね?
491:ななしやねん
13/08/23 15:44:55 AoWTzImQ
別に好きに食えばいいと思うが
店の前に長い行列できてるのに、テーブル席でダラダラだべりながら食べて
居座り続ける連中は何なんだろう?殺してくれって事かな
492:ななしやねん
13/08/23 18:03:49 1mEDiY8w
>>491
俺も一風堂でそういう奴見て、腹が立った。
493:ななしやねん
13/08/23 18:18:29 693Gic+w
自分の後に行列があったらパパッと食べてすぐに出ないといけなくて、
その並んでる人の後に誰もいなかったらその人はゆっくり食べていいの?
なんかおかしいよねそれ。先に並んでるほうが肩身狭いって。
食べたらすぐに出てあげるのは良いと思うけど、早く食べる必要はないと思う
494:ななしやねん
13/08/23 18:33:26 9FefiYMg
行列になるくらいの店なんだから
自分の後ろにも列ができる可能性の方が高い
各々がササッと食べて出る方がお互いに気持ちよく飯が食えるってもんよ
495:ななしやねん
13/08/23 18:46:53 693Gic+w
いや、可能性じゃなくて。
後ろに誰もいなかったらという仮定で聞いてるんですよ。
いつまでも列が出来てるわけでもないし
496:ななしやねん
13/08/23 18:52:09 nw0qMvrA
早く食うかどうかは、まあ気の持ちようで良いんじゃないの。
不必要にダラダラ食うのはどうかと思うけど。
497:ななしやねん
13/08/23 18:55:39 rkI1+QLA
「パパッ」と食べないといけない訳じゃないが
「良識の範囲内」で
498:ななしやねん
13/08/23 18:56:51 nw0qMvrA
>>497
まさにソレだね。
499:ななしやねん
13/08/23 19:25:47 9FefiYMg
>>495
いや、後ろに一組とかならゆっくり食えばいいんじゃない?
皆そんな偏ったシチュエーションの話してないんだし
そんなときに限って食べ終わって外出たらあちゃーってなることもしばしばだけど
500:ななしやねん
13/08/23 21:57:34 693Gic+w
>>499
ゆっくり食べるのとパパッと食べるの、どっちが自分的にラーメンを味わえる?
誰しもその店のラーメンを平等に味わう権利があるはずですよ。
いかなる場合でも自分がラーメンを味わえる食べ方でいいと思う。
お店じゃなくても早く食べなさいって言われたら嫌でしょ?
自分が並んでても中にいる人にそんなのを求めないし暗黙のルールみたいにするのは良くないと思う
501:ななしやねん
13/08/23 22:04:39 b1MoQQcA
高槻の雄っていうラーメン屋行った人います?
502:ななしやねん
13/08/23 22:23:52 9FefiYMg
>>500
そんなに自分につっかかられても困るけど自分が味わえる食べ方でいいってのはもちろんだよね
あなたみたいに自分は並んでいても中の人に何も思わない人もいれば上にも何人かいるように腹が立つ人もいる
ササッと食べて出る人もお店や誰かに言われたからそうしてるわけじゃなくて、そうした方が自分の気が楽でそうしてるんだと思うよ
503:ななしやねん
13/08/23 22:34:05 aj8fQMnw
ラーメン食うのに平等とか権利とか持ち出して来る時点で気持ち悪い
西欧人の過剰な権利意識か?左巻きの人権思想に洗脳されたか?
暑い中外で並んでる人が多ければ普通にササッと食べ終えて
店を出るぐらいの気持ちが持てない日本人が増えたよね
恥の文化?粋の文化?何だろ…グレシャムの法則は健在って事か
504:ななしやねん
13/08/23 22:53:46 693Gic+w
>>503
あなた自身はラーメンをどう食べるのが一番そのラーメンを味わえて食事を楽しめる?
俺は食べるときはゆっくり食べることなの。連れがいれば美味しいねとかも言い合いながら。
自分がしたいことは、たとえ自分が並んでても他の人にもしてもらうのが普通じゃない?
ずらーーっと並んだ行列で、頑張って早く並べた人が後の人よりも肩身が狭いっておかしいよ。
食べたらすぐに出てあげるのは配慮だけど、食べること自体に速度を求めるのはおかしいと思う。
これがラーメンじゃなくて例えば回転寿司だったら?注文もしないで
流れてきたのをすぐに取って早く腹を膨らませろってことになるよ。
自分が食べたくない食べ方を人に求めたらあかんてこと。
505:ななしやねん
13/08/23 23:06:32 nDp11wQw
食べる早さはどっちでもいいけど狭い店で人が並んでるのに
いつまでも席占領してずっと喋ってる奴は駄目だろ
学生と女に多いわ
506:ななしやねん
13/08/23 23:10:24 /ovIFLPQ
並んでまで喰うな
507:ななしやねん
13/08/23 23:13:37 AoWTzImQ
大学時代ラーメン屋でバイトしてた経験から
この手の連中は「ラーメン一口、ギョーザ1ヶでも残ってたら
まだ食事中という事で居座る権利・大義名分がある」
という共通思想がある
だから、一口分丼に残していれば箸置いて、3DSの対戦したりスマホいじったり
わいわい談笑する事に抵抗がない
508:ななしやねん
13/08/23 23:20:26 vjRb3xIw
>>503
せやねん。客がほんとに「お客さん」になっとる。←意味伝わらんでもいいわ
店にも周りにも気を遣えないようにはなりたくないよな。
ビール飲んでゆっくりしたい時は時間帯考えて店行くわ。
それよかこないだ無鉄砲行った時、隣の兄さんラーメン食べながら高菜を小皿に山盛りで4皿以上は食ってた。あそこの高菜、特別ウマイのか?
509:ななしやねん
13/08/23 23:22:10 C7xIUvQg
今までのレス見ても ID:p13123-ipngn100209osakachuo.osaka.ocn.ne.jpはよく言い争ってるし人の意見には耳貸さないからな
彼には理解が難しいだろうな
510:ななしやねん
13/08/24 00:10:20 yPEvV50w
>>507
誤解してほしくないのは食べるのがゆっくりでもいいってだけで食べ終わったら
やっぱりすぐに出てあげるのがいいと思うってこと。もちろんそんなやり方は論外。
>>509
理解してないというか論点が違うのは他の人だから。
何人かに「あなたは早く食べろと言われて味わえますか」と聞いてるのにそこは誰も答えない。
自分がしたくないことは人にもさせたくない、これは至極普通のことだと思うけど。
511:ななしやねん
13/08/24 00:22:46 bs5l4n6w
>>510
自分がしたくないことは人にさせたくないってわかってるなら、自分が長時間並びたくないから自分が食べるときは味わえる範囲で早く食べようってのも理解できるよね?
さっきもいったけど、別に誰にも早く食えなんて言われてないんだよ
あなたの前提がズレてる事が解ってない
512:ななしやねん
13/08/24 00:26:32 HkGljVfg
>>論点が違うのは他の人
この辺からしてアスペ
513:ななしやねん
13/08/24 00:30:54 y2n8e16A
個人的な考えだけど
自分がグルならすぐ出る(と言うか連れ一定の時間で出たがるだろ?)
個人的に喰いに来てるなら居座るかもしれない
514:ななしやねん
13/08/24 00:54:47 yPEvV50w
>>511
そこで並んでる目的は何ですか?店に並ぶことじゃなくてその店のラーメンを食べることでしょ。
誰でも、ラーメンを(自分の食べ方で)美味しく食べること>行列を早く抜け出すこと
だと思うんですが。
>>512
中身で言い返せないからアスぺ扱いにして相手に非があるということにしたいんですね。
515:ななしやねん
13/08/24 01:11:27 JIOEb6Kg
わかったわかった、君は悪くない
ただ日本人は伝統的に、個より公を尊ぶのだよ
法やルールじゃなく、国民性の問題というべきか
それがわからないのは君の血の穢れと親の教育の問題だろうから、どこまで行っても平行線だね
516:ななしやねん
13/08/24 01:15:41 bs5l4n6w
>>514
ここにいる何人かの人はしっかり味わってサッサと出る事も美味しく食べることの一つと考えているんですよ
あなたの場合、自分が美味しく食べることだけが何よりも優先されるから周りから賛同が得られないんです
あなたにはどれだけ言っても皆の気持ちは理解できない(逆もまたそうでしょう)だろうからこれくらいにしときますね
517:ななしやねん
13/08/24 01:37:22 Nvky6lkQ
たくさん並んでるからって急いで食ったりはしないな。
いつも通り食って、食ったらサッサと出るだけ。
それが大多数でしょ。
518:ななしやねん
13/08/24 01:39:29 3ZmztB3Q
サッサと食うのニュアンスが違うんだろうな
別に慌ててかきこんでるわけではないだろ
519:ななしやねん
13/08/24 01:50:50 y2n8e16A
多少混んでても一人ならサッサと喰うとか慌ててかき込むとかはあんましねぇな
複数人で来て初めて場所とってんな、とか思うし
そん時は多少後ろめたさがあってもスピード重視するかも
待たせるのは悪い、が先に来るか
ナニをせかせかしているんだこの馬鹿は、が先に来るかのどっちか
要するにバランスなんだね
520:ななしやねん
13/08/24 01:58:46 NU7Dd2Jw
そもそも一人なら普通に食ってもたいして時間かからないだろ
その場で食べログとかFBとかに上げてんなら別だけど
ある程度空気が読めれば問題ない
いかなる時でも自分優先とかいっちゃってんのは論外
521:ななしやねん
13/08/24 02:05:18 TVFZzG+A
好きな個人経営の店だったら繁盛して続けて欲しいからね、応援の意味でもササッと出る
ラーメンは大衆食だから実感無いだろうけど、寿司屋でも鉄板焼き屋でもカウンター席だったら同じ感覚かな
常に100%以上の自己満足を求めないと気が済まない・・・空気嫁と言われるか、野暮天というか
自分はガキの時に親に寿司屋に連れてかれて、商売人視点で長尻がどう思われるか教わったけどね
ま、確かに出張先の滅多に行かない店とかドコでもあるようなチェーン店ではそんなに早飯にはならないだろうけど
522:ななしやねん
13/08/24 02:11:16 yPEvV50w
>>515
一つの意見の相違だけで親の教育や血の穢れと言ったところに言及する意味が分からん。
あなた自分と意見が違う人はその人の生い立ちに原因があると思うの?
あなたの考えだと相手から見たらあなたの親の教育やあなた自身の血に穢れがあることになりますね。
>>516
>しっかり味わってサッサと出る
それに私も同意してますが。味わうのは「自分のペースで」いいはずですよ。
早く食べても味わえる人は早く食べりゃいいけど、ゆっくり食べないと味わえない人は
行列が出来てようとゆっくり食べて味わっていいはずです。で、食べ終わったら速やかに出ると。
私がどこで食べ終わっても店に居続けるって言いましたか?
>>518
私もそうです。食べるのはゆっくりでもいいけど食べ終わったらすぐに出て席を空けてあげるでいいと思います。
でもそれに反論してくるってことは食べること自体に速度を要求してるってことですからね。
しかもなんやかんやで誰も「自分は早く食べるんですか?」に答えないのはなぜでしょうかね。
523:ななしやねん
13/08/24 02:13:49 y2n8e16A
> 自分はガキの時に親に寿司屋に連れてかれて、商売人視点で長尻がどう思われるか教わったけどね
品のある良い親だなぁ
ウチの親も見習って欲しいわホンマ
野暮天で思い出したが野望天(?)が修行中かなんかで緊急休店になっとったな
524:ななしやねん
13/08/24 02:16:49 T074Kb9w
まあ事の発端はOCNが食べるのが遅いどうこうじゃなくて
何で後ろの人の為に前の自分が肩身狭い思いしなきゃなんないんだとか珍妙なこと言い始めた事だわな
525:ななしやねん
13/08/24 02:20:48 UhmXms0g
>>522
あんた皆が答えてても理解できてないんだわ、基本的にズレてんだよ
あんたの事で随分スレチになっちゃってるからしばらくROMってな
526:ななしやねん
13/08/24 02:21:02 y2n8e16A
極端な奴はとかく極端に走るからな
人生で一番大切なのがバランス感なのはまず間違い無い
527:ななしやねん
13/08/24 02:44:03 ICrPyMwA
たくさん並んでるような人気店なら、どうせ早い時間に材料切れて閉店するから、客がゆっくりしたって売り上げには影響しない。
早くとかサッサととか言ってる奴はどんな強迫観念にかられてるんだよ。
528:ななしやねん
13/08/24 02:51:27 TVFZzG+A
>>522
>「自分は早く食べるんですか?」
早く食べてると思うよ、腹8分目って言うけど味わいだって8割で充分♪という気持ちの余裕は持ちたいね
>522だって食べ終わったら早く出ると言ってるんだからまだまだ日本人の感覚は残ってるんだと思うよ
そういう気持ちがあるんだったらきっと食べる早さも自然に気持ち早めになってると思うな♪
実はこのスレ覗いたのも今日の雷雨で好きな近所のラーメン屋が多少暇かなって思いついたキッカケなんだよね
同じ気持ちだとしたら後は近頃の人にありがちな表現方法の問題なんじゃね?
「平等」とか「権利」とかギスギスした言葉を持ち出さずに書き込みでももっと気を楽にしたらどう?
・・・と、ピースボート辻元のポスターが貼ってあるラーメン屋は食わずに去る政治的余裕の無い自分の意見は無意味かな
529:ななしやねん
13/08/24 03:12:12 wbtmwwZg
結局、ゆっくり食べてるとスープの温度が相当さがっちゃうからなw
ボクが1度という細かいちがいにこだわるのは、スタート温度が低いと、序盤、中盤、終盤の
いずれの段階でも、期待よりもぬるいスープ温度で味わうはめになるので、とにかく最初に
出てきたときの温度が重要だと言ってるんだよ。
てなわけでゆっくり食べる人なんて論外w ラーメンがわかってないと思うわww
530:ななしやねん
13/08/24 08:27:42 ojpVauRQ
おまえの観点なんてどうでもええわ
531:ななしやねん
13/08/24 08:33:04 SXA9GIAA
501 どこにありますのん
532:ななしやねん
13/08/24 08:43:26 yPEvV50w
>>529
ゆっくりしか食べられない人は?
普通に食べてても早い人は良いけど早く食べられない猫舌の人や
一口の量が少ない人だっている。そんな人も早く食べようとしないといけないの?
でもそんな人でも早く食べられる人とそんなに時間の差(=温度差)はないと思うけどね。
後続の人に気を使ってて早く食べようとしても食べられない人だっているんだよ。
早く食べることじゃなく、早く食べようとすることがおかしいと思ってるだけで。
533:ツづ按づ按つオツづ「ツづ仰づア
13/08/24 09:05:02 uhIVgRew
ツつオツづつつアツつ「ツ!
ツつヲツつヲツ嘉�ツ個クツ津キツづ淞づォ窶シ
ツつアツづェツ暗按湘」ツ堕アツつッツつスツづァツコツδ債ス
ツづ債つ「ツδ可ーツδ�ツδ督湘ョツ陛アツづ可姪淞づィツづ慊つオツづ・ツつ、ツ。
534:ななしやねん
13/08/24 09:48:30 kpKhY01g
泉大津に一蘭できたけど、いつ行っても激混みでまだ食べられてない。
535:ななしやねん
13/08/24 10:00:26 eM5Js4Jg
まだやってたんかい…。
536:ななしやねん
13/08/24 11:07:57 f1Jubcmg
塩元帥が彦根と長浜にもあってびっくりした。
537:ななしやねん
13/08/25 08:24:46 fPhc42/Q
神座は昔よく行列してるのを見かけたが並んでまで食べたいと思うか?
俺は旨いと思わないんだが
538:ななしやねん
13/08/25 09:52:54 5ITnGU5g
15年位前は大阪のラーメン屋って神座か金龍くらいしかイメージないな
当時は他府県民だったけど
539:ななしやねん
13/08/25 13:21:59 SO4zx4+g
>>537
郊外のでかいお店に行くときは、客が多くても自分も並んでまで食べるよ。
旨いからそこまでしてでも食べたい。
540:ななしやねん
13/08/25 19:15:55 HCaZU4TQ
537 うまい支店に当たったことがないからでしょうね、わたしは1回だけうまい店で食ったことがある
まさに神ワザの味でしたね、それ以外には甘くてアブラが多すぎるとこでは切れそうになった
541:半沢
13/08/25 19:21:26 lWiYO8ZQ
旅行を兼ねてそこのラーメン屋行く予定してたら 1時間ぐらいなら行列に
参加するね
今 銀行も優良貸付先で美味いラーメン屋なら融資するよ
542:東田
13/08/25 22:58:04 lyDbtWtw
5億ほど貸してくれへんか?
543:ななしやねん
13/08/25 23:28:30 vOc6h8KQ
金があったら日本各地を観光しつつラーメン屋を巡る旅に出たい
544:ななしやねん
13/08/26 07:10:41 EfqWnIaQ
いいですね
場所により色々な味がある
北海道の味噌ラーメン最高
博多の豚骨 京都の醤油
おいしいね
545:ななしやねん
13/08/26 09:56:11 b6kLUyLg
それをやってサッポロ一番を開発した方が亡くなられました。
ありがとうと言いたい。
546:ななしやねん
13/08/26 12:20:51 eWvG4y1w
大阪次郎系とか言うの?
高槻の笑福があぼーんの模様
看板やらテントから「笑福」の文字だけが剥がされてる
547:ななしやねん
13/08/26 12:25:29 eWvG4y1w
次郎じゃなくて二郎だった
失礼をば
548:ななしやねん
13/08/26 16:09:48 0OH5FNBA
うちの近くの駅前にも笑福あるけどいつ見ても人全然居ないな
でも駅前のゲロは増えたw
549:ななしやねん
13/08/26 18:24:03 1hQWcFUQ
二郎系美味しく感じるのは、20代だろう 30代 40代には、難しいとこあるね
私人 スープが中国 シンガポール 屋台のラーメン屋って感じだった
550:ななしやねん
13/08/26 18:37:01 E4snBd4w
>>546 あそこに1回だけ行ったけど面がかたすぎていけいれんになると感じたので
2回目はいけなかった、なぜあんなに固いのかな、やわらかいのなら毎日行ったのに
551:ななしやねん
13/08/26 18:55:40 NeY8u/cA
駅前のゲロて…
552:ななしやねん
13/08/27 06:32:53 mw180R1Q
>>548
北加賀屋か?夜何回か行ったが客が
居なかった事はなかったぞ。
553:ななしやねん
13/08/27 11:09:28 9GZbnPmg
>>546
店主の体調不良で閉店らしいね。居抜きで別の人がらるのかな。
554:ななしやねん
13/08/27 19:27:09 7iFPOhug
きんせいか中村商店がいいなあ
555:ななしやねん
13/08/28 04:19:42 Q5NjqvZw
人類みな麺類好きだなぁ
濃い醤油ラーメンが好きなんだがあそこ行ってから新福菜館行ってないわ
556:ななしやねん
13/08/28 07:15:23 BIhSEJeA
王将の五目そばって390Kカロリーって本当かよ?
557:ななしやねん
13/08/28 08:38:47 TrL2hUQQ
>>555
あそこてどこや?
今朝の森ちゃんのラーメンファイルは、徳島ラーメン美味そうだったな
本場いのたにの食ったことあるけど、あれはもう一度食いたい味だな
558:ななしやねん
13/08/28 11:22:48 n5QTs2ag
をいをい、ちゃんと読んでからレスしろ。
559:ななしやねん
13/08/28 20:13:49 sB3d4iqQ
あそこが店名のうどん屋があったような
560:ななしやねん
13/08/29 01:28:51 lvxX2bOQ
マルゲン
561:ななしやねん
13/08/29 09:22:33 01tpwxmQ
天下一品のあっさりって旨い?
562:ななしやねん
13/08/29 09:26:33 OfSSw4TQ
人によるとしか。個人的には美味しいと思います
563:ななしやねん
13/08/29 11:45:13 bSa5Eclg
とはいえ、天一行きながらあえてあっさり食う奴は理解できん。
564:ななしやねん
13/08/29 13:35:11 OfSSw4TQ
もの凄い憶測だけど、「天一行こうぜ」「私濃いのヤダなあ」
という感じで濃いのしかないと複数人で行けなくなるからあっさりを作ったのかもね
565:ななしやねん
13/08/29 14:23:13 EMlORj1Q
>>563
5回に1回ぐらいであっさり食ってるなぁ。
566:ななしやねん
13/08/29 14:34:09 Y+qVozmw
あっさり食べると胸焼けする
こっさりはまだマシなんだが
何故だ
567:ななしやねん
13/08/29 14:52:35 obo3INWw
嫁が天一であっさり食うなあ。
いつもちょっともらうけど、まずいとは思わない。
でも最近、一作ばっか行ってるんでご無沙汰です