【和泉市】〓〓和泉中央48〓〓at OSAKA
【和泉市】〓〓和泉中央48〓〓 - 暇つぶし2ch978:ななしやねん
13/01/28 20:31:11 2pIyHYtw
だから個人的感想で煙草吸うのがおかしいっていうのもこの場では関係ないよね

979:ななしやねん
13/01/28 20:35:51 +RCnK3TQ
飲食に関わる商売をしているにもかかわらず喫煙行為を容認する方々は、
喫煙者もしくは以前に吸っていた方が大半でしょうね。
自分と似た境遇にある人を庇ってあげたくなるのは自然な事でしょう。
ただ、飲食を扱う視点においては、「完全に失格」では?
タバコが健康的でないのは明白の事実なんですから。それを客の前で平気で、
それも客に出すその食材の目の前で吸う行為が正しいのかどうかは、間違いに決まってます。
以前に個人的なやりとりがあろうとそれは関係ない。この喫煙行為について話していますから。
倫理観の欠如を肯定するなど、とんでもない人がいますね。

980:ななしやねん
13/01/28 20:44:15 2pIyHYtw
> 客に出すその食材の目の前で吸う行為が正しいのかどうかは、間違いに決まってます
ほう、間違いに決まってるという根拠は?
何か反社会的な根拠や記述があるってことですよね?
倫理道徳というなら、個人的解釈があるのを知った上で
間違いだと言い切るものを提示できるはずですよ

981:ななしやねん
13/01/28 20:52:07 TljOo+Ug
深井に桜珈琲のそっくりさんができてるな。
姉妹店かと調べてみたらまったく関係ないらしい。

982:ななしやねん
13/01/28 21:03:08 +l+Aql+A
>>980
なるほど、理解できてないみたいなので、もういいよ

983:ななしやねん
13/01/28 21:07:18 FCo+mjrw
他人の健康を害する恐れがある、というのは反社会的とやらの理由にならない?
ましてや口に入る物を扱ってるわけなんだし
まぁ喫煙者には何を言っても通じないだろうけど
自分が吸いたいとしか思わないんだろうね

984:ななしやねん
13/01/28 21:08:09 +RCnK3TQ
>>982
既に根拠を書いてることも分からん奴に、再度説明する必要もない。

985:ななしやねん
13/01/28 21:13:40 LfbudWug
非喫煙者だけど別に気にならないな
歩き煙草の方がよっぽど気になる
子供に当たったらどうするんだ

986:ななしやねん
13/01/28 21:17:30 9Lsnbpdw
食べ物を作ってそれを商品として売るのに、その近くで煙草を平気で吸うとか頭がおかしいとしか思えん。
指にもかなり匂いが残るのも喫煙者は鼻が駄目だから気付かない。

987:ななしやねん
13/01/28 21:22:29 2pIyHYtw
>>985
> 他人の健康を害する恐れがある、というのは反社会的とやらの理由にならない?
残念ながらならないですね
反社会的というなら日本の法律、府や市の条例として存在した上で
その当事者がそれにはんずる行動を取っていない限り反社会的とは言えない
非社会的というならローカルルールが存在してそれに反する行動でもない限り
個人的感情を除けば避難される言われはその人にないわけです
モラル云々は個人解釈に依存する、現場を見てる人の個人解釈はいいとして
状況の簡易な書き込み説明だけで外部が断じるのは乱暴そのもの

つづく

988:ななしやねん
13/01/28 21:25:47 2443jLcQ
ID変わってますが続き

そもそも私は喫煙者でもなければ喫煙擁護でもない
寧ろ嫌煙派であるし、反社会的、非社会的な喫煙者は攻撃対象ですよ
ネット上では嫌煙派はマジョリティであるがゆえに、乱暴な言動で押し通す人が多い
そういう人には同調する気はありません、嫌煙ではありますが喫煙者の喫煙行為だけで
無条件に攻撃する人はちょっとおかしいって自覚を持って貰いたい

989:ななしやねん
13/01/28 21:35:45 2443jLcQ
>>976に全面同意ですね
タバコを吸う行為そのものに個人的な解釈があって当然とは思うけど
喫煙行為そのものはルールで威張られた場所でもない限り非難の対象にならない
もしそれを世間が認めないなら店舗としてはやっていけないでしょうし
店が存続するならそれは大して問題視されていないということ、選ぶ権利は消費者側にあるのですから

>>975の後半の解釈は容認されるべき個人意見であるのに
>>977は関係ないと断じておきながら、個人的意見と称しておかしいと断じる
これに対する>>978であり>>980です、理解できなければこんなこと書きません

>>986
何が根拠なのかさっぱりわからないので結構です

990:ななしやねん
13/01/28 22:12:28 tt+A3DLA
長くて読む気せん、まとめて

ジュースを手売りしていた、だから食べ物のすぐ横で食べ物を扱う手袋したままタバコ吸ってもOK、の意味が嫌煙者にはわからん
論理的にも繋がってないし、何回読んでもわからん

991:ななしやねん
13/01/28 22:17:33 fnNwX0sQ
法律よりも道徳的な問題でしょ
嫌がる人もいる行為を客商売している人間がするのはどうかと

こういう人とご近所さんにはなりたくないなぁ
家の前で平気でバーベキューとかやりそう
周りに迷惑がられても、法律的には問題ないでしょって

992:ななしやねん
13/01/28 22:32:48 +RCnK3TQ
>>989
恐ろしい利己主義人間ですね。
法律は事を落ち着かせる最終墓場です。その前に、人間として考えるべきモラルが
あるわけですよ。
その段階でやってはいいけない、という事を考えられない程度の人間です、あなたは。

993:ななしやねん
13/01/28 22:32:51 XmAjuSMQ
煙草のおっさん私が買ったときにも居ましたよ。専務って呼んでたからまー専務なんでしょう。
 吸うならやっぱり人目につかない場所で吸うべきだとは思いました。
昔はそれで許されてたかもしれないけど、時代が時代だし。
部下が熱いって言いながら焼き芋焼いてる横で暢気に煙草吸うのはやっぱり見てても気分のいいモノではないよね。
ああいうおっさんがいるから煙草吸う人は・・・って煙たがられちゃうんですよね。
私も元喫煙者なのでああいうモラルのない人見るとがっかりします。

994:ななしやねん
13/01/28 22:43:58 D0xxV7Kw
え?私が利己主義?
私のこの数回の言動のどこにエゴが?
私にとってどういう利益があり、他人にどんな利害が発生するのでしょう??
本当に貴方の言ってることはちょっと理解不能です
もし言葉の選択自体を間違ってるのなら言葉の意味を調べてから使ったほうがいいかと…

995:ななしやねん
13/01/28 22:46:14 D0xxV7Kw
>>990を読んで利己に繋がる意味が本当に理解出来ません

996:ななしやねん
13/01/28 22:49:13 V2hLifoA
書き込みが急に増えてると思ったら煙草ネタで荒れてたか・・・よくある展開だなw

とりあえず次スレ申請済みなので中央ネタ書き込みたい人はしばしお待ちを。

997:ななしやねん
13/01/28 22:55:35 D0xxV7Kw
嫌煙自体はいいんだけど、親の敵のように不条理な攻撃する人多いからね、煙草絡みは
たとえ嫌いでも客観性を持った意見なら賛同もできるんだけど論拠もなく感情論だけで突っ走るから不毛な事この上ない

そもそも利己主義者なら嫌煙派な時点で擁護なんてしない、だから利己主義なんだし
適材適所の言葉の使い方は大事ですよってことで…

998:ななしやねん
13/01/28 22:59:01 yJ+iizGw
上のコメント見て、誰が不条理に攻撃してんの?

長い文章書く割に説得力ないね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch