キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ41)━━━ !!!!!at OSAKA
キタ━━━(大阪市北区・梅田総合スレ41)━━━ !!!!! - 暇つぶし2ch393:ななしやねん
11/05/27 00:50:01 iOFt+BJw
>>395
そうなのよね
しかも今まで地上から大阪駅→ヨドバシに行ってた人たちも
そっち経由で行くから人通りもさらに多くなって激こみ状態
ここっち側に年寄りや妊婦にさぁ行けってそりゃねーよだな
しかもあの道知ってないと分かりにくいし結構狭い通路だし
あんまり利用者のこと考えてない設計だな

ぶっちゃけ大阪駅は外から見るには奇麗だけど人の流れというか動線まったく考えてない
つぎはぎだらけであんまりよくない、というかむしろ改悪なのよね
阪急も工事中で最悪、大阪駅も改装して最悪
工事なんてしない方がましだなこりゃ

394:ななしやねん
11/05/27 01:03:00 iOFt+BJw
あとバスターミナルも開業した場合
時間潰しのためにヨドバシ寄って行こうとする客が増える
そうなると目の前にあるのに何で一々一旦2階に上がらないといけないんだよ
と思う客が続出してガードレールまたぐ人が増えるだけだな
だいたいあの辺は信号赤でも車来なかったら普通に横断する人多い所なのに
なんでこんなアホな設計したんだろうか
本当設計した奴は現地の状態理解してないだろ

395:ななしやねん
11/05/27 01:22:49 80srgy6Q
>>395
暫定だから、それまで(永いけど)我慢なのかな?
アトリウム広場から「大阪北口広場(工事中)」へエスカレーターと階段が設置され、
大阪北口広場から横断歩道でヨドバシ方面へアクセス。
現在のヨドバシ方面への仮階段部分はエレベーターに変更設置されると予想。
スカイビル・うめきたの新ビル方面へは、アトリウム広場から同レベルのデッキでアクセス。

というか、ヨドバシも金を出して、
阪急とJRの連絡デッキ部分(カリヨン広場辺り)からヨドバシ方面へデッキを延ばせば良かったのに・・・と思う。

396:ななしやねん
11/05/27 01:54:33 KDEoDpaQ
>>395
JRの言い分だと北ヤードの完成と同時開業で建設してたのに
あとから北ヤードの開業が2年遅れということが発表された。
そのときには設計はすでに終わっており工事に入っていたため
なかなか設計変更ができ13a9なかったとのこと。
暫定階段も急遽設置したらしい。まぁ2年後まで我慢か
階段半分閉鎖してエスカレーターの設置をせめてしてほしい。

397:ななしやねん
11/05/27 08:23:53 7qlyX3Lg
だから、JRからヨドバシまではエスカレーターで直通だと何度言わせれば、、、。
ガードレール超えて無理やり渡って車に轢かれないと分からないのか?

その程度で困るなら、大阪駅前ビルのダンジョンはカオス過ぎて迷子になるぞ。w

398:ななしやねん
11/05/27 08:41:29 V+GQkghw
阪急三番街付近のバス乗り場で
歩行者のカオスな動きみてりゃ
そんなこと気にしないぞガードレール超えて無理やりわたる連中はw

399:ななしやねん
11/05/27 09:54:16 z5q5RvGA
>>399
>だいたいあの辺は信号赤でも車来なかったら普通に横断する人多い所なのに
こういうことを防ぐ為にガードレール設置したんだろ。
それでもガードレール超える行えたきゃ超えれば?
そいつが死んでも困らんし。

400:ななしやねん
11/05/27 10:14:45 SwePnYPA
>>394
もう4年前に移転してたのか。閉店じゃなくて良かったw

401:ななしやねん
11/05/27 17:25:12 MzIdhoxw
ルクア水浸し

402:ななしやねん
11/05/27 17:27:56 r3VanmYg
誰がどうみてもオーバーストア。阪急東商店街のほうが魅力ある。

403:ななしやねん
11/05/27 19:27:17 QSiBro6g
>>405
他スレで配管からの漏水と出ていたが…
オープンしてもう故障かいな

404:ななしやねん
11/05/27 19:45:25 r3VanmYg
素人さん乙
故障が一番多いのは
オープン
冷房暖房の切り替え
台風集中豪雨
20年以上経ってから

405:ななしやねん
11/05/27 20:18:30 FBdoKV8A
>>408
そんなん素人は知らんし「なんやルクア水浸し」って言う>>405が普通。

406:ななしやねん
11/05/27 20:43:08 Q2Ii9JQA
>>408
こんな所で玄人を気取られてもなぁ・・・・・・・

407:ななしやねん
11/05/27 21:08:30 QSiBro6g
一番と言いつつ幾つ挙げとるねん

408:ななしやねん
11/05/27 21:24:54 YUMLrwTw
>>408
故障率のバスタブ曲線とか聞ーたような。

409:ななしやねん
11/05/27 22:34:02 NFNC6+Qw
>>395
ヨドバシの西側の道路の西側の歩道を歩いてるけど

410:395
11/05/28 09:34:53 Fp4R5qVg
皆様、レスthxです。賛同意見が多いという事は、やはりあそこ問題ありますよね…

>>396
私もヨドバシ完成後にスカイビル通勤になったので、以前(ゴルフドーム?)の頃の状況は
旧JR→阪急連絡ビル(エスカレータ上がった食堂街?)から見てただけのうろ覚えですが、
この発展を予見できてなかったのか、動線は×です。まぁ、中央北口とコムサ側の地下を繋いでくれれば最短なのですが…

>>397-398
同意見です。暇潰しはルクアに行かせようという魂胆なのかと疑いたくなる動線の悪さ。
あの横断歩道がなくなれば利用者が困るのは予見出来たはずなのに、代替案がお粗末過ぎる。
伊勢丹・ルクアに誘導するための迂回ルートと見え見えですね。利用者の利便性は無視してる。

411:395
11/05/28 09:42:35 Fp4R5qVg
規制されたので少し時間が空きました。>>414続きです。

>>399,400
アトリウムに如何にも椅子仮置きの妙な広場があるので、おそらく開業後はそうなるのではと思いましたが、
開業までまだ間があるだけに、バリアフリーを考えると、あの動線にせめて一つはエレベータが必要と思います。
あそこでバリアを作ると動線と回遊性が堰き止められるのは、常識で考えれば予見出来たはずなのですが’f1E・・

>>413
言い方が悪かったです。駅から、その歩道に抜ける迄の迂回させられるルート(階段)についてのことでした。
まぁ健常者なので階段は健康の為と割りきってますが、階段前で困ってる人見ると、正直、まちづくり下手だな、と。

長文失礼致しました。御堂筋線側の迂回ルートは凄まじく混んでる(お望み通り?)ので、利用者のことを考えると改善して欲しいですね。

412:ななしやねん
11/05/28 10:09:37 x89hGcNw
>>415
しかもヨドバシ、御堂筋、大阪駅、阪急との地下での交差
あそこ移動経路にデカイ支柱が結構あって前の状態でも既にヤバかったのに
ここに大阪駅に行く人間が増えたせいでさらにこみまくって
柱の陰から急に人が出てきたとか結構危なくなってるな
あの狭いエリアに4方向から人間が押し寄せてしかも早歩きの人が多い
その中でぼけーと止まる人もいるから混雑時カオス状態

413:ななしやねん
11/05/28 10:21:21 qqbAeJgA
今建設中のグランフロントへは地下街から行けないの?

414:ななしやねん
11/05/28 12:50:15 q5FHts3w
近いうちに引っ越してきます
津波が怖いです
調べると大阪の中心部周辺は標高が5m以下が大部分
地震が起きたらどうするんですか?
地下鉄に乗ってたら溺れ死ぬのは間違いないですよね
死にたくないです
どうすればいいですか?

415:ななしやねん
11/05/28 12:55:24 qqbAeJgA
上町台地に引越しすれば宜しい

416:ななしやねん
11/05/28 13:11:18 xWwAYlmw
>>418
よそへ行った方がいいね。大阪はあなたのような臆病者が住める場所じゃない。

死ぬのが怖いんでしょ?津波が来ない場所があっても、大阪市内だと交通事故が多いからそれで死ぬ確立
は津波で死ぬよりはるかに高いよ。あなたのような人は、車が走ってなくて津波の来ないチベットの山奥
とかに住めばいいと思う。

417:キタの妖精
11/05/28 13:46:37 D5ESKXUQ
阪急の工事がまだ終わってないのがネックだけど、大阪駅が開業したら
いろいろ新しい通路とかが出来て、混雑も多少はマシになると思ってたんだ
けど、実際は逆効果になってるの? 通勤でキタは経由してないから休日の
キタしか分からないんだけど。俺は混雑とか人ゴミ嫌いだから多少遠回り
になっても比較的空いてると思われる通路を利用してる。実際、極端に
混雑してる状況ではないし。そんなに苦にはなってない。
混雑がイヤとか不満のある人は、混んでない通路を使えばいいんだよ。
利便性と快適性、両方を満たすなんて絶対にムリだよ。俺は快適性をとる。

418:ななしやねん
11/05/28 14:03:24 N0r79jPg
だいぶ分散化したと思うよ。
今はまだ開業フィーバーで人が多いから前とあまり変わらないように
感じる部分があるけど御堂筋口とか中央口も結構減った。
阪急が終わったらだいぶ解消されそうだな

419:ななしやねん
11/05/28 21:17:47 SoyegNdQ
>>391
>>392
>>393
やまもとは3ビルのB2に有ります。
マイアミとかの昔の茶店は無くなったなあ。
ナカガワも結局戻らなかったし。
池谷の母ちゃんがやってた本屋は改築前に閉店したんだっけ。

420:ななしやねん
11/05/28 22:53:06 y1YxurNA
>>403
そう。
むしろ、ヨドバシから阪急側に出る横断歩道も撤去して欲しいくらい。

梅田はほぼ地下道で繋がってるんだから、地上は車両関係優先でいいと思う。

ち130aなみに、JR→ヨドバシ程度の距離で遠回りが辛いなら、心斎橋→難波間の商店街なんてとても歩けないだろうな。
心斎橋からアメ村へも、遠すぎて行けないだろうな。w

421:戸部 新左ヱ門
11/05/28 23:07:29 MprIyPsQ
変な書き込みもあるが、
それに輪をかけて嫌味な書き込みを
してもしゃ~ないやん。

422:ななしやねん
11/05/29 00:29:49 SwTvkl0Q
>>424
ふ~ん。
じゃあ茶屋町からヨドバシまで地上以外でどうやって行けるか教えてくださいw

423:ななしやねん
11/05/29 03:06:27 WYSm4xGQ
>>426
?三番街の方へどうぞ

424:ななしやねん
11/05/29 06:33:24 qyBgHcKg
>>418
津波より建物が潰れるほうが先だと思うぞ

425:ななしやねん
11/05/29 17:15:47 439No0Nw
>>424
> >>403
心斎橋⇔難波間は商店街だしウィンドショッピングで気は紛れる。
アメ村は公園に行くなら心斎橋駅より市バスの北堀江1丁目停留所の方が近いし安いし。
ヨドバシと大阪駅を橋で繋げれば良かったのに。

426:眞浪遼也
11/05/29 20:04:53 SCUEK3rA

ピンクおじさんって知ってる?
全身ピンクの服で人形抱いてる人

427:ななしやねん
11/05/30 01:33:11 HsSaFlvg
>>424
パークアンドライドで市街地中心部への車入ってくるのを減らそうという考え方が
今の主流なのに市街地の地上を車両優先でって
アホですやん

428:安藤 夏之丞
11/05/30 01:48:41 iGK6307w
程度の低い人間ほど人のことをアホにするって本当ですか?

429:ななしやねん
11/05/30 07:31:09 Cf2/U5+g
>>427
?三番街からヨドバシいけませんけど?

430:ななしやねん
11/05/30 08:17:20 gBP5ziCg
>>429
おやおや、おかしな事をおっしゃる。
JR→ヨドバシ間はウインドウショッピング出来ないとでも?

てか、君はよっぽど歩きたくないんだね。
乗り継ぎ等で時間のかかるバスに乗るくらいなら少しは歩こう。
ピザ野郎と呼ばれないように。

>>432


>>433
地下通路で行けるだろ。

431:ななしやねん
11/05/30 09:33:33 QVPWwyyA
ヨドバシ付近地下は阪急梅田地下を中心に考えると分かりやすい
地元民でこのスレにいる人がヨドバシ~三番街を知らないのに驚き

432:ななしやねん
11/05/30 10:06:04 Eu2hXD7g
三番街の地下1階は服屋とかしか無いから、存在を忘れられがちなんかな。
紀伊国屋の真下のフロアんトコから御堂筋線改札口前を通ってヨドバシへ行けるね。

433:ななしやねん
11/05/30 13:06:36 NagTUm1w
今日の4チャンのボイスで大阪駅のニュースやるみたい

434:ななしやねん
11/05/30 22:13:30 diNSUftA
JR→ヨドバシはエスカレータのある単なる通路なんだからウィンドウショッピングは無理だろ
心斎橋→難波の距離に対してはあまりに近過ぎるし、比較対象としてはどうかと思うが。

三番街・ホワイティを上手く使えればNU茶屋町→北新地まで雨でも全く濡れず便利だが、
阪急梅田周辺が工事で抜け道を堰き止められて、結局主要ルートに人集まるから混雑して困る
JR→ヨドバシの最短大動脈にバリアが出来て、御堂筋梅田駅迂回ルートに人が集中して大混雑してしまうように

435:ななしやねん
11/05/30 22:50:44 QVPWwyyA
2つのジュンク堂を地下通って行き来できたときの満足感は異常

436:眞浪遼也
11/05/30 23:45:22 9PSVfGog
>>430
ヘップの前とG19ゥに出没してて
ちょっとは有名なんだけど
知ってる人いないー?

437:ななしやねん
11/05/31 00:25:47 nyq5zn0g
あー昔紀伊国屋のそばのタク乗り場で見たわ
なんかベビー人形みたいなの抱いてる禿げ散らかしたおっさんやろ

438:ななしやねん
11/05/31 08:43:29 +TcLqKXA
>>438
そうなんだよね
大混雑してる現実は無視して語る連中が多すぎる

439:ななしやねん
11/05/31 09:49:30 1pKgUhyw
えっ茶屋町のジュンク堂からホワイティの辺まで地下で続いてるの?
あっちのジュンク堂に地下あるの知らんかった~!

440:ななしやねん
11/05/31 10:09:30 i//f0VwA
>>443
知る人ぞ知る通路で、快適よ。
ちと薄暗いけど。

441:ななしやねん
11/05/31 18:15:40 2lX6BGCQ
北ヤードの残りの部分は全部公園にして欲しいな
北駅ビルの屋上から眺めた時
スカイビルまで森のような景色だったらさぞ壮観だろう

442:ななしやねん
11/05/31 22:08:06 IYuAUyxw
>>445
公園は、ホームレスをどうするのか難しい。
最低でも、夜間閉鎖、周辺にも配慮が必要だと思う。

個人的には、大学、もしくは、大学院大学が出来てほしい。
もともと、あの場所は、北野・大手前・都島工業高校の
前身の学校があった場所だから、昔に戻る感じで良いと思う。

443:ななしやねん
11/05/31 22:22:44 BAr+ZwfQ
>>445
上から眺めたら青テントだらけってこともあるな。
あとカラスが住み着いて朝は残飯荒らすカラスの群れ。
夕方はカラスの大合唱が聞こえることでしょう。

444:ななしやねん
11/06/01 00:08:54 WVdfI6tw
>>446
中之島公園を見てもホームレスらしきものは見当たらない
カラスも
整備され一目が多く管理がしっかりしていればホームレスは寄り付かない
清潔感が大事
あの辺一帯は丘のような見晴らしのいい公園にしてしまうのがいい
ビルばかりのまわりの付加価値を高める効果もある
梅田は商業施設ばかりで緑が少ないからな

445:ななしやねん
11/06/01 00:17:05 yVI53MxQ
あとこの少子化の時代、大学はないでしょう
今でも多い
私立のいくつかは統廃合すべきなくらいで

公園と併設して美術館や博物館なら欲しいけどね

446:ななしやねん
11/06/01 00:19:26 PJ2UO7vQ
箱物イラネェ-(゚⊿゚)

447:ななしやねん
11/06/01 00:25:15 y2ht7gDg
まぁ大学の進出or移転が一番良いな。何せ東京も京都も都心近くに国公立含めて大学多いのに
大阪市内には大学が少ない。文教地区としてレベルの高い人材が集まる場にして欲しい
併せて、大学なら管理が可能な緑の多い場所にできるから(門などで夜間封鎖可)浮浪者等の心配も少ない。

最近は関東や関西の有名大学の梅田へのサテライトキャンパス進出が多いから、
意外と需要はあるのかも知れない。その辺を考えてまちづくりして欲しいね。折角の超一等地なんだし。

448:ななしやねん
11/06/01 00:34:34 yVI53MxQ
東京や京都に合わさなくていい
大阪の梅田は東京にもないレベルの街だから

逆に東京が梅田のマ13f3ネしてる

449:ななしやねん
11/06/01 00:46:14 Lfh6yRGA
大学ができたら更に人増えるからお断り

450:ヘムヘム
11/06/01 01:15:12 jchdYJOQ
>>知る人ぞ知る通路で、快適よ。
ちと薄暗いけど。

茶屋町のジュンク堂とホワイティ梅田が地下でつながっているって?
それはなにかの間違いでしょう?

知る人ぞ知る通路ってどこの通路のことか教えてください。

451:ななしやねん
11/06/01 02:47:00 3P77QMLA
アバンザのジュンク堂か、ヒルトンのジュンク堂と勘違いしているだけでしょう。

452:ななしやねん
11/06/01 02:47:20 3P77QMLA
アバンザのジュンク堂か、ヒルトンのジュンク堂と勘違いしているだけでしょう。

453:ななしやねん
11/06/01 02:47:45 3P77QMLA
アバンザのジュンク堂か、ヒルトンのジュンク堂と勘違いしているだけでしょう。

454:な
11/06/01 02:48:09 3P77QMLA
アバンザのジュンク堂か、ヒルトンのジュンク堂と勘違いしているだけでしょう。

455:ななしやねん
11/06/01 03:18:46 k/uSOmMQ
あーそういう事か。たしかにどっちも薄暗いトコ通るけど。
茶屋町のジュンク堂がホワイティにつながったら
NUも地下つながってるだろうし…と夢広がってもうたよ。

456:ななしやねん
11/06/01 08:08:54 i7fGWGbQ
>>438
御堂筋口から降りてるのか?
なら、中央口から降りろ。
どうせ御堂筋口から降りても改札まで構内が長いんだから距離はさほど変わらないしな。

>>心斎橋→難波の距離に対してはあまりに近過ぎるし、比較対象としてはどうかと思うが。
なんか、ちょっとの距離も歩きたくない奴がいるみたいだからあえて出した。
場所はどこでも良かった。

>>443
それはない。

そういえば、茶屋町のジュンク堂入り口横の空き地は閉鎖されたね。
駐輪場は地下に移動した。
あのスペースを空けとくのはもったいない。

457:ななしやねん
11/06/01 08:20:30 i7fGWGbQ
文字数制限に引っ掛かったので連投スマン。

>>445
梅田に大きな公園欲しいよね。
ただでさえ大阪は緑が少ないんだから。
てか、Cブロック(最北端)が自然軸と表記されてるから、公園は出来ると思う。
ただし、Cブロックは分譲住宅になる予定だから住宅用なのか、一般利用出来るのかは不明。

ちなみに、ヨドバシ前の地下通路北側から北ヤードのA、B、Cブロックを地下道で繋いで、スカイビル方面に続く地下道のとこまで拡張して欲しい。
そうすればスカイビル方面への利便性はかなり良くなる。

458:ななしやねん
11/06/01 16:41:22 4HhTJVxA
>>434
地下鉄で心斎橋から歩くよりバスで四ツ橋から歩く方が安いし近いし。
アメ村は西心斎橋だから四ツ橋よりなんだよ。
高架下が丁度境界線になるのかな。
大阪駅からバスに乗れば簡単だし。
バス停前にはファミマもあるから公園前のapよりもファミマで先に買出しという事も出来る。
地下鉄とバスが同額ならば多少遠くても地下鉄の方が早いが現状ではバスの方が安くて近い。

459:ななしやねん
11/06/01 18:27:06 RjsjMiRg
地下街にいつも居てる(阪神百貨店周辺)浮浪者のおっちゃん何とかならないのか?物凄い異臭してるんだが‥

460:ななしやねん
11/06/01 18:56:10 DjSZmByQ
梅田付近に限った事じゃないと思うだけど、
地下道の出入り口はもうちょっと考えてほしい。
新梅田シティーの地下道とか、ハービスの地下道は
出てすぐに信号がある。
両方とも、もう少し延ばしてくれれば
新梅田シティーとか福島の駅に信号なしで行ける。
建築費用とか用地の問題とか色々と事情はあるんだろうけど
もうちょっと利用者目線で考えてほしい

461:ななしやねん
11/06/01 18:59:25 k/uSOmMQ
そこまでして梅田方面から福島に行きたい人がいるのかどうか

462:ななしやねん
11/06/01 23:24:41 y2ht7gDg
>>460
中央口から降りろって言われても…ヨドバシへの御堂筋線地下迂回ルート方面行くなら御堂筋口かと。
つか、中央口から降りてもヨドバシ方面に最短で向かうなら、Tis横の通路通るだけだからウィンドウショッピングと言われても”?”だが…
迂回に対する比較だとは思うが、論理の飛躍に感じた。中央北口のバリアの誕生で大動脈潰れて、バリアフリーの筈の迂回側に集中大混雑してるのが自分の批判対象なので1226

>>464
たしかにスカイビルへの地下道はあと少し伸ばせば滝見小路のある地下街まで直通出来るね。
年々利用客減ってて(特に夕方以降の過疎っぷりは酷い)中国人ばっかだから、少しは改善する…かもしれんが、
直通したところで、結局利用者は梅田駅迄近くなってこれ幸いと、立ち寄らずにスルーしてしまうかもな

463:ななしやねん
11/06/02 03:45:20 vusfiGJA
昨日の夕方「ヨドバシ前のガードレールまたぎ問題」TVでやってたね。病院の待合室で
チラ見しただけですが、あそこら辺の道路事情や大阪人気質を知らない非大阪人が計画したように
見えた。大阪のことは大阪人にまかせればいいのにね。

464:ななしやねん
11/06/02 07:23:28 3HSlcWTg
地下道は、地上の道路の下を潜るのが、色々と手続き上大変
らしいね。だから、道路手前で終わって横断歩道という場所が多い。

ヨドバシは、地下から行くのがいいよ。エスカレーターが何ヶ所か
あるけど、場所によっては不便なので、一番便利な場所を探して。

465:ななしやねん
11/06/02 10:08:45 lzBSCNMQ
ヨドバシ前のガードレールって何の事?
ヨドバシは地下鉄や阪急阪神からなら地下からいけるし
JRなら中央北口から横断歩道で渡れるし
なぜあんな所でわざわざガードレールを・・・

466:ななしやねん
11/06/02 10:26:52 RKvpt3Tw
その「中央北口」から渡れなくなったというか。
一旦、二階に上がって、バス道路を跨いで、また一階に下りると
あなたの言う横断歩道がある。

467:ななしやねん
11/06/02 10:29:03 kkZT9Xiw
>>469
北口の横断歩道に行くまでの事じゃない?
バス専用道路ができて横断禁止だから
バスで梅田に来てスカイビル方面に行く人は大変だなーと思う

468:ななしやねん
11/06/02 10:47:26 kkQeK4RQ
梅田にドン・キホーテ出来るね!

469:ななしやねん
11/06/02 11:13:48 lzBSCNMQ
>>470
あ、そういうことね
でもJRからなら上から出ればいいじゃん
上の改札が出来てわざわざ1階は利用しなくなったなあ

470:ななしやねん
11/06/02 11:43:47 y1mmHHvA
>>473
逆方向だと不便なんだよ
ヨドバシ側から大阪駅にいく場合
一旦上に上がってホーム行くにはまた降りると
1階に入り口に直接だと改札入ってホームに上がるだけで済むから
無駄なアップダウンがない

471:ななしやねん
11/06/02 11:49:22 ASsM9RNA
>>474
意味わからん

472:ななしやねん
11/06/02 11:54:26 nmPZU4Lg
>>467
ついこないだ、阪神百貨店前でそれをやって、すりおろされた人が出たばっかりなのにね。

473:ななしやねん
11/06/02 12:57:34 Nt1NbJVw
>>462
運賃が安いのも、バス停から近いのも理解してる。
ただ、大阪市交通局の、最短経路・料金検索で検索した結果、、、、

バスで大阪駅前から北堀江一丁目まで
時間 1時間 3分 (乗車27分 他36分)
片道 200円 距離 5.1km 乗換え 1回

地下鉄御堂筋線梅田駅から心斎橋まで
時間 11分 (乗車6分 他5分)
片道 230円 距離 3.2km 乗換え 0回

乗り継ぎしてまでバスで行くより心斎橋から歩いた方が絶対にいい。
メタボ対策にもなるしな。w

>>466
>>迂回に対する比較だとは思うが、

確かにその通りだ。
難波や三宮と違って梅田は一極集中してるんだから、少しの迂回くらい大した距離じゃないって言いたかっただけ。

結論
みんな、少しくらいの距離は歩こう。

474:ななしやねん
11/06/02 14:50:25 Vf0pOPOA
JR京都駅のビックみたいに
ホームから直接ヨドバシに入れる様にできないかな?

475:ななしやねん
11/06/02 15:fc758:23 RKvpt3Tw
それは、位置的に無理だけど。ヨドバシ前の歩道には、将来的には歩道橋で渡るようになるらしい。

476:ななしやねん
11/06/02 21:48:48 UNL3RlIA
>>467
あそこは確かに不便。
横断するには戻るしかないし。
常駐の警備員が見張ってるが何の権限もないし無視する人はやはりガードレールを跨いだ方が早い。
あそこは確か阪急の管轄だから阪急百貨店の再開発が延期してるのが原因だろう。

477:猪名寺 乱太郎
11/06/02 22:38:55 +CEk+KSw
阪急の管轄ではないでしょう。
大阪ステーションシティかJRの管轄ではないですか?

478:猪名寺 乱太郎
11/06/02 23:50:13 i9RL7CAA
>475
一階から2階に行くのに
3階まで上がってから2階に降りるのと
直接2階に上がるのがどちらがいいか?
という意味でしょう。

479:ななしやねん
11/06/03 00:37:17 qJzkYE7g
>>473
前のレスの方で言ってたんだけど、上の連絡橋口から出ても、
ヨドバシ方面は最後の部分にバリアがあって、どうしても階段使わないと駄目なんだ。
自分自身は健常者なんで気にせずスカイビルへの最短ルートとして使ってるが、
帰りしなに登り階段が辛いと思われる高齢者を良く見かけるんで、せめてエレベータ一基は必要に思う。
バリアフリールートは多少土地勘居るし混雑してるし遠回りだから、コムサ側出口から出た人は最短で地平を抜けたがる。

>>477
まぁ少しくらい歩けってのは分かってるし、階段も一応受け入れてる。(ラクな迂回ルートは通勤時激混みだから使わないが)
とは言え、(繰り返しになるが)バリア誕生に伴う高齢者の不便&迂回ルートへの一極集中は予見出来た筈だし、最低限の対策はしとけと言いたかった。

480:ななしやねん
11/06/03 09:27:30 Qz+Snw8g
>>483
高齢者や障害者の為のバリアフリー対策に関しては同意。
ただ、誰かが途中で設計の変更が出来なかったって言ってなかったっけ?
工事ってのはいろいろ取り決めがあって難しいのさ。
安藤忠雄氏に依頼していればもっとスムーズな設計をしたかもしれないね。
まあ、バリアフリーは今後の課題だね。

481:ななしやねん
11/06/03 09:37:56 IEHYX5wA
安藤忠雄ってバリアフリー得意なんだ
滑稽なデザインの建物という印象しかなかった

482:ななしやねん
11/06/03 09:43:32 Qz+Snw8g
追記
ググったら安藤忠雄氏も参加してるみたいだね。

>>先行開発区域にはオフィスや商業施設、高級ホテル、分譲住宅など超高層ビル4棟を3区画に分けて建設。
>>企業連合の大林組と竹中工務店の2社が共同企業体として、平成25年3月の完成をめざし施工する。
>>23年春に新装するJR大阪駅から北ヤードの各建物へは地下、1、2階デッキでつなぎ、「都市回廊」をめぐらせる。
>>駅北口には建築家の安藤忠雄氏がデザイン監修する約1万平方メートルの広場を整備する。

どうやら通路の完成はまだまだ先のようだ、、、。

483:ななしやねん
11/06/03 09:54:48 rl/lb++w
安藤って、どっちかというとバリアたくさんが得意な気もするが、
あれは、わざと不便にしているだけであって、実はバリアフリーが
得意なのか。
まぁ、バリアフリーをよく知るからこそ、その逆が作れると言うこともあるし。

484:ななしやねん
11/06/03 10:35:14 a9Se0/VA
>>486
安藤忠雄が関わってるのはグランフロント大阪の駅前広場だけだよ。
URLリンク(www.grandfront-osaka.jp)

>>471
バス乗り場からスカイビルに行くのは乗り場からビルの西端まで歩いて
信号を渡って貨物駅の横を通って地下道の入り口まで進むのがいいよ。

485:キタの妖精
11/06/03 17:16:26 ihesyoDw
まあ「少しくらい歩けや!どんだけ足腰弱っとんねん!被災地の人は不便と
か、そういうレベルじゃない事で苦しんでるんだぞ!」って言いたいんだが
たしかに迂回路の混雑やお年寄り・障害のある人の事はしっかり考えなくて
はね。横断歩道設置出来んのかね? 警備員も3人交代くらいで十分イケる
んちゃうか?

486:ななしやねん
11/06/03 22:28:32 ytAXfEkA
物理的な距離と心理的な距離の違いはありそう。
目の前にあるのに、わざわざ迂回したり、三次元的な移動があると
実際の距離以上に遠くうっとうしく感じる。
特に大阪駅のあの場所は、単純に信号を作った方が費用的にも安そうなんだけど
Voiceだと、警察が許可しなかったと言っていたように思う。
曽根崎警察署が、少し前に歩行者の交通事故死が0だというのを自慢していたように思うけど
横断歩道を必要以上に作らないことで、歩行者の不便という犠牲の上に、
事故が少なくなっているだけのようにも思う。

梅田って、地下1階なのか2階なのか解りにくくなる地下街とか
ひき逃げ・引きずり事件のあった阪急前のロータリーの横断歩道の無さとか
利用者目線での心理的な整備が下手くそだと思う。

487:ななしやねん
11/06/04 00:04:52 IKOT6HCw
>>489
>まあ「少しくらい歩けや!どんだけ足腰弱っとんねん!被災地の人は不便と
>か、そういうレベルじゃない事で苦しんでるんだぞ!」って言いたいんだが

知らんがな、こんなことの話題にまでネタにされて
被災者も迷惑だろ
そもそも自分より弱い立場に陥ってるい人を論って
~の立場を思えばってドヤ顔で言うこと自体酷い差別行為だということが分からんのかね

488:ななしやねん
11/06/04 02:20:55 iXNO/gpQ
阪急前や芝田の交差点は右折車をさっさと曲がらせるのが超重要事項なので、
歩車分離しとかないとスムーズな信号切替が出来なくなる

489:ななしやねん
11/06/04 02:49:43 xrP6K1kg

通行のネタいつまで続くの?
そろそろ秋田‥

490:ななしやねん
11/06/04 09:51:08 EWtXQfCg
あんなところを渡ろうとするのは田舎者かアホだけだろ
俺はいままで淀行く時に不便感じた事ないからどうでもいいや

491:ななしやねん
11/06/04 10:38:39 O2qlOfbw
>>485>>487
安藤忠雄氏はバリアフリーの対極だった。
大阪を代表する建築家なので例に出したんだけど、例えが悪かった。
申し訳ない。

>>488
そうなんだ。
じゃあ、ほとんど関係ないって事だね。

お年寄りや車椅子の人に対して配慮した通路の確保を早急に対策して欲しいですな。
健常者は地下道で問題なし。

>>492
バイパスの出口がちょうどヨドバシ前だからね。
あそこは車優先でいいと思う。

492:ななしやねん
11/06/04 15:15:47 SfZvROTw
去年の冬頃、北新地の駅で、「ホームに人が転落した」ということで、JRが止まった。
遅れて入った電車から見ると、登山用ブーツをはいた、男性らしき人が横たわってた
それからずっと警備の人が北新地だけに付き、最近は北新地だけホームにフードが設けられてる…
何があったんだろう。

493:ななしやねん
11/06/04 15:42:35 PV48HgHg
酔っ払いが利用することが多いからか?
北新地だけに

494:ななしやねん
11/06/04 18:16:10d335 WXq7gFWA
大阪駅のドーム屋根
上から見ると、ヒルトンホテルが横倒しになっているように見える…。
URLリンク(stat001.ameba.jp)

旧ホテルプラザ、一番上の部分の解体が始まっていますね。
大阪タワーほどではないけど、やっぱりさびしいな…。

495:ななしやねん
11/06/04 20:30:42 oi3pcoBg
>>498
ホテルプラザ近所に住んでるんだが、家の窓からあれ見られなくなっちゃうのか……
あの建物恐くて好きだったから正直いま物凄く寂しいわ

496:ななしやねん
11/06/05 23:02:31 CYMeBBQw
>>496
警備員はホーム柵設置工事のための要員。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ホーム柵設置は以前から決まっていたもので次は大阪天満宮駅に設置予定。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

497:ななしやねん
11/06/06 01:14:34 TWX3+MsA
今日新阪急ホテルオリンピアに1年ぶりくらいに行ったけど
こじんまりとなったねぇ。料理の数も質も落ちた気がする。
プレートも区画されたお皿でマスを埋めるために探す時間が増えた。
昔の置き場はクルーズィングしてても取りやすかったのに。
今は壁つたいにL字の配置で料理が少なく見えた。

498:ななしやねん
11/06/07 09:25:36 vQ12yMag
オリンピアって半年前に食中毒事件があったよね。
こじんまりになったのは。そのせいかな。

499:ななしやねん
11/06/07 09:42:43 4yeGP9Yw
 オリンピアの質低下は5年前くらいからだと思う。
品数が豊富な時代の店内配置のまま、次々と品数減らして劣化させたので、
「アラ」が目立ってきて、内装を一新した。
 昔は、中華も豊富だったし、オードブルとフルーツは別の大きい台を
占有するほどだった。

500:ななしやねん
11/06/07 22:37:50 ULMvsSiQ
オリンピア 子供のころよく行ったな。すごく好きだった。
だから大人になって、行ってショック受けた。子供のころの感動がどこかへ行ってしまった。

501:ななしやねん
11/06/07 22:44:47 mziD0usQ
子供の頃の想い出は実際以上に脳内美化されてる上に
最近の現状だから尚更だろうね

502:ななしやねん
11/06/08 01:22:24 /pm4pHnA
子供の頃、ナビオ阪急が出来る前、その地下に食堂街があって
家族と行って楽しかったな。
ラーメン 北斗があったと思う。
そういえば三番街の北斗のラーメン、まだあるのかな?

503:ななしやねん
11/06/08 17:48:09 3oTpk3CQ
でもロインは好きだな。あそこのガーリックライスが好き。肉も質悪くないと思う。
新阪急ホテルもオリンピアの宣伝にもっと力入れて、食にも力を入れて欲しい。
昔は予約なしじゃ入れないほどの盛況っぷりだったのに、今ときたら・・・。

504:ななしやねん
11/06/08 19:56:27 IY4v2uFA
>>507
メディア使っての宣伝はやってるよ。

505:ななしやねん
11/06/08 20:09:22 ne53iS5g
>>507
今のご時世ホテルの宴会プラン見ても居酒屋の宴会プランかと思う料金があるからねぇ。
オリンピアは費用対効果で見切られた典型じゃないかなぁ。
今まで3カ月に一回の人が半年、1年に一回ebc位と足が遠のき・・・。

メンズ館上のロインは昼によく行ってたけど食後の後のコーヒーを
ゆっくり飲めるのがいいねぇ。ご飯もおかわりOKだし。

506:キタの妖精
11/06/11 14:02:21 WBw7KaBQ
いよいよ、関西にも節電の嵐か。いや~、関東が電力不足で「よっしゃ~
これからは関西が関東の分まで気合い入れて頑張るぜ~。何なら、大阪
が首都の代わりをやってもいいぜ」くらいの勢いだったのによ。
だいたい、電力不足の原因が原発の再稼働NGってんなら、今年の夏どこ
ろか、今後は原発がどんどん運転停止していくわけだから、関西が一番
シャレにならんな。供給能力が半分近く失われるんだろ。
いったい、どこまでいくんだ? このチキンレースは。

507:ななしやねん
11/06/11 15:33:40 D+rC8Ncw
関西で原子力止めるのは無理あるよね

508:ななしやねん
11/06/11 18:42:09 T5jdlVcA
橋下、節電拒否w
男やなぁ~wwwww

509:ななしやねん
11/06/11 18:58:34 F6sVKCHQ
まぁ、府も10%の節電はするけどね。
URLリンク(www.pref.osaka.jp)
3節電の目標
オフィス系の職場で、年間を通じて5%、夏期においては10%の削減をめざす。

510:ななしやねん
11/06/11 19:33:53 T5jdlVcA
今までが無駄に使い過ぎてただけやろw

511:ななしやねん
11/06/11 20:39:49 7W3omJCQ
>>510
代わりに火力と水力の休んでるやつ稼動させればそれなりに賄える。
水力は設備全体の20パー火力も半数近くが休止状態だから。
すべて原発利権優先のため休止してた。

512:ななしやねん
11/06/11 21:34:31 /wXgnC5A
被災地の企業に「計画停電の心配の無い関西へきませんか?」みたいに呼びかけてたのに
突然こういう事態になったらメンツ丸つぶれだよな
大阪府知事以外が大人しいのが変だよ

513:ななしやねん
11/06/11 21:58:21 agSg/tDA
出て行かれたら大変だと言うことで、
東京が反大阪キャンペーン打ってるのに、
逆らうわけない。

514:ななしやねん
11/06/11 23:38:40 DEwCysRw
まぁでも関西だけに限らず全国的に原子力止めだしてるから、
最早日本全国どこにも移転しようがないぞ。関西はまだ何基か動いてるが。
それにそこまで逼迫してるなら中部・東京方面に融通も出来ないだろうし、あちらはもっと大変だ

つか被災企業ではなく、原発被災者を一気に引き受ける位の器量は無いのかなぁ
被災県の蓄積量酷いらしいから、日本の将来の為にも一斉疎開提案するべきかと思うが
関西は人口減って空き家も多いんだし。コミュニティ丸ごと受け入れる余地ありそうだけど

515:ななしやねん
11/06/12 06:18:54 9uJUGJtA
被災地の人たちが地元を離れたがらないんだから
(土地持ってりゃそうなるだろうね)
器量の問題じゃないでしょ

516:ななしやねん
11/06/12 08:04:12 sAjTQyRA
第8回
ルックスから性欲の強さを測る方法(2/2)
URLリンク(r25.yahoo.co.jp)
>「女性に限らず、肌の露重c8o面積が広いファッションを好む人ほど、性欲が強いというデータが存在するんです。ウエスタンイリノイ
>大学のユーゲン・マーチス教授が、洋服の好みと、セックスパートナーの数やセックスの頻度との相関関係を調査したところ、
>数の多い女性ほどノーブラやホットパンツ、ミニスカートといった薄着を好み、男性の場合はタンクトップやサンダル履きといった
>軽装を好む傾向が如実に表れたんです」


ということは、ヒラヒラミニスカートを履きたがるJKとか短パンの姉ちゃんとか見たまんま、エロエロということなのか?

最近は制服のスカートの下に体操ジャージを履いてるJKが多いが、こういうのは性欲が薄いとのだろうか?

517:キタの妖精
11/06/12 13:21:58 e6kZsQ/A
あ~イラつくわ~。阪急と近鉄が間引き運転だって。もうJRや地下鉄
そして、残りの私鉄も間引き運転する事は間違いないだろう。何なんだよ!
どうも鉄道会社ってのは、顧客が最も迷惑を被る手段を、こうもアッサリ
やっちまうかな~? たしか、関東でも国から「節電してくれ」って直接
言われてるらしいが、医療機関や鉄道は除外されたり、他の企業と比べて
控えめな節電目標とされてるはずだぞ。
よく、分からんが、これは節電要請に便乗した鉄道会社のコスト(電気代
や人件費)削減なのか? ただ「節電に協力してまっせ」ってエエかっこ
しいなのか?
いずれにせよ、鉄道会社はもっと慎重に間引き運転の検討をすべき。

518:ななしやねん
11/06/12 21:39:18 8Sq9hgNQ
>>514
禿同。
陛下も自主的に節電なさっておられる。

みんなも出来る範囲で節電しよう。
これこそ本当のエコだ。

519:ななしやねん
11/06/12 21:57:34 sAjTQyRA
家庭って割と節電しとると思うけどな
俺の部屋は二階で夏は38度くらいがデフォだがひたすら扇風機で耐えている
クーラーは年に数回しか使わない

やっぱり24時間営業のコンビニとかTVの深夜放送とか24時間フル稼働の
自販機とかが無駄に見える あと店の派手な照明とかパチンコとかこのあたり
が特に無駄に思える

こういうところは動きが鈍いのに何故かディランの言うとおり鉄道はすぐに止め
よるな

520:ななしやねん
11/06/12 22:04:13 08cIxkxw
>>523
無理しないでエアコン使いなさいw

521:ななしやねん
11/06/12 23:57:56 dG1dHDww
>>顧客が最も迷惑を被る手段を

忘れちゃいけないのは、鉄道ってパンパンに人を車両に詰め込んでなんぼの商売。

522:ななしやねん
11/06/13 00:51:07 Zy5dEMag
今日ビアガーデンの野宴に会社の連中と行ったら、向かいのテーブルに一人で食ってる変な学生風の男がいた。
そいつトイレの中でゲーゲー吐いて、またテーブル戻って食ってやがった。
摂食障害も大変だな。でも気持ち悪いから家でやってくれ

523:ななしやねん
11/06/13 08:26:49 he2JszQQ
まあ適当で良いよ。マナーや気配りは面倒くさい。

524:ななしやねん
11/06/13 09:32:26 JsNeJYOg
>>521
運輸局が打診したってさ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

>>515
こんな話もあるよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
計画では、計28基の火力発電所のフル稼働が前提で、
停止中の別の火力5基の再稼働には工事に2、3年はかかり、
敦賀2号機(敦賀市)の放射能漏れ事故で停止中の
日本原子力発電からの受給見通しも立っていない。

525:ななしやねん
11/06/13 10:17:02 gJ4pKaFA
経費削減に結びつくから、渡りに船と飛び乗ったな、阪急。
平時に減便だの、空調停止だのしたら叩かれるけど、今なら大丈夫。

梅田駅の空広告になった電照看板消しとけ!!

526:ななしやねん
11/06/13 10:45:47 JsNeJYOg
>駅構内の節電だけでも削減できる消費電力量はおおむね2%程度。

527:ななしやねん
11/06/13 12:13:29 PBUoyk8Q
>>523
俺もここ数年クーラーは使わずに、扇風機だけで夏場を乗り切っている。
心頭滅却すれば火もまた涼し。w
朝○玉入れこそ真っ先に節電させるべきだね。
まあ、警察とべったりだから無理だろうけど、、、。
自販機は普段消灯して、客がお金を入れたら点灯とかやれば出来そうな気がする。
玉出の眩しい看板も今すぐ止めるべき。
コンビニは現実的に難しいんじゃないか?
せいぜい蛍光灯の本数を間引くくらいしか出来ないと思う。
TVの深夜放送は早めに停波とかすればいいと思う。
深夜の放送なんてほとんど通販番組だし。
電車に関してはJR福知山線脱線事故で過剰な運航、時間厳守の為のスピードの出し過ぎが問題になったから、本数を減らすのには賛成。
ただし、減らす代わりに時刻表はきちんと守って欲しい。(特に、阪急京都線は定刻より早く出発したり、2分くらい遅れたりと、かなりムラがある)

528:キタの妖精
11/06/13 13:50:55 te/V90+g
実は企業は、ずっと消費電力は下がってるらしいよ。家庭の使用電力は逆に
上がってるんだって。というのも、やっぱエアコンってのが大きいらしい。
昔はエアコンなんて1家に1台くらいだったのが、近年は1部屋に1台とかに
なってきてるのが原因なんだって。それに都市部はワンルームマンション
がどんどん増えたしね。

橋下さん。鉄道会社に「お前等は通常通りやれ。その分、家庭で節電するか
ら」って言ってやってくれ。

529:ななしやねん
11/06/13 13:58:30 mbMbvBSQ
昔より夏場の気温高すぎて、
去年の暑さだと、真夏はエアコンつけないと冗談抜きに死ぬ。
冬はガスや石油ストーブで暖をとれる分電気を分散出来るけど夏は無理。
無茶いうたらいかんよ。

530:ななしやねん
11/06/13 19:22:26 svWQhPzA
そうそう、エアコンは必須だと思う。
つけないと持病が悪化するからつかわせてくれ。

531:ななしやねん
11/06/13 19:27:27 c1mJkivQ
みんながエアコン使うから熱いんだろ
エアコンの室外機からの熱風が気温を上昇させてる
だから俺以外がエアコン禁止にすれば全体の気温が下がり昔見たいに涼しく過ごせる

532:ななしやねん
11/06/13 20:19:22 kS+tuiwg
オール電化を法律で禁止にすれば電力余裕で確保できるよね

533:ななしやねん
11/06/13 21:23:12 +6Vduh3Q
夏休みを長く取って避暑地に行く習慣を義務付ければいい
それから真夏にスーツ2149着てるバカリーマン
あいつら見てるだけでこっちも暑くなってくる
ああいう悪習は即刻やめるべき

534:ななしやねん
11/06/13 23:28:23 xP/uPl4w
取り敢えず全員エアコンの掃除したらいいと思うよ。
別に業者呼ばなくても、フィルター外して水道で洗い流すだけで良い。
それだけで、24度パワフル全開でも暑かったのに、28度自動でも寒すぎる位になった。
府民全員で実行するだけで、凄まじく節電できると思う。電気代も目に見えて下がるしお薦め

あと考えれるのは、府民全員が朝に家出る時、一斉に2Lペットボトル打ち水して出かけるか、
京大か阪大の研究者が室外機を熱交換器に改造して外にも冷風出る技術開発してくれないかな

535:ななしやねん
11/06/14 01:04:16 iYsHyajw
>>531
深夜は電気が余るから深夜放送やめても意味が無いよ

536:ななしやねん
11/06/14 19:10:10 TUm9aM3Q
今日の昼間やたらヘリが飛んでたんだが
何があったんだろう

537:ななしやねん
11/06/14 23:09:42 +OHOWuXQ
>>535
お前もな。w

>>536
電力会社が全力で阻止しそうだな。

>>539
余ってても電気を使ってる事に違いはない。
それに、テレビがやってなければみんなテレビを付けないだろ。
それが電気代の節約になる。

エアコンなんて使わなくても、涼感を得る方法はいくらでもある。
外では難しいかもしれないが、部屋の中では薄着にすればいいし、グッズもたくさん売っている。
どれもそんなに高くないし、物によっては結構効果がある。
お勧めは水に濡らして首に巻くネクタイ状の物やタオル状の物。
温くなったらまた水に濡らして繰り返し使えるし、結構冷える。

538:ななしやねん
11/06/14 23:31:03 q6H0VMYw
夜間使わなくてその分昼間の為に蓄電できる訳でもねえんだろ?

539:ななしやねん
11/06/15 02:07:29 noSJ18jg
>>542
電気代を節約する事が各自のエコになるんだが、、、。
そういう癖をつければ、昼間の電力消費量も減らそうと思うようになる。
一人ひとりがそういう心掛けを持てば、積もり積もって凄い量の節約になる。

意味がわからない?

540:ななしやねん
11/06/15 05:01:58 doGepGvQ
普通に働いてる人は昼間は家にいないからあんまり関係ないんだけどね。
職場では有無を言わさず節電だし。
無職の主婦なんかに心がけさせるためにはいいかもね。

541:ななしやねん
11/06/15 05:27:44 q4KSzrpQ
>>543
噛み合ってないなー。
心掛けなんてどうでもいいんじゃないの。
どうせ電気は溜められないんだから、
余裕のある深夜に節電しても意味ないって話でしょ?
まあ、深夜にも余裕がないですっていう状況なら別だけど。

542:ななしやねん
11/06/15 07:32:21 5lB7FtLA
ま、電気を使えばエネルギーの何割かは熱になる 発電も同じく熱のまんま大気中に放出

テレビだけとはいわないが、節電しないとヒートアイランド現象に一役かうよ?

543:ななしやねん
11/06/15 12:34:37 rWmfW0nA
>>542
夜間の電力で揚水発電のための水をくみ上げるので、
夜間の節電も意味があるよ。

544:ななしやねん
11/06/15 19:53:53 XDyv+00Q
揚水式発電所は需要が低い時間帯にも
フルパワーで動かさざるを得ない原子力発電所の
電力を捨てるためにあるようなもんなんだけどね。

>>543
ってか、深夜放送をやめるより単純に昼間の放送をやめたほうがいいよ。

545:ななしやねん
11/06/15 20:18:16 P1zEjNew
エコアイス、まだやっているんだろうか

546:ななしやねん
11/06/15 21:48:36 xFABi6fg
今朝、10時前くらいに茶屋町アプローズ横にパトカーが止まってて
ビニールの靴カバー履いたポリさん達がウロウロしてたけどなんかあったの?

547:ななしやねん
11/06/15 22:15:46 uHz/09Kw
>>548
オール電化も、微調整できない原子力が需要の少ない夜間に発電した
電気の有効利用を目的としているから、原子力が駄目になった場合は
大幅な見直しがいるでしょうね。
発電量が不安定な自然エネルギーの発電が主流になった場合は
今とは違う考え方・方式で安定化した方が良いでしょうね。
日本でスマートグリッドが遅れている(あるいは、必要性を考えていない)原因も
原子力が関係しているように思います。

548:ななしやねん
11/06/15 22:46:07 XDyv+00Q
スマートグリッドの話はこの記事が興味深いね
URLリンク(jp.wsj.com)

549:ななしやねん
11/06/15 22:46:22 /mXm6blQ
電力スレになっとるな。

550:ななしやねん
11/06/15 23:48:48 T4bnKX7w
まぁ本気で自然エネルギーだけでやっていくなら、家庭用蓄電池や燃料電池の低コスト&高性能化しかない
太陽光や地熱利用等と併用して一家に一台があり、発電量が不安定な電力を常時1週間使用可レベルで常に貯めれば良い
貯めこむ容量が多ければ、それこそ全家庭が自家発電で完結できて電力不足やら停電の心配もなくなる

そうなれば電力会社は火力・水力で大口だけに専念してもらえばいい。ま、旨みがなくなるから無理だろうけど

551:ななしやねん
11/06/17 01:23:40 sWDUsLfQ
大変や!もうすぐお気に入りのハッテン場が無くなってしまうがや

552:キタの妖精
11/06/17 14:43:30 w2ZNA3GQ
週末、大丸へ行ったんやけど、大丸はステーションシティー開業の恩恵を
たんまりと受けてるよね~。明らかに以前と客足が違うもん。大丸は生き
返ったね~。見事だね。
あと、ギャレの跡地も新たな商業施設がオープンしたらしい。
ただ、いずれにせよ、供給過多ってのに変わりはないんじゃないかな?
1年、3年、5年と経過していくうちに、どこかが敗れ去るようにも思える。

553:ななしやねん
11/06/17 14:56:52 H8+JBs3A
ある程度の規模があれば、供給に合わせて需要が増えるものなのだよ。

554:ななしやねん
11/06/17 15:37:36 E7r+7CYg
無駄使いしないと景気は悪くなる

555:ななしやねん
11/06/17 17:01:53 rzdCNqDQ
>>556
ギャレの跡地ってか開業したのはまだGARE WESTの跡地だけね。
大丸はテナントの誘致にも努力したしね。

556:ななしやねん
11/06/17 18:22:43 OvyEZHSg
十三方面からバスで梅田に出る事が多いんだけど
阪急バス市バス共に伊勢丹の前で下車、阪急は乗車も伊勢丹前
いちいち遮断機待ちしないと駄目だし不便になったわ

557:ななしやねん
11/06/18 06:25:39 CRaob1AQ
>>556
商業施設オープンというより
アウトドアコーナーが復活しましたよ、くらいの規模です。

URLリンク(www.albiosaka.com)

558:ななしやねん
11/06/18 09:21:15 N7BPUWgQ
ミスドないのか
。・゜�11f5E(ノД`)・゜・。

559:ななしやねん
11/06/18 16:40:50 Z9VAb07w
今朝のMBSのありがとう浜村淳ですでやってた
アクション無しのジェット・リー映画
予告編見てみたら、意外といい演技してて良さそう。
URLリンク(www.youtube.com)

梅田ガーデンシネマで16日からやるそうだ。

560:ななしやねん
11/06/19 00:07:46 RqiF19OQ
>>561
成城石井、なんだかあちこちに増殖してる。
しかし、このALBiのポイント制度って凄いな。
ポイントカードに入会金が必要だし、1%しか付かない上に、
1年期限で、使えるのは3500ポイント貯まってから。
3500ポイントって、35万円。1年以内に35万円買えば、
やっと使える。

561:ななしやねん
11/06/19 00:20:20 tJUAKHGQ
交換は500ポイントごとで今は入会金無料期間だよ
URLリンク(www.albiosaka.com)

562:ななしやねん
11/06/19 02:03:18 yjoO4WJg
たしかに3,500ポイントに見間違えるw

563:ななしやねん
11/06/19 09:28:17 RqiF19OQ
おぉ、これは失礼。
それにしても、1%ってのは低いなあ。
500pにしても、5万円。アウトドア関係の店とか、割と高額だから
設定が低いのか。

564:ななしやねん
11/06/20 08:36:25 +bNBaxvA
>>567
1%って普通やない?

565:ななしやねん
11/06/20 08:42:26 OZXElQrw
物販店は大抵1%だね

566:ななしやねん
11/06/21 10:49:57 B48Yr/yQ
大淀中にもライフできるんだね。

567:ななしやねん
11/06/21 18:52:01 O9PZAd1Q
マー油を売っている店をご存知ありませんか

568:ななしやねん
11/06/21 20:21:01 1L7OOEAQ
三越伊勢丹とかリニューアル大丸とか、みんな東京ですっかり飽きられた店しか
入ってないじゃん!大阪人はそんなのでいいの?イナカモンだな。笑わせるぜ。

569:ななしやねん
11/06/21 20:28:15 CuMd4NKQ
いいよ~o(^▽^)o

570:ななしやねん
11/06/21 22:57:02 TRyJMHLA
東京とかどーでもいいやろw
なにリキんでんのこいつ>>572

571:ななしやねん
11/06/22 09:18:53 s3zT3QOw
ホワイティのモスバーガーは閉店だそうな。

572:ななしやねん
11/06/22 13:08:10 N2M3/5EA
あそこいつもタバコ臭いから入る気しなかった
モスバーガーも質落ちたしな

573:ななしやねん
11/06/23 13:12:07 i8jJ7XEQ
大阪人よ許してくれ。毎日TVで三越伊勢丹のスイーツ!とかヌーが、ギャレがどうとか
レポーターがぎゃーぎゃー言ってるもんだからつい…街の人は冷静なのだな。すまんかった。

574:キタの妖精
11/06/23 13:35:50 q/EUG/Kg
「節電に協力しない奴や、原発の再稼働を訴えてる奴は犯罪者」なんか
そんなムードになってないか? ちょっと行き過ぎてて怖い気がする。
どう考えても再稼働しないと無理でしょ。今年の夏は“多くの犠牲”のおか
げで乗り切れたとしても、来年はもっと厳しくなる。なんか我慢する事が
美しい、みたいな風潮があるな。我慢も大切だと思うけど、日本人はもっと
他に力を注がないといけない部分があると思う。
・国民一斉に右にならえ的な風潮
・喉元過ぎれば熱さ忘れる的な性質

575:ななしやねん
11/06/23 15:13:23 vQcqHqfg
別に再稼動してくれるならいいけど
福井県知事が駄目って言ってるんだからしょうがねーだろ

576:ななしやねん
11/06/23 121df5:39:54 IYQdQq0g
>>578
原発のメンテの間原発を止めなきゃなんないんだったら
私らも大きな企業もパチンコ屋も黙って節電すりゃいいんじゃないの?
強制じゃないから嫌なら無理して節電しなくてもいいと思うし。
まあウチならクーラーの設定温度を緩くする程度だけど。
個人的にはベランダに置ける簡易ソーラー発電が欲しい。

577:ななしやねん
11/06/23 16:24:29 MJDVTYaA
北新地駅の近くの金券ショップでかわりに売ってくれる人募集
報酬は3000円あげます。

578:ななしやねん
11/06/24 00:48:14 6o3BPd0g
無料駐輪場って、結局、無くなったの?
北小学校の東側のが23日で閉鎖されて、有料に改造始まったけど。

579:ななしやねん
11/06/24 04:34:58 f/D/nnqQ
>>582
朝日新聞の記事によると
大阪市は駐輪場を全部有料にする計画のようです。
URLリンク(www.asahi.com)
自転車利用を控えるようにと言うのは、しょうがないのかな…。

580:ななしやねん
11/06/24 08:24:36 56/GkfSw
じいさんたちの雇用を作り出すためやろ
駐輪場の係員て大半そうなんだし

あの年代で自転車乗ってる人は割合でずいぶんと少なくなるし、俺らの世代を住みにくくしてるのはかわらんお

581:ななしやねん
11/06/24 10:58:02 tN6GYEDg
>>582
マジで?
梅田で唯一の無料駐輪場だったのに、、、。
て事は、2時間無料とかの駐輪場も無料時間は廃止するのかな?

>>583
そのニュースを1から読んでいくと、他の地域は積極的に自転車通勤での「エコ通勤」化を進めてるね。

>>こうした企業の動きを行政も後押しする。国土交通省は09年、マイカー通勤を禁止して徒歩や自転車、電車に切り替えることを勧める企業などを「エコ通勤優良事業所」として公表する制度を始めた。

大阪市は時代に逆行してるな。

582:ななしやねん
11/06/24 11:05:21 Yl4DA54A
駐輪マナー悪いし、回収されたら放置するし、自転車に関しては完全に市民の方が悪い。
自業自得の典型例。

583:ななしやねん
11/06/24 12:24:24 tN6GYEDg
>>586
駐輪マナー悪いし、

確かにそれには同意。
酷い奴になると、止めてある自転車をどかして自分の自転車を駐輪したりしている。(たまたま小学校前の駐輪場で目撃した事がある。)

>>回収されたら放置するし、

何が悲しくて弁天町まで行って2千5百円も払って自転車乗って帰ってこないといけないんだよ。
これでは放置するのも頷ける。
天下りの連中の飲み代払うのは、ほんとバカバカしいよ。
もっと近くに保管所を設置して罰金も減額すべきだな。
高級な自転車なら無理してでも取りに行くだろうけど、これを期に新しい自転車を買おうと思う人も多いんじゃない?

>>自転車に関しては完全に市民の方が悪い。

まずは十分な駐輪場の整備が先決。
その上で違法駐輪が後を絶たないなら、そこではじめて自転車乗りが悪いって事になる。
君の理論は極端すぎ。

584:ななしやねん
11/06/24 12:47:09 Yl4DA54A
放置しなかったら、税金で保管場を整備する必要もシルバー人材センターの爺さんに税金で給料払うこともない。

こんな簡単なことも考え付かず、自分達の後始末を行政がしているにも関わらず文句だけをいい、あげく大阪市内
中心部みたいな土地代の高いところに保管場つくって値段下げろだなんて人に極端とか言われるなんて世界は広いね。

585:ななしやねん
11/06/24 12:49:09 vl3XzAww
駐輪場の有料大いに結構だ。
何をやるにも金はかかるからな。

586:ななしやねん
11/06/24 13:09:21 y7QkbUjA
梅田の駐輪場、いつ行ってもいっぱいだ。ハロワ行く時
空いてる場所探し回るが見つからない時も多々。

587:ななしやねん
11/06/24 13:13:55 aQw4Rsvw
なんか最近栄養ドリンクの空き瓶や割れた破片が歩道に散らばってることが多くて
チャリ乗りにはすごい恐怖なんだけどもしかして自転車に対する嫌がらせみたいなのが
流行ってるの?

588:ななしやねん
11/06/24 13:17:23 HC/psXfg
>>587
はあ?駐輪場がないことをわかってて乗る方が悪いでしょ。

駐輪場を作らないことも自転車の数を調整する政策なんだよ。
観光地の近くにわざと駐車場を作らないようにするのと同じ。
いやなら、公共交通機関を使いなさいよ。

589:ななしやねん
11/06/24 15:35:59 2U9MLWWA
>>587
大阪市は駐輪場を積極的に増やしてる。
それでも景観が悪くなるとか有料だとかで苦情を言う奴がいるんだよな。
URLリンク(gorimon.com)

>>585
有料駐輪場の無料時間は無くならないでしょ。

590:ななしやねん
11/06/24 15:41:03 C4wbMJnw
駅や大規模施設の一角に無料の一時駐輪場が併設されたら最高やね。まあ無理やね。

最近は自転車でいけそうな所でも置くところが無いから電車で行ってる。

591:ななしやねん
11/06/24 15:45:45 Cc1kHFHA
最近は歩道で目の敵にされているのに気付いてか、開き直って幹線道路でもママチャリで走るバカがいるよな。
走るのは勝手だけど、逆走と信号無視はするなよ、街のならず者。

592:ななしやねん
11/06/24 15:50:31 2U9MLWWA
>>594
大規模な新規施設には駐輪場が義務付けられてるね。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

593:ななしやねん
11/06/24 16:23:38 jc1wnKWA
本来自転車は軽車両なので車に注意しながら車道の端を走るのが正解。
自転車横断帯の無い歩道は走行してはならない。

594:ななしやねん
11/06/24 16:34:26 tN6GYEDg
>>588
何故違法駐輪が多いのか考えろ。
こんな簡単なことも考え付かないからそういうレスになる。

>>590
そう、大阪市は増やしていると言ってるが、実際はキャパが全然足りてないのが現状。
まず、駐輪場を作る事が先決。
撤去にかける金があるなら、そっちに回すべき。

>>592
君の理論なら、自転車販売も規制すべきって事になるが?

>>593
梅田に関しては現状そうは思えないが。
無料時間はどうかな?
ちょっと前に駅前ビルの一部の駐輪場が無料時間の短縮をしたし、徐々に廃止もしくは全駐輪場の時間短縮は有り得るかも知れないよ。

>>594
最近出来た建物はちゃんと駐輪場設置しているよ。
茶屋町のジュンク堂とか、ラウンドワンとか。
数は少ないけど、ロフトやNU茶屋町とかにも駐輪場はある。
そこを利用する機会があるなら、是非利用してくれ。

595:ななしやねん
11/06/24 17:22:53 2U9MLWWA
>>598
>梅田に関しては現状そうは思えないが。
増えてるよ。

大阪市、梅田周辺に600台分の駐輪場-来月には400台分追加
URLリンク(umeda.keizai.biz)

596:ななしやねん
11/06/24 17:35:17 L4tz1LBg


597:ななしやねん
11/06/24 17:42:14 L4tz1LBg
自転車にかぎらずだけど個人のモラルに依存するけどなー

ちょっとでも悪いところがあれば禁止だなんて困っちゃうw

598:ななしやねん
11/06/24 18:39:58 Yl4DA54A
>>598
自分勝手だから。

599:ななしやねん
11/06/24 22:54:00 /f5qAiFQ
中津の駐輪場が有料になって、駐輪スペースはガラガラ

600:ななしやねん
11/06/24 23:07:29 /nGAjmrA
駐輪場もいいけど、50cc以上のバイク置ける所をもっと増やしてくれー!
ただでさえ、量産型ザクに狙われるねんから…。

601:ななしやねん
11/06/25 08:20:32 5Chgp+bA
>>604
>量産型ザク
何のことかとしばらく考えてしまった。
色繋がりで緑の人のことやね?

月極の駐輪場、会社に近い所にあれば自転車通勤するんだけどねぇ。

602:ななしやねん
11/06/25 10:01:54 4Q3Os5Gg
>>599
今頃1年以上前の記事を出されてもなぁ、、、。

ちなみに俺が知ってる限り新たな駐輪場は、阪急中津駅近くのESPとかいう怪しい学校?の前に作ってるのを見かけたくらいだな。

>>大阪市建設局放置自転車対策担当者は「(駐輪場の整備はしているが)放置自転車数に対し駐輪場が足りていない。
>>自転車の利用を控え、できるだけ公共の交通機関を利用してほしい」と呼びかける。

結局、他力本願じゃないか。
わかっているならさっさと駐輪場増やせと言いたい。
エコの為には自転車通勤が理想的なんだけどな。

603:ななしやねん
11/06/25 11:04:21 3BkgVqDw
キタなんて集まる人がお金をたくさん使って
みんなが幸せになる役割を持ったところ。
自転車に乗る人はあんまりお金を使わない人だから、
そういう人は集めなくて良い。

604:ななしやねん
11/06/25 13:38:58 RW+I0zeg
>>606
[2011年6月24日]
平成23年8月までにキタ(梅田周辺)エリアで新たに約530台の有料駐輪場がオープンする予定です。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

605:ななしやねん
11/06/26 00:42:32 91q7/2ag
>>606
自転車はあなたが思っているより無駄に場所を撮るので無駄。
エコエコいう前に最低限のマナーを身に着けていただきたいものだ

606:ななしやねん
11/06/26 03:30:07 eLmimuqQ
>>608
なるほど、ちゃんと計画してるんだな。
>>599はリンクミスか?

曽根崎のお初天神裏に6箇所とか作るより、駅前ビル周辺に空きスペースがたくさんあるんだから、そこをもっと有効利用すべきだな。
逆に、茶屋町から堂山にかけて19ヶ所も設置を計画しているのはなかなかいいと思う。(こちらはかなりの利用率になるだろう。)

ちなみに、原発事故の影響でただでさえ省エネが叫ばれてるのに、自転車に乗るのを自粛させようと考えるのは利にかなってない。
交通に関しては、まずマイカーや電車の利用を自粛させるべき。

607:ななしやねん
11/06/26 04:11:21 eLmimuqQ
そういえば、小松原町のゲーセン横にある吉野家が潰れたね。
競合店である松屋は少し離れたところにあるんだけど、、、ひょっとして隣の梅ダコに潰されたのか?w

608:ななしやねん
11/06/26 04:37:48 IKNb9ZIg
>>605
社会人なら定期代貰ってるんだから電車乗って来いアホが

>>606
じゃあ自動車みたいに自転車も税金取らないと割に合わないよね。

自転車乗りは自分の家やマンションの�12dc�りに誘蛾灯にたかる蛾みたいに駐輪されたらどれだけ迷惑か
考えろよ。駐輪場があっても大阪人は自分の目的地の目の前に停めたがるからほとんど無意味だしな。

609:ななしやねん
11/06/26 12:32:23 2mXScXkg
まあ自転車反対の人は、もうこのスレでやるんじゃなくて家族や親戚、身近な友人や職場の人とか学生ならクラスメートに同じことを言ってくれ

君の言ってることが合理的なら言葉でなくて行動で賛成してくれるよ

俺は最近の駐輪場政策は金だけ取ればいいって感じでうっといからやめてほしいだけだ

610:ななしやねん
11/06/26 13:02:01 eLmimuqQ
>>613
>>俺は最近の駐輪場政策は金だけ取ればいいって感じでうっといからやめてほしいだけだ

俺も、車の駐車取締りと同じに思える。
まさに本末転倒。

611:ななしやねん
11/06/26 13:27:05 kOaG+aSQ
大阪市に住むのなら、
・自転車代(駐輪代)
・地下鉄運賃
・バス賃
の、いずれかは納めなさいよ、ということ。
タダで済まそうと目論む時点で都合良過ぎ。

612:ななしやねん
11/06/27 00:15:07 AaqVZX1A
>>610

>>585に話を戻すけど
>他の地域は積極的に自転車通勤での「エコ通勤」化を進めてるね。

>>583のリンク先の事例って他の地域っていうより企業の取り組みじゃない?
「エコ通勤優良事業所」の認定を受けた企業が東京や大阪で少ないって話の流れで
大阪市の駐輪場施策を取り上げてるだけで別に大阪市が時代に逆行してるわけじゃないと思うよ。
この記事の中でも駐輪場を市内の駅周辺に5000台増やす計画があるって書いてあるし。
有料なのが気に入らないんだろうけど仕方ないよ。

>>613
>俺は最近の駐輪場政策は金だけ取ればいいって感じでうっとい
別に自転車反対じゃないけど有料駐輪場設置以外に何か良い方法ってある?

613:ななしやねん
11/06/27 08:52:01 XCLnsQJQ
自転車置き場、同じ市の管理なのに、100円と150円があるんだな。

614:ななしやねん
11/06/27 11:57:39 clr74zEQ
>>615
おれ自転車持ってないけど
梅田まで歩いて行ってるよ

615:ななしやねん
11/06/27 20:43:24 471qGDxA
電車通勤はエコじゃないのか。凄い発想ですな。
チャリで通勤して転んで公傷すんなよチャリンカスwwww

616:ななしやねん
11/06/27 20:49:11 DMiUWjvA
定期代を浮かせるための隠れチャリ通勤だから
公傷にはならないでしょう。

617:ななしやねん
11/06/28 19:05:55 kzroizvw
>>615
要するに、所場代払えってか。w

>>616
>>認定を受けた企業が東京や大阪で少ないって話の流れで

説明不足だったな。
そういう事を積極的に推進しない大阪市は時代に逆行しているって事。
もしくは、大阪は特殊で、企業がやりたがらないのか、、、。

茶屋町周辺の駐輪場用地を見てきたけど、ポールの間隔が短すぎ!
あれじゃ、1区画あたり2台しか置けないぞ。
左右にまだ開きスペースがあるし3台は置けるはずなのに、何であんな設計にしたんだろう?
理解に苦しむ。
今後設置する駐輪場は有料でもいいけど、無料時間と無料駐輪場の廃止はどうかと思う。
存続でいいだろ。

>>619
へぇ~、電車は電気で動くんじゃないんだ?
電車通勤が減って鉄道会社が間引き運転を増やせば、それだけエコになるだろ。

618:ななしやねん
11/06/28 19:56:08 ZYryPC/g
>>621
おまけは十三スレでパンの話してろよ。

619:ななしやねん
11/06/28 23:42:37 sXNkNJfQ
>>621
通勤途上でケガをする可能性大のバイク通勤禁止している会社って多いと思うけど、自転車通勤も同類なんだよな。
普通は推奨しないでしょ。そもそも、定期代を支給しているのに、チャリンコ通勤推奨とかどこの会社にお勤め106aですか?www

電車って一度に何百人1千人を運べる輸送機関ですけど、なんでエコじゃないんですか?頭おかしいんですか?wwww
頭のコンセント抜けてまっせチャリンカスさん

620:ななしやねん
11/06/29 01:53:54 Z3OC+PLQ
>>623
要するに、会社が労災を負担するリスクを負いたくないだけだろ。
そんな会社に未来はないよ。

その電車を動かすのにいったいどれくらい電気を使うんだい?┐(´-`)┌
自転車に乗って体動かしてみろよ。
エコだけじゃなく、健康にもいいし一石二鳥だぞ。
自転車にコンセントはいらないしな。w

621:ななしやねん
11/06/29 10:16:05 rf1WqTTA
北区に住んでるんだったら、
移動にはウォーキングシューズ履いて歩くのが一番。

622:ななしやねん
11/06/29 10:22:17 +3KMYzZg
毎晩7時や8時ごろ大阪駅周辺でボロボロの服着て
でかい拡声器持って同じ歌を歌ってるおっさん何?
何かの宗教?

623:ななしやねん
11/06/29 10:41:10 fgsruJXA
陽気暮らしとか書いてある人だろ。
あの服、20年くらい前から着ていると思う。最初は、ちゃんとジャンパーだった。
凄い臭いがするんだよなー。だから、存在がすぐ分かる。
十三のビルの屋上に、陽気暮らしと書いたプレハブが建っているので、
関係あるのかなと思ったりもするが、正体は不明だ。

624:ななしやねん
11/06/29 13:42:25 eJidfMEg
>>624
>会社が労災を負担するリスクを負いたくないだけだろ。

どんな会社にお勤めなんですか?あなたの会社は自転車通勤を認めていて、ちゃんと自前の駐輪場はあるんですか?

>そんな会社に未来はないよ。

さぞ未来のある会社にお勤めなんですねwww

>その電車を動かすのにいったいどれくらい電気を使うんだい?

みんな自転車通勤(笑)したら道路がパンクしちゃいますね。電車は渋滞を起こさず公害も無い大量輸送機関です。
電気の使用量なんて批判する以上にメリットが多い乗り物なんですよ。

健康にいいっていうだけなら、歩いて通勤しろってwww

625:ななしやねん
11/06/29 18:04:03 68a2efpA
>>627
俺もウインドブレーカー、20年近く着続けてるぞ
ユニクロのフリースは10年

626:ななしやねん
11/06/29 18:07:01 lbRMuT8Q
景気が良かった時代はチャリ通勤でも定期代を出してくれたけど
今は無理な会社が多いな。
自分は北区の町工場に勤めてるが定期を買ったかどうか見せろって
いわれるから、ごまかしはきかないw
チャリで通勤してるのは近隣の人だけだな、今のところ。

627:ななしやねん
11/06/30 00:41:38 Sw/p3KTA
定期代ごまかすのは脱税にもなりますので。

628:ななしやねん
11/06/30 22:36:54 RtdqVitg
地下街(ヨドバシから新阪急ホテル付近・東梅田の改札付近)で、お椀を持って突っ立ってる短髪のオッサンを見た事ありますか?

629:ななしやねん
11/06/30 23:03:20 qPL8RZ9A
>>>626
あれ、自分は天〇教のつもりらしいんだけど…


20年以上も前から人が集まる所にビニール傘をさして、大きな声で歌って出没するんですが…

あっ、一度テレビに出てるの見た事あるけど、会場が凍りついて司会のオール巨人もドン引きしてた…


意味不明な事を言っているので、同じ信仰をする者としてちょっと困っています。

ちょっとお気の毒な方らしいです。


人の迷惑にならないように、ほどほどにしてほしいです…

630:ななしやねん
11/07/01 04:43:19 JPvXWe4A
>>625
北区なら�1008桝Rだな。

>>630
自転車通勤で電車やバスの定期代が支給されるわけがないだろ。
そんな不正をしていたら、事故起こした時に労災降りないぞ。
定期代に比べたら微々たるものだけど交通費は支給されるし、お金ももらえて健康になれて正に一石二鳥。

話は変わるが、この前ラウンドワン1階のドンキに行ってきた。
思ったほど狭くなかったし、通路もわりと広かった。
梅田という土地柄か、普通の食料品はほとんど置いていなく、その分輸入食材や輸入品のお菓子に力を入れているように思われた。
24時間営業というのはとても良いと思うし、オープンセールで激安商品が目白押しだった。
ただ、店内は冷房が効きすぎていて、店内で物色していたら寒けがして危うく風邪を引きそうになった。
あそこはもう少し設定温度を上げた方がいいと思う。
てか、2階は出来ないのかな?

631:ななしやねん
11/07/01 10:28:31 bRU/xrKA
2階・3階は来年春にオープン。
それでグランドオープンだって
結構広い感じになりそうだね

632:キタの妖精
11/07/01 15:45:47 2RyrMNBA
そういや、道頓堀のドンキは7階くらいあったっけ? エスカレーター
やエレベーターはあったっけかな?

梅田のドンキの場所には以前は何があったの? 餃子なんちゃらだったっけ?

633:ななしやねん
11/07/01 15:59:10 JLlsVvDg
前も、ラウンドワンだったような。

634:ななしやねん
11/07/01 16:43:48 RYmUCqVA
>>636
パチンコ屋とラウンドワン

635:ななしやねん
11/07/02 20:11:15 gGjMazRw
中崎町も ここで語っても いいの?

636:ななしやねん
11/07/02 20:22:49 iAKxHDRA
>>635
そうなんだ。
完成したら、かなりの広さだね。

>>636
道頓堀のドンキは1フロアの床面積が小さいからかなり狭く感じる。

2000年頃にラウンドワンが出来て、一度潰れてしばらく空き地だったけど、またラウンドワンになったよ。
当時は3階建てだったけど。

>>639
スレがないならいいんじゃね?
中津とかの話題もたまに出てくるしね。

637:キタの妖精
11/07/02 20:27:46 3/R134bw
バーゲン真っ只中のイーマへ行ってきたんだけど、やっぱ明らかに客足
減ってるように思う。ステーションシティーが開業する前の今年の1月の
バーゲンの時とは様相がかなり違うね。まあ、買物する方からしたら
空いてる方がいいんだけどね(^^ゞ イーマはステーションシティーに
やられてるね。大丸や阪神は盛況だけど、まさかイーマがねぇ~(-_-)
ちなみに、俺はまだ三越伊勢丹やルクアはもちろんの事、橋上駅舎?にも
時空の広場にも足を踏み入れてないよ。俺はそんなに甘くないんだよww

638:ななしやねん
11/07/03 00:58:55 MVrAeidg
ステーションシティ、シネマの階から最上階までがハイキングコースという名の階段なんだね
お年寄りにはきつそうだった

639:ななしやねん
11/07/03 02:21:23 fxtkTpZQ
聞いた話によるとラウンドワンの所の土地所有者がドンキみたいだね。

640:ななしやねん
11/07/03 13:36:21 LSpRDaFA
中崎町の蔦のある倉庫は劇場スペースやカフェがあった
ここも空堀と同じように古民家を再生したカフェ、ブティック、美容院が点在していて面白い地区になってきた

641:ななしやねん
11/07/06 18:00:27 poFb74ag
三番街の駄菓子屋いつのまにかなくなってたのか・・
梅田近辺でホワイティいがいに1098駄菓子屋ってありますか?

642:キタの妖精
11/07/06 19:07:36 fPAE//gQ
ドンキとパチンコ屋、どっちがより治安を悪化させるか?
たぶん、パチ>ドンキだろうけど、個人的にはドンキの方がイヤだね。
ドンキなんか造らず、パチ屋の方がよかったよ(-_-) まあパチ屋は周辺に
腐るほどあるけどもさ。

643:ななしやねん
11/07/07 09:45:26 HXRdU7Rg
>>645
三番街まで行けたのなら、もう少し足をのばして
中崎町の昔ながらの駄菓子屋ホリイケまで行ってみたら?

ただし、この店の営業時間はオバちゃんの気分次第ですw

644:ななしやねん
11/07/07 12:36:01 Z79Qj88A
>>646
東通周辺にドンキの一つくらいあっても違和感ないけどな。

645:ななしやねん
11/07/07 14:44:31 iXdfVZ6Q
すぐそばには、公設賭博もあるしな。

泉の広場、水も照明も停止中だが、縁に腰掛けるのを防止する噴水は出ている。
あれ、出来た時は、水が薄く縁全体に流れる仕掛けだったので、一見すると
水があるのが分からずに座ったり荷物置いたりする人続出で、服や荷物を
水浸しにしたから、あんな目立つ形になった。
そもそもの設計として、あの部分を座れるような水平にするのがおかしい。

646:ななしやねん
11/07/07 23:44:31 utblNyKw
>>648
もうあるよ

647:ななしやねん
11/07/08 00:27:37 Ae1r7q8g
>>650
今までの話の流れからして存在することは大前提でしょ。

648:ななしやねん
11/07/08 10:58:25 wTCgwYLg
建てかけビルの裏は、崩れ落ちた廃墟があったりして、
一等地の割に使われ方というか、状態が謎な土地が多い。
廃ビルも幾つかあるし。

649:ななしやねん
11/07/08 18:01:22 wFNFBKZw
>>646
国に何の利益ももたらさない、違法だが警察とズブズブでお咎めなしのギャンブルは日本に不要。

どうせやるなら、競輪競馬競艇にしとけ。
国に税金入るしな。

650:ななしやねん
11/07/10 11:20:20 jOTpJ3QQ
人多いかね?大阪駅辺りは?

651:ななしやねん
11/07/12 01:17:08 B8B90GGg
大阪駅周辺(含む駅前ビル)でワンコイン(500円)位でおすすめのランチを教えてください。
和食・洋食で特にきれいでなくてもかまいません。

652:ななしやねん
11/07/12 01:43:35 6w5nYnKg
新梅田食道街2F北端の木曽路でランチバイキング(\550)
URLリンク(www.gnavi.co.jp)
混んでて入れそうにないなら1Fのマルマンでライトランチ(\580)
URLリンク(maruman.ftw.jp)

653:ななしやねん
11/07/12 03:35:30 pnJqFhlA
>>655
駅前ビルなら、3ビルB2Fにある変わりカツ丼の祭太鼓は?
変わりカツ丼の名の通り、鍋にカツが乗っていてご飯は別にお椀によそってある。
混ぜて食べるもよし、別々に食べるもよし。
カツの味のバリエーションも豊富にある。
お勧めは、しぐれかつ丼シングル500円、冷やおろしカツ丼シングル550円、トマトかつ丼シングル550円かな。
どれもさっぱりしていて今の時期にぴったり。
ただし、定食は味噌汁と冷奴が付いてプラス100円くらいだったと思うので、予算オーバーだね。(肉2枚のダブルもある)
ちなみに、久しく行ってないのでe9aメニューは変わっている可能性あり。m(_ _)m

654:キタの妖精
11/07/12 14:11:09 bB2VFh1g
やはりHEPのバーゲンは凄かった。ステーションシティー開業の影響は
皆無なんでは? まあ、HEPのバーゲンは毎回、他に比べて1週間遅らせて
開催してるのもあるんだろうけどさ。
しかし、年々、HEPに行っても、ピンとくるファッションアイテムが
減ってきてるなw そろそろHEP卒業が迫ってるのかもなw

655:けんいち
11/07/12 17:28:25 VW2NWOUA
私は既婚ですが、よろしけれぱ割り切った関係で、
お互いに秘密を守って、お付き合いができる
30~40代の女性を探しています。
条件や待ち合わせ日時など、
詳しくはメールか電話でお話したいです。
紳士的にお相手しますので、安心してください。
080-5361-4114です。auなのでcメールでもokです。
連絡お待ちしております。

656:ななしやねん
11/07/12 18:12:03 iZxWw5Rw
阪急三番街、通路照明消した。
大阪駅前3と4の屋外エスカレーター停止。

657:ななしやねん
11/07/13 01:41:44 OSOHiCsA
ネットの求人に「7月中旬に梅田にパチンコ店グランドオープン」と書かれていたけどどこでしょうか?梅田駅直結徒歩5番分大型商業施設内にスタイリッシュなパチンコ店誕生とも書かれてるけどそれらしきものもないんだよね。7月中旬っていったらもう数日だしね。
どこでしょうか?

658:ななしやねん
11/07/13 06:56:04 TXWHnP6A
>大型商業施設内
大阪駅前ビルじゃないの?w

659:ななしやねん
11/07/13 13:44:47 E86eZHyw
駅前ビルなら1、2、4が出店可能だし、空きがたくさんあるから有り得るね。
てか、朝○玉入れの話はどうでもいいよ。

660:ななしやねん
11/07/14 16:22:36 h/i2r+iQ
「元気ですか、連絡まつ」の新バージョンが貼られてた。
あと、ピースボートのポスターを60歳くらいの男性が
公園内の「鳩に餌を~」とかの看板に貼りまくってた。

661:ななしやねん
11/07/14 16:30:13 UkHXFwiA
女性達が子供をウム・サズカルように言われて探している唯一のカミ。
竹田の宮x松平の御曹司。
URLリンク(twitter.com)
騙されてニセモノ・カミとちぎるな。ホンモノのカミは性風俗・アダルトポルノビデオに女を使うのが嫌い。

662:ななしやねん
11/07/14 22:11:51 pQ4NJxKg
ピースボートと言えば、犯罪者の癖にのうのうと復帰した辻元清美を思い出す。
阪神大震災で自衛隊の復興の邪魔をした悪人の辻元は大嫌いだが、投票して当選させた奴はもっと質が悪い。
だれか、「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれた当時辻元が被災地にばら撒いたビラを持ってませんか?

663:ななしやねん
11/07/14 22:27:16 x2X7EmGQ
よそでやって

664:ななしやねん
11/07/14 23:02:19 03xr/NxA
質問です。
阪神梅田駅から第3駅ビルの交差点までの最短ルートを教えてください。
私は地上に出てブックファースト前から宝くじ売り場を通ってるのですが地下を通って行った方が近いのでしょうか?
厳密に言えば梅田から淀屋橋まで歩いてるのですが。
詳しい方教えてください。お願いします。

665:ななしやねん
11/07/15 00:211492:52 Av5aR9PQ
自分ならディアモールの第2と第3の間を抜けて出るかな
この時期暑いし

666:ななしやねん
11/07/15 01:38:01 B1y3YV5Q
オススメの歯科ない?ありすぎてハズれ引くのが怖い
ちなみに普通の虫歯治療で治療うまいとこね
出来れば中津~JR福島駅辺りで

667:ななしやねん
11/07/15 03:55:29 P6s4hJOw
>>670 URLリンク(www.denternet.jp)
このあたり参考にしてみるとか。

668:ななしやねん
11/07/15 06:01:30 GjQUrCMw
>>668
君の言うルートが一番近い。
マクド前を通過→突き当たりの階段から地上に出る→第四ビル→第三ビル
もしくは、新阪急ビルのエスカレーターを降りる→第四ビルB2→第三ビルB2

669:ななしやねん
11/07/15 09:23:24 BGbodi7g
たぶん厳密に言うと阪神の西側改札から出てディアモールを南下して曽根崎新地の出口から地上に出て
梅新交差点を淀屋橋方面にさらに南下するのが最短ルートだと思うが
普通は上記のルート通るだろうね

670:ななしやねん
11/07/15 11:45:27 qa9ejc2g
梅新交差点のどこに出たいのかでルートは変わる気がする。
淀屋橋なら地下1階の通路を通って梅新交差点の南西に出るのが早いんじゃないの?

671:ななしやねん
11/07/15 23:05:16 GjQUrCMw
>>672だけど、追記

>>厳密に言えば梅田から淀屋橋まで歩いてるのですが。

>>674の言うとおり、第三ビルB1からそのままつるやゴルフの先の通路を通り地上に出て直進で淀屋橋だね。
よって、阪神梅田駅から第三ビルB2東の突き当たりまで地下通路を通り、B1の連絡通路に出るのが涼しいし最短だね。

672:ななしやねん
11/07/15 23:30:13 NB5q47lA
チョン学校への資金援助に対して住民監査請求するとか素晴らしい

さすが日本の大阪市民だね

673:668
11/07/15 23:45:33 CH/B1EXw
みなさん回答ありがとうございました。
前に言った通り阪神梅田からマクドナルドを通って地上に出て宝くじ売り場を通り交差点の地下通路を利用していました。
所用で頻繁に梅田⇔淀屋橋を行くのですが節約で歩いてましてこれから夏本番で少しでも労力と負担を減らそうと思い質問させてもらいました。
これからはみなさんに言われたように地下を利用します。
ありがとうございました。

674:ななしやねん
11/07/19 10:57:24 4UqCJHJQ
お初天神の祭で、吉本の漫才師3組が余興してたけど、
そのネタが、一組は「棺桶と出棺」で、一組は「ひき殺したタクシー運転手に、
被害者が化けて出る話」で、祭の余興としてはどうなんだろうって思った。
もう一組は、靴履きのまま、お神楽台に上がって怒られてた。

675:ななしやねん
11/07/21 16:30:26 65QBfKKA
茶屋町から堂山にかけての駐輪場は半分くらい完成してるね。
しかし、ビジネスエリアでもないのに、60分無料なのはいただけないな。
今後、他の商業エリアの2時間無料地区も1時間無料に変更するかもしれないね。
てか、コインポストはいらないだろ。
何で、2種類も作る必要があるんだ?
あと、コインポストの下のレールも不要。(コインポストなんだから)

676:ななしやねん
11/07/21 16:55:51 mo/jXOKQ
一時間になる前に帰ってくるしかないよ

677:ななしやねん
11/07/22 07:26:05 qKF381UA
第四ビル周辺の駐輪場はまだ2時間無料でした。

てか、なぜ第三ビルがビジネスエリアなのか理解できない。
駅前ビルは全部商業エリア区分でいいだろ。

678:ななしやねん
11/07/22 09:05:43 PLSC7D+Q
3ビルはオフィスの量がは10edんぱじゃない

679:ななしやねん
11/07/22 10:19:00 OVWoou7g
スレリンク(newsplus板:233番)

おいおいまじかよ!!

680:キタの妖精
11/07/22 13:31:40 tQ8eMr+A
イーマ、アメリカンラグシー閉店してるやん(@_@;)
さしもの梅田様も、どっかが潤えば、どっかが煽りを食らうんだな。
ステーションシティーという超大型施設が出来て、供給だけではなく
需要も確実に高まった感のある梅田ではあるが、その需要も無限ではない
んだな・・・当たり前の話だけど。
梅田の活況ぶりを見てると、そういう当たり前の事すら忘れてしまいそうに
なるな。

681:ななしやねん
11/07/22 13:47:31 hqGBdfsA
ほんでも周辺の商店街はそんなもんじゃないよ
近くにあっても電車や車に乗って梅田まで買いに行くから
商店街壊滅してしまった所があるんだから

682:キタの妖精
11/07/22 19:47:47 JQaP6rUg
>>685
厳しい世じゃのぉ~(-。-)y-゜゜゜

以前、このスレで「天神祭の時の梅田周辺の人出は、それほどでもない」
というレスを見た記憶がある。さすがに淀川花火の時はそうはいかない
みたいだけど。
しかしだ。先日、大阪駅を通りかかった時、アナウンスで「天神祭当日の
環状線のホームは大変混雑します・・・・入場制限を行う事があります」
とあった。ちなみに、天神祭の花火は今年は協賛金が少なくて例年5000発
の花火が3000発に縮小されるらしい。
よほどの祭り好き以外の人は、まさに“触らぬ神にたたりなし”だぜ。

683:ななしやねん
11/07/24 02:29:51 vQnOaLjA
>>686
>環状線のホームは大変混雑します
乗り換えで混むんだよ。

684:ななしやねん
11/07/24 19:29:44 YsuLilmw
大淀なんだけどいま通ってったわらび餅売りが怖かった
「わ~ら~びも~ち~」って恨み節みたいな感じ(それ以外はイントネーション変だけど普通の宣伝文句)
最初は聞き取れずに外国語での何らかの呼びかけかと思った
夜勤明けだから仮眠取って起きたばっかなんだけど寝ぼけてるせいか恐怖心でいっぱいだ……

685:ななしやねん
11/07/24 19:55:01 J+XxL2lw
チャルメラと同じメロディーだろ。
怖いか?

686:ななしやねん
11/07/24 22:12:59 YsuLilmw
>>689
いや、あれじゃない。
今まで聴いたこともない、全然違うメロディーだった
チャルメラみたいに印象的じゃなくて、音階の上下も少なかった

687:ななしやねん
11/07/25 17:03:25 p3WrJ8hA
>>690
ニューバージョンかな、一度聞いてみたいなぁ。

688:ななしやねん
11/07/25 17:27:36 VxarIU3w
>>688
わかるw
おっさんの半泣きみたいな声でオバケ屋敷の「うらめしや~」みたいなイントネーションやろ?w

689:ななしやねん
11/07/25 17:56:18 yPvRXJpg
>>692
そう! そんな感じ!
わらび餅買わんくても涼感得るくらい不安感煽られた

分かる人いて良かった、幻聴聞こえたのかと思ったw
あの音声マジ誰得

690:ななしやねん
11/07/25 18:03:01 sNSV1VCQ
わ~らび~もち かきごおり~
確かにこの音程数年ごとに変わるよね
小さい頃は口ずさんでたの思い出したよ

691:ななしやねん
11/07/25 20:13:14 ZsPwjBWQ
昔、晩夏に
「わ~らび~もち いしやf11きい~も」って聞いた時は
ずっこけそうになった

692:ななしやねん
11/07/26 16:53:01 VTmFNsoA
わらび餅売りってさ、よくクルマでまわってくるけど
あれそんなに売れるものなのかな?すごく気になる
さお竹売りみたいに、いざ買おうとすると
一皿1000円!とかぼったくり価格ゆうてくるんやろか

693:ななしやねん
11/07/26 20:22:10 B7LR4EUA
わらび餅売りは昔からいるから
固定客居るんだろw

694:ななしやねん
11/07/27 14:29:58 xGNfyJMw
♪わらびぃ~もちぃ~ 美容と健康にわらび餅

昼休みになると公園に来てるけど、売れてるのを見たことないな。
そういえば、一時期大量にいた「メロンパン売り」もすっかり見なくなった。
コインパーキングとかに駐めて、ワンボックスの後ろ開けて商売してたけど。

695:ななしやねん
11/07/27 21:51:13 uE/9e+xQ
どのスレで訊けばいいのか分からないので、マルチごめんなさい。。。

フォトショやイラレなどのデザインソフトを1時間いくらで使わせてくれるような
そういう施設・教室は近辺にありますでしょうか?

ご存知でしたらぜひ教えて下さい。

696:ななしやねん
11/07/27 22:26:59 qK0WisYQ
>>699
「キンコーズ」でググるとある。
ただ、1時間なら1300円位。
10分単位なので、さっさと作業できれば…

697:ななしやねん
11/07/30 08:36:55 2zHK6AeA
↓ニュー速で見つけた

○梅田お化け屋敷「とおりゃんせ」
7月30日から期間限定で開催される
「最恐!梅田お化け屋敷『とおりゃんせ~地図に載らない国道0号線~』」
の 内覧会が29日に行われ、報道陣に内部が公開された。
阪神百貨店南側、渡邉リクルートビル(大阪市北区梅田1)1階特設会場で
開催する同お化け屋敷。国道1号線が終わり、
2号線が始まる梅田には誰も知らない国道0号線の入口があり、
その道に迷い込んだ人は行方不明に
なるという都市伝説がある…というストーリーで展開する。

698:キタの妖精
11/07/30 10:42:10 9w/bJ1hA
>>701
まさか、ジーンズメイト跡がそんな事に使われるとは(@_@;) 期間限定
との事だから夏休みが終わる8月いっぱいとかなのかな? 俺が高校生の時
よく通ったジーンズメイト、たしか24時間営業だった。服飾店で24時間営業
って、かなり珍しいよな。
ジーンズメイトの亡霊・・・・・・早くお化け屋敷なんて終わらせて
洋服の青山とか入れてくれ。

699:ななしやねん
11/07/30 12:36:53 rmYHnIoQ
>>702
旧ジーンズメイトじゃなく渡邉リクルートビル1階みたいだが。

700:ななしやねん
11/07/31 11:21:17 M5PWVgXQ
ジーンズメイトんトコは半地下って感じだね
リクルートビルの1階でそんな事するんだ~行って見ようかな

701:キタの妖精
11/07/31 17:50:23 HIDk5NEg
メンズ館、いまいち好きになれんな~(-_-) 例えば、メンズ館に入って
て、阪神や大丸にも入ってるテナントの店員や接客の仕方が違うように
感じる。メンズ館の店員・接客は、脱ヲタ客をカモ客にしようとする感じが
他のデパートよりも酷い気がするんだよねw
それは俺が脱ヲタだか(ry
いえいえ、自分で言うのも何やけど“それなり”には見えまっせww

702:ななしやねん
11/07/31 22:32:06 nnWEdYWw
紀伊国屋書店で大1100川隆法を推してるんだけど、
あの店は幸福の科学となんか関係あるの?

目立つところに大川の本が結構な数で積んである。

703:ななしやねん
11/08/01 09:12:27 zuSMJ4vw
宗教本は信者が買ってくれるから、手堅い出版物って事じゃないの。
世界が認めた仏陀降臨とか宣伝しながら、クリスマスツリーも飾るという
意味不明な団体だけど。

704:ななしやねん
11/08/01 09:55:41 yL/A8ZTA
>>703
ジーンズメイト跡で正解だよ
URLリンク(gorimon.com)

705:ななしやねん
11/08/01 12:26:12 M2EmQNxg
>>706 単に大量に買ってくれる固定客が見込めるから置いてる
だけでは?教団側も広告効果の見込める大手書店の都心の
店を狙いうちして信者に動員かけてるんだろ?旭屋本店なんか
も山積みしてる。

706:ななしやねん
11/08/02 00:03:18 RxqMKwyQ
>>700
ありがとう。助かりました。

707:ななしやねん
11/08/02 00:34:11 rVvbjHnw
>>705
ださい服装でいくとナメた対応してくるみたいな感じ?
やたら試着すすめて、もちあげて、うまいこと買わせたろう、みたいな

708:ななしやねん
11/08/02 00:37:00 nm60JEYw
>>707,709
宗教関連は信仰の自由の元、勝手にやったらいいけど
支持したくないので気になった。
旭屋本店もなんだ。

教団側も宣伝になるよな。俺みたいに釣られる奴いるし。
勉強になりました。レスありがとう。

709:ななしやねん
11/08/02 20:33:13 6KM+RDxg
西天満の1号線沿いに幸福の大阪本部があるんだが、かかっている垂れ幕がすごい。
上から順に
 悪霊封印祈願
 生霊返し・病念撃退祈願
 ガン細胞消滅祈願
 感染症撃退祈願
 強力ダイエット祈願
 投資株高騰祈願
 不況撃退祈願
 赤字脱出祈願
 放射能被害除去祈願
 左翼貧乏神を追い出すための祈り

710:ななしやねん
11/08/03 00:59:49 kiaiNO4w
>>713
即物的すぎてワロタ

711:ななしやねん
11/08/03 22:50:48 PD0Sfgag
>>713
ワラタ!見に行こう。
バブル時代のソープランドみたいな建物やんな?

712:ななしやねん
11/08/04 10:30:30 U/oDn6+A
フジ公式 You Tube の 炎上 長いこと続いてるなぁ

713:ななしやねん
11/08/04 11:32:32 MuCyVbMA
あのてっぺんに乗っている像って、大川さんか?
ローマ帝国の帝王みたいなの。

714:キタの妖精
11/08/04 19:57:24 Cx8uFjwg
遅ればせながら、今日、開業からちょうど3ヶ月経ったステーションシティー
に足を踏み入れてしまった。
たまたまヨドバシのコムサ側から出てしまって、第1~4ビルの方へ行きた
かったんだけど、例のヨドバシ⇔大阪駅中央口の横断歩道がなくなったせい
で仕方なく、アトリウム広場から橋上連絡口を通って大丸の方を経由して
行った。
そういや、アトリウム広場で何かの撮影?(大きなスチールとか使ってた)
やってたみたい。興味ないから詳しくは知らんけど。
それにしても噂では聞いてたけど、いざ、ヨドバシ⇔中央口の“通せんぼ”
を体験すると「こりゃ、けっこう不便だな」と感じてしまった。
情けないよorz

715:ななしやねん
11/08/04 20:08:30 /4FbpCAg
>>718 中央北口からヨドバシ行こうと思うとエスカレータで
上って階段下りないといけないもんな。帰りは階段上らない
といけないorz
うち母親が膝痛で階段の上り下りダメだから、困るよ。

716:ななしやねん
11/08/05 08:24:58 iaQiyyNA
大阪駅からヨドバシは、地下を使うのがいい。
全て、エスカレーターで移動出来る。
ただし、「御堂筋線→」の看板は場所によっては、商業施設への
誘導も兼ねていて、遠回りを指示しているものがあるから注意。

717:ななしやねん
11/08/05 11:14:47 3d8J0Nww
いよいよ明日に迫った花火大会。人ゴミや混雑が大嫌いだから、あんなもん
とっとと中止してほしいと思ってる者にとっては迷惑極まりない<`ヘ´>
まさに「百害あって一利なし」なんだが、唯一、無理やり、利点を掘り起こ
すとすれば、PLの花火などとは違って、交通アクセスが多岐にわたる事
かな。梅田側だとJRに阪急・阪神、それに地下鉄といろいろある。その分
多少は分散されてマシ・・・・・・と無理やり考える事も出来るw
ま、いずれにせよ、どうしても用事がある人は仕方ないけど、それ以外の
人は出歩かない事だね。花火の感動が100とすれば、人ゴミや混雑の
ウザさが10000ってとこだろう。損得で言えば行かない方が圧倒的に
得だね。

718:ななしやねん
11/08/05 13:07:06 ccpTzUjQ
どこを縦読み?

719:ななしやねん
11/08/05 14:44:28 /cnEJxqw
>>721
同意
人ゴミが大嫌いな身なのでわざわざそんな場所に出向くのは勘弁。
バスツアーとかで観る場所も帰りの足も確保できていればまた話は別かもしれんけど

720:ななしやねん
11/08/05 14:52:44 5QM69o7w
気持はわからんではないがあえて平日の昼間から長文で書く事かね
行きたく無い奴は最初から行かないし行きたい奴は混んでても行くし

721:ななしやねん
11/08/06 16:32:44 QW1vftGQ
花火大会楽しみだ。
スカイビルの辺りも賑わうだろうな。

722:ななしやねん
11/08/06 16:41:47 lnXxGvzw
人ごみ苦手だから花火は家のベランダから見てる
ただベランダは南向きなので手すりから身を乗り出して見るから首が痛くなるw

723:725
11/08/06 16:57:01 QW1vftGQ
職場がスカイビルだから仕事終わってそのまま見て帰るけど、昨年は大阪駅に
だとり着くまで長い行列と地下道閉鎖のため30分くらいかかったw

724:ななしやねん
11/08/06 18:24:05 EBnIfVVA
職場がスカイビルってエリートか

725:725
11/08/06 18:46:47 QW1vftGQ
>>728
いや、ぜんぜん違うよ。
俺はメンテナンスに入ってる人間だからw

726:ななしやねん
11/08/06 19:15:59 EBnIfVVA
なるほど

727:ななしやねん
11/08/06 19:39:55 XYiDvuOw
>>726
自分もだw

花火大会の日に集まる人って歩道に広がって歩いたり
周りも見ないで腕振り回したりする馬鹿が絶対いるから鬱陶しい
会場までの順路と帰宅路が完全に被ってるから今年も何度も当てられそうになった

728:ななしやねん
11/08/06 21:56:56 Awgb10Lg
今日も仕事だよ
せっかく大阪着たのに花火見られないとか終わってるぜ

729:ななしやねん
11/08/06 22:15:22 fISjd2tA
>>727 俺も職場がスカイビルの北側で今日8時45分まで仕事
だったから帰り道モロ混雑に巻き込まれてしまったorz
 帰り道ちょうど花火がクライマックスで建物に隠れて上半分は
きれいだったけど、アベックが多くて・・・。

730:コケヤッコ
11/08/07 09:40:14 neFhu0xA
キタで自転車撤去作業の片棒を担いでいる公務員のナレの果てみたいなジジイを見た。
コイツらゴミジジイどもを税金で食わせてやってるのか?それより早く駐輪場を増設せい、平松!

731:ななしやねん
11/08/08 08:31:01 JbxfJd/Q
駐輪場は増えてるよ。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)
公開空地にも設置できるようになった。
URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

732:ななしやねん
11/08/08 09:08:51 Y3ZL/zPg
ホワイティに吉野家。泉の広場の近く。

733:ななしやねん
11/08/08 09:20:42 otwB7MGg
>>736
工事してるけど狭いな
吉野家は泉の広場上がったとこすぐにあるからなあ

734:ななしやねん
11/08/08 14:25:33 Y3ZL/zPg
ドスパラ梅田店、先月で店閉じたな。あれくらいのスペースだと、
モバイルに特化した方が良かったんじゃないかなと言う気もしたが。
大阪って、そういう特化店が殆ど無いから、隙のない品揃えにしたら、
客も集まってくると思うんだけど。

735:ななしやねん
11/08/08 15:07:04 ZG+UwYEw
今日の憤懣本舗で淀川の花火の後のことを今年もやるみたいや

736:ななしやねん
11/08/09 00:39:43 AkT8bmOw
茶屋町の駐輪場も人気やな
満車どころかたまに自転車で駐輪場が埋まってるしw
新御堂よりも中崎町側は駐輪自由だったりするが

737:ななしやねん
11/08/09 00:46:33 AkT8bmOw
>>738
ドスパラのあったビルの9階にモバイルに特化した?店があるからなぁ
ipodやAndroidやゲーム機の周辺機器やパーツを売ってる
ほとんど中華品質だけどw

738:ななしやねん
11/08/09 02:20:27 n5tSXjIA
>>734
税金納めていない人間ほど、税金税金言いたがるよね

739:ななしやねん
11/08/09 09:01:41 +T+2QOPg
>>741
一時期のデジットや、スーパービデオを思い出すな。
USBの変換プラグ買ったけど、つながらなかった。
バラしたら、何だか凄いことになってた。「運が良ければブリッジしない」という
半田付け方法で、付近のプラごと溶けてたよ。

740:ななしやねん
11/08/09 20:21:04 ANvVj9nw
>>741
ラジオショックね。常連です

741:ななしやねん
11/08/17 10:30:59 A3wa/7/A
今年の花火大会もなかなか良かった。
近場で見たけど数年前と比べたら、かなり人が減ってるね。
おかげでスムースに移動出来たし、間近で見る事が出来て大迫力だった。
ただ、フィナーレでバイパスを通ってた暴走族には殺意を覚えた。
今時暴走族とか、「そこのお兄さん、とってもカッコ悪いですよ~」w
ちなみに、帰りは十三東の出口ではなく、バイパス南側から出ると早い。
来年も行く人は覚えておくといい。

>>737
角の店ならとっくに潰れたよ。

>>738
後は工房だけだね。
寂しい限り、、、。

>>741
あそこは怪しさ満載で、見てるだけで楽しい。w
日本橋のスクープランドを思い出す。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch