北葛城郡上牧町を語るスレ 第3話at KINKI
北葛城郡上牧町を語るスレ 第3話 - 暇つぶし2ch100:近畿人
18/02/25 20:34:04 grlwKjHQ
>>100
だれがそんなこと言ってるんや。
ダイエーに買い物行かへんからなくなった言うてるんや。
アホちゃうか?

101:近畿人
18/02/25 23:17:21 LXZ7+8RQ
要するにドムドム復活希望

102:近畿人
18/03/04 09:49:27 KmouPNyA
ダイエーの頃の時代は、まだましやった。
今は、ネットやらなんやらで、そんな時代や

けどあのレインボーの建物は、もうあかんやろな
もうどないもがいてもあかんで、あかん。

103:近畿人
18/03/06 06:29:35 ZBLvTP2A
役場の下のファミマどないしたん?
改装かと思ったけどずっと真っ暗やな

104:近畿人
18/03/06 07:47:15 VzwtxBBg
>>104
>>86

105:近畿人
18/03/09 21:14:52 DvojAjuA
レインボービルの隣のボウリング場はシルバーを上手く取り込んで賑わいを少しずつ
取り戻しているけど
レインボービルは一階は1000円カット以外全て撤退だものね
これは流石に厳しすぎる

106:近畿人
18/03/10 08:41:27 /kx9a2OA
えっ、レインボーのダイソー撤退するの?

107:近畿人
18/03/10 09:04:42 EV+tEexg
>>107

>レインボービルは【一階は】1000円カット以外全て撤退だものね

ダイソーは二階

108:近畿人
18/03/10 22:31:28 gQpcbOMg
>>108
助かります
そういえば、レインボーの喫茶店の人がお店の整理をしに来た時に偶然会って
暫く話し込んでしまったけど、エレベーターとエスカレーター停止している状態に対して
ダイソーも良く思っていないみたいだね。

109:近畿人
18/03/11 03:29:37 LXZI7GhA
‚»‚ç‚»‚¤‚Å‚µ‚傤‚Ë‼
‚ ‚ñ‚ȃrƒ‹ŠÇ—A‘¼‚É‚È‚¢‚í‚æ‚ˁI

110:近畿人
18/03/11 11:07:25 zOlUj88w
そういやパチンコ屋ってもう無いの?
情報古すぎ?
地元に戻ったら浦島太郎になるな

111:近畿人
18/03/12 16:12:46 z49Da47Q
滝川から荒木塾ある交差点までの舗装工事。
誰よ、今まで人の家の横にベタ付けで車止まってたことないんやけど、この汚れ具合、現場に乗って行ってる監督か管理か業者ちゃうんか。
西和警察電話すんぞ。
土曜日PM6時まで工事しやがって。

112:近畿人
18/03/12 16:18:40 z49Da47Q
だいたいよ、滝川の橋から荒木塾の交差点までの長距離、警察道路使用許可出したんか?
通行止め長すぎるやろ

113:近畿人
18/03/13 22:38:08 l5RpjCxQ
>>111
レインボービル横のならとっくの前に閉店したよ
過疎で寂しい限りです

114:近畿人
18/03/17 08:26:47 kOWYFDsA
もう廃虚です。
助けて~ 助けて~
そこの あなた 助けてください~

115:近畿人
18/03/18 01:45:37 NYzWNv12f3bg
立て替えるしかないだろうなあ、もうダイエーができて30年くらいだろ。
片岡台のサンディみたいに上がマンションで下が店舗みたいなのじゃあかんのかな
そんな感じでダイソーも残ってくれたらありがたいんだけど。

116:近畿人
18/03/18 17:15:30 nL8MvkSg
同じような古さの西大和のサティだったイオンもかなり建物みすぼらしくなってきてるし
時代の流れを感じるなあ…
昔はダイエー行くだけでわくわくしたのに悲しい

117:近畿人
18/03/18 21:51:47 qCf9xwhw
そうやね、ダイエーは華があったね。サティも華があったね。
今は華どころか、寂しいね

118:近畿人
18/03/19 07:41:18 F+yWyb/Q
西大和サティで思い出したけど、あそこってまだ水鉄砲みたいな噴水動いてる?

119:近畿人
18/03/19 17:09:27 9uME0efQ
もう撤去されて、無いですね。

120:近畿人
18/03/21 00:58:36 s6P7D08Q
レインボーもサティも何でこうなったんや?
悲しいわ ほんま悲しいわ。
何でや?何でこうなったんや~

121:近畿人
18/03/21 13:36:27 Gdw2Abpg
団塊世代がニュータウンに住み始め栄える
団塊ジュニアが大きくなりニュータウンを離れる
老いぼれの町になり衰退する

122:近畿人
18/03/31 17:01:48 jzACHsPQ
片岡台の華きゃべつがぱーぷるに紹介されてたのを思い出して、
初めて買ってみたがコロッケめっちゃうまいな。
値段も頑張ってると思った。

123:近畿人
18/03/31 18:39:24 X/Y5QOYA
華きゃべつ美味しいよね~!
自分はチーズのが一番好き~

124:近畿人
18/03/31 19:11:55 jzACHsPQ
>>124
チーズは食べたことないので今度いってみますw

125:近畿人
18/03/32 08:48:03 9N8j8Lgw
お弁当で、しょっちゅうお世話になってます

126:近畿人
18/03/32 12:48:08 JoqScWqA
俺はいつもから揚げ弁当だww

127:近畿人
18/04/03 10:28:54 UmjkQuHA
やっぱり常連さんはいるんですね。繁盛してるカンジでしたし。
いきなり暖かくなって行楽シーズン突入もあってか、
私が行った時はお弁当屋なのにごはんがなくなるという状況になってましたw

128:近畿人
18/04/04 07:19:25 rDpr+0Mw
五時頃とか、混んでるからねー
電話注文も出来るので、そっちが安定

129:近畿人
18/04/05 15:46:40 464F/qbw
服部台のラーメン旭、少し前に一度行ってみたけど
満員で入れなかった…。
しかも混んでるからか今はラーメンのみで、サイド
メニューはやってないって店の前に貼り紙がしてあった。
行ったことある人いる?

130:近畿人
18/04/06 07:48:02 ienYebdA
あるよ
あっさり豚骨で、食いやすかった
こってりは苦手なもので…

131:近畿人
18/04/06 17:12:32 JVSuIUDg
ありがとう!
自分も胃が弱いから、次行った時はあっさりにしてみる~

132:近畿人
18/04/07 04:56:11 VfWv23Tg
昔、北上牧にあったたこ焼き屋覚えてる方います!?
お2524ばさんが経営されていて。
昔よく食べに行っていました。何処だったかな?忘れてしまって。

133:近畿人
18/04/11 22:05:01 JhdM8dvA
このスレ見て華きゃべつに初めて行って来ました
めっちゃ美味しかった!
チーズコロッケいい
今度はからあげ食べてみる

134:近畿人
18/04/16 10:19:27 To1N3CNw
>>129
なるほど小さいお店だけにやはり確実なのは電話注文ですね。

>>133
たこやき6個100円だった文化館近くの坂道にあったお店かな?
もうやられてないようだけど。こんにゃく入りが斬新だったわ。

135:近畿人
18/04/18 12:18:39 gxpaOdBw
>>135
それもあるけど、時間帯によっては混み混みの時、結構あるもんでね。
待ち避ける目的。

136:近畿人
18/04/18 13:46:38 C4J0Vw6w
>>135 こんにゃく入ってましたね!懐かしい…
30年くらい前で、もうかなりのおばさんだったから、
もうおばあさんなんでしょうね
また食べたいなぁ

137:近畿人
18/04/22 09:20:22 NPFdj1/Q
アピタは駐車警備員が常駐してるから身障スペースが平和でいいな。
イオンモールも見習ってくれ・・

138:近畿人
18/04/28 21:56:33 +xbGnP9A
ラーメン旭、今日も含めて何回か店の前を通ったんだけどいつも店が閉まってる。
まさかと思うけど、もう閉店したの!?

139:近畿人
18/04/29 08:22:59 c46DKGxg
しとらん
昨日やっとったよ

140:近畿人
18/04/29 09:07:48 fXE/uZew
>>139 バイトの人数が足りてないらしく11時位~17時位までしか営業してないらしい
メニューも一部しか頼めないよ

141:近畿人
18/04/29 14:28:15 rZadOT+w
ごめん
そういえばいつも前を通ってたの、17時以降だった…
昼ならやってるのね、ありがとう!

142:近畿人
18/05/09 17:11:47 V1SI/uIg
アピタの銀だこ、閉店してるね

143:近畿人
18/05/09 18:59:06 e7hkwlpA
銀だこ美味しいけど
値段がはるから行かなくなった

144:近畿人
18/05/09 19:26:29 JDKiUmpA
銀だこは福袋販売のみに価値がある

145:近畿人
18/05/10 21:22:02 jyypDdmw
片岡台の植物屋ってまだある?
ヤマカツの向かいにあったはず

146:近畿人
18/05/11 08:23:35 SfPR4x8A
フクイさんね
あるよ

147:近畿人
18/05/15 07:40:09 vU76MiTg
20日のNHKののど自慢、上牧町から生放送って書いてある

148:近畿人
18/05/15 07:59:19 tXYuGcRQ
そういや3月くらいに出演希望者募集しとった
アピタに貼り紙してた

149:近畿人
18/05/15 11:40:27 aIazHumg
ペガサス会館で?
観るにはNHKの受信料領収書が要るんだっけ?

150:近畿人
18/05/15 13:20:58 fFEikn5A
URLリンク(www6.nhk.or.jp)
二ヶ月前から往復ハガキで応募らしいな、
でも観覧券所持者を全員入れても空きがあるばあいどうするんだろ?
ゲスト目当てか出場者の知り合い以外は行く客も大していないんじゃ。

151:近畿人
18/05/15 14:23:50 XHCzsemQ
>>151
あれ以外と倍率高いらしいよ。
以前桜井でやった時も職場のおばちゃん達がハガキ送ってたけど、半分ぐらいは落選してた。

152:近畿人
18/05/15 15:56:29 mQ8cUIig
ゲストの一人が、坂本冬美って聞いたけどな
観たいおっちゃんおばちゃん、結構いるんじゃね?
当日、当たった人が全員来るかどうかはわからんけど
抽選席が余るようなことはないと思う

153:近畿人
18/05/15 16:50:02 fFEikn5A
なるほど、演歌系ヲタが遠征してくるし
各出場者が個々に動員かければ相当な人数になるな。
ハガキの隅っこに小さく「入場できない場合があります」
と書いてるパターンかな。
先日どっかの映画館で試写会やったとき満員で締め出しがあったよな。

154:近畿人
18/05/26 02:42:58 JJF9socA
松里園てなんであそこだけおしゃれな名前なの?
昔からある住宅街ですか?
駅まで徒歩だと遠いですかね

155:近畿人
18/05/26 07:42:11 jzi13k1Q
>>155
40年ほど前にはもうあった
あそこは町の一番外れってイメージがある
実際一番外れだし

156:近畿人
18/05/27 02:41:28 hfhgPjwg
そかそか、ありがとう
スーパー遠いとか、そういうのは地図見たらわかるけど
近隣の方の、イメージとなどんな感じなのかなーて思って
引っ越そうかどうしようか考えてて
知らない土地なので、ちょっと慎重に考えちゃう

157:近畿人
18/05/27 11:28:05 L9HhO8Zw
>>155
坂道だらけと買い物やら不便
あの一角から出る道、パチンコ屋の裏に出る道しか交互通行余裕もってる道なしです。

158:近畿人
18/05/27 18:51:39 Sobfsqdg
上牧よりは香芝が生活圏だというイメージです
駅も一番近いのはJR香芝駅だし、買い物も一番近いのは
ヤオヒコ香芝店
奈良交通のバス停も服部記念病院(王寺行き)より
西真美二丁目(五位堂駅行き)の方が心理的にも近いんじゃないかな

159:近畿人
18/06/03 19:08:14 LcZQ+mWA
<<155
静かでのどかでいいですよ。
ただ本当に買い物とか、高齢になると辛いですね。
町営バス頼みになると思うけど
数時間に一本だけですしね。
上牧でもなく、香芝でもなく、悲しい立ち位置の場所です

160:近畿人
18/06/09 04:11:51 elLQBYmw
レインボーに演歌歌手が来てた頃があったな~
最近は、演歌歌手は、来ないのかな?

161:近畿人
18/06/09 12:23:22 4pqeFejg
昔はアイドルも来たな、西村知美と伊藤智恵理は覚えてる
吹き抜けの周囲をダイソーに占拠された現状では
大物を呼ぶのは絶対無理。
エレベーターが止まって以来行ってないけど
テナントはダイソーと散髪屋だけになってるのかな?
取り壊したいたいけど契約期間が満了するのを待ってるよう見える

162:近畿人
18/06/09 15:06:53 W+l///kA
エアコンも止まったまま?

163:近畿人
18/06/09 19:15:33 bQrFjmLQ
実家が片岡台なんですけど、19時前に片岡台から畠田に向かう、ナナツモリを超えた坂道て、奇妙な経験を二度
。数ヶ月前に坂道を自転車を押し歩く中年女性。ちょうど坂道を下りかけた時、ふと前を見ると消えていた。そして今日。対向車線にある歩道を畠田に向かって歩く2人の若い女性。下りにさしかかった坂道でふと振り返ると、消えていた。どこか横道にって考えもしたけど、あの道から逸れて行くところはあまりない。二度も同じようなことがあったので、ちょっと奇妙。道を切り開いたあの山には、たぬきが住んでいて、昔の人がたぬきに化かされたっていうのは、たぶん、こんな経験から来ているのかも。まさか、あの道であの時間帯に、同じような体験した人って、いませんよね?

164:近畿人
18/06/10 02:36:06 GYCbdgqQ
<<164
モルダーあなた疲れてるのよ

165:近畿人
18/06/10 23:46:00 26PcD6tg
むかし上牧にミスドあったよな??

166:近畿人
18/06/11 05:15:31 UEp5Iplg
>>166
レインボー1階にあったね
友達がバイトしてたよ

167:近畿人
18/06/11 09:28:42 184yIJyg
昔というか近年まで長いこと頑張ってたが、ついに力尽きた印象。

開店時は本館に自動車販売店まで入ってたな
車にフォードのバッジが付いてるが扱ってる車はほとんどマツダ製というオートラマという会社
キャンバストップで話題を呼んだフェスティバを扱う店舗は、ここらへんではここだけだった。
その後、別館(ボウリング場やさとが入ってる建物)が出来るとそちらへ移り
しばらく営業を続けてたが、いつのまにか撤退してた。

168:近畿人
18/06/12 17:59:28 elJwxRUg
>>162
1階は千円カットと、整骨院がまだあると思う

レインボーのミスド閉店は4~5年くらい
前じゃなかったっけ?
その後マクドやパン屋さんが入ってたし。

169:近畿人
18/06/13 08:53:49 DJLYEHsg
マクドはレインボー開店時からドムドムが入ってるにもかかわらず乗り込んできたのに
さっさと撤退して、その跡にパン屋が入ってたよう記憶してる。
ミスドは店内からは判りにくい入り口だったな。

170:近畿人
18/06/16 20:31:15 7BfrE1IQ
インド料理屋潰れちゃった!?

171:近畿人
18/06/27 19:24:47 bG5AezcA
読売テレビ「ten.」の街角トレジャーで
ますだおかだの増田が上牧に来てたんやな
最近テレビが続いとるな

172:近畿人
18/06/28 08:37:44 5OPrt7Yw
まじか
お会いしたかった…

173:近畿人
18/06/28 12:36:49 Re6q7mfA
狭い範囲しか歩いてなかったよ
アピタ下のファミマ横から始まってすぐ側の
履物屋に入って履物団地ちょっと覗いて
黄色い看板のラーメン屋でラーメン食べて
最�10d0繧ヘジャザサイズ(旧フォード跡)で一緒に踊らされてた
(合間にコンテナのクリーニング屋や
うどんの最上で記念撮影)

数日前に坂本冬美も来てたと町人が言うてた
から、撮影日は5月25日前後かな?

174:近畿人
18/06/28 20:30:37 5OPrt7Yw
なんか意外と有名人きてんのね

175:近畿人
18/06/29 16:57:36 rpqafBQw
しかし隣町の西大和イオンはレインボーより先にニチイとして建てられて以来今もそれなりに盛況なのにレインボーの凋落ぶりは何故なんだろう?なまじ凝った造りのせいでメンテ費用かかりすぎた?

176:近畿人
18/06/29 17:14:48 9vZ/AGPw
レインボープラザでググっても公式ページすら存在しない
他にも同名のモールは存在するのに経営母体がやる気無し
撤収の過程で契約切れを待ってるとしか思えないな。

イオンは斑鳩にもあるし橿原には大規模店舗があり
西大和で手を抜くとあっという間にアピタに食われるから意地もありそうだが、
レインボープラザはそんな体力も無いな。

177:近畿人
18/06/30 14:54:20 qPnzwZFw
レインボーは現オーナーも現管理会社もスカタンやから
なるべくしてなった感じ。
テナントをバカにしたツケがまわってきたんだよ。
以前の管理会社のままだったら、まだなんとか体裁を保ってただろうな。

178:近畿人
18/07/02 05:25:34 s52/Vi7A
>>171
片岡台の?
昨日前を通ったけど、あそこはまだやってるよ。

ダイソーに行ったけど、また激熱地獄が始まってた…
天井に埋め込んだ大型エアコンは稼働させず
家庭用のエアコン数台と扇風機だけしかない
から仕方ないっちゃ仕方ないんだけどさ

ダイソーは一時はレインボーの救世主だった
だろうに、ホント扱いが酷いな

179:近畿人
18/07/03 09:42:33 i5YjZb2g
レインボープラザがこの先生きのこるには

180:近畿人
18/07/03 14:39:18 9NnXhjjw
本日、久々にDAISOに行きました。一旦、復活したはずの空調がまた壊れたそうで、灼熱地獄です。地下駐車場は使用不可。昼間は駐車場も屋外になるので、夕方からのお買い物のほうが良いかと、、、撤退を遠回しに言われてるみたいですが、、、、あの規模のDAISOがなくなると辛いので耐えてほしいものです。

181:近畿人
18/07/04 08:11:51 Wa9hWdTA
ビルのオーナーの義務違反とかにあたらないのかねー?
ビルの空調修理とかは含まれてそうな気もするが。

182:近畿人
18/07/04 12:09:38 8359MUFQ
その代わり夏期は家賃1/10になってるとか?

183:近畿人
18/07/04 13:43:11 ZPj9Vjog
レインボープラザで思い出したけど
隣のビルのボウリング場、閉鎖確定と云うか
もう閉鎖した。
エレベーターが押しても反応しない
良く見たら貼り紙貼られていた。
これでまた寂しくなるね

184:近畿人
18/07/04 17:15:59 ATMys0pQ
ANEXだから隣のビルというよりレインボーの別館だな

185:近畿人
18/07/04 19:36:18 YaT0uW7A
レンボープラザの最盛期を知ってるものからすると寂しい限りだわ

186:近畿人
18/07/05 04:05:e8e49 Ee8SBHEg
ほんまに、あの賑わいからこうなるなんて…
寂しいですよね。

187:近畿人
18/07/06 18:08:46 y6FZK4vg
4時頃、滝川の郵便局から福井の花屋の道の所で、水溜まりあんのに減速せんと水たまりの水かけていった赤色の車、服びちょびちょやんけ!教習所や免許取る時教えてもろてへんのか!謝りもせんと走り去りやがって!
顔と車覚えとるからな!

188:近畿人
18/07/08 19:46:42 jY6cbMgw
今日、今月初めてレインボーのダイソーに行った。西側から入ろうとしたら、なんと1日から出入口閉鎖と。
南側からお入りくださいだと。冷房も、エスカレーター、エレベーターもアウトだし、いよいよダイソーの
追い出しにかかってるみたい。

189:昭和46年に引っ越してきた人
18/07/11 17:17:38 9BpMIhmA
俺が小学生の頃、桜ヶ丘や真美が丘やアピタ周辺・ディオ周辺ほとんど森だった
レインボーは、まだ建設前で土砂が積まれ、その上を駆け回って遊んだ記憶w
その当時は、上牧町すべての道が砂利道だった アスファルトなんて無かった
100均もコンビニもカラオケ店もボーリング場も何も無かった 
当然、家庭用ゲーム機やスマホ・携帯などもなく、インベーダーゲームすら無かった
お金がない時は、桜ヶ丘まで歩くとワラビを取りに行った
森に入ると何かしら食べ物があった
あったのは、片岡台の団地と下牧と北上牧くらいしかなかった
山の中に西名阪高速道が通っていた感じのクソど田舎
空気が美味く、川の水で顔を洗ったり、水浴びしたり、喉が渇いたら、
川の水を飲んでいた
川辺には、ツクシが生えていたし、すぐ横には、天然のレンゲ畑が広がっていた
一面にレンゲの香りがした
上牧町の町が成長するとともに俺も成長した
成長していまやおじいちゃんになった
そして、上牧町も老人になって、老人の町になった
昔あった物が数多く失った町 上牧町
色々あったけど、好きだな 上牧町

190:昭和46年に引っ越してきた人
18/07/11 17:24:17 9BpMIhmA
↑50年くらい前の上牧町の話です↑

191:近畿人
18/07/12 01:58:05 e3HmSExw
さすがに古いよおじいちゃん

192:近畿人
18/07/12 08:27:39 PHDh/jzg
まあでも、何だかんだで近場に生活に必要なお店は揃ってるから、暮らしやすい町ではあるよねー。
ダイソーがレインボー買い取ってくれたら万々歳やけど。

193:近畿人
18/07/12 08:42:03 oVK3ljyA
ダイソーが建物まで買い取るのはありえんだろ
南生駒の家電店の居ぬきに入ってた店も
向かいのマックスバリュの敷地の小型店舗に移転した。
レインボーでも2Fの半分しか使ってないから
フロア面積の1/4でしかない。

仮に現店舗と同じ面積を確保するにしても
家電店かホムセンの居ぬき物件を狙うか
新しい敷地にバラック建てるほうが現実的。

194:近畿人
18/07/12 13:26:09 BTwO+u7Q
>>191
上牧町史もらったか?
上牧町の歴史の本
国語辞典1318みたいに分厚いやつ

195:近畿人
18/07/13 17:52:02 wwvyeOBQ
ようやく役場付近のファミマ跡地に工事業者が出入りし始めたね。
何ができるのかな。セブンイレブンあたりが入ってくれるとうれしいけど。

196:近畿人
18/07/14 03:27:41 hhf/k2Ww
あの一帯のコンビニ、ここ数年で激変しすぎだろ

197:近畿人
18/07/14 23:28:05 p81M/h2Q
コンビニじゃなくてこれでしょ?
URLリンク(jp.indeed.com)

198:近畿人
18/07/15 08:39:13 fG7eqpfg
おー、トンカツかー
有り難い

199:近畿人
18/07/15 14:25:32 jgHeb/jQ
なんと、トンカツ屋でしたか。
まあ周りにスーパーにドラッグストアだからコンビニには厳しい立地ではあるか。
情報さんくすです。

200:近畿人
18/07/18 10:29:33 4j+Ua3sQ
といってファミマはアピタへ上がる交差点へ移転したとも見れる
旧ファミマ付近は余所者が夜中に通過する立地でも無いし
ディオもあるから真夜中でも買い物できる。

201:近畿人
18/07/19 07:20:04 rFmhk10Q
URLリンク(twitter.com)
ビッグスターボウル潰れたのなら、こういったキャラも
コメント付けて閉店しましたとか書きなよ・・・

202:近畿人
18/07/19 08:48:22 wKNHyo2g
かわいそうに勤め先潰れちゃって風俗堕ちかな

203:近畿人
18/07/19 22:57:27 rFmhk10Q
>>203
風俗堕ちは可哀相。
でも、取り合えずお店の閉店を故郷に帰るとかに変換して告知はして欲しかった。
知り合いがここの年間会員だったけど数千円先払いして2ヶ月しか使用していないのに
使えなくなって損したって怒ってたよ。
夜逃げ同然の逃げ方だったみたい

204:近畿人
18/07/20 07:44:55 nEGn8/BQ
滝川台に住んでたけど、ボーリングの騒音結構うるさかったな
直線で200m以上離れてたけど、ピンにボール当たって倒れる音がよく聞こえた
そうか、レインボーに続いてボーリングも終わったのか
友好会病院もボロボロ?

205:近畿人
18/07/21 22:05:46 ZLmY4RSw
今日昼、レインボーのダイソーに行ったが、2年ぶりか?エアコンが効いていた。
店の従業員に「良かったですね~」と思わず声掛けしてしまった。客にとっても
大変ではあるが滞在はいっとき、店員は四六時中熱帯環境だから、エアコンは欠
かせない。特にこの夏は熱中症の危険が大きいので、ホント良かった。

206:近畿人
18/07/22 06:52:37 lwlcTCtw
従業員が熱中症で倒れたらダイソーの企業倫理が問われるからな

207:近畿人
18/07/29 18:26:53 dxozd/Eg
ダイソー自体、もう撤退したらどうや?
ダイソーの従業員の人が、可哀相やわ。

208:近畿人
18/07/30 01:57:58 NYMnSVrg
>>195 上牧町史懐かしい…。
読んだことも手にしたこともないけど、
昔近鉄下田駅近くにあった古本屋にずっとあったのを
覚えています

209:近畿人
18/07/31 22:07:45 rZ9oxi6A
函館市場が8月いっぱいで閉店だそうだ1760。はま寿司よりずっと旨かったのに

210:近畿人
18/08/01 07:54:55 TsTf+LJA
>>210
嘘・・・
ガッカリ

211:近畿人
18/08/01 10:06:31 g+7PXOtw
それなりにお客さん入ってたように思ったんだけどなぁ

212:近畿人
18/08/01 16:31:29 pc6J7Fyg
函館市場が閉店ですか?

残念ですね。

やっぱり値段、値段やねんね。

はま寿司に負けたんやろな。

213:近畿人
18/08/02 07:44:10 mhqau57g
だって長次郎ありますし

函館回ってるネタカピカピになってたし

214:近畿人
18/08/03 00:23:07 5ckyvOTA
え…マジすか…

215:近畿人
18/08/04 21:02:35 41LYFxrQ
このやかましいのはどこの花火や?

216:近畿人
18/08/04 22:20:52 QxtaPlhw
>>216
王寺?
昔は滝川台からも見えたPL?

217:近畿人
18/08/05 12:43:30 JR/1D86A
函館 ネタがカピカピ?
そら あかんわ。

そんなん、もう客は来んわな

218:近畿人
18/08/05 14:34:17 aBc/Q88Q
>>217
地響きした

URLリンク(nara-pla.com)

富田林もう見えないの?

219:近畿人
18/08/05 17:52:49 o7WuExkQ
>216 町営運動場てやってたんだって。初めての花火大会とか。

220:近畿人
18/08/05 19:47:25 l6sbQKJg
>>219
へえ県民グランドで打ち上げ花火か
ところで今ググルマップ見たけど、上中の体育館って場所変わった?
俺が通ってた頃は役場側にあったと思うけど

221:近畿人
18/08/06 07:22:14 BlE4P11Q
夏らしくてよろしいね

222:近畿人
18/08/06 09:37:09 XeuQuQ/A
>>216 >>217
町民グランドで20:50~21:00打ち上げて駐車場で見てたけど、
10分だけど思ってた以上に迫力&打ち上げ数もあって来年以降は人が増えそうな感じ

>>219
何年か前に耐震問題でテニスコート側に作り替えたみたい
今年の夏も旧体育館のところにあった階段あたりを工事してる

223:近畿人
18/08/06 09:39:56 Wg/YMitw
ID違うけど223です
レス番間違えた
上の219宛は>>221宛だわ。すまん

224:近畿人
18/08/08 14:15:27 8vnCSZRQ
>>198
ほんまに役場の下の旧ファミマ?
8月上旬もうすぐ終わるけどな

225:近畿人
18/08/15 04:12:58 u5V/yPMQ
六酔にパトカー来てた?

226:近畿人
18/08/15 20:50:01 d7KAz42g
花火の音聞こえるけど何処であがってるんや

227:近畿人
18/08/15 20:58:06 vdNMr8lg
今外から帰ってきた時見えてたけど、
どうやら河合町の総合スポーツ公園の
とこらへんみたいだったよ

228:近畿人
18/08/15 22:39:29 +fdlMnlg
>>228
くぎいけ公園のこと?

229:近畿人
18/08/15 23:59:42 vdNMr8lg
>>229
ううん
たぶんだけど池部駅の方に近い公園だと思う
桜ヶ丘のローソン横を走ってた時に花火が
右後方に見えてたから

230:近畿人
18/08/20 03:21:08 eFi57lbg
8・15は河合町のお祭りのはず。
今までは余興として漫才師呼んでいたが、去年から花火フィナーレに切り替えたらしい。

231:近畿人
18/08/20 19:32:27 sFpkYCtQ
無駄遣いまだしとるんやな

232:近畿人
18/08/23 15:53:53 +tFagYFg
ささゆり台から南都銀行上牧支店に降りてくる下り坂はあれどっか道路陥没しとるんかな?
サーK通過する辺りでいつもタイヤに異音する

233:近畿人
18/09/04 09:35:05 27oIO1Pg
>>234
さとの裏の出入り口付近でちむちむフルおっきした状態としゃがんでる男目撃
ペガサスと2000年の間のとこ、ハッテン場かいな?
初めて他人のフルおっきしたん見たわ
あれは恐いわ
こっちに気づいてにらんでるしよ

234:近畿人
18/09/13 12:49:10 YN+LdkCg
>>196-200で話題に上がってた松乃家が開店してるんだな、
先日通ったときは全く判らなかったのに昨夜は看板が上がってた。

しかし松屋のHPで店舗検索してると牛めし屋は奈良市内に3軒
郡山の2軒は天理PAの上下線だけ、
高田バイパスの店も松乃家に化けた。

だから下道から入れる店は本業の牛めしと分家のトンカツ屋の数が同じで
JR奈良駅より南には分家しか無いという珍妙な状態

235:近畿人
18/09/13 23:29:03 BHNGjOjw
店が狭すぎる…

236:近畿人
18/09/16 01:02:52 YO+DETJA
15年ぶりに華きゃべつでお弁当買って
食べようと思って行ってみたら…
土曜やのにお店休みでガッカリorz

237:近畿人
18/09/17 14:08:23 jjuadzrw
>>238
フライヤーの入れ替えで休みだったみたい。
今日は開いてたよ

238:近畿人
18/09/18 20:15:52 fXDjgXxw
>>239
ありがトン
今週末の三連休にもう一度行ってみるね!
チーズコロッケ楽しみ~

239:近畿人
18/09/24 12:13:50 vThDHODw
レインボーの散髪屋、9/30で閉店

240:近畿人
18/09/24 19:09:06 qeliZG3Q
おくやまから中筋出作付近なんかあるんかな?
あの道出ようとしたら白のステップワゴンかな
飛ばしてきて、入るの止めてブレーキして止まったら、デブの丸刈り作業着にしばらくこっち見て、メンチ切られたわ。
よう見たら、お前町の職員やんけ。

241:近畿人
18/09/24 21:29:41 u1o//LKg
役場職員て今でも北上牧の非差別部落特別採用枠てあるの?

242:近畿人
18/09/24 21:40:16 yrNEuiAw
>>243
あらら…

243:近畿人
18/09/25 11:24:19 NdZl/1xA
>>243
ここにもそんなのがあったなんて
初めて聞いた

244:近畿人
18/09/25 12:31:58 U425d1pkb0bw
職員の名字でわかるやろ
みな、実家のある町や隣の市町村で採用ちゃうんか?

245:近畿人
18/09/26 06:49:55 uQYw6RyA
片岡台の団地やばいな
普通に注射器落ちてる
若い女とか足に注射痕だらけやし

246:近畿人
18/09/26 19:08:47 QoYNcHDg
>>247
団塊世代の老人団地のイメージしかないけど、若い子なんか居るの?

247:近畿人
18/09/27 20:13:30 r6wzxwKA
ヤンキーは多出産で地元定住

248:近畿人
18/09/28 09:23:53 BcKMbljg
安留、王寺のコンビニ廃業しとるな
こいつ何をやっても失敗ばかりやなwww
子供がかわいそう

249:近畿人
18/10/08 23:50:30 zKn/GMTw
ボウリング場、社長さんの急逝で閉業になったんですね

250:近畿人
18/10/10 21:08:00 6utwctdA
ほな もうゴーストタウンやん

251:近畿人
18/10/11 16:20:53 mVh1O7pA
自殺らしいね

252:近畿人
18/10/12 09:50:42 Xcz7mipg
マジかいな…

253:近畿人
18/10/16 00:14:10 C0iKHdag
ハコイチの居抜き、また寿司屋?

254:近畿人
18/10/24 03:30:47 sm6HJoGA
魚輝水産やったね
店構えが派手

255:近畿人
18/10/31 16:40:51 G1FDYyyQ
上牧なんて昔から部落で有名やん…高田、御所、上牧
奈良県の三大部落名所やろ

256:近畿人
18/11/07 08:12:50 B7oBeoNA
白センマイとか馬油カス売ってる肉屋は、まだあんの?
昔、仕事で上牧行ってたとき、大阪でも売ってるとこないから、よく買ってたんだけど

たしか土曜とかしか空いてなかった記憶が

257:近畿人
18/11/07 11:54:50 gXO+J4Ew
北上牧辺りの肉屋かな?

258:近畿人
18/11/07 16:43:34 nTIUNcUg
あの潰れた?銭湯が近くにあるプレハブのとこです。
近くの坂をずーっと登っていくとユウコウ会病院があります

259:近畿人
18/11/07 22:27:26 E8tTchFg
>>251
急遽閉店するのは仕方ないとしてもあそこの店長
きちんと説明もせずに店舗閉めておいて、後から貼り紙はっただけで
しれっと大和高田のボウリング場で何事も無く働いていて少し腹が立った。

260:近畿人
18/11/15 03:48:04 yiAPIN4A
桜ヶ丘2丁目近辺のいい感じの茶色い廃団地っていつから廃団地なの?
アピタ近いし取り壊して分譲出来そう

261:近畿人
18/11/15 05:28:56 RZGCBzmg
>>262
河合町焼却場の側のかな?
あそこ焼却場から生ゴミ臭がして凄い臭いよ

262:近畿人
18/11/15 11:03:14 yLbgGiBg
もともと郵政の宿舎だったとこだね。
けっこう広いから分譲すれば
かなりの軒数だね。

263:近畿人
18/11/24 18:22:51 246Tlknw
>>260
服部記念病院じゃねえの?

264:近畿人
18/11/30 22:07:29 6MAaVyTw
十数年ぶりにレインボー西大和に行ってみたら、廃墟と化していてびっくりしました。
なのになぜかダイソーだけ営業中。しかもそこそこお客さんが入っててまたびっくり。
思わず店員さんに、閉店前かと思い、営業はいつまでですか?って質問してしまったら、
ずっと営業しますよって…
なんでこうなったの?

265:近畿人
18/12/01 09:29:59 u+EwR1xA
アピタに食われた、
ダイエーが傾いて真っ先に撤退した店舗だったが
ライフを誘致したりして頑張ってはいたけどアピタが出来たのが決定打になったな。
二階のダイソーの向かいにあった家具屋や一階のパーティハウス
ライフも耐え切れず撤退と櫛の歯が抜けるようにテナントが減って行った。

266:近畿人
18/12/01 13:00:00 E3xsHjTQ
>>267

あれ?ライフだったっけ?
近商じゃなかった?

ダイエーが撤退した後も頑張ってたけど
おくやまとディオができて近商が撤退
しまむらができてパーティハウスが撤退
で、アピタが最後の一撃って感じだったかと
パン屋入れたりマクド入れたり
服飾屋や貴金属買取店入れてみたりと
何年かはいろいろ試行錯誤してたんだけどね

267:近畿人
18/12/01 16:04:48 Weo4+zHg
そうたしか近商。アピタが最後の一撃って感じで廃れたね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch