【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 48【日本標準時】at KINKI
【東経135度】兵庫県明石市総合スレ Part 48【日本標準時】 - 暇つぶし2ch2:近畿人
16/03/01 19:34:33 ikD4siKg
いかなご 7日 解禁決定

3:近畿人
16/03/01 20:44:08 7ANP680g
遅いな。値段が心配だ。

4:近畿人
16/03/02 16:49:18 337UL7sA
魚の棚行ってきたけど
何が良かったのか、さっぱりだった

5:近畿人
16/03/02 17:46:37 H/s+12LA
白飯とくぎ煮でまた体重増えてまう

6:近畿人
16/03/02 23:08:30 fbVKOnKw
しょうゆとみりんは買ってきた。
ザラメは去年の残りがある。

7:近畿人
16/03/02 23:33:27 ASMJuLNg
7日解禁なの!!???もう解禁されてると思った

8:近畿人
16/03/04 13:34:15 q2bH9+Sg
子午せん人丸が・・・
どうしたんだろうね

9:近畿人
16/03/04 17:19:35 rymsvbRg
となりの人間国宝さんの旅

10:近畿人
16/03/04 23:10:17 43Ccuhzw
人丸前やったね

11:近畿人
16/03/05 12:55:26 za98mreg
魚の棚 お好み焼きあさひがおそらく今日閉店。
すごい並んでた

12:近畿人
16/03/05 16:33:36 Orc9mseg
好天に恵まれて、明石は何処も満席。特に駅周辺は!
魚棚の「ひらじい」は料理まぁまぁ、でも器は今市。
と、妻が申しております。

13:近畿人
16/03/05 19:26:20 9SmAoAEg
>>11
小さい頃によく親と行ったわ
おっちゃん年齢の為に引退かな寂しい

14:近畿人
16/03/05 19:27:40 C4B2BIFg
ソフトクリーム50円の時代にお世話になりました
懐かしくて・・・お疲れ様でした

15:近畿人
16/03/05 21:40:48 9SmAoAEg
>>8
地域板に書き込みあったよ

16:近畿人
16/03/06 20:45:50 NvvGn6Aw
お好み焼きのあさひ閉店って本当??
こないだまで普通にやってたから
閉店と聞いたらショックです。

17:近畿人
16/03/07 11:57:29 xgfHcHWg
>>11
お好み焼き朝日閉店は知らなかった…
足が遠退いていたから最後に食べたかった

18:近畿人
16/03/07 13:32:33 w1UizQdQ
お好み焼と言えば明石駅界隈は最近「つくし」の勢いがすごいな。
気がつきゃもう3店もあるもんな。

19:近畿人
16/03/07 16:46:35 tOr5dFGw
いかなご1キロ2千円超えてるね
母親が2キロ買ってきたけど高いって言ってた

20:近畿人
16/03/07 18:57:18 lqYjanbg
神戸新聞では魚の棚が2,300円、兵庫区の商店街で2,500円。
MBSテレビによれば阪神百貨店(梅田)で2,600円。
うちのオカン情報で東二見神代商店で1,600円。

21:近畿人
16/03/07 19:38:03 EIrCxe9A
イカナゴでキロ2000円超とか高すぎ。
手が出ません。

22:近畿人
16/03/07 20:24:56 nlf8JjZA
魚住のラムーで980円だったよ

23:近畿人
16/03/07 21:19:17 SuINiZxw
この画家ってふくろう先生の息子さん?

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

24:近畿人
16/03/08 08:28:25 IgbtZIxA
イカナゴ美味いと思わん

25:近畿人
16/03/08 08:39:09 LRI9V6zA
美味しいと思わなければ食べなければいいだけの話。誰でも好き嫌いはある。

26:近畿人
16/03/08 08:40:49 aahZCqlg
明石の画家、600円奪って逮捕かよwww

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

27:近畿人
16/03/08 11:09:38 cRrG6WhQ
播磨灘はやや良だったが、大阪湾が不振。
よって垂水以東では値が高く、�10fdtに明石以西はそれほどでもなかった模様。
ただし魚の棚は慢性的にぼった相場であることは言うまでもなし。

ちなみにあまり高い小売値をつけると、漁師からも怒られるらしいよ。

28:近畿人
16/03/08 11:11:48 8Zi3EeDA
イカナゴのくぎ煮って喉に刺さるよね
本当の釘かよっ!ってね

29:近畿人
16/03/08 11:28:35 2xSAtIjQ
>>28
くぎ煮丸呑みするのか?

林崎漁港入口は今日2000円だった

30:明石駅トイレ警報 発令中!!
16/03/08 11:56:50 WDMsU12Q
リニューアルして、東一階のトイレ廃止。
駅中の男性用トイレまでもが慢性渋滞中!

食べれば出すのが生物の本質なので、TV
では臭~いウンコを出す老婆の宣伝が連日
放映されています。

恐らく、藤江屋さんの前辺りで漏らす老人
が激ゾ~の悪寒、花見時分には近寄らない
!!!!<警報を発令します>!!!!!

31:近畿人
16/03/08 12:24:23 PQ/U0qGg
今日は明石トーカロ球状で楽天vsヤクルトのオープン戦ですね。
オコエ選手は出るんかな。

32:近畿人
16/03/08 13:12:39 CnJLm5Kw
林崎漁港のいかなごは㌔2000円やった。
(某水産加工会社)

33:近畿人
16/03/08 20:56:00 qo735g0A
オコエくんは今日、高校の卒業式ですよ...

34:近畿人
16/03/09 00:28:12 rRUz16Nw
江井ヶ島のいかなご安かった

35:近畿人
16/03/09 01:40:39 Cu8fVl6Q
>>33
それでオコエ選手おらんかったんですね。。。

トーカロ結構な人出でした。

36:近畿人
16/03/09 12:38:14 Fl25MVHg
駅前再開発ビルの名称が「パピオスあかし」に決まったらしいが
駅周辺が、アスピア、ピオレ、パピオス、と何か似たような名前で「ピ」ばっかりだね

37:近畿人
16/03/09 16:01:28 O7u+/EaA
多分、
ピオレ→ステーション
パピオス→ダイエー跡

アスピアが定着するまで東仲ノ町の店ってつい最近まで呼んでたわ

38:近畿人
16/03/09 16:34:13 uKpOLJrg
パピオスだけ発音しづらい
もっと発音しやすい名前にしろや

39:近畿人
16/03/09 17:16:25 Mr8YIUpQ
高齢者には言いづらいと思う

40:近畿人
16/03/09 21:28:52 aVP70UbQ
>>37
覚えきるまでアビスパ福岡のアビスパが浮かんできてたわ

41:近畿人
16/03/09 21:37:29 3ASQgoDQ
パピオスって造語ね。
私の知り合いで「プリキュア」を英語辞典で調べたどアホちゃんがおるから
念のため言っておくねw

42:近畿人
16/03/10 07:20:06 oOnKOD/Q
「パ行」が多いな。

43:近畿人
16/03/10 07:49:23 gLRwPn4A
そう言えば、パ行の多い言語が近隣にあったような。。。
来週には、いかなごが少しは安くなるかな。
今年は気合を入れて実家近くのお店から醤油を取り寄せたよ。
原料に甘草が入っているので、コクが有って甘いの。

44:近畿人
16/03/10 10:29:52 72tvLWqQ
いかなご安くなる頃には大きくなるって魚の棚の店のおっちゃん言ってた
全体的にとれるりょうが少ないからセリでいかなご取り合いになって高くなるんだって

45:近畿人
16/03/10 11:39:05 cNGeJrDw
パコパコママ

46:近畿人
16/03/10 16:27:24 W0BVOjVA
>>39
30代だけどパピオスは言いづらい
ハピオスだったら言いやすいけど

47:近畿人
16/03/10 17:15:38 EEG86dOg
明石銀座から旧タコフェリーの方に向かう道の真ん中にできてる建物なに?

48:近畿人
16/03/10 18:27:24 MPPnLlKw
電線等地中化工事のための
設備のようですよ。
完成したらなくなる。

49:近畿人
16/03/10 20:06:00 ujfruTMg
雨水管工事じゃなかった?

50:近畿人
16/03/10 23:59:15 T12wUqEg
>>8
パン屋の方が閉店してたと思ったら人丸も閉店してたのね
知らなかったそんなの

51:近畿人
16/03/11 21:49:23 S90cPQDw
人丸が閉店した理由ってなんだろ
フーケみたいに負債とかかな

52:近畿人
16/03/11 22:25:42 rcWwBmlQ
>>51
後継ぐ人がいないからって聞いた

53:近畿人
16/03/12 10:05:15 u8SCfQ9A
らぽす
と混同

マイナンバーの写真のカードってまだ?

54:近畿人
16/03/12 10:06:28 ZEHTKOMw
倒産(破産)ではなく自主廃業じゃないか?
昨今の健康ブームでお菓子もあまり売れなくなったと聞くし。
洋菓子よりも和菓子のほうが廃れるのも早いのだろう。
分大や永楽堂、大栄堂とか名店も多いしね。

55:近畿人
16/03/12 14:43:28 w9JXc09A
人丸堂の2階のカフェ、まったりできて好きだったのに。
ピオレといい、なんか明石も激変してるね!
もう三宮とか元町くんだりまで行かなくても良さそうだ。

56:明石の閉店
16/03/12 16:04:14 7oPtb5JA
↑で議論の人丸堂
だけじゃなくて!
魚棚名店の浪花!
何処に消えたの?

57:近畿人
16/03/12 16:13:04 +X9V7h2Q
>魚棚名店の浪花!
>何処に消えたの?

私ども「浪花」は魚の棚の地にて創業以来百年余り
多くのお客様やスタッフに支えられ営業を続けて参りましたが、店主ともども歳を重ね、
このたび2015年6月28日をもちまして閉店させていただく事となりました。
URLリンク(akashinaniwa.blog71.fc2c1e.com)

58:近畿人
16/03/12 17:18:55 tXxmk6Ew
ピオレオープンしてからアスピアが悲惨な状態になってるね

59:近畿人
16/03/12 19:41:04 CX6zY4UA
>>58
前々から分かり切ってたことさ
冬にはパピオスでとどめ刺すんだろう
わざわざアスピアまで行くほどの店無いし
近くの人がマルハチ使うぐらいか
車ならアスピアがいいんだろうが
駐車場出入りしにくいし駐車券サービスの時間小刻み過ぎるし
どうせ車出すなら自分はイズミヤか大久保イオンまで行く

60:近畿人
16/03/12 19:47:57 Axac1ABQ
自分はアスピア行くなぁ
毎日の買物とダイソーにちょっとしたもの買いに
逆にピオレは一度行ったきりだわ、買うものもないし
若い人はスタバとかカフェとかあっていいんだろうけど

61:近畿人
16/03/12 20:57:33 MR/9FRsQ
アスピアはトイザらスが入ってるからファミリー層に向けて展開していく方がいいだろうね
キングファミリーやusランドやっけ?入れたったらええねん

62:近畿人
16/03/12 22:10:23 Y1OyXF5g
>>58
人いなくなったよね。今度はアスピアが・・・

63:近畿人
16/03/13 00:09:50 AK26JQxw
住み分けが大変だよね。
そんな中、意外に三杉屋が健闘してる。
ピオレから流れるお客が多いのかな??

64:近畿人
16/03/13 00:36:52 1kKra/uA
週末にマルハチ行くけど、レジが混むから客が分散した方が有難い。

65:近畿人
16/03/13 01:03:57 vhqSCSFA
>>63
正直、ピオレの成城石井は狭くて使いにくい。
というかピオレ西の食品関係は大概が通路で混んでて見難いか狭いかなので、同価格帯の三杉屋に流れるのも分からなくはない。
三杉屋の方が広くて使い易い。
マルハチは価格帯がちょっと違うから生き残るんじゃない?
パントリーの立ち位置が謎。

66:近畿人
16/03/13 01:13:34 IREnPKKw
パントリーはちょっと上等な品物を置いてる
通販で頼んでた自然食品的なものも買え1248るから便利

67:近畿人
16/03/13 07:11:34 6JORM4Nw
三杉屋は、山電利用者には大変便利。
無人駅で降りる知人が、よく利用してるよ。
庶民向けのスーパーでは、マルハチの鮮魚は充実してるよね。
パントリーは、どの食品も種類が豊富で品質もいいよね。
ただし、カフェインレスコーヒーを買いに行ったら、全力で定価販売だった。
通販で送料込の価格より高かった。

68:近畿人
16/03/13 10:32:11 MrKAizYg
春の高校野球選抜
明石商業と対戦する宮崎の日南学園
お笑いコンビおかずクラブのオカリナは日南学園高校の卒業生です
>>40
Jリーグアビスパ福岡ユースにはAKB姉妹グループHKT48の兒玉遥の弟がキーパーをしています

69:近畿人
16/03/13 14:31:55 5DeQr60Q
明石商業vs長田を見てみたかった

70:近畿人
16/03/13 15:15:37 aJbDQAHA
>>69
規定により決勝戦までは不可能です。

71:近畿人
16/03/15 22:20:15 +M7GbPvw
今朝は明石前の海上が満船だったよ!
雨上がりで、いかなご豊漁を狙った?
で、結果は??? NEWS無いな?

72:近畿人
16/03/16 00:35:13 F5QyQE2g
>>71
イカナゴ新仔情報
URLリンク(www.seat-sakana.net)

73:近畿人
16/03/16 08:45:40 3GwBXEQg
明石市港町の漁師が密漁で逮捕されたけど名前出ないんだな

74:近畿人
16/03/16 09:23:42 3GwBXEQg
と思ったら名前出てた
検索したらこの親子過去にも密漁してたんだな

75:近畿人
16/03/16 21:48:32 MiEpicrg
>>72のサイト見るに今年は極端な西高東低だね
姫路の方は超豊漁だけど逆に神戸の方は不漁と
今魚の棚だとキロいくらぐらいかわかりますか?

76:近畿人
16/03/16 22:01:05 5fMGLTGw
魚の棚は解禁日から2300円ぐらいのままだよ

77:近畿人
16/03/16 23:34:31 g68ZMvog
私の知る限りここ数日の最安は
1500円前後@ラ・ムー

例年に比べるとまだ割高いですね

78:近畿人
16/03/17 06:57:23 PbnKmDiw
あさチャンとか言う番組で、密漁の件が名前付きで全国放送された。
船名のない高速船で、夜間に獲ってたんだって。

79:近畿人
16/03/17 16:46:46 7LsPtpfQ
港町うろついてたらフジテレビが取材してた

80:近畿人
16/03/17 18:16:12 d40+FH3Q
>>75
昨日の昼過ぎだと魚の棚で1200円で売ってた
ただ、同じ店でも日によってどころか
時間帯によっても値段が全く違う
行ってみなけりゃ分からんと思う

81:近畿人
16/03/17 20:33:29 DBrfNx9g
魚の棚はいかなご余ってる
昼からは値段下げてる
おばちゃん連中はいかなごが新しく届いた店には並ぶけど届いて時間が経ってる店では買わないから
鮮13fd度の落ちたいかなごは釜揚げだね

82:近畿人
16/03/18 09:21:43 iNccyrqA
明石前は不漁ですか? 休日明けの金曜というのに、
いかなご以外の蛸船など、出漁船がほとんど居ない。
さしずめ、飾磨や室津辺りから陸路で搬入している。
 
なんだか、全般に鮮度が悪い悪寒。

83:近畿人
16/03/18 10:43:52 pQ2qf6Vw
>>82
新聞に西の方は豊漁で東はあまり、みたいに書いてましたよ。

84:近畿人
16/03/18 20:12:17 /sJqWEwA
市内にくぎ煮の美味い店ありますか?

85:近畿人
16/03/18 20:33:55 DfnEtiRw
>>84
釘煮は外で買ったり食べたりするものではないから地元の人で詳しい人は居ないと思う

86:近畿人
16/03/18 20:56:45 SQxh27tQ
>>82
分場でいかなごのセリ見てたらカゴ5万以上の値が付いてたからそりゃ高いわ
魚の棚は明石で水揚げしたいかなごだよ

87:近畿人
16/03/19 00:04:46 hu00x7ig
魚の棚で釘煮売ってなかったか?最近は知らんけど

88:近畿人
16/03/19 03:37:46 QXIHaBiw
昨日の昼過ぎに、魚の棚に行ってみたよ。
いかなごは、1軒が1300円、他の店は1200円だった。
それでも、売り切れていたお店もあったよ。
三杉屋は、1580円ね。

釘煮は、魚の棚で普通に売ってるよ。
基本的に、甘辛の味付けだから大差ないと思うけど、
観光客用で味見させてくれるところもあるから、行ってみたら。

89:近畿人
16/03/19 06:30:56 O8KGnpQw
この時期だといかなごも大きくなってるからなあ。
今年は炊くのを諦めたよ。

90:近畿人
16/03/19 11:46:30 kOPWuN9A
釘煮もいいけどフルセの釜揚げを軽く炙ってポン酢で食う方が好き

91:近畿人
16/03/19 13:42:12 oV5ebY2g
フルセ 踊る光に
揺れていた君の
…瞳

92:近畿人
16/03/19 16:52:57 zT2tbzRg
うおんたなの人丸堂跡にマクドできないかなー
時々無性に食べたくなるんだよベーコンレタスバーガー。
かといってデリバリー頼むほどでもないんだけどww

93:近畿人
16/03/19 22:27:56 VkMVqsZA
もしかしたら駅前再開発でマクドナルド復活になるかもよ
半地下のマクドナルド懐かしい

94:近畿人
16/03/19 22:48:44 CK/Ta0qA
なにか具体的なソースあるの?

95:近畿人
16/03/20 00:35:39 gAEpHscA
復活したら嬉しいなあ!
使う機会もないと知りながら、ついマクドのクーポンを切り取って
後生大事に持ち歩いてしまう自分が悲しすぎる。。

96:近畿人
16/03/20 00:58:08 NG38XVKw
マクドなら市内にいくつもあると思うけど明石駅付近じゃなきゃあかんの?

97:近畿人
16/03/20 02:09:53 8OkYSD/Q
人丸堂跡は家賃設定が高そう
マクドはペイしなさそうだわ

98:近畿人
16/03/20 05:01:33 7hkEe05g
年寄的には、丸亀製麺がええのぉ~

99:近畿人
16/03/20 09:26:09 r+xpUpzg
いまだにマクドナルドなんてありがたがる12fe人いるんだ。

100:近畿人
16/03/20 10:31:49 6eRpg6mg
マクドナルド学生の溜まり場だったからね
今はロッテリアが溜まり場になってるけど

101:近畿人
16/03/20 12:59:13 UGRAM8EA
「くるみや」って
明石にしかないものと信じてたのに・・

なんで札幌なんかに支店があるんだぁぁっっ!!!

102:近畿人
16/03/20 17:47:29 QQE0Apjw
札幌店はかなり前からあったような
オーナーの知人の紹介で出店したとか、どなたかの情報で見た記憶があります

103:近畿人
16/03/21 12:50:53 2Z5BL5bA
昔、札幌が舞台のラノベの主人公の好物が
くるみやのシィフォンケーキで驚いた記憶がある

104:近畿人
16/03/21 18:41:16 PpqXGYDA
>>96
自宅から歩いて行ける距離にあってほしいっていう、ワガママなだけww

くるみやのシフォンケーキを、カットじゃなくホールで食べることが子供
の頃の夢だったわ~

105:近畿人
16/03/22 17:06:33 zrqwRq4w
明石商業1回戦突破

106:近畿人
16/03/22 18:09:18 D9cuNnyw
サヨナラスクイズ見たかった
次もがんばれ~

107:近畿人
16/03/23 02:25:00 f/mvBu6w
2回戦は京都兵庫大阪の学校が試合するんやね。
お客さん多いかな。

108:近畿人
16/03/23 07:22:04 ybeCj1Kg
昨日の19時頃、明石駅前で明商野球部OBっていう人らがバカ騒ぎしてたけど、あれみっともないわ

109:近畿人
16/03/23 07:37:23 xb6XAc6Q
>>108
そういったのは動画撮ってアップな

110:近畿人
16/03/23 09:33:08 FdP2rgZA
魚の棚の東の角はローソン。しかも2階イートインスペースあるって。できる前から商店街の人たちの非難浴びまくり。

111:近畿人
16/03/23 11:56:06 jRvn6OPw
>>110
「人丸」跡か?

112:近畿人
16/03/23 12:10:50 KsIKLUaw
>>110
魚の棚でワンコインで刺身なんか売ってそのイートインで食べれるように連携したらWINーWINになるのにな

コンビニじゃ無いけど高知の市場では食堂にそうやって持ち込み出来るようになってたぞ

113:近畿人
16/03/23 16:26:24 +PsaoNdg
それ、屋台村じゃないの?

114:近畿人
16/03/23 16:50:48 vxou4NRA
>>113
魚市場やったよ、NHKのサラメシって番組でやってたわ

115:近畿人
16/03/23 18:54:15 /HIB10ig
高知県かぁ。
あそこは、陸の孤島なんだよね。
めちゃくちゃアクセスが悪くて、大阪の南港からフェリーで行ったよ。
日本語が通じるのに、全くの独自の文化圏だった。
当時は、魚市場なんて観光場所じゃなかった。
帰りは、土讃線で帰ったけど、在来線なのにトンネルだらけだったわ。
信号無視したら、サラリーマンに怒られたのが楽しい思い出。

116:近畿人
16/03/23 113e39:23:07 t69ZziCQ
>>115
四国は高知だけ独自の文化圏だからね
徳島は関西
香川は岡山
愛媛は広島
の影響が強い

117:近畿人
16/03/23 19:48:48 mUBzRQ5Q
高知のひろめ市場のことだと思う。
真ん中辺りにテーブルがあったね。

関西では京都の錦市場で、店で買ったものを持ち込んだら
お皿に盛ってくれる場所があるよ。

118:近畿人
16/03/23 21:03:36 yQzXxi6g
ぼったくり魚の棚だとワンコインは無理だろうなあ。

119:近畿人
16/03/24 01:18:18 IQpq5jQQ
人丸跡にローソン来るのか?
びっくりだな

120:近畿人
16/03/24 19:13:43 DzFVcD5Q
那覇の国際通りの近くの
市場も店で買ったものを
調理して食べさせてくれたような記憶が・・・

121:近畿人
16/03/24 19:46:58 5phctzZg
ローソン

122:近畿人
16/03/24 20:40:23 zG0UmjHg
ブーブー文句言うだけやなくてそういう共存や競争協力せんと
魚の棚も衰退する一方やで

123:近畿人
16/03/24 21:16:25 GtzMjfPg
魚の棚の中に空き地あるよね

124:近畿人
16/03/25 12:14:06 CfrWO3RQ
相生町ビジューなんとかいうビルの8階にあるglamorousって店はキャバクラなん?

125:近畿人
16/03/26 13:55:08 MfhSFE6w
明石商業まさかのベスト8進出だぁぁ!!
もう今年は阪神優勝せんでも満足やw

ところで、毎年正月にやるという明商野球部OB同窓会、
通称「狭間監督を囲む会」って、今年は「ながさわ」でやったのはわかるんだが
土山かな?江井島かな??

126:近畿人
16/03/26 14:24:35 iXHPG1/Q
>>125
うれしい?よかったね

127:近畿人
16/03/26 20:56:12 SuNEHbhA
明石商業おめでとさん
正直勝てると思ってなかったわ
次も厳しいだろうけどがんばれ

128:近畿人
16/03/26 21:03:41 qctENyEQ
見に行って良かった。本当にナイスゲームだったよ明商!
このまま突っ走れ!

129:近畿人
16/03/27 07:00:10 JHXwEdcg
大会屈指の好投手を打ち崩したうえ、完封するなんて、本当に強い!!
だけど、試合後にスタンドの応援団に挨拶に行ったあと、エースが足つってたね・・・

130:近畿人
16/03/27 08:04:35 LDIoZSjQ
これも、福男のご利益かも。

131:近畿人
16/03/27 09:41:43 PBofYFVQ
明石駅前交差点の南側、道路の真ん中を閉鎖して工事してるけど、何してるのですかね?
かなり前からやってますし、コンクリート上の建物を道路のど真ん中に作ってしまったので
もしかしてずっとあのまま?

132:近畿人
16/03/27 09:53:34 Dg85vY6g
>>131
>>47-49

133:近畿人
16/03/27 14:21:56 E2GxhBvA
>>131
あの道を車で通るときはとても緊張しますね。変なところで横断してくる歩行者や自転車がいてお互いに危ないです。

134:近畿人
16/03/27 16:38:31 sSEvWxPg
>>131
下水幹線もしくは雨水幹線の推進工事の機材なんじゃないの。
掘り返せないからああやってるんでしょ。

135:近畿人
16/03/28 08:13:33 J/NarO1g
(さっき調べたので折角だからメモ)
昨日のアスピアのライブは明石ご当地アイドル(YENA?)じゃなくて
KOBerrieSってユニットだったらしい

136:近畿人
16/03/28 08:44:36 JTqEOBmg
今度出来る高層マンションの排水施設の公共下水管との連結工事。
2号線側に6か所、駅側に5か所出来る予定。

住宅用車両の出口と入り口が交差点の手前に出来るので、
交差点手前の2車線ずつが、中央分離帯を移動させて北側3車線南側2車線になる。
歩道橋も新設される。

137:明石じゃーなるの回し者
16/03/28 10:49:59 clcKBBdQ
YENAの曲を応援歌に使ってるみたいだね・・甲子園の明商。

中学時代の同級生ならNMBだってイケると思うんだけどね。
(城恵理子、植田碧麗の同じ中学の同級がスタメンにいます)

138:近畿人
16/03/28 12:39:16 he29mTUQ
10回延長かいい試合してるな

139:近畿人
16/03/28 12:43:05 he29mTUQ
KOBerrieSは目玉になるような女の子1人はいないとダメだよ
YENAは別次元って感じ
今はご当地アイドル下火だから需要も少ないね

140:近畿人
16/03/28 13:16:20 he29mTUQ
明石商業負けたーーーーー

141:近畿人
16/03/28 13:16:42 NM/XbcVQ
明石商惜しかったな
残念

142:近畿人
16/03/28 13:33:20 clcKBBdQ
雨にたたられたぁ。
明石ピーカンやのにアホー。

143:近畿人
16/03/28 14:07:38 Pgatzj6Q
ピッチャーに任せっきりの試合やったな

144:近畿人
16/03/28 18:53:46 QZFyii8w
ジュンク堂使えるようになるのは1年後かそれとも2年くらい待たないとダメなのか。

145:近畿人
16/03/29 11:47:18 hH3CUOvg
明石駅の下、新しくなって初めて行ってきたけどいつもこんなにガラガラ?全然、魅力ないし..

146:近畿人
16/03/29 12:17:19 8OGFmDyQ
行かんでよろしい

147:近畿人
16/03/29 12:22:25 hH3CUOvg
っていうか、頼まれてもいかへんし

148:近畿人
16/03/29 12:26:53 HuTAb3ew
ガラガラ?どっちのほうに行った?

ダイコク、マツキヨができて客減ってるのか知らんがやたら呼び込みしてるな。
この前の100均の90円セールの日なんかすごかったのに。

149:近畿人
16/03/29 12:29:01 HuTAb3ew
ただ、喜久屋の品揃えは予想以上に悪すぎ。
これならまだアスピアへ行かざるを得んな。

150:近畿人
16/03/29 18:03:54 zncuWcQw
喜久屋は明らかにスペース狭すぎで品揃えが・・・新刊ならいいけど
リブロも品揃えが・・・
結局近場で舞子のジュンク堂に行ってる

151:近畿人
16/03/29 18:10:01 GZvJnl3Q
昨日、ピオレ明石に行ったけどメチャクチャ混んでたぞ1302。
時間帯に依るんじゃないのかね。
ダイコクの呼び込みは、新人教育の一環なので気にしないこと。

ジュンク堂は、現在、業務内容の整理中なので期待しない方が良い。
通販部門も来月から別会社に移行する。

152:近畿人
16/03/29 18:42:06 Mb58sWFA
大久保まで来いよ

153:近畿人
16/03/32 15:01:05 EHIb2VfA
>>148
元より、頼みもしません。

154:近畿人
16/04/02 15:19:12 pEB4CXmw
怖え~、怖え~。
異時限からの書き込みか。

154 名前: 近畿人 投稿日: 2016/03/32(金) 15:01:05 ID:EHIb2VfA [ softbank219027114113.bbtec.net ]

155:近畿人
16/04/02 15:23:42 ByRgGvMw
ランゴリアーズか?

156:近畿人
16/04/03 00:49:23 KEfnicBA
エイプリルフールだからじゃないの?

157:近畿人
16/04/03 14:16:23 Tk0lPPfQ
4月に入って関西も桜満開てニュースよく聞くけど、明石は
もうちょい先かもね。
昨日明石公園行ったら、桜の花より人のほうが多かったww

158:近畿人
16/04/03 19:54:05 x2fhiGow
西明石は満開すよ。
一部葉桜になりつつある。
この雨で桜散るなぁ。
今年も花見のタイミングが難しい。

159:近畿人
16/04/03 22:45:46 UAQo6r5A
上ヶ池公園今日お昼満開でした、この雨で散ってそう。
今日~明日と、木曜日あたりも雨予報だから、明石公園も次の週末は厳しいかな?

160:近畿人
16/04/06 09:35:50 6+FilGwA
さくらまつりまでもってくれるかな

161:近畿人
16/04/08 00:24:54 cECHjQig
ハローワーク明石近くの、以前100円パン屋さんだった場所に
長崎チャンポンのお店ができてるよ。店名がなぜかイタリアン風??
その隣も何かお店っぽいものが建築中。何になるのかなあ

162:近畿人
16/04/09 14:45:26 QRrGvNAw
>>162
「ちゃんぽリーニ」だろ。もうオープンしてかれこれ半年近くになるが?
あと名目上は「神戸ちゃんぽん」って書いてるぞ。

ドンキー跡でも動きがあるね。間仕切りみたいなのもあるし居酒屋か?

163:今日の明石公園
16/04/10 18:04:36 0Q0GLhaQ
生憎のやや肌寒い気候に関わらず、先週の倍位の人出でした。
ちなみに、さくらまつりのイベントも開催されていましたが、
大半の人には無関係で、ジジババの自己満足だった模様です。
一方、桜はそろそろ限界。ケムンパスの襲来も間近と思われ、
帽子等の自衛が必須アイテムになるでしょう。

164:近畿人
16/04/11 00:05:34 A3eRNPqw
桜も終わったか

165:明石じゃーなるの回し者
16/04/11 09:10:06 /k5yFohQ
銀座商店街・魚の棚東入口の、もと「子午せん人丸」だったところに

コンビニ「ローソン 明石魚の棚店」が、5/20オープンするみたい!

166:近畿人
16/04/12 14:24:09 PdkRw5/g
>>166
今、工事してるね

167:近畿人
16/04/12 17:03:31 GgoS2mvQ
あの場所にコンビニだと路駐してコンビニ行く人いるよね

168:近畿人
16/04/13 16:52:39 cG8IhGGQ
明石じゃーなる載ってたけど明石公園内ローソンの場所に出店募集してるみたい
売上厳しいのか?

169:近畿人
16/04/13 20:11:33 +xxbViGQ
>>170
平日はびっくりするほど客がいない。

170:近畿人
16/04/14 01:35:43 P+jkoYjA
>>170
早く閉まっちゃうしね…

171:近畿人
16/04/14 02:32:43 aeFE+Xvg
神戸市営地下鉄が明石駅まで延伸して
明石駅がJR、山陽、地下鉄の一大ターミナル駅になる計画は進行中でしょうか?

172:近畿人
16/04/14 10:05:50 gGhegELg
>>173
震災と神姫バスの抵抗でポシャりました

173:近畿人
16/04/14 12:39:39 4Dh6Xopg
>>173
明石ではなく西明石じゃなかったか?
あるいは岩岡方面とか。

174:近畿人
16/04/14 12:47:30 hPi1VkkA
週末にピオレ明石行こうと思うんですが、まだ混んでますか?

175:近畿人
16/04/14 20:42:24 rwMxpi4w
混んでると言うより土日は人が多いのがデフォになってる

176:176
16/04/15 12:38:47 gwEeJPdA
>>177
ありがとうございます、やっぱりそうですよね。
なんか姫路より店は良い?とか聞いたんで、とりあえず行ってみます

177:近畿人
16/04/16 12:42:55 ISedvy6A
るるぶ明石を無料配布中。

178:近畿人
16/04/16 22:34:03 ISedvy6A
14日14時10分頃、市内の路上で
17歳の男子高校生が42歳の女性の
体を触った強制猥褻容疑で逮捕された。

179:近畿人
16/04/17 11:10:32 v0xZRAsQ
審議中。。。な事案だな

180:近畿人
16/04/18 06:36:45 A+IDtMjA
密漁船が戻ってきてるな

181:近畿人
16/04/27 21:32:24 MsorC6Ew
2号線西新町の穴掘りはいつまで続きますか?

182:近畿人
16/05/04 15:07:35 tve3A6oA
春季高校野球兵庫大会決勝
明石商8-0報徳

明石商が圧勝で優勝

183:近畿人
16/05/04 15:10:00 tve3A6oA
追加

山崎伊織投手が完封。

184:近畿人
16/05/04 16:54:27 VLdyDrhQ
春大会勝ったら、夏の県予選はシード校になるんやっけ?

185:近畿人
16/05/04 17:42:49 tve3A6oA
そうです。シード校になります。
明商は次は近畿大会です。

186:近畿人
16/05/04 21:13:08 HTLPVcdg
もう吉高君イランやん・・ってうそやけど。
これなら夏は全国制覇だって夢じゃないかも!
魚住駅前を提灯行列、観光道路をオープンカーでパレードや!!

ちなみに「全国制覇記念セール」なるものは
高校野球ではやってはダメだそうですよ(高野連通達)。

シードは春大会ベスト16に入ればどこぞのシードには入る。
ちなみに報徳とは決勝までは当たらない組み合わせとなる。

187:近畿人
16/05/06 17:22:44 zQruQ6KA
県立図書館が改修、仮設移転に入�13aa驍ッど、17日以降に借りた本は9月まで返却延長出来る事今知った
久々にたくさん借りてゆっくり読んでみようかな

188:近畿人
16/05/06 22:32:06 ywFA2gLQ
ジュンク堂予定通り出店するんだね。良かった。


パピオス明石12月1日開業
丸善ジュンク堂、オカノ薬局、ローソンほか

189:近畿人
16/05/07 09:37:35 8ajJuAkA
パとかピとか紛らわしい名前が多いな
お年よりは覚えるの大変だw

190:近畿人
16/05/08 03:39:33 psWAX5Mw
>>192
わけのわからん名前つけすぎやわ
明石ヤングセンターでええやんw

191:近畿人
16/05/08 07:31:05 x527EIVQ
>>193

なんだよその昭和レトロなネーミングはw
でも、パピオスより良いなw

192:近畿人
16/05/08 09:07:56 0gSovPcA
ヤングセンター素敵w

193:近畿人
16/05/08 09:25:42 3999CB2g
ヤングセンター支援w

194:近畿人
16/05/08 09:35:20 3oxmtlrQ
明石ヤングセンター違和感ないなw

195:近畿人
16/05/08 09:52:18 Xr3KOGMw
ピオレヤング館

196:近畿人
16/05/08 11:41:07 th1xvYDg
パピオス者無くてハピオスのほうがいいじゃん
ハッピーになれそう

197:近畿人
16/05/08 11:43:53 th1xvYDg
「パピオス」は「パレス」(殿堂など)と「ピアッツァ」(広場)に「オアシス」などを加えた造語。
ロゴマークは明石の自然や海を緑色と青色で表現し、市民を包み込む施設になることを願って下部に曲線を添えた。

もうね、名前の由来が意味わからんのよ

198:近畿人
16/05/08 11:46:05 th1xvYDg
追加情報だが、パピオスというマメ科の植物があるらしい
パピオスでググッたら出てきた

199:近畿人
16/05/08 13:04:54 jAvymjMw
オッスオッス明石

200:近畿人
16/05/08 19:25:28 5jS8BGhw
>>198
姫路にあるよな 違和感ないわ

201:明石じゃーなるの回し者
16/05/09 11:53:59 kN+wx52w
ピオレおみやげ館。
ピオレごちそう館。
HEPナビオメンズ館。

枝吉交差点角のミニストップは
5/26オープンで確定みたい!

202:近畿人
16/05/09 22:44:41 2YJFJZJQ
店舗面積3000平米って狭くね?
ジュンク堂だけで大方占められそう。

203:近畿人
16/05/10 01:58:44 vLGZiEgA
>205
大きな本屋さんだといいな~
今は三ノ宮のジュンク堂にたまに行くけど、明石にあると嬉しい。
ネットでも本を買えるけど、やはり買う前に立ち読みしてから判断したい。
技術書などは高いので^^;

204:近畿人
16/05/10 13:40:10 avZtJf0Q
買う前の立ち読みもそうだけど、書店は施設として楽しいっていうか、リラックス出来るんだよね個人的に
やっぱり市に1つはデカいのが欲しい
本のまちなんて銘打ってるんだから尚更

205:近畿人
16/05/10 18:13:22 o1d+bUkA
えっ本の町だったん13ccか

206:近畿人
16/05/10 20:25:29 TOblgKYA
>>208
今からそうしていきたいみたい

207:近畿人
16/05/10 22:12:41 pvKMTNyQ
大きな本屋でよくある、椅子に座ってゆっくり売り物の本を読むスタイルが嫌いです。立ち読みで少し中身を確認してから買うこともありますが、買おうと思った本が汚かったらやめます。今度のジュンク堂はどんな風になるんでしょうか。

208:近畿人
16/05/10 23:29:26 ALvxOKqg
三宮、明石、舞子のジュンク堂しか知らないけど、椅子があるのは三宮だけだよね
新しい明石店の店舗面積はどれくらいになるか知らないけど、店舗面積が小さいなら椅子は置かないんじゃないの?

209:近畿人
16/05/11 01:20:15 9GHbUMew
>>210
あれって中古を売ってるとしか思えないよね

210:近畿人
16/05/11 05:00:59 v2iQNRhA
最近、本を買わなくても併設のカフェで読みながらお茶できますっていうの
流行ってるけど、食べこぼしとか水滴とか付きそうで嫌だな。

211:近畿人
16/05/11 10:51:42 RxN84Dmg
>>213
確かに、何を目的でそうしてるのかわからない
BOOK OFF ならまだしも、新書では抵抗あるな

212:近畿人
16/05/11 14:38:26 yubQR3Lw
そういうのはこんなところでブーたれずにジュンク堂に家。

213:近畿人
16/05/11 21:57:25 9GHbUMew
ジュンク堂の中に家立てたらいくらするんだろうな

214:近畿人
16/05/12 07:53:09 axEKXL1g
本屋に住めたらいいな
下の階に食べ物屋で最上階は温泉で

215:近畿人
16/05/12 08:00:43 kIFBhmzg
スタジオパーク2時5分からの「えぇトコ 生きる力が湧いてくる おいしい!明石海峡 」

216:近畿人
16/05/12 12:40:53 zqLUf0NA
先々週の再放送かな?
これで紹介されてた淡路の店に行ったよ。
よくまぁ、こんな店を取り上げて紹介したなぁと思ったんだけど、
料理は美味しいし店の人も気さくで良かった。

217:近畿人
16/05/12 13:21:34 WHTXxDqw
再放送だね

218:近畿人
16/05/13 00:11:05 v2mRVhdQ
明石公園のバラ園見に行った。
ちらほら咲いてるんだけど、お手入れされてないみたいで悲しい
毎年けっこう楽しみにしてるのにー

219:近畿人
16/05/13 08:35:04 JNW/lB3A
予算が無いのかねぇ~
以前、東芝生公園に行ったら川の水が干からびてて、悲しかったよ。

220:近畿人
16/05/14 18:55:59 9e0Qlnwg
明石公園の掃除とか手入れとか
「県」と「市」が協力して何とかならないのかね。
ボランティアとか。

221:近畿人
16/05/15 00:09:13 hHvtnvWQ
数年前に、バラの世話をしてはるおじさんと話したことある。
たぶんボランティアかと。
バラの株や、名前を書いたプレートを持ってく人がいるって
聞いたよ。あのおじさんはお元気なのかなあ。。

222:近畿人
16/05/15 14:39:19 cv9+BNVQ
そこでシルバー人材センターの出番だろ?

223:近畿人
16/05/16 01:23:57 Kxt/F9Qw
>>210
ビジュアルよりの本は一冊だけビニールカバーしてて他シュリンクパックだな
しかしカバーの一冊しか残ってないこともある。

224:近畿人
16/05/16 04:03:09 yhx4LrlQ
>>225
金がかかる。
だからボランティアがいい。

225:明石じゃーなるの回し者
16/05/16 09:13:03 OuwIir4g
2国大明石町のファミマの西すぐのところに
現役漁師さんが運営する寿司屋
「漁師寿司 海蓮丸」が6/3オープンするみたい!

226:近畿人
16/05/16 11:49:26 5d8kcNGQ
>>223

227:近畿人
16/05/16 11:55:44 5d8kcNGQ
>>223
明石公園は、兵庫県の『公益財団法人 兵庫県園芸公園協会』にお問い合わせされたらよろしいかと思います。

228:近畿人
16/05/16 22:16:55 R75z1TgQ
休みの日の早朝、健康のために明石公園剛の池周辺をウォーキングしてるんだけど
ウォーキングしてる人
ランニングしてる人
バードウォッチングしてるグループ(野鳥の会?)
ラジオ体操の会のグループ
犬の散歩の人
ただただしゃべってるおじさんたち
野良猫に餌をやってる人

いろんな人がいるよね。

229:近畿人
16/05/16 22:53:20 oWWwjCeg
中核市になって市民が実感出来るメリットなんかあるんか?
市長や職員のメンツだけでやってないか?

230:近畿人
16/05/17 00:25:53 FnIaaXsQ
市職員は仕事が増えるだけだから嫌がるんじゃないの

231:近畿人
16/05/17 10:16:32 uVfsAggg
地理的にも無意味じゃない?
すぐ隣に神戸市があるのに。

232:近畿人
16/05/17 10:55:46 VVyDtLaw
15日付の「広報あかし」を見てもよくわからんね。
もっと市民に「こんなステキでハッピーな生活ができるんです!(キリッ)」
というものを出してもらわんと行政素人には到底わからんよ。

233:近畿人
16/05/17 16:05:22 FP6OgJlg
そういや再開発地区の遊歩道デッキ?組み立て始まるらしいね

234:近畿人
16/05/17 16:16:11 dE+9aOuQ
魚の棚入口のローソンももうすぐオープンだね

235:近畿人
16/05/17 23:02:33 W2Wfmoaw
>231
私も休日にその公園の池まわりにウォーキングに行く人(月に2回程度)なんですが、
確かに色んな方がいますね。
みなさんゆっくりとした時間を楽しんでいるのではないでしょうか。
明石公園近くに住んでおられる方がうらやましいですw

それはそうと、その池のカモ?(知識が無くてなんの鳥か知りません)に
エサをあげるのをかなり昔にやった事があるのですが、
昔は確か「カモ」と「コイ」がエサの取り合いとしてた様に記憶してますが、
冬あたりにエサを上げたら、居たのは「カモ」と「白い鳥」でした。
こないだエサを上げたら、居たのは「カモ」と「カメ」でした。
あの池の事が良くわかりません^^;
季節的な事が関係しているのかなぁ。

236:近畿人
16/05/18 20:08:51 4ZOLSN/Q
>238
冬になると渡り鳥である鴨の類が多いですね。
今は1羽もいません。
剛の池の南西の高い木の上にはサギ、アオサギが巣を作って
繁殖する頃です。
とても賑やかです。
昔は12ffアヒルと書いたのですが今はいませんね。
亀とか鯉は剛の池だけでなくお堀やほかの池にもたくさんいます。
剛の池のほうから図書館へ行く登坂の途中にある
「桜堀」には特に亀が多いようです。
パンとかの餌を池に投げると亀がうじゃうじゃ寄ってきますよ。
冬は冬眠していていませんでしたが。

237:近畿人
16/05/18 23:46:23 u+X5Oq4w
城の堀の白鳥って羽根切ってあるの?

238:近畿人
16/05/19 10:03:02 76F4j6Bw
明石駅周辺で、マイク付きイヤホンなんて買える所あるんかな…
ハンズビーとかだと置いてるか?このへん家電店が全然ないんよな。。

239:241
16/05/19 10:07:24 76F4j6Bw
自己解決。携帯電話ショップに行ったらあるわな。失礼した。

240:近畿人
16/05/19 21:38:02 irqd9Mgw
明石駅周辺で美味しいパフェが
食べられる喫茶店を教えて下さい
コーヒーは割りとあるみたいなんだけど
喫茶店のチョコパフェが食べたいのよね

241:近畿人
16/05/20 00:51:26 wsuXWawg
>>243
オリジナルパフェならあるんやけどね。チョコかどうかは。
URLリンク(tabelog.com)

242:近畿人
16/05/20 03:14:18 uujvENeA
>>243
エキナカのサンロードならありそう

243:近畿人
16/05/20 04:15:40 XVpt93Jg
ケーキのくるみやをぐぐったら札幌にも店舗があってびっくりした!

244:近畿人
16/05/20 18:18:12 hTSgiftw
>>244
店舗の外観と料理の手作り感のギャップが凄いな

245:近畿人
16/05/20 21:34:27 3v2C+g1g
教えてくれた人ありがとうございました
あ、サンロードは制覇済です
古きよき<喫茶店のチョコパフェ>って感じでした
コーンフレークで底上げしないのが好感度高かったわ

246:近畿人
16/05/20 21:46:59 EMn2Q4UQ
>>242
そんなもん、音質にこだわらなければ100均にあると思うんだが

247:近畿人
16/05/20 21:48:48 FvUcc2Yg
いよいようおんたな入口のローソン開店したね!
限定100の福袋に何入ってたのか、知りたい~
ハロワ近くの神戸チャンポンの店「チャンポリーニ」の
隣に開店したのは、地ビールのお店でした!
ここもこれからの季節良さげなので気になる~

248:近畿人
16/05/20 21:59:14 Hj4RVVUw
>>243
魚の棚の果物屋のところは?
URLリンク(www.uonotana.or.jp)

249:近畿人
16/05/22 22:14:53 bHOuz16w
>>239

今週の土曜日にまた明石公園にウォーキングに行ってきました。
池を見ると確かに鳥はいなかったですね~。
ボート小屋でエサを買う事もなく、ウォーキングだけして
喫茶店でソフトクリームを食べて帰りました。
球場がすごく賑やかで、それはそれで良かったのですが、
冬の明石公園の人数が少ない(寒いから?)、
ひっそりとした雰囲気が好きなので、また来年ですかね^^

たまにですが、東広場の茶屋でお茶を頂くのが好きです。
着�153cィを着たおばあちゃんの話を聞きながら、
美味しいお茶に小さな可愛らしいお菓子1つ。
桜まつりの時は、琴と尺八による演奏も間近で聴く事ができて楽しめました。

250:近畿人
16/05/23 10:11:49 jpK5chCg
>>252
ただただキモイ

251:近畿人
16/05/23 10:54:54 VcYx/R8w
まちなかバルあるらしいが、金曜は出勤で、土曜は用事
生憎のスケジュールで逝けませんです、残念で~した!

252:近畿人
16/05/23 18:26:47 Gb0UHt6A
>>252
ゆっくり出来たようで良かったね

253:近畿人
16/05/23 18:34:15 KlVbOx8g
せやな

254:近畿人
16/05/24 10:24:30 kcNCbE3g
こないだ明石公園でイエナのイベント覗いてきたけど
案外曲がしっかりしててびっくりした
ダンスも上手いしかわええの

255:明石じゃーなるの回し者
16/05/24 10:58:19 Xp5qVR7A
「ダイコクドラッグ」の100均コーナーで
毎月10日にやってた「全品90円セール」が
6月をもって廃止されちゃうぅぅ!
(7月から毎月10日は5%値引きセール(100均除く)に変更)

>>257
そらそうよ。天下のクマガイタツロウ様が書いとるんやでな。

256:近畿人
16/05/26 03:08:21 NP2YoBhQ
何でこんなに消えてるんだ

257:近畿人
16/05/26 23:01:27 Nj+YjYeg
>>258
新しく出来るポイントカードのデザインが
他のどこにも負けないくらいダサくてびっくりだわ。


ダイコクで楽天ポイントがつくようになるんだって

258:近畿人
16/05/27 19:20:55 Kobt3kUg
このスレと何の関係があるのやら。

259:近畿人
16/05/28 00:54:48 K5Jog2cQ
魚の棚東側入口のローソン、2Fのイートインは17時までなんだって。
1F店舗は24時間営業。事情があるんだろうけど、17時は早くね??

260:近畿人
16/05/28 09:43:32 r/9vwnGA
お昼の利用と観光客の休憩所みたいな意味合いがあるのでは?

261:近畿人
16/05/28 16:06:15 9PETXeSg
明石公園のローソン、31日閉店やと!
既に雑誌のコーナーは空になってました。

262:近畿人
16/05/28 16:46:04 70n9UEzw
高校野球春季近畿大会1回戦

明石商が6-1で滋賀の光泉を下す。

263:速報
16/05/28 16:48:05 r/9vwnGA
選手権前最後の公式戦、
高校野球、春の近畿大会。

我らの明商、初戦・光泉に快勝!

吉高・山崎に続く第3のエース、
森蔭参上!ってどんだけぇぇぇーーー?! 

次の準決は選抜王者・奈良の智弁!

264:近畿人
16/05/28 16:49:26 70n9UEzw
>>269
店が小さく品揃えが悪く、公園とコンビニとは
ニーズがマッチしなかったんですかね?

265:近畿人
16/05/28 16:52:07 70n9UEzw
>>271
明石商は今や私学を上回る、部員数136名の
選手層の厚さですからね。

266:近畿人
16/05/28 23:01:11 9PETXeSg
>>272
9~18時の営業時間の短さも原因でしょうね。
花見シーズンは、結構賑わっていたので残念です。

267:近畿人
16/05/28 23:40:25 tt06dFrw
>>274
絶対に偶然だと思いますが、ちょうど入れ違いに魚の棚店ができましたしねぇ

268:近畿人
16/05/29 11:04:20 nRjVQfOg
じゃあローソン後には絶対コンビニできないんかな
子供を遊ばせてるときかなり利用してたのに残念。
確かに平日人少なかったし

日陰で食べれるとこ欲しいから
休憩所のスペースは残してほしいな・・・

269:近畿人
16/05/29 14:39:03 kYmoxMCg
平日にあれだけ客がいないと経営は無理でしょ。

270:明石じゃーなるの回し者
16/05/29 15:02:56 1DkOreiQ
「明石公園にふさわしいコンセプトやデザインを有する物販・軽飲食店」

に6月下旬、リニューアルオープンするみたい!

271:近畿人
16/05/29 20:43:21 tqXQNopA
>>275
公園から、魚の棚へ移転だって聞いた。

272:近畿人
16/05/29 21:30:04 rJedrf7A
>>269、278
メリケンパークみたいにスタバになるのかな。

273:近畿人
16/05/30 00:15:36 yZsinIkA
あの公園、年配の方の利用が多いからスタバはないかもなあ…ピオレにあるしね

274:近畿人
16/05/30 18:50:48 zfGUu4/A
駅近辺にコンビニ沢山あるのに、コンビニみたいなのはいらないでしょ
老人や子連れが集まりやすい場所にするのは賛成

275:近畿人
16/05/31 06:57:09 Xjoe0+mA
逆に子午せんが出来れば良いのにね

276:近畿人
16/05/31 19:07:01 7Paqn51A
>>267
高校生のたまり場になるからじゃね?
うちの実家のほうのセブンイレブンも2階に40人くらい入れる大きなイートインあるけど、21時までやってていつも学校帰りの高校生のホームルームになってた。
静かに勉強してる子もいればグループで騒いでる奴らも。しかも半数以上は何も商品買ってないのに場所だけ長時間占有。
一般客は完全にアウウェイで入りづらかった。
しばらくしてからそのイートインは18時までになった。

277:近畿人
16/05/31 21:40:00 TwX6VIxQ
朝霧山手町や東朝霧丘辺りに引っ越しをしようと思っています。
以前下見に行ったときに、静かで環境の良さそうな印象を持ちました。
実際の住み心地など色々教えて下さると有り難いです。
よろしくお願いします。

278:近畿人
16/05/31 23:56:11 7Uv+M2aQ
静かだけど山だよ?

279:近畿人
16/06/01 00:46:00 bZnfK+ew
どこから来ようとしてるのか知らんが坂だらけだぞ朝霧とか
俺の感覚だが明石市に住むならバス必須な所は避けるね
耐性がないとしんどいわ朝霧高丘舞子垂水とかあの辺ね

280:近畿人
16/06/01 19:49:30 wb2mvI5A
明石ってなんで、どこもかしこも食い物高いの?ランチはどこ行っても1000円超え、魚の棚商店街は新鮮なんかも知れんが、どれもバカ高い。
観光客向けの価格設定なんだろうが、そもそも観光地ってほど見るとこあるか?

281:近畿人
16/06/01 20:38:44 yPNyaluw
>>288
観るとこないから観光客が少ない。
だから観光客価格が吊り上がる。
観光に来たのなら観光地で金を落とせよな。
黙ってき〇らやの玉子焼でも食べてろ。

282:288
16/06/01 21:02:49 t33Fyg7Q
>>289
住んどるわ!

283:近畿人
16/06/01 22:18:47 /q4VbQBA
すき家か王将か山陽そば行けばいいじゃない

284:近畿人
16/06/02 06:50:08 ZsLN6pzA
>>290
住んでるの?
一体どこと比べて高いと言っているの?

285:近畿人
16/06/02 09:23:51 yR+BEepA
興五郎そんなに高くなくておいしいで?

286:290
16/06/02 11:00:41 uP+1mjgA
>>292
三宮、姫路、大阪の本町、靭、福島界隈と比べて。

287:290
16/06/02 11:14:59 uP+1mjgA
>>293
おっ、ランチおいくらくらい?

288:近畿人
16/06/02 13:19:43 yR+BEepA
>>295
定食、麺類、どんぶり、寿司など和食中心のおしゃれ感は全くない食堂やけど
ええんかな?
1000円以上のメニューもあるけど、ほとんど1000円しなくて、ボリュームたっぷりで
味がそこそこおいしい。
注文してから丁寧に調理するみたいのと、昼時は混雑するのでまあまあ時間かかるけど
まあ行ってみて損は無いと思う

あと自分のちょくちょく行くとにかく安い店は、山陽亭、紅洋軒、アスピア地下の中華、
大道町のらくちん。

289:近畿人
16/06/02 14:58:37 +ydQlkBw
ステーキ宮川のランチは量多いよ。日によるけど。
ハロワ近辺もお勧め。

290:近畿人
16/06/02 15:32:28 E0zkBZzA
>>296
江洋軒・・・味は値段なりだが、店長がよく店員をどなってて気まずいんよなぁ・・・。
こないだなんか店長が柄杓で店員に水かけてたし・・・。

ランチの話題が出てたけど、1000円以下でいいなら、ピオレ東館のすし道場のランチは?
すし9か10貫と赤だしが付いて900円。わりと手軽に食える。昼間っから、鉄火巻きとオリジナル日本酒で750円ってのも楽しい。
800~1000円なら、アスピア3Fの中華料理のランチも種類豊富でうまくておすすめ。現地の方っぽい店員さんも愛想いい。

291:290
16/06/02 15:35:31 uP+1mjgA
有益な情報を超ありがとう。こういうのは食べログ等でもなかなかわからないからね。。

292:近畿人
16/06/02 16:44:34 7dHHgC/A
銀座通りにあるタイ料理店ライタイのランチセットも、1000円
以下なのにボリューミーでいいよ。
あと前出だけどアスピア地下の中華、豊澤園もリーズナブルで
好きだ~

293:近畿人
16/06/02 17:07:40 yR+BEepA
ああ、江洋軒やったな。字間違った。
そうやねん、なんか最近店員さんがちょい雰囲気悪いねんな、あっこ・・
まー、らーめんと焼きそばさっさと食べてすぐ出るからええかなーと思ったり
ゆっくりする気分にはなれんわ、古くて汚いからw

294:明石じゃーなるの回し者
16/06/02 18:23:39 SJ7g7/cg
我らが明石は江井島が生んだ、
女優で、タレントで、明石ふるさと大114b使でもある

平愛梨さんが、

サッカー日本代表の長友祐都さんと

デキちゃった婚しちゃうみたい! キャー!!

295:近畿人
16/06/02 20:33:53 9EG9b2eQ
>>286>>287
ご返答有難うございました。確かに山ですねw
あの静かで落ち着いた雰囲気でベランダから海や明石大橋が見えたら素敵だなーっと。
でもやっぱり坂だらけはしんどいですかね・・

296:近畿人
16/06/03 07:17:10 h0/lkCSQ
定食だったら、ジェノバライン近くの二軒ある食堂が安い。
大明石町の満蔵のランチもほとんど1000円いかないよ。
ドリンク付きなんだけど、コーヒーが本格的でおいしかった。

297:近畿人
16/06/03 10:14:39 8Qe2v/gQ
朝から相生町のリベールに警察いっぱい来てたけど何かあったの??

298:近畿人
16/06/03 12:30:20 xGdT+L5w
ランチに1000円弱も高いわ。
職安横のプントがええんちゃう?

299:近畿人
16/06/03 14:05:32 SVxclDKg
会社では弁当じゃないのでランチ食べに行くなら600円~800円が相場だよね
毎日牛丼じゃ飽きるし

300:近畿人
16/06/03 17:45:59 RfUFcxsQ
>>283
子午線で思い出しましたが、随分前に終了した
サンテレビで放送してた明石の広報番組
「子午線あかし」が打ち切られたのは残念でした。

301:近畿人
16/06/03 20:35:16 bViGwTIQ
あんまりくそ安い食いもんは体に悪いもんばっか入ってそうでな・・
そんで病気になって治療費かかったら余計高くつくで~

外食するっていうだけでアウトかもしれんけど

302:明石じゃーなるの回し者
16/06/03 22:42:49 7MNlogmA
明石公園のローソン跡に、
キャッスルホテルが運営するお店ができるみたい!
飲食店だったら味は悪くないかも?

>>308
費用対効果が乏しいってことで泉市政になってから外されたんだよね。
ちなみに晩年は、おは朝や日本直販や淡路ハイウェイオアシスのCMでおなじみ
やのぱんがメインMCで「あかし大百科」という名前だったよ。
今は明石ケーブルの「海峡のまち明石」を市広報TV番組にしてるね。

303:近畿人
16/06/03 23:19:16 d/e4tVKQ
明石でランチならシグナルって喫茶店。
郵便局員御用達。ボリュームあってなかなか食わせる。
浜国セブイレの北側。
ただ店の前に路駐はガンガン監視員が点数稼ぎに来るから注意

304:近畿人
16/06/04 04:43:19 rCSQXP7Q
ジェノバライン乗り場のとこに2件、飯屋がある。
みなと食堂とみどり食堂。
昔ながらの飯屋って感じでいい。個人的にはみどり食堂のほうが広くて店員さんも愛想がいいから好き。
淡路に向かう自転車乗りやドライバーで昼間はごった返すけど。

305:近畿人
16/06/04 11:17:05 0bCKysHw
>>310
キャッスルホテルは大蔵海岸で、ブリッジテラスっていうBBQ屋やってるね

306:近畿人
16/06/04 12:03:27 KgTFqyjQ
>>302
宮崎(都城)からです
長友の親�1437ハが都城駅近くで床屋を経営しています
床屋には福岡の番組が取材に来たことがあります
全国から長友ファンが床屋に来ます

307:近畿人
16/06/04 16:45:44 mKq9aMpA
高校野球春季近畿大会 準決勝

智弁学園(奈良)6-0明石商

残念・・。

308:近畿人
16/06/08 02:46:58 pAzsQv0g
梅雨

309:近畿人
16/06/08 07:47:08 /aKJ5zvA
晴れ!

310:近畿人
16/06/08 16:30:47 mIsRJiNA
明石ケーブルテレビはBS12は映らないのかよ。アホ。

311:近畿人
16/06/09 17:23:00 DnHZ8eFw
昨日のニュース番組「ten」で本町の「三白館」が取り上げられてて、
その中で、本町の人通りが1万人増えたと言ってましたが、
そんな実感はあまり感じられませんねぇ。

312:近畿人
16/06/09 22:03:55 2GRL7wSA
ジジババは大衆演劇が好きだからねぇ。
自分(40代)はどこがええのかさっぱりわからんよ。

313:近畿人
16/06/09 23:01:52 dG7N/vpg
>>319
1日でなら目に見えてわかるけど、年単位ならわからないだろうね

314:近畿人
16/06/10 06:38:11 DQGfzA1Q
1日当たりにしたら30人ぐらいだからなwww

315:近畿人
16/06/11 08:47:08 y1lZssvQ
きっとオープン初日の人通りを年に換算しただけだよ

316:近畿人
16/06/11 09:36:54 pxCuWSWA
平日に公演終わった後に見に来てた人が出てくるの見てたけどこれだけ?って感じですぐくすくなかったよ
とても1万人増えたように見えないよ

317:近畿人
16/06/11 22:50:55 GoYrgy0w
大衆演劇専門ってね・・・・・
普通の劇場なら「若者の小劇団」とかいろんな客層を呼べるんだけどね・・
高年齢層中心の客だけの為ってね・・

318:近畿人
16/06/12 06:46:09 5thCcT+g
平日の昼間に行けるのは、時間とお金に余裕のある高年齢層なんじゃないの?
親類で大衆演劇にハマっている人がいるんだけど、観劇仲間とバスで静岡まで観に行ってたよ。

319:近畿人
16/06/13 07:06:27 JCey82Mw
札束のおひねり凄いよね。

320:近畿人
16/06/15 15:32:51 lR6DpfHA
明石駅南の工事ってまだやってるんかな?
明日、駅まで人を迎えに行かなきゃなんだけど東側(三井住友銀行側)
から入れる様になりました?

321:近畿人
16/06/15 15:55:29 aCOWDQZg
>>328
当分工事は続くし、東側から西側に抜けられた道路は工事が終わっても復活しない

322:近畿人
16/06/15 16:29:45 UgfVxI3Q
明石駅前の客待ちの車といえば
西側のセブイレ前やダイコク前とかでの客待ちの車がひどいな。
あれは何とかしてほしいところ。

323:近畿人
16/06/15 17:49:19 t0j9Ra9g
駅北東の立駐前も待ってる車の路駐酷い

324:近畿人
16/06/15 21:08:52 +O5Zm6Uw
銀座通りの山陽亭と明植堂があった辺りにセブンイレブンが来るって噂があるとうちの母ちゃんが聞いてきた
知ってる人いるかな?

325:近畿人
16/06/15 23:55:27 SbwI3weQ
�1138ホばあの情報網って侮れないもんな
ネットに出るより母ちゃんのが早く知ってたりするんだよなぁ

326:近畿人
16/06/16 00:27:00 +R4SbBEg
>>333
明石の情報なんて元々そんなに出ないのに何を…

327:近畿人
16/06/16 05:08:23 ew2e0DMQ
以前の山陽亭の場所は2号線拡張エリアになってるんじゃないの?

328:近畿人
16/06/16 16:59:16 IuSEfe5g
明石公園ローソン跡、どんなんになるんかなー
キャッスルホテルがカフェでもやるんかなー

329:近畿人
16/06/17 17:38:23 fvCZBGuw
市がイオン大久保東向かいにある
「JT特機事業部」跡地を、
体育館やホール建設を念頭に
買収を検討。
大久保の連合自治会は市役所本庁舎建設を
要望。

330:近畿人
16/06/17 20:40:02 ZVM9B7DQ
>>337
違う違う。
「体育館やホール建設」は市長に質問した市議が
誘致形態の一例として挙げたまでや。

331:近畿人
16/06/17 21:15:00 MTy1lwvQ
市役所って大久保みたいな外れに移転してどうするよ。

332:近畿人
16/06/18 00:08:29 lanymynw
車の人はいいかもしれないけど、電車で行くには不便だよ市役所
JT跡はほぼ駅前だから便利になると思うんだけどなぁ

333:近畿人
16/06/18 00:14:55 Zt1ik3qw
大久保駅は電車が少ないから車がない人には不便
西明石から東の人間は大久保ってすごい田舎なイメージ持ってる奴多い

334:近畿人
16/06/18 01:25:49 iWPssWFw
駅前といっても大久保だと大久保町民やJR沿線じゃない人には今より不便。
明舞団地に住んでいる人には、今までバス一本で行けた市役所が遠くなる。
市役所をあの場所に要望しているのは大久保町の連合自治会だけで、
他地域の自治会が全て賛成するとは思えない。

明石だと山陽JR両方の駅があるし、バスターミナルもある。
山陽特急や新快速も停まるので、市外から明石市役所に行く用事がある人にも便利。
今の場所だと健康なら歩けない距離じゃないし駅からバスもある。


そもそもJT跡地取得する金が市にあるなら、
明石駅前再開発の場所に市役所の一部窓口だけ作るのではなく
市役所丸ごと引っ越してしまえばよかったのに。

335:近畿人
16/06/18 04:00:17 g0dr0tnQ
>>341
多いって、なんかそんなデータあるんですか?

336:近畿人
16/06/18 04:26:43 RTw43ASw
明石駅前に大きめのサービスコーナー作って本体は大久保移転か

337:近畿人
16/06/18 08:44:31 bbWr52HQ
西明石より西は田畑が急激に増える
感覚的には西明石より西は岡山県

338:近畿人
16/06/18 09:02:01 9yyhNq4w
当方は明石西部民だが、
周囲にも「実質的な」明石の中心は大久保という感が非常に強い。
「本質的な」明石の中心(明石駅界隈)には特に用なしという人も多い。
恐らく年に2,3回行けばまだいいほうって人も少なくないはず。
うちは確定申告でも産業交流センター14e7に出張してくる時に済ませる。

339:近畿人
16/06/18 10:09:32 xoALfZnw
今年4月1日現在の明石の待機児童数は
前年比139人増の295人で、
児童数と増加数とも県内一。
保育施設を増やせばまた待機児童数も増える
悪循環。
子を持つ世帯が引越してくるからですね。

340:近畿人
16/06/18 15:38:44 g0dr0tnQ
>>346
実質的明石と本質的明石の定義ってなんですか?

341:近畿人
16/06/18 16:20:07 zLiIJwFA
>>346

>周囲にも「実質的な」明石の中心は大久保という感が非常に強い。

笑わうはww

大久保みたいな畑しかなかったド田舎のどこが明石の中心なんだよ。
あんなの高いベットタウンに住めない、田舎の安いベットタウンで
外からの人が入って来た田舎町やん

だいたいイオンなんて田舎にしかたたないし

342:近畿人
16/06/18 16:43:44 EHnbyC/g
明石は企業の支社やら役所関係やらあるしやっぱ市名が駅名って事もあるしな
乗降客は大久保は明石の半分以下だし田舎だし中心って事は絶対無いな
ただちょっと買物とかペット用品買いに行ったりとかで自分は大久保に行く事が多い
明石駅周辺ってなにもない感じ、駅より東に行くとさらになにもない

343:近畿人
16/06/18 16:57:16 yF3evG8A
ベットタウン…

344:近畿人
16/06/18 17:01:04 pPQMbsRw
それなら間とって西明石にしとこう

345:近畿人
16/06/18 20:46:12 D5U+1kdw
明石駅の乗降客数には
「山陽電車~JRのりかえ」「JR・山陽電車~バスのりかえ」
の人数もある。
駅ナカスルーの人員も大多数いることを十分に把握しておくべし。

346:近畿人
16/06/18 21:38:56 SUb/zw4A
>「実質的な」明石の中心
神戸じゃね?w

347:近畿人
16/06/18 21:45:37 g0dr0tnQ
>>353
それは本質的な明石的にはどういう意味があるんですか?

348:近畿人
16/06/18 22:07:26 Lcn57jfA
市名駅=市役所最寄りなら三宮な神戸はどうなるの?
もひとつ言うと県庁の最寄りが元町な兵庫県

349:近畿人
16/06/18 22:36:02 E3/0i+Hw
JTは跡地を丸ごと売りたいから、市役所だけ建てたら土地が余る

350:近畿人
16/06/18 22:46:52 piWQPn5A
市役所じゃなくて多目的体育館
15000人収容のアリーナという噂もある

351:近畿人
16/06/18 22:56:06 Lcn57jfA
>>358
駅が対応出来なさそう

352:近畿人
16/06/18 22:57:41 d/GPXqaQ
>>358
流石にそれは無理やろ。(笑)
交通インフラが不足過ぎる。

353:近畿人
16/06/19 00:16:31 VpIfCbMg
ドンキホーテ来て発狂するとこ見たい

354:近畿人
16/06/19 00:42:45 U9fuk/Kg
マジか…
じゃあ新聞記事にあったのは1000人規模の市民体育館かぁ
それなら市役所でいいな

ワールド記念にとって変わるアリーナが欲しかったんだが
いっそのこと大久保駅も改修してほしいわ
今のになってから結構経っただろう

355:近畿人
16/06/19 05:36:20 nA26ctCA
市役所移転したらもれなく明石市民会館もついてくるんじゃないの?

356:近畿人
16/06/19 08:16:44 I90SOKzA
大久保でもどこでもええから,いっときの流行に流されずに,
世界レベルの常設展示をもつ美術館か博物館を希望する.

スペイン北部の海沿いの街ビルバオにピカソのゲルニカを見に行ってきたよ(フランスからも近いんね)

街はたいしたことなかったが,美術館は一度は訪れたいところであった,あのへんは「たこ」の料理もおいしいし,明石と気が合うと思う

357:近畿人
16/06/19 09:21:21 E+RL0G+Q
市民体育館っていうのは恐らく加古川のウェルネスパークみたいなのかと思うが
そうすりゃコナミが黙っちゃいないぞ。
あと市議からの市長への質問の中で市民体育館は一例として挙げたまでで
まだ具体的な計画どころか、土地そのものを市が確保してもいないぞ。

358:近畿人
16/06/19 09:27:43 f0N40Gng
それはちょっと無理筋ですわ。
展示品を収集するのにどれだけお金がかかるか。

市役所は今の位置から移動した方が良いよ。
南海トラフ地震で真っ先に津波に襲われて機能不全の危険性あり。

359:近畿人
16/06/19 09:58:31 25b3nb9w
>>358
ワールドですら維持に苦労してるのに税金泥棒施設は勘弁願いたい

360:近畿人
16/06/19 12:14:30 czes3DpQ
体育館なら明石SAの近くに明石中央体育館があるじゃないかよ
交通の便が悪いけど施設としては十分に立派なもんだよ

361:近畿人
16/06/19 12:19:26 2DWNlGBA
あそこは行くのめんどくさい。

362:近畿人
16/06/19 12:48:29 phPX+Yjg
明石市民会館は魚住にもあるしな。
駅前だけど本数が少ないうえに住宅街なので、大規模集客施設は無理だし。
兵庫県立図書館か、明石市民病院、免許更新センターの移転がいいかも。

363:近畿人
16/06/19 13:48:51 5TNNgmNw
そういや駅前再開発場所に移転したら今の市立図書館のところはどうなるんだろう?

市役所窓口業務は全て駅前の再開発ビルで出来るようにして、
その他の業務やホストコンピュータなどを今の市立図書館の場所に移せば
津波や液状化の恐れもなさそうだし、新たな土地取得する費用もいらないのではないか?

そもそも南海トラフ地震で津波の可能性というけど、太平洋に面した地域に比べると
明石市のように瀬戸内海に面したところははるかに津波の想定高さは低いけどね。
URLリンク(www.asahi.com)
だと明石市は3メートル(太平洋に面した南あわじ市は9メートル)

364:近畿人
16/06/19 14:31:02 eo5Og82Q
県立図書館が耐震工事もかねて今年の秋からリニューアル工事をするよ。
閲覧コーナーや開架書庫を拡充するのと、倉庫が足らないので
市立図書館のかなりの部分は、県立図書館が使うんじゃない?

365:近畿人
16/06/19 18:58:06 H3CI3GGQ
市役所を今の保健センターにあたりに移転して
中崎に市立の水族館、と市民プールを。

366:近畿人
16/06/19 23:10:58 Kg2LCLSQ
>その他の業務やホストコンピュータなどを今の市立図書館の場所に移せば
ホストコンピュータは既に富士通のデータセンターにあるわけで…

367:近畿人
16/06/20 00:57:43 aI8Pxr147eLw
>>374
それだったら市役所はやっぱり今のままの場所でいい。
3メートル程度の津波なら、3階以上に避難すればよさそうだし
と思ったら、隣の中崎小学校も津波の一時避難場所は3階、4階の各教室になってるんだね。
URLリンク(www.city.akashi.lg.jp)

>>353が書いているように電車バスの相互乗り換えが多いってことは
それだけ市内各地からの公共交通アクセスがいいってことだし。
単に位置的に大久保が明石の中心だと言われても、
市内各地からの公共交通アクセスが良くなければ不便。

仮にJT跡に市役所持ってきたところで喜ぶのは要望出した大久保町の一部の人たちだけで
現在の市役所周辺の状況見ても大久保地域に大して経済的メリットもなさそうだし、
その取得費用があるなら他に使ったほうがいいんじゃないの?
大久保は駅前に市民センター移転すればいい。

368:明石じゃーなるの回し者
16/06/20 08:33:04 vo26TbLA
西明石に5月オープンした「さすらいのカンテキ」が
本町の着物屋「かずの」の向かいあたりに来月オープンするみたい!
(運営は明石駅西にある「わいわい居酒屋はなや」である)

で、その「はなや」の近くにある「あかし亭」が、
今度は魚の棚東入口の所で、ぎょうざとからあげの店「将軍」を
こちらも来月オープンさせるみたい!

369:近畿人
16/06/20 12:05:52 vpn88abQ
にぎわうといいね

370:近畿人
16/06/20 16:39:33 4V4xPS/w
明石駅前再開発ビルと駅南側を繋ぐ回遊廊が12月に開通。
併せて、明石駅とアスピア明石と再開発ビルを繋ぐ
回遊廊も12月に開通。

371:近畿人
16/06/20 18:45:04 OI20m/7w
駅南側ってどこのこと?

372:近畿人
16/06/20 19:38:33 4V4xPS/w
>>379

373:近畿人
16/06/20 19:41:02 4V4xPS/w
>>380
失敗した
>>379
国道2号線を跨いでうおんたな側に抜けるルート。

374:近畿人
16/06/20 21:20:19 ksPxo7Hw
オーズタウンができたとき明石の人の流れが変わった
そして明石駅周辺はさびれていった。
仮に再開発ビルがてきてもジュンク堂だけではもたない。
市役所いてんしたらなにもなし
JT跡地5ヘクタールもあるし高い税金使って取得して
耐震に問題のある市役所そのままとは考えにくい
明石駅から距離あるしね

375:近畿人
16/06/20 22:36:23 A2kFNU4A
明石市はどこを目指せばいいのかな?
追い越せ加古川?
なんか、コンサル雇って検討したら賑わいそうだけどな
コンテンツとないわけじゃないし

376:近畿人
16/06/20 22:39:14 1lLgTAKQ
さすがに加古川と比べたらいかん

377:近畿人
16/06/20 23:21:23 A2kFNU4A
確かに加古川ぐらいは抜かないとね

378:近畿人
16/06/20 23:49:21 1lLgTAKQ
いや、逆で加古川んなぞは相手にならないくらいという意味

379:近畿人
16/06/21 01:47:56 QBj5PCtA
確かにそうだけど、明石はポテンシャルあると思うで
引き出せる人はおらんけどな

380:近畿人
16/06/21 03:25:38 ZbtRl0Ww
有馬温泉活性化させたカリスマみたいなん雇ったらどうやろ

381:近畿人
16/06/21 04:12:43 f1okxRlQ
神戸市明石区になってたらどうなってたかな

382:近畿人
2016/06/225581(火) 06:23:54 +sFqsRZg
神戸市明石区になってたら大蔵海岸もっとうまく使ってただろうな
観光資源が魚の棚と明石焼きと天文科学館?ぐらいしかない
駅前タワマンの最上階を展望フロアにでもすれば新たなスポット出来たのにね

383:近畿人
16/06/21 20:45:08 BIzy0djA
明石駅周辺人を呼び込めるところ何もなし
魚の棚ぐらいでは・・・・
タワマンたったけどTIO舞子のにの前にならないように
市役所の取り合いしててもしょうがない。
西宮もそう市役所ははずれのほうしかし西宮北口周辺は再開発で完全成功した
明石レベル低すぎバカじゃないの

384:近畿人
16/06/21 21:54:22 0M1gZ0zw
>>391
市役所周辺より西宮北口のほうが賑わっているとは思うが
西宮市役所はJR西宮駅と阪神西宮駅の間の両駅から徒歩圏内で、
はずれのほうってのは違うような・・

まあ市役所が来ても周辺がそれほどにぎわうわけじゃないのは事実でしょうね。
近隣の高砂、加古川、姫路の各市役所周辺見ても。

JT跡取得するよりも、あの周りの道を広げてJT工場跡周りに歩道作ったり
すぐ近くの大久保駅の東にある踏切の道幅広くしてくれたほうがいい。

話変わるけど、明石市西部から播磨町付近って「波の家」って福祉施設が点在してて、
ちょっと増えすぎの気もするけど、明石市東部にはなぜかないんだね。
URLリンク(naminoie.com)

385:近畿人
16/06/21 22:28:12 Vci5WiWg
3メートル程度の津波って簡単に言うなあ。

386:近畿人
16/06/21 23:45:24 0M1gZ0zw
>>393
数十センチの津波でも場合よっては被害が出るから簡単だとは思ってないよ。
むしろあの場所にある程度高さのある市役所(本庁舎8階建)があるほうが
周辺で釣りや散歩している人たちの緊急避難先にも使えていいと思う。
津波のこと考えると、小さい子供が多い中崎小学校のほうが心配だが・・

387:近畿人
16/06/22 01:13:44 NalBnjow
>>394 詳しく教えて下さい。

388:近畿人
16/06/22 05:45:10 yXcHlGaA
市役所建て替えが本年度中に決まる予定だけど
現在地以外での建て替えも候補じゃなかったっけ

389:近畿人
16/06/22 06:35:04 uAbdWENA
市の中心部で大久保に市役所あってもいいと思うけどね
今の市役所場所に道の駅みたいなの作って明石市東部は観光客滞在できるようにするほうがいいと思う

390:近畿人
16/06/22 08:36:33 /yteCa4w
大久保が市の中心部?
田んぼの中心部ならわかるけど

391:近畿人
16/06/22 09:45:26 znkp38eA
生まれてから30年ぐらい大久保に住んでるけど田んぼの数はほんとに少なくなったと思うよ
近所の昔田んぼだったことろは全部マンションとかになってる

392:近畿人
16/06/22 10:34:42 uAbdWENA
>>398
理解力ないのね

393:近畿人
16/06/22 11:54:19 eGTpgPvw
>>400
理解できるほうがおかしいだろ。

394:近畿人
16/06/22 12:05:48 pbwJdecg
日本の新築信仰がなくならない限り、田舎の土地が余ってるところはどんどん開発される一方だな
空き家は急激に増えているのにいまだに新築物件がどんどん出てる

395:近畿人
16/06/22 18:41:18 ifqPtaCA
>>397 すぐ横に砂利場があるから、環境的に無理。雨だと、周辺は泥だらけで散歩でも近寄らない。

396:近畿人
16/06/22 19:08:33 8aCR+6Hw
魚の棚を近江町市場ぐらい広くして
適当に温泉ひいたら、観光地になるんちゃうか?
どや?

397:近畿人
16/06/22 19:23:22 2DR3+blQ
さすがアホの発想は貧困やのう

398:近畿人
16/06/22 19:27:16 m6pHlfkw
市立図書館のウェブ、デザインがグダグダになってるんだが

399:近畿人
16/06/22 19:30:59 JfhomiMg
もうさぁ、子午線の街の矜持として市役所は明石市の東西の真ん中で良いんじゃないの。

津浪の件だけど人的被害だけじゃなく、市役所機能の存続は重要だと思うよ。
今の位置だと、少しでも市役所が津浪に襲われたら、がれきの山が市役所を囲んで
災害の対応が出来なくなるんじゃないの?

400:近畿人
16/06/22 23:40:04 ujcDSI4w
自分ではなんも考えずに文句だけ言うアホがおるな

401:近畿人
16/06/23 01:09:01 QnWjZImg
では魚の棚を大久保のJT跡に全面移転して跡地に市役所を移転すれば?
一挙両得だろ

402:近畿人
16/06/23 07:57:02 D9AC/O2g
JT跡には市役所と市民会館移すのが理想でしょ
市役所後に大型バス駐車場備えた道の駅つくれば観光面も補強できる
魚の棚への観光客誘致も大型バスが止めれる駐車場が近くにあればツアーにも組み込んでもらえる
市役所後に下関の唐戸市場みたいなのを作ってもいいと思う
明石市は観光面下手だから民間に丸投げしてもいいと思うけどね

403:近畿人
16/06/23 08:24:35 ZzQ9iVtg
津波対策なら明石城に市役所立てればいい
城って本来そういう用途だろ

404:近畿人
16/06/23 09:51:41 D9AC/O2g
明石公園は県所有だから・・・

405:近畿人
16/06/23 11:23:02 4lG92JFQ
大久保から東向きのアクセスがなぁ
バスも全然来ないし

406:近畿人
16/06/23 11:56:08 qI/rQk+Q
っていうか魚の棚商店街って要る?どこもクソ高いし、住んでる分にはなんの魅力もないんやけど。
観光地プライドが高すぎんちゃうの?
観光客も週末は来ても、遠方まで買って帰るには困るナマモノばっかりやし、結局明石焼きでも食べて帰るかーで終わりやん。
魚の棚を目玉とか主力とかって認識はやめた方が良いと思うんけどな。市もそう判断したから、住民が住みやすくなるような駅前開発の方に予算使ってるんでしょ。

407:近畿人
16/06/23 12:15:55 SL/5wZAQ
駅前再開発は必要に迫られてしてるだけ

408:近畿人
16/06/23 14:09:22 3ctdy5NA
そういえば再開発ビルに市役所窓口入るけど
これがサービスコーナーじゃなくて市民センターなら
市役所移転の布石かもね

409:近畿人
16/06/23 16:51:55 F8xH1jvw
大久保駅付近住人の必死さが笑える
うんうん、もっと便利になってほしいよねーw
でも明石か西明石に引っ越した方が早いんじゃない?

410:近畿人
16/06/23 17:19:05 YZxUs6FQ
西の端住みだけど、トータルの便利さは大久保のような295f気がするなぁ。
ただ、風情なんかは明石駅周辺の方があったから、今回の工事でどうなるか。
西明石は中途半端なイメージ。

どこの自治体でもそうだけど、自治体の端に政庁があるのは不便がられるみたいだから、大久保に市役所っていう選択肢もありかなとは思うけど。

411:近畿人
16/06/23 18:33:38 g2fbT2gw
今の明石西明石が便利とはwww

412:近畿人
16/06/23 18:56:58 O9cJlKJg
>>419
大久保よりまし

413:近畿人
16/06/23 19:22:50 dVuoafJw
大久保と西明石両方住んだけど、大久保はやっぱり生活しにくい。
便利なのは明石

414:近畿人
16/06/23 20:20:01 yeOyOQ4Q
大久保は電車さえなんとかなれば何の不満もないんだけどな
やっぱり西明石終点が多いのと新快速が止まらないのは不便だわ

415:近畿人
16/06/23 20:29:19 ISz4qLGQ
大久保スレの市役所ガーはこちらでも活動してんのか

416:近畿人
16/06/23 20:42:01 5Nck6uBQ
>>395
詳しくって何のことだろ?
中崎小学校のことだとしたら、市役所が津波でやられるとしたらって話で
南海トラフ地震が起きたとしても地形的に前に淡路島があって大阪湾の形見ても
直接大津波がどこにも当たらず明石市のほうに来る可能性はかなり低いと思う。
震源地が近かった阪神淡路大震災の時も実は小さな津波があったんだけど
規模が小さかったのでほとんど知られていない。

>>410
JT跡には市役所と市民会館移すのが理想って市役所だけならともかく
市民会館は隣の魚住に西武市民会館あるのに・・

>>411
明石城のところはさすがに無理だろうけど、
県立図書館横にある現在の市立図書館の場所なら今のところ市の所有物じゃないかな?

昨年3月にあった「平成26年度第2回兵庫県図書館協議会会議録」見ると、
市立図書館移転後の跡利用について具体的なことは何も決まっておらず、
明石市からはまだ具体的な回答は何もなかったそうで、
今回の県立図書館耐震化計画には市立図書館跡地は含まれてないようです。
その後話し合いがあったのかどうか不明だけど、
今年3月にあった「平成27年度 兵庫県立図書館協議会会議録」見ても
市立図書館跡に触れた内容はなかったから今のところ進展なしみたい。

現在の市立図書館の場所なら建て替えたら最上階からの眺めも良さそうだし、
神戸市役所ほど高くなくても最上階を展望ロビーと喫茶レストランにしたらよさそうなんだけどな。

417:近畿人
16/06/23 20:45:02 5Nck6uBQ
上記424の文中
西武市民会館→西部市民会館の間違いです。
失礼しました。

418:近畿人
16/06/23 21:15:52 ZzQ9iVtg
>>412
おまい中の人だな
市立図書館が明石公園内にあることでどんだけ苦労してるか。。。

419:近畿人
16/06/23 21:29:28 MEOSzgcg
別に役所なんて大して行かねえし、何処でもいいわ
寂れまくりでシャッターだらけの魚の棚どうにかした方がいいんじゃねえの

420:近畿人
16/06/23 22:03:04 mfYvPi6w
明商野球部員盗撮で逮捕されたけど「ベンチ入り選手じゃない」
から注意のみで夏の大会出場は可能でいいの?
逮捕ですよ。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

421:近畿人
16/06/23 22:48:54 wDS0P9vg
2号線を渡る歩道橋は必要だと思うけど、アスピアに続く歩道橋が必要か?

422:近畿人
16/06/23 23:09:35 5Nck6uBQ
>>429
信号で引っ掛からずにアスピア方面から駅に行けるから、急いでいる人にはいいんじゃないの?
まあ、あそこの信号そんなに待たなくても変わるけど。

423:近畿人
16/06/23 23:49:39 mD6jZk0w
アスピアにウインズとポートピア入れてテコ入れして、ただみたいな値段で体育館、競技場貸し出してマイナースポーツでも日本選手権みたいな大会を誘致して応援宿泊客囲い込んで魚の棚もほっこり、バルもそれに会わせて開催してwin-winやで

424:近畿人
16/06/24 00:00:41 xXct9BaA
映画館すらない明石西明石が何をいっても惨めなだけだ

425:近畿人
16/06/24 00:22:43 aT/jY6iw
>>428
盗撮で逮捕なんて大したことないという校風なんでしょう。
別の高校は指遊びで金をかけてたということで出場辞退。

426:近畿人
16/06/24 02:20:43 kO2df2HQ
>>432
明石に映画館あるよ

427:近畿人
16/06/24 06:13:42 aT/jY6iw
>>434
もう残ってないのでは?

428:近畿人
16/06/24 07:53:19 cOhsnUGA
魚の棚の横に大型駐車場つくって
人丸花壇を大江戸温泉物語にして、
明石公園をおもちゃ王国にして
全員でマリンピアを大蔵海岸まで押したら
完璧ちゃう?
どや?

429:近畿人
16/06/24 08:39:00 quja3nXw
>>436
「マリンピアを大蔵海岸まで押す」で、電車内で盛大に吹いたわw

430:近畿人
16/06/24 08:56:35 3BKebQag
>>436

よっしゃ!
神戸市民やが、ワシも押しに行くわ。

431:近畿人
16/06/24 13:28:41 RwOQPTkQ
>>436
西区民やがワイも押すの手伝うで

432:近畿人
16/06/24 13:48:09 54Ic+P5g
マリンピアを地面から切り取ってキャスターに乗せて押そうか

433:近畿人
16/06/24 15:05:09 tkBca+UQ
アホばっかりで草

434:近畿人
16/06/24 16:34:56 LuFSb/0Q
オレは市役所あたりから引っ張るわ!!

435:近畿人
16/06/24 17:46:26 nux6xxVg
押すより船に乗せたほうが早いやろ…

436:近畿人
16/06/24 19:09:43 wnoRW5qw
>>429
歩道橋アスピアまではいかないよ
角の三井住友信託銀行のとこまで

437:近畿人
16/06/25 15:28:36 STgMm46g
>>444
あのビルも仮設店舗だと思ってたから、歩道橋繋がってびっくりした

438:近畿人
16/06/27 08:30:07 0YgjuJVQ
また、明石市をはなれて仕事をする一週間がはじまった。
みんな仕事頑張ろう

439:近畿人
16/06/27 12:04:05 vPa2FRFw
明石市内で複数グループの恐喝が多発してるので気を付けてましょう。

440:近畿人
16/06/27 16:04:37 AhtZ5jgw
>>447
くわしく
どんな恐喝なの?
手口をしらないと気をつけようがない。

441:近畿人
16/06/27 16:51:25 iIeYL7yg
一昨日ぐらいニュースで報じられた
目の不自由な121b人にぶつかって恐喝して財布奪ったとかって件じゃないかな
どのチャンネルか忘れたけど、明石市ってテロップ出てたし

442:近畿人
16/06/27 17:00:00 iIeYL7yg
検索したらあった、岬町だって
URLリンク(www.sankei.com)

443:近畿人
16/06/27 18:05:46 ZfPQZnLQ
クズすぎる

444:近畿人
16/06/27 18:15:04 NvVWfGaA
おいっ!明石警察!
早く、この人間のクズ捕まえてくれ!

445:近畿人
16/06/27 22:29:56 f1lSKgnQ
女でもなく、年寄りでもなく障害者を狙うとは
ヘタレのクズか

446:近畿人
16/06/28 00:08:12 c1+TL0Vg
数年前、明石駅構内で知的障害の女性をからかって遊んでる若者4~5人のグループを見たことがあるんです。
なんとなく、その人達を思い出してしまいました。

447:近畿人
16/06/28 08:22:55 lOEf6RNA
今朝の新聞で見ましたが、明石市内の塾でそこの講師が女子トイレにカメラを仕掛けてた事件があったようですね。
来月から子どもを塾に通わせようと思ってたので、もしその塾だったら嫌だな、とか考えてしまいます。

448:近畿人
16/06/28 18:32:40 CeWomJcA
検索かけたら、あるブログでその犯人が何処の塾かほぼ確定してたな
過去のフェイスブックからと、驚きの探偵ナイトに取材された事があるとか

449:近畿人
16/06/28 20:02:13 Us+Eh4MQ
>>456
色々検索してたらわかりました。
以前検討したことがある塾なのでビビりました。

450:近畿人
16/06/28 21:04:51 LYT57TJg
半夏生なので蛸を食べましょう。

451:近畿人
16/06/29 16:43:46 7xTI+rCA
毎晩明石駅の南口のロータリーで
独り言言ったり、歌を歌っている人が気になります。
多分女性ですが、ボロボロの本を持ちながら
歌う歌がとても上手くてそれも気になります。
詳しい方いらっしゃいませんか?

452:近畿人
16/06/29 16:45:44 TqE1J6vA
大阪市から無償譲渡された大型砂時計を
駅前の再開発ビル内に設置を計画するも、
場所を確保出来ずに、計画を断念して、
解体して魚住町の倉庫に保管って、
残念過ぎだし、大阪に失礼過ぎ。
無計画でもある。時の町が泣くわ。

453:近畿人
16/06/29 17:01:03 u1SpWFnA
無駄にスペース使う無駄な飾り物必要ないよ

454:近畿人
16/06/29 21:41:51 HFRYivJg
大阪の橋下前市長と
明石泉市長は司法修習生の同期だったよな。
一時期明石市が兵庫県から離れて大阪「都」にっていう話もあったよな。

455:近畿人
16/06/29 23:52:27 ag1k7neQ
>>460
え~!?

前から気になってたけど、この辺↓観るとちゃんと計画されてて安心してたのに
URLリンク(www.city.akashi.lg.jp)

結構ショック

456:近畿人
16/06/30 17:59:55 JAY69A8Q11c7
>>463
設置する場所が無いのと、維持に金が掛かることが
計画断念の理由のようです。

457:近畿人
16/06/30 20:49:20 YWx1w5vg
維持費に金かかる・・
これぞハコモノ行政ですな。

458:近畿人
16/07/03 16:45:25 HmRl5HJg
昨日、魚の棚の夜市(夏まつり)に行ってきました。
凄い人!っていうよりは商店街の両側の店が屋台を通路まで出店し、
かつ、両側通行のため通れませんでした。

片側通行にするか、店が通路までどれぐらいはみ出していいのかを規制して欲しいです。

結局、人ごみに流されあまり飲食物が買えず、ただ流されていくだけ。
あと折角買っても、食べるところが無い!
これだけの人と店が出ているのだから、やり方を考えればいいのに。
もったいないな~と思いました。

しかし・・・西側入り口のお店のタココロッケ(1ケ150円)
クッソまずかった~。生臭かったし塩からいし・・・
食べられずに捨てました!来年は絶対に買わん!

459:近畿人
16/07/03 21:06:07 Akl5LNkg
明石の人間は、西側の店では買い物しないと思うよ。

460:近畿人
16/07/03 21:33:26 Y1sth3ZA
タコ料理で生臭いのは下処理をしていないから

461:近畿人
16/07/03 21:59:29 hH1FcoLA
>>466
そのまんまその文をコピーして各所にメールしてあげればいい
生の声よろこばれるぞ

462:近畿人
16/07/03 22:01:52 b7OaTxlg
明石の花火大会はいつになれば復活するのでしょうか?
もう無理なんでしょうか?
大蔵海岸での開催はもう不可能でしょうか?

463:近畿人
16/07/03 22:19:34 ElLyybXg
例の歩道橋は使えないだろうし、
朝霧駅もホームから人が転落しそうなくらい混んでたし。
警備計画立てられないでしょ。

464:近畿人
16/07/03 23:07:48 FNfzAPvg
それでも俺は
いつの日か明石の花火開催されるのを
楽しみにしてる

465:近畿人
16/07/03 23:44:33 AeMPDp8g
>>458
22時とか23時頃に通るとよく見かける。
郷ひろみや松田聖子や山口百恵等
レパートリーは多と思う。あまり聞き入ると怖いから
立ち聞きする程度だけどね。
独り言も独特で、ロシアの体操チームを
歓迎していないとか謎の話をしていたわ(笑)
てか今日も居た

466:近畿人
16/07/03 23:46:34 OOyS3N/A
現状、明石である程度の規模の花火やれるとしたらどこだろうね?
大蔵海岸は論外だし、明石公園は可燃物が多い、夏に田んぼは作物が…だし、人工島は西すぎ外れすぎ。
藤江あたりの沖で会場花火にするしかないかな?

467:近畿人
16/07/04 05:55:57 VLgZr8Qg
大蔵海岸になるまでは、何十年もずっと市役所の南で上げてたんですよね。

468:近畿人
16/07/04 07:00:39 HQomtQJw
>>475
らしいね、でも、市役所の南だと結局大蔵海岸に人だかりができるだろうからね

469:近畿人
16/07/04 10:57:50 FvlDGcMQ
警察が許可しないので38cf無理

花火大会をしたところで、余所から来たテキ屋が儲かるだけだし

470:近畿人
16/07/04 21:12:09 wJLJp72g
あの汚らしいポリタンクを見たらとても屋台で食べ物を買う気にならんな。どっから水汲んできてるんだろね、あの連中。衛生意識を全く感じない。

471:近畿人
16/07/04 22:04:40 96Nss8+A
みんなの意見を聞くところ、もう無理みたいですね。
まぁ財政的にも厳しいだろうし。
神戸か加古川で観るしかないですね。

472:近畿人
16/07/04 23:02:52 ofKSinTA
もしまた花火大会やって事故があったら、警察のお偉いさん方が更迭されたり告訴されたりするワケやからね。
そんなリスクをしょってまで、花火大会の許可を出すことは無いやろね、残念でならんけど。

屋台のハナシがちょっと出たから思ったんやけど、明石や垂水のビーチや海浜公園を、もっと移動販売の業者に開放したらええのになーと思う。おしゃれなジェラードやクレープの移動販売がビーチに来てくれたりしたら、めっちゃさまになるのになーて。
行政が認可する固定の売店あるけど、高くてショボくてダサい。

473:近畿人
16/07/04 23:45:39 UpQeLhTA
ここで言うのも何だけど花火大会は道の駅あわじ辺りでやると良いと思う。

474:近畿人
16/07/05 07:06:43 KS/FzTUw
淡路は今でも花火やってるやん

475:近畿人
16/07/05 07:23:09 3zDcgXKQ
青山さんが2日に演説しに来てたよ。

476:近畿人
16/07/05 17:38:54 pqNQxHTQ
明石近辺で骨付きのラム肉を売っているところありますか?なかなか見つからなくて…

477:近畿人
16/07/05 18:06:16 VsQ5hF9w
コストコにラム肉有るんじゃない?

478:近畿人
16/07/05 18:33:23 LvI7Jvbw
Aプライスにもなかった?

479:近畿人
16/07/05 23:10:25 pqNQxHTQ
‚ ‚肪‚Æ‚¤‚²‚´‚¢‚Ü‚·BƒRƒXƒgƒR‚͉ïˆõ‚Å‚Í‚È‚¢‚̂ŁA—F’B‚ɘA‚ê‚čs‚Á‚Ä‚à‚ç‚í‚È‚¢‚Æ‚¢‚¯‚È‚­‚āc
‚±‚Ì‹@‰ï‚ɉïˆõ‚É‚È‚é‚Ì‚àƒAƒŠ‚©‚È⁈
AƒR[ƒv‚̓`ƒFƒbƒN‚µ‚Ä‚¢‚Ü‚¹‚ñ‚Å‚µ‚½BŠm‚©]ˆäƒ–“‡‚Å‚·‚æ‚ˁHs‚Á‚Ä‚Ý‚Ü‚·I

480:近畿人
16/07/05 23:15:55 pqNQxHTQ
あれ?文字化けしてしまいました。すみませんでした。
皆さん情報ありがとうございます。チェックしてみます!

481:近畿人
16/07/06 20:53:01 0KsmlxWw
今日明石駅で人身事故あったんやな

482:近畿人
16/07/07 05:26:17 WjbLnQoA
その明石駅で動かない電車の中でずーっとエアコンで涼んでた。
おれは現場にいたのか((((;゚Д゚))))

483:近畿人
16/07/07 09:54:09 tJHapVIg
接触とか言ってたな

484:近畿人
16/07/07 13:00:15 CKqOxgwg
先週中崎で殺人事件あったの?

485:近畿人
16/07/08 08:40:55 7QJbpW8A
明日は大蔵海岸でフリマあるけど
なんで毎年6・7月と二ヶ月連続でやって
次開催が10月なんだよ
開催月をもっとバラけさせろよと毎回思う

486:近畿人
16/07/08 10:54:34 BiBjzF1g
>>493
多分、ビーチサッカーとかの真夏ならではのイベントや、海水浴客で混むのを見越して避けてるんでしょ。

487:近畿人
16/07/08 22:02:24 UEyTPgBw
明石駅のジャンカラがある交差点のところにある、
iPLaNTっていうiPhone修理のお店には行かない方がいい。
修理するまでは対応がいいけど、後で不具合出ても知らぬ存ぜぬ。
非正規の修理を使うのは自己責任だけど、あの店はやめとけ。

488:近畿人
16/07/09 18:13:53 YNncEEIA
>>486
Aプライスにフレンチラックがありました。ありがとうごさいました!

489:近畿人
16/07/11 15:09:31 b+rzIiTQ
明石市は子供2人目から保育所無料って本当?

490:近畿人
16/07/11 18:45:10 zFs4VCgA
>>497
この9月から実施や。しかも関西初なんやで。
URLリンク(www.city.akashi.lg.jp)

491:498
16/07/11 18:48:01 zFs4VCgA
補足。「関西初」とは年齢制限も所得制限も何にもなしでは初!ってことや。

492:近畿人
16/07/11 19:06:06 OxdSWawQ
これって多分、一人目が保育園に通わなかった場合でも、二人目なら無条件で無料ってことやんね?

493:近畿人
16/07/11 19:34:44 /beVe+/Q
ありがとう。
すげー助かるわ。

494:近畿人
16/07/11 20:25:12 qF8U5RLw
素晴らしい

495:近畿人
16/07/11 22:07:13 JATfoq+g
中学生までは医療費無料とか保育園の件と言い子育て世代には嬉しい市政しとるな。

496:近畿人
16/07/11 22:19:19 I8Tk70vQ
子供二人いるから嬉しいんだけど、
ここまで手厚いと後々恩恵受けた子供らが
困りそうな市政になりそうな気がして逆にハラハラする…

497:近畿人
16/07/11 22:51:10 OxdSWawQ
そん時は引っ越しましょ。
べつに親子代々、明石に住み続ける必要は無いし。

498:近畿人
16/07/12 05:58:00 MtVk96Bg
所得制限は付けて欲しいと思うけど、所得制限を付けるのを一番嫌がるのは
高額所得者の市長と市議会議員というオチ。

499:近畿人
16/07/12 06:16:22 a+793raA
無料のしわ寄せ必ず来ますから・・・

500:近畿人
16/07/12 06:29:41 8YdbcRhQ
その分高齢者向けを削ればなお最高

501:近畿人
16/07/12 07:43:39 sqwjkVKA
>>505
マイホームは危険だな

502:近畿人
16/07/12 08:55:12 qnCgC9kA
もうすでに高齢者にはしわ寄せが来ている。

たとえば、いわゆる敬老パスの見直し。

(旧)明石市内のJR、山陽電車、バスの中から事前にいずれかを選び無料乗り放題
(今)明石市内のバスが1回110円(たこバスは50円)+タクシー券2,100円分(1年につき)

たとえば、長寿祝い金の見直し。

(旧)77歳に10,000円、88歳に10,000円、99歳以上に30,000円を支給
(今)77歳に5,000円、88歳に10,000円、100歳に30,000円を支給

なお、さらに見直して支給は100歳のみとする案も出されているもよう。

また、今の高年手帳に代わる新制度「シニアいきいきパスポート」を
この秋発行、提示すれば対象の施設やお店での特典が受けられるようになるそうだ。

503:近畿人
16/07/12 11:00:41 mBJrz6sQ
>>509
ウチもマイホームだけどね。子供らはどのみち、仕事やらなんやらで明石以外に移るでしょ。商業地としての明石は可能性に乏しいし。
家なんか、無用の長物になれば二束三文ででも売っても良いと思ってる。

504:近畿人
16/07/12 13:02:52 aN491V7Q
>>506
そんなに金持ちなら市長は保育所や医者が有料でも困らんと思うが?

505:近畿人
16/07/12 13:29:30 3Lq/+K2A
金持ちがわざわざ保育園なんか行かせるかねぇ
貧乏人の子どもとまとめて預けられて、貧乏人より多く払わないといけないのに

506:近畿人
16/07/13 13:02:18 hGq2nvvg
アスピア、閉店セールやってる店が結構あるね…
空き店舗だらけになってまうのか、ピオレに対抗して良い店が入るのか…

507:近畿人
16/07/13 14:22:34 knpUHjtg
空いたとこにオタク系の店を入れろって思うわ
ファッション系や飲食系はもう飽き飽き

508:近畿人
16/07/13 15:18:35 /wrqfA0w
明商野球部逮捕者出てるのにやる気満々やな

509:近畿人
16/07/13 16:33:14 eUvWRAbQ
辞退しろアホが
仮に甲子園行けても他校のオタにその件で叩かれるのが目に見えてるわ
特に兵庫は各校(主に私立)に面倒な奴らがいるし

510:近畿人
16/07/13 20:45:08 yLoaFJ+g
甲子園w
馬鹿っぽいなぁ
明石商業
育英
東洋大姫路
滝2
ダボの極み

511:近畿人
16/07/13 20:56:53 hn0lzh7Q
なんだコイツ

512:近畿人
16/07/13 21:49:32 6c57xrGA
>>518
滝川第二は進学校なんだが?

513:近畿人
16/07/13 21:54:23 ijCsaYLA
>滝川第二は進学校なんだが

あの進路実績でかw
まぁ、育英やボケ神よかマシだけどw

514:近畿人
16/07/13 21:58:09 rjpyqCBA
たかが高校のクラブ活動でさわぎすぎなんだよ。
メディアは金づるだろうから離さないだろうけどね。

515:近畿人
16/07/13 23:10:34 IR4Cf69g
>>515
オタク・サブカル系は両方とも大手が
大久保イオンにあるからもう無理でしょ
自分14b2的にはファストファッション系入れてほしいなgapとかzaraとか

516:近畿人
16/07/13 23:17:55 0dLRJ9Zg
丸ごとセンタープラザみたいになったらそれはそれで人は来るかもね

517:近畿人
16/07/14 02:09:38 16NN2/MQ
甲子園嫉妬民まで湧いてきたか

518:近畿人
16/07/14 06:47:30 XZSuyUGg
普通しかとまらない大久保と明石ではまた違うかもね。

519:近畿人
16/07/14 14:59:39 gPahOkLg
気象レーダー見るとゲリラ豪雨来そうだな

520:近畿人
16/07/14 15:37:53 V92QYPbA
>>527
ゲリラ豪雨とは言わんが降った!!

521:近畿人
16/07/14 16:14:53 Q+h/K9HQ
ゲリラでは無く、昔風に言えば普通の「夕立ち」だな。

522:近畿人
16/07/14 16:25:26 ckeOZvYQ
夏は毎日夕立あれば涼しくなっていいのにね

523:近畿人
16/07/14 17:17:52 E3OCVJZQ
アメダスによると15-16時にかけて気温が5℃も下がった

524:近畿人
16/07/14 18:34:41 UsvfMj4g
歩道橋事故当時の明石署副署長の上告審が棄却されて、そのまま公訴時効で免訴されるらしいな。
これで明石市は市政の汚点を未来永劫引きずっていくことになったな。。
URLリンク(mainichi.jp)

525:近畿人
16/07/14 20:07:23 oh0HRZCw
>>524
三宮じゃ遠いからなー
けど明石だと規模が小さそう

526:近畿人
16/07/14 20:33:43 hLNiEjFQ
>>527
有瀬だけどマジできた
すっごい滝のようでした

527:近畿人
16/07/15 07:44:52 dv1yGfwg
ケンミンショーで明石焼キター

528:近畿人
16/07/16 11:36:53 4Yf90TTg
タコ気持ち悪いから明石焼き無理や

529:近畿人
16/07/16 13:54:33 Eg0JUXIg
春夏連続出場を狙う我らが明商、本日初陣であります。

見事に吉高→三浦の余裕のリレーで7回コールド発進。余裕ですな。

530:近畿人
16/07/16 17:10:34 fVOay0Pg
市神港ですら連合チームと聞いてショックです。
兵庫県の人口が約2万人減と言うことを最近
知りましたが、この連合チームを見て実感しました。

531:近畿人
16/07/16 17:52:54 Tt5O3EUA
人口のせいではなく野球人気がなくなっただけ。野球人口は減ってサッカー人口は増えてる。時代についていけない老害しか野球は見なくなった。

532:近畿人
16/07/16 18:14:39 nkfSSDOg
>>538
市神港は別の学校と統合されるんでしょ、確か

533:近畿人
16/07/16 20:52:09 /UZxxdeg
兵庫商業と再編・統合して神港橘高等学校になるらしい

明石市も東部の小学校の児童数かなり減ってますよね
自分が小学生の頃はもっといたのにとびっくりした

534:近畿人
16/07/16 21:19:18 STytncGg
部員が痴漢したのにな
タバコとか補導レベルでも辞退すんのにどうやって捻じ曲げたんだ

535:近畿人
16/07/16 22:37:10 L/W13b5BzZiA
天下の明商には誰も何も言えません。
そんなこと言ったら「非市民」と言われます。

536:近畿人
16/07/16 22:43:49 yMjHzBcA
昔は野球サッカー
今はゴルフテニス

537:近畿人
16/07/17 17:35:23 JjXReMMg
明石って、結構カジュアルに飲酒運転する地域なんかな?
ハーモニカ横丁で飲んでる客、ふつーに飲んだ後で車乗って帰ってってるんやけど。

538:近畿人
16/07/17 18:43:28 B28Qha5g
>>545
そういうのここに書かず警察にチクるべきでは?

539:近畿人
16/07/17 18:46:47 1naxTvjQ
それ!
スルーも同罪にしないと

540:545
16/07/17 22:04:55 aCKVQGzQ
チクるって、車乗った瞬間にナンバーを控えて、どっち方面に行ったか警察にすぐ電話するってこと?めっちゃ難易度高いよなー…
車とわかってて酒出してる店も同罪って思うねんけど、証拠がないからなぁ。「そういうの見ましたー」てゆうだけで、取り締まりしてくれるもんなんかね?

541:近畿人
16/07/18 00:08:55 jun8WMYQ
店に注意はしてくれるんじゃないの?
飲ませても同罪だ、って

542:近畿人
16/07/18 07:53:23 HM/VZ+AA
>>548
飲酒運転は現行犯逮捕のみだから通報しても無駄

543:近畿人
16/07/18 11:43:02 2Xyz+X3Q
>>550
その時間帯に見回りしてくれないかな?ってことでは

別にそいつ個人を捕まえて欲しいのではなく、危ないから抑止して欲しいってことだろうし警戒巡回してもらうだけでかなり減ると思うよ

544:近畿人
16/07/18 13:23:24 Gw84d/yA
やっぱ通報とかしてもあんまし意味ないかなぁ。
新開発ビルやピオレの余波で、飲酒容認の飲み屋軒並みぶっ潰れたらいいのに。

545:近畿人
16/07/18 13:54:11 kaNXGi+A
確かに、飲屋街は隔離するべき
魚の棚より南側に集めれば良いのにね

546:近畿人
16/07/18 18:06:23 qAMvvXoQ
いやいや、駅から遠くしたらダメだろ。
それこそ車で来てくださいって言ってるようなもんじゃないの?

547:近畿人
16/07/21 20:08:25 wsH4u1vg
本日「ケンミンショー」で明石焼きが出ます。

548:近畿人
16/07/21 20:26:22 rvumHRig
きむらやだろうなと思ってHP見たらやっぱりきむらやだった

549:近畿人
16/07/21 20:46:06 PTX8TpWw
祝祭日にのみ行列ができる、普段ガラすきの某有名店より
地元民が選ぶ、納得の玉子焼き店のがよかった

550:近畿人
16/07/21 21:03:37 HF2ikI7g
きむらやって別においしくないよね

551:近畿人
16/07/21 21:24:21 wsH4u1vg
観光客向けの店だよね。

552:近畿人
16/07/21 22:18:13 oK10CKhw
観光客向けの番組だからいいんじゃね?
地元民が選ぶ店が観光客で混んだらイヤだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch