滋賀県大津市について語ろうPart77at KINKI
滋賀県大津市について語ろうPart77 - 暇つぶし2ch2:近畿人
16/02/01 20:06:45 VD5HEmJQ
1乙

3:近畿人
16/02/01 20:21:17 mQRvf6uw
車で行く件で大津市民の場合まだ瀬田や上田上辺りなら車でびわこ栗東駅に乗り付ける可能性は残らんでもない
だが、他の大津市内ましてや中心部~湖西辺りからわざわざ車で乗り付けるとか非現実的

4:近畿人
16/02/01 20:23:27 St/hHGdw
1乙
また大津の中学かあ!と思ったら京都市民だったのね。

5:近畿人
16/02/01 20:27:09 Ei3X1w8Q
>>3
だよねえ。
栗東新駅まで行ってこだまに乗る位なら、びわこ線か湖西線で京都駅→のぞみの方が遥かに便利だわ。

6:近畿人
16/02/01 20:33:20 A9+t0D1g
だから大津市民はほぼ利用せんて
栗東新駅は草津栗東守山野洲甲賀が使うんやて

県内の行政機関は職員が栗東新駅使うようにしむけたやろな
大津もたかだか3億ごときでポシャって勿体無いことしたで

7:近畿人
16/02/01 20:42:59 mQRvf6uw
たかが3億かも知れない
でも市民がほぼ利用しないインフラに大津市の金を拠出するのに抵抗があるのはおかしいことじゃない

8:近畿人
16/02/01 21:31:54 A9+t0D1g
滋賀県が経済発展すれば、県庁所在地である大津市にもメリットあると
思いませんか?

9:近畿人
16/02/01 21:44:45 fWXHlL7A
>>6
西の大阪方向には少ないけど
東の名古屋~東京方向なら便利だと思うよ
そうなれば駅前の時間割、日割り、月極パーキングも整備されるかな

今となっては幻だわ

10:近畿人
16/02/01 21:47:31 CFddkemg
名古屋には使えるかもしれないけど東京は雨ないわ。
1時間に一本のこだまに乗って名古屋で乗り換えとか面倒すぎる。

11:近畿人
16/02/01 21:47:54 ID8SaQPQ
滋賀県の負担が100億くらいだったっけ?
栗東市にしてたって地方債で金を集めて何十年もかけて金を返す、費用対
効果からしておそろしく甘い見通しだったような・・・

新駅構想がポシャって栗東市の財政がボロボロになってしまったというか、
最初から自転車操業だったような・・・

東海道本線との接続にしろ草津線新駅にしろ先行き不透明の状況で
イケイケドンドンやっていたのは一部の人だけだったような・・・

東に行くにしても草津から新快速で20分足らずで京都なんだから
京都からのぞみに乗るよなぁ。

12:近畿人
16/02/01 21:58:00 537Ai8mQ
>>11
あの段階まで進んでれば作ったほうがよかったと思うよ。
凍結するならもっと前の段階でないと
家建てる時でも契約も終わって工事始まってて契約止めるやついないだろ。
少なくとも作っちまえばJR東海の運営だし
固定資産税とか消費税の地方分とか税金も入ってくるんだから
あの段階で中止するのは経済的には合理的じゃない。
費用対効果を考えるなら凍結すべきでなかった。

13:近畿人
16/02/01 22:03:01 537Ai8mQ
栗東市の財政がボロボロになったのは建設工事が始まってるのに
凍結したからな。
地主との交渉で買い上げてる土地の契約を白紙とかできないからな
かりに建設されていれば栗東の財政はボロボロでないと思う。
あんなの中止に伴う不良債権処理だから
その処理に県からも多額の金がでてる。
くりかえすけど経済的合理性をいうなら
もっと早く凍結すべき。契約も土地の収用もすべて終わって
工事が始まってからの建設中止は経済的にみれば一番ありえない
まさに金をドブに捨ててる。もったいない

14:近畿人
16/02/01 22:43:51 mQRvf6uw
んじゃあれかまだ着工前のタイミングで中止に追い込んでたらまだ理解1300できるって事か?
着工時では推進派政権だったしまあ有り得ない仮定だけど

15:近畿人
16/02/01 23:02:20 537Ai8mQ
>>14
着工前でなくて契約前
計画の段階なら理解出来る。
びわこ空港とかみたいに計画の段階ね。
土地もすべて購入して、建設の発注も終わって
起工式もやって工事してる最中に中止とかww
工事現場のおっちゃんらもビックリしたと思うよ。
前代未聞。

16:近畿人
16/02/01 23:05:14 A9+t0D1g
まさにゲスの極み
それが当時の滋賀県知事
そして俺たち滋賀県民もゲスの極み

17:近畿人
16/02/01 23:08:43 A9+t0D1g
ちなみに栗東新駅は
ひかりとこだまが停車予定でしたよ
何故こだまのみ停車と思われているか謎です

18:近畿人
16/02/01 23:15:41 A9+t0D1g
ま、終わった話ですけどね
あーもったいない

19:近畿人
16/02/01 23:26:35 mQRvf6uw
まあその停車するひかりはひだまと俗される名古屋以西各停タイプのやつなんですがね

20:近畿人
16/02/01 23:49:51 +/dExPMw
>>17
また死んだ子の年を数えるようなことを

21:近畿人
16/02/01 23:50:00 ID8SaQPQ
草津線新駅も予定されていたけれど、JR西日本とどのような協議があったのかは
明らかになっていないんだよなぁ。打診くらいはしていたのかな?
とにかく新幹線の駅を作り始めてしまえば後からなんとかなるさ、というのがなぁ。
俺のやることに間違いはない、俺の張る目にお前も乗れというジャイアン気質がなぁ。
『平成の合併』の時に周辺の市町村と一緒になっていたら、また違った結果になった
かもなぁ。

まあ、終わった話だしな。

22:近畿人
16/02/01 23:52:26 eqdI6xEw
そのひだまでも
途中停車駅はのぞみ停車駅にプラス1~2駅だけですけどね

米原駅から東京駅 2時間12分 乗車券7340円+(自由席4540円指定席4860円)
京都駅から東京駅 2時間15分 乗車券8210円+ (自由席4870円指定席5500円)

23:22
16/02/01 23:56:30 eqdI6xEw
名古屋西がのぞみ停車駅プラス1~2駅ってことで

あと草津沿線民も琵琶湖線に乗り換え米原駅京都駅に行かなくても
草津線新駅から新幹線に乗れて便利にはなったのにな
湖南市甲賀市は特に

24:近畿人
16/02/01 23:59:09 ID8SaQPQ
米原駅に止まる新幹線はこだまとひかりを合わせても一時間に2つなのか。
草津線の方がまだ本数多くね。

25:近畿人
16/02/02 00:05:17 f3RGfaow
>>22
そのひかりにうまく乗り継げるチャンスは1時間に1回、こだま→名古屋からのぞみを含めても2回
京都なら最速達ののぞみが1時間に4回以上
この差は思った以上に大きい
>>24
草津~貴生川駅までは昼間で2本/h、貴生川~柘植になると1本/h

26:22
16/02/02 00:07:43 MPf1I+yg
>>24
在来線と比べる意味あるの?新幹線って特急電車なんですが
琵琶湖線と湖西線って1時間に何本特急あったっけ?

27:近畿人
16/02/02 00:15:01 55svAx8A
>>26
湖南市、甲賀市が便利になるという意見に対してね。
草津線を利用するのならば、草津で新快速に乗り換えて京都に行くし、
草津に車を止めるにしても一時間に1254一本のひだまに乗るよりかは、
同じく京都まで出た方が色々と便利かなと思うのだけれど・・・
西向きなら特にね。

甲賀市とは負担金について揉めたし、湖南市に至っては計画そのものに
消極的だったそうだし・・・

IFの世界を妄想するにしても、それなりの根拠があった方が話がまわり
やすいとおもうんだな。

28:近畿人
16/02/02 00:19:06 MPf1I+yg
東海道新幹線が多いだけで北陸新幹線の時刻表見てみ?富山駅とか
昼間毎時1本、朝晩の多いときで2~3本しかないぞ
今の特急サンダーバードも毎時2本から1本
北陸新幹線湖西ルート県内駅もこの程度以下ですよ
それでも大津市 市長は湖西ルート支持してるから意味あると思うよ

29:近畿人
16/02/02 00:27:22 55svAx8A
>>28
整備新幹線の湖西ルート案についての話なら、大津市にとってどんなメリットが
あるかをあげていった方が話がまわりやすいと思うよ。

湖西ルートで滋賀県に駅? やっぱり京都に出てしまうな。

30:近畿人
16/02/02 06:31:16 wpECioDg
県関係なく栗東単独で新駅作っとけば良かったんじゃね?

31:近畿人
16/02/02 06:52:11 Rgs9SyFA
>>31
滋賀県いらなくね?

32:近畿人
16/02/02 07:30:48 C4R5mayg
>>29
素人ながら堅田に駅ができる可能性はあるのかなと

33:近畿人
16/02/02 10:31:50 QZSu60xA
>>22
何か考えが甘くね?
今の過密ダイヤを鑑みたら、米原に停まるひかりが全て栗東に停まるとは考えられんだろ。
良くて米原と栗東で半々で二時間に一本ずつ。
普通に考えると実績や北陸本線への乗り換えがある、米原駅が優遇されるだろ。
いいとこ、ひかりは朝夕に停まる程度だよ。熱海駅みたいに。

34:近畿人
16/02/02 10:42:59 QZSu60xA
って言うか、「栗東からはこだまに乗って、米原でひかりに乗り換えるか、名古屋でのぞみに乗り換えてね」って方が現実的。

35:近畿人
16/02/02 11:51:16 yuINeG1w
当時は「栗東に新幹線駅ができたらこうなるんですよ」って言って
駅を作ろうとしてたんだよ。 
URLリンク(i.imgur.com)

36:近畿人
16/02/02 11:58:45 b/hUACnA
栗東に新幹線の駅なんてこの先1000%ないから。

37:近畿人
16/02/02 12:08:41 gBv3Jbug
あのタイミングでの凍結に関しては確かに問題があったよね。
でも、それ以前に首長の選挙や議員の選挙で新駅建築の有無が話題になった事自体がなかった気がする。
計画が進んでからあっちこっちで「おいおい、ちょっと待て」って声が上がった記憶がある。
大津市も金を出してって話も、確か途中で湧いた話じゃなかったっけ?

38:近畿人
16/02/02 12:22:03 f3RGfaow
JR東海の東海道新幹線区間はどのような小規模駅でも日中2本/hは確保するような方針ではある
名古屋以西各停のひだま型ひかりはこだまが1本/h名古屋止まりになる代替役割でもあるので、びわこ栗東駅もひかり1こだま1が計2本/h停まる計画はあった

39:近畿人
16/02/02 12:42:07 Rgs9SyFA
まぁ栗東駅凍結の頃は大型の公共工事は無駄みたいな風潮があったからな。
まぁこの先に栗東の新幹線駅みたいに工事始まってからの中止とかは出てこないだろうね。

あきらかに知事のパフォb11ーマンスであり自己満足。経済的損失が大きすぎる
くれぐれも新幹線駅は建設さえすれば民間の施設であり。維持管理費は発生しない
むしろ税金収入がみこめる、維持管理費のかかる公共の大きな箱モノとはまったく違う。

あの時点で中止をしたのは知事の自己満足。おそらくはプライドが人一倍強いんだろう。

40:近畿人
16/02/02 12:49:50 2i8Ql23g
>>35
ひかりこだまが1時間に一本ずつ停車する計画でしたよ 栗東新駅

41:近畿人
16/02/02 13:06:38 j8tQgsag
近未来の高速鉄道はリニアに移行して、現在の東海道新幹線は
在来線的役割にシフトしていくのに新栗東駅は必要だったと思う
神戸空港や静岡空港の無駄遣いに比べたらずっと有益だけどね
地元に空港も新幹線新駅も要らないと言ってしまうのは滋賀県だけだと思うよ

42:近畿人
16/02/02 13:15:13 f3RGfaow
実用性を考えたらやっぱいらんになるのはおかしくないよ
京都駅が米原駅と同じようにひかりこだましか停まらない駅だったら話は違っていたが
空港なんてただでさえ辺鄙な日野付近に計画されてたとこに肝心要の東京便の確保予定さえなかったのも致命的

43:近畿人
16/02/02 14:56:29 Rgs9SyFA
あの段階まで進んでの新幹線駅中止は失政だけど
リニアうんぬんで新幹線駅をまた計画するのは愚かすぎ
また計画から月日と予算をつぎ込んでありえない
いったいどれだけの税金を新幹線駅に投入するんだよ。
あの形で中止にしといての建設はさすがにありえない。
まさに経済的合理性うぬん。北陸新幹線の湖西駅もな

ちなみに空港にかんしては物流(航空貨物)が激変するから
また日野は中京、近畿の間だから、貨物ターミナルとして佐賀空港
みたいになったかも。べつにあっても無駄とは思わんが
日野人は嫌だろうな。空港はうるさいから

44:近畿人
16/02/02 15:01:03 Rgs9SyFA
どちらにせよ
新幹線の駅も空港も
自分がいらんから必要ないという議論はどうかと
まぁ市町村単位よりも広域行政の都道府県単位で議論するのがいいだろう。
すなわち大津市スレではテーマが大きすぎて話が噛みわないと思う

45:近畿人
16/02/02 15:04:05 qEChP6OQ
新幹線駅ができて栗東の国道の立体交差事業とかが
すんでいたら、新幹線に乗らない大津市民の便宜も
かな�1221闍泓^できただろうにほんと残念だよ。
あの知事に騙された人は一生気がつかないだろうけど。

46:近畿人
16/02/02 15:26:59 A9xw/d3A
栗東の国道交差事業と大津市民の便宜との関連が見えない
大津市内の国道1号線が完全4車線化されるとかだったらわかるけど

まぁ、BBA知事は全く支援していなかったけどね

47:近畿人
16/02/02 15:38:20 f3RGfaow
今や一般道は歩道拡幅のバリアフリーとかの名目で車線は逆に減らされつつある始末

48:近畿人
16/02/02 15:42:11 Rgs9SyFA
>>47
大津絡みの計画は新幹線駅のアクセス路線
石山から山手幹線沿いに栗東新幹線駅えの路面電車計画と
堅田から琵琶湖大橋をこえて栗東新幹線駅への路面電車計画。
山手幹線を大津インターまでつなぐアクセス道路
これくらいからな。
あとは草津線に新しい駅とか草津線の複線とか歩く歩道計画とか
あったけど大津は直接は関係ない。
新幹線駅えのアクセス改善計画はいろいろあったけど一号線の拡幅はなかった
そのかわりの山手幹線だったはず

49:近畿人
16/02/02 15:45:53 Rgs9SyFA
ちなみに石山から新幹線駅の路面電車計画は
いまは石山から南草津で形をかえていきてる
まぁできないと思うけど。
こういうのは新幹線駅とかでっかい核があってこそだから

50:近畿人
16/02/02 16:17:53 SWi4xhBA
>>22
その乗車時間を3分間縮める為に、最大で59分も時間潰ししますって事?
まあ大津市スレなんだから、大津市民は「栗東新幹線駅?イラネ」ってなるのは仕方ないよ。

51:近畿人
16/02/02 16:36:06 f3RGfaow
大津~米原~東京(昼間例)
3時間38分
大津12:15発 (普通) 13:19着 米原(乗換)
米原13:24発 (こだま)13:55着 名古屋(乗換)
名古屋14:12発 (のぞみ)15:53着 東京

3時間00分
大津13:10発 (新快速) 13:53着 米原(乗換)
米原13:58発 (ひかり)16:10着 東京

このパターンしかないしそら京都乗換一択ですよ

52:近畿人
16/02/02 17:00:17 A9xw/d3A
>>49
山手幹線って文化ゾーンのところか。
岡本町から先をつないでも草津・栗東市が喜ぶだけ。
大津インターまでつなぐアクセス道路といっても、
立命館のところで草津田上ICあるし、国分からの名神沿いの道路もある

石山からと堅田からの路面電車計画といっても現実味がないし、誰得?

大津市民へのメリットは薄いなぁ

53:近畿人
16/02/02 17:09:40 Rgs9SyFA
>>53
負担金の割合な。だから大津は関係ないから金額も微々たるもの
しかも直接でなく県にだす形で。別になくてもいいレベル。
だから大津市民がとやかくいうレベルの話でないから。
大津市民にメリット薄いのは、わかりきってる話
たった3億で目くじらたててアーだこーだ言うのはやめたほうがいいよ。
滋賀県/116億9700万円
栗東市/100億9400万円
草津市/5億3800万円
守山市/3億7700万円
甲賀市/2億5000万円
野洲市/2億6900万円
湖南市/3億円
県交付金(=大津市)/3億円

54:近畿人
16/02/02 17:20:45 Rgs9SyFA
まぁ栗東がこれだけ金出す覚悟でやるんだから作らせときゃよかったんよ
湖西に北陸新幹線駅で大津市がこれだけの支出覚悟できるかな?
湖南市3億、大津3億って財政規模でみたら大津の負担の少なさが異常だから
まぁ瀬田の分かな。目方市長が徹底的に抵抗したから。
大津市民にメリットないのは今更に言う必要なし
目方がさんざん言ってた

55:近畿人
16/02/02 17:23:55 f3RGfaow
それでも大津市よりは利用の見込みがある10fe草津線沿線の2市よりは負担額は(実質県の歳出とは言え)同等かやや多いのか

56:近畿人
16/02/02 17:27:01 Rgs9SyFA
>>56
まぁ瀬田の分。人口と財政規模で考えれば少ない方
目方市長は徹底的に反対したからな。
だから栗東新幹線にかんしては大津市民は何も言うことない。
また湖西に北陸新幹線駅とかなったとしても
大津だけでやらないと東側の市は徹底的に反対するだろう
まぁそんなもん

57:近畿人
16/02/02 17:31:39 yuINeG1w
駅ができたからといって新幹線に毎日乗るわけじゃないし乗る機会をわざわざ増やすこともないし、
あってもなくてもどっちでもいい、
経済活性化とか言うのであれば米原はとっくの昔に都会化してるはずだろう、
いずれにせよあまり興味を引く話題ではないね。

58:近畿人
16/02/02 17:40:58 l6nbOXow
>>58
お前、昔の米原知らないだろ。
あの辺全部びわこだったんだぞ。
新幹線がなかったら旧プリンスホテルもできること
もなかったし、天皇がお越しになることもなかった。

本庄早稲田って新幹線駅を知っているか?
前知事の出身地だぞ。すごい荒地だったけど
今はすごく発展している。

59:近畿人
16/02/02 17:40:58 f3RGfaow
瀬田川対岸の近接地域に同じチェーンの既存店が存続する誰得な状況の中、今日フレンドタウンのココスが開業
分譲住宅も段々完成して最初のフレンドマート開業から約3年ちょいでフレンドタウンの町並みはようやく完成へ

60:近畿人
16/02/02 17:58:27 rfmVLIyA
>>36
よくもまぁこんな間抜けな妄想をしたもんだ、それも他人の財布をアテにして。

61:近畿人
16/02/02 18:51:36 55svAx8A
県が117億、栗東市が100億の負担だけれど、さらに駅周辺の開発や草津線新駅の
建設に莫大な費用が必要となり、それを栗東市は地方債によって賄おうとしていた。
しかし建設推進派が見込んでいた税収の増加は、滋賀県が2006年に行った新幹線
新駅の経済効果検証により、それが大甘の予想であったことがわかる。。

新幹線新駅の予定場所や新幹線問題に対する県の見解は滋賀県のHPで確認する
ことが出来るから、色々と参考になるよ。
「もし~だったら・・・」とか「~しなかったのは馬鹿げたことだった」等の主張する前に、
それなりの理論武装をしておいた方が良いと思うんだな。

滋賀県ホーム > まちづくり・防災 > 交通・道路 > 新幹線新駅問題
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)

62:近畿人
16/02/02 19:02:59 55svAx8A
>>59
本庄早稲田駅の建設において、公費と並んで企業・各種団体・住民からの
寄付が集められており、土地取得費を除く建設費の総額約115億3千万円
のうち約14億3千万円が寄付金、さらにその中でも早稲田大学が7億円の
寄付をしているのか・・・

滋賀県に新幹線新駅を造ろうとして、そんな寄付主が出てくるかなぁ?
企業にしたって将来的な収益が見込めるところには投資するだろうけれど、
見込み薄のところに金を落とすわけがないから。
整備新幹線にしてもJR西日本は基本的に建設費は出さないからな。

63:近畿人
16/02/02 19:09:51 Rgs9SyFA
>>62
そんな中止にした知事の時代の見解を引っ張ってきてもw
まぁたいした負担のなかった1408大津市民がとやかくと
いつまでも経済効果がどうとか言わんでもいいんじゃねって話
それと今更に東海道線の新幹線駅をと言いだしたのも
建設中止にしておきながら何言ってんだって話。
新幹線の駅にどれだけの時間と金をつぎ込むんだって話。
無駄。
俺は凍結は無駄と思ってない。ただし建設の始まってるタイミングではありえない。
今でもそれは思ってるし。建設を凍結した前の知事を支持しない。
しかし計画に反対してた前の大津市長は支持する
中止にするなら計画の段階だと思ってる。

64:近畿人
16/02/02 19:24:28 55svAx8A
>>64
県内に新幹線新駅を二つつくりましょう。そのうち栗東の方を先行
しましょうというお話があったんだって。バブルの頃だけど。

・大津市の負担額の決定
・県および各市議会における補正予算案可決
・滋賀県議会臨時会において、「びわこ栗東駅(仮称)」建設の是非を問う
住民投票条例案を否決
・嘉田知事就任

等々、時間経過も含めて知っておいた方が良いですよというお話。

平成18年7月までの取り組みはこちら
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)

65:近畿人
16/02/02 19:30:43 Rgs9SyFA
>>65
よく言われる近江八幡と栗東の綱引き。
時間経過なんて稲葉知事の時代から見てるよ。

俺にいわせると国松の最後の方はひどすぎた 
それこそ勇さんとBBCで踊ってたからww
あれではダメだわ

66:近畿人
16/02/02 19:34:52 55svAx8A
新幹線栗東新駅に対して懐疑的な考えを持っていた人が皆、
前知事のシンパだったいうわけじゃないからな。

新駅さえつくれば街が発展する、湖南市や甲賀市の住民も利用
しまくりなんて大甘な希望的観測をぶち上げる人達を冷ややかな
目で見ていた人間だって少なからずいたと思うよ。

67:近畿人
16/02/02 19:40:16 Rgs9SyFA
>>67
そこはそうだが
あそこまで計画をすすめて建設工事を始めたなら作ってしまうほうがよかった。
理由は維持管理はJR東海がするし税収も見込めるから。
かりに駅の利用者の見込みが少なかろうがJR東海の東海道新幹線という
商売のなかでミックスされる話。
維持管理が必要になる公共の箱ものとは決定的に違うところ。

68:近畿人
16/02/02 19:41:28 xUQ+j3Lg
そろそろ揃って栗東スレにでも行って続きをやってください

69:近畿人
16/02/02 19:44:10 Rgs9SyFA
>>69
完全アウェーの
栗東スレでこの話題する勇気ないわ

70:近畿人
16/02/02 20:06:00 xiB4B7IQ
湖西ルートで堅田駅造りましょうという話につながりますけどね

71:近畿人
16/02/02 20:18:28 xiB4B7IQ
>>62
カダフィ知事の時代の予測出してしたり顔してんのかいな?
やっべいぞ!

72:近畿人
16/02/02 20:55:13 VPGT0MmQ
>>71
市民としては堅田に作って、何かしらの起爆剤に欲しいけどやっぱりうちからは京都になっちゃうんだよね。現実的には近すぎるかなぁ?
よほどの豪腕な関係者が堅田に停めるとしないと、滋賀では今津か安曇川くらいじゃないでしょうか?

73:近畿人
16/02/02 21:21:52 qHrTsJcw
(新幹線の話題に埋もれてたけどお世話になった先生がお薬を取り寄せてたことにびっくり)

74:近畿人
16/02/02 21:31:46 xiB4B7IQ
ナカムラコウイチさん

>>73
そりゃあなただけのこと言われてもね

75:近畿人
16/02/02 21:48:31 cf3rZwfQ
夕方のNHKローカルニュース1432で
北陸新幹線が小浜市経由になっても湖西線が経営分離去れる可能性について知事が言及していた

76:近畿人
16/02/02 21:59:01 Jcd4bmtg
湖西ルートか…ないだろ
並行在来は基本的に廃止されるぞ
もしくは確実に赤字の第三セクターが残ればいいほう
事実上湖西線を廃止して県内に一駅だけ北陸新幹線の駅を作って、地元が便利になるのかね?

77:近畿人
16/02/02 22:18:22 VPGT0MmQ
総合的に小浜ルートになるんやないかなと思います

78:近畿人
16/02/02 22:22:49 f3RGfaow
湖西ルートだけではなく小浜ルートでも湖西線が並行在来線扱いになる可能性があると言うわけか

79:近畿人
16/02/02 22:29:48 bexAYtrA
今日の22時の京都新聞のネット版で小浜-京都ルート時には
湖西線の経営分離があり得るような記事が出てるよね
地元自治体の同意が必要だからどうなるかは微妙だが

80:近畿人
16/02/02 23:01:17 f3RGfaow
なるとしたら山科~近江塩津~敦賀なんだろうな
滋賀(湖西線)区間と福井(北陸線)区間で2つの第三セクター会社に分かれるてことか
JR西日本も北陸特急さえ走らなくなったら、いくら対策してるとは言え強風でダイヤを乱す湖西線は用無し厄介者だろうし切り離したいだろうな

81:近畿人
16/02/03 00:11:19 VTs031xA
>>81
そーゆーことよね
栗東新駅でのアホみたいな失敗を反省して
米原ルートなんか言ってんと湖西ルートで建設せな湖西線廃止されるぞ

82:近畿人
16/02/03 00:22:58 ii/T+A9g
この話題でなんでこんなに盛り上がっているのかが謎
みんな農地山地持ちなんやろか

83:近畿人
16/02/03 00:30:00 VTs031xA
自分の利得だけで考えてるとでも思ってるの?

なんて低レベルな

84:近畿人
16/02/03 00:33:40 X53o5gug
小浜ルートでも湖西ルートでも湖西線が第三セクターになってしまうなら三日月のおっさんは湖西ルートを推したいだろうな
なお広域連合の他の府県は小浜推しで湖西には同意しそうに無い模様

85:近畿人
16/02/03 01:06:20 9+mdJo2g
湖西ルートは新幹線の軌道幅の調整が技術的にクリア出来てない
という書き込みがネットにあった
161号線すら不安定な陸の孤島である高島市は、湖西線3ヘク案なんて
断固拒否だろな

86:近畿人
16/02/03 04:24:26 pwtu7cgg
近江大橋西詰、膳所城跡公園あたりにサイレン鳴らして赤灯集合してるけどなんかあったのか?

87:近畿人
16/02/03 04:30:27 X53o5gug
消防公式によると本丸町付近で水難らしい

88:近畿人
16/02/03 04:33:08 pwtu7cgg
>>88
サンクス!
膳所城跡の琵琶湖岸に赤灯見えるからバス釣りで足滑らせたか?
土左衛門でも揚がったか。

89:近畿人
16/02/03 04:44:41 tJBJXnTg
湖西線を利用している人なら湖西ルートなんて
300%ありえないと思っているよ。
1年のうちに強風による遅延、運休がどんだけあると思ってるんだ。
間違いなく傷物の路線だ。

90:近畿人
16/02/03 04:55:17 pwtu7cgg
湖西ルートにせよ小浜ルートにせよ、ほとんどトンネルになりそうやけど

91:近畿人
16/02/03 06:24:10 VTs031xA
湖西ルートでも、小浜ルートでも湖西線は三セク化される
運賃アップするし終わったな

小浜ルートで三セク化されるゆーのはね
タイゾウ氏巻き返せるか?

92:近畿人
16/02/03 07:12:4f5d6 HOQGQylA
地域住民的に、小浜ルートで湖西線は
そのままってのが一番無難だと思うんだけど

3セク化されるようならマジ無能やで
JR労組に担がれた知事さん

93:近畿人
16/02/03 07:28:25 KDXXDoZg
>>93
特急が通らない湖西線は、遅延多発のうえ収益力のない赤字路線になるでー

とすると西日本は切り離すやろし

湖西ルートで推すしかないでしょー

94:近畿人
16/02/03 08:22:34 epKqoZcw
どなたか教えてください
フレンドマート青山にいるやぎって、秋くらいからずっとお腹が大きいけど赤ちゃんがいるんですか?
昔はたのくんって看板があったから雄だと思っていたんですけど、今は看板はないし、別のやぎなんですか?

95:近畿人
16/02/03 11:50:28 wWVAHVBA
NPO法人青山まちづくりネットワークに聞いたらわかると思いますよ

96:近畿人
16/02/03 12:18:08 pp0RTnzw
>>93
在来線の分離の自治体の同意は
県だけでなく市町村もだから
湖西線の沿線自治体。
大津市、高島市、長浜市のどれかが反対すれば無理

97:近畿人
16/02/03 12:25:57 9bRhVcLQ
奈良の某公立高校もやってくれるわい。

県こそ違えど、立て続けに皇子山中学の自殺強要事件の加害者一家ら喜ばしてくれよった。

ただでさえ自殺事件の報道の矢先に小網一家(父親が京大医学部卒)が京大教授のiPSでのノーベル賞で万々歳なところを、OBの森口が例のアレで尚更笑かした。

更にそれから間もなく、「ちちんぷいぷい」の「学校に行こッ!」に出たと思ったら、フェンシング部員が「(束麻呂、小網の近所の)太田雄貴に憧れてフェンシング始めた」と発言。

本人に罪の無い太田に憧れるのは構わんが、事件の報道真っ只中のロンドンオリンピックで木村家や小網家をはじめとする地元住民や学校関係者がその太田のことを「一人のアスリート」やのうて「事件の報道から逃げる為の単なる道具」として扱うてた矢先にええ気なもんや。

98:近畿人
16/02/03 12:45:30 cEhp8JEg
北陸新幹線が滋賀県を通らないにもかかわらず
湖西線が並行在来線としてJRから分離
されることも十分にあり得る話だよ。
滋賀県にとってそうなったら最悪なんだけど。

99:近畿人
16/02/03 12:49:05 psaZEMoA
そろそろ名前考えときましょうか。
「びわこレジャー鉄道」とか?

100:近畿人
16/02/03 13:00:17 X53o5gug
湖西線が第三セクターに転換された場合、京都駅から現湖西線内までの運賃がこんな感じになる
京都~大津京 (現)240円→(三セク移行後)190+250=440円
京都~堅田 (現)410円→(三セク移行後)190+420=610円
※第三セクターの運賃を現JRの約1.3倍(1円単位切上)として算出

101:あぽ
16/02/03 13:21:15 z2VcBvKw
あとさ、本数もへるのか?

102:近畿人
16/02/03 13:22:36 ctv6SPtg
まーたバ4カが2b47スレストさせようと帰ってきたのか?

103:近畿人
16/02/03 13:27:07 X53o5gug
特急はもちろん新快速も無くなるだろうし最低でもその分は減るだろうな
あと合理化でワンマン運転とかするとなると運賃値上げで客数も減る分を見越して2両とかに短くなる可能性もある

104:あぽ
16/02/03 13:33:53 z2VcBvKw
えっ、そしたらサンダーバード、東海道線びわこ線北陸本線になるの?
か、サンダーバードなくすの?

105:近畿人
16/02/03 13:43:37 X53o5gug
北陸新幹線が関西まで開業したら現在のサンダーバードが担う役割は全て新幹線に移行
特急が走らない湖西線はローカル線同然となるから経営分離を検討と言う流れ

106:近畿人
16/02/03 13:56:48 9JSjLG1Q
湖西線オワタ\(^o^)/

107:近畿人
16/02/03 15:04:57 pp0RTnzw
>>101
まぁそういう報道とか何かしらの動きがあってから言えや
ベラベラと自論を展開すんじゃねーよ
お前になんの力があって運賃決めれるんだよww
カス

108:近畿人
16/02/03 15:12:56 X53o5gug
カス呼ばわりはアレとして確かに言われてることは間違ってないわ
すまんな

109:近畿人
16/02/03 15:36:32 F2YWDsVg
>>100
湖西線が江若鉄道を生贄に作られたんだから新江若鉄道でええやん

110:あぽ
16/02/03 15:38:20 QnKSjHDA
101のような運賃になり、かつ本数減なら紅葉跡地のマンション完売するのか?
大津京、唐崎、坂本、雄琴、堅田厳しいな。

111:近畿人
16/02/03 16:51:26 RNo4JM9A
>>108
人の不幸は蜜の味って思ってる人たちの放言だから
気にしなくていいよ。

112:近畿人
16/02/03 16:59:25 rCInt0ZQ
ここは自論を展開しちゃ駄目なの?

113:近畿人
16/02/03 17:15:05 RNo4JM9A
>>113
何も決まっていない段階で、自分には関係ないのに
住んでいる人の不安だけをあおるようなら持論だと
全うな大人ならやめておいたほうがいいですね。

114:近畿人
16/02/03 17:40:09 Tcv08yBA
たとえ妄想と言われようとも思考実験は楽しい。
具体的かつ説得力のある理屈がこねられるのならば良し。
その理屈に対して疑義・批判があればそれを再検討するも良し。

琵琶湖若狭湾快速鉄道が開通していたら湖西線の扱いも変わって
くるのかな。
京都~小浜間が約一時間。事業費424億円。
採算性と財政面で滋賀県の方が及び腰だけれど・・・

115:近畿人
16/02/03 17:46:35 pp0RTnzw
>>115
都市計画をかたるのは楽しい。同感

ただ若さリゾートラインは高島市スレの方がいいと思うよ

116:近畿人
16/02/03 17:51:58 Tcv08yBA
>>116
湖西線の流れでね。
大津から日本海側に抜けるルートとして無視出来ないでしょ。
整備新幹線の小浜ルートが力を持つ前に開通していたら
状況が違っていたかなと思うんだ。
まあ、滋賀県は何にしろ財政面で渋ちんだから・・・

117:近畿人
16/02/03 17:55:31 RNo4JM9A
楽しければいい、弱いものいじめをして楽しむってのは
大津の気質?

118:近畿人
16/02/03 18:00:52 X53o5gug
お前さんが煽ってどうするんだ

119:近畿人
16/02/03 18:02:49 pp0RTnzw
>>118
>>119

仲良いね!!

120:近畿人
16/02/03 18:15:45 wbbWSDjQ
しかし、
大阪と京都の為に湖西線の経営分離とか
滋賀県が負担しなきゃならないのは不本意だわ

121:近畿人
16/02/03 18:20:51 28J8WQVg
あーモッタイナイ
三セクにしてまで維持する必要なし
湖西線あぼーんでよろ

122:近畿人
16/02/03 18:22:48 X53o5gug
そりゃ湖西線の建設目的の1つが大阪・京都から北陸への短絡だったわけだからね
たまたま滋賀県の湖西がルートに選ばれたに過ぎないし
江若線の代替目的なのはルートが決まってからの二次産物だから

123:近畿人
16/02/03 18:31:32 pp0RTnzw
湖西線は維持するしかないと思うよ。
湖西線がなくなれば会社にも学校にも行けなくなる人が多数でてくるから
県で維持するしかないんじゃない。

124:近畿人
16/02/03 18:51:04 52GoIHTw
経営分離に周辺自治体が反対の場合

最悪の場合、廃止されるだけです
つまり、大津市民は湖西ルートで推すしかないわけですね

125:近畿人
16/02/03 18:54:12 52GoIHTw
湖西線が三セク化された場合、今までの運賃が維持されるわけはない
特急の停まらない湖西線など。。。ですよね

俺たち関係ねーぜと栗東新駅を傍観していた湖西線沿線住民は
今必死にならんといけないわけですよ

琵琶湖線沿線の住民にはそっぽ向かれても

126:近畿人
16/02/03 19:51:20 Ky4ph3sg
湖西ルートか、防風壁つけたとして、、湖西線の景色が台無しだなぁ

127:近畿人
16/02/03 20:02:54 VTs031xA
景色で飯が食えればええんやけどな

128:近畿人
16/02/03 20:06:51 rCInt0ZQ
小浜は新幹線を通してやるから原発を認めさせた過去があるんじゃないの?
どうあがいても結果は見えてるでしょ

129:近畿人
16/02/03 20:13:07 ZeNkGcHQ
小浜~亀岡~大阪ルートでええやん・・

130:近畿人
16/02/03 20:19:33 B6LM5JRw
>>130
賛成
小浜~亀岡~新箕面~新大阪

131:近畿人
16/02/03 20:22:41 X53o5gug
第三セクターになったらなったらで自治体別の出資金割合の問題が発生する
大津市は切り離したがってる京阪石坂、京津線を第三セクター化するのを拒否ってるくらい財政はよろしくない

132:近畿人
16/02/03 20:42:40 VTs031xA
>>130
小浜 京都 大阪 のようやけどな

133:近畿人
16/02/03 20:46:09 Ky4ph3sg
小浜(若狭)ルートってやつじゃないかな?

134:近畿人
16/02/03 21:48:16 8FMQZPGA
てゆうか琵琶湖線京都⇔大津間のトンネルでの電波切れなんとかしようよ…
誰に言ったらいいの?募金集めてJRに要請したらいいの?

135:近畿人
16/02/03 21:59:58 9+mdJo2g
みんなの意見は違和感あるね 
今、湖西ルート案と言われているモノは、相互乗り入れというより
現存の湖西線軌道とは別に(平行に)新たな軌道を引いて新幹線を通す
案なんだろ
つまり湖西ルートに決まったとしても湖西線の3セク化も伴うのではないのか
国の所有してる資料を調べればいいんだけど

136:近畿人
16/02/03 22:04:32 VTs031xA
どちらの案にせよ、湖西線は経営分離される
線路を維持するなら三セク
三セクしないなら、廃止

湖西線で痛い目に遭うなら、新幹線誘致しないと

137:近畿人
16/02/03 22:05:11 8FMQZPGA
大津駅近辺に住んでるけどこれ以上人口増えて欲しくないし発展しなくていい。
歩道は広いし電線は地中に埋まっていて景観がいいし夜は街灯も明るい。
琵琶湖岸まで気軽に散歩もできて気持ちいい。
病院・市役所・銀行・スーパー・駅・図書館・映画館・劇場・スポーツジム1279すべて徒歩圏内で人も適度に少ないし近隣の高校生は行儀がいいしウェイ学生もいないし静かで本当に便利。
JRが遅れても京阪があるし、土日は特に官庁休みで人がいないから快適に過ごせて住民には最高。
服、贈答品、レアな食材は京都・大阪で買うし、家電はネットで買うし、私にはとても合う街。
ただ、イオンモールとかA-SQUAREとかああいうところで普段買い物する層にはちょっと寂しい街かなとは思う。

138:近畿人
16/02/03 22:15:02 VTs031xA
そういう街は死んでいくんです

139:近畿人
16/02/03 22:20:22 X53o5gug
全区間か一部区間かはわからないが、どちらのルートであれど湖西線をJRの手から離す事はこれでほぼ濃厚となってしまったわけだ

140:近畿人
16/02/03 22:29:49 pp0RTnzw
小浜ルートなら並行在来線は小浜線とJRの社長言ってなかった?
小浜京都駅で滋賀県に駅をつくるなら湖西線の分離なんだろ?
滋賀県に入ってもらわなければいいだけじゃん

141:近畿人
16/02/03 22:38:42 X53o5gug
それは社長が並行在来線の定義を理解してなかった可能性があるよ
小浜~京都ルートで万一滋賀県内に駅を作るとすれば山間部の辺鄙な場所になってしまう

142:近畿人
16/02/03 22:49:20 pp0RTnzw
>>142
まぁ良くわからんけど
新幹線を湖西にひくくらいなら
湖西道路をはやく北陸自動車道までつなげろよ
新幹線とか無駄だろ

143:近畿人
16/02/03 22:54:21 90KxS54Q
湖西線が並行在来線の検討対象であるということが三日月から出てきたんだけど、
京都新聞がJR西に取材した時、JR西はそのことを言わなかったらしい。
JR西としては湖西線を手放すつもりはさらさらなかったところ、
三日月に検討対象になるかどうかと聞かれ、ならないとは言えなかっただけじゃなかろうか。
今のタイミングでそんなこと言えんでしょ。

三日月がいらんこと聞いていたずらに騒ぎを大きくしてるだけなんじゃないのか。

144:近畿人
16/02/03 23:00:20 pp0RTnzw
滋賀県は並行在来分離なしの米原ルートなんだから
それ以外ならいらねでいいじゃん
なんで今更に湖西にとか騒ぎ立てるのか
意味がわからん。

145:近畿人
16/02/03 23:26:07 VTs031xA
・北陸新幹線が開通
・湖西線に特急が通らなくなる
・単なる赤字路線
・経営分離を判断

こんなとこです。そんなもんです。
どのみち湖西線が経営分離されるなら、湖西ルート推しでしょ

146:近畿人
16/02/03 23:30:14 VTs031xA
>>144
特急の通らなくなった湖西線など西日本にしたら手放したいに決まってるよ
タイゾーは西日本出身やから裏事情も知っとるんでしょう(適当)

147:近畿人
16/02/03 23:47:47 zajh94JA
長々と新幹線話がよくつづきますなぁ(呆)
いつから国民は税金無駄使いに喜んで賛成するようになったんだ?整備新幹線は無駄な公共事業の代表だろ。新幹線は東海道新幹線以外はみんな赤字なんだよ。
新幹線の経済効果など建設推進派の虚構なのは証明済みでありミニ新幹線終着駅の新庄市長は新幹線は何の経済効果もない!と認めていた。
人口減少社会 自動車全盛時代であり在来線を高速化するのが賢明なんだわな。

148:近畿人
16/02/03 23:53:18 VTs031xA
>>148
無駄な公共事業?
ほう、詳しく教えてください。
経済学的にご教授頂けるとありがたい。

149:近畿人
16/02/04 00:29:15 NOd+BFHw
駅の話�5ヘもう1552ええわ

150:近畿人
16/02/04 00:32:48 hx8lrJag
まあ大事な話だけどな

151:近畿人
16/02/04 00:35:01 EM5x50eQ
大事な話は誰がしても大事なわけじゃないけどな

152:近畿人
16/02/04 01:04:56 W4/hkSww
>>147
なんでそう決めつけて話すのww
いったいリアル社会でどういうキャラなん
かなり変わりもんだと言われるだろ?

153:近畿人
16/02/04 01:30:21 W4/hkSww
湖西道路の坂本以北の拡幅工事はいつ頃から始まるんですかね?
いっこうに始まる気配がなくて

154:sage
16/02/04 01:32:03 2JG6PZlw
これって小鑓が知事になってたとしても結果は同じなん?

155:近畿人
16/02/04 01:36:45 xUXsEeRg
滋賀県だけが湖西ルート推しの状態だしな
小浜ルートで折れないと近畿の他の府県の顔が立たないよ
どう考えても厄介者扱いになってるし

156:近畿人
16/02/04 03:02:16 F85r+j2w
リニアの長野ルートと一緒

157:近畿人
16/02/04 06:00:48 hOOISKpQ
>>155
そりゃ同じなわけがない

158:近畿人
16/02/04 06:04:50 hOOISKpQ
コヤリとタイゾーでは、パイプの種類が違うよ

ところで、タイゾー氏は根回しもしとるんかね?
米原ルートの話、梯子はずされてもーたやん

159:近畿人
16/02/04 06:26:40 EaacLHNQ
>>135
再来年ぐらいに何とかなるらしいという噂。

160:近畿人
16/02/04 06:55:34 qywXy2HQ
今は知事が誰でも似たようなもんだろうね。
10年前までは違ったね。
それ以前は知事も県民も大津市民も
自分たちより滋賀県のことを考えていた。
それ以降は本当におろかになってしまった。
それぞれがエゴの塊だ。

161:近畿人
16/02/04 13:14:23 49/6WltA
何もせんのが政治では無い。タイゾーさん。

162:近畿人
16/02/04 13:21:57 7ZJNPlbg
鉄分が高い人or地権者 が頑張って議論していますねぇ…

163:近畿人
16/02/04 15:57:29 80267KXQ
スレ伸びスゲえ、山科抜いたし早い。

164:近畿人
16/02/04 17:50:29 rEgFCz7w
三セク化しない方向で頼みますわ

165:近畿人
16/02/04 18:30:48 0hN9X5sg
心配しなくても金沢~敦賀辺りまでしか開業出来ないと思われ
その理由?高浜原発の…

166:近畿人
16/02/04 18:49:24 h2EUOT4A
だんだん僻みになってきましたね。

167:近畿人
16/02/04 20:35:37 2E+tbD6g
でも東京までのルート(敦賀までか小浜までか)が出来たら、なぁなぁになりそうだよね。ちゃんと近畿までくるか心配

168:近畿人
16/02/04 23:34:24 8X6RfD8g
まだ電車の話してたのかよ
毎日毎日よく飽きないな

169:近畿人
16/02/05 00:01:29 zCxi0HCA
電車以外に考えることないんで
すまんのう

170:近畿人
16/02/05 14:40:50 4NIy/lCQ
市内で粉瘤(アテローム)の手術が出来る病院を探しているのですが、
どなたか手術経験のある方教えて下さい。(出来ればくり抜き法1215で)
手術痕は多少残ってもいい箇所にあります。

171:近畿人
16/02/05 19:27:18 WdLFUmCQ
京阪京津線の一部の駅で「すべらない砂」を
無料で受験生に配布していると夕方のTV番組で取り上げていて
合格後に戻すBOXもあり来年に混ぜて引き継ぐようで

172:近畿人
16/02/05 20:48:22 PNL1/lFA
>172
毎年やってるね

173:近畿人
16/02/05 20:57:40 bZ79bNqQ
>>144
JR西が最後までそのスタンスでいてくれたらいいのですが。。。
ほかの整備新幹線の並行在来線と湖西線では採算性を考えても維持だと思えるのですがね。北陸への貨物輸送は湖西線メインですからJR貨物からの路線使用料や地域住民の通勤通学で決して赤字でないでしょうから。

174:あぽ
16/02/05 21:13:41 mX8Yq68A
元JRマンとしての、アピール。
俺はこんなこと、しってんねんぞ。

175:144
16/02/05 21:26:45 2oPjrWPw
滋賀県ホームページにそのときの知事定例記者会見内容が出てた。
URLリンク(www.pref.shiga.lg.jp)

>>144で書いたうちで京都新聞は間違いで中日新聞でした。すみません。

あと、よく読んでみると関西広域連合の意見聴取後、中日新聞がJR西日本に
取材した時、「並行在来線の話は具体的にしていない」と言っていたようで、
三日月知事が言っていることと違う。

JR西日本はこのことを表に出したくなかったのに、
三日月知事が表に出しちゃったということで間違いはなさそう。

176:近畿人
16/02/05 21:42:02 TqAR+g7Q
これでJR西日本と他府県を怒らせてしまったのは事実
切り離しへ持っていくんじゃないかな

177:近畿人
16/02/06 02:33:10 3l3Oio7w
湖西線は第三セクター?  
赤字の京阪石坂線はいつまで?
御陵までの半分京津線はいつまで?
比叡平の京阪バス半額補助パスいつまで?

178:近畿人
16/02/06 08:18:16 Y4HqPpgg
>>144
さすが我らのタイゾー知事、ヤブヘビGJ!

179:近畿人
16/02/06 10:13:02 xG/+IUdA
大津に引っ越してきていろいろ知りたくてのぞいてみたけど、なんだか癖のあるスレですね・・・

180:近畿人
16/02/06 11:14:20 8Wzt8rYA
批判されると女性差別かよ・・・
女性差別を前面にだすことで自らへの批判を弾圧してるように見える

181:近畿人
16/02/06 11:20:32 5mZYVrnQ
今日の朝まで生テレビ、田原さん以外全員女性。
嘉田氏出てましたよ。辻元、片山さつきも。

182:近畿人
16/02/06 11:34:31 PLAK/8Xg
>>182
どの街も独特の雰囲気はあると思うよ。
ここ見て雰囲気知るのも1つだけど、
実際に自分で住んで感じるのが一番じゃない?

183:近畿人
16/02/06 12:30:42 ei6dm/3A
市長は自分が自ら引っ張ってきた福市長なり、
教育長から愛想つかされるくらいだから
年上の部下に対してはぞんざいに扱うんだろうね。

かわりに駅前の保育園大歓迎なんていう1332
特殊な思想の人たちからは気に入られそうだ。

184:近畿人
16/02/06 12:38:33 ILXV9ksg
駅前保育所、駅ナカ保育所は特殊でもなんでもない
ググればすぐ分かるし、需要があることを知らない方が特殊じゃね
現に、駅前保育所に反対してる奴なんてリアル社会にはおらん

185:近畿人
16/02/06 13:37:34 v0X5MJ+Q
>>184
途中で見るの止めた
言ってる事はごもっともなんだけど
余りにも論点が現実的に噛み合って無くて
前知事は相変わらずだわ

186:近畿人
16/02/06 13:55:06 CTHzEWvg
話をぶった切りますが

大津でピンボール置いてる店ありませんか?

187:近畿人
16/02/06 13:58:55 8inziREw
こし 直美   54,255 女性
つただ 恵子  45,738 女性
かわもと 勇  18,335 男性
川内 たかし  10,631 男性

得票数のツートップが女性なのに「女性差別」はないだろう。

188:近畿人
16/02/06 14:02:59 5mZYVrnQ
188 ほんとそれ、あのメンバーじゃ、噛み合わないよな。
田原さんは、女ばっかで嬉しいかもだが。。。。。。

189:近畿人
16/02/06 15:25:09 gZJEraTg
NHK『今夜も生でさだまさし』
今夜は大津から生放送

190:近畿人
16/02/06 15:57:19 SsL4ZnWg
>>187
まちBBSといえど
ネットで掲示板してる奴らだからな
子供を保育園に預けるような忙しい人は
まず昼間っから掲示板なんてしてないでしょ

191:近畿人
16/02/06 17:12:12 5mZYVrnQ
192観覧募集ネットで送ったけど外れた、受信料払ってんだが。。。。。orz

192:近畿人
16/02/06 18:08:45 YDTMGbJw
そういや最近ようやくNHK勧誘来なくなったな
先週くらいまで毎日のように来てうんざりしてた。ドアの前でスマホみたいなのいじってるからすぐわかる

193:近畿人
16/02/06 18:34:08 9vTr5P2A
松原国道口交差点のファンファン跡地に建築中の葬儀屋が3/19に開業となっているが
まだまだ完成には程遠い現場を見るに、かなりの突貫工事をしないと間に合いそうにないぞあれ

194:近畿人
16/02/06 19:49:53 atj2JKuQ
葬儀屋かー、更地にしたから何が建つのか気になってたんだよね。
ファンファンと同じく駐車スペース少なそうだな

195:近畿人
16/02/06 20:08:45 pWYwRuaw
>>193
だから掲示板に書き込んでない人に、需要があるんでしょ。
駅前の保育所なんて引く手あまただよ。

196:近畿人
16/02/06 23:52:35 LMsphAAg
ゲーセン潰して葬儀屋か
住民の年齢層を感じるなぁw

それもまた善哉善哉

197:近畿人
16/02/07 00:00:25 x3Uey4rw
琵琶湖中央病院前の道路が完全封鎖されてる
なにか事件か?

198:近畿人
16/02/07 00:12:45 wLI0Ep9Q
NHK大津放送局には、さだまさしが来とるよ

関係ないかw

199:近畿人
16/02/07 00:22:58 ZIQMzG3w
それ既出。メールとハガキで観覧募集すごい倍率だったんだな、そりゃ当たらん。

200:近畿人
16/02/07 03:31:33 +2Lse1xA
さだまさしファンてこんなにいるんだ ビックリ
昔アイディアとしては出たことあったらしいが
比叡山のどっかに穴開けて道路か鉄道(地下鉄)で
京都市と繋げりゃ大津 大復活だと思うんだがなぁ
延暦寺が比叡山に穴開けるのを許さんとかなんとか
ま 無理だけど

201:近畿人
16/02/07 09:09:17 zPvPrSYQ
比叡山にトンネルを掘り鉄道でつなげたとして
果たして需要があるのだろうか?

202:近畿人
16/02/07 12:37:32 quJd9bow
雪ふってきた
浜大津

203:近畿人
16/02/07 13:07:14 brtCqzLA
今日は曇って雪がちらついたりしてたけど遠くはよく見える
浜大津周辺だけど伊吹山が見えてる

204:近畿人
16/02/07 13:08:54 /63935LQ
何か晴れてきた@石山寺駅
今日は急に雪降ってきたり、晴れてきたり、忙しいな>空模様

205:近畿人
16/02/07 14:05:15 quJd9bow
鉄道の件で盛り上がったのには引いたわw

鉄ちゃん率高いのか?

206:近畿人
16/02/07 15:48:35 +2Lse1xA
>>205 京都市と滋賀の格差は間に山があるからやで
需要があるかとか???

207:近畿人
16/02/07 16:54:49 roBUDpsQ
 湖西線沿いは旧志賀町始めとして駅周辺に移住者が増えて街並みが発達した
地域が多く、ここの鉄道問題はそこの市民の足がからむ重要問題だろ 

その他で今後議論が起きそうなのは耐震性が無いに等しい現大津市庁舎問題
 「市議会だより」の特集記事にもあるが、隣地(現仮駐車場)の国有地購入
すら未だ決まらず、改修、建て替え方針は市長の決断待ち

 一方競輪場跡地は、貸地によって民間資本でアレの解体、再生を行い
公園兼用の商業施設?(2階以下)でも進めたい状態みたいだけど上手く行くか

いずれにせよ、覚悟を決めて市政を人生のパートナーに選んだ市長の頑張りに期待!

208:近畿人
16/02/07 17:25:08 kcRw+XCQ
競輪場跡地は上手に使って欲しいな
隣の交通のないケーズ電気と平和堂みたいになったら目も当てられないわ
でも解体からは借り手がつかんかな

209:近畿人
16/02/07 22:17:41 EP/2Ljew
>>204
延暦寺が比叡山にトンネル掘るのゆるさないっていうよりも
延暦寺の敷地が広大すぎて比叡山にトンネル掘ろうとすると
そこにかかってしまうから無理なんだろ。
延暦寺にしてみれば自分の土地で
千日回業とかしてる修行の場であるから
断るの普通でしょ。穴がどうのというよりも
工事とか無理でしょね

210:近畿人
16/02/07 23:24:45 Q8RyJkiw
そうか、京都の地下鉄を琵琶湖岸まで引いて、言うこときかなんだら地下鉄を疎水にするぞと(ry

211:近畿人
16/02/08 01:05:41 y7fMeOog
>>213
比叡山に穴掘っても掘らなくても、
坊主が修行してもしなくても、
なんにも変わらんけどな

まあそんな気がするんなら
好きにしたらええわ

212:近畿人
16/02/08 13:44:01 vqhk303A
誰も利用�28d4オないトンネルの話をいつまですんねん。
湖西なんぞ大昔から京都の植民地。

213:近畿人
16/02/08 18:04:39 XjL6UYpQ
>>216
植民地?
湖西は京都都市圏って事ならその通り。
湖西は大昔から琵琶湖の東側よりも京都とのつながりが強い。

214:近畿人
16/02/08 18:43:04 fVqmAcQA
>>217
その割に琵琶湖線よりも新快速の本数が圧倒的に少ないのはいいんかい?

215:近畿人
16/02/08 19:37:46 XjL6UYpQ
>>218
新快速って必要ないからぜんぜんOK
普通で十分。大阪に行く人は琵琶湖線のがいいんじゃねーの?
いつも京都始発で出発待ってる湖西線の電車のなかで
琵琶湖線を待って震えてる奴らを高見の見物。
京都通勤で湖西線よりも琵琶湖線沿線に住む意味がわからん

216:近畿人
16/02/08 20:26:04 XA8Hkaxw
湖南湖西の言い合いは荒れるからやめようよ。
どっちもいいとこあるよ。

217:近畿人
16/02/08 20:27:34 ffMR0zbQ
高みの見物ってそういう時に使うんやw
変わったお方やね
便数少ないのに勝ち誇れる辺り意味不明
住む場所は完全に価値観やろ

218:近畿人
16/02/08 22:23:35 XjL6UYpQ
>>221
便数なんて混んでなければどうでもいい
いつも乗る電車なんて決まってる。
いつも起きる時間も決まってる。
いつもバラバラの生活してるやつって
何さしてもルーズそう

219:近畿人
16/02/08 23:27:46 52N8LaZA
>>220
賛成

220:近畿人
16/02/08 23:29:10 y7fMeOog
湖南湖西の話はともかく
便数が多ければ
ルーズな人にもそうでない人にも便利

221:近畿人
16/02/08 23:36:26 rGzB2Npw
本数があっても安心できないのがJR
毎日どこかで遅れ発生してる

222:近畿人
16/02/09 10:45:31 W8E2KYFA
マツヤスーパー横のモスって、マクドみたいに店飲食で1時間
とか居ててOK?狭そうなんで。

223:近畿人
16/02/09 11:31:40 cXik+1Uw
今日げんさん本店前でテレビドラマの撮影ってマジ?
なんの撮影してんだろ

224:近畿人
16/02/09 11:38:19 sJdwmM4A
浜大津アレックスシネマでも「十字架」やる気かのぉ。

225:近畿人
16/02/09 12:20:49 oZiJg0AQ
>>226
べつに狭くないし1時間程度なら許容範囲だと思うけど、
立地的にうるさい中高大学生が少なく落ち着いた店なので
うるさいガキ連れとか嫌がられるかも。

226:近畿人
16/02/09 12:34:12 n3PNKrDQ
>>195
危険ドラッグで社員捕まったからじゃね?

227:近畿人
16/02/09 13:51:54 W8E2KYFA
>>229
サンキュ
掘っ立て小屋みたいなんで狭いのかとw
行ってみるよ。

228:近畿人
16/02/09 14:13:18 b5gxbD3A
また湖西線が風規制受けて特急列車が東海道線米原経由に迂回してる模様
やはり防風壁増設だけじゃ対策にはなってないようだ

229:近畿人
16/02/09 19:12:07 WS4jURRQ
>>222
混んでなければオッケーかよ
それのどこが高みの見物なんだかw
三セク化された後に泣いてなよ

あと、裏道くらい勉強しとけw

230:近畿人
16/02/09 20:08:37 JmJ2IG3g
>>233
三セク化ってまだだいぶ先の話だろ?
大津鉄道湖西線でもいいけど
今の運行形態、京都発着は変わらないようにしてもらいたい
山科だとちょい不便。新幹線、近鉄が京都駅だからな

231:近畿人
16/02/09 20:24:54 WS4jURRQ
三セクが廃止されて泣き見るなよ
赤字必須やから、減便、運賃上昇は免れないなw

あと、裏道くらい地元民に教えてもらえ
西江州に住んでない俺ですら知ってるぞ

232:近畿人
16/02/09 20:35:32 g3x0pExQ
皆 鉄道好きなんやー

233:近畿人
16/02/09 20:46:56 JmJ2IG3g
>>235
真野ICから琵琶湖大橋に抜ける477の事言ってるのか?
裏道裏道といってるけど。駅のほうからの路地もローズタウン手前からも
試してるけど時間ほとんど変わらないんだよね
裏道ってどこの事を言ってるのかマジで教えてよ
途中からならローズタウンからの迂回はありだと思うけど。
あと林道は抜きな仰木の里から回り込むとかよけいに時間かかるから

234:近畿人
16/02/09 20:49:26 JmJ2IG3g
>>235
あと、3セクが廃止されるというのは
どういう状況なのか説明頼む

235:近畿人
16/02/09 21:11:30 YPRx3z1A
鉄道好きって言うより、生活して行く上での生命線だからな。
極端な話すると新幹線は停まらなくていいし、その分在来線を充実させて欲しい。
石山寺~坂本線もいつか消えて無くなるんだろうか。

236:近畿人
16/02/10 21:33:09 K2GosfNg
いつか消えてなくなる、、
関東圏以外は人口減は厳しいんちゃうかな

237:近畿人
16/02/10 23:21:20 9ZAbiQuQ
だいたい
新幹線を建設したら在来線を廃止(3セクへ移行)と言う話がめちゃくちゃなのです。よくもまぁこんな政策を支持するよなぁと呆れます。

238:近畿人
16/02/11 00:22:54 9lE1hMYw
>>241
めちゃくちゃでなく まっとうな話です。
 東北や北陸を見て分かるやうに。
 JRは経営面から両方持ちたくないのです。
 東海道本線は大丈夫ですが、湖西線は???

239:近畿人
16/02/11 00:40:16 mOONK48g
群馬県内なら分離されていない。

240:近畿人
16/02/11 01:52:06 8lg5cb6w
まぁ湖西線の分離は
新幹線の駅が大津にできるってのが先じゃね?

241:近畿人
16/02/11 05:17:59 tZp6snNA
JRは利潤を目的とした民間企業。
将来的な人口動態を考えれば大津市のような郊外都市の駅から撤退して、
稼がしてくれる京都大阪に資金集中させたいのは当然のことだろ。
ましてや我々の首長は三日月と越だw
お先真っ暗だよ。

242:近畿人
16/02/11 07:47:03 qOmVWyMg
京都大阪は私鉄との競争が激しいので運賃も競争。そんなに稼がしてくれてはないと思う。各地域の競争のない乗客の見込める路線でコンスタントに稼いでるんじゃない。

243:近畿人
16/02/11 08:39:12 KqgkofVQ
いっそのこと湖西線の軌道を北陸新幹線に流用し
湖西線はバス路線に変えたらいいのでは?
そしてサンダーバードだけは北陸新幹線と共用w

244:近畿人
16/02/11 10:37:32 sBDnjWCw
宮崎にしても武藤にしても、なんなんやろか
そういう世代なん
1区には�5脂コ傘2a5bで降りないでね

245:近畿人
16/02/11 11:59:21 8lg5cb6w
>>245
もともと国鉄だったんだから
3セクになっても違和感ねーし
自治体が入って税金を投入するほうが
経営基盤が強化されるだろ。
どうせ地方路線で将来、過疎るんなら
滋賀県と市町村の共同経営のがいいと思う
地方自治体といえど親方日の丸でしょ

246:近畿人
16/02/11 12:40:13 a9Ok2nJw
ゲイ疑惑って世代問題なのかw

247:近畿人
16/02/11 14:05:32 qOmVWyMg
>>249
今のようなダイヤは期待できなくなるし、終電も早くなるわな。
新快速で大阪直通なども期待できない。
8両編成も期待できない、ボロい車両にぎゅうぎゅ詰め。
ワシは勘弁。

248:近畿人
16/02/11 14:14:53 qOmVWyMg
まだ、三セク化は決まってないのでこれからの話。
整備新幹線で三セク化されなかった路線もあるし
JR西と滋賀県と各沿線自治体とで利用者の不利益の
無いように期待するしかない。

249:近畿人
16/02/11 14:39:05 8lg5cb6w
>>251
それは誰が言ってる話なの?
3セクされなくてもJRが営利企業でどうたらなら
どっちにしろ今のようなダイヤは期待できんのだろ?
公的資金(税金)注入でそれを守るってはなしじゃねーの?
なんのための公的資金注入だよ。湖西線沿線民の利益で
湖西線つかわないほかの滋賀県民が税金投入されて涙目なんだろ

250:近畿人
16/02/11 14:39:41 +YIV+6Ww
守山あたりまでの東海道本線はしばらく安泰だな
つかもう電車の話題はお腹いっぱい

251:近畿人
16/02/11 14:43:59 8lg5cb6w
>>254
湖西線、琵琶湖線とかいうよりも
バスと石坂線のが心配だけどな
湖西線や琵琶湖線なんて3セクにあるのか
滋賀県交通局や大津市交通局ができるのかしれんけど
公的資金注入で維持されるだろ

252:近畿人
16/02/11 15:38:25 qOmVWyMg
>>253
すべて憶測でしかないけど、可能性はあり得る話。
設備維持、保線、駅職員の雇用など莫大な費用が掛かりますよね。
運賃も高くなるだろうし、滋賀県や各沿線自治体の税金でカバーしても
どこかで合理化が進められてもおかしくはない話なんです。
上下分離方式もあるけど、私は三セクは反対。

253:近畿人
16/02/11 15:42:24 8lg5cb6w
>>256
反対したところで
合理化は民間のJRのがはげしいでしょ
特急がなくなった湖西線が今と同じ条件で運営されないのであれば
3セク化で今の利便性を確保するのには賛成だけどな。
どうせJRでも今よりもひどくなるってのが全てだけど

254:近畿人
16/02/11 15:58:21 qOmVWyMg
>>257
自治体に金がないから、合理化するだけ。
利便性の確保も金次第でしょ。

255:近畿人
16/02/11 16:04:48 8lg5cb6w
>>258
すでに信楽高原鉄道が上下分離であるけど
民間で維持ができないから公的資金注入なわけで
JRが維持できるならJRがやればいい。
自治体に金がないから合理化なら廃線になるだけじゃね?
湖西線や琵琶湖線異常にやばいの他にあると思うけどな。

256:近畿人
16/02/11 16:20:59 8RO+FPAA
>>242
元来、新幹線と在来線は一体として経営されてきた、在来線分離と言い出したのは高崎~長野に新幹線ができてからでJRが決めたのではなくG民党K明党が勝手に決めただけ。新しい新幹線も赤字だし赤字が拡大する在来線はJRから切り離して引き継いだ3セク会社は税金投入しまくりで結局は赤字をたらい回しにしてるだけ。
>>249
税金投入すべきだと?
では国鉄を何の為に民営化したのですか。それに国民の殆どは国鉄を解体し営利目的の企業にする事に大賛成したではないですか。

257:近畿人
16/02/11 16:34:04 sohUAcoQ
JR西日本は地方路線を改良する際に、費用の一部ないし大半を該当地方公共団体の税金を当てにしてる実態がある
滋賀の場合だと北陸線・湖西線末端部の直流化、駅施設改良、一部の車両導入費用が税金で賄われている

258:近畿人
16/02/11 17:22:39 qOmVWyMg
>>259
廃線でなく路線維持となると公的資金で赤字補填、結果三セク化への道。
先に書いたように、そうなるとダイヤや車両など利便性に影響してくるわけだ。
>>174
で書いたように、JR西の気持ち次第の所もありえる話。
ほかのローカル線と比べても湖西線は不採算路線ではないと思うのですが。

大津市の人口増が見込めれば、JR西の考え方も変わるでしょうが
これは、滋賀県と大津市の政策次第って所。
不動産売買や資産価値にも影響してくる話ですから。

259:近畿人
16/02/11 19:16:25 ifWHDrLg
>>262
大津市の人口増はもう望めんやろ
あのいじめ事件やらかした後ではな。
地価も草津の方が上ではもう大津市は
県都どころか滋賀県のお荷物なわけで…

260:近畿人
16/02/11 19:26:56 zbADdqtg
なんで湖西線が三セク化されて滋賀県からの金をあてにしてるのか
頭の中お花畑すぎて笑える

261:近畿人
16/02/11 20:29:46 8lg5cb6w
>>264
3セク会社の出資比率は滋賀県が一番でしょ
滋賀県知事が代表取締役になるんじゃないのかな
てか湖西線が3セクになるって言い出してるの君でしょ
3セクってようは自治体運営ってことでしょ。

262:近畿人
16/02/11 20:37:59 LAl0cslQ
3セク3セクうるさーい

263:近畿人
16/02/11 21:01:06 ss0MdZXA
みんな日々色んな妄想してんだな

264:近畿人
16/02/11 21:46:14 qGHjCWvQ
キモいやつおおいなぁ

265:近畿人
16/02/11 21:48:07 lSLbUNXg
なんかこだわりの強い少数の人が住み着いちゃったね
大津もそういう方向性で生き残りを図って、、、だめだな

266:近畿人
16/02/11 21:53:48 LAl0cslQ
みさき町のモスてガラガラやん。おかげで?新築時の綺麗さがたもたれてるわw

267:近畿人
16/02/12 04:17:36 IMHW64AQ
ここ、年齢層が40歳以上だろ

268:近畿人
16/02/12 05:56:13 egGdEg6A
>>271
だから何だっていうんだ?
40以上が発言したらいかんのか

269:近畿人
16/02/12 09:20:25 BI2ku4hA
ギリギリ39です。

270:近畿人
16/02/12 10:14:11 GVrLQN4A
>>271
その発言チョベリグだな。
さすがナウいヤングでつね。
ガングロギャルにモテるだろw。
なめ猫カードあげるよ。

271:近畿人
16/02/12 12:24:15 vO7h9V6A
>>271
ここにかぎらず掲示板なんてそんなもんじゃないの?

272:近畿人
16/02/14 00:14:39 ocEBMzSw
湖西線の話おもんない!

273:近畿人
16/02/14 01:13:23 xyq+GR1Q
>>276
お前がおもしろい話題だせよw

274:近畿人
16/02/14 07:15:05 oEw6mvDA142b
じゃあここで、
ひとまず
ラーメン屋の話題にしますかぁ!

275:近畿人
16/02/14 08:52:42 PoGcuEpA
びわカンの川本勇さん、早くも出演してたんですね。知らなかった。。

276:あぽ
16/02/14 09:00:17 McuxXQWA
ラジオもでとるの?

277:近畿人
16/02/14 09:12:02 z7ocN5xA
ととち丸接客態度が悪いとか聞くけど実際どうなんやろ。

278:近畿人
16/02/14 09:38:07 2WvVhPow
>>279
こいつ いらん

落選したら即復帰て

279:近畿人
16/02/14 11:04:59 ciC1V0xA
なんでや、落選したら失業者にならなあかんのか?
川本は評価せんが、落選者が食い扶持に困るようでは立候補する人間が
おらんようになるやないか

280:近畿人
16/02/14 12:47:00 tIk86rNQ
>>281
個人的には悪いてより愛想がないとか頑固親父してるって感じ
厳ついおっさんがムスッとしてるからそう感じるのかも知れんけど接客態度自体はそんなに悪いと思わんかな

281:近畿人
16/02/14 15:45:35 6UCeG2SQ
>>281
>>284にも書かれているが、職人っぽいおっさんがむすっとした雰囲気でラーメンを作ってる。
見た目は悪いといえるだろうが、接客態度が悪いとは言えないと思う。
普通に世間話やラーメン談義もできるしな。

ただし、常連と新顔でかなり態度は違うと思う。

282:近畿人
16/02/14 17:21:30 jZOrxgJQ
3回くらいしか行ったこと無いけど食べてすぐに帰る分には変な店ではないとおもう。

283:近畿人
16/02/14 19:32:30 CTnWuPhQ
>>287
残念ながら人違い

にしても、凄い執念やなw
その執念は違うとこで活かしたら?

284:近畿人
16/02/14 21:05:17 Un6I2Jhg
>>288
活かせないからこんなところでウロウロしてる

285:近畿人
16/02/15 00:12:37 +9HKgBow
びわこ放送が糞なんだよ

286:近畿人
16/02/15 14:44:48 9892bd7w
ビートたけしが馬鹿にするびわ湖放送を馬鹿にしてはいけない・・・あれ?

287:あぽ
16/02/15 15:59:45 jRe3y7DA
世界のBBCですから。

288:近畿人
16/02/15 22:09:58 TzPqtD9w
最初行った時、アンテナ管理設備にしては随分立派だなと思ったら本社でした。

289:近畿人
16/02/15 23:09:09 XkbDJjrg
新名神大津~城陽が完成したら、大津は何か変わりますか?
スマートインター大津ができれは大石の龍門らへんは、何かかわりますか?

290:近畿人
16/02/16 11:29:25 u+vrWyTw
ラーメンふじは和邇駅店のつけめんが至高
ステマでもなんでもなくこの付近ではホンマに一番おいしい

291:近畿人
16/02/16 12:20:44 XWTrWBLg
>>295
業務用の麺に業務用のスープだろ。

292:近畿人
16/02/16 12:28:53 Skt1kvRQ
だがそれがいい

293:近畿人
16/02/16 14:20:29 1XIuzPvg
麺はともかくスープにはその店独自の材料を追加しているようだし
あとトッピングも工夫しているようだから一味違うのだろう

294:近畿人
16/02/16 19:34:37 yx6FonNw
一号線 膳所~石山あたりにあった 第一旭ラーメンが食いたい

どこかで開店して欲しいなぁ

295:近畿人
16/02/16 19:52:40 wyjPpLVQ
昔ラーメン藤って好みじゃなかったけど食べたくなったわ、10年ぶりに行ってみよかな
第一旭は学割にお世話になったな
浜大津も膳所も無くなってしまったね

296:近畿人
16/02/16 20:59:06 gL7zcMpQ
何故か昔から瀬田にはラーメン屋がないよね 。大江の今は無きエロ紅葉書店のところのラーメン屋とか、その向かいの今もあることはある、はあるけどね。

297:近畿人
16/02/16 21:08:49 iZuqhCvg
>>301
去年、イルカンパーニヨって店ができてたよ。
それでも確かにラーメン店多いようには感じないね。

298:近畿人
16/02/16 21:25:28 kza4Kuzg
大江名門の付近とか客と見られる路駐が多くて危ないですわ

299:近畿人
16/02/16 21:53:01 9v30ZaTg
来来亭…もあった筈…

300:近畿人
16/02/16 22:18:56 RBZpMS4Q
>>304
2~3年前によりによって冷やし中華を食って以来行ってないな。来来亭初めてだったから、あんなに脂ギトギトのが出て来ると思わんかった。

301:近畿人
16/02/16 22:22:29 VXRjM5eA
すがきやが好きだから、割りと困らない。

302:近畿人
16/02/16 22:30:00 acvYfJfg
第一旭はチェーン店なんだしどうしても食いたいなら京都の本店行けばいいんじゃないか
一応県内に他にも店舗あったけど確かマキノの方の161から海図大崎に曲がる角にあったのぐらいしか記憶にないわ

ちなみに膳所店は大将が足を悪くして立ち仕事が厳しくなって閉めたんだっけ?

303:近畿人
16/02/16 22:30:42 yx6FonNw
来来亭は麺が細いし味のコクが物足りないから好みじゃないなぁ

304:近畿人
16/02/16 22:41:32 IN0NEvfA
>>294
少なくとも物流関係の通り道は絶対に変わるから、大津市内の渋滞の状況に
変化が起きる。

305:近畿人
16/02/16 23:02:34 kza4Kuzg
なお本家第一旭のたかばしの本店と、チェーン展開していた元祖第一旭チェーンは一応別物だったはず

306:近畿人
16/02/16 23:10:46 gL7zcMpQ
>>303
客いるのか?不思議な店だわw
>>304
あそこは限りなく草津だわ
>>302
ら、ラーメン屋?

307:近畿人
16/02/16 23:16:36 kza4Kuzg
>>313
国道から別れしなのゼブラゾーンもどきみたいな所や、店前の歩道を跨いで路駐してあるのを夜に見る事がある

308:近畿人
16/02/16 23:22:46 gL7zcMpQ
>>312
怖いな、誰にレスしてるんだ。
てか、別れしなって言い方久々だわw

309:近畿人
16/02/16 23:24:47 iZuqhCvg
>>311
ラーメン屋だよ。
URLリンク(oo24n.jp)

元々イタリア料理の仕事してた店主さんだから、
ラーメン屋らしくない名前にしたんだとか。

310:近畿人
16/02/16 23:25:13 gL7zcMpQ
それは謎の居酒屋の客じゃないのか?

311:近畿人
16/02/17 13:34:26 ii7agRxw
そしてこの流れを再び繰り返すのか

312:近畿人
16/02/17 13:39:44 7/DRFNRw
煽りや荒らしにはスルー願います。

313:近畿人
16/02/17 13:48:40 1XEXj4Dw
>>313
透明あぼーんがあった模様。

314:近畿人
16/02/17 14:03:27 Q12y09bQ
気休めを気休め言うたら、荒らし扱いか!

315:近畿人
16/02/17 15:12:15 WEHLCYmQ
大津駅のアルプラザ跡のマンションは、どこが建てるの?
サンクタスブランドになるの?

316:近畿人
16/02/17 15:26:01 CBmkKJMQ
パルコの道路挟んで向かいのネカフェは潰れたんですか?

317:近畿人
16/02/17 15:43:17 ii7agRxw
快活CLUBの事なら明後日にリニューアルオープンの模様

318:近畿人
16/02/17 16:54:40 JuLFZw+Q
>>326
あんたに言うたんと違うで。

319:近畿人
16/02/17 20:17:23 Wj8V37rQ
ととち丸は接客どうこうというより
常連以外の客には
「お前何しに来たんや」という態度だっせ

320:近畿人
16/02/17 23:14:30 3i2Ks/Lg
行って気分を悪くしたのは、ととち丸が初めてだった
あの接客にはキレる

321:近畿人
16/02/18 08:38:38 9A37UytA
美富士食堂の接客はよくなったの?

322:近畿人
16/02/18 09:52:56 lG+yyAiQ
今日のよ~いどんの人間国宝さん、島ノ関やって。
あのへん何があったやろw

323:近畿人
16/02/18 12:47:54 TkH831WQ
もう放送終わったんだよね?
中町商店街にも来たらしいけど放送されたかな。
再放送いつだろ?夜の番組だと思ってたんだが・・・。

324:近畿人
16/02/18 15:38:18 QOsjWDqw
知事、県立体育館をにおの浜から文化ゾーン内へ移転表明

325:近畿人
16/02/18 15:53:28 lFI1SYXg
>>333
むしろ・・

326:近畿人
16/02/18 15:53:44 KNv+eBvA
>>335
日曜午前に総集編やるはず
自分も見よ

327:近畿人
16/02/18 16:46:29 TkH831WQ
そうか日曜だたな。さんきゅ。

328:近畿人
16/02/18 19:26:06 8ZMMIXMw
>>335
明日も引き続き島ノ関

329:近畿人
16/02/19 00:52:09 tbEZfF3g
中町商店街と聞くと、子供の頃毎年楽しみだった「夜市」を思い出します。
期間中、日曜日の昼頃に、水上飛行機かセスナが飛んで「夜市、夜市、中町夜市」とPRしていました。

330:近畿人
16/02/19 09:20:30 ixdTvBkg
いじめが心配なら付属に入れればいいよ。

331:近畿人
16/02/19 09:23:39 ixdTvBkg
琵琶湖線沿線にしとけば無難。
大津とか膳所。

332:近畿人
16/02/19 09:29:40 ixdTvBkg
別に治安は悪くないし、不良の多い少ない(学校)は
どこにでもある問題だよね。
1419子供優先ならそいうでない地域にすめばいいだけだと思う。

333:近畿人
16/02/19 09:34:23 jE1BFL9g
みなさん早速ありがとうございます
皇子山1丁目付近の多数の市営住宅は大丈夫そう?
住んでるのはお年寄りばかりかな

334:近畿人
16/02/19 09:37:38 ixdTvBkg
い、いや
皆さんではないが・・・

別の方ドゾ

335:近畿人
16/02/19 10:01:40 jE1BFL9g
嫁の実家が湖西で去年嫁が病気したのもあって
実家に近くなおかつ勤務地京都にも近い大津京で探したんだ
俺へ他県出身だが大学が草津だったこともあり、滋賀のことは割とよく分かる
唐崎坂本でも探したけど寂しいとこだしやめた

336:近畿人
16/02/19 10:07:41 UBjKHoqg
>>352
大津にするなら浜大津より東側しかないと思う
三井寺駅より北部の閉塞感はかなりクルよ

337:近畿人
16/02/19 10:07:42 jE1BFL9g
下見は明日行くつもり
実際住むのは錦織周辺なんだがね
内覧した嫁は閑静な住宅地と言ってた

338:近畿人
16/02/19 10:11:21 UBjKHoqg
>>352
草津と大津はだいぶ違うよ

さきの人が書いてたように膳所あたりがいいんじゃない?
あとは京都になるけど六地蔵とかね

339:近畿人
16/02/19 10:14:01 UBjKHoqg
>>355
土日は車がうるさいよ珍走団が近くを通るから
買い物はイオンか平和堂
出歩かないなら案外いいかもしれない

340:近畿人
16/02/19 10:15:18 jE1BFL9g
皇子山公園とイオンが魅力なんだよな、大津京
もうどこに住めばいいのかわからんぞこれ
膳所はせせこましいイメージ

341:近畿人
16/02/19 10:22:18 UBjKHoqg
>>359
膳所は西武やパルコあったし、賑やか
自然公園はないけど

皇子山周辺はもともと何もなかった場所にイオンが来た感じだからね
しかもモールじゃないジャスコのね

342:近畿人
16/02/19 10:24:35 UBjKHoqg
膳所は新快速こないのが難点だけどね

あとは京都も視野に入れるとかね

343:あぽ
16/02/19 11:29:22 irMAVCOA
桜野町に10年位住んでたけど、もうまんたい。

344:近畿人
16/02/19 12:01:14 tz5xwMNw
膳所駅周辺は確かにせせこましい。
膳所駅まで5~15分歩くのでよければ、におの浜や打出浜は?
2歳児から数年なら皇子山公園ほどの規模でなくても、
なぎさ公園+小さな公園+西武のキッズスペース
があれば十分だと思うし車で行けばイオン草津もすぐ。
浜大津のイオンと草津のイオンじゃ規模が違う。
平野学区人気だし。

345:近畿人
16/02/19 13:49:40 ixdTvBkg
いったい何NGワードかワカランがエラーになるわ

346:近畿人
16/02/19 17:17:40 peGE0WbQ
その学区に住んでるけど、数年だったらありだと思うよー

今はここに書いてある位治安も悪くないしね。
長く住むならわりと図太い神経してなきゃしんどいかも(笑)
子供さんをいじめとか関係なく、ある意味強く育てたいならおすすめもする。

347:近畿人
16/02/19 18:03:02 RlzdkSzw
浜大津から南なら対岸イオンや草津も近いし、何より湖岸が気持ちいいよな。

348:近畿人
16/02/19 19:08:51 xf5d+Ubg
>>364
どういう聞きかたしたのか知らんけど
市役所はそういう12c2ことは答えないと思うよ

349:近畿人
16/02/19 21:55:23 RlzdkSzw
BとかKとか言ってる人って、どう言うつもり?見下して面白がってんのか、隠語をひけらかしてるんか?

350:近畿人
16/02/19 22:25:26 jE1BFL9g
>>369
有力レスありがとう
図太い神経かー、やっぱりよそ者を見る目で見られるのかな
その周辺の悪いうわさなどは聞かないんだよね?

351:近畿人
16/02/19 22:48:42 IaMKkkow
>>363
正直、大津の方が新快速要らないと思う。
どうせ土日は公務員は休みなんだから、止まらなくてよし。

352:近畿人
16/02/19 22:53:54 04PVtt5g
>>375
そうだよね��大津駅浜大津駅から西側はゴーストタウンみたいなもんだから新快速要らないよ

ひっそり住むなら唐崎穴太あたりがいいとおもうけど
楽しみたいなら膳所あたりかな

353:近畿人
16/02/19 23:06:29 ghiAcq4w
>>369
図太い神経が必要、ってどういう事!?

354:近畿人
16/02/19 23:26:00 /K7uXYmA
なんとも先入観の塊な方がいらっしゃいますな。
大津京はマンションラッシュのおかげで雰囲気良くなったよ。
旧琵琶湖ホテルの辺りとかも綺麗になったし、少しずつ便利になってきてるね。

355:近畿人
16/02/19 23:30:49 jE1BFL9g
今南草津で探してます
ありがとうございました

356:近畿人
16/02/20 00:37:13 bcwCKPkQ
>>378
幽霊ホテル跡のこと?

357:近畿人
16/02/20 01:15:09 cvViwodg
それは木の岡だろ

358:近畿人
16/02/20 02:10:37 PwKYeXGg
話題ぶった切るけど、今CSのヒストリーチャンネルで1960年頃に制作された全国47都道府県の紹介映像が放送されててそれがなかなか面白い。
1本30分で滋賀県編の場合は、沖島の島民が琵琶湖で口をゆすいでるところから始まる。
大津市は比叡山延暦寺、浜大津周辺映像、東レなどを紹介、そして琵琶湖総合開発が始まります・・で終わる。
映像は白黒だし効果音もヘンだし見にくい場面もあるけど、なかなか興味深かった。
時間があれば全都道府県録画して見たいくらい。

滋賀県編は日曜に再放送があるんで、CS契約しててご興味のある方はぜひ。
URLリンク(www.historychannel.co.jp)

359:近畿人
16/02/20 05:25:30 DUb/nXTw
>>379
賢明な選択です 山側に花折断層&湖岸は液状化の大津京
>>380
びわこ大津館

360:近畿人
16/02/20 11:10:41 EYpVO7xA
>>382
見ました。実に興味深い映像が出てましたね。
個人的には、(多分)
石場近辺から比叡山を望むアングルの映像が面白かったです。
「え?これ、線路は京阪と違うのかな?港があるのは昔の石場港?
左手に映る塔は何だろう?」と嫁さんと見てました。

361:Deep Eco.
16/02/20 11:18:53 6/w00Drw
■お知らせ
地域の優劣、特定の地域や施設を名指�11c4オしての中傷行為、
及びそれらの調査を目的としていると判断した投稿を削除しました。

これ以降に同種の傾向が確認できましたら削除以外の措置の対象となる可能性があります。
当然ですが「他のスレッド」も対象に含まれています。

362:近畿人
16/02/20 13:25:13 PwKYeXGg
今週は大津関連ネタがTVによく登場したみたいだね。
昨夜のNHK「ファミリーヒストリー」は宇崎竜童だったけど、先祖が膳所藩で殺されたとか、大津百町で商売してたとかいうエピソードがあった。
ミシガンの映像も。
今度の金曜に再放送があるらしい。

363:近畿人
16/02/20 13:44:40 eu1gr4Tw
長等付近に家があったんやてな

364:近畿人
16/02/20 15:35:04 E7ZkMrqg
NHK大阪放送局はNGでーす!

365:近畿人
16/02/20 20:59:08 gHNSwJ6w
来週のABCテレビ「ココイロ」は滋賀県比叡山の風景

366:近畿人
16/02/20 23:37:04 jTiXCq5Q
人間国宝さん見たかったな。浜通りの駄菓子屋兼昆布屋やったんやな、あの謎の店は。

367:近畿人
16/02/21 11:33:43 SlQHVozQ
ヒカリ屋の明治パーラーて喫茶店、なんかグッとくる名前だわw。
昭和の香りのするゲーセンと同階のサテン。
残り一週間か、今日も営業しとったけど、また再開すんのかな。

368:近畿人
16/02/22 04:38:04 yA0d6RPA
人間国宝さん見るの忘れてたぁー・・・
見たかったなぁ

369:近畿人
16/02/22 07:49:21 ZNEUw+5A
におの浜にまたマンション建つみたいだな。プールの南西側にある町工場を取り壊すみたいだ。

370:近畿人
16/02/22 10:42:03 ACJKysjA
>>392
あなたは私ですかw

371:近畿人
16/02/22 10:49:42 WCQKPHFg
におの浜、こないだマンション建ったばっかりだろ。そんなに買い手がいるの。

372:近畿人
16/02/22 11:03:38 ZBlzix5Q
(欠陥)マンション建設ビジネスは大津の主要産業だ

373:近畿人
16/02/22 16:38:28 QEEvDaSg
ヒカリ屋リニューアルしたらドーンとイトーヨーカドーでも出来ないかなぁ
100%ありえないけど

374:近畿人
16/02/22 18:52:06 ACJKysjA
イトーヨーカドーてダイエーグループ?

375:近畿人
16/02/22 19:36:59 1b1+Hwjw
ヨーカドーはセブン&アイグループだ
大津のセブン系商業施設は西武百貨店
イオンとは同業他社でしょ

376:近畿人
16/02/22 21:17:50 6zNO59NA
パルコのカキ小屋行った人いる?

377:東京人
16/02/23 02:34:45 PYFCg5ZQ
東京人です。
関西に引っ越すので大阪や京都より家賃の安そうな滋賀県を
回ったのですが、大津の空気が悪くて驚きました。常に車の
排出ガスのような臭いがして、特に石山のあたりでは頭が
痛くなりました。帰りに寄った米原は全く普通だったのですが。

大津はいつも空気が悪いのです�14edゥ?

話してる横からスマソです。

378:近畿人
16/02/23 02:35:22 aR5av1uw
今の時期 どこかお祭りはないんでしょうか?

379:近畿人
16/02/23 06:35:31 Ox/7+j+A
>>401
全然 そんなことはないですよー
安心してくださいと言えるレベルですけどね

380:近畿人
16/02/23 06:36:28 wC0SYyPw
東京、京都、大津京ときたけど、空気は良いと感じてます。
石山付近は車多いからかな?

381:近畿人
16/02/23 07:06:51 +Ew6ipUA
>>401
びわ湖が近いからです
なので滋賀県なら湖北や湖東はアリですが、
湖西はとくに臭いがきついです
びわ湖から距離のある場所はOKです

382:近畿人
16/02/23 07:29:18 bClUo8tw
(ピンポイントで何処をどう回ったのかわかりませんが、
&感じ方は個人差ありますが、
工場付近だと臭う…事もありますよね)

383:近畿人
16/02/23 07:38:16 wcICA+KQ
東レの工場があるからね。煙突も何本かあるしね。
でも、感じたことはないな。
琵琶湖はあるから大気の移動はあるし、都市としては密集も
していないから、地理的には空気の悪い原因がないんじゃない?
琵琶湖があり閉塞感がないことが撮り得だわ。
住むにはいいとこですよ。湖畔はランニングにも最適。

384:近畿人
16/02/23 07:40:22 Ox/7+j+A
405と407は 真逆の意見なのだがw

385:近畿人
16/02/23 09:29:25 S+mkwyLg
みんな釣りかもしれんのに、素直に答えてるな。

386:近畿人
16/02/23 10:45:42 /IR86Qxg
>>409
俺も思たけど静観してた

387:近畿人
16/02/23 10:46:43 9NEpqbXA
朝っぱらから、電車に飛び込むなや。
死ぬ時まで人に迷惑かけるな!

388:近畿人
16/02/23 12:37:18 derqnRcg
西の庄や馬場のあたりを通ると、製紙工場の排煙の臭いが気になる。
住んでる人は慣れてるのかな

389:近畿人
16/02/23 13:59:24 nCAxP5pg
今朝の膳所駅人身事故は、50代男性が自ら線路に降り通過中の下り新快速が轢ね死亡との報道

390:近畿人
16/02/23 15:43:13 k5Y5GFOw
大津京のMEGAドンキっていつ出来るんだろう

391:近畿人
16/02/23 15:45:59 nCAxP5pg
4/25(予定)

392:近畿人
16/02/23 16:08:03 k5Y5GFOw
>>415
ありがとうございます
当たり前っちゃ当たり前だけど結構先ですね

393:近畿人
16/02/23 16:24:58 wcICA+KQ
瀬田川フレタのココ(ココス)オプンしたみたいだけど、
向かい岸のもやってんだな?

394:近畿人
16/02/23 21:39:23 h3+eYrXA
>>413
草津の方で電車に触れた人がいて確認のため10分遅れてる。
みたいなアナウンスだった気がしたけど、別件か

395:近畿人
16/02/23 22:36:32 nCAxP5pg
その南草津駅の触車が早朝に先に起こってから8時台に膳所で人身事故が発生

396:東京人
16/02/24 01:23:41 Qey5kLvg
先の関東人です。お返事ありがとうございます。
幾つかのレスの中から大変なヒントを頂きました。

私は先週の週末に、fde堅田、大津京、大津、草津、米原と
回りました。米原以外は空気の悪さを感じました。
特に空気が悪いと感じたのは石山で、頭痛を感じたのは
偶々通りかかった大津刑務所近辺です。
工場の隣でもないのに意外でした。
地理的には空気の悪い原因がない、私もそう思って
いましたが、実際に訪れると違っていました。
起伏の多い土地が排出ガスを増大させるのは気づいて
いましたが、それだけではない気がします。
そしてなぜか乗用車は少ないのにダンプとトラックが多かった。

琵琶湖の水というのは思考の外でしたが、琵琶湖は
富栄養化が深刻でしたよね。しかも石山は湖の最下流部、
となると仮説が一つ出来てしまいますね。
次は水も観ようと思います。

製紙工場や煙突の存在は気になりますね。工場なら
組立工場?が米原にもありましたが、製紙工場や煙突が有る
工場は化学系で別格なのでしょうか。四国の三島は製紙の町
ですが、以前訪れた時は随分空気が悪かった。その空気の
臭いが似ていました。製紙工場の排煙かな?
工場を何の工場か意識しながら見てみようと思います。
あと紙を消費を減らすよう心掛けようと思います。

ありがとうございました。長レスですみません。
少しロムって滋賀のことを知ろうと思います。

397:近畿人
16/02/24 02:31:32 Ryswvfvw
先日危険ドラッグ密輸で逮捕された瀬田北中学教諭、覚醒剤使用の疑いで再逮捕と報道

398:近畿人
16/02/24 03:08:07 aaNKDbIg

東近江や湖南にはいると途端に空気のちがいに気付く

399:近畿人
16/02/24 07:42:14 4FvxIW6A
琵琶湖で富栄養化が深刻だったのは高度成長期
思い込み強すぎ
煙突や空気云々も思い込みでしょ

こんなところでROMってないで
客観的なデータに当たったほうがいいよ
琵琶湖環境科学研究センターなんかが公開してる

400:近畿人
16/02/24 07:48:06 b2LH/lug
>>420
何かの過敏症なんですか?
子供さん?
東京だと生きていけないレベルですよね。

401:近畿人
16/02/24 08:43:33 nReDJ2hg
>>424
東京とはまたちがっててヒンヤリしてるのに鼻につく臭いがするね
東京も場所によっては臭い

べつに大津を非難してるわけじゃないから過剰に反応しないでください

402:近畿人
16/02/24 10:14:31 ZA6D8a0w
昨日、中ノ庄にある創価学会の横でドラマのロケやってたけど何のロケか教えて

403:近畿人
16/02/24 12:43:24 Bb0g9oLw
この間まで湖西を叩いてたかと思ったら
今度は大津ww
大津と湖南、甲賀の空気の違いってw

404:近畿人
16/02/24 13:23:27 x+dCVxEQ
叩かれるのは虐めのことだけでしょ
敏感になりすぎ

405:近畿人
16/02/24 13:55:47 KKDtHllw
東レの工場からの独特の臭い、たまにあるよ。風にのって。
だけど工場付近しか臭わないし、刑務所は工場から離れすぎてる。刑務所の近くはバイパスだし、石山駅の近くも1号線だから排ガスの臭いかな?
石山も静岡の三島も東レの工場あり。製紙のまちは三島の隣の富士市だよ。

406:近畿人
16/02/24 16:25:56 EaV+KYGQ
石山の日本成功の工場の前の道路はいつも工場クサイ
あの付近の住民はたいへんだとおもう

407:近畿人
16/02/24 19:00:31 lVhCplPw
西武前のATM、警官いっぱいおったけどなんかあったんけ

408:近畿人
16/02/24 19:18:41 Ryswvfvw
工場とかのある程度環境が悪化する場所の近くに住む人は、工場がある前から住んでるとかで無い限り、騒音や匂いについては事前にある程度承知の上で住んでないとおかしい
住んでからやいやい言うんなら最初からそこに住む場所に選んだ時点で間違っている

409:近畿人
16/02/24 20:00:09 1hvNqulA
工場が環境基準守ってたらな

410:東京人
16/02/24 21:02:41 i7lGpWMg
誤解があるようですが、私は決して大津を叩いていません。
もし東京を訪れて異臭などを感じたら、ぜひ情報を発信してください。
そうすれば環境対策が進んで東京人の寿命が延びます。

411:近畿人
16/02/24 21:03:12 h1AdeX7A
>>425
いや、まじめに聞いたつもりなんだがな。

412:近畿人
16/02/24 21:13:38 sMzeWFAw
>>433
だよね
某飛行機基地で騒いでる◯◯市民も然り
なんです住環境的に好くな所を住宅地にしたのかって事に尽きるよ

413:近畿人
16/02/24 21:19:42 1hvNqulA
刑務所の近所の空気が悪い?
おもくそ釣りやないか

414:東京人
16/02/24 21:35:11 i7lGpWMg
工場には環境を汚染する権利がある、という発想はそもそもおかしいと思います。
それでは加害者の理論です。普通に考えれば、工場が汚染していいのは敷地内だけで、
それも工場廃止と同時に除去するべきです。
東京では条例でディーゼル車に排気浄化装置をつけるのが義務ですが、それは
住民のエゴで、運送業者には排出ガスを撒き散らす権利があるから道路周辺住民は
排出ガスを受け入れろと言うのですか?肺がんになっても泣き寝入りしろと?

415:近畿人
16/02/24 21:41:15 4FvxIW6A
>>435
その話は異臭とやらで寿命が縮んでいることが前提

やはりかなり思い込みが強そうですね
気にし過ぎるとかえって体に障りますよ

416:近畿人
16/02/24 21:55:22 ItLtx77A
そもそも東京の人が大阪、京都より家賃の安そうな滋賀っておかしくない?
首都圏東京から考えたら大阪ですらワンランク以上下ちゃうん?そこを京都飛び越して滋賀って釣りですよね?

417:近畿人
16/02/24 21:57:15 Ryswvfvw
前の知事かよ

418:近畿人
16/02/24 22:09:16 xlloE30Q
>>441
正論

419:近畿人
16/02/24 22:11:39 h1AdeX7A
みんな暇なんだから釣ってもらえよw、俺今日はIDが東京やけど大津市民ですから。

420:近畿人
16/02/24 22:36:02 oXBr0oEQ
>>420
何年か前に、新聞で 「日本一空気が悪い県庁所在地・大津」
と載っていた。
 R1、名神、R161、バイパス それに大阪、京都からの
引っ越し民、休日に湖国に来る他府県民の車でそら汚染されるわな。
貴方の鼻は正常です。

421:近畿人
16/02/24 22:38:32 A3aFMZ5g
大津で住むなら利便�1271ォを踏まえると瀬田が最強じゃね
と瀬田に住んでる身としては思ってしまう(井の中の蛙かもしれんが)

ショッピングモールのフォレオがどーーんとあるし
チャリ走ればイオンモールにも行けるし(映画館もあるよ!)
小中高大アクセスよさげ(大の内龍谷と立命(南草津)は理系メインだけど)
教習所もあるしね
緑が多くて遊べる文化ゾーンと県立図書館もある

子育てするなら瀬田いいよ!保育園児から大学生まで瀬田で生まれ育った身だから間違いない(多分)

デメリットは瀬田駅に新快速が止まらないことと滋賀の都会(大津中心や草津)との距離が少しあること

>>441
滋賀って人口増えてるしベッドタウンとして盛んじゃないの?

422:近畿人
16/02/24 23:15:47 QUdgeglg
>>440
寿命が縮まなければ異臭がしてもよい、と?

423:近畿人
16/02/24 23:26:33 Ryswvfvw
滋賀県の人口は残念ながら減少が始まってしまった
大津市も例外でなく昨年から減少傾向
但し国勢調査の統計上ではまだ増えている扱い(前回調査から昨年調査までの5年間はまだ増加してたから)

424:近畿人
16/02/25 00:07:20 cswSGKLA
>>447
> そうすれば環境対策が進んで東京人の寿命が延びます。

って言うから書いたまで
反論されて論点をずらすのはアンフェアですよ?

425:東京人
16/02/25 01:29:58 H/maFpSw
>首都圏東京から考えたら大阪ですらワンランク以上下ちゃうん?そこを京都飛び越して滋賀って釣りですよね?

関西企業に転職します。

>>447
ありがとうございます。異臭がしても、その異臭で寿命が縮む証拠を
出せと言われてしまったら困りますよね。

他にも記事を紹介して頂いて勉強になります。

426:近畿人
16/02/25 06:44:35 SVvTm07Q
気に入らないなら、違うところ探せばいいだけでしょ。
京都の園部・日吉町くらいなら空気が良いのではないか。
会社がどこか知らんけど、京都までやったら通勤圏でしょ。

427:近畿人
16/02/25 07:23:59 cswSGKLA
>>450
思い込みを自己増強させるプロセスそのものだなあ

日本人の寿命が環境汚染のせいで短くなっている証拠はない
環境汚染がひどくなっている証拠もない
日本の環境は全国的にむしろ良くなってる

また、単発の飛ばし記事(しかもうろ覚えタイトルだけで中身はない)じゃなく
事実にあたって判断したほうがいいですよ
各地域で大気観測をやってデータも公開してるんだから元データを参照しなさいな

自分の印象や思い込みに合致する噂だけ取り入れれば
ますます思い込みが頑固になっていくだけですよ

428:近畿人
16/02/25 09:36:42 CmwMoYXA
東京人が湖西に越してくるとカルチャーショックすごいんじゃないかな
におの浜か一里山・大萱あたりをおすすめするけど新快速停車じゃないのがネックかな

429:近畿人
16/02/25 10:40:31 cYQEtsKA
カルチャーてなんだよw

430:近畿人
16/02/25 12:59:10 cw4aFUOw
>>453
ネックどころか致命傷でしょ
新快速の止まらない滋賀県の駅近に引っ越す理由がないでしょ。
昔から住んでるとかなら別だけど

431:近畿人
16/02/25 17:58:16 aazs1p3A
>>454
JRで大津まで行くのに一度京都に行ってから乗り換えて戻らないといけないのはショック

432:近畿人
16/02/25 18:33:23 270dcYQEtsKA
>>456
ひぇえええ
山科は????????

433:近畿人
16/02/25 18:42:40 pp2J8b2g
>>450
関西企業といっても事業所は日本各地に有るし赴任先は異臭のする所かも知れないよ

結局
掲示板を掻き回して
自己満足しているだけではないですか?

434:近畿人
16/02/25 18:45:00 pp2J8b2g
>>456
京阪で乗り換えは?

435:近畿人
16/02/25 19:13:28 3PHJ7zlQ
大津好きなのか嫌いなのかよくわからん流れだなw
新快速が止まる止まらんとか湖西線とかもわかるけど
もうちょっとその辺のプライド捨てようよw
ここ見てると誰も越して来なくなりそうで怖いw

436:近畿人
16/02/25 19:51:07 he9VlXUA
元東京人だけど、琵琶湖線も湖西線も正直大差ない。
東京みたいな利便性・都会性を滋賀に求めていない。
少なくともこの掲示板の人は、滋賀の魅力が何なのか分かっていない人が多いな。
京都にアクセス良く、日常生活は不便なく過ごせるのに湖畔生活が送れる場所なんて、こんな貴重なロケーションは他に無いでしょう。
もし関東にあれば一部のお金持ちしか住めないような、ほんとに恵まれた環境だよ。
関東には無いけどね。

437:近畿人
16/02/25 19:53:37 DVAG7sJQ
実は湖西線でさえ京都基準で考えると立川発の青梅線レベルの本数は確保できている。
もちろん青梅線と違って湖西線には乗車が1万を超える駅さえない。

438:近畿人
16/02/25 20:42:21 cw4aFUOw
>>460
実際のところ京都とか買い物行く時って車なんだよな
大津市民って車おおいとおもうのよ。大津駅の近辺とか
湖西線沿線の住民って車が多いんじゃないかな?
夕方から夜にかけて五条坂のあたりから山科抜けていくの滋賀
ナンバーめちゃくちゃ多いし、追分の分岐のところもバイパスに
のる車多いし。大津市民って車多くね?子供のころとか親と出かけるのも
車だったし。そもそもデパートの買い物袋さげて電車とか乗った記憶がない。

439:近畿人
16/02/25 20:50:06 Tha/qQBg
>>457
山科も京都じゃんて誰もツッコまないんだなw

ハイキングもウォータースポーツもそれなりにできるし、雪山登山もできる。今度はカヤックかディンギーにでと挑戦思てる。

440:近畿人
16/02/25 21:26:02 EEjUAO/A
親の都合で車無縁で育ってきた異質大津市民、京都へ行くのは専ら公共交通
まあ少数派だろうな

441:近畿人
16/02/25 22:03:18 K15+VFgQ
>>463
行くのはいいけど、停める場所が少ないわ高いわ混んでるわで良い事がない。
京都市外なら滋賀と変わらんけど、市内なら断然公共交通の方が早くて安い。
使い分けないと。

442:近畿人
16/02/25 22:18:23 DVAG7sJQ
コインパーキングは大津もそれほど安くない。
収容台数が多めのところだとJR奈良駅高架下は200円/1時間と大津に比べたら安かったな。

443:近畿人
16/02/25 22:22:42 cw4aFUOw
>>466
まぁ滋賀とちがって無料はないけど
京都市内ってそんなに高いかな?パーキングやすいと思うけど。
梅田はべらぼうに高いけど。大阪でも難波のほうは
そうでもないよ。
まぁいくらが高いと言ってるのかわからんけど

444:近畿人
16/02/25 22:29:54 EEjUAO/A
京都市内は初日のみ上限1500~2200円や初日からでさえ上限無しとかかなり足元を見てるとこもあるが大体初日上限1000円くらいで、郊外なら初日上限700円とかもある

大津駅の再開発地区に初日上限1500円のボッタな100円パークがある

445:近畿人
16/02/25 22:36:37 DVAG7sJQ
四条河原町だとタイムズで20分300円とか高いところもあるけど、
平日に行く場合はちょっと離れた御幸町松原(40分200円)に止めている。
梅田はヨドバシに行くときに北側に止めたけど、ヨドバシの利用サービスもあって
目が飛び出るほど高いことはなかったな。

446:近畿人
16/02/25 22:57:56 DVAG7sJQ
おっと>>462はデータイムのことね。ラッシュ時は当然ながら青梅線のほうが圧倒的に多いから。
データイムの本数は京阪神圏は首都圏に比べたら恵まれているほう。
#乗車3万7千人の川越駅もデータイムは1時間に3本とかジョークかってレベル

447:近畿人
16/02/25 23:34:56 cw4aFUOw
>>470
ヘップの前の阪急の立体駐車場
4時間で4000円くらいなった
とうぜん阪急の駐車サービスもなし
京都は買い物すると2時間とか無料サービスあるから
ぜんぜんまし。

448:近畿人
16/02/26 08:22:37 zQgZwx6w
>>464
山科駅で乗り換えないの?って意味だと思った。

449:近畿人
16/02/26 08:34:06 b1SfvUFQ
>>461
自分は京都から15年前に越してきたけど
京都ほど土地が高くなくって琵琶湖が美しく見える緑がたくさんのこの大津が
居心地いいよ。
図書館も京都市内より多く公園も湖岸も子育て見ぴったりだと思って来た。
買い物に行きたければすぐに京都に行ける大津は京都市大津区だと勝手に思ってる。

450:近畿人
16/02/26 08:39:21 ZZVOKhnw
そこは滋賀県大津市で頼むよ

451:近畿人
16/02/26 09:15:26 vqNova+g
>>473
>>456の言う「京都」は京都駅じゃなくて山科のことかな?

>>474
京都に通勤してたころは、なんとも思わなかったが、京都を
離れてみると、琵琶湖のある大津の開放感?に比べて
盆地の京都には住み難いと思ったわ。本田宗一郎さんが
京都のことを、狭いところに押し込んで・・・みたいに評したのを本で
みて、そういくとり方もあるんだなと思った。

452:456
16/02/26 12:03:37 qVoDYaBw
>>476
「京都府」の事やで

京阪で乗り換えは出来るけど滋賀県のJRの中でどうにかしろよ感はどうしても残る

453:近畿人
16/02/26 12:20:10 fERyNlxQ
>>475
山科区大津町じゃないだけまだまし

454:近畿人
16/02/26 12:23:50 7QyTCXMg
浜大津あたりは平地が狭いから、
いくらなんでもJRは無理だしな。

455:近畿人
16/02/26 12:56:40 IOO4awtw
昔追分に住んでた時は、90%以上の確率で「ああ、山科のね」って言われた。
滋賀県民でもこんな反応だったから、いっそ京都市に編入してくれれば、と思った小学生の頃。

456:近畿人
16/02/26 17:10:24 QX5UVbWQ
>>480
藤尾とは思うけど
山科とはおもわんな
四ノ宮のテニススクールに行ってた伊達公子が
京都出身と言い張ってるのにはひいたけど
まぁどっちでもいいか

457:近畿人
16/02/26 17:16:45 8XdK4SzA
あ1555の人は元々上京区にいたらしいからそれは間違っていない。
同じ都城盆地にあって鹿児島県側の曽於にルーツがあるが、
おそらく宮崎県側の都城の病院で生まれた東国原なんかはどっちだと言われても仕方が無いが。

458:近畿人
16/02/26 17:24:37 IK5dlHMQ
伊達公子は黒歴史扱いなのか知らんが公式サイトには京都府生まれ、兵庫県の高校を卒業した事は載せているが、滋賀県と言う地名は一切載せてないと言う

459:近畿人
16/02/26 18:16:37 t69De/pw
>>483
公式サイトのバイオグラフィーに「1994 滋賀県民スポーツ賞」との記載が
あるから、完全に抹消しているというわけではないような

460:近畿人
16/02/26 18:24:06 puULdJNA
風のうわさでは両親は神領らしいな・・・
ブログでも帰省時南湖一周ランニングとかでてたで。

461:近畿人
16/02/26 18:25:40 IOO4awtw
カンボジアの田中ちぐさって大津のこか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch