四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part39at KINKI
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part39 - 暇つぶし2ch539:近畿人
16/03/07 01:44:54 QBVynbXg
外人はマジで予約いれてエスケープとか普通にしよるからなあ。

540:近畿人
16/03/07 02:42:28 +cLogzqw
外国のホテルとか割高に感じる原因はそういう保険も含んだ価格設定になっているからだろうかね。
日本人からすれば、バカ正直者が損をするようなシステムか。

541:近畿人
16/03/07 02:46:06 2nT9rYnQ
>>628
ノーショウを想定して、部屋数以上に予約を入れたりもする。

542:近畿人
16/03/07 04:38:38 y/7wYF9w
御池通りの自転車駐輪場の話もここでいい?

先日用事済ませて戻って来ていつもと同じように支払機にラック番号入力したら
「暗証番号を入力してください」とか言われた
そんなの設定してないのにどういうこっちゃと思って
ラック番号を何度か入力したらようやく解除されたけど、同じ経験した人いる?
あそこ監視カメラついてるみたいだけど誰かがリアルタイムで見てるの?

543:近畿人
16/03/07 09:08:51 /nolfOHw
前から解除番号を設定するように書いてありますけど

544:近畿人
16/03/07 11:55:41 bY/mSeyA
解除番号はわかるけど、暗証番号ってなんやねん?

545:近畿人
16/03/07 12:43:02 2nT9rYnQ
>>630
イタズラ?
他人の自転車の位置番号を入力して出庫状態にし(リセット)、
再度、入庫状態にし、解除番号をつける。

実際に自転車を出さないとリセットされないようなロジックを組んでると、
こんなイタズラはできないはず。

>>631
面倒でも解除番号を入れるようにします。

546:近畿人
16/03/07 12:58:08 S+7jhJdA
よそだけどラック番号以外に任意で暗証番号を自分で設定入力するとこがあった
入れる時に設定しといて出す時にラック番号と暗証番号を入れる
盗難防止だけど御池のもそれかな

547:近畿人
16/03/07 20:06:50 bY/mSeyA
なるほど、駐輪料金はらって高そうな自転車盗むって事ができてしまうからなあ。
それの防止に暗証番号設定できるのがあるんやね。

548:近畿人
16/03/08 00:11:04 YSz4D3pw
なるほど、盗まれかけてたんや!助かってよかったな

549:630
16/03/08 01:15:12 Rxkr3NTw
レスありがとう
解除番号…も知らなかったけど、言われたのはたしか暗証番号だったはず
いつも通りにやってるのに何で!と思ったけどそうか、イタズラの可能性もあるか
>>635もやろうと思えばできちゃうもんなあ
ググってみたけど詳しい使用方法出てこなかった
今度行った時は説明書きじっくり読んでみる

550:近畿人
16/03/09 19:29:01 FDADaLXQ
タイ料理やがちょこちょこあるけど、タイ料理って美味しくないよね。
女子はタイ料理好きな子がけっこういるけど。女は酸っぱいの好きやからかな。

551:近畿人
16/03/09 20:21:29 hMDjN5a13c8A
錦市場で火事発生の模様てツイート

552:639
16/03/09 20:23:55 hMDjN5aA
リンク

URLリンク(kigee.jp)

553:近畿人
16/03/09 20:49:27 fGJeWPww
履物屋の二階の一部が焼けたみたいだね
あそこだと商店街には消防車は入れないだろうから
まわりの路地に停めてホース伸ばしてになるのかな
上空から観たら通りに沿って赤くなってすごい光景だろうな

554:近畿人
16/03/09 20:50:53 toTciuPw
法善寺横丁があんなことになったので対策はあったと思うが

555:近畿人
16/03/12 20:32:42 US5sn2Ew
木屋町って治安、昔よりはだいぶん良くなってるの?

556:近畿人
16/03/12 20:35:12 2D2a+ofQ
池田屋事件の頃に比べればだいぶマシ

557:近畿人
16/03/12 21:28:38 GTvc+pzQ
>646
あの頃はみんな真剣2本ずつぶら下げて往来を闊歩してたからなあ。

558:近畿人
16/03/12 22:13:36 AjDFQrtw
通報しても警察来てくれなかったしな

559:近畿人
16/03/14 09:52:30 4wt+410g
20年前くらいは男数人が泣き叫ぶ女の子目の前でらちってたわ、
とか友達が言うとったけど。
お前助けろよと思ったが。
警察が出張見張り来るようになってからだいぶマシか。

560:近畿人
16/03/14 11:34:01 dAlsYakg
その話がホントかどうかは置いといて
実際そういう状況になって割って入れる奴は少ないと思うぞ

561:近畿人
16/03/14 13:08:32 ClUfOwJw
てゆうか646、7さんに割ってはいれや。

562:近畿人
16/03/14 17:51:00 4wt+410g
ああ、そいつは警察も呼ばずにほっといたらしいから、
せめて警察くらい呼べよと思ってよ、
ちなみにそいつは、何星人?ってくらい人間離れしたムキムキマッチョ。

563:近畿人
16/03/15 02:44:53 74OHU3iQ
木屋町て、やはり怖そうな話があるんですね!
その点、先斗町は風情があっていいですね。観光客も多いし。

564:近畿人
16/03/15 04:50:12 uw3c+b5g
14日(月)の夕方、京都タワーに向けてスタンバイしている大型カメラの人が多くいて
何なんだろうと思っていたら、夜7時から7色LED照明に切り替えになったんだね。

565:近畿人
16/03/15 08:54:29 Lf7fLhSQ
昨日LED点灯式があったのですね、普段は白色だとか

566:近畿人
16/03/15 09:56:04 2td1WRXA
数日前も試験点灯か何かで下の方だけ赤くなってたな

567:近畿人
16/03/15 11:48:34 +d4AbHbg
ピンクリボンキャンペーンも容易ですね。
そういえば乳ガンの啓発活動は盛んなのに
前立腺ガンの啓発とかはなぜ騒がれないのでしょう。
ブルーリボンキャンペーンとかあっても良さそうなのに。

国際的には、ピンクよりブルーの方が卑猥なカラーですけどね

568:近畿人
16/03/15 12:44:43 2td1WRXA
前立腺がんはブルーリボンなのか

ブルーリボンっていうとブルーリボン賞とか、拉致のやつのイメージ

569:近畿人
16/03/15 13:11:58 wOTaj/BQ
ブルーリボン賞って鉄っちゃんが喜ぶ鉄道車両の賞ちゃうの135a?

映画関係でもあったかいな。

570:近畿人
16/03/15 21:23:18 gG9e0qRw
11月の世界糖尿病デーのときは、青色のライトアップしてるよね京都タワーも。

571:近畿人
16/03/15 21:56:07 74OHU3iQ
ブルーフィルムてなんだっけ?

572:近畿人
16/03/15 22:03:40 jj/ZWJLA
>>661
それAV

573:近畿人
16/03/16 18:45:13 A2u5xZHQ
wikiその他で調べたら前立腺がんはライトブルーリボンらしい

ブルーリボン賞は日本映画、鉄道、船舶など
ブルーリボン運動は反検閲、北朝鮮拉致問題、受動喫煙防止、神経腺維腫症、大腸がんなど

糖尿病はブルーサークルだってさ

ややこし


京都タワーの色としては、新聞記事の写真で見た感じだとオレンジかピンク(紫っぽいけど)がよさげ

574:近畿人
16/03/16 19:44:28 pxhxLEfg
ポケモンセンターキョウトオープンで高島屋は大変だったらしいね。

575:近畿人
16/03/16 19:47:56 vn9d0UNA
GWには高島屋で和リラックマ展も
URLリンク(www.san-x.co.jp)

576:近畿人
16/03/16 21:25:08 e28IZ5vA
ディズニーショップも出来てたな
あの手の店は長持ちするのだろうか

577:近畿人
16/03/16 23:51:47 WKAVYcfw
ディズニーストアは正直いらんかった

578:近畿人
16/03/17 12:18:30 1DfPTkLg
サンリオショップもできてた
子どもや親子が楽しめる店が増えるのはいいことだ
おもちゃ屋が壊滅的だからね
平日午後歩いたらあの辺は活気が戻ってた

579:近畿人
16/03/18 18:03:56 BSOsaFGA
ポケモンセンター行ったけど、センターというよりポケモンコーナーだった。

580:近畿人
16/03/18 20:13:46 TWOnB3yw
八条口の再開発はまだ期待出来るのかな

581:近畿人
16/03/19 00:47:41 wWwGQNDA
ポケモンの本社は京都だし、もっと力を入れたらいいのにね。

582:近畿人
16/03/20 13:44:04 M3XCv+nw
八条口なんてそんなに使うの?北側わ人いっぱい&狭いけど、南っかわ回るだけでもじゃまくさいよなあ駅周辺は

583:近畿人
16/03/20 20:47:08 VJr5hvFg
八条口は、イオンくらいかな
結構落ち着くからよく行く

584:近畿人
16/03/20 21:07:44 dU1V8JOA
高速バス使うときはよく行く
到着があっち側の便多い

585:近畿人
16/03/20 23:05:29 lWv7P8ow
京都駅烏丸口と八条口両方経由するバスの系統で烏丸口で乗り遅れても八条口に行けば間に合うなんて事が結構ある

586:近畿人
16/03/20 23:06:39 YPY8OyEA
15時過ぎに京都駅に着いたら駅前で共産党の街宣車が
反日・売国委員長の演説があるとかボリュームを上げがなり立てていて
それでせっかくの休日がぶち壊されたような気分になり

587:近畿人
16/03/20 23:17:24 jDjkE1fg
四条河原町の交差点で「最低賃金1500円」�12c1フデモしてるアホがおってワロタ

588:近畿人
16/03/20 23:45:34 owjKzBcQ
ワロタ
最早只の我侭だなw

589:近畿人
16/03/20 23:48:58 dwRh/RGg
道路や駐輪場が整備されて綺麗になってきましたね八条口。
ちょっと前までは上品なスラム街のようでした。

590:近畿人
16/03/20 23:52:17 pwI8vk1g
すると、アバンテの古さが目立ってきましたね。
京阪ホテルの光るエレベーターとか高度成長期の象徴みたい。

591:近畿人
16/03/20 23:53:44 lWv7P8ow
アバンティはなんやかんやもう30年越えてるからね、しょうがないね

592:近畿人
16/03/21 04:43:31 D4g2N86A
八条口はどこへ行くにしても疲れる。
近鉄の食堂街だけでいいんじゃないかな。
腹へってたらそこで食べるだろう。

593:近畿人
16/03/21 06:01:34 RQgg0JBQ
ポルタやキューブが華やいでるなか、近鉄名店街が続いてるのがなんだか不思議。
どういう動線なんだろう

594:近畿人
16/03/21 07:06:59 ng5eWVUQ
>>683
新幹線利用客向けなんじゃない?
あと、家が京都駅より南側の人でそっちからバス乗るとかの人

595:近畿人
16/03/21 07:20:44 ag6nOWnw
>>683
「近鉄名店街」と書いているという事は、昔のディープな飲み屋街をイメージしてる?
(10年前に今は無き暗い喫茶店でモーニングセットを頼んだら、
 インスタントコーヒーがでてきたのはいい想い出)

ポルタやキューブは観光客が多いのに対して、
みやこみちは近隣職場で働いている人の利用が多いと思う。(自分もそう)
イオンモールができる前でさらに改装前の近鉄名店街はなおさらそういう趣だった。

同じレベルの食事をする場合、ポルタよりもみやこみちの方が100円~200円ほど安いから、
事情を知っている観光客が行っているのでは。
昔以上に観光客や外国人が多くなった。

動線で言うのなら、新都ホテル、ホテル近鉄京都駅、毎月21日の東寺弘法市など。

596:近畿人
16/03/21 07:35:22 RQgg0JBQ
名前変わったんでしたっけ。
最近も知ってますよ。
ただレトロ感は拭いきれないなぁと。
イオンもあるし、東側も時間かかりながらも少しづつ整備は
されてきてるし、八条口の今回の工事で変わってくかもですね。
スムーズではないでしょうけどね。

関係ないけど、出張先で泊まったホテルが駅表か駅裏かで、
その街の印象ができてしまうことは多々ある。

597:近畿人
16/03/21 07:39:27 RQgg0JBQ
北側が整備されるまでは八条口の方が駅と車との連絡が
スムーズだったりしましたね。
車の待ちスペースや、混みにくいとかで。

598:近畿人
16/03/21 07:50:58 iKHAhvWg
>>681
それまだあるの?

599:近畿人
16/03/21 08:16:36 nhx0gQvQ
八条口のイオンとかて路線バスがほとんどないから、バスで行こうとすると烏丸口のターミナルで降りて延々歩くことになる。207で九条車庫前から歩く方が楽かも。

600:近畿人
16/03/21 08:21:00 RQgg0JBQ
地下でキューブと繋がればいいのにね。
ポルタとキューブのシームレスのようにはいかないだろうけど
とはいってもイオンは一企業体だからなぁ

601:近畿人
16/03/21 08:39:27 L3Y6v1Pg
動く歩道が欲13d2しい

602:近畿人
16/03/21 09:33:11 jFcNHOcg
イオンよりアヴァンティのほうが楽しいわ何か

603:近畿人
16/03/21 09:39:02 Sq56HLoQ
みやこみちの、文字とか絵が出る噴水を立ち止まって見てる外国観光客が
通行のじゃまだと思う時がままある。

八条口イオンの東側の建物には地下がなかったような記憶が。

アバンティって京都市の再開発事業だったの?
てっきりイズミヤのものだと思ってました。

604:近畿人
16/03/21 10:25:51 6qgvVujg
>>687
今でも天皇皇后両陛下の御行幸とか皇太子殿下の御行啓とかでは八条口を使ってるよね。

605:近畿人
16/03/21 11:13:23 ag6nOWnw
>>689
どこから何系統のバスに乗るかにもよるけど、
河原町通、北大路通、西大路通を循環する205の東寺道バス停が、イオンKYOTOの目の前。

九条車庫前は、烏丸口の京都駅前バス停よりかは確かに近い。

606:近畿人
16/03/21 11:41:44 fo/DYiig
>>693
あれは噴水と言っていいのか微妙だが・・・w
珍しいし立ち止まって眺めちゃうのも仕方ないかもね
近代技術で作られたって感じの如何にも日本らしい(日本が開発したかは知らんけど)

607:近畿人
16/03/21 13:02:02 I9q2RuKA
>>693
アバンティのある場所は元々交通局の八条車庫
九条車庫を新設した後に廃止

608:近畿人
16/03/21 14:52:44 SXAV+VDA
>>696
あの噴水は大阪の噴水メーカーの特許だよ
NHKでやってた

609:近畿人
16/03/21 15:18:19 ag6nOWnw
あの噴水は、京都駅みやこみちと、大阪梅田大丸の1階南側でしか見た事ないが、
他にもあるのかな?

610:近畿人
16/03/21 16:03:45 4J5BURhw
>>699
一番最初に見たのは福岡のキャナルシティの落ちる水の
動画だったわ
当時すごいびっくりした
京都駅のはそれの小さいバージョンって感じだね

611:近畿人
16/03/21 19:06:25 VMuyfpCg
噴水じゃないけどからくり時計なら四条の柳馬場あたりのビルにもあるね

612:近畿人
16/03/21 23:51:17 ggzbeeQw
八条口。駐車場廃止と車線減らしたことで案の定ひどい事になってるな。
もともと客待ちのタクシーが一車線を潰していたが、2車線になって今度はそこに
一般自家用車が止まるようになり実質1車線に。

613:近畿人
16/03/22 00:00:16 0IH74URA
>>702
計画見ると一般者乗降場あるみたいだけど、そこは使われてないの?

614:近畿人
16/03/22 00:25:12 0IH74URA
八条口のやつ見て思ったんやけど、烏丸口の方のバスロータリー、なんで平面なんや。2階から繋がってるデッキから島式のとこに降りれる形ならもっと便利やったのに。

615:近畿人
16/03/22 03:59:28 UVsNtjBg
京都駅からは市民は地下鉄使う人のほうが多いだろうってことで
地下鉄の最寄の駅からバスタクシーに乗る感じだけど
初めての観光客は京都駅から地上を走るバスで移動するからね
JR2階から陸橋でバス乗り場まで行ければ、それも便利かも

616:近畿人
16/03/22 04:09:16 CIT0VCvw
そしてエスカレーターガーエレベーターガーバリア�14f2tリーガーと文句付けられるオチか

617:近畿人
16/03/22 04:45:07 CQDrz3WQ
>>704
そら烏丸中央口がメインだからだろ
同一平面なんだから
西陸橋と南北自由通路が出来てかなり導線が変わったけど
あと二階からだとA、B乗り場に降りられる新たな階段が付けられないだろあれじゃ
A、B乗り場は今でもお世辞にも広くはないのにこれ以上狭くしてどうする気なのさ

618:近畿人
16/03/22 06:27:44 hdXoz9Hw
>>702
春の桜シーズンには当局が駐禁でバンバン取り締まると期待

619:近畿人
16/03/22 22:57:36 cFEBAFnA
天皇陛下は確か新幹線ができるまでは烏丸口の先代駅舎まで存在した貴賓室を使っておられたと思う

620:近畿人
16/03/22 23:56:04 UmNRleCg
1番ホームで乗り降りしてはったはず

621:近畿人
16/03/23 00:43:26 2r2/yU3w
汽車の頃の御用列車の運転士は、そりゃもう大変だったらしいね
梅小路のパネルで読んだようなうろ覚え。

622:近畿人
16/03/23 14:02:09 AlzRf5BA
SLいいなあ、もう直ぐ梅小路開館か

623:近畿人
16/03/23 15:03:56 VgWOSdJQ

会社すぐ近くだわ

624:近畿人
16/03/23 15:27:33 CLxif4Hw
梅小路開館かいな!楽しみやな!

625:近畿人
16/03/23 17:03:37 /1F4rwNA
快感・・・!

626:近畿人
16/03/23 17:26:36 9jtIgnmg
入館料1200円か、高いな~
水族館も回ると散財だな

627:近畿人
16/03/23 18:34:37 nXuiF2Jw
高っw
って、過去存在してた秋葉原や大阪とかの鉄博はそんなもんだったっけ?

628:近畿人
16/03/23 18:47:57 pqqpKjvw
そら大宮(埼玉)の鉄博も京都よりは安いが1000円するからな
秋葉とか弁天町にあったやつより規模は全然違うし

629:近畿人
16/03/23 18:57:52 ElGc5hvA
NHKで深夜にひたすら昭和のSLが走ってる映像流れてる番組ぼけっとずっと観てるの好き。
NHKはクソだがああいうのもっとやって欲しいな。

630:近畿人
16/03/24 10:14:49 UjkjI6Nw
前売り券が日時指定なのは鉄道並みってことかな?
ふらっと行って入れるのだろうか?

631:近畿人
16/03/24 11:21:39 Lq7MSUlQ
鉄道博物館は53両の実車が展示らしいけど
その内約30両は機関車で新幹線が数両で
特急などの一般的なのはほんの数両しかないんだよね
そこがちょっと残念

632:近畿人
16/03/25 01:18:42 oDGVT3Yw
>>716
セットで割引の入館券やるらしいで。

633:近畿人
16/03/25 08:57:39 kMep24IA
スレリンク(kinki板)
梅小路辺りの話題はここでお願いします

634:近畿人
16/03/25 15:04:36 ZAB/sh6g
此処は京都駅周辺も含まれてるんじゃないのかよ

635:近畿人
16/03/25 15:09:53 5NmN3qoQ
流石に梅小路を京都駅周辺とするのは多少無理がありゃしませんかね

636:近畿人
16/03/25 15:39:03 6KWwGZ7g
いや�13f1@セーフでは無いかと?

637:近畿人
16/03/25 16:57:39 h4s+qe7Q
個人的にはあり
運営的にどう判断されるかは知らね

638:近畿人
16/03/25 17:01:02 5NmN3qoQ
そんな拡大解釈したら大宮や祇園の事書いても範囲内になってしまうやん

639:近畿人
16/03/25 18:13:44 bbFK/yaA
京都を楽しむスレって所があるんだが

640:近畿人
16/03/25 19:48:46 smW+j07w
梅小路のスレがあるんなら敢えてここでやる必要はないと思う。

641:近畿人
16/03/25 22:12:53 2lPaGnZw
祗園は書いてもいいんじゃないかな?
四条に当てはまるだろうし
むしろ京都駅を外して梅小路、南区の八条口近辺の話題と
まとめればわかりやすい。
京都駅と四条を一緒にするから話題がごちゃまぜになってわかりにくい。

 京都駅近辺もこれだけ発展したのだから独立したらいいのにな

642:近畿人
16/03/25 22:27:30 bbFK/yaA
確かに京都駅まで含めると範囲が大まか過ぎるな

643:近畿人
16/03/26 09:12:20 717bgRVw
定期的にやってる気がするな、この話

644:近畿人
16/03/26 10:28:02 lrTB37sw
>>733
だな。

元々のタイトルから変更になって、地域しか書かなくなったのっていつ頃だったか。
繁華街スレだった頃を知ってる人は、どれくらい残ってるんだろうか。

645:近畿人
16/03/26 10:35:47 oWf3yROQ
京都駅八条口の工事がある程度終わったみたいだけど一般者乗降スペース小さいな、結局周辺道路で路駐するしかなさそうだわ
前の駐車場方式の方が良かったわ

646:近畿人
16/03/26 12:21:34 DLFkSCDQ
烏丸三条の新風館、3月27日で営業終了!

647:近畿人
16/03/26 13:34:54 3OVsCjfA
京都駅と三条四条を絡めるのはJR社員なんだろうけど、
もう京都駅だけでなくもっと駅周辺が発展してるのだから
それも含めて情報を書いてもらったほうがありがたいけど

648:近畿人
16/03/26 14:23:49 AR+RAGqQ
明日5時から新風館でクリスハートのライブがあるとのこと。
どれくらい混むかな?
せっかく行っても混んでて見られなかったら嫌だな。

649:近畿人
16/03/26 15:13:12 WZ38Xktw
え!新風館おわんの?
あと何するんやろ、NTTに戻るだけとか?

650:近畿人
16/03/26 15:21:56 ubkenHfQ
建て替えてホテル+商業施設になる予定

651:近畿人
16/03/26 19:35:03 WZ38Xktw
なるほどー、今のは土地の効率悪いもんね。
シナ人相手の宿もひっつけたほうが儲かるよね。

652:近畿人
16/03/26 22:04:38 dBSGo4YQ
よろしくどうぞ

653:近畿人
16/03/26 22:26:15 Bb9gSXWw
新風館って外観は残すんだっけ
あの外観好きだし残してほしいわ

654:近畿人
16/03/26 22:41:51 tZq+KVxw
今日やけど通りかかったら何か演奏やってたがリハーサルか?

655:近畿人
16/03/27 09:19:43 5i5dU7Vg
昼間はラジオの公開録音やってたな。
あそこの中庭のオープンテラスはいつもすいててのんびりできて好きだったんだが、閑散として�1265スのが商業施設としては致命的だったか?
改築してもああいうのんびりできる空間は作らないんだろうなぁ。

656:近畿人
16/03/27 10:06:14 fA78NmIQ
自分の中でも市内で密かに落ち着ける場所の一つだった
パリのルーブルも入り口や人気展示場は人だらけなのに、中庭は閑散としていてカップルが愛を確かめあってたが、
ゼストは曲がりなりにも商業地でそれだと存続出来なくなる
京都は東京よりかは「1人になれる」空間があるのは単に人口密度の違いじゃないと思うし、
これからもそう言う部分は大切にしたい

657:近畿人
16/03/27 15:28:31 g0DNacFw
明治大正時代の古い建物は天井も高いし、無駄に見える空間も
あるけど、それがいいんだよね。落ち着くよ。
現代の設計で作る建物は無駄のないように作るほうが多いから
息が詰まるような面もある。
最近は設計の段階から何も商業的には金にならない部分がないと
人が寄ってこないと認められてきた気がするけど。

658:近畿人
16/03/27 18:36:02 IZV+JWdg
新風館でのクリスハートのライブはアンコール1曲を含めて7曲もやってくれた。
立ち見だったけど身長がある程度あるからちゃんと見られた。
とても満足。

659:近畿人
16/03/28 10:17:37 zYjmkujw
のんびりしたかったら六角堂はどうかな?横のスタバ入ってもいいし。

660:近畿人
16/03/28 10:41:37 MKqHQwiQ
イノダコーヒー
なぜか好き

661:近畿人
16/03/28 19:57:59 2lrZHSIA
六角堂は展望エレベーターに乗ろうとすると、違うエレベーターがやってくると言うジンクスをなんとかしてほしい。w

662:近畿人
16/03/29 00:52:57 c2vXRfPw
>>747
文化博物館の古い銀行跡?のガランとした空気がたまらないね
午前中や夕方のエアポケットな時間帯にそれを味わったことがある

>最近は設計の段階から何も商業的には金にならない部分がないと
人が寄ってこないと認められてきた気がするけど。

それがない建物は賞味期限も短いと思うわ

663:近畿人
16/03/29 10:41:35 D3oRvqQw
今朝、四条駅が外国人観光客だらけだったんだけど何かあるの?
いつもの倍はいたんだけど

664:近畿人
16/03/29 11:47:18 KdSoyzvQ
答え、 花見

665:近畿人
16/03/29 14:18:51 EswQ5qRw
リアルタイムな桜の開花状況がわかるのは
どのサイトがおすすめですか

666:近畿人
16/03/29 15:24:58 4T7opfCQ
>>755
こちらのスレで【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】Part2
URLリンク(machi.to)

667:近畿人
16/03/32 22:12:04 6OP0CmUQ
昨日の夕方清水寺の方に消防車と救急車が向かって行ってたんだけど
なにがあったんだろ?

668:近畿人
16/04/07 15:24:07 0YkkYTwA
新京極にダイソーができてた
河原町三条店が閉店して不便だったから良かった

669:近畿人
16/04/07 19:53:25 D+30/uvg
セリア良かったけどマルイに統合されちゃったしな
百均は平面店舗でさくっと買いたいわ

670:近畿人
16/04/08 0149b9:57:47 wGYvIJGg
寺町アーケードのダイソー無くなってんねんね

671:近畿人
16/04/08 19:24:41 D9RCw4bQ
またどっかが閉店したとかばっかやね。

672:近畿人
16/04/08 20:51:09 yIUylktA
ダイソー出来てた、もあったやん

673:近畿人
16/04/08 21:25:32 wGYvIJGg
旧毎日新聞前の新ビルはまたタリーズはいんのかな

674:近畿人
16/04/08 21:36:35 4/zWittQ
あの一帯は最近入れ替わりマジ速い
ムービックスの通りにステーキ丼の店出来てたけどちょっと気になる
かなり並んでるな

675:近畿人
16/04/09 00:06:27 ktreNMkg
この界隈は家賃がめちゃくちゃ高いから、売上悪けりゃすぐ撤退で入れ替わり激しい。

676:近畿人
16/04/09 00:22:27 Sm9h9DXw
>>764
redrockね。ローストビーフ丼900円弱。
回転早いから並んでもそこまでの長さはないよ。一度食べたらしばらくはいらないけどw

677:近畿人
16/04/09 06:14:27 58w+1IRQ
神戸の三ノ宮から東京の渋谷へ
それが京都に

678:近畿人
16/04/09 07:26:21 tn0khYLA
エコエコアザラク
エコエコアザラク吾は地裁に訴えたり��

679:近畿人
16/04/09 16:16:31 U/o9R4Ww
しかしファミマの密集具合は酷いね。オーナー殺しやな。

680:近畿人
16/04/09 16:25:37 LPmnt8cg
セブン・ローソン「わしらも密集具合なら負けてへんで」
セブンの四条大宮辺りとかローソンの京都駅前辺りとかは酷い

681:近畿人
16/04/09 17:20:29 5uuv0KCA
だがローソンはこのスレの枠内(京都駅除く)には少ないよね
ファミマはいっぱいある

682:近畿人
16/04/09 17:46:32 /N9M8X8g
>>770
四条大宮のセブン密集は、
四条大宮南側のセブンの2階が京都の営業本部だから。(今も本部がそこなのかは知らない)

683:近畿人
16/04/09 21:43:08 Flo31ysg
>>770
堀川御池の南東角にセブンイレブンをはさむようにローソン2店が出店したこともありましたね。

684:近畿人
16/04/09 22:09:56 JxD2bYQQ
そのどっちも失くなったけどね
片方は事務所付きの直営でバイトのトレーニング場メインの店だったけどね

685:近畿人
16/04/10 01:31:51 XAonf2Bw
ファミマのほうが圧倒的に酷いと思うで。

686:近畿人
16/04/14 04:05:59 OZ23Ui9w
Redrock行ってきた
並んでたが食い終わった客はさっさと追っ払ってるから確かに回転は速かったわ
ステーキ丼にしたけど値段の割には美味しかったし肉の切り方が細かくてかなり食べやすい
何故か知らんが客は女の子ばっかりだったのが少し気になった。ファッション誌にでも掲載されたのかね

しかしこれだとすぐ近くのキングキャメルの方は客ゴッソリ持っていかれそうだな

687:近畿人
16/04/14 14:20:14 47oNL7vg
>>779
キングキャメル??キャメルダイナーの事か??

688:近畿人
16/04/14 15:33:27 s1sThEGQ
>>779
ここ何店舗も出していて、以前からスマステやらヒルナンデス1460とか女子向けの番組で取り上げられてたから、やっと京都にできて女子殺到やね。

689:近畿人
16/04/14 15:39:29 OZ23Ui9w
>>781
調べたらキャメルダイナーだった・・・。これは恥ずかしい
こっちも一応有名店みたいだね

690:近畿人
16/04/14 22:42:16 vGKYvqRQ
キングキャメルってパチスロ台やんw
懐かしすぎワロス

691:近畿人
16/04/15 21:32:23 KOIqwAlQ
しかしちょっとした事で削除する奴暇人やな。

692:近畿人
16/04/17 19:52:25 X0keM6mg
三条のむさしは昔からよく行くけど、最近ほんと外国の方多い。このまえ店内半分以上外国人。まわってるネタも、カリフォルニアロールトンカツロールエビフライロールとかあってなんか楽しかったw

693:近畿人
16/04/17 23:44:13 GvFYwWqw
書き込みが消されるのは削除されるような書き込みを故意にしてるんだから仕方ない
懲りずに色んな串を使ったりしてるけど、その様な書き込みにスルーしておけばそのレスだけ削除すれば済む

694:近畿人
16/04/18 00:04:54 2HeSvcRg
外国人客が多いとメニューまで外国人好みに合わされるからなあ

コンビニのお菓子とか抹茶味ばかりで閉口する

695:近畿人
16/04/18 11:47:22 J4wkuItw
外人て抹茶好きなのかな
何か食えなさそうなイメージ

696:近畿人
16/04/18 11:49:23 NAXH05xQ
錦はかつての地元住民向けから観光客向けになり値段が上がり
今では外人ばかりに…あそこにはもう行けない

697:近畿人
16/04/18 12:13:00 bFEMMLPA
錦もそうだけど街中もただでさえ混んでるのにスーツケースガラガラさせてる外国人多くて歩きにくいったらない

698:近畿人
16/04/18 12:21:12 J4wkuItw
花見小路なんてかなり分かりやすいね
ほこ天と勘違いしてるのか道のど真ん中を外人が集団で歩いてるわ
競馬ある日は警備員がせっせと路肩に寄せてるが大変だなぁ

699:近畿人
16/04/18 13:37:46 0AeOKY2g
>>789
抹茶に茹で小豆ほり込んでスープみたいに食べてた外国人観光客を見たことがある

700:近畿人
16/04/18 15:01:38 ZBCNFnUA
>>793
作法としては間違えてるだろうが
抹茶と小豆はいろんな商品でマリアージュなのは理解してるんじゃ?

701:近畿人
16/04/18 15:15:14 a+aF4c2A
新京極のダイソー行ってきた。河原町通りにあった狭いとこやセリアなくなって不便してたからすごく嬉しい!

702:近畿人
16/04/18 16:51:51 5UqNmsNw
新京極のセリアが無くなったのは、
旧松竹京映ビルの建て替えが原因だったんだな。
映画館としては大昔に閉鎖されたが、
スロープがほとんど無く、スクリーンが前の客の頭で隠れてしまう、最低の映画館だったが、
京都で一番良く訪れた映画館だった。(ガンダム3、ランボー2、スタンドバイミー)

703:近畿人
16/04/18 18:37:57 JqcKxW4Q
>>791
町中のいたる所で預かりやったらいいのにな
彼らも身軽に旅行したいだろ

704:近畿人
16/04/18 20:23:02 AloOpWcQ
クソ田舎行っても外人いっぱいいるのにはびびる

705:近畿人
16/04/18 20:30:17 0AeOKY2g
>>794
ていう�12ddゥ、抹茶頼むと茹で小豆がお茶うけでついてたように思う
ぜんざいについてくる塩昆布みたいな感じで

706:近畿人
16/04/18 20:40:42 OpChaCtw
宿以外はどこでも大荷物で歩いてるのは中国系
最近は旅の情報が増えたのかリュックも多くなったが、基本的に預けたら戻ってこないという考え方

欧州系は宿から町歩きのときは基本軽装
しかし京都来てから宿に着くまでずっと荷物持って徒歩だったりする
宿までの史跡を巡りたいらしい

707:近畿人
16/04/18 21:18:44 Jie6g8RQ
>>795
セリアって丸井の中に移転したんじゃなかったっけ

708:近畿人
16/04/18 22:14:34 a+aF4c2A
>>801
まだ行ったことないけど、百貨店のなかって敷居高い。

709:近畿人
16/04/18 22:52:41 JqcKxW4Q
>>800
なんて言うかパワーを感じるな
確かに軽装な人もいるしお洒落して歩いてる西洋人もいるけど

710:近畿人
16/04/19 01:51:40 DB7iEEMQ
ランニングに短パンのラフな格好で人一人入ってそうなバカでかいザック背負って
ウロウロしてる欧米人とかいるよね
同じ宿に連泊で荷物置いとける時以外は
とりあえずロッカーや宿に預けるって発想がないのかな

711:近畿人
16/04/19 01:55:19 jb1aFGUA
>>804
バカでかいリュックやスーツケースを入れられるコインロッカーがほとんどない。
あっても高い。

712:近畿人
16/04/19 02:52:05 EOcOZIOA
>>804
欧米人のバックパッカーは貧乏旅行
最低限のものだけ詰めて、ゲストハウスやユースホステルに泊まって自炊洗濯しつつ金を浮かせて日本中回るタイプ

713:近畿人
16/04/19 21:03:50 GBFuKhtg
昭和の時代には鉄道とバスを利用し
そんな格好で回っている人をYHでよく見かけたが

714:近畿人
16/04/20 13:31:59 WPcFnWEQ
あいつらのバックパックはほんま重い、あんなんかついでよう歩き回れるわ。
あんなやつらとオリンピックとかで体の小さいパワーの無い日本人が戦ってる
んやからそら勝てんわ、と実感するよ。

715:近畿人
16/04/21 09:32:18 JU5Y2TQQ
昭和三十年代後半から40年代前半ごろまで、北海道ワイド周遊券を使って、
学生たちが大きいリュックバッグを背に、YHホステルを宿泊所を基点として
北海道を巡っていた。彼等はカニ族と呼ばれていた。
今は、京都や奈良市中で、外人カニ族が徘徊している。

716:近畿人
16/05/08 09:08:52 zGUDbuiA
なんで止まってんの

717:近畿人
16/05/08 09:51:03 X8TzYHrA
Gw

718:近畿人
16/05/10 21:01:48 rohiaFCA
阪急と京阪をつなぐ地下道、いつ出来るの?

719:近畿人
16/05/10 21:19:25 raEpd9SA
>>812
できません。

720:近畿人
16/05/10 21:29:03 dxkKj4ew
ウオジ苑は駐車場になってるやんw
まだ値上がりするとふんで待ってるのかもね、世の中の流れがわかってるなw
ちょっと騰がっ�1416スからって今ドンドン土地手放してる奴らはアホ。

721:近畿人
16/05/10 21:48:35 rohiaFCA
地下道出来ないのか。ありがとう。

722:近畿人
16/05/17 23:55:27 I/vxU04g
多人数で座れてお昼とかいけそうなところってありますか?

723:近畿人
16/05/18 01:41:05 s8ZsHKlg
何人で、予算は?

724:近畿人
16/05/18 10:42:43 oCSKPI+Q
がんこなら何人でも大丈夫そう

725:近畿人
16/05/18 11:32:26 D2UuYcpQ
質問が大雑把すぎて答えようがない

726:近畿人
16/05/18 11:56:57 qMuJYA/Q
>>816
食べログ見ろ

727:近畿人
16/05/18 14:12:40 5Fxy8c3Q
鴨川沿いにござ敷いてみんなで食べればいい。
気持ちいいぞ。
トンビに注意な。

728:近畿人
16/05/18 14:23:56 PtluzgZw
烏丸三条あたりに引越してきました
歯医者さん探してます
どっか仕事の早い良い歯医者さん無いですか?

729:近畿人
16/05/18 15:52:29 zMdrzzvA
>>821
トンビ、年々増えてる気がするわ

730:近畿人
16/05/18 17:00:19 acMJWk+A
逆から読んだらビトン(ヴィトン)になる

731:近畿人
16/05/18 17:14:57 IH/5Ppmw
ピント
ズレとる

732:近畿人
16/05/18 23:04:22 /Un4z/uA
トンビに3回襲われた事あるわw
あいつらカラスよりたち悪いで

733:近畿人
16/05/19 00:50:16 u0zjo/Lg
トンビのいないギリギリの境界線ってどのへん?
五条くらい?

734:近畿人
16/05/19 00:56:07 LNGmYjxg
>>827
鳶がいない境界線はわからないけど
荒神橋上空ではいつもカラスと鳶が空中戦をしてる
橋のたもとでは鳩と雀がエサを求めて地上戦してる

間違いなく荒神橋が1番面白いw

735:近畿人
16/05/19 08:45:55 l3d3Q47w
松原橋の下流にはサギ対策の糸が張られてる。

736:近畿人
16/05/19 18:11:11 FbPSJ/GQ
場所は離れるがやっぱり出町柳のトンビが一番かとw
座って食べている人を見かけるとすぐに攻撃態勢に入る

737:近畿人
16/05/19 23:29:34 I70WepZQ
トンビだけじゃ無くヌートリアの餌付けも厳しく注意してほしい。

738:近畿人
16/05/20 07:19:45 4tWFwFCQ
マスコミがTV&新聞雑誌で大々的にトンビ問題を取り上げたら
自己中で動きの遅い市議会もその件を検討し
やがて餌付け禁止と罰金50万以下の条例を設ければ解決!

739:近畿人
16/05/20 07:54:26 OorQSXtQ
憤懣本舗にでも言ってみてもイイかもね

740:近畿人
16/05/20 07:57:28 pHHTfULg
トンビは餌付けをしなくても勝手に人が食べてる物を持っていく
と思うけどな。日本海の海辺でも取られそうになったし
むしろ大量に餌をやれば人の食べてる物は食えないだろw
カラスについてはここ1140e,2年ゴミ出しの日の被害が少なくなってるのは
カラスが鴨川へ行ってるせいなら、餌付けもありがたいねw

741:近畿人
16/05/20 08:31:58 oJO10XFw
>>839
前に取り上げられてなかったっけ
餌付けオヤジがモザイクかけられてインタビューされてたのを見たような

742:近畿人
16/05/20 08:46:20 OorQSXtQ
>>841
そうなのかそれは知らなかった。
それでもやめない…役所もまともに動かないとかほとぼりが冷めた頃と見計らってやっとるのかもしれんけど世も末やね…

743:近畿人
16/05/20 09:19:21 amlA2mQA
>>840
あれは、餌付けをしたからトンビが勘違いして、人間の持っているものは餌と思うようになったというのが専門家の見方。
現に餌付けをする前は、人間を襲うようなことはなかった。

逆に餌付けを止めれば、今のようなことは起こらなくなる。

744:近畿人
16/05/20 12:05:02 uph2WbIQ
エサに針と糸をつけてトンビ釣りをしよう。
釣ったトンビは焼き鳥に出来るかな

745:近畿人
16/05/20 14:21:33 ehw4kvIQ
>>844
連れていかれてしまう

746:近畿人
16/05/20 16:33:47 Wx6cSpig
ジェラシックパークかよ

747:近畿人
16/05/20 21:12:05 uph2WbIQ
鴨川フライングダイナソー!

748:近畿人
16/05/20 23:00:58 x00aMFig
しかし、待ち時間なし!

749:近畿人
16/05/20 23:43:53 pHHTfULg
トンビが人の食いものをさらうのは江戸時代からある話なんだw
いまさら急に餌付けが原因だとか言われてもなw
それを地方条例で取り締まるってか?
わらカスねw
トンビが京都市民より条例に詳しいとはなw

750:近畿人
16/05/21 01:13:10 b9cotIVA
>>849
お前トンビだろ
油揚げかえせ

751:近畿人
16/05/21 01:42:12 nWLYPoEQ
そー言えばおねーちゃんに
トンビの財布が欲しいって
言われてたんだった。

752:近畿人
16/05/21 11:39:51 JMHpiZJQ
>>822
福地歯科丁寧で良かったですよ

753:近畿人
16/05/21 11:56:05 Nl4jNr2A
ID:p3055-ipbfp802kyoto.kyoto.ocn.ne.jpは少し頭が悪いことはわかった。
残念ながら、今のような頻度で起こることは、昔はなかったんだよ。
それは、例えば90年代と今で比べてみればすぐにわかる事実なんだ。
そもそもトンビが山中でなく人工密集地に現れること自体異常。
その原因は餌付けにあることは専門家の間では一致している。
ちょっと調べてみたら?

754:近畿人
16/05/21 13:24:49 Ro0d35wA
餌付けは大いにかんけいあるだろうな。
昔からトンビにアブラアゲって言葉はあるけどな、

755:近畿人
16/05/21 16:12:32 0uLHwIcA
>>853
それはちょっと違う気がする
元々と言うなら人間が鳶の住処を侵食してきたんだろうし
人口密集地といえども京都御苑や神社仏閣があり鳶が住み続ける環境は少なからずあった
また人間が住むことにより人間の出す残飯などをエサにネズミなど猛禽類の鳶にとっては格好のエサも増えたハズ
しかも人の残飯が鳶やカラスの餌になっていたのは昨日、今日始まったことじゃない
しかし街からゴミが減りネズミを駆除する美化を進めたからアチ�14deRチに散らばって目立たなかった鳶やカラスが
鴨川のネズミや小動物から川辺で飲食する人間をタゲるまでにはそう長い時間はかからなかっただろう
鳶は約30年カラスにいたっては飼育下で60年生きたという記録があるくらい長生き

ただ間違いなく餌付けにより鳶もカラスも楽に捕食できる事を学習した事は事実
1番楽に捕食できなければ次に楽な捕食を選ぶのは道理だわな
つまり餌付けを規制したら次は鴨川で飲食してる人間が狙われる
それも規制したら鴨川の小動物を狙う
本来鳶やカラスにとって鴨川は大事な捕食エリア

決して鳶が住宅密集地に来たんじゃない

756:近畿人
16/05/21 23:13:29 UyLS2ARA
>>822
姉小路の鈴木歯科

757:近畿人
16/05/22 06:14:14 goZzUctw
>>855
統計調べて出直してきてくれ。
事実に基づいて話をしてくれ。

758:近畿人
16/05/22 07:37:14 2KbE6c5w
>>857
そういうお前が統計を出して事実で反論してみろよ。

759:近畿人
16/05/22 23:02:50 gIdqfByA
烏丸七条キング前何があったんだ?警察20人近くいた

760:近畿人
16/05/22 23:16:39 4roVUiVg
京都タワーの陰茎で言う竿の部分が紫色に発光してたけど何の意味なん?

761:近畿人
16/05/22 23:25:59 IfCoxCZQ
我慢汁が出る合図

762:近畿人
16/05/22 23:27:20 i8fGDxMQ
>>852
>>856
ありがとうブックマークした
助かります

763:近畿人
16/05/22 23:49:02 gqWcEKuw
今夜の月は綺麗だな

764:近畿人
16/05/23 02:35:26 KZdF987w
>>858
愛知から乙。
昔、新聞に出ていた。
おまえのためにいちいち無料で調べる気はない。

765:近畿人
16/05/23 09:00:51 zywoQ93g
人が川べりで笑おうが
喧嘩しようが、トンビは関係なく餌を探すんだろうな。

766:近畿人
16/05/23 12:13:15 BioqB/3A
新京極にダイソーができたと聞いたので歩けばわかるかと
行ってみたが見つからなかったよ
今調べたら店舗は地下なんだな
品揃えは多い方なんだろうか

767:駄文ごめん。
16/05/23 12:36:31 zywoQ93g
家の近くに普通のダイソー、遠くに巨大店があるので、
時々巨大店に行くのだが、確かに巨大店は楽しい、
しかし後から考えてみるといらないものばっかり買っている。
逆に普通店でも必要なものは全て売っている。
巨大店でも欲しいものが売ってないことが多い。
あまり巨大店には行かないようになってしまった。

768:近畿人
16/05/23 15:02:45 VYfLmymQ
>>867
広いよー、Right-onとこにあったセリアと同じくらいの広さかな。

769:近畿人
16/05/23 15:05:03 VYfLmymQ
ヴィレッジヴァンガードのビルの地下だけど、入り口狭いから私も最初見過ごしました。

770:近畿人
16/05/23 15:11:49 D7ztuA5A
前にムモクテキあったとこか

771:近畿人
16/05/23 16:11:06 oSSVco1A
近場ではOPAの倍くらいの広さだね

772:近畿人
16/05/23 16:18:08 x5NjX0Qw
次は鴨川が狙われるって、もう既に被害出てるだろ、っていうか鴨川が一番
被害出てるだろ。
昔から130a人間の残飯は食べてただろうが、人に対しては警戒して近づかなかったのが
襲うような形をとってまで餌を確保するのが問題だって話だろ、なんでそんなにそこをごまかしたいんだ?

773:近畿人
16/05/23 16:32:51 zywoQ93g
人の争いをトンビに食わせたれ!
2度と近づかんようになるやろな。

774:近畿人
16/05/23 18:37:44 rQOS8WCA
新京極の新しいダイソーは、昔の京都花月の場所なんやね。
ダウンタウンも有名になる前に漫才した事がある。

スレ違いだが、尼崎市の「つかしん店」が西日本で一番面積がダイソー。
何回か行ったが、散財してしまう。

775:近畿人
16/05/23 18:48:29 t9eHMHxg
個人的にはダイソーになるよりスピンズのアウトレットのままの方がよかった

776:近畿人
16/05/23 20:13:04 VYfLmymQ
>>876
どっちも捨てがたい!!

777:近畿人
16/05/23 20:37:35 D7ztuA5A
>>875
京都花月は北隣のモンベルがあるとこ

778:近畿人
16/05/24 04:27:04 kpDdurDg
>>878
間違えた。マップ見たら、北隣が「京都吉本ビル」やった。

779:近畿人
16/05/24 13:47:38 d9FhERuQ
こないだ松本家の休日でまっちゃん
あの辺り歩いてたな。

780:近畿人
16/05/25 18:27:21 NaohqlqA
八条口、午後2時頃パトカー集結してたけど、事故?ヘリコプターも長時間ホバリングしてた。サミット関連かなと思ったけど、ちょっと雰囲気違う感じだった。

781:近畿人
16/05/25 19:52:40 RqUeTpqQ
スレのタイトルに近いところに在住してないと書き込んだら
ダメなんて決まりでもあるのか
昔住んでいたとか、仕事や何かで立ち寄るところだったり
するかも知れないし、単に興味があるだけかもしれんし
愛知、愛知て叫んでる意味がわからん
愛知だったら何なのか教えて

782:近畿人
16/05/25 23:02:43 fFSr/a9w
ここは京都のスレだがや。

783:近畿人
16/05/25 23:49:04 /MVWeQFQ
新名神がなかった頃、名古屋は遠かったが
今は散歩で行けるね。

784:近畿人
16/05/26 06:16:10 fhJtlDUw
定期的に全部まとめて削除するしかない

785:868
16/05/26 09:21:19 pqFgFWkg
巨大店って実はつかしん店の事なんだ。

786:近畿人
16/05/26 11:14:56 XzsJ5Qlw
>>889
時代屋へ行こう

787:近畿人
16/05/27 08:44:45 oGjJb+zg
昨日夕方のTV番組で障害者用の駐車禁止除外標章の
不正使用を取り上げていて全国では京都が1位!(2位と3位は兵庫・大阪)
だからこの界隈で車を駐禁場所に堂々と停めているんだなと

でも罰則は青切符なので赤切符くらい切らないと
不正は無くならないと思うが(発行の時にその説明はしているから言い逃れ不可)

788:近畿人
16/05/27 09:12:56 /yI8w5JA
こんなの免取りでいいよ

789:近畿人
16/05/27 09:22:15 xl/hz3GQ1c
市中引き回しの上免停3ヶ月

790:近畿人
16/05/27 09:40:59 6hHzGODQ
スレチ
ここは2ちゃんねるじゃないし

791:近畿人
16/05/27 09:56:49 xl/hz3GQ
その発言、何の意味があるのだろう?

792:近畿人
16/05/27 10:49:14 mqRQNCnw
他府県の人が京都に興味を持ってくれるのは、ありがたいことだよね。
 ただ車で京都に来ても駐車代金が高すぎて、けっこうな金額を予算に入れて
おかないと困ることになるよ。
移動する観光地の数にもよるけど数千円から1万円くらいを見ておくらしい。
馴れた観光客の方が言ってたよ

793:近畿人
16/05/27 11:02:45 xl/hz3GQ
馴れた観光客は車で動かないんじゃあないかな

794:近畿人
16/05/27 14:01:51 u6H4UDnQ
車に折り畳み自転車を積んでおくのがベスト。
原チャリもおすすめだけど、遠方からだと辛いしね。

795:近畿人
16/05/27 14:05:48 xl/hz3GQ
貸し原チャリ、もっと増えればうれしいんだけどな。

796:Deep Eco.
16/05/28 19:18:23 XWH5ztqw
■お知らせ
ここまでで、スレッドと趣旨が違う(主に煽りあい)と判断した投稿を削除しました。
これ以降も同様の傾向が続くようであれば削除以外の措置の対象となる可能性があります。

797:近畿人
16/05/28 21:12:54 ZGGRxOaA
これで安心

798:近畿人
16/05/28 22:12:07 EMimt/+g
貸し原チャより駅リンの整備かな。京都全体で何回借りても定額のコミュニティサイクルを駅に設置すれば鉄道との相性もいい

799:近畿人
16/05/28 23:27:38 000pRa9g
京都のわりと真ん中でも一日最大1500円2000円の所がいっぱいあるだろ。
そんな高ないで。タイムズとかにずっと停めてたりなんかするからだよ。

800:近畿人
16/05/29 02:33:13 ChcovoiQ
京都に毎年来てる人は郊外まで足を伸ばすからね

801:近畿人
16/05/29 03:14:10 p20Mfuqg
>>924
観光地やと、一回ごとに駐車料金取られるからかさむんだよ
南禅寺でナンボ、醍醐寺でナンボという具合で。

802:近畿人
16/05/29 11:01:29 Al7mEaQQ
出費以前にクルマで観光地めぐりしてる時点でもう

803:近畿人
16/05/29 19:45:58 ChcovoiQ
高雄のほうなんかバスでは酔う人もいるからね。
バスに弱い人はレンタカーがおススメ。
それに西山ドライブウェーもあるしな。
街中はもちろん地下鉄プラス市バスの観光1日券に限るけど。
それと地下鉄プラスタクシーを活用すれば効率がいいこと、この上ないよ。
市バスの1日券だけで廻ってる人が多いけど無駄な時間が多いと思うよ。
市内の町並みを見学してもしゃーない。
山科なんか市バスの一日券は使えないし

804:近畿人
16/05/30 05:11:05 6QGwwa4g
>>4
下京区でも放置自転車の回収していたのは
普通のトラックで、夫婦みたいな中年男女が
警告札付けられたチャリだけを積み込んでいたな
まぁ�1367タ惑なチャリなんで
委託を受けた業者だろうが、窃盗団だろうが
撤去してくれるなら構わないが
浮浪者のリサイクルゴミ窃盗みたいに
選り分けて欲しいものだけ持って行かれたらかなんな

805:近畿人
16/05/30 07:29:16 cXCZm60Q
>>929
それ放置自転車回収に見せかけた窃盗では?

普通は委託業者が放置自転車回収という幕をトラックに付けて
何月何日回収しますという札を貼った場所だけ
警告札を付けていてもいなくてもチャリを片っ端から積んでいるから

806:近畿人
16/05/30 09:41:15 WxaSLo7Q
なんでも良いよ
駅前の歩道やらを
通勤用の自転車置き場代わりに使ってるのは
全部撤去してくれ
あと、ゲストハウス前のチャリンコな
歩道をゲストハウスの専用駐輪場代わりに使ってるやつ

807:近畿人
16/05/30 12:24:00 nyv95P6Q
どんだけ自転車嫌いやねん

多少はええやないか
不便やわ・・

808:近畿人
16/05/30 12:42:32 JmSFz7oA
多少はええ。
不便。
その言葉がこの問題の本質を物語っているな。

809:近畿人
16/05/30 12:50:16 spnM8+Vw
迷惑チャリは確かに何とかしろとは思うが、犯罪者を容認する人間には迷惑駐輪を断罪する資格もまた無い。

810:近畿人
16/05/30 13:22:07 JmSFz7oA
犯罪者を容認する。
迷惑駐車を断罪する。
具体的にどうゆう事?

811:近畿人
16/05/30 14:14:45 CrBQOKXQ
それより二輪レーンの違法駐車を バイクで走ってる時危ない
あれ二輪レーンじゃなくて違法駐車レーンとしてしか機能してない

812:近畿人
16/05/30 15:28:30 HJ1ktD6w
京都市内、もっと自転車専用レーンとかあってもいいのに
合わせて駐輪場も

813:近畿人
16/05/30 16:01:39 d7m3Q5eQ
よし、三条通一車線減らして浮いた分を半分こにして左右に自転車レーンつくろう

814:近畿人
16/05/30 16:06:43 Pr7XAhLg
バス停留所を支障するように路駐

バスレーンに入れず車道にはみ出して停車

乗ろうとしたら脇からチャリがこんにちは
どうしろと

815:近畿人
16/05/30 19:47:11 JmSFz7oA
毎日放送、憤懣本舗で八条口の一般車乗降場が七台分しかスペースが無く
まだ、出来立てで看板も出来てないのに既に渋滞が発生していると
言っていた。
市側はここで待ってはいけません、と警備員をたてるまでしているが、
一般人は待つなと言われても困る、っと言っていた。
確かに七台分では少なすぎるだろう、と思った。

816:近畿人
16/05/30 19:52:56 Pr7XAhLg
そもそも八条口とは言え大規模な駅前に車で乗り付ける自体がアレだと思うんですよ

817:近畿人
16/05/30 20:08:39 JmSFz7oA
どこの駅でも空港でも車で送迎はアレでしょう。

818:近畿人
16/05/30 20:36:36 WxaSLo7Q
八条口駅前道路は空港みたいに二階建てにすると良いんじゃ無いかな
二階はチャリンコキ進入禁止で

819:近畿人
16/05/30 20:39:49 WxaSLo7Q
>>932
既に度が過ぎてるからチャリンコはあかんのやで
ちょっとぐらいで多少なりとも気遣い見せれば
しゃーないなと思えるもんなんやで

820:近畿人
16/05/30 23:44:39 +fZyenPQ
片っ端から駐輪場作りまくれ�13c6[よーおらー!

821:近畿人
16/05/31 01:25:58 w9cNG00Q
おらー、こんな町いやだー

822:近畿人
16/05/31 05:35:29 ebci+/PA
烏丸通なんか車道に二輪レーンがあるのに歩道も自転車走行可。どんだけ自転車天国やねん。歩行者にとっては車道を走る自動車より歩道を走る自転車の方が脅威やわ。これで「歩く町京都」とは聞いてあきれる。自転車は歩道から一掃してくれ。

823:近畿人
16/05/31 06:14:08 5dQF7Lgg
バス停付近でベルを連打し待っている人を蹴散らす
そして歩道で飛ばすチャリ連中を道交法違反で一掃して欲しい

824:近畿人
16/05/31 07:40:17 Go9jxSBA
自転車も交通ルールとマナーをある程度守って使用してくれれば交通手段としては良いものなのにね
あまりにも道がクルマ主体に造られ過ぎた
歩行者とドライバーはある程度意思の疎通があるが、自転車は無軌道

825:近畿人
16/05/31 08:52:12 iFMteO0A
「チャリ」「チャリンコ」って自転車のことだとわかるけどいったいどこの言葉ですか
京都の方言とも思えないし(学生時代京都出身の友人は使ってなかった)最近の言葉かな
子供が京都市に住んでいるのでよく行きますけどほんまに自転車怖いですね

826:近畿人
16/05/31 09:26:16 4myV33aQ
>>950
朝鮮語で自転車を「チャジョンゴ」て言うらしく
京都でも一部のエリアから使われベル音にひっかけてチャリンコ→チャリになっていったんでしょ

827:近畿人
16/05/31 09:38:54 GQzDtP9Q
最近ではないな、昭和の時代から使ってた
広辞苑にも出てるから方言でもないと思う、他地方の知り合いも使ってたし
チャリ、チャリンコの他、子供の頃はチャリキって言い方する子もいた

原チャリ、原チャは正式名称がパッと浮かばんほど当たり前に呼んでるなぁ

828:近畿人
16/05/31 09:46:05 yJ+Qg4Xw
チャリンコ、原チャリは昭和50年代の阪神間の高校生が普通に使ってたよ。

829:近畿人
16/05/31 09:46:34 iDZXHOyA
名古屋あたりじゃケッタって言うね

830:近畿人
16/05/31 11:12:59 NcfxJ+nw
昔は飲んだら自転車で帰ってたのに
最近は自転車もだめらしい。
不便だ。

831:近畿人
16/05/31 11:37:31 iFMteO0A
950です、皆さんいろいろとありがとうございました
自分が子供のころは自転車のことをジテコって呼んでました

自転車も昔は酔っぱらっていない限りちょっとぐらい飲んでいてもお咎めなしでしたよね
それが最近は自転「車」と車扱いですからね、自動車も自転車も安全運転に努めましょう

832:近畿人
16/05/31 12:30:37 yw6iit+w
飲酒歩行は許されるのか?

833:近畿人
16/05/31 12:44:43 NcfxJ+nw
千鳥足になってしまうとだめらしい

834:近畿人
16/06/02 23:40:39 Xi9px2sg
>>932
多少はええやないかwwwww

犯罪も迷惑行為も全てこのセリフでOKw

835:近畿人
16/06/03 03:30:06 OfAWUKow
>>956
道路で寝ちゃダメだよ

836:近畿人
16/06/03 15:16:50 MMjNybqw
キャパクラで
多少はええやないか
と言ってもokでない。

837:近畿人
16/06/04 10:54:14 tZs2Xgkg
キャバクラ�1106ニ
キャパクラは違うんか?

838:近畿人
16/06/04 13:06:55 /CVn36wg
八条口の駐車に関しては、以前あれだけのフリーな駐車場があったってのが大きいんじゃないか?
高速バスとかの迎えでよく使ってたわ。
そのイメージと感覚を持ったままで八条口に行ってしまったら、「路駐させてもらお」ってなるかもしれん。

839:近畿人
16/06/07 09:30:27 wKwGHp6A
削除依頼が出されています。
私が荒らし、と言われています。
以後、気をつけます。

840:近畿人
16/06/07 17:07:49 R3JJwacQ
スレタイ表記の地域から外れる話題や、地域に限定されない話題は、
運営方針に反しているわけだし、削除されても仕方あるまいよ

下記の2つのスレは少しゆるいので、複数地域にまたがる場合は↓、雑談になりそうな場合は↓↓に誘導&移動推奨

【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】Part2
スレリンク(kinki板)

雑談スレッド@近畿板パート8
スレリンク(kinki板)

841:近畿人
16/06/07 17:55:22 IlV7h7Hw
ラクエの前で物売りしたり靴磨きしたり してる人最近見かけるが
ああいうのありなん?ギャラリーがちょっといるときとか普通に邪魔なんだが。

四条烏丸の交差点でやるなよと思うが?

842:近畿人
16/06/08 00:36:58 0469zpeQ
>>966
四条大橋におるパフォーマーもうざい

843:近畿人
16/06/08 01:58:26 AEotI9ew
木屋町のとこは?

844:近畿人
16/06/08 03:35:24 RywIHCNw
改悪された四条通りを、バスの後ろについて西向きに走行。
停留所から発車したバスはバスらしくない加速でスピードを上げる。
さすが!市バス!
ぐんぐんスピードが上がる。バスらしくないスピード。
ふとメーター見ると60キロ弱。
さすが!市バス!スピード違反もなんのそのだな!
と、よく見ると制限速度標識ないんだね。
60キロで走れるんだな。意外。

845:近畿人
16/06/08 03:40:39 eLwhVwRA
iQOSどこのコンビニ行っても売り切れなんだが、取り扱いタバコ屋まで行けば買える可能性少しはあるん?予約とか受け付けてくれる?

846:近畿人
16/06/08 04:15:16 9tDsSV8g
四条通りなんて10年以上車で走行したことないわ
バスで行くものと思ってる。

847:近畿人
16/06/10 01:35:34 9aDxwOEg
>>962
ちょっと話がそれただけですぐ削除されたりする、外れてばっかりはおかしいかもしれんが
ちょっと外れるくらいしょうがないだろうと思うがね、
鬼の首取ったようにやる憲兵じじいみたいな奴がいるんかもね。

848:近畿人
16/06/10 18:07:26 7RJZcDNg
七条署跡の免許更新センターが9月1日にオープンするらしい
羽束師まで行かなくてすむから便利になるわ

849:近畿人
16/06/10 20:20:10 7aZM+NOQ
かなり建物ができあがってるとは思ってたけど
もうすぐ15b6オープンなのね
ゴールド免許で良かった

850:近畿人
16/06/10 23:46:11 sPkwUAvA
>>956
昔から自転車も軽車両ですけどね

ちな、大八車や牛馬も道交法では軽車両なので、飲酒運転禁止

851:近畿人
16/06/11 09:43:06 P3MIo7ZQ
>>974
ゴールドしか対応してないのか?
一般は羽束師?

852:近畿人
16/06/11 13:10:40 789n9WIQ
>>976
ゴールド以外は羽束師らしいよ
2F?から上はホテルという情報も

853:近畿人
16/06/11 16:04:31 /LAvPX5g
マジかよ・・・
去年うっかり失効で青になってしまった
そもそも羽束師だからなかなか行くタイミングなくて忘れてしまったというのに羽束師強制かよ

854:近畿人
16/06/11 19:09:11 G3g8xXfg
自分の誕生日に免許証更新のことを思い出さないものかな?

855:近畿人
16/06/11 19:29:32 +YDFlZKw
しかも誕生日から1ヶ月の猶予があると言うのに

856:近畿人
16/06/11 20:58:07 z+DkgIgw
>>978
羽束師ぃ~奴め

857:近畿人
16/06/11 23:11:43 OdLSq37w
羽束師Googleのレビュー評価低くてワロタ

858:近畿人
16/06/12 08:39:00 YY/JlTVA
>>977
あと70歳以上の高齢者も対象という話だったが?
スペースの関係で変わったのかな

859:近畿人
16/06/12 14:02:57 /xPNXz2A
>>983
70歳以上はここでOKみたい
URLはっても良かったっけ
URLリンク(www.pref.kyoto.jp)

860:近畿人
16/06/12 14:04:22 fPZw+ntg
そもそも70以上に更新させんなよ…

861:近畿人
16/06/12 15:22:17 QycMnmqw
なか卯の
うなまぶしのCMに出てるオバサン
化粧?整形?目が変で気持ち悪い
病んでこんな人使ってるんだろ

862:近畿人
16/06/12 20:37:55 ISgUIs/w
今朝、おおーのおじさん(大徳寺あたりの雲水さん)が托鉢まわっててびっくりして飛び起きた。
しまった、今日月曜日やったんか!寝坊や!!と思ったら日曜だった。
休みの日に托鉢するの珍しいね。

863:近畿人
16/06/12 23:32:03 taQ5Ojpg
そうかな、休日はしてなかったっけ?
ところで、雲水さんにはお布施をしてるかたいらっしゃいますか?
うちは禅宗だし、家庭でもいろいろとあるので、玄関前で唱えて下さったら頭を下げて手を合わせてお布施しています。、少ない金額ですが。

864:近畿人
16/06/12 23:45:45 CKe5S3vg
子供の頃は、おーって聞こえたら親がくれる100円持って玄関先で待ってたわ
おーじゃなくてほーって言ってると知ったのは数年前のこと

865:近畿人
16/06/13 01:55:54 ab6A0kMQ
「おーさん」だと思ってたけど「ほーさん」だったのか。

866:近畿人
16/06/13 02:10:52 8AXuAPsA
法ぉ~、やからね

867:近畿人
16/06/13 13:05:26 VTI81Hiw
ほぉ~、そうだったのか

868:近畿人
16/06/14 17:46:00 I1t6CEEQ
>>987
このあたりの地区1066まで大徳寺からは回ってこないだろう?
東福寺か建仁寺じゃないか?

869:近畿人
16/06/14 20:00:02 wrieHnBQ
いやいや、托鉢のお坊さん阪急とか乗って移動してるでー。

870:近畿人
16/06/14 20:45:56 pkZ3nMaQ
そういや10年ほど前の話だが、
祇園のルーマプラザで托鉢サボってる
雲水さん見た事あるわ。

871:近畿人
16/06/14 20:51:48 fRZArZ/g
>>995
風俗店で托鉢をサボるよりマシ!

872:近畿人
16/06/14 22:49:58 WjEROPxQ
袈裟を脱いでいたら坊主やら役座やら分からんで

873:近畿人
16/06/15 02:26:53 aI6DeRzQ
坊主のかっこうをしていても新興宗教という場合もあるけどな
金が集まってきて使うほうの立場のやつもいるだろうし

874:近畿人
16/06/15 13:26:52 QHvw/4og
話題を提供してるようで結局は荒らしたいだけだよね

875:近畿人
16/06/15 13:33:43 QHvw/4og
ここは2chでないのに区別がついてないのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch