四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part39at KINKI
四条・烏丸・三条・河原町・京都駅part39 - 暇つぶし2ch2:近畿人
15/08/27 01:51:33 pbIfEerA
>>1

BALのマリアージュフレール販売だけなのか
戻ってきたと思って喜んでたのに残念
大阪にもあるけど大阪行ってもああいうお店でゆっくりとかはしないからなあ…

3:近畿人
15/08/27 03:29:25 rIOAal0w
ゆっくりできるほど暇だったんだし営業的には仕方ないよね
残念だけれども

4:近畿人
15/08/27 18:52:06 yQ9OpRxQ
前から気になってたんだけど、寺町商店街を朝通ると、
自転車を何台も積んだトラックをたまに見掛ける。
市がやってる放置自転車の回収? こんな朝から?
と、ずっと不審に思ってた。
それで今日寺町二条を朝歩いてたら、
マンションの駐輪場にトラック横付けして、何故か運転手が駐輪してある
自転車を物色してる。トラックは「和泉」ナンバー。
これ、放置自転車回収を装った盗難じゃないのか?

5:近畿人
15/08/27 18:57:52 yQ9OpRxQ
盗難じゃなくて、窃盗だなw

6:近畿人
15/08/27 19:03:40 FDBZq8jw
>>4
朝と言っても8時台くらいから放置自転車回収やってるから、
朝の何時頃なのかを書いてくれないと分からんが、
たぶん盗難だと思う。

自分が通ってた大学でも、バイク置場にトラックがやってきて、
短時間のうちにバイクを積めるだけ積んで盗んでいった事件が数回あった。

7:近畿人
15/08/27 22:59:51 Y/m4kJHne27Q
放置自転車回収のトラックはでっかくバナーが貼ってあるよね
回収車ですとわかるように
ただ>>4の場合はマンションに住民以外が不法駐輪してるのを
管理者が業者に頼んでとっとと持って行ってもらってる可能性も

8:近畿人
15/08/28 09:14:04 BFBBg3Jw
こんどそのトラック見かけたらナンバーと作業風景を写真に撮っといたらいいんじゃない?
事件じゃなければ削除すればいいだけだし

9:近畿人
15/08/28 11:12:37 0wlZju/A
烏丸でお勧めのランチありますか?好き嫌いないので、何でもいいです
宜しくお願いします

10:近畿人
15/08/28 11:17:49 KKZngp0g
サラリーマンだらけのワンコインもあればちょっと小洒落たコースを出すイタリアンもある
誰と一緒に行くとか予算が分かれば勧めやすいんやけど

11:近畿人
15/08/28 11:42:41 q08FZ68A
ぱっと思いついたので

洋食なら四条通室町西の亜樹 並ぶかも知れない
カレーなら室町通綾小路(四条の一筋南)下がる スパイスチャンバー 混むよ
和食なら新町綾小路上がる 矢尾定 混むね

キリがないんで・・・

12:近畿人
15/08/28 18:45:02 ODhhPdSg
前のBALの一階の雰囲気は良かったな

13:近畿人
15/08/28 21:29:12 +l9vm9Eg
>>9
うをすえの二重弁当

14:近畿人
15/08/29 09:40:29 cC0iy2/w
>>4
すごいね。呆然とするね。
そういえば工事現場での電線泥棒とかもトラックで持っていくから
業者だと思ってしまうみたいだね。
きっと輸出するから日本では見つからないんだろうな。

15:近畿人
15/08/29 20:24:30 MrnnyI6w
四条も土曜日は渋滞がひどいね。交通費ケチって市バスで行ったらいらいらするほど時間かかった。
他府県ナンバーの車が市バスの前をじっくり走るからなorz
土日は地下鉄に限る。
でもココンシネマで強烈な映画見れたし、仕方ないか。
人生スイッチという映画は結婚式前のカップルには参考になるかも。
見たら結婚式を取りやめにするかもしれないが。離婚した人には苦い思い出がよみがえるかも
ぜひ見てください。大人の映画や!

16:近畿人
15/08/30 03:16:52 CSU6vptA
地下鉄京都四条間はせめてバスの回数券の販売額と同じにならねえかな
そしたら減便かつ芋荒いの5より地下鉄でさっさと四七間抜けられる

17:近畿人
15/08/30 08:57:11 hwyZEXaw
もう地下鉄もバスも高すぎるんだGfaゥら、自転車中心のまちづくりをしたらいいんだよ
大体、時刻表どおりにバスが来たためしがないじゃん
目的地にも自転車のほうが早く着くし
バスは暇をもてあましている老人等の足としてはいいのだろうけど
地球温暖化のことを考えても自転車はもっと優遇されていい

間違って拡張した四条の歩道部分は全部無料駐輪場にすればいい
そして自転車撤去に関する条例は全部廃止

18:近畿人
15/08/30 13:11:46 siW3EkpQ
>>17

その主張は俺も何十年もしているけど、バカによって無視されるどころか、何を馬鹿言ってるんだ?
みたいな目で見られる。

19:近畿人
15/08/30 13:53:35 u116+0GQ

17-18の変なIPは荒らしなので相手しないように

20:近畿人
15/08/31 00:49:19 jBczkK2g
あ、いや、四条の歩道には一部駐輪できそうな隙間はある。
今出川の前みたいにスタンド置いたったらええねん。

21:近畿人
15/09/01 11:02:10 Pzk9qNiA
>>10 11 13さん ありがとうございます。

22:近畿人
15/09/04 10:22:27 2VEWY3MQ
スレタイ地域かそれより北の方でノーブランドの古着買い取ってくれるお店ないかな
ほぼ新品同様だけどたいしたブランドじゃない、でも捨てるにはもったいなくて
罪悪感があるっていう服が結構あって持て余してる
グラムでいくらみたいなのでもおk

23:近畿人
15/09/04 13:29:15 t8fK/uNg
裏寺のとこにセカンドストリートの系列の店なかったっけ

24:近畿人
15/09/04 14:35:39 aJByHeug
前のBALのが良かった

25:近畿人
15/09/04 15:45:43 RUO4L9sA
建て替え理由は老朽化だっけ

26:近畿人
15/09/04 16:48:29 Kt/AICfA
>>24
無駄に高級感ありすぎて、買いたいものがないですよね。
無印もゴチャゴチャしててわかりにくいし。

27:近畿人
15/09/04 18:05:03 RrUUuhIw
以前 河原町OPAの裏にキュリオという
ロールケーキのお店があったのですが
いつのまにやら閉店?移転?
されてるようでネットで検索しても
情報がみつかりません

どなたかご存知ないでしょうか?

28:近畿人
15/09/04 20:34:29 t8fK/uNg
OPAの裏ってか新京極に抜ける道の、柳小路のとこだね
閉店したのだいぶ前だな~と思いながら検索したらmixiコミュ出てきて、
2008年10月に移転開店準備中だけど腰を痛めて入院されて延期…って情報が最後だったよ

29:近畿人
15/09/05 19:12:25 QbKbA3qQ
27です

情報ありがとうございました
あのロールケーキ、もう食べれないんですね  
残念です

30:近畿人
15/09/06 07:23:15 6OToFKjQ
>>4
昨日、朝3時ごろに自転車つんだ黄色い4tトラックが
出町柳で物色してたので近くの交番に通報したけど、
その後どうなったかはわからない

31:近畿人
15/09/06 12:19:02 GQnZP+DQ
>>30
なんで取り締まれないのだろ?
防犯カメラでナンバー確認してNシステムで追求すればいいのに

32:近畿人
15/09/06 12:22:59 4bX8mGpA
>>31
評価の点数少ないのかな。

33:近畿人
15/09/06 12:39:12 wU4Jp4Nw
盗難届けは出てるのかね?
出てたら事件で捜査できるけど実際どうなってるのかな
ここで怪しんでても盗難かどうかわからない
怪しいのは現行犯でなら職務質問できるけど
あくまで現場で同時におさえないと

34:近畿人
15/09/06 13:02:54 6OToFKjQ
>>33
とりあえず、交番から見えるところだから
お巡りさん走って行って、職質はしてると思う。

35:近畿人
15/09/06 14:27:12 GQnZP+DQ
車のナンバーがわかれば、どこを走ってるかわかるから
次の犯行現場で待ち伏せできるよね。
そういうことのためにNシステムを作るという話だったのに。
何かもっと国民に知られたくないことに使ってるのか?
法律を無視して使ってるからあまり公表しないのかも

36:近畿人
15/09/06 14:57:49 wU4Jp4Nw
>>34
今度またその交番に行ってどうでしたかって聞いてみるといいよ
そして報告よろ
書き込まれた以上皆気になるし

37:近畿人
15/09/06 15:58:28 4MuGwJwA
朝3時なら、きっと放置されっぱなしの自転車だろうし
盗難届は出ないだろうね。

38:近畿人
15/09/06 19:50:06 0jscRPsw
それを知って自転車を盗んでいくのだろうね
でもその自転車は何処に行ってしまうのだろう?

39:近畿人
15/09/06 19:54:47 4bX8mGpA
田舎にいくと荒廃した空地にうずたかく積まれてる。
海外に輸出だろうね。資源(素材)として使うのかな、自転車として使うのかな

40:近畿人
15/09/06 20:48:02 GQnZP+DQ
ママチャリの中古自転車が英語で mamachari と伝票に書いて
中東にも輸出されてるらしい
古いのはくず鉄で中国へ行くんだろうけど。

41:近畿人
15/09/07 22:12:48 0CJr/X8A
なんにせよ夜中にしてる時点で怪しい

42:近畿人
15/09/11 19:34:40 HkCJ01+w
河原町の1人焼肉専門店行かれた方いますか?

43:近畿人
15/09/13 19:54:05 plMJ6X3Q
一人焼き肉はないけど一人ラーメンしやすい一蘭はこの前行った

44:近畿人
15/09/13 21:44:53 dGk5qlZg
>>4
次見たら写真撮って京都市に問い合せろよ
京都市のホームページに問い合せフォームあるから今すぐにでも聞いてみてくれ

45:近畿人
15/09/14 03:24:46 gdsRdPaw
>>43
電気設備で管理された養鶏場の鶏になった気分。
替え玉注文とか、大学の研究室で飼育されてるオランウータンになった気分。
電9fX員とも会話一切なしとか。
普通のラーメン店なら好きな味なのに

46:近畿人
15/09/14 08:28:04 f7Z33Gcw
>>43
間仕切りは動かせるけど面倒だよね
家内と行ってトッピングのシェアする時大変

>>45
ほんまほんま
ブロイラー気分満喫できる

47:近畿人
15/09/14 14:23:52 TBSWVCgg
>>45
俺は投票所に行った気分

48:近畿人
15/09/14 15:50:07 Gr4zelkg
>>45
私は結構好きだけどなー。
周りが気にならないからゆっくり食べれるし。

49:近畿人
15/09/15 19:11:40 tZPkoqkg
>>45
俺は席つく前に店員さんと話したからあんま気にならなかったわ

50:近畿人
15/09/15 19:45:30 34hpwG2g
バカボンの、手だけの人みたいな気分になる

51:近畿人
15/09/16 00:55:00 a04pCIUw
>>50
例えがよくわからんが、最後パパは火を放って手だけの人を焼き殺すやつだよね?

52:近畿人
15/09/20 07:35:36 HapAoxBg
市バスの料金 降りてから払うってーのどうなんかな

53:近畿人
15/09/20 07:47:12 UMSveeQw
>>52
ワロタw
降りるときだろ

54:近畿人
15/09/20 08:11:00 K4XeqkUw
>>43
河原町のドトールの隣に「ひとり焼肉」の看板立てたお店が出来てたよ。
味はどうか知らないw

55:近畿人
15/09/20 08:17:11 1eyvu72g
四条通の渋滞緩和策として、バス停に移動式運賃箱と係員置いて、降りてから払うようにするらしい
数日前に新聞に記事が出てたよ

降り際に一日券買ったり運転手に質問したりで乗降時間=停車時間が長くなりがちなことへの対策
何台か連なった場合は一番前のバスのみで実施
河原町(西行)と高倉(東行)で、休みとか夕方とか混み合う時だけ

56:近畿人
15/09/20 08:58:13 +3Yvu05Q
>>52
バス停の出入口付近に係員が立ってて、バスと同じ運賃箱が据付けられててそこで払う仕組み

57:近畿人
15/09/20 09:31:00 v4KFg6rw
四条の地下道を活用しろよ
地下街を作ろう→四条通の商店街が猛反発→がらんどうの地下道に
四条の歩道を拡幅しよう→四条通の商店街が大賛成→阿鼻叫喚の大渋滞
市は商店街の言いなり

58:近畿人
15/09/20 09:34:15 M9JFEaLA
いろいろ大変なんだな。
京都を訪れる観光客が年間5千万人以上らしいし、1日でいうと
数十万人が歩いてることになる。

59:近畿人
15/09/20 09:42:09 +3Yvu05Q
夜中に工事してるから最終バスが20分くらい遅れてる現状
まあこれは工事が終わればある程度改善されるとは思う

60:近畿人
15/09/20 10:29:14 1eyvu72g
バス停改札、今日の朝刊にも記事出てるわ
昨日から始まったらしい
大きな効果を確認したとのことだけど、
そもそもが歩道を歩きやすくする為にバス待ち客が歩道を塞がないように出っぱり部分をバス停にした
そのせいで乗降停車中のバスが栓になって車の渋滞がひどくなる状況になり、
今度はその対策として歩道にスペースを取るバス停改札…って、何だか行き当たりばったりな感じ…

61:近畿人
15/09/20 13:35:17 JsYrBcEw
最初からバス停を歩道側に少し引っ込めて
後ろの車が通れるようにすればよかったのに
いずれにしても工事はこの秋完成予定…11月はどうなるやら?

62:近畿人
15/09/20 14:28:12 +9pGA+Eg
いずれにせよバス停が歩道のスペース使うって事ですな
バカじゃねーの?

63:近畿人
15/09/20 15:29:01 +6LEFRfQ
四条通は地下か高架をバスが通ればいいんだな

64:近畿人
15/09/20 15:33:13 +3Yvu05Q
>>63
高架なんて作ったら鉾通れなくなるやんか
路面電車の架線じゃあるまいし簡単に取り外しはきかん

65:近畿人
15/09/20 16:53:05 9+QlgCgw
四条通りの歩道の混雑度は広げないと怪我するくらいだよ
車の渋滞は自業自得の人も半分はいるだろ

66:近畿人
15/09/20 19:18:51 FNnhvOFA
地下道の有効活用から逃げてる時点でクソなんだよ。
自動車の自業自得は勝手やけど周辺道路まで大渋滞して影響を受ける京都市民はどうでもいいのかと。

67:近畿人
15/09/20 20:47:37 TizhL2Gg
京都はどこを掘っても井戸(温泉)が出るって言われてるし
地下を広げすぎるのは不安でもあるな

68:近畿人
15/09/21 00:39:52 g2qIt3HA
そういや京都高速道路ってJR超えて京都の市内中心部まで地下で伸ばす予定無かったか?
まあそんな金、京都市にあると思えんが。

>>67
四条通って、阪急が河原町まで延長した際、地下水の経路が変わり、
地下の土砂を押し流してしまいで何度か陥没したことあるらしいね。

69:近畿人
15/09/21 01:07:11 8h4dGu1w
>>68
昔、四条通の烏丸~河原町間でアスファルトが陥没した際、京都新聞で報道されていた。

京都盆地の地下水は比1303較的地表近くを北から南へ大量に流れていて、
阪急地下構造が東西に設けられ、地下水流をせき止め、地下コンクリート函体の上下に分流し、
地表アスファルトと地下コンクリートの間の土砂が流されて空洞になったため陥没した。

70:近畿人
15/09/21 02:46:06 omf5REXg
四条通歩道拡幅についてのアンケート by地域政党京都党
URLリンク(www.kyoto-to.com)

バス停改札だけどセンター試験と2次試験のときの百万遍や京大正門前でも使い道はありそう

71:近畿人
15/09/21 04:36:35 4SSPtHVQ
>>69
伏水といいますな→それが沸き上がるのが伏見→酒作る

72:近畿人
15/09/21 08:05:06 8norBlYQ
日本初とは言うけれど、以前から現金客だけバスを降りてから停留所で待ちかまえてる職員に支払うってやってたよな。お祭りの時とか、激混みのバス停で。

73:近畿人
15/09/21 08:29:38 5LPl5DZg
>>72
バス停や駅で降車後支払いは日本初ではないよ
どこかにそう書いてあった?
機械やシステムが初のを使うのかもしれないけど

74:近畿人
15/09/21 11:24:45 FMy8SeHA
>>72
京都駅バスターミナルや五条坂では
後ろ扉から1日乗車券やお釣りが無ければ現金でも降車可能だね

75:近畿人
15/09/21 16:47:09 IjYgbBgQ
>>73
京都新聞の記事には『全国初』と。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
たぶん、可搬型の運賃箱を用意して支払い用の区画を設けるタイプが初めてと言うことなんでしょうね。

76:近畿人
15/09/21 16:56:12 ShbxhK8w
外付けの移動式運賃箱が新鮮に感じないのは、土日に淀競馬場のシャトルバス乗り場でしょっちゅうそれを見てきたからかな

77:近畿人
15/09/21 18:13:57 UAODUt4g
広島駅の路面電車降り場で外支払いの運賃箱見た

78:近畿人
15/09/21 20:44:18 oYtCDuAw
路面電車なら「バス停改札」ではないな


ただ、20日の記事では「全国でも珍しい取り組み」となってるので、既にあるよって指摘があったのかも

79:近畿人
15/09/22 22:54:52 vE9eejuQ
BAL地下の丸善、トイレの男女を示すマークがパッと見でどっちがどっちか分からん上に文字が英語しか無い
あれじゃ全ての人に意味を伝えられないしデザインとしてひどい

80:近畿人
15/09/22 23:01:32 U/n06jbA
>>79
佐野ってたんか

81:近畿人
15/09/23 09:29:55 ckf2krvQ
少し考えたらわかることだろ

82:近畿人
15/09/23 10:09:27 Ugy5dgIQ
Gentleman OR Lady

オッサンとオバハンはどちらにも入る事が許されない

83:近畿人
15/09/23 11:48:32 SSrPTitg
ガキもあかんやん

84:近畿人
15/09/26 19:41:06 C+OG8R0A
12091人焼肉行ってきた。女性でもどうどうと1人で入れた。定食は15時までなので夜は高くつきそう。ハラミしか食べてないけど味はおいしかったです。

85:近畿人
15/09/27 01:41:38 L8qs8F/A
まあな。

86:近畿人
15/09/27 11:16:13 LdIkSt0g
焼肉屋のランチタイムならサラリーマンが一人で食ってるけどな。

87:近畿人
15/09/27 11:42:18 12GBE5nw
いまの京都で佐野るとは、
破産のことだよ破産!!

88:近畿人
15/09/27 19:01:22 NuNZDCNg
スリムドカンのロゴのパクリなのはどうなん?

89:近畿人
15/09/29 08:32:24 3GZ07gVw
先日河原町四条の交差点で下賀茂神社が定期借地権でマンション建設するのに「反対」って言ってる団体がいたけどめっちゃ違和感感じた
下賀茂神社の御本殿改築費用が不足しているから費用を捻出する為の苦渋の決断なのに「景観が」なんておかしくない
そんなに「景観」が大事ならあなたたちが費用をご寄進したらいいじゃないの、金は出さず景観を残せって完璧に第三者の横車じゃないの?
氏子さんでもないのになんぼ歩道が広くなったとはいえ公衆の道路で通行の邪魔するな、と言いたい

90:近畿人
15/09/29 11:41:40 SPTWKX0w
>>84
どちらですか?
チファジャでひとりランチしたことあるけど、大きいテーブルにひとりぽつんでした。

91:近畿人
15/09/29 12:56:43 oPdaFhFQ
79さん 分かるで
俺もやし

俺の他にも迷ってる人いた。

92:近畿人
15/09/29 13:12:03 Gscxndiw
下賀茂神社のマンションが早めに立ってればブーケドシェフも潰れんかっただろうに

93:近畿人
15/09/29 15:06:11 +8MrR/oA
>>89
同感ですね。
今まで何もしてこなかった人たちが突然団体立ち上げて反対反対というのは身勝手です。
街頭で募金活動でもしてるなら別ですけど。

94:近畿人
15/09/29 16:14:16 yOTHD0ng
>>90
最近河原町に出来た、ひとり焼肉やる気ってとこです。
カウンターに一つづつ焼き網がついてます。

95:近畿人
15/09/29 16:16:23 yOTHD0ng
河原町のトンボっていう回転寿司も、
1席づつ注文モニター付いてるから、
ぼっちにはありがたいです。

96:近畿人
15/09/29 18:11:33 SPTWKX0w
>>94
ありがとうございます。見ると、カウンターなので入りやすいですね!
とんぼは、かっぱ寿司は吐いてしまう私なので無理かな。かっぱより、ネタはマシなのかな?

97:近畿人
15/09/29 18:44:25 +jDpc7Lw
できてすぐに行ったけどすごくダメな感じだった>とんぼ
その後かっぱ寿司だということをアピールしだしたので若干内容変わってるかもだけど。

98:近畿人
15/09/30 10:31:18 DXeb6/BA
明日は夜の7時から9時まで清水寺で乳がん撲滅イベントの一環として
ピンク色でのライトアップ無料拝観が行われ
確か京都タワーや各所でもピンク色ライトアップが行われるとの事
明日と明後144e日が雨との予報なのがちょっと残念

99:近畿人
15/09/30 10:58:48 3MEQZG3Q
なぜ前立腺がんのイベントはやらないんだろう

100:近畿人
15/09/30 11:52:25 pECX2mFg
そらさべ…区別されてますから

101:近畿人
15/09/30 12:15:36 1AcY6LAQ
焼き肉やる気、一人はコースがないよな?mineoのやつ、初めて見た。

102:近畿人
15/09/30 18:06:56 d9IzMncQ
>>99
前立腺マッサージなら

103:近畿人
15/10/02 17:44:43 TRfc6FPg
>>81
少しでも考えさせなきゃ伝わらないデザインはゴミだろ
トイレのマークで男女どっちかパッと見で分からないものを見たことがあるか?

俺はなんだこれと思って英単語見ないと判別できなかった
子供などの英語で判別できなくて当たり前の人口がそれなりの割合いるんだからあれはあまりにもUIとして配慮されてない

104:近畿人
15/10/02 18:51:38 rXSKGEtA
勝手にトイレのマークを作ったの?w

105:近畿人
15/10/02 19:56:53 ObYin8NA
昔は男子は青色で女子は赤ですぐ分かったが
色で男女差別をしているという声が一部で上がりそれで同色になってしまい
正直ぱっと見で分かりにくくなった

106:近畿人
15/10/02 20:02:22 gpsTHXWg
なるほど、おばさまたちが男子トイレに入りやすくしたわけですね

107:近畿人
15/10/02 20:09:54 Yg/8eNaQ
どんなマークなのか気になって仕方がない

108:近畿人
15/10/02 20:18:09 Yg/8eNaQ
ツイッターでBAL トイレで検索して見たらわかった
ああこれ子どもお断りな感じだ。大人はわかるだろうけど
それにしても中これどうなってるんだ
豪華過ぎるやろ。たしかに住める

109:近畿人
15/10/02 21:08:31 6EGQR3YA
エリア外ですまんが、昔JR嵯峨嵐山駅の木造駅舎の改札内トイレがややこしかった
緑のタイル張りが女子便所で、ピンクのタイル張りが男子便所と言う代物だった

110:近畿人
15/10/02 23:09:35 HMw05xWg
京都党が街頭アンケートやったらしい。
四条通を「元に戻せ」派が最大意見で、38%。
ソースは京都新聞。

111:近畿人
15/10/02 23:58:43 +PC1idvA
京都党はうさんくさい
堀場製作所と中心とした大企業の別動部隊
だからといってキョーサントーはもっとないけど

112:近畿人
15/10/03 09:04:31 xVzx5BkQ
その京都新聞
歩道を
「元に戻すべき」が38%
「改善すべき」が26%
「(拡幅後の)今のままでよい」が23%

「改善すべき」ってどういうことなのだろう?
もっと歩道を拡げろ? バス停は引っ込めるなどして改善しろという事?

どっちにしろ、反対派38% VS 賛成派49%でという事じゃないか。

113:近畿人
15/10/03 09:17:03 xZsGiP5A
改善は反対派

114:近畿人
15/10/03 09:33:49 qT6Dv0Ng
歩道が広くなったので歩くきやすくなっていいですがね。
そういうアンケート取るなら「歩きやすくなったかどうか」というアンケートを取るべき。
元々歩行者のための事業。

115:近畿人
15/10/03 09:38:16 HcPW31FA
元が最善とは思わないが今のも嫌だ
どういう形でも改善してくれってことだもんな
現状への賛成ではない。反対派だ
つまり どうにか変えろ64% 今のままでよい23%

116:近畿人
15/10/03 2c1810:56:22 vEAuNHDg
市役所前の肉祭に来てみた
始まってないのに行列すごい
日傘持ってない婆さんが前の人の日陰に入るべく
前の人の隣の自分をがんがん押す押す
日傘いるなら持ってくればいいのに

117:近畿人
15/10/03 11:07:20 JOvR7ozg
>>111
党首は部落解放同盟と戦い続けてきた漢だけどな。

118:近畿人
15/10/03 14:23:24 zNx/ONEQ
河原町から烏丸までの四条なんて、そんなによく入る店なんてなくない?
地元民は、地下使うくない?

119:近畿人
15/10/03 15:41:05 Ga0RaaAw
地下歩いてる人ほとんどおらんね

120:近畿人
15/10/03 17:54:49 zNx/ONEQ
知らへん人多いんやろ

121:近畿人
15/10/03 20:39:13 2i26//5A
上と下は温湿度が結構違うことがあるので、快適なほうを歩く

122:近畿人
15/10/03 22:37:35 Fa3m9saw
地下は「峠越え」があるしな

123:近畿人
15/10/04 14:31:11 gTNJMcPw
地下にも店舗おいたりして活性化したらよかったのに。

124:近畿人
15/10/04 18:23:26 sCDS87XA
>>123
そんなこと地上の地権者が許しまへんおすぇ

125:近畿人
15/10/04 19:14:16 gTNJMcPw
>>124
こわいおすなぁ

126:近畿人
15/10/04 22:24:57 VOJETw0g
許しまへんえ、怖おすなぁ、やろ

127:近畿人
15/10/04 23:12:12 EZ6I39Gw
京都弁を使いなれてない人がなんで京都弁を使うんだろう?
祗園のおんな言葉を男が使うわけないだろ

128:近畿人
15/10/05 06:06:33 2zJiEtdA
>>127
祇園のお座敷上がると、その不自然さに戸惑うどす。

129:近畿人
15/10/05 07:07:15 v+rcxP6Q
>>128
四国出身の在日の子が舞妓してわ

130:近畿人
15/10/05 12:50:59 H0TTDzXg
まあ 元から京都出身なんかほとんどおらんし。

131:近畿人
15/10/05 13:04:47 VjkG/U7g
江戸時代の遊郭吉原のありんす言葉も地方出身を隠すためだとか。
祗園で聞く言葉使いも実際の京都の人間が使うのとは少し違うわな。
ただ、その祗園とかの丁寧京都弁を聞くと
ディズニーランドと同じ効果で現実世界から離れた別世界にいると思わせる。

132:近畿人
15/10/05 14:10:52 jq66gmUA
許しまへんなぁ、は分かるけど、怖おすなぁなんだ?
女だけど知らんかったw

133:近畿人
15/10/05 16:41:48 hn7FqZsw
他地域の人間には少なくとも「どすえ」の意味が「ですよ」だって事くらいは分かっててほしい
あと形容詞に接続できないことも

134:近畿人
15/10/05 17:41:55 aaW/G3Ag
寒おすなーは普段から使う

135:近畿人
15/10/08 17:39:54 Ygv+YqFQ
>>132
男だとか女だとか関係なくそれくらい分かるだろ?
分かるというか、言葉なんて自然と身に付くものなのに、あんたおかしいわ

136:近畿人
15/10/08 19:09:30 UE0sfRVA
>>131
バスガイドもな

137:近畿人
15/10/09 01:23:00 NXM/lgZQ
>>135
>>127で、男が~とか言ってるからだよ。なにそんなに噛みついてるの?

138:近畿人
15/10/09 02:40:30 IEpeMHoA
馬鹿にしてるだけじゃないかな

139:近畿人
15/10/09 23:22:16 cVICPUkw
>>137
馬鹿にしてるんだよ

140:近畿人
15/10/10 10:42:58 nSBfmIgQ
>>116
去年行って混んでたので今年はパスした
京都牛肉の販売は気になってたけどお得だったりしたのかな

141:近畿人
15/10/10 13:04:30 80YJ264w
錦市場の三木鶏卵の店員、態度悪いな。
だし巻き、次からは別の店で買うわ。
東京の友達にも、教えとこ。

142:近畿人
15/10/10 15:02:54 /cWPZKsA
三木鶏卵のクリームパンがすごいうまかったの思い出した
シーズンものだからもう買えないがまたやってほしい
と書こうと思ったらまた販売はじまってた
ラッキー

143:近畿人
15/10/10 15:09:39 NQtnl1OQ
錦市場の三木鶏卵の客、態度悪いな。
だし巻き、次からは別の店で買えや。
東京の友達にも、教えとけ。

144:近畿人
15/10/10 16:33:22 01qym+GQ
流石、京都は陰険だねぇ~

私は、田中の方が美味しいと思うけどね。

145:近畿人
15/10/10 23:26:53 aIArPQ2g
串だか何だか知らんけど他地域のIPで粘着してるお前はどうなんだって話

146:近畿人
15/10/11 02:00:11 VaNue0DA
>>140
出店と精肉両方買ったけど精肉の方がお得だと思う
市場の3割引きだとか
150gのヒレステーキ塊(三千円)家で焼いて食べたら凄く美味かったよ
出店はやっぱり有名店なのと和牛だから精肉と比べるとどれも割高感あった
4、5店食べ比べたが一番美味しかったのはモリタ屋コロッケ(百円)だったという
要金券だけど余った金券は返金対応してくれるのが良かった
午前中しかいなかったが人は沢山いてもどこも列捌きが早かった印象

147:近畿人
15/10/13 11:41:28 3UiuEfeA
>>146
ええええ、3割引とはかなり羨ましい
去年は親戚が買ったのを食ったけどさすがに旨くてモノが違うと思った

148:近畿人
15/10/13 18:58:44 0StVCURA
カリカリ博士会員募集終わってた・・・ちぇっ

149:近畿人
15/10/14 09:25:52 9sMxthcw
肉祭りは第二市場で又今度やるんじゃなかったっけ?

150:近畿人
15/10/17 13:38:26 zxLthcuA
四条通りは1Fでも空き店舗多いね。

151:近畿人
15/10/17 15:44:08 2VAHG1Wg
>>150
地価が高いからテナント料も上がり、よって採算が合わない

152:近畿人
15/10/18 17:13:35 FTxE+ODw
三条すごいことになってる
警察だらけ

153:近畿人
15/10/18 17:18:56 W7QusOTg
>>152
なんかあったん?

154:近畿人
15/10/18 17:23:24 FTxE+ODw
>>153
移民反対派の演説に文句行ってる人達がいて警察大量出動してる

155:近畿人
15/10/20 09:47:57 dkpvq4xg
京都�1209w前のJR高速バス案内所の男店員人を見下した態度悪すぎ
詳しくは言わんがこっちは下調べしてから行って念の為の確認で聞いたら調べたのと違う事を言ってきた
それだけなら構わんがそれをなかなか折れずに何回も言い切ってこっちをうざそうに無視するかのような態度で他の客へ対応
外出てスマホで調べ直したらこっちが合ってるので他の店員に言うとやはり合ってた
今後何があっても二度と使わないわ

156:近畿人
15/10/20 11:34:17 /XLT+QDg
JRに苦情受付とかはないの?
電話でもすればいいのに。少しは改善されるかも。

157:近畿人
15/10/20 18:20:09 iKTZW8dQ
五条烏丸 北東。万寿寺あたり大量の消防車

158:近畿人
15/10/20 18:21:28 1PtsG8Mw
>>157
萬寿堂大丈夫かな

159:近畿人
15/10/20 19:01:18 iKTZW8dQ
消防車 数ブロック先まで 点在。
ボヤだったのかな?火事なのかな?
すぐ帰ったのでわからん!

160:近畿人
15/10/25 20:10:18 eglNt72A
東洞院のサークルKの真向かいの工事中の民家?が
ちょっと燃えたみたい。
次の日通ったら、消防局の人がいっぱいいはってびっくりした。

161:近畿人
15/10/26 09:36:41 NFaCb64w
三条通りも信号廃止で歩行者優先って…
営業車しか乗ってないけど、市内でのクルマがさらに不便になるな

162:近畿人
15/10/29 18:55:13 ExkGXHoQ
悪質な客引きは写真撮影 京都・祇園や四条河原町一帯
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

こんなニュース見ましたが河原町の客引きはまだまだ多いですか?

163:近畿人
15/11/01 07:20:29 0pe7rDEA
在所って、どこにあるの?
竹田の子守り歌で有名な

164:近畿人
15/11/01 07:49:46 rwujc0Ug
在所は固有名詞じゃなくって、村落、集落みたいな意味の普通名詞

165:近畿人
15/11/02 19:38:44 7GGZ3gOA
竹田の子守唄?

166:近畿人
15/11/02 20:34:09 anTgmUxw
オリジナルはもっと牧歌的

167:ツ凝淞畿ツ人
15/11/05 19:10:31 YL8bKgdg
>>143
ツ甘渉古オツ客ツ堕環偲ィツつセツつゥツづァツ、ツ暗ェツ嘉アツつオツつゥツ猟按づ按つ「ツづ�ツ思ツづ�ツづ�ツづゥツづアツづ「ツづォ竅�

168:近畿人
15/11/06 00:32:32 vIARCiHw
そろそろツツツマンにならんように対策出来ないんだろうかねこれ

169:近畿人
15/11/06 00:41:41 AAi8KLZA
機種依存文字使用した顔文字使うバカが悪い

170:近畿人
15/11/06 17:41:31 vIARCiHw
河原町三条バス停前朝日会館1階のファミマがいつの間にか逝っていた

171:近畿人
15/11/09 04:27:11 WPnn2jtg
河原町三条あたりにあったダイ162aソーも無くなってた

172:近畿人
15/11/10 07:43:18 DgvN6gdQ
ムスリムに絡まれた、、、、(T . T)

173:近畿人
15/11/10 09:09:28 qsCUqMpw
四条烏丸らへんって案外CD DVD買える店無いよね
大丸の中くらい?
タワレコとかあればいいのにな

174:近畿人
15/11/10 09:19:49 cSHGCtZQ
JUEGIAありませんでしたっけ

175:近畿人
15/11/10 11:19:33 6jtPh8QA
>>186
ドトールに乗っ取られてるんだよね

176:近畿人
15/11/10 13:59:55 7g0Kq4Kg
>>186
そういえばありました!
でも全国展開してるとこがいいんだよな…
店舗特典みたいなのもついてたりするし

177:近畿人
15/11/10 16:03:24 SK3VDzrQ
>>185
CDが売れない理由はCDが買える店が少なくなったって事だし
違法ダウンロードうんぬんじゃなくてCD屋減りすぎ

178:近畿人
15/11/10 16:14:06 3AUTC4Dg
ダウンロードする人が増えたからCD屋が減ったんだろ

179:近畿人
15/11/10 18:22:02 MdGOlZEA
>>189
今日ハガキが来た
二冊希望して二冊引き換えOKだった
当たったってことか。うれしい

180:近畿人
15/11/10 22:54:53 XXsL7K8g
プレミアム商品券の話?
自分は3冊希望して1冊だけ当選した。

181:近畿人
15/11/11 07:46:03 lJQMAlyQ
京都美人はどこにいるの?
東京から引っ越して来たんだが

182:近畿人
15/11/11 14:05:13 9DPzBalg
2冊当たったw

>194
田畑智子レベルならゴロゴロいるよw
美人がいるのは九州の博多だよ。

183:近畿人
15/11/11 14:20:13 +ipPksKA
とりいもと、逆から読んでも、とりいもと




にはならない

184:近畿人
15/11/11 21:02:51 QI7uEVOw
ともいりと

185:近畿人
15/11/15 11:42:30 UivyBFYw
あっ、 新福菜館 三条店が無い

どこ行ったの?

186:近畿人
15/11/15 14:41:34 lU5vcZBw
>>198
このスレの範囲外。
でも答えておくと入局していた建物の老朽化による閉店。
おそらく他のどこかで営業再開するはず。

187:近畿人
15/11/15 14:49:54 7wc9bEnw
>>199
河原町三条付近にあったあの店なら、場所的にもこのスレの範囲内だろ

188:近畿人
15/11/15 14:52:50 gNBoL+MQ
>>199
法務局の近くにある

189:近畿人
15/11/15 15:04:21 lU5vcZBw
>>200
三条堀川東入ルが三条店。

>>201
そこは別店舗。

190:近畿人
15/11/15 15:41:56 D5m3TKgQ
松原橋渡って寺町通りをぶらついてたら、京都西川の看板があったので調べたら本社だった。

191:近畿人
15/11/27 20:40:20 2TbQMmvA
五条河原町交差点の掲示板に29日、30日 市内警備規制と書いてありましたが、
なんかそれらしいイベントがあるんですか?
30日って普通の日ですけど。。。
要人がくるんでしょうか?1337

192:近畿人
15/11/27 22:04:30 ZmTw1gXw
皇太子殿下の行啓です

193:近畿人
15/11/27 22:04:44 q/AiftSQ
>>204
皇太子はんが来はります

194:近畿人
15/11/27 23:04:44 doMD78Sw
八幡さんですね

195:近畿人
15/12/09 17:43:44 btzoIlkQ
年に数回京都へ行きます。
大概、錦市場によってお土産を買うのですが、以前と比べて人や品物の質が落ちているように感じます。
地元の人は特に感じないですか?
それと、近くのデパ地下の方が物が良いとも聞きましたけど、これはどうですか?

196:近畿人
15/12/09 19:51:57 cuGdyqxg
>>208
大丈夫。あなたのレヴェルが上がっているだけなのよ。

197:近畿人
15/12/09 20:14:01 y8/CX5FQ
>>208
錦はふんぞり返って商売する店が増えたから
クズが多いよ

198:近畿人
15/12/09 21:09:45 Fd2vw0OA
ちゅうか、錦で買う土産って何?つけもん以外で。
何れにしても観光客メインでやってる店は、錦と言えど新京極や嵐山の土産物屋と変わらんよ。

199:近畿人
15/12/09 22:30:02 oaB4eeNg
錦はもう完全に観光客向けにシフトしてる
以前のような京の台所ってイメージは無い

200:近畿人
15/12/09 22:45:09 cfvGo/OA
>>208
観光化されたし、観光客向けだし、外部の資本や企業系の店舗が年々増加中
何度も行ってるなら喜んで行くようなもんじゃないだろもはや

201:近畿人
15/12/10 07:53:33 9o/jfiiQ
>>208
錦市場は元々は生活用品を買う場だったけど、観光客が集まってきて土産を買ったりするものだから、店が土産物屋にシフトした上に混雑して買い物しにくくなりました。そう言う変化は感じてますよ。

202:近畿人
15/12/10 08:43:06 rad54/IA
年末の中継とかでまた煽るんだろうなぁ

203:近畿人
15/12/10 16:18:57 bBlYsWfg
そう言った意味では三条会や枡形の商店街がホッと出来る空間
新大宮や堀川や北野の商店街もまだまだ元気

204:近畿人
15/12/10 16:57:36 wra5v+LQ
でも、頭芋とか棒鱈とかのおせちの材料を揃えるのは錦じゃないと難しい。

205:近畿人
15/12/10 20:45:20 DNDBrlKA
この歳になっても、井上佃煮で惣菜を選んでる時は楽しい。
チョコレートコロッケの注文を請けた時の、おばちゃんのはにかみ具合もまた一興。

206:近畿人
15/12/10 20:47:21 ctd+ixcw
錦にはがんばっていいもの買いにきました感がある

207:近畿人
15/12/12 11:33:41 NWEK6UTQ
>>217
その辺は余裕で揃うだろ
バチコとかトコブシや明石の鯛だって入手出来るのが京都の一般的な商店街
よりニッチな食材てなれば錦になるが、市場近くの七条商店街はグジのアラとか掘り出し物があって楽しい

208:近畿人
15/12/12 11:50:13 A8Ih3O1610ug
>>217
ごたいそうに。そんな貴重なものだったら
錦市場ごときでは軽くオーバーフローだろう

209:近畿人
15/12/12 16:08:27 5kIf23Pw
>>220
山科では買えないのよ。

210:近畿人
15/12/13 08:53:42 zcAz5Blw
>>217
毎年フレスコで買ってるよ。

211:近畿人
15/12/13 10:16:14 w/VcFSHQ
水で戻す前のも売ってる?フレスコ

212:近畿人
15/12/13 10:30:08 vWota2QA
>>217
スーパーが飽和的に発達する30年40年前の感覚かな

213:近畿人
15/12/13 13:25:25 zcAz5Blw
>>224
棒鱈?
戻す前のも売ってますよ。そのままでも買えるけど、予約すれば水で戻すところまでやってから引き渡すサービスもありますな。

214:近畿人
15/12/14 17:25:33 EogBqS7Q
流行りの電動アシスト自転車で大きなカゴつきなら京都市内を東西南北に走って材料調達できるよ
Xmas関連商品のリースとかはそろそろ叩き売りだが、
正月関連の商品はこれからまだ値上がりするから日持ちしそうなものは今のうちに揃えるべし

215:近畿人
15/12/15 15:36:25 nBU/hSrA
京都の東側に住んでる人ってもしかしてスーパー行くのに西大路方面良くの。

216:近畿人
15/12/15 17:00:09 sEA99Bfw
>>228
スレの範囲外

217:近畿人
15/12/15 17:42:08 rofhUD1Q
>>228
阪急オアシスとか花屋町の大きいライフとか目当てに行くことあるよ

218:近畿人
15/12/15 19:57:49 rbDIOeWg
範囲外厨くっさ

219:近畿人
15/12/15 22:28:17 21DOQ4vw
>>228
そんなに遠征しなくてももっと近場で用事が済むから行かない。

220:近畿人
15/12/15 22:42:19 T2D+PdWg
>>231
病気だと思うよw

221:近畿人
15/12/16 00:16:15 S0WrxSdw
スレにあう話が読みたいです

222:近畿人
15/12/21 03:21:51 zNDRis7A
昨日ポルタ歩いてたら凄い行列を発見
なんだろうと行ってみたら宝くじ売り場だった
あの売り場って結構有名なのね
しかし宝くじ買うのに並ぶのかよと思ったわ

俺も並んで買ったけど

223:近畿人
15/12/21 03:48:17 DVeAHbxQ
京都駅JR地下東口改札向かいの宝くじ売場は下手な鉄砲数打ちゃ当たる並みに行列がやばい
特にジャンボ系のくじ発売期間(特に終盤)はよりカオスになる

224:近畿人
15/12/21 11:22:33 ygEr0Z7g
あの売り場は毎年のように高額当選していたからね
ただここ数年は以前ほど出なくなったようだけど…

225:近畿人
15/12/21 11:29:31 Tzzusy1A
宝くじで高額賞金に当たる確率は
ブレーキとアクセル踏み間違えた車に
はねられるのと同じと思えばよい

226:近畿人
15/12/21 11:41:45 TFxZrpfg
>>238
もっと低い

227:近畿人
15/12/21 17:39:45 MceRfyyA
宝くじ1等に当たる確率は約1000万分の1
1年に1枚27bbだけ買えば、確率1000万分の1

雷に打たれて死亡する確率は、警察発表の日本国内の雷事故
(年平均20人、内13.8人が死亡)から、1年で約900万分の1

228:近畿人
15/12/21 18:07:26 dskYJWNQ
棚から落ちてきた巨大プーさんに当たって打ちどころがわるくて病院行くのが
何万分の一の確率だったと思うよたしかそう多分

229:近畿人
15/12/21 19:01:45 ygEr0Z7g
明日は年末ジャンボ宝くじ発売最終日だから
発売される8時から夕方6時半まで?長蛇の列が出来ると思う
ちなみに自分は最大で10分ちょっと並んで買った事がありw

230:近畿人
15/12/21 19:24:15 nAoBfafQ
いくら買ってもあたらないけどな。
昔1等賞金を当てた人がそれからも夢を追って
宝くじを買い続けて賞金全額を使い切ったという話もあるw

231:近畿人
15/12/22 00:19:28 FSfG0pQQ
頭上に隕石が落下する確率とかなんとか。

232:近畿人
15/12/22 00:24:44 oB5DPNdw
人気が出れば出るほど当たる確率が下がる事を理解できないんだろうなw

233:近畿人
15/12/22 00:36:08 Anp8MJbw
そんなんより現物株の勉強したほうがいいだろうになw

234:近畿人
15/12/22 00:39:58 oB5DPNdw
この売り場はよく当たるからって
その場所による確率が上がって
いつもの倍かえば当たる確率がさらに倍になると思ってるんだろうなw

235:近畿人
15/12/22 00:58:44 Anp8MJbw
げん担ぎとか思ってんだろうけど笑えるわ
世の中すべて物理法則どおりなのにげん担ぎってそのエネルギーはどこの平行世界からやってくるわけ?
質量保存の法則ガン無視かよ笑わせてくれる

236:近畿人
15/12/22 02:05:07 kdwelgDg
久しぶりに京都戻ってきたら店変わりまくってて草
あんだけ繁盛してた三条角の河童寿司なくなってるし市役所側へ行くところの屋根もなくなってやがる
でも一蘭とアメ村にあったローストビーフ丼のみせが進出してたのはありがてぇ

237:近畿人
15/12/22 10:16:12 zX5sTPiA
>>248
そこで質量保存の法則持ってくるあたりお前もアホやな

238:近畿人
15/12/22 10:25:40 Anp8MJbw
>>250
アホで結構
人間の価値観に意味などないから

心だの運だの信じたがる脆弱なマシンに用はない

239:近畿人
15/12/22 10:52:09 GlUGDhhQ
ハンジローが別の店になってることを今更知った
古着よりリス見に行ってたなぁ

新京極のライトオンも閉めたんだね
ライトオンはともかくセリアなくなったのが残念
マルイの上まで行くの面倒…

240:近畿人
15/12/22 11:24:52 a7Zno6og
セリアマルイにあるのか
旧阪急もうながらく入ってない
たぶん10年以上…

241:近畿人
15/12/22 15:15:40 2yxF2jOA
ライトオンのあった建物も松竹なんだね。
ということは、またビジネスホテルにでもなるのかな。

242:近畿人
15/12/23 02:55:44 9p85/R8Q
ところでこれ、どうおもうかな?
URLリンク(img-cdn.jg.jugem.jp)

243:近畿人
15/12/23 03:49:07 yjYL1o1w
>>255
しょうもない

244:近畿人
15/12/23 06:21:20 lPQ4Ry4Q
京都人がイメージする日本地図の方が面白い。

245:近畿人
15/12/23 08:59:03 MdNKsfvA
かっぱ寿司は河原町通を下がった所に移転してるな。雰囲気変わって入りにくくなったから行ってないけど。
新京極は結構こまめに店が入れ替わってる。新しい店が消えるのは何でもないが、何十年のご愛顧ありがとう、みたいな貼り紙を見るとちと哀しい。

246:近畿人
15/12/23 09:15:06 HIiE/AJg
>>255
新大久保はなるほど…とw

247:近畿人
15/12/23 14:36:39 WNboK1bA
>>257
ほんとに京都の人間?
一歩間違えば、日本中が憎しみ合うようになると思うけどな。
日本を憎んでる外国人がはやし立てるような感じがする。

248:近畿人
15/12/23 14:52:04 lPQ4Ry4Q
「京都人の脳内地図」だな。
遠方の出張なんかで行程を想像するときのイメージに近いかな。
対数的、指数的距離感とでもいおうか。
他の地域に住んでる人もその地を中心にそんなもんだろう。

>>260
そういう発送に繋がる思考がわからない。
談笑中にいきなりキレるタイプかな?

249:近畿人
15/12/23 17:53:24 lfsdswSg
>>249
かっぱ寿司が消えたのは、京都市のばかな自転車施策のせい
無料駐輪が1時間しかないと食えない
これで中心部へ自転車で来る人が減ってしまった

250:近畿人
15/12/23 18:17:48 AraXfWvQ
>>262
??? あのかっぱ寿司、自転車に乗り付けて喰いに行く客が支えていたのか?

251:近畿人
15/12/24 00:08:10 NeOi1sUw
>>262
ワロタw

252:近畿人
15/12/24 10:07:37 24bP80CA
>>262
>>258にあるように四条寄りに移転しただけだろう

253:近畿人
15/12/24 12:30:33 p4iF07xQ
>>263
違うよ
カッパが逃げ出したんだよ

254:近畿人
15/12/24 13:35:36 ry+ux6UQ
河原町まで出かけて食う物ではない気もするが…

255:近畿人
15/12/24 14:47:24 v88syVEQ
>>263
京都市在住市民の自転車利用率からすると意外とバカにならんからな

昨日の夕方だが高島屋の一階吹き抜けのとこで某女子学校のハンドベルやってたが可愛かったぞ

256:近畿人
15/12/24 18:43:52 TZJUcwqA
関西日仏学館前にお巡りさんが立っているところを見たんですが、
やっぱりテロ以降、警戒しているからでしょうか?

257:近畿人
15/12/24 20:04:20 xO82ynQg
>>269
スレタイも読めんのか
ダボ
■☆ 京都市左京区を語ろう5 ☆■
URLリンク(machi.to)

258:近畿人
15/12/26 19:49:34 MNlVg87w
かっぱがあまりにも品質低下してまともに競争できなくなって他所の資本が手�1134キし伸べたというのも知らんのか

259:近畿人
15/12/26 22:35:17 +WkYWBuw
>>271
ほんまやねえ。
3年前から赤字になってるね。
3年前が20億ほどの赤字、2年前が70億円ほどの赤字
今年が130億円の赤字となってる。
競争相手がすくなくなると100円寿司も不味くなるだろうし
がんばってほしいもんだね。

260:近畿人
15/12/29 10:42:32 Plt5WXhw
9時頃、錦市場へ行ったら田中鶏卵にはもう列が出来てた。
流石に、だし巻き買うのに並ぶ気は無いから他の店で蒲鉾なんかと一緒に買ったけど、
同じ専門店でもこっちの方が美味いんかな?

261:近畿人
15/12/29 10:59:02 I4Ose4LQ
田中鶏卵と三木鶏卵が確か並んでいましたね
近くのスーパーで三木鶏卵の出しまき見かけるが
480円も出す気ないので200円の出しまきで十分です。

この時ほど味音痴で良かったとつくづく思います。

262:近畿人
15/12/29 11:59:25 6QB8Ad/g
値段の違いは材料の玉子の違いなんでしょうね?

263:近畿人
15/12/29 21:38:07 iBmvDvPQ
機械で作るか人の手で焼くか、の違いもあるんじゃ?
東京都に住んでた時にテリー伊藤の実家の卵焼き屋に何度か行ったけど、そこそこの値段するけどあんまり美味しいとは思わなかったな。
今日は正月用の鯛の子を買って来た。私も味音痴だけど、正月位は日頃は食べない物を。

264:近畿人
15/12/30 08:21:31 KiRG7hCQ
三木鶏卵の方が有名らしいけど、田中鶏卵の方が好きだな。昨日は三木鶏卵は昼過ぎには売り切れてました。混雑する年末は避けて、すいてるときに買います。
普段はフレスコで済ますけど、年末は錦市場だな。本気で錦市場で買い物するのはこの時位なものかも。私みたいな奴が居るから混むんだよね。今日あたりは一方通行規制が始まるのかな?

265:近畿人
15/12/30 16:04:18 HLZNCRoA
フランス人の弁当箱販売店社長も写メとっているわ

URLリンク(www.instagram.com)

266:近畿人
15/12/31 10:26:13 DKzXvFVQ
>>277
正月食材を一気に揃えようとしたら、やっぱ錦に頼ってしまう。
スーパーでも買えるけど、あれだけが売ってないとかあるし。

267:近畿人
15/12/31 14:27:00 Zv3okkxQ
昼前に高島屋行ったら三嶋亭エライ行列してたわ、
ペックで惣菜買ってさっさと帰ったけど、生ハムがなくて残念。

268:近畿人
16/01/04 18:20:42 /l9YquUg
帰省で何年かぶりに寺町通歩いたが電気店街の趣きは完全に無くなったな(笑)ゲストハウスとかカフェが立ち並んでるし。往時の悪い名残と言うか、意味も無く残ってるあのエロ本ビルは条例かなんかでさっさと解体して欲しいな。

269:近畿人
16/01/04 18:42:41 KgXDDupw
それなりに活気あって面白い所もあるけどね
そのへんは徐々に変わっていくんでは?

ところでNHKニュースで京都駅周辺の高さ規制の緩和を報じてたな

270:近畿人
16/01/04 18:52:39 r1zVizfw
>>281
あ1245そこは書店が入る前は電気屋だったよね。

271:近畿人
16/01/04 20:15:18 +iwh5Yfw
>>281
電気街界隈って、お寺が何軒か有るでしょう?
多分、お寺さんが最も古い存在だと思うんだけど
いま見ると肩身が狭そうな(笑)
今日、歩いたんですが「こんなとこに寺有ってごめんね」って
雰囲気だった。

272:近畿人
16/01/04 22:54:43 dg2e247Q
小6の時にIC買いにいって
電子工作本の部品が揃っていて感動したな。
それまでばらした電気製品の部品を使ってたから。

友達も買いに行ったら、高い部品ばかり買わされてたな。
帰りに高島屋のマクドでマックシェイク買って噴水に腰かけて
すするのがマイブームだった30年前。

いま、やむにやまれないときマルツに駆け込み現金で仕入れるぐらいかな

273:近畿人
16/01/04 22:56:45 dg2e247Q
>>284
寄せ集められた地域だからね

274:近畿人
16/01/05 01:07:50 d8yDSmbg
「寺」町だもんな

275:近畿人
16/01/05 02:21:32 Xz+f13ug
>>281
信長書店のことか?
あれは往時の名残というのか?
ビルの所有は今も飛燕堂だろ

276:近畿人
16/01/05 02:42:32 ATKsprBA
>>285
藤井大丸の入口にもマクドナルド有ったよね。

277:近畿人
16/01/05 02:44:48 ATKsprBA
>>286
ですねぇ。
あの界隈って古本屋もポツンポツンとあって
歩いてると楽しい(笑)
今日も思わず「え、8万円??」とか思って眺めてた。
すんごい古いボロボロの本だった。
浮世絵の本とかあって、すごい楽しい。

278:近畿人
16/01/05 03:19:07 ZuyMwDeA
>>289
すんません藤井大丸でした。
知らない間に噴水なくなってたな
マクドは向かいに移転した記憶
>>290
なぜかアップル通信とかオレンジ通信とかさくらんぼ通信とか
そんなのばかり買ってた記憶。そんなのも豊富だった。

ニノミヤと飛燕堂、タニヤマ。パーツやさん巡りが楽しくてたまらなかった。
日本橋を知ってしまうまでは。
そんな日本橋も、秋葉原を知ってしまうまでは。

279:近畿人
16/01/05 03:28:43 ZuyMwDeA
そういえば、高校の時、さくらんぼ通信のロゴのステッカーをカッティングシートで作った。
桃色。我ながら上出来。
友達に、これは有名なレーシングチームのロゴやねんって言ってプレゼントしたら、
喜んでスクーターの一番目立つところに貼ってくれた。

そして数ヵ月後、彼にさくらんぼ通信をプレゼント。しばらく動かない
そのあとドラマのシーンのごとく、蒼白で人が崩れ落ちてく瞬間を本当に見た。

スレチ失礼。

280:近畿人
16/01/05 06:00:42 TekADV7Q
>>288
そうやけど。観光都市のあんな一等地にエロ本ビル立ってて恥ずかしいと思わん?
ああいうのは南区や醍醐とかの大通り沿いにポツンとある方が良いと思う。
ホテルにでも改装したらそこそこ需要あると思うけどな。

281:近畿人
16/01/05 07:40:58 ncDRI0PQ
>>293
醍醐の住人です(醍醐で検索して此処へ来ました)。
ヒエン堂、その昔パーツを豊富に29c8置いてる頃は大変よく利用してました。
めがね掛けたパーツコーナー専任?のちょっと年とった店員さんが
とても詳しくて、部品の使い方なんかも色々教えてもらいました。
寺町通りにエロ本ビルは似合わない? 醍醐ならOK?・・・・orz

282:近畿人
16/01/05 09:18:19 +fijzeeg
東山三条の東少し行った南側にもエロ本を店の前に
出していたのも、いつのまにか無くなったな。

283:近畿人
16/01/05 10:05:31 ZuyMwDeA
正当なビニ本だったな

284:近畿人
16/01/05 22:24:34 WNj1FbuQ
>>283
ヒエン堂だったな、昔トランジスとか買いに行ってた

285:近畿人
16/01/05 22:58:12 +0SIatuQ
>>291
年末に寄ってきたけど秋葉原はラジオデパートも高架下もパーツ屋無くなって今は日本橋と変わらないと言うか日本橋の方が品揃えいいですよ

286:近畿人
16/01/05 23:28:13 ZuyMwDeA
>>298
ああ、秋葉原もいきますよ。
飛燕堂跡のグッズ店など欠片にもならないぐらいエロ系であふれかえってますね

287:近畿人
16/01/05 23:33:58 xtrDWySQ
>>289
関西のマクドナルド第1号店は大阪でも兵庫でもなく
その藤井大丸の店だった

288:近畿人
16/01/05 23:57:43 ZuyMwDeA
らしいね。
あの頃のシェイクは今より容量多かったように思うけど、子供だったからの錯覚かな

289:近畿人
16/01/05 23:57:48 hF7ugqdQ
>>300
そうなんだ?
あの店だけ「テーブルとイス」が無くて
立ち食い専門店みたいな感じでしたよね。
当時子供だった自分が見た、あのお店は
すごい大人のかっこいいお兄さんやお姉さん、
外人さん(旅行者)がハンバーガー食べてて
ほかのマクドとは違う雰囲気の店だった。

290:近畿人
16/01/06 00:25:57 VgJkBjAQ
>>301
自分も気になってるw
いつも一杯飲みきれなかったけど
子供だったからか容量が多かったからなのか…

291:近畿人
16/01/06 01:53:25 RiUMzYPQ
それに関連するのか、小6のころ、河原町から烏丸までとても遠く感じたのが
今はそれほどでもない。足早くなったというよりは、風景眺める余裕があるからかな
京阪四条が地下に潜ったのていつだったろう。川と線路の間の桜が綺麗だった記憶。

292:近畿人
16/01/06 02:08:59 G0cgIX8A
地下になってからもう来年で30年やで

293:近畿人
16/01/06 03:13:34 9YTxyr2w
>>304
春になると鴨川の桜が綺麗で
電車の中から じーっとみてたっけ。
で、七条あたりから地下に潜ったんだったかな?
潜って間なしのころに 浸水があって
地下の線路が川みたいになって。
線路の水の中を魚が泳いでた(笑)
浸水した直後に友達が丁度ホームにいて
(彼は電車スキだった)、写真撮って見せてくれた。

294:近畿人
16/01/06 07:06:08 fv6czbRg
>>306
その頃のテレビカーは斬新だった

295:近畿人
16/01/06 08:43:47 TXaC9O9A
>>302
ヒエン堂にトランジスタとか買いに行った時にちょうど開店した日だった

暇だったから寺町通り50mくらい延びた行列に並んで食ったのを思い出した

最初の一口で並んでまで食べる程の味じゃなくて後悔したわ

296:近畿人
16/01/06 09:30:01 RiUMzYPQ
>>307
ああ、テレビカー。
寺町からステップアップ、日本橋に行くようになったころ。
帰り道にちょっと寺町も寄っといてやろうか、って感じで
北浜から四条までのテレビ付き特急に優雅を感じてた中学生。
見たい番組はやってなかったけどな。

ま、そのあと京阪沿線から延々バスに乗る田舎に帰るわけだけど

297:近畿人
16/01/06 18:38:14 vR1A8bIQ
学生時代に河原町のジュリーと
何度か河原町通りで出会ったのは今となってはいい思い出w
あの臭さはたまらなかったが20数年後に京都駅の南北自由通路で
それ以上の臭いオバサンに出会うとは…

298:近畿人
16/01/06 19:50:25 9YTxyr2w
>>310
ジュリー、いたねぇ~(笑)
あのころの祇園のホステスさんは綺麗な人が多くて
よくジュリーにご飯あげたりしてるのを見かけた。

299:近畿人
16/01/06 20:17:39 a6SoVpjw
>>310
まさか自分の嫁さんじゃないでしょうね?

300:近畿人
16/01/06 20:25:13 lKwkAptw
三条大橋に毛布を被って座る謎の人もいたな

301:近畿人
16/01/06 21:35:59 wKi4yMXw
>>312
あんた、ジュリー知らんの?

302:近畿人
16/01/06 22:25:38 0vmrOtvg
若い人はジュリー知らんと思うよ
簡単に言えば河原町版左足壊死ニキみたいなもん

303:近畿人
16/01/06 22:35:57 wKi4yMXw
川原町のジュリー
は昔は有名だったけどねえ

いまはグーグル検索で出てくるのかなあ?

304:近畿人
16/01/06 22:43:00 4T6USAOQ
河原町のジュリーが亡くなったときは京都新聞で報道されていたもんな。
タイムリーに憶えている。
今ではWikipediaで立派な記事になっている。

305:近畿人
16/01/06 22:50:15 G0cgIX8A
あかんジュリーて言われたらどうしてもあの京都育ちの歌手のほうの先入観が

306:近畿人
16/01/06 22:58:31 wKi4yMXw
あら、ウィキペディアまである

というか、んん???
1984年に死去、、
おかしい、その後見た記憶があるんやけど。。。記憶の改竄なのかな、
>>318
そっちから来てるんだけどね、

307:近畿人
16/01/06 23:09:36 G0cgIX8A
すると濃い見た目なのか
まあ住所不定者は基本見た目が濃いけど

308:近畿人
16/01/06 23:13:40 wKi4yMXw
いまは瀬田のあたりになんかいるらしいね

309:近畿人
16/01/06 23:20:42 vR1A8bIQ
ジュリーつながりで…阪急の烏丸~河原町の地下通路が
一時ホームレスの溜まり場と化し排水溝が小便臭かった事を思い出し
何時しか一斉に消えたので当局の追い出しと思われ

そして南北自由通路の臭いオバサンとJR新幹線乗り場付近の
ホームレス約10名も何時しか一人だけに
ひどい時には南北自由通路の南側階段下が臭かったようで

310:近畿人
16/01/06 23:24:06 G0cgIX8A
ギリギリスレの範囲になる八条竹田街道交差点東北角の新幹線高架下付近をねぐらにしてる不定者もいるな

311:近畿人
16/01/06 23:26:32 wKi4yMXw
あ、そうか
その手で金儲けできるんだな

312:近畿人
16/01/06 23:41:28 s0BfiGPA
烏丸七条にもいてる。観光客の多いところなので申し訳ない気分になる。

313:近畿人
16/01/06 23:41:40 0vmrOtvg
ホームレスって追っぱらうの難しいらしいね
変な人権団体がブツ�9Nサ言って105fくるらしいし

南座のところのババァとかマジで何とかした方がいいと思うわ
悪臭もそうだが観光客がごった返してる真昼間に排水溝にケツ振りながら小便してたりするからな
観光客か知らんがそれ見た兄ちゃんがゲロ吐いてたの思い出したわw

314:近畿人
16/01/07 00:25:23 Qx1pH7aA
生まれて初めてドレッドヘアを見たのがジュリーだったっけ。

315:近畿人
16/01/07 02:11:27 uu+VMNNw
市営住宅に入ってもらって生活保護を受けられるように
場所を団体に知らせたらいいね。
冬場だけでも保護しないとな。
やはり八条九条あたりが居心地いいのかな

316:近畿人
16/01/07 07:40:13 M5Lrh7NA
藤井大丸前の四条通の歩道の真ん中でいきなり立ちション始めたおっさんも居たな。排水溝に向かってとかではなく、歩道の真ん中で堂々と。あれもそのジュリーとかの末裔か?

317:近畿人
16/01/07 08:49:15 hJFAvkxA
糞尿に関しては、寝たきりになって
垂れ流しするよりは遥かにましと思われる

もっとも常識あれば公衆トイレでするけど

318:近畿人
16/01/07 08:51:01 JA/ELhNQ
>>326
人権団体と言えば南北自由通路の八条口出口あたりで
荷物を鎖につないでいたホームレスがまさにそれ
近くに団体用バス乗り場があり小便をするので辺りが臭くひんしゅくをかっていて

JR東海の敷地内だったがその人権団体のおかげで追い出せず
その事が地元の新聞にも載ったぐらいで
でも八条口の工事が始まったので必然的にいなくなったようで

319:近畿人
16/01/07 08:59:02 Ea3rTQuQ
>>331
塩小路のとあるところとかにまだおる

320:近畿人
16/01/07 09:04:27 zDzRFjOw
人権団体の歪んだ人権意識
利権ありきのエセ人権団体
どちらも俺らの人権を無視した存在

321:近畿人
16/01/07 11:51:15 z6gEvYlw
漫画家の水島信二みたいな顔した
腹を空きカンで膨らました乞食はよお見るわ。

322:近畿人
16/01/07 23:57:25 D1PG24Jg
>>326
人権団体のような圧力団体の攻撃に怯んでいたのは昔だと思う。

京都駅八条口では、
2006年3月の、ホームレスシャッター死亡事故、
2013年4月の、ホームレス糞尿撒き散らし騒動で、
JR当局も強気に出て、構内のホームレスや迷惑事案がだいぶ減ったと思う。

現代のようなネットやSNSが発達した世の中では、
極端な思想で動いている人権団体のような利権団体の圧力行動は、
一頃流行った「バカッター行動」として世間に露わになるので、
理不尽な事案には正々堂々と立ち向かえば良いと思う。

323:近畿人
16/01/08 00:03:40 NP8Z3Cog
法律にもとづいてやればいいだけの話だと思うけどな。
構内ではJRの許可がなければ何もできないのだろ?
落し物を届けても構内なら、半年たっても
持ち主が現れなかったらJRのものになるときいたけど

324:近畿人
16/01/08 07:41:42 G2XQDxUA
烏丸塩小路の交差点の歩道に布団敷いて寝てた婆さんはどう�2a89ネったのかな?ダンボールハウスとかではなく、素に布団敷いてた潔さがやけに記憶に残ってる。

325:近畿人
16/01/08 07:44:18 G2XQDxUA
あ、烏丸七条だった。

326:近畿人
16/01/08 08:02:51 TdyscCow
FM京都でも夕方に人権関係の放送やってるけど、
そこで語られる話題って概して、例えば
電車で席を譲ったらお礼言われただとか
ごく常識のマナーの体験話を語ってるだけ。
敢えてほんわか路線の演出かもしれないけど
いろんな意味で妙。

327:近畿人
16/01/08 08:49:19 WeMDuqlA
昔、渉成園の辺りに凄い美人のホームレスがいるって話題になった。

328:近畿人
16/01/08 09:58:42 fPjglFCA
ホームレスの話題が尽きないが一つ疑問がある
なぜホームレスと決めつけるのか?
本人に聞いたなら間違いないけど

329:近畿人
16/01/08 11:29:48 TdyscCow
>>341
文言の厳密な解釈というのはもちろん、通称的な用法もあるよな。
「いわゆる」なんて言葉を先に付けてわかりやすくもするけど。

330:近畿人
16/01/08 12:07:57 agipbiKQ
例 いわゆるホームレス
ホームレス風 等

331:近畿人
16/01/08 12:17:13 fPjglFCA
実はホームレス=ホープレスなのです

電車に飛び込んでいるのは・・

332:近畿人
16/01/08 12:28:47 TdyscCow
>>344
趣味の人もまれにいる

333:近畿人
16/01/08 16:13:37 ERpq13SA
冬の間は保護する施設とかないのですかね?

334:近畿人
16/01/08 18:09:29 NyjO3SWg
>>346
そういう施設は、今ではある。
なんか京都市のホームレス数は激減しているみたい。しかし・・・

URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

335:近畿人
16/01/08 20:15:34 +bh896Vw
確かにネットカフェの若者はホームレスとは思えないから
でも親に一時的にでも援助してもらう事は出来ないのだろうか?

336:近畿人
16/01/09 09:56:39 frgldgLw
>>348
親も援助する余裕なし。

337:近畿人
16/01/09 20:21:34 FeZ15cSw
明日祇園から京都駅まで移動せなあかんにゃけど、極力歩かんとしたら、バスしかないんやな?
バスは満員+アジア系外国人多数で、あんまり乗りとうないんやけど。

338:近畿人
16/01/09 20:37:57 TPM44TPA
今日、寺町通りに行った。
PCショップ覗いたら、見た目「韓流アイドル」って感じの
(率直に言えば「整形しました」って顔)男の子が
数人、なんか喋りながらPC見てたんだけど



吐く息が臭くて臭くて。ニンニクが発酵しちゃったような臭さ。
顔を整形したときに口の中も整形すりゃよかったのに。

339:近畿人
16/01/09 20:50:08 YJfebZLw
>>350
四条河原町までは歩いて、そこからバスでいいんじゃね?
それでも歩きたくなければタクシーでも乗ったら?

340:近畿人
16/01/09 21:05:16 Sw4nRofw
祇園から京都駅までならタクシー代にしてもたいした事ないだろうな。
タクシーで四条烏丸まで行って地下鉄に乗るものいいけど。

逆の京都駅から祇園へタクシーで行くならタクシー待ちの行列みてうんざり
するだろうが、。

341:近畿人
16/01/09 21:06:09 TgBPUsTg
京阪で東福寺→近鉄に乗り換えってのもあるにはある

まぁ自分なら、極力歩かない、バスは嫌ならタクシーに乗るなぁ

342:近畿人
16/01/09 21:09:45 0kwsTNFA
祇園のどこかにもよるけど、素直にバスかタクシーだと思う。
15分程度で着くんだし。

343:近畿人
16/01/09 21:20:59 ZjqruF2Q
>>350
祇園から四条烏丸まで歩いて市営地下鉄という方法もある
あるいは東山or三条京阪まで徒歩、そこから地下鉄
歩きたくないのならアウトか

四条河原町からバスでいいんじゃないかな
あそこからはそこまで混んでないしね。自分ならこれ
祇園から東山通り下がるルートにさえしなければどってことないよ

344:350
16/01/09 21:53:18 A+clEilg
みんなありがと。
「タクシー」が完全に頭に無かった。
素直にタクシーにするわ。

345:近畿人
16/01/09 21:55:28 YJfebZLw
>>357
「ズコー!」

346:近畿人
16/01/09 21:59:01 /JVCZuPQ
歩きたくない、バスは乗りたくない、だとしたらタクシーしかないだろ
それ以外に何があるってんだ

347:近畿人
16/01/09 22:12:35 POV4ny3Q
走る

348:近畿人
16/01/09 23:44:23 MORBNKKg
小型なら千円あれば行けるだろうしな

349:近畿人
16/01/09 23:52:44 66RAG+0w
明日は道混んでるんじゃないかな
時間には注意した方がいいよ

350:近畿人
16/01/09 23:54:49 j70v3z8A
祇園からなら京阪祇園四条東福寺乗換えが一番楽な気がする

351:近畿人
16/01/09 23:56:28 MORBNKKg
東福寺乗換えが罰ゲームですよ
コンコースくっそ狭いし

352:近畿人
16/01/10 00:10:53 qYsI44cg
時間帯によるが祇園からだと東山通下がるのも四条通を西に行くのも面倒やな
チャリか人力車を思いついたけど、軽車両は祇園から川端まで乗れたっけ?

353:近畿人
16/01/10 01:20:44 YXBmNPwQ
もうタクシーに決めたらしいよ

354:350
16/01/10 10:08:27 P//PkK8g
みんな、ホンマにすまんかった。
いつも車で旅行行くときにバス+鉄道で、タクシーには20年以上乗ってないから全く頭に無かった。
もう1つ、タクシー会社はどこが愛想良くて運転が丁寧?タクシーと言うと、やたら運転が荒いイメージで。

355:近畿人
16/01/10 15:32:46 7xzhTZ2A
>>351
ネトウヨ w

356:近畿人
16/01/10 17:46:38 H+TROt8g
京都のタクシーは運転・マナーのレベルがきわめて低いのと、MKの本拠地なのをお忘れなきよう。

357:近畿人
16/01/10 18:15:31 1HgUDs1g
でも接客とかそういう部分だとMKが一番しっかりしてる気がする
タメ口聞いてきたり絶対しないしな

358:近畿人
16/01/10 19:44:58 BCcX9vpA
MKはびっくりするぐらい道知らないからなー、口が丁寧でも使いたくないわー

359:近畿人
16/01/10 20:02:55 K2yQURMA
カーナビあるからなんとでもなるよ
市内だったらこっちが道指定すりゃいい

360:近畿人
16/01/10 20:03:36 Apfsr6sA
>>367
昨日、元阪急と高島屋の間の道路で
信号待ちしてるときにタクシーが通るのを眺めてたんだけど
なんか丸っこいキュートな形のタクシーが有った。
ヤサカって書いてあった�16Cがする。
タクシー�14e6チてセダンの形のイメージしかなかったから
すごい感動した。

361:近畿人
16/01/10 21:06:36 3rhJw7EA
そういやバブルの頃確か都がロンドンタクシー走らせてたな

362:近畿人
16/01/11 11:46:41 d2BcBAuQ
タクシーの運転手がよく使う公衆便所見てみろ。
あいつらびっくりするぐらい用を済ましたあと手を洗わないから。
※マナー接客に定評のあるMKも例外ではない。

363:近畿人
16/01/11 14:05:53 kLh5KZeg
MKに対する落書きも酷いな

364:近畿人
16/01/11 15:10:26 B9rcwbzg
居酒屋前での予約客待ちとか、車の外に直立(不動ではない)で立ってるんだね。
高級なリムジンみたいな演出なんだろうけど、釣り合いとれてなくて滑 稽。
そういうの好むやんちゃ系の客もいるんだろうけど。
車内で待ってる方がよほど自然。
そういうセレブな車と違って、ドアをわざわざ手で扱わなくても
遠隔で開閉できるんだしね

365:近畿人
16/01/11 16:38:45 fOpxLA4A
雑談スレになってないか

366:近畿人
16/01/11 17:55:50 B9rcwbzg
一句

雑談を 省けばネタなし 2ちゃんねる

367:近畿人
16/01/11 20:50:32 80+rspaQ
ここはまちBBS

368:近畿人
16/01/12 15:27:04 dnglkaBA
デビット・ボウイ死去だけど80年代に京都暮らしをしていたとは驚き

369:近畿人
16/01/13 04:58:09 2Tq3z2jA
街並み価値観入り乱れて汚くてびっくりしただろうな

370:近畿人
16/01/13 07:50:29 fpTvU+ng
いやいや、京都はパリに比べれば断然清潔ですよ

371:近畿人
16/01/13 08:51:50 pMyTcpvw
>>381
暮らしてたのか? 来日じゃなくて。

Google画像検索で「 デビッド・ボウイ 京都 」でググると、
渋い画像がいっぱいあるな。

372:近畿人
16/01/13 13:57:23 0hrGFzUA
ジジイどものお稚児さんでもやってたか w

373:近畿人
16/01/13 22:52:03 RullZ1TQ
九条山の別荘って話か?
あれはガセだぞ
京都にはよく来てたことは間違いないが

374:近畿人
16/01/14 00:44:55 EmexYSgA
>>386
嵐山って聞いたこともある(笑)

375:近畿人
16/01/14 01:46:36 gEYGjo8w
おれは山科駅の北側。
別荘じゃなくて、友人の家があるんじゃ無かったか

376:近畿人
16/01/14 08:42:15 ys79KcNQ
17日の駅伝は
往復効率よくみられるスポットは
どこがおすすめですか?

377:近畿人
16/01/14 08:56:53 Tl64IILA
>>389
TVとか

378:近畿人
16/01/14 12:18:26 xeqKNemw
上手いことをゆう。

379:近畿人
16/01/14 15:44:49 UA4X26FQ
女子駅伝は値打ちがあがってるね
皇后盃というネーミングが付いてるよ。
調べてみたら2010年からだからもう6年ほど前からなんだね
知らなかったな。国体並みだ

380:近畿人
16/01/14 16:40:57 xnpM6P5w
>>388
ウチはアホ姉がイ9ギリス留�1300wから帰ってきて
突然「ボウイの家が嵐山にあるらしい」って言いだした(笑)
で、拉致されて嵐山めぐり(遠い目)

381:近畿人
16/01/14 22:16:38 EedgMwew
京都駅近辺に詳しい方、教えてください。
京都駅、もしくは京都駅から徒歩圏内にレンタルDVDのショップは無いのでしょうか?

最近、京都駅から徒歩15分の所に引越して来たのですが、レンタルDVDショップがなかなか見つかりません。
ネットで調べても車で行かないといけない場所しかヒットしません。

よろしくお願いいたします。

382:近畿人
16/01/14 22:59:40 92Fs2xlw
ネットでレンタルしなよ…

383:近畿人
16/01/14 23:00:40 j11vwBBQ
>>394
京都駅付近には無いけど
徒歩15分ってどのあたり何だろ

384:近畿人
16/01/15 09:34:47 ElPKhN5A
ここに書いてるからまさか南側ってこともないだろうけど五条位?

TSUTAYAの五条店は閉店したから寺町んとこ位か

京都駅 レンタルDVD でググッたら結構知らない店が出てきた

385:近畿人
16/01/15 10:23:41 o82QJQXA
徒歩15分って概ね1㎞って考えたらいいらしいよ

それはともかくGooglemapだったら京都駅から2.5㎞の西七条にあるみたいだね

386:近畿人
16/01/15 14:17:45 SY6Y6hgg
どの方角に1キロなのかで違ってくるよね
引っ越し先が京都駅より東側~北側なら寺町のTSUTAYAはアリかも知れないし、
西側~南側なら離れ過ぎてしまう

387:近畿人
16/01/16 09:03:32 by1cyvzw
>>388
山科が正解
女と一緒に暮らしてた。あまり長続きしなくて別れたけど。
阪急とか京阪にもよく乗ってた

388:近畿人
16/01/16 11:34:19 2GojdglA
ジョン・レノンの真似をしたかっただけ

389:近畿人
16/01/16 11:38:24 L9p5VY1Q
もうすぐ新風館が閉館だけど、その後結局なににするんだろ?
ホテルって本当なのかな

390:近畿人
16/01/16 12:31:53 UWxHnG/A
新風館閉まっちゃうの?

391:近畿人
16/01/16 12:48:03 CfTgntWw
>>403
3月末まで。その後ホテルに改装

392:近畿人
16/01/16 14:07:42 XdJyq6Cg
場所がちょっと残念だったかな
北西過ぎたかも
同じ座標でももうちょっと四条寄り
またはもうちょっと河原町寄りならよかったのかな

393:近畿人
16/01/16 16:17:43 ADZ8TQWg
>>400
死んだジーちゃんが宝塚に住んでたんだけど
うちに来るときに阪急利用してて。
大昔、一度だけボウイを電車の中で見たって言ってた。
じーちゃん、洋楽スキだったから
サイン貰ったって嬉しそうに見せてくれた。

394:近畿人
16/01/16 21:15:41 9zVEakHQ
新風館は自転車置き場を有料にしたのが失敗。
あれで全くいかなくなった。

395:近畿人
16/01/16 21:37:08 MIozzaoQ
>>407
2時間無料だろ?
十分じゃないか。

396:近畿人
16/01/16 22:32:31 y5WOW12a9KFg
全然ダメ

397:近畿人
16/01/16 22:56:38 2m9w+G3w
完全無料にしたら目的外駐輪が横行して、本来この施設を利用する人が駐輪できなくなるからね、しょうがないね

398:近畿人
16/01/17 00:01:31 9Mb9WEdA
そういえばイオンモールの東側には駐輪禁止になっているのに
自転車がズラーと停められていて
おそらく京都駅の有料駐輪場を使わない人が多いと思われ
そのうちに警備員を立て全面排除されるかも

399:近畿人
16/01/19 08:40:12 e9L5vA/A
新風館の駐輪場使い勝手良かったが一緒に無くなんのかな?
残して欲しいけど跡地ホテルなら無理だろな
あそこ潰れたら無料駐輪場は六角富小路(しかも1時間だけ)だけになる
金金金の京都だ…

400:あぽ
16/01/19 08:57:02 0H/i30OQ
どこでも、世界中、金金金ですよ。

401:近畿人
16/01/19 10:35:18 H0cKfmHw
>>412
京都の駐輪場めっちゃ高いよなー。去年の夏、四条大宮に一晩ぐらい停めたら1000円近く取られてワロタわ。

金額見て無理やり引っこ抜いてやろうかと思ったよ

402:近畿人
16/01/19 10:45:35 NfRhalCg
>>414
そういう商法だからな
延長や無断をするとえらくかかるで

403:近畿人
16/01/19 14:55:00 Wr/agVzg
雪が降ってきたね

404:近畿人
16/01/19 23:55:37 vNLkp+LA
>>414
はぁ? どんなヤクザ的な店に駐めてんの?
普通の自転車駐輪場なら、一晩駐輪しても、2日分の駐輪代(150円×2日)にしかならないはず

405:近畿人
16/01/19 23:57:32 vOFebcqQ
>>417
確か3時間か4時間で200円とかそんな計算だったと思う。普通の無人の駐輪場だよ

406:近畿人
16/01/20 03:09:21 xukwv3cA
>>417
やすいと思ってそのまま止めくさるアホがおるから逆に遅延すると金取れるように但し書きとかしてる所なんだろうよ
わりとこの手の駐車場あるから長時間止めるとかやめとけ

407:近畿人
16/01/20 10:52:29 bXVH/NaQ
民営駐輪場って、そんなに高いのか。
そのくせ、公営駐輪場計画があがると「民業圧迫反対」とかいう運動を起こす。

408:近畿人
16/01/20 20:38:19 fw/54TIg
駐輪場って言ってもバイクかもしれない。

409:近畿人
16/01/20 22:36:59 tA27yryA
御池まちかど (24h) 30分まで0円 3時間まで100円 以降2時間ごとに+50円
富小路六角 (24h) 60分まで0円 24時間まで150円 以降24時間ごとに+150円
先斗町 (実際の場所は木屋町より西) (24h) 24時間まで150円 以降24時間ごとに+150円
四条烏丸 (-24時まで) 1日ごとに150円
京都駅ビル西/東 (-24時まで) 1日ごとに200円

よく使うのはこの辺り

410:近畿人
16/01/21 11:13:10 y7uwq7SA
丸一日も自転車を停めるて地元民なのか?

411:近畿人
16/01/21 16:26:37 yihiMAKg
チャリ26ae停めて電車で大阪へ仕事行ってますが

412:近畿人
16/01/21 20:31:23 gmvtOgEg
ホテルのブッフェで美味しいところ知らない?

413:近畿人
16/01/21 20:38:46 k4lnhQhw
三条通烏丸西入の伊右衛門カフェに開店前から行列が出来てる。

414:近畿人
16/01/22 08:43:11 3vFifYdQ
自転車もパーク&ライドの対象にすべきなんでしょうけどねぇ。

415:近畿人
16/01/22 11:27:04 RuP9/1Hg
駅まで自転車でやってきてる時点でお察し。

416:近畿人
16/01/22 21:51:55 3ScDMqoQ
なんかあちこちの車道左側に自転車マークが描いてある。しかし自転車レーンは描かれてない。
丸太町とか河原町とか
歩道を自転車走行禁止にする前兆かな

417:近畿人
16/01/23 12:28:57 OQlhQFHQ
歩道は元々チャリで走るのはアウトだろ
悪い相手と接触トラブルでも起したら一方的に負ける

418:近畿人
16/01/23 14:25:18 zyw29poQ
悪い奴やなくとも接触したらアカンわ

しかし歩道も走らせて欲しい
気をつけるからお願い。

419:近畿人
16/01/23 14:43:46 TWYbgpOA
歩道でも自転車通行可と標識のある区間は走れる
あと車道逆走無灯火イヤホンとかやる人を取り締まってくれよ

420:近畿人
16/01/23 16:43:23 +Ui8m6Ow
>425
京都タワーホテルのブュッフェ なかなか良かったよ。

421:近畿人
16/01/23 20:39:46 BpAvI6lg
>433
ありがとう。今日センチュリーホテルのブッフェ行ってきた。
来月はタワーホテル行ってみるわ。

422:近畿人
16/01/23 22:15:55 fm3/5noA
昼過ぎに高島屋からゼスト御池のカルディに向かうと妙な音がこだましてるので何だろうと思ってたら赤いボロ車から大音量でコーランみたいな音を流してた
選挙の街宣車みたいな車には「土佐にゴミを捨てるな」と書かれた看板を付けてたけどあれなに?
御池の市役所前に停めてうるさいのなんの

423:近畿人
16/01/23 22:27:59 OQlhQFHQ
河原町周辺は頭おかしい奴等が良く宣伝に来るからな
川端四条とか河原町の交差点とかによく過激派キリスト教みたいなのもいるし

424:近畿人
16/01/23 23:13:46 m0zFLBdg
>>435
それ、前の衆院選でひょっこりひょうたん島のテーマ曲を
ながしてたのが話題になった人ですね。
市長選の3番目の人の応援かな?

425:近畿人
16/01/24 07:44:09 ElZIADZw
>>436
オウム真理教も頭に象の帽子被っておどっていたな。

426:近畿人
16/01/26 22:22:59 iuVieihw
京都駅のマクドで隣の見知らぬ若者?に大声で人生を語ってるオッサンがいる
同じようなこと何回も言ってるし見た目の割に老害すぎる

427:近畿人
16/01/27 06:58:48 PgEy4Rlw
>435
こないだ大阪の御堂筋で、右翼の街宣車から初音ミクの歌う月光仮面(の替え歌)が
聞こえてきたときは腰が抜けそうになった。ミクさん、仕事を選べよ。

428:近畿人
16/01/27 07:11:16 lYOhlhFA
>>440
イヤガラセが生業ですからねぇ

429:近畿人
16/01/27 11:22:55 jNGFDRfQ
>>439
それ認知症では?
店内なら店員に苦情を言って出てもらえばいい

430:近畿人
16/01/27 15:46:37 hmiWtDtw
JR西日本が北陸新幹線を京都駅に乗り入れしたいって言ってるようだけど、
ホーム増設する余地あるの?
車両基地無くていいの?

431:近畿人
16/01/27 16:04:31 qyf/thBA
>>443
小浜~京都~大阪というルートなら山陰線方向から京都駅に入って、方向転換して大阪に向かうのかな?

432:近畿人
16/01/27 17:22:43 yppo8QSg
小浜→京都は直線が望ましいって言ってるから、新しく高架線路を作るんじゃないの?

433:近畿人
16/01/27 17:49:23 houQUyAQ
山科あたりから北にトンネルつくるしかスペースないよねぇ

434:近畿人
16/01/27 18:06:05 1IWXagzQ
大原八瀬の真下通したら強引に河原町も経由できそうだが
市内のかなりの区間地下になるし万一実現してもまず生きてるうちには無理だな

435:近畿人
16/01/27 21:00:38 dkrKEs5Q
保津峡駅を通過する新幹線も見てみたい

436:近畿人
16/01/27 23:30:50 lYOhlhFA
トロッコに並走

437:近畿人
16/01/27 23:30:54 pjT3Gn5Q
京都駅付近は地下を通る想定らしい。
URLリンク(www.sankei.com)

地下鉄烏丸線のさらに地下に作れば遺跡調査の必要も無いしええがな。

438:近畿人
16/01/27 23:53:41 IMqRXSqw
>>449
新幹線のクセになんでわざわざ旧線w

>>450
水出まくって大変なんじゃない?

439:近畿人
16/01/27 23:56:16 lYOhlhFA
山陰線に沿って南下
スイッチバックで大阪へ
通過駅にさせない工夫。

リニア止まらない代わりのお土産かな

440:近畿人
16/01/28 03:21:35 CTQQVSkA
>>452
山陰線方向から京都駅に入ってきて、大きく曲がって、奈良付近に出来るというリニア新幹線駅まで伸ばす?

441:近畿人
16/01/28 06:19:01 84GCH6Uw
>>428
お前の頭がお察しだよ

442:近畿人
16/01/28 13:14:31 Y/7/XVng
>>453
なるほど、そうかもね。
北陸新幹線はJR西日本の管轄だけど、東海道新幹線はJR東海で
指令系統が違うから合流は困難だし米原での接続もこれ以上の本数は
無理とか書いてあったしね。
若狭京都間というのは戦前から丹波殿田駅の山陰線から分岐して
作る途中で戦争で止めたそうで道も残ってるそうだね。
今あったとしても第3セクターの運営になってたかもしれんが…

443:近畿人
16/01/28 14:58:12 DzQ+QYaQ
たかばしの八条新幹線高架下の
ホームレスゴミだらけで臭い臭い
なんとかならんかね

444:近畿人
16/01/28 18:25:14 iJ12075zheKw
市当局に訴えても人権云々でスルーされるだろうね

445:近畿人
16/01/28 18:26:47 t/GYgqNA
迷惑被る大多数の人間より一人の迷惑なホームレスの人権の方が大事だからな
ここはこういう国だから仕方ない

446:近畿人
16/01/28 22:49:01 2ZAOyJTA
>450
シールド工法で地下鉄のさらに下を掘るとしても、なんかかんか出土するはずやし
調査せんと掘り進めるのは無理やろ。
地下鉄烏丸線の工事やったっけ、京阪鴨東線の工事やったっけ、1m掘るたびに
何か出土して、竹べらと刷毛で工事したと揶揄されてたの。

447:近畿人
16/01/28 23:16:02 ke507H0g
>>459
奈良とかは、何か出土しても知らないふりするとか。
何も無かったというのもわざとらしすぎる感じもするけど。

448:近畿人
16/01/28 23:32:00 t/GYgqNA
奈良はマジでどこ掘っても何か出るレベルらしいからな
地主からしたら得する物なんもないしマンション建てるときとかに
結構無かった事してるらしい

449:近畿人
16/01/29 02:21:03 P/Ckg6BQ
>>461
どこも似た様な話があって、本当か嘘か都市伝説か。
京都も似た様な話聞いた事ある。

神戸の方では不発弾が出てきて、ヤクザに売ったとか海中に捨てたとかいう話もある。

450:近畿人
16/01/29 08:39:13 bPGwd7XQ
気の利いたユンボのオペレーターならサクサク作業を進めるらしい

451:近畿人
16/01/29 13:19:15 5yPFRXFw
遺跡といっても地上から数メーターくらいの部分に集中してるから
それより深い部分はシールド工法だし何があってもわからんしな。
地上への出入り口の部分で発掘調査はあるだろうな。

 二条駅辺りは土地が整備されて開発しやすいから、そこへ北陸新幹線の
専用の新京都駅を建設するのが合理的に見えるが。
地下鉄東西線もあって工事も駅も作りやすそう。あとあと便利そうだよ。

452:近畿人
16/01/29 14:27:59 4UMzNbhw
なんか恐ろしいくらいの壮大なプロジェクトで実感が湧かないけど日本海回りで甲信越や首都圏に行けるのは楽しそう

453:近畿人
16/01/29 16:36:13 sm1CwU4A
高速道路みたいに、周回でも最短料金制度だと良いな。料金所くぐるとダメだけど。

454:近畿人
16/01/29 18:17:56 efkJLb6A
あくまで計画の段階でこれからの少子高齢化を考えたら
現実的には敦賀~米原になる可能性も大
そうなるとサンダーバードが無くなってしまうような…

455:近畿人
16/01/29 19:02:53 5yPFRXFw
>>467
JR西日本の社長が言ってたけど、米原で東海道新幹線には合流できない
そうだよ。列車の本数が多すぎて。
米原から京都まで別に線路を引かないといけないらしい。
それなら小浜経由であらたな観光地を作って
通したほうがJR関西の利益になるとか…。
東海道新幹線はあくまでもJR東海の儲けだし。

456:近畿人
16/01/29 19:16:28 sm1CwU4A
今でも過密だもんな。
線路脇で仕事してると、とにかくひっきりなしに通過してる。

457:近畿人
16/01/29 23:06:07 ZcZwroew
新幹線高架下のホームレスが旅行者のキ11ffャリーケース持ってるけど盗んだの?

458:近畿人
16/01/29 23:28:55 SyJOYjMA
ゴミ捨て場で拾ったんだろ
あいつら何のプライドか知らんが盗み働く事はあんまないらしい

459:近畿人
16/01/30 03:09:33 tL0BZIAA
ホームレスも高学歴や会社経営してたとか多いみたいよ
連帯保証人とか絶対なったらダメ!

460:近畿人
16/01/30 05:40:52 1ssxpMpA
ホームレスは生保を受けたがらない人間か、知的障害の二通りが多いそうな

461:近畿人
16/01/30 07:50:19 nvbeci8Q
何年か前に見たホームレス特集の番組では
元ホテルの支配人とか一流企業の社員とかがいて
でもプライドが高すぎ低賃金の仕事にあり付けず

462:近畿人
16/01/30 08:24:05 kOwS7lyg
伊丹十三のタンポポに登場する、グルメのホームレス思い出した

463:近畿人
16/01/30 13:29:15 CwXBBwkg
昔は月20万円ほどの年金をもらってるホームレスもいたそうだけどね。
(新聞で見た)熟年離婚してホームレスになったとか。
離婚しても妻のほうには一円も厚生年金の支払いはなかった頃の話だ。

464:近畿人
16/02/03 11:38:15 10wyH69Q
四条河原町周辺の居酒屋の客引き禁止条例が施行してしばらくは客引きが消えたように思えたが、先日歩いていると相変わらず客引きがいるようですね
パトロールはちゃんと行われているんでしょうか?
あと木屋町の阪急出入り口付近やコトクロス前にいる物売りや詩人、路上ライブも規制してくれないかな

465:近畿人
16/02/03 17:11:49 LaxPAVVA
四条河原町交差点でアクセ売ってるトラファルガーローみたいな見た目した兄ちゃん何年も見るけど
アレってちゃんと食えてるのかな?少なくとも税金は絶対払ってないよな
最悪ナマポでも受けながらやってる可能性あるからその辺はしっかり調査して欲しいわ

466:近畿人
16/02/04 06:18:50 j13uEgWQ
>>477
まさに。
市のホームページにメールしよう。
俺もしてる。

案外効果ある。

467:近畿人
16/02/04 08:36:11 o4hlWVZQ
最近四条河原町の丸井の前に常駐してる全身白ずくめのおじさんは何者?ストリートパフォーマーてやつ?

468:近畿人
16/02/04 12:19:09 hrkitYRQ
白づくめというと、すぐ思い出すのが悪い電磁波を防ぐとかいって
白衣を着てた集団を思い出すね

469:近畿人
16/02/04 21:43:47 7qk/g0CA
精華?芸短?だかの学生の子らしいね。

470:近畿人
16/02/05 02:53:40 6Zg20JRA
KKK

471:近畿人
16/02/05 17:26:43 O1IgA+oQ
パナウェーブ研究所なw

472:近畿人
16/02/05 18:58:12 sNbQNEqw
遂に今度は本当にいろは旅館廃館になるんかな。

473:近畿人
16/02/05 22:13:45 KXhVujfQ
乗るしかねえ!このウェーブに

474:近畿人
16/02/06 00:17:00 /2dyfW61367Q
>>477
先斗町で客引きを雇っている店の店員が「パトロール員が今南の方へ通過」ってこっそり無線機にしゃべっていたのを見た。

475:近畿人
16/02/06 02:41:15 ArqJHPRg
先斗町にも客引きがいるの?

476:近畿人
16/02/06 23:17:49 b4ENBEXQ
障害者手帳見せてお金貸してくださいって言ってくるおばちゃんに何回も声えかけられるんだが。。
顔覚えてないんやなあ。そんな声かけやすいんやろかw

477:近畿人
16/02/06 23:21:42 9vTr5P2A
お金貸してください=金くれや
要はたかりです

478:近畿人
16/02/06 23:37:49 /2dyfW6Q
>>488
先斗町にある店の客引きが、四条通やその周辺にいるんじゃ無いかな。

479:近畿人
16/02/06 23:44:39 C3me+uDw
先斗町四条のマツキヨ辺りはまだ客引きいるね
ホストによく突き飛ばされたりしてるけどいい加減やめればええのに

480:近畿人
16/02/07 01:00:54 MynbwUrg
通報通報。見つけたら即市に通報。

481:近畿人
16/02/07 01:46:09 m9BySFpw
がらの悪い店は木屋町で、先斗町はそんなひどい店はなかった
と思ってたよ。

482:近畿人
16/02/07 02:03:05 MynbwUrg
先斗町も今や外部のフード産業系の居酒屋ばっかりじゃん

483:近畿人
16/02/09 13:10:14 oQBJysZA
町家がどんどん壊されていく。シナ人増えて宿泊施設足らないし、地価も騰がってるせいだな。

484:近畿人
16/02/13 15:20:57 ttkhzJNg
京都人の話はこっちでやれ

【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】Part2
スレリンク(kinki板)

485:播風
16/02/14 18:48:28 T0P0JG9w
失礼いたします。

ここまで趣旨違いの投稿を削除いたしました。
>>557の方が書いておられるように
街の話題に関する投稿は該当するスレッドにてお願いいたします。
なお、これ以降も続いた場合は削除以外の対応をとりますので
ご留意ください。

486:近畿人
16/02/14 23:32:52 6Nf3lT5A
すごい
バッサリいったなあw

487:近畿人
16/02/15 06:25:13 RCpEemXQ
URLリンク(news.goo.ne.jp)

助手席側のドアーが相当へこんでいるからシートベルトしてエアーバッグ作動しても
側面からの衝撃が致命傷になったんだろうな

ご冥福をお祈りいたします

488:近畿人
16/02/15 07:03:18 xGcJSUVw
>>574
スレ違いを指摘されたら毎回逆ギレしてた連中にはいい薬になったろ。

489:近畿人
16/02/15 09:02:28 sBvJMjfA
他府県在住。
昨日、久しぶりに祇園界隈に行ったけど、四条から歩いていて
外人の多さに驚いた。
もう日本人より外人の方が多い印象だった。
着物を着て楽しそうに写真を撮っている外人...
ここは日本なのか外国1206なのかと不思議な感覚だった。

490:近畿人
16/02/15 13:08:45 W6YQypZg
ローマとかパリはもっと外国人が多いんでしょうね。

 それと受験生の宿泊ホテルも足らないみたいだし、京都の大学は
地方都市での試験会場を増やしたほうがいいと思う。
観光客と鉢合わせしない都市で。

491:近畿人
16/02/15 21:33:51 BBc8qPNg
いろは旅館無くなって、錦水館なくなって、ウオジ苑なくなったな。

毎日新聞跡のギアばっかりやってる向かいのオープンカフェは新ビル出来たら
再開するんかねえ。

492:近畿人
16/02/16 11:11:43 uZ1TXp7A
スマイルプリキュアで館内の様子まで出ていたいろは旅館がつぶれたとは・・

493:近畿人
16/02/16 23:02:57 Lh9MrG4A
これから外人相手に繁盛できそうやのにねえ。

494:近畿人
16/02/17 23:38:13 5lc7MfEw
厳密なことばっか言ってても誰も書き込まんようになるやないか、何か書けよー

あ、とかやめろよw

495:近畿人
16/02/18 00:31:54 pDOZafSQ
いつも地下鉄と京阪を乗り継ぐばかりで地上の様子などとんとわからなかったが
いろは旅館がなくなってたのをはじめて知ってビックリ
今はなき上賀茂のとある予備校兼進学塾の合格記念コンパがここだった
大広間のような畳敷きの空間でそれぞれに旅立つ同期生と鍋をつついていたのをおもいだす
場所を変え趣向を変えながらも最終的に4次会までいって朝帰りになったのも今は昔
あれからもう25年近くたつのか

496:近畿人
16/02/18 07:31:29 gVkU3VPg
>>582
あ?

497:近畿人
16/02/18 11:13:23 pzrc3z+w
>>582
普通にこの地域の情報だけでいくらでもあるだろ。
荒らしどもを正当化するな。

498:近畿人
16/02/18 16:21:12 EDCbYk9g
>>585
はあ?気に入らないレスが続くと、荒らし扱いして削除依頼ってか。
あの前も後も、「~か閉店したね」ばっかりじゃん。
ネタがあるならどんどん書けや。

499:近畿人
16/02/18 16:30:19 eShzwDqQ
四条河原町インディアン閉店したね








跡継ぎのお姉ちゃんが姫路でインディアン再OPENしてるよ

500:近畿人
16/02/18 17:55:58 qQqPb6lQ
じゃん、じゃん・・・

501:近畿人
16/02/18 18:50:20 rr2hpxHw
常駐の荒らしが別の方法に切り替えしているな

502:近畿人
16/02/18 21:54:12 /X7xRXAg
寺町のアーケードの中にホテルできるな、商店街の中にホテルってなあ、
まあ京極のすぐ外れにラブホあるけどw

503:近畿人
16/02/18 22:12:27 FM1v5JMw
マンションよりは商店街としてはましなので反対はないのですか?

504:近畿人
16/02/19 03:34:57 uorttVDA
>>590
あのラブホの真裏は墓地。
生(営み)と死(葬1317り)が入り乱れる希有の地。

505:近畿人
16/02/19 04:14:45 uWUrX9jg
>>592
大阪の谷九。お寺さんが副業で経営しているラブホもあるらしい。

506:近畿人
16/02/19 08:44:02 uqLg2LSg
地元民にとってはホテルは存在意義皆無。ダイエーの方がなんぼありがたいか。

507:近畿人
16/02/19 13:07:53 aGRESdLA
そうかー、ほんま生(性)と死が隣合わせやねんなw
すげーな。

508:近畿人
16/02/19 13:11:42 aGRESdLA
京都駅階段駆け上がり大会やな。何か貰えんのかあれ?

509:近畿人
16/02/19 13:19:04 4wS86zFw
お寺による投資とも言える

510:近畿人
16/02/19 18:47:11 aGRESdLA
そういえばどっかの県でも寺がラブホ経営してて宗教法人だからって
税金払わずに裁判までしてたなw
ラブホが宗教活動かっての、バーカ、と言いたい。

511:近畿人
16/02/19 20:30:07 B/zrZrdA
それは伊丹十三の映画マルサの女とマルサの女2で、世の中の脱税と
悪のからくりを暴いてたよ。28年前の映画だ。
ラブホでは領収証をもらうやつがいないから脱税しやすいとかw
宗教法人を利用してソープランドの脱税をするとか
パチンコ屋の脱税とか暴いてたよ。
だから伊丹監督が亡くなった時は巨悪に殺されたのじゃないかと言われたよ。

512:近畿人
16/02/19 20:59:52 9G2uBI/Q
自分たちのやり部屋に利用してんだろな

513:近畿人
16/02/22 08:40:53 89iQWDxQ
>>599
実際殺されたんだけどな
でも自殺ということにするかわりに奥さんは守るという形になった

514:近畿人
16/02/22 13:49:03 4GTdkrpw
そんな話ばっかりしてると、伊丹監督のように此処から消されるぞw

515:近畿人
16/02/23 00:44:13 cOkbX+qg
>>579
ウオジ苑の跡地はマンション
桜湯の跡地がホテルグレイスリー京都
サカエの跡地がホテルグレイスリー京都新京極
ホテルユニゾは建て替え
新町錦の老舗料亭伊勢長は閉店後ホテル新築
紆余曲折あった京都国際ホテル跡地は三井不動産が取得してホテルになるもよう

516:近畿人
16/02/23 01:51:44 zq/PqiEQ
京都国際ホテルって立地むちゃいいのに。傾くんやねえ。

517:近畿人
16/02/23 01:57:53 pJyapMvg
名前に国際とあるのが時代遅れ
昭和時代の異物感しかない

518:近畿人
16/02/23 02:49:13 8Qb7LdyQ
>>605
ラッシャー木村、アニマル浜口にあやまれ

519:近畿人
16/02/23 08:56:25 Kj89WZ2w
やっぱ過疎ってんじゃん。「話題はいくらでもある!キリッ」って息巻いてたバカはどうしたんだ?

520:近畿人
16/02/23 11:28:54 shWATAiw
もしかして国際プロレスに誤れって言いたいのかw

521:ツ凝淞畿ツ人
16/02/23 21:36:32 zq/PqiEQ
ツシツナツづ個甘渉古オツ客ツづ個渉ャツ皇ツ津ゥツつェツフツδ個スツコツづ�ツ暗ェ邃督づ個パツッツクツづーツ陛�1290ツづ�ツ端ツつゥツづァツ渉�ツ氾板づ可倒ツつオツづ�ツ遊ツづアツづ�ツつ「ツつスツづ個づ�
ツ陳債暗督つオツづ�ツづ「ツづ�ツつスツ。ツ親ツづ債全ツ然ツ陳債暗督つオツづ�ツづ按つゥツづ�ツつスツ。ツ甘δづ「ツつゥツつオツつキツつャツ。

522:近畿人
16/02/23 23:04:59 nCAxP5pg
相変わらずツツツマンが定期的に出没するよな

523:近畿人
16/02/24 13:04:33 OWYpTnyQ
何?このつつつつばっかりw
暗号やったりして。

524:近畿人
16/02/24 14:13:06 nG/yTf6g
まちBBS特有の、昔からよくあるバグ。
まちBBS以外でつつつマンなんぞ見た事が無い。

「絵文字を入れるとつつつマンに変身してしまう」などと聞くが、ホンマかいな。

525:近畿人
16/02/24 17:04:57 +Y/jpSwA
機種依存文字使うと文字化けするらしい。
俺はなったことないからわからんけど

526:近畿人
16/02/25 15:28:45 O2wSlddA
なるほど、そうなんですか。

527:近畿人
16/02/25 16:50:17 52/iv7+A
>>611
お前の書き込みだろ?
Yahoo! BBはIPアドレスが変わらないからなあ。

528:近畿人
16/02/25 22:11:51 O2wSlddA
あれ?俺のやんww

記憶に無いぞw、

529:近畿人
16/03/01 02:02:04 2+8h5ygQ
仕事終わった
吹雪やん(ノД`)

530:近畿人
16/03/01 13:18:50 iBYSV7KQ
久々に京都駅八条口側を歩いたら飲食店がだいぶ変わってた
特に原了郭がカレーの店やっててびっくりだ

531:近畿人
16/03/06 06:56:40 ahArNLLA
>>578
立命館とかは全国に試験会場出してるね

532:近畿人
16/03/06 08:19:56 OW7Ino4g
中華観光客が増えたので
本来シーズンオフなのにホテルが取りにくいとネットで書かれていて
その上値段も週末にかなり上がっていてぼったくりだとw

533:近畿人
16/03/06 10:57:10 6vUVMe5g
そういう話を聞いてたので今月知人のホテル探し心配したけど
四条界隈のホテルがあっさりとれた
連日満員御礼というわけではないしタイミングと運だろうな
ただしこれからの花見シーズンを除く

534:近畿人
16/03/06 15:46:34 hBWYpgsA
ニュースとかじゃホテルというホテルが埋まって宿が足らないみたいに報道されてるけど
実際は素泊まり激安のホテルや簡易宿舎が外国人でパンクしてるだけで
普通程度の値段取ってる宿は余裕でスカスカだったりする
とまるのに1万ちょいぐらい出す予定なら割とどこでも空いてるんだよね

535:近畿人
16/03/06 16:52:08 kL/JOsMA
>>621
空予約しておいて直前になってキャンセルするホテル泣かせの業者も多いとか。
商習慣の違いと言ってしまえばそれまでだけど、
異文化コミュニケーションは難しい。

536:近畿人
16/03/06 17:49:02 aMhz+CJg
タイでも空予約が多くて悩まされているとか。某国ですが。
だから商習慣の違いではないのでは?

537:近畿人
16/03/06 22:04:32 bPdRZ8Tw
空室検索するとそこそこ空きがあるが212c6人部屋だけとかかも。
アパホテルとかは足元みて釣り上げるけど。
キャンセル料を規約残日に従ってクレジットカード徴収すれば被害も少ないのかも。
昔は当日深夜飛び込み予約で激安になったけど、今は聞かないね。なんでだろうか

538:近畿人
16/03/06 23:26:59 FdqvbJ+A
>>624
商習慣が違うのは泊まりに来る中国人の方な。

539:近畿人
16/03/07 01:44:54 QBVynbXg
外人はマジで予約いれてエスケープとか普通にしよるからなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch