16/02/04 05:33:13 XuW3ZWpw
但馬地方 北東部もほぼ同じような気がする
7:なっしん
16/08/01 11:10:35 XZjUu1cQ
うみゃーでうみゃーで
舞鶴名物の舞鶴の焼き鳥どえりゃーうみゃーで
おみゃーらも舞鶴の焼き鳥食ってみいや
8:近畿人
16/08/06 19:11:46 uKF3eoCA
ニコチャン大王みたいやなw
9:近畿人
16/12/15 23:16:13 qoDDAAeg
名古屋弁に近い?
10:近畿人
18/01/26 09:06:58 7g3qb5WQ
ぐべ汁、知っとんなるきゃ~
11:近畿人
18/01/26 09:52:44 mpB2QryQ
>>6
いやいや、但馬弁と違うこともあるでぇ。
丹後→おみゃー 但馬→おめー
丹後→先生(最後の「い」は下がる) 但馬→先生(標準語と同じアクセント)
12:近畿人
18/01/26 19:07:21 f8uj/yKw
しんきい
13:近畿人
18/01/30 10:06:55 w3Fv4RRw
だっちゃ
14:近畿人
18/01/31 09:56:01 HgM9m79Q
にゃーっちゃ
15:近畿人
18/01/31 11:22:55 d0Z492FA
しょしゃがにゃーわや
16:近畿人
18/02/06 10:02:18 Hg/TYrXw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
丹後弁