【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】at KINKI
【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】 - 暇つぶし2ch800:近畿人
15/05/12 21:53:30 +R/dvkuQ
下寺から吸い上げ可能な寺は拝観料取らなくても生きていける
しかし時の権力者が建てた寺は単立レベルなので拝観料がないと維持できない

801:近畿人
15/05/12 23:26:20 VP0FhLJQ
>>804
誰にどんなことを聞いたの?

802:近畿人
15/05/13 00:04:22 021G2EAA
>>801
お前らが買い支えないから維持費を稼ぐために拝観料取らざるを得なくなったんだよw

803:近畿人
15/05/13 00:28:07 45gW5jtw
>>806
京都の観光ポスターでもよく使われている寺でも、
実際行ってみると目も当てられないくらいボロ寺だったりするな。

文化財の寺なんかは、おいそれと近代的な改築ができないから維持費がベラボーにかかるみたいだね。

804:近畿人
15/05/13 00:34:46 iwQzlHEg
東寺だってあの違和感すら感じる古めかしい木造建築を間近に見上げることができるところがいいんじゃ無いか
初めて見た時すごいインパクトやったわ

805:近畿人
15/05/13 05:44:03 sEMwANaQ
>>810
そうそう。
女って「わぁーキレイ」「まー凄ーい!」の一言の感動で終わるけど
男ってその時代に重機も無いのにどうやって作ったのか?とか
コンパスも無いのにキッチリ東西南北を測り製図とかもしっかり描けていたのか?
とか時代背景から入るよねw

806:近畿人
15/05/13 07:02:47 DRFMIuow
>>811
しかし最近の女はすべて可愛いで済ますよな

807:近畿人
15/05/13 07:35:17 CtcsL8dw
寺社見てカワイイ~言ってる奴は見たことないけどな

808:近畿人
15/05/13 10:59:01 Wdx6Ztrw
来てくれるんだから何でもいいよ

809:近畿人
15/05/13 11:23:23 021G2EAA
驚くほど低次元な類型的観点だなw

810:近畿人
15/05/13 19:15:12 MmjoITkA
>>807
記憶が曖昧だけど
主に清水寺を初めほとんどのお寺が反対してとかニュースになっていたと思ったけど

811:近畿人
15/05/13 22:53:52 NPlkk/Bw
>>806,809
昨日東本願寺の前通ったけど、すごい工事してた。
あんなにまでして修復せなあかんのかね?

あと、下鴨神社もなんとかいう儀式の為に敷地内にマンション建築だって。
金ないなら儀式なんてしなきゃいいし、金儲け主義は嫌になる。

812:近畿人
15/05/13 22:56:35 NPlkk/Bw
>>816
結局、拝観料を廃止したら拝観そのものを中止するってお寺は側がダダこねて、
観光関係からの圧力で継続になったみたい。
観光都市だから、仕方ないってね。

813:近畿人
15/05/13 23:20:42 0ZQqPuvQ
>>817
伊勢神宮もそうだけど
数十年ごとの引っ越しは建築技術の保存のためにも大事なことだそうだ
宮大工の仕事はどんどん減っている。技術を生かす場がない
材料も維持が難しい
それを使う場でもあるので金儲けのために引っ越しがあるのではない
もちろん建物の補修も大事。ほっといたら経年劣化が進むのみ

814:近畿人
15/05/13 23:44:34 5+UccAMg
>>817
阿弥陀堂は瓦の葺き替えがメインだったのが、やがて内陣修復も耐震も防犯もという感じ
大掛かりな工事を成功させて内部で幅を利かせたい中の人とカネとノウハウを稼ぎたい業者の思惑も重なった
まあ自民と霞ヶ関が派手な公共工事をやりたがるのと同じだよ

それと下鴨神社は別表神社で、神社本庁に包括されてない(非包括)んだよね
すると法的には同業他社みたいなものなので…

815:近畿人
15/05/14 00:50:18 cBYE8pvA
まぁ、そのへんの朝廷と結託した旧寺社勢力をスパッと断ち切ったのが織田豊臣徳川だったのでしょうけど。
現代は、王政復古の大号令のあとの社会ですからw
私は、京都へ行きたいという気持ちが大切だと思っています。

816:近畿人
15/05/14 08:40:16 bG4VHVAg
>>816
今から30年ほど前だったかな…
古都税と言って拝観料に税金を上乗せする形で市が実施しようとして
それに反発した一部の坊さんと不動産屋が乗っかり一時拝観停止に

でも市側が保存費を出さないという事を打ち出し
寺の修復や維持に金がかかるので寺側が徐々に拝観を再開
結局あいまいな形で手打ちにしたという結果に終わりw

地元の京都新聞でその顛末を書かなかったのは圧力から?
あの新聞社は左よりだからねw

817:近畿人
15/05/14 10:41:13 TOw3WiRg
寺側が拝観料に税金がかかるということは、年間の参拝者人数がわかって
寺社仏閣の収入が世間に知られるということで嫌がったんだね?
この金で祇園にいってるのかって思われるかとw

818:近畿人
15/05/14 15:26:37 bG4VHVAg
三島由紀夫の金閣寺という小説を読んで
それから高名な坊さんでも俗世間と性欲にまみれていると思うようになりw

819:近畿人
15/05/14 18:26:37 TOw3WiRg
修行やと理解してください
108の煩悩があるんでしょ?
乗り越えないとなw
悪人なおもて往生すと

820:近畿人
15/05/14 18:44:19 NFJrsy2w
もう防犯のためには絶対にお金使わなきゃいかんよね・・・
韓国人の仏像泥棒とか油かけとか多すぎる

821:近畿人
15/05/15 04:12:59 XnJ/hAvQ
何の知識も無く勝手な思い込みの知ったかぶりばっかり。

822:近畿人
15/05/15 04:45:12 9RtoCNvQ
嫌味は言うけど核心情報は言わない、実は知ってるかも怪しい京都人
それに腹を立てたり閉鎖性に疎外感を感じたりする人は多かろうが
むしろそれを一つの味として楽しめるようになると、ますます1380京都を楽しめるようになります

823:近畿人
15/05/15 12:18:49 1DZJswqg
葵祭じゃん。天気もってよかったね
雨降ると大変だからなあ

824:近畿人
15/05/16 12:11:24 /XQ3scHw
今年の斎王代のお姉さん、べっぴんさんやったし日ごろの行いが良かったんじゃない。知らんけどw

825:近畿人
15/05/16 12:40:27 X2Rd9kAg
去年のぽっちゃりも嫌いではない、というかむしろry
ただ、リアルとのギャップがありすぎた

826:近畿人
15/05/16 18:22:35 PP548yhg
昨年の娘は今では普通な感じになってる
この中にいる
URLリンク(hachinosuza.web.fc2.com)

827:近畿人
15/05/16 19:10:04 X2Rd9kAg
ぽんちゃん

828:近畿人
15/05/17 01:45:18 IKIdBIiw
今年の葵祭は観れなかった

829:近畿人
15/05/17 02:50:03 6dpLqiKg
今年の斎王代、最近何かと話題のスカイマークエアラインのアテンダントなんやね。

830:近畿人
15/05/19 04:29:10 tpcpcOuA
通りで
笑顔の素敵なチャーミングな方でしたね
久しぶりに女性として魅力的な斎王代で
皆珍しく見に行ってました

831:近畿人
15/05/19 18:28:47 PlRHPxVw
>>835
なるほど
客室乗務員としての経験があっての
名誉の有る役だったんですね

余り詳しくは無いのですが
その古の頃
信楽と三重県との境にある峠を斎王代の一行が越えて行かれたとか…

832:近畿人
15/05/19 20:48:28 LFLn7cbg
8:45のNHK京都ローカルニュースにやっと
井上あさひ出た

833:近畿人
15/05/19 23:50:31 NrZ8jccw
>>838
ほう。東京から大阪とかでメイン司会者になるならわかるけど
京都というのも何か理由があるのかな?
本人の希望?

834:近畿人
15/05/19 23:52:53 xRtbLelQ
申し訳ないがスレ違いだ

835:近畿人
15/05/20 05:38:19 YMVys9uw
>京都府内を楽しむための話題(地域情報・観光情報・イベント情報など)について幅広く語るスレッドです

836:近畿人
15/05/20 12:34:41 HVRN3XTQ
いくら京都だからって女子アナとか流石に拡大解釈過ぎるわ

837:近畿人
15/05/20 17:27:06 bsu4WrEA
単にアンタが女子アナ嫌いで癇癪起こしているだけだろ

838:近畿人
15/05/21 03:31:21 gJDwGU7g
2chのNHK京都放送局スレでやればええやん

839:近畿人
15/05/27 12:47:32 d1eqNzsg
京都の最高気温は34度との予報
昨日の予報では36度とか出てたから少しさがりましたか?
よかったw ^^;

840:近畿人
15/05/27 15:02:06 PUHY+zMw
>>845
さすがに36℃予想は出てないwwなに見たんだ
自分が見たいくつかの天気予報ではみな34℃だったよ
今日のさまざまの気象1020条件を考えて京都に36℃を予想する気象予報士がいたらアホだ

841:近畿人
15/05/27 15:04:33 PUHY+zMw
ちなみに今日5月に34℃超えたら120年ぶりだそうだ
なんにせよ観光や用事で外を出歩く人は熱中症に気をつけて

842:近畿人
15/05/27 19:58:34 d1eqNzsg
33.6度やったね。数字でびっくりするよね。
でもまだ夏みたいに湿度が高くないから冷房なしでもいけた。
家の中なら28度で湿度が36%だったし。
もう売ってないけど、1日の最高気温・湿度と最低気温・湿度を
表示するメーターが便利だ。コーナンだったと思うけどなんで
もう売ってないのかな?別のホームセンターで買ったのかな?

843:近畿人
15/05/28 20:57:25 cEE9ar+Q
鴨沂高校の跡地でやはり何か出てきたみたいだ
どこも掘ったら何かしら古いものが出てくるなあ

844:近畿人
15/06/01 21:58:46 gPpabFpw
金閣寺近くのファーストフード店のトイレ
ゴミ箱にうんこまみれの紙が山盛りで気持ち悪かった

845:近畿人
15/06/01 22:23:11 6lQncE+Q
中国ではトイレに紙を流さないらしいからな

846:近畿人
15/06/02 03:13:19 M1+r5Sug
中国では一部を除き
流すと排水溝が詰まるからゴミ箱に捨てるのが一般的らしいが
日本では汲み取り式も含めて便器内に捨てるよう教えないと

話は変わって今月5日(金)には平安神宮の神苑が無料公開
現在花菖蒲が見頃らしいのでまたジジババそれに中華の団体が
どっと押し寄せそう

847:近畿人
15/06/05 00:35:47 enlf//XA
左京区か北区でホタルが綺麗なところありませんか?
上賀茂神社と下鴨神社はあまりおらず、松ヶ崎上がったところは乱舞していましたが目の前では見られないので…

848:近畿人
15/06/05 04:31:09 A//zFR6g
穴場は京都静原キャンプ場
浅瀬の水没した舗装路を渡るので車高の低い車は不可
ついでに熊出没注意
是非とも行ってくれ

849:近畿人
15/06/05 08:14:19 +ATgUTZw
叡電八瀬比叡山口駅からすぐの高野川沿いかな?
ここなら行き帰りは便利だし
ただその分人も多く見るにはいいけれども蛍撮影には適していなくて

850:近畿人
15/06/05 19:22:48 v9MeQb5A
実相院行く途中の小川とか賀茂川上流とかかなー

851:近畿人
15/06/05 20:40:48 Z17kgacg
一番メジャーであろう疎水べりが出てこないのは何故?
最近かなり少なくなってるのか?

852:近畿人
15/06/06 01:43:26 qt1VXpNg
もともと数がそれ程多く無かったのに
一昨年夏の豪雨で幼虫が流されたせいか昨年は数が激減し
今年も今の所少なめだから

東山三条白川の北側にある橋から見たら
一昨年は結構飛んでいたのに昨年は見かけなかった…
今年はどうだろう?

853:近畿人
15/06/06 08:14:36 Q5BWvy/A
853です。皆様レスありがとうございました
色々回ってみます!143a
昨日の雨で終わりじゃなければいいのですが

854:近畿人
15/06/06 23:54:02 TpeVezXw
下鴨本通上がったとこからの疎水沿いよく見に行ったな

855:近畿人
15/06/13 17:00:29 lbnEMTYw
三室戸寺のあじさいライトアップに行くか、下鴨神社の蛍火の茶会に行くかまだ迷ってる…orz

856:近畿人
15/06/13 17:12:37 HswUIsVA
>>861
三室戸のあじさい寺って、比較的最近になって客寄せのためにあじさい植えた、有料植物園のことだっけ?

857:近畿人
15/06/13 17:30:17 B1IZxu6w
そのうち照明の方が多くなる

858:近畿人
15/06/13 18:04:09 uAGk00GQ
三室戸寺のライトアップってギラギラしてて風情もへったくれもなくて嫌い

859:近畿人
15/06/13 18:11:49 uAGk00GQ
三室戸寺のアジサイ見るならむしろ昼間の方がおすすめ

860:近畿人
15/06/13 23:46:50 5MMmgIsA
山の木を切り倒して花を植え、客寄せしているお寺だからなぁ。

861:近畿人
15/06/14 00:08:38 nBaEWvsQ
あじさい以外も楽しめる三千院とか、三室戸寺よりも
遙かに規模が大きなあじさい園のある舞鶴自然文化園という手も。

862:近畿人
15/06/14 09:51:02 15EJMcfQ
>>865
それでも、俯瞰視したら照明だらけやけどな。

863:近畿人
15/06/15 08:11:34 Q3gZ8+Cw
三室戸寺行ってきた^^
時間になると場内の端から順番に消灯し、客を出口まで追い込んでいく素晴らしい紫陽花寺でした。
警備員が『客の追い出し完了しました』だってw

864:近畿人
15/06/15 09:48:12 zfjr8S9A
>>869
参拝時間ぐらい守れ

865:近畿人
15/06/15 13:05:13 0Bpxq9Mw
>>869
その終了の仕方いいな
一斉に消えるともし取り残された人がいたらおそろしいことになりそうだが
端から消灯しながら警備員が人の残りがいないようチェックしていけるんだな

866:近畿人
15/06/15 13:14:10 oiyVax9g
>>862
京都のお寺なんてどこでも同じやん。
鈴虫寺なんて更に酷いw
>>869
ちゃんと動画撮って、つべにアップしないとw

867:近畿人
15/06/15 14:42:32 1Hn7kcrA
ネバーエンディングストーリーにそんなワンシーンなかった?
矢継ぎ早に、部屋の明かりが順番に消えてくの

868:近畿人
15/06/15 20:49:26 Djt+Lj4g
>>869
紅葉シーズンの粟生 光明寺のほうがすごいよ!

閉門時間になると、人3~4人しか並んで歩けない参道で、
横隊列組んでガードマンが押し寄せてくる。

物理的に追い出される(笑

869:近畿人
15/06/15 21:12:29 izqonpGA
三室戸寺は紫陽花の時期だけ年に6回しかライトアップを行わないのに
あの照明は無駄だと思うが?
それと駐車場のトイレをせめて男女別々の入り口にして欲しい

870:近畿人
15/06/24 09:48:50 ffI6HByw
清滝や疎水のホタルの観賞はまだまだできますか?
貴船神社付近もホタルの見ごろ迎えてますか?13ef

871:近畿人
15/06/24 22:52:30 y05omAAA
清滝は分からないが疏水の蛍は終了!
今年は昨年より数が少なく飛んでいる時期も短かった

あと貴船神社というより蛍が飛んでいるのは叡電貴船口駅から
徒歩5分の蛍石周辺で例年だと7月上旬から中旬まで飛んでいるから
おそらく来週末からボチボチ飛んでいるはず?

ちなみに7月1日から8月15日まで貴船神社ではライトアップが行われ
その時間にも路線バスも走っているから併せてどうぞ

872:近畿人
15/06/25 13:16:20 y8A0OPtg
貴船神社までライトアップか。
風情も糞もないね。

873:近畿人
15/06/25 14:13:23 QHhs/IBw
高台寺とか、色鮮やかでディスコみたいだし

874:近畿人
15/06/26 13:23:34 aXpclIOA
最近、やれライトアップだとか、建物のプロジェクションマッピングだとかいう
イベントがウザったくなってきた。

875:近畿人
15/06/26 14:15:16 Akxz4RvA
程々がいいってのをさとすような場だと思うのだけどね。暴走ぎみ

876:近畿人
15/06/26 17:12:49 eqmpmJtA
京都は観光で持っているから古い寺社を巡るだけでは
やがてジリ貧になるし色々と考えているのだろう
あと神社お寺の維持費は補助があるとはいえ結構かかるから

それとこの秋に新規のライトアップがあるのなら
東福寺と真如堂をやって欲しいな
南禅寺は一部の道路が閉鎖出来ればやって欲しい

877:近畿人
15/06/26 21:13:57 9I5Pjqng
ライトアップもはじめの頃は風情あったけど、数年したら色付照明とかでぶち壊し。
今後は琵琶湖疏水下りやミッドナイト念仏みたいな体験型イベントが主流になるかな。

878:近畿人
15/07/02 09:37:51 PT6eNCDA
高台寺と圓徳院はちょっとヤリすぎ。
赤や緑に青に鮮やかすぎて萎えるわw

879:近畿人
15/07/02 09:46:28 Z0Nq5+fg
>>884
まさにディスコ

880:近畿人
15/07/02 10:18:09 mleNoafg
>>885
ディスコってなんか年代を感じますねw

881:近畿人
15/07/02 10:20:19 TpnfaKnA
>>884
喜太郎みたいな音楽流してたのはどこだっけ

882:近畿人
15/07/02 10:32:16 Z0Nq5+fg
ジュリアナも四半世紀前なんだな。
祇園にマハラジャあったな

883:近畿人
15/07/02 12:23:31 ley+paAQ
佛大裏の朝鮮部落の処分どうなったんだ?
取り壊す前に見学会やって欲しいな

884:近畿人
15/07/05 06:42:18 k6G4KjYg
そんなことより祇園祭や!

885:近畿人
15/07/11 02:15:30 6maWcLEg
何だよ、この蒸し暑さ。

886:近畿人
15/07/11 03:47:35 t1nM2Gnw
今日から、夏です

887:近畿人
15/07/11 08:36:48 OHo1yrOw
もう我慢できん。朝から冷房つけました。
2,3日前まで朝は20度くらいだったかな
今日は部屋の中の温度は朝から28度だ。それに湿度が70%あるし。
70%越えると体感温度でも我慢できなくなるね。
一日の最低気温でも26度を表示してる。これは昨日エアコンつけたときの
温度かな。
1日の気温湿度の最高最低を表示してくれる寒暖計を買ってから
寝ている間の変化もわかって6a54理解しやすなったよ。

888:近畿人
15/07/11 13:55:26 Lya7oiDg
明日の昼2時から鉾の曳き初めが順繰りに行われるけれども
日曜で人が多いだけでなく最高気温が35度になりそうとの予報
それでどうしようか?と考え中

889:近畿人
15/07/11 14:27:26 JpmTDjdw
去年は栗山千明がNHKの中継で来てたんだよな。

890:近畿人
15/07/11 20:42:20 JpmTDjdw
softbank219026118012.bbtec.netで検索したらこんなのが出てきた。
スルー対象。
URLリンク(www.google.co.jp)

891:近畿人
15/07/11 20:54:17 OkxOxN1Q
>>897
これはひどいw

892:近畿人
15/07/11 21:13:52 JpmTDjdw
>>898
Yahoo! BBはIPアドレスが変わらないからNG登録しておけばおk

893:近畿人
15/07/12 12:56:19 B8C7wPxA
四条通が酷いことになってるね。景観ガイドラインから逸脱した捨て看板が多数くくりつけられている。
それからバス停の案内板の裏面表示あれはあかんのと違うやろかw

894:近畿人
15/07/12 14:37:08 sjTqm22g
ステ看板って全国的に問題だと思うが
製造も設置もどの業者がやっててるのも判らないし
恐らく真夜中に設置していると思うが
気が付いたら何時の間にか設置されてる

895:近畿人
15/07/12 15:22:53 B8C7wPxA
>>901
「四条通のステ看板」は私が比喩的に表現したものであって、設置者は間違いなく京都市。
四条通の歩道が車道側にはみ出してる部分や、歩道のど真ん中に放置されている変圧器の入ったボックス前
などにデカデカと掲出している。安全のためにと京都市は強弁するだろうが祇園祭宵山の雑踏を考慮せず
歩道の拡幅に踏み切った京都市の無策の果てだと罵倒しておく。

896:近畿人
15/07/12 15:30:31 B8C7wPxA
>>902
自己レス
京都市を罵倒したのであって901に向けたものじゃ無い、為念。

897:近畿人
15/07/12 15:34:42 a/jH51Hg
削除依頼スレにて
スレリンク(kinki板)

>>896 の[softbank219026118012.bbtec.net]が
自分の書き込み履歴をグーグル検索で遡られる事知らなかったみたいで
>>897を個人情報、プライバシーの侵害を理由に削除申請消火活動しててワロタ

898:近畿人
15/07/12 15:55:25 QWlpuBqg
そいつ神戸市中央区スレにも同じこと書いて京都臭してるぞ

899:近畿人
15/07/12 16:51:21 Wrt81Dxw
>>904
アホだなあ。IPアドレスなんか個人情報でもなんでもないのに。
それより固定IPアドレスだからアクセス禁止もしやすいのになw

900:近畿人
15/07/13 01:02:28 z9sOKh5A
>>904
ダサい奴だなそいつ
どんだけコンプこじらせてんだか

901:近畿人
15/07/13 08:49:12 V8wokinw
896削除済み

902:近畿人
15/07/13 14:03:28 +Mzcd9eg
山鉾純子前祭の日に台風直撃しそうやな

903:近畿人
15/07/13 16:58:48 syYBkjUA
>>903
はい了解です。

904:近畿人
15/07/13 17:45:59 tZTAAH2w
>>909
確か宵山で台風直撃の年があり
その時には提灯をすべて撤去しお囃子も中止したような記憶が
巡行の時にはどうなるのだろう?

905:近畿人
15/07/14 06:01:46 S7lRxcrQ
>>901
ステ看板って何?

906:近畿人
15/07/14 09:07:54 rSoW+CNg
>>902
>「四条通のステ看板」は私が比喩的に表現したものであって、設置者は間違いなく京都市。
>四条通の歩道が車道側にはみ出してる部分や、歩道のど真ん中に放置されている変圧器の入ったボックス前
>などにデカデカと掲出している。


それは捨て看板とは言わへんで(笑)

907:近畿人
15/07/14 12:11:29 bTM4HDcA
>>912
電柱とかに木枠に布生地を張ってある看板。
捨ててもいいから捨看と言う。

広告主をたどればどの業者が付けたのか判るけど。

908:近畿人
15/07/16 05:12:12 OgpS6eiQ
あの箱はメンテ的にはあれでいいかもしれんが歩行者から見るとやはり無粋
それこそ山鉾のミニチュア乗せるとか、外観を山鉾っぽく塗装するとかすればいいのにな

909:近畿人
15/07/16 17:07:37 e4Biv0kg
ついに降り始めたか。

910:近畿人
15/07/16 17:26:01 XxNDPJFA
雨もそうだが強風でビニール傘が裏返ってしまった
昨日仕事帰りに宵々山に行って正解
今日だったら濡れまくりだったろうな…

911:近畿人
15/07/16 17:53:47 YOCvLmrw
今日が宵山かー、忘れてたわ。
雨天決行?

912:近畿人
15/07/16 21:02:58 SL6PNHCw
>>918
風で絨毯飛んでしまうで
アラビアンナイトやな

913:近畿人
15/07/16 21:26:54 o9vMxigg
>>919
これだな。
URLリンク(youtu.be)

914:近畿人
15/07/17 01:01:11 dOjlihUA
雨成分は紀伊山地でほとんど搾り取られた風がここに吹いてるんだな。
雨雲レーダ見てるとすごくリアル

915:近畿人
15/07/17 01:50:32 VtqYOj+Q
でもこの進路は京都市に被害の大きいコースだよね

916:近畿人
15/07/17 05:27:03 d4Ixymnw
KBS京都ラジオによると祇園祭山鉾巡行は例年通り実施確定

917:近畿人
15/07/17 05:43:11 aG1JI34g
公益社団法人 京都市観光協会�� �髜kyo_kanko

本日の祇園祭前祭山鉾巡行は、予定通り実施されます。

918:近畿人
15/07/17 06:10:15 JOxWDdTA
祇園祭山鉾巡行、実施ですって。

919:近畿人
15/07/17 06:46:21 bdz/IfQw
>>925
各地の警報・注意報見てたけど、寝屋川とか京都のすぐ近くまで警報が出てるのに
京都からは出てない。
なんか、作為的なものを感じる。

観光都市だから仕方ないのかもしれないけど、怪我人、死人が出たらどうすんだろ?

920:近畿人
15/07/17 06:50:54 bdz/IfQw
>>926
ググってみたら、キチンと基準があるみたいだった。ごめん。
URLリンク(www.jma.go.jp)

921:近畿人
15/07/17 06:51:36 dOjlihUA
>>926
大人だったら自己判断して自己責任持つのが普通でしょう
警報出てなかったから出かけた、警報出てれば俺は死なずに済んだのに
行政が責任とれというのだろうか、言えないけど。

922:近畿人
15/07/17 07:02:26 UUEHC1oQ
>>926
京都市は大雨警報はずっと出てるけど、、、

923:近畿人
15/07/17 07:45:25 zmaxM2lw
でも現在それ程強い降りで無いし
風も思っていたよりも強くないのでこれから行こうかな?
せっかくこの日の為に有給を取ったのだから…

924:近畿人
15/07/17 09:20:51 dCZlU20g
くじが風で飛ぶ
気を配って飛ばないように箱を開いてる

925:近畿人
15/07/17 09:34:33 eSzcIsrA
KBS京都とBSフジが全く同じだね。

926:近畿人
15/07/17 10:17:27 dCZlU20g
蟷螂山にカマキリ乗ってないとガッカリ感ハンパないな
動くとこ見たかった

927:近畿人
15/07/17 11:09:21 eSzcIsrA
さすがKBS!流動的に中継時間を延長している。

蟷螂山、手拭もいい。

928:近畿人
15/07/17 13:23:21 aHJE4JOg
>>928
大人ばかりじゃないしね。
行政としては安全面に振って警報出してほしいと思う。
>>929
見てた時間が違うのかな?
6:30時点では全注意報は出てたけど警報は出てなかった。
>>926に書いたのは学校などで休校の判断基準とされる暴風警報の話だった。ごめん。

929:近畿人
15/07/17 14:59:40 LD3EBnXw
>>935
>見てた時間が違うのかな?
>6:30時点では全注意報は出てたけど警報は出てなかった。



5:46の時点で大雨警報は出ていますよ
現在は大雨警報、洪水警報が出ています

930:近畿人
15/07/17 15:01:44 adfdpN3A
でも午前中何とか持ってくれてよかった
今また風雨が増してきてる

931:近畿人
15/07/17 15:05:32 hMtpa/Pw
>>937
朝からは降ってなかったの?

932:近畿人
15/07/17 16:14:07 jyTGQLiQ
>>938
はじめは知らないけど、巡行の終わり頃はぱらぱら降る感じだったよ
傘無しで20分くらいなら肩まで濡れる程度
場所によるだろうけど、風もたまに強めのが吹くくらいだね

933:近畿人
15/07/17 16:29:03 dCZlU20g
午前中は土砂降りってほどではなかった
午後から台風の後の尾にはいってざぶざぶ降ってる
悪天候とはいえ最悪の雨の時じゃなくてよかったよ

934:近畿人
15/07/17 16:52:36 e+qs7pyg
巡幸の判断基準は“暴風”警報ね

935:近畿人
15/07/17 16:56:50 wIEdwwTQ
>>939
>>940
そっか行けばよかったかな
家付近が降ってたから諦めた

936:近畿人
15/07/17 17:17:31 zmaxM2lw
御池通りで山鉾巡行が見えるマンションに住みたいな~と
この時期いつも思ってしまう

937:近畿人
15/07/17 17:42:40 tViYjiuQ
最近、京都に越してきました。
21時頃、祇園祭観に行こうと思っています。
おすすめのポイントとかあるようでしたら教えてください!

938:近畿人
15/07/17 17:44:37 PWlEjLNA
市役所前だと巡行の真ん中ぐらいで土砂降りになった。

939:近畿人
15/07/18 11:40:25 BOznC0QQ
昨日からの大雨でJRと阪急がたいへんな状態
連休で昨日の祇園祭巡行からの京都観光客も多かろう
京都の中だけで動くなら涼しくて日差しもなくて最高の天気だが
大阪方面から入るのが大変そうだ
京阪はうごいてる

940:近畿人
15/07/18 12:21:04 /Hp/B2EQ
祇園祭りて、まだなにかやってるの?
1週間後に例のあとの祭りがあるのかと思ってた

941:近畿人
15/07/18 14:36:34 YnTeDSVg
日程確認↓
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

942:近畿人
15/07/18 15:51:47 g7bU/g6Q
>>947
今日から後祭の鉾立てが始まる。

943:近畿人
15/07/18 16:49:29 LxrLQwWQ
明日から下鴨神社のみたらし祭

944:近畿人
15/07/18 17:25:27 Xl3VFqlQ
祇園祭ってもう歩行者天国や露天の屋台などはないですよね?

945:近畿人
15/07/18 17:55:00 3kA8kdpQ
>>946
JRは止まってたけど、阪急は問題なかったって聞いたけど?
少なくとも今は平常運転みたい。

946:近畿人
15/07/18 17:58:44 bUmujYwA
阪急は動くには動いていたが特急、快速急行は運休、準急と普通しか運転されていなく、かつ遅れも発生していた模様

947:近畿人
15/07/18 17:59:07 BOznC0QQ
>>952
一部徐行運転で遅れが出て特急がなくて準急からしかなかった

948:近畿人
15/07/18 18:00:28 g7bU/g6Q
>>952
阪急は特急だけ運休

949:近畿人
15/07/18 18:00:34 nYWaO8nw
FMの番組開始がそれで遅れてたな

950:近畿人
15/07/18 18:03:27 BOznC0QQ
あとJRが止まってたのでその分も阪急に人が流れて
いっぱいだったそうだよ

951:近畿人
15/07/18 20:00:12 y2hhFw2Q
>>951
その通り!だから後の祭りという事で
昨年散策したら先祭の10分の1ぐらいの人出に思え
見る山鉾も半分以下なのですぐに退散した記憶が

952:近畿人
15/07/18 23:41:16 /Sgihxhg
>>952
阪急は1時間ぐらい遅れが出ていたうえに、高槻とか桂では駅もすごく混んでいて列車に乗るまでが大変だったらしい。

953:近畿人
15/07/19 02:42:19 7cjGwzvA
後祭は悪天候にならんことを願うわ

954:近畿人
15/07/23 22:19:35 b8JzE6Qw
後祭りの宵山、人出が少なめでゆったりのんびり楽しめて良かったです。
八幡山あたりに屏風祭りされていらっしゃるお宅が何軒か有ってじっくり見させていただきました。

955:近畿人
15/07/24 19:28:47 jrk+7e3Q
ただ後祭の宵山は6時を回ってから人が多くなってきて
たまに自転車がスピードを落とさず突っ込んでくるので
来年からは車両規制の範囲を拡げて欲しいな

あと後祭巡行では大船鉾が御池通りに向かう途中
上のヒラヒラした吹き流し?が風に流され電線に引っ掛かるというアクシデント
ポールのようなモノを回し無事外せたけれども
これも狭い新町通りならではw

956:近畿人
15/07/26 04:36:48 9Kbd9Xew
>961
以前はもっと多くの家がお宝を見せてくれてたんだけど観光客のマナーの悪化で
展示を取りやめにしたところもあるんですよ
タバコ吸いながら入ってくる、ベタベタ触る、勝手に動かして記念撮影、ただ涼みに来ただけなど

957:近畿人
15/07/26 06:34:44 4Y0Ee44w
なるほど…それで以前より公開している家が減ったのか
かつては10数軒は公開していて歩きながら覗くのが楽しみだったのに

958:近畿人
15/07/26 06:41:00 S502lm9A
祇園祭りのお神輿のときってほとんど見ている人いないんだなw

山鉾の片付け始まった途端に人がいなくなるとか
なんか勿体無い気がするわ

959:近畿人
15/07/27 03:16:13 Mr92/R3A
終点の八坂神社では結構な観衆がいたよ。
と言っても辻回しと比べると大したことはないけど。

神輿は迫力あるよね。あれこそ真打ちだと思うけど。

960:近畿人
15/07/27 03:36:19 hEOjZJMw
後祭の花笠も人多かったですね
同じ時間帯だしてっきり山鉾巡行に人が集中すると思ったけど

961:近畿人
15/07/27 06:56:18 qCQjy9Vg
>>965
三条会商店街は結構人出が多いよ。

962:近畿人
15/07/27 08:46:49 w23HWniA
>>968
それでも人数は山鉾の半分以下でしょう
集まっているのはほとんど地元の人だと思うよ

963:近畿人
15/07/27 09:45:14 xLehwHFg
あんまり知られてないし推されてないからね
京都側からもそんなに派手には情報出してない
全国的に知られてて遠方からわざわざ見に来るのは山鉾巡行でよいと思われてるし

964:近畿人
15/07/27 11:26:49 Sgy8VMOA
まぁお神輿のお祭りはいろんなとこにあるもんね

965:近畿人
15/07/28 07:10:16 vBWMyhhQ
お盆の時期のイベントで
五山の送り火の裏番組的なもので
どっか面白いところないのかなぁ

966:近畿人
15/07/28 17:50:11 BkOYtJNA
予定では新田辺駅近辺で花火大会があるらしい

967:近畿人
15/08/03 22:58:57 GaeeOiLg
昨日39度を記録したみたいなんだけど、Yahoo天気で細かくそれぞれの区の気温
を調べても39度なんてどこにもなかった。
ああ京都府南部なんだ!って思って、城陽とか亀岡も調べたけど、やっぱり無かった。

39度って、どこで計測されたんだろう??

968:近畿人
15/08/03 23:24:55 I1zn3Thw
>>974
お答えしましょう!
京都気象台ですよ
最高気温(℃) 39.1 14:46

定時の測定温度はそれ以下になってるけど、
最高気温として下の別欄に書いてありました

URLリンク(www.jma.go.jp)

気になったので調べてみました!

969:近畿人
15/08/04 06:29:23 JYSbxHJw
>>975
ありがとうございます。
要は、時間毎に書かれている温度は毎時00分時点の温度であり、
最高気温はそれとは別に瞬間的な温度が発表される、って感じですかね?
謎が解けました。ありがとうございました!(^_^)

970:近畿人
15/08/10 11:02:54 Umm23rBw
京の七夕も今日で終わりやね。。。

971:近畿人
15/08/10 19:22:55 v2U4O2mQ
これからのイベントと言えば14~16日の清水寺のライトアップと夜間拝観
そして…16日の大文字送り火だね
これが終わると猛暑�2235アきの京都は少しは涼しくなるかな?

972:近畿人
15/08/10 20:42:01 Y3Zry+Dw
夜になるともうコオロギが鳴き出したけど…
今日は一寸しか降らなかったから蒸してるね

973:近畿人
15/08/10 22:24:33 GPyjzHew
>>978
大文字焼き






と書くと荒れる

974:近畿人
15/08/14 23:24:22 JzhB3n/A
さてさて明後日の五山の送り火をどこで見るかね
護摩木の受け付けは前日の明日も昼12:00から20:00頃まで予定されてるとのことですが、
詳細については各自で問い合わせしてください

975:近畿人
15/08/15 06:25:20 +mHoBQOg
17日に京都旅行に行くのですが、予報だと雨っぽいんですよね~(^_^;)
何とか晴れてくれないかな~(―人―)

976:近畿人
15/08/15 06:36:55 IMRxCzAg
なんで全てが終わった17日。

977:近畿人
15/08/15 07:11:38 eFqStvrQ
自分は17日に滋賀県の石山で行われる花火大会が
雨で中止になる事の方が…

978:近畿人
15/08/15 07:30:17 nXnkNU2A
>>984
また石山で花火あるのか?
先週、石山寺であったばかりやのに。

979:近畿人
15/08/15 07:33:59 IMRxCzAg
>>984
そんなんだね。明日の送り火も見たらいいのに。

980:982
15/08/15 16:54:53 h0u9uemw
>>983
17日からしか休みがないからです。
正直、見たかったよ…(T0T)

981:近畿人
15/08/16 02:03:36 KNP5ft3w
>>987
京都の住人から言わせてもらえば、混雑時より閑散時の方が楽しめると思うけどね。
静かな朝の時間の寺社仏閣とか、そういう日じゃないと楽しめないよ。

982:982
15/08/16 07:00:35 cno6YvGQ
>>988
そうですね。
今回は、静かな京都を楽しみたいと思います。

983:近畿人
15/08/16 09:25:56 FiUAl2hw
>>985
URLリンク(hanabi.walkerplus.com)

これです
打ち上げ本数も少なくどちらかと言えば地味ですが
昨年見に行きまた今年も訪れようと思い

984:近畿人
15/08/16 17:05:16 /NgXfcNA
雨が予報よりも早く降りだした

985:近畿人
15/08/17 22:49:49 GLwHgEvg
ここが終わったら次へ移動
【観光】 京都を楽しむ情報 【各種の話題】Part2
スレリンク(kinki板)

986:近畿人
15/08/17 23:40:46 U3l5fD7g
スレ立てありがトン!

987:近畿人
15/08/18 13:56:13 BPhnDCdQ
>>34さんは充実した京都旅行になったのかな?

988:近畿人
15/08/19 01:31:28 msJ2oGbg
ウトロを世界遺産に!!

989:近畿人
15/08/19 19:56:13 dzStFdAw
次は時代祭まで何もないんかな?

990:近畿人
15/08/19 20:07:46 e9z1mutA
次に万単位の観光客を呼べる行事は
10月に行われる時代祭&鞍馬の火祭ぐらいかと

でも来月から秋の行楽シーズンが始まり修学旅行生が増え
下旬の5連休にはかなり混み合いそう

991:近畿人
15/08/19 20:11:12 2PaJMAIw
あるちゃああるんだけどメジャーなのは997さんの書いてる通りかな
念のため↓
URLリンク(www.the-kyoto.jp)

992:近畿人
15/08/19 21:40:07 e9z1mutA
今月の23、24日には化野念仏寺千灯供養があるけれども…
自分は経験上行く事はあまりお勧めできない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch