尼の下町・杭瀬周辺を語ろう!Part2at KINKI
尼の下町・杭瀬周辺を語ろう!Part2 - 暇つぶし2ch151:近畿人
16/07/10 23:42:50 E7QQvHSg
>>152
ありがとう。ヤンマーの手前のとこかな?
あっこのたこ焼きトラウマ...爪でひっくり返...

152:近畿人
16/07/11 00:14:44 NNrQa/Fw
20年以上前によく買ってたが、おばあちゃんがトイレ行った後の素手でたこ焼き入れてたなw

153:近畿人
16/07/13 15:17:12 KHo5MXag
えっそれってかくし味?

小学生の時主婦の店(今のサンエー)の前でキャッチボールしてたら
ボールが逸れて前のたこ焼屋のネタのバケツに入ったんです
スイマセ~ンてボール取りに行ったら婆さんバケツからボール取って
返してくれた。 話はそれだけ(笑)

154:近畿人
16/07/17 09:44:55 gG4a3Nyw
マクドって無くなった?

155:近畿人
16/07/17 11:20:11 xrHVYtpQ
ダイソーの東側のたこ富士閉店したの?

156:近畿人
16/07/17 16:34:21 qEN0O63Q
>>156
無くなったみたいね

157:近畿人
16/07/25 14:54:58 1N+i6TFQ
駅前の潰れた居酒屋ガラス扉入ってなんか出来そう?

158:近畿人
16/08/03 09:36:51 vkRYLZUw
>>159

工事してますねー

日常で使える店がいいなぁ

159:近畿人
16/08/03 10:06:56 qFXv5fkA
毎日ホール復活きぼんw

160:近畿人
16/08/05 08:51:31 z0WCQCgQ
不動産屋みたい

161:近畿人
16/08/20 20:15:34 mQ9TxNig
うわー、駅近くのローソンが8/25で閉店、、、
どんどん不便になっていくなぁ・・・

162:近畿人
16/08/21 12:26:41 f3fhVs/w
>>163
あ・・・ショック・・・
コンビニで1番ローソンが好きなのに・・・
ちょっと遠くても行ってたのに・・・
マクドナルド跡、ローソンにならないかなぁ・・・

163:近畿人
16/08/22 13:49:04 lIIoJX2A
裸電球のやたら明るい居酒屋、フジヤマドラゴン潰れたね!
スイングプラザ杭瀬のお茶漬屋も大丈夫か?

164: 近畿人
16/08/22 15:51:12 MFmHmrPw
先週の土曜日夕方、前通ったら並びの焼きとり屋は外に並ぶほどやったけど
茶漬け屋は一人もおらんかったで・・。

165: 近畿人
16/08/25 15:01:43 EubqXVMg
167 消えた・・

166:近畿人
16/08/25 15:30:12 N2QqV6/A
>>167
ありがとう
懐かしい思い出に浸れました
また杭瀬行ったらお願いします!

167:近畿人
16/08/29 15:15:41 C9OMeOOQ
そういえば昔杭瀬に台が2台だけの卓球場があったなぁ!
ところで宮本むなし? 潰れたのかな?

168:近畿人
16/08/30 09:00:48 iGwGCn1g
中市場の果物屋さんも閉店。
もう杭瀬市場終わったな

169:近畿人
16/08/30 12:20:21 UACeP/tw
>>171
あそこの果物本当に美味しかったのに
残念だよぉ

170:近畿人
16/08/30 15:21:13 1FknOZNQ
果物屋さん、明日で閉店
親子三代で幕かあ。哀

171:近畿人
16/08/31 18:17:33 GFN5krLg
うわ、確かに宮本むなしも潰れてた・・・

172:近畿人
16/09/06 16:07:09 Uabmc6bQ
駅前にコンビニがないのって不便すぎるよね

173:近畿人
16/09/09 16:59:21 v5EjTELg
宮本むなしは「さとレストラン」が買収したから
杭瀬店閉めたんやね また工事始まってるが?

174:近畿人
16/09/17 10:46:47 wdU7lDDQ
むなし跡、パチンコ屋の駐輪場になった・・・

175:近畿人
16/09/18 18:21:09 O4R+2Yag
むなしいな!
パチンコはもう要らん!

176:みのる
16/09/20 01:33:30 iFuM3jbw
杭瀬小学校の前の、マミヤとソゴウでよく駄菓子買って食べたな~

177:近畿人
16/09/22 17:54:30 NoVRurQA
当て物でカステラケーキで、当たりは大きなカステラにクリームが
べったり乗ってるやつ
あとクロボーとかベロベロとかいちごのキャンデーに紐が付いてて
引っ張るやつとか
ガラスの試験管みたいなビンにニッキ水が入ってるやつ
ストローの太い管にゼリーが仕込んであるやつ
カレー味の当て物あられでプラのコップで測って入れてくれるやつとか
なんせ全ての駄菓子が皆怪しげやったな。

178:近畿人
16/09/28 09:46:23 aZWztdbw
成田水産のとなり更地になってる

179:近畿人
16/10/03 20:45:30 rYUvqqpQ
杭瀬の衰退が激しいのは寂しいですね、
私は1992年~2005年まで杭瀬駅に住んでましたが、今の衰退ぶりは寂しい限りです。
杭瀬に来た頃は、本当に賑やかでした。

180:近畿人
16/10/03 21:20:33 2x+CUhzA
先月 杭瀬に引っ越してきました。「日の出」の煮込みハンバーグに、ハマってます。ただ、ちょっと高いかな。

181:近畿人
16/10/04 02:39:35 yat14/YA
>>182
杭瀬駅に住んでたって…

ホームレスの方ですか?

182:近畿人
16/10/08 21:47:08 d1QtbW0Q
駅前に20年くらい前まで国際飯店ありましたね。
隣りの『都そば』はまだある?

183: 近畿人
16/10/09 08:42:14 Lc26dn+g
隣じゃないけど駅前にあります、隣は杭瀬酒蔵でした。

184:近畿人
16/10/10 08:48:12 S215GO0w
30年位前かな?杭瀬に友達が住んでいて(今は私が住んでます)
そのころ何度か遊びに行ったんだけど
駅の街にドーナッツ屋があったような記憶があるんだよね
ミスタードーナッツだったかなぁ?
記憶違いかなぁ?

185:近畿人
16/10/10 16:03:26 UnDnAivQ
ずいぶん昔、2号線沿い、大物公園の少し手前に手作りドーナツのお店がありました。

186:近畿人
16/10/11 00:53:00 Mk1sK1zA
>>187
ドムドム!!噴水あった頃やね

187:近畿人
16/10/11 20:43:15 rJN4OoNQ
20年ぶりに杭瀬駅で降りてみた。
高架下の釣具屋が100円ローソンに変わってたな。

本屋が無くなってるし。
知ってる店全滅。

188: 近畿人
16/10/12 09:01:34 K3nnfQ+w
100円ローソンの場所はホームセンターJOYでした、釣具屋はトイレを挟んで西側。

189:近畿人
16/10/12 11:17:14 kyejTUuA
>>189
ドムドムだったんだ
ずっとドーナッツ屋と思ってた
長年のもやもやがすっきりしました
ありがとう!

190:近畿人
16/10/13 01:19:27 Dk7YFQtw
>>192
私の記憶もドーナツ屋だわw
間違えてるのか・・・
@47歳

191:常光寺
16/10/13 06:29:08 h4TCSRcQ
>>192
すっきりしたところ申し訳ないがドムドムとダンキンドーナツがあったんやで

192:近畿人
16/10/13 08:28:03 JcltiXKw
>>193 >>194
ダンキンドーナッツ!
記憶の中のお店はドーナッツだったからこちらかもですね
ドーナッツ屋に入ったことなくて初めての経験だったんですよね
北側の今のたこ焼き屋辺りにあったような気が
みなさんありがとう!

193:近畿人
16/10/13 08:32:57 JcltiXKw
195です

南側でした
駅の階段挟んで南側
今のたこ焼き屋とパン屋のあたりです

194:近畿人
16/10/14 15:33:18 S7IlmGJA
杭瀬の交差点の少し手前に立ち食いうどんがあって(浪速屋?)
今「からあげ店」のある場所
早朝から夜1時前までやってた めっちゃ美味しかった
売り上げも10万以上売ってた、夜中帰りしないつもばんじゅうの
空ケース数えて帰ってたから、20玉入りの空ケースが軽く20箱
積んであったからね~400食分やね

195:杭瀬
16/10/20 08:23:31 KuzQWW7w
カレーフレンドは?

196:近畿人
16/10/21 14:10:30 l5nb6BNg
かなり揺れたな

197:近畿人
16/10/22 09:27:28 N8I1wGAg
地震、歩いてて全然わからなかった

198:杭瀬
16/10/22 16:25:11 YOAAgWoQ
フジヤマドラゴン跡には、屋台餃子屋になるようです。

199:近畿人
16/10/26 15:15:57 HyDYagSQ
千鳥屋の並びに天丼屋さんができましたね

200:杭瀬
16/10/26 20:09:17 3L8gSyHQ
>>202
わらべの隣り。

時間があれば、入ってみようかな。

201:常光寺のミノル
16/11/01 02:36:51 2+BFuZsw
昔、二号線沿いの「バット」という大衆酒場よく飲んだな~
コの字型のカウンターで、おばはんとおっさんがやってたな~

なんやしらんけどいつもめちゃ飲んでお会計二千円くらいやったな~
杭瀬郵便局近くの「やぐら寿司」もええ店やったな~
そういえば商店街の中に「こんぴらうどん」があって、よく天カス入れて
食べたな~ 金無かったからな~
田淵のホルモンもよ~食べたな~!古き良き町やったけどな~ 杭瀬

今はなんや活気がなくて寂しいな~

202:若草
16/11/04 00:00:22 XAizsYgw
昔、ほんまに昔で申し訳ないんだけど、日の出レストランの並びに喜久味ってうどん屋さんがあってすごいおいしかった。天ぷらうどんも大きな海老天が入ってた。また食べたいわ
ほんまに寂しいなぁ~
八幡神社の辺りも暗いわ
賑やか=杭瀬だったのにね~

203:近畿人
16/11/19 12:10:34 LGKO/aIQ
結構揺れましたね

204:近畿人
16/11/20 10:04:52 FKmW3xyA
市場に父の実家があったのでこんぴらうどんは遊びに行った時いつもおばあちゃんが連れて行ってくれた。
開店当初はネギ、天かす、カマボコの薄切りがセルフで入れ放題だったが、割と早くにセルフ入れ放題はなくなった。
杭瀬というかアマであれやったら店もたんワ...

市場の中とか周辺にお好み焼き屋さんも数軒あったけど、どこもおいしかった。国際飯店だっけ駅前の、
おばさんに連れて行ってもらったことあったけどあそこもすこぶるうまかった。ちょっと怖い雰囲気もあるけど
気さくで安くておいしい庶民の街だったな。

205:近畿人
16/11/20 20:52:37 /+G3VPQQ
昔々国際飯店に友達の結婚式&披露宴で行った。トイレに入ってたら旦那さんの親族が日本人の悪口で盛り上がっていて出るに出られなかった思い出がある。

206:近畿人
16/11/22 15:46:45 w3lm681A
別館綺麗にしてるけどなにが入るんかね

またパチンコ屋?

207:近畿人
16/11/23 07:40:16 aCiD9jng
たこ助っていう食堂なかった? 親に連れていってもらった記憶が。
自分一人で行けるようになった頃は駅から来て国道の角(銀行の向かい)にある
餃子屋さんによく行った。

変な話だけど駅の南側には一回も行ったことがない。

208:近畿人
16/11/23 10:40:26 SKCwITcw
>>210
となりのカラオケ?ライブハウス?も改装してるね

209:杭瀬
16/11/28 11:01:16 QqNFCKIg
別館は、キコーナやな。
フォロマジョ大ピンチですね。
スロット打つならキコーナやな。

210:ラウドネス
16/11/28 20:33:36 i111+s8w
杭瀬って住民が過疎ってるのによくパチンコ屋出店する気になるな~

杭瀬団地も過疎ってて全盛期の半分くらいしか人すんでないしな~
いつの間にか「マクド」も「鳥貴」も閉店してるし杭瀬で飲める場所いうたら
「立ち飲みの天ぷら屋」ぐらいかな?

そういえば昔「ピッコロ」という名前のゲーセンでよー遊んだな~
杭瀬にゲーセンなんかないんやろな~

211:近畿人
16/12/11 09:12:09 Pn2Y0P9A
数年前にここで教えてもらった灯油を配達してくれる梶ヶ島米穀店が閉店してしまったので
同じくらいの値段で配達してくれるお店知ってる人いないでしょうか?

212:近畿人
16/12/25 00:45:48 ZjFM4Ccg
杭瀬には、従姉が嫁入りして住んでいる。

213:杭瀬
16/12/27 05:43:31 b6OEeu/w
>215
森口商店さんが灯油宅配してくれるらしい。

214:近畿人
16/12/27 06:27:49 ynY0Slaw
>>217
んーやっぱりそこしかないですかねぇ・・・ありがとうございます

値段高めなのと必ず2個注文で他のお店を探してたけどどこもやってない
あとはもうGSへ自分で行くしかなくて辛い...

215:杭瀬
16/12/28 10:59:48 +dR5HH1w
キコーナ杭瀬店には、スロットが無いのかよ。
トイレ利用以外に入ることはないやろな。

杭瀬駅のトイレは狭い汚い。

216:近畿人
17/01/01 12:25:30 MsN+mj/A
あけましておめでとうございます

217:杭瀬
17/01/06 09:38:18 HrwsbmHQ
キコーナ覗いてきたけど、客がとんでる。調整中札が刺さってる台もチラホラと。
中古台使用と言えど、アカンすぎるやろ。

客が痛いのは、
ローソン(ATM)が無くなったのが痛いことやな。

218:近畿人
17/01/14 15:13:30 sEXQI/lg
キコーナレート変わったね

219:杭瀬
17/02/08 15:09:14 HO7ADEjQ
ゆるキャラ作ってみては?
今さらだけど

220:近畿人
17/02/17 09:29:00 VuHQ/WBw
市場のホルモン焼も売ってる肉屋さん、田渕復活してた
前より規模小さいけど同じ場所でおばちゃんがホルモン焼いてたよ

221:杭瀬
17/02/22 11:59:45 KLXsf/Aw
毎日ホールの跡地ど~するんやろ。
いつまでも、あの状態ではね。

とりあえず取り壊して自転車置き場にするとか。

222:近畿人
17/03/01 05:06:35 NaQ3IUIw
月曜日の早朝にたこ焼き屋のジャンボに強盗あったんやな

223:近畿人
17/03/01 05:53:12 sREuwCNQ
小麦粉高いからなあ

224:近畿人
17/03/01 15:19:04 GVUWi76Q
>>227
ワロタ

225:近畿人
17/03/08 03:13:45 HEKEHm+Q
銀座通りかな、カナエってスーパー前に食堂あって母さんと一緒に買い物行ってカレーだの中華そばだの食わせてもらったなぁ
あの頃は外食て贅沢だった。あ!コンドーレストランもあったな~
今はあるのでしょうか。浜って名前のお好み焼き屋も高校生の時に行ったな
店のおばさん嫌いやったけど(笑)

226:近畿人
17/03/18 11:05:11 NCPfZliA
プッぺよく潰れないなと思う

227:近畿人
17/03/28 15:37:51 fvOiC9PA
白木屋の上のうどん屋さん、美味しいですか?
いつもマルトクかにしきだけど違う味も試してみたい
入ってみたいんだけど呼び込みの人がいてかえって入りにくいんですよね

228:近畿人
17/03/29 15:34:45 ATjT9QMQ
今日前通ったら サンクス閉店してたー

229:近畿人
17/03/29 18:46:32 olq8QLNg
>>232
どうせファミマに変わるだけでしょ?

230:近畿人
17/03/30 08:33:38 sDT0af5g
>>233
そっか。統合したんだっけか。

231:近畿人
17/04/16 03:13:31 QIOl8IqA
この前の日曜日、数年ぶりに杭瀬に行きました。
駅前を歩くとパチンコ屋がキコーナに変わってました。
信号を渡ると三和銀行が駐車場になってる。2号線沿いを歩くと50年以上
前からある散髪屋さんが健在!今福公園に行くと桜がきれい。樋口眼科は
なくなってました。でも杭瀬に来るとやっぱり懐かしいです。杭瀬小学校
は土日は運動場には入れないんですか?

232:らっさん2号
17/04/17 16:38:46 nGerZXaw
>>235 2号線沿いの散髪屋さんて「大原」って名前ちゃうかな?
   子供の頃、よくスポーツ刈りをしに行ってました。
   帰り際におっちゃんが「おやつ買いや!」って言って
   ¥50くれました。懐かしいな~。
   杭瀬小学校は運動部とかしてないと土・日は入れないみたいです。
   昔は野球とかサッカーの子供チームがよく試合をしてました。
   杭瀬クーガーズって野球チームあったな~。杭瀬駅前の「虎吉」って
   阪神ファン居酒屋のおばちゃんが今福の人やから杭瀬の歴史は
   よく知ってます。息子は若草中のヤンキーやったかな?ほな

233:近畿人
17/04/26 11:53:06 eup2+hsQ
駅前の白木屋が今月末で閉店だって
このままじゃ杭瀬は整骨院と処方箋薬局ばかりになっちゃうよ

234:近畿人
17/05/01 19:17:29 PxPSFpXw
国道2号線の影武者がある交差点でマフラー改造のバイク2人乗りが東から西へ赤信号無視、
直ぐに歩道大勢の人が歩いているのにそこでUターン、更に信号無視で北へ曲がって走っていった。
かなり危なかったので警察に通報しておいた。

235:杭瀬
17/05/04 08:17:51 k1zGEHuQ
餃子のマルトクも閉店したね。
新規開店から閉店までが一瞬だった。

236:近畿人
17/05/07 23:57:59 JHUhvE+w
らっさん2号さん、ありがとうございます。
そう「大原」でした。
杭瀬小は入れないんですね。残念です。久しぶりに「どんぐり山」に登りたい
です。校内は全く変わってるんでしょうね。杭瀬小の校歌もずっと前に変わり
ましたね。どんな歌詞だったかな。

237:らっさん2号
17/05/26 11:15:40 W1fjc+Jw
二号線沿いの「大原」の散髪屋さんには大きな水槽が
あって綺麗なグッピーがいつも泳いでました。
当時としてはなかなかハイカラな水槽でございました。

杭瀬小学校のどんぐり山のトンネルには夜になると
幽霊の声が聞こえるという噂がありました。
戦時中にお亡くなりになった人の霊が彷徨ってるとか・・。

校歌は
あかるい街に輝く子 われ等の上に光あり~♪
途中は忘れました。サビが
「あ~~あ♪ ここくいせ~ しょう~がっ~こう~♪」
だったと記憶しております。

杭瀬も昔のような活気がある町に戻って欲しいもので
ございます。

そういえば子供の頃、商店街にある「珍八香」(チャコ)という
中華屋さんの「中華風あんかけカツ丼」をよく食べました。

カツ丼なのに天津飯風のとろみのアンが乗っていて、
凄く美味しかった記憶がございます。
どこの地方に行ってもあれに類似したカツ丼はなく、
杭瀬のご当地グルメとしても通用すると思います。

死ぬまでに一度はまた食べたいな~! ほな

238:近畿人
17/06/01 10:41:42 q+atgcpA
らっさん2号さん
今は立派なヤクザでんがな!!

239:近畿人
17/06/07 07:33:56 GSrZdTmw
駅前の元白木屋2Fのうどんやさん
美味しいうどんやでいいのかな
行ってきました
2Fだし奥まっていて入りにくかったけど
お味はよかったです
うどんも腰がすごいし天ぷらさくさく 値段も安い
ランチパスポートの本持っている人がいた
おすすめです

240:近畿人
17/06/07 19:18:36 IFoJA22A
1階改装中だけど、何になるのかな?

241:杭瀬小卒
17/06/12 09:04:48 2zC/piow
らっせんさん、ありがとうございます。
校歌を少し思い出せました。
どんぐり山の亡霊の話は初めて聞きました。
このどんぐり山で毎日のように遊びましたが、
1回だけ嫌な思い出があります。
お年玉でもらった百円札3枚をポケットに入れて遊んでたら、
トンネル内に潜んでいたオッサンに恐喝されて全部取られました。

242:近畿人
17/06/12 21:57:18 qf7BPevg
フジヤマドラゴンいつの間にか閉店してた

243:近畿人
17/06/13 12:46:32 vRg79z5g
フジヤマドラゴンがつぶれて、しばらくして「屋台餃子」という居酒屋が開店したけど、それももうつぶれてなくなりましたねぇ(x_x)

244:近畿人
17/06/16 17:13:34 kS0sLOaA
影武者ってうまいですか?
2号線走ってるときにいつも気になっているのです。

245:近畿人
17/06/17 07:33:11 pV1Zrkfg
ラーメンくらいさっさと食ってこいよww

246:近畿人
17/06/22 08:32:00 KrNlzZGA
影武者のちゃんぽんが好きで、杭瀬に行けば食べに行きます。

247:杭瀬懐かし
17/06/25 22:29:25 UTUqz7ew
杭瀬団地の滑り台がある公園をどんぐり山と呼んでいた記憶があるけど、杭瀬小学校の滑り台も
どんぐり山って言ってたかなあ?それと杭瀬小学校の校歌、「明るい街に羽ばたく子
我らの上に光あり正しく清く健やかにせんよの命集いするあーあここ杭瀬小学校」なんかこんな歌詞じゃなかったでしたっけ?

248:杭瀬懐かし
17/06/25 23:37:43 UTUqz7ew
先ほどの歌詞を少し訂正します。杭瀬小学校校歌少しずつ思い出してきました。
「明るい街に羽ばたく子 我らの上に光あり 正しく清く健やかに みどりの園でむつびあう あーあここ杭瀬小学校」一番はこんな歌詞だったような記憶がよみがえってきました。

249:らっさん
17/06/26 13:37:48 q5vJHpGQ
先週久しぶりに杭瀬の商店街から阪神千船駅まで探検しました。杭瀬の商店街は
夜九時頃になると、もうお店がほとんど閉まっていました。
賑わっていたのは「尼米」の立ち飲み屋さんか国道沿いの「どさんこ」
ラーメンくらいです。

商店街(マルトクがある側)の中は、お店のシャッターに古い絵が
貼っていて「杭瀬ギャラリー」と書いてましたが不気味な雰囲気が
漂っていました。あれはヤメタ方がええかも・・・ほんま夜は怖い。

杭瀬でも今福とか寺島エリアには銭湯が残っていて「敷島温泉」が
まだ残っているのには驚きました!国道2号線から大きな煙突が見えます。
さらに寺島エリアには「共楽湯」というのがありそこもかなり古いです。

国道二号線沿いを歩いて左門殿川を渡り千船の駅まで散歩しましたが千船の
銭湯は既にコンビニになっていました。
千船では昔ドムドムバーガーをよく食べました。
杭瀬にもドムドムあったけどドムシェイクは美味しかったな~。
約2時間のブラリ旅でございました。ほな

250:近畿人
17/07/07 00:28:46 mXIPhGzQ
屋台餃子が閉店したのは、丸徳寿司の職人が不足したので
「帰っておいで~」ってのが理由らしい。
サンクスはファミマ転換せずに普通に閉店。
尼米はそれなりに流行ってる感じ。

251:杭瀬小卒
17/07/09 01:00:01 PTq3kiBQ
杭瀬懐かしさん。ありがとうございます。
おかげで思い出せました。
自分が5年生か6年生くらいの時に始めて校歌ができました。
それまで無かったのが不思議です。
体育館も6年生の時に初めてできたんです。
5年くらい前にどんぐり山に久しぶりに登りましたが、後は全て
変わりましたね。

252:杭瀬懐かし
17/07/11 23:41:43 rJ6HfDxA
杭瀬小卒さん こんな歌詞でしたよね?
私が入学したころは既に校歌はありましたが、杭瀬小卒さんが入学されたころは校歌なかったんですね?
驚きです。今年5月に実家に帰省して杭瀬小学校周りを探索しましたが、堤外公園もなくなり全く昔のイメージが湧かなかったです。なんか寂しかったです。北市場のホルモン屋に40年以上ぶりに行って懐かしい味に涙が出そうでした。

253:近畿人
17/07/14 16:27:00 scooM8bA
この前、宮前公園の公衆トイレの外水道の所で
おじさん達が鯛をさばいてた
冬とかにおじさん達が集まって焚火してるのは知ってたけど
まさか魚さばいているなんて!
思わず立ち止まって二度見しちゃった
すっごくびっくりした

254:杭瀬小卒
17/07/26 01:53:07 S60yQOZA
40年ぶりに同じ店に行くってすごいですね。
まだやってたんですね。
小学生の頃、栄町商店街の「おかめ堂」という同級生のやっていた
店に時々行きました。それと「角屋」。「主婦の店」の前でやって
た屋台のたこやき屋は10円で8個ありました。「林」という駄菓
子屋さん。もうこれらの店は無いですよね。

255:近畿人
17/09/14 09:02:27 l/lLCaNA
昨日の17時頃に杭瀬駅周辺に凄い数のパトカーとバイク、警察官がウロウロしてましたが何かあったか知っている方いらっしゃいますか?

256:近畿人
17/09/21 17:29:44 P0Khje1Q
詳しくは知らないけど、女児の連れ去り未遂があったらしいよ。

257:近畿人
17/09/22 22:02:40 6dZofZcw
ローソン跡、何か工事してるね

258:近畿人
17/10/03 18:32:22 GpHrEDNA
杭瀬の過疎が止まらないね
餃子の満州は平日、ほとんど人いないね 昼間でも数名程度
ここはつぶれるんだろうなぁ

駅の街にあったうどん屋コロコロかわったけど、肉スジうどんある時 おいしくて良く通った
でもすでにつぶれててなかった。

鯛焼き屋さんはまだあるじゃん。あそこもよくバイトで人回せてるよね。
買ってる人あまりみたことない。 小さい頃はよく買ったけど。

2Fは薬局と100円ショップ 後は婦人服売り場あるけど閉店するって書いてた
1Fに居酒屋あったけど、あそこもそこそこ賑わってたのになくなったのね
白木屋は数ヶ月前におなくなりになった。
週末でもお客1組や2組しかいなかったからね 個室で良かったけど、メニューが不味いし、安くないからお得感がなくなってた。

スーパーは遠いけどマルハチいってる
イズミヤ入ったら高さにびっくりした
マックスバリュと同じくらい高い
杭瀬商店街にある名前忘れたけどカナエのあったスーパーも高いね
成田水産は水だけ安いから買ってる
玉出は安い商品も多いから杭瀬に出してほしいw 出屋敷まで遠すぎる
これからも杭瀬に住むよ!

259:近畿人
17/10/03 18:47:11 GpHrEDNA
>>224
杭瀬のホルモン屋不味すぎ
潮江のホルモンと値段変わらないのにあの味はないわ・・・
昔は100G100円やったのに今200円だっけ?

260:近畿人
17/10/03 19:33:13 GpHrEDNA
やっと全部レス読んだ
懐かしい思い出がどんどんよみがえってきたよ!
駅の街の思い出ある人が多いね。
1Fに玩具店もあったし、噴水もあったね。
ドムドムは記憶にない。ドーナツ屋も甘い物苦手だから覚えてない。

杭瀬から上がったヤンマーの方にあるたこ焼き屋まだあるよ
10個100円ぐらいでおばあちゃんがうってるけど、不衛生だから買うのやめた
あまりおいしくないし
あの伸びすぎた爪・・・初めてみたら萎えるよね。
ペットの犬を飼いながらたこ焼き作ってたので買うやめたよ 10年ほど前。

杭瀬商店街から宮前公園にかけてでてる夜店もよくいった思い出
今でも年に3回ぐらいあるようだね 看板でてた。

261:近畿人
17/10/17 13:19:55 83rnI/sg
ガキの頃なけなしの金でバターコーン買って食べたわドムドム。
2Fの本屋では、よう心霊写真の本を立ち読みしたな~。
買わへんけど玩具屋でプラモ眺めたり、思い出結構あるは駅街。

262:近畿人
17/10/17 15:15:57 0GsTuZyA
おっさんの想いで話しはいりません。

263:近畿人
17/10/18 01:00:11 xkLTOuFQ
思い出話してもええやないの今が廃れきってもうてんねやから
賑わってた時期知ってる人間からしたら現状は寂しいもんやな

264:近畿人
17/10/18 11:10:47 zvOJbPUg
ネガティブな事聞いても仕方無いし
知らない者には全くの無意味
自分のブログででもやって下さい。

265:近畿人
17/10/18 12:54:25 l77eUFXQ
賑わってた時代を知らないけど思い出話はしてもいいんじゃない?
スレも過疎らないしそんな時代もあったんだってわかって楽しいじゃん

266:近畿人
17/10/18 14:18:14 q+lMFrxw
>>268
こんな過疎スレで何必死になっとんのや?
別におたくが管理人やないんやからこれからも昔話さしてもらいますわ

267:近畿人
17/10/18 15:26:04 B59oKNQQ
268の書き込みブーメランやんw
自分の気に入った書き込みしか見たないんやったら、
おのれこそ自分のブログでやっとれ。

268:近畿人
17/10/18 16:35:37 +JPA9QLQ
年寄りがやっちゃいけない嫌われる3つの話
「自慢話」「昔話」「説教」
ある有名人が言ってたよ

269:近畿人
17/10/18 16:43:07 B59oKNQQ
スレ違いだったら削除依頼出したらいいだけ。
ただ単に自分が気に入らないだけだったらスルーしろや。

270:近畿人
17/10/18 22:04:45 C/Yl4Zdw
>>272
年寄りよりむしろ若い奴にそれされる方が3倍ぐらいムカつくけどな

271:近畿人
17/10/19 17:02:07 njn3fNzw
今の杭瀬に面白い話があります?昔話いいじゃないですか!

272:近畿人
17/10/19 17:18:38 /BSr6tJw
このスレのほとんどが昔の思い出話やのに、突然の266の空気の読めなさにビックリやわ。

273:近畿人
17/10/19 17:24:56 /BSr6tJw
まあ何だ、とにかくカキウチのお好みセット食べたいわ。

274:近畿人
17/10/21 02:59:21 yVGBaevg
今福公園の近くの駄菓子屋って絶滅した?

275:今福公園の銅像は夜中走る
17/11/15 01:38:02 HeDJOfwg
杭瀬小学校の七不思議は有名やったな~ 朝礼台の下から空襲の音が聞こえるとか
・・・ドングリ山のトンネルから子供の泣く声が聞こえるとか・・・・
運動場掘ったら死体が出てくるとか・・・なんか戦争に絡んだ噂が多かったな~

そういえば杭瀬小学校近くの古い病院は無くなったんかな?
大熊病院はまだあるみたいやけど主婦の店の裏辺りにあった
不気味な病院を覚えています。

料亭「桃太郎」も有名やったな~
杭瀬には大きな結婚式場もあったな~ 懐かしい昭和の杭瀬やな~

276:近畿人
17/11/18 20:42:28 F2cJCsXA
>>279
結婚式場って今のヒューマンライフケア杭瀬の湯ってとこですか?
たしか・・長生殿って社名でしたかな?そのあと淡路屋って、貸衣装の店舗だったかな。

277:近畿人
17/11/18 20:51:49 F2cJCsXA
杭瀬小学校のどんぐり山は私が2年生のときに落成しました(歳がばれました?)
落成式時、クラス全員2606が山に登って撮った記念写真がアルバムに・・・。

278:尼崎の歌ベストテン
17/11/23 14:21:14 yWxQ8BDw
尼崎にもいろんな歌があるんやな~

URLリンク(www.amaken.jp)

杭瀬小学校の遠足で「田能遺跡」は行ったな~
確か火事で燃えたような記憶があります。

あと遠足で阪神パークに行って「レオポン」を描いた
記憶があるな~モンキーアパートは臭かったな~

大物公園で機関車も描いたような気がするな~

阪神タイガース子供の会も半強制的に
入会させられたような・・・

杭瀬小学校の思い出やな~

279:近畿人
17/12/03 21:15:08 9cblak7w
265やけど

なんか悲しい流れになってたんか、想いで話ぐらいさせてくれよ

280:近畿人
17/12/03 22:40:56 yMK0gxuA
>>282
あなたの子供の頃だとまだ大物西の阪神の下を国鉄の線路(尼港線)が走っていたのでは?

281:近畿人
17/12/04 15:19:18 5r0eXyYg
昔の思い出話ですけど、阪神杭瀬駅西側本線から国道線に向いて連絡線の分岐レールがありましたね。
今のにぎり長次郎の駐車場に痕跡が・・・。

282:近畿人
17/12/05 04:27:18 A8ha0usg
キバつけて子供と遊んでた、さわいのおっさんはいずこえ。

283:近畿人
17/12/05 06:45:16 PPGe5uuQ
>>285
ありましたね。1967年頃に本線が電圧を600Vから1500Vに上げたので使うことができなくなりましたが、
実際は出屋敷から出ていた尼崎海岸線が廃止になった1963年頃から使ってなかったと思います。
その頃まで武庫川線と尼崎海岸線は国道線の電車を使ってたそうです。

284:今福公園の銅像
17/12/06 14:56:24 PnniyGPg
そういえば2号線沿いに、野田阪神から甲子園まで行く路面電車(チンチン電車)が
走ってたな~。甲子園スケートの時、電車の中にストーブを置いて休憩場になってた
覚えがあります。
阪神杭瀬駅から国道までの分岐レールは知りませんでした。
今度にぎり長次郎の駐車場にいってみます。
尼崎港線はよー知ってます。国鉄尼崎からレール沿いに映画「スタンドバイミー」みたいに
歩いた事があります。日に数本しか貨物走ってなかったから意外と歩けました。昭和やな~

285:近畿人
17/12/26 10:04:11 RCL/8rNA
>>288
(上)甲子園までだったのは完全廃止前の1年でその前は国道線は神戸の岩屋の浜手(東神戸
)
が終点で、大阪吹田の万国博覧会の前年に本線の西灘までに短縮になりました。
上甲子園から甲子園を経て浜甲子園は甲子園線と言う支線で開業は国道線よりこっちの方が先でした。

尼崎港線は旅客列車は確か朝夕二往復で、川西池田行でした。

286:近畿人
17/12/26 14:00:41 RCL/8rNA
連投になりますが本国連絡線の運行方法について補足です。

年配の方なら北杭瀬に上下を転線するポイントがあったのをご存知の方もいらっしゃると思います。
かたや本線の杭瀬駅前後にはポイントはありませんでした。

浜田車庫を出た電車は一旦北杭瀬まで行き、そこで方向転換して東長洲までもどっていました。
東長洲で連絡線に入ったあと本線の上り線に入りそのまま千船まで行って下り線に移り尼崎駅に行き、
そこに常駐すると言う方法を取っていました。

武庫川線へは一旦甲子園まで走った後上り線に移り、武庫川線との連絡線に行くまでは今と同じですが
連絡線へのポイントは今と逆向きでしたので進行方向を変えて入線、そしてまた進行方向を変えて坂を下り
もう一回方向を変えて武庫川線武庫川駅に入るという手間のかかる方法を取っていました。尼崎回送は
連絡線からポイントを渡りそのまま尼崎車庫に帰ります。

尼崎海岸線は出屋敷に本線の上下線を結ぶポイントがあったので転線のため余分に走る必要もなく普通に
尼崎との間を回送していました。

まだ書店にあると思いますが、鉄道ピクトリアルの阪神電車特集号に本国連絡線の写真が載っています。

287:近畿人
18/01/01 10:12:01 8QHtqCng
コーナンで灯油を扱ってほしいなぁ・・・

288:近畿人
18/01/01 10:43:28 gjBt80WA
あけましておめでとうございます

289:近畿人
18/01/01 12:01:46 gjBt80WA
ロイヤルホスト尼崎東店・・1月31日(水)閉店 だって

290:近畿人
18/01/01 14:26:10 PCmgctQA
おめでとうございます。毎年お正月に父に連れられて杭瀬市場にあった父の実家にお年賀に行ったのを思い出します。

291:近畿人
18/01/06 00:23:21 nnL7SQ5Q
マクドナルド 2号線尼崎店のスグ近くにあるアダルトビデオ販売店があった気が
するんですが店の名前がわかりません。知ってる方教えて下さい。

292:ねっち
18/02/02 02:36:08 zUgvcrhQ
カトレアでしたね!
今、出屋敷で広島焼
でめ金をやってます

293:近畿人
18/03/10 15:07:05 f0S/DkJg
今日気づいたんだけど大阪王将閉店してたんだね
駅前の美味しいうどんやも閉店
パン屋さんプッペも今月で閉店
過疎りすぎ

294:近畿人
18/04/16 12:21:30 NNvUigsg
一件新しいお店がオープンするペースで、3.4件が閉店
そしてオープンした一件も一年ほどで閉店
そんなイメージの町


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch