滋賀の湖北をマターリ語るスレ Part23at KINKI
滋賀の湖北をマターリ語るスレ Part23 - 暇つぶし2ch527:近畿人
10/10/24 18:40:02 7uFOUBWg
市役所のカラスは前からいるよ。
季節によって若干ねぐらを変えてるみたいだけど。
記憶にある中では10年前にはいたと思う
確かにあまり気持ちのいいものではないけどね。

528:近畿人
10/10/24 19:28:21 lHEKG88w
ユース行った?

529:近畿人
10/10/24 19:30:08 cqVHBU9Q
いってない

530:近畿人
10/10/24 20:47:22 DSBSX2cg
行ってない

531:近畿人
10/10/24 21:32:43 eX5+/QZg
俺近所
行ったぜ
九時半までだ

532:近畿人
10/10/29 20:57:02 QoUDROOg
長浜市でクマが路上にいて女性がケガをしたと、ニュースで言ってたが、
周辺の町と合併した今では かなり山深いところも 長浜市なので驚かない。
でも 林道ツーリング好きとしては 気になる…何処にいたんだろう?

533:近畿人
10/10/29 21:41:40 2FgvotDw
長浜市上野町・法楽寺町だから旧浅井町ですね。
近くの方お気をつけて。

534:近畿人
10/10/29 22:11:15 QoUDROOg
>>602 さま
情報 ありがとうございます。
確かに山は有るけど、r546草野川の西側の山なら 人里のすぐ傍ですね。

今週末は雨で無理だけど、今度 その山の林道経由でr546に抜け北上し、
鳥越の紅葉を見に行く予定だったのですが…少し 考えてしまいます。

535:近畿人
10/10/30 01:01:47 jrl27Deg
バイク対クマならバイクが勝つだろ

536:近畿人
10/10/30 17:07:51 Tel7JbjQ
民家の玄関先まで出てくるのに、注意しろといってもどうにもならないだろう。
早急に殺処分されることを願うね。

537:近畿人
10/10/30 19:04:20 7UkBzWFg
長浜市が配信しているクマ情報メールに登録しているんですけど、
合併した影響もあるけど、メールの数が半端ないですね
旧長浜市、旧浅井町とか選択できればありがたいんですけどね

538:近畿人
10/10/30 22:31:30 cIbT206Q
人が野を開き、熊の住処が失われたから、熊が人里に下りてくるのに
こんなことが世界中で起こっているのに、安易に殺処分なんて言うなんて
命の価値はこんなものか

539:近畿人
10/10/30 22:54:27 QjZj/Ttg
あなたの家族が熊に襲われても良いのか?
捕らえた熊を飼う、もしくは一生養うための費用を支払う気でもあるのか?

普段飲んでいる水に多くの微生物が存在することを知り、
水も飲まずに衰弱死を選んだジャイナ教徒がいたらしいが
そうでもない人が何を言ってるんだか

540:近畿人
10/10/31 00:43:22 ExfMvp0Q
この手の論争っていつもワンパターンで飽きるわ。

言いたくてしょうがないんだろうけど。

541:近畿人
10/10/31 00:53:36 l7JKn1OA
人に危害を加えない限り山に帰すんじゃなかったっけ確か

542:近畿人
10/10/31 01:02:52 AcnU04uw
買ってきた荷物を車から降ろしてる最中に襲われたんじゃなぁ。

543:近畿人
10/10/31 18:06:12 YVpMQmjA
ついに湖北でもクマが出たか

544:近畿人
10/11/01 17:00:14 G8Ws2s2A
週末はラリーニッポンが長浜を訪れるみたい

545:近畿人
10/11/01 18:41:44 CcEy/Mdg
物証も乏しく否認している容疑者を有罪にするのは
裁判員にとってすごいプレッシャーでしょうね

546:近畿人
10/11/02 22:51:41 aHTeWUBQ
今度は木之本で子グマ射殺
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

547:近畿人
10/11/03 06:19:15 FDyN7YbQ
クマより有害でアタマの悪い人間が長浜市内にはうようよいるのに嘆かわしいこった

548:近畿人
10/11/03 14:17:49 2bjSWW2Q
>>616
あの事件の裁判員は引き受け手がなかなか決まらないそうだね。
長い間休まなきゃいけないし、判決も難しいよ。

549:近畿人
10/11/03 15:09:28 e2QId+lw
当時の報道をみてれば犯人に間違いないだろうに。

550:近畿人
10/11/03 15:11:46 TTpjNvMQ
状況証拠は充分すぎるほど揃ってる
直接証拠がぜんぜんない

だから困ってるんだろうが

551:近畿人
10/11/03 15:51:48 BG+6EzIg
会社内や社会の地位があれば何をしてもいいと思っている人間が多いんだろうね。
まだ田舎だから少しはまっしだと思うが。。。。

552:近畿人
10/11/04 11:09:19 AxWJf/7g
でもその報道が警察、検察からの情報鵜呑みなのが問題なんじゃない?

553:近畿人
10/11/04 12:07:25 wsZyxvAA
被告の時点で有罪だという先入観があるからね
状況証拠さえあれば誰でも有罪にしてしまえる危険性も確かにある

554:近畿人
10/11/06 09:08:01 tPio2xmQ
法廷の場で真実が明らかになるどころか、ますます混沌としてるね。
裁判員の一人が途中で辞退したそうだが、この判断は普通の人では負担だな。
状況は限りなくクロに近いが、証拠も証言も何もない。
おまけに被告人の周囲はあいつはそんな奴ではないとこぞっていう。
かといって無罪なんかになったら、遺族はたまったもんじゃないだろうし。

555:近畿人
10/11/07 16:31:21 K11AI9cA
我々一般人が事件の経過を知るのって、マスコミの報道しかないよな。
裁判員に選ばれたころにはすっかり犯人だとの先入観。
でも、それが市民の感覚だし、裁判員裁判が始まったのはその感覚を大事にしょうとの考え方
からじゃなかったかな?
だから裁判員に選ばれたって素直に「私は彼が犯人だと思う」って言えばいいんじゃないかな。
むつかしく考えなくってもねえ。
俺んとこ被害にあわれた小川さんの村からそんなに離れてないから、余計思うよ。

556:近畿人
10/11/07 17:43:25 r51u/rIQ
>>626
裁判員を導入したのは、刑罰の重さを庶民の感覚に合わせるためでしょ
(耳かき店員の事件みたいに、死刑が妥当かそうでないか、とか)

この事件とかヒ素カレー事件のように直接証拠が揃っていないところで
被告が無罪を主張していたら、『犯人かそうでないか』という判断を
素人が決断するのは、簡単なことではないと思うよ

557:近畿人
10/11/08 05:20:27 54D4Y4KA
永山基準に関わらず、一人しか殺していなくてもその後反省の態度がなければ
極刑とかありうるんだよね。今回の事件は量刑を含め本当に難しい。

558:近畿人
10/11/13 17:39:21 PThH2BjA
ここ数日の裁判結果が新聞でくわしく報道されているが、ますます真っ黒の確信だな
彼の反論って見苦しい言い訳に聞こえる。いくら証拠がないったって、今にぼろだすぜ。
しかも、今までほとんど黙秘していたんだとか
まったく反省のいろなしだな。

559:近畿人
10/11/13 22:17:29 s74xxmmg
俺が陪審員になったら、基本的には全員死刑で

560:暇人
10/11/13 23:58:51 TN+yxu1Q
俺も裁判員だったらみんな死刑にしてやるんだが、
そういった人間が選任されていないような気がする。

この間の耳かき女性事件の時も、6人の裁判員のうち、4名が女性で
しかも、20~30代・・・・
偶然にしてはなんかおかしい。

納得いかなかった。

561:近畿人
10/11/15 14:39:40 Y0T4sfeQ
長浜城の北の湖岸道路、検問?スピード取り締まり?注意

562:近畿人
10/11/15 22:45:00 CXdIgkIA
>>633
鐘紡裏の公園駐車場みたいな所か?
おれ、そこで捕まったことある。

光電管でやってたらしく、警官がうれしそうに「レーダー反応しなかったでしょ?」って言ってやがった。

563:近畿人
10/11/16 13:36:47 HtLdIgWg
>>634
ちょwwww俺もそこでニアニアしながら同じこと言われたよ

普通にレーダーの電源おとしてたんだがな

564:近畿人
10/11/23 09:31:16 R1L8/OQQ
今日は近江城跡のろし駅伝
小谷城午前10時出発。強風下無事伝播できるか

565:近畿人
10/11/30 07:41:16 M/vhlXyQ
岡山の帰りに思い出の親子丼が無性に食べたくなって高速の神田PAから車に積んだ自転車を下ろして
40分掛けて鳥喜多へ行ったのに定休日でもないのに29日、30日が休みだと・・・
4年前に6年ぶりに寄った時も臨時休業だった。

また来るぞと誓ってから10年、鳥喜多は俺に微笑んでくれない。
死ぬまで食えないかもしれない。行く前に電話で確認すべきだった。
前回も電話確認必須だとかたく心に誓ったのにうっかり忘れて定休日だけ確認して安心してた自分が憎い。

566:近畿人
10/11/30 22:29:37 EtzT7jmg
>>637

平和堂前を南にいった支店も休んでた?

567:近畿人
10/12/01 05:35:41 K2Dib9cQ
縁が無かったと思うしかないねえ

568:近畿人
10/12/01 09:44:54 hJCAD9zQ
>>638
最初は支店へ行ってみようと思ったが途中の多賀SAで多賀大社よったついでに
胡宮神社にも寄ったら時間が過ぎちゃった。

本店の後に一応支店の場所確認しに行ったが普通に閉まってた。
今日やってたかどうかは不明。特に張り紙がなかったからもしかしてやってたかも。
せめて長浜ICの位置にPAがあれば近いんだがなぁ。神田PAからは遠過ぎる。

569:近畿人
10/12/01 22:56:07 FsT4RShg
高速道路の利用者が、PAの外部(一般道)に出入りすることは
高速自動車国道法により制限されていますので、ご注意を。

570:近畿人
10/12/02 11:02:38 P8DwHeLA
>>641
そうなの?
SAのコンシェルジュに多賀大社ってここから行けるのかって聞いたら
案内地図まで渡して説明してくれたよ。

南条SAも日野川の川原に出れるようになってるし、尼御前SAも尼御前岬へ歩いて出れるようになってる。

571:近畿人
10/12/02 16:29:29 G4gvWrsA
懲役17年かぁ・・・軽いな

572:近畿人
10/12/02 17:01:27 nJ/i77mQ
17年
そんなもんでしょ

573:近畿人
10/12/02 22:31:23 xtDymaMA
>>642
(条件付き?で)OKだから『制限』なんじゃないの?
全くダメなら禁止って表現になるだろうし

574:近畿人
10/12/02 22:46:47 67hHV2yw
>>642
多賀SA下りには外部出入り口に多賀大社の案内看板がありましたが、
今年のリニューアルで、無くなりました。
さらに、新設のSA中央棟の南側に
「外部からのSA利用者のための通路なので高速道路利用者が
外部(一般道)に出ないように注意書き」があります。
南条SA下りは、出れるのではなくて、
日野川の河川公園の利用者が入れるようになっているととらえてください。
尼御前は、確かに岬への案内札があった記憶があります。
最近、行ってないのでわかりませんが、SA・PAの一般道側開放がすすんだ昨今、
どういう扱いになったのでしょうか。

575:近畿人
10/12/03 07:19:22 0TTgd6sA
懲役17年って足して2で割ったような判決だね。
でも裁判員の人には本当にご苦労さんっていいたいよ。
これで世間を震撼させた事件に区切りがついた。

576:近畿人
10/12/03 10:53:24 S0y8mixw
でも被告側は控訴するんだろね

577:名無しの権平衛
10/12/03 16:26:02 rvzOF8eg
>646
外から入るのはOKで、中から出るのはダメ
になっているんでしょうかね?

私も昔、観光バスで立ち寄ったときに、
(京都の大学に行ったときに、ゼミでバス貸切して北陸へ遊びに行った時に、
帰り地元で降りようと思った)
神田PAで、バス停のところから外に出ようと思ったが出られなくて
(バスが通らないようになって封鎖されていたみたい)
フェンスを乗り越えて出たことがあります。

578:近畿人
10/12/04 08:39:43 prJGFYUA
賤ヶ岳の下りのサービスエリアも自由に出入りできるよ。
国道から丁寧に道案内まで書いてあるんだから違法でもなんでもないんだろ。
スキーかなんかで余呉に来る人はここでランチとか食べればいいと思うよ。

579:近畿人
10/12/04 09:06:10 u6FgwArA
PA/SAだけど、一般道からの利用を想定しているのでは?
URLリンク(www.c-exis.co.jp)

580:近畿人
10/12/04 09:24:59 0DhjgXZQ
なんだかスレ違いのようになって来たが、
一般道からPAの売店や食堂を利用するのはお客様と言えるけど、
PAに駐車して一般道側に出て行くのはタダの違法駐車かな。
法的な事はわからないけど、いち商売人としての感想です。

581:近畿人
10/12/04 22:00:36 bgX7Hu+Q
全然問題ない。てことで終了。

582:近畿人
10/12/04 22:05:16 fSmwqXDg
>>652

JHの施設の売り上げが増えるものは歓迎やけど、
外部へ出かけられては、せっかく囲い込んだ客が逸走。

もうけやねん。

583:近畿人
10/12/05 05:25:32 7ykj1wzQ
駐車場代よこせだとか、買い物しないなら車止めるなとかは
あんまり心が広くないね。
そういや平和堂は県内・県外いっぱいの店舗があるんだけど
自分が知りうる限り、長浜駅前店のみが唯一平日も駐車料金を課金してる。
そういうことにこだわる土地柄なのかもしれない。



584:近畿人
10/12/05 07:02:33 oxLfsZEA
大分前は駐車料金が商品券になってたけど、今はどうなってるんだろ
昔は(土日?)真ん中で拡声器もって誘導してるおっさんがいたような気がするけど、今は警備員とかいるのかな?

585:近畿人
10/12/05 08:02:31 T3C4GYUQ
今は24時間無人駐車場になっているよ。
駐車券と当日の平和堂のレシート(購入金額下限有り)を持っていくと2時間無料になる。

586:近畿人
10/12/05 12:08:36 oxLfsZEA
やっぱりそんな感じなんだ。ありがとう

価格は分からないけど、平和堂の駐車場じゃなくて駅前の駐車場にしたのかね
まあ、しょうがないといえばしょうがないか
近所でもなければわざわざ買い物に行くような所でもないだろうしなぁ

587:近畿人
10/12/07 23:07:40 +MSK5DIA
こんな市でも収賄事件があってびっくり

588:近畿人
10/12/08 02:43:00 BcNOaamA
田舎ゆえに

589:近畿人
10/12/09 06:14:38 7rbWJITA
駅前の平和堂はそんなに儲かってる感じじゃないね。
でも撤退されると一気に過疎る。
栗東駅の平和堂もそういう理由でいてもらっているそうだ。

590:近畿人
10/12/10 18:43:27 8uTYwKMA
長浜駅前の平和堂は物心つくころからあったからいつまでもやっていてほしい。
でもここの平和堂だけは愛称で呼ばれることもなかったね。
石山の平和堂は「イシヘイ」と地元の人に言われている。

591:近畿人
10/12/10 20:36:26 utLWG+dA
幼き頃の思い出といえば、最上階のおもちゃ売場やスガキヤ、ついでにその下の本屋。
全部消えてた気がする。個人的には、何にも残ってないので無くなってもあまり淋しくないな。
市内と言っても徒歩や自転車ですぐの距離じゃないからなのか分からないけど。

一度スッキリと建物を全部潰しちゃって、観光向けの
商店街と競合しないような場所に変えたりした方が良いような気がするな。

592:近畿人
10/12/10 22:46:18 22zWYNww
駅前の平和堂は地元じゃない●●銀行が狙ってるから

593:暇人
10/12/11 19:14:53 wZVIM+xw
長浜の大花火大会来年で終わってしまうね・・・・
夏の風物詩だっただけに残念だ。

594:近畿人
10/12/12 07:30:58 jcFgWHjw
>>665
カネ不足以外に警備上の理由などといってるね。
でも大津の花火のほうがはるかに混乱してるし、おかしな話だ。

595:近畿人
10/12/12 12:57:41 Z9Wm429A
警備にまで金出せる企業がどんだけあるかじゃないですか。

長浜駅前の定食屋「吉田屋」がなくなってた。10月になくなった
らしいが知らんかった。
けっこうまったりして好きだったが、2ヶ月も気づかんかったなんて
なにをいう資格もないな、、、、、

596:近畿人
10/12/12 16:23:52 7IK9QSNA
ここってそんな治安悪いのか

597:近畿人
10/12/12 19:43:31 LiK2ywfQ
平和堂とアルプラザの違いって何?

598:近畿人
10/12/12 22:33:01 67EEWXfA
長浜・北びわ湖大花火大会 再来年以降中止に 募金減少 滋賀
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

599:近畿人
10/12/13 09:25:19 MjADqA6w
とらや食堂も綺麗になくなってしまった・・・

600:近畿人
10/12/14 05:33:30 OgRoJ0SQ
中島屋食堂や成駒屋はちゃんと営業してる。
盆梅とかで込む時期もあるが、平和堂のレストランはとは大丈夫だ。
ちゃんと席は確保できる。

601:名無しの権平衛
10/12/15 08:34:59 1z/CKfSA
>661
長浜駅前の平和堂は、1階だけフレンドマートのような形で残して、残りの階はマンションにすればすぐ埋まるんじゃないでしょうか?
何せ駅まで歩いて1分ですからね。
ただ、あのまま改装しても無理でしょうから全部壊して建て直しになるのかな?その方がお金がかかってしまったりして…。

>670
北びわ湖花火大会って、1年ごとに彦根と交替で県から補助金が出てるんじゃなかったでしたっけ?
その年にも開催しないのかな?
ただ、花火は人こそ来るものの地元にそれほどお金が落ちるわけじゃなし、経費ばかりかかって大変ですからね。

602:近畿人
10/12/15 09:01:05 efOsdgzA
長浜と彦根、近いんだからどちらか1つでいいわ

603:近畿人
10/12/16 19:08:09 or9Dgz/A
>>673
ホテルとかは深刻な問題だと思うけどね。
夏場なんて結婚式ないから花火の日くらいしか人が集まらない。
冬の市内のホテルも風評被害で受難だね。
長浜って1メートルも積もるんだってね。キャンセルだ。

604:近畿人
10/12/16 19:59:53 CMyLUryw
琵琶湖のスレちうのが無いのでどこにかくべきか、謎の有機物をオーランチオキトリウムを石油化してくれるやろか?

605:近畿人
10/12/16 22:44:42 af7C8hLQ
日本語で書いていただけますか?

もしくは江洲弁

606:近畿人
10/12/17 05:29:43 t3DS3cEQ
雪が積もっている。
タイヤはまだ代えていない。参ったな。

607:近畿人
10/12/18 15:12:30 9o1dKs/A
なんで他の地域は市単位なのに、ここは地方なの?

608:近畿人
10/12/18 17:35:33 DF8lt9Zw
>>679
2010/1/1より旧長浜以北が合併されて今の形になったから。
このスレはそれ以前に立てられてるしね。
でも出来れば次のスレも「湖北」で立ててほしいな。

609:近畿人
10/12/20 18:39:24 JxzUP4uw
湖北で一くくりにされて迷惑な地域もあるだろうが、
何を言っても五十歩百歩だ。田舎であることには変わらない。

610:近畿人
10/12/21 18:21:29 KPa8zFNQ
余呉のスキー場は営業しないという報道。

これでもっと経営が傾くとあっさり閉鎖して産廃処分場というシナリオが噂として上がってるそうな。

産廃としては最高の立地だが、水源環境としては最悪の産廃処分場になる。それにあの場所何を捨ててもまずわからない。上手い場所を見つける業者の嗅覚とは大したものよ。

611:近畿人
10/12/21 19:06:08 Nob91y8A
スキーもずいぶん廃れちゃったからな。閉鎖は仕方がない。
産廃は初耳だ。事実だとすれば環境マニアの知事さんが手を打つだろう。

612:近畿人
10/12/24 18:08:01 uS6ke4oA
8号線のケンタキーは警備員が2人立っていたな。
クリスマスは売れるんだね。

613:近畿人
10/12/24 22:57:46 JvIAHqQQ
こちら米原市はまだ雪ありません。
長浜から北の地域はどうですか?

614:近畿人
10/12/24 23:10:21 xrmBazZQ
www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/

615:近畿人
10/12/24 23:12:34 zqbXhXtw
高月はちょっとだけ積もったよ

616:近畿人
10/12/27 08:49:58 9fETHXMg
全然降らないね

617:近畿人
10/12/27 19:22:40 yixcePgg
冬はこれからだからな。

618:名無しの権平衛
10/12/28 10:12:47 4F3LVQXQ
土曜日に江三姉妹博覧会長浜会場が先行オープンしましたが、誰か行った?
やっぱ三姉妹博覧会って地元でもあまり人気ないのかな?
小谷の会場なんて雪が降ったら誰が行くんだろう?

619:名無しの権平衛
10/12/28 10:20:25 4F3LVQXQ
>682
余呉のスキー場は営業しないという報道

余呉高原スキー場 YAPの方だけ営業するみたいですね。
ベルクの方が後からできたスキー場だからあっちの方が施設も新しくて綺麗だと思いますが、
何でわざわざ古い方を営業するんでしょう?
また、このスキー場実際に経営しているのはどこ?
○あ観光はつぶれたんじゃなかったでしたっけ?

620:近畿人
10/12/28 23:25:00 Nnqu9OXw
行ったことないけど、HPと地図で見る限り(チェーン必要なんて)
ベルクは アクセスが大変だから…じゃないのかな?

621:近畿人
10/12/30 05:10:16 jCBvge9w
ちょっと前まではスキーはかっこいいとか、青春の謳歌みたいなイメージだったが、
今はスキーに行こうなんて中年のオヤジしか言わなくなったね。
次々スキー場が閉鎖されるのは時代の流れ、仕方ないよ。

622:近畿人
10/12/30 07:21:54 HK/6gJiA
団塊のおじさん連中が若かったころは札幌オリンピックとかそれだけのこともあったからねぇ。

623:近畿人
10/12/31 07:01:36 +v+IHqSg
雪起こしがなってる。
大雪の予感。とんでもない年末だな。

624:近畿人
10/12/31 07:35:54 GG78V20w
おー、降ってきたな
俺まだタイヤ変えてねえよ
やべえ

625:近畿人
10/12/31 17:01:53 4u6jxn6w
365号線も8号線も除雪テキトーやな。
ワシらの税金どやって使ってるん? 合併してから手抜きですか?

626:近畿人
10/12/31 17:32:16 tkoS1nQQ
まぁ、歩道に突っ込んだり田んぼに落ちてる車の多いこと。
他府県なら仕方がないが、地元民ならあぼーん。

627:近畿人
10/12/31 18:22:44 ZgEh02dA
>>697
国道は合併とは関係ないよ。

628:近畿人
11/01/01 12:56:41 g9HxAxfg
むしろ道路予算は増えたんじゃないのかね?
道路に青いペンキで何々方面なんて書いてある。
8号線バイパスも順調に建設している。
政治に関しては最近は興味が薄くなったけどな。

629:近畿人
11/01/01 16:43:00 G+ALh7tg
タイヤ変える前に降られたんで、どこにも行けねえ
タイヤは雪の下だし掘り出すのかったりーな

630:近畿人
11/01/01 22:46:45 4snNg3tQ
峠は越えただろうから数日で溶けるよ

631:近畿人
11/01/02 10:25:07 FhwIiJKg
鳥取県は大変なことになっているが風向けがちょっと変われば
この辺も同様なことになる。
自衛隊が出動したことも何回かあったな。

632:近畿人
11/01/03 18:50:24 5oAdlVCQ
今回の雪みたいに満遍なく降ってくれると助かるよ。
一部の北部が局地的に積もることがある。
だから長靴はいて南部に出ると指差して笑われる。
あれがつらい。

633:近畿人
11/01/10 00:19:16 yysDGBKg
長浜発電車の屋根に雪が積んであると、あぁ今年も本格的な冬なんだなと
思う。そして、湖北に住む人は大変だろうなと思う。

634:近畿人
11/01/10 16:58:40 Pg83QbeA
ところが今日は南雪。
草津、近江八幡雪が積もっています。
彦根から北は全然降っていません。

635:近畿人
11/01/10 19:26:39 r2yCovOw
大河ドラマ効果で小谷城及び周辺の観光客の入りはどうですか?
周辺といっても小谷城以外で思い浮かぶのって姉川古戦場くらいしか。
そういえば黒壁に江関連の店が出店されてたっけ?

636:近畿人
11/01/11 14:03:38 +FPTucNg
大阪の帰りに鳥喜多へ寄った。今回は前日に確認したからちゃんと開いてた。
丸々10年ぶりに親子丼食べられて満足。
次回は支店にも行って見たい。

637:近畿人
11/01/13 05:53:41 hlFcDh0g
雪が降ってるうちは観光客はあまりあてにならんな。

638:近畿人
11/01/17 13:41:22 s7IpQtvg
あ、見れるようになった

639:近畿人
11/01/17 14:17:26 e7m3ZMeg
21号線の紅梅園て湖北では人気なの?有名なの?

あそこの定食めちゃくちゃいいな。ラーメン定食、うまいしコストパフォーマンスが
すごい。ラーメン、チャーハン、から揚げ、全部うまいし、サラダとデザートもついて\800!!!!
王将とは味も値段も雲伝の差だわ。

640:近畿人
11/01/17 16:39:41 jGmmuvjg
質問なのかPRなのかどっちだ?w

でも行ってみたくなったわ。情報ありがとう。

641:近畿人
11/01/17 20:43:29 IKBIklUg
雲伝の差では期待できなさそうだw

642:近畿人
11/01/18 07:21:28 yK5a97pA
まだ、道はでこぼこだろうな。
昼過ぎ出かけることにしよう。

643:近畿人
11/01/18 16:55:17 7aFY874g
しかし除雪が下手すぎるな。北陸や東北へ行って研修して来いよ・・・
主要道路は、夜中にでて何往復もしてきれいにしろよ。特に交差点。
あと、市道もどうにかならんのか・・
某高校のあほどもが自転車で登校してたり、3列で歩いたりして、雪があるから対向車ともすれ違えず、生徒が邪魔でほんと迷惑。

とりあえず雪が降ったら、自転車乗るなよ・・・

644:近畿人
11/01/18 20:23:10 D8mzDiRg
除雪費用って仕分けされたんじゃなかったか?

645:近畿人
11/01/18 20:56:28 MPXOYW5w
除雪車に便乗。
A社の除雪作業後、家の前に岩のような塊がゴロゴロと
車も出入りできなく帰宅後道路に車を止めて雪解け作業。
キャタピラーのような跡が敷地内に残ってた。
入るならせめて入り口に岩のようになった雪ぐらいどけてけよバカ。

646:近畿人
11/01/18 22:16:32 IMRojA6Q
長浜市になってから、ほんといいことなし。
以前だったら、通学路なんか登校前にはきれーに除雪されてたのにさ、今は降雪の治まりかけた翌日にしかこねーんだからな。

藤井、頼むぜ。必要な住民サービスは削るんじゃねーよ。

647:近畿人
11/01/19 00:57:39 i77MyrEQ
小雪だった年の除雪費用ってプールできないんかなぁ。
年度末に使い切ることばかり考えないで、豪雪時のために取っておけばいいのに。

市役所に電話したら除雪してくれるのかな・・・一回入ってくれたらだいぶ楽なんだけどなぁ。
通学路だし、、学校が電話してくれたりいいのに。

648:近畿人
11/01/19 09:44:37 fuYmbsNw
>>715
年に何度も雪が降れば除雪も上手になるし
いい機械を買う予算も出る

大変なのは2,3日のことなんだから
我慢しろ

除雪できる人間、機械を持ってる土建屋は
どんどん減ってるからますます除雪は対応できなくなる

649:近畿人
11/01/20 06:50:11 dLAFLoKA
こんな大雪は数年に一回のことだろうから、別に予算増やさなくていいよ。
大雪というのは湖北地方に住んでいたらこれを受けいらないとやっていけない。
嫌なら、他の地方に引っ越すべきだ。
実際どんどん引っ越して人口は少なくなってるけどね

650:近畿人
11/01/20 19:49:11 gtJuGH4A
そうだな
まず自力で除雪することを考えないとな

651:近畿人
11/01/21 09:40:46 dzGaa3Ng
やながせの雪はどこまで増えるのだろう

652:近畿人
11/01/21 23:05:31 u1El67OA
ていうか、デカイ除雪車なんて要らないから小型の除雪機貸し出してくんねぇかな?

653:近畿人
11/01/23 13:14:26 p6UZsShA
除雪機は石が噛んでよく壊れるから、貸してもらわないほうがいいよ

654:近畿人
11/01/31 07:53:59 xeGUwhqA
すごい雪なのに人いないね

655:近畿人
11/01/31 13:59:05 7NwgdQkw
みんな雪どけしてるんじゃないかい。自分も今終わった。
大雪警報はまだ続くんかな?長浜のインター付近も凄いわ
さっきちっと晴れたがまたボタボタ降って来た。
今回の雪はさらさらでどけにくいのなんのって・・・
ベタ雪は重いがこういう乾燥雪もどけ辛いわ。
あーあ、田舎の雪は地獄だ。。。

656:近畿人
11/01/31 14:01:25 C/t4zEyg
これでこそ湖北の冬

657:近畿人
11/01/31 14:15:42 7NwgdQkw
やっぱ今年の積雪量は多いって予測した農家のおっさん大当たりだった
わき道なんかは全然空いてないや
あけてるのはバイパスとか大道だけだな。
経営不振で重機手放してる℃方いるし
除雪作業がはかどらんはずだわ。

658:近畿人
11/01/31 15:05:13 xeGUwhqA
わき道よりも店の駐車場の方が早く除雪されるね。
前は逆だったような

659:近畿人
11/01/31 15:53:36 Zj7QOXUQ
しかし、ひどい大雪だよ 全く・・・
同じ県なのに大津方面は積雪ゼロだっうのに・・・

引っ越しも考えなくっちゃな

660:近畿人
11/01/31 17:35:11 pIV4Uylg
ただ、大津からだと新快速は座れなくなるね。
デメリットもある。

661:近畿人
11/02/01 19:50:14 ZsAh7n0Q
URLリンク(www.nhk.or.jp)
> 長浜市では31日、観測史上最高となる2メートル49センチの積雪を観測しました。
> 1日は雪からみぞれまじりの雨へと変わりましたが、市内では今も2メートルを超える積雪が残っています。

柳ヶ瀬も市内には違いないけど、やっぱり違和感あるな

662:近畿人
11/02/01 20:04:30 jmuBbRjA
実際にこんな風に報道されるとなると、洒落にならん気がするんだが。

旧町名を排除する意味が未だに分からんが、
マスコミなどに対して呼称を使い分けて貰えるようにとか
市なりが働きかけないと、観光関連などで実害出るんじゃないか?

663:近畿人
11/02/01 20:56:00 7R7o0gIQ
唐突で失礼します。長浜の黒壁スクエアの近辺で和雑貨をお土産として
販売してるお店の名前を探してます。
販売してたのはちりめんで出来た人形や財布・バックなどですが
ご存知の方居ましたらレスお願いします。

664:近畿人
11/02/01 21:37:46 nER3lDfQ
>>735
駅前の信号の角にある 和(なごみ) さんを覗いてみたらどうかな?

665:736
11/02/01 21:50:00 nER3lDfQ
>>735
変な書き方だったからもう一度書くわ。

駅前のグリーンホテルYes長浜と平和堂、焼き鳥の大吉のある信号
そのグリーンホテルの1階に和(なごみ)があるよ。

誰かに道を聞くときは「平和堂の裏の信号は?」と聞けばいいですよ

666:近畿人
11/02/02 00:29:36 jJLX8nMg
余呉町柳ケ瀬(長浜)で249センチ 米原市が豪雪対策本部を設置
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
大雪 長浜・柳ヶ瀬249センチ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

新聞では「長浜市余呉町柳ヶ瀬」と書かれているようだが

667:近畿人
11/02/02 09:45:35 tNhu1z2Q
>>737レスありがとうございます
黒壁スクエア近辺(アーケード内?)に行ったときに見つけた和雑貨さんの
名前が知りたいんです。検索・マップ見てるのですが該当するお店が無くて・・
昨年の10月に行ったばかりなのであるとは思うのです。

668:近畿人
11/02/02 11:27:41 9nfII8kw
>>739
似たようなお店が多いので間違っていたらごめんなさい。

黒壁からアーケードに入ってすぐの所なら くり原呉服店 だと思うよ。
今は今風の名前を付けてるかもしれないが昔からあそこは栗原さんって名前の呉服屋さん。

参考:このページに くり原 の電話番号が出てます
URLリンク(art-in-nagahama.com)

参考:Yahoo地図
URLリンク(yj.pn)

669:近畿人
11/02/02 12:15:05 tNhu1z2Q
度々レスありがとうございました。

670:近畿人
11/02/06 18:33:35 GjrQps/Q
南呉服町か。
昔は呉服街だったと推定されるが、
なぜ、北や西や東がないのかずっと疑問だった。

671:近畿人
11/02/08 02:54:15 fhkzGWJw
自治会名では北呉服町は存在してるね

672:近畿人
11/02/09 09:04:27 Ie3p6ycg
あと、ケーズ電器の交差点のところを北新の信号というのも疑問。
確かに北新町と看板があるが、住所は新庄中町なんだろ。

673:近畿人
11/02/10 23:36:51 xIYxVSRw
凍る余呉湖水鳥姿消す
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

674:近畿人
11/02/10 23:50:36 m8xzzt3w
住所上は神照町>北新町交差点

675:近畿人
11/02/11 00:20:41 F1aPnEmg
こないだ初めてスガウラ行ったんだけど、なんか秘境って感じで怖かったです

676:近畿人
11/02/12 11:40:45 6D3I9gmA
菅浦は平家の落ち武者集落だと聞いたことはある。

677:近畿人
11/02/15 12:23:20 B3gusqSQ
旧浅井町にできたA川温泉で、泥酔客が溺れて・・という事故の噂を耳にしたんですが、本当なんでしょうか?
教えてえろい人。

678:近畿人
11/02/19 17:29:47 chzTQBMg
米原の平和堂にチケット屋が有ったとだけは記憶してるんですが、
東京行きの新幹線(往復)っていくらぐらいで売ってるんでしょうか?

679:750
11/02/20 13:48:14 +WUwhY2g
知人に確認して貰えて自己解決
自由席の片道分が10790円でした

680:近畿人
11/02/20 15:41:16 R0N3GIeg
>>749
どこでその話を?

681:高速四国
11/02/20 21:35:45 /btbtxxQ
【ご注意】

まちBBSは、匿名掲示板の特性上このような不審者事案には対応不可能です。
1)まず警察にお知らせ下さい。
2)その施設にお知らせ下さい。

>>753.754.755は『ガイドライン7(板の趣旨違い)』として削除させていただきます。

また、例え不審者でも匿名掲示板で個人の人着晒すことはできません。

根本的に施設名に伏字(にもなってないですが)使用しなければならない事案は削除対象と
なる場合がおおいです。

682:近畿人
11/02/20 21:51:29 hN1JfjEA
仕事が速いねw

683:近畿人
11/02/23 23:33:04 WrRpPhlQ
大河ドラマの評判が芳しくない
やれ「現代劇」だとか「ファンタジー」だとか
「江が“のだめ”にしか見えない」とか

684:近畿人
11/02/24 00:04:19 a32kdUxQ
>>759
ここ数年、出来の良かった大河ドラマなんて存在しないのに、なんでなんだろうね

685:近畿人
11/02/24 19:18:09 YJTaGtTQ
始めのほうは見てたけど上野最悪だからもう見てないわ

686:近畿人
11/02/25 16:27:08 0tLbRy2w
ニュージーランド地震でまだ不明者の中に長浜市の28歳の女性がいるんだな。
別の留学生らしいが。

687:近畿人
11/02/26 00:29:56 loQSWIQQ
そうみたいだね。無事だといいね。

688:暇田暇男
11/03/11 19:40:50 kyUuO+nw
東北、関東がとんでもない事になってる・・・・
大変だ!!

689:近畿人
11/03/11 20:01:10 0TX91sSQ
酷い状況だよなあ・・・
どうなってしまうんだろうか。
他人事に思ってると姉川地震が100年目に暴れるかもしれない。
とりあえず、懐中電灯を持って寝る。
非難グッズももう一度確認しておく。
ペットのフードも忘れずにw

690:近畿人
11/03/13 15:23:21 3+80AA0g
ストックしておいた非常食とか水を全部消費してしまった・・・。

691:近畿人
11/03/13 15:34:22 2zGcWlnw
(読売新聞) 2011年03月13日 14時19分
 気象庁は13日、今後、マグニチュード7以上の余震が発生する確率が、
同日午前10時からの3日間で70%以上、
16日午前10時から3日間のうちでは50%と予想されると発表した。


こんな記事もあることだし、水やビタミンCの飴とか黒砂糖とかチキンラーメンとか準備万端になってきましたよw
今日はユースで○ちゃんのラーマンが安かったので箱で買って来たw
ついでに、ス昆布と、とろろもwwそれにケミカルライト?ポキッと折って光るやつ。ドラックでイソジンもw
敦賀原発から直線だったら30キロほどだろ、ここらも危険な場所であるわけだしな。
海はないから津波の心配はないけど。
念には念を・・・w

692:近畿人
11/03/13 15:54:59 6DCKlQIA
草はやして何がおもしろいの?

693:近畿人
11/03/13 16:04:32 2zGcWlnw
草をNGワードにいれろやw

694:近畿人
11/03/13 17:36:37 g6Kt4/wQ
親戚が茨城県にいるのに携帯も電話もメールも通じない、、

695:近畿人
11/03/14 05:22:56 RdTt3fUQ
>>762
平林さん死亡が確認されたようだ

696:近畿人
11/03/14 14:39:11 mCNGHRDQ
>>773
そうみたいだね、今朝の新聞で読んだよ。同じ市民だったので気になっていたがお悔やみ申しあげます。
家族も複雑な心境だが、遺体が見つかり日本に連れて帰れてよかったと思うしかないよね。
ゆっくり休んでくれとしか。。。。
日本が安全というわけでもないもの。災害はいつどこで起こるかわからない
これまでの震災などの教訓で、もしもの災害時に備え、
非常持ち出し品の事前準備しておくしかない。

697:近畿人
11/03/14 21:58:46 1skAobgg
滋賀県は自然災害が無いのがいいところ

698:近畿人
11/03/16 18:42:01 jQdAgjmw
今度遠くへ引っ越すことになったんですが、そういえば(旧)長浜で生まれ育って20年以上なのに
名物?とか全然食べてなかったなってことで、一通り食べておこうかなと思ってるんですが、
長浜近辺で良い物はあるでしょうか?とりあえず、現時点では鳥喜多の親子丼、
何処かののっぺいうどん、ホワイト餃子ぐらいは食べておこうと思ってるんですが
手頃な値段で気軽に食べられるものが有れば是非教えてください

699:近畿人
11/03/17 16:14:48 6OMHtP0g
>>776
サバそうめん

700:近畿人
11/03/17 19:37:47 UwHKFUHA
>>777
サバそうめんは家でも作ってたので・・・と思いましたが、
外で食べるのも良いかもしれませんね。ありがとうございます

701:近畿人
11/03/20 17:53:18 1RaVf4hQ
びわ中で支援物資受付中。

レイクスターズの時みたいになるのかと思いつつ今日昼頃行ってきたけど、
全然混んでなかった。それでも、支援物資をお考えの方はお早めに。

702:近畿人
11/03/21 16:16:43 2oFRU8zw
>>776

米原インタの近所のベトコンラーメン
長浜の鳥新の鴨鍋

あとは、とりやさい味噌でも買っとくことかな。

703:近畿人
11/03/22 08:52:46 eHA/e75g
木之本つるやパンの
サラダパンとサンドウイッチ

704:708
11/03/22 13:01:29 vY2P8yxg
またまた大阪行きのついでに長浜に寄ってしまった。
今度は鳥喜多支店。
本店と違うのか判らんがこっちも旨い。
長浜を通ると寄らずに居られないわ。

705:近畿人
11/03/22 18:57:19 HK7S6YkQ
ひきやま祭りやるの?

706:近畿人
11/03/22 19:59:01 fLdUI8AA
>>780
あそこはよく通(とお)ったし、ベトコンラーメンの噂は聞いたこともありました
失礼ながらお店がいかにも胡散臭いので行く勇気がなかったのですが
この地を離れると思ったら・・行ってみようかと思います

鴨鍋はちょっと高くつくので、またいつか食べてみたいですね
とりやさい味噌は少々高めだった気もしますが、
一度食べて美味しかった記憶もあるので一つぐらい買っていこうかと思います

ありがとうございます

>>781
木之本の人に一度両方を貰って体験済みなので、ネタとしてはもういいかもw

ありがとうございます

707:近畿人
11/03/22 20:27:27 JbZX7QNQ
花見はやらないようだね

708:近畿人
11/03/24 20:31:23 0J8qt2ww
豊公園も?

709:近畿人
11/03/24 20:45:52 RF35ahyQ
>>786
そうだよ。ま、各自持ち寄りでやる者は居るでしょうけど
店も飾りつけも中止

710:近畿人
11/03/26 21:43:46 J0gBPOMw
まつりやるん?
ぶっちゃけ、山組以外のやつらってどう感じてるの?

711:近畿人
11/03/28 00:02:20 G2rIvQnQ
石榑峠開通したみたいだね、誰か行った?

712:近畿人
11/03/29 20:13:27 /Eiz/E4A
きてないねー

まぁ、怪文書なんてろくなもんじゃないけど、
イメージがプラスになることはないよね

一応警察に届けた方がいいのでは?

713:近畿人
11/04/04 23:50:34 msGWHSrA
拘束死酷がまた消しやがった。

714:近畿人
11/04/05 15:01:29 6fQeuIfg
何でもかんでもあぼーんだね。

世も末でやんす!! (分る人にはわかる名言集w

715:近畿人
11/04/06 14:28:28 vxsjsYWQ
昔のユースの敷地にあった タコ焼きとか タイヤキ売ってた店の名前知ってる人いたら教えて下さい。

716:近畿人
11/04/08 11:48:11 XdBiRoBQ
いい加減彦根板の凍結を解けクソ運営

717:近畿人
11/04/08 18:23:54 yY9LDCcQ
彦根板なんてイラネ。

718:近畿人
11/04/10 04:23:59 5GpQ1ACw
曳山まつり、震災の影響で簡素化されるみたいじゃん
なんでもかんでも自粛自粛ってバカだろ

719:近畿人
11/04/11 07:16:49 LC2m7vrA
祇園町のハンバーグレストランの店の名前何でした?通ったらなくなってた!

720:近畿人
11/04/11 12:22:57 PHhMmIhA
ミカゴ?かな
うろ覚えだけど

721:近畿人
11/04/11 19:21:43 b3yWE/Lw
j-cookじゃない。
そうならだいぶ前にお好み焼き屋に商売替えしてるよ。

722:近畿人
11/04/11 19:25:49 4DQB4/cw
「はいからさん」な。

723:近畿人
11/04/11 20:27:27 qzbCLzZg
放射線のモニタリングポスト、更新費用が「もったいない」からと
廃止していたんですね。知ってた?

724:近畿人
11/04/12 00:23:46 Urmpk/Fg
>805 長浜?まじで?
もんじゅちゃんも近いんだし、廃止しないで欲しい。

725:近畿人
11/04/12 18:52:29 vy7brXmg
>805 それってまるで滋賀報知の論調♪代わりの移動計測車ではダメな理由を教えてチョ~

726:近畿人
11/04/12 19:52:22 9xWoiYPQ
きちっと計測してるのならいいですけどね。
月に1回だけしか動いてないみたいです。
震災から1ヶ月。動いているかどうか知りませんが、データは一切公表されていません。

727:近畿人
11/04/12 23:16:02 +rudvccQ
長浜で夜桜をいまの時期見たいと思います。
どこがおすすめでしょうか。

728:近畿人
11/04/14 15:41:03 BnKaAI0g
>>809
長浜城付近はもう満開、花見シーズンの提灯はないが、部分的にライトアップはされてる模様。

>808
URLリンク(atmc.jp)
全国の水道の放射能濃度

ここは大津だけど、長浜も測定器あるの?

729:近畿人
11/04/19 20:03:37 3XZ3drzQ
今日は米原以南は大雨、おお雷なのに長浜は道もぬれてないな

730:近畿人
11/04/28 09:23:32 0HpkkFcA
今年の4月は寒かったね

731:近畿人
11/04/29 18:19:47 s6ZdXeNw
今日もぶるっと来るくらい寒いのに田植え始まったな

732:近畿人
11/05/05 19:58:07 jW2KQKsg
賤ヶ岳トンネル工事により6月末まで?車線規制中、
北向きはトンネル通れるけど南向きは旧道経由になる。注意されたし

733:近畿人
11/05/05 21:27:40 Toe9x4iA
南向きだけということは雨漏りを直してるのか?

734:近畿人
11/05/05 22:15:42 f/3Svj4w
あんなとこ通ったこと無いからびびったは

735:近畿人
11/05/05 23:19:59 z6PZkpyg
連休前に職場に日テレの某地域情報バラエティ番組の制作会社からアンケート電話掛かってきた
イタリアン焼きそばについて聞かれたんだが食ったことねーよ・・・

736:近畿人
11/05/06 22:04:23 xv0fB0SQ
最近雑誌読んでたら、群馬のほうに、ナポリタン風味の焼きそばがある
そうだね。
それがネタもとなんじゃないのと思うんだが?

むかしはおいしかったがいまや似て非なるものと、みんないうね
>イタリアン焼きそば

737:815
11/05/06 22:15:08 1fcLS9LA
さっき通ったけど、こんな時間にもかかわらず大型トラックが次々と旧道から下りてくるのが見えた。
#トンネル入り口の上の方でランプが光っていた

けど、旧道のトンネルって高さ制限3mだと思っていたが、
一方通行にしてトンネルのちょうど真ん中を通ればハコがぶち当たらないのか?
URLリンク(shiga-saku.net)

738:近畿人
11/05/08 09:15:06 OhNxS0SQ
4.1メートルとなってるが、、
URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

739:近畿人
11/05/08 23:06:50 JviMmXzA
おいら今は守山にすんでるけど
昔は長浜にすんでたよといっても小学生の頃だが
GWに黒壁にいったよ、西友が博物館になってパウがなくなってた
教材社とかガキのころラジコン買いにいったがみつけられず

そうだ、長浜の駐車場やばいよ
どこも満車で観光どころじゃないね
観光客の誘致に町のインフラがおいついてないような印象をうけた
駅前の駐車場とか立体駐車場にしたほうがいいんじゃね?
平日はいらないけど、日曜とか連休のときヤバいよあれでは

740:近畿人
11/05/09 00:03:30 rcsa0HvQ
これでも、この1、2年でめちゃくちゃ民間駐車場増えたんですよ

741:近畿人
11/05/09 02:05:19 SUeRLnhw
オマイラ,豊公園のとこにビルみたいなの建ててたけど何かしってるか?
外壁の改築かなにかだったのかな?

742:近畿人
11/05/09 09:10:41 FCho+vlg
>>823
某社の寮

743:名無しの権兵衛
11/05/10 09:15:54 ugWWV3Ig
>814さん
>賤ヶ岳トンネル工事により6月末まで?車線規制中、
>北向きはトンネル通れるけど南向きは旧道経由になる。注意されたし

米原の辺に「賎ケ岳トンネル工事中のため、特大車は171号に迂回してください」との表示が出ていますが、
こんな所から171号に回って敦賀へ行くには琵琶湖一周しなくちゃいけませんね。大変だ。

744:名無しの権兵衛
11/05/10 09:22:30 ugWWV3Ig
敦賀でもあったみたいですね。

湖北も敦賀から30kmも離れていない場所もあります。大変だ!

745:近畿人
11/05/10 10:17:36 y2CaZRiQ
もっと南から表示出てるよ、竜王とかね
高速使えってことじゃないかと

746:近畿人
11/05/10 14:51:07 q5hVTiVw
>>825
R161の事なのか?
R171に迂回して敦賀って京都で終わるし辿りつけねえぞ?

747:近畿人
11/05/12 12:11:55 WHtScGMA
琵琶湖で地震があったら大津波来る?

748:近畿人
11/05/13 17:43:12 aLhbRCsw
>>830
そんなこと書いたら・・あなたの家が分かるよ・・
削除依頼出した方が良いと思います(個人情報になるからね)。

>>829
琵琶湖の構造からしてあり得ない。
他府県の人に聞くと琵琶湖から流れ出る川が瀬田川一つ・・ということ、
案外知らない。

749:近畿人
11/05/14 23:07:14 JZ3KA1kg
大津に波は来るとは思うがその程度か。

750:近畿人
11/05/19 09:59:59 JTnWwW9w
>琵琶湖から流れ出る川が瀬田川一つ・・
正確に言うと京都へ流れる第一疏水と第二疏水があって、合わせて三つ、、、。

751:近畿人
11/05/20 16:34:21 +cqbeqpQ
関電のダムの取水もあるよ

752:近畿人
11/05/30 10:51:16 DJjaXXFQ
5月もえらく寒かった・・・


稲の生育に影響がありそうだね

753:近畿人
11/06/03 08:47:47 a2F0yQZg
>>1
蛍のまち米原市とあるのに蛍のこと話題にならんな
って、この寒さでまだ出てきてないのか?

754:近畿人
11/06/03 22:21:52 zG035TiQ
今日の野洲のおっさん
URLリンク(www.youtube.com)

755:近畿人
11/06/16 18:31:03 4IO6Z08A
彦根スレが随分過疎ってると思っていたが、ここはも一つひどい、、
みんな規制されてて書き込めんのか?
ツイッターに行ってしまったんか。
今年は長浜花火大会やるんか、鳥人間やるんかいつもならここでニュースなってたのになあー。
管理人さん、考えてくれよ

756:近畿人
11/06/17 07:40:38 0FwPnbRw
語る事がない
花火は今年で最後だし、
あとは長浜に大型ディスカウントストア出店の噂ぐらいか

757:近畿人
11/06/17 09:06:19 rqSHZfbQ
> あとは長浜に大型ディスカウントストア出店の噂ぐらいか
kwsk

758:近畿人
11/06/24 20:54:47 XFSx/cBg
俺んとこの電波時計が狂ってるんだけど何でだ?
二、三分あわんぞ

759:近畿人
11/06/28 14:37:35 svrx4SOw
湖北地区といえば、普通に暮らしていても極端に住みにくい所なのに…
親戚付き合いや地区の行事、オコナイやら運動会に文化祭 消防団……
休みが地区の行事で潰されていく
もっと簡素化すればいいのに。若者離れが進み限界集落になるやろな

760:近畿人
11/07/10 14:35:39 e8dEYWHQ
梅雨あけたら一気に真夏www

761:近畿人
11/07/13 10:54:41 rlubJ4DA
>>850
年寄りが外の世界の事知らないから全部当たり前としか考えてなくて変えようとしないからね。
元から住んでる若者にしても変えたくてもそんなことで休日にエネルギー使いたくないからな。
若者が住みたがるわけないよね。

762:近畿人
11/07/14 08:15:41 A2WFWNCw
>>850
現在36歳 ♂
村の祭りや行事が毎週末のように…
でも絶対に出席してやらないWWW

763:近畿人
11/07/19 02:46:04 I5G7O46w
引っ越したばかりで無理矢理区長させられて
月千円の区費回収が面倒だから
年頭に全員1万2千出せよと言ったら見事に村八分にされたわ

764:近畿人
11/07/19 13:30:56 nI6IF2Yw
久々の台風接近
朝からものすごい暴風雨だ

765:近畿人
11/07/20 08:37:33 Kn3A6h/A
朝おきて風おさまってたから、台風行ってしまったとおもっってたら、
まだ和歌山県まできてないんだ、、
これからひどくなるんか?

766:近畿人
11/07/21 21:59:22 X3OTk2TQ
知人が湖北地方に旅行に来ます。
お昼をどこかへ連れていきたいのですが
ちょっとご当地みたいなお料理が食べられる
お店ってどこか良いお店無いでしょうか?
普段観光客の行くようなお店って行かないので
分からなくて・・・
長浜なら最近鯖そうめんで「よかろう」が有名かなっと
思っていますがなんせ行った事無いので何とも・・・

彦根城周辺か長浜黒壁周辺
どちらかに行こうかと思ってます。
彦根もお勧めが有ったらお願いします。
(彦根の最新スレにたどりつけなくて)

40~70代女性グループです。
宜しくお願いします。

767:近畿人
11/07/22 12:35:24 3rzDgdNQ
昨日、旧びわ町の湖岸道路に消防車やパトカー来てましたが
何があったか知ってますか?

768:近畿人
11/07/22 13:11:26 D8RGCnbQ
>>857
どちらからお越しになるのかわかりませんが、彦根と長浜のちょうど中間あたりの
米原市の天の川河口にある料理屋「やまに」さん、おすすめ
「はす狩り」といって、びわこ湖魚ハスの塩焼きやつくり、魚でんなど正真証明ご当地フルコースです
予約すれば送迎してくれると思いますよ

769:近畿人
11/07/22 15:21:48 LCmZ8WCg
南浜近くの呑舟、鮎茶屋もご当地感あっていいね
黒壁周辺なら千茂登とか成駒屋とか

770:近畿人
11/07/22 17:17:42 h2uhZivQ
醒ヶ井養鱒場の近所にビワマス料理を食べさす店あるよ

771:近畿人
11/07/24 15:37:19 vu6r+4DQ
857です。
859さん、860さん、861さん
ありがとうございます♪
早速調べてみます。
大阪市内から来ます。女性グループなので
有る程度、キレイめの所だと尚嬉しいです。
もし他にも有ったらヨロシクお願いします。
黒壁かキャッスルロードを案内した後
ランチにしようかと思ってます。

772:近畿人
11/07/26 17:32:33 8vHW7C5g
どなたかKD行かれた方おられますか?
感想お聞かせください。

773:近畿人
11/07/28 03:29:56 tz+kHsgQ
>>862
キャッスルロード周辺なら、たねやの美濠茶屋で近江牛はいかがでしょう?
あと、玄宮園には八景亭という料理旅館があります。
小さい、古い建物(築300年らしいです)でご希望のキレイめとは合わないかも
しれませんが、邸内から窓外の風景はすばらしいものがあります。

774:近畿人
11/08/03 22:55:23 79HjNDwA
>>862です。
864さんありがとうございます!美濠茶屋って有りましたっけ(^^;)
通るけど知らなかった・・
八景亭も有りましたね!知人が夫婦で時々行くと言ってたのを
思いだしました。

この2軒もいいですね。直近ですので急いで
金額など調べてみる事にします。
皆様、ありがとうございました♪

775:近畿人
11/08/04 03:07:24 rjnQcREA
>>865
美濠茶屋はたねやの食事処です。
和菓子を売っている所の二階になります。
八景亭についてはWebサイトもありますので、ご参考ください。
楽しい旅行になるといいですね。

776:近畿人
11/08/07 08:19:32 TgJhO6aQ
ようやく朝から蝉が鳴きだした
ミンミンうるさいほどではないが、夏本番www
てか、今年はなんか異常だな

777:近畿人
11/08/07 12:51:32 nyTGf0YQ
彦根の花火も今年で最後?

778:近畿人
11/08/11 16:33:08 tx+fCStg
(旧)長浜市内か山東伊吹(長浜寄り)で焼肉店のお薦めはありませんか?
できれば小汚くない方が良いんですが

3年ぐらい前に焼肉輪(羅生門?)へ行って悪くないとは思ったんですが
そこより良いよって所があれば教えていただきたいです

779:近畿人
11/08/11 16:42:22 tx+fCStg
後は4~5人でゆっくりできる雰囲気の店だとありがたいです
よろしくお願いします

780:近畿人
11/08/12 09:22:37 ZDyI1imQ
味は、まるさ に勝るところはありません。
人気店です。

781:近畿人
11/08/12 21:28:10 Cc5wCEqA
>>871
ありがとうございました

782:近畿人
11/08/17 08:48:32 17OfYJvg
長浜北高横をまっすぐ東へ向かった春近町のまるぜんもおすすめ。
メニューはシンプルだけど、肉は抜群に美味しい。

783:近畿人
11/09/12 23:56:18 cYuCd+hw
祇園の付近の湖底で過去に沈んだ集落が見つかったそうです
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

784:近畿人
11/09/17 09:17:14 6rWiVvJA
今日の小学校運動会、雨で中止。
って市の行政放送だけど、開始のチャイムだけであと無言、、
何回鳴らせば気がすむんだよ。10分くらい経ってからやっと中止の放送がww
by米原市

785:ナガハマン
11/09/17 19:06:31 iW+XHUVw
今日は、ウチの所は強行突破で運動会ありました・・・・

無い物と思いのんびりやってたら、おもいっきり遅刻しました。



帰り踏み切りで電車が立ち往生していた・・・・・
周りにはパトと救急車が・・・・・・

人身事故のようです。

786:近畿人
11/09/20 20:05:42 qGcHZj4A
近江長岡で栗きんとんがおいしい和菓子屋さんて どこですか?
もしかしたら場所違うかも・・・
以前頂き物でおいしかった記憶がありまして
どなたかお教えください

787:近畿人
11/09/21 08:16:01 8ZKVv1LA
常喜家(じょうぎや)さんじゃないかな?
地元では有名な和菓子やさんです。
近江長岡の市役所の北すぐにあります。
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

788:近畿人
11/09/21 18:40:01 DlkY12iw
>>878
ありがとうございます 一度問い合わせてみます

789:近畿人
11/09/22 23:41:47 OBKVr2tQ
消防車が走ってるな。
どこだ?

790:近畿人
11/09/23 00:15:21 qoA8jY7Q
>>881
ねろ

791:近畿人
11/09/24 03:11:55 yBb/q46Q
つい最近訪問販売で
貴金属の押し買いの訪問とか来た人
いらっしゃいませんか?英文字3文字位を名乗ってですが
後、長浜市辺りの他の掲示板あればそちらも知りたいです

792:近畿人
11/09/24 16:05:00 sADWUGkw
貴金属の買取訪問一週間前来てたな。
怪しさ満点やったからうちにはありません!言ったけどね。

793:近畿人
11/09/24 16:09:43 3yD6Yx1g
高島地域でも電話による勧誘はきたな。

794:近畿人
11/09/24 17:35:13 T7BzQCBA
押し買いってのも変な言葉だな
引き買いってのもおかしいが。

795:近畿人
11/09/25 21:37:08 oOK3iZLA
窃盗の下調べかとおもったわ
連休前に来たので。なおうさんくさい・

796:近畿人
11/09/26 09:51:34 bbwef0iA
貴金属の買取じゃないけど、私仏像の買取しますって業者にもうすこしでだまされるとこだったわ
東京の仏像販売店から豪華なダイレクトメールがきたんですが、興味ないからほってたの。
そしたら、名古屋からと名乗る別の会社からそのDMを買い取らせてほしいって電話。
なんでもその作者が有名な展覧会に入選して、いっぺんに価格が高騰したんだって。

だから提示してある価格(約450万円)ではもう買えないので、必ず買い戻すから買受申し込み書と
いっしょに私どもへそのDMを高額で売ってほしいって、言葉巧みの電話。
そんなパンフレットなんかいらないし、どうぞって言ったら何日に伺いますってね。
丁度帰省中だった息子の嫁がその電話のやりとり聞いていて「お母さん、なんかへんよ」ってね。
すぐ息子に知らせてくれて「そりゃ詐欺じゃないか」というの。
長文ごめんなさい。 あと続く

797:近畿人
11/09/26 11:52:02 FyaOgsPA
それで買い物されたらあんたが金払わないとイケナイじゃん

798:近畿人
11/09/26 11:53:26 F1JUD4DA
「ダイレクトメール」を「約450万円で売ってほしい」と読み取れるんだが・・・・・

「仏像」を「買受申し込み書」に「(必ず買い戻すから)記入してダイレクトメールを買い取る」
という事だろうけど・・・・「DMを買い取る」と言った時点で電話切るレベル。

799:888
11/09/26 13:19:37 bbwef0iA
>>889 >>890
お二人さん、ありがとう。 >>890さんおっしゃるとおりです。私もDMを高額で買い取ってくれると思ったの。
息子は京都にいるんだけど、その2,3日前に奈良県で同じような仏像買取詐欺事件があって、何人も被害に遭われたので
奈良県警が捜査に乗り出したって新聞にでてるってFAX送ってくれた。
それ読みながらパンフッレとよく読んでみたら、やっぱり一度仏像を買い取る申し込みをしなくてはならず、
その手続きをしてあげます。送られてきた仏像は必ず数倍の価格で買い戻しますって内容

うまく説明できないけどそんなやり取りだった記憶が。
すぐ市の消費生活センターと警察にそうだんしてアドバイスもらった。
訪問するって約束した2日まえに名古屋の会社から電話が。
新聞に載ってたって言って警察にも伝えたって言ったらその後連絡なし。
滋賀には何軒も寄せてもらってるっていってたから、被害に遭ってる人いるんじゃない?
皆さん、ご用心 ご用心

800:近畿人
11/09/27 05:36:07 oSYkSFPg
>>891
はいはい

ナゲーヨ

801:近畿人
11/09/29 23:36:42 fz4AP4HA
重要注意喚起だから、要詳細。長くても可。
としょう。

802:888
11/09/30 15:59:57 Cg+NLAaw
皆さんほんとに長レスお許し下さってごめんなさいね。
被害にあわれる人がおられない事、祈ってます。
話かわるけどこの掲示板て書き込み字数制限て1レス何字なの?それとも何行なのかしら?
インホメにも書いてないし。
わからないから私、2回に分けたんですけど。

803:近畿人
11/10/02 00:59:30 Rr+42Zaw
893の言うとおりですよ 気にしないでくださいね>888
どうせここは慢性的に過疎っているし、詐欺などの犯罪情報は詳しく
載せて頂いた方が良いと思いますよ
長いとかいうレスは業者本人なんじゃないでしょかね

804:近畿人
11/10/02 13:35:44 bRvkk+pg
今度木之本に行くので
久々にとりやさいに行ってみます

805:近畿人
11/10/12 20:04:32 YjGwpfVQ
土地の購入を考えているのですが、値段とかどこで調べればいいんですか?◯屋こうむとか?

806:sage
11/10/16 01:45:08 YM4V2rtw
地価は、ちらしとかネットで、たくさん見ることです。
近所でも値段大きく変わります。
旧長浜市市街地では、坪20万くらいが多いです。

807:近畿人
11/10/16 14:16:08 RDfLkODw
長浜南部のR8上り下りではりあってるGS
つい先日は両方ともリッター107円。昨日は132円。もちろん長蛇の列
何でこんなに乱高下するのか?

808:近畿人
11/10/16 22:51:20 erpdz/zA
3谷がオータムセール?だったかで、一時的に安売りしてただけじゃねの。

809:近畿人
11/10/18 00:49:50 pV2NB2Xg
ここ最近、高月駅の駐車場にずっと停まったまま動かした形跡がない車がある。
県外ナンバーだしなんか不気味。

810:近畿人
11/10/18 23:49:23 6VZAI6Cg
新日の連中が、ところかまわず駐車してんだよ。
困ったもんだ。

811:近畿人
11/10/19 11:01:49 rj0/WUoQ
長浜市立病院と赤十字病院、どっちがいい?
どっちにいくか迷ってるんだけど
サイト見た感じで、たぶん両方悪くないんだと思うけど、メリットとデメリット、両方教えてくださるとうれしいです。

812:近畿人
11/10/19 15:41:03 jgCFdiWQ
どこが悪いの?頭?

813:近畿人
11/10/19 20:19:13 NBlhGyjw
>>903
どちらに行くにしてもあなたのかかりつけの開業医の紹介状持っていくべきですよ
いきなり外来行くとたしか3千円くらい余分にいるはず。
市民病院は駐車場も広く、交通の便もいいが南部にかたよりすぎていて、長浜北部の人には不便
日赤は市中心部にありすぎて、道がせまく迷いやすい。それに今新館建設中で駐車場が遠い。
お医者さんの評判はそれぞれです。

814:近畿人
11/10/20 10:58:40 YjyBkcag
>>904
医者にかかるほどではないかと。

>>905
レスサンクス。
日赤の方が近くて便利なんだけど、患者がなあ。

入院患者がよく隣の神社の境内に勝手に侵入してタバコ吸ってる。
点滴しながらタバコすってる人も夏場には多かった。
病院のせいでは全くないんだけど、患者の質が悪そうなんで、ちょっとためらってしまう。

815:近畿人
11/10/20 16:11:32 kOjNXaBw
それを書きたかっただけなんじゃないの?

816:近畿人
11/10/23 18:36:04 ibAoMHvg
いまだに飲酒運転してる人多くてビックリした

817:近畿人
11/10/23 19:00:23 dw3EwDHQ
>>906

何科を受けるかで随分違うと思いますよ。
部長先生か科長先生か分らないけど
その科の一番偉い先生の評判を集めるのが良いと思います。
先生次第でかなり違ってしまうし
施設とか便利さとかは2の次にした方がいいと・・・

彦根の方も長浜の方も受診した事有りますが
施設がきれいでも先生がちょっと・・だったり
先生が良くても通うのが不便だったり。
一長一短な感じです。

あまり参考にならなくて申し訳ないですが。

818:近畿人
11/10/25 15:33:32 NkTYg9Cw
水色のジャンボが乱気流で時間調節してるのか?高月上空から長浜の口分田町あたりを低空飛行してるね
見た人いる?

819:近畿人
11/10/25 19:16:12 QeC8Fh0A
見たかったなぁ
水色なら大韓航空かな

820:近畿人
11/10/25 19:53:06 QKJcGjeA
あー!アクトの下品なネオン看板がうぜえ
パチンカスってホントくそだな

821:近畿人
11/10/25 23:38:26 mztnVDpQ
アクとの馬鹿デカい電光掲示板、近所迷惑も良いところだわな
他の国でも禁止されている違法賭博なのに日本だけは建てまくり
日本人から搾取しまくり 下品なネオンで日本人に迷惑かけまくり
パチ屋のすぐそばに消費者金融のATM建てまくり
いい加減目覚ませよ…

822:196
11/10/27 21:41:23 ykVckpWw
ほんなら先に民社党政権をry

823:近畿人
11/10/30 02:39:18 HKR2dj2w
ドン・キホーテ長浜店

住所:長浜市小堀町400-1
開設日:平成24年6月14日

824:近畿人
11/10/31 12:27:13 mchwQRxA
東京生まれですが、母親が伊香郡木の本町黒田生まれです。
どんな所ですか?

825:近畿人
11/10/31 19:43:53 0nsJAYLw
とてものどかで良い所ですよ。

826:近畿人
11/10/31 20:52:18 WoCT7U/Q
「木之本 黒田」などでぐぐって見て下さい。
筑前 福岡52万石大名、黒田如水官兵衛の藩祖の地です
秀吉、家康時代の一大歴史ロマンのなかにひっそりとたたずんでいます。

827:近畿人
11/11/03 11:56:48 e6H29RDg
>>916
ドン・キホーテ長浜店?ほんと?

828:近畿人
11/11/05 01:08:20 w0OcratQ
滋賀県公報
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

829:近畿人
11/11/07 11:24:35 7Y4qIiPg
管理人様 921変なサイトへ誘導です。

830:近畿人
11/11/07 12:06:45 UA+JK5Ug
>>922
はぁ?滋賀県の広報だろ URLも読めんのかいや?恥ずかしいやつ
そこに921の回答がソース付きで載ってんだよ

バイパスんとこのT建設が出した申請がな。寿司屋のとこよ。
しかし、あそこはドンキの安売りと、加納に建設中のしらやま保育園の理事だとw
まじわらかすわwww

831:近畿人
11/11/07 17:39:05 FaLDa7TQ
長浜にドンキホーテって、また大博打やな。

832:近畿人
11/11/15 16:20:19 lLxqwLEA
>>923
なにがそんなにおもしろいのかkwsk

833:近畿人
11/11/15 21:08:07 fivDsSnA
入札に漏れた下請けか同業社の妬みだろ
ほっとけよ

834:近畿人
11/11/21 23:51:08 4AiIbRHg
あの眩しいのはどうにかならんのかね。赤い建物ってだけでも下品極まりないのにな。
まぁパチンカスなんてそんなもんかな

835:近畿人
11/11/22 09:34:57 dB2E/dQw
寒いとおもたら伊吹山 真っ白やね 初冠雪やないかね。
去年より一週間早いそうな。今年は雪が多いと猟師がの人が言ってた

836:近畿人
11/11/22 19:40:56 MBL/AetQ
虎姫の8号線沿いの石金のファミマ
11月末で閉店だそう
国道沿いでもダメなのかな

837:近畿人
11/11/22 23:04:43 Jc11Ucgg
>>930
ファミマの北にある黒い元パチ屋。
あそこ、何気に不気味な雰囲気醸し出してない?
内部は住居になってるらしいが、裸なのに服着てる外人(?)とかいるらしいから、少なからず影響してるのかね。

838:近畿人
11/11/28 19:49:42 1Ipx4iYA
質問させて下さい。
今度、友人とバイクで浅井三姉妹博覧会に行こうと思ってます。
ただ、「長浜黒壁・歴史ドラマ50作館」パウビルにバイクを
止める所が無いと聞きました。
どこかバイクを止めるお勧めの場所は有るでしょうか?
バイクは10台弱です。よろしくお願いします。

839:近畿人
11/11/28 20:20:52 FjMVKybw
>>933

↓このページの下の方に「バイク駐輪場」ってのがあります。(有料)
URLリンク(www.nagahamashi.org)

少し情報が古いけど、市民プール駐車場の一角に臨時の二輪用駐車スペースがあるみたいです。
無料ってなってますが、今も有るのか、博覧会期間中も無料なのかは分かりません。URLリンク(www.city.nagahama.shiga.jp)

840:近畿人
11/11/28 20:33:08 1Ipx4iYA
>>934

ありがとうございます。
友人と相談してみます。

841:名無しの権平衛
11/12/06 16:10:25 k7jgCjrg
今度忘年会をしたいのですが、後(二次会)で片町へ行くことも考えて
市内のどこかでしたいと思うのですが、
お酒込みで5,000円までで出来るところご存じありませんか?
「botejako」と香にもいろいろ載っていますが、どんなお店かわかりません。
情報お願いいたします。

842:近畿人
11/12/06 20:35:58 n+TFqoXA
>>936

ええっと、、、「下見」にいけばいいんじゃないかな、、、、、

駅前ならちょっと考えただけで沖縄料理屋とかいまふうの居酒屋とか
あるし、湖側のホテルの1階にも何軒か食い物屋あるし、
高田かいわいにもふつうに店はあるし、、、、、
値段は相談でしょうがいまのご時世それなりになんとかなるんでは?

843:ナガハマン
11/12/07 13:14:11 1Ya0osSw
高月の国道沿いの変電所向かいにナフコが出来るらしい
来年夏だったかな

844:ナガハマン
11/12/07 13:24:08 1Ya0osSw
訂正w

URLリンク(www.pref.shiga.jp)
に載ってたわ

845:近畿人
11/12/09 11:00:17 0UQULbjw
アヤハで十分な気がするw

846:ナガハマン
11/12/10 03:17:50 N2gY7q+g
コメリもあるしなw

847:近畿人
11/12/13 12:36:00 jVGMSnhQ
市町村変遷パラパラ地図>滋賀県
URLリンク(mujina.sakura.ne.jp)

長浜、米原の巨大化ワロスw

848:近畿人
11/12/13 15:10:04 LHmQstbw
ふらっとハンターがいない
MH3Gやってる奴いたらどっかですれ違おうぜ。

849:近畿人
11/12/13 17:35:49 izdrIhlw
>>942
立派な庁舎ばっかり残っちゃったね

850:近畿人
11/12/20 16:16:08 yDZAa0HA
湖北町の支所のイルミネーションは今年もやっていますか?

851:近畿人
11/12/20 18:45:25 kCGb3bag
どこもいずれ合併するからいまのうちにと立派な庁舎を建てたが、
湖西の安曇川と今津は市役所を取り合ったからボロいまま。

852:近畿人
11/12/27 16:02:07 sVaIMWAw
今年は早めにスノータイヤにしといてよかったよ
ところで、普通タイヤで雪道で事故っても本人の重過失で保険利かないって聞いたが
ほんと?

853:近畿人
11/12/27 16:38:50 QePKh2/w
保険の規約って実に曖昧で規約じたい在るにはあっても
出せない場合でもいろいろな特例をつけて出すことは出来る
逆に、出せてもなんだかんだとごまかして出さないことも往々にして在る
基本、奴らは出さないことに手腕を振るう
それは個人(営業マン)の、特約店のお手柄になるからだ

あいつらの言うことはあまり信用しない方が良いぞ
ちゃんとした公平なところで聞くのがいい

854:近畿人
12/01/04 14:08:23 dQ4tEaDQ
私、米原市だけど元旦はお風呂も入らないし、掃除や洗濯もしてはダメってお義母さんから聞いたから
そうしました。
湖北地方の風習かしら?
どのあたりまで伝わっていますか?

855:近畿人
12/01/05 11:21:50 bbeUWU3g
何かの宗教でないのか?
お下がりやボロイ服しか着ない宗教あったはず。
元旦限定で風呂も掃除もしないとか湖北で聞いたことない

856:近畿人
12/01/05 17:56:58 tuiA/cGw
>>949
元長浜在住♂60代です。
当家も同様の風習でした。
父母に聞いたところによりますと、
風呂立て始末、掃除、洗濯は現在と違って女性のみの仕事でした。
年末まで女性はコマネズミのように働くので、正月1日くらいは休みにする。
さすが炊事は食べないわけにいかないので、するのだが、包丁は基本的に持たずに、
煮炊きも最小限の、雑煮、お茶のみとし、お酒も燗はしない。
当然、男はなにも家事はしないので、必然的に風呂、掃除、洗濯はしません。
湖北地方の風習とのみは言えず、古いしきたりを大事にされている家の風習かと思っています。
が・・・どうなんでしょうね?。

857:近畿人
12/01/05 20:32:22 tInI5MYg
なるほど。
おせちって正月に何にも料理しないで過ごすお弁当ですからね。
あるかも。

858:近畿人
12/01/05 20:42:32 c3GGSNUQ
当方は湖東の田舎出身湖北通過大阪在住のよそものですが、
湖北時代は一人でしたんでわかりませんが、湖東でも元日は風呂なしでしたね。
掃除洗濯もなかったと思います。

859:近畿人
12/01/06 08:43:04 vOyu6neQ
湖北の北部だけど、以前は祖母が元日の風呂、掃除はダメって言ってたなぁ
20年ほど前の幼少の頃は元日に風呂は行かなかった。
今はもう元日でも日常と変わらない生活だけど。

860:近畿人
12/01/06 12:17:17 SyxwF2VA
水口育ちですが
祖母も母も元日は何も家事はしないって言ってましたね
風呂は元日には入らず2日は朝風呂です
銭湯の営業もそうだったような

861:近畿人
12/01/06 12:53:06 6LGv2TaA
正月からお金使ったらあかん、とは言われたけど、風呂は聞いたことないなぁ。

ちなみに旧浅井町な。

862:近畿人
12/01/07 20:42:54 9FRCtHxQ
スイッチ一つの今と違って薪を焚いて風呂に入ってたんだから
正月は何もしないで休むの一環に含まれてたんでしょうね
86年ぐらいまで薪を焚いてたけど(旧)長浜市の実家では聞いたこともなかったです

863:近畿人
12/01/07 21:10:47 X84JJFdA
87歳長浜市のばっちゃんに聞いてきたけど、大晦日には絶対風呂に入り汚れけがれを落として新年を迎えると・・
いや、そうじゃなくて、ばっちゃん・・・
だから・・・正月に風呂入っちゃ行けないのかと、(小一時間
風呂さいかんと汚いがな。だってさw
正月のほうが休んでられない、親戚縁者が帰ってくるんで、飯もあたらず炊事だといってた
地域によるんだろうね。

>>956の元旦から金を使わないようにというのは、元旦に限らずいまだに言われてる
支払いや集金も1日にはしない。
金が出て行く一年になるとか、支払いが多くなる月になるとか
これは、めいしんみたいなもんなんだろうな

864:近畿人
12/01/08 22:41:06 hiwcsqrQ
午前中に集金に行けば怒鳴られます。

865:近畿人
12/01/09 13:53:24 hoI1mf+Q
まったりと流れてるとこ、ぶった切って悪い。

アヤハアディオ長浜店閉店の話を聞いたんだが、そーなの?

866:近畿人
12/01/09 20:43:53 i3A0LC2w
>>960

長浜店も弊店なの?聞いてない。
ビバの横は1月末で弊店だけどね。

867:近畿人
12/01/10 10:06:35 7K6iiYYQ
>>961
ありがとう。
彦根店なんかなぁ・・・。

長浜店、結構繁盛してるのに閉店なんておかしいなぁって思ってたのよ。

868:近畿人
12/01/13 21:42:56 BlzRd8tQ
出張族で高月駅近くの旅館にいます。

汽笛→メロディー→電車の音

が毎朝聞こえます。
どこまでが本当の音なんでしょう
無理やり音を出している(放出、垂れ流し)気がします
私にとっては目覚まし代わりですが。

869:近畿人
12/01/16 09:01:58 59RjCmTw
米原市の話題はここなんだろうけど、同じ市内でも近江町あたりになると彦根スレ
の方に書き込まれるな。
距離も近いし住民も湖北じゃないと思ってるみたいだ。

870:近畿人
12/01/17 01:47:09 X4EIuPzA
>>964
どうカンですが、彦根スレは荒れたので、管理人によりスレ立ちを止められているようです。

871:>>965
12/01/18 22:16:14 DeODwJ/w
連投ごめん。訂正でしゅ。
彦根スレ 45が立ちあがっていました。
次すれ案内が無かったので 光速志国 さまが停止されているのだと10か月も おもっておりました。

872:近畿人
12/01/26 13:10:18 HMHBVCtQ
近江町って米原市のなかでも長浜よりじゃないか?
高溝、顔戸あたりは長浜南部 加田、田村、小一条なんかと昔から血縁関係もあり
親戚関係なんかも多いと思うけど。
彦根と近いのは旧米原町だけだろ
山東は長浜
伊吹は長浜、大垣

873:近畿人
12/01/26 21:31:55 BVNFxtBA
どーでもエエがな。

874:近畿人
12/01/27 00:02:22 EBOsJLVg
↑それを言うと掲示板の存在がどーでもよくなる

875:近畿人
12/01/27 00:10:30 aHesA2rQ
栗東在住だが、生活圏が異なりすぎるため
湖北が遠く感じる。
そして、妙な関東イントネーションが大阪圏に暮らす俺には違和感たっぷり。
妙な関東イントネーションを話すのは湖北町出身者。
伊吹町出身者は、なかなかに関西人なわけだが。

876:近畿人
12/01/27 08:01:00 hucf46Ww
お前の周りのごく一部だけだろうが

877:近畿人
12/01/27 11:27:12 EBOsJLVg
>>970
大阪圏っていううけど大阪の奴らからしたら栗東は生活圏外で遠いとこだとおもうぞ。
滋賀でひとくくりじゃね?
言葉が違和感とかいうが
栗太郡の ~やけ とか違和感たっぷりじゃねーか?
お前は栗太郡の恐ろしさをわかってない
俺にすればはるかに長浜のほうが京都弁に近くかんじるが

878:近畿人
12/01/27 12:51:44 4rsnMrkQ
国友町の県道で出てる融雪の水、出しすぎじゃない?
ハンドルとられるw

879:近畿人
12/01/27 14:02:00 DmTcXMtQ
>>971
的確すぎで甘酒フイタw


今回の雪は降ったりやんだりだからあまり積もってないように感じる
去年もそうやったけど、除雪車はもっと下に下げて雪どけろって
うえっ面だけ雪解けするもんだから、ワダチで道がでこぼこじゃないか。
それにしても浅井町は融雪してあるところが多く走りやすいね。

880:近畿人
12/01/27 14:05:20 EBOsJLVg
そんなに雪が降ってるの?

881:近畿人
12/01/27 15:03:41 DmTcXMtQ
>>975
昨日から降ったりやんだりだから積雪量はそうでもない
長浜のバイパスから東へ行くとやっぱ少し多い
で、もっとひがし、山東町まで行くともっと多いね

882:近畿人
12/01/27 16:44:56 EBOsJLVg
山にちかくなるにつれて雪が多くなるのね

883:近畿人
12/01/28 00:33:30 cK5Rlx6g
>>974
それはね色々引っかかったりするから下げれないんだよ。
いちいちその道路の凹凸やマンホールなんかに合わせて上下してられないでしょ。
綺麗に除雪できてるところは道路に凹凸が無い道路だけだよ。

884:近畿人
12/01/28 00:52:57 D2tGTG1A
>>971
まぁ、確かにそうかもな。
ただ、俺の周りには少なからず湖北出身者がいる。
「~やんす」とか言われると笑えて仕方ないw

>>972
いやいやw
栗東は京阪神都市圏内ですから。あれ?そんなことも知らないの?
滋賀だと近江八幡まではその圏内だよ。
言葉っていうか・・・湖北の場合もはやイントネーション自体がw
長浜なんて「~やんす」「~きゃんす」なんていうわけ分からん言葉
使う東日本って感覚だがw

885:近畿人
12/01/28 01:39:52 cK5Rlx6g
>>979
で、わざわざ湖北スレに来て何が言いたいの?
煽りたいだけならくんなよ。
勝手に一人で笑ってたらいいじゃんwww

あと誰も都市圏じゃないって言ってないと思うぞw
何をそんなに誇りたいのか知らないけど「目糞、鼻糞を笑う」だよなw
お前の糞みたいな感覚なんか知ったこっちゃないし
わざわざ訳のわからん言葉使う奴の集まるスレにきて煽るぐらいなら
栗東スレで大いに栗東(笑)の素晴しさでも語ってろよ。

886:近畿人
12/01/28 11:19:16 NUje/h8w
>>979
お前が京阪神大好きで関西弁が大好きなのは良くわかったよ。
栗東は大阪圏だよ。みとめるよ
梅田で飲んでてもタクシーで帰ればいいから終電なんて気にしなくていいし。うらやましいよ

ただ言葉については大阪、京都、神戸でも違うし
大阪でも和歌山よりでかなり違う
お前は大阪圏の栗東市が大好きなわけだが
君の言葉は大阪弁か?京都弁?神戸?
答えは栗太弁
ブヒー

887:近畿人
12/01/28 16:59:02 1wJt0acQ
終電的に八幡は苦しいでしょ。野洲が限界
(八幡から電車通勤してる人がいるかいないかっていったら、そりゃいるだろうけど)

でも滋賀が大阪圏なんて言ったら鼻で笑われそうで、口にする勇気無いわ

888:近畿人
12/01/28 19:00:42 rfO6gH6g
この前いろんな県の奴らと大阪のキャバで呑んでて俺は滋賀住みだって言ったらどこか分かってもらえなかったぞ
まあ嬢がバカなだけだけどな

琵琶湖なめんなって言っといた

889:近畿人
12/01/28 23:29:49 /QwQgA5w
>>983
他府県行くと割りとどこでもそんなもん、地元から離れれば離れるほど。
滋賀の位置を琵琶湖込みで説明してやっと「ああ、あの辺りか」ってなるw

東京にちょっと居た時の経験。

890:近畿人
12/01/29 05:24:32 4u9EFkFg
ごめん、説明不足でした
分からなかったのは大阪のキャバ嬢。上で言っている大阪圏の嬢が場所を理解してなかったという話。

891:近畿人
12/01/29 23:27:45 uUlYLazQ
湖北の人間ってなんて純朴なんだろう。

そんなに真っ赤になってレスしなくてもいいのにw

892:近畿人
12/01/30 00:16:29 gUnzC4tw
はいはい。お前が一番真っ赤だよね。お馬鹿ちゃんw

893:近畿人
12/01/30 00:20:49 Q+HRgDFQ
>>987
ワシは神、黙って跪け。屑めが。

894:近畿人
12/01/30 08:10:53 fRDf6wqw
東京に住んで数十年だけど、長浜は割と知ってる人が多い。でも栗東はいないね。そもそも読めない(笑)

895:近畿人
12/01/30 08:43:57 vhrKiYaA
高月にあるガソリンスタンドに柏レイソル優勝おめでとうって書いてあった。
まさかレイソルの橋本和が地元出身だったとは。

896:近畿人
12/01/30 08:47:24 U9clC2LA
県内の、ずいぶんちっぽけな比較してるな
内弁慶にもほどがある

897:近畿人
12/01/30 12:48:37 5g+1FyVw
琵琶湖の湖底からブクブクと泡が出ているそうですね。
天変地異の予兆?

898:近畿人
12/01/30 13:44:27 HKGSYB8A
比較してるわけでなく、栗東みたいな奴に迷惑してるんだと思うぞ。
ことあるごとに大阪だの京都だのうるせーし
あげく草津は発展してるだの、青山は高級住宅街だの
他の掲示板も見てみ、恥ずかしすぎるぞ
他で盛り上がるんは勝手だけど湖北スレで言う事ないんじゃね?

ちなみに俺は瀬田すみだけど京都なんて月1もいかね
長浜は仕事で週2は行ってるよ
ばーちゃん家は御坊さんの近く

899:近畿人
12/01/30 18:31:28 gUnzC4tw
>>988
気付いてるからレスしてんだよ。ハゲが。
今時メル欄とかどんだけ恥ずかしいんだよw
来てもいいけどもう書き込みするなよ。栗東(笑)の神様。

900:近畿人
12/01/30 23:56:41 Q+HRgDFQ
何でスルーしないのか謎。
煽られてる奴も煽ってる奴レベル。

てことで、再開。

901:近畿人
12/01/31 00:01:38 NOUUBtDA
再開しても・・・、終わりが近い。

902:近畿人
12/01/31 00:43:43 8Z/Nayug
>>964
近江町は湖北だろ
誰がなんといおうと
雪も旧米原市まで積もるし

903:近畿人
12/01/31 08:47:42 rhbS4sBg
次スレ↓
スレリンク(kinki板)

904:近畿人
12/01/31 18:31:40 5L8R/HkA
頼むから、お国自慢板へ行ってね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch