滋賀の湖北をマターリ語るスレ Part23at KINKI
滋賀の湖北をマターリ語るスレ Part23 - 暇つぶし2ch2:近畿人
09/10/06 21:32:32 Is3N62/6
>>995
スレ立て乙!
あ、俺もeonetだ。。。

3:近畿人
09/10/07 16:38:52 oVV9xt/I
台風どうかな?片付けも面倒だし、ルミカライト握り締めて寝よw

4:近畿人
09/10/07 23:08:45 kgd8r.3I
>>1
長浜市、米原市以外の自治体はどうした!

と思ったが、このスレが終わるまでは合併するから必要ないか

5:近畿人
09/10/09 18:26:31 aoLQ65.o
一乙

6:近畿人
09/10/10 10:43:03 PSRicUro
税収が減って、人件費、事務経費に食われて公共サービスができなくなるのよ。

7:近畿人
09/10/12 04:03:17 XAS7T0go
今は大阪にいるので、長浜と合併するところまでは知っていたが、
それからまだ話が進んでいたとは思わなかった・・・
余呉まで長浜になり、福井県と接するどころか敦賀駅より北東に長浜市域が存在
することになるのか。

8:近畿人
09/10/12 13:39:34 SmlL5wm6
長浜のオートバックスって、いつオープンなの?

9:近畿人
09/10/12 23:52:51 BhDYy8Yk
>>8
たまには西浅井のことも思い出してください

>>9
今日オープンしてた

10:近畿人
09/10/13 00:15:09 .ggfsZiA
恐ろしいことに湖西線の駅もできるんだぞ。

11:桜井章一
09/10/14 21:45:43 6qLYl9B6
ここまできたら全県同一市に
してもたら・・滋賀市とか。

12:近畿人
09/10/15 08:33:32 1GGPPiq6
道州制ですね

13:近畿人
09/10/15 14:46:52 Z336NFQo
広くて大変と思うでしょ。
長浜から、木之本、余呉、西浅井だと、調子決めないと行けないけどね。
向こうの人は長浜に行くのは日常だとか。
だから抵抗感ないんだって。

14:近畿人
09/10/15 16:35:13 kJRERIgQ
某病院さん。
合併する前に、慌てて高い医療器具を買いあさらないでよ・・・
借金してまでかわなあかんの?

借金支払う現長浜市民はマジ迷惑なんだけどなぁ・・・

15:近畿人
09/10/15 20:44:04 Z336NFQo
合併するまでは、主権は我にありと基金を使い切り、
合併後は長浜市に借金を残すのか。
ほんと湖北は都合のいい人ばかりですな。

16:近畿人
09/10/15 22:49:48 bi5HrXXQ
他人の金だからいくらでも使える、腹が痛まないというのが人間なんでしょう

17:近畿人
09/10/16 14:41:42 H8GWUyfA
お金は人の本性を暴くよね。
信頼してた人にお金で裏切られたって話もあるし…
横浜のバラバラ事件も金銭トラブルらしいね。

18:近畿人
09/10/17 23:37:26 4LM5TLAY
>>15-17
全国の市町村合併でよくある話ですよ
「割り勘負けしたくないから頑張って飲み食いする」という感覚と同じ

19:近畿人
09/10/18 18:43:11 uWemm6KA
で、
一番高いごちそうは何かな?

20:菜でしこ
09/10/20 12:29:14 CoUkat9Y

スイませ
マチガエマシタ

21:近畿人
09/10/20 17:31:05 qLyZJn9s
閉町記念フルコース~高月学園
食前酒・駐車場整備
前菜・テニスコート整備
1皿目・高月中学校校舎移転改築
2皿目・高月中学校運動場整備
付け合せ・高月子ども園建築(認定子ども園)
デザート・学校給食センター移転改築
小菓子・町民第1プール移設整備
食後のお飲み物・道路改良
お値段は、なんと50億円ポッキリ

22:近畿人
09/10/20 23:08:25 0IyDB9ng
>>21-22
なにそれ?
オススメのお店?

>>23
高月町フザケ過ぎwwwww

23:近畿人
09/10/21 02:00:49 UzayrPV2
米原駅周辺に半日~1日停めておける駐車場ってありますか?
あれば、料金も教えて下さい。

24:近畿人
09/10/21 09:48:41 3grlnf6M
>>25
H堂の駐車場なら何日でもご自由にドゾ~

25:近畿人
09/10/21 13:41:22 6g27.P3c
長時間駐車に平和堂すすめんな
ただなら市役所か文化産業交流会館(非イベント時)に停めておけばいい

お金払う気があるんなら現場に行けばいくらでもある、すぐ近くでも1000円もしない

26:近畿人
09/10/21 19:35:42 OzhvlLIc
そういえば長浜駅周辺には無料の駐車場ってあんまり無いね
目の前にある有料駐車場の清算機は、おつりが取りにくい。

27:近畿人
09/10/21 20:11:07 UzayrPV2
レスありがとう、25です。
1日停めて、上限1000円位のところはあるって感じですかね。
現地で探してみます。

28:近畿人
09/10/22 00:27:49 2/f/GfzU
米原駅前の駐車場は1日700円~500円
当然ながら駅に近いほど高い

29:近畿人
09/10/23 22:21:50 93wXuOBw
今度米原駅から始発に乗って海外出張行くんだけど
朝5時前に止められる駐車場ってあるのでしょうか?
教えてください。

30:近畿人
09/10/23 23:23:41 2FyJ5R/w
>>31
だから平W堂

31:近畿人
09/10/23 23:42:16 e0hbp7MI
新幹線の東京行始発が6:44なので、駐車場も6時過ぎから
営業してるけど、5時前となるとどうだろう?

32:近畿人
09/10/24 04:21:08 0hUeQ4tU
>31さん

実際にその時間に止めたことはないのでわかりませんが、
付近の駐車場に、事前にお電話されてみてはいかがでしょう?

URLリンク(www.google.co.jp)

田舎なので、ワイパーにメモ(名前、止めた時間など)を挟んでおく、とか言えば、
了承してくれはるかも、です。
ただ、一箇所、ヤな感じのおっちゃんがいるとこもあるらしいので、
電話の雰囲気などでご判断下さい;
あまりお役に立てずにすみません。
(何気に初コメでした)

33:近畿人
09/10/24 12:43:13 9CXDpJDE
米平すぐ横の数字の8がつく駐車場は、管理人が横柄な態度で評判悪いですよ。
近寄らないんで、現在はどうか知りませんが・・・。
火のないところに煙は立たないといいますから、まぁ参考程度になさってください。

34:近畿人
09/10/24 12:45:45 9CXDpJDE
>35
誘導されてはいけません。
ポイント稼いでる人のサイトです。

35:近畿人
09/10/30 11:18:58 657qwXag
今の時期、朝5時の米原駅ってまだ日も暗いし、周辺は何もないな。
そもそも新幹線の改札が開いてないだろう

36:近畿人
09/10/31 18:19:53 fkVYeRX.
梅ヶ原の信号のお家、がんばってはりますね。

37:近畿人
09/11/03 09:57:26 EiyhXRdU
草津から眺めていると、雪雲に覆われてる感じ。湖北は雪かなあ?

38:近畿人
09/11/03 21:43:19 Ui4OVZ2c
>>39

どゆうこと?

39:近畿人
09/11/03 21:46:39 wJsA/sQY
39はその家の中を覗いてるのかな?

40:近畿人
09/11/04 00:00:25 IPMLM5C.
39のお話は、信号の角の道路拡張に抵抗しているお家のことですね?

41:近畿人
09/11/04 00:23:28 ABozhFkI
米原駅周辺は、ずうーっと何やってんだろって見てて、
最近になってようやくちょっと見えてきたが…それでも結局何がしたいんだかよく分からん

42:近畿人
09/11/08 18:28:17 qJ01l6wg
なんか物流センター作るみたいよ
URLリンク(silc.jp)

43:近畿人
09/11/08 19:40:57 an9.Ec1c
「にごはち」なんて初めて聞いた。二十代

44:近畿人
09/11/09 05:29:37 Q6MJl06U
高島郡の出の俺もわからん。

45:近畿人
09/11/09 08:45:20 exPfd3z.
>>45
8号線バイパス早く開通して欲しいな

46:近畿人
09/11/11 12:38:50 RrDkX6Ms
政権が代わったからバイパスは延期になるかも知れんな。

47:近畿人
09/11/11 17:17:03 j2n16wAw
長浜近辺は(無駄に)道路などには恵まれてる気がするから、色々な予定が無くなっても構わないと思えるかな

48:近畿人
09/11/12 09:04:47 2pAMhgl.
旧国道8号線の米原から佐和山トンネルあたりは昔はかなり渋滞したが、
今はそうでもないね。
高速無料とかが実現すればさみしい通りになるだろうね。

49:名無しの権平衛
09/11/13 08:45:09 N7YgZNQs
>48
あのバイパスって無茶広い場所を整備していますね。あんなに広い幅がいるのかな?
しかも、今ある道は使わないで新しく用地買収したような感じだし。
米原から彦根までJR線路沿いにいい道があったんだから、米原より北のバイパス
道をあそこへ接続すればよかったんですよね。

50:近畿人
09/11/14 15:08:54 ml1k1hVQ
>>52
今は線路沿いの道路のほうが混んでいる

51:近畿人
09/11/15 10:12:08 Z336NFQo
特に米平の信号が混む

52:近畿人
09/11/15 19:25:48 M8nDdLy6
>>52
用地買収は、何十年も前からしてるはず。
新たに用地買収したところはないかも…

着工に踏み切らなかったのは、旧米原町の
町長が用地買収にてこずったって聞いてますけど
彦根と近江町長浜は、用意できてたけど
米原だけが進まなかったので、このように遅くなったみたい
間違ってたらごめんなさいね

53:近畿人
09/11/18 10:09:56 P1hdmoPE
>>54
米平ってちゃんと米原の平和堂って書いてくれないかな。
漢字で書かれると分らなかったよ。

54:近畿人
09/11/20 20:02:20 qLyZJn9s
米原警察署信号から南向かいの歩道はコンクリートの壁に阻まれてるよ。
米原は昔から中途半端な側道工事が多い。

55:近畿人
09/11/21 02:05:53 mf9ul96w
それより南町~梅ヶ原の国道付け替えは最終的にどうなるんだ?

56:近畿人
09/11/21 11:23:44 tbHBVo4Q
>>57
歩道が突然途絶えるのは米原に限ったことでない。
やむをえず道路の端側を歩いてると思いきってクラクション鳴らされる。
あれ、すごく不愉快。

57:近畿人
09/11/23 17:17:39 VvMe6Ldo
今年の日本ホラー小説大賞の短編賞は長浜の人だね。
サンミュージックで平積みだったw

58:近畿人
09/11/25 18:56:46 /Z82F1Vk
12月12日(土)、米原市柏原に
コンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」オープン。
滋賀県初出店。
名神高速道路「伊吹PA下り」内。酒類なし、たばこあり。24時間。
外部からの利用も可能。

59:近畿人
09/11/25 21:04:08 zRsOu06A
今はもう閉店してしまったが、湖北町にある新日本の寮にあったコンビニってヤマザキだったと思うが。。。

60:近畿人
09/11/25 23:55:45 MKd2NvFA
デイリーヤマザキとヤマザキYショップは別物。

デイリーは完全なコンビニなのに対し、Yショップは土地と店を用意して
ヤマザキのパンを置く代わりに看板を借りるだけ。
だから24時間営業しなくても良いし休みの日があっても良い。
URLリンク(www.yamazakipan.co.jp)

湖西の志賀駅前の国道交差点のヤマザキもYショップ。

61:近畿人
09/11/26 14:22:20 IAmL/Z5M
そういや、ブラジル人少なくなったね。
本国に帰ったんだろうか?

62:近畿人
09/11/26 18:36:30 .myUukP.
不景気の影響で帰った人も多いだろうけど
まだまだ、いつでもあちこちで見かける

15年以上身近にいて、何ら直接の迷惑は被ってないが
正直な所、国籍や国に関係なく、日本語を話せない、
ひらがなカタカナだけでも読めない人はみんな帰って欲しい

63:近畿人
09/11/27 12:55:26 grX1Uz0A
ブラジルはオリンピックも決まって公共事業のラッシュだそうだ。
その昔は日本人が入植してたんだもんな。
ひょっとするとまたこっちからブラジルに出稼ぎに行くこともあるのかもね。

64:近畿人
09/11/28 21:18:55 NtUtnce6
出稼ぎにきた頃には、日本で1年だか2年働けば、
あっちで立派な家が買えると聞いたが今はどうなんだろうね

65:近畿人
09/11/29 19:28:13 YObkVYEY
「湖北」といいつつ、米原~長浜の話題が圧倒的だが
俺は、余呉や西浅井の方が好きだ!!

66:近畿人
09/12/01 09:18:41 KooThsco
近江塩津から野口までの動物の飛び出し
なんとかならんかねぇ。永原のとこで
天然のシケインもあった。

67:近畿人
09/12/02 02:27:11 E5B5j0nc
余呉や西浅井に何かあるのか?

まぁ、あと1ヶ月足らずで長浜市になるわけだが

68:近畿人
09/12/02 16:49:16 zjoXdUwA
奥琵琶湖パークウェイいいよね
ツーリングでよく走りにいったなぁ

69:近畿人
09/12/03 16:37:13 XydUkEyE
田村町の旧8号線で北に向かって融雪装置の工事やってるけど、
どこまで伸びるんかな。
あの辺は長浜でも雪少ない方やけど・・・

70:近畿人
09/12/05 12:57:32 UPUNHrGw
浜沿いは風が強いせいかあんまり雪積もらないね。
でも、もうそんな季節か。
1年は早い。

71:近畿人
09/12/09 11:00:11 qO8Dcsks
昨日、奧琵琶トンネルに入ったら真っ暗でビックリ
慌ててライトをオンにして速度落としました

ここはいつも照明類一切無しなんですか?
マジ怖かった。

72:近畿人
09/12/09 23:35:28 vcqX6lyg
トンネル入ってライトつけないってことがそもそも

73:近畿人
09/12/10 00:23:40 WRR/knXw
>>75
俺もそう思う。
周囲に自分の存在を知らせるってのも、ライトの役割だからな。

74:74
09/12/10 07:18:07 H77dFZf.
普通の明るいトンネルではいつもスモールを点けてるけど

ここは入ったら完全な暗闇だったから

75:桜井章一
09/12/10 14:49:23 30WuR0v6
昭和30年代にトンネルもタイムスリップ
できる。
湖北ではね。

76:近畿人
09/12/10 15:25:06 DfEt6e22
>>74

昼間じゃね?
夜中二時ごろは点いてた・・・省エネw
そういや鞍掛トンネルも昼間照明無いな

77:近畿人
09/12/10 17:27:47 XzQGnlLA
>>74
免許返上したら?トンネル内は点灯義務。スモールは点灯じゃない

78:近畿人
09/12/11 21:18:12 nWoehCGU
たかがこれだけで免許返上とは。。。
74も驚きだろうな。

79:近畿人
09/12/12 01:54:04 BhDYy8Yk
長浜市に吸収される各町では何かイベントあるのか?
カウントダウンイベントみたいなやつ

80:桜井章一
09/12/13 19:37:02 E5PDRhTQ
みんな長浜まつり・・・とかね。

81:近畿人
09/12/14 02:39:58 mPSuJ/kY
>>84
労働基準監督署と保健所に言ってください。

82:近畿人
09/12/14 05:05:29 OnzGWm.k
長浜駅近辺で、こそっとギター練習できる場所探してるんですが、やっぱカラオケしかないすかね?
草津だと、ゲーセンみたいなところに、ドラムセットとか入った個室があって、1時間300円くらいで
使えてしまうところがあるんですが長浜には無いでしょうか?

83:近畿人
09/12/14 05:54:53 Q6p4ND56
水道直結じゃない、循環式の食洗なんてあるのかしら

84:近畿人
09/12/14 07:07:46 ZDPyvEv2
六角館でバンドの練習を・・って話なら聞いたことがある
(実体知らないし)駅の近くじゃないし目的から外れてるかもしれないが
一応公共施設も当たってみては?大して良い所もなさそうだけど

85:近畿人
09/12/14 12:03:00 V1x86fLA
今週、雪マーク凄いね

86:桜井章一
09/12/16 23:13:56 FkjZQrQk
貸しスタジオか?・・・

長浜じゃねえかなあ。

87:近畿人
09/12/17 00:01:22 K7UaGq4s
降るのかなー 雪

88:近畿人
09/12/17 09:40:33 3t6tB2a2
余呉あたりは積もったのかな・・・

89:長浜人
09/12/17 13:21:58 Ml7aHTC.
来年は御旅所に12基揃いますね。月宮殿は修理中だけど・・

90:近畿人
09/12/17 14:29:45 wdFksjsE
>>84
水商売

91:近畿人
09/12/18 13:37:27 4R7vTj7s
市民病院近くのアットタイムにスタジオがあったような気がする

92:近畿人
09/12/22 00:08:45 zPSwK5I2
相変わらず湖北は雪が降りますね。
いやになるわ

93:近畿人
09/12/22 09:33:14 pvZNC9Vg
今の時期の雪は根性がないからすぐ溶けるよ。
もっと寒い時期の雪はやだな。
ちっともなくならないものなあ

94:近畿人
10/01/03 16:16:02 39OXRmbA
17日、新市スタート祝い合併式典
長浜市と東浅井、伊香郡6町
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

95:近畿人
10/01/07 08:25:33 6qLD56aw
今年の雪は異常。湖西の方がすくない

96:近畿人
10/01/07 09:42:22 DOBD286k
今冬はよく降るなぁ・・・去年と比べるから余計だけど

97:近畿人
10/01/08 00:43:13 fLk1zPI.
長浜八幡宮の氷像ってまだありますか

98:近畿人
10/01/15 17:52:20 QIrJx7nk



 都道府県  市(区) 法定人口 推計人口 増減率(%) 種別 推計人口の統計年月日
206  滋賀県  長浜市  124,498   83,144    -33.22           2009年11月1日
782  北海道  夕張市  13,001    11,439    -12.01          2009年9月30日
424  岩手県  宮古市  63,588    56,823    -10.64          2009年12月1日


 長浜市  124,498 は誤り?

99:近畿人
10/01/16 15:00:25 j9GJ..Fs
天気予報で長浜積雪90センチとか言っててびっくりしたけど、柳ヶ瀬でも長浜市になったんだもんな。あそこは異常に積もるから参考にはならんし、長浜90センチとか紛らわしいよね。統合はやっぱいらねぇ。。

100:名無しの権平衛
10/01/18 08:40:23 Nc73xRxI
>105
長浜市で積雪90cmと聞いて、ロイヤルホテルとかキャンセルがけっこうあったと聞き及びます。
「ホテル周辺は積雪がないのでノーマルタイヤでも問題ありません」と説明しても、
やはり雪が多いと聞くと嫌になってしまうらしいですね。

101:近畿人
10/01/18 18:23:55 Motk9n0U
>>106
まじで?それは思わぬ2次災害だなー。
いやぁ、地元出てる人間だと合併長浜市の実感がまるでないから、そうなっちゃうだろうな。。まだまだそんなすれ違いが出てくるんだろうね。

102:近畿人
10/01/18 21:34:10 2BoK0E0E
これだいぶ前に滋賀県関係のあちこちに貼り付けて全部削除されたサイト宣伝じゃないのか?

103:近畿人
10/01/20 06:24:41 ld0KnNm.
湖北地方って、東北地方と似たような気候だもんな
米原や長浜北部は、盛岡などに比べればマシだが、
南部の一関や海岸側よりも同じくらい寒い一方、雪は多い

104:桜井章一
10/01/21 21:55:10 kE.L3lzM
日本で一番の積雪記録は旧伊吹町
だからね。

105:近畿人
10/01/22 00:50:08 8hF3gsN6
>>111
ほんとに?

106:近畿人
10/01/22 01:14:53 lMOquJPA
日本一深い積雪
・気象観測所の記録 富山県大山町(現富山市)真川 750cm(1945年2月26日)
・国鉄の記録 森宮野原駅(長野県栄村) 785cm(1945年2月14日)
・山岳での記録 伊吹山山頂 1,182cm(1927年2月14日)
・県庁所在地での記録 福井県福井市 213cm(1963年1月31日)
嘘ではないが山頂の記録である事ぐらいは書かないと紛らわしいな

107:近畿人
10/01/22 03:48:50 8hF3gsN6
>>113
GJ!!

108:近畿人
10/01/22 08:59:32 OlH92gQA
あくまでも観測所のある場所中での世界記録な

109:桜井章一
10/01/22 23:56:24 VTfhXr.c
山岳:1182cm 滋賀県伊吹山 1927年2月14日(ギネス記録認定)
世界一の積雪記録ともいわれるが、吹き溜まりの影響を受けている
との指摘もある。
その他、参考記録として新潟県寺野村(現上越市板倉区)で
1927年2月13日に818cm(2丈7尺)がある

110:近畿人
10/01/23 10:09:03 t2s0sr/.
へえー、そんなギネスがあるんか。
じゃあ立山の雪の回廊はどうなんだろう。高さ20メートル位あると思うよ。

111:近畿人
10/01/23 10:21:52 h9YjdxQA
>>117
落ち着け。20mって、お台場ガンダムより高いぞ

112:近畿人
10/01/23 14:12:41 Bv0up7Jo
>>117
あれは5mくらいだったかと・・・

113:近畿人
10/01/23 23:56:06 qpk5CQKc
>>117がそう思ったんだから、そうなんだよ。

114:117
10/01/24 08:48:51 z3R/6zOY
こちらへどぞ↓
URLリンク(www.mtlabs.co.jp)

115:近畿人
10/01/24 22:21:42 BdcpOpVg
19mってのは聞いたことあるが
あれは除雪した雪が積もっての高さなんだよ

116:名無しの権平衛
10/01/25 08:51:04 zf2X1a2.
>106
自分でカキコした意見に追加コメですが、
昨日新聞に掲載されていましたが、
積雪による風評被害を軽減するために、今後は長浜市“余呉町"柳ケ瀬地点と
発表するらしいですね。これからは勘違いする人も減るかな?

117:近畿人
10/01/25 09:22:12 R.GZygHY
合併後に旧町名をつけない理由が未だに分からない・・・

118:近畿人
10/01/25 21:28:22 NnHoz68w
今日の四時頃、消防車の音がしたけど
どこかで火事?

119:桜井章一
10/01/25 22:03:34 UBlVqnSU
>今日の四時頃、消防車の音がしたけど
>どこかで火事?

これも、長浜市のどこかって
言わないと理解が出来ないのでは?

120:近畿人
10/01/25 22:50:18 NnHoz68w
長浜の中心部くらいかな。

121:近畿人
10/01/25 23:06:39 s9QXni6A
火事・・・十里町の民家。(2階より出火)
国道8号、ケーズ電気の西にある陸橋の真下くらい。(線路より東)

122:近畿人
10/01/26 21:34:32 4khNL8kA
>>127
新長浜市の「中心部」って、やっぱ旧湖北町~高月町あたり?
位置的な意味で

123:桜井章一
10/01/26 22:00:33 tC/.yodM
ずいぶん寂しげな中心部だな。

まあアメリカ大陸の中心部って
いっても何もないだろうからな。

124:名無しの権平衛
10/01/28 08:44:41 JYNWjcSI
>128 この火事があった家ですが、「ゴミ屋敷」だったみたいですね(滋賀夕刊より)。
湖北にもこんな家があったんだ!

>129 確かに“位置的”に言えば確かにその辺でしょうね。
新市の庁舎も長浜に新たに建設するんではなくて、旧高月庁舎が綺麗で大きいんだから
あそこを庁舎にすれば経済的だし、北の方の人も利便性がいいと思うんですがね…。

125:近畿人
10/01/28 15:08:00 dgD9KCGE
旧の長浜市があの中ではずば抜けて人口や町が大きいからその考え(位置的に高月が中心)はまず出てこないだろうね。大津なんかもそうだし。
高島市みたいに今津と安曇川の人口や町の大きさが拮抗して漁夫の利で新旭(位置的に中心)に市役所を設置した例はあるが。
#今津に持って行く予定だが、安曇川の人間がいやがるので当分放置。

その点甲賀郡は人口自体が多いから人口最多の甲西と経済の中心水口とのグループで分かれちゃった。

126:近畿人
10/01/28 15:11:23 dgD9KCGE
ちなみにその高島市は安曇川か今津かで市役所の位置を争い、
位置が確定したときに大きな庁舎を建てる予定だったから役場の建物は両方古い。
その争いに加わらなかった新旭は新しいからそこに市役所を持って行った。

127:近畿人
10/01/28 15:14:32 dgD9KCGE
>>131さんの新しいところに持って行くという考えは非常に合理的ですが、
なんせ元の長浜市が大きいから旧高月町役場の規模では業務に支障が出る。

128:近畿人
10/01/28 16:12:51 ku4X/4f6
大津の例は違うだろ

129:近畿人
10/01/28 19:27:38 NtUtnce6
業務に支障が出るとかっていうのは体面で、実際はもっとくだらない事(非合理的な理由)で実行しないんだろうなぁ

130:桜井章一
10/01/28 22:17:28 WqtUPePU
>なんせ元の長浜市が大きいから旧高月町役場の規模では業務に支障が出る。

なんの、高月町の役場の周りは土地が多いので、第二庁舎をつくれば
問題ない。
高月町の庁舎が新しいので活かす⇒こういう考えが合併効果のためには
必要。

131:近畿人
10/01/31 15:11:14 4worV.m6
長浜は生活圏で、可住面積は小さいから、距離は気にならないというのが、合併前の言い分でしたよ。
今の市役所が支所になったら、人口の50パーセントを長浜支所がカバーするのが合理的なんかな。
第2庁舎といっても、米原の分庁舎方式は米原市民に不評やしな。
何が合併効果なんか、よくわからんわ。

132:近畿人
10/02/02 21:41:22 ZEbQJdCQ
昨日長浜タイホーの前通ったら閉まってた
なんかあったの?
ちなみに彦根のタイホーはやってた

133:近畿人
10/02/02 23:54:38 E5B5j0nc
米原の分庁舎方式は非効率極まりないけど
全部署を入れられる庁舎が無いのだろう
新築する金も無いし

134:近畿人
10/02/06 16:27:37 ZGuz/o7o
明日余呉方面に遊びに行こうと思うのですが、雪どうですか?
赤子山は、ソリ遊びくらいできそうなくらい、積もってますか?

135:近畿人
10/02/06 21:17:35 GTUgvQ2g
>>141
URLリンク(woodypal.jp)
80cm積もってるみたいだね。逆にタイヤが冬用じゃないなら行かないほうがいいよ。

136:名無しの権平衛
10/02/07 16:18:14 5rIfTO0c
昨日テレビで見たのですが、
新潟では「イタリアン」と言って
やきそばにミートソースをかけたものが流行しているとのことですが、
昔長浜の「ちゃしん」でも、「イタリアンやきそば」という名前でありませんでしたっけ?

137:近畿人
10/02/07 20:13:36 uDQ4pP/Y
>>141
最高の雪質で、思いっきりソリ遊びをしてきました
なんか、他府県ナンバーの車ばかりで、びっくりしました

138:近畿人
10/02/07 22:09:12 G3tcYju2
イタリアン焼きそばは今もちゃしんにあるんちゃいますか?
久しぶりにたべたくなってきましたわ

139:近畿人
10/02/07 22:23:33 bkBi4.Rg
「ジャンボイタリアン」な

140:近畿人
10/02/08 20:34:06 jVqfhZBs
今、東の方で花火が上がってるけど、どこかな?
スキー場??
たしか、去年も今頃も同じ方角に花火あがってた。

141:近畿人
10/02/08 20:34:45 TsO6VFCA
花火なに??
子供寝ないし犬がびびってるんだけど・・・

142:近畿人
10/02/08 20:36:17 5k.yJpvY
こんな風が強い日に花火するなー!

143:近畿人
10/02/08 20:51:48 RTb032h2
>>147
今見てきたw今川の南のほうの田んぼ、じょうぎ?っていうのかな
スタマも上がってて見ごたえあったよ、間隔はあるけど 多分、柿木さんとこがやってんじゃないかな?

144:近畿人
10/02/08 20:56:18 VKcfMJXk
柿木花火店?がある辺りじゃないのかな、確証はないけど

どこで何故やってるのかはどうでもいいんだけど
近辺の路上でハザード焚いて止まってるアホな連中は何とかして欲しい
わざわざ止まって見るほどの物とも思えないし、何よりも他人の迷惑を考えられないのかと
農道とか脇道とか迷惑にならない場所に止めるぐらいの事が何故出来ないのか…

145:近畿人
10/02/08 21:00:20 RTb032h2
>>151
どの道も農道みたいなもんだろw
それに時間帯からして迷惑ってほど通行量があるわけでもなく
30分足らずでぐだぐだ抜かすなネス!

146:近畿人
10/02/08 21:42:50 HJjxFkA6
>>151
毎年この時期に、その年の「新作?」の試し打ちみたいなのを、されてるそうです

知ってる人は、よく知ってる話なんだけどね

147:桜井章一
10/02/08 22:45:05 woX/OeQ.
しぶいねえ!
花火師の冬の花火の試し打ちってか!

なんか花火師と聞いただけで、江戸弁に
なっちゃうよ。

148:近畿人
10/02/08 23:14:48 RTb032h2
暦の上では立春過ぎてますが?

149:近畿人
10/02/09 00:14:34 9EqDjhBk
市役所に電話したわ
こんな時期に花火上がってるけどなんかイベントでもあるの?って
そしたら新作花火の試し打ちって言われた

150:近畿人
10/02/09 00:14:50 FbTDYp7U
だったらもう少し早い時間にしてくれないかな
土曜日の6時とか7時とか・・・

小さい子供がいる家としては迷惑・・・

151:近畿人
10/02/09 21:04:11 OJJmNgPE
流れとんぎって悪い。

川島って、のぶやって言うんだな
今日まで、川島シンヤだとずっと思ってたw
ポスター見て初めて知ったw O凹=3

俺様の予想では、川島が当選したら役所をK組がやって
藤井だとOが着手だなw

選挙ねたは禁止だっけ?

152:近畿人
10/02/09 21:26:03 .Zaf7wqE
>>158
市長選より、余呉とかの市議追加選(?)が微妙に気になる気になる

153:近畿人
10/02/10 22:17:18 ooff.FVQ
今日仕事の帰り(20:00頃)に湖北の馬渡橋から小倉の信号までの8号線を
警察が通行止めにしてたけど何があったんだろう?
朝の強盗事件関係?
それともまた事故か?

154:近畿人
10/02/10 22:49:33 HiIAp6fs
>>160
あなたのプロバイダ、珍しいですね

155:名無しの権平衛
10/02/11 09:26:34 LY3uNWAY
>160
完全に止められてましたね、乗用車だし、地元の道を知っているので
在所の中を抜けましたが、大型車とか、他所の人はどうやって回り道したんでしょうね。
おまわりさんに聞いたら「事故です」と言ってはいましたが・・・。

156:近畿人
10/02/14 01:43:04 ICkM9TJ.
昨日の朝さ、新聞取りに郵便受け行ったら
新聞の他にビラが1枚入ってたんだよね
15・6年前の汚職事件騒ぎの新聞のコピー
投票日前日にあんなビラ入れるとは・・・・
逆効果だと思うんだけどな

157:近畿人
10/02/14 22:36:33 bEE6PN7g
当確出ましたね

158:近畿人
10/02/15 09:04:15 RyrkQD/Q
ミイラ取りがミイラになった

159:名無しの権平衛
10/02/15 09:27:58 DUzS70Kg
>もっと接戦になるかと思っていましたが、かなり大差がつきましたね。
藤居氏の若さと国政での手腕にかけたのか、それとも単に川島氏に飽きていただけか・・・

160:近畿人
10/02/15 17:14:48 tnaTy./c
>159
湖北町は共産党が強いのね。
ダムが欲しい元町長2人が市議会議員に当選しました。
流域治水も研究するとした藤井新市長から見れば、彼らは抵抗勢力だろうか。

161:近畿人
10/02/15 18:21:33 kYBDwrSc
川島はワンマンだからな。
結果は当然。

息子も七光り以外の何物でもない。

162:近畿人
10/02/15 20:38:54 T5ePKGJM
誰のこととは言わんけど、なんかね、凄いボロの服着て軽自動車乗って
買い物してるとこ何度も見たわ。
しまつしてます?派手には振舞ってないように見せる手口かな?w
団子の通報にしても、都合の悪そうなものはもみ消しそうでカレはいかん。
ま、色々あるんだよねーw
だがIP出してっから事実はよう語たれんけどw

163:近畿人
10/02/16 23:00:42 I169BPMw
詳報
URLリンク(mainichi.jp)
URLリンク(mytown.asahi.com)

164:近畿人
10/02/23 01:59:56 75G85Wlw
>>161
調べてみたら大学生協が提供してるプロバイダみたいだね
バイオ大学の学生さんかな?と推測しちゃったりするが
せっかく匿名掲示板なんだからあまり深くは考えない方がいいね

とりあえず大作君とは関係なさそうでなにより

165:近畿人
10/02/23 04:08:57 tEbbL8IY
プロバイダと言えばビワローブってもうなくなっちゃってたんだね…
ホスト名が表示されると恥ずかしかったのが懐かしいw
そして今、eoは巻き添えで規制食らいまくって困る

166:近畿人
10/02/27 02:38:49 aoTELS4U
旧長浜クロネコの営業所の名前が『くろかべ』に変わってるんだよな
住んでる俺らはくろかべ=長浜って想像つくけど
他県民じゃわかりにくい
ここにも大合併の弊害が・・・・

167:近畿人
10/02/28 00:33:48 5pCVVEK.
>>173
とりあえず、わかりにくいのは長浜だけではないみたいです
同じ所在地で複数のセンター名を持っているところもあるようで
どうやら営業方面エリアごとに名乗っているのでは?

168:県外人
10/03/04 18:52:40 +i/8Fz3A
ああ、そういうこともあるんだね。

169:名無しの権平衛
10/03/05 08:30:10 kEOHXQqQ
長浜泰豊「休業中」ということで、改装?工事をしていますが、実のところはつぶれたの?
彦根とかの店はやっているのかな?

170:近畿人
10/03/05 16:38:54 TrZCEXBQ
GW前後にJ&B としてリニューアルオープン予定らしい。

171:近畿人
10/03/05 23:15:22 HqrJZk1Q
酒井研一ってどんな人物?

いつだったか、黒い噂があるようなビラ見たんだけど・・・。
土地改良区や神社関係の理事に名が出てる。

172:近畿人
10/03/06 01:00:21 iKT4Q0TA
>>177
まじかー!!長浜にもJ&B出来るのかー!

173:近畿人
10/03/07 22:19:51 skrbLgGw
この期におよんでまだパチ屋に行く人がいるんやね
いい加減眼が覚めないの?

174:近畿人
10/03/07 23:55:03 WFxGwFRQ
予算使い切るための無駄な公共事業→土建屋→パチスロ→朝鮮
みんなの税金は朝鮮に流れていきます

175:近畿人
10/03/08 10:32:31 UhJM4Snw
>>181
一瞬笑ったけど、その後背筋が寒くなったwww日本なんとかしないと

176:近畿人
10/03/09 11:12:10 Wv1SKgqw
この期におよんでまだパチンコやスロットをただのギャンブルだと思ってる人がいるんだね。
少しは頭を使って生きてみたら?

177:近畿人
10/03/09 14:02:36 FG6JPnYg
パチンカーに何を言っても無駄。それで生計を立てているやつもいるんだから。
生活保護と合せるとばかにらなんとですww
ま、社会の低底とも言われてますが他人のことなのでどうでもよしですね。

178:近畿人
10/03/09 17:08:54 UUX4Su/Q
パチンカー??パチンカスなら知ってるが

179:近畿人
10/03/09 23:36:46 VnexQuCA
他所でやってくれ

180:県外人
10/03/10 21:23:13 EeJ7tO+A
湖北は娯楽がすくないので
パチンコも貴重なレジャーじゃないのかな。

181:近畿人
10/03/10 21:35:39 NJfCOzpg
>>183
まじめな質問です。
ただのギャンブルではないと言うそのココロは???
パチプロって事?

182:近畿人
10/03/10 21:55:53 uUn/0VYw
経済ヤクザ
キムへの送金

裏社会の片棒担いでるってこと?

183:近畿人
10/03/11 02:31:59 5UlQxMdQ
とりあえず、北朝鮮 パチンコ あたりでググってみーや!

184:近畿人
10/03/12 17:07:23 07udgIWg
長浜市民病院付近で不審火があったとか
不審火注意報ながれてるー!

185:近畿人
10/03/12 23:11:14 tXf/Vs1A
また消防車のサイレンが鳴ってるな

186:近畿人
10/03/12 23:15:25 WmznV/Xw

俺も聞こえた
ぶっそうだな

187:近畿人
10/03/13 00:24:26 h31toV1A
不審火やばすぎ???

188:近畿人
10/03/13 00:35:55 JglnQrvQ
>>194
ばぁちゃんが読んでる滋賀夕刊には昨日9件あったとか書いてあったぞ

189:近畿人
10/03/13 22:29:58 /Tkjkz6Q
>>195
滋賀夕刊書いてる奴も
けっこうやばいけどな

190:近畿人
10/03/14 10:37:19 YwZ4yhYg
うちの店舗滋賀夕刊に広告出してんだけど結構皆見てるんね

191:近畿人
10/03/14 20:39:17 0SOuXE+A
不審火26歳の女が捕まったんだな。
そういや、前に下坂の火事で人死んでなかったっけ?あれも関与してたりしてw
田舎だと思ってると最近の犯罪は都会並だから怖いなぁ
人口少ないくせに。

192:近畿人
10/03/14 20:53:59 qRJEGzOA
タイ━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━ホ!!!
URLリンク(www.nikkansports.com)

193:県外人
10/03/15 21:23:33 bBqyRtQg
よくつかまったな。

194:近畿人
10/03/16 21:50:41 n/PI0PFg
コンパニオン?
住所は?

195:近畿人
10/03/16 22:42:04 8k+ElJ0Q
市民病院のとこの道をびわこの方むいてずーっと走ったとこにあるレオパレスに住んでる女やて聞いたわ。
レオパって単身赴任の男ばっかりじゃないのか?ワンルームがおおくねえ?女でもOKなんだな?
評判悪いけどな

196:近畿人
10/03/17 20:23:42 cTI/Lx0Q
長浜で阿修羅像の展示をしている所があると聞いたのですが、どちらでしょうか?
お寺?らしいのですが

197:近畿人
10/03/26 00:15:57 LU+BDYug
>>196
詳しく教えて下さい。

198:近畿人
10/03/26 22:29:01 2Ne1cPWg
>>204
いや、ふつうにあいつの記事読んでりゃわかるだろ
「新聞」と呼ぶにはあまりにも恥ずかしい、自己中心的主観だらけ&事実誤認だらけの雑文orz

199:県外人
10/03/27 01:26:18 0wC4zNIQ
だけど、滋賀夕刊って
何年くらいやってるんだろ。

そもそも、何が夕刊なんだろ。

200:近畿人
10/03/27 22:05:47 hK0GnD1Q
>>205
一応、サンクス。
オナニー的な雑文というのは、同意だが、何か背景があるのか、と勘ぐった
だけであります。
年寄りは、マンセー意見が多い様ですね。
もっと市議会(議員)の闇の部分に踏み込むとか、書けばいいのにね。

201:近畿人
10/03/29 14:30:42 z5w3GgYA
場所をいうから分かる人は頭でどの変化考えてみて。
南郷里小学校を左手に、右に農協そこの道をどんどん南へ行く。
二つ目の信号の左側に宮司の会館がある交差点をこえて20mほどいくと

左側に、国指定の天然記念物といわれてる、「ウツクシマツ」が植えてあるんだけど
あれは個人所有のものなの?天然記念物だから貴重なものなんだけど
なぜそこにあるの?いずれ宮司の公園にでも移植するのかな?
普通の松は一本の幹なんだけど、
ウツクシ松は土の部分から、枝がわかれたようになって生えてるの。
時間のある人は見てみて!珍しいからw
つい最近、その松の裏側に
白・ピンクの咲き分け梅を、業者らしきおっさんが植えていた
それもしだれ梅で綺麗だった。

202:県外人
10/03/30 22:35:48 sPzG4zmw

特徴がある文章だね。

203:県外人
10/04/01 00:11:01 hYbgfaUw
サンデー毎日みたが
近江高校の進学実績すごい。
比叡山もすごいけど。

204:近畿人
10/04/02 01:55:42 /oQYTUIA
少し前に知人から聞いた話なのですが、長浜の某会社の社長が飲酒で捕まって
免許停止か取り消しになった後も、平然と車を乗り回しているそうなのですが…

これって明らかに悪いことですよね。
聞かなかった方がよかった事なのですが、こういう時どうしたらいいのでしょうか?

205:県外人
10/04/03 00:26:09 kAqJOGnA
うーん。
俺の湖北の友人に
自動車教習所に自動車で
通っていたというやつが
いるからな。

206:近畿人
10/04/03 01:25:32 auJ3eKow
通報すれば動かざるを得ないだろうし、リアルタイムで現場を確認させればいいと思うけど
>>213みたいに分かりやすくて、実際に通報があってから駆けつけても確認できるようでないと難しいんじゃないの?
まあ、こんな所に書き込んでてても何の意味もないね

207:近畿人
10/04/03 02:06:35 LH+Gb96A
うん、オレもヘルメット持って車で教習所通ってた。

208:近畿人
10/04/13 23:59:39 qrCTEE+w
派遣切りの余波?で閉鎖中の
湖北町留目、Yショップ東浅井店(新日本商事、旧FMマート)の地番で
近畿財務局製造たばこ小売販売業許可が出ましたが
再開の動きでしょうか

209:湖北人
10/04/14 17:55:29 oeyjZ+QA
24時間営業ではないけど、営業しとるよ。

210:近畿人
10/04/18 13:38:16 XPE6z1vA
豊公園の近くにあるビジネスホテルの横に何か建ててますね。
またテナントビルかな。

211:近畿人
10/04/19 00:52:42 r2PgLG6g
サンミュージックの本社建て直しを
その不動産管理子会社の山内商事が設置者となって行っている

212:近畿人
10/04/23 13:29:58 HYQSOexw
言い方が固い。
サンミューの本社を山内商事がやってやんす。でいいわ。

213:近畿人
10/04/23 20:24:30 NK0pShrw
これはひどい言い掛かりw

214:近畿人
10/04/24 19:54:00 X7lN+EBA
SOGO電話帳とやらが広告出さないかと営業に来たんだが
長浜の半分の世帯に毎年配っているといっていた
うちには一冊も無いんだけどなw
実際にその電話帳がどれくらい配られてるか調べ てみようかなっと

215:近畿人
10/04/26 21:00:48 Zy1ukzMg
最近怖い事件多いね

216:近畿人
10/04/27 01:11:13 4bNOkX7A
長浜のラブホってどうですか?良いですか?
彦根・米原は良さそうなの何軒かあるみたいだけど。

217:名無しの権平衛
10/04/28 14:14:53 gkGTSShA
長浜の泰豊がジャック・ベティに名前が変わりましたが、木之本店(あるのは高月だが)はそのままなんですね。
彦根の店とかはどうなっているんでしょうか?

先の日曜日木ノ本駅前でのイベントに行っていたら、5~6台の絵の描いたが通っていきました(何のアニメ?かは見ても全然分かりませんでしたが)。
田舎のことなんで、みんなあの車は何だ?という顔で見ておられました。
次の日に知ったのですが、余呉のウッディパルで東方なんとかのイベントがあり、そこにそのような車集まっていたそうですね。

218:近畿人
10/04/28 15:24:58 qqZDjT1A
東方神起かと思ったじゃないか!!!東方瓣天祭って・・・なんぞや?
漢字も読めねぇや。

219:近畿人
10/04/30 01:58:22 aFvDyK2A
とうほうべんてんさい、でぐぐれ

220:近畿人
10/04/30 06:59:00 iDi4uDbg
気色悪い

221:近畿人
10/04/30 13:57:35 2TnXE0cg
いいスレだ

222:近畿人
10/05/02 06:00:22 OPu5wDmQ
インチキ電話帳には注意しろよ

223:近畿人
10/05/04 17:34:17 dsUYczKQ
昨日とりやさいと北近江の湯にバイクがめちゃ止まっててビビタ。
100台くらい?
とりやさいはライダー多いね。
地元に金落としてくれるのはいいことだ。

224:北海道人
10/05/06 22:41:09 tpbMCiuw
ゴールデンWKは、おくびわこにバイクや
車のオーナーズクラブがよく集合するんだよね。

225:北海道人
10/05/23 19:49:31 xtSHFgEg
なんか読むと嫌な気分になる
書き込みがあるね。

人の徳というものを、自分で下げている
書き込みだね。

226:近畿雀
10/05/23 20:59:54 l+42KJWw
削除該当と判断した投稿を削除しました。

>> 113x33x116x146.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ログは保存しております。

227:名無しの権平衛
10/05/25 09:28:31 RVXv7x9Q
ところで、湖北6町が長浜市に合併してから間もなく5ヶ月が過ぎようとしているのですが、
道路などの境界の看板は相変わらずそのままですね。旧町ごとの境目にいまだに立っています。
いくら管轄が国道は国、県道は滋賀県といっても、市から働きかけて早く撤去してもらった方がいいんじゃないんでしょうか?
知らない人がドライブしてきて、虎姫町の看板を見たら
「しまった、長浜を通り過ぎちゃった」と思ったりしかねませんよ。

228:近畿人
10/05/25 10:57:45 SOJhnu2w
これまでは町民だけが利用してるような道路だったのに、県外ナンバーがよく通るようになった。
住まいがインター近くなんでよけいにそうなんだろうが、車のナビが ”近道” として誘導してるんだろうな。
連休となれば、県外ナンバーばかりが、つながって通り抜けしていく。それがうざくてね。

229:近畿人
10/05/25 12:21:12 K1aC3tzw
よそという感覚しかないよく知らない所まで全部長浜市だとか米原市だとか
違和感と不便しかないないから撤去なんてしないで未来永劫残してもらいたいけどな

230:近畿人
10/05/26 01:20:20 2F+NhjHQ
確かに、米原市の伊吹山とか、長浜市柳ヶ瀬とか言われてもな

231:近畿人
10/05/26 09:14:51 rh1JCwBg
長浜市の湖西線(永原駅)
これが一番ピンとこないと思う

232:近畿人
10/05/30 16:03:02 Kn2BTLhg
長浜市役所も早く建て替えないとな。
方々の支所の建物のほうがよっぽど立派だからね。

233:近畿人
10/05/30 23:46:59 7oqL/deg
長浜市:旧市立病院の跡地に市庁舎 6月議会に提案
URLリンク(mainichi.jp)
長浜市新庁舎の事業費、44億円圧縮 総額67億円軸に検討
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

234:近畿人
10/06/02 21:46:07 sstb4Fvw
長浜の駅のとこにあった”とらや食堂”つぶしたんやね。
丼とか安かったから20年前の厨房のころ世話になった。
というか、今日見てびっくりしたんやけど
あの店、川の上に建ってたんやなww
建物がなくなったら驚いたわw排水とかどうしてたんだろw

235:近畿人
10/06/04 02:43:25 l0eCRx8w
今は財政が厳しいから安く上げようとしてるのは理解できるけど
将来的なこと考えれば現市民病院付近の広い土地に建てたほうがいいと思うけどね

236:近畿人
10/06/04 08:07:03 BHxMqP5w
郊外に市役所を移すと駅前が一気に寂れるね。
交通弱者にも不便になるし、立派な駅もあるんだから
場所は現行案でいいと思うよ

237:近畿人
10/06/04 23:44:15 zP2NBUBA
むしろ、もっと駅に近いところに建ててほしい
ついでに周辺を再開発

238:北海道人
10/06/10 22:32:12 1gXg5qfg
虎姫町酢というところもあった。

239:近畿人
10/06/12 09:34:03 j67zQbcw
虎姫町の住所はかなりややこしいことになってる。
URLリンク(www.post-code.jp)
(例)
滋賀県東浅井郡虎姫町酢

滋賀県長浜市酢

字名の後に町を入れたり、入れなかったり、
全く以前の名前と違うのもある。
新旭町というのもあるではないか。
紛らわしいな。

240:近畿人
10/06/12 23:17:24 5+vgi38w
また削除になるゾ!

241:近畿人
10/06/13 20:09:31 FRrnM1aQ
米原市 旧近江町寺倉?あたりのローソンの国道挟んで
向こう側の新しく出来たラーメン屋
行かれた方いますか?
オープンしたてで、平日ランチどきなんか車がいっぱいなんですが
子連れなので行きにくくって躊躇してるんですが。
定休日などが知りたいのですが、出てこないので↓

242:近畿人
10/06/14 06:11:47 upokiqFA
前からあるベトコンラーメンとは違うのができたの?

243:近畿人
10/06/14 10:24:05 0QWN43fQ
名前:E-mail(省略可):

これなに?

244:北海道人
10/06/15 23:59:31 Pms5eafA
なんか最近「ストレスのはけ口」がない人間の
書き込みが増えているような。

245:近畿人
10/06/16 12:48:06 DLUHMXWw
>>276
おいしいのかな?
21号でトラックが駐車しやすいだけちゃうの?

246:近畿人
10/06/16 13:35:53 ZAnCRiJA
>>276
先週の土曜の昼は外に10人ぐらい並んでましたね・・

247:近畿人
10/06/17 08:11:12 uIYfkKCw
ほう、行列のできるラーメンってぜひ食べてみたいね。

248:近畿人
10/06/17 19:49:38 nv4BaUUw
というわけで、昼間行って食べてきた。
お店の名前は「ラーメン 極」。
つけ麺780円を注文。麺がスパゲティーのように太い。
麺を湯掻くのに相当時間がかかるみたいだね。
店内は食べてる人より待ってる人の方が多かったから、
その分割り引いて考えないといけないな。
家族連れでも別に平気だと思うよ。

249:北海道人
10/06/18 20:26:49 CVcNwMSQ
つけめん食べられる店なかったからな。

250:近畿人
10/06/19 22:14:33 9FeYeJDw
食べてきた
鶏がらラーメンととんこつとつけ麺が主なメニュー
とんこつ頼んだ
豚骨なのか背脂なのか分からないけどちょっと臭い
その割に味は濃厚でもない
麺はかなり細くてかた焼きそばや皿うどんを連想してしまった
チャーシュー?は極薄の切れ端みたいなのが3枚ぐらい
もやしか何かが入ってたけどボリューム0
たしか700円
人にお勧めは出来ないが気が向いたら鶏がらとつけ麺も食べてみるつもり

251:近畿人
10/06/20 15:29:25 hc8uxyvA
われわれは行列というものに弱いよな。
白いタイヤキのときもそうだった。
一人で50個とか100個とか買うからどうしても時間がかかる。
ますます行列ができる。このループだ。

252:近畿人
10/06/22 19:44:13 kSuS6w4g
>>276です。
>>284
>>286
ありがとうございます。つけ麺に惹かれます。。
家族連れでもいけそうとの事なので、とりあえず
一度行って食べてみます。

>>277
ベトコンとは違う店と思われます。

253:近畿人
10/06/22 23:25:11 xdB+cd2w
平和堂創始者の夏原平次郎氏が亡くなれた。
私は採用こそしてもらえなかったが、最終面接の際、氏と議論したことがある。
今から思えば自分のちんけな若気の至りに真剣に付き合ってくれたのは氏のみだったと思う。
あまりにも大きい滋賀の巨星にここに哀悼の念を書かせていただく。
合唱。

254:近畿人
10/06/24 21:54:18 ZqaAnVIA
不法投棄って、不要品回収しますって業者がやってるものなのかねぇ?

255:近畿人
10/06/24 23:24:42 7H5JCIMA
>>290
警察署は県の組織だからな
市町村合併とは直接関係ない

256:近畿人
10/06/25 20:50:59 C7Lreu3A
>>292
違います
大いに関係があります
申請先は県です

H21.3.3 合併協定調印
H21.3.5~17 各市町議会合併関連議案議決
H21.3.17 滋賀県知事へ廃置分合(合併)申請
H21.3.25 県議会において市町廃置分合議案議決
県知事の廃置分合決定、総務大臣への届出
H21.3.30 総務大臣告示
H22.1.1 新長浜市誕生

合併後は自治体名に合わせた警察署名への変更や、
状況をみて統廃合等が行われています
ちなみに郵便局名は、旧市町村名を冠していても
基本的にそのままで変更されていません

257:近畿人
10/06/26 08:52:00 35ljAjkA
虎姫の警察署もいつの間にか潰れていたね。
過疎化がこのまま進めば木之本署も交番に格下げかも。
木之本には高校も病院もあるのだけど、これも明るい未来があると思えない。

258:近畿人
10/06/27 12:43:10 8Qn+/jcg
でも、サラダパンは結構売れてるらしい。
休みの日は人だかりができてたりもする。
ろくべいさんもわりと人気がある。
ポジティブシンキングでいこうじゃないか。

259:近畿人
10/06/27 19:57:40 8Jbt3WWQ
サークルK米原駅前店、20年間の営業を終えて
契約終了により、6月30日をもって閉店
現在、ドライ・菓子・日雑が半額セール中です

260:近畿人
10/06/27 20:06:45 Vgn8VRig
周辺には何度も行ってるけど一度も入ったことなかったなぁ・・・
古い、駐車場が大きくない、駅前といっても米原、よく今まで潰れなかったなという感想
長浜駅前のローソンがいつの間にか無くなってて意外に思ったが、こっちは驚かないな

261:近畿人
10/06/28 08:47:30 0fp2YSaA
これからの地方は過疎る一方だろうね、今は田舎の悪いイメージしか目につかない。

262:近畿人
10/06/28 22:36:36 HQAjeEaw
>>296
え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昔は俺の通勤ルートで、毎朝缶コーヒー買ってたのにな・・・

ってか、米原駅前にコンビになくなったん?
セブンまで歩いていくのはつらいやろ

263:近畿人
10/06/29 00:13:23 PIRGU/tw
幹線道路沿いにはセブンとローソンがあるが
いずれも駅から徒歩圏ではない
平和堂が10時から21時まで開いてるから問題ないということか

264:近畿人
10/06/29 14:14:51 /sjRfa/A
旧浅井町に出来た、あねがわ温泉
聞く所によると、小学生未満、入湯禁止らしい...
行ってみたけど、入れないで帰って来たと、数名から聞いた。
そんな縛りつけて、やっていけるのだろうか...

265:近畿人
10/06/29 19:57:25 EYNPx6XA
いろんな温泉に行ったけど、小学生未満お断りって聞いたことがないな。
でも、温泉好きは日頃の喧騒から離れたいって言うのがあるから、
経営の方針も理解できないことはない。

266:桜井章一
10/06/29 21:30:09 SsDH/Nsw
面白いね。
ある意味で。

267:近畿人
10/06/29 21:54:35 ZLaMvSPA
総工費11億とか聞いたな・・・。

地域に還元とか言ってたみたいやけど、慈善事業にしては料金高いな。
・有期会員に入っても料金メリット少ない。
・陶板温泉は別料金
・とどめにサウナがない

先が知れてる。


ご愁傷様デス。

268:近畿人
10/06/29 22:25:54 WWxIPJzg
損を承知、赤字を覚悟でやってる感じですね
そこが慈善事業のつもりなのかも

269:近畿人
10/06/29 22:59:25 mF501ESw
お金を使うことが目的なのか知らないが
誰が聞いても殆どがおかしいって思うような事はいい加減やめてほしい

270:近畿人
10/06/29 23:33:22 PIRGU/tw
位置的に、須賀谷温泉の親戚みたいなものか

271:近畿人
10/06/30 04:20:37 0VWh5sww
独身から金むしりとって子供手当てもらってるんだから
出入り禁止くらいで文句言うな

272:近畿人
10/06/30 05:33:08 u8Q6drXg
なんだ、人違いでしたか

勤務中に携帯でゲームしたりブログ更新したり、
『ヤクザの連れがいる』と虎の威を借る狐のごとく強がってみせたり、
行きつけのゲーセンでお山の大将になりたかったのにマナーを注意され逆上した

たまたかしさんじゃないんですね

273:近畿人
10/06/30 19:04:44 edijlRpQ
秘湯が好きならまごうことなく須賀谷温泉だね。
有馬ほどではないがあの泥っぽい湯は利くと思う。

274:近畿人
10/07/02 19:29:23 jHs8EBvA
須賀谷温泉は料理もそこそこうまい。
来年の大河ドラマの舞台だし、ベッキーも来たし、
来年はブレークするかもね。

275:近畿人
10/07/04 17:02:18 2elzQJOw
>>304
北近江の湯にはサウナがついてるよ。
でも、せっかく温泉にきてサウナばかりの人はあたしにとっちゃイミフ。

276:名無しの権平衛
10/07/05 16:12:18 U77sMRvw
長浜市(旧びわ町)の者ですが、ネット接続で光の導入を考えているのですが、
NTTの光とかケーブル接続はダメ(通る見込みもなさそうな…)で、イオネット(関電)しか選択肢がないようです)。
イオ以外に選択肢があるようなら教えてください。
他の湖北地域での、光接続での選択肢の状況はどうなんでしょうか?
ご存知の方がありました教えてください。

277:近畿人
10/07/05 17:56:43 GfcIirfA
むしろ、eo以外を望む理由がわからないが?

278:近畿人
10/07/05 18:55:07 +tamd0zA
察するに、メールアドレスが変わるのが
いやなんちゃいますか?
ビワローブからずっと使っていて、変更しずらいとか

279:近畿人
10/07/05 20:43:13 UKA2rTeQ
ビワローブのアドレスはdtiのプランを714円/月のものにして残す手もあり。

280:近畿人
10/07/05 23:05:04 682fEGhA
>>301
あねがわ温泉

もう少しで6歳の子供がいるんですが
身分証チェック的な事あるんですかね??
ホムペ見ると小学生とかじゃなくて
6歳以上は入場出来るみたいだけど。

281:近畿人
10/07/05 23:18:34 xOJ73Huw
>>314
eonetは2chで頻繁にアクセス規制食らうからな。

282:近畿人
10/07/05 23:22:08 xOJ73Huw
>>313
ZTVはどうなん?
旧びわ町への開通予定があるか聞いてみたら?

おいらは別にeoで不自由は感じないけどな。

283:近畿人
10/07/08 10:19:25 TOP+PG3w
滋賀統合物流センターの行方を御存じな方
御一報願います。

284:近畿人
10/07/08 14:15:09 ublQeShg
>>294
長浜以北はどんどん過疎化するな
長浜が最後の砦
近江町も長浜と合併したくなかった
が、庁舎の身内が湖北に多いため
役所関係者が結構抵抗した
結局米原と合併したけど

285:近畿人
10/07/08 15:29:59 9wZuNRhw
つもり教諭は担任ではなかったが、当時俺の小学校にいたな。
確か当時も男子児童のケツ触ったりしてて、子供ながらに「あいつオカマだ」とか言ってた気がする。一緒に風呂に入らされた奴もいるはず。

286:近畿人
10/07/08 17:52:58 ZpZlMQ8A
>>320
米原市と運営会社「シルク」との契約が解除になったから、白紙になったんじゃねの?

287:近畿人
10/07/08 18:21:17 /DXvTAeA
>>322
米原市は分庁方式なんだってね。
水道関係は旧伊吹町役場行ってくれとか、たらい回しにさせるそうだ。
自治会長さんが泣いていたよ。

288:近畿人
10/07/08 23:40:42 VK26oN6w
そろそろ非効率な分庁舎方式にケリをつけるべきだな

289:近畿人
10/07/10 07:22:04 TPyt7/PA
広域になると縁故採用とかは減るね。
狭い自治体は仕方がない。公の意識そのものに欠いてるからだ。
でも彼らも職場が職場が変わって針のむしろ。
広域合併によって配り物が極端に減りました。
組長さんにとってはありがたいこと。
行政経費が以前より減ってるのは実感できる。

290:近畿人
10/07/10 07:50:37 szLkfQgg
縁故採用、あるよなぁ・・・。

役職もちになると、教師になるのが嫌な自分の息子を入れてもらってるもの。

291:近畿人
10/07/13 00:34:49 0nlQeAvA
米原市、シルク社との契約解除 土地代支払われず
URLリンク(www.chunichi.co.jp)

いよいよ泥沼ですな

292:近畿人
10/07/15 07:23:02 cSTBbyVA
昨日、米原で増水した川におぼれた女性を米原警察の署員が間一髪で
救出したんだそうだね。
溺れた人は助けにいくとしがみつくから、助けに行ったほうも溺れちゃう。
現場ではおまわりさんは命を張って我々を守ってくれている。
まず、拍手。

293:近畿人
10/07/16 23:09:20 b4vDBqcQ
大雨でしたが、地蔵川の梅花藻は大丈夫ですか?

294:近畿人
10/07/17 12:22:27 zCD7/rhg
今日は浴衣祭りですね。楽しみです。
豊公園前のホテルの隣にビルが出来てますね。何かお店ができるのかな?

295:近畿人
10/07/17 20:16:46 kM2Szvkg
>>333
218~221参照

296:近畿人
10/07/19 18:53:53 GWtTQsew
でも、まあ湖北というと全国的にもこの辺だけの地名だろう。
ところが湖西は浜松にあるんだよね。
呼び方はコサイ。どうでもいい話だが。

297:近畿人
10/07/19 22:01:16 3gpnIipQ
茨城県土浦市、
千葉県我孫子市、
静岡県浜松市、
石川県かほく市、
島根県松江市にも「湖北」地域があるらしいです

298:近畿人
10/07/19 22:15:20 3gpnIipQ
秋田県三種町、
静岡県富士河口湖町、
石川県加賀市にもありました

299:近畿人
10/07/21 08:20:53 7EYF16ow
あねがわ温泉いってきた。
落ち着いた雰囲気でよかったけど
いくつか改善されるといいなというところがあった

サウナがほしい
リラクゼーションエリアで上からかけるタオルがほしい
寝湯がほしい
壷湯がほしい
炭酸泉の濃度をあげてほしい
自販機をリストバンドで購入できてほしい

ごはんはおいしかった。
喫煙席もあった。
料金もやすいとおもった。

会員になったし、またいこっと

300:近畿人
10/07/22 08:25:12 xJQPgzVg
>>347-348
ほう、そんなに湖北があるのか。知らなかった。
でも、湖の規模がね。
仲間と富士五湖行ったとき、これは湖じゃないな、水溜りだって会話になった。

301:近畿人
10/07/22 19:02:39 Z5j4lv6A
茨城県土浦市…霞ヶ浦
千葉県我孫子市…手賀沼
静岡県浜松市…浜名湖
石川県かほく市…河北潟
島根県松江市…宍道湖
秋田県三種町…八郎潟
静岡県富士河口湖町…河口湖と西湖
石川県加賀市…柴山潟
規模はいろいろですね

302:近畿人
10/07/22 23:00:26 wqQ4k90w
>>352
滋賀には琵琶湖しかないとはいえ、何か恥ずかしい会話だな

303:近畿人
10/07/23 00:17:50 pQ0bE97g
物心つく前から「湖=琵琶湖」と刷り込まれている滋賀県民が
他の湖を見て「池?沼?」と思ってしまうのも無理からぬこと

304:近畿人
10/07/24 07:33:13 dRv1uQbg
中国人留学生が琵琶湖を見て、池だと言ってたのを思い出した

305:近畿人
10/07/26 07:43:47 vtxuSPVA
市議会議員選挙やっと終わったね。
まあにぎやかなことだったな。
地元の票を固めたいせいか、普段めったに車が通らない在所の裏通りを
一日何回も連呼していたな。
合併になって選挙は多少静かになるのかなと思っていたが
逆にパワーアップしていた。お祭りみたいなもんだから仕方がないかな。

306:名無しの権平衛
10/07/26 08:48:40 Q8QP9veg
やっと静かになりますね。
ところで500票も取れないような下の人たちは何を考えて出馬しているのでしょうか?

307:近畿人
10/07/26 14:53:37 isckTKiQ
500票とれる見込みがなきゃ出馬しちゃイカンのか?

308:近畿人
10/07/26 16:53:12 VO3A9IZA
おれなら10票くらいかな。500とろうと思ったら
大変やね。

309:近畿人
10/07/26 20:55:04 IfOYtJeA
票数を全く推し量れないようなお馬鹿さんは不要って事でしょ
まともな売名にすらならないのに

310:近畿人
10/07/26 22:15:15 5JYHczkw
長浜市議会議員一般選挙 開票結果
URLリンク(www.city.nagahama.shiga.jp)

今回の当落ラインは1200票でした。

311:近畿人
10/07/27 06:07:41 vOu2/iXg
投票が終わったときにいうのもなんだけどさ。
こんだけ北部出身者の当選が多いと、分庁とか北部にもっと予算をよこせという話になる。
市内中心部の人にとっても、利用者にとっても面白くない市政になると思うよ。
投票率も低かったから自業自得か。仕方がないな。

312:近畿人
10/07/27 21:32:26 fd2QFiKw
余呉と西浅井の当選者をお教えくださいませ

313:近畿人
10/07/27 21:40:09 reb47Jpg
当選者を旧市町別にみると、旧長浜市(旧浅井、びわ両町を除く)は十三人、旧浅井町四人、旧木之本町・旧高月町各三人、旧びわ町・旧湖北町・旧虎姫町各二人。西浅井町一人。当選者がいなかった余呉町を除くと、それぞれ旧市町ごとの当選者数は市町ごとの有権者数にほぼ比例しているのが特徴。
 党派別では共産三議席、公明二議席、その他二十五議席は無所属。

314:近畿人
10/07/27 23:20:07 PYEDF4lA
>>369
分析乙です
ほぼ人口比どおりの議席数になったのなら
ある意味順当な結果といえるのではなかろうか

315:近畿人
10/07/28 06:45:56 PoHlX4cg
果たして人口比とおりなのだろうか?

旧西浅井町 人口約4千人  当選者 1名
旧余呉町  人口約3千人  当選者 0名
旧木之本町 人口約7千人  当選者 3名
旧高月町  人口約1万人  当選者 3名
旧浅井町  人口約1万3千人 当選者 4名
旧びわ町  人口約8千人  当選者 2名
旧湖北町  人口約9千人  当選者 3名
旧虎姫町  人口約6千人  当選者 2名
旧長浜市  人口約6万人  当選者 13名

なんか数が合わない統計だけど、旧長浜の人の数が少ないよ。

316:近畿人
10/07/28 13:37:34 tYt/Raog
どうでもいいわ・選挙ネタうざいね

317:近畿人
10/07/28 14:58:11 D5009qNw
>>369は新聞記事のコピペだけど
あくまで有権者数に比例であって人口に比例じゃないからね

318:近畿人
10/07/28 20:29:49 GUMxbwow
木之本が3名でなく2名当選、余呉1名当選なら
完璧でしたね

319:近畿人
10/07/28 23:09:43 ZGPirLQw
旧長浜市は新住民が多く、選挙への関心が比較的低いということだろう
逆に旧長浜市以外は議員の支持基盤が厚く、投票率が高い

320:近畿人
10/07/28 23:18:49 +xPfRqRg
話ぶったきって申し訳ないけど、
長浜駅前の道路ってきれいに舗装されないのかな?
継ぎ接ぎだらけのガタガタと白線消した後が目立ちすぎるw

観光客も「何?この道路ww」って笑ってたぞ

321:近畿人
10/07/29 07:10:36 /2rs4CRQ
>>376
電線地中化工事のせいだね。
以下のようなイメージになるらしい。
URLリンク(www.pref.shiga.jp)

322:近畿人
10/08/02 13:46:03 xOz8oCrQ
駅前の平和堂のマクド無くなったね。
アルプラザのマクドも閉店するみたい。

323:近畿人
10/08/02 14:31:00 NnsUAlCw
日本マクドナルドが好調で純利益が伸びてるけど店舗数を減らす方針
っていうのを大分前に聞いた気がするけど、関係あるのかな?今頃って感じだけど

324:近畿人
10/08/02 23:19:25 gPZXYwTg
長浜に4店舗は多すぎたか

325:近畿人
10/08/03 02:26:12 xLfHQBRg
エコという観点から考えるとマクドナルドなどは極めて環境によろしくない。
井筒屋で駅そばを食べた場合の産業廃棄物はおそらく割り箸だけなんだろうが、
マクドナルドのセットはその何十倍にもなる。
我々のお財布事情にとってもよろしくない。
子供を2,3人連れて好きなだけ食えよといえばとんでもない金額になる。
店舗が減ったからといって別に悔しくはない。

326:近畿人
10/08/03 02:57:27 hfBbaxfA
今日友人とマックに行った。
そしたら隣のカップルが喧嘩し始めて、ついに彼女が帰ってしまった。
ひとり残される彼氏。
彼は「なんだよ・・・」とつぶやきながら、くわえていたポテトに火をつけようとしていた。

327:近畿人
10/08/03 05:23:03 M6HsMrJg
哀れ・・・

328:近畿人
10/08/03 15:53:38 noOXUNOQ
近江鉄道でけいおんの切符が発売~ってニュースを見て「何で?」って思ったが、関係あったんだね
京都アニメーションだから?・・・あまり繋がらないが、意外な繋がりが近くにあったもんだな

329:近畿人
10/08/03 19:46:07 uFpfIeQw
公式発表はされてないけど
ほぼアニメで描かれている校舎のモデルが豊郷の旧校舎。

でもどっちかって言うと湖東地方の話題だね

330:近畿人
10/08/04 06:24:21 NiFPytTQ
けいおんの校舎の舞台は豊郷小学校旧校舎郡。
校外の舞台は京都の修学院あたりとされている。
湖北地方は何にも関係ないけど、豊郷小学校の解体問題については
県内では大騒ぎの懸案だった。
あのとき、豊郷小学校が解体されていたとしたらけいおんのヒットはなかっただろうね。

331:近畿人
10/08/04 11:02:03 Mw3iW5Wg
いや、それはないww
どこか他の古い建築物がモデルになってただけだろうから、残して大正解だった訳だね

332:近畿人
10/08/05 17:01:57 4cU3eBhA
今朝、豊郷小学校の前を通ったらなんかイベントやるみたいでテントの設営してた。
何で湖東の話題を言うんだいっとそろそろ突っ込まれそうだが、
大津も便乗ひどいよ。「ようこそお江の里へ」という垂れ幕がかかってる。
大津の人間が小谷山など見たこともないだろうに。
今日は長浜の花火だ。早めに帰って正解だった。

333:近畿人
10/08/05 22:54:16 VY2B8DVg
花火の開催日は以前から平日だっけ?
なんで平日なんだろうか?

334:近畿人
10/08/06 07:57:41 gGmH0BXw
花火はやってもらえるだけ幸せだと思わないといけない。
今年は不況のせいで守山も野洲も花火は中止。

335:近畿人
10/08/06 14:07:54 f37Y//Og
来週名古屋から小谷城を攻めに行こうと思います。どこか近辺でお昼ご飯のおいしいとこ知ってませんか?

336:近畿人
10/08/06 16:39:19 GQzj3qGQ
王将

337:近畿人
10/08/06 17:47:42 6ZWHbbmg
>>392
織田徳川連合軍は来るな!!

338:近畿人
10/08/06 17:49:41 X1l93t+Q
>392長浜市の中心部にまで足を延ばすのがいいキもしますが、
近くで、とゆうことでは「麺屋ジョニー」さん?
ご安全に。

339:近畿人
10/08/06 18:32:47 sfZ+6pZQ
来襲尾張勢から小谷城を守りに行こうと思います。どこか近辺で地形のおいしいとこ知ってませんか?

340:近畿人
10/08/06 18:54:43 f37Y//Og
某、お市浅井三姉妹を助けとうござる。なにとぞお見逃しのほどを…

341:近畿人
10/08/06 21:52:50 VfOcP8vg
>>390
長浜は8/5、彦根は8/1と曜日は関係なしに日にちで決まってる。

342:近畿人
10/08/07 09:36:56 A0sbm6nw
小谷山の周辺グルメといえば登山口に青龍ラーメンとそこから376号線を2キロ
ほど北上したところにレストランいずみというところの2箇所ある。
レストランいずみは田舎のわりにはわりと混んでるんでそれなりにうまい。

343:近畿人
10/08/07 11:56:29 RaHSy2uA
基本的に滋賀県に旨い物はないと思って来られた方が良いな

344:近畿人
10/08/07 22:40:40 f7RYWUfw
376号って、どこだよ・・・

345:近畿人
10/08/08 07:17:32 l/bZqOeA
>>402
365号線のことだったね。すまん。
福井県境側では冬季は通行止め、三重県側では道が余りに狭くて車で通りにくい
という酷道のことだ。

346:近畿人
10/08/08 07:53:35 h5x2vUmQ
すごい郷土愛を感じる。他県にはない何か強い郷土愛を。

外来魚・・・なんだろう減ってきてる確実に、着実に、琵琶湖から。

イオングループはやめよう、とにかく平和堂で買ってやろうじゃん。

湖の周りには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。      

信じよう。そしてともに戦おう。                      

京都人の中傷や邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。

347:近畿人
10/08/08 16:00:14 02KH5ukw
びわこ食堂のとりやさい鍋はいいんじゃない
夏場はちょっと暑いだろうけど
小谷城から10~15分くらいのところ

348:近畿人
10/08/08 16:56:44 f9cGM/Dw
平和堂はちょっと努力が足りないとも感じるなぁ、相手が悪いのかもしれんが

京都の人は滋賀なんて歯牙にも掛けないみたいよ
まあ、その態度がバカにしてると感じちゃう訳だけどw

349:近畿雀
10/08/08 18:04:07 5dHZbgNg
>>242 以降、現時点で削除該当及びそれに牽連する投稿を削除いたしました。
なお、削除処理のみで不適当と判断した場合は、相応の措置をとります。

350:近畿人
10/08/08 21:11:23 f9cGM/Dw
何で米原発とか無関係なのまで消してんだ

351:近畿人
10/08/09 07:08:50 V/fgwmUA
きっと米原に対しての差別だと思ってるんだろうな。

352:近畿人
10/08/09 18:21:52 IPP4dwrg
あらゆることにおいて、優遇・保護されるんだな・・・。
逆差別じゃまいか?

353:近畿人
10/08/10 07:08:21 hZU4mPrA
>>270消し忘れてるぞ

354:近畿人
10/08/10 07:59:30 QQDWmJ1w
NGワードも多いようだな。

355:近畿人
10/08/10 12:15:04 4RVKmc/Q
>>411
長浜との合併で公には無くなった地名ってだけで消すものじゃないだろ
虎姫って書いただけで消されたら笑っちゃうけどな

356:近畿人
10/08/11 07:01:06 Ub7hCrBA
雨も降ってこのところだいぶすごしやすくなったね。
本当に暑い日の連続だった。

357:近畿人
10/08/12 08:15:01 AeGp50iQ
暑いけど標高が高い分、湖南や京阪神と比べてまだ気温は低い。
湖北はまだマシなんだと割り切ることかもしれないね。

358:近畿人
10/08/12 10:49:22 zLgEoa2g
暑さはいっときだけだったし、短期間だけだったよ。
熱風だった風も盆前から下がってたし
秋も無く雪が降るのは嫌だから、ながくゆっくり秋を感じたい。

359:近畿人
10/08/13 07:25:38 Uv4JZnKw
このスレのみなさんのおかげで小谷城を攻め落とすことができました。(堀をおりる時に滑って転げ落ちましたヽ(´Д`)ノ)
お昼はレストラン「いずみ」でざるうどんをいただき、おいしゅうございました。

360:近畿人
10/08/13 07:58:48 la2pnTNg
>>417
それはよかったね。
小谷城は長浜に移築されたので影も形もないが
小谷山頂上からの景色はわりと荘厳だ。
また機会があれば来てみてね。

361:近畿人
10/08/14 08:20:26 Jyldvguw
小谷山の上り口は桜が植えられていて日陰になるので、
営業マンの格好のお昼寝スポットとなっている。
平日の昼間は何台か営業車が止まっているよ。
こう暑いとまるで仕事にならない。
喫茶店やこういうところで時間を潰している。

362:近畿人
10/08/14 09:55:21 eyASBOCA
おりひめの向かいにうどんの丸亀製麺ができるみたいだ

363:近畿人
10/08/15 09:03:04 0o9yn9aQ
>>420
ジャスコの中のうどん屋が移転するのかね?
テナント料が高いのかな。

364:近畿人
10/08/15 14:13:47 J8Eu0vmQ
ジャスコとは関係ないみたいだよ

365:近畿人
10/08/16 07:32:07 c2RJZqrQ
>>424
ジャスコでやってるのは丸亀製麺とは違う会社なんだね。
システムもメニューも値段もほとんど同じなんで勘違いした。
でも讃岐うどんはイリコの出汁と半熟卵やたこの足の天ぷらがないと寂しい。

366:近畿人
10/08/17 07:09:43 114jS/2g
長浜のジャスコのテナントはどこも長く続かないね。
今2階でやってるのはスガキヤだけだっただな。
うどんも最初にやってた店は潰れてしまった。

367:近畿人
10/08/18 07:51:51 FbEWkIvg
ジャスコ自体がいつまでも長浜で営業してくれるとも限らない。
都合が悪くなればすぐに撤退する。
四日市の創業地の店舗すら廃止した徹底振りだからな。

368:近畿人
10/08/19 08:15:11 NWMMLQAQ
昨日、午後12時15分ごろ麺屋ジョニーでちょっとした事件があった。
麺を茹でるコンロに火がつかないので修理ができるまで調理ができないというのだ。
あの辺、他に昼飯を食べるところがない。
実に困ってしまった。

369:近畿人
10/08/20 00:14:41 9CFw4F8Q
長浜に丸亀製麺できたら通います。

370:近畿人
10/08/20 08:04:16 aZTBuh4A
豊公園近辺も昼食べるところ困るよね。
グラッチェあたりで食べると大変なことになる。
コーヒー一杯だけでも500円だ。

371:名無しの権平衛
10/08/20 11:08:51 H8om3JeA
子供を連れて香川まで本場の讃岐うどんを食べに行って来ました。
本場ではうどんが1杯100円~200円、4軒回って昼食費が1,500円ほどでした。
(それに対して旅費が?万円、本末転倒だな)。
でも、讃岐うどんチェーンのお店でもこの辺ではこんなに安くですよね、なぜなんでしょう。

372:近畿人
10/08/20 23:18:12 v1kmsutw
小学生の日記か。

373:近畿人
10/08/20 23:40:45 j9O2oSpg
そいうや、昔(35年ほど前)小学生の頃、日々の日記をつけるノートがあったな。
わたしのくらしAというやつ。今から思うと、AとBの違いはなんだったんだろう
消防の当時は二冊の違いを知っていたのかもしれんが
随分と過去のことじゃから記憶から消えてしもうた。
一般人がA?
わたしのくらしA
わたしのくらしB
ぐぐっても今更でやしねぇ。
昔はバンバン差別しててんだなぁとつくづく思う。母の日のカーネーションの日も
母親が居ない子は白いカーネーションを胸元に付けさせられてたからなぁ。
その世代の子も30後半から40代。
嫌な思い出として残ってるに違いない。
どうでもいい話だが、ふと思った。

374:近畿人
10/08/20 23:43:46 j9O2oSpg
北郷里小学校の思い出じゃよ。

375:近畿人
10/08/21 00:04:58 hexQ4DLw
くらしのノートAが連絡帳でその日の教科とか宿題とか連絡事項書いたりする。
くらしのノートBが日記帳

376:近畿人
10/08/21 06:29:07 PVTT13yw
>>436
おお、ありがとう、昨夜ずっと考えておったが
思い出せずモヤモヤしておりましたんで
清清しい朝を迎えることができました。感謝

377:近畿人
10/08/21 06:38:21 lIy8vOZQ
今は離婚が当たり前のようになったし、外国人の子も多いんだろう。
現在の小学生のほうがいろんなものを背負っているよ。多分。

378:近畿人
10/08/22 05:52:39 MdeGeGhw
ブラジル人の子がいたり、お母さんが中国人だったり、片親がいない。
今の小学生は俺たちと全然違う価値観を持ってるんだろうな。

379:近畿雀
10/08/22 10:54:36 Tsp6aI+w
113x33x116x146.ap113.ftth.ucom.ne.jp からの投稿規制を行いました。
相当回数にわたり違反投稿を繰り返していたので、解除予定はありません。
過去ログを見ると、他の方もおられるようですが、様子見します。

再発し、投稿規制による措置が有効でないと判断した場合は、
別の措置をとることも想定しております。

380:近畿人
10/08/23 07:51:34 fJ8TiBDA
木之本地蔵盆縁日は車で来ると止めるところに弱るよ。
JRを使ったほうが賢い。

381:近畿人
10/08/23 14:17:57 BZfjFvSw
混雑すると分かっている所に車で行くだなんて、そりゃ賢くないだろうよ

382:近畿人
10/08/23 19:12:58 aXxE3Utw
道路環境が悪いだけじゃないの?
きちんと整備すればいいのに

383:近畿人
10/08/23 23:36:28 Kg3PIzRg
>>446
寝言は寝て言え

384:近畿人
10/08/24 00:46:21 LavWhK6w
木之本地蔵縁日は最終日の25日は何の混乱もなく見て回れるよ。
露天も大半姿を消し、参拝客もまだらだけどさ。

385:近畿人
10/08/24 11:53:13 L1Hnc4Mw
木之元をはじめ湖北は過疎ってるのに今頃道路整備したって税金の無駄だろ。
ってどこ整備するんだよ。。。。

386:桜井章一
10/08/25 01:11:15 nS/t4Byg
みんな平和にな。

387:近畿人
10/08/25 07:30:33 qDbeAKiA
今日は地蔵縁日の〆に大花火大会があるよ。
これがくると旧木之本町民は夏の終わりを感じるそうだ。

388:近畿人
10/08/25 23:44:19 2GT91CZA
そして子供は溜まりに溜まった夏休みの宿題に追われる

389:名無しの権平衛
10/08/26 15:57:01 IzoieffA
>452
残念ながら長浜市内の小学校は25日2学期始業開始でした
(木之本のみ26日から、縁日の関係かな?)から、
25日の花火が終わってからではもう遅すぎます。
で、うちの子供も昨日から小学校へ行っているんですが、
31日までは給食ができないので昼までだって。
何を考えているんだか?
授業を始めるのなら、そういった体制も整えて当然じゃないのかな?
半日づつ授業をするくらいなら、今までどおり9月1日開始でいいんじゃないんでしょうか?
(8月25日くらいから2学期を開始するのは、県内では “長浜市だけ” らしい)

390:近畿人
10/08/26 19:04:16 o/R0eW9Q
北海道とか長野とか冬厳しいところは2学期をを繰り上げちゃうね。
湖北はそういう扱いなのかな。
でも、曳山祭りを休校にしちゃうのも長浜特有の取り扱い。

391:近畿人
10/08/26 19:38:16 i5UsKfpQ
彦根は前から始業が早かったんじゃないの?
長浜がいつの間にそうなったのか知らんけど

392:近畿人
10/08/27 16:56:37 JNP3zaVA
ねぇ、なんかあった?ニュースで市長が記者会見してたけど・・・

393:近畿人
10/08/27 18:00:36 vcASw+jg
夏休み短縮は去年からで確か「ゆとり対策」で始まったと聞いた。
っで、今年は猛暑で健康被害を懸念して
「とりあえず30、31日は3時限で給食食べて下校」になっと連絡があったよ

休み短縮の話題は前スレ
スレリンク(kinki板)
あたりででてたよ

394:近畿人
10/08/27 19:45:24 K/5xpdcA
小学生の休みはどうなろうが実害はない。
高校生の夏休みが終わると電車通勤族は欝になる。
まだ暑い日が続くのに電車の車内は押し合いへし合いの押しくら饅頭状態だ。
2両編成は足らないよ。もっと車両をつなげてほしい。

395:近畿人
10/08/27 21:12:42 6AFtFiZg
伊香高校専用列車を出すべきだw

396:近畿人
10/08/27 22:04:53 ie9f6etA
>>456
収賄事件ですね。

397:近畿人
10/08/27 22:47:45 ElSFUonQ
ラッシュ時間帯を除けば、2両でも空いてるからね

398:近畿人
10/08/27 22:56:09 OfL/EHSg
幅の狭い2ドアの食パン(419系)に比べたら乗り降り自体は楽かも。

399:近畿人
10/08/28 19:53:02 SFYHh5yQ
2両だと虎姫駅で積み残しが出そうなときが時々ある。
一度大きなキャリーバックを持った人が乗車を断念した光景も目撃した。
やはり乗客数を増やそうと思えばそれなりの環境を用意しないといけないよ。

400:近畿人
10/08/29 11:53:51 44re8ACg
夏休み短縮は、よかったと思う。
息子(去年中3)が経験したんだけど
受験がある年で、新型インフルが流行って親としては
心配だったんだよ。学級閉鎖や学年閉鎖も多くて・・・
結果的に、夏休み短縮してたおかげで、授業時間に余裕ができてるってことになってる。

401:近畿人
10/08/29 17:02:50 tTDzm33g
何で学校に夏休みが長期に渡ってあるのかといえば、それは暑すぎて授業に
ならないからだろう。
もう少し涼しくならないと効率的でないような気もする。

402:近畿人
10/08/29 19:21:33 J5fQj01A
2両よりは食パン3両のほうがよかったですね
その食パンも北陸でももうすぐ消えるらしい

403:近畿人
10/08/29 23:29:34 TtqCF6gA
>>465
学校が空調完備になれば夏休みはいらないよね

404:名無しの権平衛
10/08/30 16:45:50 /caJC7dg
長浜市の事業仕分けで

ゴミ分別の指導推進員という人がいて報奨金が出ていたそうですね。
そんな人がいたなんて全然知りませんでしたよ。それくらい仕事も
していないひとに金を払う必要はありませんね。
うちの地区は管理が徹底していて、年に1回は当番として出役する必要があります。
また、ペットボトルのラベルは「プラゴミだから外すべきだ」となっていて、
ペットボトルは裸で出しています。

405:環境推進委員
10/08/30 19:02:53 5K/5sHkw
環境推進委員報奨金は1年間1自治会につき長浜市から6000円出ています。環境推進委員は
ゴミ分別の指導やゴミ回収時の、回収取り残しのゴミの管理をしています。私の所属する自治会では
ゴミの分別収集を町内全員が協力しているので、環境推進委員報奨金は、自治会会計の収入として会計処理
されています。また、資源ごみ回収に対する報奨金も各自治会に還付されています。
環境推進委員が居なくなると高齢化世帯率50パーセントの私の自治会では、ゴミ屋敷の
高齢化世帯が出てくるかもしれない。

406:近畿人
10/08/30 19:34:41 zetCX4NA
>>468
うちの地区は年に4回資源ごみの当番は回ってくるよ。
アルミ缶とか結構な値段で業者に売れるそうだよ。
ペットボトルも粉砕すればキロ何十円かで売れるらしい。
長浜市の財政にとっては貴重な財源。
でもこの前の当番のときアルミ缶はあんまり集まらなかった。
リカマンに持っていってポイントに変えてるんだろうな。

407:近畿人
10/08/31 19:13:19 jJpXPmLA
安い値段だけど古い木材も米原の山室木材が引き取ってくれる。
先日、お寺の御堂を解体したときもっていったよ。
米原にはリサイクルの業者がいっぱいあるね。

408:近畿人
10/09/01 18:29:22 /TWBNqHA
9月になっても全然涼しくならないね。
暑さはお盆のときよりパワーアップしてる気がする。
全く雨が降らない。こんな夏は初めてだ。

409:近畿人
10/09/01 18:56:45 58Z0yJtg
この時期にもう米刈ってるな
早いよなー。
今年は雪が多いらしい、と、農家のおじいが話してた。
カマキリの卵説や樹の実のなり方(内と外)で外なりだと少ない
内成りだと大雪を避けるため実が中になるとか。

410:近畿人
10/09/02 18:43:59 4fKfPjBA
夏こんだけ暑くって、冬大雪だったらやってられないな。
うちもこの前稲刈りやった。あまりの暑さで半日で終了したが。

411:近畿人
10/09/03 19:32:28 XFcT4TiA
稲を刈った後の田んぼはほっとくからまた芽を出して青くなる。
こうやっておくとまた来年の秋に収穫できるんですよ。
とウソの説明をしたら都会の人は真に受けてた。
また、今度謝らなきゃいけないな。

412:近畿人
10/09/04 20:00:19 H8StGgqw
今日の中日新聞に去年みんなが震撼した米原汚水槽殺人事件の判決が
まもなくされるそうだ。
自分が裁判員にならなくてよかったよ。
状況証拠しかなく、動機も不明。

413:近畿人
10/09/04 22:31:19 H6UndZuw
否認してるんだっけ?
真犯人としか思えないけど、冤罪でないとも言い切れないし、
確かに裁判員の人は辛い立場だね

414:近畿人
10/09/04 23:47:26 Ljaay08Q
初公判が11/4で判決が12/2だろ?

まもなくって・・・・。

415:名無しの権平衛
10/09/07 17:08:47 4Gkd7Cqw
>米原汚水槽殺人事件の判決が
>まもなくされるそうだ。
>自分が裁判員にならなくてよかったよ

裁判期間が1月近くかかるらしいですね。
裁判員に選ばれた人で、お勤めの方なんか
1ヶ月も休んだらクビにされちゃうんじゃないんでしょうか?
個人事業所さんならつぶれちゃうし、このへんどうするんでしょう?

416:近畿人
10/09/07 18:22:30 31ysIdvg
寝ぼけたこと言う前にちゃんと調べればいいのに

417:近畿人
10/09/07 19:01:27 uwA1Z0Wg
>>479
仕事休むより精神的なプレッシャーだよ。
昨日も旧高月町で殺人事件。
これも裁判員のお仕事だろう。

418:近畿人
10/09/08 13:05:12 TroPOYIg
台風の眼が通過中

419:近畿人
10/09/08 13:14:45 y3nbh+cA
目、見える?

420:近畿人
10/09/09 02:36:59 krelpgmA
見えなかった

421:近畿人
10/09/10 14:55:41 C5hO422Q
今朝方の地震あれで震度1だと
2か3くらいあったと思ったのにな

発生時刻 9月10日 4時6分
震源地 滋賀県北部
位置 緯度 北緯35.5度
経度 東経136.3度
震源 マグニチュード M3.5
深さ 約10km

422:近畿人
10/09/10 18:04:46 G4YWGPZg
一瞬だったけど2~3はあると思えたなぁ

423:近畿人
10/09/11 10:08:54 z+ydns0Q
姉川地震から約100年

424:近畿人
10/09/11 19:40:17 QMERbLcg
今年の暑さも災害並みだったよ。

425:近畿人
10/09/13 19:12:04 o0CUK3eQ
この辺はあんまり小さい地震もないね。
東京なんかにいると地震だらけ、夜中に何回も揺れる。
気になって夜寝られなかった思い出があるな。

426:近畿人
10/09/13 20:42:11 vb4TzLmw
逆に言えば大きいのがドカンとくる地域。
西の高島から東の本巣にかけて相当な危険地帯。

427:近畿人
10/09/14 19:16:43 6uyJdRlQ
>>492
そうかい、そりゃ気をつけなきゃね。
神戸の震災も油断があったから被害も多かったんだろう。
静岡みたいにそのうち大震災が来るぞ、来るぞと煽り続けたほうが
防災上正しいのかもしれない。

428:近畿人
10/09/15 18:13:53 jiN3P8Jw
今日は半そでじゃ寒いくらいだ。
どうなってるんだろうね。

429:近畿人
10/09/18 18:17:37 lhOgLJHA
連休だからか、北びわこ号が走ってた。
虎姫の田んぼに他府県ナンバーが一杯止まっていた。
彼らは鉄道好きなのに何で車で来るんだろうといつも思う。

430:近畿人
10/09/18 19:03:50 Q/DaKzAg
>>498

ごめん的確過ぎてわろたw

431:近畿人
10/09/18 19:15:26 nQFQHi6A
今度、坂田という駅に行くのですがどうやら無人駅のようで、持っているきっぷとかってどうすればいいんでしょうか?
捨てちゃってもいいんでしょうかね?

432:近畿人
10/09/18 21:07:26 XDrfPq8g
改札口?に切符を捨てる箱があります

433:近畿人
10/09/18 21:21:34 nQFQHi6A
ありがとうございます。
そういう箱があるんですね。
初の無人駅下車なのでどうするんだろう?と不安になっていたもので……
何も知らずに行ったらキョロキョロして不審人物とい化していたに違いありません(笑)

434:近畿人
10/09/19 19:33:30 CcFf3X5w
田村駅も乗る人増えたのにまだ無人のままだ。

435:近畿人
10/09/20 09:52:31 9LMzapmA
この辺りは無人駅が意外に多いんですね。
なんか無人駅はのんびりした雰囲気がありそうでいいですね。

436:近畿人
10/09/20 18:24:21 2Njno7kA
米原から北だとJRの職員がいる駅は長浜と木之本だけ。
あとは市の臨時職員とかシルバーとかできっぷも自動販売機とかだね。
だから乗り継ぎとかあんまり難しいことを聞いても答えられない。
初めてこっちに来る人はその点は気をつけてほしいね。

437:近畿人
10/09/21 09:18:58 FAu0LIHw
>>505さん
なんかローカル鉄道の雰囲気ですね。
米原や長浜が大きな駅なので近くがそんな感じなのは意外な感じがしますね。
電車で坂田素通りして北に行きたくなりそうです。

438:名無しの権平衛
10/09/21 16:36:43 R4ZLy9Bg
昨日・一昨日小谷山で大河ドラマのロケがあったみたいですね。
一昨日は鈴木保奈美と時任三郎だけ。昨日は全員揃っていたとのこと。
行った人(地元の方)の話では、「水川あさみはめっちゃ美人やった」と言っていました。
来年大河ドラマが始まったら、人がたくさんやって来るんでしょうね。

439:近畿人
10/09/21 23:20:23 mHZwCSpg
大河ドラマ「江」ロケ、地元住民もエキストラに
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
NHK大河「江~姫たちの戦国~」:「小谷城攻め」を実際の史跡でロケ
URLリンク(mainichi.jp)
時任さんや鈴木さん熱演 来年の大河ドラマ 長浜・小谷山でロケ
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
小谷城跡で初の俳優ロケ 浅井三姉妹描く大河ドラマ
URLリンク(mytown.asahi.com)

440:近畿人
10/09/22 21:17:07 pXYBa1/Q
奈良が都会にみえる…

THE田舎ですね

441:近畿人
10/09/23 00:39:12 t7Phcxlg
【長浜タワー】「BILL」と呼んでくれ
URLリンク(www.asahi.com)

442:近畿人
10/09/23 08:38:02 jPfO6S2g
雷凄かったね

443:近畿人
10/09/24 18:46:12 KBQmTIuQ
ずいぶん寒くなってきたね。涼しいという季節は省略か?
あったかいものが食べたくなって湖岸道路にある招福ってラーメン屋に行った。
平日は500円でサービスだって看板があるところ。
一度行ってみたかったんだ。久々に湯気の立ってる食べ物を口にした。

444:近畿人
10/09/25 18:59:54 vakdMmPg
ラーメン屋も新しくできたり潰れたり・・・潰れる方が多そうだけど

逆に潰れないのが不思議な店もあるし・・・19時頃には閉まってて既に真っ暗とか

445:近畿人
10/09/25 20:12:25 XGQC6vOA
今秋オープンの長浜市神照町につづいて米原市にもユースが開店するの?

446:近畿人
10/09/26 00:45:50 wnrN0TtQ
うん

447:近畿人
10/09/26 18:24:35 Twshmbdw
ユースは魚をさばいてくれるというサービスがある。
敦賀のスーパーに特有のサービスで平和堂も敦賀店だけはそれをやってる。
例えばうまそうなアジを見つけてこれ刺身にしてよ。というとやってくれる。
出来合いのものと違ってやっぱりちょっとおいしい。

448:近畿人
10/09/26 19:25:13 DslQIiTA
民国と京都に住んでたんだけど、長浜はラーメンがほんとダメダメやね
焼肉店のレベルは凄まじく高いけど
あとうまい焼き飯出せる店がなかなか見つからん

449:近畿人
10/09/26 23:06:29 BjgGPyZg
>>517
焼肉の高レベル店をくわしく

450:近畿人
10/09/27 06:51:28 OBxkWnDQ
個人ランキングでは

一位に、浅井の三蔵(食べ放題じゃないときの肉)
二位 長浜で二番目においしい焼肉屋

二位の店もうすぐ、2号店が焼肉でんの斜め前にも建つよ(現在工事中)
肉屋がある横

451:近畿人
10/09/27 18:10:02 61Y6XHJA
京都のラーメンのレベルを超えてるところのほうが珍しい。
中華料理店は数は少ない。滋賀県全体でみてもそうだろうね。

452:近畿人
10/09/27 20:27:58 bCvQ+j9Q
炒飯なんて自分で作った方がマシ。素人が作れないような代物はきっと滋賀にはないんだろう

453:近畿人
10/09/27 21:50:32 O4OouOWw
この前、テレビで長浜のさばそうめんというのを見たのですが、
今度、行ってみた時に食べたいので、どこか美味しいお店ってありますか?

454:近畿人
10/09/27 23:16:25 E6IvadoA
>>522
翼果楼(よかろう)

455:近畿人
10/09/27 23:29:14 Kjyy3rXw
>>519
ありがとう!

456:近畿人
10/09/27 23:39:29 O4OouOWw
>>523
ありがとうございます。
インターネットで調べたら駅からも近いし、老舗らしい雰囲気があり是非、行ってみたいと思います。

457:近畿人
10/09/28 21:49:08 kl7aBhUQ
よかろうは下手すると満席になるんじゃないかな
ただでさえ観光客の多くがおしよせる店
電話して予約できるならしたほうが吉

焼肉はゆう一番街?のアーケードの中の祇園?と、
フタバヤの東にある店が個人的には1、2を争うレベルだと思う。
まぁどこにせよ長浜の焼肉店はかなりレベル高いと思うけどw

最近は黒壁と大手通りしか注目されてないのが悲しい
あと今週末は一年で一番楽しいアートインナガハマだぜ!見逃すなよ!

458:近畿人
10/09/29 09:45:11 Um/iterQ
アートインナガハマ?
何が始まるんです?

459:近畿人
10/10/01 18:09:02 54RC9DWg
芸術祭

460:近畿人
10/10/01 18:20:07 B7LanvQQ
早い話が、年齢層が高い職人による長浜中心街をホコテンにしたコミケ
湖北に住んでてしらなきゃモグリだぜ

461:近畿人
10/10/01 20:21:57 b6lSjS8g
俺も名前しか知らなかったが
ホコテンで色々なモノが売ってあるんだね。

てか、コミケってw

462:近畿人
10/10/02 05:40:38 82mXLd+A
元々の長浜市民にすら知られてないようなつまらない催しだとよく分かった

463:近畿人
10/10/02 14:12:24 eA7x43jw
長浜ドームのメッセは有名だよね。ものすごく人も来る。

464:近畿人
10/10/02 15:53:53 odEMw5cA
バロー

465:近畿人
10/10/02 22:53:21 4yamW3sA
アートイン 繁盛してるのは似顔絵屋だけだった

466:近畿人
10/10/04 17:56:46 YxV42PnA
アミカの前にコメダ珈琲ができていた。いつの間に。
名古屋資本がどんどん強くなるね。

467:近畿人
10/10/04 22:12:28 H1OdezYw
プラント、ゲンキー、ヤスサキ、くすりのアオキ、勝木書店、北陸銀行…
北陸資本も湖北で頑張ってほしいな

468:近畿人
10/10/05 17:22:58 VRcsqDhQ
私は岐阜県人なんですが、ちょっと都会に行こうと思うと名古屋に行きます。(岐阜は名古屋に依存されてます)
この辺りの人はどこまで出かけますか?
京都?大阪?名古屋?

469:近畿人
10/10/05 17:31:05 FeamBOZA
>>537
自分は車利用なら名古屋に行くな

470:近畿人
10/10/05 17:48:40 MdNJLtwA
下道しか通らないということだと大阪まで車はきついな。
京都までが精一杯だ。
名古屋は何回も車で行ったことはある。

471:近畿人
10/10/05 18:09:20 UMVOl9IQ
土曜日バス釣りして、夜中まで市内で飲んでから守山の佐川近くのホテルに
泊まったけど、大変な目にあったよ。

明け方4時くらいに入り、寝ていたが、昼過ぎにメチャうるさくて目が覚めた。
佐川のグラウンドでサッカー?野球?応援か何かで隣の彼女と会話もできないくらいだった。

帰りにフロントのおばちゃんに聞いたら、稀にうるさい事あるけど、こんな事
初めてだね、との事。
周りは家もあるし、いい加減にしてほしいわ。

472:近畿人
10/10/05 18:39:11 a/AMPZGg
きみには守山も湖北なのか?

473:近畿人
10/10/05 20:26:39 /TSScS1Q
湖北人なら遊びに行くのは敦賀だろ!

474:近畿人
10/10/06 00:43:05 j8cakRag
湖北庁舎の職員が公金横領って新聞に載ってたけど、匿名なんだよな
納得できんわ、この扱い

475:近畿人
10/10/06 07:32:24 1MXHb9tA
横領?着服?なんか起訴されるまでは「返す」って言えば免れるとかどっかで聞いたような
ま、地元じゃ一瞬で噂になるけどね・・・そこらへんはネットよりえぐいわ

476:近畿人
10/10/06 17:35:30 90RXMjAA
ここら辺は中日新聞だからね。
草津の人が驚くんだよ。何で読売でも京都でもなく、中日?
昔からそうなんだから仕方ないけど。

477:近畿人
10/10/06 19:37:06 SK7rLT+Q
名古屋にいくと言う人が多いのには少し驚きました。
大阪や京都に行く人が多いのだろうなと思っていたので。
新聞も中日新聞なんですね。
そうすると野球も阪神や巨人より中日ファンの方が多いんでしょうか?

478:近畿人
10/10/06 20:08:43 JZ3J0a3A
電車なら京都や大阪に行くけど、名古屋はあまり行きたくない
車では大阪や京都へは特別なことでもないと行く気になれない

あと、「依存されてる」のは名古屋の方な

479:近畿人
10/10/07 18:39:57 jeMKYy+A
>>546
テレビの電波は混ざってない。完全に関西の番組になってる。
そのせいか阪神ファンが多いね。ドラゴンズファンはあんまりいない。
商売上仕方がないので、阪神ファンだってことにする人もいるよ。
この地で中日ファンを標榜してメリットになる点はまずない。

480:近畿人
10/10/08 00:33:34 NpzYNF+A
近畿、東海、北陸の結節点
それが湖北

481:近畿人
10/10/08 07:39:26 Gx/FWhBQ
だから公立病院にも京都、滋賀、岐阜から医者が派遣されてくるね
でも京都とその他のレベルに違いがあり過ぎて、妬みがすごい
さながら日本に対する某隣国みたいに
そのせいで京都が医者を派遣しなくなり、今は病院の臨床レベルも下がりまくり、日赤に患者も逃げて大赤字w

482:近畿人
10/10/08 18:21:02 WLkwHLSg
依存という観点から湖北を考えると別にどこにもしてないな。
せいぜい彦根くらいまで行けば用は足りる。
大津あたりはひどいよ。お買い物も飲み会もみんな京都。
滋賀県民って自覚はあまりないんだろう。

483:近畿人
10/10/08 23:19:03 NpzYNF+A
湖南の人は「滋賀府民」だから
埼玉都民や千葉都民と同じようなもの

484:近畿人
10/10/09 17:57:10 vuOlSsqg
県庁が大津っていうのがおかしい。
長浜にとは言わないが、彦根や近江八幡だったらもっと違う県の形ができたのに。

485:近畿人
10/10/09 19:20:17 aowEmEbA
大津がマンションだけの街になって終了、のような気がしますが

486:近畿人
10/10/09 23:22:00 m6m8Fe0w
首都が東京っていうのがおかしい。
三重畿央にとは言わないが、大阪や名古屋だったらもっと違う国の形ができたのに。

487:近畿人
10/10/10 17:44:45 7d9lhVVQ
そういや信長も秀吉も家康もみんな愛知県の人だったんだ。
秀吉さんには長浜の町を作ってもらって感謝せにゃいかんな。

488:近畿人
10/10/10 20:04:18 Ced+OlRg
>>556
でもあいつらが攻めてこなければ
浅井様のもとで平和に暮らせてたんだぜ?

489:近畿人
10/10/11 15:54:47 fy3Y2OqA
>>557
いや、その後の明智がいかん。
首都機能が安土に残っておれば湖北は東京における町田くらいの地位にあったと思う。

490:近畿人
10/10/12 11:29:41 CaDYK/cw
町田か
微妙・・・

491:近畿人
10/10/12 18:31:33 hPodmXfQ
町田では不満か?
秩父よりずっとランクは高いんだけどな。

492:近畿人
10/10/13 16:46:03 2KLeXoMQ
伊吹山近辺の警護がすごかったね

493:近畿人
10/10/13 17:40:42 AJmpNLcQ
今日なにかあったん?ヘリとか飛んでたし

494:近畿人
10/10/13 18:22:23 Ofc+4H/A
皇太子が来るんだよ
伊吹山登山に
長浜の〇〇ッ〇ェホテルに泊まるらしい

495:近畿人
10/10/13 18:25:25 Ofc+4H/A
今日登山してきて、夜にホテルに泊まるのね。

496:近畿人
10/10/13 20:51:43 PKCFoXng
湖岸信号全て青だったな
前回は雨でドタキャンらしくて、貸し切りだったのにホテルがかなり損害被ったってさ
まあ文句いったらどうなるか

497:近畿人
10/10/13 21:28:17 Ai1PJsAQ
登山にも警護が何人もお供するのかな?
伊吹山登山は狭い箇所もあるし、お供がいると登りにくいだろうに
>>565
ドタキャンならさすがに費用は出すんじゃないの?

498:近畿人
10/10/13 22:16:14 wrXpqEaA
まだお帰りになられてなかったのね
いっそ週末にこられて長浜観光されたらよかったのに

499:近畿人
10/10/13 22:53:23 PKCFoXng
それが一部しか出なかったと聞いた

500:近畿人
10/10/14 01:17:29 BXt1IqzA
皇太子さまが伊吹山初登山
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

501:近畿人
10/10/14 17:32:28 tBqWJ5tA
伊吹山は「いぶきやま」っていうよね。この辺では。
でも、守山あたりでは「いぶきさん」らしいよ。
じゃ、お前の住んでるところは「もりさん」だね。
といったら黙ってしまったけど。

502:近畿人
10/10/14 21:15:06 SofNDw3w
滋賀県は基本「OO山(やま)」、「OO島(しま)」だと思っていたけど
南は違うんやな、濁音だったり違ったりとか混じってるのかな?
南でも三上山(みかみやま)とか「沖島町(おきしまちょう)」とか言うよね?

503:守山人
10/10/14 23:38:24 ZzbntI/w
守山ではでは
伊吹山は「いぶきさん」
三上山は「みかみやま」
比叡山は「ひえざん」
ですね

甲賀市が合併する前は甲賀(こうか)郡甲賀(こうが)町でしたし
米原市が合併する前は米原(まいはら)町、米原(まいばら)駅でしたね

504:近畿人
10/10/15 01:00:08 kA1ICExA
高島郡は
いぶきさん
ひえざん
はこだてやま

505:近畿人
10/10/15 10:16:58 778XHPVw
合併なんかでつける新市名ってホントいい加減
歴史的ないわれなんかまったく無視だもんね

506:近畿人
10/10/15 18:42:32 gboupOgw
米原に濁点がつくのかどうかはどうでもいいが、
湖北の人はいぶきやまだけは絶対譲らないことだけは知ってほしい。

507:近畿人
10/10/16 14:44:40 ZUqss2bQ
昔の名残のある地名は面白いね
口分田、七条、物部とか

508:近畿人
10/10/16 19:41:19 0xiCIUUA
以前、ある事で私の所属する団体が全国表彰受けることになって、東京へ行った。
表彰状もらうとき、会長が最優秀賞「おうみまち○○どの」と読んでびっくりしたことがあった。
ふつう、このあたりだと「おうみちょう○○どの」っていうだろう。

509:近畿人
10/10/17 06:35:14 AULtPAxQ
口分田をくもでとは県内の人でも読めないだろうね。
合併後は住所もややこしい。
長浜市本町ってどの辺だ?
旧虎姫町だと答えられるほうが珍しいと思う。

510:近畿人
10/10/17 11:35:54 9P0HRXow
くもでを、こぶたちょうと読んでた人いた

511:近畿人
10/10/17 18:28:01 o83JOafg
今日は奥伊吹でイベントがあったらしく、道で旧車とか変な車をちょくちょく見かけたな
あんな遠くまで行く人はどれほど居たんだろうか?

URLリンク(www.okuibuki.co.jp)

512:名無しの権平衛
10/10/18 08:47:24 CS+g/iSw
伊吹山が、日本一の積雪を記録した場所だというのは、何人の人が知っているでしょうか?

513:近畿人
10/10/18 09:26:02 Y+8UvyiA
観測所がないところは記録がない

514:近畿人
10/10/18 20:30:19 e9fmk1wA

このスレの >>110から >>120 くらいに話題になってる。そちらをどぞ!

515:近畿人
10/10/20 06:53:31 7lkq8hYg
昨日、米原の磯の交差点で警官が銀色の盾を持って構えていた。
交通検問に盾などいらないのに、何事かなと思っていたが、
守山で暴力団の抗争があったんだってね。
一応ここら辺まで警戒範囲になるんだ。

516:近畿人
10/10/20 11:19:43 o4W2tT+w
長浜市市内で、「コイン精米機」が設置
している場所を教えてください。

517:近畿人
10/10/20 11:52:18 Z5m966ZA
>>585
旧市内中心部なら
お旅所から北に500mほど上がった「花げん」交差点北東角
平和堂祇園店交差点から北へ500mほど上がって先の道路東側
(手前で道路が曲がっていて直前まで見えないけど田んぼの真ん中にある)

518:近畿人
10/10/20 13:02:45 4VzrSykQ
長浜病院の8号線の交差点を南に一つ進んだ所の交差点のイセキにもあったかな

519:近畿人
10/10/20 14:10:31 s69TXqfw
これか

路上で発砲、男刺される=数人逃走、1人は拳銃自殺-暴力団トラブルか・滋賀
URLリンク(www.jiji.com)

520:近畿人
10/10/21 06:30:25 tTLw/gDg
長浜市幼児殺人事件以来の大捕り物だったね。
あれは長浜から大津の湖岸道路まで逃げていったんだよな。
今回はいったいどこまで逃げるつもりだったんだろうね。

521:近畿人
10/10/22 23:21:07 ig4HWIyg
市役所の電線にカラスがものすごい数とまっててビビった。
100羽は余裕でいた。
いつもあんないるの?
めちゃ不気味…。

522:近畿人
10/10/23 05:56:11 2ke5V0Tg
>>585
ジャスコ向かいの酒道楽

523:優しい名無しさん
10/10/23 12:44:13 TPY3Tgjg
>>585
米原市内のお勧めの「コイン精米機」が設置している所も教えて下さい。

524:近畿人
10/10/23 13:39:16 6J8hEgyg
コカイン精製機
に見えた・・・メガネ買おう

525:近畿人
10/10/23 21:17:33 hPmZq45g
メガネ以前の問題と言わざるを得ない

526:近畿人
10/10/24 05:45:54 U0UhGlIw
昨日、午後4時くらいに余呉駅の手前で50人くらい撮り鉄がいたよ。
木ノ本駅であすかというお座敷列車が止まっていた。
乗ってみたいなというのは分かるが、撮ってみたいなという気持ちは分からない。

527:近畿人
10/10/24 18:40:02 7uFOUBWg
市役所のカラスは前からいるよ。
季節によって若干ねぐらを変えてるみたいだけど。
記憶にある中では10年前にはいたと思う
確かにあまり気持ちのいいものではないけどね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch